JP2002539073A - サービビン発現のアンチセンス・モジュレーション - Google Patents

サービビン発現のアンチセンス・モジュレーション

Info

Publication number
JP2002539073A
JP2002539073A JP2000572239A JP2000572239A JP2002539073A JP 2002539073 A JP2002539073 A JP 2002539073A JP 2000572239 A JP2000572239 A JP 2000572239A JP 2000572239 A JP2000572239 A JP 2000572239A JP 2002539073 A JP2002539073 A JP 2002539073A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antisense compound
acid
survivin
antisense
oligonucleotide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000572239A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002539073A5 (ja
JP3745226B2 (ja
Inventor
ベネット,シー・フランク
アッカーマン,エリザベス・ジェイ
スウェイズ,エリック・イー
カウサート,レックス・エム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ionis Pharmaceuticals Inc
Original Assignee
Isis Pharmaceuticals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=22588754&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2002539073(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Isis Pharmaceuticals Inc filed Critical Isis Pharmaceuticals Inc
Publication of JP2002539073A publication Critical patent/JP2002539073A/ja
Publication of JP2002539073A5 publication Critical patent/JP2002539073A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3745226B2 publication Critical patent/JP3745226B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H21/00Compounds containing two or more mononucleotide units having separate phosphate or polyphosphate groups linked by saccharide radicals of nucleoside groups, e.g. nucleic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B2200/00Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
    • C07B2200/11Compounds covalently bound to a solid support
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/582Recycling of unreacted starting or intermediate materials

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 サービビン発現をモジュレートするためのアンチセンス化合物、組成物及び方法を提供する。組成物は、サービビンをコードする核酸をターゲットとするアンチセンス化合物、特にオリゴヌクレオチドを含む。サービビン発現をモジュレートするため及びサービビン発現に関連した疾患を治療するためにこれらの化合物を用いる方法も提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 発明の分野 本出願は1998年9月29日出願の米国特許出願第09/163,162号
の一部継続出願である。 本発明はサービビン(Survivin)の発現をモジュレートするための組成物又は方
法を提供する。特に、本発明は、詳しくはヒトサービビンをコードする核酸とハ
イブリダイズ可能なアンチセンス化合物、とりわけオリゴヌクレオチドに関する
。このようなオリゴヌクレオチドはサービビンの発現をモジュレートすることが
判明している。
【0002】 発明の背景 癌細胞の特徴(hallmark feature)は制御されない増殖である。腫瘍と正常な細
胞との間に発見されている相違には、アポトーシスとしても知られる、プログラ
ムされた細胞死のプロセスに対する抵抗がある(Ambrosini等,Nat
.Med.,1997,3,917−921)。アポトーシスは、多細胞生物が
制御されない細胞増殖を防止するため、並びに病気になった、劣化した又はもは
や必要ではない細胞を除去するために多細胞生物が発生させるプロセスである。
アポトーシスのプロセスは、細胞が内部からタンパク質分解酵素及びDNAエン
ドヌクレアーゼの関係ある作用によって分解される多段階カスケードを含み、結
果としてアポトーシス体(apoptotic bodies)の形成を生じ、次にアポトーシス体
はスカベンジャー細胞によって除去される。現在までの研究は、細胞内分解の多
くが、アスパラギン酸残基に隣接して切断されるタンパク質分解酵素のファミリ
ーであるカスパーゼの作用によって行われることを示している(Cohen,B
iochemistry Journal,1997,326,1〜16)。
【0003】 大抵の腫瘍細胞がアポトーシスプロセスに対して抵抗を示すという発見は、ア
ポトーシスに対する腫瘍細胞の抵抗を弱めることを目的とした治療方策が腫瘍性
(neoplastic)細胞の蔓延を停止させるための新規な手段を表しうるという見解を
生じている(Ambrosini等,Nat.Med.,1997,3,917
−921)。腫瘍細胞がアポトーシスに対する抵抗を得ると考えられる機構の1
つは、IAP(アポトーシスの阻害剤)カスパーゼ阻害剤ファミリーの最近発表
されたメンバーであるサービビンの過度発現によるものである。現在までに、サ
ービビンの過度発現は肺、結腸、膵臓、前立腺、胸部及び胃の腫瘍、非Hodg
kin’sリンパ腫並びに神経芽細胞腫中に検出されている(Adida等,L
ancet,1998,351,882−883;Ambrosini等,Na
t.Med.,1997,3,917−921;Lu等,Cancer Res
.,1998,58,1808−1802)。より詳細な分析が神経芽細胞腫に
おいて行われており、この場合に、サービビンの過度発現が、不良な予後に関連
することが知られている腫瘍組織学によって偏析する(segregate)ことが発見さ
れている(Adida等,Lancet,1998,351,882−883)
。最後に、Ambrosini等は、そのコーディング配列がサービビンのコー
ディング鎖に広範囲に相補的であり(Ambrosini等,J.Bio.Ch
em.,1998,273,11177−11182)、サービビン・アンチセ
ンスRNAとして可能に作用する、エフェクター細胞プロテアーゼ受容体1(E
PR−1)をコードするヒトcDNAの708ntフラグメントを含有する発現
ベクターによるHeLa細胞のトランスフェクションを述べている。この構築体
は細胞生存能力を低下させた。サービビンの量又は活性をモジュレートする作用
剤を用いて、アポトーシスをモジュレートし、サービビンによって仲介される病
的状態の重症度を減ずる方法は、WO98/22589に開示されており、WO
98/22589は、Ambrosini等、上記文献によって述べられたEP
R−1コーディング鎖/サービビンアンチセンス構築体をも開示している。
【0004】 サービビンが細胞周期調節に関与することが最近発見されている。サービビン
が細胞周期のG2/M期に周期調節的に発現されることが判明しており、サービ
ビンは紡錘体の微小管に関連する。この相互作用の崩壊はサービビンの抗アポト
ーシス機能の喪失と、有糸分裂中のカスパーゼ−3活性の増強とを生じる。カス
パーゼ−3はアポトーシス細胞死に関連する。それ故、サービビンがG2/M期
におけるアポトーシスのデフォールト誘導(default induction)を妨げうること
が考えられる。癌におけるサービビンの過度発現がこのアポトーシスチェックポ
イントを克服して、癌細胞の好ましくない生残と分裂を可能にしうることが考え
られる。上記でAmbrosini等が述べているサービビンアンチセンス構築
体は、HeLa細胞中の内因性サービビンをダウンレギュレートして、G2/M
期の細胞におけるカスパーゼ−3依存性アポトーシスを増加させることが発見さ
れた。Li等,Nature,1998,396,580−584。
【0005】 アポトーシスについてと、非常に多様な腫瘍細胞種類に増殖利益を与えること
にサービビン発現が果たすと考えられる役割りについての理解がこのように進歩
した結果として、サービビン発現をモジュレートすることができる物質の組成物
を提供することが非常に望まれる。動物におけるサービビンをコードする核酸を
診断し、検出する方法を提供することが非常に望まれる。サービビン発現に起因
する状態を診断して、治療する方法を提供することも望まれる。さらに、サービ
ビンをコードする核酸を検出し、研究するための改良された研究キット及び試薬
が望まれる。
【0006】 現在、サービビンの合成を効果的に阻害する治療剤は知られていない。したが
って、腫瘍細胞におけるサービビン発現を効果的に阻害することができる作用剤
の必要性が長い間感じられている。それ故、サービビンに対するアンチセンスオ
リゴヌクレオチドは、多くの治療的、診断的及び研究的用途に特有に有用である
と実証されることができる。
【0007】 発明の概要 本発明は、サービビンをコードする核酸をターゲットとして、サービビンの発
現をモジュレートするアンチセンス化合物、特にアンチセンスオリゴヌクレオチ
ドに関する。本発明のアンチセンス化合物を含む医薬的及び他の組成物も提供す
る。さらに、細胞又は組織におけるサービビンの発現をモジュレートする方法で
あって、前記細胞又は組織を1種類以上の本発明のアンチセンス化合物又は組成
物と接触させることを含む前記方法を提供する。さらに、サービビン発現に関連
した疾患又は状態を有する又はこのような疾患又は状態に罹る傾向があると疑わ
れる動物、特にヒトを、本発明のアンチセンス化合物又は組成物の1種類以上の
治療的又は予防的有効量を投与することによって治療する方法を提供する。
【0008】 本発明の詳細な説明 本発明は、サービビンをコードする核酸分子の機能のモジュレートに用いるた
めに、究極的にはサービビンの産生量のモジュレートに用いるために、オリゴマ
ーアンチセンス化合物、特にオリゴヌクレオチドを利用する。これは、サービビ
ンをコードする1つ以上の核酸と特異的にハイブリダイズするアンチセンス化合
物を提供することによって、達成される。本明細書で用いる限り、“ターゲット
核酸”又は“サービビンをコードする核酸”なる用語は、サービビンをコードす
るDNA、このようなDNAから転写されるRNA(pre−mRNAとmRN
Aを包含する)、及びこのようなRNAに由来するcDNAも包含する。オリゴ
マー化合物とそのターゲット核酸との特異的ハイブリダイゼーションは該核酸の
正常な機能を妨害する。ターゲット核酸に特異的にハイブリダイズする化合物に
よるターゲット核酸の機能のこのモジュレーションは一般に“アンチセンス”と
呼ばれる。妨害すべきDNAの機能は複写と転写を包含する。妨害すべきRNA
の機能は、例えば、タンパク質翻訳部位へのRNAのトランスロケーション、R
NAからのタンパク質の翻訳、1つ以上のmRNA種を得るためのRNAのスプ
ライシング、RNAに予定される又はRNAによって促進されうる触媒活性のよ
うな、総ての重要な機能を包含する。ターゲット核酸機能によるこのような妨害
の総合効果は、サービビン発現のモジュレーションである。本発明に関連して、
“モジュレーション”は遺伝子発現の増加(刺激)又は減少(阻害)のいずれか
を意味する。本発明に関連して、阻害は遺伝子発現のモジュレーションの好まし
い形態であり、mRNAは好ましいターゲットである。
【0009】 アンチセンスのために特異的な核酸をターゲットにすることが好ましい。本発
明に関連して、特定の核酸にアンチセンス化合物を“ターゲッティング”するこ
とは多段階プロセスである。このプロセスは通常、その機能がモジュレートされ
るべきである核酸配列の同定によって開始する。これは例えば、その発現が特定
の障害若しくは疾患状態に関連する細胞遺伝子(又は該遺伝子から転写されたm
RNA)、又は感染性因子(infectious agent)からの核酸分子でありうる。本発
明では、ターゲットはサービビンをコードする核酸分子である。ターゲッティン
グプロセスは、例えばタンパク質の発現の検出又はモジュレーションのような、
所望の効果が生ずるようにアンチセンス相互作用が起こるためのこの遺伝子内の
部位(単数又は複数)を決定することを包含する。本発明に関して、好ましい遺
伝子内部位は遺伝子のオープンリーディングフレーム(ORF)の翻訳開始コド
ン又は終止コドンを包含する領域である。当該技術分野において知られているよ
うに、翻訳開始コドンは典型的に5’−AUG(転写されたmRNA分子中で;
対応するDNA分子中では5’−ATG)であるので、翻訳開始コドンはまた、
“AUGコドン”、“出発コドン”又は“AUG出発コドン”とも呼ばれる。少
数の遺伝子がRNA配列5’−GUG、5’−UUG又は5’−CUGを有する
翻訳開始コドンを有し、5’−AUA、5’−ACG及び5’−CUGはin
vivoにおいて機能することが判明している。したがって、“翻訳開始コドン
”及び“出発コドン”なる用語は、各場合のイニシエーターアミノ酸が典型的に
メチオニン(真核生物において)又はホルミルメチオニン(原核生物において)
であるとしても、多くのコドン配列を包含しうる。真核遺伝子及び原核遺伝子が
2つ以上の代替え出発コドン(alternative start codons)を有することができ、
これらのいずれも特定の細胞種類又は組織において又は特定の組み合わせの条件
下で翻訳開始のために選択的に用いられうることも、当該技術分野において知ら
れている。本発明に関して、“出発コドン”及び“翻訳開始コドン”なる用語は
、このようなコドンの配列(単数又は複数)に関係なく、サービビンをコードす
る遺伝子から転写されたmRNA分子の翻訳を開始するためにin vivoで
用いられるコドン(単数又は複数)を意味する。
【0010】 遺伝子の翻訳終止コドン(又は“停止コドン”)が3種類の配列、即ち、5’
−UAA、5’−UAG又は5’−UGA(対応DNA配列はそれぞれ、5’−
TAA、5’−TAG及び5’−TGAである)のいずれかを有しうることも、
当該技術分野において知られている。“出発コドン領域”及び“翻訳開始コドン
領域”なる用語は、翻訳開始コドンからいずれかの方向(即ち、5’又は3’)
に約25〜約50の隣接ヌクレオチドを包含するようなmRNA又は遺伝子の一
部を意味する。同様に、“停止コドン領域”及び“翻訳終止コドン領域”なる用
語は、翻訳終止コドンからいずれかの方向(即ち、5’又は3’)に約25〜約
50の隣接ヌクレオチドを包含するようなmRNA又は遺伝子の一部を意味する
【0011】 翻訳開始コドンと翻訳終止コドンとの間の領域を意味することが当該技術分野
で知られているオープンリーディングフレーム(ORF)又は“コーディング領
域”は、効果的にターゲットにされうる領域でもある。他のターゲット領域は、
翻訳開始コドンから5’方向のmRNA部分を意味し、したがって5’キャップ
部位とmRNAの翻訳開始コドンとの間のヌクレオチド若しくは遺伝子上の対応
ヌクレオチドを包含することが当該技術分野で知られた5’非翻訳領域(5’U
TR)と、翻訳終止コドンから3’方向のmRNA部分を意味し、したがって翻
訳終止コドンとmRNAの3’末端との間のヌクレオチド若しくは遺伝子上の対
応ヌクレオチドを包含することが当該技術分野で知られた3’非翻訳領域(3’
UTR)とを包含する。mRNAの5’キャップは、5’−5’トリホスフェー
ト結合を介してmRNAの5’−最大残基に結合したN7−メチル化グアノシン
残基を含む。mRNAの5’キャップ領域は、5’キャップ構造自体と、このキ
ャップに隣接した最初の50ヌクレオチドとを包含すると考えられる。5’キャ
ップ領域も好ましいターゲット領域でありうる。
【0012】 幾つかの真核mRNA転写体(transcripts)は直接翻訳されるが、多くの転写
体は“イントロン”として知られる1つ以上の領域を含有し、イントロンは転写
体が翻訳される前に転写体から削除される。残りの(したがって、翻訳される)
領域は“エキソン”として知られ、一緒にスプライスされて、連続mRNA配列
を形成する。mRNAスプライス部位、即ち、イントロン−エキソン結合も好ま
しいターゲット領域であることができ、異常なスプライシングが疾患に関係して
いる状況、又は特定のmRNAスプライス産物の過度産生が疾患に関係している
状況に特に有用である。再編成又は欠失による異常な融合結合も好ましいターゲ
ットである。イントロンも、例えばDNA又はpre−mRNAをターゲットと
するアンチセンス化合物のために、効果的な、それ故、好ましいターゲット領域
であることも判明している。
【0013】 1つ以上のターゲット部位がひと度同定されたならば、該ターゲットに対して
充分に相補的である、即ち、所望の効果を生じるために充分に良好に、充分な特
異性でハイブリダイズするオリゴヌクレオチドを選択する。
【0014】 本発明に関連して、“ハイブリダイゼーション”は、相補的ヌクレオシド又は
ヌクレオチド塩基間のWatson−Crick,Hoogsteen又は逆H
oogsteen水素結合でありうる水素結合を意味する。例えば、アデニンと
チミンとは、水素結合の形成を通して対合する相補的核酸塩基である。本明細書
で用いる“相補性”は2つのヌクレオチド間の正確に対合する能力を意味する。
例えば、オリゴヌクレオチドのある一定の位置のヌクレオチドがDNA又はRN
A分子の同じ位置のヌクレオチドと水素結合することができるならば、該オリゴ
ヌクレオチドと該DNA又はRNAとはその位置において相互に相補性であると
考えられる。該オリゴヌクレオチドと該DNA又はRNAとは、各分子中の充分
な数の対応する位置が相互に水素結合することができるヌクレオチドによって占
められるときに、相互に相補性である。したがって、“特異的にハイブリダイズ
可能な”及び“相補性”は、オリゴヌクレオチドとDNA又はRNAターゲット
との間に安定で特異的な結合が生じるように、充分な相補性度又は正確な対合を
表すために用いられる用語である。アンチセンス化合物の配列はそのターゲット
核酸の配列と、特異的にハイブリダイズ可能であるために、100%相補性であ
る必要はないことが当該技術分野において理解される。ターゲットDNA又はR
NA分子へのアンチセンス化合物の結合がターゲットDNA又はRNAの正常な
機能を妨害して有用性の喪失を生じるときに、アンチセンス化合物は特異的にハ
イブリダイズ可能であり、特異的結合が望ましい条件下で、即ち、in viv
oアッセイ若しくは治療的処置の場合に生理的条件下で、又はin vitro
アッセイの場合には、アッセイが行われる条件下で非ターゲット配列へのアンチ
センス化合物の非特異的結合を回避するために充分な相補性度が存在する。
【0015】 アンチセンス化合物は一般に研究試薬及び診断薬として用いられる。例えば、
精巧な特異性で遺伝子発現を阻害することができるアンチセンスオリゴヌクレオ
チドが、特定の遺伝子の機能を解明するために通常に熟練した人々によってしば
しば用いられる。アンチセンス化合物はまた、例えば、生物学的経路の種々なメ
ンバーの機能を識別するためにも用いられる。それ故、アンチセンスモジュレー
ションは研究用途に利用されている。
【0016】 アンチセンスの特異性と感受性とは、治療用途にも当業者によって利用される
。アンチセンスオリゴヌクレオチドは動物及びヒトにおける疾患状態の治療に治
療法の一部(therapeutic moieties)として用いられている。アンチセンスオリゴ
ヌクレオチドは安全に及び効果的にヒトに投与されており、非常に多くの臨床ト
ライアルが現在行われている。したがって、細胞、組織及び動物、特にヒトの治
療のための治療計画に有用であるように設定することができる有効な治療モダリ
ティ(therapeutic modalities)でありうる。
【0017】 本発明に関連して、“オリゴヌクレオチド”なる用語は、リボ核酸(RNA)
又はデオキシリボ核酸(DNA)又はこれらの模倣体(mimetics)のオリゴマー又
はポリマーを意味する。この用語は、天然生成核酸塩基、糖及び共有ヌクレオシ
ド間(バックボーン)結合から成るオリゴヌクレオチド並びに、同様に機能する
、非天然生成部分を有するオリゴヌクレオチドを包含する。このような修飾され
た又は置換されたオリゴヌクレオチドは、しばしば、例えば強化された細胞取り
入れ、核酸ターゲットへの強化されたアフィニティ、及びヌクレアーゼの存在下
での安定性の増強のような望ましい性質のために、ネイティブ形態よりも好まし
い。
【0018】 アンチセンスオリゴヌクレオチドはアンチセンス化合物の好ましい形態である
が、本発明は非限定的に例えば以下に述べるようなオリゴヌクレオチド模倣体を
含めて、他のオリゴマーアンチセンス化合物を包含する。本発明によるアンチセ
ンス化合物は好ましくは約8〜約30の核酸塩基を含む。約8〜約30の核酸塩
基(即ち、約8〜約30の結合ヌクレオシド)を含むアンチセンスオリゴヌクレ
オチドが特に好ましい。好ましい実施態様は、サービビンの発現を阻害するアン
チセンス化合物の配列の少なくとも8−核酸塩基部分を含む。当該技術分野で知
られているように、ヌクレオシドは塩基−糖組み合わせである。ヌクレオシドの
塩基部分は通常は複素環式塩基である。このような複素環式塩基の2つの最も一
般的なクラスはプリンとピリミジンである。ヌクレオチドは、ヌクレオシドの糖
部分に共有結合したリン酸基(phosphate group)をさらに包含するヌクレオシド
である。ペントフラノシル糖を包含するヌクレオシドに関して、リン酸基は糖の
2’、3’又は5’ヒドロキシル部分のいずれかに結合することができる。オリ
ゴヌクレオチドの形成において、リン酸基は隣接ヌクレオシドと相互に共有結合
して、線状ポリマー化合物を形成する。次に、この線状ポリマー構造の各端部が
さらに結合して、環状構造を形成することができるが、開放線状構造が一般に好
ましい。オリゴヌクレオチド構造内で、リン酸基は一般にオリゴヌクレオチドの
ヌクレオシド間バックボーンを形成すると見なされる。RNA及びDNAの正常
な結合又はバックボーンは3’〜5’ホスホジエステル結合である。
【0019】 本発明に有用な、好ましいアンチセンス化合物の特定の例は修飾バックボーン
又は非天然ヌクレオシド間結合を包含する。本明細書での定義によると、修飾バ
ックボーンを有するオリゴヌクレオチドは、バックボーン中にリン原子を保有す
るものと、バックボーン中にリン原子を有さないものとを包含する。本明細書の
ために、また当該技術分野でときには参照されるように、ヌクレオシド間バック
ボーンにリン原子を有さない修飾オリゴヌクレオチドもオリゴヌクレオシドであ
ると見なすことができる。
【0020】 好ましい修飾オリゴヌクレオチドバックボーンは例えばホスホロチオエート、
キラルホスホロチオエート、ホスホロジチオエート、ホスホトリエステル、アミ
ノアルキルホスホトリエステル、3’−アルキレンホスホネート及びキラルホス
ホネートを包含するメチル及び他のアルキルホスホネート、ホスフィネート、3
’−アミノホスホロアミデート及びアミノアルキルホスホロアミデートを包含す
るホスホロアミデート、チオノホスホロアミデート、チオノアルキルホスホネー
ト、チオノアルキルホスホトリエステル、及び正常な3’−5’結合を有するボ
ラノホスフェート、これらの2’−5’結合類似体、並びにヌクレオシド単位の
隣接対が3’−5’対5’−3’又は2’−5’対5’−2’結合している、逆
の極性を有するものを包含する。種々な塩、混合塩及び遊離酸形態も包含される
【0021】 上記リン含有結合の製造を教示する、代表的な米国特許は、非限定的に、米国
特許第3,687,808号;第4,469,863号;第4,476,301
号;第5,023,243号;第5,177,196号;第5,188,897号
;第5,264,423号;第5,276,019号;第5,278,302号
;第5,286,717号;第5,321,131号;第5,399,676号
;第5,405,939号;第5,453,496号;第5,455,233号
;第5,466,677号;第5,476,925号;第5,519,126号
;第5,536,821号;第5,541,306号;第5,550,111号
;第5,563,253号;第5,571,799号;第5,587,361号
;及び第5,625,050号を包含し、これらの各々は本明細書に援用される
【0022】 それらのなかにリン原子を包含しない、好ましい修飾オリゴヌクレオチド・バ
ックボーンは、短鎖アルキル若しくはシクロアルキルヌクレオシド間結合、混合
ヘテロ原子とアルキル若しくはシクロアルキルヌクレオシド間結合、又は1つ以
上の短鎖ヘテロ原子若しくは複素環ヌクレオシド間結合によって形成されるバッ
クボーンを有する。これらは、モルホリノ結合を有するもの(一部は、ヌクレオ
シドの糖部分から形成される);シロキサン・バックボーン;スルフィド、スル
ホキシド及びスルホン・バックボーン;ホルムアセチル及びチオホルムアセチル
・バックボーン;メチレンホルムアセチル及びチオホルムアセチル・バックボー
ン;アルケン含有バックボーン;スルファメート・バックボーン;メチレンイミ
ノ及びメチレンヒドラジノ・バックボーン;スルホネート及びスルホンアミド・
バックボーン;アミド・バックボーン;並びに混合N、O、S及びCH2構成成
分部分を有する他のバックボーンを包含する。
【0023】 上記オリゴヌクレオシドの製造を教示する、代表的な米国特許は、非限定的に
、米国特許第5,034,506号;第5,166,315号;第5,185,
444号;第5,214,134号;第5,216,141号;第5,235,
033号;第5,264,562号;第5,264,564号;第5,405,
938号;第5,434,257号;第5,466,677号;第5,470,
967号;第5,489,677号;第5,541,307号;第5,561,
225号;第5,596,086号;第5,602,240号;第5,610,
289号;第5,602,240号;第5,608,046号;第5,610,
289号;第5,618,704号;第5,623,070号;第5,663,
312号;第5,633,360号;第5,677,437号;及び第5,67
7,439号を包含し、これらの各々は本明細書に援用される。
【0024】 他の好ましいオリゴヌクレオチド模倣体では、ヌクレオチド単位の糖及びヌク
レオシド間結合、即ちバックボーンが新規な基によって置換される。塩基単位は
適当な核酸ターゲット化合物とのハイブリダイゼーションのために維持される。
このようなオリゴマー化合物の1つ、優れたハイブリダイゼーション性質を有す
ることが判明しているオリゴヌクレオチド模倣体はペプチド核酸(PNA)と呼
ばれる。PNA化合物では、オリゴヌクレオチドの糖バックボーンがアミド含有
バックボーン、特にアミノエチルグリシン・バックボーンによって置換される。
核酸塩基は保持されて、バックボーンのアミド部分のアザ窒素原子に直接的に又
は間接的に結合する。PNA化合物の製造を教示する代表的な米国特許は、非限
定的に、米国特許第5,539,082号;第5,714,331号及び第5,
719,262号を包含し、これらの各々は本明細書に援用される。PNA化合
物のさらなる教示はNielsen等,Science,1991,254,1
497−1500に見出すことができる。
【0025】 本発明の最も好ましい実施態様は、ホスホロチオエート・バックボーンを有す
るオリゴヌクレオチド及びヘテロ原子バックボーンを有するオリゴヌクレオシド
、特に、−CH2−NH−O−CH2−、−CH2−N(CH3)−O−CH2−[
メチレン(メチルイミノ)若しくはMMIバックボーンとして知られる]、上記
で参照した米国特許第5,489,677号の−CH2−O−N(CH3)−CH 2 −、−CH2−N(CH3)−N(CH3)−CH2−及び−O−N(CH3)−C
2−CH2−[ネイティブ・ホスホロジエステル・バックボーンは−O−P−O
−CH2−として表される]並びに上記で参照した米国特許第5,602,24
0号のアミド・バックボーンを有するものである。さらに、上記で参照した米国
特許第5,034,506号のモルホリノ・バックボーン構造を有するオリゴヌ
クレオチドも好ましい。
【0026】 修飾オリゴヌクレオチドは1つ以上の置換糖部分をも含有することができる。
好ましいオリゴヌクレオチドは2’位置に、下記:OH;F;O−、S−若しく
はN−アルキル;O−、S−若しくはN−アルケニル;O−、S−若しくはN−
アルキニル;又はO−アルキル−O−アルキルの1つを含み、これらにおいてア
ルキル、アルケニル及びアルキニルは置換又は非置換のC1−C10アルキル又は
2−C10アルケニル及びアルキニルであることができる。O[(CH2nO]m CH3、O(CH2nOCH3、O(CH2nNH2、O(CH2nCH3、O(C
2nONH2及びO(CH2nON[(CH2nCH3)]2が特に好ましく、
これらにおいてn及びmは1から約10までである。他の好ましいオリゴヌクレ
オチドは2’位置において下記:C1−C10低級アルキル、置換低級アルキル、
アルカリール、アラルキル、O−アルカリール又はO−アラルキル、SH、SC
3、OCN、Cl、Br、CN、CF3、OCF3、SOCH3、SO2CH3、O
NO2、NO2、N3、NH2、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルカリール
、アミノアルキルアミノ、ポリアルキルアミノ、置換シリル、RNA開裂基(cle
aving group)、レポーター基、インターカレーター、オリゴヌクレオチドの薬物
動態的性質を改良するための基、又はオリゴヌクレオチドの薬力学的性質を改良
するための基、並びに同様な性質を有する他の置換基の1つを含む。好ましい修
飾は2’−メトキシエトキシ[2’−O−CH2CH2OCH3、2’−O−(2
−メトキシエチル)又は2’−MOEとしても知られる](Martin等,H
elv.Chim.Acta,1995,78,486−504)、即ち、アル
コキシアルコキシ基を包含する。他の好ましい修飾は、本出願と共通に所有され
る米国特許出願第09/016,520号(1998年1月30日に出願、この
出願の内容は本明細書に援用される)に記載されるような、2’−DMAOEと
しても知られる、2’−ジメチルアミノオキシエトキシ、即ち、O(CH22
N(CH32基を包含する。
【0027】 他の好ましい修飾は、2’−メトキシ(2’−O−CH3)、2’−アミノプ
ロポキシ(2’−OCH2CH2CH2NH2)及び2’−フルオロ(2’−F)を
包含する。同様な修飾をオリゴヌクレオチドの他の位置においても、特に糖の3
’−位置に、3’末端ヌクレオチドにおいて又は2’−5’結合オリゴヌクレオ
チドにおいて、及び5’末端ヌクレオチドの5’位置において(3'position of t
he sugar on the 3'terminal nucleotide or in 2'-5'linked oligonucleotides
and the 5'position of 5'terminal nucleotide)も行うことができる。オリゴ
ヌクレオチドはペントフラノシル糖の代わりに例えばシクロブチル部分のような
糖模倣体を有することもできる。このような修飾糖構造の製造を教示する代表的
な米国特許は、非限定的に、米国特許第4,981,957号、第5,118,
800号、第5,319,080号;第5,359,044号;第5,393,
878号;第5,446,137号;第5,466,786号;第5,514,
785号;第5,519,134号;第5,567,811号;第5,576,
427号;第5,591,722号;第5,597,909号;第5,610,
300号;第5,627,0531号;第5,639,873号;第5,646
,265号;第5,658,873号;第5,670,633号;及び第5,7
00,920号を包含し、これらの各々はその全体において本明細書に援用され
る。
【0028】 オリゴヌクレオチドは核酸塩基(当該技術分野では簡単に“塩基”としばしば
呼ばれる)修飾又は置換を含むこともできる。本明細書で用いる限り、“未修飾
(unmodified)”又は“天然”核酸塩基はプリン塩基アデニン(A)及びグアニン
(G)と、ピリミジン塩基チミン(T)、シトシン(C)及びウラシル(U)を
包含する。修飾核酸塩基は他の合成及び天然核酸塩基、例えば5−メチルシトシ
ン(5−me−C)、5−ヒドロキシメチルシトシン、キサンチン、ハイポキサ
ンチン、2−アミノアデニン、アデニン及びグアニンの6−メチル及び他のアル
キル誘導体、アデニン及びグアニンの2−プロピル及び他のアルキル誘導体、2
−チオウラシル、2−チオチミン及び2−チオシトシン、5−ハロウラシル及び
シトシン、5−プロピニルウラシル及びシトシン、6−アゾウラシル、シトシン
及びチミン、5−ウラシル(プソイドウラシル)、4−チオウラシル、8−ハロ
、8−アミノ、8−チオール、8−チオアルキル、8−ヒドロキシル及び他の8
−置換アデニン及びグアニン、5−ハロ、特に5−ブロモ、5−トリフルオロメ
チル及び他の5−置換ウラシル及びシトシン、7−メチルグアニン及び7−メチ
ルアデニン、8−アザグアニン及び8−アザアデニン、7−デアザグアニン及び
7−デアザアデニン、並びに3−デアザグアニン及び3−デアザアデニンを包含
する。他の核酸塩基は米国特許第3,687,808号に開示されているもの、
The Concise Encyclopedia of Polymer
Science And Engineering,858−859頁,Kro
schwitz,J.I.編集,John Wiley & Sons,199
0に開示されているもの、Englisch等,Angewandte Che
mie, International版,1991,30,613によって開
示されているもの、Sanghvi,Y.S.,第15章,Antisense
Research and Applications,289〜302頁,
Crooke,S.T.及びLebleu,B.編集,CRC Press,1
993によって開示されているものを包含する。これらの核酸塩基のある一定の
ものは本発明のオリゴマー化合物の結合アフィニティを高めるために特に有用で
ある。これらは5−置換ピリミジン、6−アザピリミジン並びにN−2、N−6
及びO−6置換プリンを包含し、これらは2−アミノプロピルアデニン、5−プ
ロピニルウラシル及び5−プロピニルシトシンを包含する。5−メチルシトシン
置換は核酸二本鎖安定性を0.6〜1.2℃だけ高めることが判明しており(S
anghvi,Y.S.,とCrooke,S.T.及びLebleu,B.編
集,Antisense Research and Application
s,CRC Press,Boca Raton,1993,276〜278頁
)、さらに特に2’−O−メトキシエチル糖修飾と組み合わせた場合にはいっそ
う、現在好まれている塩基置換である。
【0029】 上記修飾核酸塩基のある一定のもの並びに他の修飾核酸塩基の製造を教示する
代表的な米国特許は、非限定的に、上記米国特許第3,687,808号、並び
に米国特許第4,845,205号、第5,130,302号、第5,134,
066号;第5,175,273号;第5,367,066号;第5,432,
272号;第5,457,187号;第5,459,255号;第5,484,
908号;第5,502,177号;第5,525,711号;第5,552,
540号;第5,587,469号;第5,594,121号;第5,596,
091号;第5,614,617号;第5,681,941号;及び第5,75
0,692号を包含し、これらの各々は本明細書に援用される。
【0030】 本発明のオリゴヌクレオチドの他の修飾は、オリゴヌクレオチドの活性、細胞
分配又は細胞取り込みを強化する1つ以上の部分又はコンジュゲートをオリゴヌ
クレオチドに化学的に結合させることを含む。このような部分は、非限定的に、
例えばコレステロール部分のような脂質部分(Letsinger等,Proc
.Natl.Acad.Sci.USA,1989,86,6553−6556
)、コール酸(Manoharan等,Bioorg.Med.Chem.Le
t.,1994,4,1053−1060)、チオエーテル、例えば、ヘキシル
−S−トリチルチオール(Manoharan等,Ann.N.Y.Acad.
Sci.,1992,660,306−309;Manoharan等,Bio
org.Med.Chem.Let.,1993,3,2765−2770)、
チオコレステロール(Oberhauser等,Nucl.Acids Res
.,1992,20,533−538),脂肪族鎖、例えば、ドデカンジオール
又はウンデシル残基(Saison−Behmoaras等,EMBO J.,
1991,10,1111−1118;Kabanov等,FEBS Lett
.,1990,259,327−330;Svinarchuk等,Bioch
imie,1993,75,49−54)、リン脂質、例えば、ジ−ヘキサデシ
ル−rac−グリセロール又はトリエチルアンモニウム 1,2−ジ−O−ヘキ
サデシル−rac−グリセロ−3−H−ホスホネート(Manoharan等,
Tetrahedron Lett.,1995,36,3651−3654;
Shea等,Nucl.Acids Res.,1990,18,3777−3
783)、ポリアミン又はポリエチレングリコール鎖(Manoharan等,
Nucleosides & Nucleotides,1995,14,96
9−973)、又はアダマンタン酢酸(Manoharan等,Tetrahe
dron Lett.,1995,36,3651−3654)、パルミチル部
分(Mishra等,Biochim.Biophys.Acta,1995,
1264,229−237)、又はオクタデシルアミン若しくはヘキシルアミノ
−カルボニル−オキシコレステロール部分(Crooke等,J.Pharma
col.Exp.Ther.,1996,277,923−937)を包含する
【0031】 このようなオリゴヌクレオチド・コンジュゲートの製造を教示する代表的な米
国特許は、非限定的に、米国特許第4,828,979号、第4,948,88
2号、第5,218,105号;第5,525,465号;第5,541,31
3号;第5,545,730号;第5,552,538号;第5,578,71
7号;第5,580,731号;第5,580,731号;第5,591,58
4号;第5,109,124号;第5,118,802号;第5,138,04
5号;第5,414,077号;第5,486,603号;第5,512,43
9号;第5,578,718号;第5,608,046号;第4,587,04
4号;第4,605,735号;第4,667,025号;第4,762,77
9号;第4,789,737号;第4,824,941号;第4,835,26
3号;第4,876,335号;第4,904,582号;第4,958,01
3号;第5,082,830号;第5,112,963号;第5,214,13
6号;第5,082,830号;第5,112,963号;第5,214,13
6号;第5,245,022号;第5,254,469号;第5,258,50
6号;第5,262,536号;第5,272,250号;第5,292,87
3号;第5,317,098号;第5,371,241号;第5,391,72
3号;第5,416,203号;第5,451,463号;第5,510,47
5号;第5,512,667号;第5,514,785号;第5,565,55
2号;第5,567,810号;第5,574,142号;第5,585,48
1号;第5,587,371号;第5,595,726号;第5,597,69
6号;第5,599,923号;第5,599,928号;及び第5,688,
941号を包含し、これらの各々は本明細書に援用される。
【0032】 特定化合物における総ての位置が均一に修飾されることは必ずしも必要ではな
く、実際に、上記修飾の1つより多くを単一化合物に又はオリゴヌクレオチド内
の単一ヌクレオシドにおいても組み入れることができる。本発明は、キメラ化合
物であるアンチセンス化合物も包含する。本発明に関連して、“キメラ”アンチ
センス化合物又は“キメラ”は、各々が少なくとも1つのモノマー単位、即ち、
オリゴヌクレオチド化合物の場合にはヌクレオチドから構成された、2つ以上の
化学的に全く異なる(distinct)領域を含有するアンチセンス化合物、特にオリゴ
ヌクレオチドである。これらのオリゴヌクレオチドは典型的に、ヌクレアーゼ分
解に対する増強された耐性、増強された細胞取り込み及び/又はターゲット核酸
への増強された結合アフィニティをオリゴヌクレオチドに与えるようにオリゴヌ
クレオチドが修飾されている、少なくとも1つの領域を含有する。オリゴヌクレ
オチドの他の領域は、RNA:DNA又はRNA:RNAハイブリッドを開裂す
ることができる酵素の基質として役立ちうる。例として、RNアーゼHは、RN
A:DNA二本鎖のRNA鎖を開裂する細胞エンドヌクレアーゼである。それ故
、RNアーゼHの活性化はRNAターゲットの開裂を生じて、それによって遺伝
子発現のオリゴヌクレオチド阻害の効率を非常に高める。その結果、キメラ・オ
リゴヌクレオチドを用いる場合には、同じターゲット領域にハイブリダイズする
ホスホロチオエート・デオキシオリゴヌクレオチドに比べて、より短いオリゴヌ
クレオチドによって匹敵しうる結果をしばしば得ることができる。RNAターゲ
ットの開裂は、ゲル電気泳動と、必要な場合には、当該技術分野において知られ
た関連ある核酸ハイブリダイゼーション方法とによってルーチンに検出すること
ができる。
【0033】 本発明のキメラ・アンチセンス化合物は2つ以上のオリゴヌクレオチド、修飾
オリゴヌクレオチド、オリゴヌクレオシド及び/又は上述したようなオリゴヌク
レオチド模倣体の複合構造として形成することができる。このような化合物は当
該技術分野においてハイブリッド又はギャップマーとしても呼ばれている。この
ようなハイブリッド構造の製造を教示する代表的な米国特許は、非限定的に、米
国特許第5,013,830号、第5,149,797号、第5,220,00
7号;第5,256,775号;第5,366,878号;第5,403,71
1号;第5,491,133号;第5,565,350号;第5,623,06
5号;第5,652,355号;第5,652,356号;及び第5,700,
922号を包含し、これらの各々はその全体において本明細書に援用される。
【0034】 本発明によって用いるアンチセンス化合物は固相合成の周知の方法によって便
利にかつルーチンに作製することができる。このような合成のための装置は、例
えば、Applied Biosystems(Foster City,CA
)を含めた、幾つかの販売会社によって販売されている。当該技術分野において
知られた、このような合成のための任意の他の手段も付加的に又は代替的に用い
ることができる。例えばホスホロチオエート及びアルキル化誘導体のようなオリ
ゴヌクレオチドの製造に同様な方法を用いることも周知である。
【0035】 本発明のアンチセンス化合物はin vitroで合成され、生物学的起源の
アンチセンス組成物を含まず、アンチセンス分子のin vivo合成を操作す
るように設計された遺伝的ベクター構築体をも含まない。本発明の化合物は、取
り入れ、分配及び/又は吸収を助成するために、混合、カプセル封入、コンジュ
ゲート化、又は他の方法で他の分子、分子構造体若しくは化合物の混合物、例え
ばリポソーム、受容体をターゲットとする分子、経口的、直腸的、局所若しくは
他の製剤と結合させることができる。このような取り入れ、分配及び/又は吸収
を助成する製剤の製造を教示する、代表的な米国特許は、非限定的に、米国特許
第5,108,921号、第5,354,844号、第5,416,016号、
第5,459,127号、第5,521,291号、第5,543,158号、
第5,547,932号、第5,583,020号、第5,591,721号、
第4,426,330号、第4,534,899号、第5,013,556号、
第5,108,921号、第5,213,804号、第5,227,170号、
第5,264,221号、第5,356,633号、第5,395,619号、
第5,416,016号、第5,417,978号、第5,462,854号、
第5,469,854号、第5,512,295号、第5,527,528号、
第5,534,259号、第5,543,152号、第5,556,948号、
第5,580,575号、及び第5,595,756号を包含し、これらの各々
は本明細書に援用される。
【0036】 本発明のアンチセンス化合物は、任意の製薬的に受容される塩、エステル若し
くはこのようなエステルの塩、又はヒトを含めた動物に投与するときに生物学的
に活性な代謝産物又はその残渣を(直接的又は間接的に)与えることができる、
任意の他の化合物を包含する。したがって、例えば、この開示は本発明のアンチ
センス化合物のプロドラッグ及び製薬的に受容される塩と、このようなプロドラ
ッグの製薬的に受容される塩と、他の生物学的等価物(bioequivalents)にも関す
る。
【0037】 “プロドラッグ”なる用語は、不活性形で製造され、身体内又はその細胞内で
内因性酵素又は他の化学物質及び/又は条件の作用によって活性形(即ち、薬物
)に転化される治療剤を意味する。特に、本発明のアンチセンス化合物のプロド
ラッグ・バージョンは、Gosselin等へのWO93/24510(199
3年12月9日公開)に又はImbach等へのWO94/26764に開示さ
れた方法に従って、SATE[(S−アセチル−2−チオエチル)ホスフェート
]誘導体として製造される。
【0038】 “製薬的に受容される塩”なる用語は、本発明の化合物の生理的及び製薬的に
受容される塩:即ち、親化合物の望ましい生物学的活性を保持し、それに望まし
くない毒物学的効果を与えない塩を意味する。 製薬的に受容される塩基付加塩は金属又はアミン、例えばアルカリ金属、アル
カリ土類金属又は有機アミンによって形成される。カチオンとして用いられる金
属の例はナトリウム、カリウム、マグネシウム、カルシウム等である。適当なア
ミンの例はN,N’−ジベンジルエチレンジアミン、クロロプロカイン、コリン
、ジエタノールアミン、ジシクロヘキシルアミン、エチレンジアミン、N−メチ
ルグルカミン及びプロカインである(例えば、Berge等,“Pharmac
eutical Salts”,J.of Pharma.Sci.,1977
,66,1−19参照)。前記酸性化合物(acidic compounds)の塩基付加塩は、
遊離酸形を充分な量の所望の塩基と接触させて、慣用的な方法で塩を得ることに
よって製造される。塩形を酸と接触させ、遊離酸を慣用的な方法で単離すること
によって、遊離酸形を再生することができる。遊離酸形はそれらのそれぞれの塩
形とは、例えば極性溶媒中の溶解性のような、ある一定の物理的性質において幾
らか異なるが、他の点では、本発明のために塩はそれらのそれぞれの遊離酸に等
しい。本明細書で用いる限り、“製薬的な付加塩”は本発明の組成物の構成成分
の1つの酸形の製薬的に受容される塩を包含する。これらはアミンの有機酸塩又
は無機酸塩を包含する。好ましい酸塩は塩酸塩、酢酸塩、サリチル酸塩、硝酸塩
及びリン酸塩である。他の適当な製薬的に受容される塩は当業者に周知であり、
多様な有機酸及び無機酸の塩基塩(basic salts)、例えば、塩酸、臭化水素酸、
硫酸又はリン酸のような無機酸による塩基塩、有機カルボン酸、スルホン酸、ス
ルホ若しくはホスホ酸(sulfo or phospho acids)、又はN−置換スルファミン酸
、例えば酢酸、プロピオン酸、グリコール酸、コハク酸、マレイン酸、ヒドロキ
シマレイン酸、メチルマレイン酸、フマル酸、リンゴ酸、酒石酸、乳酸、シュウ
酸、グルコン酸、グルカル酸、グルクロン酸、クエン酸、安息香酸、シンナミン
酸、マンデル酸、サリチル酸、4−アミノサリチル酸、2−フェノキシ安息香酸
、2−アセトキシ安息香酸、エムボン酸(embonic acid)、ニコチン酸、又はイソ
ニコチン酸による塩基塩、及び例えば、本質的にタンパク質の合成に関与する2
0α−アミノ酸、例えばグルタミン酸若しくはアスパラギン酸のようなアミノ酸
による塩基塩、並びにフェニル酢酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、2
−ヒドロキシエタンスルホン酸、エタン−1,2−ジスルホン酸、ベンゼンスル
ホン酸、4−メチルベンゼンスルホン酸、ナフタレン−2−スルホン酸、ナフタ
レン−1,5−ジスルホン酸、2−若しくは3−ホスホグリセレート、グルコー
ス−6−ホスフェート、N−シクロヘキシルスルファミン酸(シクラメートの形
成を付随)による塩基塩、又は例えばアスコルビン酸のような、他の酸有機化合
物による塩基塩を包含する。化合物の製薬的に受容される塩は製薬的に受容され
るカチオンによっても製造することができる。適当な製薬的に受容されるカチオ
ンは当業者に周知であり、アルカリ金属カチオン、アルカリ土類金属カチオン、
アンモニウムカチオン及び第4級アンモニウムカチオンを包含する。炭酸塩又は
炭酸水素塩(hydrogen carbonate)も可能である。
【0039】 オリゴヌクレオチドに関して、製薬的に受容される塩の好ましい例は、非限定
的に、(a)例えば、ナトリウム、カリウム、アンモニウム、マグネシウム、カ
ルシウム、ポリアミン、例えば、スペルミン及びスペルミジン等のようなカチオ
ンによって形成される塩;(b)例えば、塩酸、臭化水素酸、硫酸、リン酸、硝
酸等のような無機酸によって形成される酸付加塩;(c)例えば、酢酸、シュウ
酸、酒石酸、コハク酸、マレイン酸、フマル酸、グルコン酸、クエン酸、リンゴ
酸、アスコルビン酸、安息香酸、タンニン酸、パルミチン酸、アルギニン酸、ポ
リグルタミン酸、ナフタレンスルホン酸、メタンスルホン酸、p−トルエンスル
ホン酸、ナフタレンジスルホン酸、ポリガラクツロン酸等のような有機酸によっ
て形成される塩;及び(d)例えば塩素、臭素及びヨウ素のような元素アニオン
(elemental anion)から形成される塩を包含する。本発明のアンチセンス化合物
は診断法、治療法、予防法のために、並びに研究試薬及びキットとして用いるこ
とができる。治療法のためには、サービビン発現をモジュレートすることによっ
て治療することができる疾患又は障害を有すると疑われる動物、好ましくはヒト
を、本発明によるアンチセンス化合物の投与によって治療する。本発明の化合物
は、適当な製薬的に受容される希釈剤又はキャリヤーにアンチセンス化合物の有
効量を加えることによって薬剤組成物として用いることができる。本発明のアン
チセンス化合物及び方法の使用は予防薬としても、例えば、感染、炎症又は腫瘍
形成を予防する又は遅延させるためにも有用でありうる。
【0040】 本発明のアンチセンス化合物は、サービビンをコードする核酸にハイブリダイ
ズし、この事実を利用して、サンドイッチ及び他のアッセイを容易に構成するこ
とを可能にするので、研究及び診断法のために有用である。本発明のアンチセン
スオリゴヌクレオチドとサービビンをコードする核酸とのハイブリダイゼーショ
ンは、当該技術分野で知られた手段によって検出することができる。このような
手段は、オリゴヌクレオチドへの酵素のコンジュゲーション、オリゴヌクレオチ
ドの放射性標識又は任意の他の適当な検出手段を包含しうる。サンプル中のサー
ビビンのレベルを検出するためにこのような検出手段を用いるキットも作成する
ことができる。
【0041】 本発明はさらに、本発明のアンチセンス化合物を包含する薬剤組成物及び製剤
をも包含する。本発明の薬剤組成物は、局所治療又は全身治療のどちらが必要で
あるかに依存して及び治療すべき領域(area)に依存して、多くの方法で投与する
ことができる。投与は局所的(眼に及び膣投与と直腸投与を含めて粘膜にを包含
する)、例えばネブライザーによるを含めて、粉末若しくはエーロゾルの吸入若
しくは吹き入れ(insufflation)による肺投与、気管内、鼻腔内、表皮及び経皮投
与、経口又は非経口投与でありうる。非経口投与は静脈内、動脈内、皮下、腹腔
内若しくは筋肉内注射若しくは注入;又は頭蓋内、例えば髄腔内(intrathecal)
若しくは脳室内投与(intraventricular)を包含する。少なくとも1つの2’−O
−メトキシエチル修飾を有するオリゴヌクレオチドは経口投与に特に有用である
と考えられる。
【0042】 局所投与用の薬剤組成物及び製剤は経皮パッチ、軟膏、ローション、クリーム
、ゲル、滴剤、座薬、スプレイ、液体及び粉末を包含しうる。慣用的な製薬的キ
ャリヤー、水性基剤、粉末若しくは油性基剤、増粘剤等が必要であるか又は望ま
しいと考えられる。被覆コンドーム、グローブ(gloves)等も有用でありうる。
【0043】 経口投与用の組成物及び製剤は、粉末若しくは顆粒、水中若しくは非水性媒質
中の懸濁液若しくは溶液、カプセル、サシェ(sachet)は錠剤を包含する。増粘剤
、フレーバー剤、希釈剤、乳化剤、分散助剤又は結合剤が望ましいと考えられる
【0044】 非経口的、髄腔内又は脳室内投与用の組成物及び製剤は、緩衝剤、希釈剤及び
他の適当な添加剤、例えば、非限定的に透過促進剤、キャリヤー化合物(carrier
compounds)及び他の製薬的に受容されるキャリヤー又は賦形剤をも含有しうる
無菌水溶液を包含しうる。
【0045】 本発明のオリゴヌクレオチドを含む製薬的組成物及び/又は製剤は、オリゴヌ
クレオチドの消化器投与を強化するために透過促進剤を包含することもできる。
透過促進剤は5つの広範囲なカテゴリー、即ち、脂肪酸、胆汁塩(bile salts)、
キレート化剤、界面活性剤及び非界面活性剤のいずれかに属するとして分類する
ことができる(Lee等,Critical Reviews in Ther
apeutic Drug Carrier Systems,1991,8,
91−192;Muranishi,Critical Reviews in
Therapeutic Drug Carrier Systems,19
90,7:1,1−33)。これらの広範囲なカテゴリーの1つ以上からの1種
類以上の透過促進剤を包含することができる。
【0046】 透過促進剤として作用する種々な脂肪酸及びそれらの誘導体は、例えば、オレ
イン酸、ラウリン酸、カプリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸
、リノール酸、リノレン酸、ジカプレート、トリカプレート、レシンレエート(r
ecinleate)、モノオレイン(別名、1−モノオレオイル−rac−グリセロール
)、ジラウリン、カプリル酸、アラキドン酸(arichidonic acid)、グリセリル
1−モノカプレート、1−ドデシルアザシクロヘプタン−2−オン、アシルカル
ニチン、アシルコリン、モノ−及びジ−グリセリド、及びこれらの生理的に受容
される塩(即ち、オレエート、ラウレート、カプレート、ミリステート、パルミ
テート、ステアレート、リノレエート等)を包含する(Lee等,Critic
al Reviews in Therapeutic Drug Carri
er Systems,1991,8:2,91−192頁;Muranish
i,Critical Reviews in Therapeutic Dr
ug Carrier Systems,1990,7:1、1−33;El−
Hariri等,J.Pharm.Pharmacol.,1992,44,6
51−654)。幾つかの現在好ましい脂肪酸の例はカプリン酸ナトリウムとラ
ウリン酸ナトリウムであり、これらは単独で又は組み合わせて、0.5〜5%の
濃度で用いられる。
【0047】 胆汁の生理的役割りは脂質及び脂溶性ビタミンの分散及び吸収の促進を包含す
る(Brunton,Goodman & Gilman’s The Pha
rmacological Basis of Therapeutics,第
9版,Hardman等編集,McGraw−Hill,New York,N
Y,1996,第38章,934−935頁)。種々な天然胆汁塩及びそれらの
合成誘導体は透過促進剤として作用する。したがって、“胆汁塩”なる用語は、
胆汁の天然生成構成成分のいずれか並びにそれらの合成誘導体のいずれかを包含
する。 現在好ましい胆汁塩の例はケノデオキシコール酸(CDCA)及び/又はウルソ
デオキシコール酸(UDCA)であり、これらは一般に0.5〜2%の濃度で用
いられる。
【0048】 1種類以上の透過促進剤を含む複合製剤を用いることができる。例えば、胆汁
塩を脂肪酸と組み合わせて用いて、複合製剤を製造することができる。好ましい
組み合わせは、カプリン酸ナトリウム又はラウリン酸ナトリウム(一般に、0.
5〜5%)と組み合わせたCDCAを包含する。
【0049】 キレート化剤は、非限定的に、エチレンジアミン四酢酸二ナトリウム(EDT
A)、クエン酸、サリチレート(例えば、サリチル酸ナトリウム、5−メトキシ
サリチレート及びホモバニレート(homovanilate))、コラーゲンのN−アシル誘
導体、ラウレス−9(laureth-9)、及びβ−ジケトンのN−アミノアシル誘導体
(エナミン)を包含する(Lee等,Critical Reviews in
Therapeutic Drug Carrier Systems,19
91,8:2,92−192;Muranishi,Critical Rev
iews in Therapeutic Drug Carrier Sys
tems,1990,7:1,1−33;Buur等,J.Control R
el.,1990,14,43−51)。キレート化剤はDNアーゼ阻害剤とし
ても役立つという付加的利点を有する。
【0050】 界面活性剤は、例えばラウリル硫酸ナトリウム、ポリオキシエチレン−9−ラ
ウリルエーテル及びポリオキシエチレン−20−セチルエーテルを包含する(L
ee等,Critical Reviews in Therapeutic
Drug Carrier Systems,1991,8:2,92−191
);及び例えばFC−43のようなペルフルオロケミカル・エマルジョン(perfl
uorochemical emulsions)(Takahashi等,J.Pharm.Phar
macol.,1988,40,252−257)を包含する。
【0051】 非界面活性剤は,例えば不飽和環状尿素、1−アルキル−及び1−アルケニル
アザシクロ−アルカノン誘導体(Lee等,Critical Reviews
in Therapeutic Drug Carrier Systems
,1991,8:2,92−191)と;例えばジクロフェナクナトリウム、イ
ンドメタシン及びフェニルブタゾンのような非ステロイド系抗炎症剤(Yama
shita等,J.Pharm.Pharmacol.,1987,39,62
1−626)とを包含する。
【0052】 本明細書で用いる限り、“キャリヤー化合物”は核酸、又は不活性である(即
ち、それ自体は生物学的活性を有さない)が、例えば生物学的に活性な核酸を分
解することによって又は循環からのその除去を促進することによって、生物学的
活性を有する核酸のバイオアベイラビリティを減ずるin vivoプロセスに
よって核酸として認識される、核酸の類似体を意味する。核酸とキャリヤー化合
物とを、典型的に後者の物質を過剰にして、同時投与すると、恐らく共通の受容
体に対する核酸とキャリヤー化合物との競合のために、肝臓、腎臓又は他の循環
外溜め(extracirculatory reservoir)中に回収される核酸量の実質的な減少が生
じうる。例えば、肝臓組織における部分的ホスホロチオエート化オリゴヌクレオ
チドの回収は、これがポリイノシン酸、硫酸デキストラン、ポリシチジン酸(pol
ycytidic acid)又は4−アセトアミド−4’−イソチオシアノ−スチルベン−2
,2’−ジスルホン酸と同時投与されるときには、減少する(Miyao等,A
ntisense Res.Dev.,1995,5,115−121;Tak
akura等,Antisense & Nucl.Acid Drug De
v.,1996,6,177−183)。
【0053】 キャリヤー化合物とは対照的に、“製薬的に受容されるキャリヤー”(賦形剤
)は1種類以上の核酸を動物に投与するための製薬的に受容される溶媒、懸濁化
剤又は任意の他の薬理学的に不活性なビヒクルである。製薬的に受容されるキャ
リヤーは液体でも固体でもよく、特定の薬剤組成物の核酸及び他の構成成分と組
み合わされたときに、所望の嵩(bulk)、コンシステンシー等を生じることを念頭
において計画された投与方法によって選択される。典型的な、製薬的に受容され
るキャリヤーは,非限定的に,結合剤(例えば、予めゼラチン化されたトウモロ
コシ澱粉、ポリビニルピロリドン又はヒドロキシプロピルメチルセルロース等)
;充填剤(例えば、ラクトースと他の糖、微結晶セルロース、ペクチン、ゼラチ
ン、硫酸カルシウム、エチルセルロース、ポリアクリレート又はリン酸水素カル
シウム等);滑沢剤(例えば、ステアリン酸マグネシウム、タルク、シリカ、コ
ロイド状二酸化ケイ素、ステアリン酸、金属ステアリン酸塩、水素化植物油、コ
ーンスターチ、ポリエチレングリコール、安息香酸ナトリウム、酢酸ナトリウム
等);崩壊剤(例えば、澱粉、澱粉グリコール酸ナトリウム等);又は湿潤剤(
例えば、ラウリル硫酸ナトリウム等)を包含する。経口投与される投与形のため
の持続放出経口投与系及び/又は腸溶性被膜は、米国特許第4,704,295
号;第4,556,552号;第4,309,406号;及び第4,309,4
04号に記載されている。
【0054】 本発明の組成物は、薬剤組成物中に慣用的に見出される他の補助的構成成分を
、それらの技術上確立された使用レベルで付加的に含有することができる。した
がって、例えば、組成物は付加的な、相容性の、製薬的に活性な物質、例えばか
ゆみ止め剤、収斂薬(astringents)、局部麻酔薬若しくは抗炎症薬を含有するこ
とができる、又は本発明の組成物の種々な投与形を物理的に製剤化するために有
用な付加的な物質、例えば染料、フレーバー剤、保存剤、酸化防止剤、不透明化
剤、増粘剤及び安定剤を含有することができる。しかし、このような物質は、加
えたときに、本発明の組成物の構成成分の生物学的活性を不当に妨害してはなら
ない。
【0055】 本発明のアンチセンス化合物を患者に導入する方法に関係なく、コロイド状分
散系を投与ビヒクルとして用いて、化合物のin vivo安定性を強化する及
び/又は化合物に特定の器官、組織若しくは細胞種類をターゲットとさせること
ができる。コロイド状分散系は、非限定的に、マクロ分子複合体、ナノカプセル
、微小球、ビーズ、並びに水中油エマルジョン、ミセル、混合ミセル、リポソー
ム及び特徴のない構造の脂質:オリゴヌクレオチド複合体を包含する脂質ベース
系(lipid-based systems)を包含する。好ましいコロイド状分散系は多くのリポ
ソームである。リポソームは、二層形状で配置された脂質から成る1つ以上の外
層(単数又は複数)によって囲まれた水性コアを有する顕微鏡的球(microscopic
spheres)である(一般に、Chonn等,Current Op.Biote
ch.,1995,6,698−708を参照のこと)。
【0056】 本発明のある一定の実施態様は、(a)1種類以上のアンチセンス化合物と、
(b)非アンチセンス機構によって機能する1種類以上の他の化学療法剤とを含
有する、リポソーム及び他の組成物を提供する。このような化学療法剤の例は、
非限定的に、例えばダウノルビシン、ダクチノマイシン、ドキソルビシン、ブレ
オマイシン、ミトマイシン、ナイトロジェンマスタード、クロラムブシル、メル
ファラン、シクロホスファミド、6−メルカプトプリン、6−チオグアニン、シ
タラビン(CA)、5−フルオロウラシル(5−FU)、フロキシウリジン(flo
xuridine)(5−FUdR)、メトトレキサート(MTX)、コルヒチン、ビン
クリスチン、ビンブラスチン、エトポシド、テニポシド、シスプラチン及びジエ
チルスチルベストロール(DES)を包含する。一般的には、The Merc
k Manual of Diagnosis and Therapy,第1
5版,Berkow等編集,1987,Rahway,N.J.,1206〜1
228頁参照。非限定的に非ステロイド系抗炎症薬及びコルチコステロイドを包
含する抗炎症薬と、非限定的にリビビリン(ribivirin)、ビダラビン、アシクロ
ビル(acyclovir)及びガンシクロビル(ganciclovir)を包含する抗ウイルス薬も本
発明の組成物に組み合わせることができる。一般的には、それぞれ、The M
erck Manual of Diagnosis and Therapy
,第15版,Berkow等編集,1987,Rahway,N.J.,249
9−2506頁と、46−49頁参照。他の非アンチセンス化学療法剤も本発明
の範囲内である。2種類以上の組み合わせた化合物を一緒に又は連続的に用いる
ことができる。
【0057】 他の関連実施態様では、本発明の組成物は第1核酸をターゲットとする1種類
以上のアンチセンス化合物、特にオリゴヌクレオチドと、第2核酸ターゲットを
標的とする1種類以上の付加的なアンチセンス化合物とを含有することができる
。アンチセンスオリゴヌクレオチドの例は、非限定的に、本出願と共通に所有さ
れ、本明細書に援用される上記米国特許又は係属出願、又は上記公開PCT出願
に開示される下記ターゲットに向けられるものを包含する:raf(WO96/
39415、WO95/32987と、米国特許第5,563,255号及び第
5,656,612号)、p120核小体抗原(WO93/17125と米国特
許第5,656,743号)、タンパク質キナーゼC(WO95/02069、
WO95/03833及びWO93/19203)、多重薬物耐性関連タンパク
質(WO95/10938と米国特許第5,510,239号)、転写因子AP
−1のサブユニット(係属出願の米国特許出願第08/837,201号,19
97年4月14日出願)、Junキナーゼ(係属出願の米国特許出願第08/9
10,629号,1997年8月13日出願)、MDR−1(多重薬物耐性糖タ
ンパク質;係属出願の米国特許出願第08/731,199号,1997年9月
30日出願)、HIV(米国特許第5,166,195号と第5,591,60
0号)、ヘルペスウイルス(米国特許第5,248,670号と第5,514,
577号)、サイトメガロウイルス(米国特許第5,442,049号と第5,
591,720号)、乳頭腫ウイルス(米国特許第5,457,189号)、細
胞間接着分子−1(ICAM−1)(米国特許第5,514,788号)、5−
リポキシゲナーゼ(米国特許第5,530,114号)並びにインフルエンザウ
イルス(米国特許第5,580,767号)。2種類以上の組み合わせた化合物
を一緒に又は連続的に用いることができる。
【0058】 治療用組成物の製剤化とそれらのその後の投与とは、当業者の熟練の範囲内で
あると考えられる。投与は治療されるべき疾患状態の重症度と応答性(responsive
ness)とに依存し、治療経過は数日間から数か月間まで、又は治癒が生じるまで
、又は疾患状態の軽減が達成されるまで持続する。最適の投与計画は 患者の体内の薬物蓄積の測定から算出されうる。通常に熟練した人は最適投与量
、投与方法及び反復速度(repetition rates)を容易に決めることができる。最適
投与量は個々のオリゴヌクレオチドの相対的効力に依存して変化する可能性があ
り、一般にin vitro及びin vivo動物モデルにおいて有効である
と発見されたEC50sに基づいて見積もられうる。一般に、投与量は0.01μ
g〜100g/体重kgであり、1日間に、1週間に、1か月間に若しくは1年
間に1回以上、又は2〜20年間毎に1回でさえも投与されうる。当業者は体液
又は身体組織中の薬物の測定された滞留時間及び濃度に基づいて投与の反復速度
を容易に推定することができる。上首尾な治療後に、疾患状態の再発を防止する
ために、オリゴヌクレオチドを1日間に1回以上から20年間毎に1回まで0.
01μg〜100g/体重kgの範囲内の維持用量で投与することから成る維持
療法を患者に受けさせることが望ましいと考えられる。
【0059】 本発明をある一定のその好ましい実施態様に従って詳しく説明したが、次の実
施例は本発明を例示するためにのみ役立つものであり、本発明を限定するとは意
図されないものである。
【0060】 実施例 実施例1 オリゴヌクレオチド合成のためのヌクレオシドホスホロアミダイト デオキシ及び2’−アルコキシアミダイト 2’−デオキシ及び2’−メトキシβ−シアノエチルジイソプロピルホスホロ
アミダイトは商業的供給源(例えば、Chemgenes,Needham M
A又はGlen Research,Inc.,Sterling VA)から
購入した。他の2’−O−アルコキシ置換ヌクレオシドアミダイトは、本明細書
に援用される米国特許第5,506,351号に記載されたように製造する。2
’−アルコキシアミダイトを用いるオリゴヌクレオチドの合成のために、テトラ
ゾールと塩基とのパルス投与(pulse delivery)後の待機段階(wait step)を36
0秒間に高めた以外は、非修飾オリゴヌクレオチドの標準サイクルを用いた。
【0061】 5−メチル−2’−デオキシシチジン(5−Me−C)ヌクレオチドを含有す
るオリゴヌクレオチドを公開方法[Sanghvi等,Nucleic Aci
ds Research,1993,21,3197−3203]に従って商業
的に入手可能なホスホロアミダイト(Glen Research,Sterl
ing VA又はChemGenes,Needham MA)を用いて合成し
た。
【0062】 2’−フルオロアミダイト 2’−フルオロデオキシアデノシンアミダイト 2’−フルオロオリゴヌクレオチドを既述されたように[Kawasaki等
,J.Med.Chem.,1993,36,831−841及び本明細書に援
用される米国特許第5,670,633号]合成した。簡単に説明すると、保護
されたヌクレオシド N6−ベンゾイル−2’−デオキシ−2’−フルオロアデ
ノシンを商業的に入手可能な9−β−D−アラビノフラノシルアデニンを出発物
質として用いて、2’−α−フルオロ原子を導入する文献方法を2’−β−トリ
チル基のSN2−置換によって修飾することによって合成した。このようにして
、N6−ベンゾイル−9−β−アラビノフラノシルアデニンは3’,5’−ジテ
トラヒドロピラニル(THP)中間体として中程度の収率で選択的に保護された
。THPとN6−ベンゾイル基との脱保護は標準方法論を用いて達成され、標準
方法を用いて、5’−ジメトキシトリチル−(DMT)と5’−DMT−3’−
ホスホロアミダイト中間体とを得た。
【0063】 2’−フルオロデオキシグアノシン 2’−デオキシ−2’−フルオログアノシンの合成を、出発物質としてのテト
ライソプロピルジシロキサニル(TPDS)保護9−β−D−アラビノフラノシ
ルグアニンと、中間体のジイソブチリル−アラビノフラノシルグアノシンへの転
化とを用いて達成した。TPDS基の脱保護に続いて、ヒドロキシル基のTHP
による保護を行って、ジイソブチリルジ−THP保護アラビノフラノシルグアニ
ンを得た。選択的O−デアシル化及びトリフラート化(triflation)に続いて、粗
生成物をフルオリド(fluoride)によって処理して、次にTHP基を脱保護した。
標準方法論を用いて、5’−DMT−及び5’−DMT−3’−ホスホロアミダ
イトを得た。
【0064】 2’−フルオロウリジン 2’−デオキシ−2’−フルオロウリジンの合成を、2,2’−アンヒドロ−
1−β−D−アラビノフラノシルウラシルを70%フッ化水素−ピリジンによっ
て処理する文献方法の修飾によって達成した。標準方法を用いて、5’−DMT
及び5’−DMT−3’−ホスホロアミダイトを得た。
【0065】 2’−フルオロデオキシシチジン 2’−デオキシ−2’−フルオロシチジンを2’−デオキシ−2’−フルオロ
ウリジンのアミノ化によって合成して、続いて選択的に保護して、N4−ベンゾ
イル−2’−デオキシ−2’−フルオロシチジンを得た。標準方法を用いて、5
’−DMT及び5’−DMT−3’−ホスホロアミダイトを得た。
【0066】 2’−O−(2−メトキシエチル)修飾アミダイト 2’−O−メトキシエチル−置換ヌクレオシドアミダイトを次のように、又は
代替え的に、Martin,P.,Helvetica Chimica Ac
ta,1995,78,486−504の方法によって製造する。
【0067】 2,2’−アンヒドロ[1−(β−D−アラビノフラノシル)−5−メチルウ
リジン] 5−メチルウリジン(リボシルチミン、ヤマサ、銚子市、日本から商業的に入
手可能)(72.0g,0.279M)、ジフェニルカーボネート(90.0g
,0.420M)及び炭酸水素ナトリウム(2.0g,0.024M)をDMF
(300ml)に加えた。この混合物を撹拌しながら加熱還流させ、発生二酸化
炭素ガスを制御した方法で放出させた。1時間後に、やや暗色化した溶液を減圧
下で濃縮した。得られたシロップをジエチルエーテル(2.5リットル)中に撹
拌しながら注入した。生成物はガムを形成した。エーテルをデカントして、残渣
を最少量のメタノール(約400ml)に溶解した。この溶液を新鮮なエーテル
(2.5リットル)中に注入して、硬質ガムを得た。エーテルをデカントして、
ガムを真空炉(1mmHg、60℃において24時間)で乾燥させて、固体を得
て、これを粉砕して、明黄褐色粉末(57g、85%粗収率)を得た。NMRス
ペクトルはそのナトリウム塩としてのフェノール(約5%)によって汚染された
構造に一致した。この物質をさらなる反応のためにそのまま用いた(又は、この
物質を酢酸エチル中メタノールの勾配(10〜25%)を用いて、カラムクロマ
トグラフィーによってさらに精製して、白色固体、mp222〜4℃を得ること
ができる)。
【0068】 2’−O−メトキシエチル−5−メチルウリジン 2,2’−アンヒドロ−5−メチルウリジン(195g,0.81M)、トリ
ス(2−メトキシエチル)ボレート(231g,0.98M)及び2−メトキシ
エタノール(1.2リットル)を2リットルのステンレス鋼圧力容器に加えて、
160℃の予熱した油浴に入れた。155〜160℃において48時間加熱した
後に、容器を開放して、溶液を蒸発乾燥させて、MeOH(200ml)を加え
て摩砕した。残渣を熱アセトン(1リットル)中に懸濁させた。不溶性塩を濾過
し、アセトン(150ml)によって洗浄して、濾液を蒸発させた。残渣(28
0g)をCH3CN(600ml)中に溶解して、蒸発させた。シリカゲルカラ
ム(3kg)を0.5%Et3NH含有CH2Cl2/アセトン/MeOH(20
:5:3)によって充填した。残渣をCH2Cl2(250ml)中に溶解して、
シリカ(150g)に吸着させてから、カラムに装填した。生成物を充填溶媒(p
acking solvent)によって溶出して、160g(63%)の生成物を得た。不純
な画分を再処理して(reworking)、付加的な物質を得た。
【0069】 2’−O−メトキシエチル−5’−O−ジメトキシトリチル−5−メチルウリ
ジン 2’−O−メトキシエチル−5−メチルウリジン(160g,0.506M)
をピリジン(250ml)と同時蒸発させ、乾燥した残渣をピリジン(1.3リ
ットル)中に溶解した。ジメトキシトリチルクロリドの第1アリコート(94.
3g,0.278M)を加え、混合物を室温において1時間撹拌した。ジメトキ
シトリチルクロリドの第2アリコート(94.3g,0.278M)を加え、反
応をさらに1時間撹拌した。次に、メタノール(170ml)を加えて、反応を
停止させた。HPLCは約70%生成物の存在を示した。溶媒を蒸発させ、CH 3 CN(200ml)を加えて摩砕した。残渣をCHCl3(1.5リットル)中
に溶解し、2x500mlの飽和NaHCO3と2x500mlの飽和NaCl
とによって抽出した。有機相をNa2SO4上で乾燥させ、濾過し、蒸発させた。
275gの残渣が得られた。この残渣を、0.5%Et3NH含有EtOAc/
ヘキサン/アセトン(5:5:1)によって充填し、溶出する3.5kgのシリ
カゲルカラム上で精製した。純粋な画分を蒸発させて、164gの生成物を得た
。不純な画分からさらに約20gを得て、総収量183g(57%)を得た。
【0070】 3’−O−アセチル−2’−O−メトキシエチル−5’−O−ジメトキシトリ
チル−5−メチルウリジン 2’−O−メトキシエチル−5’−O−ジメトキシトリチル−5−メチルウリ
ジン(106g,0.167M)、DMF/ピリジン(562mlのDMFと1
88mlのピリジンとから製造した3:1混合物、750ml)及び無水酢酸(
24.38ml,0.258M)を一緒にして、室温において24時間撹拌した
。反応をtlcによって、tlcサンプルにMeOHを添加して最初にクエンチ
することによって、モニターした。tlcによって判定される反応の完了時に、
MeOH(50ml)を加えて、混合物を35℃において蒸発させた。残渣をC
HCl3(800ml)中に溶解し、2x200mlの飽和炭酸水素ナトリウム
と2x200mlの飽和NaClとによって抽出した。水層を200mlのCH
Cl3によって逆抽出した。一緒にした有機層(organic)を硫酸ナトリウムによっ
て乾燥させ、蒸発させて、122gの残渣(約90%の生成物)を得た。残渣を
3.5kgのシリカゲルカラム上で精製して、EtOAc/ヘキサン(4:1)
を用いて溶出した。純粋な生成物画分を蒸発させて、96g(84%)を得た。
後の画分(later fractions)からさらに1.5gを回収した。
【0071】 3’−O−アセチル−2’−O−メトキシエチル−5’−O−ジメトキシトリ
チル−5−メチル−4−トリアゾールウリジン 3’−O−アセチル−2’−O−メトキシエチル−5’−O−ジメトキシトリ
チル−5−メチルウリジン(96g,0.144M)をCH3CN(700ml
)中に溶解することによって、第1溶液を製造して、かたわらに置いた。トリエ
チルアミン(189ml,1.44M)をCH3CN(1リットル)中のトリア
ゾール(90g,1.3M)の溶液に加えて、−5℃に冷却し、オーバーヘッド
スターラーを用いて0.5時間撹拌した。0〜10℃に維持した撹拌溶液に、P
OCl3を30分間にわたって滴加し、得られた混合物をさらに2時間攪拌した
。第1溶液を後者の溶液に45分間にわたって滴加した。得られた反応混合物を
低温室内で一晩貯蔵した。この反応混合物から塩を濾過し、溶液を蒸発させた。
残渣をEtOAc(1リットル)中に溶解し、不溶性固体を濾過によって除去し
た。濾液を1x300mlのNaHCO3と2x300mlの飽和NaClとに
よって洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、蒸発させた。残渣にEtOAcを
加えて、摩砕し、標題化合物を得た。
【0072】 2’−O−メトキシエチル−5’−O−ジメトキシトリチル−5−メチルシチ
ジン ジオキサン(500ml)とNH4OH(30ml)中の3’−O−アセチル
−2’−O−メトキシエチル−5’−O−ジメトキシトリチル−5−メチル−4
−トリアゾールウリジン(103g,0.141M)の溶液を室温において2時
間撹拌した。このジオキサン溶液を蒸発させ、残渣をMeOH(2x200ml
)と共沸蒸留した。残渣をMeOH(300ml)中に溶解して、2リットルの
ステンレス鋼圧力容器に移した。NH3ガスによって飽和したMeOH(400
ml)を加えて、容器を100℃に2時間加熱した(tlcは完了した転化を示
した)。容器内容物を蒸発乾燥させ、残渣をEtOAc(500ml)中に溶解
して、飽和NaCl(200ml)によって1回洗浄した。有機層を硫酸ナトリ
ウム上で乾燥させ、溶媒を蒸発させて、85g(95%)の標題化合物を得た。
【0073】 N4−ベンゾイル−2’−O−メトキシエチル−5’−O−ジメトキシトリチ
ル−5−メチルシチジン 2’−O−メトキシエチル−5’−O−ジメトキシトリチル−5−メチルシチ
ジン(85g,0.134M)をDMF(800ml)中に溶解し、無水安息香
酸(37.2g,0.165M)を撹拌しながら加えた。3時間攪拌した後に、
tlcは反応がほぼ95%完了したことを示した。溶媒を蒸発させ、残渣をMe
OH(200ml)と共沸蒸留した。残渣をCHCl3(700ml)中に溶解
し、飽和NaHCO3(2x300ml)と飽和NaCl(2x300ml)に
よって抽出し、MgSO4上で乾燥させ、蒸発させて、残渣(96g)を得た。
残渣を溶離溶媒として0.5%Et3NH含有EtOAc/ヘキサン(1:1)
を用いて1.5kgシリカカラム上でクロマトグラフィーした。純粋な生成物画
分を蒸発させて、90g(90%)の標題化合物を得た。
【0074】 N4−ベンゾイル−2’−O−メトキシエチル−5’−O−ジメトキシトリチ
ル−5−メチルシチジン−3’−アミダイト N4−ベンゾイル−2’−O−メトキシエチル−5’−O−ジメトキシトリチ
ル−5−メチルシチジン(74g,0.10M)をCH2Cl2(1リットル)中
に溶解した。テトラゾールジイソプロピルアミン(7.1g)と2−シアノエト
キシ−テトラ(イソプロピル)ホスフィット(40.5ml,0.123M)と
を窒素雰囲気下で撹拌しながら加えた。得られた混合物を室温において20時間
攪拌した(tlcは反応が95%完了したことを示した)。この反応混合物を飽
和NaHCO3(1x300ml)と飽和NaCl(3x300ml)によって
抽出した。水性洗液(aqueous washes)をCH2Cl2(300ml)によって逆抽
出し、抽出物を一緒にして、MgSO4上で乾燥させ、濃縮した。得られた残渣
を溶離溶媒としてEtOAc/ヘキサン(3:1)を用いて1.5kgシリカカ
ラム上でクロマトグラフィーした。純粋な画分を一緒にして、90.6g(87
%)の標題化合物を得た。
【0075】 2’−(アミノオキシエチル)ヌクレオシドアミダイトと2’−(ジメチルア
ミノオキシエチル)ヌクレオシドアミダイト アミノオキシエチル及びジメチルアミノオキシエチルアミダイトを米国特許出
願第10/037,143号(1998年2月14日出願)と第09/016,
520号(1998年1月30日出願)との方法によって製造する、これらの出
願の各々は本出願と共通に所有され、本明細書に援用される。
【0076】 実施例2 オリゴヌクレオチド合成 非置換及び置換ホスホジエステル(P=O)オリゴヌクレオチドを自動化DN
A合成装置(Applied Biosystems モデル380B)で、ヨ
ウ素による酸化に関する標準ホスホロアミダイト化学を用いて合成する。
【0077】 ホスホジエステルオリゴヌクレオチドと同様に、但し、標準酸化ボトルをホス
フィット結合(phosphite linkages)の段階的硫黄化(thiation)のためにアセトニ
トリル中の3H−1,2−ベンゾジチオール−3−オン 1,1−ジオキシドの
0.2M溶液に代えて、ホスホロチオエート(P=S)を合成する。硫黄化待機
段階は68秒間に延長し、この段階に続いて、キャッピング段階を行った。CP
Gカラムから切断し、55℃の濃水酸化アンモニウム中で脱ブロックした(18
時間)後に、オリゴヌクレオチドを0.5M NaCl溶液から2.5倍量のエ
タノールによって2回沈降させることによって、精製した。ホスフィネートオリ
ゴヌクレオチド(phosphinate oligonucleotides)を、本明細書に援用される米国
特許第5,508,270号に記載されるように製造する。
【0078】 アルキルホスホネートオリゴヌクレオチドを、本明細書に援用される米国特許
第4,469,863号に記載されるように製造する。 3’−デオキシ−3’−メチレンホスホネートオリゴヌクレオチドを、本明細
書に援用される米国特許第5,610,289号又は第5,625,050号に
記載されるように製造する。
【0079】 ホスホロアミダイトオリゴヌクレオチドを、本明細書に援用される米国特許第
5,256,775号又は米国特許第5,366,878号に記載されるように
製造する。 アルキルホスホノチオエートオリゴヌクレオチドを、本明細書に援用される公
開PCT出願PCT/US94/00902及びPCT/US93/06976
(それぞれ、WO94/17093及びWO94/02499として公開)に記
載されるように製造する。
【0080】 3’−デオキシ−3’−アミノホスホロアミデートオリゴヌクレオチドを、本
明細書に援用される米国特許第5,476,925号に記載されるように製造す
る。 ホスホトリエステルオリゴヌクレオチドを、本明細書に援用される米国特許第
5,023,243号に記載されるように製造する。
【0081】 ボラノホスフェートオリゴヌクレオチドを、米国特許第5,130,302号
と第5,177,198号(両方とも、本明細書に援用される)に記載されるよ
うに製造する。
【0082】 実施例3 オリゴヌクレオシド合成 MMI結合オリゴヌクレオシドとしても同定されるメチレンメチルイミノ結合
オリゴヌクレオシド、MDH結合オリゴヌクレオシドとしても同定されるメチレ
ンジメチルヒドラゾ結合オリゴヌクレオシド、及びアミド−3結合オリゴヌクレ
オシドとしても同定されるメチレンカルボニルアミノ結合オリゴヌクレオシド、
及びアミド−4結合オリゴヌクレオシドとしても同定されるメチレンアミノカル
ボニル結合オリゴヌクレオシド、並びに例えば交互のMMIとP=O又はP=S
結合を有する混合バックボーン化合物を、米国特許第5,378,825号、第
5,386,023号、第5,489,677号、第5,602,240号及び
第5,610,289号(これらの総ては本明細書に援用される)に記載される
ように製造する。
【0083】 ホルムアセタール及びチオホルムアセタール結合オリゴヌクレオシドを、本明
細書に援用される、米国特許第5,264,562号と第5,264,564号
に記載されるように製造する。 エチレンオキシド結合オリゴヌクレオシドを、本明細書に援用される米国特許
第5,223,618号に記載されるように製造する。
【0084】 実施例4 PNA合成 ペプチド核酸(PNA):合成、性質及び可能な用途、Bioorganic
& Medicinal Chemistry,1996,4,5−23に記
載される、種々な方法のいずれかによって、ペプチド核酸(PNAs)を製造す
る。これらは、本明細書に援用される、米国特許第5,539,082号、第5
,700,922号及び第5,719,262号によっても製造することができ
る。
【0085】 実施例5 キメラオリゴヌクレオチドの合成 本発明のキメラオリゴヌクレオチド、オリゴヌクレオシド又は混合オリゴヌク
レオチド/オリゴヌクレオシドは幾つかの異なる種類でありうる。これらは、結
合ヌクレオシドの“ギャップ”セグメントが結合ヌクレオシドの5’ウィングと
3’ウィングセグメントとの間に配置されている第1型と、“ギャップ”セグメ
ントがオリゴマー化合物の3’末端又は5’末端のいずれかに配置されている第
2“開放末端(open end)”型とを包含する。第1型のオリゴヌクレオチドは“ギ
ャップマー”又はギャップ化(gapped)オリゴヌクレオチドとしても当該技術分野
において知られる。第2型のオリゴヌクレオチドは“ヘミマー(hemimers)”又は
“ウィングマー(wingmers)”としても当該技術分野において知られる。
【0086】 [2’−O−Me]−[2’−デオキシ]−[2’−O−Me]キメラホスホ
ロチオエートオリゴヌクレオチド 2’−O−アルキルホスホロチオエート及び2’−デオキシホスホロチオエー
トオリゴヌクレオチドセグメントを有するキメラオリゴヌクレオチドをAppl
ied Biosystems自動化DNA合成装置モデル380Bを用いて上
記のように合成する。自動化合成装置と、DNA部分のための2’−デオキシ−
5’−ジメトキシトリチル−3’−O−ホスホロアミダイトと、5’及び3’ウ
ィングのための5’−ジメトキシトリチル−2’−O−メチル−3’−O−ホス
ホロアミダイトとを用いて、オリゴヌクレオチドを合成する。テトラゾールと塩
基を供給した後の待機段階を600秒間に延長することによって標準合成サイク
ルを改変して、RNAに対しては4回、2’−O−メチルに対しては2回繰り返
す。完全に保護されたオリゴヌクレオチドをサポートから切断して、リン酸基を
3:1アンモニア/エタノール中で室温において一晩脱保護してから、乾燥する
まで凍結乾燥する。次に、室温における24時間のメタノール性アンモニア中で
の処理を行って、総ての塩基を脱保護して、サンプルを再び乾燥するまで凍結乾
燥させた。ペレットをTHF中1M TBAF中に室温において24時間再懸濁
させて、2’位置を脱保護する。次に、1M TEAAによって反応をクエンチ
し、次に、サンプルを回転蒸発させて(rotovac)、1/2量に減少してから、G
25サイズ排除カラムで脱塩する(desalted)。次に、回収されたオリゴ(oligo)
を収量と純度に関して、毛管電気泳動と質量スペクトロメトリーとによって分光
測光的に分析する。
【0087】 [2’−O−(2−メトキシエチル)]−[2’−デオキシ]−[2’−O−
(メトキシエチル)]キメラホスホロチオエートオリゴヌクレオチド [2’−O−(2−メトキシエチル)]−[2’−デオキシ]−[2’−O−
(メトキシエチル)]キメラホスホロチオエートオリゴヌクレオチドを、2’−
O−メチルキメラオリゴヌクレオチドに関する上記方法によって、2’−O−メ
チルアミダイトの代わりに2’−O−(メトキシエチル)アミダイトを用いて製
造した。
【0088】 [2’−O−(2−メトキシエチル)ホスホジエステル]−[2’−デオキシ
ホスホロチオエート]−[2’−O−(2−メトキシエチル)ホスホジエステル
]キメラオリゴヌクレオチド [2’−O−(2−メトキシエチル)ホスホジエステル]−[2’−デオキシ
ホスホロチオエート]−[2’−O−(メトキシエチル)ホスホジエステル]キ
メラオリゴヌクレオチドを、2’−O−メチルキメラオリゴヌクレオチドに関す
る上記方法によって、2’−O−メチルアミダイトの代わりに2’−O−(メト
キシエチル)アミダイトを用い、キメラ構造のウィング部分内にホスホロチオエ
ートヌクレオチド間結合を形成するためにヨウ素によって酸化し、中央ギャップ
のためにホスホロチオエートヌクレオチド間結合を形成するために3,H−1,
2−ベンゾジチオール−3−オン 1,1−ジオキシド(Beaucage試薬
)を用いて硫化して製造する。
【0089】 他のキメラオリゴヌクレオチド、キメラオリゴヌクレオシド及び混合キメラオ
リゴヌクレオチド/オリゴヌクレオシドは、本明細書に援用される米国特許第5
,623,065号に従って合成する。
【0090】 実施例6 オリゴヌクレオチド単離 制御多孔質ガラスカラム(Applied Biosystems)から切断
し、55℃の濃水酸化アンモニウム中で18時間脱ブロックした後に、オリゴヌ
クレオチド又はオリゴヌクレオシドを0.5M NaClから2.5倍量のエタ
ノールによって2回沈降させることによって精製する。合成されたオリゴヌクレ
オチドを変性ゲル(denaturing gels)上でのポリアクリルアミドゲル電気泳動に
よって分析し、少なくとも85%の全長物質であると判定した。合成で得られる
ホスホロチオエート結合とホスホジエステル結合との相対的量を31P核磁気共鳴
スペクトロメトリーによって定期的にチェックし、幾つかの研究のために、オリ
ゴヌクレオチドをChiang等,J.Biol.Chem.1991,266
,18162−18171に記載されるように、HPLCによって精製した。H
PLC−精製物質によって得られた結果はnon−HPLC精製物質によって得
られた結果に類似した。
【0091】 実施例7 オリゴヌクレオチド合成−96穴プレートフォーマット 標準96穴フォーマットにおいて96配列を同時にアセンブルする(assemblin
g)ことができる自動化合成装置での固相P(III)ホスホロアミダイト化学に
よって、オリゴヌクレオチドを合成した。ヨウ素水溶液による酸化によって、ホ
スホジエステルヌクレオチド間結合を与えた。ホスホロチオエートヌクレオチド
間結合は、無水アセトニトリル中の3,H−1,2−ベンゾジチオール−3−オ
ン 1,1−ジオキシド(Beaucage試薬)を用いた硫化によって形成し
た。標準塩基保護β−シアノエチルジイソプロピルホスホロアミダイトは商業的
な販売者(例えば、PE−Applied Biosystems,Foste
r City,CA,又はPharmacia,Piscataway,NJ)
から購入した。非標準ヌクレオシドは既知文献又は特許化された方法によって合
成する。これらは塩基保護β−シアノエチルジイソプロピルホスホロアミダイト
として用いる。
【0092】 オリゴヌクレオチドをサポートから切断し、高温(55〜60℃)の濃NH4
OH中で12〜16時間脱保護し、次に、放出された生成物を真空下で乾燥させ
た。次に、乾燥した生成物を無菌水中に再懸濁させて、マスタープレートを得て
、その後、これから総ての分析及び試験プレートサンプルを自動式ピペッター(r
obotic pipettors)を用いて希釈する。
【0093】 実施例8 オリゴヌクレオチド分析−96穴プレートフォーマット 各穴中のオリゴヌクレオチドの濃度を、サンプルの希釈とUV吸収スペクトロ
スコピーとによって評価した。個々の生成物の全長統合性(full-length integri
ty)を、96穴プレートフォーマット(Beckman P/ACETM MDQ
)又は、個別に調製されたサンプルに対しては、商業的CE装置(例えば、Be
ckman P/ACETM 5000,ABI 270)のいずれかにおける毛
管電気泳動(CE)によって評価した。エレクトロスプレイ−質量スペクトロス
コピーを用いた化合物の質量分析によって、塩基とバックボーン組成を確認した
。総てのアッセイ試験プレートを単一及びマルチ−チャンネル自動式ピペッター
を用いて、マスタープレートから希釈した。プレート上の化合物の少なくとも8
5%が少なくとも85%全長である場合に受容されうると、プレートは判定され
た。
【0094】 実施例9 細胞培養とオリゴヌクレオチド処理 ターゲット核酸発現に対するアンチセンス化合物の効果は多様な細胞種類のい
ずれにおいても、ターゲット核酸が測定可能なレベルで存在する限り、試験する
ことができる。これは、例えば、PCR又はノーザンブロット分析を用いてルー
チンに測定することができる。次の4細胞種類は例示のために提供するものであ
り、他の細胞種類もルーチンに使用可能である。
【0095】 T−24細胞: 移行上皮性膀胱癌(transitional cell bladder carcinoma)細胞系T−24を
American Type Culture Collection(ATC
C)(Manassas,VA)から入手した。10%ウシ胎児血清(Gibc
o/Life Technologies,Gaithersburg,MD)
と、ペニシリン 100単位/mlと、ストレプトマイシン 100μg/ml
(Gibco/Life Technologies,Gaithersbur
g,MD)とを補充した完全McCoy’s 5A基本培地(Gibco/Li
fe Technologies,Gaithersburg,MD)中で、T
−24細胞をルーチンに培養した。細胞が90%集密度(confluence)に達したと
きに、細胞をトリプシン処理と希釈とによって、ルーチンに継代培養した。細胞
をRT−PCR分析に用いるために7000細胞/穴の密度において96穴プレ
ート(Falcon−Primaria #3872)中に接種した。
【0096】 ノーザンブロッティング又は他の分析のためには、細胞を100mm及び他の
標準組織培養プレート上に接種して、適当な量の培地とオリゴヌクレオチドとを
用いて、同様に処理した。
【0097】 A549細胞: ヒト肺癌細胞系A549をAmerican Type Culture C
ollection(ATCC)(Manassas,VA)から入手した。1
0%ウシ胎児血清(Gibco/Life Technologies,Gai
thersburg,MD)と、ペニシリン 100単位/mlと、ストレプト
マイシン 100μg/ml(Gibco/Life Technologie
s,Gaithersburg,MD)とを補充したDMEM基本培地(Gib
co/Life Technologies,Gaithersburg,MD
)中で、A549細胞をルーチンに培養した。細胞が90%集密度に達したとき
に、細胞をトリプシン処理と希釈とによって、ルーチンに継代培養した。
【0098】 NHDF細胞: ヒト新生児皮膚線維芽細胞(NHDF)をClonetics Corpor
ation(Walkersville,MD)から入手した。提供者によって
薦められたように補充した線維芽細胞増殖培地(Fibroblast Growth Medium)(C
lonetics Corporation,Walkersville MD
)中に、NHDFsをルーチンに維持した。細胞を提供者によって薦められたよ
うに10継代まで維持した。
【0099】 HEK細胞: ヒト胚性ケラチノサイト(HEK)をClonetics Corporat
ion(Walkersville,MD)から入手した。HEKsを提供者に
よって薦められたように処方したケラチノサイト増殖培地(Clonetics
Corporation,Walkersville,MD)中にルーチンに
維持した。細胞を提供者によって薦められたように10継代まで維持した。
【0100】 アンチセンス化合物による処理 細胞が80%集密度に達したときに、細胞をオリゴヌクレオチドによって処理
した。96穴プレートで増殖した細胞に関しては、穴を200μl OPTI−
MEMTM−1還元血清培地(reduced-serum medium)(Gibco BRL)によ
って1回洗浄し、次に、3.75μg/mlのLIPOFECTINTM(Gib
co BRL)と150nMの最終濃度の望ましいオリゴヌクレオチドとを含有
するOPTI−MEMTM−1 130μlによって処理した。4時間の処理後に
、培地を新鮮な培地と交換した。オリゴヌクレオチド処理後16時間に細胞を回
収した。
【0101】 実施例10 サービビン発現のオリゴヌクレオチド阻害の分析 サービビン発現のアンチセンスモジュレーションは当該技術分野において知ら
れた多様な方法で分析することができる。例えば、サービビンmRNAレベルを
例えばノーザンブロット分析、競合ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)又はリアル
タイムPCR(RT−PCR)によって定量することができる。リアルタイム定
量PCRが現在好ましい。RNA分析は総細胞RNA又はポリ(A)+mRNA
に対して行うことができる。RNA単離方法は、例えば、Ausubel,F.
M.等,Current Protocols in Molecular B
iology,1巻,4.1.1−4.2.9頁と4.5.1−4.5.3頁,
John Wiley & Sons,Inc.,1993に教示される。ノー
ザンブロット分析は当該技術分野においてルーチンであり、例えば、Ausub
el,F.M.等,Current Protocols in Molecu
lar Biology,1巻,4.2.1−4.2.9頁,John Wil
ey & Sons,Inc.,1996に教示される。リアルタイム定量(P
CR)は、PE−Applied Biosystems,Foster Ci
ty,CAから得られ、製造者の指示に従って用いられる、商業的に入手可能な
ABI PRISMTM7700配列検出系を用いて好都合に達成することができ
る。他のPCR方法も当該技術分野において知られている。
【0102】 サービビンタンパク質レベルは当該技術分野において周知の多様な方法、例え
ば、免疫沈降、ウェスタンブロット分析(イムノブロッティング)、ELISA
又は蛍光活性化セルソーティング(FACS)で定量することができる。サービ
ビンに対する抗体も同定することができ、多様な供給源、例えば、抗体のMSR
Sカタログ(Aerie Corporation,Birmingham,M
I)から入手可能であるが、又は慣用的な抗体作製方法によって製造することが
できる。ポリクローナル抗血清の製造方法は、例えば、Ausubel,F.M
.等,Current Protocols in Molecular Bi
ology,2巻,11.12.1−11.12.9頁,John Wiley
& Sons,Inc.,1997に教示される。モノクローナル抗体の製造
方法は、例えば、Ausubel,F.M.等,Current Protoc
ols in Molecular Biology,2巻,11.4.1−1
1.11.5頁,John Wiley & Sons,Inc.,1997に
教示される。
【0103】 免疫沈降は当該技術分野において標準的であり、例えば、Ausubel,F
.M.等,Current Protocols in Molecular
Biology,2巻,10.16.1−10.16.11頁,John Wi
ley & Sons,Inc.,1998に見出すことができる。ウェスタン
ブロット(イムノブロット)分析は、当該技術分野において標準的であり、例え
ば、Ausubel,F.M.等,Current Protocols in
Molecular Biology,2巻,10.8.1−10.8.21
頁,John Wiley & Sons,Inc.,1997に見出すことが
できる。 酵素結合免疫吸着アッセイ[ELISA]は、当該技術分野において標準的であ
り、例えば、Ausubel,F.M.等,Current Protocol
s in Molecular Biology,2巻,11.2.1−11.
2.22頁,John Wiley & Sons,Inc.,1991に見出
すことができる。
【0104】 実施例11 ポリ(A)+mRNA単離 ポリ(A)+mRNAをMiura等,Clin.Chem.,1996,4
2,1758−1764に従って単離した。ポリ(A)+mRNA単離の他の方
法は、例えば、Ausubel,F.M.等,Current Protoco
ls in Molecular Biology,1巻,4.5.1−4.5
.3頁,John Wiley & Sons,Inc.,1993に教示され
ている。簡単に説明すると、96穴プレートでの細胞増殖に関して、増殖培地を
細胞から除去して、各穴を200μlの冷PBSによって洗浄した。60μlの
ライシス緩衝液(10mM Tris−HCl、pH7.6、1mM EDTA
、0.5M NaCl、0.5%NP−40、20mMバナジル−リボヌクレオ
シド複合体)を各穴に加え、プレートを穏やかに撹拌し、次に、室温において5
分間インキュベートした。55μlの溶解産物(lysate)をOligo d(T)
塗布96穴プレート(AGCT Inc.,Irvine CA)に移した。プ
レートを室温において60分間インキュベートし、200μlの洗浄緩衝液(1
0mM Tris−HCl pH7.6、1mM EDTA、0.3M NaC
l)によって3回洗浄した。最終洗浄後に、プレートをペーパータオル上にブロ
ットして、過剰な洗浄緩衝液を除去してから、5分間風乾させた。70℃に予熱
した60μlの溶離緩衝液(5mM Tris−HCl pH7.6)を各穴に
加え、プレートを90℃のホットプレート上で5分間インキュベートし、次に、
溶離液(eluate)を新たな96穴プレートに移した。
【0105】 100mm又は他の標準プレート上に増殖させた細胞を適当な量のあらゆる溶
液を用いて同様に処理することができる。
【0106】 実施例12 総RNA単離 Qiagen Inc.(Valencia CA)から購入したRNEAS
Y 96TMキットと緩衝液を用いて、製造者の薦める方法に従って、総mRNA
を単離した。簡単に説明すると、96穴プレートで増殖した細胞に関して、増殖
培地を細胞から除去して、各穴を200μlの冷PBSによって洗浄した。10
0μlのBuffer RLTを各穴に加え、プレートを激しく20秒間撹拌し
た。次に、100μlの70%エタノールを各穴に加え、上下に3回ピペッティ
ングすることによって、内容物を混合した。次に、サンプルを、廃棄物回収トレ
ーを備え、真空源に取り付けられたQIAVACTMマニホルドに取り付けたRN
EASY96TM穴プレートに移した。真空を15秒間適用した。1mlのBuf
fer RW1をRNEASY 96TM穴プレートの各穴に加え、真空を再び1
5秒間適用した。次に、1mlのBuffer RPEをRNEASY 96TM プレートの各穴に加え、真空を15秒間の期間適用した。次に、Buffer
RPE洗浄を繰り返し、真空をさらに10分間適用した。次に、プレートをQI
AVACTMマニホルドから取り出し、ペーパータオル上に乾式ブロットした。次
に、プレートを、1.2ml回収管を含有する回収管ラックを備えたQIAVA
TMマニホルドに再び取り付けた。次に、各穴中に60μl水をピペッティング
し、1分間インキュベートしてから、30秒間真空を適用することによって、R
NAを溶離した。この溶離段階をさらなる60μlの水によって繰り返した。
【0107】 実施例13 サービビンmRNAレベルのリアルタイム定量PCR分析 ABI PRISMTM7700配列検出系(PE−Applied Bios
ystems,Foster City,CA)を用いて、製造者の指示に従っ
たリアルタイム定量PCRによって、サービビンmRNAレベルの定量を行った
。これは密閉管式非ゲル性蛍光検出系(closed-tube,non-gel-based,fluorescenc
e detection system)であり、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)生成物の高スル
ープット定量をリアルタイムで可能にする。PCRが完了した後に増幅生成物を
定量する標準PCRとは反対に、リアルタイム定量PCRでは生成物が累積する
(accumulate)につれて、生成物を定量する。これはPCR反応に、フォワードP
CRプライマーとリバース(reverse)PCRプライマーとの間に特異的にアニー
ルし、2つの蛍光染料を含有するオリゴヌクレオチドプローブを含めることによ
って、達成される。リポーター染料(例えば、Operon Technolo
gies Inc.、Alameda,CA又はPE−Applied Bio
systems,Foster City,CAから入手される、JOE又はF
AM)はプローブの5’末端に取り付けられ、クエンチャー(quencher)染料(例
えば、、Operon Technologies Inc.、Alameda
,CA又はPE−Applied Biosystems,Foster Ci
ty,CAから入手される、TAMRA)はプローブの3’末端に取り付けられ
る。プローブと染料とが完全であるときに、リポーター染料放出は3’クエンチ
ャー染料の接近(proximity) によってクエンチされる。増幅中に、ターゲット配
列へのプローブのアニーリングが、Taqポリメラーゼの5’−エキソヌクレア
ーゼによって切断されうる基質を形成する。PCR増幅サイクルの伸長段階中に
、Taqポリメラーゼによるプローブの切断がリポーター染料を残部のプローブ
から(したがって、クエンチャー部分から)放出して、配列特異性蛍光シグナル
が発生する。各サイクルによって、付加的なリポーター染料分子がそれらのそれ
ぞれのプローブから切断されて、蛍光強度が規則的な(6秒間)間隔で、ABI
PRISMTM7700配列検出系に組み込まれたレーザー光学装置によってモ
ニターされる。各アッセイにおいて、非処理対照サンプルからのmRNAの連続
希釈物を含有する一連の平行反応が、試験サンプルのアンチセンスオリゴヌクレ
オチド処理後の阻害%を定量するために用いられる標準曲線を作成する。
【0108】 PCR試薬はPE−Applied Biosystems,Foster
City,CAから入手された。25μlのPCRカクテル(1xTAQMAN TM 緩衝液A、5.5mM MgCl2、300μMのdATP,dCTP及びd
GTPの各々、600μMのdUTP、100nMのフォワードプライマー、リ
バースプライマー及びプローブの各々、20単位のRNAse阻害剤、1.25
単位のAMPLITAQ GOLDTM、及び12.5単位のMuLV逆トランス
クリプターゼ)を25μlのポリ(A)mRNA溶液を含有する96穴プレート
に加えることによって、RT−PCR反応を行った。RT反応は48℃における
30分間のインキュベーションによって行った。AMPLITAQ GOLDTM を活性化するための95℃における10分間のインキュベーション後に、二段階
PCRプロトコール:95℃において15秒間(変性)と、その後の60℃にお
いて1.5分間(アニーリング/伸長)の40サイクルを行った。サービビンプ
ローブとプライマーは公開された配列情報(GenBank受け入れ番号U75
285、配列番号:1として本明細書に援用)を用いて、ヒトサービビン配列に
ハイブリダイズするように設計された。
【0109】 サービビンに関して、PCRプライマーは次の通りであった: フォワードプライマー:AAGGACCACCGCATCTCTACA(配列番
号:2);リバースプライマー:CCAAGTCTGGCTCGTTCTCAG
T(配列番号:3);及びPCRプローブは次の通りであった:FAM−CGA
GGCTGGCTTCATCCACTGCC−TAMRA(配列番号:4)、こ
の配列においてFAM(PE−Applied Biosystems,Fos
ter City,CA)は蛍光リポーター染料であり、TAMRA(PE−A
pplied Biosystems,Foster City,CA)はクエ
ンチャー染料である。
【0110】 GAPDHに関して、PCRプライマーは次の通りであった: フォワードプライマー:GAAGGTGAAGGTCGGAGTC(配列番号:
5);リバースプライマー:GAAGATGGTGATGGGATTTC(配列
番号:6);及びPCRプローブは次の通りであった:5’JOE−CAAGC
TTCCCGTTCTCAGCC−TAMRA3’(配列番号:7)、この配列
においてJOE(PE−Applied Biosystems,Foster
City,CA)は蛍光リポーター染料であり、TAMRA(PE−Appl
ied Biosystems,Foster City,CA)はクエンチャ
ー染料である。
【0111】 実施例14 サービビンmRNAレベルのノーザンブロット分析 アンチセンス処理後18時間に、細胞単層を冷PBSによって2回洗浄してか
ら、1ml RNAZOLTM(TEL−TEST“B”Inc.Friends
wood,TX)中で溶解させた。製造者の薦めるプロトコールに従って、総R
NAを調製した。20μgの総RNAをMOPSバッファー系(AMRESCO
,Inc.Solon,OH)を用いて、1.1%ホルムアルデヒドを含有する
1.2%アガロースゲルを通しての電気泳動によって分画した。RNAをゲルか
らHYBONDTM−N+ナイロン膜(Amersham Pharmacia
Biotech,Piscataway,NJ)に、ノーザン/サザントランス
ファーバッファー系(TEL−TEST“B”Inc.Friendswood
,TX)を用いた一晩毛管移送(overnight capillary transfer)によって移した
。RNA移送はUV視覚化によって確認した。STRATALINKERTMUV
Crosslinker 2400(Stratagene、Inc.,La
Jolla,CA)を用いて、UV架橋によって、膜を固定した。
【0112】 フォワードプライマー:AAGGACCACCGCATCTCTACA(配列
番号:2)とリバースプライマー:CCAAGTCTGGCTCGTTCTCA
GT(配列番号:3)とを用いたPCRによって作製されたサービビン特異性プ
ローブによって、QUICKHYBTMハイブリダイゼーション溶液(Strat
agene、Inc.,La Jolla,CA)を用いて、厳しい条件に関す
る製造者の勧告に従って膜を検査した。負荷及び移送効率の変動を標準化するた
めに、膜を細片化して(stripped)、グリセルアルデヒド−3−ホスフェートデヒ
ドロゲナーゼ(GAPDH)RNA(Clontech,Palo Alte,
CA)に関して検査した。ハイブリダイズした膜をPHOSPHORIMAGE
TMとIMAGEQUANTTMソフトウェア V3.3(Molecular
Dynamics,Sunnyvale,CA)を用いて、視覚化して、定量し
た。データを非処理対照におけるGAPDHレベルに合わせて標準化した。
【0113】 実施例15 サービビン発現のアンチセンス阻害−ホスホロチオエートオリゴデオキシヌクレ
オチド 本発明によると、公開された配列(GenBank受け入れ番号U75285
、配列番号:1として本明細書に援用)を用いて、ヒトサービビンRNAの種々
な領域をターゲットとするように、一連のオリゴヌクレオチドを設計した。これ
らのオリゴヌクレオチドは表1に示す。ターゲット部位は、配列源資料(sequenc
e source reference)(Genbank受け入れ番号:U75285)に記載さ
れるように、オリゴヌクレオチドが結合するヌクレオチド番号によって表示する
。表1の総ての化合物は、全体を通してホスホロチオエートバックボーン(ヌク
レオシド間結合)を有するオリゴデオキシヌクレオチドである。これらの化合物
をサービビンmRNAレベルに対する効果に関して、本明細書の他の実施例に記
載したような定量的リアルタイムPCRによって分析した。データは3回の実験
から平均する。存在する場合の“N.D.”は“データなし”を意味する。
【0114】 表1 ホスホロチオエートオリゴデオキシヌクレオチドによるサービビンmRNAレベ
ルの阻害
【表1】
【0115】 表1に示すように、配列番号:10、12、14、15、16、18、20、
21、23、28、31、32、34、39、40、41、42,43及び47
は、このアッセイにおいて、サービビン発現の少なくとも30%阻害を示した、
それ故、好ましい。
【0116】 実施例16 サービビン発現のアンチセンス阻害−ホスホロチオエート2’−MOEギャップ
マーオリゴヌクレオチド 本発明によると、ヒトサービビンをターゲットとするオリゴヌクレオチドの第
2シリーズを合成した。これらのオリゴヌクレオチド配列は表2に示す。ターゲ
ット部位は、配列源資料(Genbank受け入れ番号:U75285)に記載
されるように、オリゴヌクレオチドが結合するヌクレオチド番号によって表示す
る。
【0117】 表2の総ての化合物は、両側(5’方向と3’方向)で4ヌクレオチド“ウィ
ング”によって隣接される、10個の2’−デオキシヌクレオチドから成る中央
“ギャップ”領域から構成される、18ヌクレオチド長さのキメラオリゴヌクレ
オチド(“ギャップマー”)である。これらのウィングは2’−メトキシエチル
(2’−MOE)ヌクレオチドから構成される。ヌクレオシド間(バックボーン
)結合はオリゴヌクレオチドを通してのホスホロチオエート(P=S)である。
2’−MOEウィング中のシチジン残基は5−メチルシチジンである。
【0118】 データは、本明細書の他の実施例に記載したような定量的リアルタイムPCR
によって得て、3回の実験から平均する。存在する場合の“N.D.”は“デー
タなし”を意味する。
【0119】 表2 2’−MOEウィングとデオキシギャップとを有するキメラホスホロチオエート
オリゴヌクレオチドによるサービビンmRNAレベルの阻害
【表2】
【0120】 表2に示すように、配列番号:11、16、19、21、23、27、31、
34、38、39、42及び43は、この実験において、サービビン発現の少な
くとも30%阻害を示した、それ故、好ましい。
【0121】 実施例17 サービビンタンパク質レベルのウェスタンブロット分析 ウェスタンブロット分析(イムノブロット分析)は標準方法を用いて実施する
。オリゴヌクレオチド処理後16〜20時間に、細胞を回収して、PBSによっ
て1回洗浄し、Laemmliバッファー(100μl/穴)中に懸濁させ、5
分間沸騰させてから、16%SDS−PAGEゲル上に負荷させる。ゲルを15
0Vにおいて1.5時間ランし、ウェスタンブロッティングのために膜に移す。
サービビンに対する適当な一次抗体を、この一次抗体種に対する放射性標識した
又は蛍光標識した二次抗体と共に用いる。PHOSPHORIMAGERTM(M
olecular Dynamics,Sunnyvale,CA)を用いて、
バンドを視覚化する。
【0122】 実施例18 アポトーシスに対するサービビンアンチセンスオリゴヌクレオチドの効果 ISIS23722と、不適正対照、ISIS28598(TAAGCTGT
TCTATGTGTT;配列番号:48)とを、HeLa細胞におけるアポトー
シスに対するそれらの効果に関して分析した。カスパーゼ阻害剤z−VAD.f
mkをCalbiochem(La Jolla,CA)から購入して、製造者
の勧告に従って用いた。オリゴヌクレオチドなしのHeLa細胞では、約4%の
細胞が低二倍体である(DNAフラグメント化を意味し、アポトーシスの尺度で
ある)。ISIS23722を添加すると、約22%の細胞が低二倍体であり、
不適正オリゴヌクレオチドによる約11%と対照的である。カスパーゼ阻害剤z
−VAD.fmk(42.8mM)の存在下では、低二倍体(アポトーシス)細
胞の%は、オリゴヌクレオチドなしの場合に3%に、ISIS23722によっ
て6%に、及び不適正対照によって4%に低下する。このことは、サービビンの
アンチセンス阻害がアポトーシスを高めること、及びこの効果がカスパーゼによ
って仲介されることを実証する。
【0123】 実施例18 細胞質分裂に対するサービビンのアンチセンス阻害の効果 サービビンをターゲットとするアンチセンスオリゴヌクレオチド(ISIS2
3722)によって処理したHeLa細胞が、不適当な細胞分割の結果として大
きい多核細胞(multinucleated cell)を形成することを観察することができる。
不適正対照オリゴヌクレオチドはこの効果を有さず、細胞は正常であるように見
えた(非処理対照に匹敵する)。この効果はフローサイトメトリーによって定量
化することができる。 非処理細胞又は対照オリゴヌクレオチドによって処理された細胞は、細胞分割
のG1期とG2/M期の細胞集団を表す、2つの主要なピークを示す。G1細胞
はそれらのDNA(1x)の単一コピーを有し、G2/M細胞は2コピー(2x
)を有する。24時間〜72時間にかけて、これらの1x及び2xピークは対照
オリゴヌクレオチドによって処理された又はオリゴヌクレオチドによって処理さ
れない細胞では実際に無変化に留まる。しかし、サービビンをターゲットとする
アンチセンスオリゴヌクレオチドによって処理された細胞では、細胞の大部分が
オリゴ処理後24時間までDNAの2コピーを有する。このことは、細胞分割が
阻止されることを意味する。このオリゴヌクレオチドによる処理後48時間まで
、4xピークは1x及び2xピークに大きさにおいてほぼ等しく、このことはD
NAの1、2及び4コピーを有する細胞数が大体等しいことを意味する。72時
間までに、最大ピークは16xであり、このことは細胞がそれらのDNAの16
コピーを有し、したがって、細胞質の分割が多重世代(multiple generation)の
ために生じていないことを意味する。したがって、サービビンの阻害は細胞質分
裂を妨害することが実証される。
【配列表】
【手続補正書】
【提出日】平成13年5月2日(2001.5.2)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ, BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C U,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,GD ,GE,GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN, IS,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,L K,LR,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK ,MN,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO, RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,T M,TR,TT,UA,UG,US,UZ,VN,YU ,ZA,ZW (72)発明者 アッカーマン,エリザベス・ジェイ アメリカ合衆国カリフォルニア州92075, ソラナ・ビーチ,サンタ・ビクトリア 519 (72)発明者 スウェイズ,エリック・イー アメリカ合衆国カリフォルニア州92009, カールズバッド,パレンケ・ストリート 7789 (72)発明者 カウサート,レックス・エム アメリカ合衆国カリフォルニア州92008, カールズバッド,ニューシャイア・ストリ ート 3008 Fターム(参考) 4C057 BB05 CC03 GG03 MM04 MM05 4C084 AA13 NA14 ZB26 4C086 AA01 AA02 AA03 EA16 MA01 NA14 ZB26

Claims (22)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ヒトサービビンをコードする核酸分子をターゲットとする長
    さ8〜30ヌクレオチドのアンチセンス化合物であって、ヒトサービビンの発現
    を阻害する前記アンチセンス化合物。
  2. 【請求項2】 アンチセンスオリゴヌクレオチドである、請求項1記載のア
    ンチセンス化合物。
  3. 【請求項3】 配列番号:10、11、12、14、15、16、18、1
    9、20、21、23、27、28、31、32、34、38、39、40、4
    1,42、43又は47の少なくとも8−核酸塩基部分を含む、請求項2記載の
    アンチセンス化合物。
  4. 【請求項4】 配列番号:16、21、23、31、34、39、42又は
    43を含む、請求項3記載のアンチセンス化合物。
  5. 【請求項5】 少なくとも1つの修飾されたヌクレオシド間結合を含む、請
    求項2記載のアンチセンス化合物。
  6. 【請求項6】 修飾されたヌクレオシド間結合がホスホロチオエート結合で
    ある、請求項5記載のアンチセンス化合物。
  7. 【請求項7】 少なくとも1つの修飾された糖部分を含む、請求項2記載の
    アンチセンス化合物。
  8. 【請求項8】 修飾された糖部分が2’−O−メトキシエチル糖部分である
    、請求項7記載のアンチセンス化合物。
  9. 【請求項9】 少なくとも1つの修飾された核酸塩基を含む、請求項2記載
    のアンチセンス化合物。
  10. 【請求項10】 修飾された核酸塩基が5−メチルシトシンである、請求項
    9記載のアンチセンス化合物。
  11. 【請求項11】 キメラオリゴヌクレオチドである、請求項2記載のアンチ
    センス化合物。
  12. 【請求項12】 請求項1記載のアンチセンス化合物と、製薬的に受容され
    るキャリヤー又は希釈剤とを含む組成物。
  13. 【請求項13】 コロイド状分散系をさらに含む、請求項12記載の組成物
  14. 【請求項14】 アンチセンス化合物がアンチセンスオリゴヌクレオチドで
    ある、請求項12記載の組成物。
  15. 【請求項15】 ヒト細胞又は組織におけるサービビンの発現を阻害する方
    法であって、サービビンの発現を阻害するように、前記細胞又は組織を請求項1
    記載のアンチセンス化合物と接触させることを含む前記方法。
  16. 【請求項16】 サービビンに関連する疾患又は状態を有するヒトの治療方
    法であって、前記動物にサービビンの発現を阻害するために、治療的又は予防的
    に有効な量の請求項1記載のアンチセンス化合物を投与することを含む前記治療
    方法。
  17. 【請求項17】 疾患又は状態が過増殖性状態である、請求項16記載の方
    法。
  18. 【請求項18】 過増殖性状態が癌である、請求項17記載の方法。
  19. 【請求項19】 アポトーシスの減少を特徴とする疾患又は状態を有するヒ
    トの治療方法であって、予防的又は治療的に有効な量の請求項1記載のアンチセ
    ンス化合物を投与することを含む前記治療方法。
  20. 【請求項20】 細胞におけるアポトーシスをモジュレートする方法であっ
    て、アポトーシスがモジュレートされるように、前記細胞に請求項1記載のアン
    チセンス化合物を接触させることを含む前記方法。
  21. 【請求項21】 細胞における細胞質分裂をモジュレートする方法であって
    、細胞質分裂がモジュレートされるように、前記細胞に請求項1記載のアンチセ
    ンス化合物を接触させることを含む前記方法。
  22. 【請求項22】 細胞における細胞周期をモジュレートする方法であって、
    細胞周期がモジュレートされるように、前記細胞に請求項1記載のアンチセンス
    化合物を接触させることを含む前記方法。
JP2000572239A 1998-09-29 1999-09-23 サービビン発現のアンチセンス・モジュレーション Expired - Fee Related JP3745226B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/163,162 US6077709A (en) 1998-09-29 1998-09-29 Antisense modulation of Survivin expression
US09/163,162 1998-09-29
US09/286,407 US6165788A (en) 1998-09-29 1999-04-05 Antisense modulation of Survivin expression
US09/286,407 1999-04-05
PCT/US1999/022076 WO2000018781A1 (en) 1998-09-29 1999-09-23 Antisense modulation of survivin expression

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002539073A true JP2002539073A (ja) 2002-11-19
JP2002539073A5 JP2002539073A5 (ja) 2005-12-22
JP3745226B2 JP3745226B2 (ja) 2006-02-15

Family

ID=22588754

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000572239A Expired - Fee Related JP3745226B2 (ja) 1998-09-29 1999-09-23 サービビン発現のアンチセンス・モジュレーション

Country Status (12)

Country Link
US (2) US6077709A (ja)
EP (1) EP1117672B1 (ja)
JP (1) JP3745226B2 (ja)
AT (1) ATE446363T1 (ja)
AU (1) AU758545B2 (ja)
CA (1) CA2343102C (ja)
CY (1) CY1110633T1 (ja)
DE (1) DE69941576D1 (ja)
DK (1) DK1117672T3 (ja)
ES (1) ES2332296T3 (ja)
PT (1) PT1117672E (ja)
WO (1) WO2000018781A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011256171A (ja) * 2004-09-17 2011-12-22 Isis Pharmaceuticals Inc 増強されたアンチセンスオリゴヌクレオチド

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030083300A1 (en) * 1998-12-03 2003-05-01 Bennett C Frank Antisense modulation of cellular inhibitor of Apoptosis-2 expression
US6156535A (en) 1995-08-04 2000-12-05 University Of Ottawa Mammalian IAP gene family, primers, probes, and detection methods
EP0950097A2 (en) 1996-12-27 1999-10-20 Instituto de Investigaciones Bioquimicas Fundacion Campomar Compositions and methods for tumour therapy
US6838283B2 (en) * 1998-09-29 2005-01-04 Isis Pharmaceuticals Inc. Antisense modulation of survivin expression
US6335194B1 (en) * 1998-09-29 2002-01-01 Isis Pharmaceuticals, Inc. Antisense modulation of survivin expression
US5985663A (en) * 1998-11-25 1999-11-16 Isis Pharmaceuticals Inc. Antisense inhibition of interleukin-15 expression
US6608108B2 (en) * 1999-10-15 2003-08-19 Johns Hopkins University Method for treatment of tumors using nordihydroguaiaretic acid derivatives
AU2001231025A1 (en) * 2000-01-20 2001-07-31 Cedars-Sinai Medical Center Method of detecting neoplastic, hyperplastic, cytologically dysplastic and/or premalignant cellular growth or proliferation
US6509162B1 (en) * 2000-02-29 2003-01-21 Yale University Methods for selectively modulating survivin apoptosis pathways
US7238492B2 (en) * 2000-11-02 2007-07-03 University Of Iowa Research Foundation Method for predicting tumor recurrence
US6656684B1 (en) * 2000-11-02 2003-12-02 University Of Iowa Research Foundation Method for predicting tumor recurrence
US20030054354A1 (en) * 2001-08-23 2003-03-20 Bennett C. Frank Use of antisense oligonucleotide libraries for identifying gene function
EP1436311A4 (en) * 2001-09-24 2005-04-13 Hybridon Inc ANTISENSE OLIGONUCLEOTIDES AND METHODS FOR INDUCING THE DEATH OF TUMOR CELLS
NZ546807A (en) 2002-03-27 2007-03-30 Aegera Therapeutics Inc Antisense IAP nucleobase oligomers and uses thereof
US20040029275A1 (en) * 2002-08-10 2004-02-12 David Brown Methods and compositions for reducing target gene expression using cocktails of siRNAs or constructs expressing siRNAs
US7713738B2 (en) 2003-02-10 2010-05-11 Enzon Pharmaceuticals, Inc. Oligomeric compounds for the modulation of survivin expression
BRPI0410886A (pt) * 2003-06-03 2006-07-04 Isis Pharmaceuticals Inc composto de filamento duplo, composição farmacêutica, sal farmaceuticamente aceitável, métodos de modificação do ácido nucleico que codifica a survivina humana, de inibição da expressão da suvivina em células ou tecidos, e de tratamento de uma condição associada com a expressão ou superexpressão da suvivina, e, oligonucleotìdeo de rnai de filamento único
US8012944B2 (en) 2003-10-30 2011-09-06 Pharmascience Inc. Method for treating cancer using IAP antisense oligomer and chemotherapeutic agent
CN1950094A (zh) * 2004-04-22 2007-04-18 伊莱利利公司 用于治疗癌症的包含存活蛋白寡核苷酸及吉西他滨的组合物
EP1824975B9 (en) * 2004-11-09 2011-04-20 Santaris Pharma A/S Lna oligonucleotides and the treatment of cancer
US20060276423A1 (en) * 2005-04-18 2006-12-07 Rachel Altura Survivin-directed RNA interference-compositions and methods
US8522611B2 (en) * 2009-02-19 2013-09-03 Baker Hughes Incorporated Method and apparatus for measuring pore pressure beyond the casing
WO2018132755A1 (en) * 2017-01-12 2018-07-19 Duke University Compositions and methods for disrupting the molecular mechanisms associated with mitochondrial dysfunction and neurodegenerative disease
KR20220079832A (ko) 2019-10-11 2022-06-14 스미또모 가가꾸 가부시끼가이샤 핵산 올리고머의 제조 방법
US20230312635A1 (en) 2020-01-29 2023-10-05 Sumitomo Chemical Company, Limited Method for producing nucleic acid oligomer
KR20220160010A (ko) 2020-03-27 2022-12-05 스미또모 가가꾸 가부시끼가이샤 핵산 올리고머의 제조 방법
CN115867559A (zh) 2020-07-09 2023-03-28 住友化学株式会社 核酸寡聚物的制造方法
KR20230074205A (ko) 2020-09-24 2023-05-26 스미또모 가가꾸 가부시끼가이샤 핵산 올리고머의 제조 방법
WO2023054350A1 (ja) 2021-09-28 2023-04-06 住友化学株式会社 精製ジクロロ酢酸の製造方法

Family Cites Families (189)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3687808A (en) 1969-08-14 1972-08-29 Univ Leland Stanford Junior Synthetic polynucleotides
US4469863A (en) 1980-11-12 1984-09-04 Ts O Paul O P Nonionic nucleic acid alkyl and aryl phosphonates and processes for manufacture and use thereof
US4534899A (en) 1981-07-20 1985-08-13 Lipid Specialties, Inc. Synthetic phospholipid compounds
US4426330A (en) 1981-07-20 1984-01-17 Lipid Specialties, Inc. Synthetic phospholipid compounds
US5023243A (en) 1981-10-23 1991-06-11 Molecular Biosystems, Inc. Oligonucleotide therapeutic agent and method of making same
US4476301A (en) 1982-04-29 1984-10-09 Centre National De La Recherche Scientifique Oligonucleotides, a process for preparing the same and their application as mediators of the action of interferon
JPS5927900A (ja) 1982-08-09 1984-02-14 Wakunaga Seiyaku Kk 固定化オリゴヌクレオチド
FR2540122B1 (fr) 1983-01-27 1985-11-29 Centre Nat Rech Scient Nouveaux composes comportant une sequence d'oligonucleotide liee a un agent d'intercalation, leur procede de synthese et leur application
US4605735A (en) 1983-02-14 1986-08-12 Wakunaga Seiyaku Kabushiki Kaisha Oligonucleotide derivatives
US4948882A (en) 1983-02-22 1990-08-14 Syngene, Inc. Single-stranded labelled oligonucleotides, reactive monomers and methods of synthesis
US4824941A (en) 1983-03-10 1989-04-25 Julian Gordon Specific antibody to the native form of 2'5'-oligonucleotides, the method of preparation and the use as reagents in immunoassays or for binding 2'5'-oligonucleotides in biological systems
US4587044A (en) 1983-09-01 1986-05-06 The Johns Hopkins University Linkage of proteins to nucleic acids
US5118800A (en) 1983-12-20 1992-06-02 California Institute Of Technology Oligonucleotides possessing a primary amino group in the terminal nucleotide
US5118802A (en) 1983-12-20 1992-06-02 California Institute Of Technology DNA-reporter conjugates linked via the 2' or 5'-primary amino group of the 5'-terminal nucleoside
US5550111A (en) 1984-07-11 1996-08-27 Temple University-Of The Commonwealth System Of Higher Education Dual action 2',5'-oligoadenylate antiviral derivatives and uses thereof
FR2567892B1 (fr) 1984-07-19 1989-02-17 Centre Nat Rech Scient Nouveaux oligonucleotides, leur procede de preparation et leurs applications comme mediateurs dans le developpement des effets des interferons
US5258506A (en) 1984-10-16 1993-11-02 Chiron Corporation Photolabile reagents for incorporation into oligonucleotide chains
US5367066A (en) 1984-10-16 1994-11-22 Chiron Corporation Oligonucleotides with selectably cleavable and/or abasic sites
US5430136A (en) 1984-10-16 1995-07-04 Chiron Corporation Oligonucleotides having selectably cleavable and/or abasic sites
US4828979A (en) 1984-11-08 1989-05-09 Life Technologies, Inc. Nucleotide analogs for nucleic acid labeling and detection
FR2575751B1 (fr) 1985-01-08 1987-04-03 Pasteur Institut Nouveaux nucleosides de derives de l'adenosine, leur preparation et leurs applications biologiques
US5034506A (en) 1985-03-15 1991-07-23 Anti-Gene Development Group Uncharged morpholino-based polymers having achiral intersubunit linkages
US5235033A (en) 1985-03-15 1993-08-10 Anti-Gene Development Group Alpha-morpholino ribonucleoside derivatives and polymers thereof
US5166315A (en) 1989-12-20 1992-11-24 Anti-Gene Development Group Sequence-specific binding polymers for duplex nucleic acids
US5185444A (en) 1985-03-15 1993-02-09 Anti-Gene Deveopment Group Uncharged morpolino-based polymers having phosphorous containing chiral intersubunit linkages
US5405938A (en) 1989-12-20 1995-04-11 Anti-Gene Development Group Sequence-specific binding polymers for duplex nucleic acids
US4762779A (en) 1985-06-13 1988-08-09 Amgen Inc. Compositions and methods for functionalizing nucleic acids
US5317098A (en) 1986-03-17 1994-05-31 Hiroaki Shizuya Non-radioisotope tagging of fragments
JPS638396A (ja) 1986-06-30 1988-01-14 Wakunaga Pharmaceut Co Ltd ポリ標識化オリゴヌクレオチド誘導体
DE3788914T2 (de) 1986-09-08 1994-08-25 Ajinomoto Kk Verbindungen zur Spaltung von RNS an eine spezifische Position, Oligomere, verwendet bei der Herstellung dieser Verbindungen und Ausgangsprodukte für die Synthese dieser Oligomere.
US5276019A (en) 1987-03-25 1994-01-04 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Inhibitors for replication of retroviruses and for the expression of oncogene products
US5264423A (en) 1987-03-25 1993-11-23 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Inhibitors for replication of retroviruses and for the expression of oncogene products
US4904582A (en) 1987-06-11 1990-02-27 Synthetic Genetics Novel amphiphilic nucleic acid conjugates
CA1340032C (en) 1987-06-24 1998-09-08 Jim Haralambidis Lucleoside derivatives
US5585481A (en) 1987-09-21 1996-12-17 Gen-Probe Incorporated Linking reagents for nucleotide probes
US5188897A (en) 1987-10-22 1993-02-23 Temple University Of The Commonwealth System Of Higher Education Encapsulated 2',5'-phosphorothioate oligoadenylates
US4924624A (en) 1987-10-22 1990-05-15 Temple University-Of The Commonwealth System Of Higher Education 2,',5'-phosphorothioate oligoadenylates and plant antiviral uses thereof
US5525465A (en) 1987-10-28 1996-06-11 Howard Florey Institute Of Experimental Physiology And Medicine Oligonucleotide-polyamide conjugates and methods of production and applications of the same
DE3738460A1 (de) 1987-11-12 1989-05-24 Max Planck Gesellschaft Modifizierte oligonukleotide
ATE151467T1 (de) 1987-11-30 1997-04-15 Univ Iowa Res Found Durch modifikationen an der 3'-terminalen phosphodiesterbindung stabilisierte dna moleküle, ihre verwendung als nukleinsäuresonden sowie als therapeutische mittel zur hemmung der expression spezifischer zielgene
US5403711A (en) 1987-11-30 1995-04-04 University Of Iowa Research Foundation Nucleic acid hybridization and amplification method for detection of specific sequences in which a complementary labeled nucleic acid probe is cleaved
US5082830A (en) 1988-02-26 1992-01-21 Enzo Biochem, Inc. End labeled nucleotide probe
JPH03503894A (ja) 1988-03-25 1991-08-29 ユニバーシィティ オブ バージニア アランミ パテンツ ファウンデイション オリゴヌクレオチド n‐アルキルホスホラミデート
US5278302A (en) 1988-05-26 1994-01-11 University Patents, Inc. Polynucleotide phosphorodithioates
US5109124A (en) 1988-06-01 1992-04-28 Biogen, Inc. Nucleic acid probe linked to a label having a terminal cysteine
US5216141A (en) 1988-06-06 1993-06-01 Benner Steven A Oligonucleotide analogs containing sulfur linkages
US5175273A (en) 1988-07-01 1992-12-29 Genentech, Inc. Nucleic acid intercalating agents
US5262536A (en) 1988-09-15 1993-11-16 E. I. Du Pont De Nemours And Company Reagents for the preparation of 5'-tagged oligonucleotides
US5512439A (en) 1988-11-21 1996-04-30 Dynal As Oligonucleotide-linked magnetic particles and uses thereof
US5457183A (en) 1989-03-06 1995-10-10 Board Of Regents, The University Of Texas System Hydroxylated texaphyrins
US5599923A (en) 1989-03-06 1997-02-04 Board Of Regents, University Of Tx Texaphyrin metal complexes having improved functionalization
US5354844A (en) 1989-03-16 1994-10-11 Boehringer Ingelheim International Gmbh Protein-polycation conjugates
US5108921A (en) 1989-04-03 1992-04-28 Purdue Research Foundation Method for enhanced transmembrane transport of exogenous molecules
US5391723A (en) 1989-05-31 1995-02-21 Neorx Corporation Oligonucleotide conjugates
US5256775A (en) 1989-06-05 1993-10-26 Gilead Sciences, Inc. Exonuclease-resistant oligonucleotides
US4958013A (en) 1989-06-06 1990-09-18 Northwestern University Cholesteryl modified oligonucleotides
US5227170A (en) 1989-06-22 1993-07-13 Vestar, Inc. Encapsulation process
US5451463A (en) 1989-08-28 1995-09-19 Clontech Laboratories, Inc. Non-nucleoside 1,3-diol reagents for labeling synthetic oligonucleotides
US5134066A (en) 1989-08-29 1992-07-28 Monsanto Company Improved probes using nucleosides containing 3-dezauracil analogs
US5254469A (en) 1989-09-12 1993-10-19 Eastman Kodak Company Oligonucleotide-enzyme conjugate that can be used as a probe in hybridization assays and polymerase chain reaction procedures
US5591722A (en) 1989-09-15 1997-01-07 Southern Research Institute 2'-deoxy-4'-thioribonucleosides and their antiviral activity
US5356633A (en) 1989-10-20 1994-10-18 Liposome Technology, Inc. Method of treatment of inflamed tissues
US5013556A (en) 1989-10-20 1991-05-07 Liposome Technology, Inc. Liposomes with enhanced circulation time
US5527528A (en) 1989-10-20 1996-06-18 Sequus Pharmaceuticals, Inc. Solid-tumor treatment method
US5399676A (en) 1989-10-23 1995-03-21 Gilead Sciences Oligonucleotides with inverted polarity
EP0942000B1 (en) 1989-10-24 2004-06-23 Isis Pharmaceuticals, Inc. 2'-Modified oligonucleotides
US5264562A (en) 1989-10-24 1993-11-23 Gilead Sciences, Inc. Oligonucleotide analogs with novel linkages
US5264564A (en) 1989-10-24 1993-11-23 Gilead Sciences Oligonucleotide analogs with novel linkages
US5292873A (en) 1989-11-29 1994-03-08 The Research Foundation Of State University Of New York Nucleic acids labeled with naphthoquinone probe
US5177198A (en) 1989-11-30 1993-01-05 University Of N.C. At Chapel Hill Process for preparing oligoribonucleoside and oligodeoxyribonucleoside boranophosphates
US5457189A (en) 1989-12-04 1995-10-10 Isis Pharmaceuticals Antisense oligonucleotide inhibition of papillomavirus
US5130302A (en) 1989-12-20 1992-07-14 Boron Bilogicals, Inc. Boronated nucleoside, nucleotide and oligonucleotide compounds, compositions and methods for using same
US5469854A (en) 1989-12-22 1995-11-28 Imarx Pharmaceutical Corp. Methods of preparing gas-filled liposomes
US5580575A (en) 1989-12-22 1996-12-03 Imarx Pharmaceutical Corp. Therapeutic drug delivery systems
US5486603A (en) 1990-01-08 1996-01-23 Gilead Sciences, Inc. Oligonucleotide having enhanced binding affinity
US5578718A (en) 1990-01-11 1996-11-26 Isis Pharmaceuticals, Inc. Thiol-derivatized nucleosides
US5646265A (en) 1990-01-11 1997-07-08 Isis Pharmceuticals, Inc. Process for the preparation of 2'-O-alkyl purine phosphoramidites
US5514788A (en) 1993-05-17 1996-05-07 Isis Pharmaceuticals, Inc. Oligonucleotide modulation of cell adhesion
US5587470A (en) 1990-01-11 1996-12-24 Isis Pharmaceuticals, Inc. 3-deazapurines
US5623065A (en) 1990-08-13 1997-04-22 Isis Pharmaceuticals, Inc. Gapped 2' modified oligonucleotides
US5587361A (en) 1991-10-15 1996-12-24 Isis Pharmaceuticals, Inc. Oligonucleotides having phosphorothioate linkages of high chiral purity
US5681941A (en) 1990-01-11 1997-10-28 Isis Pharmaceuticals, Inc. Substituted purines and oligonucleotide cross-linking
US5459255A (en) 1990-01-11 1995-10-17 Isis Pharmaceuticals, Inc. N-2 substituted purines
US5670633A (en) 1990-01-11 1997-09-23 Isis Pharmaceuticals, Inc. Sugar modified oligonucleotides that detect and modulate gene expression
US5220007A (en) 1990-02-15 1993-06-15 The Worcester Foundation For Experimental Biology Method of site-specific alteration of RNA and production of encoded polypeptides
US5149797A (en) 1990-02-15 1992-09-22 The Worcester Foundation For Experimental Biology Method of site-specific alteration of rna and production of encoded polypeptides
WO1991013080A1 (en) 1990-02-20 1991-09-05 Gilead Sciences, Inc. Pseudonucleosides and pseudonucleotides and their polymers
US5214136A (en) 1990-02-20 1993-05-25 Gilead Sciences, Inc. Anthraquinone-derivatives oligonucleotides
US5248670A (en) 1990-02-26 1993-09-28 Isis Pharmaceuticals, Inc. Antisense oligonucleotides for inhibiting herpesviruses
US5514577A (en) 1990-02-26 1996-05-07 Isis Pharmaceuticals, Inc. Oligonucleotide therapies for modulating the effects of herpes viruses
US5321131A (en) 1990-03-08 1994-06-14 Hybridon, Inc. Site-specific functionalization of oligodeoxynucleotides for non-radioactive labelling
US5470967A (en) 1990-04-10 1995-11-28 The Dupont Merck Pharmaceutical Company Oligonucleotide analogs with sulfamate linkages
US5264618A (en) 1990-04-19 1993-11-23 Vical, Inc. Cationic lipids for intracellular delivery of biologically active molecules
WO1991016901A1 (en) 1990-04-30 1991-11-14 Isis Pharmaceuticals, Inc. Oligonucleotide modulation of arachidonic acid metabolism
GB9009980D0 (en) 1990-05-03 1990-06-27 Amersham Int Plc Phosphoramidite derivatives,their preparation and the use thereof in the incorporation of reporter groups on synthetic oligonucleotides
EP0745689A3 (en) 1990-05-11 1996-12-11 Microprobe Corporation A dipstick for a nucleic acid hybridization assay
US5166195A (en) 1990-05-11 1992-11-24 Isis Pharmaceuticals, Inc. Antisense inhibitors of the human immunodeficiency virus phosphorothioate oligonucleotides
US5218105A (en) 1990-07-27 1993-06-08 Isis Pharmaceuticals Polyamine conjugated oligonucleotides
US5677437A (en) 1990-07-27 1997-10-14 Isis Pharmaceuticals, Inc. Heteroatomic oligonucleoside linkages
US5489677A (en) 1990-07-27 1996-02-06 Isis Pharmaceuticals, Inc. Oligonucleoside linkages containing adjacent oxygen and nitrogen atoms
US5541307A (en) 1990-07-27 1996-07-30 Isis Pharmaceuticals, Inc. Backbone modified oligonucleotide analogs and solid phase synthesis thereof
US5618704A (en) 1990-07-27 1997-04-08 Isis Pharmacueticals, Inc. Backbone-modified oligonucleotide analogs and preparation thereof through radical coupling
US5138045A (en) 1990-07-27 1992-08-11 Isis Pharmaceuticals Polyamine conjugated oligonucleotides
US5378825A (en) 1990-07-27 1995-01-03 Isis Pharmaceuticals, Inc. Backbone modified oligonucleotide analogs
US5386023A (en) 1990-07-27 1995-01-31 Isis Pharmaceuticals Backbone modified oligonucleotide analogs and preparation thereof through reductive coupling
US5608046A (en) 1990-07-27 1997-03-04 Isis Pharmaceuticals, Inc. Conjugated 4'-desmethyl nucleoside analog compounds
US5610289A (en) 1990-07-27 1997-03-11 Isis Pharmaceuticals, Inc. Backbone modified oligonucleotide analogues
US5223618A (en) 1990-08-13 1993-06-29 Isis Pharmaceuticals, Inc. 4'-desmethyl nucleoside analog compounds
US5688941A (en) 1990-07-27 1997-11-18 Isis Pharmaceuticals, Inc. Methods of making conjugated 4' desmethyl nucleoside analog compounds
US5623070A (en) 1990-07-27 1997-04-22 Isis Pharmaceuticals, Inc. Heteroatomic oligonucleoside linkages
EP0544824B1 (en) 1990-07-27 1997-06-11 Isis Pharmaceuticals, Inc. Nuclease resistant, pyrimidine modified oligonucleotides that detect and modulate gene expression
US5602240A (en) 1990-07-27 1997-02-11 Ciba Geigy Ag. Backbone modified oligonucleotide analogs
US5245022A (en) 1990-08-03 1993-09-14 Sterling Drug, Inc. Exonuclease resistant terminally substituted oligonucleotides
CA2088673A1 (en) 1990-08-03 1992-02-04 Alexander L. Weis Compounds and methods for inhibiting gene expression
KR970005274B1 (ko) 1990-08-14 1997-04-15 아이시스 파마슈티칼스, 인코포레이티드 안티센스 올리고뉴클레오티드에 의한 a형 인플루엔자 바이러스, 안 아아보스트레인(ann arbor strain) h2n2의 억제
US5177196A (en) 1990-08-16 1993-01-05 Microprobe Corporation Oligo (α-arabinofuranosyl nucleotides) and α-arabinofuranosyl precursors thereof
US5442049A (en) 1992-11-19 1995-08-15 Isis Pharmaceuticals, Inc. Oligonucleotides for modulating the effects of cytomegalovirus infections
JP2708960B2 (ja) 1990-08-16 1998-02-04 アイシス・ファーマシューティカルス・インコーポレーテッド サイトメガウイルス感染の作用を変調するオリゴヌクレオチド
US5512667A (en) 1990-08-28 1996-04-30 Reed; Michael W. Trifunctional intermediates for preparing 3'-tailed oligonucleotides
US5214134A (en) 1990-09-12 1993-05-25 Sterling Winthrop Inc. Process of linking nucleosides with a siloxane bridge
US5561225A (en) 1990-09-19 1996-10-01 Southern Research Institute Polynucleotide analogs containing sulfonate and sulfonamide internucleoside linkages
AU662298B2 (en) 1990-09-20 1995-08-31 Gilead Sciences, Inc. Modified internucleoside linkages
US5432272A (en) 1990-10-09 1995-07-11 Benner; Steven A. Method for incorporating into a DNA or RNA oligonucleotide using nucleotides bearing heterocyclic bases
EP0556301B1 (en) 1990-11-08 2001-01-10 Hybridon, Inc. Incorporation of multiple reporter groups on synthetic oligonucleotides
JP3220180B2 (ja) 1991-05-23 2001-10-22 三菱化学株式会社 薬剤含有タンパク質結合リポソーム
US5719262A (en) 1993-11-22 1998-02-17 Buchardt, Deceased; Ole Peptide nucleic acids having amino acid side chains
US5539082A (en) 1993-04-26 1996-07-23 Nielsen; Peter E. Peptide nucleic acids
US5371241A (en) 1991-07-19 1994-12-06 Pharmacia P-L Biochemicals Inc. Fluorescein labelled phosphoramidites
US5571799A (en) 1991-08-12 1996-11-05 Basco, Ltd. (2'-5') oligoadenylate analogues useful as inhibitors of host-v5.-graft response
US6197925B1 (en) 1991-08-22 2001-03-06 Sara Lee Corporation NF-AT polypeptides and polynucleotides
NZ244306A (en) 1991-09-30 1995-07-26 Boehringer Ingelheim Int Composition for introducing nucleic acid complexes into eucaryotic cells, complex containing nucleic acid and endosomolytic agent, peptide with endosomolytic domain and nucleic acid binding domain and preparation
US5521291A (en) 1991-09-30 1996-05-28 Boehringer Ingelheim International, Gmbh Conjugates for introducing nucleic acid into higher eucaryotic cells
DE59208572D1 (de) 1991-10-17 1997-07-10 Ciba Geigy Ag Bicyclische Nukleoside, Oligonukleotide, Verfahren zu deren Herstellung und Zwischenprodukte
US5594121A (en) 1991-11-07 1997-01-14 Gilead Sciences, Inc. Enhanced triple-helix and double-helix formation with oligomers containing modified purines
US5484908A (en) 1991-11-26 1996-01-16 Gilead Sciences, Inc. Oligonucleotides containing 5-propynyl pyrimidines
US5359044A (en) 1991-12-13 1994-10-25 Isis Pharmaceuticals Cyclobutyl oligonucleotide surrogates
US5700922A (en) 1991-12-24 1997-12-23 Isis Pharmaceuticals, Inc. PNA-DNA-PNA chimeric macromolecules
US5565552A (en) 1992-01-21 1996-10-15 Pharmacyclics, Inc. Method of expanded porphyrin-oligonucleotide conjugate synthesis
US5595726A (en) 1992-01-21 1997-01-21 Pharmacyclics, Inc. Chromophore probe for detection of nucleic acid
FR2687679B1 (fr) 1992-02-05 1994-10-28 Centre Nat Rech Scient Oligothionucleotides.
JP2731630B2 (ja) 1992-02-19 1998-03-25 ベイラー・カレッジ・オブ・メディスン 細胞増殖のオリゴヌクレオチドの変調
EP1310555A3 (en) 1992-03-16 2003-08-27 Isis Pharmaceuticals, Inc. Oligonucleotide modulation of protein kinase c
US5681747A (en) 1992-03-16 1997-10-28 Isis Pharmaceuticals, Inc. Nucleic acid sequences encoding protein kinase C and antisense inhibition of expression thereof
US5633360A (en) 1992-04-14 1997-05-27 Gilead Sciences, Inc. Oligonucleotide analogs capable of passive cell membrane permeation
US5434257A (en) 1992-06-01 1995-07-18 Gilead Sciences, Inc. Binding compentent oligomers containing unsaturated 3',5' and 2',5' linkages
EP0577558A2 (de) 1992-07-01 1994-01-05 Ciba-Geigy Ag Carbocyclische Nukleoside mit bicyclischen Ringen, Oligonukleotide daraus, Verfahren zu deren Herstellung, deren Verwendung und Zwischenproduckte
US5272250A (en) 1992-07-10 1993-12-21 Spielvogel Bernard F Boronated phosphoramidate compounds
US5652355A (en) 1992-07-23 1997-07-29 Worcester Foundation For Experimental Biology Hybrid oligonucleotide phosphorothioates
ATE162198T1 (de) 1992-07-27 1998-01-15 Hybridon Inc Oligonukleotid alkylphosphonothiate
US5985558A (en) 1997-04-14 1999-11-16 Isis Pharmaceuticals Inc. Antisense oligonucleotide compositions and methods for the inibition of c-Jun and c-Fos
US5583020A (en) 1992-11-24 1996-12-10 Ribozyme Pharmaceuticals, Inc. Permeability enhancers for negatively charged polynucleotides
US5574142A (en) 1992-12-15 1996-11-12 Microprobe Corporation Peptide linkers for improved oligonucleotide delivery
JP3351476B2 (ja) 1993-01-22 2002-11-25 三菱化学株式会社 リン脂質誘導体及びそれを含有するリポソーム
NZ262254A (en) 1993-01-25 1997-10-24 Hybridon Inc Oligonucleotide analogue containing a ribonucleotide alkylphosphon(ate or thioate), gene repression
US5476925A (en) 1993-02-01 1995-12-19 Northwestern University Oligodeoxyribonucleotides including 3'-aminonucleoside-phosphoramidate linkages and terminal 3'-amino groups
US5395619A (en) 1993-03-03 1995-03-07 Liposome Technology, Inc. Lipid-polymer conjugates and liposomes
GB9304620D0 (en) 1993-03-06 1993-04-21 Ciba Geigy Ag Compounds
GB9304618D0 (en) 1993-03-06 1993-04-21 Ciba Geigy Ag Chemical compounds
ATE155467T1 (de) 1993-03-30 1997-08-15 Sanofi Sa Acyclische nucleosid analoge und sie enthaltende oligonucleotidsequenzen
AU6412794A (en) 1993-03-31 1994-10-24 Sterling Winthrop Inc. Oligonucleotides with amide linkages replacing phosphodiester linkages
DE4311944A1 (de) 1993-04-10 1994-10-13 Degussa Umhüllte Natriumpercarbonatpartikel, Verfahren zu deren Herstellung und sie enthaltende Wasch-, Reinigungs- und Bleichmittelzusammensetzungen
US5462854A (en) 1993-04-19 1995-10-31 Beckman Instruments, Inc. Inverse linkage oligonucleotides for chemical and enzymatic processes
US5534259A (en) 1993-07-08 1996-07-09 Liposome Technology, Inc. Polymer compound and coated particle composition
US5543158A (en) 1993-07-23 1996-08-06 Massachusetts Institute Of Technology Biodegradable injectable nanoparticles
US5417978A (en) 1993-07-29 1995-05-23 Board Of Regents, The University Of Texas System Liposomal antisense methyl phosphonate oligonucleotides and methods for their preparation and use
AU7551694A (en) 1993-07-29 1995-02-28 Isis Pharmaceuticals, Inc. Oligomers for modulating protein kinase c
US5502177A (en) 1993-09-17 1996-03-26 Gilead Sciences, Inc. Pyrimidine derivatives for labeled binding partners
US5510239A (en) 1993-10-18 1996-04-23 Isis Pharmaceuticals, Inc. Oligonucleotide modulation of multidrug resistance-associated protein
US5457187A (en) 1993-12-08 1995-10-10 Board Of Regents University Of Nebraska Oligonucleotides containing 5-fluorouracil
US5446137B1 (en) 1993-12-09 1998-10-06 Behringwerke Ag Oligonucleotides containing 4'-substituted nucleotides
ATE196311T1 (de) 1993-12-09 2000-09-15 Univ Jefferson Verbindungen und verfahren zur ortsspezifischen mutation in eukaryotischen zellen
US5595756A (en) 1993-12-22 1997-01-21 Inex Pharmaceuticals Corporation Liposomal compositions for enhanced retention of bioactive agents
US5519134A (en) 1994-01-11 1996-05-21 Isis Pharmaceuticals, Inc. Pyrrolidine-containing monomers and oligomers
US5596091A (en) 1994-03-18 1997-01-21 The Regents Of The University Of California Antisense oligonucleotides comprising 5-aminoalkyl pyrimidine nucleotides
US5627053A (en) 1994-03-29 1997-05-06 Ribozyme Pharmaceuticals, Inc. 2'deoxy-2'-alkylnucleotide containing nucleic acid
US5625050A (en) 1994-03-31 1997-04-29 Amgen Inc. Modified oligonucleotides and intermediates useful in nucleic acid therapeutics
US5525711A (en) 1994-05-18 1996-06-11 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services Pteridine nucleotide analogs as fluorescent DNA probes
US5656612A (en) 1994-05-31 1997-08-12 Isis Pharmaceuticals, Inc. Antisense oligonucleotide modulation of raf gene expression
US5744362A (en) 1994-05-31 1998-04-28 Isis Pharmaceuticals, Inc. Antisense oligonucleotide modulation of raf gene expression
US5563255A (en) 1994-05-31 1996-10-08 Isis Pharmaceuticals, Inc. Antisense oligonucleotide modulation of raf gene expression
US5543152A (en) 1994-06-20 1996-08-06 Inex Pharmaceuticals Corporation Sphingosomes for enhanced drug delivery
US5597696A (en) 1994-07-18 1997-01-28 Becton Dickinson And Company Covalent cyanine dye oligonucleotide conjugates
US5580731A (en) 1994-08-25 1996-12-03 Chiron Corporation N-4 modified pyrimidine deoxynucleotides and oligonucleotide probes synthesized therewith
US5597909A (en) 1994-08-25 1997-01-28 Chiron Corporation Polynucleotide reagents containing modified deoxyribose moieties, and associated methods of synthesis and use
US5591721A (en) 1994-10-25 1997-01-07 Hybridon, Inc. Method of down-regulating gene expression
US5512295A (en) 1994-11-10 1996-04-30 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Synthetic liposomes for enhanced uptake and delivery
US5652356A (en) 1995-08-17 1997-07-29 Hybridon, Inc. Inverted chimeric and hybrid oligonucleotides
ATE414149T1 (de) * 1996-11-20 2008-11-15 Univ Yale Survivin, ein protein das zelluläre apoptosis hemmt, und dessen modulation
US6127533A (en) 1997-02-14 2000-10-03 Isis Pharmaceuticals, Inc. 2'-O-aminooxy-modified oligonucleotides

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011256171A (ja) * 2004-09-17 2011-12-22 Isis Pharmaceuticals Inc 増強されたアンチセンスオリゴヌクレオチド

Also Published As

Publication number Publication date
ATE446363T1 (de) 2009-11-15
PT1117672E (pt) 2009-12-09
EP1117672A1 (en) 2001-07-25
CY1110633T1 (el) 2015-04-29
WO2000018781A1 (en) 2000-04-06
CA2343102C (en) 2010-11-09
EP1117672B1 (en) 2009-10-21
EP1117672A4 (en) 2004-03-31
DK1117672T3 (da) 2009-12-07
CA2343102A1 (en) 2000-04-06
ES2332296T3 (es) 2010-02-01
AU6159899A (en) 2000-04-17
DE69941576D1 (de) 2009-12-03
JP3745226B2 (ja) 2006-02-15
AU758545B2 (en) 2003-03-27
US6165788A (en) 2000-12-26
US6077709A (en) 2000-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3745226B2 (ja) サービビン発現のアンチセンス・モジュレーション
US6172216B1 (en) Antisense modulation of BCL-X expression
US7288530B2 (en) Antisense modulation of survivin expression
AU2001236581B2 (en) Antisense modulation of survivin expression
JP2002526093A (ja) bcl−x発現のアンチセンスモジュレーション
JP2003503371A (ja) PI3Kp85発現のアンチセンス調節
WO2000017223A1 (en) ANTISENSE MODULATION OF RhoA EXPRESSION
JP2003520584A (ja) カスパーゼ3発現のアンチセンスモジュレーション
JP2003505351A (ja) Mapキナーゼキナーゼ6発現のアンチセンスモジュレーション
AU2001236581A1 (en) Antisense modulation of survivin expression
US6653133B1 (en) Antisense modulation of Fas mediated signaling
JP2002513593A (ja) Cd40発現のアンチセンスモジュレーション
JP2003509030A (ja) トランスフォーミング成長因子−β発現のアンチセンスオリゴヌクレオチド調節
JP2003512070A (ja) インテグリン−結合キナーゼ発現のアンチセンスモジュレーション
JP2003508089A (ja) PI3キナーゼp110ベータ発現のアンチセンスモジュレーション
US6399297B1 (en) Antisense modulation of expression of tumor necrosis factor receptor-associated factors (TRAFs)
JP2003512079A (ja) タンパク質キナーゼc−シータ発現のアンチセンスモジュレーション
JP2002531102A (ja) アポトーシス−2細胞性阻害剤発現のアンチセンス調節
JP2003518928A (ja) Akt−3発現のアンチセンスモジュレーション
JP2003520041A (ja) グリコーゲンシンターゼキナーゼ3ベータ発現のアンチセンスモジュレーション
JP2003520052A (ja) カスパーゼ8発現のアンチセンスモジュレーション
US6020198A (en) Antisense modulation of RIP-1 expression
JP2003513650A (ja) Rank発現のアンチセンスモジュレーション
US6077672A (en) Antisense modulation of TRADD expression
JP2003512037A (ja) Bcl−6発現のアンチセンスモジュレーション

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041014

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041102

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050201

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050502

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050502

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050905

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050920

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050929

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20051011

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051101

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091202

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101202

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111202

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111202

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111202

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121202

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees