JP2002537657A - 絶縁ゲート電界効果半導体デバイス - Google Patents

絶縁ゲート電界効果半導体デバイス

Info

Publication number
JP2002537657A
JP2002537657A JP2000600310A JP2000600310A JP2002537657A JP 2002537657 A JP2002537657 A JP 2002537657A JP 2000600310 A JP2000600310 A JP 2000600310A JP 2000600310 A JP2000600310 A JP 2000600310A JP 2002537657 A JP2002537657 A JP 2002537657A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate
region
semiconductor device
substrate
semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000600310A
Other languages
English (en)
Inventor
アンドリュー エム ワァーウィック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Electronics NV filed Critical Philips Electronics NV
Publication of JP2002537657A publication Critical patent/JP2002537657A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7816Lateral DMOS transistors, i.e. LDMOS transistors
    • H01L29/7824Lateral DMOS transistors, i.e. LDMOS transistors with a substrate comprising an insulating layer, e.g. SOI-LDMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1203Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body the substrate comprising an insulating body on a semiconductor body, e.g. SOI
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/107Substrate region of field-effect devices
    • H01L29/1075Substrate region of field-effect devices of field-effect transistors
    • H01L29/1079Substrate region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/417Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/41725Source or drain electrodes for field effect devices
    • H01L29/41733Source or drain electrodes for field effect devices for thin film transistors with insulated gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42356Disposition, e.g. buried gate electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42356Disposition, e.g. buried gate electrode
    • H01L29/4236Disposition, e.g. buried gate electrode within a trench, e.g. trench gate electrode, groove gate electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42372Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the conducting layer, e.g. the length, the sectional shape or the lay-out
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42372Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the conducting layer, e.g. the length, the sectional shape or the lay-out
    • H01L29/42376Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the conducting layer, e.g. the length, the sectional shape or the lay-out characterised by the length or the sectional shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7816Lateral DMOS transistors, i.e. LDMOS transistors
    • H01L29/7817Lateral DMOS transistors, i.e. LDMOS transistors structurally associated with at least one other device
    • H01L29/7818Lateral DMOS transistors, i.e. LDMOS transistors structurally associated with at least one other device the other device being a pn-junction diode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78606Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device
    • H01L29/78612Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device for preventing the kink- or the snapback effect, e.g. discharging the minority carriers of the channel region for preventing bipolar effect
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78606Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device
    • H01L29/78618Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device characterised by the drain or the source properties, e.g. the doping structure, the composition, the sectional shape or the contact structure
    • H01L29/78621Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device characterised by the drain or the source properties, e.g. the doping structure, the composition, the sectional shape or the contact structure with LDD structure or an extension or an offset region or characterised by the doping profile
    • H01L29/78624Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device characterised by the drain or the source properties, e.g. the doping structure, the composition, the sectional shape or the contact structure with LDD structure or an extension or an offset region or characterised by the doping profile the source and the drain regions being asymmetrical
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78645Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with multiple gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/402Field plates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/417Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/41725Source or drain electrodes for field effect devices
    • H01L29/41758Source or drain electrodes for field effect devices for lateral devices with structured layout for source or drain region, i.e. the source or drain region having cellular, interdigitated or ring structure or being curved or angular
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/417Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/41725Source or drain electrodes for field effect devices
    • H01L29/41775Source or drain electrodes for field effect devices characterised by the proximity or the relative position of the source or drain electrode and the gate electrode, e.g. the source or drain electrode separated from the gate electrode by side-walls or spreading around or above the gate electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 絶縁ゲート電界効果半導体デバイス(好ましくはSOIタイプ)は、半導体基板(10)の第1の主表面において、半導体基体部分(1)内にソース(3)とドレイン(4)領域を有する。ゲート端子メタライゼーション(25)は、基板(10)の反対側の第2の主表面(12)に存在する。ゲート接続部(15,55)がゲート電極(5)と基板(10)との間に存在し、ゲート電極(5)をゲート端子メタライゼーション(25)に接続する。この構成は、オン抵抗の不利益をもたらすことなく、基体部分(1)の上側の主表面(11)において、ソース端子及びドレイン端子メタライゼーション並びにそれらの接続についてレイアウトエリアの利用を改善することができる。基板(10)によって提供されるゲート接続部の一部は、デバイスを通るすなわちソース(3)とドレイン(4)との間の主電流経路のオン抵抗を増加させない。さらに、p−n接合ダイオードは、チャネル領域(2)とゲート接続部(15,55)との間に容易に集積化することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、排他的ではないが特にいわゆる「SOI」(semiconductor on ins
ulator)タイプの絶縁ゲート電界効果半導体デバイスに関し、更にそのような半
導体デバイスを製造する方法にも関する。
【0002】
【従来の技術】
絶縁ゲート電界効果半導体デバイスは、半導体基板の第1の主表面の半導体基
体部分にソース領域及びドレイン領域を有するとともに、デバイスがオン状態の
ときソース領域とドレイン領域との間のチャネル領域における導通チャネルを制
御するために、ソース領域とドレイン領域との間のゲート誘電体層上にゲート電
極を有することが知られている。ゲート電極に電位を与えるために、ゲート端子
メタライゼーションがゲート電極に接続されている。ソース端子及びドレイン端
子メタライゼーションがそれぞれソース領域及びレイン領域に接続されている。
【0003】 米国特許US−A−4,408,384(出願人整理番号:PHB32654
)の明細書には上記のような既知のデバイスが開示されており、その中では、ゲ
ート端子及びドレイン端子メタライゼーションが、基体部分の上側の主表面に存
在し、ソース端子メタライゼーションが、半導体基板の反対側の主表面に存在し
ている。ソース領域と半導体基板との間にソース接続が存在し、半導体基板を介
してソース領域をソース端子メタライゼーションに接続するようにしている。米
国特許US−A−4,408,384にはこのデバイスの製造方法が開示されて
おり、その中でソース接続は、エッチングされたV字形の溝の形状のトレンチに
より半導体基体部分の厚さを横切って基板に導かれている。米国特許US−A−
4,408,384のすべての内容が参考資料としてここに盛り込まれる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
半導体基板の反対側の主表面にソース端子メタライゼーションを設けることは
、基体部分の上側の主表面において、ゲート端子及びドレイン端子メタライゼー
ション並びにそれらの接続についてレイアウトエリアの利用を改善するという点
で有利である。導電性リードフレーム(又はデバイスパッケージの他の導体)上
に基板をマウントすることにより、半導体基板の反対側の主表面においてソース
端子メタライゼーションに簡単に接続することができる。しかしながら、このよ
うなソース端子メタライゼーション構成は、基板の厚さによる抵抗を増やすこと
になりデバイスのオン抵抗を増加させてしまう。基板を通してソース端子メタラ
イゼーションに至るまでの電気抵抗を低減するように基板を薄くする場合、デバ
イスの取り扱いの容易さが減少してしまう。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明に従って、半導体基板の第1の主表面の半導体基体部分にソース領域及
びドレイン領域が存在するとともに、半導体基板の反対側の第2の主表面にゲー
ト端子メタライゼーションが存在する絶縁ゲート電界効果半導体デバイスが提供
される。ゲート電極と半導体基板との間にゲート接続部が存在し、半導体基板を
介してゲート電極をゲート端子メタライゼーションに接続するようにしている。
【0006】 ゲート端子メタライゼーションはゲート電極に電位を付与するのに役立つ。本
発明によるデバイスでは、基板によって提供されるゲート接続部の一部が、デバ
イスを通るすなわちソースとドレインとの間における主電流経路のオン抵抗を増
加させることがない。従って、半導体基板の反対側の主表面におけるゲート端子
メタライゼーション構成は、オン抵抗の不利益をもたらすことなく、基体部分の
上側の主表面におけるソース端子及びドレイン端子メタライゼーション(及びそ
れらの接続)に関してレイアウトエリアの利用を改善することができることが有
利である。導電性リードフレーム(又はデバイスパッケージの他の導体)上に基
板をマウントすることにより、半導体基板の反対側の主表面におけるゲート端子
メタライゼーションに簡単に接続することができる。
【0007】 本発明は、半導体基板の第1の主表面の絶縁層上に半導体基体部分が存在する
SOIデバイス構成において特に有利でありうる。絶縁層は、ゲート接続された
基板自体が基体部分に隣接する第2の絶縁ゲートの働きをするのに十分な薄さで
あり、適当な誘電体でありうる。このような基板のゲート効果は、デバイスのタ
ーンオンを制御する際に実際のゲート電極の効果を高めることができる。特に有
利な形態では、基体部分内のトレンチによってゲート接続部を導くことができる
。トレンチが絶縁層を貫通して、ゲート接続部を基板に導くようにする。
【0008】 ゲート電極と基板との間のゲート接続部は、ゲート電極自体を延長させること
により、および/または、追加の層又は領域を設けることにより形成することが
できる。この接続は、金属層及び/又は半導体領域を有していてもよい。この領
域は、例えば基体部分及び/又は基板のドープされた半導体領域でありうる。金
属層は、基板及び/又は基体部分の半導体エリアと接触することができる。金属
層は、例えば絶縁層上に延在することができる。絶縁層は、半導体基体部分上(
例えばその上側表面及び/又は側壁上)に、及び/又は、ゲート電極上に存在し
うる。ゲート接続部は、ゲート電極の下(例えば半導体基体部分のトレンチ内)
に埋め込むことができる。ゲート電極は、基体部分の上側表面のゲート誘電体層
上に延在していてもよい。別の形態では、ゲート電極は、半導体基体部分内のト
レンチ−ゲートでありうる。この場合、ゲート接続部は、第2のトレンチによっ
て、トレンチ−ゲートから半導体基体部分の残りの厚さを横切って基板に導かれ
る埋込み型の接続でありうる。
【0009】 本発明の特に有利な特徴は、デバイスの絶縁ゲートと平行にp−n接合保護ダ
イオードを集積化することを容易にすることである。ダイオードは、(レイアウ
トを変更することによって)デバイスの既存の領域から、および/または、追加
の領域又は追加のドーピングを与えることにより形成することができる。本発明
によるデバイスでは、半導体基体部分が更に、第1導電型のチャネル領域と、反
対の第2導電型のダイオード領域との間にp−n接合ダイオードを有することが
できる。第2導電型のダイオード領域は、基板及び/又は基体部分内の高ドーピ
ング濃度の領域でありうる。このダイオード領域は、基体部分又は基板内にゲー
ト接続部の一部を形成することができ、および/または、例えば基体部分内でゲ
ート接続部を導くトレンチの側壁においてゲート接続部と接触することができる
。このように、第2導電型のダイオード領域は、ゲート接続部によってゲート電
極に容易に接続されることができる。実際に、ダイオードは、追加のプロセス工
程をなんら必要とすることなくマスクレイアウトの再設計によって提供すること
ができる。また、直列接続されたダイオードを形成することもできる。
【0010】 本発明の上記及び他の特徴は、添付の図面を参照して例示としてここに記述さ
れる実施例において説明される。
【0011】
【発明の実施の形態】
図1ないし図11はすべて概略的に示されていることに注意すべきである。こ
れらの図の一部の相対的な寸法及び比率は、図面を分かり易くするために便宜上
サイズが誇張されて又は縮小されて示されている。図1及び図5の平面図におい
て、図1及び図5の図面の周辺部分に及ぶデバイスのそれぞれの部分は、これら
のデバイス部分を識別しやすくするために図面の周辺部分に隣接してそれぞれ異
なる位置で終端している。更に図1及び図5は、それぞれのデバイスレイアウト
の新しい部分のみを示しており、これらのデバイス部分は、図面の周辺部分を越
えて延在するものであるが実際の周辺の末端は図示されていないことに注意され
たい。更に、図1及び図5に示されるレイアウト部分は、例えば櫛状(interdig
itated)又は細胞状(cellular)のような多様なデバイスジオメトリに適した反
復的なレイアウトの基礎となることに注意すべきである。変形されたそれぞれの
実施例の対応する又は同様の機能に言及するために概して同じ参照符号が使用さ
れている。
【0012】 図1ないし図11のすべての実施例における絶縁ゲート電界効果半導体デバイ
スは、半導体基板10の第1の主表面11に半導体基体部分1を有する。基体部
分1にはソース領域3及びドレイン領域4が存在する。各デバイスの絶縁ゲート
は、ソース領域3とドレイン領域4との間のゲート誘電体層6上にゲート電極5
を有する。ゲート電極5は、ゲート誘電体層6を介して、ソース領域3とドレイ
ン領域4とを隔てるチャネル領域2に容量結合されている。ゲート電極5は、既
に知られているような電界効果作用によってチャネル領域2内の導通チャネル1
6を制御する働きをするとともに、デバイスがオン状態のときソース領域3とド
レイン領域4との間の電流を制御する。拡張チャネルデバイスでは、デバイスが
オン状態のとき、ゲート電極5に供給される電圧信号が導通チャネル16を生じ
させるとともに、この導通チャネル16内の電流を制御する。
【0013】 ソース領域3及びドレイン領域4は、基体部分1上の絶縁層構造26、27内
のそれぞれのウィンドウ43及び44において、それぞれの電極23及び24に
よって接触される。これらの電極23及び24は、ソース領域3及びドレイン領
域4を、絶縁層構造26、27上のそれぞれのソース端子及びドレイン端子メタ
ライゼーションに接続する。ゲート端子メタライゼーション25は、ゲート電圧
信号をゲート電極5に供給するためにゲート電極5に接続される。本発明によれ
ば、図1ないし図11のすべてのデバイスのゲート端子メタライゼーション25
が、半導体基板10の反対側の第2の主表面12に存在しており、典型的に表面
12を被覆している。ゲート電極5と半導体基板10との間にはゲート接続部1
5が存在しており、半導体基板10を介してゲート電極5をゲート端子メタライ
ゼーション25に接続している。
【0014】 典型的に、半導体基板10及び基体部分1は単結晶シリコンを含む。絶縁層構
造26、27は二酸化シリコンを含むことができ、ゲート電極5はドープされた
多結晶シリコンを含むことができる。典型的に、ソース電極23及びドレイン電
極24並びにそれらの端子メタライゼーションはアルミニウム合金を含み、パッ
ケージされたデバイスにおいてこのアルミニウム合金に接続ワイヤをボンディン
グすることができる。ゲート端子メタライゼーションは、例えばチタン−ニッケ
ル−銀のような他の合金を含むことができ、パッケージされたデバイスにおいて
基板10をリードフレームにはんだ付けすることができる。ソース領域3及びド
レイン領域4は、拡張nチャネルデバイス内の(例えばヒ素又は燐でドープされ
た)n導電型であってもよく、その場合、チャネル領域2が(例えばホウ素でド
ープされた)反対の導電型となる。領域3、2、4の間の寄生バイポーラトラン
ジスタを抑制するために、ソース電極23は、典型的に、ソース領域3と、チャ
ネル16から遠くにあるチャネル領域2の一部22との両方に接触している。典
型的に、この接触された一部22は、チャネル16が生じるエリアと比べて高ド
ーピング濃度(p+)を有することができる。
【0015】 図1ないし図4は、本発明の典型的なSOI実施例を示している。この例では
、基体部分1は、半導体基板10の主表面11の(典型的に二酸化シリコンから
なる)絶縁層20上に存在する。基板10は、n型であってもp型であってもよ
い。これらのデバイスにおいて、基体部分1の元の(n型)ドーピングは、p型
ドープされたチャネル領域2を高ドープ(n+)されたドレイン領域4から隔て
るドレインドリフト領域1’を提供する。チャネル領域2とドレイン領域4との
間のドリフト領域1’には、絶縁層構造の厚いLOCOS(locally oxidised s
ilicon、局所酸化シリコン)部分26が存在する。ドリフト領域1’は、絶縁層
20により基板10から絶縁されている。
【0016】 SOIデバイス技術はこの分野において良く知られており、例えば米国特許U
S−A−5,382,818(出願人整理番号:PHA21855)の明細書に
記述されている。このすべての内容が参照資料としてここに盛り込まれる。既知
のSOIデバイスにおいて、基板(10)は典型的に接地電位であり、ソース領
域(3)も同様である。米国特許US−A−5,382,818のSOIデバイ
スでは、基板の表面(11)に埋込み型p−n接合ダイオードが形成され、それ
がデバイスのドレイン領域(4)に接続されている。上記の括弧内の参照数字は
、本発明における同様のデバイス部分を既知のSOIデバイス部分と関連付ける
ものである。
【0017】 既知のSOIデバイスと異なり、図1ないし図4のSOIデバイスは、絶縁層
20内のウィンドウ40において基板10に接続されるゲート電極5を有する。
絶縁層20は、ゲート接続された基板10自体が基体部分1に隣接する第2の絶
縁ゲートの働きをするに十分な薄さであり(例えば厚さ数μm)、適当な誘電体
(例えば二酸化シリコン)でありうる。このような基板10のゲート効果は、デ
バイスのターンオンを制御する際に実際のゲート電極5の効果を高めることがで
きる。
【0018】 図3に具体的に示す特定の実施例では、ゲート接続部15は、絶縁層27内の
ウィンドウ45においてゲート電極5と接触する金属層(例えばアルミニウムか
らなる)を有する。この金属層15は、絶縁層構造26,27をおおって基板1
0に達する。トレンチ30は、基体部分1の厚さを横切って下にある絶縁層20
を貫通し、上記のゲート接続部15を基板10まで導くようにしている。図3に
示すように、金属層15は、トレンチ30の側壁31上の絶縁層27上に存在す
るとともに、絶縁層構造20,26,27内のウィンドウ40を介してトレンチ
30の底部で基板10と接触する。図3の実施例では、絶縁層27が、側壁31
においてゲート接続部15を基体部分1から絶縁している。図示した例では、基
体部分1のチャネル領域2の一部が、側壁31に接している。
【0019】 1つ又は複数のトレンチ30における上記のようなゲート−基板接続方法は、
デバイスレイアウトエリア全体の中の相対的に小さいレイアウトエリアにおいて
実現することができる。大きいエリアのデバイスの場合、このような多くのゲー
ト−基板トレンチ接続をデバイスレイアウトエリア全体及びその周囲に分布させ
ることができ、デバイス全体にわたってゲート電極5の同時演算を確実にすると
ともにデバイスの一様なターンオン及びターンオフを確実にする。
【0020】 図4は、このデバイスの絶縁ゲート構造5,6,2と平行に保護p−n接合ダ
イオード22,32を設けた側壁31の変形した構成を示している。この変形例
では、半導体基体部分1は、p型チャネル領域2と、反対の導電型(nチャネル
拡張デバイスの本例ではn型)のダイオード領域32との間にp−n接合ダイオ
ード22,32を有する。
【0021】 図4のダイオード22,32は、実際に、基体部分1の厚さを横切って延在す
るチャネル領域2によって絶縁される基体部分1の絶縁エリア1aに存在してい
る。ダイオード領域32は、トレンチ30の側壁31に隣接しており、この側壁
31において、ゲート接続部15によりゲート電極5に接続されている。ダイオ
ード領域32は、基体部分1の高ドーピング濃度(n+)の部分を含むことが好
ましい。p−n接合ダイオード22,32の降伏電圧を低減するために、チャネ
ル領域2は、ダイオード領域32に隣接する領域22の高ドーピング濃度(p+
)の部分を有することが好ましい。典型的に、p−n接合ダイオード22,32
は7ボルトないし20ボルトの降伏電圧をもつことができる。このダイオードは
、静電気による損傷からゲート誘電体6を保護するツェナークランプとしての役
目を果たす。
【0022】 図4において、これらのダイオード領域32及び22は浅い領域であり、ソー
ス領域3及びチャネル領域2のp+接点と同じドーピング工程で形成することが
できる。本発明によるゲート−基板接続のこのようなダイオード変形例は、追加
のマスク工程又はプロセス工程をなんら必要とすることなく、上記の保護ダイオ
ード22,32がデバイスの非常にコンパクトなレイアウトに取り入れられるこ
とを可能にする。
【0023】 上述したように、大きいエリアのデバイスは、デバイスレイアウトエリア全体
及びその周辺部分に分布する多数のゲート−基板トレンチ接続を有することがで
きる。これらの接続のいくつかは図4のような保護p−n接合ダイオード22,
32を有することができ、他のものは図3のような比較的簡単な接続であっても
よい。
【0024】 本発明はSOIデバイスに関して特に有利であるが、非SOIデバイスにおい
ても利用することができる。例えば図5ないし図8は、モノリシックデバイスの
実施例におけるゲート−基板接続の利用を示している。半導体基体部分1は、半
導体基板10と共にp−n接合21を形成している。このp-n接合21は、基
体部分1を半導体基板10から絶縁している。モノリシックデバイスのいくつか
の形態では、例えば基体部分1がある導電型のエピタキシャル層であるとともに
反対の導電型の基板10上にあるとき、トレンチ30を使用してゲート接続部1
5を基板10に導くことができる。
【0025】 図5ないし図8は、半導体基体部分1が半導体基板10の局所的にオーバード
ープされた部分である実施例を示している。図示する例では、このp型のオーバ
ードープ部分1は、基板10の主表面11の一部にのみ隣接して形成されている
。従ってp−n接合21は、表面11において終端する。このように、基板表面
11は、p型基体部分1と、その元のn型ドーピングをもつ(オーバードープさ
れていない)大部分の基板10の周辺部分と局所的に隣接する上側表面をデバイ
スに与えている。このデバイス構成は、基板表面11にゲート接続するためのト
レンチ30を必要としない。
【0026】 ゲート接続部は、絶縁層構造27内のウィンドウ45においてゲート電極5と
接触する金属層15を有する。この金属層15は、ウィンドウ40において基板
10と接触するように絶縁層構造27上に延在している。金属層15とn型基板
10との間に良好なオーミックコンタクトを形成するために、ゲート接続部は更
に、表面11において高ドープ(n+)された半導体領域14を有する。図7に
示す構成において、接続領域14は、反対の導電型(p型)からなる基体部分1
から間隔をあけて設けられている。図5ないし図8のデバイスでは、この反対の
導電型の基体部分1が、拡張nチャネルデバイスのp型チャネル領域2を与えて
いる。
【0027】 図8は、デバイスの絶縁ゲート構造5,6,2と平行にp−n接合ダイオード
を有する図7の接続の変形例を示している。この変形例では、p−n接合ダイオ
ードは、p−n接合21の局所的な変形であり、p型チャネル領域2と、反対の
導電型(n型)の高ドープされたダイオード領域32との間に形成されている。
ダイオード領域32は、基板10の表面11に隣接する高ドーピング濃度(n+
)であるとともに、ゲート接続層15によって接触される基板10の一部である
。図8の実施例では、このダイオード領域32を形成するために、高ドープされ
た接点領域14が、p−n接合12の表面終端まで横方向に延長されている。ダ
イオードはパンチスルー型であってもよい。このようなタイプのダイオードは、
十分な逆バイアスがある場合、空乏層がダイオード領域32,14とソース領域
3との間の領域2をパンチスルーする際にターンオンする。代替として、ダイオ
ード領域32,14に隣接するエリア22内のチャネル領域2のドーピング(p
+)を増加させて、ダイオード領域32,14によってツェナーダイオード接合
を形成するようにしてもよい。
【0028】 本発明によるゲート−基板接続の図8の変形例は、追加のマスク工程又はプロ
セス工程をなんら必要とすることなく、保護ダイオードがデバイスの非常にコン
パクトなレイアウトに取り入れられることを可能とする。上述したように、大き
いエリアのデバイスでは、デバイスレイアウトエリア全体及びその周辺部分に分
布する多数のゲート−基板接続を有することができる。これらの接続のいくつか
は、図8に示すような保護p−n接合ダイオードを有することができ、他のもの
は、図7に示すような比較的簡単な接続であってもよい。
【0029】 本発明に従って他の変形及びバリエーションが可能であることが明らかであろ
う。例えばチャネル領域2とゲート接続部15との間に一連の保護ダイオードを
形成して、1つのダイオードより高い降伏電圧を達成するようにしてもよい。図
9は、基体部分1の2つの絶縁エリア1a及び1bを用いた上記のような直列の
ダイオードを有するSOIの実施例を示している。これらのダイオードは、(1
b内の)領域32b、(2b内の)領域22b、(1a内の)領域32及び(2
内の)領域22のn−p−n−pシーケンスによって形成されている。
【0030】 図1ないし図9の実施例では、ゲート接続部15は、ゲート電極5を覆うよう
に延在し、ゲート電極上の絶縁層27内のウィンドウ45においてゲート電極5
と接触している。しかしながら、代替の形態では、ゲート接続部が、ゲート電極
5の下(例えば半導体基体部分1のトレンチ内)に埋め込まれていてもよい。図
10は、ゲート電極5の延長部分として埋込みゲート接続部55を設けた図3の
変形例を示している。図示する例では、絶縁層6が、トレンチ30の側壁31上
にも延在しており、トレンチ30は、ゲート電極5を提供する導電材料(例えば
ドープされた多結晶シリコン)で充填されている。
【0031】 図1ないし図10の実施例では、接続トレンチ30及びゲート接続部15、5
5は、基体部分1の厚さ全体を横切って延在する。しかしながら、基体部分1の
厚さの一部だけを横切って延在する埋込み型のゲート接続部55を有することも
可能である。図11A及び11Bの実施例は、トレンチ−ゲートデバイスであり
、ゲート電極5が、トレンチ−ゲートとして半導体基体部分1の第1のトレンチ
51内に存在している。ゲート接続部55は、第1のトレンチ51から半導体基
体部分1の残りの厚さを横切って基板10に達する第2のトレンチ52内に埋め
込まれている。ゲート接続部55は、ゲート電極5と同じ材料(ドープされた多
結晶シリコン)で形成することができる。デバイスのチャネル領域2を提供する
基体部分1からゲート接続部55を絶縁するために、絶縁層56が下部トレンチ
52の側壁上に存在しうる。ゲート誘電体層6は、接続55が提供される部分を
除いて上部トレンチ51の側壁及び底部上に存在する。従ってこの例では、ゲー
ト電極5上の絶縁層27にゲート−接点ウィンドウを必要としない。埋込み型の
ゲート接続部55は、基板10の表面11において、高ドープ(n+)された半
導体領域14と接触することができる。
【0032】 図11Aは、接続トレンチ52の対向する側壁における基体部分1を示してい
る。図1及び図5に示したレイアウト部分が、例えば櫛状又は細胞状のようなデ
バイスレイアウト全体の基礎として繰り返されるとき、図1ないし図10の能動
デバイスエリア内の接続トレンチ30が、通常は、対向する側壁31(基体部分
1を貫通する)を有することが明らかであろう。しかしながら、接続トレンチ3
0は、能動デバイスの実際の周辺部分の端部に存在することがあり、従って(ゲ
ート接続部15、55を有する)側壁31が、能動デバイスの周囲の一部を形成
することもありうる。
【0033】 MOSFETデバイスを提供するために、図1ないし図11に示したすべての
実施例は、ソース領域14と同じ導電型(これらの例ではn型)の高ドープされ
たドレイン領域4を有する。代替として、IGBTデバイスを提供するために、
領域4は反対の導電型(これらの例ではp型)であってもよい。図1ないし図1
1には拡張nチャネルの実施例が示されているが、本発明は、例えば各種の半導
体領域、基体部分及び基板について導電型を逆にすることにより、拡張pチャネ
ルデバイスのゲート−基板接続(保護ダイオードを含む)のためにも利用するこ
とができる。更に、本発明は、空乏チャネル絶縁ゲート電界効果デバイスに関し
て利用することもできる。
【0034】 本開示を読むことにより、当業者には他のバリエーション及び変形が明らかで
あろう。そのようなバリエーション及び変形は同等の機能及び他の機能を含むこ
とができる。そのような他の機能は、半導体デバイス及びその構成要素の設計、
製造及び使用において既に知られており、ここで既に述べた機能の代わりにまた
は追加として使用することができる。
【0035】 本出願において請求項は、機能の特定の組合せに関して記載されているが、本
発明の開示範囲は、ここに明示的にまたは暗黙的に開示された新しい機能又は機
能の新しい組合せ及びその普遍化を含むものであり、それらは請求項に現在記載
されているのと同じ発明に関連するか否かによらず、また、本発明と同じく技術
的な問題のいずれか又はすべてを軽減するか否かによらないことを理解されたい
【0036】 本出願人は、本出願を遂行する間又は本発明から導き出される他の出願を遂行
する間に上記のような機能及び/又はそれら機能の組合せに関して新しい請求項
を記載することがあることを述べておく。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による絶縁ゲート電界効果半導体デバイスのSOI実施例の
一部の平面図。
【図2】ソース及びドレイン電極接続を示す、図1のラインII−IIの断面図
【図3】ゲート電極接続を示す、図1のラインIII−IIIの断面図。
【図4】p−n接合ダイオードと接触するゲート電極接続を示す図3と同様
の断面図。
【図5】本発明による絶縁ゲート電界効果半導体デバイスのモノリシック(
非SOI)実施例の一部の平面図。
【図6】ソース及びドレイン電極接続を示す図5のラインVI−VIの断面図。
【図7】ゲート電極接続を示す図5のラインVII−VIIの断面図。
【図8】p−n接合ダイオードと接触するゲート電極接続を示す、図7と同
様の断面図。
【図9】本発明によるSOI実施例における直列ダイオードを有する変形例
を示す、図4のゲート接続エリアに対応する断面図。
【図10】本発明によるSOI実施例における埋込み型ゲート接続部を有す
る変形例を示す、図3のゲート接続エリアに対応する断面図。
【図11】本発明によるデバイスのトレンチ−ゲート実施例の一部の断面図
であり、11Aは、ラインA−Aで切り取られたゲート電極接続を示し、11B
は、ラインB−Bで切り取られたソース及びドレイン電極接続を示す図。
【符号の説明】
3 ソース領域 4 ドレイン領域 5 ゲート電極 10 半導体基板 15,55 ゲート接続部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H01L 29/78 H01L 27/04 H 27/08 102F Fターム(参考) 5F038 AV06 BE07 BH05 BH13 EZ06 EZ20 5F048 AA02 AC06 AC10 BA16 BB01 BB05 BB19 BC03 BC12 BF03 BF11 BF16 BF19 BG12 CC04 CC06 CC08 CC11 CC13 CC18 5F110 AA03 AA22 AA30 BB12 CC02 DD05 DD13 DD22 DD24 EE09 EE22 EE37 EE38 FF12 GG02 GG12 GG32 HJ01 HL06 HM04 HM12 NN62 NN66 NN71 5F140 AA30 AA31 AA32 AA36 AA38 AB06 AC09 AC21 AC22 AC36 BA01 BC12 BD19 BF01 BF04 BF44 BF58 BH30 CB01 CB08

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】半導体基板の第1の主表面の半導体基体部分にソース領域及び
    ドレイン領域を有するとともに、オン状態のとき前記ソース領域と前記ドレイン
    領域との間のチャネル領域における導通チャネルを制御するために、該ソース領
    域と該ドレイン領域との間のゲート誘電体層上にゲート電極を有し、前記ゲート
    電極に電位を付与するために、該ゲート電極に接続されたゲート端子メタライゼ
    ーションを有する、絶縁ゲート電界効果半導体デバイスであって、 前記ゲート端子メタライゼーションが前記半導体基板の反対側の第2の主表面
    に存在し、ゲート接続部が前記ゲート電極と前記半導体基板との間に存在して、
    前記半導体基板を介して前記ゲート電極を前記ゲート端子メタライゼーションに
    接続していることを特徴とする、半導体デバイス。
  2. 【請求項2】前記ゲート接続部が、前記半導体基体部分の厚さを横切って前
    記半導体基板に達するトレンチによって導かれることを特徴とする、請求項1に
    記載の半導体デバイス。
  3. 【請求項3】前記半導体基体部分は、前記半導体基板の前記第1の主表面の
    絶縁層上に存在し、前記トレンチの底部のウィンドウが前記絶縁層を貫通して、
    前記ゲート接続部を前記半導体基板に導いていることを特徴とする、請求項2に
    記載の半導体デバイス。
  4. 【請求項4】前記半導体基体部分は更に、第1導電型の前記チャネル領域と
    、反対の第2導電型のダイオード領域との間にp-n接合ダイオードを有し、前
    記ダイオード領域は、前記トレンチの側壁に隣接するとともに、該側壁において
    、前記ゲート接続部により前記ゲート電極に接続されることを特徴とする、請求
    項3に記載の半導体デバイス。
  5. 【請求項5】第1導電型の前記チャネル領域は、反対の第2導電型の前記ダ
    イオード領域に隣接して高ドーピング濃度を有することを特徴とする、請求項4
    に記載の半導体デバイス。
  6. 【請求項6】前記半導体基体部分は更に、第1導電型の前記チャネル領域と
    、反対の第2導電型の前記ダイオード領域との間にp-n接合ダイオードを有し
    、前記ダイオード領域は、前記ゲート接続部により前記ゲート電極に接続される
    ことを特徴とする、請求項1に記載の半導体デバイス。
  7. 【請求項7】前記半導体基体部分は、前記半導体基板のオーバードープされ
    た部分であり、第2導電型の前記ダイオード領域は、前記半導体基板の前記第1
    の主表面に隣接する高ドーピング濃度の基板領域であることを特徴とする、請求
    項6に記載の半導体デバイス。
  8. 【請求項8】前記ゲート接続部が、前記ゲート電極の下から前記半導体基板
    に達するトレンチ内に埋め込まれていることを特徴とする、請求項1ないし請求
    項7のいずれか1項に記載の半導体デバイス。
  9. 【請求項9】前記ゲート接続部が、前記ゲート電極の拡張部分を有すること
    を特徴とする、請求項1ないし請求項8のいずれか1項に記載の半導体デバイス
  10. 【請求項10】前記ゲート接続部は、前記ゲート電極と接触するとともに、
    絶縁層構造をおおって前記半導体基板に達する金属層を有することを特徴とする
    、請求項1ないし請求項9のいずれか1項に記載の半導体デバイス。
  11. 【請求項11】前記金属層は、前記半導体基体部分を横切って前記半導体基
    板に達するトレンチの側壁上の絶縁層構造上に存在し、前記金属層は、前記絶縁
    層構造内のウィンドウを介して前記トレンチの底部で前記半導体基板と接触する
    ことを特徴とする、請求項10に記載の半導体デバイス。
  12. 【請求項12】前記チャネル領域は第1導電型であり、前記ゲート接続部は
    第2導電型の半導体領域を有することを特徴とする、請求項1ないし請求項11
    のいずれか1項に記載の半導体デバイス。
JP2000600310A 1999-02-17 2000-01-26 絶縁ゲート電界効果半導体デバイス Withdrawn JP2002537657A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9903607.1 1999-02-17
GBGB9903607.1A GB9903607D0 (en) 1999-02-17 1999-02-17 Insulated-gate field-effect semiconductor device
PCT/EP2000/000589 WO2000049661A1 (en) 1999-02-17 2000-01-26 Insulated-gate field-effect semiconductor device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002537657A true JP2002537657A (ja) 2002-11-05

Family

ID=10847944

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000600310A Withdrawn JP2002537657A (ja) 1999-02-17 2000-01-26 絶縁ゲート電界効果半導体デバイス

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6515332B1 (ja)
EP (1) EP1074050A1 (ja)
JP (1) JP2002537657A (ja)
GB (1) GB9903607D0 (ja)
WO (1) WO2000049661A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2844099B1 (fr) * 2002-09-03 2005-09-02 Commissariat Energie Atomique Dispositif semiconducteur de puissance quasi-vertical sur substrat composite
JP2007027193A (ja) * 2005-07-12 2007-02-01 Renesas Technology Corp 半導体装置およびその製造方法、ならびに非絶縁型dc/dcコンバータ
EP1873821B1 (en) * 2006-06-27 2015-11-11 STMicroelectronics Srl SOI device with contact trenches formed during epitaxial growing
US8354698B2 (en) * 2010-01-28 2013-01-15 System General Corp. VDMOS and JFET integrated semiconductor device

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2049273B (en) * 1979-05-02 1983-05-25 Philips Electronic Associated Method for short-circuting igfet source regions to a substrate
US4763183A (en) * 1984-08-01 1988-08-09 American Telephone And Telegraph Co., At&T Bell Laboratories Semiconductor-on-insulator (SOI) devices and SOI IC fabrication method
JPH0812917B2 (ja) * 1985-02-13 1996-02-07 日本電気株式会社 Misトランジスタの動作方法およびmisトランジスタ
JPS647662A (en) * 1987-06-30 1989-01-11 Sony Corp Insulated gate field-effect transistor
US5382818A (en) * 1993-12-08 1995-01-17 Philips Electronics North America Corporation Lateral semiconductor-on-insulator (SOI) semiconductor device having a buried diode
JPH1041406A (ja) * 1996-07-18 1998-02-13 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
US5812006A (en) * 1996-10-29 1998-09-22 Texas Instruments Incorporated Optimized power output clamping structure
JP3090081B2 (ja) * 1997-03-12 2000-09-18 日本電気株式会社 半導体装置
US6133610A (en) * 1998-01-20 2000-10-17 International Business Machines Corporation Silicon-on-insulator chip having an isolation barrier for reliability and process of manufacture
JP3641547B2 (ja) * 1998-03-25 2005-04-20 株式会社豊田中央研究所 横型mos素子を含む半導体装置
US6172402B1 (en) * 1998-06-04 2001-01-09 Advanced Micro Devices Integrated circuit having transistors that include insulative punchthrough regions and method of formation

Also Published As

Publication number Publication date
WO2000049661A1 (en) 2000-08-24
EP1074050A1 (en) 2001-02-07
GB9903607D0 (en) 1999-04-07
US6515332B1 (en) 2003-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4129306B2 (ja) 電界効果によって制御可能な縦形半導体デバイス及びその製造方法
US5897343A (en) Method of making a power switching trench MOSFET having aligned source regions
EP1340263B1 (en) Trench-gate field-effect transistors and their manufacture
US8802509B2 (en) Configuration of gate to drain (GD) clamp and ESD protection circuit for power device breakdown protection
EP0557253B1 (en) VDMOS transistor with improved breakdown characteristics
EP1331672B1 (en) Double diffusion MOSFET
US5698454A (en) Method of making a reverse blocking IGBT
JP2003017701A (ja) 半導体装置
JPH09102607A (ja) トレンチゲートパワーmosfet
US4929991A (en) Rugged lateral DMOS transistor structure
WO2001069684A2 (en) Field-effect semiconductor devices
JPH06349849A (ja) 高耐圧薄膜半導体装置
JP2002158353A (ja) Mos電界効果トランジスタ
EP1022785B1 (en) Electronic semiconductor power device with integrated diode
JP2633145B2 (ja) 半導体横方向絶縁ゲートバイポーラトランジスタ装置
JPH07202199A (ja) 集積化構造の能動クランプ装置
JP3489404B2 (ja) 絶縁ゲート型半導体装置
JP3869580B2 (ja) 半導体装置
JPH0851197A (ja) 電流飽和特性を有するmos制御サイリスタ
EP1063705A2 (en) Field effect transistor having high breakdown withstand capacity
JPH09181315A (ja) 半導体デバイス
US6525392B1 (en) Semiconductor power device with insulated circuit
JP2002537657A (ja) 絶縁ゲート電界効果半導体デバイス
JP2830744B2 (ja) 集積化デバイス
JP3371836B2 (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070403