JP2002535581A - コンパクトなアクチュエータ - Google Patents

コンパクトなアクチュエータ

Info

Publication number
JP2002535581A
JP2002535581A JP2000596283A JP2000596283A JP2002535581A JP 2002535581 A JP2002535581 A JP 2002535581A JP 2000596283 A JP2000596283 A JP 2000596283A JP 2000596283 A JP2000596283 A JP 2000596283A JP 2002535581 A JP2002535581 A JP 2002535581A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
actuator according
actuator
screw body
housing
support bearing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000596283A
Other languages
English (en)
Inventor
カッパン,ヘンドリックス,ヤン
ファン,ビンデン,ヨハネス,アルベルタス
ツバルツ,ヤコブス
フックス,トーマス,ビルヘルム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SKF Engineering and Research Centre BV
Original Assignee
SKF Engineering and Research Centre BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SKF Engineering and Research Centre BV filed Critical SKF Engineering and Research Centre BV
Publication of JP2002535581A publication Critical patent/JP2002535581A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H25/00Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms
    • F16H25/18Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms for conveying or interconverting oscillating or reciprocating motions
    • F16H25/20Screw mechanisms
    • F16H25/22Screw mechanisms with balls, rollers, or similar members between the co-operating parts; Elements essential to the use of such members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/14Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position
    • F16D65/16Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position arranged in or on the brake
    • F16D65/18Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position arranged in or on the brake adapted for drawing members together, e.g. for disc brakes
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/06Means for converting reciprocating motion into rotary motion or vice versa
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D66/00Arrangements for monitoring working conditions, e.g. wear, temperature
    • F16D2066/003Position, angle or speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2121/00Type of actuator operation force
    • F16D2121/18Electric or magnetic
    • F16D2121/24Electric or magnetic using motors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2125/00Components of actuators
    • F16D2125/18Mechanical mechanisms
    • F16D2125/20Mechanical mechanisms converting rotation to linear movement or vice versa
    • F16D2125/34Mechanical mechanisms converting rotation to linear movement or vice versa acting in the direction of the axis of rotation
    • F16D2125/40Screw-and-nut
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2125/00Components of actuators
    • F16D2125/18Mechanical mechanisms
    • F16D2125/44Mechanical mechanisms transmitting rotation
    • F16D2125/46Rotating members in mutual engagement
    • F16D2125/50Rotating members in mutual engagement with parallel non-stationary axes, e.g. planetary gearing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2125/00Components of actuators
    • F16D2125/18Mechanical mechanisms
    • F16D2125/58Mechanical mechanisms transmitting linear movement
    • F16D2125/587Articulation, e.g. ball-socket

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 ねじ機構(2)とモータ(3)を有する駆動装置を収めるハウジング(1)を有するアクチュエータであって、ねじ機構(2)がナット(4)とねじ体(5)を有し、それらの一方がハウジング(1)に関して回転可能に支持されていて、ナット(4)とねじ体(5)の相対回転によって該ナット(4)とねじ体(5)の一方の直動が得られるようになっている。少なくとも駆動装置の回転可能部材、例えばモータ(3)のロータ(19)がハウジングに関して回転可能なねじ体(5)の上に回転可能に支持されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、ねじ機構とモータを収めるハウジングを有するアクチュエータであ
って、ねじ機構がナットとねじ体を有し、それらの一方がハウジングに関して回
転可能に支持されていて、ナットとねじ体の相対回転によって該ナットとねじ体
の一方の直動が得られるようになっているアクチュエータに関する。
【0002】 ディスクブレーキ、クラッチ等のアクチュエータのような特定の応用分野では
、全体の寸法そしてできることなら重量も可能な限り小さくすることが望まれて
いる。本発明によると、コンパクトな構成が得られ、少なくとも駆動体の回転部
材、例えばモータのロータがハウジングに関して回転可能に支持される。
【0003】 特に、ねじ体が支持軸受によってハウジングに関して回転可能に支持されてい
る場合、ねじ体は支持軸受の外輪と一体的に形成されて、モータのロータは、補
助軸受によって、支持軸受の外輪上に回転可能に支持される。
【0004】 支持軸受は、好ましくは、補助軸受を備える。そのような形態では、ロータと
ねじ体のためのコンパクトで密な構成のもとでの支持を得られる。
【0005】 アクチュエータによる直動は、通常、例えば、ブレーキパッドをブレーキディ
スクにクランプさせるブレーキディスクの場合、力を発生する。
【0006】 アクチュエータ、そして該アクチュエータが接続されるシステムにおける不可
避な可撓性の結果、弾性変形が生ずる。
【0007】 これらの変形がねじ機構に関して軸対称である限りにおいては、アクチュエー
タの特性に何の問題も生じない。しかしながら、特定の場合、そして特にディス
クブレーキの場合、アクチュエータに関して偏った荷重が生ずる。
【0008】 かかる偏りは、ブレーキキャリパ、特にブレーキパッドを支持しブレーキディ
スク側面を有する上記ブレーキキャリパの爪部材の非対称形状に起因する。
【0009】 ブレーキパッドをブレーキディスクに圧したとき、爪部材は曲げ荷重を受け、
この曲げ作用がアクチュエータのハウジングにも伝えられる。ねじ機構がハウジ
ング内で支持されているので、該機構も同様に曲げを受けるようになる。
【0010】 ねじ機構は、しかしながら、ミスアライメント力には比較的影響を受け易く、
その固有の特性が阻害され損傷を受けることがある。
【0011】 したがって、本発明の目的は、前出の形式のアクチュエータを、ミスアライメ
ント力に関しても影響を受けづらくすることにある。この目的は、上記直動方向
に対し交差する少なくとも一つの軸線まわりの回転を許容するジョイントによっ
て、ハウジングに関して上記ねじ機構が支持されていることにより達成される。
【0012】 アクチュエータのハウジングが曲げ荷重を受ける場合、この曲げ作用は、上記
の一つまた複数の軸線まわりに回転するねじ機構の自由度の結果、解放される。
かくして、ねじ機構はミスアライメント力を受けることがなくなる。
【0013】 特に、ナットとねじ体の一方は、直動方向に平行な軸線と直動方向と交差する
少なくとも一つの軸線との両方で、回転可能に支持されている。上記交差する軸
線まわりの回転はボールジョイントによって得ることができる。
【0014】 上記ボールジョイントは、中央支持軸の一端に配設することができ、他端はハ
ウジングに接続される。好ましい形態では、上記ボールジョイントはナットとね
じ体の一方を支持する支持軸受に接続され、このナットとねじ体の一方はモータ
のロータと駆動可能に接続されることができる。
【0015】 モータ、好ましくは電動モータは、種々の形態でねじ機構と係合できる。通常
、該モータはハウジングにも接続されており、これは、モータとねじ機構との間
の接続もブレーキ荷重のもとでハウジングの弾性曲げ作用を受けるということを
意味している。
【0016】 ミスアライメントは、直動方向と交差する少なくとも一つの軸線まわりに回転
を許容するカップリングを介して、ナットとねじ体がロータと係合するようにし
て、回避される。
【0017】 上記カップリングは、同数の歯をもつ内歯部材と外歯部材を有するようにする
ことができる。ハウジングの曲げ作用は、特に、外歯部材の歯が直動方向に平行
な断面で凸曲線をなし、外歯部材の歯がボールジョイントと芯合せされていると
きに、許容される。
【0018】 軸受の外輪が内歯部材と一体化されるときにはコンパクトな形態を得られる。
ねじ体と内歯部材は外輪の軸方向反対側端部に配設される。
【0019】 好都合なことには、モータのロータは支持軸受の外輪上で回転可能に支持され
ている。
【0020】 第一の形態によると、ロータは減速ギア機構を介して外歯部材と係合する。好
ましくは、支持軸受は支持軸の一端で支持され、多端がハウジングに接続され、
外歯部材は、上記支持軸上で回転可能に支持される。
【0021】 本発明は、以下、図示された実施形態を参照しつつ、より詳細に説明される。
【0022】 図1及び図2に示されているアクチュエータはねじ機構2とモータ3を収容す
るハウジング1を有している。該ねじ機構2は、ねじ6,7が形成されたナット
4とねじ体5を有し、両者は一連のボール8を介して係合している。インサート
9の位置にて、ボールは隣接ねじ6,7の間を移動する。
【0023】 ねじ体は支持軸受11の外輪10と一体形成されている。外輪10は、アクチ
ュエータのコンパクト化のために、ねじ体5よりも大きな直径を有している。
【0024】 支持軸受11の内輪12はボールジョイント13と一体形成されている。特に
、内輪は球状内面14を有しており、中央支持軸16に接続されているボール体
15を係合している。
【0025】 ボール体15は、別体として図示されているが、中央支持軸16と一体に一部
材として作られていることもできる。中央支持軸16は、クリップリング17そ
して軸力測定のためのロードセル18を経て、ハウジングに接続されている。
【0026】 モータ3のロータ19は、軸受20と一体となっているスリーブ31によって
支持軸受11の外輪に関して支持されている。上記スリーブ31はステ−タ21
に取りつけられている。モータ3のステ−タ21は固定可能にハウジング1と接
続されている。さらには、スリーブ31は減速ギアホイール機構22のスリーブ
32に固定されている。
【0027】 減速ギアホイール機構22によって、モータ3は外歯部材を有するスリーブ2
3を駆動する。この外歯部材は、曲面形状をなす歯25を有している。
【0028】 支持軸受11の外輪10は内歯部材26を有し、これは対応せる曲面の歯を有
している。外側の歯25と内側の歯27の数は等しい。これらの歯は駆動力をス
リーブ23からねじ体5へ伝達するように係合している。
【0029】 ナット4は、ハウジング1の円筒空間内でピストンのように摺動可能に支持さ
れている。シリンダにおけるピン29と溝30によって、該シリンダは軸方向に
移動可能となっている。しかし、円筒空間28内で回転不可となっている。
【0030】 ねじ体5を作動させると、ナットはハウジング1に関し軸方向に直動駆動され
、例えば、ブレーキキャリパ(図示せず)のブレーキパッドを駆動するように互
いに接離する方向に移動する。
【0031】 ハウジング1、例えばブレーキキャリパのハウジングで発生する力に起因して
、そこに撓みが生ずる場合、ねじ機構2はそのような荷重からはまだ保護されて
いる。一般に、ねじ機構は曲げ作用に対する抵抗が十分でないため、当該ねじ機
構はボールジョイント13による曲げ荷重から解放されている。
【0032】 又、モータ3とねじ機構2との間の駆動結合は、内歯部材26と外歯部材24
が噛合すること、そしてそれらが曲面をなしていることによるいかなる曲げ荷重
からも解放されている。
【0033】 図3の実施形態は、ねじによって爪部材41と接続されているハウジング1を
有するブレーキキャリパ40を示している。この爪部材41は、アクチュエータ
1に面する側部に凹部43が形成されていて、この凹部43にモータ3のステー
タ21の一部が収容されている。これによって、非常にコンパクトなブレーキキ
ャリパ40が得られる。
【0034】 一般に、爪部材41は、ねじ機構2のナット5、特にヘッド46に接続される
可動ブレーキパッド45と同様に固定ブレーキパッド44を有している。
【0035】 ブレーキパッド44,45の間にディスクブレーキ47が配設されている。支
持軸16は支持軸受11を支持し、該軸受の内輪12はクリップリング48等に
より固定的に接続されている。
【0036】 この実施形態では、支持軸受11の内輪12は閉じた頭部49を有し、この閉
じた頭部49と支持軸16の対向端との間にロードセル50が配設できるように
なっている。
【0037】 この実施形態では他の部材は図1そして図2の実施形態とほぼ同じである。
【0038】 図4の実施形態では、外歯部材24の外歯25が軸方向断面にて丸められてお
り、ねじ機構2へ曲げ作用を伝えることなく、ハウジングの曲げ変形を良好に許
容している。
【0039】 グリース供給ユニット53がねじ体5のベースに備えられている。
【図面の簡単な説明】
【図1】 軸方向断面での第一実施形態を示す。
【図2】 図1の実施形態装置の分離状態図を示す。
【図3】 第二実施形態を示す。
【図4】 第三実施形態を示す。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成13年1月3日(2001.1.3)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項33
【補正方法】変更
【補正の内容】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ, BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C R,CU,CZ,DE,DK,DM,EE,ES,FI ,GB,GD,GE,GH,GM,HR,HU,ID, IL,IN,IS,JP,KE,KG,KP,KR,K Z,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MA ,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ, PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,S K,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG ,US,UZ,VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 ファン,ビンデン,ヨハネス,アルベルタ ス ドイツ連邦共和国、デー 69120 ハイデ ルベルグ、メンヒホーフシュトラッセ 3 ビー (72)発明者 ツバルツ,ヤコブス オランダ国、エヌエル 3438 ブイエイ ニューベガイン、カルメンラーン 5 (72)発明者 フックス,トーマス,ビルヘルム ドイツ連邦共和国、デー 97520 レート ライン、ローゼンベーク 2 Fターム(参考) 3J058 AA48 AA53 AA63 AA73 AA78 AA87 BA67 CC15 CC63 DB23 GA92 3J062 AB22 AC07 BA12 BA22 CD07

Claims (33)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ねじ機構(2)とモータ(3)を有する駆動装置を収めるハ
    ウジング(1)を有するアクチュエータであって、ねじ機構(2)がナット(4
    )とねじ体(5)を有し、それらの一方がハウジング(1)に関して回転可能に
    支持されていて、ナット(4)とねじ体(5)の相対回転によって該ナット(4
    )とねじ体(5)の一方の直動が得られるようになっているアクチュエータにお
    いて、少なくとも駆動装置の回転可能部材、例えばモータ(3)のロータ(19
    )がハウジングに関して回転可能なねじ体(5)の上に回転可能に支持されてい
    ることを特徴とするアクチュエータ。
  2. 【請求項2】 ねじ体(5)は支持軸受(11)によってハウジング(1)
    に関して回転可能に支持されていることとする請求項1に記載のアクチュエータ
  3. 【請求項3】 駆動装置の回転可能部材、例えばモータ(3)のロータ(1
    9)が補助軸受(52)によってねじ体(5)上に回転可能に支持されているこ
    ととする請求項2に記載のアクチュエータ。
  4. 【請求項4】 支持軸受(11)が補助軸受(52)内に収められているこ
    ととする請求項3に記載のアクチュエータ。
  5. 【請求項5】 ねじ体(5)が支持軸受(11)の外輪(10)と一体形成
    されていることとする請求項2、請求項3そして請求項4のうちの一つに記載の
    アクチュエータ。
  6. 【請求項6】 支持軸受(11)の外輪(10)の外径がねじ体(5)の外
    径よりも大きいこととする請求項5に記載のアクチュエータ。
  7. 【請求項7】 軸受(11)の外輪(10)が駆動装置の回転可能部材(1
    9)と接続されている回転可能なスリーブ(31)を支持していることとする請
    求項2ないし請求項6のうちの一つに記載のアクチュエータ。
  8. 【請求項8】 スリーブ(31)が補助軸受の一体化された外輪を有しもし
    くはこれに接続され、該軸受の内輪が支持軸受(11)の外輪(10)と一体化
    されていることとする請求項7に記載のアクチュエータ。
  9. 【請求項9】 スリーブ(31)が軸方向に離れた二つの軌道面を有し、そ
    れぞれの軌道面が支持軸受(11)の外輪(10)の外面の軌道面を係合する一
    連のころがり要素(20)と係合していることとする請求項8に記載のアクチュ
    エータ。
  10. 【請求項10】 スリーブ(31)がモータ(3)のロータ(19)と接続
    されていることとする請求項7、請求項8、そして請求項9のうちの一つに記載
    のアクチュエータ。
  11. 【請求項11】 ナット(4)とねじ体(5)の一方が、直動方向に平行な
    軸線と直動方向に交差する少なくとも一つの軸線の両方で回転可能に支持されて
    いることとする前出の請求項のうちの一つに記載のアクチュエータ。
  12. 【請求項12】 ナット(4)とねじ体(5)の一方がボールジョイント(
    13)によってハウジングに関して支持されていることとする請求項11に記載
    のアクチュエータ。
  13. 【請求項13】 ボールジョイント(13)が支持軸(16)の一端に位置
    し、該支持軸の他端がハウジング(1)に接続されていることとする請求項12
    に記載のアクチュエータ。
  14. 【請求項14】 ボールジョイント(12)が支持軸(11)に接続され、
    該支持軸(11)がねじ体(5)を支持し、ナット(4)とねじ体(5)がモー
    タ(3)のロータ(19)と駆動可能に接続されていることとする請求項13に
    記載のアクチュエータ。
  15. 【請求項15】 ナット(4)とねじ体(5)の一方が直動方向と交差する
    少なくとも一つの軸線まわりの回転を許容するカップリング(25,27)を介
    してロータ(19)と係合していることとする請求項14に記載のアクチュエー
    タ。
  16. 【請求項16】 カップリングは、同数の歯(25,27)をもつ内歯部材
    (26)と外歯部材(24)とを有していることとする請求項15に記載のアク
    チュエータ。
  17. 【請求項17】 外歯部材(24)は直動方向に平行な面での断面で凸曲線
    をなしていることとする請求項16に記載のアクチュエータ。
  18. 【請求項18】 外歯部材(24)の歯はボールジョイント(13)と同心
    をなしていることとする請求項16又は請求項17に記載のアクチュエータ。
  19. 【請求項19】 ねじ体(5)が支持軸受(11)の外輪(10)と一体形
    成されていることとする請求項14ないし請求項18のうちの一つに記載のアク
    チュエータ。
  20. 【請求項20】 支持軸受(11)の外輪(10)の外径がねじ体(5)の
    外径よりも大きいこととする請求項19に記載のアクチュエータ。
  21. 【請求項21】 支持軸受(11)の外輪が内歯部材(26)と一体形成さ
    れていることとする請求項19又は請求項20に記載のアクチュエータ。
  22. 【請求項22】 ねじ体(5)と内歯部材(26)が軸方向で支持軸受の外
    輪(10)の互いに反対位置に設けられていることとする請求項20に記載のア
    クチュエータ。
  23. 【請求項23】 モータ(3)のロータ(19)が支持軸受(11)の外輪
    上に回転可能に支持されていることとする請求項19ないし請求項23のうちの
    一つに記載のアクチュエータ。
  24. 【請求項24】 ロータ(19)が減速ギア機構(22)を介して外歯部材
    (24)と係合していることとする請求項23に記載のアクチュエータ。
  25. 【請求項25】 支持軸受(11)が支持軸(16)の一端上に支持され、
    該支持軸の他端がハウジング(1)に接続され、外歯部材(24)が該支持軸(
    16)上で回転可能に支持されていることとする請求項24に記載のアクチュエ
    ータ。
  26. 【請求項26】 モータのロータが支持軸受の外輪と直接に係合しているこ
    ととする請求項19又は請求項20に記載のアクチュエータ。
  27. 【請求項27】 ロータが内歯部材と一体形成され、支持軸受の外輪が外歯
    部材と一体形成され、両部材が互いに係合していることとする請求項26に記載
    のアクチュエータ。
  28. 【請求項28】 ねじ体(5)と支持軸(16)のそれぞれが貫通孔を有し
    、両孔の芯が一致していることとする請求項13ないし請求項27のうちの一つ
    に記載のアクチュエータ。
  29. 【請求項29】 ねじ体(5)が孔を有し、該孔にグリース供給ユニット(
    53)が収められていることとする請求項1ないし請求項28のうちの一つに記
    載のアクチュエータ。
  30. 【請求項30】 ねじ機構、支持軸受、補助軸受そして減速ギア機構の各部
    材の少なくとも一つが重旋削により得られた面を有していることとする前出の請
    求項のうちの一つに記載のアクチュエータ。
  31. 【請求項31】 ねじ機構、支持軸受、補助軸受そして減速ギア機構の各部
    材の少なくとも一つがダイヤモンド状カーボンコーティング等のコーティングが
    施されていることとする前出の請求項のうちの一つに記載のアクチュエータ。
  32. 【請求項32】 相対回転の測定のためにエンコーダを具備していることと
    する前出の請求項のうちの一つに記載のアクチュエータ。
  33. 【請求項33】 ブレーキディスクを収容するギャップを覆う少なくとも二
    つの対向せるブレーキパッドを支持する爪部材と、前出の請求項のうちの一つに
    記載のアクチュエータとを有するブレーキディスクであって、上記アクチュエー
    タは、ねじ機構とモータを有する駆動装置を収めるハウジングを有し、ねじ機構
    がナットとねじ体を有し、それらの一方がハウジングに関して回転可能に支持さ
    れていて、ナットとねじ体の相対回転によって該ナットとねじ体の一方の直動が
    得られるようになっており、ハウジングが爪部材と接続されているものにおいて
    、少なくとも駆動装置の回転可能部材、例えばモータのロータがハウジングに関
    してナット又は回転可能なねじ体の上に回転可能に支持されていることを特徴と
    するブレーキディスクのためのブレーキキャリパ。
JP2000596283A 1999-01-27 2000-01-27 コンパクトなアクチュエータ Pending JP2002535581A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL1011142A NL1011142C2 (nl) 1999-01-27 1999-01-27 Compacte actuator.
NL1011142 1999-01-27
PCT/NL2000/000053 WO2000045064A1 (en) 1999-01-27 2000-01-27 Compact actuator

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002535581A true JP2002535581A (ja) 2002-10-22

Family

ID=19768551

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000596283A Pending JP2002535581A (ja) 1999-01-27 2000-01-27 コンパクトなアクチュエータ

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6907967B1 (ja)
EP (1) EP1147328B1 (ja)
JP (1) JP2002535581A (ja)
KR (1) KR20010093284A (ja)
CN (1) CN1191436C (ja)
AU (1) AU2467600A (ja)
DE (1) DE60003887T2 (ja)
NL (1) NL1011142C2 (ja)
WO (1) WO2000045064A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016076083A1 (ja) * 2014-11-12 2016-05-19 Ntn株式会社 電動式直動アクチュエータおよび電動式ブレーキ装置

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6767305B2 (en) 2000-03-27 2004-07-27 Continental Teves Ag & Co., Ohg Actuating unit
DE10114471A1 (de) * 2001-03-24 2002-09-26 Bosch Gmbh Robert Kupplung, die Kupplung ausweisende Vorrichtung zur Betätigung einer Bremse eines Fahrzeugs und Verfahren zum Anlauf der Vorrichtung
GB0116674D0 (en) * 2001-07-07 2001-08-29 Lucas Industries Ltd Screw actuator
ITTO20011163A1 (it) * 2001-12-13 2003-06-13 Skf Ind Spa Attuatore a vite con madrevite fissa.
ITTO20021104A1 (it) * 2002-12-20 2004-06-21 Skf Ind Spa Gruppo attuatore elettromeccanico a vite
US20050247529A1 (en) * 2004-05-07 2005-11-10 Gaines Louie T Aircraft brake acuation system including an internally threaded ballscrew actuator assembly
JP4602190B2 (ja) * 2005-08-04 2010-12-22 日信工業株式会社 車両用ディスクブレーキ
DE102006037660A1 (de) * 2005-11-04 2007-07-19 Continental Teves Ag & Co. Ohg Hydraulische Fahrzeugbremse mit integrierter elektromotorisch betätigbarer Feststellbremse
DE102005054912B4 (de) * 2005-11-17 2009-01-08 Minebea Co., Ltd. Linearstellantrieb
JP4826942B2 (ja) * 2006-03-31 2011-11-30 日立オートモティブシステムズ株式会社 電動ディスクブレーキ、及び電動ディスクブレーキの組立方法
DE102009010085B3 (de) * 2009-02-24 2010-07-01 Saia-Burgess Dresden Gmbh Linear-Aktuator
KR20110124818A (ko) * 2010-05-12 2011-11-18 주식회사 만도 전동식 디스크브레이크
DE102011050448A1 (de) * 2011-05-18 2012-11-22 Zf Lenksysteme Gmbh Kugelgewindetrieb
US9638300B2 (en) * 2013-10-31 2017-05-02 Goodrich Corporation Electromechanical actuator proximal position stopping assembly
KR101898070B1 (ko) * 2014-07-17 2018-09-12 에스엠시 가부시키가이샤 전기 액추에이터
EP3193031B1 (en) * 2014-09-11 2019-07-10 SMC Corporation Linear guide device and actuator
DE102015206735B3 (de) * 2015-04-15 2016-05-19 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Aktor mit Planetenwälzgewindetrieb
US20170045105A1 (en) * 2015-08-04 2017-02-16 Persimmon Technologies, Corp. Electric Brake Caliper
GB201515843D0 (en) * 2015-09-07 2015-10-21 Trw Ltd An electromechanical actuator
GB201515845D0 (en) * 2015-09-07 2015-10-21 Trw Ltd An electromechanical actuator
JP6765193B2 (ja) * 2016-01-27 2020-10-07 Ntn株式会社 電動アクチュエータ
JP6678039B2 (ja) 2016-02-10 2020-04-08 Ntn株式会社 電動ブレーキ装置
JP6671209B2 (ja) * 2016-03-28 2020-03-25 Ntn株式会社 電動アクチュエータ
DE102016207634A1 (de) * 2016-05-03 2017-11-09 Siemens Aktiengesellschaft Rotierende elektrische Maschine
US11002355B2 (en) * 2016-05-27 2021-05-11 Nidec Corporation Actuator with sensor on output flange
JP6838935B2 (ja) * 2016-10-31 2021-03-03 Ntn株式会社 電動アクチュエータ
CN108667210A (zh) * 2018-06-29 2018-10-16 无锡新宏泰电器科技股份有限公司 一种制动式电机
DE102018123045A1 (de) * 2018-09-19 2020-03-19 Fte Automotive Gmbh Elektrischer Kupplungsaktuator mit Getriebelagerplatte
DE102018123039A1 (de) * 2018-09-19 2020-03-19 Fte Automotive Gmbh Elektrischer Kupplungsaktuator mit einem einstückigen Gehäuse
JP7131329B2 (ja) * 2018-11-21 2022-09-06 トヨタ自動車株式会社 ブレーキアクチュエータ
CN110775786B (zh) * 2019-11-21 2020-12-01 江西特种电机股份有限公司 一种新型内转子曳引机结构
DE102021119258A1 (de) 2021-07-26 2023-01-26 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Linearaktuator mit Kraftsensorik
DE102022119395A1 (de) 2021-11-17 2023-05-17 Zf Active Safety Gmbh Bremsaktuatoreinheit und elektromechanische Bremse

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4180146A (en) * 1978-03-13 1979-12-25 Hurst Performance, Inc. Brake assembly with dual compensation adjustment
FR2610053B1 (fr) * 1987-01-22 1989-03-31 Bendix France Procede et dispositif d'actionnement d'un mecanisme de freinage par un moteur electrique rotatif
DE3836255A1 (de) * 1988-10-25 1990-04-26 Opel Adam Ag Elektromotorisches stellelement
FR2675450B1 (fr) * 1991-04-19 1993-08-06 Aerospatiale Dispositif de freinage a disques multiples.
US5348123A (en) * 1991-09-02 1994-09-20 Akebono Brake Industry Co., Ltd. Brake actuating apparatus for a vehicle
EP0743470B1 (de) * 1995-05-19 2000-08-09 Continental Aktiengesellschaft Bremsaktor für elektrisch betätigbare Fahrzeugbremse
JP2001508524A (ja) * 1996-02-15 2001-06-26 ケルシ・ヘイズ、カムパニ 電気式ディスクブレーキ作動機構
DE19652230A1 (de) * 1996-12-16 1998-06-18 Teves Gmbh Alfred Elektromechanisch betätigbare Scheibenbremse
NL1006540C2 (nl) * 1997-07-10 1999-01-15 Skf Ind Trading & Dev Elektrische actuator met regelsensor, alsmede schijfrem omvattende een dergelijke actuator.
JPH11147465A (ja) * 1997-11-17 1999-06-02 Akebono Brake Ind Co Ltd 液圧制御装置とそれを利用したブレーキ装置
EP1050098B1 (en) * 1998-01-20 2003-01-02 SKF Engineering & Research Centre B.V. Modular actuator, and brake calliper comprising such actuator
DE19807328C2 (de) * 1998-02-20 2003-08-28 Lucas Ind Plc Elektromechanisch betätigbare Scheibenbremse
US6325182B1 (en) * 1998-03-27 2001-12-04 Tokico, Ltd. Motor-driven brake system
JP3911656B2 (ja) * 1998-03-30 2007-05-09 株式会社日立製作所 ディスクブレーキ
US6139460A (en) * 1999-05-24 2000-10-31 Delphi Technologies, Inc. Electric caliper
US6367593B1 (en) * 2001-08-22 2002-04-09 Delphi Technologies, Inc. Electric caliper having splined ball screw

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016076083A1 (ja) * 2014-11-12 2016-05-19 Ntn株式会社 電動式直動アクチュエータおよび電動式ブレーキ装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE60003887T2 (de) 2004-01-22
EP1147328A1 (en) 2001-10-24
KR20010093284A (ko) 2001-10-27
EP1147328B1 (en) 2003-07-16
US6907967B1 (en) 2005-06-21
WO2000045064A1 (en) 2000-08-03
AU2467600A (en) 2000-08-18
CN1339092A (zh) 2002-03-06
NL1011142C2 (nl) 2000-07-31
CN1191436C (zh) 2005-03-02
DE60003887D1 (de) 2003-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002535581A (ja) コンパクトなアクチュエータ
JP2001509574A (ja) 電気アクチュエータおよび該アクチュエータを備えるブレーキキャリパ
JP2003515074A (ja) 芯ずれ補正付きアクチュエータ
JP2001521359A (ja) アクチュエータ、そのための減速歯車モジュール、減摩ねじ機構、駆動モジュール及びブレーキキャリパ
US6763918B1 (en) Actuator having compact gear reduction
US20100084230A1 (en) Electromechanical linear-motion actuator and electromechanical brake system
US20210062899A1 (en) Segmented spring for a ball screw
CN113382914B (zh) 转向系统
US20220364633A1 (en) Planetary roller screw drive
JP2001509570A (ja) 非対称アンギュラコンタクト玉軸受
JP2003514199A (ja) スリーブ支持部を含むアクチュエータ
JP2002508485A (ja) 単一内軸受要素をもつアンギュラコンタクト軸受ユニット
US7007775B2 (en) Screw actuator with a fixed nut
JPH1191307A (ja) ハブユニット
EP0993565A1 (en) Actuator having protected screw mechanism, and brake calliper comprising such actuator
JP2002531778A (ja) ロボット装置
JPH06500159A (ja) 等速自在継手
JP2002527687A (ja) 非対称アンギュラコンタクト軸受
EP3434925B1 (en) Brake caliper
JPS63500202A (ja) 軸線のずれた機械部分を連結するカツプリング
JP2001105806A (ja) 車輪用軸受装置
GB2254672A (en) Plunging universal joint
CN217381355U (zh) 一种三球销万向节叉总成
US20240060551A1 (en) Linear actuator having wobble joint
JP3053796B2 (ja) ねじ駆動装置