JP2002535548A - 組立てピストンまたは互いに溶着もしくははんだ付けされた構成部分から成るピストン - Google Patents

組立てピストンまたは互いに溶着もしくははんだ付けされた構成部分から成るピストン

Info

Publication number
JP2002535548A
JP2002535548A JP2000595048A JP2000595048A JP2002535548A JP 2002535548 A JP2002535548 A JP 2002535548A JP 2000595048 A JP2000595048 A JP 2000595048A JP 2000595048 A JP2000595048 A JP 2000595048A JP 2002535548 A JP2002535548 A JP 2002535548A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
boss
component
welding
shrink
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000595048A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4410944B2 (ja
Inventor
フックス ラインホルト
ツァイザー ディートマー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mahle GmbH
Original Assignee
Mahle GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mahle GmbH filed Critical Mahle GmbH
Publication of JP2002535548A publication Critical patent/JP2002535548A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4410944B2 publication Critical patent/JP4410944B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F3/00Pistons 
    • F02F3/0015Multi-part pistons
    • F02F3/0023Multi-part pistons the parts being bolted or screwed together
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F3/00Pistons 
    • F02F3/0015Multi-part pistons
    • F02F3/003Multi-part pistons the parts being connected by casting, brazing, welding or clamping
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F3/00Pistons 
    • F02F3/16Pistons  having cooling means
    • F02F3/20Pistons  having cooling means the means being a fluid flowing through or along piston
    • F02F3/22Pistons  having cooling means the means being a fluid flowing through or along piston the fluid being liquid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F2200/00Manufacturing
    • F02F2200/04Forging of engine parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05CINDEXING SCHEME RELATING TO MATERIALS, MATERIAL PROPERTIES OR MATERIAL CHARACTERISTICS FOR MACHINES, ENGINES OR PUMPS OTHER THAN NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES
    • F05C2201/00Metals
    • F05C2201/04Heavy metals
    • F05C2201/0433Iron group; Ferrous alloys, e.g. steel
    • F05C2201/0448Steel

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Pistons, Piston Rings, And Cylinders (AREA)

Abstract

(57)【要約】 鍛造された鋼から成る下側部分を備えたピストンでは、このような下側部分を、長いスカートを備えて製造することが容易になることが望ましい。なぜならば、鍛造技術による製造は困難であるからである。このためには、下側部分にスカート延長部が溶着されるかまたは被せられて焼嵌めされるかもしくは挿入されて焼嵌めされる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、請求項1の上位概念部に記載した形式の、鋼から成る鍛造された上
側部分と、鉄材料から成る下側部分とを備えた組立てピストンもしくは溶接技術
またははんだ付け技術により互いに結合された少なくとも2つの構成部分から成
る鉄材料製のピストンに関する。
【0002】 従来知られている鉄材料製のピストンでは、下側部分またはピストン全体が一
般的に鋳鉄から成っていた。
【0003】 さらに、ドイツ連邦共和国特許出願公開第3032671号明細書に基づき、
ピストン上側部分が、耐熱性の鋼から成っており、ピストン下側部分が、押出し
成形された鋼から成っており、ピストン上側部分とピストン下側部分とが、溶接
またははんだ付けによって互いに結合されているピストンが公知である。しかし
、このピストンは紙上の公知先行技術にとどめられている。
【0004】 新規の構造は、鋳鉄を使用する代わりに、鉄製ピストンもしくはピストン下側
部分のための材料選択において、鍛造された鋼に移行している。なぜならば、鋳
鉄において完全には排除され得ない鋳造誤差が、高められた点火圧と相俟って破
損を生ぜしめるからである。
【0005】 しかし、鍛造された下側部分および鍛造された鋼から一体に製造されたピスト
ンでは、長いスカートの製造に鍛造技術的に手間がかかってしまうという問題が
ある。構成部分の鍛造性は、鍛造パンチの圧入深さと、テーパ傾斜(Anzug
sschraegen)とに関連している。他方では、必要となるテーパ傾斜に
よって、スカート壁厚さが不必要に大きくなってしまう。このことを回避するた
めに、下側のスカート縁部は比較的肉薄に形成されている。これによって、スカ
ート端部が加工時に振動する傾向が生ぜしめられる。
【0006】 したがって、本発明の問題は、鋼から鍛造された下側部分もしくは十分な長さ
のスカートを備えたピストンを簡単に製造することである。
【0007】 この問題は、冒頭で述べたピストンにおいて、請求項1もしくは2の特徴部に
記載の特徴を備えた構成によって解決される。
【0008】 スカート延長部と、鍛造されたピストンもしくは下側部分とを結合するための
溶接法として、特に摩擦圧接もしくは摩擦溶接およびマグ溶接が考えられる。
【0009】 通常、被せ焼嵌め(Aufschrumpfen)もしくは挿入焼嵌め(Ei
nschrumpfen)は、結合させたい構成部分の少なくとも1つを加熱ま
たは冷却することによって行われる。
【0010】 溶着された、はんだ付けされたまたは焼嵌めによってピストンに結合されたス
カート延長部の利点は、下側のスカート縁部に重量補償手段としてのつばを設け
ることができるという点に見ることもできる。これによって、エンジン製造者に
よって設定された重量公差をつばの旋削加工によって維持することができる。一
体に鍛造されたピストンもしくは下側部分では、適宜なつばによって壁厚さを過
度に大きくすることができる。
【0011】 以下に、本発明の実施例を図面につき詳しく説明する。
【0012】 組立てピストン1は、鍛造された鋼から成る上側部分2と、下側部分3とから
成っている。両部分2,3は膨張ねじ(Dehnschraube)4によって
互いに結合されている。下側部分3は、ボス7を備えた、鋼から成る鍛造された
構成部分6と、この構成部分6に溶接技術により結合された、鉄材料から成るほ
ぼ管状のスカート延長部5とから成っている。スカート延長部5はその下側の領
域内につば8を有している。このつば8は、公差範囲内にあるピストン重量を調
整する目的で加工可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明によるピストンの横断面図であり、左側半部はピン方向で断面されてお
り、右側半部は側圧・反側圧方向で断面されている。
【図2】 スカート延長部を被せて焼嵌めした本発明によるピストンを示す図である。
【符号の説明】
1 組立てピストン、 2 上側部分、 3 下側部分、 4 膨張ねじ、
5 スカート延長部、 6 構成部分、 7 ボス、 8 つば
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ディートマー ツァイザー ドイツ連邦共和国 フェルバッハ ガルテ ンシュトラーセ 73 Fターム(参考) 3J044 AA18 BA03 BC01 CA19 CA20 CA35 CA38

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 組立てピストン(1)であって、鍛造された鋼から成る上側
    部分(2)と、互いに結合された2つまたはそれ以上の構成部分(5,6)から
    成る鉄材料製の下側部分(3)とが設けられており、1つの構成部分(6)が、
    ボス(7)を有しており、上側部分(2)と下側部分(3)とが、単数または複
    数の膨張ねじ(4)によって互いに結合されている形式のものにおいて、 下側部分(3)が、少なくともボス(7)の領域で、鍛造された鋼から成って
    おり、下側部分(3)が、ボス(7)の下方にスカート延長部(5)を有してお
    り、該スカート延長部(5)が、少なくとも側圧・反側圧方向でほぼ構成部分(
    6)の外径を有していて、ボス(7)を有する構成部分(6)に溶接技術または
    はんだ付け技術により結合されているかまたは構成部分(6)に被せられて焼嵌
    めされているかもしくは構成部分(6)に挿入されて焼嵌めされていることを特
    徴とする、組立てピストン。
  2. 【請求項2】 溶接技術またははんだ付け技術により互いに結合された少な
    くとも2つの構成部分から成る鉄材料製のピストンにおいて、 当該ピストンが、少なくともピストン頭部とボスとの領域で、鍛造された鋼か
    ら成っており、当該ピストンが、ボス(7)の下方に鉄材料製のスカート延長部
    (5)を有しており、該スカート延長部(5)が、少なくとも側圧・反側圧方向
    でほぼ鉄製ピストンの外径を有していて、溶接技術またははんだ付け技術により
    当該ピストンに結合されているかまたは当該ピストンに被せられて焼嵌めされて
    いるかもしくは当該ピストンに挿入されて焼嵌めされていることを特徴とする、
    溶接技術またははんだ付け技術により互いに結合された少なくとも2つの構成部
    分から成る鉄材料製のピストン。
JP2000595048A 1999-01-20 2000-01-04 組立てピストンまたは互いに溶着もしくははんだ付けされた構成部分から成るピストン Expired - Fee Related JP4410944B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19902144A DE19902144A1 (de) 1999-01-20 1999-01-20 Gebauter Kolben oder aus miteinander verschweißten bzw. verlöteten Bauteilen bestehender Kolben
DE19902144.9 1999-01-20
PCT/DE2000/000094 WO2000043661A1 (de) 1999-01-20 2000-01-04 Gebauter kolben oder aus miteinander verschweissten bzw. verlöteten bauteilen bestehender kolben

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002535548A true JP2002535548A (ja) 2002-10-22
JP4410944B2 JP4410944B2 (ja) 2010-02-10

Family

ID=7894852

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000595048A Expired - Fee Related JP4410944B2 (ja) 1999-01-20 2000-01-04 組立てピストンまたは互いに溶着もしくははんだ付けされた構成部分から成るピストン

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6467397B1 (ja)
EP (1) EP1144834B1 (ja)
JP (1) JP4410944B2 (ja)
DE (2) DE19902144A1 (ja)
WO (1) WO2000043661A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014514159A (ja) * 2011-03-04 2014-06-19 マーレ インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 内燃機関用ピストンの製造方法
JP2016530446A (ja) * 2013-08-29 2016-09-29 フェデラル−モーグル コーポレイション 完全なスカートを伴う二重溶接された鋼ピストン

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7158986B1 (en) * 1999-07-27 2007-01-02 Mailfrontier, Inc. A Wholly Owned Subsidiary Of Sonicwall, Inc. Method and system providing user with personalized recommendations by electronic-mail based upon the determined interests of the user pertain to the theme and concepts of the categorized document
GB2366607B (en) * 2000-09-06 2004-06-09 Federal Mogul Bradford Ltd Piston for internal combustion engine
DE10106578A1 (de) * 2001-02-13 2002-08-22 Mahle Gmbh Unterteil für einen gebauten Kolben
KR100677298B1 (ko) * 2003-05-12 2007-02-05 엘지전자 주식회사 휴대용 단말기의 커버 교체장치
DE102009058176A1 (de) * 2008-12-15 2011-01-13 Ks Kolbenschmidt Gmbh Einteiliger Kolben aus Stral mit optimiertem Mehrkomponentenkühlsystem
WO2010099372A2 (en) * 2009-02-27 2010-09-02 Federal-Mogul Corporation Piston with central directional oil flow and wrist pin lubrication feature and method of construction thereof
US11008864B2 (en) 2014-04-24 2021-05-18 Aquarius Engines (A.M.) Ltd. Engine with work stroke and gas exchange through piston rod
PL3137754T3 (pl) 2014-04-24 2024-05-06 Aquarius Engines (A.M.) Ltd. Silnik bezkorbowy
US11346219B2 (en) 2014-04-24 2022-05-31 Aquarius Engines (A.M.) Ltd. Engine with work stroke and gas exchange through piston rod
US9963968B2 (en) 2015-07-15 2018-05-08 Aquarius Engines (A.M.) Ltd. Timed gas exchange in engine using piston as exhaust valve
WO2017068427A1 (en) 2015-10-20 2017-04-27 Shaul Yaakoby Vibration prevention in a linear actuator
US10641166B1 (en) 2018-12-03 2020-05-05 Aquarius Engines (A.M.) Ltd. Piston rod and free piston engine
US11008959B2 (en) 2019-06-28 2021-05-18 Aquarius Engines Central Europe Sp. z o.o. System and method for controlling engine using reference point

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR748101A (ja) 1933-06-28
US1686357A (en) * 1921-10-27 1928-10-02 Edward M Williams Piston
US1466786A (en) * 1922-04-17 1923-09-04 Brynteson Alfred Piston
US2026611A (en) * 1929-04-15 1936-01-07 Gen Motors Corp Composite piston
US2244008A (en) * 1939-06-16 1941-06-03 Gen Motors Corp Piston construction
DE2914456A1 (de) * 1979-04-10 1980-10-23 Schmidt Gmbh Karl Gebauter kolben fuer brennkraftmaschinen
DE3032671A1 (de) * 1980-08-29 1982-03-18 Alcan Aluminiumwerk Nürnberg GmbH, 6000 Frankfurt Kolben fuer brennkraftmaschinen
DE3480013D1 (en) * 1983-10-29 1989-11-09 Ae Plc Pistons
JPH07293326A (ja) 1994-04-22 1995-11-07 A D D:Kk 内燃機関のピストン構造及びその製作法
DE4416120A1 (de) * 1994-05-06 1995-11-09 Mahle Gmbh Zweiteiliger Kolben
JPH094464A (ja) 1995-06-19 1997-01-07 Yanmar Diesel Engine Co Ltd 内燃機関
JPH0996247A (ja) 1995-09-30 1997-04-08 Suzuki Motor Corp 内燃機関のピストン

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014514159A (ja) * 2011-03-04 2014-06-19 マーレ インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 内燃機関用ピストンの製造方法
JP2016530446A (ja) * 2013-08-29 2016-09-29 フェデラル−モーグル コーポレイション 完全なスカートを伴う二重溶接された鋼ピストン

Also Published As

Publication number Publication date
DE50007200D1 (de) 2004-09-02
EP1144834A1 (de) 2001-10-17
US6467397B1 (en) 2002-10-22
WO2000043661A1 (de) 2000-07-27
DE19902144A1 (de) 2000-07-27
JP4410944B2 (ja) 2010-02-10
EP1144834B1 (de) 2004-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002535548A (ja) 組立てピストンまたは互いに溶着もしくははんだ付けされた構成部分から成るピストン
US9163580B2 (en) Piston for an internal combustion engine and method for its production
JP4597997B2 (ja) 内燃機関のためのピストンを作製する方法
KR20010080018A (ko) 단조강 및 냉각 채널로 된 피스톤 기본 몸체를 갖는 피스톤
JP4164449B2 (ja) ヒータのヘッド要素を製造する方法、およびこの方法によって得られたヘッド要素
GB2366607A (en) I.c. engine piston with body formed from two or more circumferentially incomplete segments
US20020124721A1 (en) Unified multi-piece piston and method of manufacture
JPH06200919A (ja) 内燃機関の組立式クランク軸の製造方法およびそのクランク軸
JP2004528521A (ja) 溶接により組み立てられたカム軸,その製造方法及びこの目的ために必要なカム
JP2002267015A (ja) 閉キャビティピストンを製造する方法
JP2004528521A5 (ja)
JP3474698B2 (ja) フランジ付パイプの製造方法
JP3001960B2 (ja) 流体供給管およびその製造方法
JP2000045715A (ja) 組立カムシャフトの製造方法
JPH0577026A (ja) 複合カムシヤフト及びその製造方法
JP2008240671A (ja) 組立式エンジン弁
JP2005125343A (ja) クランクシャフトとその製造方法及び圧縮機
JPH0569240A (ja) デイーゼルエンジン用ピストンの中空耐摩環の形成方法
JP3269355B2 (ja) シリンダブロック用インサート部材およびシリンダブロック
JP2006150397A (ja) リングプロジェクション溶接方法およびリングプロジェクション溶接部材
JP2748572B2 (ja) 内燃機関のピストン成型方法
JP4089046B2 (ja) パイプの溶接方法
JPH0218652B2 (ja)
JP7448439B2 (ja) 接合体の製造方法、溶接用金属体および接合子
JP2004518075A (ja) 複合式ピストン用の下側部分

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090625

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090918

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091016

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4410944

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131120

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees