JP2002535408A - ピラジノ(アザ)インドール誘導体 - Google Patents

ピラジノ(アザ)インドール誘導体

Info

Publication number
JP2002535408A
JP2002535408A JP2000596009A JP2000596009A JP2002535408A JP 2002535408 A JP2002535408 A JP 2002535408A JP 2000596009 A JP2000596009 A JP 2000596009A JP 2000596009 A JP2000596009 A JP 2000596009A JP 2002535408 A JP2002535408 A JP 2002535408A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
hydrogen
indole
chloro
mmol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000596009A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002535408A5 (ja
Inventor
デイビッド レジナルド アダムス,
ジョン マーク ベントレイ,
ジェイムズ デイビッドソン,
マシュー アレクサンダー ジェイムズ ダンクトン,
リチャード ヒュー フィリップ ポーター,
Original Assignee
バーナリス リサーチ リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バーナリス リサーチ リミテッド filed Critical バーナリス リサーチ リミテッド
Publication of JP2002535408A publication Critical patent/JP2002535408A/ja
Publication of JP2002535408A5 publication Critical patent/JP2002535408A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/02Drugs for disorders of the urinary system of urine or of the urinary tract, e.g. urine acidifiers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/08Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for gonadal disorders or for enhancing fertility, e.g. inducers of ovulation or of spermatogenesis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/20Hypnotics; Sedatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • A61P25/32Alcohol-abuse
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Addiction (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Gynecology & Obstetrics (AREA)
  • Pregnancy & Childbirth (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Apparatus For Disinfection Or Sterilisation (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 式(I)の化学化合物およびそれらの薬学的に受容可能な塩および付加化合物およびプロドラッグ:化合物;ならびに治療、特に中枢神経系の障害、中枢神経系に対する損傷、心血管障害、胃腸障害、尿崩症、および睡眠時無呼吸の処置におけるそれらの使用に関する。本発明の目的は、治療で使用するための、特に、肥満抑制薬として使用するための選択的で直接作用する5HT2レセプターリガンドを提供すること;治療において使用するための、特に、肥満抑制薬として使用するための5−HT2Bおよび/または5HT2Cレセプターに選択的な直接作用するリガンドを提供すること;治療で使用するための、特に、肥満抑制薬として使用するための選択的な直接作用する5HT2Cレセプターリガンド(好ましくは、5HT2Cレセプターアゴニスト)を提供することにある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、ピラジノインドール誘導体に関し、それらを含有する薬学的組成物
に関し、それらの医薬用途に関する。本発明の活性化合物は、肥満および他の疾
患を治療する際に有用である。
【0002】 肥満は、環境要因に影響される疾患プロセスと考えられ、ここで、食餌および
運動という伝統的な減量法は、治療用製品で補う必要がある(S. Parke
r、「Obesity: Trends and Treatments」、S
crip Reports、PJB Publications Ltd、19
96)。
【0003】 ある人が体重超過または肥満に分類されるかどうかは、一般に、肥満度指数(
BMI)に基づいて決定され、これは、体重(kg)を身長の二乗(m2)で割
ることにより、算出される。それゆえ、BMIの単位は、kg/m2であり、1
0年の年齢層ごとに死亡率が最低になるBMI範囲を計算することが可能である
。体重超過は、25〜30kg/m2の範囲のBMIとして定義され、そして肥
満は、30kg/m2より高いBMIとして定義される。この定義は、脂肪(脂
肪組織)に対する筋肉体重の割合を考慮していないという点で、問題がある。こ
のことを考慮するために、肥満はまた、体脂肪含量に基づいて定義できる(男性
および女性において、それぞれ、25%および30%)。
【0004】 BMIが高くなるにつれて、他の危険因子とは無関係の種々の原因による死亡
の危険が高まる。肥満に伴う最も一般的な疾患には、心血管疾患(特に、高血圧
)、糖尿病(肥満は、糖尿病の症状を悪化させる)、胆嚢疾患(特に、癌)およ
び生殖疾患がある。研究により、体重の僅かな減少でさえ、冠状動脈性心臓病を
発生する危険が著しく少なくできることが明らかとなっている。
【0005】 肥満抑制薬として販売されている化合物には、Orlistat(Reduc
til(登録商標))およびSibutramineが挙げられる。Orlis
tat(リパーゼ阻害剤)は、脂肪の吸収を直接阻害し、下痢のような不快な(
比較的に無害ではあるが)副作用を発生する頻度が高い傾向にある。Sibut
ramine(混合した5−HT/ノルアドレナリン再摂取阻害剤)は、一部の
患者において、血圧および心拍数を高め得る。セロトニン放出/再摂取阻害剤で
ある、フェンフルラミン(Pondimin(登録商標))およびデキスフェン
フルラミン(ReduxTM)は、長期(6ヶ月より長く)にわたって、食物摂取
を減らして体重を減少させることが報告されている。しかしながら、両製品は、
それらの使用に付随した心臓弁の異常という初期の証拠が報告されて以来、市場
から回収された。従って、安全な肥満抑制薬を開発することが必要とされている
【0006】 非選択的な5−HT2Cレセプターアゴニスト/部分アゴニストm−クロロフェ
ニルピペラジン(mCPP)およびトリフルオロメチルフェニルピペラジン(T
FMPP)は、ラットにおいて、食物摂取を減らすこと(G.A.Kennet
tおよびG.Curzon,Psychopharmacol.,1988,9
8,93〜100;G.A.Kennett,C.T.DourishおよびG
.Curzon,Eur.J.Pharmacol.,1987,141,42
9〜453)および行動上の満腹状態の出現を加速すること(S.J.Kitc
henerおよびC.T.Dourish,Psychopharmacol,
1994,113,369〜377)が明らかになっている。正常な人のボラン
ティアおよび肥満被験体においてmCPPを使った研究から得られた最近の発見
でもまた、食物摂取の低下が明らかとなっている。それゆえ、mCCPを1回注
射すると、女性ボランティアにおいて、食物摂取が低下し(A. E. S.
Walshら、Psychopharmacol.,1994,116,120
〜122)、また、14日間の亜慢性治療中に、男性および女性の肥満被験体の
食欲および体重が低下した(P. A. Sargeantら、Psychop
harmacol.,1997,113,309−312)。mCPPの食欲抑
制作用は、5HT2Cレセプターノックアウト突然変異マウスでは存在せず(L.
H. Tecottら、Nature,1995,374,542〜546)
、また、ラットにおいて、5−HT2CレセプターアンタゴニストSB−2420
84により、拮抗された(G. A. Kennettら、Neurophar
macol.,1997,36,609〜620)。従って、mCPPは、5−
HT2Cレセプターでのアゴニスト作用によって食物摂取を低下させると思われる
。しかしながら、mCPPおよびTFMPPの両方は、5−HT2Cレセプターに
対して高い親和性を示すものの、それらは、共に、非選択性であり、他の5−H
Tレセプターにおいても、感知できる活性を有する(G.A.Kennett,
Curr.Opin.Invest.Drugs,1993,2,317〜36
2)。
【0007】 セロトニン作動薬としてのピラジノ[1,2−a]インドール(これは、抗鬱
薬および抗不安薬として有用である)の調製は、PCT出願WO 961272
1で開示されている。本発明の化合物は、セロトニン作動性5−HT1Aレセプタ
ーに高い親和性を有することが報告されている。置換ピラジノ[1,2−a]イ
ンドールは、PCT出願WO 9800401で開示されているように、フィブ
リノーゲンレセプターアンタゴニスト生成物として、ヘテロサイクリルO−置換
アルコールアミンの調製での中間体として、使用される。ピラジノ[1,2−a
]インドール誘導体はまた、米国特許第5576319号およびWO 9420
497で開示されているように、3−ピペラジノメチルピロロ[2,3−b]ピ
リジンの調製において、ドーパミンD4レセプターとして、報告されている。1
,2,3,4,10,10a−ヘキサヒドロピラジノ[1,2−a]インドール
および3−エチル−1,2,3,4,10,10a−ヘキサヒドロピラジノ[1
,2−a]インドールは、Med.Chem.Res.,1993,3,240
〜248で開示されており、それらの5−HT1Aおよび5−HT2の結合親和性
が報告されている。1,2,3,4,10,10a−ヘキサヒドロピラジノ[1
,2−a]インドールに対する5−HT1Aおよび5−HT2結合親和性は、1−
フェニルピペラジンについて観察されたものと同じであることが報告されており
、5−HT1Aレセプターに対して、およそ10倍の選択性を示す。
【0008】 本発明の目的は、治療で使用するための、特に、肥満抑制薬として使用するた
めの選択的で直接作用する5HT2レセプターリガンドを提供することにある。
本発明のさらに他の目的は、治療において使用するための、特に、肥満抑制薬と
して使用するための5−HT2Bおよび/または5HT2Cレセプターに選択的な直
接作用するリガンドを提供することにある。本発明のさらに他の目的は、治療で
使用するための、特に、肥満抑制薬として使用するための選択的な直接作用する
5HT2Cレセプターリガンド(好ましくは、5HT2Cレセプターアゴニスト)を
提供することにある。
【0009】 本発明によれば、式(I)の化学化合物およびそれらの薬学的に受容可能な塩
および付加化合物およびプロドラッグが提供される:
【0010】
【化2】 ここで: R1〜R3は、独立して、水素および低級アルキルから選択される; X1は、NおよびC−R4から選択される; X2は、NおよびC−R5から選択される; X3は、NおよびC−R6から選択される; X4は、NおよびC−R7から選択される; R4、R5およびR7は、独立して、水素、ハロゲン、ヒドロキシ、アルキル、
アリール、アルコキシ、アリールオキシ、アルコイル、アリールオイル、アルキ
ルチオ、アリールチオ、アルキルスルホキシル、アリールスルホキシル、アルキ
ルスルホニル、アリールスルホニル、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミ
ノ、ニトロ、シアノ、カルボアルコキシ、カルボアリールオキシおよびカルボキ
シから選択される;そして R6は、水素、ハロゲン、アルキル、アリール、アリールオキシ、アルキルチ
オ、アリールチオ、アルキルスルホキシル、アリールスルホキシル、アルキルス
ルホニル、アリールスルホニル、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノお
よびシアノから選択される; 但し、R4〜R7は、全てが水素として選択される訳ではない。
【0011】 本明細書中で使用する「アルキル」との用語は、分枝または非分枝の環式また
は非環式の飽和または不飽和(例えば、アルケニルまたはアルキニル)ヒドロカ
ルビル遊離基であり、これは、置換または非置換であり得る。環式の場合、この
アルキル基は、好ましくは、C3〜C12であり、さらに好ましくは、C5〜C10
さらに好ましくは、C5〜C7である。非環式の場合、このアルキル基は、好まし
くは、C1〜C10、さらに好ましくは、C1〜C6、さらに好ましくは、メチル、
エチル、プロピル(n−プロピルまたはイソプロピル)、ブチル(n−ブチル、
イソブチルまたはtert−ブチル)またはペンチル(n−ペンチルおよびイソ
ペンチルを含めて)、さらに好ましくは、メチルである。本明細書中で使用する
「アルキル」との用語は、アルキル(分枝または非分枝)、置換アルキル(分枝
または非分枝)、アルケニル(分枝または非分枝)、置換アルケニル(分枝また
は非分枝)、アルキニル(分枝または非分枝)、置換アルキニル(分枝または非
分枝)、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルケニル、置換シクロ
アルキニル、シクロアルキニルおよび置換シクロアルキニルを含むことが理解さ
れる。
【0012】 本明細書中で使用する「低級アルキル」との用語は、分枝または非分枝の環式
または非環式の飽和または不飽和(例えば、アルケニルまたはアルキニル)ヒド
ロカルビル遊離基であり、ここで、該環式低級アルキル基は、C5、C6またはC 7 であり、ここで、該非環式低級アルキル基は、C1、C2、C3またはC4であり
、好ましくは、メチル、エチル、プロピル(n−プロピルまたはイソプロピル)
またはブチル(n−ブチル、イソブチルまたはtert−ブチル)である。従っ
て、本明細書中で使用する「低級アルキル」との用語は、低級アルキル(分枝ま
たは非分枝)、低級アルケニル(分枝または非分枝)、低級アルキニル(分枝ま
たは非分枝)、シクロ低級アルキル、シクロ低級アルケニルおよびシクロ低級ア
ルキニルを含むことが理解される。
【0013】 本明細書中で使用する「アリール」との用語は、置換または非置換の炭素環式
芳香族基(例えば、フェニルまたはナフチル)、または1個以上、好ましくは、
1個のヘテロ原子を含有する置換または非置換の芳香族複素環基(例えば、ピリ
ジル、ピロリル、フラニル、チエニル、チアゾリル、イソチアゾリル、オキサゾ
リル、イソキサゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、ピラゾリル、イミ
ダゾリル、トリアゾリル、ピリミジニル、ピリダジニル、ピラジニル、トリアジ
ニル、インドリル、インダゾリル、キノリル、キナゾリル、ベンズイミダゾリル
、ベンゾチアゾリル、ベンズイソキサゾリルおよびベンズイソチアゾリル)を意
味する。
【0014】 これらのアルキル基およびアリール基は、置換または非置換であり得る。置換
されている場合、一般に、1個〜3個の置換基、好ましくは、1個の置換基が存
在している。置換基には、以下が挙げられ得る: 炭素含有基、例えば、 アルキル、 アリール、 アリールアルキル(例えば、置換基および非置換フェニル、置換および非置換
ベンジル); ハロゲン原子およびハロゲン含有基、例えば、 ハロアルキル(例えば、トリフルオロメチル); 酸素含有基、例えば、 アルコール(例えば、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、アリール(ヒドロキ
シ)アルキル)、 エーテル(例えば、アルコキシ、アリールオキシ、アルコキシアルキル、アリ
ールオキシアルキル)、 アルデヒド(例えば、カルボキシアルデヒド)、 ケトン(例えば、アルキルカルボニル、アルキルカルボニルアルキル、アリー
ルカルボニル、アリールアルキルカルボニル、アリールカルボニルアルキル)、 酸(例えば、カルボキシ、カルボキシアルキル)、 酸誘導体、例えば、エステル(例えば、アルコキシカルボニル、アルコキシカ
ルボニルアルキル、アルキルカルボニルオキシ、アルキルカルボニルオキシアル
キル)、 アミド(例えば、アミノカルボニル、モノ−またはジアルキルアミノカルボニ
ル、アミノカルボニルアルキル、モノ−またはジ−アルキルアミノカルボニルア
ルキル、アリールアミノカルボニル)、 カルバメート(例えば、アルコキシカルボニルアミノ、アリールオキシカルボ
ニルアミノ、アミノカルボニルオキシ、モノまたはジ−アルキルアミノカルボニ
ルオキシ、アリールアミノカルボニルオキシ)および 尿素(例えば、モノ−またはジ−アルキルアミノカルボニルアミノまたはアリ
ールアミノカルボニルアミノ); 窒素含有基、例えば、 アミン(例えば、アミノ、モノ−またはジ−アルキルアミノ、アミノアルキル
、モノ−またはジ−アルキルアミノアルキル)、 アジド、 ニトリル(例えば、シアノ、シアノアルキル)、 ニトロ; イオウ含有基、例えば、 チオール、チオエーテル、スルホキシドおよびスルホン(例えば、アルキルチ
オ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アルキルチオアルキル、アル
キルスルフィニルアルキル、アルキルスルホニルアルキル、アリールチオ、アリ
ールスルフィニル、アリールスルホニル、アリールチオアルキル、アリールスル
フィニルアルキル、アリールスルホニルアルキル);および 1個以上、好ましくは、1個のヘテロ原子を含有する複素環式基 (例えば、チエニル、フラニル、ピロリル、イミダゾリル、ピラゾリル、チア
ゾリル、イソチアゾリル、オキサゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、
アジリジニル、アゼチジニル、ピロリジニル、ピロリニル、イミダゾリジニル、
イミダゾリニル、ピラゾリジニル、テトラヒドロフラニル、ピラニル、ピロニル
、ピリジル、ピラジニル、ピリダジニル、ピペリジル、ヘキサヒドロアゼピニル
、ピペラジニル、モルホリニル、チアナフチル、ベンゾフラニル、イソベンゾフ
ラニル、インドリル、オキシインドリル、イソインドリル、インダゾリル、イン
ドリニル、7−アザインドリル、ベンゾピラニル、クマリニル、イソクマリニル
、キノリニル、イソキノリニル、ナフチリジニル、シンノリニル、キナゾリニル
、ピリドピリジル、ベンゾキサジニル、キノキサリニル、クロメニル、クロマニ
ル、イソクロマニル、フタラジニルおよびカルボリニル)。
【0015】 この低級アルキル基は、置換または非置換であり得、好ましくは、非置換であ
り得る。置換されている場合、一般に、1個〜3個の置換基、好ましくは、1個
の置換基が存在している。置換基には、アルキル、アリールおよびアリールアル
キルを除く上で列挙した置換基が挙げられる。
【0016】 本明細書中で使用する「アルコキシ」との用語は、アルキル−O−を意味し、
そして「アルコイル」とは、アルキル−CO−を意味する。アルコキシ置換基ま
たはアルコキシ含有置換基は、1個以上のアルキル基で置換され得る。
【0017】 本明細書中で使用する「ハロゲン」との用語は、フッ素、塩素、臭素またはヨ
ウ素遊離基、好ましくは、フッ素、塩素または臭素遊離基、さらに好ましくは、
フッ素または塩素遊離基を意味する。
【0018】 本明細書中で使用する「プロドラッグ」との用語は、式(I)の化合物の薬学
的に受容可能なプロドラッグを意味し、これは、インビボで式(I)の化合物に
代謝される。
【0019】 本明細書中で使用する「薬学的に受容可能な塩」との用語は、式(I)の化合
物の任意の薬学的に受容可能な塩を意味する。塩は、薬学的に受容可能な非毒性
の酸および塩基(これには、無機および有機の酸および塩基が挙げられる)から
調製され得る。このような酸には、酢酸、ベンゼンスルホン酸、安息香酸、カン
ファースルホン酸、クエン酸、エテンスルホン酸、ジクロロ酢酸、ギ酸、フマル
酸、グルコン酸、グルタミン酸、馬尿酸、臭化水素酸、塩酸、イセチオン酸、乳
酸、マレイン酸、リンゴ酸、マンデル酸、メタンスルホン酸、粘液酸(muci
c acid)、硝酸、シュウ酸、パモン(pamoic)酸、パントテン酸、
リン酸、コハク酸、硫酸、酒石酸、シュウ酸、p−トルエンスルホン酸などが挙
げられる。フマル酸、塩酸、臭化水素酸、リン酸、コハク酸、硫酸およびメタン
スルホン酸は、特に好ましい。受容可能な塩基塩には、アルカリ金属(例えば、
ナトリウム、カリウム)塩、アルカリ土類金属(例えば、カルシウム、マグネシ
ウム)塩およびアルミニウム塩が挙げられる。
【0020】 好ましくは、R1は、水素またはC1〜C4非環式低級アルキル、好ましくは、
水素または飽和C1〜C4非環式低級アルキル、好ましくは、水素またはメチルで
ある。本発明の1実施形態では、R1は、水素である。
【0021】 好ましくは、R2は、水素またはC1〜C4非環式低級アルキル、好ましくは、
水素または飽和C1〜C4非環式低級アルキル、好ましくは、水素またはメチル、
好ましくは、水素である。
【0022】 好ましくは、R3は、水素またはC1〜C4非環式低級アルキル、好ましくは、
水素または飽和C1〜C4非環式低級アルキル、好ましくは、水素またはメチルで
ある。本発明の1実施形態では、R3は、水素である。
【0023】 本発明の1実施形態では、R1およびR3は、独立して、水素および低級アルキ
ル、好ましくは、水素およびメチルから選択され、そしてR2は、水素である。
さらなる実施形態では、R1、R2およびR3は、水素である。
【0024】 好ましくは、X1は、C−R4である。
【0025】 好ましくは、X2は、C−R5である。
【0026】 好ましくは、X3は、C−R6である。
【0027】 好ましくは、X4は、C−R7である。
【0028】 1実施形態では、X1〜X4の1個だけが窒素である。この実施形態では、好ま
しくは、X1は、Nであり、X2は、C−R5であり、X3は、C−R6であり、そ
してX4は、C−R7である。
【0029】 R4、R5およびR7は、水素、ハロゲン、ヒドロキシ、アルキル(シクロアル
キル、ハロアルキル(例えば、トリフルオロメチル)およびアリールアルキルを
含めて)、アリール、アルコキシ(アリールアルコキシを含めて)、アリールオ
キシ、アルコイル、アリールオイル、アルキルチオ、アリールチオ、アルキルス
ルホキシル、アリールスルホキシル、アルキルスルホニル、アリールスルホニル
、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、ニトロ、シアノ、カルボアルコ
キシ、カルボアリールオキシおよびカルボキシから独立して選択される。
【0030】 好ましくは、R4は、水素およびハロゲンから選択される。好ましくは、R4
、水素である。
【0031】 好ましくは、R5は、水素、ハロゲン、アルキル(シクロアルキル、ハロアル
キル(例えば、トリフルオロメチル)およびアリールアルキルを含めて)、アリ
ール、アリールオキシ、アルキルチオ、アリールチオ、アルキルスルホキシル、
アリールスルホキシル、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、アミノ、ア
ルキルアミノ、ジアルキルアミノおよびシアノが挙げられる。1実施形態では、
5は、ハロゲン、ハロアルキル(例えば、トリフルオロメチル)およびアルキ
ルチオから選択され、好ましくは、ハロゲンおよびアルキルチオから選択され、
好ましくは、ハロゲンから選択される。
【0032】 R6は、水素、ハロゲン、アルキル(シクロアルキル、ハロアルキル(例えば
、トリフルオロメチル)およびアリールアルキルを含めて)、アリール、アリー
ルオキシ、アルキルチオ、アリールチオ、アルキルスルホキシル、アリールスル
ホキシル、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、アミノ、アルキルアミノ
、ジアルキルアミノおよびシアノが挙げられる。1実施形態では、R6は、水素
、低級アルキルおよびハロゲンから選択され、好ましくは、水素および低級アル
キルから選択され、さらに好ましくは、水素から選択される。
【0033】 好ましくは、R7は、水素およびハロゲンから選択され、好ましくは、ハロゲ
ンから選択される。
【0034】 1実施形態では、R5およびR6は、独立して、水素、塩素、フッ素、ハロアル
キル(例えば、トリフルオロメチル)および臭素から選択される。この実施形態
では、好ましくは、R5およびR6の少なくとも1個(好ましくは、R5)は、塩
素、フッ素、ハロアルキル(例えば、トリフルオロメチル)および臭素から選択
される。
【0035】 本発明の実施形態では、R4〜R7のうちの3個は、水素である。この実施形態
では、好ましくは、少なくともR4およびR6は、水素であり、さらに好ましくは
、R4、R6およびR7は、水素である。
【0036】 R4、R6およびR7が水素でありR5が水素を除く置換基である実施形態では、
その10a位置での好ましい立体配置は、Rであり、また、R3がアルキルの場
合、その3位置での好ましい立体配置は、Sである。
【0037】 本発明のさらなる実施形態では、R4〜R7のうちの2個は、水素である。この
実施形態では、好ましくは、少なくともR4は、水素であり、さらに好ましくは
、R4およびR5またはR4およびR7またはR4およびR6は、水素であり、最も好
ましくは、R4およびR6は、水素である。
【0038】 好ましい実施形態では、本発明の化合物は、(RS)7−クロロ−1,2,3
,4,10,10a−ヘキサヒドロピラジノ[1,2−a]インドール、(RS
)9−クロロ−1,2,3,4,10,10a−ヘキサヒドロピラジノ[1,2
−a]インドール、(RS)7−クロロ−8−メチル−1,2,3,4,10,
10a−ヘキサヒドロピラジノ[1,2−a]インドール、(10aR)7−ク
ロロ−1,2,3,4,10,10a−ヘキサヒドロピラジノ[1,2−a]イ
ンドール、(RS)7−ブロモ−1,2,3,4,10,10a−ヘキサヒドロ
ピラジノ[1,2−a]インドールおよび(3S,10aR)8−クロロ−2−
メチル−1,2,3,4,10,10a−ヘキサヒドロピラジノ[1,2−a]
インドールから選択され、そして特に(10aR)8−クロロ−1,2,3,4
,10,10a−ヘキサヒドロピラジノ[1,2−a]インドール、および(3
S,10aR)8−クロロ−2−メチル−1,2,3,4,10,10a−ヘキ
サヒドロピラジノ[1,2−a]インドールから選択される。1実施形態では、
これらの化合物は、その塩酸塩の形態である。
【0039】 本発明の化合物は、1個またはそれ以上の非対称炭素原子を含有し得、その結
果、これらの化合物は、異なる立体異性の形態で存在し得る。これらの化合物は
、例えば、ラセミ化合物または光学的に活性な形態であり得る。それらの光学的
に活性な形態は、それらのラセミ体の分割により、または非対称合成により、得
ることができる。
【0040】 本発明のさらなる局面によれば、治療で使用するための式(I)の化合物が提
供される。
【0041】 式(I)の化合物は、5−HT2レセプター機能に付随した障害の処置(予防
的処置を含めて)で使用され得る。これらの化合物は、レセプターアゴニストま
たはアンタゴニストとして作用し得る。好ましくは、これらの化合物は、5−H
2Bおよび/または5−HT2Cレセプター機能に付随した障害の処置(予防的処
置を含めて)で使用され得る。好ましくは、これらの化合物は、5−HT2Cレセ
プターアゴニストが必要とされる障害の処置(予防的処置を含めて)で使用され
得る。
【0042】 式(I)の化合物は、中枢神経障害(例えば、鬱病、異型鬱病、双極性障害、
不安障害、強迫性障害、対人恐怖または恐慌状態、睡眠障害、性的機能不全、精
神病、精神分裂病、片頭痛および頭部の苦痛または他の苦痛に付随した他の状態
、頭蓋内圧力上昇、癲癇、人格障害、年齢関連性行動障害、痴呆に付随した行動
障害、器質性精神障害、小児精神障害、攻撃力、年齢関連性記憶障害、慢性疲労
症候群、薬物およびアルコール依存症、肥満、過食症、神経性食欲不振または月
経前緊張症);中枢神経系の損傷(例えば、外傷、卒中、神経変性疾患または毒
性または感染性CNS疾患(例えば、脳炎または髄膜炎));心血管疾患(例え
ば、血栓症);胃腸病(例えば、胃腸運動性の不全);尿崩症;および睡眠時無
呼吸の処置または予防に使用され得る。
【0043】 本発明のさらなる局面によれば、上記障害の処置(予防的処置を含めて)用の
薬物を製造する際の式(I)の化合物の使用が提供される。好ましい実施形態で
は、肥満の処置(予防的処置を含めて)用の薬物を製造する際の式(I)の化合
物の使用が提供される。
【0044】 本発明のさらなる局面によれば、上記疾患からなる群から選択される疾患を治
療する方法が提供され、この方法は、このような処置が必要な患者に、式(I)
の化合物の有効用量を投与する工程を包含する。好ましい実施形態では、肥満を
処置(予防的処置を含めて)する方法が提供される。
【0045】 本発明のさらなる局面によれば、薬学的に受容可能な担体または賦形剤と組み
合わせて式(I)の化合物を含有する薬学的組成物、およびこのような組成物を
製造する方法が提供され、この方法は、式(I)の化合物と薬学的に受容可能な
担体または賦形剤とを合わせる工程を包含する。
【0046】 本発明のさらなる局面によれば、式(I)の化合物を調製する方法が提供され
る。
【0047】 本発明の化合物は、反応スキームで図示した従来の方法により、調製され得る
。R1〜R7およびX1〜X4は、先に定義されている。
【0048】 (反応スキーム1)
【0049】
【化3】 式(I)の化合物(X1〜X4は、先に定義された通りであり、そしてR1=R2 =R3=Hである)は、好都合には、反応スキーム1で示すように調製される。
1−(シアノメチル)−インドール−2−カルボン酸メチル(III)は、イン
ドールカルボキシレート(II)のナトリウム塩(これは、(II)を溶媒(例
えば、ジメチルホルムアミド)中にて塩基(例えば、水素化ナトリウム)で処理
することにより、調製される)とシアノメチル化剤(例えば、クロロアセトニト
リル)との反応により、得ることができる。(III)のテトラヒドロピラジノ
[1,2−a]インドール(IV)への還元は、適切な溶媒(例えば、エーテル
)中にて、還元剤(例えば、水素化リチウムアルミニウム)を使って、達成され
得る。式(I)の化合物は、適切な溶媒(例えば、酢酸)中にて、テトラヒドロ
ピラジノ[1,2−a]インドール(IV)を還元剤(例えば、シアノ水素化ホ
ウ素ナトリウム)で引き続いて還元することにより、得ることができる。
【0050】 式(I)の化合物(X1〜X4は、先に定義された通りであり、そしてR1=R3 =Hであり、そしてR2=低級アルキルである)は、好都合には、還元剤(例え
ば、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム、ギ酸またはシアノ水素化ホウ素ナ
トリウム)の存在下にて、適切なアルデヒドまたはケトンを使った標準方法(例
えば、還元的アルキル化)により、調製される。
【0051】 (反応スキーム2)
【0052】
【化4】 式(I)の化合物(X1〜X4は、先に定義された通りであり、そしてR1=R2 =Hであり、そしてR3=メチルである)は、好都合には、反応スキーム2で示
すように調製される。ジヒドロインドールカルボキシレート(V)は、メタノー
ル中にて、還元剤(例えば、マグネシウム)を使った還元により、インドールカ
ルボキシレート(II)から得ることができる。このジヒドロインドールアラニ
ンエステル誘導体(VI)は、適切な溶媒(例えば、ジクロロメタン)中で、カ
ップリング剤(例えば、ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC))の存在下
にて、ジヒドロインドール(V)を適切に保護したアラニン誘導体(例えば、B
OC−アラニン)で処理することにより、調製できる。ピラジノ[1,2−a]
インドール−1,4−ジオン誘導体(VII)は、(VI)を、メタノール中で
、酸(例えば、塩化水素)に続いてメタノール中の塩基(例えば、アンモニア)
で連続処理することにより、調製できる。式(I)の化合物は、次いで、溶媒(
例えば、テトラヒドロフラン)中にて、(VII)を適切な還元剤(例えば、水
素化リチウムアルミニウム)で還元することにより、得ることができる。
【0053】 式(I)の化合物(X1〜X4は、先に定義される通りであり、そしてR1=R3 =Hであり、そしてR2=低級アルキルである)は、好都合には、還元剤(例え
ば、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム、ギ酸またはシアノ水素化ホウ素ナ
トリウム)の存在下にて、適切なアルデヒドまたはケトンを使った標準方法(例
えば、還元的アルキル化)により、調製される。
【0054】 (反応スキーム3)
【0055】
【化5】 式(I)の化合物(X1〜X4は、先に定義された通りである)は、好都合には
、反応スキーム3(上記)に従って調製される。インドール−エチルアミン(I
X)は、相間移動触媒の存在下にて、溶媒(例えば、アセトニトリルまたはジク
ロロメタン)中で、インドール(VIII)を、例えば、クロロエチルアミンお
よび塩基(例えば、水酸化ナトリウム)を使用してアルキル化することにより、
得ることができる。テトラヒドロピラジノ[1,2−a]インドール(X)は、
アルデヒド(例えば、ホルムアルデヒド)を使った処理に続いて酸(例えば、ト
リフルオロ酢酸)に曝すことにより、インドール−エチルアミン(IX)から、
二段階手順で調製できる。次いで、式(I)の化合物は、溶媒(例えば、酢酸)
中にて、還元剤(例えば、シアノ水素化ホウ素ナトリウム)を使用して、テトラ
ヒドロピラジノ[1,2−a]インドール(X)を還元することにより、得るこ
とができる。
【0056】 R2=低級アルキルである式(I)の化合物は、好都合には、還元剤(例えば
、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム、ギ酸またはシアノ水素化ホウ素ナト
リウム)の存在下にて、アルデヒドまたはケトンを使った標準方法(例えば、還
元的アルキル化)を使用して、R2=Hである式(I)の化合物から調製される
【0057】 本明細書中で述べた他のいずれかの方法において、置換基R4、R5、R6また
はR7が必要なもの以外である場合、この置換基は、公知の方法により、所望の
置換基に変換され得る。置換基R4、R5、R6またはR7はまた、この反応が実行
される条件に対して保護する必要があり得る。このような場合、その保護基は、
この反応が完結した後、除去され得る。
【0058】 上記プロセスは、本発明の化合物を遊離塩基の形態でまたは酸付加塩として与
えるように、実行され得る。本発明の化合物が酸付加塩として得られる場合、そ
の遊離塩基は、この酸付加塩の溶液を塩基化することにより、得ることができる
。逆に、このプロセスの生成物が遊離塩基である場合、この遊離塩基を適切な有
機溶媒に溶解し、その溶液を、塩基性化合物から酸付加塩を調製する従来の手順
に従って、酸で処理することにより、酸付加塩(特に、薬学的に受容可能な酸付
加塩)が得られ得る。
【0059】 本発明のさらなる局面によれば、式(I)の化合物を調製するプロセスが提供
され、この方法は、以下の工程を包含する: (i)本明細書中で記述する式(IX)の化合物をアルデヒドで処理し、次い
で、酸に曝して、本明細書中で記述する式(X)の化合物を得る工程、および (ii)式(X)の化合物を還元する工程。
【0060】 工程(i)〜(ii)を行うのに使用する試薬は、本明細書中の反応スキーム
3における対応する工程を参照して記述されたものであり得る。本発明のこの局
面の好ましい実施形態では、式(IX)の化合物は、インドール−エチルアミン
であり、そして式(X)の化合物は、テトラヒドロピラジノ[1,2−a]イン
ドールである。
【0061】 本発明のさらなる局面によれば、式(X)の化合物を生成するプロセスが提供
され、この方法は、以下の工程を包含する:本明細書中で記述する式(IX)の
化合物をアルデヒドで処理する工程に次いで、酸に曝す工程。このアルデヒドは
、ホルムアルデヒドであり得る。この酸は、トリフルオロ酢酸であり得る。好ま
しい実施形態では、式(IX)の化合物は、インドール−エチルアミンであり、
そして式(X)の化合物は、テトラヒドロピラジノ[1,2−a]インドールで
ある。
【0062】 本発明の組成物は、1つ以上の薬学的に受容可能な塩を使用して、従来の様式
で処方され得る。従って、本発明の活性成分は、経口投与、舌下投与、鼻腔内投
与、非経口(例えば、静脈内、筋肉内または皮下)投与、経皮投与または直腸投
与のために、または吸入またはガス注入による投与に適切な形状で、処方され得
る。
【0063】 経口投与のためには、これらの製薬組成物は、例えば、錠剤またはカプセル剤
の形態をとり得、これは、薬学的に受容可能な賦形剤、例えば、結合剤(例えば
、アルファ化トウモロコシデンプン、ポリビニルピロリドンまたはヒドロキシプ
ロピルメチルセルロース);充填剤(例えば、ラクトース、微結晶セルロースま
たはリン酸カルシウム);潤滑剤(例えば、ステアリン酸マグネシウム、タルク
またはシリカ);崩壊剤(例えば、ジャガイモデンプンまたはナトリウムデンプ
ングリコレート(glycollate));または湿潤剤(例えば、ラウリル
硫酸ナトリウム)を使った通常の方法により、調製される。これらの錠剤は、当
該技術分野で周知の方法により、被覆され得る。経口投与用の液体調製物は、例
えば、溶液、シロップまたは懸濁液の形態をとり得るか、または使用前に水また
は他の適切なビヒクルで構成するために、乾燥生成物として提示され得る。この
ような液体調製物は、薬学的に受容可能な添加剤を使った通常の手段により調製
され得、これらの添加剤には、例えば、懸濁剤(例えば、ソルビトールシロップ
、メチルセルロースまたは硬化食用脂);乳化剤(例えば、レシチンまたはアカ
シア);非水性ビヒクル(例えば、アーモンド油、油性エステルまたはエチルア
ルコール);および防腐剤(例えば、p−ヒドロキシ安息香酸プロピルまたはエ
チルまたはソルビン酸)がある。
【0064】 舌下投与には、この組成物は、従来の様式で処方された錠剤またはトローチ剤
の形態をとり得る。
【0065】 本発明の活性化合物は、注射(従来のカテーテル法または注入)により、非経
口投与用に処方され得る。注射用の処方物は、防腐剤を添加して、単位投薬量形
態、例えば、アンプルまたは複数用量容器で、提示され得る。これらの組成物は
、油性ビヒクルまたは水性ビヒクル中での懸濁液、溶液または乳濁液の形態をと
り得、調合剤(例えば、懸濁剤、安定化剤および/または分散剤)を含有し得る
【0066】 あるいは、この活性成分は、使用前に、適切なビヒクル(例えば、無菌の発熱
物質なし水)を使って再構成するために、粉末形態であり得る。
【0067】 本発明の活性化合物はまた、直腸組成物、例えば、坐剤または保持浣腸(re
tention enema)(例えば、これは、従来の坐剤ベース(例えば、
ココアバターまたは他のグリセリド)を含有する)で処方され得る。
【0068】 鼻腔内投与または吸入による投与には、本発明の活性化合物は、好都合には、
適切な噴霧剤(例えば、ジクロロジフルオロメタン、トリクロロフルオロメタン
、ジクロロテトラフルオロエタン、二酸化炭素または他の適切な気体)を使用し
て、患者が圧搾またはポンプ上げしたポンプ噴霧器容器から溶液または懸濁液の
形態で、または加圧容器または噴霧器からのエアロゾル噴霧プレゼンテーション
として、送達される。加圧エアロゾルの場合、その投薬量単位は、計量した量を
送達するためのバルブを提供することにより、決定され得る。この加圧容器また
は噴霧器は、この活性化合物の溶液または懸濁液を含有し得る。吸入器または注
入器で使用するためのカプセルおよびカートリッジ(これは、例えば、ゼラチン
から製造される)は、本発明の化合物と適切な粉末ベース(例えば、ラクトース
またはデンプン)との粉末混合物を含有して、処方され得る。
【0069】 上で言及した状態(例えば、肥満)の治療用に平均的な大人に経口投与、非経
口投与または舌下投与するのに適切な用量の本発明の活性化合物は、単位用量あ
たり、その活性成分0.1〜500mgであり、これは、例えば、1日1〜4回
、投与できる。
【0070】 本発明は、今ここで、以下の実施例を参照して、詳細に記述する。本発明は、
一例として記述されており、細部の変更は、本発明の範囲から逸脱することなく
、なされ得る。
【0071】 (実験) (アッセイ手順) (1.セロトニンレセプターへの結合) 式(I)の化合物のセロトニンレセプターへの結合は、インビトロで、標準的
な方法により、決定した。それらの製剤は、以下で示したアッセイに従って、研
究した。
【0072】 方法(a):5−HT2cレセプターに結合するために、5−HT2Cレセプター
を[3H]−5−HTで放射線標識した。これらの化合物のCHO細胞系での5
−HT2cレセプターに対する親和性は、D. Hoyer,G.Engel a
nd H.O.Kalkman,European J.Pharmacol.
,1985,118,13〜23の手順に従って、決定した。
【0073】 方法(b):5−HT2Bレセプターに結合するために、5−HT2Bレセプター
を[3H]−5−HTで放射線標識した。これらの化合物のCHO細胞系でのヒ
ト5−HT2Bレセプターに対する親和性は、K.Schmuck,C.Ullm
er,P.Engels and H.Lubbert,FEBS Lett.
,1994,342,85〜90の手順に従って、決定した。
【0074】 方法(c):5−HT2Aレセプターに結合するために、5−HT2Aレセプター
を[125I]−DOIで放射線標識した。これらの化合物のCHO細胞系での5
−HT2Aレセプターに対する親和性は、D.J.McKenna and S.
J.Peroutka,J.Neurosci,1989,9/10,3482
〜90の手順に従って、決定した。
【0075】 実施例1の化合物のこのように決定した活性を、表1で示す。
【0076】
【表1】 (2.機能活性) 蛍光定量画像化プレートリーダー(FLIPR)を使用して、式(I)の化合
物の機能活性をアッセイした: h5−HT2Cまたはh5−HT2Aレセプターのいずれかを発現するCHO細胞を
数え、試験日前、標準的な96ウエルマイクロタイタープレートにプレートして
、コンフルエントな単層を得た。次の日、これらの細胞を、無血清培養維持培地
(これは、DMSOに溶解したプルロン酸(pluronic acid)およ
びFluo 3−AMを含有する)を使って、37℃で、CO2インキュベータ
ー中にて、95%の湿度で、およそ90分間にわたってインキュベーションする
ことにより、カルシウム感受性染料Fluo 3−AMで染料装填した。組み込
まれなかった染料は、自動化細胞洗浄機を使用して、ハンクス液(これは、20
mM HEPESおよび2.5mMプロベネシド(アッセイ緩衝液)を含有する
)で洗浄することにより除去すると、100μl/ウエルの全容量が残った。
【0077】 この薬剤(これは、50μlのアッセイ緩衝液に溶解した)を、蛍光測定中、
70μl/秒の速度で、FLIPR 96ウエルプレートの各ウエルに添加した
。これらの測定は、1秒間隔で行い、その最大蛍光信号を測定し(薬剤添加のお
よそ10〜15秒後)、そして10μM 5−HTにより生じた応答(100%
として規定される)(それに対する応答割合として表わした)と比較した(相対
的効力)。Graphpad Prism(Graph Software I
nc.)を使用して、用量応答曲線を作成した。
【0078】 これらの化合物のこのように決定した活性は、表2で示す。
【0079】
【表2】 (3.効力) 特定の症候群を誘発する性能について、5−HT2Cアゴニストの効力を評価し
た。
【0080】 5−HT2C症候群は、ラットにおいて3つの特定挙動を誘発する性能によって
、5−HT2Cアゴニストのインビボ効力を評価する急速スクリーニング法である
。これらの動物に、皮下注射または経口のいずれかで、正対照(mCPP)、試
験化合物またはビヒクルのいずれかを投薬した。これらの動物を、オープンベン
チ(open bench)において、典型的には、30分間、60分間および
180分間で観察し、症候群の程度は、外側に開いた肢、猫背の姿勢および後方
推進(この症候群を構成する3つの特有な挙動)の存在および重症度に依存して
、0〜3の尺度で、2分間にわたって、評価する。適当なポストハック(pos
t−hoc)試験で続くKruskal−Wallis Analysis o
f Varianceを使用して、データを分析する。全ての統計的な分析は、
Excel version 7.0(Microsoft Corp.)およ
びStatistica version 5.0(Stasoft,Inc.
)を使用して、行う。
【0081】 実施例1のこのように決定した活性から、1mg/kg用量の皮下注射後、そ
の化合物は、少なくとも180分間にわたって、著しい薬理学的な効力を維持す
ることが明らかとなった。
【0082】 (4.摂食挙動の調節) 式(I)の化合物のインビボ活性は、以下のようにして、食物を与えなかった
動物における食物消費量をアッセイすることにより、摂食挙動を調節する能力に
ついて、アッセイした。
【0083】 短時間の投与に続いて、試験化合物を評価する。各研究は、被験体間設計(典
型的には、n=8)を使用し、試験試薬の用量の効果をビヒクルおよび正対照の
それと比較する。
【0084】 食欲抑制薬であるd−フェンフルラミンを、通常、正対照として供する。その
薬剤投与経路、薬剤容量および注入試験間隔は、使用する化合物に依存している
。味の良い練餌(これは、粉末化実験固形試料(lab chow)および水を
1:2の比で添加し口当たりがいい軟度まで混合することにより、製造した)を
、120mlのガラス製のビンに入れて、毎日、60分間与える。摂取量は、各
期間の前後の体重を測ることにより、測定する。こぼれたものはすべて集めるよ
うに、注意を払う。動物を、練餌の食事に10日間慣らす。薬剤投与後、動物が
練餌を食べ尽くすようにする。食物消費量は、所定時間点(典型的には、投与後
、1時間、2時間および4時間)でアッセイする。食物摂取量データを、被験体
間因子として、薬剤で一元分散分析(ANOVA)にかける。どの処理手段が対
照手段と著しく異なるかを評価するために、ダネット試験を実行することにより
、著しい主要効果を追跡する。全ての統計的分析は、Statistica S
oftware,Version 5.0 (Statsoft Inc.)お
よびMicrosoft Excel 7.0 (Microsoft Cor
p.)を使用して、実行した。
【0085】 実施例1のそのように決定した活性によって、この化合物は、1mg/kgの
用量の皮下注射の3時間後、著しいハイポファギア(hypophagia)を
維持していることが明らかとなった。
【0086】 (合成実施例) (実施例1:(RS)7−クロロ−1,2,3,4,10,10a−ヘキサヒ
ドロピラジノ[1,2−a]インドール塩酸塩)
【0087】
【化6】 (6−クロロ−1−(シアノメチル)−インドール−2−カルボン酸メチル) 6−クロロインドール−2−カルボン酸メチル(9.8g、46.7mmol
)(D.Knittel,Synthesis,1985,2,186〜188
)のDMF(80mL)攪拌溶液に、Ar下にて、室温で、10分間にわたって
、水素化ナトリウム(60%;2.80g、70mmol)を分割して添加した
。30分後、クロロアセトニトリル(5.9mL、93.2mmol)を滴下し
、得られた混合物を、75℃(浴温)で45分間加熱し、次いで、冷却させた。
この反応混合物を氷(500mL)の上に注ぎ、その固体生成物を濾過し、氷冷
水(100mL)で洗浄し、そして還流エタノール(150mL)で倍散した。
室温まで冷却させた後、次いで、氷で冷却した後、その固体生成物を濾過により
除き、氷冷エタノール(50mL)で洗浄して、淡灰色の固体として、表題化合
物(9.49g、82%)を得た:融点177−8℃;
【0088】
【数1】 (7−クロロ−1,2,3,4−テトラヒドロピラジノ[1,2−a]インド
ールフマル酸塩) 水素化リチウムアルミニウム(95%;1.18g、29.5mmol)の無
水エーテル(150mL)攪拌懸濁液に、Ar下にて、14℃で、20分間にわ
たって、6−クロロ−1−(シアノメチル)−インドール−2−カルボン酸メチ
ル(2.95g、11.9mmol)を分割して添加し、その内部温度を25℃
またはそれ未満にした。添加が完了した後、この混合物を還流状態で18時間加
熱し、次いで、冷却させた。水(1.18mL)を慎重に添加し、続いて、15
%水酸化ナトリウム水溶液(1.18mL)を添加し、次いで、水(3.5mL
)を添加した。30分間攪拌した後、硫酸マグネシウムを添加し、この混合物を
ケイソウ土(Kieselguhr)で濾過し、そしてエーテル(50mL)で
洗浄した。この溶媒を減圧下で除去し、その残留物をフラッシュクロマトグラフ
ィー[SiO2;酢酸エチル−メタノール(9:1)]で精製して、淡黄色の固
形物として、表題化合物の遊離塩基(1.38g、56%)を得た:
【0089】
【数2】 2−プロパノール(4mL)中のこの遊離塩基(130mg、0.63mmo
l)の試料に、フマル酸(110mg、0.95mmol)を添加し、この混合
物を、1分間にわたって、還流状態まで加熱した。得られた懸濁液を室温まで冷
却させ、次いで、氷中で冷却した。その固形物を濾過し、そして氷冷2−プロパ
ノール(3mL)で洗浄して、淡黄色の固形物として、表題化合物(184mg
、90%)を得た:融点202.5℃(分解点);
【0090】
【数3】 ((RS)7−クロロ−1,2,3,4,10,10a−ヘキサヒドロピラジ
ノ[1,2−a]インドール) 7−クロロ−1,2,3,4−テトラヒドロピラジノ[1,2−a]インドー
ル(1.185g、5.73mmol)の酢酸(40mL)攪拌溶液に、Ar下
にて、10℃で、5分間にわたって、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(1.19
g、18.94mmol)を分割して添加した。得られた混合物を室温まで暖め
、そして24時間攪拌した。この混合物を水(200mL)に注ぎ、そして5分
間にわたって冷却しながら水酸化アンモニウム(60mL)を慎重に添加するこ
とにより、塩基化した(pH8〜9)。塩基化した混合物をクロロホルム(3×
200mL)で抽出し、合わせた有機抽出物をブライン(200mL)で洗浄し
、乾燥し(硫酸マグネシウム)、そして減圧下で濃縮した。その残留物をフラッ
シュクロマトグラフィー[SiO2;酢酸エチル−メタノール−水酸化アンモニ
ウム(90:8:2)]で精製して、無色のオイルとして、表題化合物(768
mg、64%)を得た:
【0091】
【数4】 ((RS)7−クロロ−1,2,3,4,10,10a−ヘキサヒドロピラジ
ノ[1,2−a]インドール塩酸塩) 7−クロロ−1,2,3,4,10,10a−ヘキサヒドロピラジノ[1,2
−a]インドール(747mg、3.58mmol)のアセトン(4mL)溶液
に、HCl(1M;10.75mL、10.75mmol)の含エーテル溶液を
添加し、続いて、エーテル(4mL)を添加した。得られた固形物を濾過し、そ
して氷冷エーテル(10mL)で洗浄して、白色の固形物として、この生成物(
850mg、97%)を得た:融点235℃(分解点);
【0092】
【数5】 実施例1の化合物はまた、8−クロロ−1,2,3,4,4a,5−ヘキサヒ
ドロピラジノ[1,2−a]インドール塩酸塩としても記述され得る。
【0093】 (実施例2:(RS)8−クロロ−1,2,3,4,10,10a−ヘキサヒ
ドロピラジノ[1,2−a]インドール塩酸塩)
【0094】
【化7】 (5−クロロ−1−(シアノメチル)インドール−2−カルボン酸エチル) この化合物は、Rajur,Sharanabasava B.ら(Indi
an J.Chem.,Sect.B,(1989),28B (12),10
65−8)が記述した手順に従って、調製した。
【0095】 (8−クロロ−1,2,3,4−テトラヒドロピラジノ[1,2−a]インド
ール塩酸塩) この化合物は、Rajur,Sharanabasava B.ら(Indi
an J.Chem.,Sect.B,(1989),28B (12),10
65−8)が記述した手順に従って下記のように改良して、調製した: 水素化リチウムアルミニウム(95%;915mg、22.91mmol)の
無水エーテル(40mL)攪拌懸濁液に、Ar下にて、室温で、その内部温度を
30℃未満に保ちながら、30分間にわたって、5−クロロ−1−(シアノメチ
ル)インドール−2−カルボン酸エチル(3.0g、11.4mmol)の無水
エーテル(110mLに次いで90mLリンス)のスラリーを添加した。得られ
た混合物を、還流状態で、5時間加熱し、次いで、室温まで冷却させた。水(0
.91mL)を慎重に添加し、続いて、15%水酸化ナトリウム水溶液(0.9
1mL)、水(2.75mL)および硫酸マグネシウムを添加した。この反応混
合物を濾過し、その濾過ケークをクロロホルム−メタノール(9:1)で洗浄し
、その濾液を減圧下で濃縮して、灰緑色のオイルとして、この粗生成物を得た。
フラッシュカラムクロマトグラフィー[SiO2;酢酸エチル−メタノール−水
酸化アンモニウム(9:1:0→92:7:1→90:10:5)]で精製する
ことにより、無色のオイル(1.057g、45%)を得た。上記オイル(43
3mg、2.1mmol)のアセトン(1.5mL)溶液に、含エーテルHCl
(1M;6.3mL、6.3mmol)を添加し、続いて、エーテル(1.5m
L)を添加した。得られた懸濁液を濾過し、そしてエーテルで洗浄して、白色の
固形物として、表題化合物(486mg、95%)を得た:融点275℃(分解
点);
【0096】
【数6】 ((RS)8−クロロ−1,2,3,4,10,10a−ヘキサヒドロピラジ
ノ[1,2−a]インドール塩酸塩) 8−クロロ−1,2,3,4−テトラヒドロピラジノ[1,2−a]インドー
ル(600mg、2.90mmol)の酢酸(20mL)攪拌溶液に、Ar下に
て、10℃で、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(608mg、9.68mmol
)を添加し、得られた混合物を室温まで暖めた。16時間後、水(100mL)
を添加し、続いて、水酸化アンモニウム溶液を慎重に添加した(pH8まで)。
この混合物をクロロホルム(3×50mL)で抽出し、合わせた抽出物をブライ
ン(50mL)で洗浄し、乾燥し(硫酸マグネシウム)、そして蒸発させて、黄
色のオイルとして、この粗生成物を得た。フラッシュカラムクロマトグラフィー
[SiO2;酢酸エチル−メタノール−水酸化アンモニウム(92:7:1)]
で精製することにより、淡黄色のオイル(420mg、69%)を得た。上記オ
イル(371mg、1.78mmol)のアセトン(3mL)溶液に、含エーテ
ルHCl(1M;5.3mL、5.3mmol)を添加し、続いて、エーテル(
3mL)を添加した。得られた固形物を濾過により集め、そしてエーテルで洗浄
して、白色の固形物として、表題化合物(393mg、90%)を得た:融点2
58〜262℃(分解点);
【0097】
【数7】 (実施例3:(RS)9−クロロ−1,2,3,4,10,10a−ヘキサヒ
ドロピラジノ[1,2−a]インドール塩酸塩)
【0098】
【化8】 (4−クロロインドール−2−カルボン酸エチル) 攪拌したエタノール(25mL)に、Ar下にて、室温で、カリウムtert
−ブトキシド(11.22g、0.1mol)を分割して添加した。得られた粘
稠な溶液を十分に冷却したとき、エーテル(300mL)を添加し、続いて、シ
ュウ酸ジエチル(13.6mL、0.1mol)を添加した。10分後、2−ク
ロロ−6−ニトロトルエン(17.16g、0.1mol)を添加すると、その
黄色の溶液は、暗赤色になった。この反応混合物を円錐形フラスコに移し、そし
て栓をして室温で4時間放置し、次いで、冷蔵庫に移して65時間置いた。その
固形物を濾過により集め、その濾液が無色になるまでエーテルで洗浄し、そして
15分間吸引乾燥した。単離した生成物(22.61g、73%)を、さらに精
製することなく、使用した。
【0099】 上記固形物(11.2g、36.2mmol)の酢酸(250mL)溶液に、
鉄粉(7.08g、127mmol)を添加し、その混合物を90℃まで加熱し
た(外部)。その外部温度が約90℃に達するにつれて、発熱が明らかとなり、
その内部温度は100℃に達した。この混合物は、淡褐色の懸濁液となり、15
分後、この発熱は鎮静した。90℃でさらに3時間後、この反応系を45℃まで
冷却させ、次いで、氷水(500mL)に注いだ。この混合物をエーテル(3×
400mL)で抽出し、合わせた抽出物を、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗
浄し(泡立ちがなくなるまで繰り返した)、水(400mL)および1N HC
l(2×300mL)で洗浄した。これらの有機抽出物を乾燥し(硫酸マグネシ
ウム)、その溶媒を減圧下で除去して、黄橙色のオイル(5.38g)として、
粗生成物を得た。この物質をジクロロメタンに溶解し、シリカの短い充填物(s
hort plug)に通した。溶媒を除去すると、淡黄色の固形物として、表
題化合物(4.38g、54%)を得た:
【0100】
【数8】 (4−クロロ−1−(シアノメチル)インドール−2−カルボン酸エチル) エチル4−クロロインドール(6.57g、29.4mmol)のDMF(6
0mL)攪拌溶液に、Ar下にて、室温で、10分間にわたって、水素化ナトリ
ウム(60%、1.76g、44mmol)を分割して添加した。30分後、ク
ロロアセトニトリル(3.7mL、58.5mmol)のDMF(10mL)溶
液を添加し、その混合物を75℃の外部温度まで加熱した。45分後、この反応
系を室温まで冷却させ、そして氷(300mL)の上に注いだ。この氷が融けた
とき、得られた懸濁液を濾過し、その粗固形物を水で洗浄して吸引乾燥した。再
結晶(エタノール、100mL、還流)により、灰白色の固形物として、表題化
合物(6.17g、80%)が得られた:融点143〜144℃;実測値C,5
9.47;H,4.19;N,10.65%.C1311ClN22計算値:C,
59.44;H,4.22;N,10.66%。
【0101】 (9−クロロ−1,2,3,4−テトラヒドロピラジノ[1,2−a]インド
ール塩酸塩) 水素化リチウムアルミニウム(95%;1.52g、38.1mmol)の無
水エーテル(200mL)攪拌溶液に、その内部温度を25℃未満に保ちつつ、
Ar下にて、室温で、30分間にわたって、4−クロロ−1−(シアノメチル)
インドール−2−カルボン酸エチル(4.0g、15.2mmol)を分割して
添加した。得られた混合物を、還流状態で、16時間加熱し、次いで、室温まで
冷却させた。水(1.5mL)を慎重に添加し、続いて、15%水酸化ナトリウ
ム水溶液(1.5mL)、水(4.5mL)および硫酸マグネシウムを添加した
。この反応混合物をセライトで濾過し、その濾過ケークをエーテルで洗浄し、こ
の溶媒を真空中で除去して、粗生成物を得た。フラッシュカラムクロマトグラフ
ィー[SiO2;酢酸エチル−メタノール−水酸化アンモニウム(9:1:0→
90:8:2)]で精製すると、淡黄色の固形物(1.377g、44%)が得
られた。上記固形物(150mg、0.73mmol)のアセトン(0.5mL
)溶液に、含エーテルHCl(1M;1.5mL、1.5mmol)を添加し、
続いて、エーテル(0.5mL)を添加した。得られた懸濁液を濾過し、そして
エーテルで洗浄して、淡黄色の固形物として、表題化合物(162mg、92%
)を得た:融点275℃(分解点);実測値C,54.37;H,5.04;N
,11.40%.C1111ClN2・HCl計算値C,54.34;H,4.9
7;N,11.52%。
【0102】 ((RS)9−クロロ−1,2,3,4,10,10a−ヘキサヒドロピラジ
ノ[1,2−a]インドール塩酸塩) 9−クロロ−1,2,3,4−テトラヒドロピラジノ[1,2−a]インドー
ル(1.186g、5.74mmol)の酢酸(40mL)攪拌溶液に、Ar下
にて、10℃で、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(1.19g、18.9mmo
l)を添加し、この反応混合物を室温まで暖めた。16時間後、この混合物を水
(200mL)に注ぎ、水酸化アンモニウムを添加した(pH8まで)。この混
合物をクロロホルム(3×75mL)で抽出し、合わせた抽出物をブライン(7
5mL)で洗浄し、乾燥し(硫酸マグネシウム)、そして真空下にて濃縮して、
淡黄色のオイルとして、粗生成物を得た。フラッシュカラムクロマトグラフィー
[SiO2;酢酸エチル−メタノール−水酸化アンモニウム(92:7:1)]
で精製することにより、無色のオイル(650mg、54%)を得た。上記オイ
ル(650mg、3.11mmol)のアセトン(3mL)溶液に、含エーテル
HCl(1M;9.3mL、9.3mmol)を添加し、続いて、エーテル(3
mL)を添加した。得られた懸濁液を濾過し、そしてエーテルで洗浄して、白色
の固形物として、表題化合物(738mg、97%)を得た:融点265〜26
9℃(分解点);実測値C,53.64;H,5.73;N,11.42%.C 1113ClN2・HCl計算値C,53.89;H,5.76;N,11.42
%。
【0103】 (実施例4:(RS)7−ブロモ−1,2,3,4,10,10a−ヘキサヒ
ドロピラジノ[1,2−a]インドール塩酸塩)
【0104】
【化9】 (4−ブロモ−2−ニトロフェニル酢酸エチルカリウム塩) カリウムtert−ブトキシド(11.2g、100mmol)を、室温で、
攪拌エタノール(25mL)に一度に添加した(発熱)。次いで、この溶液をエ
ーテル(300mL)で希釈し、そしてシュウ酸ジエチル(13.6mL、10
0mmol)を一度に添加した。この反応系を室温で10分間攪拌し、次いで、
4−ブロモ−2−ニトロトルエン(21.6g、100mmol)を一度に添加
した。次いで、この反応系を還流状態まで加熱し、そして3時間攪拌した。室温
まで冷却させた後、この混合物を4℃まで冷却し、18時間放置し、そして濾過
した。その濾過ケークをエーテル(2×150mL)で洗浄し、そして乾燥して
、赤色の固形物(21.4g、68%)として、この生成物を得た。
【0105】
【数9】 (6−ブロモインドール−2−カルボン酸エチル) 4−ブロモ−2−ニトロフェニル酢酸エチルカリウム塩(10g、約32mm
ol)の酢酸(100mL)攪拌溶液に、室温で、Ar下にて、鉄粉(5.34
g、95mmol)を一度に添加した。この反応系を90℃まで加熱し、そして
45分間攪拌した。室温まで冷却させた後、この混合物を飽和炭酸水素ナトリウ
ム溶液(約200mL)に注ぎ、そしてセライトで濾過して、酢酸エチル(30
0mL)で洗浄した。その濾液を酢酸エチル(2×200mL)で抽出し、合わ
せた有機抽出物を乾燥し(硫酸ナトリウム)、濾過し、そして真空中で濃縮する
と、粗固形物が残った。この固形物をフラッシュカラムクロマトグラフィー[S
iO2;酢酸エチル−ヘプタン(5:1)→酢酸エチル]で精製して、黄色の固
形物(4.6g、54%)として、この生成物を得た。
【0106】
【数10】 (6−ブロモ−1−(シアノメチル)インドール−2−カルボン酸エチル) 6−ブロモインドール−2−カルボン酸エチル(4.4g、16.4mmol
)のDMF(20mL)溶液を、0℃で、Ar下にて、約2〜3分間にわたって
、水素化ナトリウム(60%、1.0g、25mmol)のDMF(20mL)
攪拌懸濁液に添加した。この反応系を0℃で45分間攪拌し、次いで、クロロア
セトニトリル(2.1mL、33mmol)を一度に添加した。次いで、この反
応系を、75℃まで加熱し、そして1時間攪拌した。室温まで冷却させた後、こ
の混合物を水(150mL)に注ぎ、そして酢酸エチル(3×75mL)で抽出
した。合わせた有機抽出物をブライン(75mL)で洗浄し、乾燥し(硫酸マグ
ネシウム)、濾過し、その溶媒を真空下にて除去すると、粗固形物が残り、これ
を、フラッシュカラムクロマトグラフィー(SiO2;酢酸エチル)で精製して
、黄色の固形物(4.8g、95%)として、この生成物を得た。
【0107】
【数11】 (7−ブロモ−1,2,3,4−テトラヒドロピラジノ[1,2−a]インド
ール) 水素化リチウムアルミニウム(0.95g、25mmol)のエーテル(10
0mL)攪拌懸濁液に、室温で、Ar下にて、2〜3分間にわたって、6−ブロ
モ−1−シアノメチルインドール−2−カルボン酸エチル(3.1g、10mm
ol)を分割して添加した。次いで、この反応系を還流状態まで加熱し、そして
18時間攪拌した。室温まで冷却させた後、この混合物を、酒石酸ナトリウムカ
リウム攪拌飽和水溶液(300mL)にゆっくりと注いだ。この混合物を10分
間攪拌し、そして酢酸エチル(200mL)を添加した。次いで、この混合物を
セライトで濾過し、そして酢酸エチル(2×150mL)で抽出した。合わせた
有機抽出物をブライン(150mL)で洗浄し、乾燥し(硫酸マグネシウム)、
濾過し、その溶媒を真空下にて除去すると、粗オイルが残った。このオイルを、
フラッシュカラムクロマトグラフィー[SiO2;メタノール−酢酸エチル−水
酸化アンモニウム(1:9:0)→(9:90:1)]で精製して、黄色のオイ
ル(1.1g、44%)として、この生成物を得た:
【0108】
【数12】 ((RS)7−ブロモ−1,2,3,4,10,10a−ヘキサヒドロピラジ
ノ[1,2−a]インドール塩酸塩) 8−ブロモ−1,2,3,4−テトラヒドロピラジノ[1,2−a]インドー
ル(1.0g、4mmol)の酢酸(25mL)攪拌溶液に、10℃で、Ar下
にて、2分間にわたって、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(95%、0.85g
、13mmol)を分割して添加した。この反応系を、0℃で、20分間攪拌し
、次いで、室温まで暖めて、18時間攪拌した。次いで、この混合物を、飽和炭
酸水素ナトリウム水溶液(約250mL)および酢酸エチル(100mL)に慎
重に注いだ。その水層および有機層を分配し、この水層を酢酸エチル(3×10
0mL)で抽出した。合わせた有機抽出物をブライン(1×100mL)で洗浄
し、乾燥し(硫酸マグネシウム)、濾過し、その溶媒を真空下にて除去すると、
粗オイルが残った。このオイルを、フラッシュカラムクロマトグラフィー[Si
2;酢酸エチル−メタノール−水酸化アンモニウム(90:8:2)]で精製
して、無色のオイル(0.82g、79%)を得た。このオイル(0.82g)
をエーテル(10mL)に溶解し、含エーテル塩化水素溶液(1.0M、7mL
)を添加した。その溶媒を真空下にて除去し、その固形物をエーテルで粉砕して
、白色の固形物(0.72g、61%)として、この生成物を得た。融点243
〜245℃。
【0109】
【数13】 (実施例5:(RS)7−クロロ−8−メチル−1,2,3,4,10,10
a−ヘキサヒドロピラジノ[1,2−a]インドールフマル酸塩)
【0110】
【化10】 (5−ニトロ−2,4−キシリジン) m−キシリジン(40g、0.33mmol)の濃硫酸(400g)攪拌溶液
に、15℃未満で、3時間にわたって、濃硝酸(33g)を滴下した。添加が完
了した後、この反応系を、15℃で、1時間攪拌し、次いで、氷(600mL)
の上に注ぎ、30分間攪拌し、そして濾過した。その黄色の濾過ケークを飽和炭
酸水素ナトリウム水溶液(500mL)で中和し、そして酢酸エチル(3×20
0mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を乾燥し(硫酸マグネシウム)、濾過
し、その溶媒を真空下にて除去して、粗固形物を得た。この固形物を再結晶して
(エタノール−水)、橙色の固形物(39g、71%、20%のジニトロを含有
する)として、この生成物を得た。
【0111】
【数14】 (4−クロロ−6−ニトロ−m−キシレン) 5−ニトロ−2,4−キシリジン(16.6g、0.1mol)の濃塩酸(3
00mL)攪拌懸濁液に、5℃未満で、45分間にわたって、亜硝酸ナトリウム
(7.2g、0.1mol)の水(20mL)溶液を滴下した。添加が完了した
後、この反応系を5℃未満で1時間攪拌し、次いで、5℃未満で、20分間にわ
たって、塩化銅(I)(16.0g、0.16mol)の濃塩酸(50mL)溶
液を滴下した(注意:最初は発泡する)。次いで、この反応系を0℃から室温ま
で暖め、そして18時間攪拌した。次いで、この混合物を水(1L)に慎重に注
ぎ、そして酢酸エチル(3×300mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を乾
燥し(硫酸マグネシウム)、濾過し、その溶媒を真空下にて除去すると、粗オイ
ルが残った。このオイルを、フラッシュカラムクロマトグラフィー(SiO2
ヘプタン)で精製して、黄色のオイル(8.8g、47%)として、この生成物
を得た。
【0112】
【数15】 (4−クロロ−3−メチル−2−ニトロフェニル酢酸エチルカリウム塩) 攪拌エタノール(10mL)に、0℃で、Ar下にて、カリウムtert−ブ
トキシド(5.3g、47mmol)を一度に添加した。この混合物をエーテル
(140mL)で希釈し、次いで、シュウ酸ジエチル(6.5mL、47mmo
l)を一度に添加した。2分後、4−クロロ−6−ニトロ−m−キシレン(8.
8g、47mmol)を一度に添加した。この反応系を室温で40時間攪拌した
。この混合物を濾過し、その濾過ケークをエーテルで洗浄し、そして乾燥して、
赤色の固形物(6.5g)として、この粗生成物を得、これを、直ちに使用した
【0113】 (6−クロロ−5−メチルインドール−2−カルボン酸エチル) 4−クロロ−3−メチル−2−ニトロフェニル酢酸エチルカリウム塩(6.5
g、20mmol)の酢酸(60mL)攪拌溶液に、室温で、Ar下にて、鉄粉
(3.34g、60mmol)を一度に添加した。次いで、この反応系を90℃
まで加熱し、そして1時間攪拌した。室温まで冷却させた後、この混合物を、飽
和炭酸水素ナトリウム水溶液(200mL)(固体炭酸水素ナトリウム(10g
)を含有する)および酢酸エチル(200mL)に慎重に注いだ。この混合物を
セライトで濾過し、その水層および有機層を分離した。この水層を酢酸エチル(
2×200mL)で抽出し、合わせた有機抽出物をブライン(1×200mL)
で洗浄し、乾燥し(硫酸マグネシウム)、濾過し、その溶媒を真空下で除去する
と、粗固形物が残った。この固形物を硫酸ナトリウム(10g)上に吸着させ、
そしてフラッシュカラムクロマトグラフィー[SiO2;酢酸エチル−ヘプタン
(1:5)→(1:0)]で精製して、黄色の固形物(1.6g、2段階で14
%)として、この生成物を得た。
【0114】
【数16】 (6−クロロ−1−(シアノメチル)−5−メチルインドール−2−カルボン
酸エチル) 水素化ナトリウム(60%、0.39g、10mmol)のDMF(20mL
)攪拌懸濁液に、室温で、Ar下にて、6−クロロ−5−メチルインドール−2
−カルボン酸エチル(1.5g、6.3mmol)のDMF(30mL)溶液を
滴下した。次いで、この反応系を0℃まで冷却し、そして45分間攪拌し、次い
で、クロロアセトニトリル(0.81mL、13mmol)を一度に添加した。
この反応系を75℃まで加熱し、そして1時間攪拌した。室温まで冷却させた後
、この混合物を水(200mL)に注ぎ、そして酢酸エチル(3×100mL)
で抽出した。合わせた有機抽出物をブライン(1×100mL)で洗浄し、乾燥
し(硫酸マグネシウム)、濾過し、その溶媒を真空下にて除去すると、粗固形物
が残り、これを、直ちに使用した。
【0115】 (7−クロロ−8−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロピラジノ[1,2
−a]インドール) 水素化リチウムアルミニウム(0.61g、16mmol)のエーテル(50
mL)攪拌溶液に、室温で、Ar下にて、2分間にわたって、6−クロロ−1−
(シアノメチル)−5−メチルインドール−2−カルボン酸エチル(1.75g
、6.3mmol)を滴下した。次いで、この反応系を還流状態まで加熱し、そ
して70時間攪拌した。この混合物を室温まで冷却し、水素化リチウムアルミニ
ウムのさらなる部分(0.61g)を添加し、その反応系を還流状態まで加熱し
、そして18時間攪拌した。この混合物を室温まで冷却させた、次いで、酒石酸
カリウムナトリウム水溶液(200mL)および酢酸エチル(150mL)に注
いだ。この混合物をセライトで濾過し、その水層および有機層を分離した。この
水層を酢酸エチル(2×100mL)で抽出し、合わせた有機抽出物をブライン
(1×100mL)で洗浄し、乾燥し(硫酸マグネシウム)、濾過し、その溶媒
を真空下で除去すると、粗オイルが残った。このオイルをフラッシュカラムクロ
マトグラフィー[SiO2;酢酸エチル−メタノール(100:0)→(9:1
)]で精製して、黄色の固形物(0.27g、19%)として、この生成物を得
た。
【0116】
【数17】 ((RS)7−クロロ−8−メチル−1,2,3,4,10,10a−ヘキサ
ヒドロピラジノ[1,2−a]インドール) 7−クロロ−8−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロピラジノ[1,2−
a]インドール(0.25g、1.1mmol)の酢酸(10mL)攪拌溶液に
、10℃で、Ar下にて、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(95%、0.24g
、3.6mmol)を一度に添加した。次いで、この反応系を室温まで暖めて、
4時間攪拌した。次いで、この混合物を、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(10
0mL)に注ぎ、そして酢酸エチル(3×50mL)で抽出した。合わせた有機
抽出物をブライン(1×50mL)で洗浄し、乾燥し(硫酸マグネシウム)、濾
過し、その溶媒を真空下にて除去すると、粗オイルが残った。このオイルを、フ
ラッシュカラムクロマトグラフィー[SiO2;酢酸エチル−メタノール−水酸
化アンモニウム(9:1:0)→(90:9:1)]で精製して、オイル(0.
22g、87%)を得た。このオイルを沸騰2−プロパノール(5mL)に溶解
し、フマル酸(0.05g)の熱2−プロパノール(5mL)溶液を添加した。
その溶媒を真空下にて除去し、その残留物をエーテルで粉砕して、灰白色の固形
物(40mg、10%)として生成物を得た。融点180〜182℃。
【0117】
【数18】 (実施例6:(RS)7−クロロ−1,2,3,4,10,10a−6−アザ
−ヘキサヒドロピラジノ[1,2−a]−7−インドールフマル酸塩)
【0118】
【化11】 ((RS)2−ヒドロキシ−1−tert−ブトキシカルボニル−7−アザイ
ンドリン−2−カルボン酸エチル) 2−tert−ブトキシカルボニルアミノ−3−メチルピリジン(1.0g、
4.8mmol)のTHF(10mL)攪拌溶液に、−10℃で、Ar下にて、
n−ブチルリチウム(1.6M、6.0mL、9.6mmol)の溶液を滴下し
た。この混合物を30分間攪拌し、次いで、0℃で、Ar下にて、カニューレを
経由して、シュウ酸ジエチル(2.1g、14.4mmol)のTHF(10m
L)攪拌溶液を滴下した。この混合物を1時間攪拌し、そして水(50mL)と
酢酸エチル(30mL)との間で分配した。その水層を酢酸エチル(20mL)
で抽出した。合わせた有機抽出物を洗浄し(水、ブライン)、乾燥し(硫酸ナト
リウム)、真空中で濃縮し、そしてカラムクロマトグラフィー[SiO2;酢酸
エチル−ヘプタン(1:1)]で精製して、透明なオイル(0.61g、47%
)として、この生成物を得た。
【0119】
【数19】 (7−アザインドール−2−カルボン酸エチル) (RS)2−ヒドロキシ−1−tert−ブトキシカルボニル−7−アザイン
ドリン−2−カルボン酸エチル(0.6g、1.9mmol)のエタノール(2
0mL)攪拌溶液に、濃塩酸(0.6mL)を滴下した。この混合物を還流下に
て2時間加熱し、室温まで冷却し、そしてエーテル(30mL)と炭酸水素ナト
リウム水溶液(30mL)との間で分配した。その有機層を洗浄し(水、ブライ
ン)、乾燥し(硫酸ナトリウム)、そして真空中で濃縮して、白色の固形物(0
.26g、70%)として、7−アザインドール−2−カルボン酸エチルを得た
。融点153−6℃。実測値:C,62.84;H,5.34;N,14.50
%。C101022 計算値:C,63.15;H,5.30;N,14.72
%。
【0120】 (7−アザインドール−2−カルボン酸エチル−7−オキシド) 7−アザインドール−2−カルボン酸エチル(4.8g、25mmol)のエ
ーテル(200mL)攪拌溶液に、0℃で、3−クロロ過安息香酸(約57%、
8.0g、約26mmol)を分割して添加した。この混合物を室温まで暖め、
4時間攪拌し、真空中で濃縮し、そして炭酸水素ナトリウム水溶液(100mL
)とクロロホルム(100mL)との間で分配した。その水層をクロロホルム(
50mL)で抽出した。合わせたクロロホルム抽出物を洗浄し(ブライン)、乾
燥し(硫酸ナトリウム)、そして真空中で濃縮して、ガム(1.8g)を得、こ
れをイソプロピルエーテル/エタノールから再結晶して、白色の結晶性固形物(
1.4g、27%)として、7−アザインドール−2−カルボン酸エチル−7−
オキシドを得た。融点159−60℃。実測値:C,58.40;H,4.95
;N,13.53%。C101023 計算値:C,58.25;H,4.89
;N,13.58%。
【0121】 (6−クロロ−7−アザインドール−2−カルボン酸エチル) 7−アザインドール−2−カルボン酸エチル−7−オキシド(1.32g、6
.4mmol)およびヘキサメチルジシラザン(1.4mL、6.6mmol)
のTHF(30mL)攪拌溶液に、0℃で、30分間にわたって、クロロギ酸メ
チル(1.2mL、15.5mmol)のTHF(5mL)溶液を滴下した。こ
の混合物を室温まで暖め、2時間攪拌し、そしてエーテル(50mL)と水(5
0mL)との間で分配した。その水層をエーテル(30mL)で抽出した。合わ
せた有機抽出物を洗浄し(水、ブライン)、乾燥し(硫酸ナトリウム)、そして
カラムクロマトグラフィー[SiO2;ヘプタン−エーテル(3:1)]で精製
して、白色の固形物(0.38g、26%)として、6−クロロ−7−アザイン
ドール−2−カルボン酸エチルを得た。融点144〜145℃。実測値:C,5
3.69;H,4.05;N,12.39%。C109ClO2 計算値:C,5
3.47;H,4.04;N,12.46%。
【0122】 (6−クロロ−1−(シアノメチル)−7−アザインドール−2−カルボン酸
エチル) 水素化ナトリウム(60%、0.11g、2.8mmol)のDMF(20m
L)攪拌懸濁液に、6−クロロ−7−アザインドール−2−カルボン酸エチル(
0.52g、2.3mmol)のDMF(1mL)溶液を添加した。この混合物
を1時間攪拌し、次いで、クロロアセトニトリル(0.18mL、2.8mmo
l)で処理した。この混合物を60℃まで加熱し、3時間攪拌し、室温まで冷却
し、氷水(50mL)に注ぎ、そして濾過した。その濾過ケークを洗浄し(水、
ヘプタン)、そして乾燥して、白色の固形物(0.58g、94%)として、6
−クロロ−7−アザインドール−1−(シアノメチル)−2−カルボン酸エチル
を得た。イソプロピルエーテル/2−プロパノールから再結晶した試料は、融点
148℃であった。実測値:C,54.69;H,3.82;N,15.85%
。C12103ClO2 計算値:C,54.66;H,3.82;N,15.9
3%。
【0123】 (7−クロロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−6−アザ−ピラジノ[1,2
−a]インドール) 水素化リチウムアルミニウム(0.16g、4.2mmol)のエーテル(2
0mL)攪拌懸濁液に、0℃で、Ar下にて、6−クロロ−1−(シアノメチル
)−7−アザインドール−2−カルボン酸エチル(0.45g、1.7mmol
)を添加した。この混合物を還流下にて18時間加熱し、室温まで冷却し、そし
て硫酸ナトリウム十水和物(2.8g、8.4mmol)で処理した。この混合
物を30分間攪拌し、ケイソウ土で濾過し、真空中で濃縮し、そしてカラムクロ
マトグラフィー[SiO2;酢酸エチル−メタノール(9:1)]で精製して、
黄色のオイル(0.10g、27%)として、この生成物を得た。
【0124】
【数20】 ((RS)7−クロロ−1,2,3,4,10,10a−ヘキサヒドロ−6−
アザ−ピラジノ[1,2−a]インドールフマル酸塩) 7−クロロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−6−アザ−ピラジノ[1,2−
a]インドール(0.06g、0.3mmol)の酢酸(2mL)攪拌溶液に、
シアノ水素化ホウ素ナトリウム(95%、0.1g、1.5mmol)を添加し
た。この混合物を18時間攪拌し、そして炭酸水素ナトリウム水溶液(20mL
)とジクロロメタン(30mL)との間で分配した。その水層をジクロロメタン
(10mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を洗浄し(水、ブライン)、乾燥
し(硫酸ナトリウム)、真空中で濃縮し、そしてカラムクロマトグラフィー[S
iO2;酢酸エチル−メタノール−水酸化アンモニウム(79:20:1)]で
精製して、オイル(0.009g)を得た。このオイルを2−プロパノール(0
.2mL)に溶解し、そして50℃で、フマル酸(0.006g、0.05mm
ol)の2−プロパノール(0.1mL)溶液に添加した。この溶液を、0℃ま
で冷却し、そして濾過した。その濾過ケークをエーテルで洗浄し、そして乾燥し
て、灰白色の固形物(0.005g、5%)として、この生成物を得た。
【0125】
【数21】 (実施例7:(10aS)7−クロロ−1,2,3,4,10,10a−ヘキ
サヒドロピラジノ[1,2−a]インドール塩酸塩)
【0126】
【化12】 ((RS)7−クロロ−2−(トリフルオロアセチル)−1,3,4,10,
10a−ペンタヒドロピラジノ[1,2−a]インドール) 7−クロロ−1,2,3,4,10,10a−ヘキサヒドロピラジノ[1,2
−a]インドール(70mg、0.34mmol)のジクロロメタン(3mL)
攪拌溶液に、0℃で、無水トリフルオロ酢酸(0.05mL、0.35mmol
)を添加した。30分後、この反応混合物を、エーテルで濡らしたシリカ小パッ
ドに通し、そしてエーテルで洗浄した。真空中で溶媒を除去すると、淡黄色のオ
イルとして、表題化合物(100mg、96%)が得られた:
【0127】
【数22】 hplc[Supelcosil ABZ+Plus(170mm×4.6mm
)、5μm、メタノール−10mM 酢酸アンモニウム水溶液(80:20)移
動相、1mL/分、230nm検出]3.55分で90%;キラルhplc[3
0μLの注入容量、ChiralCel ODカラム(300mm×4.6mm
)、ヘキサン−イソプロパノール(90:10)移動相,1mL/分、30分間
の運転、220nmの検出]、13.2分で49.9%、18.7分で50.1
%。
【0128】 ((10aS)7−クロロ−2−(トリフルオロアセチル)−1,3,4,1
0,10a−ペンタヒドロピラジノ[1,2−a]インドール) (RS)7−クロロ−2−(トリフルオロアセチル)−1,3,4,10,1
0a−ペンタヒドロピラジノ[1,2−a]インドールを、キラルhplc[3
0μLの注入容量、ChiralCel ODカラム(300mm×4.6mm
)、ヘキサン−イソプロパノール(90:10)移動相、1mL/分、30分間
の運転、260nmの検出]で、ジクロロメタン(約0.1mg/μL)の溶液
を繰り返し注入することにより、その成分エナンチオマーに分離した。無色のオ
イル(15mg)として、(10aS)−7−クロロ−2−(トリフルオロアセ
チル)−1,3,4,10,10a−ペンタヒドロピラジノ[1,2−a]イン
ドールを得た。hplc 13.77分間[ChiralCel OD、上記条
件、99%eeより高い]。
【0129】 ((10aS)7−クロロ−1,2,3,4,10,10a−ヘキサヒドロピ
ラジノ[1,2−a]インドール塩酸塩) (10aS)7−クロロ−2−(トリフルオロアセチル)−1,3,4,10
,10a−ペンタヒドロピラジノ[1,2−a]インドール(約15mg)のメ
タノール(5mL)攪拌溶液に、炭酸カリウム(約50mg)を添加した。16
時間後、この混合物を濃縮し、少量の酢酸エチル−メタノール(9:1)に溶解
し、濾過し、そして蒸発させて、その粗生成物を得た。カラムクロマトグラフィ
ー[SiO2;酢酸エチル−メタノール−水酸化アンモニウム(90:10:3
)]で精製すると、無色のオイル(5〜10mg)が得られた。上記オイルのア
セトン数滴の溶液に、含エーテルHCl(1M;0.15mL)を添加し、続い
て、エーテル(1mL)を添加した。濾過およびエーテル洗浄により、灰白色の
固形物として、表題化合物(7.1mg)を得た。
【0130】 (実施例8:(10aR)7−クロロ−1,2,3,4,10,10a−ヘキ
サヒドロピラジノ[1,2−a]インドール塩酸塩)
【0131】
【化13】 ((10aR)7−クロロ−2−(トリフルオロアセチル)−1,2,4,4
a,5−ペンタヒドロピラジノ[1,2−a]インドール) (RS)7−クロロ−2−(トリフルオロアセチル)−1,3,4,10,1
0a−ペンタヒドロピラジノ[1,2−a]インドールを、キラルhplc[3
0μLの注入容量、ChiralCel ODカラム(300mm×4.6mm
)、ヘキサン−イソプロパノール(90:10)移動相、1mL/分、30分間
の運転、260nmの検出]で、ジクロロメタン(約0.1mg/μL)の溶液
を繰り返し注入することにより、その成分エナンチオマーに分離した。無色のオ
イル(15mg)として、(10aR)7−クロロ−2−(トリフルオロアセチ
ル)−1,3,4,10,10a−ペンタヒドロピラジノ[1,2−a]インド
ールを得た。hplc 18.60分[ChiralCel OD、上記条件、
99%eeより高い]。
【0132】 ((10aR)7−クロロ−1,2,3,4,10,10a−ヘキサヒドロピ
ラジノ[1,2−a]インドール塩酸塩) (10aR)7−クロロ−3−(トリフルオロアセチル)−1,2,4,4a
,5−ペンタヒドロピラジノ[1,2−a]インドール(約15mg)のメタノ
ール(5mL)攪拌溶液に、炭酸カリウム(約50mg)を添加した。16時間
後、この混合物を濃縮し、少量の酢酸エチル−メタノール(9:1)に溶解し、
濾過し、そして蒸発させて、その粗生成物を得た。カラムクロマトグラフィー[
SiO2;酢酸エチル−メタノール−水酸化アンモニウム(90:10:3)]
で精製すると、無色のオイル(5〜10mg)が得られた。上記オイルのアセト
ン数滴の溶液に、含エーテルHCl(1M;0.15mL)を添加し、続いて、
エーテル(1mL)を添加した。濾過およびエーテル洗浄により、灰白色の固形
物として、表題化合物(4.9mg)を得た。
【0133】 (実施例9:(3R,10aR)7−クロロ−3−メチル−1,2,3,4,
10,10a−ヘキサヒドロピラジノ[1,2−a]インドール塩酸塩)
【0134】
【化14】 (6−クロロ−インドール−2−カルボン酸メチル) 6−クロロインドール−2−カルボン酸エチル(20.0g、89.4mmo
l)のメタノール(350mL)攪拌懸濁液に、Ar下にて、マグネシウム旋盤
削りくず(21.7g、0.89mol)を添加した。10分後、その内部温度
を24℃まで上げると、泡立ちが現れた。この混合物を10〜15℃まで冷却し
、そして1.5時間維持した。この時点の後、この反応混合物を室温まで暖め、
そして1時間攪拌した。この混合物を飽和塩化アンモニウム水溶液(1L)に注
ぎ、そして酢酸エチル(300mL)を添加した。1.5時間攪拌した後、層を
分離し、その水層を酢酸エチル(2×300mL)で抽出した。合わせた有機抽
出物をブライン(200mL)で洗浄し、乾燥し(硫酸マグネシウム)、そして
真空中で濃縮して、褐色のオイルを得た。フラッシュカラムクロマトグラフィー
[SiO2;酢酸エチル−ヘプタン(1:3)]で精製すると、橙色のオイルと
して、表題化合物(12.0g、63%)が得られ、これは、放置すると、結晶
化した:
【0135】
【数23】 hplc[ChiralCel ODカラム;ヘキサン−イソプロパノール(9
0:10);1mL/分;260nm]50%(10.04分)および50%(
11.61分)。
【0136】 ((2R,2’R)および(2S,2’S)1−[2’−(tert−ブトキ
シカルボニルアミノ)プロピオニル]インドリン−2−カルボン酸メチル) Boc−d−アラニン無水物(3.64g、10mmol)およびN−メチル
モルホリン(1.3mL、12mmol)のジクロロメタン(50mL)攪拌溶
液に、Ar下にて、0℃で、5分間にわたって、6−クロロ−インドール−2−
カルボン酸メチル(1.06g、5mmol)のジクロロメタン(10mL)溶
液を滴下した。この混合物を室温まで暖め、そして3日間攪拌した。この混合物
をジクロロメタン(50mL)で希釈し、そして水(50mL)、炭酸水素ナト
リウム水溶液(2×50mL)、希塩酸(1N、50mL)およびブライン(5
0mL)で洗浄した。その有機相を乾燥し(硫酸マグネシウム)、そして真空中
で濃縮して、琥珀色のオイル(2.12g)として、その粗生成物を得た。フラ
ッシュカラムクロマトグラフィー[SiO2;ヘプタン−酢酸エチル(4:1)
→(7:3)]で精製すると、表題化合物が得られた{[無色のオイルとして2
S,2’R(227mg、12%)]:
【0137】
【数24】 hplc[Supelcosil ABZ+;メタノール−10mM 酢酸アン
モニウム水溶液(70:30);1mL/分;230nm]92%(4.66分
)}および{[白色固体として2R,2’R(675mg、35g)];融点1
02.5〜107.5℃;hplc[Supelcosil ABZ+;メタノ
ール−10mM 酢酸アンモニウム水溶液(70:30);1mL/分;230
nm]99%(4.57分)]}。
【0138】 ((3R,10aR)7−クロロ−1,2,3,4,10,10a−ヘキサヒ
ドロ−3−メチルピラジノ[1,2−a]インドール−1,4−ジオン) (2R,2’R)1−[2’−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)プロ
ピオニル]インドリン−2−カルボン酸メチル(624mg、1.63mmol
)のメタノール(20mL)攪拌溶液に、Ar下にて、濃塩酸(0.50mL、
4.9mmol)を添加し、得られた混合物を還流状態で2時間加熱した。冷却
させた後、その溶媒を真空中で除去し、その粗製物質を、酢酸エチル(60mL
)および炭酸水素ナトリウム飽和水溶液(60mL)の混合物中で、1時間にわ
たって、激しく攪拌した。層を分離し、その水層を酢酸エチル(2×60mL)
で抽出した。合わせた有機抽出物を水(60mL)およびブライン(60mL)
で洗浄し、乾燥し(硫酸マグネシウム)、濾過し、そして真空下にて濃縮して、
淡褐色のオイルを得た。イソプロピルエーテルで粉砕すると、黄褐色の固形物と
して、表題化合物(369mg、89%)が得られた:融点244〜246.5
℃;
【0139】
【数25】 hplc[Supelcosil ABZ+;メタノール−10mM 酢酸アン
モニウム水溶液(70:30);1mL/分;230nm]91%(3.24分
) ((3R,10aR)7−クロロ−1,2,3,4,10,10a−ヘキサヒ
ドロ−3−メチルピラジノ[1,2−a]インドール塩酸塩) 水素化リチウムアルミニウム(95%;220mg、5.5mmol)の無水
エーテル(40mL)攪拌懸濁液に、Ar下にて、(3R,10aR)7−クロ
ロ−1,2,3,4,10,10a−ヘキサヒドロ−3−メチルピラジノ[1,
2−a]インドール−1,4−ジオン(345mg、1.38mmol)を添加
した。この混合物を還流状態で8時間加熱し、次いで、室温まで冷却させた。水
(0.22mL)を添加し、続いて、水性NaOH(15%w/v;0.22m
L)、次いで水(0.66mL)および硫酸マグネシウム(約7g)を添加した
。この混合物を濾過し、その濾過ケークを酢酸エチルで洗浄した。この濾液を真
空中で濃縮し、そしてフラッシュカラムクロマトグラフィー[SiO2;酢酸エ
チル−メタノール−水酸化アンモニウム(9:1:0)→(90:8:2)]で
精製して、無色のオイル(225mg、73%)を得た。上記オイルの一部(1
5mg、0.07mmol)をアセトン(0.5mL)に溶解し、そして含エー
テルHCl(1M;0.21mL、0.21mmol)で処理し、続いて、エー
テル(3mL)で処理した。得られた沈殿物を濾過し、エーテルで洗浄し、そし
て乾燥して、白色の固形物として、表題化合物(16.3mg、93%)を得た
【0140】
【数26】 hplc[Supelcosil ABZ+;メタノール−10mM 酢酸アン
モニウム水溶液(80:20);1mL/分;210nm]80%(2.45分
)およびデス(des)クロロ物質)。
【0141】 (実施例10:(3R,10aS)7−クロロ−3−メチル−1,2,3,4
,10,10a−ヘキサヒドロピラジノ[1,2−a]インドール塩酸塩)
【0142】
【化15】 ((3R,10aS)7−クロロ−1,2,3,4,10,10a−ヘキサヒ
ドロ−2−メチルピラジノ[1,2−a]インドール−1,4−ジオン) (2S,2’R)−1−[2’−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)プ
ロピオニル]インドリン−2−カルボン酸メチル(205mg、0.54mmo
l)のメタノール(10mL)攪拌溶液に、Ar下にて、濃塩酸(0.16mL
、1.6mmol)を添加し、得られた混合物を還流状態で2時間加熱した。冷
却させた後、その溶媒を真空中で除去し、その粗製物質を、酢酸エチル(30m
L)および炭酸水素ナトリウム飽和水溶液(30mL)の混合物中で、1時間に
わたって、激しく攪拌した。層を分離し、その水層を酢酸エチル(2×30mL
)で抽出した。合わせた有機抽出物を水(30mL)およびブライン(30mL
)で洗浄し、乾燥し(硫酸マグネシウム)、濾過し、そして真空下にて濃縮して
、淡褐色のオイルを得た。イソプロピルエーテルで粉砕すると、黄褐色の固形物
として、表題化合物(104mg、77%)が得られた:融点196〜198℃
【0143】
【数27】 hplc[Supelcosil ABZ+;メタノール−10mM 酢酸アン
モニウム水溶液(70:30);1mL/分;230nm]98.6%(3.0
1分)。
【0144】 ((3R,10aS)7−クロロ−1,2,3,4,10,10a−ヘキサヒ
ドロ−3−メチルピラジノ[1,2−a]インドール塩酸塩) 水素化リチウムアルミニウム(95%;55mg、1.4mmol)の無水エ
ーテル(15mL)攪拌懸濁液に、Ar下にて、(3R,10aS)−7−クロ
ロ−1,2,3,4,10,10a−ヘキサヒドロ−3−メチルピラジノ[1,
2−a]インドール−1,4−ジオン(82mg、0.33mmol)を添加し
た。この混合物を還流状態で18時間加熱し、次いで、室温まで冷却させた。水
(0.06mL)を添加し、続いて、水性NaOH(15%w/v;0.06m
L)、次いで水(0.18mL)および硫酸マグネシウム(2g)を添加した。
この混合物を濾過し、その濾過ケークを酢酸エチルで洗浄した。この濾液を真空
中で濃縮し、そしてフラッシュカラムクロマトグラフィー[SiO2;酢酸エチ
ル−メタノール−水酸化アンモニウム(9:1:0)→(90:8:2)]で精
製して、無色のオイルを得、これは、放置すると、結晶化した(53mg、74
%)。このオイルをアセトン(0.5mL)に溶解し、そして含エーテルHCl
(1M;0.71mL、0.71mmol)で処理し、続いて、エーテル(5m
L)で処理した。得られた沈殿物を濾過し、エーテルで洗浄し、そして乾燥して
、白色の固形物として、表題化合物(51mg、83%)を得た:融点260℃
(分解);実測値:C,55.63;H,6.28;N,10.61%。C12 16 Cl22 計算値:C,55.61;H,6.22;N,10.80%。
【0145】 (実施例11:(3S,10aR)7−クロロ−3−メチル−1,2,3,4
,10,10a−ヘキサヒドロピラジノ[1,2−a]インドール塩酸塩)
【0146】
【化16】 (6−クロロ−インドリン−2−カルボン酸メチル) 6−クロロインドール−2−カルボン酸エチル(20.0g、89.4mmo
l)のメタノール(350mL)攪拌懸濁溶液に、Ar下にて、マグネシウム旋
盤削りくず(21.7g、0.89mol)を添加した。10分後、その内部温
度を24℃まで上げると、泡立ちが現れた。この混合物を10〜15℃まで冷却
し、そして1.5時間維持した。この時点の後、この反応混合物を室温まで暖め
、そして1時間攪拌した。この混合物を飽和塩化アンモニウム水溶液(1L)に
注ぎ、そして酢酸エチル(300mL)を添加した。1.5時間攪拌した後、層
分離し、その水層を酢酸エチル(2×300mL)で抽出した。合わせた有機抽
出物をブライン(200mL)で洗浄し、乾燥し(硫酸マグネシウム)、そして
真空中で濃縮して、褐色のオイルを得た。フラッシュカラムクロマトグラフィー
[SiO2;酢酸エチル−ヘプタン(1:3)]で精製すると、橙色のオイルと
して、表題化合物(12.0g、63%)が得られ、これは、放置すると、結晶
化した:
【0147】
【数28】 ((2R,2’S)および(2S,2’S)1−[2’−(tert−ブトキ
シカルボニルアミノ)プロピオニル]インドリン−2−カルボン酸メチル) Boc−l−アラニン無水物(3.64g、10mmol)およびN−メチル
モルホリン(1.3mL、12mmol)のジクロロメタン(50mL)攪拌溶
液に、Ar下にて、0℃で、5分間にわたって、6−クロロ−インドリン−2−
カルボン酸メチル(1.06g、5mmol)のジクロロメタン(10mL)溶
液を滴下した。この混合物を室温まで暖め、そして8日間攪拌した。この混合物
をジクロロメタン(50mL)で希釈し、そして水(50mL)、炭酸水素ナト
リウム水溶液(2×50mL)、希塩酸(1N、50mL)およびブライン(5
0mL)で洗浄した。その有機相を乾燥し(硫酸マグネシウム)、そして真空中
で濃縮して、琥珀色のオイル(2.12g)として、その粗生成物を得た。フラ
ッシュカラムクロマトグラフィー[SiO2;ヘプタン−酢酸エチル(4:1)
]で精製すると、無色のオイルとして、表題化合物{[2R,2’S(226m
g、12%、98%ee)が得られた:
【0148】
【数29】 ((3S,10aR)7−クロロ−1,2,3,4,10,10a−ヘキサヒ
ドロ−3−メチルピラジノ[1,2−a]インドール−1,4−ジオン) (2R,2’S)1−[2’−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)プロ
ピオニル]インドリン−2−カルボン酸メチル(207mg、0.54mmol
)のメタノール(10mL)攪拌溶液に、Ar下にて、濃塩酸(0.16mL、
1.6mmol)を添加し、得られた混合物を還流状態で2時間加熱した。冷却
させた後、その溶媒を真空中で除去し、その粗製物質を、酢酸エチル(30mL
)および炭酸水素ナトリウム飽和水溶液(30mL)の混合物中で、1時間にわ
たって、激しく攪拌した。層分離し、その水相を酢酸エチル(2×30mL)で
抽出した。合わせた有機抽出物を水(30mL)およびブライン(30mL)で
洗浄し、乾燥し(硫酸マグネシウム)、濾過し、そして真空下にて濃縮して、淡
褐色のオイルを得た。イソプロピルエーテルで倍散すると、黄褐色の固形物とし
て、表題化合物(99mg、73%)が得られた:融点190〜193.5℃;
【0149】
【数30】 ((3S,10aR)7−クロロ−1,2,3,4,10,10a−ヘキサヒ
ドロ−3−メチルピラジノ[1,2−a]インドール塩酸塩) 水素化リチウムアルミニウム(95%;55mg、1.4mmol)の無水エ
ーテル(15mL)攪拌懸濁液に、Ar下にて、(3S,10aR)7−クロロ
−1,2,3,4,10,10a−ヘキサヒドロ−3−メチルピラジノ[1,2
−a]インドール−1,4−ジオン(83mg、0.33mmol)を添加した
。この混合物を還流状態で18時間加熱し、次いで、室温まで冷却させた。水(
0.06mL)を添加し、続いて、NaOH水(15%w/v;0.06mL)
に次いで水(0.18mL)および硫酸マグネシウム(2g)を添加した。この
混合物を濾過し、その濾過ケークを酢酸エチルで洗浄した。この濾液を真空中で
濃縮し、そしてフラッシュカラムクロマトグラフィー[SiO2;酢酸エチル−
メタノール−水酸化アンモニウム(9:1:0)→(90:8:2)]で精製し
て、無色のオイルが得られ、これは、放置すると結晶化した(68mg、92%
)。このオイルをアセトン(0.5mL)に溶解し、そして含エーテルHCl(
1M;0.81mL、0.81mmol)で処理し、続いて、エーテル(5mL
)で処理した。得られた沈殿物を濾過し、エーテルで洗浄し、そして乾燥して、
白色の固形物として、表題化合物(62mg、78%)を得た:融点265℃(
分解点);
【0150】
【数31】 (実施例12:(RS)7−クロロ−8−フルオロ−1,2,3,4,10,
10a−ヘキサヒドロピラジノ[1,2−a]インドールヘミフマル酸塩)
【0151】
【化17】 (1−(6−クロロ−5−フルオロインドール−1−イル)−2−エチルアミ
ン) 硫酸水素テトラ−n−ブチルアンモニウム(0.1g、0.33mmol)、
粉末化水酸化ナトリウム(1.3g、33mmol)および6−クロロ−5−フ
ルオロインドール(1.4g、8.3mmol)を、室温で、アセトニトリル(
40mL)中にて、1時間攪拌した。次いで、2−クロロエチルアミン塩酸塩(
1.45g、12.5mmol)を一度に添加し、その反応系を還流状態まで加
熱し、そして36時間攪拌した。室温まで冷却させた後、この混合物を水(10
0mL)に注ぎ、そして酢酸エチル(3×70mL)で抽出した。合わせた有機
抽出物をブライン(1×100mL)で洗浄し、乾燥し(硫酸マグネシウム)、
濾過し、その溶媒を真空下にて除去すると、粗製オイルが残った。このオイルを
フラッシュカラムクロマトグラフィー[SiO2;酢酸エチル−メタノール−水
酸化アンモニウム(90:9:1)]で精製して、橙色のオイル(1.4g、8
0%)として、この生成物を得た。
【0152】
【数32】 (7−クロロ−8−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロピラジノ[1,
2−a]インドール) 1−(6−クロロ−7−フルオロインドール−1−イル)−2−エチルアミン
(1.3g、6.1mmol)および硫酸マグネシウム(1.5g)のジクロロ
メタン(15mL)攪拌溶液に、室温で、Ar下にて、パラホルムアルデヒド(
0.95g、30mmol)を一度に添加した。この反応系を室温で4時間攪拌
し、次いで、濾過した。その濾過ケークをジクロロメタン(50mL)で洗浄し
、この濾液を真空下にて濃縮すると、粗製オイルが残った。このオイルをジクロ
ロメタン(10mL)に溶解し、そしてトリフルオロ酢酸(2mL)を添加した
。この反応系を、室温で、Ar下にて、10分間攪拌し、次いで、飽和炭酸水素
ナトリウム水溶液(100mL)に注ぐことにより、塩基化した。この混合物を
酢酸エチル(3×80mL)で抽出し、合わせた有機抽出物をブライン(1×8
0mL)で洗浄し、乾燥し(硫酸マグネシウム)、濾過し、その溶媒を真空下に
て除去すると、粗製オイルが残った。このオイルをフラッシュカラムクロマトグ
ラフィー[SiO2;酢酸エチル−メタノール−水酸化アンモニウム(9:1:
0)→(90:9:1)]で精製して、黄色のオイルとして、この生成物を得、
これは、放置すると、結晶化した(0.32g、23%)。
【0153】
【数33】 ((RS)7−クロロ−8−フルオロ−1,2,3,4,10,10a−ヘキ
サヒドロピラジノ[1,2−a]インドールヘミフマル酸塩) 7−クロロ−8−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロピラジノ[1,2
−a]インドール(0.3g、1.3mmol)の酢酸(10mL)攪拌溶液に
、10℃で、Ar下にて、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(95%、0.29g
、4.4mmol)を一度に添加した。この反応系を10℃で10分間攪拌し、
次いで、室温まで暖め、そして18時間攪拌した。この混合物を、飽和炭酸水素
ナトリウム水溶液(100mL)に注ぐことにより塩基化し、そして酢酸エチル
(3×50mL)で抽出した。合わせた有機抽出物をブライン(1×50mL)
で洗浄し、乾燥し(硫酸マグネシウム)、濾過し、その溶媒を真空下にて除去す
ると、粗製オイルが残った。このオイルをフラッシュカラムクロマトグラフィー
[SiO2;酢酸エチル−メタノール−水酸化アンモニウム(90:10:0)
→(90:9:1)]で精製して、オイルを得た(0.09g)。このオイルを
沸騰2−プロパノール(2mL)に溶解し、フマル酸(1当量)を添加した。こ
の溶液を冷却させ、得られた沈殿物を濾過により取り除き、エーテルで洗浄し、
そして乾燥して、白色の固形物(0.07g、19%)として、この生成物を得
た。融点195〜197℃。
【0154】
【数34】 (実施例13:(RS)7−(メチルチオ)−1,2,3,4,10,10a
−ヘキサヒドロピラジノ[1,2−a]インドールフマル酸塩)
【0155】
【化18】 (4−ヨード−2−ニトロフェニル酢酸エチルカリウム塩) カリウム−tert−ブトキシド(16.0g、0.14mmol)を、0℃
で、Ar下にて、エタノール(25mL)に一度に分割して添加した。この反応
系を10分間攪拌し、次いで、エーテル(300mL)で希釈し、そして室温ま
で暖めた。シュウ酸ジエチル(19.4mL、0.14mol)を一度に添加し
、続いて、4−ヨード−2−ニトロトルエン(25g、95mmol)を直ちに
添加した。この反応系を還流状態まで加熱し、そして4時間攪拌した。室温まで
冷却させた後、この混合物を4℃まで冷却し、そして40時間熟成させた。この
混合物を濾過し、その濾過ケークをエーテルで洗浄し、そして乾燥して、赤色の
固形物(22.5g、57%)として、この生成物を得た。
【0156】
【数35】 (6−ヨードインドール−2−カルボン酸エチル) 4−ヨード−2−ニトロフェニル酢酸エチルカリウム塩(12.8g、32m
mol)の酢酸(100mL)攪拌溶液に、室温で、Ar下にて、鉄粉(5.3
4g、95mmol)を一度に添加した。次いで、この反応系を90℃まで加熱
し、そして45分間攪拌した。室温まで冷却させた後、この混合物を、飽和炭酸
水素ナトリウム水溶液(200mL)および酢酸エチル(200mL)中の攪拌
炭酸水素ナトリウム(25g)に慎重に注いだ。この混合物をセライトで濾過し
、その濾液を分配した。その水層を酢酸エチル(2×200mL)で抽出し、合
わせた有機抽出物を乾燥し(硫酸マグネシウム)、濾過し、その溶媒を真空下に
て除去すると、粗製固形物(7.0g、70%)が残った。
【0157】
【数36】 (1−(シアノメチル)−6−ヨードインドール−2−カルボン酸エチル) 水素化ナトリウム(60%、1.36g、34mmol)のDMF(50mL
)攪拌懸濁液に、0℃で、Ar下にて、15分間にわたって、6−ヨードインド
ール−2−カルボン酸エチル(7.0g、22mmol)のDMF(25mL)
溶液を滴下した。この反応系を、0℃で、45分間攪拌し、次いで、クロロアセ
トニトリル(2.85mL、45mmol)を一度に添加した。次いで、この反
応系を75℃まで加熱し、そして1時間攪拌した。室温まで冷却させた後、この
混合物を水(300mL)に注ぎ、そして酢酸エチル(3×200mL)で抽出
した。合わせた有機抽出物をブライン(1×200mL)で抽出し、乾燥し(硫
酸マグネシウム)、濾過し、その溶液を真空下にて除去して、この生成物(1.
8g、23%)を得た。
【0158】
【数37】 (7−ヨード−1,2,3,4−テトラヒドロピラジノ[1,2−a]インド
ール) 水素化リチウムアルミニウム(0.48g、13mmol)のエーテル(50
mL)攪拌懸濁液に、0℃で、Ar下にて、2分間にわたって、1−(シアノメ
チル)−6−ヨードインドール−2−カルボン酸エチル(1.77g、5mmo
l)を分割して添加した。次いで、この反応系を還流状態まで加熱し、そして1
8時間攪拌した。室温まで冷却させた後、この混合物を、飽和酒石酸カリウムナ
トリウム水溶液(150mL)および酢酸エチル(100mL)の混合物に注い
だ。この混合物をセライトで濾過し、その二相濾液を分離した。この水層を酢酸
エチル(2×50mL)で抽出し、合わせた有機抽出物をブライン(1×75m
L)で洗浄し、乾燥し(硫酸マグネシウム)、濾過し、その溶媒を真空下にて除
去すると、粗製オイルが残った。このオイルをフラッシュカラムクロマトグラフ
ィー[SiO2;酢酸エチル−メタノール(9:1)]で精製して、黄色の固形
物(0.47g、32%、15%の脱ヨウ化(de−iodinated)物質
を含有する)として、この生成物を得た。
【0159】
【数38】 ((RS)7−ヨード−1,2,3,4,10,10a−ヘキサヒドロピラジ
ノ[1,2−a]インドール) 7−ヨード−1,2,3,4−テトラヒドロピラジノ[1,2−a]インドー
ル(2.2g、7.4mmol)の酢酸(50mL)攪拌溶液に、10℃で、A
r下にて、3分間にわたって、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(95%、1.6
g、24mmol)を添加した。添加が完了した後、この反応系を室温まで暖め
、そして18時間攪拌した。この混合物を、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(1
50mL)および酢酸エチル(100mL)の混合物に慎重に注いだ。この混合
物を分配し、その水層を酢酸エチル(2×100mL)で抽出した。合わせた有
機抽出物をブライン(1×100mL)で洗浄し、乾燥し(硫酸マグネシウム)
、濾過し、その溶媒を真空下にて除去すると、粗製オイルが残った。このオイル
をフラッシュカラムクロマトグラフィー[SiO2;酢酸エチル−メタノール−
水酸化アンモニウム(90:9:1)]で精製して、黄色のオイル(1.74g
、79%)として、この生成物を得、これは、直ちに使用した。
【0160】 ((RS)2−tert−ブトキシカルボニル−7−ヨード−1,2,3,4
,10,10a−ヘキサヒドロピラジノ[1,2−a]インドール) 7−ヨード−1,2,3,4,10,10a−ヘキサヒドロピラジノ[1,2
−a]インドールのジクロロメタン(50mL)攪拌溶液に、0℃で、Ar下に
て、ジ−tert−ブチルジカーボネート(2.53g、12mmol)を添加
した。この反応系を室温まで暖め、そして2時間攪拌した。ジ−tert−ブチ
ルジカーボネートの他の部分(2g)を添加し、この反応系を、室温で、1時間
攪拌した。この混合物を、水(1×50mL)およびブライン(1×50mL)
で洗浄した。合わせた水層をジクロロメタン(1×50mL)で抽出し、合わせ
た有機層を乾燥し(硫酸マグネシウム)、濾過し、その溶媒を真空下にて除去す
ると、粗製オイルが残った。このオイルをフラッシュカラムクロマトグラフィー
[SiO2;酢酸エチル−ヘプタン(9:1)]で精製して、黄色のオイル(0
.2g、9%)として、この生成物を得た。
【0161】
【数39】 ((RS)2−tert−ブトキシカルボニル−7−(メチルチオ)−1,2
,3,4,10,10a−ヘキサヒドロピラジノ[1,2−a]インドール) 酢酸パラジウム(II)(6mg)のTHF(2.5mL)攪拌溶液に、室温
で、Ar下にて、トリフェニルホスフィン(28mg)を一度に添加した。室温
で、Ar下にて、10分間攪拌した後、2−tert−ブトキシカルボニル−7
−ヨード−1,2,3,4,10,10a−ヘキサヒドロピラジノ[1,2−a
]インドール(0.20g、0.5mmol)のTHF(5mL)溶液を添加し
た。この反応系を室温で10分間攪拌し、次いで、(メチルチオ)トリブチルス
ズ(0.35g、1mmol)のTHF(2.5mL)溶液を添加した。この反
応系を還流状態まで加熱し、そして2日間攪拌した。室温まで冷却させた後、こ
の混合物を水(50mL)に注ぎ、そして酢酸エチル(3×30mL)で抽出し
た。合わせた有機抽出物をブライン(1×50mL)で洗浄し、乾燥し(硫酸マ
グネシウム)、濾過し、その溶媒を真空下にて除去すると、粗製オイルが残った
。このオイルをフラッシュカラムクロマトグラフィー[SiO2;酢酸エチル−
ヘプタン(1:20)]で精製して、黄色のオイル(0.08g、50%)とし
て、この生成物を得た。
【0162】
【数40】 ((RS)7−(メチルチオ)−1,2,3,4,10,10a−ヘキサヒド
ロピラジノ[1,2−a]インドールフマル酸塩) 2−tert−ブトキシカルボニル−7−(メチルチオ)−1,2,3,4,
10,10a−ヘキサヒドロピラジノ[1,2−a]インドール(70mg、0
.2mmol)のジクロロメタン(5mL)攪拌溶液に、室温で、Ar下にて、
トリフルオロ酢酸(1mL)を添加した。この反応系を室温で1時間攪拌し、次
いで、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(50mL)に注ぎ、そしてジクロロメタ
ン(3×30mL)で抽出した。合わせた有機抽出物をブライン(1×30mL
)で洗浄し、乾燥し(硫酸マグネシウム)、濾過し、その溶媒を真空下にて除去
すると、粗製オイルが残った。このオイルを2−プロパノール(5mL)に溶解
し、そして還流状態まで加熱した。フマル酸(1当量)を添加し、その溶液を室
温まで冷却した。現れた沈殿物を濾過し、エーテルで洗浄し、そして乾燥して、
白色の固形物(40mg、54%)として、この生成物を得た。融点196〜1
98℃。
【0163】
【数41】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 9/00 A61P 9/00 11/00 11/00 13/02 13/02 15/08 15/08 25/00 25/00 25/04 25/04 25/08 25/08 25/18 25/18 25/20 25/20 25/22 25/22 25/24 25/24 25/28 25/28 25/30 25/30 25/32 25/32 43/00 114 43/00 114 C07D 487/14 C07D 487/14 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ, BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C R,CU,CZ,DE,DK,DM,EE,ES,FI ,GB,GD,GE,GH,GM,HR,HU,ID, IL,IN,IS,JP,KE,KG,KP,KR,K Z,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MA ,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ, PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,S K,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG ,US,UZ,VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 ベントレイ, ジョン マーク イギリス国 アールジー41 5ユーエイ ウォーキンガム, ウィナーシュ, リー ディング ロード 613, オークデン コート (72)発明者 デイビッドソン, ジェイムズ イギリス国 アールジー41 5ユーエイ ウォーキンガム, ウィナーシュ, リー ディング ロード 613, オークデン コート (72)発明者 ダンクトン, マシュー アレクサンダー ジェイムズ イギリス国 アールジー41 5ユーエイ ウォーキンガム, ウィナーシュ, リー ディング ロード 613, オークデン コート (72)発明者 ポーター, リチャード ヒュー フィリ ップ イギリス国 アールジー41 5ユーエイ ウォーキンガム, ウィナーシュ, リー ディング ロード 613, オークデン コート Fターム(参考) 4C050 AA01 AA07 BB04 CC08 DD02 DD10 EE02 EE03 FF01 FF02 GG02 GG05 HH01 4C086 AA01 AA02 AA03 AA04 CB05 CB09 MA01 MA04 NA14 ZA02 ZA05 ZA06 ZA08 ZA12 ZA15 ZA18 ZA36 ZA54 ZA66 ZA70 ZA81 ZA89 ZB11 ZC39

Claims (34)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】式(I)の化学化合物およびそれらの薬学的に受容可能な塩お
    よび付加化合物およびプロドラッグ: 【化1】 ここで: R1〜R3は、独立して、水素および低級アルキルから選択される; X1は、NおよびC−R4から選択される; X2は、NおよびC−R5から選択される; X3は、NおよびC−R6から選択される; X4は、NおよびC−R7から選択される; R4、R5およびR7は、独立して、水素、ハロゲン、ヒドロキシ、アルキル、
    アリール、アルコキシ、アリールオキシ、アルコイル、アリールオイル、アルキ
    ルチオ、アリールチオ、アルキルスルホキシル、アリールスルホキシル、アルキ
    ルスルホニル、アリールスルホニル、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミ
    ノ、ニトロ、シアノ、カルボアルコキシ、カルボアリールオキシおよびカルボキ
    シから選択される;そして R6は、水素、ハロゲン、アルキル、アリール、アリールオキシ、アルキルチ
    オ、アリールチオ、アルキルスルホキシル、アリールスルホキシル、アルキルス
    ルホニル、アリールスルホニル、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノお
    よびシアノから選択される; 但し、R4〜R7は、全てが水素として選択される訳ではない、 化合物。
  2. 【請求項2】R1が、水素およびメチルから選択される、請求項1に記載の
    化合物。
  3. 【請求項3】R2が、水素である、請求項1または2に記載の化合物。
  4. 【請求項4】R3が、水素およびメチルから選択される、請求項1、2また
    は3に記載の化合物。
  5. 【請求項5】X2が、C−R5である、請求項1〜4のいずれかに記載の化合
    物。
  6. 【請求項6】X3が、C−R6である、請求項1〜5のいずれかに記載の化合
    物。
  7. 【請求項7】X4が、C−R7である、請求項1〜6のいずれかに記載の化合
    物。
  8. 【請求項8】X1が、C−R4である、請求項1〜7のいずれかに記載の化合
    物。
  9. 【請求項9】R4、R5、R6およびR7のうちの2個が、水素である、請求項
    1〜8のいずれかに記載の化合物。
  10. 【請求項10】R4およびR6が、水素である、請求項9に記載の化合物。
  11. 【請求項11】R4、R5、R6およびR7のうちの2個が、独立して、水素、
    塩素、フッ素、トリフルオロメチルおよび臭素から選択される、請求項1〜8の
    いずれかに記載の化合物。
  12. 【請求項12】R4、R5、R6およびR7のうちの3個が、水素である、請求
    項1〜8のいずれかに記載の化合物。
  13. 【請求項13】R4、R6およびR7が、水素である、請求項12に記載の化
    合物。
  14. 【請求項14】R4が、水素である、請求項1〜8のいずれかに記載の化合
    物。
  15. 【請求項15】R5が、水素である、請求項1〜8のいずれかに記載の化合
    物。
  16. 【請求項16】R6が、水素である、請求項1〜8のいずれかに記載の化合
    物。
  17. 【請求項17】R7が、水素である、請求項1〜8のいずれかに記載の化合
    物。
  18. 【請求項18】(RS)7−クロロ−1,2,3,4,10,10a−ヘキ
    サヒドロピラジノ[1,2−a]インドール、 (RS)9−クロロ−1,2,3,4,10,10a−ヘキサヒドロピラジノ
    [1,2−a]インドール、 (RS)7−クロロ−8−メチル−1,2,3,4,10,10a−ヘキサヒ
    ドロピラジノ[1,2−a]インドール、 (10aR)7−クロロ−1,2,3,4,10,10a−ヘキサヒドロピラ
    ジノ[1,2−a]インドール、 (RS)7−ブロモ−1,2,3,4,10,10a−ヘキサヒドロピラジノ
    [1,2−a]インドール、 (3S,10aR)8−クロロ−2−メチル−1,2,3,4,10,10a
    −ヘキサヒドロピラジノ[1,2−a]インドール、 (10aR)8−クロロ−1,2,3,4,10,10a−ヘキサヒドロピラ
    ジノ[1,2−a]インドール、および (3S,10aR)8−クロロ−2−メチル−1,2,3,4,10,10a
    −ヘキサヒドロピラジノ[1,2−a]インドール、 から選択される、請求項1に記載の化合物。
  19. 【請求項19】治療に使用するための、請求項1〜18のいずれか1項に記
    載の式(I)の化合物。
  20. 【請求項20】中枢神経系の障害;中枢神経系の損傷;心血管障害;胃腸障
    害;尿崩症;および睡眠時無呼吸の処置のための薬物を製造する際の、請求項1
    〜18のいずれかに記載の式(I)の化合物の使用。
  21. 【請求項21】前記中枢神経系の前記障害が、鬱病、異型鬱病、双極性障害
    、不安障害、強迫性障害、対人恐怖または恐慌状態、睡眠障害、性的機能不全、
    精神病、精神分裂病、片頭痛および頭部の苦痛または他の苦痛に付随した他の状
    態、頭蓋内圧力上昇、癲癇、人格障害、年齢関連性行動障害、痴呆に付随した行
    動障害、器質性精神障害、小児精神障害、攻撃力、年齢関連性記憶障害、慢性疲
    労症候群、薬物およびアルコール依存症、肥満、過食症、神経性食欲不振および
    月経前緊張症から選択される、請求項20に記載の使用。
  22. 【請求項22】前記中枢神経系に対する前記損傷が、外傷、卒中、神経変性
    疾患または毒性または感染性CNS疾患である、請求項20に記載の使用。
  23. 【請求項23】前記毒性または感染性CNS疾患が、脳炎または髄膜炎であ
    る、請求項22に記載の使用。
  24. 【請求項24】前記心血管障害が、血栓症である、請求項20に記載の使用
  25. 【請求項25】前記胃腸障害が、胃腸運動性の不全である、請求項20に記
    載の使用。
  26. 【請求項26】前記薬物が、肥満処置用である、請求項20に記載の使用。
  27. 【請求項27】前記処置が、予防的処置である、請求項20〜26のいずれ
    か1項に記載の使用。
  28. 【請求項28】請求項20〜25に記載の疾患のいずれかを処置する方法で
    あって、このような処置が必要な患者に、請求項1〜18のいずれか1項に記載
    の式(I)の化合物の有効用量を投与する工程を包含する、方法。
  29. 【請求項29】前記障害が、肥満である、請求項28に記載の方法。
  30. 【請求項30】前記処置が、予防的処置である、請求項28または29に記
    載の方法。
  31. 【請求項31】請求項1〜18のいずれか1項に記載の式(I)の化合物を
    調製する方法。
  32. 【請求項32】薬学的に受容可能な担体または賦形剤と合わせて、請求項1
    〜18のいずれか1項に記載の式(I)の化合物を含有する、薬学的組成物。
  33. 【請求項33】請求項1〜18のいずれか1項に記載の式(I)の化合物と
    薬学的に受容可能な担体または賦形剤とを合わせる工程を包含する、請求項32
    に記載の組成物を製造する方法。
  34. 【請求項34】請求項1〜18のいずれかに記載の式(I)の化合物の調製
    プロセスであって、該プロセスは、以下の工程を包含する: (i)本明細書中で記載する式(IX)の化合物をアルデヒドで処理し、次い
    で、酸に晒して、本明細書中で記載する式(X)の化合物を得る工程、および (ii)式(X)の化合物を還元する工程。
JP2000596009A 1999-01-29 2000-01-28 ピラジノ(アザ)インドール誘導体 Pending JP2002535408A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9902047.1 1999-01-29
GBGB9902047.1A GB9902047D0 (en) 1999-01-29 1999-01-29 Chemical compounds XI
PCT/GB2000/000244 WO2000044753A1 (en) 1999-01-29 2000-01-28 Pirazino(aza)indole derivatives

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002535408A true JP2002535408A (ja) 2002-10-22
JP2002535408A5 JP2002535408A5 (ja) 2007-03-08

Family

ID=10846774

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000596009A Pending JP2002535408A (ja) 1999-01-29 2000-01-28 ピラジノ(アザ)インドール誘導体

Country Status (18)

Country Link
US (4) US6800627B1 (ja)
EP (1) EP1147110B1 (ja)
JP (1) JP2002535408A (ja)
KR (1) KR100633375B1 (ja)
CN (2) CN1289499C (ja)
AT (1) ATE239731T1 (ja)
AU (1) AU758685B2 (ja)
BR (1) BR0008979A (ja)
CA (1) CA2359034A1 (ja)
DE (1) DE60002554T2 (ja)
DK (1) DK1147110T3 (ja)
ES (1) ES2199132T3 (ja)
GB (1) GB9902047D0 (ja)
MX (1) MXPA01007643A (ja)
PT (1) PT1147110E (ja)
TR (1) TR200102161T2 (ja)
WO (1) WO2000044753A1 (ja)
ZA (1) ZA200106202B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006528702A (ja) * 2003-05-21 2006-12-21 プロシディオン・リミテッド グリコーゲンホスホリラーゼのピロロピリジン−2−カルボン酸アミドインヒビター
JP2008540368A (ja) * 2005-05-03 2008-11-20 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー 5−ht2リガンドとしての四環式アザピラジノインドリン

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6960579B1 (en) 1998-05-19 2005-11-01 Alcon Manufacturing, Ltd. Serotonergic 5HT7 receptor compounds for treating ocular and CNS disorders
FR2799757B1 (fr) * 1999-10-15 2001-12-14 Adir Nouveaux derives polycycliques azaindoliques, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
BR0112918A (pt) 2000-07-31 2003-07-01 Hoffmann La Roche Composto, utilização do mesmo, processo de tratamento de distúrbios, processo para a preparação de composto, composição farmacêutica que compreende esse composto, processo para preparar uma composição e processo de tratamento de obesidade em um ser humano
SE0004245D0 (sv) 2000-11-20 2000-11-20 Pharmacia Ab Novel compounds and their use
NZ525699A (en) 2000-11-20 2005-03-24 Biovitrum Ab Piperazinylpyrazines compounds as antagonists of serotonin 5-HT2 receptor
HUP0303316A2 (hu) * 2000-12-20 2004-01-28 Bristol-Myers Squibb Pharma Company Aril- és amino-aril-szubsztituált szerotoninreceptor agonista és antagonista ligandumok és ezeket tartalmazó gyógyszerkészítmények
GB0106177D0 (en) 2001-03-13 2001-05-02 Hoffmann La Roche Piperazine derivatives
CN100384417C (zh) 2001-06-01 2008-04-30 艾尔科公司 吡喃并吲唑类化合物及其用于制备治疗青光眼药物的用途
AU2002259312B2 (en) 2001-06-01 2007-01-04 Alcon, Inc. Novel arylaminopropane analogues and their use for the treatment of glaucoma
WO2002098860A1 (en) 2001-06-01 2002-12-12 Alcon, Inc. Novel fused indazoles and indoles and their use for the treatment of glaucoma
US6825198B2 (en) 2001-06-21 2004-11-30 Pfizer Inc 5-HT receptor ligands and uses thereof
TW593302B (en) 2001-12-20 2004-06-21 Alcon Inc Novel benzodifuranimidazoline and benzofuranimidazoline derivatives and their use for the treatment of glaucoma
GB0202015D0 (en) * 2002-01-29 2002-03-13 Hoffmann La Roche Piperazine Derivatives
ATE454383T1 (de) 2002-06-19 2010-01-15 Biovitrum Ab Publ Neue verbindungen, deren verwendung und herstellung
JP2006511556A (ja) 2002-12-13 2006-04-06 アルコン,インコーポレイテッド 新規のベンゾピラン類似体及び緑内障の治療のためのそれらの使用
US7405210B2 (en) 2003-05-21 2008-07-29 Osi Pharmaceuticals, Inc. Pyrrolopyridine-2-carboxylic acid amide inhibitors of glycogen phosphorylase
GB0314967D0 (en) 2003-06-26 2003-07-30 Hoffmann La Roche Piperazine derivatives
US7476687B2 (en) 2003-11-26 2009-01-13 Alcon, Inc. Substituted furo[2,3-g]indazoles for the treatment of glaucoma
TW200520760A (en) 2003-12-15 2005-07-01 Alcon Inc Substituted [1,4] oxazino [2,3-g] indazoles for the treatment of glaucoma
US7129257B1 (en) 2003-12-15 2006-10-31 Alcon, Inc. Pyrazolo[3,4- e]benzoxazoles for the treatment of glaucoma
US7338972B1 (en) 2003-12-15 2008-03-04 Alcon, Inc. Substituted 1-alkylamino-1H-indazoles for the treatment of glaucoma
WO2006022420A1 (ja) 2004-08-25 2006-03-02 Takeda Pharmaceutical Company Limited 腹圧性尿失禁の予防・治療剤及びそのスクリーニング方法
US7425572B2 (en) 2004-12-08 2008-09-16 Alcon, Inc. Use of dioxindoindazoles and dioxoloindazoles for treating glaucoma
UA95788C2 (en) 2005-12-15 2011-09-12 Ф. Хоффманн-Ля Рош Аг Fused pyrrole derivatives
CN101331131A (zh) 2005-12-16 2008-12-24 霍夫曼-拉罗奇有限公司 用作H3受体调节剂的吡咯并[2,3-b]吡啶衍生物
WO2007132841A1 (ja) 2006-05-16 2007-11-22 Takeda Pharmaceutical Company Limited 縮合複素環化合物およびその用途
WO2009063992A1 (ja) 2007-11-15 2009-05-22 Takeda Pharmaceutical Company Limited 縮合ピリジン誘導体およびその用途
US8207165B2 (en) 2008-03-28 2012-06-26 Nerviano Medical Sciences S.R.L. 3,4-dihydro-2H-pyrazino[1,2-A]indol-1-one derivatives active as kinase inhibitors, process for their preparation and pharmaceutical compositions comprising them
JPWO2011071136A1 (ja) 2009-12-11 2013-04-22 アステラス製薬株式会社 線維筋痛症治療剤
WO2012030953A1 (en) 2010-09-01 2012-03-08 Arena Pharmaceuticals, Inc. 5-ht2c receptor agonists in the treatment of disorders ameliorated by reduction of norepinephrine level
MX363662B (es) * 2012-10-08 2019-03-27 Centro De Investig Y De Estudios Avanzados Del I P N Star Métodos para incrementar la sensibilidad a insulina mediante agonistas de receptores serotonérgicos 5-ht2.
WO2015066344A1 (en) 2013-11-01 2015-05-07 Arena Pharmaceuticals, Inc. 5-ht2c receptor agonists and compositions and methods of use
JP6217561B2 (ja) * 2014-08-21 2017-10-25 信越化学工業株式会社 新規オニウム塩化合物及びレジスト組成物並びにパターン形成方法
US20210052600A1 (en) 2017-12-27 2021-02-25 Takeda Pharmaceutical Company Limited Therapeutic agents for stress urinary incontinence and incotinence of feces
BR112022007998A2 (pt) * 2019-10-31 2022-07-05 Holosmedic Novo composto e composição farmacêutica para prevenção ou tratamento de câncer que compreende os mesmos

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0641132A (ja) * 1992-06-05 1994-02-15 F Hoffmann La Roche Ag ピラジノインドール類

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE792724A (fr) * 1971-12-16 1973-06-14 Merck Patent Gmbh Derives de pyrazinoindole et leur procede de preparation
TW334423B (en) 1993-10-22 1998-06-21 Hoffmann La Roche Tricyclic 1-aminoethylpyrrole-derivatives
US5854245A (en) * 1996-06-28 1998-12-29 Merck & Co., Inc. Fibrinogen receptor antagonists
GB9819033D0 (en) * 1998-09-01 1998-10-28 Cerebrus Ltd Chemical compounds VI
GB9819019D0 (en) * 1998-09-01 1998-10-28 Cerebrus Ltd Chemical compounds II
GB9819032D0 (en) * 1998-09-01 1998-10-28 Cerebrus Ltd Chemical compounds IV
GB9819035D0 (en) * 1998-09-01 1998-10-28 Cerebrus Res Ltd Chemical compounds VII
GB9918962D0 (en) * 1999-08-11 1999-10-13 Cerebrus Ltd Chemical compounds xxii

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0641132A (ja) * 1992-06-05 1994-02-15 F Hoffmann La Roche Ag ピラジノインドール類

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006528702A (ja) * 2003-05-21 2006-12-21 プロシディオン・リミテッド グリコーゲンホスホリラーゼのピロロピリジン−2−カルボン酸アミドインヒビター
JP2011252005A (ja) * 2003-05-21 2011-12-15 Prosidion Ltd グリコーゲンホスホリラーゼのピロロピリジン−2−カルボン酸アミドインヒビター
JP2008540368A (ja) * 2005-05-03 2008-11-20 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー 5−ht2リガンドとしての四環式アザピラジノインドリン

Also Published As

Publication number Publication date
TR200102161T2 (tr) 2002-05-21
WO2000044753A1 (en) 2000-08-03
CN1837207A (zh) 2006-09-27
DE60002554D1 (de) 2003-06-12
US20040039200A1 (en) 2004-02-26
CN100418968C (zh) 2008-09-17
GB9902047D0 (en) 1999-03-17
EP1147110B1 (en) 2003-05-07
KR20010101873A (ko) 2001-11-15
MXPA01007643A (es) 2003-06-24
DE60002554T2 (de) 2004-03-25
KR100633375B1 (ko) 2006-10-16
US20040092525A1 (en) 2004-05-13
ZA200106202B (en) 2002-07-29
AU758685B2 (en) 2003-03-27
EP1147110A1 (en) 2001-10-24
ATE239731T1 (de) 2003-05-15
ES2199132T3 (es) 2004-02-16
US6800627B1 (en) 2004-10-05
US7145009B2 (en) 2006-12-05
US20060160816A1 (en) 2006-07-20
PT1147110E (pt) 2003-09-30
CA2359034A1 (en) 2000-08-03
CN1337963A (zh) 2002-02-27
AU2119600A (en) 2000-08-18
CN1289499C (zh) 2006-12-13
DK1147110T3 (da) 2003-09-01
BR0008979A (pt) 2002-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002535408A (ja) ピラジノ(アザ)インドール誘導体
JP4047723B2 (ja) インドリン誘導体、および5−ht2受容体リガンドとしてのその使用
US7173056B2 (en) Condensed indoline derivatives and their use as 5HT, in particular 5HT2C, receptor ligands
ES2228588T3 (es) Derivados de indol, procedimientos para su preparacion, composiciones farmaceuticas que los contienen y su aplicacion en medicina.
EP1109809B1 (en) Pyrroloquinolines for treatment of obesity
CA2341991C (en) Pyrroloindoles, pyridoindoles and azepinoindoles as 5-ht2c agonists
JP2002523491A (ja) 5−ht2bおよび/または5−ht2cレセプターリガンドとしてのインドール誘導体
JP2004517852A (ja) インドール誘導体および5−ht2bおよび5−ht2c受容体リガンドとしてのそれらの使用
JP2004505085A (ja) ピペラジン誘導体
KR100618748B1 (ko) 피페라진 유도체
ES2260931T3 (es) Derivados de indazol con actividad sobre el receptor 5-ht2.
WO2000017170A2 (en) N1-substituted benzopyrazoles as inhibitors of 5-ht2 receptors

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070118

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100426

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101012