JP2002535234A - ベーマイトを使用するアニオン性粘土の製造法 - Google Patents

ベーマイトを使用するアニオン性粘土の製造法

Info

Publication number
JP2002535234A
JP2002535234A JP2000595934A JP2000595934A JP2002535234A JP 2002535234 A JP2002535234 A JP 2002535234A JP 2000595934 A JP2000595934 A JP 2000595934A JP 2000595934 A JP2000595934 A JP 2000595934A JP 2002535234 A JP2002535234 A JP 2002535234A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boehmite
anionic clay
slurry
anionic
clay
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000595934A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4629874B2 (ja
Inventor
スタミレス,デニス
ブラディ,マイク
ジョネス,ウィリアム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Akzo Nobel NV
Original Assignee
Akzo Nobel NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Akzo Nobel NV filed Critical Akzo Nobel NV
Publication of JP2002535234A publication Critical patent/JP2002535234A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4629874B2 publication Critical patent/JP4629874B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/007Mixed salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01FCOMPOUNDS OF THE METALS BERYLLIUM, MAGNESIUM, ALUMINIUM, CALCIUM, STRONTIUM, BARIUM, RADIUM, THORIUM, OR OF THE RARE-EARTH METALS
    • C01F7/00Compounds of aluminium
    • C01F7/02Aluminium oxide; Aluminium hydroxide; Aluminates
    • C01F7/16Preparation of alkaline-earth metal aluminates or magnesium aluminates; Aluminium oxide or hydroxide therefrom
    • C01F7/162Magnesium aluminates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01FCOMPOUNDS OF THE METALS BERYLLIUM, MAGNESIUM, ALUMINIUM, CALCIUM, STRONTIUM, BARIUM, RADIUM, THORIUM, OR OF THE RARE-EARTH METALS
    • C01F7/00Compounds of aluminium
    • C01F7/78Compounds containing aluminium and two or more other elements, with the exception of oxygen and hydrogen
    • C01F7/784Layered double hydroxide, e.g. comprising nitrate, sulfate or carbonate ions as intercalating anions
    • C01F7/785Hydrotalcite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/20Two-dimensional structures
    • C01P2002/22Two-dimensional structures layered hydroxide-type, e.g. of the hydrotalcite-type
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/70Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/30Particle morphology extending in three dimensions
    • C01P2004/32Spheres

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)
  • Silicates, Zeolites, And Molecular Sieves (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、アニオン性粘土の合成のための経済的かつ環境に優しい方法を記載する。該方法は、ベーマイトおよびマグネシウム源を含むスラリーを反応させることを含む。生成物を洗浄または濾過する必要はない。直接スプレー乾燥して微小球を形成することができ、あるいは、押出して成形体を形成することができる。生成物は、触媒、吸収剤、薬剤、化粧品、洗剤およびアニオン性粘土を含む他の通常の製品の製造において、他の成分を配合することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、アニオン性粘土の製造およびアニオン性粘土の熱処理によるMg−A
l固溶体の製造を包含する。アニオン性粘土は、その間にアニオンと水分子とが
存在する金属水酸化物の特定の組合せでできた正に帯電した層から成る結晶構造
を有する。ハイドロダルク石は天然に存在するアニオン性粘土の例であり、ここ
では、炭酸塩が主として存在するアニオンである。メイクスネライト(Meixneri
te)は、OH-が主として存在するアニオンであるアニオン性粘土である。
【0002】 ハイドロダルク石様のアニオン性粘土では、ブルース石様の主要層が、水分子お
よびアニオン(特に炭酸塩イオン)がその中に分布している中間層と交互になっ
ている八面体でできている。中間層は、NO3 -、OH、Cl-、Br-、I-、S
4 2-、SiO3 2-、CrO4 2-、BO3 2-、MnO4 -、HGaO3 2-、HVO4 2-
ClO4 -、BO3 2-などのアニオン、V1028 6-およびMO724 6-などの柱石ア
ニオン、酢酸塩などのモノカルボン酸塩、シュウ酸塩などのジカルボン酸塩、ラ
ウリルスルホン酸塩などのアルキルスルホン酸塩を含む。
【0003】 なお、本発明においてアニオン性粘土と呼ばれる物質を記載するために、種々の
用語が使用される。ハイドロダルク石様および層状二重水酸化物は、当業者によ
り、相互変換可能に使用される。本発明では、上記物質をアニオン性粘土と言い
、その用語内においてハイドロダルク石様物質および層状二重水酸化物物質を含
む。
【0004】
【従来の技術】
アニオン性粘土の製造は、多くの先行文献に記載されている。 最近、アニオン性粘土化学の2つの主たる概説が発行された。それには、アニオ
ン性粘土合成に利用可能な合成法がまとめられている。F. Cavaniら、Hydrotal
cite-type anionic clays: Preparation, Properties and Applications, Catal ysis Today , 11(1991) Elsevier Science Publishers B. V. Amsterdam、および
J P Besse and others Anionic clays: trends in pillary chemistry, its syn
thesis and microporous solids (1992), 108, editors: M.I. Occelli, H.E
.Robson,Van Nostrand Reinhold, N.Y.。
【0005】 これらの概説において、著者らは、アニオン性粘土の特徴は、500℃での温和
な焼成の結果、不規則なMgO様生成物の生成を生じることであると述べている
。かかる不規則なMgO様生成物は、スピネル(苛酷な焼成時に生じる)および
アニオン性粘土と区別され得る。本発明では、かかる不規則なMgO様物質をM
g−Al固溶体という。さらに、これらのMg−Al固溶体は、かかる焼成され
た物質を水にさらすとアニオン性粘土構造の再形成を生じる周知の記憶効果を含
む。
【0006】 アニオン性粘土の研究に関して、以下の文献が参照される。Helv. Chim. Acta , 25, 106-137および555-569(1942)J. Am. Ceram. Soc. , 42, no.3, 121(1959)Chemistry Letters (Japan) , 843(1973)Clays and Clay Minerals , 23, 369(1975)Clays and Clay Menerals , 28, 50(1980)Clays and Clay Menerals , 34, 507(1996)Materials Chemistry and Physics , 14, 569(1986)
【0007】 さらに、アニオン性粘土の使用およびその製造法に関する多数の特許文献がある
。 欧州特許出願0536879は、pH依存性アニオンを粘土に導入する方法を
記載している。粘土は、Al(NO33およびMg(NO32の溶液を、ホウ酸
塩アニオンを含む塩基性溶液に添加することにより製造される。次いで、生成物
を濾過し、水で繰り返し洗浄し、一夜乾燥する。さらに、Zn/Mgの混合物を
使用する。
【0008】 Miyataらによる「複合金属水酸化物」と題する米国特許第3,796,792号
では、Sc、La、Thを包含する広範囲のカチオンが組み込まれている或る範
囲の物質が製造される。実施例では、2価および3価のカチオンの所定溶液を製
造し、塩基と混合して共沈を生じさせている。得られた生成物を濾過し、水で洗
浄し、80℃で乾燥する。実施例1は、MgおよびSbに言及し、実施例3は、
MgおよびBiに言及している。他の実施例も記載され、各実施例において、高
pHでアニオン性粘土を沈殿させる前に、可溶性の塩を使用して溶液が作られる
【0009】 Miyataらによる「複合金属水酸化物」と題する米国特許第3,879,523
号でも、多数の製造例が概説されている。しかし、基本的な化学は、ここでも、
可溶性塩の共沈およびそれに続く洗浄および乾燥に基づく。洗浄がかかる製造の
必要部分であることを強調することは重要である。これは、金属イオンの共沈の
ための基本的な環境を作るためには塩基性溶液が必要であり、これはNaOH/
Na2CO3溶液によって提供されるからである。例えば残留ナトリウムは、触媒
または酸化物担体としての生成物のその後の性能にかなり有害な影響を及ぼし得
る。
【0010】 米国特許第3,879,525号(Miyata)にも非常に類似した手順が記載され
ている。
【0011】 米国特許第4,351,814号(Miyataら)には、繊維状ハイドロタルク石
の製造法が記載されている。かかる物質は、構造が通常のプレート様形態学と異
なる。合成は、やはり可溶性塩を含む。例えば、MgCl2およびCaCl2の混
合物の水性溶液を調製し、適切にエージングさせる。これから、針状様生成物M
2(OH)3Cl・4H2Oが析出する。次いで、アルミン酸ナトリウムの別個
の溶液を、固体Mg2(OH)3Cl・4H2Oとともにオートクレーブ中で反応
させ、生成物を再び濾過し、水で洗浄し、乾燥する。
【0012】 米国特許第4,458,026号(Reichie)では、熱処理されたアニオン性粘
土がアルドール縮合反応のための触媒として記載されており、ここでも、硝酸マ
グネシウムおよび硝酸アルミニウムの塩溶液が使用される。かかる溶液はNaO
HおよびNa2CO3の第2の溶液に添加される。沈殿後、スラリーを濾過し、蒸
留水で2回洗浄した後、125℃で乾燥する。
【0013】 米国特許第4,656,156号(Misra)では、活性アルミナおよびハイドロ
タルク石の混合に基づく新規吸収剤の製造が記載されている。ハイドロタルク石
は、活性化されたMgO(炭酸マグネシウムまたは水酸化マグネシウムなどのマ
グネシウム化合物を活性化させることにより調製される)をアルミン酸塩、炭酸
塩およびヒドロキシルイオンを含む水性溶液と反応させることにより作られる。
例として、その溶液は、NaOH、Na2CO3およびAl23から作られる。特
に、その合成は、Al源として工業用のバイヤー(Bayer)液を使用することを
含む。得られる生成物は、洗浄され、ろ過された後、105℃で乾燥される。
【0014】 米国特許第4,904,457号(Misra)には、活性化されたマグネシアを、
アルミン酸塩、炭酸塩およびヒドロキシルイオンを含む水性溶液と反応させるこ
とにより、ハイドロタルク石を高収率で製造する方法が記載されている。
【0015】 その方法は、米国特許第4,656,156号で繰り返されている。
【0016】 米国特許第5,507,908号(Kelkarら)には、新規触媒、触媒担体、およ
び合成ハイドロタルク石様バインダーを含む吸収剤を製造するための方法が記載
されている。典型的なシート状ハイドロタルク石の合成は、擬ベーマイトに酢酸
を添加して反応させて擬ベーマイトを解膠することを含む。次いでこれを、マグ
ネシアと混合させる。より重要なことは、特許の要旨に明らかに記載されている
ように、ギ酸、プロピオン酸およびイソ酪酸などのモノカルボキシル有機酸を使
用することである。この発明では、ハイドロタルク石を製造するための慣用の方
法が示されている。
【0017】 米国特許第5,439,861号には、ハイドロタルク石に基づく気体合成のた
めの触媒の製造法が開示されている。製造法は、ここでも、塩基との混合、例え
ばRhCl3、Mg(NO32およびAl(NO33の溶液をNa2CO3および
NaOHの溶液に添加することによる可溶性塩の共沈に基づく。
【0018】 また、米国特許第5,339,537号(Bhattacharyya)では、ハイドロタル
ク石に基づくニッケル含有触媒の製造において、可溶性のマグネシウムおよびア
ルミニウム塩の共沈が使用される。
【0019】 米国特許第5,591,418号(Bhattacharyya)では、酸化硫黄または酸化
窒素を気体混合物から除去するための触媒が、アニオン性粘土を焼成することに
より作られる。ここで、該アニオン性粘土は、Mg(NO32、Al(NO33 およびCe(NO33の溶液の共沈により製造されている。生成物はやはり、ろ
過され、脱イオン水で繰り返し洗浄される。
【0020】 米国特許第5,114,898号/WO9110505では、Pinnavaiaらが、
煙道ガスから酸化硫黄を除去するための層状二重水酸化物収着剤を記載している
。該層状二重水酸化物は、AlおよびMgの硝酸塩または塩化物の溶液をNaO
HおよびNa2CO3の溶液と反応させることにより製造される。米国特許第5,
079,203号/WO9118670では、ポリオキソアニオンが挿入された
層状二重水酸化物が記載されており、元の粘土は、共沈法により作られる。
【0021】 米国特許第5,578,286号(Alcoa)には、メイクスネライト(meixnerit
e)の製造法が記載されている。かかるメイクスネライト(meixnerite)は、ジ
カルボン酸塩またはポリカルボン酸塩アニオンと接触してハイドロタルク石様物
質を形成することができる。実施例5〜6では、高CO2圧下でハイドロマグネ
サイトを擬ベーマイトと接触させてハイドロタルク石を得ている。
【0022】 米国特許第4,946,581号および米国特許第4,952,382号(以上
、van Broekhoven)では、触媒成分および添加剤としてのアニオン性粘土の製造
のために、Mg(NO32およびAl(NO33などの可溶性塩の共沈が、希土
類塩の混入を伴ってまたは伴わないで使用された。種々のアニオンならびに2価
および3価のカチオンが記載されている。
【0023】 上記の先行文献の記載に示されているように、アニオン性粘土の多くの適用があ
る。これらは、触媒、吸着剤、掘穿泥水(drilling mud)、触媒担体および支持
体、増粘剤および医薬分野での適用を包含するが、それらに限定されない。特に
van Broekhovenは、SOx除去化学での使用を記載している。
【0024】
【発明が解決しようとする課題】
これらの物質のこの広範囲の大規模な商業的適用故に、アニオン性粘土を製造す
るためのコスト的により有効でありかつ環境的に適合する方法を提供するために
、別の安価な原料を使用する新規方法が望まれている。特に、上記の先行文献か
ら、製造法が以下の方法で改善され得ると結論付けられ得る。すなわち、より安
価な反応体原料の使用、洗浄または濾過を必要としないように、反応体をより容
易に取扱うための方法、これらの微細粒子状物質に伴う濾過問題の排除、アルカ
リ金属(これは、いくつかの触媒用途に関して特に不利であり得る)の回避であ
る。先行文献の製造では、有機酸を使用してアルミナが解膠された。有機酸の使
用は高価であり、合成プロセスに追加の工程を導入し、従ってコスト的に有効で
ない。さらに、従来のプロセスによって製造されたアニオン性粘土の乾燥または
焼成では、酸化窒素、ハロゲン、二酸化硫黄などの気体放出を伴い、これは環境
上の汚染問題を引き起こす。
【0025】
【課題を解決するための手段】
本発明は、新規原料を使用し、かつかかる原料を、環境温度または高められた温
度で大気圧または高められた圧力で、水中での攪拌を伴ってまたは伴わないで混
合物を反応させることを含む簡単な方法において使用することによるアニオン性
粘土の製造法を含む。かかる方法は、標準的な実験室装置/工業的装置において
操作され得る。特に、洗浄または濾過の必要がなく、かつ、反応生成物中のMg
/Alの広範囲の比が可能である。
【0026】 本発明は、水性懸濁物中でのベーマイトの使用を含む。ここでは、環境温度また
は高められた温度で、マグネシウム源、例えばMgOまたはブルース石が添加さ
れ、反応混合物は、アニオン性粘土の直接的形成を生じる。粉末X線回折パター
ン(PXRD)は、生成物が、他の標準的方法によって作られたアニオン性粘土
に匹敵することを示唆している。生成物の物理的および化学的特性も、他の通常
の方法によって作られたアニオン性粘土に匹敵する。本発明の方法全体は非常に
柔軟であり、例えば炭酸塩、水酸化物および他のアニオンを含む広範囲のアニオ
ン性粘土組成物およびアニオン性粘土様物質を、経済的かつ環境に優しい方法で
製造することを可能にする。その方法は、バッチ式または連続式の1工程プロセ
スで行われ得る。
【0027】
【発明の実施の形態】
本発明は、アニオン性粘土の製造を含む。特に、本発明は、ベーマイトおよび、
ハイドロマグネサイトではないマグネシウム源を含むスラリーを反応させること
によるアニオン性粘土の製造法を記載する。ハイドロマグネサイトは、炭酸塩含
有Mg源であり、これは高価ありかつ容易に入手できない。さらに、ハイドロマ
グネサイトは、本発明のマグネシウム源よりも本発明方法に関する反応性が小さ
いように思われる。かかるマグネシウム源は、マグネシウム塩、固体マグネシウ
ム含有化合物またはそれら2つの混合物の溶液で構成され得る。Mg源とベーマ
イトとの反応は、アニオン性粘土の直接的形成を生じる。かかる反応は、室温ま
たはそれより高い温度で起こる。100℃より高い温度では、反応は好ましくは
、自己加熱条件下で行われる。本発明に係る方法では、炭酸塩、ヒドロキシルま
たは他のアニオンまたはそれらの混合物が、例えば可溶性塩として反応媒体内に
提供され、または合成中に大気から吸収され、必要な電荷バランスアニオン(ch
arge-balancing anion)として中間層領域に組み入れられる。
【0028】 この方法によって製造されたアニオン性粘土は、慣用の先に開示された方法によ
って製造されたアニオン性粘土に通常伴う周知の特性および特徴(例えば化学分
析、粉末X線回折パターン、FTIR、熱分解特性、表面積、孔体積および孔サ
イズ分布)を示す。
【0029】 加熱されると、アニオン性粘土は一般に、Mg−Al固溶体を形成し、より高い
温度では、スピネルを形成する。触媒、吸着剤(例えば、触媒クラッキング反応
のためのSOx吸着剤)または触媒担体として使用されるとき、本発明に係るア
ニオン性粘土は通常、製造中に加熱され、従ってMg−Al固溶体の形状である
。FCC装置での使用の際には、触媒または吸着剤がアニオン性粘土からMg−
Al固溶体に転化される。
【0030】 従って、本発明は、本発明に係る反応によって製造されたアニオン性粘土が3
00〜1200℃の温度で熱処理されてMg−Al含有固溶体および/またはス
ピネルを形成するところの方法にも関する。 本発明に係るアニオン性粘土は、下記一般式に対応する層状構造を有する:
【0031】
【化1】
【0032】 ここで、mおよびnは、m/n=1〜10、好ましくは1〜6であるような値を
有し、bは0〜10の範囲の値、一般には2〜6の値、しばしば約4の値である
。XはCO3 2-、OH、またはアニオン性粘土の中間層に通常存在する任意の他
のアニオンであり得る。より好ましくは、m/nが2〜4の値、特に3付近の地
を有するべきである。
【0033】 本発明に開示された方法は、生成物の洗浄または濾過を必要としないので、濾液
廃棄物または気体の放出(例えば酸分解からの)がなく、それは、その方法を特
に環境に優しくし、かつ商業的運転時に増大して課される環境上の制約により適
するものにする。生成物は、直接スプレー乾燥されて微小球を形成し、または押
出されて成形体を形成することができる。
【0034】アルミナ源 本発明は、ベーマイトの使用を含む。これは、ベーマイトおよび擬ベーマイトの
両方、例えばVista Catapal A(商標)、Condea Dispersal P3(商標)、Condea
P200(商標)、Laroche Versal 250(商標)などを含む。特に強調したいこと
は、ベーマイトを解膠する必要がないということである。しかし、無機酸によっ
てベーマイトを解膠することは可能である。これらの種の酸は高価ではなく、無
機酸の使用は、本発明方法をなおもコスト的に有効にする。本発明は、ベーマイ
トおよび擬ベーマイトの混合物の使用を包含する。他のアルミニウム源、例えば
アルミニウムの酸化物および水酸化物(例えば、ゾル、アルミニウム3水和物、
およびその熱処理された形態、フラッシュ焼成されたアルミニウム3水和物)、
アルミニウム塩、例えば硝酸アルミニウム、塩化アルミニウム、アルミニウムク
ロロ水和物、アモルファスゲルアルミナおよびアルミン酸ナトリウムとの混合物
におけるベーマイトの使用も意図される。かかる他のアルミニウム源は、水に可
溶であっても不溶であってもよい。かかる種々のアルミニウム源は、Mg源が添
加される前および/または後に任意の順序で配合され得る。
【0035】マグネシウム源 使用され得るMg含有源は、MgO、Mg(OH)2、酢酸マグネシウム、ギ酸
マグネシウム、ヒドロキシ酢酸マグネシウム、炭酸マグネシウム、重炭酸マグネ
シウム、硝酸マグネシウム、塩化マグネシウム、ドロマイト、セピオライトを包
含する。好ましいMg源は、MgO、Mg(OH)2およびMgCO3である。と
いうのは、それらは安価であり、容易に入手可能であり、本発明の反応において
反応性であるからである。固体のMg源および可溶性Mg塩の両方とも適する。
Mg源の組み合わせも使用され得る。
【0036】条件 要求される全ては、環境温度または高められた温度で大気圧または高められた圧
力で、攪拌しながら、空気中での水性懸濁物におけるMg源とベーマイトとの簡
単な混合である。通常、大気圧以上で0〜100℃の温度が使用される。室温よ
りむしろ50℃より高い温度で本発明方法を行うのが好ましい。というのは、こ
の結果、室温で得られるアニオン性粘土よりもX線回折パターンにおいて鋭いピ
ークを有するアニオン性粘土が得られるからである。主として水酸化物アニオン
を有するアニオン性粘土を所望するならば、窒素または不活性気体でスラリーを
パージすることができるが、一般にこれは不要である。従って、反応をCO2
存在下で行うことができる。かかるCO2は、空気中に通常存在するCO2であっ
てもよく、または、外部源から反応に添加してもよい。
【0037】 かかる水性懸濁物は、出発物質のスラリーを一緒にするか、マグネシウム源をベ
ーマイトのスラリーに添加するまたはその逆に添加することにより得ることがで
きる。利用可能である特定の設備の場合、本発明方法は、ハイドロ熱処理におい
て使用するのが適する(例えば、100℃より上の温度および高められた圧力の
オートクレーブ中)。これは、より速くかつより高い転化が得られるので、特に
有利である。他の製造法を使用するときにしばしば伴う望ましくないイオン(例
えばナトリウム、アンモニウム、塩化物、硫化物)が生成物中に存在しないので
、生成物を洗浄またはろ過する必要がない。
【0038】 本発明の更なる実施態様では、方法を2工程プロセスで行う。例えばベーマイト
およびMg源のスラリーを温和な温度で熱処理し、次いでハイドロ熱処理する。
所望ならば、予め形成されたアニオン性粘土が反応混合物に添加され得る。かか
る予め形成された粘土は、反応混合物からの再循環されたアニオン性粘土であっ
てもよく、または本発明方法または他の任意の方法によって別個に作られたアニ
オン性粘土であってもよい。
【0039】 本発明方法は、その簡素性故に、ベーマイトを含む第一のスラリーおよびマグネ
シウム源を含む第二のスラリーを混合し、100℃より下および大気圧下でまた
は100℃より上および自己加熱条件下で運転しうる反応器に混合スラリーを通
すことにより連続式で行うことができる。かかる第一および/または第二のスラ
リーは、スラリーを混合する前に処理に付され得る。
【0040】 上記したように、所望ならば、例えばpHを制御するための無機酸および塩基を
、反応の前または反応中にスラリーに添加し、またはスラリー中でそれらを一緒
にする前に個々の反応体に添加することができる。
【0041】 所望ならば、本発明方法によって製造されたアニオン性粘土を、イオン交換に付
すことができる。イオン交換にかけると、中間層の電荷バランスアニオンが他の
アニオンで置き換えられる。かかる他のアニオンは、アニオン性粘土に通常存在
するものであり、柱石アニオン、例えばV1028 6-、MO724 6-を包含する。
かかるイオン交換は、スラリー中に形成されるアニオン性粘土の乾燥の前または
後に行われ得る。
【0042】 本発明の方法は、広範囲のMg:Al比を有する生成物の製造において広いフレ
キシビリティーを提供する。Mg:Al比は0.1〜10、好ましくは1〜6、
より好ましくは2〜4、特に3付近の範囲であり得る。
【0043】 過剰のベーマイトが使用される場合、アニオン性粘土および未反応のベーマイト
をも含む組成物が製造される。かかる組成物では、アニオン性粘土およびベーマ
イトは、アニオン性粘土およびベーマイトの物理的に混合された混合物における
ように別個の相として存在するよりもむしろ、均質に混合される。かかる組成物
は、添加剤としてまたは炭化水素転化のための触媒用マトリックスとして非常に
適すると思われる。この組成物は、FCC中のガソリンおよびディーゼル画分か
らの硫黄除去に、FCC中のSOxおよびNOx除去に、ならびに金属トラップと
して特に適すると思われる。本発明は、アニオン性粘土およびベーマイトを含む
組成物にも関する。かかる組成物は、ベーマイトの一部のみをマグネシウム源と
反応させてアニオン性粘土を得るところの本発明方法によって得られる。ベーマ
イトの残りは、組成物において未反応のままである。
【0044】 他方、アニオン性粘土および、通常は酸化物または水酸化物の形態のマグネシウ
ム化合物を含む組成物を得るために、マグネシウム源を過剰に使用することもで
きる。本発明に係る方法を用いて、プロセス条件を制御することにより、アニオ
ン性粘土、ベーマイトおよびマグネシウム化合物を含む組成物を作ることすらも
可能である。かかる組成物では、アニオン性粘土、マグネシウム化合物および所
望によりベーマイトが、アニオン性粘土、マグネシウム化合物およびベーマイト
の物理的に混合された混合物におけるように別個の相として存在するよりもむし
ろ、均質に混合される。これらの組成物は、添加剤としてまたは炭化水素転化の
ための触媒用マトリックスとしての使用に非常に適すると思われる。これらの組
成物は、FCC中の金属トラップとしての使用に特に適すると思われる。
【0045】 いくつかの適用に関しては、添加剤(金属および非金属の両方)、例えば、希土
類金属、Si、P、B、VI族金属、VIII族金属、アルカリ土類金属(例えば
CaおよびBa)および/または遷移金属(例えばMn、Fe、Ti、Zr、C
u、Ni、Zn、Mo、Sn)を存在させることが好ましい。かかる金属は、ア
ニオン性粘土、本発明の固溶体、ベーマイトおよびアニオン性粘土を含む組成物
またはアニオン性粘土、マグネシウム源および所望によりベーマイトを含む組成
物に容易に沈着させることができる。それらは、アルミナまたはマグネシア源に
、あるいはアニオン性粘土の製造中のスラリーに添加することもできる。
【0046】
【実施例】
本発明を以下の実施例により説明するが、本発明は決してそれらに限定されない
【0047】従来技術に基づく比較例 比較例1a Vista Catapal A(商標)のPXRDパターンを得た(図1(a))。
【0048】比較例1b Condea Dispersal P3(商標)アルミナのPXRDパターンを得た(図1(b)
)。
【0049】比較例1c Laroche Versal 250(商標)のPXRDパターンを得た(図1(c))。
【0050】比較例2 アニオン性粘土の市販サンプルを、Reheis Corporation(商標)から得た。そ
のPXRDパターンを図2示す。
【0051】比較例3 この比較例は、MgおよびAl塩溶液が塩基の溶液に添加される共沈法を示す
(米国特許第3979523号、譲受人Kyowa Chemical Industry(日本))。 100mlの蒸留水中に0.04MのAl(NO32・9H2Oおよび0.0
8MのMg(NO32・6H2Oを含む溶液を、0.05MのNa2CO3を含む
150mlの蒸留水に、激しく攪拌しながら、室温で滴下した。Mg/Al比は
2.0であった。3NのNaOHの添加によりpHを10付近に保持し、得られ
たスラリーを室温で一夜エージングした。析出物を遠心分離し、熱蒸留水で数回
洗浄した後、65℃で一夜乾燥した。 このサンプルから得られたPXRDパターンを図3に示す。結果は以下の通り
であった。
【0052】
【表1】
【0053】 熱重量分析は、約100、250および450℃で3つの重量減少を示した。そ
れらは、物理吸着水、中間層水の減少、CO2の減少および格子脱ヒドロキシル
化に起因する。
【0054】本発明に従う実施例 以下の実施例は、Vista Catapal A(商標)、Laroche Versal 250(商標)、Con
dea P200(商標)およびCondea Disperal P3(商標)の使用を示す。
【0055】実施例4 3.92gのMgOを含むスラリーを、65℃の水50ml中に作った。1.8
0gのVista Catapal A(商標)を添加した。その混合物を、攪拌しながら65
℃で18時間保持し、次いで65℃で18時間乾燥した(図4)。
【0056】実施例5 53gの水中の13.53gのアルミニウム擬ベーマイト(Vista Catapal A(
商標))(15分間混合した)を19gの水中の18.24gのMgOの混合物
に添加することにより、アルミナのスラリーを調製した(Mg:Al比2.3)
。得られた混合物をブレンダー中で15分間混合した。最終pHは9.96であ
った。スラリーを85℃で48時間、閉じた容器内でエージングさせた。生成物
を100℃のオーブンで乾燥した(図5)。
【0057】実施例6 3.92gのMgOを含むスラリーを、65℃の水50ml中に作った。1.8
0gのLaroche Versal 250(商標)を添加した。その混合物を、攪拌しながら6
5℃で18時間保持し、次いで65℃で18時間乾燥した(図6)。
【0058】実施例7 3.92gのMgOを含むスラリーを、65℃の水50ml中に作った。1.8
gのCondea Dispersal P3を添加した。その混合物を、攪拌しながら65℃で1
8時間保持し、次いで65℃で18時間乾燥した(図7)。
【0059】実施例8 32gの水中の43.86gのアルミニウム擬ベーマイト(Condea Dispersal P
3(商標))(15分間混合した)を28gの水中の27.28gのMgOの混
合物に添加することにより、アルミナのスラリーを調製した(Mg:Al比2.
3)。得られた混合物をブレンダー中で15分間混合した。最終pHは9.17
であった。スラリーを85℃で48時間、閉じた容器内でエージングさせた。生
成物を100℃のオーブンで乾燥した(図8)。
【0060】実施例9 3.92gのMgOを含むスラリーを、65℃の水50ml中に作った。1.8
gのCondea P200(商標)を添加した。その混合物を、攪拌しながら65℃で1
8時間保持し、次いで65℃で18時間乾燥した。
【0061】実施例10 3.92gのMgOを含むスラリーを、65℃の水50ml中に作った。1.8
gのCondea Dispersal P3(商標)を添加した。その混合物を、オートクレーブ
中、185℃で4時間加熱し、生成物を65℃で18時間乾燥した。
【0062】実施例11 実施例8を繰り返したが、65℃で18時間の処理の前に、6重量%のCeを反
応混合物に添加した。
【0063】実施例12 実施例10を繰り返したが、185℃で4時間の処理の前に、3重量%のVを反
応混合物に添加した。
【0064】実施例13 実施例10を繰り返したが、185℃で4時間の処理の前に、6重量%のCeを
反応混合物に添加した。
【0065】実施例14 実施例8を繰り返したが、65℃で18時間の処理の前に、6重量%のCeおよ
び3重量%のVを反応混合物に添加した。
【0066】実施例15 実施例14を繰り返したが、65℃で18時間の処理を185℃で4時間の処理
で置き換えた。
【0067】
【図面の簡単な説明】
【図1(a)】 図1(a)は、市販のCatapal(商標)のPXRDパターンを示す。
【図1(b)】 図1(b)は、市販のP3(商標)アルミナのPXRDパターンを示す。
【図1(c)】 図1(c)は、市販のLaroche(商標)アルミナのPXRDパターンを示す。
【図2】 図2は、市販のアニオン性粘土のPXRDパターンを示す。
【図3】 図3は、共沈によって製造されたMg−Al炭酸塩アニオン性粘土のPXRD
パターンを示す。
【図4】 図4は、Catapal(商標)およびMgOを反応させる本発明に係る方法によっ
て製造されたアニオン性粘土のPXRDパターンを示す。
【図5】 図5は、MgOおよびCatapal(商標)を反応させる本発明に係る方法によっ
て製造されたアニオン性粘土のPXRDパターンを示す。
【図6】 図6は、MgOおよびLaroche(商標)アルミナを反応させる本発明に係る方
法によって製造されたアニオン性粘土のPXRDパターンを示す。
【図7】 図7は、MgOおよびP3(商標)アルミナを反応させる本発明に係る方法に
よって製造されたアニオン性粘土のPXRDパターンを示す。
【図8】 図8は、MgOおよびP3(商標)アルミナを反応させる本発明に係る方法に
よって製造されたアニオン性粘土のPXRDパターンを示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),CA,CN,J P (72)発明者 ブラディ,マイク アメリカ合衆国, カリフォルニア州 91604, ストゥディオ シティー, ロ ーデス アベニュー 4248 (72)発明者 ジョネス,ウィリアム イギリス国, ケンブリッジ シービー2 2エヌジェイ, ラントリー クレセン ト 56 Fターム(参考) 4G048 AA05 AB02 AC08 AD06 AE05 4G076 AA10 AA18 AB02 AB06 AB18 BA27 CA01

Claims (23)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ベーマイトおよび、ハイドロマグネサイトでないマグネシウム
    源を含むスラリーを反応させてアニオン性粘土を得る、アニオン性粘土の製造法
  2. 【請求項2】 ベーマイトが擬ベーマイトである、請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 Mg源がMgOおよび/またはMgCO3および/またはMg(
    OH)2である、請求項1または2記載の方法。
  4. 【請求項4】 スラリー中に無機酸が存在する、請求項1〜3のいずれか1項記
    載の方法。
  5. 【請求項5】 ベーマイトのほかに他のアルミナ源がスラリー中に存在する、請
    求項1〜4のいずれか1項記載の方法。
  6. 【請求項6】 反応が、0〜100℃の温度で、大気圧以上で行われる、請求項
    1〜5のいずれか1項記載の方法。
  7. 【請求項7】 反応が、50℃より高い温度で、大気圧以上で行われる、請求項
    1〜6のいずれか1項記載の方法。
  8. 【請求項8】 反応が、100℃より高い温度および高められた圧力で行われる
    、請求項1〜7のいずれか1項記載の方法。
  9. 【請求項9】 ベーマイトを含む第一のスラリーが、マグネシウム源を含む第二
    のスラリーと配合される、請求項1〜8のいずれか1項記載の方法。
  10. 【請求項10】 方法が連続式で行われる、請求項9記載の方法。
  11. 【請求項11】 第一および/または第二のスラリー中に金属または非金属が存
    在する、請求項9〜10のいずれか1項記載の方法。
  12. 【請求項12】 アニオン性粘土がイオン交換処理に付される、請求項1〜11
    のいずれか1項記載の方法。
  13. 【請求項13】 アニオン性粘土が、V1028 6-、MO724 6-または他の柱石
    アニオンでイオン交換される、請求項1〜12のいずれか1項記載の方法。
  14. 【請求項14】 金属または非金属がアニオン性粘土に沈着される、請求項1〜
    13のいずれか1項記載の方法。
  15. 【請求項15】 金属または非金属がスラリー中に存在する、請求項1〜14の
    いずれか1項記載の方法。
  16. 【請求項16】 請求項1〜15のいずれか1項記載の方法によって得られたア
    ニオン性粘土が300〜1200℃の温度での熱処理の付される、Al−Mg含
    有固溶体および/またはスピネルの製造法。
  17. 【請求項17】 ベーマイトおよびマグネシウム源を含むスラリーを反応させて
    、アニオン性粘土およびベーマイトを含む組成物を得る、アニオン性粘土および
    べーマイトを含む組成物の製造法。
  18. 【請求項18】 請求項17の方法により得られる組成物。
  19. 【請求項19】 ベーマイトおよびマグネシウム源を含むスラリーを反応させて
    、アニオン性粘土およびマグネシウム化合物を含む組成物を得る、アニオン性粘
    土およびマグネシウム化合物を含む組成物の製造法。
  20. 【請求項20】 請求項19の方法により得られる組成物。
  21. 【請求項21】 アニオン性粘土およびベーマイトを均質な混合物として含む組
    成物。
  22. 【請求項22】 アニオン性粘土およびマグネシウム化合物を均質な混合物とし
    て含む組成物。
  23. 【請求項23】 アニオン性粘土、マグネシウム化合物およびベーマイトを均質
    な混合物として含む組成物。
JP2000595934A 1999-01-29 2000-01-27 ベーマイトを使用するアニオン性粘土の製造法 Expired - Lifetime JP4629874B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11793399P 1999-01-29 1999-01-29
US25034699A 1999-02-16 1999-02-16
US60/117,933 1999-02-16
US09/250,346 1999-02-16
PCT/EP2000/000606 WO2000044671A1 (en) 1999-01-29 2000-01-27 Process for producing anionic clay using boehmite

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002535234A true JP2002535234A (ja) 2002-10-22
JP4629874B2 JP4629874B2 (ja) 2011-02-09

Family

ID=26815817

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000595934A Expired - Lifetime JP4629874B2 (ja) 1999-01-29 2000-01-27 ベーマイトを使用するアニオン性粘土の製造法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US6541409B1 (ja)
EP (1) EP1152981B1 (ja)
JP (1) JP4629874B2 (ja)
CN (1) CN1207207C (ja)
AT (1) ATE299839T1 (ja)
CA (1) CA2361235C (ja)
DE (1) DE60021353T2 (ja)
DK (1) DK1152981T3 (ja)
ES (1) ES2245934T3 (ja)
WO (1) WO2000044671A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005089277A (ja) * 2003-09-19 2005-04-07 Toda Kogyo Corp ハイドロタルサイト類化合物粒子粉末及び該ハイドロタルサイト類化合物粒子粉末を含有する水系分散体
JP2008523976A (ja) * 2004-12-21 2008-07-10 アルベマール・ネーザーランズ・ベー・ブイ Fcc触媒、その調製及び使用

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1491186A (zh) * 2001-02-09 2004-04-21 ŵ�����˹ɷ����޹�˾ 制备含有阴离子粘土和勃姆石的组合物的方法
BR0207075A (pt) * 2001-02-09 2004-01-27 Akzo Nobel Nv Processo para a preparação de argila aniÈnica
JP4472929B2 (ja) 2001-02-09 2010-06-02 アクゾ ノーベル ナムローゼ フェンノートシャップ ドープされたアニオン性粘土
NL1020554C2 (nl) * 2002-05-08 2003-11-11 Stichting Energie Werkwijze voor het ontzwavelen van aardgas.
CA2495321A1 (en) * 2002-08-13 2004-02-19 Intercat, Inc. Flue gas treatments to reduce nox and co emissions
US7303654B2 (en) 2002-11-19 2007-12-04 Akzo Nobel N.V. Cellulosic product and process for its production
US7431825B2 (en) * 2003-12-05 2008-10-07 Intercat, Inc. Gasoline sulfur reduction using hydrotalcite like compounds
TWI342335B (en) * 2004-06-02 2011-05-21 Intercat Inc Mixed metal oxide additives
US7993623B2 (en) * 2007-06-29 2011-08-09 Albemarle Netherlands B.V. Additives for removal of metals poisonous to catalysts during fluidized catalytic cracking of hydrocarbons
MX2007003775A (es) * 2007-03-29 2008-10-28 Mexicano Inst Petrol Procedimiento de preparacion de arcillas anionicas multimetalicas y producto resultante.
CN104261444A (zh) * 2014-09-23 2015-01-07 山东大学 一种零排放一步直接合成镁铝类水滑石的方法
CA2974945C (en) 2015-01-28 2023-04-04 Sasol (Usa) Corporation Method of producing magnesium aluminate spinels
CN110711553B (zh) * 2019-11-20 2022-05-17 广州大学 一种水滑石拟薄水铝石复合薄膜及其制备方法和应用

Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59207806A (ja) * 1983-03-28 1984-11-26 アツシユランド・オイル・インコ−ポレ−テツド 合成鉱物およびその製造法
US4774212A (en) * 1987-12-22 1988-09-27 Amoco Corporation Pillared hydrotalcites
JPS63291640A (ja) * 1987-03-13 1988-11-29 カタリスティクス・インタナショナル・インコーポレイテッド アルカリ土類金属スピネル/カオリンクレー及びその製法及び使用方法
JPH0380936A (ja) * 1989-04-18 1991-04-05 Aristech Chem Corp 塩基触媒型反応用触媒及びその調製方法
JPH06263528A (ja) * 1993-03-04 1994-09-20 Corning Inc コージエライトのバッチおよびコージエライトセラミック製品並びにその製品の製造方法
WO1995021127A1 (de) * 1994-02-03 1995-08-10 Chemson Polymer-Additive Gesellschaft Mbh Basische schichtgitterverbindungen
JPH07278827A (ja) * 1994-04-12 1995-10-24 Nippon Steel Corp 酸化マグネシウム−酸化アルミニウム系複合被膜を有する低鉄損一方向性珪素鋼板およびその製造方法
EP0725038A1 (en) * 1995-02-03 1996-08-07 SNAMPROGETTI S.p.A. Material having layered structure of hydrotalcite type, and uses thereof
WO1998003430A1 (en) * 1996-07-19 1998-01-29 Aristech Chemical Corporation Simplified synthesis of anion intercalated hydrotalcites
JPH10501171A (ja) * 1994-06-01 1998-02-03 アモコ・コーポレイション ガス混合物から硫黄酸化物を除去する吸収剤および方法
JPH10503465A (ja) * 1994-08-15 1998-03-31 アルミナム カンパニー オブ アメリカ ハイドロタルク石及びハイドロタルク石様化合物の二粉末合成
WO1998051615A1 (en) * 1997-05-14 1998-11-19 Aristech Chemical Corporation Simplified synthesis of anion intercalated hydrotalcites
WO1999041195A1 (en) * 1998-02-11 1999-08-19 Akzo Nobel N.V. Continuous process for producing anionic clay
JP2003524568A (ja) * 1998-02-11 2003-08-19 アクゾ ノーベル ナムローゼ フェンノートシャップ アニオン性クレー含有組成物の製造方法
JP2003524569A (ja) * 1998-02-11 2003-08-19 アクゾ ノーベル ナムローゼ フェンノートシャップ 2つのタイプのアルミナ化合物を用いるアニオン性クレーの製造方法

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3796792A (en) 1969-12-12 1974-03-12 Kyowa Chem Ind Co Ltd Composite metal hydroxides
US3844979A (en) * 1972-12-01 1974-10-29 Chevron Res Layered clay minerals, catalysts, and processes for using
US3844978A (en) * 1972-12-01 1974-10-29 Chevron Res Layered clay minerals and processes for using
US4904457A (en) 1974-03-30 1990-02-27 Aluminum Company Of America Synthetic hydrotalcite
US4351814A (en) 1980-12-18 1982-09-28 Kyowa Chemical Industry Co., Ltd. Hydrotalcites having a hexagonal needle-like crystal structure and process for production thereof
US4458026A (en) 1982-06-02 1984-07-03 Union Carbide Corporation Catalysts for aldol condensations
US4656156A (en) 1986-01-21 1987-04-07 Aluminum Company Of America Adsorbent and substrate products and method of producing same
US4866019A (en) 1987-01-13 1989-09-12 Akzo N.V. Catalyst composition and absorbent which contain an anionic clay
CA1321383C (en) * 1987-11-25 1993-08-17 Hwaili Soo Monoalkylene glycol production using mixed metal framework compositions
US5055620A (en) * 1989-04-18 1991-10-08 Aristech Chemical Corporation Process for aldol condensation
US5153156A (en) * 1989-04-18 1992-10-06 Aristech Chemical Corporation Process for making efficient anionic clay catalyst, catalysts made thereby, and method of making isophorone
US5202496A (en) * 1989-04-18 1993-04-13 Aristech Chemical Corporation Method of making isophorne
GB8911610D0 (en) * 1989-05-19 1989-07-05 Shell Int Research Synthetic saponite-derivatives,a method for preparing such saponites and their use in catalytic(hydro)conversions
GB8922359D0 (en) * 1989-10-04 1989-11-22 British Petroleum Co Plc Process for the preparation of catalysts
US5116587A (en) 1990-01-18 1992-05-26 Board Of Trustees Operating Michigan State University Layered double hydroxide sorbents for the removal of sox from flue gas resulting from coal combustion
US5114898A (en) 1990-01-18 1992-05-19 Board Of Trustees Operating Michigan State University Layered double hydroxide sorbents for the removal of SOx from flue gas and other gas streams
US5079203A (en) 1990-05-25 1992-01-07 Board Of Trustees Operating Michigan State University Polyoxometalate intercalated layered double hydroxides
US5104987A (en) * 1990-09-20 1992-04-14 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Alkoxylation of active hydrogen-containing compounds
US5214142A (en) * 1990-09-20 1993-05-25 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Processes for the preparation of aminoethers
US5247103A (en) * 1990-09-20 1993-09-21 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Processes for the preparation of cyclic ethers
US5474602A (en) * 1990-09-26 1995-12-12 Alcan International Limited Treatment of magnesium hydroxide and its use as plastics filler
US5246899A (en) 1991-08-16 1993-09-21 Amoco Corporation Simplified preparation of hydrotalcite-type clays
US5439861A (en) 1991-08-16 1995-08-08 Amoco Corporation Catalyzed vapor phase process for making synthesis gas
US5260495A (en) * 1991-08-23 1993-11-09 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Monoalkylene glycol production using highly selective monoalkylene glycol catalysts
US5399537A (en) 1992-12-21 1995-03-21 Amoco Corporation Method for preparing synthesis gas using nickel catalysts
US5507980A (en) 1993-07-06 1996-04-16 Aristech Chemical Corporation Basic inorganic binders
US5518704A (en) * 1993-07-06 1996-05-21 Aristech Chemical Corporation Nickel and cobalt containing hydrotalcite-like materials having a sheet-like morphology and process for production thereof
US5399329A (en) * 1993-07-06 1995-03-21 Aristech Chemical Corporation Hydrotalcite-like materials having a sheet-like morphology and process for production thereof
US5407652A (en) * 1993-08-27 1995-04-18 Engelhard Corporation Method for decomposing N20 utilizing catalysts comprising calcined anionic clay minerals
US5578286A (en) 1994-04-29 1996-11-26 Aluminum Company Of America Two powder synthesis of hydrotalcite-like compounds with divalent or polyvalent organic anions
US5603823A (en) * 1995-05-12 1997-02-18 W. R. Grace & Co.-Conn. LA/ND-spinel compositions for metals passivation in FCC processes
US6028023A (en) * 1997-10-20 2000-02-22 Bulldog Technologies U.S.A., Inc. Process for making, and use of, anionic clay materials

Patent Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59207806A (ja) * 1983-03-28 1984-11-26 アツシユランド・オイル・インコ−ポレ−テツド 合成鉱物およびその製造法
JPS63291640A (ja) * 1987-03-13 1988-11-29 カタリスティクス・インタナショナル・インコーポレイテッド アルカリ土類金属スピネル/カオリンクレー及びその製法及び使用方法
US4774212A (en) * 1987-12-22 1988-09-27 Amoco Corporation Pillared hydrotalcites
JPH0380936A (ja) * 1989-04-18 1991-04-05 Aristech Chem Corp 塩基触媒型反応用触媒及びその調製方法
JPH06263528A (ja) * 1993-03-04 1994-09-20 Corning Inc コージエライトのバッチおよびコージエライトセラミック製品並びにその製品の製造方法
WO1995021127A1 (de) * 1994-02-03 1995-08-10 Chemson Polymer-Additive Gesellschaft Mbh Basische schichtgitterverbindungen
JPH07278827A (ja) * 1994-04-12 1995-10-24 Nippon Steel Corp 酸化マグネシウム−酸化アルミニウム系複合被膜を有する低鉄損一方向性珪素鋼板およびその製造方法
JPH10501171A (ja) * 1994-06-01 1998-02-03 アモコ・コーポレイション ガス混合物から硫黄酸化物を除去する吸収剤および方法
JPH10503465A (ja) * 1994-08-15 1998-03-31 アルミナム カンパニー オブ アメリカ ハイドロタルク石及びハイドロタルク石様化合物の二粉末合成
EP0725038A1 (en) * 1995-02-03 1996-08-07 SNAMPROGETTI S.p.A. Material having layered structure of hydrotalcite type, and uses thereof
WO1998003430A1 (en) * 1996-07-19 1998-01-29 Aristech Chemical Corporation Simplified synthesis of anion intercalated hydrotalcites
WO1998051615A1 (en) * 1997-05-14 1998-11-19 Aristech Chemical Corporation Simplified synthesis of anion intercalated hydrotalcites
WO1999041195A1 (en) * 1998-02-11 1999-08-19 Akzo Nobel N.V. Continuous process for producing anionic clay
JP2003524568A (ja) * 1998-02-11 2003-08-19 アクゾ ノーベル ナムローゼ フェンノートシャップ アニオン性クレー含有組成物の製造方法
JP2003524569A (ja) * 1998-02-11 2003-08-19 アクゾ ノーベル ナムローゼ フェンノートシャップ 2つのタイプのアルミナ化合物を用いるアニオン性クレーの製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005089277A (ja) * 2003-09-19 2005-04-07 Toda Kogyo Corp ハイドロタルサイト類化合物粒子粉末及び該ハイドロタルサイト類化合物粒子粉末を含有する水系分散体
JP4702512B2 (ja) * 2003-09-19 2011-06-15 戸田工業株式会社 ハイドロタルサイト類化合物粒子粉末及び該ハイドロタルサイト類化合物粒子粉末を含有する水系分散体
JP2008523976A (ja) * 2004-12-21 2008-07-10 アルベマール・ネーザーランズ・ベー・ブイ Fcc触媒、その調製及び使用

Also Published As

Publication number Publication date
JP4629874B2 (ja) 2011-02-09
US6541409B1 (en) 2003-04-01
CN1207207C (zh) 2005-06-22
CN1337920A (zh) 2002-02-27
ATE299839T1 (de) 2005-08-15
DK1152981T3 (da) 2005-11-07
CA2361235C (en) 2009-01-20
EP1152981B1 (en) 2005-07-20
WO2000044671A1 (en) 2000-08-03
EP1152981A1 (en) 2001-11-14
CA2361235A1 (en) 2000-08-03
DE60021353T2 (de) 2006-04-20
ES2245934T3 (es) 2006-02-01
DE60021353D1 (de) 2005-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4307717B2 (ja) 酢酸マグネシウムを用いるアニオン性クレーの製造方法
US6171991B1 (en) Process for producing an anionic clay-containing composition
JP4629874B2 (ja) ベーマイトを使用するアニオン性粘土の製造法
JP4338065B2 (ja) アニオン性クレーの連続製造方法
US6815389B2 (en) Process for producing anionic clay using two types of alumina compounds
KR100713977B1 (ko) 마그네슘을 포함하는 무알루미늄 음이온성 클레이의 제조 방법
US6800578B2 (en) Process for producing anionic clay using boehmite which has been peptized with an acid
JP2003524569A (ja) 2つのタイプのアルミナ化合物を用いるアニオン性クレーの製造方法
WO2000044672A1 (en) Process for hydrothermally producing anionic clay using boehmite which has been peptized with inorganic acid
JP4445124B2 (ja) アニオン性クレー含有組成物の製造方法
EP1054838B1 (en) Process for producing anionic clay using two types of alumina compounds

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060707

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100331

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100716

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101108

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101112

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131119

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4629874

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term