JP2002534109A - 膨張食品の製造方法 - Google Patents

膨張食品の製造方法

Info

Publication number
JP2002534109A
JP2002534109A JP2000593200A JP2000593200A JP2002534109A JP 2002534109 A JP2002534109 A JP 2002534109A JP 2000593200 A JP2000593200 A JP 2000593200A JP 2000593200 A JP2000593200 A JP 2000593200A JP 2002534109 A JP2002534109 A JP 2002534109A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
food composition
temperature
pressure
composition
expanded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000593200A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4948705B2 (ja
Inventor
アンドリュー・ジョゼフ・ケオフ
Original Assignee
カドベリー・シュウェップス・ピーエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カドベリー・シュウェップス・ピーエルシー filed Critical カドベリー・シュウェップス・ピーエルシー
Publication of JP2002534109A publication Critical patent/JP2002534109A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4948705B2 publication Critical patent/JP4948705B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G3/00Sweetmeats; Confectionery; Marzipan; Coated or filled products
    • A23G3/02Apparatus specially adapted for manufacture or treatment of sweetmeats or confectionery; Accessories therefor
    • A23G3/0236Shaping of liquid, paste, powder; Manufacture of moulded articles, e.g. modelling, moulding, calendering
    • A23G3/0294Moulding or shaping of cellular or expanded articles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G1/00Cocoa; Cocoa products, e.g. chocolate; Substitutes therefor
    • A23G1/04Apparatus specially adapted for manufacture or treatment of cocoa or cocoa products
    • A23G1/20Apparatus for moulding, cutting, or dispensing chocolate
    • A23G1/201Apparatus not covered by groups A23G1/21 - A23G1/28
    • A23G1/208Moulding or shaping of cellular or expanded articles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23PSHAPING OR WORKING OF FOODSTUFFS, NOT FULLY COVERED BY A SINGLE OTHER SUBCLASS
    • A23P30/00Shaping or working of foodstuffs characterised by the process or apparatus
    • A23P30/30Puffing or expanding
    • A23P30/32Puffing or expanding by pressure release, e.g. explosion puffing; by vacuum treatment

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Confectionery (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
  • Formation And Processing Of Food Products (AREA)
  • Grain Derivatives (AREA)
  • Jellies, Jams, And Syrups (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 比較的に短い乾燥時間によって固化し、所望の食感を提供する均一な膨張構造を備えた、膨張食品の製造方法を提供する。 【解決手段】 第一温度及び第一圧力にある軟質の膨張食品組成物を、第二温度にある固化領域に移動させる工程(ここで、前記第二温度は前記第一温度よりも低温である)を実行し;次いで、前記第一圧力よりも低圧の第二圧力にある固化領域において、前記軟質の膨張食品組成物を冷却及び固化させる工程を実行することにより、膨張食品組成物を製造する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、膨張食品の製造方法、特に固化した膨張食品の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
膨張食品(すなわち、空気及び/または他の気体;例えば二酸化炭素または窒
素を包含する食品)は既知である。これらは、食品組成物に直接気体を添加する
ことによって、例えば機械的に攪拌し、さらに任意に該食品を減圧下におくこと
によって、または加圧下で気体を注入し、続いて圧力を放圧すること(例えば押
出)によって、形成することができる。あるいは(または前記との組み合わせに
おいて)、化学剤(例えば重炭酸ナトリウム)を食品組成物に導入して、この剤
によって該食品組成物中において気体を発生させてもよい。
【0003】 膨張食品の生成において、とりわけ困難なのは、所望のテクスチャー及び、該
食品が人の消費を企図したものであることから、所望の食感(mouthfeel)に必
要な、要求される膨張の程度に見合う生成物を得ることである。過度の膨張は、
該食品に空洞を生じる恐れがある。逆に、該膨張食品が、適切に固化する前につ
ぶれることのないように注意せねばならない。これは、膨張が高温で行われた場
合には、この場合該食品を注意深く制御した条件下で固体化させなければならな
いため、特に問題である。例えば、膨張が高温にて真空下で行われるならば、該
食品の水分含量が固化するに充分なほど減少するまで、真空が維持されねばなら
ない。別の方法においては、膨張食品は、冷却前に一時間以上高温(およそ10
0℃)におくことによってその水分含量を減少させることによって安定化される
。こうした処理には時間及び費用がかかる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、上記の問題を防止または軽減する、改善された膨張食品の固
化方法を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明の第一の態様によれば、第一温度及び第一圧力にある軟質の膨張食品組
成物を、第二温度にある固化領域に移動させる工程(ここで、前記第二温度は前
記第一温度よりも低温である);次いで、前記第一圧力よりも低圧の第二圧力に
ある固化領域において、前記軟質の膨張食品組成物を冷却及び固化させる工程を
含む、膨張食品の製造方法が提供される。
【0006】 本発明の第二の態様によれば、第一温度及び第一圧力にあり、少なくとも部分
的に膨張した状態であってもよく、蒸発可能な膨張剤を含む、軟質の膨張食品組
成物を、第二温度にある固化領域に移動させる工程(ここで、前記第二温度は前
記第一温度よりも低温である);次いで、前記第一圧力よりも低圧の第二圧力に
ある固化領域において、前記蒸発可能な膨張剤の蒸発によって該食品組成物を膨
張または更に膨張させるように、前記軟質の膨張食品組成物を冷却及び固化させ
る工程を含む、固化した膨張食品の製造方法が提供される。
【0007】
【発明の実施の形態】
ここに用いるところの、食品組成物に関する「軟質」とは、膨張していてもよ
いが可撓性状態にあり、よって膨張(またはさらなる膨張)または収縮すること
ができるような食品組成物に関する。
【0008】 好ましくは、第一温度は、典型的には70乃至150℃の範囲内とする。第一
圧力は、好ましくは、実質的に大気圧である。
【0009】 第二温度は、好ましくは10乃至50℃の範囲内であるが、典型的には環境温
度である。第二圧力は、好ましくは2×104乃至7×104Paの範囲、更に好ま
しくは3.3×104乃至5×104Paの範囲内とする。
【0010】 好ましくは、固化領域は、実質的に第二温度及び第二圧力に維持され、よって
該方法が連続的に行えるようにする。更に好ましくは、固化領域は、入口及び出
口を備え、軟質の食品組成物が該入口から固化領域に入り、固化した膨張食品が
出口から出てくるように配置されていることとする。
【0011】 一の実施態様においては、食品組成物は、ベルトコンベヤによって固化領域を
通過させられる。該食品組成物の固化領域における在留時間は、コンベヤの速度
によって制御されてもよい。軟質の食品組成物の固化に必要とされる時間は、1
0分未満であって、約3分間と短くすることもできる。
【0012】 最初の膨張(すなわち、固化領域に導入される前の膨張)は、少なくとも部分
的に加熱及び/または減圧(例えば、部分真空の適用または、比較的高圧の領域
から比較的低圧の領域へとダイを通す押出)によって行われもよい。
【0013】 一般的に、食品組成物の膨張は、該組成物中に包含される膨張剤を必要とする
。好適な膨張剤には、ナトリウムまたは重炭酸アンモニウム等の化学膨張剤、臨
界超過二酸化炭素または窒素、圧縮空気または水等のガス状のまたは蒸発可能な
膨張剤が含まれる。
【0014】 本発明の第一の態様による方法では、一以上の化学及び/またはガス状もしく
は蒸発可能な膨張剤が、当該食品組成物の成分として含まれていてもよい。
【0015】 本発明の第二の態様による方法では、一以上の化学及び/またはガス状の膨張
剤が、臨界超過二酸化炭素または窒素、あるいは水から好ましく選択される、蒸
発可能な膨張剤に加えて、当該食品組成物の成分として含まれていてもよい。
【0016】 存在するならば、蒸発可能な膨張剤の蒸発が、該食品組成物の冷却及び固化を
補助するであろう。
【0017】 食品組成物は、前述の条件下で混合された場合に、可撓性状態で膨張すること
が可能で、膨張状態の物理特性を維持して固形化または固化することが可能な塊
を形成する、あらゆる成分または成分混合物を(膨張剤に加えて)含有してもよ
い。好ましくは、該食品組成物は菓子組成物であって、一般的に、ココア固体、
糖、他の炭水化物(例えば、単糖類、二糖類、オリゴ糖類及び多糖類)、麦芽粉
乳、麦芽抽出物、脱脂粉乳、全脂乳粉、マルトデキストリン、植物オイルまたは
脂肪、デンプン、グルテン、カゼイン、ペクチン、ゴム及びゼラチン等の結合剤
、風味剤及び着色剤から選択される一以上の成分を(膨張剤に加えて)含有する
ものである。
【0018】 食品組成物には、該食品組成物が所望の形状の小片、例えばバーもしくは「ボ
ール」(すなわち、ほぼ球状の小片)に形成される、起泡処理をおこなってもよ
い。こうした成形処理は、膨張前に該食品組成物を型に流し込むことを含んでも
よい。あるいはまた、成形処理が、膨張してはいるが軟質の食品組成物に行われ
ても(例えば押出に次いで、膨張組成物を切り分け、任意にタンブリングによっ
てボールに成形されても)よい。
【0019】 前記第一の態様の好ましい実施態様においては、軟質の膨張食品組成物は、押
出により、好ましくは押出クッカーを使用して成形される。
【0020】 前記第一の態様の特に好ましい実施態様においては、押出された軟質食品組成
物を、小片に切り分け、タンブリングによってボールに成形するが、この処理の
間に、該膨張食品組成物を、固化領域への移動に先立ち第一温度に加熱する。
【0021】 固化に続き、該膨張食品小片は、実装のために移送しても、さらなる処理を施
しても、例えばチョコレートコーティング組成物等により被覆を施してもよい。
【0022】 本発明を、以下の実施例において、より詳細に説明する。
【0023】
【実施例】 (実施例1) 配合(重量(kg)) 砂糖 57.9 乾燥コーンシロップ 36.1 上記の配合に従ってバッチを計量し、リボンブレンダー中で混合した。生じた
組成物を、21kg/時間の速度にて11-section Wenger TX52 ツイン共回転スクリ
ュー押出クッカー(twin co-rotating screw extrusion cooker)の供給ゾーン
にのセクション1に添加した。この例においては、該押出機のセクション6には
、周囲環境に開放された通気孔が設けられている。該押出機のシャフトスピード
は210rpmであって、押出モーター荷重は48%であった。セクション1乃至
3における押出温度は30℃乃至40℃に、セクション4乃至6においては14
0℃乃至150℃に、更にセクション6乃至11においては60℃乃至65℃に
維持した。42DEコーンシロップ(4kg)中の重炭酸ナトリウム(6kg)新た
に調製したスラリーを、2.3kg/時間の速度で押出機の開口通風孔にポンプ注
入した。セクション11からの1030kPaにおける塊を、環状ダイから押出し
て、連続的なロープを成形した。
【0024】 ダイから(大気圧の領域へ)放出されるロープを、デンプンフィーダーの下を
通過させてデンプンで被覆し、バネ付きナイフによってカットして小さな円柱状
の小片を製造した。これらを振動コンベヤに移し、約120℃の温度及び均一な
膨張構造を有する、ほぼ球形の小片を形成した。該小片を70℃において平衡さ
せ、「軟質」状態とした後、振動コンベヤから真空オーブン(温度20℃及び圧
力6×104Pa)に移して、該小片を冷却し、固化させた。3分間のみの維持時
間の後、オーブンから除去したところ、該小片はカリカリであり、その均一な膨
張構造を維持していた。
【0025】 (実施例2) 配合(重量(kg)) グラニュー糖 37.9 乾燥グルコースシロップ固体42DE 25.2 脱脂粉乳 29.0 低脂肪(11%)ココア粉末 7.9 上記の配合に従ってバッチを計量し、リボンブレンダー中で混合した。生じた
組成物を、50kg/時間の速度にて11-section Wenger TX52 ツイン共回転スクリ
ュー押出クッカー(twin co-rotating screw extrusion cooker)の供給ゾーン
にのセクション1に添加した。この例においては、該押出機のセクション6には
、周囲環境に開放された通気孔が設けられている。該押出機のシャフトスピード
は150rpmであって、押出モーター荷重は89%であった。セクション1乃至
3における押出温度は30℃乃至40℃に、セクション4乃至6においては55
℃に、更にセクション6乃至11においては60℃に維持した。42DEコーン
シロップ(4kg)中の重炭酸ナトリウム(6kg)新たに調製したスラリーを、2
.5kg/時間の速度で押出機の開口通風孔にポンプ注入した。セクション11か
らの2760kPaにおける塊を、環状ダイから押出して、連続的なロープを成形
した。
【0026】 ダイから(大気圧の領域へ)放出されるロープを、デンプンフィーダーの下を
通過させてデンプンで被覆し、バネ付きナイフによってカットして小さな円柱状
の小片を製造した。これらを振動コンベヤに移し、約105℃の温度及び均一な
膨張構造を有する、ほぼ球形の小片を形成した。該小片を90℃において平衡さ
せ、「軟質」状態とした後、振動コンベヤから真空オーブン(温度20℃及び圧
力5×104Pa)に移して、該小片を冷却し、固化させた。3分間のみの維持時
間の後、オーブンから除去したところ、該小片はカリカリであり、その均一な膨
張構造を維持していた。
【0027】 (実施例3) 配合(重量(kg)) 糖 46 乾燥グルコースシロップ 46 粉乳 0.5 水 0.3 上記の配合に従ってバッチを計量し、zブレードミキサー中で混合し、重い生
地を生成させた。混合処理により、生地の温度が75乃至80℃に上昇した。こ
の生地を、冷温のテーブル上に延ばし、細片に切り分けた。これを冷却した成形
ロールを通して供給し、薄いウェブによって連結した成型物を製造した。成形さ
れたウェブは脆くなるまで冷却し、成型物をタンブリングによって別個の小片に
分離させた。こうして形成された小片を、回転式熱風アプリケーター中で70乃
至80℃の温度にて平衡させ、次いで、20乃至40℃の温度及び5×104Pa
の圧力に維持された連続する真空チャンバに移送した。
【0028】 これらの条件下で、小片中の水分が蒸発し、小片を膨張させた。蒸発冷却作用
により、該小片は、そのガラス転移温度(約70℃)未満に冷却され、これらを
およそ3分間後に移動させた。1%未満の水分含量を持つに至った該小片は、カ
リカリであって、均一な膨張構造を維持していた。
【0029】 (比較例1) 実施例1を繰り返したが、ボールへの成形の後、該小片を大気圧にて20℃に
冷却した。生じた小片は、幾分膨張が失われたことにより実施例1のものよりも
密であり、均一な膨張構造を維持は失われていた。該小片は、皺の寄った外観を
有していた。
【0030】 (比較例2) 実施例1を繰り返したが、ボールへの成形の後、該小片をマルチパスドライヤ
ー中において、101℃及び大気圧にて感想させ、次いで環境温度に冷却した。
均一な膨張構造が冷却後に維持されるには、少なくとも35分間の乾燥時間が必
要であった。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ, BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C R,CU,CZ,DE,DK,DM,EE,ES,FI ,GB,GD,GE,GH,GM,HR,HU,ID, IL,IN,IS,JP,KE,KG,KP,KR,K Z,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MA ,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ, PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,S K,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG ,US,UZ,VN,YU,ZA,ZW Fターム(参考) 4B014 GB04 GB12 GE05 GK09 GL07 GL11 GP06 GP14 4B025 LB10 LK07 LP04 LP05 LP08 LP12 4B035 LE20 LG01 LK05 LP01 LP32 LP37 LP43 LP55 4B048 PE15 PK03 PM04 PM15 PS13 PS15 PS17 PS18

Claims (22)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 固化した膨張食品の製造方法において、第一温度及び第一
    圧力にある軟質の膨張食品組成物を、第二温度にある固化領域に移動させる工程
    (ここで、前記第二温度は前記第一温度よりも低温である);次いで、前記第一
    圧力よりも低圧の第二圧力にある固化領域において、前記軟質の膨張食品組成物
    を冷却及び固化させる工程を含む方法。
  2. 【請求項2】 固化した膨張食品の製造方法において、第一温度及び第一
    圧力にあり、少なくとも部分的に膨張した状態であってもよく、蒸発可能な膨張
    剤を含む、軟質の膨張食品組成物を、第二温度にある固化領域に移動させる工程
    (ここで、前記第二温度は前記第一温度よりも低温である);次いで、前記第一
    圧力よりも低圧の第二圧力にある固化領域において、前記蒸発可能な膨張剤の蒸
    発によって該食品組成物を膨張または更に膨張させるように、前記軟質の膨張食
    品組成物を冷却及び固化させる工程を含む方法。
  3. 【請求項3】 前記蒸発可能な膨張剤が、臨界超過二酸化炭素または窒素
    、あるいは水から選択される、請求項2に記載の方法。
  4. 【請求項4】 第一温度が、70乃至150℃の範囲にある、請求項1乃
    至3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 【請求項5】 第一圧力が、実質的に大気圧である、請求項1乃至4のい
    ずれか一項に記載の方法。
  6. 【請求項6】 第二温度が、10乃至50℃の範囲にある、請求項1乃至
    5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 【請求項7】 第二圧力が、2×104乃至7×104Paの範囲にある、請
    求項1乃至6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 【請求項8】 第二圧力が、3.3×104乃至5×104Paの範囲にある
    、請求項7に記載の方法。
  9. 【請求項9】 固化領域が、実質的に第二温度及び第二圧力に維持される
    、請求項1乃至8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 【請求項10】 固化領域が、入口及び出口を備え、軟質の食品組成物が
    該入口から固化領域に入り、固化した膨張食品が出口から出てくるように配置さ
    れている、請求項9に記載の方法。
  11. 【請求項11】 食品組成物が、ベルトコンベヤによって固化領域を通過
    させられる、請求項1乃至10のいずれか一項に記載の方法。
  12. 【請求項12】 食品組成物の、固化領域における在留時間が、コンベヤ
    の速度によって制御される、請求項11に記載の方法。
  13. 【請求項13】 化学膨張剤が、組成物の成分として含まれる、請求項1
    2に記載の方法。
  14. 【請求項14】 ガス状のまたは蒸発可能な膨張剤が、該組成物に導入さ
    れる、請求項1に、または請求項1に付随する場合は請求項3乃至13のいずれ
    か一項に記載の方法。
  15. 【請求項15】 膨張が、少なくとも部分的に、加熱及び/または減圧に
    よって行われる請求項1乃至14のいずれか一項に記載の方法。
  16. 【請求項16】 食品組成物が、菓子組成物である、請求項1乃至15の
    いずれか一項に記載の方法。
  17. 【請求項17】 菓子組成物が、ココア固体、糖、他の炭水化物、麦芽粉
    乳、麦芽抽出物、脱脂粉乳、全脂乳粉、マルトデキストリン、植物オイルまたは
    脂肪、デンプン、グルテン、カゼイン、ペクチン、ゴム及びゼラチン等の結合剤
    、風味剤及び着色剤から選択される一以上の成分を含有する、請求項16に記載
    の方法。
  18. 【請求項18】 食品組成物が、該食品組成物を所望の形状の小片に成形
    する成形処理を受ける、請求項1乃至17のいずれか一項に記載の方法。
  19. 【請求項19】 前記成形処理が、膨張の前に食品組成物を型に流し込む
    工程を含む、請求項18に記載の方法。
  20. 【請求項20】 成形処理が、膨張しているが軟質の、食品組成物に行わ
    れる、請求項18の方法。
  21. 【請求項21】 軟質の膨張食品組成物が、押出によって成形される、請
    求項1に、または請求項1に付随する場合は請求項3乃至20のいずれか一項に
    記載の方法。
  22. 【請求項22】 押出された軟質の膨張食品組成物が、小片に切り分けら
    れ、タンブリングによってボールに成形され、その処理の間、固化領域に移動さ
    せる前に、膨張食品組成物を第一温度に加熱する、請求項21に記載の方法。
JP2000593200A 1999-01-15 2000-01-17 膨張食品の製造方法 Expired - Fee Related JP4948705B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9900772.6 1999-01-15
GB9900772 1999-01-15
PCT/GB2000/000102 WO2000041580A1 (en) 1999-01-15 2000-01-17 Process for producing an expanded foodstuff

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011251456A Division JP2012070747A (ja) 1999-01-15 2011-11-17 膨張食品の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002534109A true JP2002534109A (ja) 2002-10-15
JP4948705B2 JP4948705B2 (ja) 2012-06-06

Family

ID=10845930

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000593200A Expired - Fee Related JP4948705B2 (ja) 1999-01-15 2000-01-17 膨張食品の製造方法
JP2011251456A Pending JP2012070747A (ja) 1999-01-15 2011-11-17 膨張食品の製造方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011251456A Pending JP2012070747A (ja) 1999-01-15 2011-11-17 膨張食品の製造方法

Country Status (16)

Country Link
US (1) US7666460B1 (ja)
EP (1) EP1146799B1 (ja)
JP (2) JP4948705B2 (ja)
KR (1) KR20010101499A (ja)
CN (1) CN1162099C (ja)
AT (1) ATE326869T1 (ja)
AU (1) AU755719C (ja)
CA (1) CA2359505C (ja)
DE (1) DE60028184T2 (ja)
ES (1) ES2265330T3 (ja)
MX (1) MXPA01007220A (ja)
NZ (1) NZ512831A (ja)
PL (1) PL195711B1 (ja)
RU (1) RU2232534C2 (ja)
WO (1) WO2000041580A1 (ja)
ZA (1) ZA200105524B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007097483A (ja) * 2005-10-04 2007-04-19 Minoru Fujimoto ソフトクリーム用素材の製造方法およびソフトクリーム
JP2010518877A (ja) * 2007-02-27 2010-06-03 バリー カレボー アーゲー 低密度菓子類組成物

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8313788B2 (en) * 2008-04-18 2012-11-20 Frito-Lay North America, Inc. Method for developing a dairy protein cake
GB0817365D0 (en) * 2008-09-23 2008-10-29 Cadbury Uk Ltd Confectionery and methods of production thereof
US20100104700A1 (en) * 2008-10-27 2010-04-29 Nestec S.A. Confectionery product
RU2482692C1 (ru) * 2012-03-21 2013-05-27 Российская академия сельскохозяйственных наук Государственное научное учреждение научно-исследовательский институт кондитерской промышленности (ГНУ НИИКП Россельхозакадемии) Способ производства помадных корпусов конфет
JP5600226B1 (ja) * 2014-06-04 2014-10-01 森永製菓株式会社 焼成チョコレートの製造方法
JP6563219B2 (ja) 2015-03-13 2019-08-21 ユニ・チャーム株式会社 ペットフード
EP3352576A4 (en) * 2015-09-24 2019-08-21 Bartendr Ventures LLC SYSTEMS AND METHODS FOR FORMING EDIBLE FOOD BAR MONO PORTION
CN107212310A (zh) * 2017-05-23 2017-09-29 广东省农业科学院蚕业与农产品加工研究所 一种膨松鱼干及其制备方法
CN109907253A (zh) * 2019-01-07 2019-06-21 塔尔普(北京)制药技术有限公司 一种低温膨化干燥海参的制备方法
US11589606B1 (en) 2019-05-14 2023-02-28 Bfy Brands, Llc Apparatus and methods for making food products with improved heating components
US11191294B1 (en) 2019-05-14 2021-12-07 Ideal Snacks Corporation Apparatus and methods for making food products with improved hydraulic controls

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5386059A (en) * 1976-12-29 1978-07-29 Ajinomoto Kk Production of protein food
JPS5539990Y2 (ja) * 1971-03-08 1980-09-18
JPS58175437A (ja) * 1982-04-07 1983-10-14 Snow Brand Milk Prod Co Ltd 発泡チ−ズの製造法
JPS62275648A (ja) * 1985-12-20 1987-11-30 Morinaga & Co Ltd 含気チヨコレ−ト及びその製造法
JPS63287443A (ja) * 1987-05-20 1988-11-24 Morinaga & Co Ltd 多孔質キャンデ−の製造法
JPH02207743A (ja) * 1989-02-08 1990-08-17 Furuta Seika Kk エアー入りチョコレートの製造方法
JPH0975006A (ja) * 1995-09-07 1997-03-25 Meiji Seika Kaisha Ltd スナックペレット及び膨化スナック菓子の製造方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1413481A (en) 1972-01-14 1975-11-12 Tweedy Of Burnley Ltd Treatment of foodstuffs
US3989853A (en) * 1973-09-17 1976-11-02 Forkner John H Method for expanding confections in a package
US4259359A (en) * 1977-11-17 1981-03-31 New Generation Foods, Inc. High protein wheat product
US4623546A (en) * 1985-04-01 1986-11-18 The Quaker Oats Company Method for manufacturing crisp rice
FR2582192B1 (fr) * 1985-05-21 1990-10-12 Nestle Sa Procede de preparation d'un produit sec expanse a base de caseine et utilisation de ce produit
IL82571A0 (en) * 1986-05-27 1987-11-30 Clextral Process and device for preparing almond paste
US4869911A (en) * 1986-10-07 1989-09-26 Frito-Lay, Inc. Method for producing expanded, farinaceous food product
US5132133A (en) * 1991-09-11 1992-07-21 Wenger Manufacturing, Inc. Reduced calorie, palatable snack product and method of producing same
GB9605597D0 (en) * 1996-03-16 1996-05-15 Cadbury Schweppes Plc Process for making confectionery

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5539990Y2 (ja) * 1971-03-08 1980-09-18
JPS5386059A (en) * 1976-12-29 1978-07-29 Ajinomoto Kk Production of protein food
JPS58175437A (ja) * 1982-04-07 1983-10-14 Snow Brand Milk Prod Co Ltd 発泡チ−ズの製造法
JPS62275648A (ja) * 1985-12-20 1987-11-30 Morinaga & Co Ltd 含気チヨコレ−ト及びその製造法
JPS63287443A (ja) * 1987-05-20 1988-11-24 Morinaga & Co Ltd 多孔質キャンデ−の製造法
JPH02207743A (ja) * 1989-02-08 1990-08-17 Furuta Seika Kk エアー入りチョコレートの製造方法
JPH0975006A (ja) * 1995-09-07 1997-03-25 Meiji Seika Kaisha Ltd スナックペレット及び膨化スナック菓子の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007097483A (ja) * 2005-10-04 2007-04-19 Minoru Fujimoto ソフトクリーム用素材の製造方法およびソフトクリーム
JP4658763B2 (ja) * 2005-10-04 2011-03-23 実 藤本 ソフトクリーム用素材の製造方法およびソフトクリーム
JP2010518877A (ja) * 2007-02-27 2010-06-03 バリー カレボー アーゲー 低密度菓子類組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP4948705B2 (ja) 2012-06-06
WO2000041580A1 (en) 2000-07-20
EP1146799A1 (en) 2001-10-24
ES2265330T3 (es) 2007-02-16
DE60028184T2 (de) 2007-04-12
RU2232534C2 (ru) 2004-07-20
AU755719C (en) 2005-01-06
CN1343101A (zh) 2002-04-03
PL348873A1 (en) 2002-06-17
CA2359505A1 (en) 2000-07-20
JP2012070747A (ja) 2012-04-12
CN1162099C (zh) 2004-08-18
CA2359505C (en) 2010-05-04
ATE326869T1 (de) 2006-06-15
EP1146799B1 (en) 2006-05-24
ZA200105524B (en) 2002-10-04
US7666460B1 (en) 2010-02-23
DE60028184D1 (de) 2006-06-29
AU1995900A (en) 2000-08-01
NZ512831A (en) 2003-08-29
PL195711B1 (pl) 2007-10-31
AU755719B2 (en) 2002-12-19
MXPA01007220A (es) 2002-04-24
KR20010101499A (ko) 2001-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012070747A (ja) 膨張食品の製造方法
AU2001294791B2 (en) Gel products forming system and methods of preparation
EP2007216B1 (en) Confectionery meringue
EP2020861B2 (en) Process for the production of crumb
US20090285943A1 (en) Manufacture of granola and snack-food products
AU2001294791A1 (en) Gel products forming system and methods of preparation
JP2002538846A (ja) シリアルバー
EP1480528A1 (en) Milk-based snack
RU2001122805A (ru) Способ производства расширенного пищевого продукта
CA1119876A (en) Edible product and method and apparatus for making the same
EP0316145B1 (en) Snack product
AU2033097A (en) Process for making expanded confectionery shapes
WO2001028350A1 (en) Low density marshmallow-like products and methods of producing the same
JP2007111038A (ja) 膨化食品の製造方法
JP2000139354A (ja) 甘味スナックおよびその製造方法
KR950004568B1 (ko) 쵸코릿이 코팅된 이산화탄소기체 함유 캔디와 그의 제조방법
JP2000041583A (ja) 食物繊維スナック菓子及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070109

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090313

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090519

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090817

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100330

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100726

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100809

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20101203

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111019

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111024

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120113

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120307

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150316

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees