JP2002530839A - 高密度の電気コネクタ - Google Patents

高密度の電気コネクタ

Info

Publication number
JP2002530839A
JP2002530839A JP2000584560A JP2000584560A JP2002530839A JP 2002530839 A JP2002530839 A JP 2002530839A JP 2000584560 A JP2000584560 A JP 2000584560A JP 2000584560 A JP2000584560 A JP 2000584560A JP 2002530839 A JP2002530839 A JP 2002530839A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
conductor
reference potential
dielectric support
pad
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000584560A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4039808B2 (ja
Inventor
ガイラス,マーク・ダブリュー
ストコー,フィリップ・ティー
コーエン,トーマス・エス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teradyne Inc
Original Assignee
Teradyne Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teradyne Inc filed Critical Teradyne Inc
Publication of JP2002530839A publication Critical patent/JP2002530839A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4039808B2 publication Critical patent/JP4039808B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
    • H01R13/6581Shield structure
    • H01R13/6585Shielding material individually surrounding or interposed between mutually spaced contacts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/712Coupling devices for rigid printing circuits or like structures co-operating with the surface of the printed circuit or with a coupling device exclusively provided on the surface of the printed circuit
    • H01R12/716Coupling device provided on the PCB
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K1/111Pads for surface mounting, e.g. lay-out
    • H05K1/112Pads for surface mounting, e.g. lay-out directly combined with via connections
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3421Leaded components

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Cable Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 複数の導電体を有し、1つの部分がハウジング内に配置され、端部がハウジングから外方に突出し、ハウジングの配置された部分に垂直な方向に配置されたパッドに達している電気コネクタである。コネクタはプリント回路基板に配置された球状グリッドのアレイに装着されるようにしてある。屈曲した接続部を通してパッドが導体に連結される。接続部はパッドによって与えられるキャパシタ効果に対して直列共振回路要素を与えるためのインダクタの形状になっている。コネクタは複数のウェハ状モジュールを有するようにしたハウジングを有する。各々のモジュールは誘電性支持体と、支持体の部分によって電気的に絶縁された信号導電体のアレイとを有する。接地面導電体が設けられている。接地面導電体は誘電性部材によって導電体の部分から分離されてその下側に配置されている。信号導体、接地面導体及びその間の誘電性支持部材の部分は所定のインピーダンスを有するマイクロストリップ形の導線の形状になっている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の背景】本発明は概略的に電気コネクタに関し、より詳細には、プリント
回路ボードとともに用いるための非常に高密度の電気コネクタに関する。
【0002】 従来知られているように、プリント回路基板とともに用いられる型の電気コネク
タはより小さくなり、きわめて短いエッジ立ち上がり時間を有するデータ信号で
動作させることが必要とされている。さらに、このようなコネクタは機械的に頑
丈で、比較的少ない製造経費を可能にする形状でなければならない。
【0003】 本発明の1つの特徴によれば、構成部分がハウジング内に配置され端部が導電
体のハウジングに配置された部分に垂直に向いたパッドになっている複数の導電
体を有する電気コネクタが提供される。
【0004】 好ましい実施例において、プリント回路ボードへの実装を容易にするめために、
はんだボールがパッドに配置される。
【0005】 本発明の他の特徴によれば、パッドは屈曲した接続部を介して導電体に連結さ
れている。接続部はパッドによって与えられるキャパシタンスに対する一連の共
振回路とプリント回路ボードへのアタッチメントを与えるインダクタの形状にな
っている。
【0006】 本発明の他の特徴によれば、複数のウェハ状モジュールを有するようにしたハ
ウジングを有する電気コネクタが提供される。モジュールの各々は誘電性的支持
体と支持体の部分によって相互に絶縁された信号導電体のアレイとを有する。接
地面の導電体が設けられる。接地面導電体は誘電性部材によって信号導電体の部
分の下側に配置され、それから分離されている。信号導電体、接地面導電体、そ
の間の誘電性支持体の部材は所定のインピーダンスを有するマイクロストリップ
形の導線の形状をしている。
【0007】 このような形態において、マイクロストリップ形の導線は重なって対をなすプ
リント回路基板の間の領域におけるコネクタの長さ方向に延びている。かくして
コネクタにおけるマイクロストリップ形の導線はプリント回路基板における導線
と同じで、これに適合している。それゆえコネクタが形成されると、マイクロス
トリップ形の導線は重なるプリント回路基板の間の異なる高さ間隔に適合するよ
うに異なる長さを有する同様なコネクタに容易に拡張される。 本発明のこれらの、また他の特徴は添付の図面とともに以下の詳細な説明から
より明らかとなろう。
【0008】 ここで図1及び2を参照すると、電気コネクタ組立体10が示されている。組
立体10は1対のモールド型電気コネクタ12,14を含む。電気コネクタの一
方、ここではコネクタ12は第1のプリント回路基板16を装着するようにして
あり、他方の電気コネクタ14は第1のプリント回路基板12に平行に、ここで
は下側に配置された第2のプリント回路基板18を装着するようにしてある。
【0009】 ここでまた図3を参照すると、コネクタ12は上側の面24に形成された複数
の平行なスロットを有する、誘電性の、ここではプラスチックのハウジング20
、ここでは包囲体を含む。スロット22はハウジング20の対向する側部26、
28の間に延びている。ハウジング20はスロット22に垂直な平面内の対向す
る側部26,28から延びる1対の対向する側部30,32を有している。ハウ
ジング20はその下面に複数の溝39を配置している。溝39の各々は各々のス
ロット22に対向する、揃った対の溝39を有するスロット22の対応する1つ
と揃えられている。ハウジング20は各々、ハウジングをプリント回路基板16
に(図1)に取り付け、位置合せするために用いられる、図示しない1対のねじ
またはピンの孔を有する1対の対角線方向に対向する装着フランジ36,38を
有している。側壁30はハウジング20をコネクタ12のハウジング14に支柱
でキー止めすることができるようにスロット40を有している。
【0010】 再び図1を参照すると、コネクタ12は複数のウェハ状のモジュール42(こ
こでは単にウェハということもある)、を含む。各々のモジュール42は対応す
る1本のスロット22(図3)に受け入れられるような形状になっている。好ま
しい実施例において、各々のモジュールは構造的に同一であり、その一例が図4
に示されている。各々のこのようなモュール42は図5または6により明瞭に示
される誘電性の支持体44を含む。誘電性の支持体44は前側部分46と1対の
後側の肩端部48とを有している。前側部分46は対応する1本のスロット22
内に挿入されるようになっている。肩端部48は対応する対向して対をなする溝
39(図3)内で摺動するような形状になっている。絶縁性の支持体44の前側
部分46はそれぞれ図5及び6に示されるような実質的に平坦な対向する面の部
分50,52を有している。平面部分52(図6)は支持体44に間隔をおいた
V形の前側縁部56を与えるように絶縁性の支持体44の前側縁部56の方向に
凹部60を挿入した斜面状部分58に達している。
【0011】 モジュール42は直線状アレイをなして配置された複数の信号導電体62を含
む。より詳細には、信号導電体62は銅のリードフレーム64(図7)内に設け
られる。リードフレーム64は図5に示されるように誘電性支持体44内にイン
サートモールドされている。組み立てられた時に、近接する導体62の間に連結
されたリードフレーム64の部分66は図5に示されるように電気的に分離され
た導体62を与えるように縁部67に沿って切り離されている(図5及び6)。
各々のこのような信号導電体62は表面部分50の前側部分の方向に配置された
斜面状の中心側端部68(図5及び7)と、導体62の中心側端部68と後側の
末端側端部72との間のに連結された細長い中間部分70とを有している。中間
部分70と末端側端部68とは表面部分50内に部分的に埋め込まれている。前
述したように、信号導電体62は表面部分50の中間部分によって相互に電気的
に絶縁されている。中間部分70の中心の細長い上側部分74は図8により明瞭
に示されるように絶縁性支持体44の表面50の上方にリブ形の構造として隆起
していることがわかる。この隆起した部分は信号導電体62の縁部を絶縁性支持
体内へのモールドの前に鋳造することによって形成される。
【0012】 後側の末端側端部72は信号装着パッド80と、信号装着パッド80の縁部8
3と中間部7との間に配置された、ここではアーチ形に屈曲した接続部82とを
含む。接続部82は弾性体であり、後側の肩端部装着の対の間の領域に表面部分
50に対して実質的に垂直な方向に表面部分50の後側縁部85を超えて(図5
及び6)縁部83における装着パッド80を懸下させている。信号装着パッド8
0の反対側の縁部87は表面部分50から外方に自由に懸下されている。装着パ
ッド80はプリント回路基板16(図1)のパッド(図示されていない)にはん
だ付けされるようにしてある。装着パッドはコンタクトテールと考えられよう。
パッド80はボールグリッドアレイ(BGA)パッケージのような「はんだ球」
81を受け入れる形状になっている。所望であれば、球81はパッド80上に配
置され、それから表面装着はんだリフロー工程を用いてパッドに融着される。で
きあがった構造が図4に示されている。
【0013】 装着パッド80ははんだ球の取り付けを用意にするような形状にできる。図7
はディンプル86が刻印されたパッド80を示している。ディンプル86はパッ
ドの上面にバンプを残しているが、凹形下面をなしている。凹形の面はリフロー
の際にはんだ球をパッド80の中心に押し込める。はんだ球の位置の精度はコネ
クタがプリント回路基板に取り付けられる前に高められる。パッド80に孔を形
成することによって同様な結果が得られる。
【0014】 誘電性支持体44の表面部分52(図6)に図11に示されるように電気シー
ルド部材84が配置される。シールド部材84は中心領域88を含む。中心領域
88は孔が刻印されており、この孔88は図6に示されるように表面部分から外
方に突出するようにモールドされた支柱91にプレス嵌めされている。
【0015】 シールド部材84は誘電性支持体44の部分58(図6)が突出する複数の前
側の開口89を有している。斜面部分58は信号導電体68を支える絶縁性材料
であり、それによってシールド部材84が信号導電体68に短絡されないように
する。シールド部材84は表面部分52の前側縁部56に沿って凹部60に配置
された斜面状末端側端部96(図6)を有している。
【0016】 シールド部材84はまた中心領域88の後側縁部102に沿って終端となってい
る中心側の端部100と、基準電位装着パッド104と、基準電位装着パッド1
04と中心領域88の後側縁部との間に配置されたアーチ形基準電位接続部10
5とを有する後側の複数の基準電位導体98を含む。アーチ形基準電位接続部1
05は接続部82と同様に弾性体であり、その縁部106において、対をなす肩
端部48の間の領域に表面部分52に実質的に垂直な規定の方向に表面部分52
の後側縁部を超えて基準電位装着パッドを懸下させていて、基準電位装着パッド
104の反対側縁部110が表面部分52から外方に自由に懸下されるようにし
てある。かくして、基準電位装着パッド104は図10及び16に示されるよう
に第2の表面部分52から、懸下された信号装着パッド80の方向とは反対の方
向に自由に懸下されている。装着パッド104はパッド80と同様にプリント回
路基板16(図1)上の表面装着パッド300,302(図17,18)にはん
だ付けされるようになっている。パッド104はパッド80と同様にボールグリ
ッドアレイ(BGA)等の上に「はんだ球」(図4,9及び10)を受け入れる
形状になっている。所望であれば、球がパッド104上に配置され、それから表
面装着はんだリフロー工程を用いてパッドに融着される。できあがった構造が図
4及び10に示されている。
【0017】 パッド104は肩部48の下側縁部より下側に延びていないことがわかるはず
である。かくしてウェハが基板装着されたに時に、パッド204(図12A)は
基板の面の上方に保持されよう。パッド104の下側の領域ははんだ接合部をな
はんだが充填されているであろう。かくして、突き合わせの力はハウジングとは
んだ接合部とに分けられる。
【0018】 また図5Bを参照すると、誘電性支持体44の後側縁部85に平行な線112
に沿って複数の信号装着パッド80が配置されている。複数の基準電位装着パッ ド104は後側縁部85に平行な線114に沿って配置されており、線112, 114は誘電性支持体4の対向する側に配置されている。さらに、基準電位装着 パッド104は誘電性支持体44の後側縁部85に沿って信号装着パッド80と 交錯している。
【0019】 再び図8を参照すると、導電領域88、信号導電体62の細長い中間部分70
及びそれらの間に配置された誘電体部材44はプリント回路基板16のインピー
ダンスとマッチングした所定の入力インピーダンスを有するマイクロストリップ
形導線の形状になっており、ここでに入力インピーダンスは50オームである。
また図1のプリント回路基板16,18の間により大きい高さ間隔を必要とする
用途のようにより長いモジュールが望ましい時に、導線の長さL(図5)は容易
に延長できることもわかる。すなわち基板16,18の間隔はある用途では基板
の間の必要な熱流の関数である。かくして、マイクロストリップ形導線の形状が
設定されれば、同じ所望のインピーダンスを維持しながら、より長い、あるいは
より短い長さLの他のモジュールが容易に設計されよう。
【0020】 またアーチ形の接続部82,105はインダクタを与えるような形状であるこ
ともわかるはずである。パッド80,104はここでは円形あるいは半円形であ
る。これらのパッドはプリント回路基板の信号取り入れ部に取り付けられる。で
きあがった接続部は容量リアクタンスを有するであろう。このキャパシタンスに
釣り合わせるために、接続部82,105の形状が接続部82,105をインダ
クタとするように選択される。かくして、接続部82,105のインダクタンス
とパッド80,104の容量は容易に連結され直列共振回路を与えるような形状
とされ、その結果1つのプリント回路基板の信号が直列共振回路を介して前述し
たストリップ形導線に伝搬することになる。、他のコネクタ14は同様な形状に
してインピーダンスマッチングしたマイクロストリップ形導線と、それから同様
な直列共振回路を信号が通過することがわかるであろう。
【0021】 再び図1を参照すると、コネクタ14は誘電体の、ここではプラスチックのハ
ウジング200とを含む。また図12A及び12Bを参照すると、ハウジング2
00はその上面に形成された複数の平行なスロット202を含む。スロット20
2はハウジング200の対向する側206,208の間に縦方向に延びる。ハウ
ジング200はスロット202に垂直な平面内で対向する側206,208から
延びる対向する1対のサイドアーム210,212を有する。各々のサイドアー
ム210,212はその表面部分に複数の凹溝214を配置している。各々のサ
イドアーム210,212における各々の凹溝214は対応する1本のスロット
202に位置合わせされていて、各々のスロット202に対向する位置合わせさ
れた対をなす凹溝214を与える。ハウジング202は1対の対角線方向に対向
する装着フランジ216,218を有し、その各々はハウジング200を図1の
プリント回路基板18に取り付け、あるいは位置合わせするために用いられる、
図示していないねじまたはピンのための1対の孔を有している。側壁210はハ
ウジング200をハウジング20のサイドアーム30におけるスロット40(図
3)にキー止めできるようにするための支柱211を有している。
【0022】 ここでまた図1を参照すると、コネクタ14は複数のウェハ状のモジュール2
30(ここでは単にウェハという)を含む。各々のモジュール230は構造的に
同等であり、対応する1本のスロット202を受け入れるような形状になってい
る。モジュール230の一例が図13に示されている。各々のモジュール230
は前側部分234と1対の後側肩端部236とを有する絶縁性支持体232を含
む。端側部分236は対応して対向する対をなす凹溝214(図12A及び12
B)内で摺動するような形状になっている。前側部分234は図13に示される
実質的に平坦な第1及び第2の対向する面240を有する。モジュール230は
線状のアレイをなして配置された複数の信号導電体242を含む。より詳細には
、信号導電体242は銅のリードフレーム246(図15A,15B)内に設け
られている。リードフレーム246は図13の右側部分に示される構造を形成す
るように誘電性支持体232内にインサートモールドされている。組立てられて
いる時に、リードフレーム246の部分249は電気的に絶縁された導体242
を与えるように縁部247に沿って切離される。各々の信号導電体242は第1
の凹形の電気コンタクト250と、誘電性支持体232の前側縁部を超えてコン
タクト250を懸下する弾性体のカンチレバー状の接続部252(図14C)と
からなる前側の中心側縁部248を有する。コンタクト250はその前側部分2
51を、複数の信号導電体62の対応する1つの前側の斜面状で中心側端部68
(図5及び7)と、この対応する1つの信号導電体62の中間部分の中心の細長
い上側リブ部分74上で摺動し電気的に接触するようにした底側部分とに係合さ
せるようにしてある。すなわち、上昇した(すなわち上側の)リブ部分74はコ
ンタクト250の底側部分253に沿って十分な掃引を行うだけの長さを有して
いる。
【0023】 各々の信号導電体242は誘電性支持体232内に埋め込まれた中間部分26
0を含む。 各々のこの信号導電体242は誘電性支持体232の挿入された部分により相互
に電気的に絶縁されている。中間部分260の前側部分260は対応する1つの
信号導電体242の前側の中心側端部248に連結されている。各々の信号導電
体242の後側の末端側端部は信号装着パッド262と、中間部分260の後側
部分と信号装着パッド262の縁部266との間に配置されたアーチ形接続部2
64とを含む。接続部264は弾性体で、対をなす後側肩端部236の間の領域
で誘電性支持体232に実質的に垂直な規定の方向に誘電性支持体232の表面
部分を超えて縁部266において信号装着パッド262を懸下させて、信号パッ
ド262の対向する縁部268が誘電性支持体232から外方に自由に懸下され
るようになっている。装着パッド262はパッド80及び104と同様の形状で
あり、それゆえプリント回路基板18(図1)上で表面装着パッド300,30
2(図17,18)にはんだ付けできるようにしてある。さらに、パッドはボー
ルグリッドアレイ(BGA)パッケージ等の図示されない「はんだ球」を受け入
れるような形状になっている。所望であれば、球がパッド上に配置され、それか
ら表面装着はんだリフロー工程を用いてパッドに融着される。さらに、パッド2
62及び292は図16に示されるように反対方向に懸下される。
【0024】 モジュール230は電気シールド部材270(図13)を含む。電気シールド
部材270は誘電性支持体232の表面240に配置された導電性の平面状接地
プレート272を含む。プレート272は孔273が刻印されており、この孔2
73は図13に示されるように表面240から突出するようにモールドされた支
柱275上に締まり嵌めされている。シールド部材270はプレート272の縁
部に沿って終端となる後側の中心側端部を有する複数の前側の基準電位導体28
2を含む。各々の複数の前側の基準電位導体282は凹形の電気コンタクト28
4と、誘電性支持体232の前側縁部を超えてコンタクト284を懸下させた弾 性体のカンチレバービーム状接続部286を含む。コネクタ12及び14の接合 の際に、コンタクト284は対応する1つのシールド部材84の斜面状の末端側 端部96と接触するようにしてあり、コンタクト284の底側部分286は導体 領域88(図9,11及び16)の表面に沿ってその上で摺動する。
【0025】 また、凹形の導電体250は信号導電体62より幅が広いことがわかるはずで
ある。かくして、モジュール42と230との間に若干の不整合があっても良好
な電気的接触がなされる。
【0026】 凹形の電気コンタクト250,282は図14Bに示されるように誘電性支持
体232の前側縁部に沿っ交錯していて、その間に図16に示されるようにモジ
ュール42の誘電性支持体44の前側縁部を受け入れるように間隙291を有し
ている。かくして、コンタクト250は線320上にあり、コンタクト282は
線322上にあって、線320,322は誘電性支持体232の反対側にある。
【0027】 シールド手段270はまた複数の後側の基準電位導電体290を含む。基準電
位導電体290はプレートの後側縁部に沿って終端となる末端側端部と、基準電
位装着パッド292と、基準電位装着パッドの縁部とプレート272の後側縁部
との間に配置されたアーチ形の基準電位接続部294とを有する。アーチ形の基
準電位接続部294は弾性体であり、その縁部において、対をなす肩端部236
の間の領域で誘電性支持体232に実質的に垂直な規定の方向に前期誘電性支持
体232の後側縁部を超えて基準電位装着パッド292を懸下させていて、基準
電位装着パッドの対向する縁部はパッド80,104及び262と同様に誘電性
支持体232の第2の面から外方に自由に懸下されている。複数の基準電位装着
パッド292は構造的にパッド80,104及び262と同等である。信号装着
パッド262は誘電性支持体236の後側縁部に平行な線295に沿って配置さ
れている。線295、296は図14Aに示されるように誘電性支持体236の
対向する側に配置されている。基準電位装着パッド292は信号装着パッド26
2と交錯している。
【0028】 さらに、アーチ形の接続部82の中心部分とアーチ形の接続部105の中心部
分とは、接続部105(接地部等の基準電位に連結されている)の中心部分にお
いて隣接する接続部(信号に連結されている)のある程度のシールドを与えるよ
うに領域297(図16)において相互に重なっていることがわかるはずである
。同様にして、アーチ形の接続部264の中心部分とアーチ形の接続部294の
中心部分とは、接続部294(接地部等の基準電位に連結されている)の中心部
分において隣接する接続部264のある程度のシールドを与えるように領域29
8(図16)において相互に重なっていることがわかる。前述のように、接続部
82,105,264及び294の各々はインダクタを与える。接続部82,1
05,264及び294はまた接触の領域において有効慣性モーメントを低下さ
せることによって表面装着パッド300,302に対するはんだ接合部の機械的
応力を最小にするようにコンプライアンスを与えることもわかる。
【0029】 図14Cを参照すると、導体プレート272(図13)と、間に配置された誘
電性支持体232に埋め込まれた信号導体242の部分とは、ここでは50オー
ムの入力インピーダンスを有するマイクロストリップ形の導線の形状であること
がわかる。またモジュール42が図2に示されるようにハウジング12に配置さ
れている時に、信号導電体62及びシールド部材84は図16に示されるように
それぞれハウジング14においてモジュール230(図1)のコンタクト284
と信号導電体242とに当接するようにしてあることもわかる。
【0030】 図17を参照すると、プリント回路基板16,18の一方、ここでは基板16
の信号コンタクト表面装着パッド300と接地表面装着パッド302とのレイア
ウトが示されている。ここではコンタクト表面装着パッド300,302の3つ
の列304,306,308が示されている。各対の隣接する列304,306
及び306,308の間にプリント回路基板のルーティングチャネル311(図
18)がある。ここで信号コンタクト表面装着パッド300にルートされる1層
のプリント回路基板における4本の信号線310があることがわかる。かくして
信号コンタクトパッドと接地コンタクトパッドとの両方が列に沿って配置され、
図示のように信号コンタクトパッドが接地コンタクトパッドと混在していること
がわかる。
【0031】 パッド80,104,262及び292ははんだ球の取り付けを容易にするよ
うに半円形状であり、そのことからプリント回路基板へのはんだのリフロープリ
ント回路基板上のパッドと表面装着パッドとの間の空間をブリッジする時にはん
だ球が円筒体あるいは膨出した球体となるような大きさであるのが好ましいこと
がわかるはずである。円筒体はパッドと表面装着パッドとの不整合を許容するよ
うに傾いた球体となってもよい。しかしながら、はんだのぬれの毛管作用により
はんだが導体に浸透する傾向を減少させるはんだ球に付着して完全な円形になる
ように導体が下側に適宜付設されよう。
【0032】 モジュールの肩端部は位置合せ用の標識となり、ハウジングにモジュールを保
持するための突出部を有する。ハウジングないし包囲体はそれぞれコネクタ12
及び14を介して基板16及び18に当接力を伝える。かくして当接力はハウジ
ングないし包囲体とはんだ接合部とに分けられる。側壁部とハウジングとの間の
範囲にわたって程度のコンプライアンスを与える端部においてだけハウジングに
モジュールが保持される。各々のモジュールは別個に保持されるが、ある程度の
コンプライアンスないしインピーダンスがまたモジュール毎に得られる。さらに
、ウェハがハウジングにおいて縦方向に、あるいはハウジングの長い方の方向に
保持される場合のように、ハウジングを歪ませたりする傾向を最小にするように
ハウジングの縦方向の軸に平行に、ハウジングの短い軸に交差する方向にモジュ
ールが保持される。
【0033】 本発明の思想、範囲内で他の実施例が考えられる。例えばウェハ42及び23
0はタブがスロットに挿入されそれによって干渉嵌めをなすようにして支持部材
に保持されるものと説明した。他の取り付け方法も用いられよう。例えば、スナ
ップ嵌めが用いられ、また必要であればより確実な結合を行うために金属製の顎
部が用いられよう。
【0034】 また、コンタクト要素は表面装着結合なされるようにしたコンタクトテールを
有するものとして説明した。コネクタはプレス嵌めあるいはスルーホール結合に
適したコンタクトテールが形成されよう。
【0035】 さらに、前述した実施例は信号コンタクトがウェハ42及び230を通って直
線状に延びる中二階型のコネクタを示している。しかしながら信号コンタクトを
領域260において直角に曲げて直角型のコネクタを形成することもできよう。
シールド部材270は同様に後側の導電体290を取り付けた縁部に垂直な縁部
のコンタクト282を有するように変更されよう。
【0036】 さらに、好ましい実施例において、各々のコネクタ部分における全てのウェハ
が同じであるように示されている。しかしながら、これは必要なのではない。例
えば、あるウェハは電力移送用にされよう。電力移送のために、導体はより高い
電流伝送能力を有するようにより幅が広くされ、あるいはある導体は接合を優先
し遮断を後回しにする結合を与えるように異なる長さとされよう。さらにまた、
信号コンタクトの対を近くに寄せることによって種々のウェハが形成されよう。
【0037】 さらに、ウェハがハウジングないし包囲体内に一体的に保持される好ましい実
施例を説明した。コネクタは部品をなくして組立てられよう。例えば、ウェハ4
2は包囲体を用いずにプリント回路基板16に直接はんだ付けされよう。
【0038】 さらに、ウェハにおける全ての信号コンタクトが均一に間隔をおいているよう
に図示の実施例において示されている。所望の程度の性能を与えるように信号コ
ンタクトの間隔を調整するのが有利であろう。特に列の端部における信号コンタ
クトに付随するクロストークは列の中心におけるコンタクトに付随するクロスト
ークより大きいことがある。かくして、端部のコンタクトと次に最も近いコンタ
クトとの間隔を増大させることによって、コネクタの性能は全てのコンタクトが
同様な性能を有するという釣り合いのとれたものになろう。
【0039】 全ての端部のコンタクトが隣接する信号コンタクトからより離れて配置される
ことは必要ではない。ある場合には、コンタクトテールと、当接するコンタクト
の部分とを一様なピッチにするのが望ましいであろう。かくして、偏倚している
のはコンタクトの中間部分だけである。図19Aはこの構造を示している。図1
9Aを図15Aと比較すると、列の端部における信号コンタクトの中間部分26
0Aは次の最も近い信号コンタクトの端部における中間部分260から距離D2
だけ間隔をおいている。これと対照的に、コネクタの地中心における中間部分2
60はD1の間隔を有している。ここで、D2はD1より大きい。
【0040】 それにもかかわらず、図19Aはパッド262とコンタクト250との間隔が
一様であることを示している。この形態は中間部分260Aにおける寄せによっ
て与えられる。
【0041】 図19Bはウェハ42における信号コンタクトの同様に寄せられた形態を示し
ている。図7を図19Bと比較すると、図19Bは端側の信号コンタクトの中間
部分が最も近い信号コンタクトの中間部分から離れるように寄せられている例を
示していることがわかる。
【0042】 コネクタは最も低い性能を有する信号コンタクトの性能に基づいて評価されるの
で、1つまたは2つの性能の低い信号コンタクトの性能を調整すると評価された
コネクタ全体の性能を高められる。
【0043】 また、接地コネクタと信号コネクタとの間隔はプリント回路基板における信号
トレースのインピーダンスに正確に適合するように選択されてるものとして説明
した。隣接する信号導体の間のクロストークを減少させるようにこの間隔が減少
させられよう。あるいは、この間隔は他の用途において望ましい他のインピーダ
ンスを与えるように調整されよう。この間隔は、コネクタの寸法とともに、コン
ピュータシミュレーションと試験との結果に基づいて所定の用途に適合する性能
の程度を与えるように設定されよう。
【0044】 さらに他の形として、ウェハは一方の側に信号コンタクトを、他方の側に接地
コンタクトを有するように形成されるものと説明した。ウェハの両方の側に信号
コンタクトを有するのが望ましいこともあろう。このような構造は種々の信号を
移送するために非常に有用であろう。
【0045】 さらに、図11を参照すると、端側のパッド104とシールド部材84のこの
端側パッド104に連結された接続部105とは取り除かれてもよい。同様に、
図13を参照すると、端側のパッド292とシールド部材270のこの端側パッ
ド292に連結された接続部294とは取り除かれてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明によるコネクタ組立体により電気的に相互に接続された1対の重なるプ
リント回路基板の破断して示した図である。
【図2】 図1のコネクタ組立体の対をなすコネクタの一方の破断した斜視図である。
【図3】 図2のコネクタのハウジングの斜視図である。
【図4】 図2のコネクタに用いられるモジュールの上面図である。
【図5】 A:図4のモジュールの斜視図である。 B:図4のモジュールの装着パッドの形態を示す概略図である。
【図6】 シールド部材を取り除いた図4のモジュールの異なる斜視図である。
【図7】 図4のモジュールに用いられる複数の信号導電体を有するリードフレームの斜視
図である。
【図8】 図4のモジュールの部分の断面図である。
【図9】 図4のモジュールの異なる斜視図である。
【図10】 図4のモジュールの部分の破断した斜視図である。
【図11】 図4のモジュールのシールド部材の斜視図である。
【図12】 A:図1のコネクタ組立体の他のコネクタのハウジングの異なる斜視図である
。 B:図1のコネクタ組立体の他のコネクタのハウジングの異なる斜視図である
【図13】 図1のコネクタに用いられるモジュールの破断した斜視図である。
【図14】 A:図13のモジュールの装着パッドの形態を示す概略図である。 B:図4のモジュールの中心側端部の導体のを形態を示す概略図である。 C:図4のモジュールの部分の断面図である。
【図15】 A:図13のモジュールに用いられる信号導電体のリードフレームの異なる斜
視図である。 B:図13のモジュールに用いられる信号導電体のリードフレームの異なる斜
視図である。
【図16】 図1のコネクタ組立体の断面図である。
【図17】 図1のコネクタ組立体の一方のコネクタと結合するようにしたパッドのレイア
ウトを有するプリント回路基板の部分の上面図である。
【図18】 図17のプリント回路基板に用いられる信号導電体の形態を示す概略図である
【図19】 A:図7及び15Aに示される信号リードフレームの他の実施例を示す図であ
る。 B:図7及び15Aに示される信号リードフレームの他の実施例を示す図であ
る。
【符号の説明】
12,14 電気コネクタ 16,18 プリント回路基板 20 ハウジング 22 スロット 42 モジュール
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ, BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C R,CU,CZ,DE,DK,DM,EE,ES,FI ,GB,GD,GE,GH,GM,HR,HU,ID, IL,IN,IS,JP,KE,KG,KP,KR,K Z,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MD ,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL, PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK,S L,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,UZ ,VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 ストコー,フィリップ・ティー アメリカ合衆国マサチューセッツ州02703, アトルボロ,カントリー・ヴュー・ロード 23 (72)発明者 コーエン,トーマス・エス アメリカ合衆国ニューハンプシャー州 03070,ニュー・ボストン,スコビー・ロ ード 50 Fターム(参考) 5E021 FA05 FA09 FA14 FA16 FB02 FC23 FC32 FC33 FC34 JA05 JA11 KA05 LA10 LA15 5E023 AA04 AA16 BB02 BB22 BB29 CC02 CC22 CC26 EE06 EE36 FF01 GG02 GG15 HH05 HH06 HH11 HH12 HH16 HH17 HH28

Claims (37)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ハウジングと、 該ハウジング内に配置された部分とプリント回路基板に取り付けるようにした
    コンタクトテールに連結された端部とを有する複数の導電体と、 上記コンタクトテールに配置されたはんだと、 からなることを特徴とする電気コネクタ。
  2. 【請求項2】 a)第1の誘電体と、第1のコンタクト端部を有する第1の複数
    の導電体とを有する第1のモジュールを内部に配置したスロットを有し、上記第
    1の複数の導電体の一部が第1の基準電位導体でありこの導電体の他の一部が第
    1の信号導電体であり、上記第1の基準電位導体及び第1の信号導電体が上記第
    1の誘電体の対向する側にあり、上記第1の基準電位導体の第1の接触端部と上
    記第1の信号導電体の第1の接触端部とがその間に間隙を有するようにした第1
    のハウジングと、 b)第2の誘電体と、第2のコンタクト端部を有する第2の複数の導電体を有
    する第2のモジュールを内部に配置したスロットを有し、上第2の導電体の一部
    が第2の基準電位導体でありこの第2の導電体の他の一部が第2の信号導電体で
    あるようにした第2のハウジングと、 からなり、 c)上記第2の基準電位導体及び上記第2の信号導電体が間隙内に挿入されて
    、上記第2の基準電位導体が上記第1の基準電位導体に接触し、上記第2の信号
    導電体が上記第1の信号導電体に接触するようにした ことを特徴とするコネクタ組立体。
  3. 【請求項3】 複数のスロットを有するハウジングと、 各々誘電性支持体と、該支持体の部分によって電気的に絶縁された信号導電体
    のアレイとを有する、対応する1本のスロット内に挿入されるようにした複数の
    ウェハ状モジュールと、 からなり、上記誘電性部材によって信号導電体の部分から離れてその下側に配置
    された接地平面と、信号導体と、接地平面導体と、その間の誘電性支持部材とが
    所定のインピーダンスを有するマイクロストリップ形の導線の形状をなす ようにしたことを特徴とする電気コネクタ。
  4. 【請求項4】 (a)誘電性支持体と、 (b)各々信号パッドと、該信号パッドの1つの縁部において上記誘電性支持体
    の面に実質的に垂直な規定の方向に上記誘電性支持体を超えて上記信号パッドを
    懸下させ上記信号パッドの反対側の縁部が上記誘電性支持体の表面から外方に自
    由に懸下されるようにした接続部と、 からなることを特徴とする電気コネクタの部材。
  5. 【請求項5】 誘電性支持体によって上記信号導電体から分離された複数の基準
    電位導電体を含み、各々の基準信号導電体が基準電位パッドと、1つの縁部にお
    いて上記誘電性支持体の表面に実質的に垂直な規定の方向に上記誘電性支持体を
    超えて上記基準電位パッドを懸下させ上記基準電位パッドの反対側の縁部が上記
    誘電性支持体の表面から外方に自由に懸下されるようにした第2の接続部とを有
    することを特徴とする請求項4に記載の部材。
  6. 【請求項6】 上記第1の接続部及び第2の接続部がともに屈曲していて、その
    中心部分において相互に重なることを特徴とする請求項5に記載の部材。
  7. 【請求項7】 上記基準パッド及び信号パッドが上記部材の縁部に沿って相互に
    交錯していることを特徴とする請求項6に記載の部材。
  8. 【請求項8】 各々の上記アーチ形の接続部がインダクタを与えるようにしたこ
    とを特徴とする請求項4に記載の部材。
  9. 【請求項9】 上記基準パッドが第1の線に沿って配置され、上記信号パッドが
    第2の線に沿って配置され、上記第1及び第2の線がともに上記誘電性支持体の
    表面から変位しており、上記第1の屈曲した接続部と第2の屈曲した接続部との
    両方の中心部分が第3の線に沿って配置され、該第3の線が上記第1の線と第2
    の線との間に配置されていることを特徴とする請求項7に記載の部材。
  10. 【請求項10】 上記誘電性部材によって上記信号導電体から分離された導電性
    領域を含み、該導電性領域がその縁部に上記複数の基準電位導電体を連結してい
    ることを特徴とする請求項9に記載の部材。
  11. 【請求項11】 (a)誘電性支持体と、 (b)各々信号パッドと、該信号パッドの1つの縁部において上記誘電性支持体
    の表面に実質的に垂直な規定の方向に上記信号パッドを懸下させ上記信号パッド
    の反対側の縁部が上記誘電性支持体の表面から外方にじゆうに懸下されるように
    した接続部とを有する複数の信号導電体と、 からなることを特徴とする電気コネクタの部材。
  12. 【請求項12】 上記誘電性支持体によって上記信号導電体から分離された複数
    の基準電位導電体を含み、該基準電位導電体の各々が基準電位パッドと、1つの
    縁部において上記誘電性支持体の表面に実質的に垂直な規定の方向に上記基準電
    位パッドを懸下させ上記基準電位パッドの反対側の縁部が上記懸下された信号パ
    ッドの方向に実質的に垂直に上記誘電性支持体の表面から外方に自由に懸下され
    るようにした第2の接続部とを有するようにしたことを特徴とする請求項11に
    記載の部材。
  13. 【請求項13】 誘電性支持体と、 該誘電性部材のの部分によって相互に絶縁され線状のアレイをなして配置され
    た複数の信号導電体と、 からなり、該信号導電体の各々が1つの端部において上記誘電性支持体の縁部を
    超えて懸下された凹形の電気コンタクトと、信号装着パッドと、上記信号導電体
    の第2の端部と上記信号装着パッドの縁部との間に配置された屈曲した接続部と
    を有し、上記信号コンタクトパッドが上記誘電性支持体の第1の面に実質的に垂
    直な規定の方向に上記誘電性支持体の反対側の縁部を超えて懸下され上記信号パ
    ッドの反対側の縁部が上記誘電性支持体の表面から外方に自由に懸下されている
    ことを特徴とする電気コネクタ用の部材。
  14. 【請求項14】 上記誘電性支持体によって上記信号導電体から分離された複数
    の基準電位導電体を含み、上記基準信号導電体の各々が第1の端部と、基準電位
    パッドと、1つの縁部において上記誘電性支持体の表面に実質的に垂直な規定の
    方向に上記誘電性支持体の第1の縁部を超えて上記基準電位パッドを懸下させ上
    記基準電位パッドの反対側の縁部が上記誘電性支持体の表面から外方に自由に懸
    下されるようにした第2の接続部府とを有し、上記基準電位導電体の各々が第2
    の端部において凹形の電気コンタクトを有し、該コンタクトが上記誘電性支持体
    の第1の縁部を超えて懸下されていることを特徴とする請求項11に記載の部材
  15. 【請求項15】 上記第1の接続部及び第2の接続部がともに屈曲していてその
    中心部分において相互に重なっており、中心部分において相互に重なる支持部を
    有していることを特徴とする請求項11に記載の部材。
  16. 【請求項16】 上記基準パッド及び信号コンタクトパッドが上記部材の縁部に
    沿って相互に交錯していることを特徴とする請求項15に記載の部材。
  17. 【請求項17】 上記アーチ形の接続部がインダクタを与えるようにしたことを
    特徴とする請求項16に記載の部材。
  18. 【請求項18】 上記基準パッドが第1の線に沿って配置され、上記電気信号パ
    ッドが第2の線に沿って配置され、上記第1及び第2の線がともに上記誘電性支
    持体の表面から変位しており、上記第1の屈曲した接続部及び第2の屈曲した接
    続部の両方の中心部分が第3の線に沿って配置され、該第3の線が第1の線と第
    2の線との間に配置されていることを特徴とする請求項16に記載の部材。
  19. 【請求項19】 上記誘電性支持体によって上記信号導電体から分離された導電
    性領域を含み、該導電性領域がその縁部に上記複数の基準電位電気コネクタを連
    結していることを特徴とする請求項18に記載の部材。
  20. 【請求項20】 誘電性支持体と、 上記誘電性支持体に配置され上記誘電性支持体の部分によって相互に絶縁され
    、各々その端部において上記誘電性支持体の縁部を超えて懸下された第1の凹形
    の電気コンタクトを有する複数の信号導電体と、 上記誘電性支持体に配置され上記誘電性支持体によって上記信号導電体から分
    離され、各々その端部において上記誘電性支持体の縁部を超えて懸下された第2
    の凹形の電気コンタクトを有する複数の基準電位導電体と、 からなり、上記第1及び第2のコンタクトがその底側部分をその間の間隙のいず
    れかの側に配置されるようにして反対の方向に配置されていることを特徴とする
    電気コネクタ用の部材。
  21. 【請求項21】 (a)誘電性支持体と、 (b)各々が 第1の凹形の電気コンタクトと上記支持体の前側縁部を超えて上記第1のコンタ
    クトを懸下させる第1の弾性体の接続部とからなる前側の中心側端部と、 各々の信号導電体が上記誘電性支持体の挿入された部分によって相互に電気的
    に絶縁され、前側の部分が対応する1つの信号導体の前側の中心側端部に連結さ
    れている上記誘電性支持体に配置された中間部分と、 信号装着パッドと、上記中間部分の後側部分と上記信号装着パッドとの間に配
    置され上記縁部において上記誘電性支持体に実質的に垂直な規定の方向に上記誘
    電性支持体を超えて上記信号装着パッドを懸下させ上記信号パッドの反対側の縁
    部が上記誘電性支持体から外方に自由に懸下されている弾性体の屈曲した接続部
    とからなる後側の末端側端部と、 からなる複数の信号導電体と、 (c)上記誘電性支持体に配置された導電性領域と、 各々第2の凹形の電気コンタクトと、上記誘電性支持体の前側縁部を超えて第
    2のコンタクトを懸下させる第2の弾性体の接続部とからなり、上記第1及び第
    2の凹形の電気コンタクトが上記誘電性支持体の前側縁部に沿って交錯しており
    その間に間隔を有するようにした、上記導電性領域の前側縁部に沿って終端とな
    る後ろ側の中心側端部を有する複数の前側基準電位導電体と、 上記導電性領域の後側縁部に沿って終端となる中心側端部と、基準電位装着パ
    ッドと、上記基準電位装着パッドの第1の縁部と上記導電性領域の後側縁部との
    間に配置された屈曲した基準電位接続部とを有する複数の後側基準電位導体と、
    からなる電気シールド部材と、 からなり、上記屈曲した基準電位導電体が弾性体であり、その縁部において上記
    対をなす肩端部の間の領域で上記誘電性支持体に垂直な方向に実質的に垂直な規
    定の方向に上記誘電性支持体の後側縁部を超えて上記基準電位装着パッドを懸下
    させて上記基準電位装着パッドの反対側縁部が上記誘電性支持体から外方に自由
    に懸下され、上記複数の信号装着パッドが上記誘電性支持体の後側縁部に平行な
    代の線に沿って配置され、上記複数の基準電位装着パッドが上記誘電性支持体の
    後側縁部に平行な第2の線に沿って配置され、上記第1の線及び第2の線が上記
    誘電性支持体の対向する側に配置され、上記基準電位装着パッドが上記信号装着
    パッドと交錯していることを特徴とする電気コネクタ用の部材。
  22. 【請求項22】 (a)縁部に沿って配置された斜面状の部分に沿って終点とな
    る第1の表面と、上記縁部に沿って間隔をおいたV形の部分を有する部材を与え
    るように誘電性部材の縁部に沿って配置された凹部と混在する斜面状の部分に沿
    って終端となる第2の反対側の面とを有する誘電性支持体と、 (b)各々が上記第1の面の縁部に沿って配置された斜面状の端部と、上記斜
    面状の端部に連結された中間部分とを有し、上記中間部分と斜面状の端部とが上
    記第1の面内に部分的に埋め込まれ、上記信号導電体が上記第1の面の挿入され
    た部分によって相互に電気的に絶縁されるようにした、上記第1の面において線
    状のアレイをなして配置された複数の信号導電体と、 (c)凹部に配置された斜面状の、フィンガ状電気コンタクト面部分の端部を有
    する複数の基準電位導電体と、 からなることを特徴とする電気コネクタ用の部材。
  23. 【請求項23】 上記信号導電体の端部が上記誘電性支持体の縁部に沿って上記
    基準電位導電体の端部に対して交錯していることを特徴とする請求項22に記載
    の部材。
  24. 【請求項24】 上記基準電位導電体の対向する端部に連結された端部を有する
    上記第2の面に配置された導電性領域を含む電気シールド部材を含むことを特徴
    とする請求項23に記載の部材。
  25. 【請求項25】 上記中間部分の上側部分が上記誘電性部材の第1の面より上昇
    していることを特徴とする請求項24に記載の部材。
  26. 【請求項26】 上記中間部分の上側部分が上記誘電性部材の第1の面より上昇
    していることを特徴とする請求項25に記載の部材。
  27. 【請求項27】 上記中間部分の上側部分が上記誘電性部材の第1の面より上昇
    していることを特徴とする請求項24に記載の部材。
  28. 【請求項28】 第1のコネクタ及びこれに組み合わされる第2のコネクタから
    なり、 (a)上記第1のコネクタが各々両側に露出したコンタクト要素を有する2つの
    対向する側部を有する絶縁部分を有する第1の複数のウェハを平行に装着させて
    なり、各々のウェハの第1の側が相互に連結された接地コンタクトであり、第2
    の側のコンタクト要素が電気的に絶縁された信号コンタクトであり、 (b)上記第2のコネクタが相互に、また上記第1の複数のウェハに平行に装着
    された第2の複数のウェハを含み、各々の上記ウェハが1つの絶縁部分と該絶縁
    部分から第1の線上に延びるビームを有する複数の接地コンタクトと上記絶縁部
    分から第2の線上に延びるビームを有する複数の信号コンタクトと有し、 (c)上記第1及び第2のコネクタが当接する時に、上記第2の複数のウェハの
    接地コンクトのビームが上記第1の複数の第1の側の接地コンタクト要素に係合
    し、上記信号コンタクトのビームが上記第1の複数のウェハの第2の側の信号コ
    ンタクトに係合する ようにしたことを特徴とする電気コネクタ組立体。
  29. 【請求項29】 (a)下側の面を有する絶縁性ハウジングと、 (b)各々上記絶縁性ハウジングの下側の面から延びるコンタクトテールを有し
    、該コンタクトテールの末端側部分において下側の面に平行なパッドを有する複
    数の平行な列をなして配置された複数のコンタクト要素と、 (c)各々上記パッドの1つに取り付けられた複数のはんだ球と、からなること
    を特徴とする電気コネクタ。
  30. 【請求項30】 上記絶縁性ハウジングが上記下側の面の下側に延びる肩部領域
    を含み、それによって空所を形成し、上記パッドが該空所に配置されていること
    を特徴とする請求項29に記載の電気コネクタ。
  31. 【請求項31】 上記はんだ球が上記空所から出ていることを特徴とする請求項
    30に記載の電気コネクタ。
  32. 【請求項32】 上記コンタクトテールが屈曲した領域を有することを特徴する
    請求項29に記載の電気コネクタ。
  33. 【請求項33】 (a)1対の平行な側壁を有する支持体と、 (b)各々その端部が上記側壁において上記支持体に取り付けられる縦方向の軸
    を有する複数のウェハと、 からなり、各々のウェハが i)上記平行な側壁に垂直にわたる2つの側壁を有する絶縁性部分と、 ii)上記絶縁性ハウジング内に埋め込まれ、上記ウェハの一方の側において
    上記絶縁性部分を通って延びる中心部分を有する複数のコンタクト要素と、 からなることを特徴とする電気コネクタ。
  34. 【請求項34】 各々上記コンタクト部分に対向するウェハの側に取り付けられ
    た複数のシールド部材をさらに含むことを特徴とする請求項33に記載の電気コ
    ネクタ。
  35. 【請求項35】 (a)i)底部と間に第1の空所を形成する1対の対向する壁
    部とを有し、該底部が複数の平行なスロットが形成されている絶縁性部材と、 ii)各々が一方の上記スロットを通して挿入され、一方の側の複数のコンタ
    クト要素 と他方の側のシールドプレートとを有する複数のウェハと、 からなる第1の回路基板に装着された第1のコネクタと、 (b)i)上記第1の空所に挿入され、第2の対の側壁と該第2の対の側壁の間
    のカバーとを有しそれによって該第2の対の側壁の間に第2の空所を形成する絶
    縁性ハウジングと、 ii)各々絶縁性部分と該絶縁性部分内に埋め込まれた複数の信号コンタクト
    とを有し、該信号コンタクトが上記絶縁性部分から上記第2の空所内に延びるよ
    うにした複数の第2のウェハと、 iii)各々第2のウェハの側部に装着され、各々上記第2の空所内に延びる
    複数のビームを有する複数のシールド部材と、 からなる第2の回路基板に装着された第2のコネクタと、 からなることを特徴とする第1の回路基板及び第2の回路基板からなる電子組立
    体。
  36. 【請求項36】 (a)第1の誘電体と、第1のコンタクト端部を有する第1の
    複数の導電体とを有し、 上記第1の複数の導電体の1つの部分が第1の基準電位導体であり、他の部分
    が第1の信号導電体であり、 上記第1の基準電位導体の端部と上記第1の信号導電体の端部とが上記第1の
    誘電体の対向する側にあり、 上記第1の基準電位導体の第1のコンタクト端部と上記第1の信号導電体の第
    1のコンタクト端部とがその間に間隙を有する ようにした第1のモジュールを配置したスロットを有する第1のハウジングと、
    (b)第2の絶縁体と、第2のコンタクト端部を有する代2の複数の導電体とを
    有し、 上記第2の導電体の1つの部分が第2の基準電位導体であり、他の部分が第2
    の信号導体であるようにした第2のモジュールを配置したスロットを有する第2
    のハウジングと、 からなり、 (c)上記第2の基準電位導体及び第2の信号導電体が上記間隙に挿入されて、
    上記第2の基準電位導体が上記第1の基準電位導体に接触し上記第2の信号導電
    体が上記第1の信号導電体に接触する ようにしたことを特徴とするコネクタ組立体。
  37. 【請求項37】 (a)絶縁体と、コンタクト端部を有する複数の導電体とを有
    し、 上記複数の導電体の1つの部分が基準電位導体であり、他の部分が信号導電体
    であり、 上記基準電位導体の端部と上記信号導電体の端部とが上記誘電体の対向する側
    にあり、 上記基準電位導体のコンタクト端部と上記第1の信号導電体のコンタクト端部
    とがその間に間隙を有する ようにしたモジュールを配置したスロットを有するハウジングからなることを特
    徴とするコネクタ組立体。
JP2000584560A 1998-11-24 1999-11-22 高密度の電気コネクタ Expired - Fee Related JP4039808B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/198,422 1998-11-24
US09/198,422 US6530790B1 (en) 1998-11-24 1998-11-24 Electrical connector
PCT/US1999/027675 WO2000031832A1 (en) 1998-11-24 1999-11-22 High density electrical connector

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007212273A Division JP4608526B2 (ja) 1998-11-24 2007-08-16 高密度の電気コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002530839A true JP2002530839A (ja) 2002-09-17
JP4039808B2 JP4039808B2 (ja) 2008-01-30

Family

ID=22733320

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000584560A Expired - Fee Related JP4039808B2 (ja) 1998-11-24 1999-11-22 高密度の電気コネクタ
JP2007212273A Expired - Fee Related JP4608526B2 (ja) 1998-11-24 2007-08-16 高密度の電気コネクタ
JP2010169286A Pending JP2010238679A (ja) 1998-11-24 2010-07-28 高密度の電気コネクタ

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007212273A Expired - Fee Related JP4608526B2 (ja) 1998-11-24 2007-08-16 高密度の電気コネクタ
JP2010169286A Pending JP2010238679A (ja) 1998-11-24 2010-07-28 高密度の電気コネクタ

Country Status (8)

Country Link
US (2) US6530790B1 (ja)
EP (2) EP1411594A3 (ja)
JP (3) JP4039808B2 (ja)
CN (1) CN1127780C (ja)
AT (1) ATE263441T1 (ja)
AU (1) AU2154500A (ja)
DE (1) DE69916100T2 (ja)
WO (1) WO2000031832A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009070587A (ja) * 2007-09-11 2009-04-02 Hirose Electric Co Ltd 中間電気コネクタ
US8241070B2 (en) 2009-09-30 2012-08-14 Hirose Electric Co., Ltd. Electrical connector
WO2014120635A1 (en) * 2013-01-29 2014-08-07 Fci Asia Pte. Ltd Printed circuit board having orthogonal signal routing
JP2020191304A (ja) * 2020-08-17 2020-11-26 ヒロセ電機株式会社 電気コネクタ組立体
US10958001B2 (en) 2018-09-07 2021-03-23 Fci Usa Llc Connectors for low cost, high speed printed circuit boards

Families Citing this family (146)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6406316B1 (en) 1998-01-31 2002-06-18 Fci Americas Technology, Inc. Electrical connector with multiple housings
US6869292B2 (en) * 2001-07-31 2005-03-22 Fci Americas Technology, Inc. Modular mezzanine connector
US6976886B2 (en) * 2001-11-14 2005-12-20 Fci Americas Technology, Inc. Cross talk reduction and impedance-matching for high speed electrical connectors
US6994569B2 (en) * 2001-11-14 2006-02-07 Fci America Technology, Inc. Electrical connectors having contacts that may be selectively designated as either signal or ground contacts
US7390200B2 (en) * 2001-11-14 2008-06-24 Fci Americas Technology, Inc. High speed differential transmission structures without grounds
US6667225B2 (en) * 2001-12-17 2003-12-23 Intel Corporation Wafer-bonding using solder and method of making the same
US6764349B2 (en) * 2002-03-29 2004-07-20 Teradyne, Inc. Matrix connector with integrated power contacts
US6638079B1 (en) * 2002-05-21 2003-10-28 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Customizable electrical connector
US6743049B2 (en) 2002-06-24 2004-06-01 Advanced Interconnections Corporation High speed, high density interconnection device
US6808399B2 (en) * 2002-12-02 2004-10-26 Tyco Electronics Corporation Electrical connector with wafers having split ground planes
US7242592B2 (en) * 2003-06-24 2007-07-10 Amphenol Corporation Printed circuit board for high speed, high density electrical connector with improved cross-talk minimization, attenuation and impedance mismatch characteristics
US6780059B1 (en) * 2003-06-26 2004-08-24 Teradyne, Inc. High speed, high density electrical connector
US6814619B1 (en) * 2003-06-26 2004-11-09 Teradyne, Inc. High speed, high density electrical connector and connector assembly
US6969261B2 (en) * 2003-08-01 2005-11-29 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Electrical connector
US6808419B1 (en) * 2003-08-29 2004-10-26 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Electrical connector having enhanced electrical performance
US6884117B2 (en) * 2003-08-29 2005-04-26 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Electrical connector having circuit board modules positioned between metal stiffener and a housing
US7524209B2 (en) * 2003-09-26 2009-04-28 Fci Americas Technology, Inc. Impedance mating interface for electrical connectors
US7517250B2 (en) * 2003-09-26 2009-04-14 Fci Americas Technology, Inc. Impedance mating interface for electrical connectors
US7057115B2 (en) * 2004-01-26 2006-06-06 Litton Systems, Inc. Multilayered circuit board for high-speed, differential signals
US20050283974A1 (en) * 2004-06-23 2005-12-29 Richard Robert A Methods of manufacturing an electrical connector incorporating passive circuit elements
US7285018B2 (en) * 2004-06-23 2007-10-23 Amphenol Corporation Electrical connector incorporating passive circuit elements
US7709747B2 (en) * 2004-11-29 2010-05-04 Fci Matched-impedance surface-mount technology footprints
US20060141667A1 (en) * 2004-12-23 2006-06-29 Teradyne, Inc. Bare die socket
US7204699B2 (en) * 2004-12-27 2007-04-17 Fci Americas Technology, Inc. Electrical connector with provisions to reduce thermally-induced stresses
US6986682B1 (en) 2005-05-11 2006-01-17 Myoungsoo Jeon High speed connector assembly with laterally displaceable head portion
US20090291593A1 (en) 2005-06-30 2009-11-26 Prescott Atkinson High frequency broadside-coupled electrical connector
US7108567B1 (en) 2005-11-07 2006-09-19 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd Electrical device for interconnecting two printed circuit boards at a large distance
US20070117268A1 (en) * 2005-11-23 2007-05-24 Baker Hughes, Inc. Ball grid attachment
US7484971B2 (en) * 2005-11-29 2009-02-03 Amphenol Corporation Electronic component with high density, low cost attachment
US7630210B2 (en) * 2005-11-29 2009-12-08 Amphenol Corporation Lead(Pb)-free electronic component attachment
DE202006006359U1 (de) * 2006-04-20 2006-07-13 Rosenberger Hochfrequenztechnik Gmbh & Co. Kg Potentialfreie Gehäusedurchführung
US7462924B2 (en) * 2006-06-27 2008-12-09 Fci Americas Technology, Inc. Electrical connector with elongated ground contacts
US7500871B2 (en) * 2006-08-21 2009-03-10 Fci Americas Technology, Inc. Electrical connector system with jogged contact tails
US7713088B2 (en) 2006-10-05 2010-05-11 Fci Broadside-coupled signal pair configurations for electrical connectors
CN101162806B (zh) * 2006-10-12 2011-01-12 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器
DE202006016424U1 (de) * 2006-10-20 2007-01-04 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Elektrische Kontaktvorrichtung
US7708569B2 (en) 2006-10-30 2010-05-04 Fci Americas Technology, Inc. Broadside-coupled signal pair configurations for electrical connectors
US7413451B2 (en) * 2006-11-07 2008-08-19 Myoungsoo Jeon Connector having self-adjusting surface-mount attachment structures
US7497736B2 (en) 2006-12-19 2009-03-03 Fci Americas Technology, Inc. Shieldless, high-speed, low-cross-talk electrical connector
US7811100B2 (en) * 2007-07-13 2010-10-12 Fci Americas Technology, Inc. Electrical connector system having a continuous ground at the mating interface thereof
US7651337B2 (en) * 2007-08-03 2010-01-26 Amphenol Corporation Electrical connector with divider shields to minimize crosstalk
US7635278B2 (en) * 2007-08-30 2009-12-22 Fci Americas Technology, Inc. Mezzanine-type electrical connectors
US7578707B2 (en) 2007-09-12 2009-08-25 Amphenol Corporation Modular board to board connector
US8147254B2 (en) * 2007-11-15 2012-04-03 Fci Americas Technology Llc Electrical connector mating guide
US8764464B2 (en) 2008-02-29 2014-07-01 Fci Americas Technology Llc Cross talk reduction for high speed electrical connectors
US8277241B2 (en) * 2008-09-25 2012-10-02 Fci Americas Technology Llc Hermaphroditic electrical connector
CN102204024B (zh) * 2008-09-30 2014-12-17 Fci公司 用于电连接器的引线框架组件
US7896698B2 (en) * 2008-10-13 2011-03-01 Tyco Electronics Corporation Connector assembly having multiple contact arrangements
US7637777B1 (en) 2008-10-13 2009-12-29 Tyco Electronics Corporation Connector assembly having a noise-reducing contact pattern
US7740489B2 (en) * 2008-10-13 2010-06-22 Tyco Electronics Corporation Connector assembly having a compressive coupling member
US7736183B2 (en) * 2008-10-13 2010-06-15 Tyco Electronics Corporation Connector assembly with variable stack heights having power and signal contacts
US7867032B2 (en) * 2008-10-13 2011-01-11 Tyco Electronics Corporation Connector assembly having signal and coaxial contacts
CN102282731B (zh) 2008-11-14 2015-10-21 莫列斯公司 共振修正连接器
DE102008058060A1 (de) * 2008-11-18 2010-05-20 Abb Ag Zentralbaugruppe für ein flexibles erweiterbares Automatisierungsgerät
MY155071A (en) 2008-12-12 2015-08-28 Molex Inc Resonance modifying connector
US7976326B2 (en) * 2008-12-31 2011-07-12 Fci Americas Technology Llc Gender-neutral electrical connector
TWM364310U (en) * 2009-02-23 2009-09-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electrical connector
US9277649B2 (en) 2009-02-26 2016-03-01 Fci Americas Technology Llc Cross talk reduction for high-speed electrical connectors
US8366485B2 (en) 2009-03-19 2013-02-05 Fci Americas Technology Llc Electrical connector having ribbed ground plate
US8113851B2 (en) * 2009-04-23 2012-02-14 Tyco Electronics Corporation Connector assemblies and systems including flexible circuits
US8608510B2 (en) * 2009-07-24 2013-12-17 Fci Americas Technology Llc Dual impedance electrical connector
US8267721B2 (en) 2009-10-28 2012-09-18 Fci Americas Technology Llc Electrical connector having ground plates and ground coupling bar
CN102065630B (zh) * 2009-11-13 2013-02-13 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 具有高速差分信号布线结构的印刷电路板
US8616919B2 (en) 2009-11-13 2013-12-31 Fci Americas Technology Llc Attachment system for electrical connector
US8926377B2 (en) 2009-11-13 2015-01-06 Amphenol Corporation High performance, small form factor connector with common mode impedance control
MY158915A (en) 2009-12-30 2016-11-30 Framatome Connectors Int Electrical connector having impedence tuning ribs
CN102859805B (zh) 2010-02-24 2016-07-06 安费诺有限公司 高带宽连接器
US7918683B1 (en) 2010-03-24 2011-04-05 Tyco Electronics Corporation Connector assemblies and daughter card assemblies configured to engage each other along a side interface
CN107069274B (zh) 2010-05-07 2020-08-18 安费诺有限公司 高性能线缆连接器
US20110287663A1 (en) 2010-05-21 2011-11-24 Gailus Mark W Electrical connector incorporating circuit elements
US8382524B2 (en) 2010-05-21 2013-02-26 Amphenol Corporation Electrical connector having thick film layers
US9136634B2 (en) 2010-09-03 2015-09-15 Fci Americas Technology Llc Low-cross-talk electrical connector
CN102036485B (zh) * 2010-09-30 2014-07-09 北大方正集团有限公司 喷淋装置以及药水槽
CN102469741B (zh) * 2010-11-03 2016-01-20 北京普源精电科技有限公司 电路板散热装置及电路板散热方法
JP2012119149A (ja) * 2010-11-30 2012-06-21 Fujitsu Component Ltd コネクタ
US10243284B2 (en) 2011-01-31 2019-03-26 Amphenol Corporation Multi-stage beam contacts
US8512081B2 (en) 2011-01-31 2013-08-20 Amphenol Corporation Multi-stage beam contacts
US8636543B2 (en) 2011-02-02 2014-01-28 Amphenol Corporation Mezzanine connector
US8814595B2 (en) 2011-02-18 2014-08-26 Amphenol Corporation High speed, high density electrical connector
EP2518835B1 (en) * 2011-04-28 2019-01-16 Harman Becker Automotive Systems GmbH Electrical connector
US9004942B2 (en) 2011-10-17 2015-04-14 Amphenol Corporation Electrical connector with hybrid shield
US8591257B2 (en) 2011-11-17 2013-11-26 Amphenol Corporation Electrical connector having impedance matched intermediate connection points
EP2624034A1 (en) 2012-01-31 2013-08-07 Fci Dismountable optical coupling device
USD727268S1 (en) 2012-04-13 2015-04-21 Fci Americas Technology Llc Vertical electrical connector
US8944831B2 (en) * 2012-04-13 2015-02-03 Fci Americas Technology Llc Electrical connector having ribbed ground plate with engagement members
USD727852S1 (en) 2012-04-13 2015-04-28 Fci Americas Technology Llc Ground shield for a right angle electrical connector
USD718253S1 (en) 2012-04-13 2014-11-25 Fci Americas Technology Llc Electrical cable connector
US9257778B2 (en) 2012-04-13 2016-02-09 Fci Americas Technology High speed electrical connector
US9583853B2 (en) 2012-06-29 2017-02-28 Amphenol Corporation Low cost, high performance RF connector
USD751507S1 (en) 2012-07-11 2016-03-15 Fci Americas Technology Llc Electrical connector
US9543703B2 (en) 2012-07-11 2017-01-10 Fci Americas Technology Llc Electrical connector with reduced stack height
US9831588B2 (en) 2012-08-22 2017-11-28 Amphenol Corporation High-frequency electrical connector
USD745852S1 (en) 2013-01-25 2015-12-22 Fci Americas Technology Llc Electrical connector
WO2014160356A1 (en) 2013-03-13 2014-10-02 Amphenol Corporation Housing for a speed electrical connector
US9484674B2 (en) 2013-03-14 2016-11-01 Amphenol Corporation Differential electrical connector with improved skew control
USD720698S1 (en) 2013-03-15 2015-01-06 Fci Americas Technology Llc Electrical cable connector
JP6089966B2 (ja) * 2013-05-27 2017-03-08 富士通株式会社 コネクタ
DE102013108113A1 (de) * 2013-07-30 2015-02-19 Hella Kgaa Hueck & Co. Steckerleiste
CN106463859B (zh) 2014-01-22 2019-05-17 安费诺有限公司 具有边缘至宽边过渡的超高速高密度电互连系统
CN104064896A (zh) * 2014-06-06 2014-09-24 华为技术有限公司 弯式连接器和连接器组件及通信组件
US9699915B2 (en) * 2014-10-09 2017-07-04 Semiconductor Components Industries, Llc Method of manufacture an electric circuit
CN111641083A (zh) 2014-11-12 2020-09-08 安费诺有限公司 在配合区域中具有阻抗控制的非常高速、高密度电互连系统
US9455533B1 (en) * 2015-06-15 2016-09-27 Tyco Electronics Corporation Electrical connector having wafer sub-assemblies
CN114552261A (zh) 2015-07-07 2022-05-27 安费诺富加宜(亚洲)私人有限公司 电连接器
CN113708116B (zh) 2015-07-23 2023-09-12 安费诺有限公司 用于模块化连接器的延伸器模块
US10084253B2 (en) * 2016-03-24 2018-09-25 Lear Corporation Electrical unit and header retention system therefor
TWI746561B (zh) 2016-05-31 2021-11-21 美商安芬諾股份有限公司 高效能纜線終端
US10651603B2 (en) 2016-06-01 2020-05-12 Amphenol Fci Connectors Singapore Pte. Ltd. High speed electrical connector
CN112151987B (zh) 2016-08-23 2022-12-30 安费诺有限公司 可配置为高性能的连接器
US10205286B2 (en) 2016-10-19 2019-02-12 Amphenol Corporation Compliant shield for very high speed, high density electrical interconnection
CN106911023A (zh) * 2017-03-28 2017-06-30 上海航天科工电器研究院有限公司 一种平行板间高传输速率的电连接器
WO2019028373A1 (en) 2017-08-03 2019-02-07 Amphenol Corporation CABLE CONNECTOR FOR HIGH SPEED INTERCONNECTIONS
EP3704762A4 (en) 2017-10-30 2021-06-16 Amphenol FCI Asia Pte. Ltd. CARD EDGE PLUG WITH LOW CROSS-TALKING
US10601181B2 (en) 2017-12-01 2020-03-24 Amphenol East Asia Ltd. Compact electrical connector
US10777921B2 (en) 2017-12-06 2020-09-15 Amphenol East Asia Ltd. High speed card edge connector
US10665973B2 (en) 2018-03-22 2020-05-26 Amphenol Corporation High density electrical connector
WO2019195319A1 (en) 2018-04-02 2019-10-10 Ardent Concepts, Inc. Controlled-impedance compliant cable termination
CN208862209U (zh) 2018-09-26 2019-05-14 安费诺东亚电子科技(深圳)有限公司 一种连接器及其应用的pcb板
CN113169484A (zh) 2018-10-09 2021-07-23 安费诺商用电子产品(成都)有限公司 高密度边缘连接器
TWM576774U (zh) 2018-11-15 2019-04-11 香港商安費諾(東亞)有限公司 具有防位移結構之金屬殼體及其連接器
US10931062B2 (en) 2018-11-21 2021-02-23 Amphenol Corporation High-frequency electrical connector
US11381015B2 (en) 2018-12-21 2022-07-05 Amphenol East Asia Ltd. Robust, miniaturized card edge connector
CN117175239A (zh) 2019-01-25 2023-12-05 富加宜(美国)有限责任公司 插座连接器和电连接器
CN117175250A (zh) 2019-01-25 2023-12-05 富加宜(美国)有限责任公司 被配置用于线缆连接到中板的i/o连接器
US11189971B2 (en) 2019-02-14 2021-11-30 Amphenol East Asia Ltd. Robust, high-frequency electrical connector
CN113728521A (zh) 2019-02-22 2021-11-30 安费诺有限公司 高性能线缆连接器组件
TWM582251U (zh) 2019-04-22 2019-08-11 香港商安費諾(東亞)有限公司 Connector set with built-in locking mechanism and socket connector thereof
US11289830B2 (en) 2019-05-20 2022-03-29 Amphenol Corporation High density, high speed electrical connector
WO2021055584A1 (en) 2019-09-19 2021-03-25 Amphenol Corporation High speed electronic system with midboard cable connector
FR3101749B1 (fr) * 2019-10-02 2021-09-17 Safran Electronics & Defense Ensemble de raccordement électrique à haute densité de contacts
TW202127754A (zh) 2019-11-06 2021-07-16 香港商安費諾(東亞)有限公司 具有互鎖段之高頻率電連接器
US11588277B2 (en) 2019-11-06 2023-02-21 Amphenol East Asia Ltd. High-frequency electrical connector with lossy member
CN115428275A (zh) 2020-01-27 2022-12-02 富加宜(美国)有限责任公司 高速连接器
WO2021154718A1 (en) 2020-01-27 2021-08-05 Fci Usa Llc High speed, high density direct mate orthogonal connector
CN113258325A (zh) 2020-01-28 2021-08-13 富加宜(美国)有限责任公司 高频中板连接器
TWM630230U (zh) 2020-03-13 2022-08-01 大陸商安費諾商用電子產品(成都)有限公司 加強部件、電連接器、電路板總成及絕緣本體
US11728585B2 (en) 2020-06-17 2023-08-15 Amphenol East Asia Ltd. Compact electrical connector with shell bounding spaces for receiving mating protrusions
US11831092B2 (en) 2020-07-28 2023-11-28 Amphenol East Asia Ltd. Compact electrical connector
US11652307B2 (en) 2020-08-20 2023-05-16 Amphenol East Asia Electronic Technology (Shenzhen) Co., Ltd. High speed connector
CN212874843U (zh) 2020-08-31 2021-04-02 安费诺商用电子产品(成都)有限公司 电连接器
CN215816516U (zh) 2020-09-22 2022-02-11 安费诺商用电子产品(成都)有限公司 电连接器
CN213636403U (zh) 2020-09-25 2021-07-06 安费诺商用电子产品(成都)有限公司 电连接器
CN112234370B (zh) * 2020-09-29 2022-10-28 中国航空工业集团公司雷华电子技术研究所 一种超薄高可靠性瓦片组件架构及其装配方法
US11569613B2 (en) 2021-04-19 2023-01-31 Amphenol East Asia Ltd. Electrical connector having symmetrical docking holes
US20220416453A1 (en) * 2021-06-29 2022-12-29 Ford Global Technologies, Llc Header connector pin arrangement
USD1002553S1 (en) 2021-11-03 2023-10-24 Amphenol Corporation Gasket for connector

Family Cites Families (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4392705A (en) 1981-09-08 1983-07-12 Amp Incorporated Zero insertion force connector system
US4484792A (en) 1981-12-30 1984-11-27 Chabin Corporation Modular electrical connector system
US4678250A (en) * 1985-01-08 1987-07-07 Methode Electronics, Inc. Multi-pin electrical header
US4887353A (en) 1985-05-01 1989-12-19 Amp Incorporated Conduction cooled module connector system and method of making
US4884335A (en) 1985-06-21 1989-12-05 Minnesota Mining And Manufacturing Company Surface mount compatible connector system with solder strip and mounting connector to PCB
CA1244531A (en) * 1985-08-05 1988-11-08 Amir-Akbar Sadigh-Behzadi High density, controlled impedance connector
US5704794A (en) 1986-12-29 1998-01-06 Labinal Components And Systems, Inc. Electrical connectors
US5266055A (en) * 1988-10-11 1993-11-30 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Connector
US4976628A (en) * 1989-11-01 1990-12-11 Amp Incorporated Modules for cable assemblies
US4971565A (en) * 1989-11-28 1990-11-20 Fox Jr Roy W Surface mount stacking connector
US5156553A (en) 1990-05-29 1992-10-20 Kel Corporation Connector assembly for film circuitry
US5133679A (en) 1990-06-08 1992-07-28 E. I. Du Pont De Nemours And Company Connectors with ground structure
US5066240A (en) 1990-07-24 1991-11-19 Compaq Computer Corporation High density electrical connector with electrostatic discharge protection
US5129832A (en) 1990-07-25 1992-07-14 Amp Incorporated Surface mount electrical connector and method of making the same
JPH0741109Y2 (ja) 1990-09-17 1995-09-20 ヒロセ電機株式会社 電気コネクタ構造
US5567169A (en) 1990-09-27 1996-10-22 The Whitaker Corporation Electrostatic discharge conductor to shell continuity
JP2516117Y2 (ja) 1990-09-28 1996-11-06 日本電気株式会社 プリント基板エッジ搭載用コネクタ
JP2739608B2 (ja) 1990-11-15 1998-04-15 日本エー・エム・ピー株式会社 信号伝送用マルチコンタクト型コネクタ
US5219294A (en) 1991-02-20 1993-06-15 Amp Incorporated Electrical docking connector
US5094623A (en) 1991-04-30 1992-03-10 Thomas & Betts Corporation Controlled impedance electrical connector
JP3182525B2 (ja) 1991-07-03 2001-07-03 タイコエレクトロニクスアンプ株式会社 放電対策型コネクタ及びコネクタ用シールド装置
US5181855A (en) 1991-10-03 1993-01-26 Itt Corporation Simplified contact connector system
NL9200119A (nl) 1992-01-22 1993-08-16 Du Pont Nederland Connector met plaatvormige, interne afscherming.
JPH0569890U (ja) * 1992-02-26 1993-09-21 第二電電株式会社 直結プラグ
US5310357A (en) 1993-02-22 1994-05-10 Berg Technology, Inc. Blade-like terminal having a passive latch
GB9307127D0 (en) * 1993-04-06 1993-05-26 Amp Holland Prestressed shielding plates for electrical connectors
JP3326507B2 (ja) * 1993-06-15 2002-09-24 日本航空電子工業株式会社 コネクタ
JPH0794248A (ja) 1993-09-24 1995-04-07 Kel Corp 電気コネクタ
NL9400321A (nl) * 1994-03-03 1995-10-02 Framatome Connectors Belgium Connector voor een kabel voor hoogfrequente signalen.
US5773195A (en) * 1994-12-01 1998-06-30 International Business Machines Corporation Cap providing flat surface for DCA and solder ball attach and for sealing plated through holes, multi-layer electronic structures including the cap, and a process of forming the cap and for forming multi-layer electronic structures including the cap
US5593322A (en) 1995-01-17 1997-01-14 Dell Usa, L.P. Leadless high density connector
US6152742A (en) 1995-05-31 2000-11-28 Teradyne, Inc. Surface mounted electrical connector
TW267265B (en) 1995-06-12 1996-01-01 Connector Systems Tech Nv Low cross talk and impedance controlled electrical connector
US5667393A (en) 1995-07-14 1997-09-16 Grabbe; Dimitry Printed circuit board electrical connector with sealed housing cavity
US5580283A (en) 1995-09-08 1996-12-03 Molex Incorporated Electrical connector having terminal modules
DE19614788B4 (de) 1995-09-29 2005-12-22 Adc Gmbh Anschlußleiste für hohe Übertragungsraten
US5746608A (en) 1995-11-30 1998-05-05 Taylor; Attalee S. Surface mount socket for an electronic package, and contact for use therewith
US5702258A (en) * 1996-03-28 1997-12-30 Teradyne, Inc. Electrical connector assembled from wafers
US5730606A (en) * 1996-04-02 1998-03-24 Aries Electronics, Inc. Universal production ball grid array socket
US5716237A (en) * 1996-06-21 1998-02-10 Lucent Technologies Inc. Electrical connector with crosstalk compensation
US6024584A (en) 1996-10-10 2000-02-15 Berg Technology, Inc. High density connector
US5904581A (en) 1996-07-17 1999-05-18 Minnesota Mining And Manufacturing Company Electrical interconnection system and device
US5911602A (en) 1996-07-23 1999-06-15 Superior Modular Products Incorporated Reduced cross talk electrical connector
US5813871A (en) 1996-07-31 1998-09-29 The Whitaker Corporation High frequency electrical connector
WO1998009354A1 (en) 1996-08-30 1998-03-05 The Whitaker Corporation Ground-power plane connector
US5795191A (en) 1996-09-11 1998-08-18 Preputnick; George Connector assembly with shielded modules and method of making same
US5915975A (en) * 1996-09-12 1999-06-29 Molex Incorporated Surface mount connector with integrated power leads
SG71046A1 (en) 1996-10-10 2000-03-21 Connector Systems Tech Nv High density connector and method of manufacture
US6139336A (en) 1996-11-14 2000-10-31 Berg Technology, Inc. High density connector having a ball type of contact surface
CA2225151C (en) * 1997-01-07 2001-02-27 Berg Technology, Inc. Connector with integrated pcb assembly
US6183301B1 (en) * 1997-01-16 2001-02-06 Berg Technology, Inc. Surface mount connector with integrated PCB assembly
US5993259A (en) * 1997-02-07 1999-11-30 Teradyne, Inc. High speed, high density electrical connector
JPH10302895A (ja) * 1997-04-25 1998-11-13 Japan Aviation Electron Ind Ltd モジュラーコネクタを備えた接続装置
US6048213A (en) * 1998-02-11 2000-04-11 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Electrical connector assembly
US6171149B1 (en) 1998-12-28 2001-01-09 Berg Technology, Inc. High speed connector and method of making same

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009070587A (ja) * 2007-09-11 2009-04-02 Hirose Electric Co Ltd 中間電気コネクタ
US8241070B2 (en) 2009-09-30 2012-08-14 Hirose Electric Co., Ltd. Electrical connector
US8277261B2 (en) 2009-09-30 2012-10-02 Hirose Electric Co., Ltd. Electrical connector
WO2014120635A1 (en) * 2013-01-29 2014-08-07 Fci Asia Pte. Ltd Printed circuit board having orthogonal signal routing
US9545004B2 (en) 2013-01-29 2017-01-10 Fci Americas Technology Llc Printed circuit board having orthogonal signal routing
US10958001B2 (en) 2018-09-07 2021-03-23 Fci Usa Llc Connectors for low cost, high speed printed circuit boards
JP2020191304A (ja) * 2020-08-17 2020-11-26 ヒロセ電機株式会社 電気コネクタ組立体
JP7053738B2 (ja) 2020-08-17 2022-04-12 ヒロセ電機株式会社 電気コネクタ組立体

Also Published As

Publication number Publication date
EP1133812A1 (en) 2001-09-19
DE69916100D1 (de) 2004-05-06
JP2008004559A (ja) 2008-01-10
EP1411594A3 (en) 2009-01-28
AU2154500A (en) 2000-06-13
JP4608526B2 (ja) 2011-01-12
EP1411594A2 (en) 2004-04-21
DE69916100T2 (de) 2005-01-20
US20020098727A1 (en) 2002-07-25
WO2000031832A1 (en) 2000-06-02
CN1328713A (zh) 2001-12-26
EP1133812B1 (en) 2004-03-31
JP2010238679A (ja) 2010-10-21
US6530790B1 (en) 2003-03-11
ATE263441T1 (de) 2004-04-15
CN1127780C (zh) 2003-11-12
US6537087B2 (en) 2003-03-25
JP4039808B2 (ja) 2008-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002530839A (ja) 高密度の電気コネクタ
JP2002530840A (ja) 電気コネクタ
US6152747A (en) Electrical connector
JP2829547B2 (ja) 高集積度電気相互接続システム
JP3194225B2 (ja) 改良された半田テールを有する端子を備えたカードエッジ電気コネクタ
US7011556B2 (en) Contact module, connector and method of producing said contact module
JP2008022018A (ja) 高速差動信号エッジカードコネクタの回路基板レイアウト
EP0975055A1 (en) Card edge connector
JP2002513502A (ja) シールドされたモジュールを有するコネクタ組立体及びその製造方法
US4869676A (en) Connector assembly for use between mother and daughter circuit boards
JPH0154828B2 (ja)
TW201244276A (en) Socket with insert-molded terminal
JP2003197299A (ja) 表面実装型直角電気コネクタ
JPH05217634A (ja) シールドした電気コネクタ
JP2001135380A (ja) 低インダクタンスコネクタ
US20230335960A1 (en) Twinaxial cable splitter
JP3378808B2 (ja) 拡張コア・コネクタ
JPH0668920A (ja) ケーブル用コネクタ
JPH02295203A (ja) マイクロ波集積回路装置
JPH0660946A (ja) 高密度型表面実装コネクタ
JPH04322088A (ja) サーフェースマウント型コネクタ
JPS5933769A (ja) 回路基板間の結線構造
JPH04356954A (ja) 多極電気ピン
JPH0237685A (ja) コネクタ
JPH0641064U (ja) 同軸ケーブル用プラグの接続構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070517

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070816

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071009

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071106

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101116

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101116

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101116

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101116

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111116

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111116

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121116

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131116

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees