JPH05217634A - シールドした電気コネクタ - Google Patents

シールドした電気コネクタ

Info

Publication number
JPH05217634A
JPH05217634A JP4321337A JP32133792A JPH05217634A JP H05217634 A JPH05217634 A JP H05217634A JP 4321337 A JP4321337 A JP 4321337A JP 32133792 A JP32133792 A JP 32133792A JP H05217634 A JPH05217634 A JP H05217634A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
printed circuit
circuit board
electrical connector
receptacles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4321337A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2559086B2 (ja
Inventor
Donald J Brinkman
ジエイ ブリンクマン ドナルド
Frank A Harwath
エイ ハーワス フランク
Richard A Johnson
アルフレッド ジョンソン リチャード
Glenn A Landgraf
エイ ランドグラフ グレン
Howell B Schwartz
バレイ スカルツ ハウエル
Basil Daniel Washo
ダニエル ワツシヨ バシル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Molex LLC
Original Assignee
Molex LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Molex LLC filed Critical Molex LLC
Publication of JPH05217634A publication Critical patent/JPH05217634A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2559086B2 publication Critical patent/JP2559086B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
    • H01R13/6581Shield structure
    • H01R13/6585Shielding material individually surrounding or interposed between mutually spaced contacts
    • H01R13/6588Shielding material individually surrounding or interposed between mutually spaced contacts with through openings for individual contacts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/72Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Multi-Conductor Connections (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】別々の接地ピンコンタクトの必要性を排し、シ
ールディングと調整されたインピーダンスとを与える電
気コネクタ・アセンブリを提供する。 【構成】信号路と接地回路とを有する印刷回路ボードと
相互接続する電気コネクタ10は印刷回路ボードの信号
路に終端する信号コンタクト14を含んでいる。ハウジ
ング12のレセプタクル16は絶縁部材22を含んでお
り、その中に信号コンタクトを取り付けるようにしてい
る。複数の接地突起32をハウジングと一体形成し、印
刷回路ボード上の接地回路と相互接続するようにしてい
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は一般に電気コネクタの技
術に係り、具体的に言えば信号路と接地路とを有する印
刷回路ボードへ相互接続するシールドされた電気コネク
タに係るものである。
【0002】
【従来の技術】電気コネクタは同軸ケーブルの終端に、
そして印刷回路ボードなどのデバイスへケーブルを電気
接続するのに使われる。信号が増大していくにつれてコ
ネクタは多数のケーブルを終端しなければならず、又ケ
ーブルと印刷回路ボードとの間のインピーダンスを調整
しなければならない。印刷回路ボードのある決まった面
積の中で絶えず増大していく数の信号に応じて電気コン
タクトも絶えず増大していくので、特にデータ処理装置
や遠隔通信装置ではそうであるので、そのような電気コ
ネクタ・アセンブリを設計するのは益々困難となってい
く。又、そのために利用できる面積は減少し続けてい
く。こういう要件が組合さって信号線の密度が高まって
いき、その結果雑音が増大していき、信号コンタクト間
の漏話を防止するため導線をシールドする問題が大きく
なる。更に、相互接続領域を通してケーブルを終端する
場所から印刷回路ボード内へマッチしたインピーダンス
を保持することが同時に必要である。
【0003】所で上記で説明したような電気コネクタ・
アセンブリの設計ではコネクタ・レセプタクル内の個々
の信号コンタクトと個々の接地ピンコンタクトとの両方
を有効利用しなければならない。印刷回路ボード上で信
号コンタクトは信号路へ、接地ピンコンタクトは接地路
へそれぞれ終端させられている。コネクタ・アセンブリ
の密度を高めるための試みにはハネカム接地ブロックの
利用とそのブロックとコンタクトとピンとの間の絶縁体
としての空気の利用とがある。このような試みは198
9年12月26日にレーザーへ付与された米国特許4,
889,500に示されている。しかしながら、このよ
うなコネクタ・アセンブリはハネカム接地ブロックの孔
に別々に取り付けた個々の信号コンタクトと個々の接地
ピンコンタクトを未だ使用している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は別々の接地ピ
ンコンタクトの必要性を排し、シールデイングと調整さ
れたインピーダンスとを与える独自の電気コネクタ・ア
センブリを提供することを指向している。従って本発明
の目的は信号路と接地路とを有する印刷回路ボードへ相
互接続するための新規な、改良されたシールドした電気
コネクタを提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明ではコネクタは印
刷回路ボードの信号路へ終端するための別々の信号コン
タクトを含んでいる。導電性ハウジングのレセプタクル
手段は絶縁手段を含んでおり、その中に信号コンタクト
を取り付けるようになっている。接地手段はハウジング
と一体になっていて、印刷回路ボードの接地回路へ相互
接続するようになっており、それにより別々の接地ピン
コンタクトの必要性を排している。
【0006】すなわち、ハウジングは亜鉛合金のような
ダイカストであるハネカム接地ブロックの形をしてい
る。接地手段はハウジングもしくはブロックの外面から
突出している突起の形をしている。台はハウジングと一
体となっており、その外面から突出しており、印刷回路
ボードと係合してハウジングを印刷回路ボードから離
し、そして装着後に清掃のため近接できるようにしてい
る。
【0007】好ましい実施例では、突起は台より長くな
っていて、突起が印刷回路ボードの適当な孔に挿入でき
るようになっている。しかしながら、本発明では突起は
ハウジングと一体の手段によって印刷回路ボード上の接
地回路と表面で相互接続できるようにしている。本文に
開示した接地突起は円錐形であって、円筒状の尖端を印
刷回路ボードの孔に挿入する。コネクタの信号コンタク
トを受けるレセプタクル手段は所与のパターンに配置さ
れた複数のレセプタクルによって構成されている。突起
は相補的パターンのレセプタクル間に配置される。実施
例ではレセプタクルは行と列のパターンに配置され、そ
して突起はレセプタクルの隙間に配置される。密度を最
大とするため行のレセプタクルと突起とは列のレセプタ
クルと突起に対してずれている。
【0008】
【実施例】次に添付図面に従い本発明の実施例を詳述す
る。添付図中図1を参照する。本発明の実施例である電
気コネクタ10はハウジング12を含んでおり、このハ
ウジングの頂面18と底面20との間をのびる複数の貫
通孔16内に複数の信号コンタクト14を取り付ける。
頂面、底面という語はただ参照のために使用しているの
であって、コネクタは使用に当たっては上も下も特に方
向はない。
【0009】ハウジング12は亜鉛合金などのような導
電性材料の一体の、ダイカスト要素である。金属を機械
加工したり、プラスチックをモールドし、それに導電性
のメッキをするなどの他の方法によりハウジング12を
形成してもよい。ハウジング内の貫通孔16の形をした
レセプタクル内にコンタクト14を包囲するスプリット
絶縁スリーブ22の形の絶縁手段をコンタクト14とハ
ウジング12との間に設ける。絶縁スリーブ22は雌雄
両性的であって、コンタクト受けキャビテイ15を含
み、その中にコンタクト14が位置する。貫通孔16は
先細りとなっていて、直径は底面20からリブ40へ減
少していく。絶縁スリーブ22も同じように先細りとな
っている。スリーブ22のピン受け端23は孔16のピ
ン受け端17と同様、コネクタ・アセンブリと嵌め合わ
せる雄信号ピンが揃っていなくても、その雄信号ピンを
案内する助けとなるリードインとして働く。
【0010】コンタクト14内の絶縁スリーブ22の対
は貫通孔16よりも小さい直径を有しているが、コンタ
クトスリーブアセンブリが孔より大きい直径を持って孔
に締めつけられるようにして押し嵌めしなければならな
いようにキャビテイ15とコンタクト14の大きさを決
める。この押し嵌め中、コンタクト14の縦縁27はプ
ラスチック絶縁スリーブ22のキャビテイ15の一つを
変形して、各コンタクト14がスリーブ22の各対間に
しっかり保持されるようにする。図1に見るように、2
つのスリーブ22は相互に接触せず、間隙25により分
離されている。円形リブ40は孔16内に環状に突出し
てハウジング10の底20からコンタクトとスリーブア
センブリを挿入するときの停止手段として働く肩42を
つくっている。
【0011】各コンタクト14は端子部分もしくはソル
ダーテール24とレセプタクル部分26とを含んでい
る。このソルダーテールを印刷回路ボードの孔に入れ
て、印刷回路ボードの孔にもしくはその上の信号路へ終
端する。各コンタクトのレセプタクル部分26は適当な
嵌め合わせコネクタ・アセンブリ(図示せず)からの雄
ピンを受ける。この雄ピンは矢Aの方向で孔16を通し
て挿入される。このような嵌め合わせコネクタ・アセン
ブリは、ハウジング12の孔16に接触する接地スリー
ブと一緒に信号ピンを含んでいる。各孔16の直径方向
で向き合っている一対の平らな面19(図8)は肩40
と頂部18との間にある。これらの平らな面に嵌め合わ
せコネクタの接地スリーブの湾曲した弾性アームが接触
する。弾性アームは湾曲しているので、小さい面積でし
かその平らな面に接触しない。結果として、所与の接触
力に対して接触圧は高められ、そのことは接触の信頼性
を高めることになる。信号ピンはシールドされたリード
線へ電気的にそして機械的に接続され、そして接地スリ
ーブはリード線のシールドへ電気的にそして機械的に接
続される。
【0012】ここで理解すべきことは、図示のハウジン
グ12、コンタクト14そして絶縁手段22の形状は例
示に過ぎず、これらの要素の形は他の形にもできるとい
うことである。
【0013】図1と一緒に図2と図3とを参照する。ハ
ウジング12の複数の台28はハウジングと一体に鋳造
されており、これらの台は底面20から突出して印刷回
路ボード30と係合して印刷回路ボードからハウジング
を離す。コンタクト14のソルダーテール24は印刷回
路ボード30内へ突入していることを理解されよう。従
来のように、ソルダーテールは印刷回路ボードの予め空
けた孔に入り込み、そしてソルダーテールは孔へ接続さ
れた信号路へ相互接続される。更に、信号コンタクトは
印刷回路ボードの信号路へ表面で相互接続されていても
よいし、または印刷回路ボードの凹所内へ僅かにのびて
いるソルダーテールを信号コンタクトに設けてもよい。
すべてこういうことは印刷回路ボードの信号路へ信号コ
ンタクトを相互接続する普通の方法である。
【0014】知られているように、信号路に加えて印刷
回路ボード30に接地回路を設ける。本発明では、印刷
回路ボードの接地回路へ相互接続するため接地手段をハ
ウジング12と一体にして設ける。すなわち、図1に最
もよく示されているように、接地手段は複数の接地突起
32で、これらはハウジング12の底面20と一体に形
成され、そしてそれから突出している。突起は円錐形
で、円筒状の尖端32aを印刷回路ボード30の孔に差
し込んで印刷回路ボードの接地路と相互接続するように
している。接地突起の尖端32aを接地路へはんだ付け
して一体ダイカストのハウジング12との接地回路を完
成する。信号コンタクトと同じように、接地突起32は
印刷回路ボードの孔を貫通して印刷回路ボード内へ途中
まで突出している凹所に入り込むか、または印刷回路ボ
ードの表面へ面装着されてもよい。導電性ハウジングが
信号路14を包囲しており、独立した接地コンタクトピ
ンを設けなくても信号コンタクトを効果的にシールドし
てコンタクト間の漏話を防止、もしくは減少させてい
る。
【0015】図4はハウジング12の底面図である。ハ
ウジングをハネカム接地ブロックを形成させるようなパ
ターンにレセプタクルもしくは貫通孔16を配置する。
図示のようにレセプタクルもしくは貫通孔16は複数の
行と列とに配置されている。接地突起32は相補的なパ
ターンに、すなわち行と列の間に、そして具体的に言え
ばレセプタクルの隙間に配置されている。図示のパター
ンでは行のレセプタクルと突起とは列のレセプタクルと
突起とに対してずれている。従って、非常に密なコンタ
クトができる。更に、多数の接地突起32は接地回路を
完成するにはあり余るほどである。結果として、突起と
接地回路との間で接触が十分でなくても、もしくは接地
突起の25%まで排除してもコネクタシステムの動作に
影響することはなく、それだけ信頼性は高いのである。
接地突起のつくるシールドマトリックスはハネカム接地
ブロックから印刷回路ボードの端子へ移る所で個々の信
号ピンを跨ぎ、こうして漏話の可能性を小さくし、そし
てハネカム接地ブロックから印刷回路ボードの終端への
移行を通して調整されたインピーダンスを保っている。
【0016】実際には、96もの信号コネクタと96も
の接地突起とが0.5平方インチ以下のスペースにでき
た。この非常に高い密度は本発明によって接地ピンコン
タクトとしての別個の要素を使用することなく実現され
たのである。非常に高い密度となるばかりでなく、別個
の接地ピンコンタクトを作る必要はないのであるからコ
ネクタは生産価格の面でも非常に有利である。
【0017】
【効果】以上詳述した如くこの発明によれば別々の接地
ピンコンタクトの必要性を排し、シールディングと調整
されたインピーダンスとを与える独自の電気コネクタ・
アセンブリを提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例である電気コネクタの一部の断
面斜視図である。
【図2】図1と同様な断面斜視図であるが、ハウジング
に挿入する前のコンタクトと絶縁部材対を示している。
【図3】電気コネクタの側面図である。
【図4】電気コネクタの底面図であって、信号端子と接
地突起とのパターンを示している。
【図5】図3とは反対の側から見た本発明のハウジング
の斜視図である。
【図6】図5のハウジングの部分の断面斜視図である。
【図7】本発明の絶縁スリーブの一方の半部である。
【図8】ハウジングのコンタクト・絶縁スリーブ受け孔
の一つの頂面図である。
【符号の説明】
10 電気コネクタ 12 ハウジング 14 信号コンタクト 16 レセプタクル 20 ハウジングの外面 22 絶縁部材 28 台 30 印刷回路ボード 31 接地回路 32 突起 32a 尖端
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 リチャード アルフレッド ジョンソン アメリカ合衆国 ニューヨーク州 ポウキ イプシイー ラウンドヒル アールデイ 66 (72)発明者 グレン エイ ランドグラフ アメリカ合衆国 イリノイ州 ナパービル ロシス ストリート 12エスオー (72)発明者 ハウエル バレイ スカルツ アメリカ合衆国 ニューヨーク州 ポウキ イプシイー フオックスラン 171 (72)発明者 バシル ダニエル ワツシヨ アメリカ合衆国 ニューヨーク州 ポウキ イプシイー チェリーヒル デイアール 2501

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 信号路と接地回路31を有する印刷回路
    ボード30へ相互接続する電気コネクタ10であって、
    印刷回路ボード上の信号路へ終端する信号コンタクト1
    4のアレーと、信号コンタクトを取り付けるための複数
    の円筒状レセプタクル16を有する導電性ハウジング1
    2と、このハウジングから各信号コンタクトを絶縁する
    複数の絶縁部材22を含む絶縁手段とを備えた電気コネ
    クタにおいて、接地手段はハウジングと一体に形成さ
    れ、そして印刷回路ボード上の接地回路と相互接続する
    ため信号コンタクトと共存しており、前記の接地手段は
    前記の印刷回路ボードに隣接して位置決めされるような
    形となって前記のハウジングの外面20からのびている
    複数の突起32を含んでおり、各突起は3つのレセプタ
    クルの間に配置されていることを特徴とした電気コネク
    タ。
  2. 【請求項2】 ハウジングは一体モールドの要素である
    請求項1に記載の電気コネクタ。
  3. 【請求項3】 ハウジングは亜鉛ダイカスト合金からつ
    くられた請求項2に記載の電気コネクタ。
  4. 【請求項4】 突起はハウジングの外面から突出してい
    る請求項1に記載の電気コネクタ。
  5. 【請求項5】 ハウジングを印刷回路ボードから離して
    印刷回路ボードと係合するためハウジングの外面から突
    出し、ハウジングと一体となっている台28を含んでい
    る請求項4に記載の電気コネクタ。
  6. 【請求項6】 突起は台よりも長くなっていて、印刷回
    路ボードの凹所に突起を挿入できるようにしている請求
    項5に記載の電気コネクタ。
  7. 【請求項7】 突起は円錐の形をしており、円錐の尖端
    32aを印刷回路ボードの凹所に挿入できるようにした
    請求項6に記載の電気コネクタ。
  8. 【請求項8】 レセプタクルは所与のパターンの形に配
    列されており、そして突起は相補的なパターンのレセプ
    タクル間に配置されている請求項4に記載の電気コネク
    タ。
  9. 【請求項9】 レセプタクルは行と列のパターンに配列
    され、突起はレセプタクル間の隙間に配置されている請
    求項8に記載の電気コネクタ。
  10. 【請求項10】 各行のレセプタクルと突起とは隣の行
    のレセプタクルと突起に対してずれている請求項9に記
    載の電気コネクタ。
JP4321337A 1991-11-13 1992-11-05 シールドした電気コネクタ Expired - Fee Related JP2559086B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/791,866 US5162001A (en) 1991-11-13 1991-11-13 Shielded electrical connector
US07/791,866 1991-11-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05217634A true JPH05217634A (ja) 1993-08-27
JP2559086B2 JP2559086B2 (ja) 1996-11-27

Family

ID=25155023

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4321337A Expired - Fee Related JP2559086B2 (ja) 1991-11-13 1992-11-05 シールドした電気コネクタ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5162001A (ja)
EP (1) EP0542076B1 (ja)
JP (1) JP2559086B2 (ja)
KR (1) KR950007426B1 (ja)
DE (1) DE69212434T2 (ja)
ES (1) ES2091383T3 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5372513A (en) * 1993-11-17 1994-12-13 Thomas & Betts Corporation Electrical connector with cable shield ground clip
EP0677897A3 (de) * 1994-04-14 1996-09-11 Siemens Ag Leiterplattenanordnung für Steckverbindungen.
EP0677898B1 (de) * 1994-04-14 1998-12-02 Siemens Aktiengesellschaft Steckverbinder für Rückwandverdrahtungen
EP0677895A3 (de) * 1994-04-14 1996-09-11 Siemens Ag Steckverbinder für Rückwandverdrahtungen.
DE4412950C1 (de) * 1994-04-14 1995-03-23 Siemens Ag Steckverbinder für Rückwandverdrahtungen
US5582519A (en) * 1994-12-15 1996-12-10 The Whitaker Corporation Make-first-break-last ground connections
GB2303258A (en) * 1995-07-07 1997-02-12 Harting Elektronik Gmbh Shielded electrical connector
US6494734B1 (en) * 1997-09-30 2002-12-17 Fci Americas Technology, Inc. High density electrical connector assembly
US5975921A (en) * 1997-10-10 1999-11-02 Berg Technology, Inc. High density connector system
JP2000252017A (ja) * 1999-02-25 2000-09-14 Fujitsu Takamisawa Component Ltd コネクタ構造
US6478625B2 (en) * 2000-07-11 2002-11-12 Bernard R. Tolmie Electrical-optical hybrid connector
US6283792B1 (en) * 2000-07-11 2001-09-04 Bernard R. Tolmie Extruded metallic electrical connector assembly and method of producing same
US6612857B2 (en) 2001-07-05 2003-09-02 Bernard R. Tolmie Electrical connector system and method having optical and/or cooling capability
US6821146B2 (en) * 2002-01-07 2004-11-23 Bernard R. Tolmie Hybrid connector system and method

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3329925A (en) * 1965-07-29 1967-07-04 Leeds & Northrup Co Interlocking shielded connector
US3848164A (en) * 1972-07-11 1974-11-12 Raychem Corp Capacitive electrical connectors
US4451107A (en) * 1982-08-23 1984-05-29 Amp Incorporated High speed modular connector for printed circuit boards
US4734058A (en) * 1986-05-08 1988-03-29 Amphenol Corporation High density shielded modular connector for stacking printed circuit boards and method of making thereof
KR950006019B1 (ko) * 1986-10-03 1995-06-07 미네소타 마이닝 앤드 매뉴팩츄어링 컴패니 동축 케이블의 차폐 및 접지 접속기 시스템
US4897046A (en) * 1986-10-03 1990-01-30 Minnesota Mining And Manufacturing Company Shielded connector system for coaxial cables
US4964814A (en) * 1986-10-03 1990-10-23 Minnesota Mining And Manufacturing Co. Shielded and grounded connector system for coaxial cables
US4720770A (en) * 1986-11-03 1988-01-19 Honeywell, Inc. Constant impedance integrated circuit connector
US4889500A (en) * 1988-05-23 1989-12-26 Burndy Corporation Controlled impedance connector assembly
US4941833A (en) * 1988-10-06 1990-07-17 Burndy Corporation Controlled impedance plug and receptacle
US4941853A (en) * 1989-09-12 1990-07-17 Molex Incorporated Electrical contact torsion bar systems

Also Published As

Publication number Publication date
US5162001A (en) 1992-11-10
EP0542076B1 (en) 1996-07-24
KR930011330A (ko) 1993-06-24
ES2091383T3 (es) 1996-11-01
EP0542076A3 (en) 1993-10-20
JP2559086B2 (ja) 1996-11-27
KR950007426B1 (ko) 1995-07-10
DE69212434D1 (de) 1996-08-29
DE69212434T2 (de) 1996-12-05
EP0542076A2 (en) 1993-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6454605B1 (en) Impedance-tuned termination assembly and connectors incorporating same
US5509827A (en) High density, high bandwidth, coaxial cable, flexible circuit and circuit board connection assembly
US3980382A (en) Matched impedance coaxial cable to printed circuit board terminator
US5228864A (en) Connectors with ground structure
US6042394A (en) Right-angle connector
US7160151B1 (en) Electrical connector system
US6231355B1 (en) Matched impedance connector having retention device on a grounding plane
US6575789B2 (en) Impedance-tuned termination assembly and connectors incorporating same
US20040235352A1 (en) Connector assembly
US20090163078A1 (en) Connector apparatus
JP2559086B2 (ja) シールドした電気コネクタ
JP2011523196A (ja) 表面実装電気接続のシステム及び方法
JP2005517303A (ja) 高速差動信号エッジカードコネクタの回路基板レイアウト
US5486115A (en) Connector assembly
CA1251836A (en) Coaxial cable terminator
US4869676A (en) Connector assembly for use between mother and daughter circuit boards
KR20080005271A (ko) 고밀도 동축 전환 잭
JPH01206580A (ja) 同軸遮蔽集積接触コネクタ組立体
US3958852A (en) Electrical connector
US5151036A (en) Connectors with ground structure
US5141453A (en) Connectors with ground structure
US5261829A (en) Connectors with ground structure
JP3267968B2 (ja) シールドケーブルのためのシールドされたコネクタ
WO2008042656A1 (en) Connector assembly
US5259772A (en) Connectors with ground structure

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080905

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090905

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees