JP2002527299A - 連続的なシーリングジョーの運動を伴う包装機械 - Google Patents

連続的なシーリングジョーの運動を伴う包装機械

Info

Publication number
JP2002527299A
JP2002527299A JP2000575754A JP2000575754A JP2002527299A JP 2002527299 A JP2002527299 A JP 2002527299A JP 2000575754 A JP2000575754 A JP 2000575754A JP 2000575754 A JP2000575754 A JP 2000575754A JP 2002527299 A JP2002527299 A JP 2002527299A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sealing
jaws
pattern
pinion
cross
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000575754A
Other languages
English (en)
Inventor
ハワード,ウィリアム,エス.
ハーストン,ジョン,シー.
メッセンジャー,ジョン,エイ.
Original Assignee
クリクロックコーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by クリクロックコーポレイション filed Critical クリクロックコーポレイション
Publication of JP2002527299A publication Critical patent/JP2002527299A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B51/00Devices for, or methods of, sealing or securing package folds or closures; Devices for gathering or twisting wrappers, or necks of bags
    • B65B51/10Applying or generating heat or pressure or combinations thereof
    • B65B51/26Devices specially adapted for producing transverse or longitudinal seams in webs or tubes
    • B65B51/30Devices, e.g. jaws, for applying pressure and heat, e.g. for subdividing filled tubes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/18Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • B29C66/1122Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/43Joining a relatively small portion of the surface of said articles
    • B29C66/431Joining the articles to themselves
    • B29C66/4312Joining the articles to themselves for making flat seams in tubular or hollow articles, e.g. transversal seams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/737General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the state of the material of the parts to be joined
    • B29C66/7373Joining soiled or oxidised materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/814General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/8141General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined
    • B29C66/81411General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined characterised by its cross-section, e.g. transversal or longitudinal, being non-flat
    • B29C66/81415General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined characterised by its cross-section, e.g. transversal or longitudinal, being non-flat being bevelled
    • B29C66/81419General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined characterised by its cross-section, e.g. transversal or longitudinal, being non-flat being bevelled and flat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/82Pressure application arrangements, e.g. transmission or actuating mechanisms for joining tools or clamps
    • B29C66/822Transmission mechanisms
    • B29C66/8222Pinion or rack mechanisms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/82Pressure application arrangements, e.g. transmission or actuating mechanisms for joining tools or clamps
    • B29C66/822Transmission mechanisms
    • B29C66/8226Cam mechanisms; Wedges; Eccentric mechanisms
    • B29C66/82265Eccentric mechanisms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/82Pressure application arrangements, e.g. transmission or actuating mechanisms for joining tools or clamps
    • B29C66/824Actuating mechanisms
    • B29C66/8246Servomechanisms, e.g. servomotors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/834General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools moving with the parts to be joined
    • B29C66/8351Jaws mounted on rollers, cylinders, drums, bands, belts or chains; Flying jaws
    • B29C66/83541Jaws mounted on rollers, cylinders, drums, bands, belts or chains; Flying jaws flying jaws, e.g. jaws mounted on crank mechanisms or following a hand over hand movement
    • B29C66/83543Jaws mounted on rollers, cylinders, drums, bands, belts or chains; Flying jaws flying jaws, e.g. jaws mounted on crank mechanisms or following a hand over hand movement cooperating flying jaws
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/84Specific machine types or machines suitable for specific applications
    • B29C66/849Packaging machines
    • B29C66/8491Packaging machines welding through a filled container, e.g. tube or bag
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/18Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools
    • B29C65/24Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools characterised by the means for heating the tool
    • B29C65/30Electrical means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/74Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by welding and severing, or by joining and severing, the severing being performed in the area to be joined, next to the area to be joined, in the joint area or next to the joint area
    • B29C65/745Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by welding and severing, or by joining and severing, the severing being performed in the area to be joined, next to the area to be joined, in the joint area or next to the joint area using a single unit having both a severing tool and a welding tool
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/82Pressure application arrangements, e.g. transmission or actuating mechanisms for joining tools or clamps
    • B29C66/822Transmission mechanisms
    • B29C66/8226Cam mechanisms; Wedges; Eccentric mechanisms
    • B29C66/82263Follower pin or roller cooperating with a groove

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Package Closures (AREA)
  • Containers And Plastic Fillers For Packaging (AREA)

Abstract

(57)【要約】 形成−充填−シール包装機械で包装用バッグを形成するために連続的に移動するプラスチックチューブをクロスシールするための装置及び方法。チューブは、多角形経路において互いに接近する方向及び互いに離隔する方向に移動する1ついの対向したシーリングジョー(10,11)の間へ連続的に送られる。多角形経路に沿ってのジョーの運動のシーリングパターン中、対のジョーの間に連続的なシーリング圧力を設定し、多角形経路のシーリングパターンを除く残りの経路においてジョーをチューブから離脱させ、次いでチューブに接近させる戻り運動パターンを設定する。各シーリングジョーは、複歯車組立体(25,26)の間に延設したブリッジに担持される。前記経路に沿う運動のシーリングパターンは、高効率のシーリングを達成するように実質的に直線状とされる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】関連出願 本出願は、1998年10月13日に出願された米国仮特許出願第60/10
4,036号の優先権を主張した特許出願である。
【0002】技術分野 本発明は、形成包装、充填包装及び密封包装システムの分野に関し、特に、プ
ラスチックチューブをクロスシールする(チューブの長手に対して横断方向に溶
着密封する)分野に関し、作業効率を高めるためにフィルム送り(供給)及びシ
ーリングジョーの運動を連続的にすることを特徴とする、プラスチックチューブ
のクロスシーリング分野に関する。
【0003】発明の背景 包装用フィルムの連続ウエブをチューブ状に形成し、そのプラスチックフィル
ムチューブ(以下、「プラスチックチューブ」又は「フィルムチューブ」又は単
に「チューブ」とも称する)から可撓性の枕状バッグを形成し、バッグに製品を
充填し、バッグをシール(密封)するための包装機械及び方法は、周知である。
このような機械及び方法は、スナック食品、冷凍食品、キャンディ等のいろいろ
な種類のばら製品を包装するのに広く用いられている。この種のバッグを形成す
るための最も優れた方法の1つは、可変速フィルム送りと、フィルムチューブの
送り経路を横切って延長させたストリッピング(取り除き)兼シーリングジョー
のための定速運動揺動(順逆交互回転する)キャリッジとを連携させて用いる方
法である。
【0004】 この分野の最新の従来技術では、上記キャリッジを一定の比較的高速の運動で
揺動させるための精巧な駆動機構を用いている。チューブの送り速度は、毎分最
高120〜140バッグの最適送り速度を極めて安定した態様で首尾よく達成す
ることができるようにプログラム可能な制御器によって変更される。この機械の
高い生産力は、キャリッジの最高速度によって決定される。チューブのクロスシ
ールを形成するためのシーリングジョーの作動、及び、その他のすべての補助的
機能が、包装工程全体を高い効率で作動させるように、キャリッジの運動に追従
するように制御器によって制御される。このタイプの形成−充填−シールバッグ
製造機及び方法は、本出願人の幾つかの特許に開示されている。その1つは、1
996年7月9日に発行された「定速運動キャリッジ付き連続竪型形成−充填−
シール包装機械」と題する米国特許第5,533,322号である。
【0005】 この従来技術の包装機械及び方法は、本発明者等が知る限りでは広範囲の製品
、特にポテトチップスのようなばらの軽量製品の包装において他のどの連続包装
機械の性能にも勝るが、製品屑ストリッピング(取り除き)作業を含め、より効
率的なクロスシーリング作業を可能にし、より一層速い処理速度を求める要望が
ある。又、関連する無端材料(バッグの素材、即ちフィルム)処理搬送システム
においても同様の作動上の利点が求められる。
【0006】 対向した1対の送りベルトなどによる連続フィルム送りは、既に定評があり、
完成されたものであるが、一方で、チューブシーリングシール工程の上死点及び
下死点で方向を逆転する必要がないように全360°の円形経路、又は、変形円
経路に沿って回動するシーリングジョーを用いてバッグを製造するバッグ製造機
も長年に亘って提案されてきている。このタイプの機械では、例えば米国特許第
4,663,917号に開示されているように、過去には一定の成功がみられた
ものもある。同特許の機械では、シーリングジョーは、それぞれ固定軸線を中心
として互いに反対方向に連続的に360°対向回転する1対のアームに取り付け
られている。アームは、伸縮自在で、ばね付勢され(ばねによって一定の方向に
付勢され)ており、強制的な直線運動作用を受けてばねを圧縮しながら案内され
、それに伴ってシーリングジョーがシーリング帯域を通って回動する。アームが
約270°の円弧に亙ってばねを圧縮し続けると、円の戻り帯域を横切ってカム
が突入し、それによってシーリングジョーがシーリング帯域の上端近くにおいて
解放され、サイクルを繰り返す。このように、変形D字形シーリングジョーの運
動パターンが設定される。
【0007】 この機械は市場においてある程度の成功を収めたが、この方式にはシーリング
帯域においてジョーを強制的に擬制直線運動させるという点で欠点がある。直線
運動を強制するためにカムとばねに依存するので、シーリング作業において高い
応力と過度のノイズを惹起する。この機械の高いノイズレベルは、金属製のカム
と、シーリングジョーを強制的に擬制直線運動させるのに必要とされるカム従節
との衝突及びこすれ合いに起因する。更に、高ばね率のばねを圧縮するのに必要
とされる力に加えて、過度の摩擦力が生じるので、機械のパワー(電力ないし動
力)消費量を大幅に増大させる。
【0008】 上記米国特許第4,663,917号より以前にも、例えば米国特許第3,6
29,987号に開示されているように、対向回転するアームを用いるという上
記特許と同様の構想に基づくバッグ製造機のための連続クロスシーリング機を製
造する試みがなさえている。この米国特許第3,629,987号も、やはり真
のD字形経路を設定するシーリングジョーに依存している。そのために、対向回
転する1対のアームが、枢動自在に取り付けられた第2のアームに全体として移
動するように取り付けられている。その目的は、1対のアームをフィルムチュー
ブのシーリング帯域に沿って平行に移動させるように直線経路を擬製することで
ある。しかしながら、この構成は、米国特許第4,663,917号のものより
も更に製造及び保守が複雑で費用がかかる。又、1対のアームをシーリング帯域
に沿って擬製直線運動させる間取付アームを枢動させるための空気シリンダーを
作動させるために工業用空気を必要とする。
【0009】 本発明者等が米国特許第4,663,917号の先行技術を開示した上記米国
特許第3,629,987号を見出したのは、後者の特許が発行されてから数年
経ってからであった。本発明者等が知る限りでは、カム作動式変形D字形シーリ
ングジョーの運動は、米国特許第4,102,235号に開示されている。この
カム作動方式が、D字形経路を生成生する米国特許第4,663,917号方式
の先行技術であると一般に認識されているが、このD字形経路に沿っての運動は
、側方に配置された移動カム(静止でカムはない)と、シーリングジョーによっ
て担持されたカム従節とによって生成される。後続技術である米国特許第4,6
63,917号方式の場合と同様に、大きな機械的応力を受けるカムは、必然的
に摩耗及び保守の問題を随伴し、パワー消費が大きく、作動において機械的カム
/カム従節及びその他の部品の衝突に起因するノイズを発生する。
【0010】 連続形成−充填−シール包装の技術分野においてその他にもいろいろな提案が
なされているが、シーリングジョーの360°の運動を取り扱うという明確なパ
ターンは変わらず、単に、上記米国特許第4,663,917号及び4,102
,235号のカム作動方式と、上記米国特許第3,629,987号の可動軸線
方式との間で行き来しているだけである。例えば、最新の提案である米国特許第
5,279,098号は、単に、上記米国特許第3,629,987号の可動軸
線方式に依存しており、この古い技術を復活させることによって限定的な成功を
得たに過ぎない。しかしながら、この構成は、機構が複雑であることに変わりは
なく、やはり、部品の過度の摩耗、高い応力、厳しい保守要件、高いパワー消費
量、高い作動ノイズを予見させる。
【0011】 それ以外にも、上述した方式に類似したシステムであるが、シーリングジョー
又は材料搬送処理グリッパー(把持部材)をそれらの作動面を互いに対面させた
状態に保持しつつ円形経路に沿って移動させるために遊星歯車機構を用いるシス
テムが提案されている。例えば米国特許第4,516,379号においては、パ
ッケージを機械的に閉鎖するのに用いる1対のグリッパーを互いに対面関係に保
持しつつ、円形経路に沿って互いに反対方向に回動させる。やはり、このグリッ
ピング(把持)帯域に沿っての直線運動も、自然の機械的運動ではなく、1対の
グリッパーの運動の円形経路をオーバーラップさせ、付勢ばねを相当な距離に亙
って圧縮させることによって強制的に行わせなければならない。換言すれば、こ
の発明も、グリッピング帯域に沿って擬制直線運動を実施する必要があり、それ
に対処するためにばね付勢ジョーに依存している。この構成は、上述した従来技
術のものとは異なる更に別の形のD字形運動経路を設定する。
【0012】 同様の方式が、米国特許第5,778,641号にも開示されている。この方
式では、1対のシーリングジョーは、それらが対向回転する間遊星歯車機構によ
って互いに平行に適正な向きに維持される。この方式の、上述した米国特許第4
,516,379号の方式との唯一の相異は、シーリング帯域において擬制直線
運動を実施し、D字形運動経路を設定するために空気シリンダーを用いることで
ある。シーリングジョーをそれらの対向回転経路に沿っての運動中適正な向きに
保持するために外サイクロイド運動を生成することは、先の米国特許第4,51
6,379号の教示と同じである。
【0013】 以上の説明からして、連続運動によるシーリング作業に関して従来技術の伝統
的な考え方から脱却する必要があることは明らかである。詳述すれば、固定軸線
又は可動軸線の周りに回転する対向回転アームを、又は、遊星歯車機構と共に、
あるいはそれなしでカムと機械的/空気圧式ばねとの組み合わせを用いることに
よってクロスシーリング又はそれに関連する材料搬送又はグリッピング(把持)
機能を改善するという従来の考え方から完全に脱却する必要がある。
【0014】 即ち、毎分最高180〜200バッグの速度でバッグを形成ために速度を上げ
ることができる完全に新規な方式が必要とされている。そのために必要とされる
のは、可動軸線の有無に拘わらず、又、カム及び付勢ばねの有無に拘わらず、上
述した対向回転するアームを用いる必要性を回避する簡単で能率的な自然の(強
制的でない)運動である。そうではなく、シーリングジョーを、従来技術におけ
るように可変とする必要のない連続的なフィルム送り速度と同期させた対向回転
経路に沿って実質的に無理なく(自然に)移動させなければならない。
【0015】発明の概要 本発明が企図した方向は、入力パワーを最少限にする能率定な作動に加えて、
シーリングジョー運動のためにたとえ単一のサーボモータを用いたとしても、コ
ンパクトで、駆動しやすいシステムをもたらすことになる。
【0016】 本発明が追求するもう1つの重要な改良は、強制的でない、自然のシーリング
ジョー運動、調心及び同期を自動的に達成する統合歯車組立体を用いることによ
って最大限の作動上の信頼性を得ることである。
【0017】 本発明の方式は、その最も広い側面においては、シーリングジョー又はその他
の材料搬送部材の直線シーリング運動の速度を大幅に増大させることを企図する
。本発明は、シーリングジョーを、従来技術の取付アーム、作動カム、空気圧シ
リンダー等を用いることなく、全対向回転サイクルを通して移動させることを企
図する。
【0018】 本発明は、又、シーリングジョーを従来技術の強制的な変形D字形経路ではな
く、平滑な多角形経路に沿って移動させる対向した1対の歯車組立体によって自
己調整運動を行わせることを企図する。
【0019】 又、実質的に直線状であり、かつ、最大限の平行軌道に亙って延長させたシー
リング帯域内でジョーを運動させることができれば、大きな利点が得られる。そ
れとともに、ジョーをシールすべきプラスチックチューブに対面する完全な前向
き状態に保持する。この延長されたシーリング帯域は、プラスチックチューブを
ヒートシールするのに、あるいは、その他の同様なグリッピング機能を達成する
のに必要とされる熱と圧力の制御を容易にする。
【0020】 又、対のジョーを激しく衝突させずに柔らかく合致させることが望ましいが、
それは、シーリング帯域内における多角形の経路に僅かな凸状を組み入れること
によって可能にされる。それと同時に、可変速フィルム送りを用いた場合に必要
とされる厳密なタイミング(調時)機能を不要にすることができる。
【0021】 更に追加の特徴として、本発明は、弱くなったり、変化したりし易い、重厚な
長い機械的ばね、又は、空気圧シリンダー等に依存するのを回避することができ
るように、対のジョーの間に完全な、強制されない(無理のない又は自発的な)
機械的握り締め圧力を与えることを企図する。更に、本発明は、シーリングジョ
ーの運動に合致するように随伴運動による確実な製品取り除き作業を達成するこ
とをも企図する。(「ストリッピング」(製品又は製品屑取り除き)の意味につ
いては後述する。)
【0022】 従って、本発明の第1の目的は、プラスチックチューブ等をクロスシールする
ための従来の装置及び方法の構想から脱却し、従来技術の上述した諸々の欠点を
克服することである。
【0023】 本発明の他の目的は、チューブ等をクロスシールするための自然な(強制的で
ない)運動パターンを生成するシステムを提供することである。
【0024】 本発明の更に他の目的は、シーリングジョーのための従来の対向回転アームに
代えて、心違い(偏心)出力軸を介してシーリングジョーに直接連結された簡単
な駆動部品を用いることを特徴とする、包装等に用いるためのクロスシーリング
システムを提供することである。
【0025】 本発明の更に他の目的は、互いに側方(左右)に離隔された複(対の)歯車組
立体が、シーリング帯域において自然の、実質的に直線状のシーリングパターン
を画定する1辺を含む多角形の経路を形成するようにシーリングジョーを支持し
移動させるようにしたクロスシーリング装置及び方法を提供することである。
【0026】 本発明の更に他の目的は、処理速度を高めるばかりでなく、その高速化を最少
限の入力パワー所要量で達成するために、連続360°運動を用いる、上記のよ
うなクロスシーリング装置及び方法を提供することである。
【0027】 本発明の更に他の目的は、包装機械の構造の複雑さを最少限にし、それによっ
てより能率的で、信頼性の高い作動を実現するために自然の多角形経路を生成す
ることである。
【0028】 本発明の更に他の目的は、シーリングジョーを駆動する歯車の運動を強制され
ない自然な運動とすることによりシーリング帯域における衝撃を最少限にし、そ
れによってパワー所要量、衝撃荷重及びノイズを小さくするようにした上記のよ
うなクロスシーリング装置及び方法を提供することである。
【0029】 本発明の更に他の目的は、より優れたシーリングを得るために最大限のシーリ
ングジョー握り締め力を与え、加熱のための入力パワーを最少限にし、従来のシ
ステムに典型的にみられる荷重及び有害な衝撃を減少させることである。
【0030】 本発明の更に他の目的は、自然の内トロコイド又は外トロコイド運動によって
設定される対向回転多角形経路を画定するようにシーリングジョーを直接取り付
け移動させるための歯車組立体を提供することである。
【0031】 本発明の更に他の目的は、シーリングジョーの連続対向回転運動を組み入れ、
パワー所要量の少ない、好ましくは単一のサーボモータによって駆動される、2
組の側方に離隔した複歯車組立体によってシーリングジョーを支持し、駆動する
ようにした上記のようなクロスシーリング装置及び方法を提供することである。
【0032】 本発明の更に他の目的は、包装機械においてシーリングジョーを支持し駆動す
るための複歯車組立体であって、良好なシールを達成し、摩耗を少なくし、ノイ
ズを減少させるためにシーリング圧力を増大し、閉鎖衝撃力を最少限にするよう
に、対のシーリングジョーをシーリング帯域内で実質的に直線であるが、僅かに
凸状を伴う経路に沿って自然の運動として移動させる複歯車組立体を提供するこ
とである。
【0033】 本発明の更に他の目的は、シーリングジョーによる正確なシール形成を助成す
るためにチューブに向かって迅速に移動され、完成パッケージから迅速に引き離
されるように複歯車組立体によって駆動されるシーリングジョーを提供すること
である。
【0034】 本発明の上記及びその他の目的、利点及び特徴は、添付図を参照して以下に記
述する実施形態の説明から一層明らかにされるが、本発明は、上記及びその他の
目的を達成するために、プラスチックチューブをクロスシールするのに用いるた
めの改良された方法及び装置を提供する。本発明によれば、各々複歯車組立体を
含む2つの駆動ユニットによって1対の前後に対向したシーリングジョーを支持
し、それらの駆動ユニットによってシーリングジョーを新規な態様で作動させる
。本発明を例示する目的で示された好ましい実施形態は、形成−充填−シールパ
ッケージを形成するためのプラスチックチューブをクロスシールためのものであ
るが、本発明の最も広い側面においては、無端材料を把持(グリップ)する等の
他の機能の実施にも、同じ歯車組立体を利用することができる。
【0035】 ここに例示の目的で開示された各実施形態によれば、シーリングジョーは、そ
れらのジョーに熱を加えるためのエネルギー発生器と、チューブを該ジョーの間
で長手経路に沿って連続的に送るための供給器と、チューブの送り及びその他の
補助機能をジョーと同期させるための制御器と組合わされる。経路に沿って移動
するチューブをクロスシールするために、2つの駆動ユニットは、代表的な包装
機械のフレーム(図示せず)にシーリング帯域の左右両側縁に近接して取り付け
られたコンパクトなハウジング内に収容された複歯車組立体を備えている。複歯
車組立体の出力の運動の特徴は、1対のジョーの間に連続的な強いシーリング圧
力を設定する多角形の経路に沿った運動であることである。シーリング帯域は、
該多角形の1辺に沿っての実質的に直線状のシーリングパターンに対応する。多
角形の経路の、シーリング帯域に対応する1辺を除く残部は、シーリングジョー
をチューブから能率的に引き取り、次いでシーリングジョーを次のシーリングサ
イクルのためにチューブに向けて戻す少くとも1つの追加の直線パターンを含む
戻り運動パターンである。
【0036】 ここで、シーリングジョーの運動に関していう「多角形」いう用語及びその派
生語は、少くとも2つの実質的に真直ぐな線(直線)と、それらの直線の間を結
ぶ比較的小さい円弧によって囲われた閉図形のことをいう。同様に、実効多角形
経路を描写するために三角形、四角形、五角形などの幾何学的図形が用いられる
場合も、それらの図形の実質的に真直ぐな線が比較的小さい円弧によって互いに
連結されていることに留意されたい。従って、添付図に示されるように、ここで
いう多角形、三角形、四角形、五角形などは、幾何学的に厳密な意味で用いられ
る図形ではなく、事実上の、又は変形された図形である。
【0037】 上記歯車組立体は、ジョーの望ましい直線状運動を画定するための軌跡を有す
る出力軸上の作用点の運動によって設定される多角形の経路に沿ってジョーを支
持し駆動することが好ましい。この好ましい実施形態の上記軌跡は、いずれも実
質的に直線状の、即ち真直ぐな辺と円弧状の連結部を有する多辺経路を画定する
内トロコイド及び外トロコイドの群から選択される。
【0038】 ジョーの望ましい運動は、ジョーを歯車組立体の心違い出力軸に直接取り付け
ることによって生成される。更に、シーリング運動のパターンに沿って設定され
る上記軌跡は、1対のシーリングジョーの徐々の係合をもたらし、かつ、ジョー
のチューブへの接近及びチューブからの退出を比較的に迅速にするためにシーリ
ング帯域及び互いに向かって僅かに凸状とする。この構成は、運動の中間点での
握り締め圧力の増大を可能にし、しかも、従来技術にみられる部品同志の衝突に
よるノイズを最小限にする。
【0039】 好ましい実施形態では、上記多角形経路は、出力軸と、静止輪歯車の内歯に噛
合して回転するピニオンとの共通の中心線から偏心した作用点によって生成され
る内トロコイドである。この実施形態における偏心量(偏り距離)は、前記ピニ
オンの半径のほぼ25%であり、輪歯車とピニオンとの駆動比は、整数比、即ち
、5対1である。前記作用点を追跡することによって設定される多角形経路は、
シーリングパターンを画定する1辺と、戻りパターンを画定する4辺を有する五
角形を画定する軌跡を有する。
【0040】 別の実施形態においては、前記出力軸の偏りを前記ピニオンの半径のほぼ50
%とし、輪歯車とピニオンとの駆動比を3:1とし、多角形経路はシーリングパ
ターンを画定する1辺と、戻りパターンを画定する2辺を有する三角形とする。
【0041】 更に別の実施形態においては、前記出力軸の前記ピニオンの中心からの偏りを
ピニオンの半径のほぼ40%とし、輪歯車とピニオンとの駆動比を4:1とし、
多角形経路はシーリングパターンを画定する1辺と、戻りパターンを画定する3
辺を有する四角形とする。
【0042】 前記歯車組立体の心違い出力軸上の作用点を上述したように選定し、輪歯車と
ピニオンとの比を対応する整数比とすれば、望ましい多角形経路が忠実に生成さ
れる。作用点をピニオン半径の百分率として正確に調節することにより、多角形
経路のシーリングパターン及び戻りパターンに沿っての軌跡を調節することがで
きる。内トロコイド運動の固有の性質により、運動パターンに僅かな凸状を付与
され、それによってシーリングジョーの適正な量の漸進的な(徐々の)進入・退
出(合着係合及び離脱)動作を行わせる。これは、シーリング作業のために合着
する対のジョーのノイズを最小限にする上で有効であるばかりでなく、シーリン
グパターンの中心に近づいたときシーリング圧力を増大させる働きをする。歯車
組立体の出力軸によって担持されているピニオンと駆動輪歯車の比は2:1〜6
:1又はそれ以上のような整数であるから、ピニオンは、各1回のシーリングパ
ターン毎に輪歯車に対して完全に1回転し、1〜5以上の比では、戻り運動パタ
ーン中、更に何回転か回転する。
【0043】 本発明は、内トロコイド軌跡又は経路を好ましい実施形態として選択すること
の他に、それと対応する外トロコイド軌跡又は経路を完全に均等の代替実施形態
として選択することも企図する。この場合、軌跡は、固定太陽歯車の外歯の周り
を周回するピニオン又は遊星歯車の半径を基準として、出力軸の中心から偏倚し
た偏心作用点によって生成することができる。所望ならば、あるいは、必要なら
ば、太陽歯車とピニオンとの間に遊び遊星歯車又は遊び歯車対を介設することが
できる。その結果として、小径の太陽歯車に対するピニオンの回転回数を整数の
倍数、即ち、2:1〜6:1以上とする。
【0044】 外トロコイド経路を用いることを例示するために選択された好ましい実施形態
では、歯車比は、5対1として設定され、出力軸及びピニオンの中心線からの作
用点の偏心量は、ピニオンの半径のほぼ25%とされる。内トロコイド経路の場
合と同様に、この作用点の軌跡は、多角形、即ち、シーリングパターンを画定す
る1辺と、戻りパターンを画定する4辺を有し、すべての辺が小さい円弧連結部
によって連結された五角形を生成する。
【0045】 シーリングジョーをシールすべきチューブに対面する適正な向きに維持するた
めに、少くとも1つの、好ましくは2つのガイドロッドが一方のブリッジ/シー
リングジョーに固定される。これらのガイドロッド(以下、単に「ロッド」とも
称する)は、送り経路に対して垂直に延設される。他方のシーリングジョーには
、ロッドを摺動自在に受容するための、該ロッドと心合した孔が設けられる。こ
の構成によれば、シーリングジョーをシーリングパターン及び戻り運動パターン
中1対のシーリングジョーを平行に維持するために従来技術におけるように別個
の遊星歯車システムを用いる必要性を回避することができる。
【0046】 好ましい実施形態では、シーリング帯域に沿っての強制直線運動をなくしたこ
との結果としてパワー所要量が少なくなるので、両方の組の複歯車組立体を駆動
する駆動手段として単一のサーボモータが用いられる。
【0047】 本発明は、又、1対の対向したシーリングジョー等の間で、連続的に移動する
プラスチックチューブをクロスシールするための、又は、連続的に移動する材料
を処理し搬送するための方法を提供する。本発明の方法は、チューブを対のジョ
ーの間で送り経路に沿って連続的に送る工程と、シーリング帯域におけるシーリ
ングパターン中対のジョーの間に実質的に連続したシーリング圧力を設定するた
めに多角形経路において対のジョーを互いに接近させ、次いで離隔させる工程と
、対のジョーをチューブから離脱させ、次の作動サイクルのために再度チューブ
に接近させて多角形経路を完成する戻り運動パターンを設定する工程を含む。ジ
ョーは、プラスチックチューブをシーリング帯域に沿ってシールするための制御
された熱を付与するために制御器によって付勢(通電)される。それによって、
ジョーは、反復されるシーリングパターン中プラスチックチューブに多数の横断
方向のシールを順次に迅速に形成することができる。
【0048】 本発明のコンセプトを説明するためにここに開示された装置の各実施形態の方
式と同様に、本発明の方法においては、ジョーは、内トロコイド及び外トロコイ
ドの群から選択された軌跡を有する経路を生成するように移動される。シーリン
グパターンの軌跡は、僅かに凸状となるように上述したように制御され、それに
よって、対のジョーの互いに対する進入(合着係合)及び退出(離脱)を徐々に
行わせる。どの実施形態においても、この構成は、対のジョーがシーリングパタ
ーンの中心に近づくにつれて圧力を増大させるばかりでなく、部品同志の衝突を
回避することによってノイズを最小限にする働きをもする。
【0049】 好ましい内トロコイド経路を設定する方法の場合は、その軌跡は、出力軸の中
心線から静止輪歯車のような外側駆動歯車に噛合したピニオンの半径に沿って偏
心した作用点によって生成される。この方法に従えば、そして本発明のクロスシ
ーリング装置と整合するように、この方法の好ましい実施形態の作用点の偏心量
は、前記ピニオンの半径のほぼ25%であり、駆動歯車(輪歯車)のピニオンに
対する整数の駆動比は、5対1であり、従って、5辺多角形即ち五角形を生成す
る。装置の場合と同様に、この方法のシーリングパターンは、五角形の1辺を画
定し、戻りパターンは残りの4辺を画定し、それらの辺が小さい円弧によって互
いに連結されている。ピニオンは、本発明の実施中、ピニオン全体が駆動歯車の
周りを完全に1周する間に自軸を中心として複数回回転する。即ち、ピニオンの
総回転回数は、2:1〜6:1又はそれ以上のような整数駆動比と一致する。
【0050】 クロスシーリングと連携して、本発明は、その好ましい装置及び方法と組み合
わせるための全動(フルモーション)の確実なストリッピング動作をも提供する
。内トロコイド経路又は外トロコイド経路を実施する好ましい実施形態では、ピ
ニオンのためのキャリアの、前記出力軸を担持する面の外周にカム軌道を設ける
ことができる。このカム軌道は、好ましくは機械的リンク機構を介してブロッキ
ング(阻止)バーに連結され、そして別個のリンク機構を介してストリッパーバ
ー(取り除きバー)に連結されているカム従節を作動する。1装入分又は1バッ
チの製品がプラスチックチューブの底部にまで装入される途中でシーリングジョ
ーを通過すると、その都度、カム軌道と、それぞれ別個の前記2つのリンク機構
が前記ブロッキングバーとストリッパーバーを一緒に前記シーリングジョーの移
動に先立って移動させプラスチックチューブに当接させる。
【0051】 カム軌道とリンク機構の組み合わせは、ブロッキングバーをバッグ製造工程の
ストリッピング工程及びその後のシーリング工程中所定位置に維持する働きをし
、遅れて入ってきた製品及び、又は製品の屑(かけら)がシール区域に進入する
のを防止する。それと同時に、カム軌道とストリッパーバーのリンク機構は、ス
トリッパーバーの作動端を最初に対のシーリングジョーの間で上方に位置づけし
、次いで、ストリッパーバーを一緒に対のジョーの間を迅速に下降させ、対のシ
ーリングジョーをシーリング作業のために合着させるのに先立ってシール区域か
ら離脱させる働きをする。
【0052】 本発明の上記目的及び発明の内容は、添付図を参照して以下に記述する本発明
の実施形態の説明から一層明らかになろう。
【0053】好ましい実施形態の説明 図1を参照すると、プラスチックチューブをクロスシールするために、又はそ
れに類する材料搬送処理作用のためにシーリングジョー10,11を取り付け、
互いに接近し、次いで離隔する方向に移動させるための本発明による新規な方式
が示されている。シーリングジョー10,11は、支持ブリッジ10a,11a
に取り付けられている。包装チューブのプラスチック材を溶着してシールするた
めのヒーター16が、周知の態様で各ジョー10,11に対して設けられている
【0054】 包装チューブ即ちプラスチックチューブT(図2参照)をジョー10,11の
間に長手経路に沿って連続的に送るための供給器15(図6をも参照)が設けら
れている。複駆動ユニット16,17(左側の駆動ユニット16は実線で示され
、右側の駆動ユニット17は点線で示されている)は、シーリングジョー10,
11の連続的な全周360°の回転運動を可能にし、上述した従来技術のいろい
ろな欠点を克服することを可能にする本発明のコンセプトを採り入れたものであ
る。各駆動ユニット16,17は、図1に示されるように複数のサーボモータM
によって駆動してもよく、あるいは、好ましい実施形態では、各駆動ユニット1
6,17に対して単一の入力軸を介して作動する単一の駆動モータMを用いる
ことができる。
【0055】 2つの側方(左右)に離隔して前後に対向した歯車組立体(「複歯車組立体」
と称する)20,21が、それぞれのシーリングジョー/ブリッジ組合せ体10
,10a;11,11aを支持し移動させる。本発明の目的に従って、その組合
せ体の移動は、包括的にいえば多角形の経路に沿っての運動である。その経路の
1辺が、以下に詳述するように、ジョー10と11の間に実質的に連続的なシー
リング圧力(プラスチックチューブの2つの対向したプライ同志を溶着密封させ
るための押圧力)を設定する。
【0056】 図1に示された特定の実施形態においては、サーボモータMによって駆動され
る機構は、遊星歯車組中の遊星歯車として作動する1つ又は複数のピニオン25
を用いる。各ピニオン25は、外側の静止輪歯車26に噛合しており、一方向に
自軸線を中心として回転しながら、同時に全体として輪歯車26の周りに反対方
向に周回する。
【0057】 ピニオン25から心違い出力軸を提供する1つの態様は、図1に出力軸28と
して示されるように、ピニオン25の中心から偏心した部位から延長する軸を設
けることである。軸28の外端は近接するブリッジ10a又は11aに嵌合させ
、ブリッジに対して回転しうるように回転軸受によって担持させる。中心駆動歯
車又は太陽歯車30は、図に示されるように、ピニオン遊星歯車25と噛合し、
もちろんサーボモータMに連結されている。輪歯車26の内側の3つのピニオン
25は、ピッチ円直径を基準として3:1の歯車対ピニオン比を設定する。出力
軸28は、ピニオン25の中心からピニオンの半径の約50%のところに位置づ
けされ、それによって内トロコイド運動を生成する。以上の説明及び添付図から
分かるように、複歯車組立体20と複歯車組立体21とは、それぞれ、ブリッジ
10a,11aの両側(左右)端において互いに協同し、シーリングジョー10
,11を輪歯車26の全周360°の周りに回転させる間シーリングジョー10
,11を支持し、相互に接近させ次いで離隔させる働きをする。
【0058】 シーリングジョー10,11の駆動運動を実施するために設定された遊星タイ
プの歯車の、図1のものと類似した別の実施形態が、図1aに示されている。こ
の例では、中心駆動歯車又は太陽歯車30は、やはり外側静止輪歯車26に噛合
しているピニオン又は遊星歯車25を回転させる働きをする。図1の実施形態で
は各ピニオン25は全体として輪歯車26の周りを1サイクル周回する毎に自軸
線の周りに3回転するが、図1aの実施形態では4つのピニオン25が設けられ
ているので、各ピニオン25は比較的小径であり、駆動歯車30は4つのピニオ
ン25に噛合するように比較的大径とされており、輪歯車26の周りに周回する
各ピニオン25の回転比は4:1である。換言すれば、図1aの実施形態では、
ピニオン25のピッチ円直径に対する輪歯車26のピッチ円直径の比は4:1で
ある。即ち、各ピニオン25は、輪歯車26の周りを1回周回する間に自軸線の
周りに4回転する。
【0059】 図2を参照して説明すると、図1の実施形態の駆動説明図が示されている。各
ピニオン25は、一方向(矢印で示される反時計回り方向)に回転し、それと同
時に全体として反対方向即ち時計回り方向に輪歯車26の周りを全周周回する。
各ピニオン25は、自軸線の周りに3回転する毎に、輪歯車26の周りを一周す
る。心違い出力軸28に対応する作用点OPを基準点として考えると、この作用
点の複合回転運動(ピニオンを中心とする回転と太陽歯車を中心とする輪歯車を
周回する回転との複合)は、図2に示されるように、多角形経路Pを生成する
。図に明示されているように、この例の多角形は、正三角形であり、シーリング
ジョー10と11とが包装フィルムのチューブTをシールするために合着するシ
ーリング帯域において実質的に直線状の運動パターンを画定する。この直線状の
運動パターンは、シーリングジョー10,11がチューブTから離れ、再度チュ
ーブTに向かって移動する戻り運動パターン中多角形経路Pに沿って2回繰り
返される(図2参照)。かくして、ジョー10,11は、反復して行われるシー
リングサイクル中ジョーの間を移動するチューブTに多数のシールを順次に一定
の間隔で迅速に極めて能率的に形成する。この機構は、比較的簡単であり、相対
質量が非常に小さく、従来技術の揺動(順逆交互回転)キャリッジを用いた包装
機におけるように急な方向反転を必要とすることなく運動する。
【0060】 作用点OPの三角形の軌道は、強制的にではなく自然に生成され、シーリング
パターンと戻りパターンの反復サイクルを通して無理なく移動する。図2にみら
れるように、ピニオン25は全体としてシーリング帯域に向かって時計回り方向
に下方へ移動するが、この運動は、自動的にピニオン自体の反時計回り方向の回
転運動によって相殺される。
【0061】 本発明によれば、ジョー10,11の直接取付及びシーリング帯域に沿っての
実質的に直線状の運動パターン及び平行経路を生成するためのジョー10,11
の運動は、kの技術分野において従来必須とされていた回転アームやカムなしに
達成されることに留意されたい。
【0062】 シーリングジョー/ブリッジ10,10a,11,11aはピニオン25に対
して回転自在に支持されているので、1対のガイドロッド50を設け、その一端
をブリッジ11aに固定し、他方のジョー/ブリッジ10,10aには、それら
のガイドロッドに沿って摺動できるように十分に大きい経の孔を穿設する(図1
及び図3参照)。その結果として、2つのシーリングジョー10,11が対向回
転(互いに反対方向に回転)する間平行のままに保持され、シーリング機能を実
行するのに適正な向きに向けられている。この様子は、図2の歯車組立体20の
シーリングジョー10の2つの点線で示された位置、即ち、シーリングパターン
の中間点に位置する位置(相手方シーリングジョー11に接近した、図2でみて
右側の位置)と、戻りパターンの中間点に位置する位置(相手方シーリングジョ
ー11から離隔した、図2でみて左側の位置)をみることによって分かる。(図
2ではこの2つの位置が重ねて示されているのでピニオン25が4つあるように
みえるが、実際はピニオン25は図1に示されるように3つである。)
【0063】 図3は、シーリングジョー10,11の運動態様を示す上からみた図である。
外側に実線で示された4つの動作矢印は、作用点OPが図2でみて一番上にある
ピニオン25から一番下にあるピニオン25まで三角形経路Pに沿って追従す
ることによって生じる、ジョー10,11がシーリング位置に向かって互いに接
近する運動を示す。ジョーの中央部のところに点線で示された2つの動作矢印は
、ピニオン25が経路Pに沿ってシーリング帯域から離れ、次のシーリングサ
イクルのために再度シーリング帯域に向かって移動するときのジョー10,11
の移動態様を示す。
【0064】 以上の説明から、ジョー10,11の運動が多角形経路に沿って移動され、複
数の実質的に直線状の運動を画定する軌跡を有する態様が理解されよう。最も重
要なのは、図2にみられるように、チューブTをシールするためのシーリング帯
域に沿っての直線運動である。図に示されるように、この多角形経路Pは、直
線によって囲われた閉図形であり、各直線間の遷移部は小さい円弧によって形成
されている。更に、図に示されるように、この経路Pの実質的に直線状の線は
僅かに凸状をなしているので、シーリングジョー10と11は、シーリング帯域
に進入する際に衝撃荷重及びノイズを最小限にするように、迅速に、しかしゆる
やかに(徐々に)係合する。同様に重要なのは、シーリングジョー10,11が
シーリング帯域を退去するにつれてシーリングジョー10と11とが制御された
態様で脱係合することである。更に、上述したように経路Pの実質的に直線状
の線は厳密には僅かに凸状をなしているので、シーリング帯域を通るシーリング
ジョー10,11がチューブTを挟みつける、又は握り締める押圧力は僅かな凸
状によって徐々に増大され、次いで、徐々に減少するが、シーリング帯域を通る
実質的に直線状であるが、厳密には凸状の運動パターンのクラウン(最高部)に
おいて、握り締め圧力が最適化される。以上の特徴が協同してシーリング帯域に
おいて極めて効率的なシーリング動作を生成する。
【0065】 図1〜3の各実施形態においては、多角形経路は、作用点OPが内トロコイド
軌跡を画定するように追従することによって設定される。即ち、先に述べたよう
に、又、図3にみられるように、この目的のために出力軸28は、ピニオン25
の中心からピニオンの半径に沿ってずらされており、その偏心量は、ピニオンの
半径のほぼ50%である。もちろん、この特定の偏心量は、所望の凸度(ふくら
み率)に調節することを含め、多角形経路Pの正確な形状を改変するために僅
かに変更することができる。輪歯車26とピニオン25とのピッチ円直径比即ち
駆動比を図1の実施形態のように3:1とすれば、内トロコイド軌跡は、シーリ
ング帯域に沿うシーリングパターンを画定する1辺と、戻りパターンを画定する
2辺を有する三角形の経路を画定する。戻りパターンでは、対のシーリングジョ
ーは、互いに離隔し、次いで、次のサイクルのために互いに接近する。
【0066】 図1aの実施形態についていえば、出力軸28の偏心量は、ピニオンの中心か
らその半径に沿って40%であり、駆動比は、4:1である。ことによって得ら
れる内トロコイド軌跡は、シーリング帯域に沿うシーリングパターンを画定する
1辺と、戻りパターンを画定する3辺を有する四角形の経路を画定する。
【0067】 図4を参照すると、駆動ユニット16が詳細断面図で示されている。図から分
かるように、駆動ユニット16は、駆動組立体20と駆動組立体21の両方を一
体的に組み入れており、先の2つの実施形態と同じ基本的原理で作動する。ハウ
ジング22は、両方の出力軸28,28を取り付ける働きをする。図では、出力
軸28,28は、対のシーリングジョー/ブリッジ10,10a;11,11a
(点線輪郭で示されている)をシーリング帯域において合着させる位置にあると
ころが示されている。
【0068】 各軸28の内端には、静止輪歯車又は駆動歯車26に噛合するピニオン25が
固定されている。各軸28の他端即ち外端には、カムスリーブ即ち偏心形状のス
リーブ32が固定され、スリーブの外周にブリッジ取付カラー33が回転軸受を
介して回転自在に装着されている。シーリングジョー10,11の点線位置によ
って示されるようにシーリング帯域においては両カムスリーブ32と32の拡大
側が互いに対面するので、作用点OPは、シーリングジョー10と11を互いに
シーリング係合させるようにそれぞれの軸28の中心線からシーリング帯域から
離れる方向に離隔される。換言すれば、この位置は、図5から分かるように、シ
ーリングジョー10,11がシーリングパターンの中心にあるときの位置に対応
する。
【0069】 この好ましい実施形態によれば、サーボモータMは、共通の入力軸36を駆
動する。入力軸36は、駆動列35を介してキャリア37を減速して回転させる
。例えば、図示の実施例では、入力軸36に関連する噛合歯車によって2:1の
最初の駆動減速が付与され、キャリア37に関連する噛合歯車によって4:1の
駆動減速が付与され、合計8:1の駆動減速が与えられる。駆動組立体20,2
1のそれぞれのキャリア37は、それぞれの中心支持軸38上に支持されている
(図5をも参照)。各キャリア37の外周とそれを抱持するハウジング22の壁
との間に環状シール39が設けられている。2つの回転するキャリア37は、シ
ーリングジョー10と11とが同期状態に維持されるように駆動伝達インタフェ
ース40を介して相互に連結されている。更に、反対側の駆動ユニット17も、
同様の入力軸36(図示せず)を有しており、単一のサーボモータMによって
駆動され、作動中シーリングジョー10と11との完全な同期を保証する。
【0070】 静止輪歯車又は駆動歯車26の、ピニオン25に対する駆動比は、5:1であ
る。換言すれば、駆動歯車26のピッチ円直径は、ピニオン25のピッチ円直径
の5倍である。即ち、両者のピッチ円の円周は、5:1の比を有する。従って、
ピニオン25は、1シーリングサイクル毎に静止輪歯車26の内周の周りに5回
転する。従って、作用点OPが辿る多角形経路P(図5参照)は、該経路に沿
って5つの実質的に直線状のパターンを設定する。即ち、図5に示されるように
、シーリング帯域において1つの実質的に直線状のシーリングパターンが生じ、
残りの4つの実質的に直線状のパターンは、チューブTから離隔し、再度接近す
る戻り運動を生成する。
【0071】 図6は、シーリングジョー10,11を含む駆動歯車組立体20,21を包装
機械に組み入れた態様を示す。組合わせ秤量器45は、1つ以上のサーボモータ
M、Mによるシーリングジョー10,11の駆動を含む他のいろいろな機能の
作動をも同期させる制御器46と連携して作動される。シュート60は、ポテト
チップのようなばら製品を秤量された1装入物又は1バッチC毎に受容する。
挿入物は、充填管51に導入され、充填管51は、ポテトチップを、バッグBを
形成するためにシールすべきプラスチックチューブT内へ案内する。チューブT
の両側には、ローラによって駆動される真空吸着ベルト52(図6には一方のベ
ルト52だけが示されている)が配置されている。又、標準包装機械の構造に従
って長手方向のシーマー(継目形成機)が設けられている。
【0072】 複歯車組立体20,21は、図4、5の実施形態の多角形経路Pとともに点
線輪郭で示されている。シーリングジョー10,11のブリッジ10a,11a
には、遅れて入ってきた製品及び、又は製品の屑(かけら)がシール区域に通る
のをブロック(阻止)するためのブロッキング機構、及び、シーリング帯域を通
してシーリングジョー10と11の間へ連続的に送られてくるチューブT内の製
品又は製品屑をシーリング区域から取り除くためのストリッピング機構が取り付
けられている。このブロッキング及びストリッピング機能を行うために、作動器
61,61aが用いられる。作動器61と61aとは同様のものであるから、図
6を参照して作動器61だけについて説明すると、作動器61は、例えば、対応
するキャリア37(図4をも参照)の面に取り付けられたカム軌道(以下、単に
「カム」とも称する)62と、それぞれ別個の第1リンク機構63及び第2リン
ク機構64に連結されたカム従節62aを含むものとすることができる。リンク
機構63,64は、それぞれ、ブロッキングバー65及びストリッパーバー66
に連結されている。この構成により、図4、5の実施形態の駆動組立体20,2
1のキャリア37が回転すると、カム従節62aがそれぞれのカム62に沿って
移動し、リンク機構63,64の各々を作動させる。
【0073】 図7a以下を参照すれば分かるように、リンク機構63(図6だけに示されて
いる)は、最初の装入物Cを充填されていてバッグBとして形成されるべきチュ
ーブTの上部にブロッキングバー65を当接させる働きをする。同様にして、リ
ンク機構64は、ストリッパーバー66をシーリングジョー10と11の間の上
部に位置づけし、直ちに、バッグB内の製品をシール区域外へ取り除くためにス
トリッパーバー66の下降運動を開始する働きをする。
【0074】 図7bに示されるように、キャリア37が回転し続けるとともに、作動器61
,61aも作動し続け、それによって、個別のリンク機構64が、図7cに示さ
れるように、ストリッパーバー66を迅速に下方へ移動させてシーリングジョー
10,11をクリアにし(シーリングジョー10と11の間から邪魔物を除き)
、ストリッパーバーをシーリング帯域を通って連続的に移動するチューブTから
引き離す。次いで、シーリングジョー10と11が合着し、シーリング機能を果
たす。
【0075】 最後に、図7dに示されるように、シーリングジョー10,11がシールを完
成し、どちらか一方のシーリングジョー内に設けられている切断ナイフ(図示せ
ず)がチューブを切断し、製品の装入物Cを充填されたバッグBが切り離される
【0076】 かくして、次の包装サイクルが、連続的に降下してくるチューブTの、次の装
入物Cを充填された下端部に対して実施する準備態勢が整う。図7dの工程が
完了すると、カム軌道62及びカム従節62aがリンク機構63,64を介して
バー65,66をシーリングジョー10,11と共に図6に示される原位置へ戻
す働きをする。
【0077】 図1〜7の実施形態において選択された運動は、いずれも、出力軸28及びピ
ニオン25の中心から偏心した作用点OPの運動によって内トロコイド軌跡を生
成する歯車組立体20,21に基づいている(特に、実質的に三角形及び五角形
の運動パターンを例示した図2及び5を参照)。
【0078】 図8は、駆動ユニット16を介して生成される多角形運動の外トロコイド型を
例示する。この実施形態の歯車組立体20,21は、2つの回転出力軸28を担
持するハウジング22を含む。出力軸28は、図示された状態では、戻り運動パ
ターンの中間点にまで後退された位置にある。各出力軸28は、カム形状スリー
ブ32を担持しており、カム形状スリーブ32は、ブリッジ取付カラー33を回
転軸受を介して回転自在にを担持している。各キャリア37は、ハウジング22
内で静止軸38の周りに回転する。キャリア37の外周には適当なシール39が
装着されており、キャリア37を抱持するハウジング22の壁との間に密封が設
定されている。2つの回転するキャリア37は、駆動伝達インタフェース40を
介して相互に駆動連結され、それによって歯車組立体20と21が駆動連結され
ている。
【0079】 軸38には、太陽歯車の形の静止駆動歯車71が固定されている。歯車72,
76の遊び歯車対に噛合し、歯車対72,76は、この遊星歯車組70内で遊星
歯車の形を取るピニオン77を回転させる。歯車71と72の間のピッチ円直径
比を2.5:1とし、歯車76と77の間のピッチ円直径比を2:1とすること
により、出力軸28に対するキャリア37の回転比を5:1とすることができる
。歯車組立体20,21は、図1〜7の実施形態の場合のように固定輪歯車26
の周りにではなく、固定中心歯車71の周りに回転するので、外トロコイド形の
軌跡が生成され、シーリングジョー10,11の多角形経路を設定する。駆動列
35は、図8の実施形態ではほぼ6:1の減速歯車として機能する。
【0080】 図8aに明示されているように、外トロコイド軌跡によって生成される作用点
OPの軌道は、図4〜7の実施形態において生成される経路と実質的に同じ五角
形の経路Pをけせいする。ブリッジ10a,11aに対するブリッジ取付カラ
ー33の位置づけ及びその他の基本的な幾何学的細部は、すべて、図4〜7の実
施形態のものと同じである。従って、本発明の広いコンセプトによれば、内トロ
コイド軌跡を生成する駆動組立体20,21と、外トロコイド軌跡を生成する駆
動組立体20,21のどちらでも、選択することができ、プラスチックチューブ
Tのクロスシーリング又は細長い材料の把持(挟みつけ作業)において同じ最終
結果を同等の効率で得ることができる。
【0081】 以上に説明したように、形成−充填−シール用シーリングジョーを連続的に3
60°全回転させる態様で作動させるために慣用の対向回転する対のアーム又は
カム作動機構を用いる従来技術から脱却した本発明の新規な方式を用いることに
よって著しく改善された作用効果が得られる。図4〜7の実施形態及び図8〜8
aの実施形態を含め、本発明の各実施形態において、シーリングジョー10,1
1は、従来技術の構成におけるように強制する必要なしに、歯車組立体の自然の
運動を介して能率的に移動させることができる。シーリングジョー10,11を
支持し移動させる複歯車組立体20,21は、所望の多角形経路P,P,P を生成する。又、シーリング帯域における延長された直線状シーリングパター
ンにより優れた加熱及び加圧制御が可能にされる。ジョー10,11は、シーリ
ング帯域を通って無理なく移動するとともに、戻り運動中シーリング帯域から離
脱し、次いで再びシーリング帯域に向かって移動する。かくして、ジョー10,
11は、反復されるシーリングサイクル中多数のシールを順次により迅速により
能率的に形成することができる。
【0082】 多角形経路P,P,Pは、内トロコイド又は外トロコイドの群から選択
された同等の効率を有する軌跡を画定する作用点を設定するようにいろいろな整
数の歯車比に基づいて選択することができる。これらの特定の実施形態において
選ばれるピニオン25,77の出力軸28の偏心量は、ピニオンの中心からその
半径に沿って約25%〜50%の範囲である。運動経路を形成する内トロコイド
軌跡を選択した場合は、ピニオン25は、静止輪歯車26の内周の周りに回転し
、運動経路を形成するために外トロコイド軌跡を選択した場合は、ピニオン77
は、静止中心歯車71の周りを周回する。いずれの場合にも、従来技術における
ように固定軸線又は可動軸線の周りに回転する対向回転アームや、カムとばねの
作動器を必要としない。本発明の自然な能率的な機械的運動は、パワーの節約、
高い応力及びノイズの回避を可能にし、機械の製造コスト及び維持費用を削減す
る。
【0083】 以上、本発明を実施形態に関連して説明したが、本発明は、ここに例示した実
施形態の構造及び形状に限定されるものではなく、いろいろな実施形態が可能で
あり、いろいろな変更及び改変を加えることができることを理解されたい。いろ
いろな自明の均等物置換又は改変が本発明の教示に照らして可能である。例えば
、歯車は、所望に応じてチェーン又は調時ベルトによって結合してもよく、機能
的な関係は変わらない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、本発明の装置のクロスシーリング装置の概略図であり、側方に離隔し
た2つの駆動ユニット(一方のユニットは点線輪郭で示されている)の一実施形
態を示し、該2つの駆動ユニットは、各々、ブリッジ上に取り付けられていて、
1つのシーリングジョーを支持し移動させるための1組の複歯車組立体を有し、
各複歯車組立体は、中心駆動歯車又は太陽歯車と、自軸線を中心として回転し、
かつ、全体として静止輪歯車の周りを周回する3つのピニオン又は遊星歯車を含
み、輪歯車とピニオンとの歯車比は3:1であり、心違い出力軸は、内トロコイ
ド経路を設定するようにピニオンの半径の約50%だけピニオンの中心からの偏
心している。
【図1a】 図1aは、図1に示されたものと同様の一方の駆動ユニットの1組の複歯車組
立体のうちの1つの分解図であり、他方の駆動ユニットは図を分かりやすくする
ために省除されており、心違い出力軸上に回転軸受を介して担持されたブリッジ
を簡略化し多形で示し、この例では、図1に示されたものと同様の駆動歯車又は
太陽歯車と、固定輪歯車の周りに4:1の歯車比で回転する1つ又は複数のピニ
オンを用いて内トロコイド経路が創出される。
【図2】 図2は、3:1の歯車比によって設定される内トロコイド経路を創出する図1
の歯車組立体の一部切除された概略図であり、この歯車組立体が、シーリング帯
域に沿って実質的に直線状のシーリングパターンを画定する1辺と、戻りパター
ンを画定する2辺を有する三角形を画定する軌跡を創出することを示す。
【図3】 図3は、図1及び2実施形態の上記側方に離隔した2つの駆動ユニットの支持
及び駆動歯車組立体に応答して運動するシーリングジョーの内外移動(進入及び
離脱)を示す上面図であり、2組の複歯車組立体が点線で示されている。
【図4】 図4は、駆動ユニットの好ましい実施形態の断面図であり、内トロコイド経路
を設定する駆動ユニットの歯車組立体(歯車比5:1)と、出力軸上にピニオン
の中心からその半径の約25%のところに作用点を設定するカムスリーブ及び回
転自在のブリッジ取付カラーを示し、それらの歯車組立体は、両駆動ユニットの
ための共通の単一サーボモータによって同期して減速駆動歯車列を介して駆動さ
れる。
【図5】 図5は、図4の1つの歯車組立体と、他方の歯車組立体の一部分の概略図であ
り、5:1の歯車比により、シーリング帯域に沿って実質的に直線状のシーリン
グパターンを画定する1辺と、戻り運動パターンを画定する4辺を有する五角形
経路と、それらのパターンの僅かな凸状部分を示す。
【図6】 図6は、本出願人の先行米国特許第5,540,035号に示された典型的な
形成−充填−シール包装システムの全体的概略図であり、図5の歯車組立体の少
くとも1つのキャリア面に設けられたカム軌道を用いる作動器と連携するブロッ
キングバー及びストリッパーバーを示す。作動器は、それぞれのバーを別個に運
動させるためにそれぞれ別個のリンク機構を駆動する働きをする。
【図7a】 図7aは、図6に示されたタイプの作動器に応答して実施されるブロッキング
バー及びストリッパーバーの順次作動を拡大図で示す図である。
【図7b】 図7bは、図6に示されたタイプの作動器に応答して実施されるブロッキング
バー及びストリッパーバーの順次作動を拡大図で示す図である。
【図7c】 図7cは、図6に示されたタイプの作動器に応答して実施されるブロッキング
バー及びストリッパーバーの順次作動を拡大図で示す図である。
【図7d】 図7dは、図6に示されたタイプの作動器に応答して実施されるブロッキング
バー及びストリッパーバーの順次作動を拡大図で示す図である。
【図8】 図8は、図4に示される示されたものと類似しているが、静止中心駆動歯車又
は又は太陽歯車と、自軸回転し、かつ、全体として周回するピニオン又は遊星歯
車と、中間遊び歯車対と、多角形経路を画定する外トロコイド軌跡を設定するた
めに出力軸を偏倚させるためのカムスリーブ及び回転自在のブリッジ取付カラー
を用いる変型実施形態の駆動ユニットを示す断面図である。
【図8a】 図8aは、図8の実施形態において五角形の運動経路を設定するように5:1
の歯車比を用いた場合の多角形経路におけるシーリングジョーの運動を示す概略
図である。
【符号の説明】
10,11 シーリングジョー、ジョー 10a,11a 支持ブリッジ、ブリッジ 15 供給器 16 ヒーター 16,17 複駆動ユニット、駆動ユニット 20,21 駆動歯車組立体、駆動組立体、歯車組立体、複歯車組立体 22 ハウジング 25 ピニオン、ピニオン遊星歯車 26 固定輪歯車、静止輪歯車、輪歯車、駆動歯車 28 出力軸 30 太陽歯車、駆動歯車 32 カム形状スリーブ、スリーブ 33 ブリッジ取付カラー 35 駆動列 36 入力軸 37 キャリア 38 中心支持軸、静止軸 39 環状シール 40 駆動伝達インタフェース 45 秤量器 46 制御器 50 ガイドロッド 51 充填管 52 真空吸着ベルト、ベルト 60 シュート 61,61a 作動器 62 カム軌道、カム 62a カム従節 63,64 リンク機構 65 ブロッキングバー 66 ストリッパーバー 70 遊星歯車組 71 固定中心歯車、静止中心歯車、静止駆動歯車 72,76 歯車対 77 ピニオン M サーボモータ M1 サーボモータ、駆動モータ OP 作用点 P,P,P 多角形経路 T プラスチックチューブ
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成12年8月1日(2000.8.1)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0006
【補正方法】変更
【補正内容】
【0006】 対向した1対の送りベルトなどによる連続フィルム送りは、既に定評があり、
完成されたものであるが、一方で、チューブシーリングシール工程の上死点及び
下死点で方向を逆転する必要がないように全360°の円形経路、又は、変形円
経路に沿って回動するシーリングジョーを用いてバッグを製造するバッグ製造機
も長年に亘って提案されてきている。このタイプの機械では、例えば米国特許第
4,663,917号に開示されているように、過去には一定の成功がみられた
ものもある。同特許の機械では、シーリングジョーは、それぞれ固定軸線を中心
として互いに反対方向に連続的に360°対向回転する1対のアームに取り付け
られている。ストリッパー(取り除きバー)は、伸縮自在で、ばね付勢され(ば
ねによって一定の方向に付勢され)ており、強制的な直線運動作用を受けてばね
を圧縮しながら案内され、それに伴ってシーリングジョーがシーリング帯域を通
って回動する。ストリッパーバーが約270°の円弧に亙ってばねを圧縮し続け
ると、ストリッパーバーを作動させるカムが、円の戻り帯域を横切って突入し、
それによってシーリングジョーがシーリング帯域の上端近くにおいて解放され、
サイクルを繰り返す。このように、変形D字形のストリッピング(取り除き)運
動パターンが設定される。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0007
【補正方法】変更
【補正内容】
【0007】 この機械は市場においてある程度の成功を収めたが、この方式にはストリッピ
ング帯域においてストリッパーバーを強制的に擬制直線運動させるという点で欠
点がある。直線運動を強制するためにカムとばねに依存するので、ストリッピン
グ作業において高い応力と過度のノイズを惹起する。この機械の高いノイズレベ
ルは、金属製のカムと、ストリッパーバーを強制的に擬制直線運動させるのに必
要とされるカム従節との衝突及びこすれ合いに起因する。更に、高ばね率のばね
を圧縮するのに必要とされる力に加えて、過度の摩擦力が生じるので、機械のパ
ワー(電力ないし動力)消費量を大幅に増大させる。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0068
【補正方法】変更
【補正内容】
【0068】 各軸28の内端には、静止輪歯車又は駆動歯車26に噛合するピニオン25が
固定されている。各軸28の他端即ち外端には、カムスリーブ即ち偏心形状のス
リーブ32が固定され、スリーブの外周にブリッジ取付カラー33が回転軸受を
介して回転自在に装着されている。シーリングジョー10,11の点線位置によ
って示されるようにシーリング帯域においては両カムスリーブ32と32の非拡
大側が互いに対面するので、作用点OPは、シーリングジョー10と11を互い
にシーリング係合させるようにそれぞれの軸28の中心線からシーリング帯域か
ら離れる方向に離隔される。換言すれば、この位置は、図5から分かるように、
シーリングジョー10,11がシーリングパターンの中心にあるときの位置に対
応する。
【手続補正5】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図4
【補正方法】変更
【補正内容】
【図4】
【手続補正6】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図5
【補正方法】変更
【補正内容】
【図5】
【手続補正7】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図8
【補正方法】変更
【補正内容】
【図8】
【手続補正8】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図8a
【補正方法】変更
【補正内容】
【図8a】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B65B 51/16 B65B 51/16 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),AU,JP (71)出願人 5224SNAPFINGER,WOODSD RIVE,DCATUR,GERGIA 3035,U.S.A (72)発明者 ハーストン,ジョン,シー. イギリス ノース サマーセット ビーエ ス21 7ワイキュー,クリーブドン,ザ リーズ 47 (72)発明者 メッセンジャー,ジョン,エイ. アメリカ合衆国 ジョージア州 30022, アルファレッタ,ウェザーベイン ドライ ブ 4735 Fターム(参考) 3E050 AB02 BA04 BA11 CA02 CA09 CB01 DC02 DE01 DF01 DF03 DH04 FA01 FB01 FB07 GB06 3E094 AA13 BA12 CA02 CA06 CA14 DA08 EA03 FA22 HA02

Claims (31)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プラスチックチューブをクロスシールするためのクロスシー
    リング装置であって、 1対の対向したシーリングジョーと、 前記1対のジョーに熱を加えるためのエネルギー発生器と、 前記チューブを該1対のジョーの間で長手送り経路に沿って連続的に送るため
    の供給器と、 前記チューブと前記ジョーを同期させるための制御器と、 前記各ジョーを支持し移動するための複歯車組立体とから成り、 該ジョーの運動は、前記長手送り経路に沿っての運動の実質的に直線状のシー
    リングパターン中該1対のジョーの間に実質的に連続的なシーリング圧力を設定
    するための多角形の経路に沿った運動であり、該多角形の経路の該シーリングパ
    ターンを除く残部は、前記チューブから離れ、次いで該チューブに向かって戻る
    戻りパターンを含み、 それによって、前記ジョーは、反復されるシーリングサイクル中前記チューブ
    に複数のシールを順次に迅速に形成する働きをすることを特徴とするクロスシー
    リング装置。
  2. 【請求項2】 前記歯車組立体は、前記シーリングパターンのための直線状
    運動を含む、前記ジョーの複数の直線状運動を画定するための軌跡を有する作用
    点によって設定される前記多角形の経路に沿って該ジョーを駆動し、 該軌跡は、内トロコイドと外トロコイドの群から選択されたものであることを
    特徴とする請求項1に記載のクロスシーリング装置。
  3. 【請求項3】 前記歯車組立体は、前記ジョーを駆動する偏心出力軸を備え
    ており、前記シーリングパターンに沿う前記軌跡は、前記シーリング圧力を増大
    し、ノイズを最小限にするために、該対のジョーの互いに対する進入及び退出を
    徐々に行わせるように僅かに凸状とされていることを特徴とする請求項2に記載
    のクロスシーリング装置。
  4. 【請求項4】 前記歯車組立体は、出力軸の中心から、回転する輪歯車の内
    周の周りを回転するピニオンの半径を基準として偏心した作用点によって生成さ
    れる内トロコイド軌跡を画定するように作動することを特徴とする請求項2に記
    載のクロスシーリング装置。
  5. 【請求項5】 作用点を出力軸の半径に沿って、駆動歯車に噛合したピニオ
    ンに対して偏心させ、その偏心量を該ピニオンの半径のほぼ50%とし、該駆動
    歯車とピニオンとの駆動比を3:1とし、それによって、前記軌跡が、前記シー
    リングパターンを画定する1辺と、前記戻りパターンを画定する2辺を有する三
    角形を生成することを特徴とする請求項2に記載のクロスシーリング装置。
  6. 【請求項6】 作用点を出力軸の半径に沿って、駆動歯車に噛合したピニオ
    ンに対して偏心させ、その偏心量を該ピニオンの半径のほぼ40%とし、該駆動
    歯車とピニオンとの駆動比を4:1とし、それによって、前記軌跡が、前記シー
    リングパターンを画定する1辺と、前記戻りパターンを画定する3辺を有する四
    角形を生成することを特徴とする請求項4に記載のクロスシーリング装置。
  7. 【請求項7】 前記ピニオンは、前記運動のシーリングパターン中前記輪歯
    車に対して完全に1回回転し、前記戻りパターン中更に少くとも1回回転するこ
    とを特徴とする請求項4に記載のクロスシーリング装置。
  8. 【請求項8】 前記歯車組立体は、出力軸の中心から固定太陽歯車の外周の
    周りを回転する遊星ピニオンの半径を基準として偏心した作用点によって生成さ
    れる外トロコイド軌跡を画定するように作動することを特徴とする請求項2に記
    載のクロスシーリング装置。
  9. 【請求項9】 前記作用点の、前記出力軸の半径に沿っての偏心量は、前記
    ピニオンの半径のほぼ25%であり、ピッチ円直径の比は、5:1であり、それ
    によって、前記軌跡が、前記シーリングパターンを画定する1辺と、前記戻りパ
    ターンを画定する4辺を有する五角形を生成することを特徴とする請求項2に記
    載のクロスシーリング装置。
  10. 【請求項10】 前記ピニオンは、前記運動のシーリングパターン中前記太
    陽歯車に対して完全に1回回転し、前記戻りパターン中更に少くとも1回回転す
    ることを特徴とする請求項8に記載のクロスシーリング装置。
  11. 【請求項11】 前記運動のシーリング及び戻りパターン中該1対のシーリ
    ングジョーを平行に維持するために、前記各1対のシーリングジョーの一方のシ
    ーリングジョーは、前記チューブの前記長手送り経路に対して垂直に延長した少
    くとも1つのガイドロッドを有し、他方のシーリングジョーは、該ガイドロッド
    を摺動自在に受容するための、該ガイドロッドと心合した孔を有することを特徴
    とする請求項1に記載のクロスシーリング装置。
  12. 【請求項12】 前記複歯車組立体を駆動するために少くとも1つのサーボ
    モータが設けられていることを特徴とする請求項1に記載のクロスシーリング装
    置。
  13. 【請求項13】 内トロコイド軌跡が生成されることを特徴とする請求項9
    に記載のクロスシーリング装置。
  14. 【請求項14】 外トロコイド既成が生成されることを特徴とする請求項9
    に記載のクロスシーリング装置。
  15. 【請求項15】 無端材料を把持するための把持装置装置であって、 長手送り経路に沿って位置づけされる前記無端材料を順次に把持し、次いで、
    放す働きをする少くとも1つグリッパーと、 前記グリッパーを支持し移動するための少くとも1つの駆動ユニットとから成
    り、 該グリッパーの運動は、前記長手送り経路に沿っての運動の実質的に直線状の
    把持パターンを設定するための多角形の経路に沿った運動であり、該多角形の経
    路の該把持パターンを除く残部は、前記無端材料から離れ、次いで該材料に向か
    って戻る戻りパターンを含み、 それによって、前記グリッパーは、反復される把持サイクル中前記材料を前記
    送り経路に沿って順次に迅速に把持する働きをすることを特徴とする把持装置。
  16. 【請求項16】 前記駆動ユニットは、前記把持パターンのための直線状運
    動を含む、前記グリッパーの複数の直線状運動を画定するための軌跡を有する前
    記多角形の経路に沿って該グリッパーを駆動し、該軌跡は、内トロコイド又は外
    トロコイドであることを特徴とする請求項15に記載の把持装置。
  17. 【請求項17】 前記駆動ユニットは、出力軸の中心から、回転する輪歯車
    の内周の周りを回転するピニオンの半径を基準として偏心した作用点によって生
    成される内トロコイド軌跡を画定するように作動することを特徴とする請求項1
    6に記載の把持装置。
  18. 【請求項18】 前記駆動ユニットは、出力軸の中心から固定太陽歯車の外
    周の周りを回転する遊星ピニオンの半径を基準として偏心した作用点によって生
    成される外トロコイド軌跡を画定するように作動することを特徴とする請求項1
    6に記載の把持装置。
  19. 【請求項19】 前記駆動ユニットは、複歯車組立体から成り、各複歯車組
    立体は、ピニオンと駆動歯車を含み、作用点を該駆動歯車に噛合する該ピニオン
    の出力軸の半径に対して偏心させ、その偏心量を該ピニオンの半径のほぼ25%
    とし、該駆動歯車対ピニオンの駆動比を5:1とし、それによって、前記軌跡が
    、前記把持パターンを画定する1辺と、前記戻りパターンを画定する4辺を有す
    る五角形を生成することを特徴とする請求項16に記載の把持装置。
  20. 【請求項20】 1対の対向したシーリングジョーの間で、連続的に移動す
    るプラスチックチューブをクロスシールするクロスシーリング方法であって、 前記チューブを連続的に送る工程と、 前記対のジョーを多角形経路において互いに接近する方向及び互いに離隔する
    方向に移動させ、該多角形経路に沿っての該ジョーの運動のシーリングパターン
    中、該対のジョーの間に実質的に連続的なシーリング圧力を設定し、該多角形経
    路の前記シーリングパターンを除く残りの経路において該ジョーを前記チューブ
    から離脱させ、次いで該チューブに接近させる戻り運動パターンを設定する工程
    と、 前記チューブと前記ジョーを同期させる工程と、 前記多角形経路の1辺を画定する前記シーリングパターンに沿って熱を付与す
    るために前記ジョーを付勢する工程と、 から成り、それによって、前記ジョーは、反復されるシーリングパターン中前記
    プラスチックチューブに複数の横断方向のシールを順次に迅速に形成する働きを
    することを特徴とするクロスシーリング方法。
  21. 【請求項21】 ジョーを移動させる前記工程は、内トロコイドと外トロコ
    イドの群から選択された軌跡を有する経路を生成することを特徴とする請求項2
    0に記載のクロスシーリング方法。
  22. 【請求項22】 前記シーリングパターンの軌跡は、前記シーリング圧力を
    増大させ、かつ、ノイズを最小限にするために、前記対のジョーの互いに対する
    進入及び退出を徐々に行わせるように僅かに凸状とされていることを特徴とする
    請求項21に記載のクロスシーリング方法。
  23. 【請求項23】 駆動歯車に噛合したピニオンの中心から該ピニオンの半径
    に沿って偏心した作用点によって生成される軌跡を有する内トロコイド経路を選
    択することを特徴とする請求項21に記載のクロスシーリング方法。
  24. 【請求項24】 前記作用点の偏心量を前記ピニオンの半径のほぼ25%と
    し、前記駆動歯車の前記ピニオンに対する駆動比を5対1とし、それによって、
    前記軌跡が、前記シーリングパターンを1辺とし、前記戻りパターンを4辺とす
    る五角形を生成することを特徴とする請求項21に記載のクロスシーリング方法
  25. 【請求項25】 前記運動のシーリングパターン中前記ピニオンを前記駆動
    歯車に対して完全に1回転させ、前記戻りパター中該ピニオンを該駆動歯車に対
    して少くとも1回転させることを特徴とする請求項に記載21のクロスシーリン
    グ方法。
  26. 【請求項26】 包装用バッグを形成するために1対の対向したシーリング
    ジョーの間を連続的に移動するプラスチックチューブをクロスシールするための
    クロスシーリング装置であって、 前記チューブを連続的に送るための送り手段と、 前記対のジョーを多角形経路において互いに接近する方向及び互いに離隔する
    方向に移動させ、該多角形経路に沿っての該ジョーの運動のシーリングパターン
    中、該対のジョーの間に実質的に連続的なシーリング圧力を設定し、該多角形経
    路の前記シーリングパターンを除く残りの経路において該ジョーを前記チューブ
    から離脱させ、次いで該チューブに接近させる戻り運動パターンを設定するため
    の手段と、 前記チューブと前記ジョーを同期させるための手段と、 前記多角形経路の1辺を画定する前記シーリングパターンに沿って熱を付与す
    るために前記ジョーを付勢するための手段と、 から成り、それによって、前記ジョーは、反復されるシーリングパターン中前記
    プラスチックチューブに複数の横断方向のシールを順次に迅速に形成する働きを
    することを特徴とするクロスシーリング装置。
  27. 【請求項27】 ジョーを移動させるための前記手段は、内トロコイドと外
    トロコイドの群から選択された軌跡を有する経路を生成することを特徴とする請
    求項26に記載のクロスシーリング装置。
  28. 【請求項28】 前記シーリングパターンの軌跡は、前記シーリング圧力を
    増大させ、かつ、ノイズを最小限にするために、前記対のジョーの互いに対する
    進入及び退出を徐々に行わせるように僅かに凸状とされていることを特徴とする
    請求項27に記載のクロスシーリング装置。
  29. 【請求項29】 駆動歯車に噛合したピニオンの中心から該ピニオンの半径
    に沿って偏心した作用点によって生成される軌跡を有する内トロコイド経路を選
    択したことを特徴とする請求項28に記載のクロスシーリング装置。
  30. 【請求項30】 前記作用点の偏心量を前記ピニオンの半径のほぼ25%と
    し、前記駆動歯車の前記ピニオンに対する駆動比を5対1とし、それによって、
    前記軌跡が、前記シーリングパターンを1辺とし、前記戻りパターンを4辺とす
    る五角形を生成することを特徴とする請求項29に記載のクロスシーリング装置
  31. 【請求項31】 前記運動のシーリングパターン中前記ピニオンを前記駆動
    歯車に対して完全に1回転させ、前記戻りパター中該ピニオンを該駆動歯車に対
    して少くとも1回転させることを特徴とする請求項に記載30のクロスシーリン
    グ装置。
JP2000575754A 1998-10-13 1999-10-11 連続的なシーリングジョーの運動を伴う包装機械 Pending JP2002527299A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10403698P 1998-10-13 1998-10-13
US60/104,036 1998-10-13
US09/307,251 1999-05-05
US09/307,251 US6138442A (en) 1998-10-13 1999-05-05 Packaging machine with continuous sealing jaw movement
PCT/US1999/023549 WO2000021834A1 (en) 1998-10-13 1999-10-11 Packaging machine with continuous sealing jaw movement

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002527299A true JP2002527299A (ja) 2002-08-27

Family

ID=26801123

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000575754A Pending JP2002527299A (ja) 1998-10-13 1999-10-11 連続的なシーリングジョーの運動を伴う包装機械

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6138442A (ja)
EP (1) EP1165375A4 (ja)
JP (1) JP2002527299A (ja)
AU (1) AU743252B2 (ja)
HK (1) HK1044515A1 (ja)
WO (1) WO2000021834A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017019507A (ja) * 2015-07-08 2017-01-26 大成ラミック株式会社 液状被包装物の充填包装方法およびそれを利用した充填包装機
JP2020104881A (ja) * 2018-12-27 2020-07-09 株式会社イシダ 製袋包装機

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE29822122U1 (de) * 1998-12-11 2000-04-20 Vision Verpackungstechnik Gmbh Einrichtung zum Bearbeiten von kontinuierlich durchlaufendem Material
DE19920900A1 (de) * 1999-05-06 2000-11-09 Iwk Verpackungstechnik Gmbh Verpackungsmaschine
DE29911847U1 (de) * 1999-07-07 2000-11-23 Vision Verpackungstechnik Gmbh Einrichtung zum Herstellen von mit Schüttgut gefüllten Schlauchbeuteln
DE10036806A1 (de) * 2000-07-28 2002-02-07 Rovema Gmbh Schlauchbeutelmaschine mit einem Stripper und einem Stager
US20020092271A1 (en) * 2001-01-18 2002-07-18 Lloyd Kovacs Finishing assembly and method for a vertical form, fill and seal machine
JP4636727B2 (ja) * 2001-04-27 2011-02-23 株式会社イシダ 製袋包装機の横シール機構及び製袋包装機
DE10126202A1 (de) * 2001-05-30 2002-12-05 Rovema Gmbh Vorrichtung zum Verschweißen eines Folienschlauches
JP4253164B2 (ja) * 2002-05-17 2009-04-08 株式会社イシダ 製袋包装機の横シール機構および製袋包装機
US7093404B2 (en) * 2002-08-29 2006-08-22 Ishida Co., Ltd. Bag manufacturing and packaging apparatus
US6761016B1 (en) * 2002-08-30 2004-07-13 Richard A. Soleri High speed form, fill and seal pouch packaging machine
AU2004225982B2 (en) * 2003-03-27 2007-06-07 Swf Companies, Inc. High-speed continuous action form-fill-seal apparatus
JP4782373B2 (ja) * 2003-08-20 2011-09-28 大成ラミック株式会社 縦型充填包装装置及びその製袋方法
US7191575B2 (en) * 2004-04-27 2007-03-20 Cmd Corporation Vertical pouch machine
DE102004049375A1 (de) * 2004-10-09 2006-04-13 Rovema Verpackungsmaschinen Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Positionieren einer Schweißbacke
JP4675665B2 (ja) * 2005-04-11 2011-04-27 株式会社イシダ 包装機
US20070101686A1 (en) * 2005-11-02 2007-05-10 Simone Rossi System of package filling and sealing
CA2656251C (en) * 2006-06-05 2014-12-09 Liqui-Box Canada Inc. Process and apparatus for forming a minimal headspace pouch
US20080066430A1 (en) * 2006-09-15 2008-03-20 Triangle Package Machinery Company Continuous motion drive mechanism for a form, fill, and seal machine
US8402724B2 (en) * 2007-05-31 2013-03-26 Philip Morris Usa Inc. Method and apparatus for product in seal deflection
EP2181042A4 (en) * 2007-08-23 2013-09-11 Tna Australia Pty Ltd PACKAGING MACHINE FOR FLAT BOTTOM BAGS
US8087220B2 (en) 2009-04-21 2012-01-03 Extreme Packaging Machinery, Inc. Film sealing and wrapping machine with rotary cut and seal jaw
US8539741B2 (en) * 2010-02-10 2013-09-24 Triangle Package Machinery Company Seal and cut method and apparatus
US20120051843A1 (en) * 2010-08-27 2012-03-01 King Abdul Aziz City For Science And Technology Tunnel drilling machine
BR112013004979B1 (pt) 2010-09-06 2019-10-29 Tetra Laval Holdings & Finance aparelho para vedar uma extremidade aberta de uma embalagem, e, máquina de embalar
BR112013026318A2 (pt) * 2011-06-15 2019-03-06 Tetra Laval Holding & Finance Sa unidade de vedação, e, método para calibrar uma unidade de vedação
US20140047802A1 (en) * 2012-08-17 2014-02-20 Khs Gmbh Packaging machine
US9745087B2 (en) * 2013-01-04 2017-08-29 Tama Plastic Industry Method and apparatus for securing baled items
JP6239957B2 (ja) * 2013-12-03 2017-11-29 株式会社イシダ 製袋包装機および製袋包装システム
JP6033498B2 (ja) * 2014-09-03 2016-11-30 大成ラミック株式会社 液状被包装物の充填包装方法および充填包装機
US10358244B2 (en) 2015-10-26 2019-07-23 Triangle Package Machinery Co. Rotatable sealing jaw assembly for a form, fill and seal machine
EP3241770B1 (en) * 2016-05-06 2019-02-27 Tetra Laval Holdings & Finance S.A. A packaging unit for producing sealed packages containing a pourable food product from a tube of packaging material
US10532845B2 (en) * 2016-11-30 2020-01-14 General Packer Co., Ltd. Sealing device
US10759556B2 (en) * 2016-12-21 2020-09-01 Frito-Lay North America, Inc. Flexible jaws for vertical fill form and seal apparatus and methods of use
IT201700019361A1 (it) * 2017-02-21 2018-08-21 Perini Fabio Spa Macchina taglia-saldatrice
JP7071729B2 (ja) * 2017-11-01 2022-05-19 株式会社イシダ 製袋包装機
IT201800005770A1 (it) * 2018-05-28 2019-11-28 Macchina e metodo per la saldatura di film in materia plastica
EP3909879B1 (de) * 2020-05-12 2023-10-18 Teepack Spezialmaschinen GmbH & Co. KG Vorrichtung zum herstellen eines in einer umhüllung aufgenommenen beutels
IT202000016042A1 (it) * 2020-07-02 2022-01-02 Tecnoproject Di Strambi Gabriele Apparato di lavorazione di prodotti sottili
DE102022117004A1 (de) 2022-07-07 2024-01-18 Syntegon Packaging Systems Ag Verpackungsmaschinenvorrichtung und Verfahren mit einer derartigen Verpackungsmaschinenvorrichtung

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3522689A (en) * 1967-08-21 1970-08-04 Econ O Line Mfg Co Seal forming machine for forming successive transverse-spaced seals between the plies of a plural-ply strip in a packaging or other apparatus
US3629987A (en) * 1970-05-27 1971-12-28 Triangle Package Machinery Co Bag forming, filling and sealing machine
US3850780A (en) * 1971-08-23 1974-11-26 Fmc Corp Extended dwell heat sealer
DE2614990A1 (de) * 1976-04-07 1977-10-20 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zum quersiegeln und trennen eines einwickelschlauchs in einer kontinuierlich arbeitenden einwickelmaschine
IT1075215B (it) * 1976-12-02 1985-04-22 Buitoni Perugina Ind Ibp Apparecchio per la produzione di contenitori di imballaggio pressoche a parallele pipedo
DE3128043C2 (de) * 1981-07-16 1984-12-13 Maschinenfabrik Fr. Niepmann GmbH & Co KG, 5820 Gevelsberg Vorrichtung zum Verpacken von Pulver, Granulaten, stückigen, pastösen und flüssigen Verpackungsgütern mittels einer schlauchförmigen Folie
IT1145089B (it) * 1981-09-11 1986-11-05 Mapa Spa Macchina per fare, riempire e sigillare sacchetti
US4663917A (en) * 1984-06-20 1987-05-12 Taylor Alfred A Packaging apparatus
JPS6160420A (ja) * 1984-08-22 1986-03-28 ミネソタ オ−トメ−シヨン インコ−ポレイテツド カ−トン組立装置
DE3431252A1 (de) * 1984-08-24 1986-03-06 Georg Dr.-Ing. 8152 Feldkirchen-Westerham Spinner Schalterantrieb fuer einen drehschalter
IT1210572B (it) * 1987-05-07 1989-09-14 P F H S P A Dispositivo per la sigillatura di buste in materia plastica o simili.
DE3732033A1 (de) * 1987-09-23 1989-04-13 Rovema Gmbh Siegelvorrichtung
GB8804637D0 (en) * 1988-02-27 1988-03-30 Kliklok International Ltd Rotary transfer mechanism
DE3837709A1 (de) * 1988-11-07 1990-05-10 Rovema Gmbh Schlauchbeutelmaschine
ES2062484T3 (es) * 1989-05-24 1994-12-16 Sig Schweiz Industrieges Un procedimiento y un dispositivo para la fabricacion continua de embalajes.
US5279098A (en) * 1990-07-31 1994-01-18 Ishida Scales Mfg. Co., Ltd. Apparatus for and method of transverse sealing for a form-fill-seal packaging machine
WO1993007058A1 (en) * 1991-10-03 1993-04-15 Ishida Scales Mfg. Co. Ltd. Crosswise heat sealing mechanism in bag making-wrapping machine
US5388387A (en) * 1993-03-12 1995-02-14 Kliklok Corporation Packaging film feeding and splicing apparatus and method
US5412927A (en) * 1993-11-03 1995-05-09 Kawashimaseisakusyo Co., Ltd. Longitudinal bag-making, filling and packaging machine
AUPM374694A0 (en) * 1994-02-08 1994-03-03 Taylor, Alfred Alexander A packaging machine
US5533322A (en) * 1994-03-11 1996-07-09 Kliklok Corporation Continuous vertical form-fill-seal packaging machine with constant motion carriage
DE4412577A1 (de) * 1994-04-13 1995-10-19 Rovema Gmbh Quersiegel-Vorrichtung für eine Schlauchbeutel-Verpackungsmaschine
AU3921395A (en) * 1994-12-06 1996-06-26 Sig Schweizerische Industrie-Gesellschaft Transverse sealing device for tubular bag forming, filling and sealing machines
US5540035A (en) * 1994-12-07 1996-07-30 Kliklok Corporation Continuous vertical form-fill-seal packaging machine with synchronized product clamp
JPH08175523A (ja) * 1994-12-23 1996-07-09 Ishida Co Ltd 製袋包装機
IT1280811B1 (it) * 1995-03-21 1998-02-11 Hitech Systems Srl Dispositivo per la termosigillatura in continuo di involucri di confezionamento di materiale polimerico termosaldabile e macchine
IT1273527B (it) * 1995-04-07 1997-07-08 Simionato Spa Dispositivo per la sigillatura di sacchetti o confezioni in materiale plastico termosaldabile provvisto con organi di regolazione della pressione di saldatura
IT1277051B1 (it) * 1995-12-06 1997-11-04 Simionato Spa Un dispositivo per la sigillatura di sacchetti o confezioni in materiale plastico termosaldabile
EP0811557A3 (en) * 1996-06-04 1998-12-30 ISHIDA CO., Ltd. Transverse sealer for a packaging machine
JP3553293B2 (ja) * 1996-10-01 2004-08-11 花王株式会社 シール装置
GB9626785D0 (en) * 1996-12-23 1997-02-12 Ishida Seisakusho Form-fill-seal packaging machine

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017019507A (ja) * 2015-07-08 2017-01-26 大成ラミック株式会社 液状被包装物の充填包装方法およびそれを利用した充填包装機
JP2020104881A (ja) * 2018-12-27 2020-07-09 株式会社イシダ 製袋包装機
JP7212356B2 (ja) 2018-12-27 2023-01-25 株式会社イシダ 製袋包装機

Also Published As

Publication number Publication date
AU1106700A (en) 2000-05-01
US6138442A (en) 2000-10-31
HK1044515A1 (zh) 2002-10-25
WO2000021834A1 (en) 2000-04-20
EP1165375A1 (en) 2002-01-02
AU743252B2 (en) 2002-01-24
EP1165375A4 (en) 2006-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002527299A (ja) 連続的なシーリングジョーの運動を伴う包装機械
EP0678450B1 (en) Continuous vertical form-fill-seal packaging machine with constant motion carriage
CN103958355B (zh) 用于包装纸张等的卷材的包装机
AU693623B2 (en) Continuous vertical form-fill-seal packaging machine
US5203145A (en) Stripper mechanism for a tubular bag packaging machine
US20060052227A1 (en) Machine and method for making filter bags for infusion products
CN101663007A (zh) 加工装置
US5562581A (en) Device for withdrawing and opening cases made of sheet material and for feeding them to a packaging line
US20080066430A1 (en) Continuous motion drive mechanism for a form, fill, and seal machine
US5584166A (en) Flexible package end sealing and cutting method and apparatus
JP5126962B2 (ja) 横型ピロー包装機
US3500727A (en) Apparatus for joining together closure members
JPS58216821A (ja) 品物を重ねて送り出す装置
JPH02281000A (ja) プレス機械
CN209410499U (zh) 一种边封机的进料机构
JP4411325B2 (ja) 容器を方向転換させる装置と方法
CN116096640A (zh) 密封钳口的驱动装置
JP5490197B2 (ja) 横型ピロー包装機
JP6854002B2 (ja) ひねり包装装置の使用方法
JP2849077B2 (ja) シールバー型竪形自動包装機
JP2009046167A (ja) ガゼット形成装置及びエンドシール装置
JP2007145366A (ja) 製袋包装機
CA2291898C (en) Equipment for the process of continuously feeding packaging material
CN212333123U (zh) 一种同步牵引装置及软袋包装机
EP0855341B1 (en) Cut and seal unit for sheet material