JP2002526646A - 電池グリッド用合金 - Google Patents

電池グリッド用合金

Info

Publication number
JP2002526646A
JP2002526646A JP2000557003A JP2000557003A JP2002526646A JP 2002526646 A JP2002526646 A JP 2002526646A JP 2000557003 A JP2000557003 A JP 2000557003A JP 2000557003 A JP2000557003 A JP 2000557003A JP 2002526646 A JP2002526646 A JP 2002526646A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tin
silver
alloy
calcium
grid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000557003A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3555877B2 (ja
Inventor
エム., エリック テイラー,
ポール, ディー. コリネク,
クリスチャン, ピー. ハンセン,
アルバート トーエンネッセン,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Clarios Germany GmbH and Co KG
Johnson Controls Technology Co
Original Assignee
VB Autobatterie GmbH and Co KGaA
Johnson Controls Technology Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=22304388&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2002526646(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by VB Autobatterie GmbH and Co KGaA, Johnson Controls Technology Co filed Critical VB Autobatterie GmbH and Co KGaA
Publication of JP2002526646A publication Critical patent/JP2002526646A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3555877B2 publication Critical patent/JP3555877B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C11/00Alloys based on lead
    • C22C11/06Alloys based on lead with tin as the next major constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/66Selection of materials
    • H01M4/68Selection of materials for use in lead-acid accumulators
    • H01M4/685Lead alloys
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/10Battery-grid making

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Cell Electrode Carriers And Collectors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 Pb/Ca/Sn/Ag合金を含む陽極板即ちグリッドを有する鉛蓄電池。先行技術のものとは大きく異なる最適の錫及び銀レベルをもたらす錫と銀との相互作用。記載されている最適の錫と銀のレベルにより、優れた機械的特性と、現在のSLI用途において優れた電池寿命を提供する改良された耐食性とを有する陽極合金が得られる。好ましい態様では、合金は、鉛と、約0.8%−1.1%の範囲の錫と、約0.017%以下の範囲の銀とを含み、錫とカルシウムの比は約12:1よりも大きい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (関連出願の相互参照) 本願は、1998年6月26日付出願の特許出願第09/105,162号の
継続出願である。
【0002】 (連邦政府の援助を受けた研究開発に関する供述) 適用なし
【0003】 (発明の背景) 技術分野 本発明は、鉛蓄電池、より特定すると、鉛と、少なくとも0.8%の錫と、最
小量のカルシウム及び銀とからなる陽極板グリッド合金組成物に関する。
【0004】 背景技術 鉛蓄電池、グリッドに使用する合金及び全ての技術(ブックモールド、発泡、
打ち抜き、織編及び複合)に関する一般的な要件は、次の通りである。 1.技術に十分な機械的強度、特に、従来の製造技術によりこれらの合金のグ
リッドを有する電池を製造することができることを確保するのに十分な硬化速度
及び硬度 2.特に現在の自動車のフードの下の高温における、極めて良好な耐食性 3.熱間割れのような鋳造欠陥のないグリッド 4.微細構造の安定性(過時効、軟化) 5.一次電池機能を損なう電解液における放出成分に対するグリッド材料の安
定性 6.再充電性 7.リサイクル能力
【0005】 Pb/Ca/Sn/Ag系の合金は、これらの要件を全て満たすことができる
が、実際には全ての合金組成を使用することはできない。Ca、Sn、Ag及び
Alの量は、幾つかのルールに従って選定する必要がある。基本的な合金元素の
主な影響は次の通りである。
【0006】 カルシウム:カルシウムに基づく種々の析出反応による一次硬化剤である。し
かしながら、カルシウムが多すぎると、過時効を引き起こすとともに、腐食速度
が許容することができないものとなる。カルシウムの含量は、十分な硬化を許容
することができる腐食速度を提供するようにバランスさせなければならない。更
なる合金形成剤がない場合には、カルシウムのない、あるいはカルシウムが極く
少量(<0.06%)の合金は、著しく軟質となり、特殊な製造技術に従って使
用することができるだけである。
【0007】 錫:(Pb、Sn)3CaまたはSn3Caを形成する新たな析出反応(preci
pitation reaction)を提供する。均質なSn3Ca析出体は、Sn:Ca比が9
:1よりも大きい場合に優勢なな金属間生成物であり、より低いSn:Ca比で
優勢な不連続な(Pb、Sn)3Ca析出体(precipitate)よりも良好な耐食性
を提供する。(参考文献:1979年に付与されAssmannのドイツ特許DE27
58940号、Z. Metallkunde、第69巻(1978年)に掲載Assmann及びBor
chersの論文、J. Power Sources、第33巻(1991年)、第27−50頁に
掲載のBouirden、Hilger及びHertzの論文、7th Int. Lead Conf. Pb '80に掲載
のPrengamanの論文、Power Sources、第67巻、997年、第267−278頁
に掲載の論文。)
【0008】 更に、腐食層の導電性を高めることにより、再充電性を改善することができる
(参考文献: Proc. Symp. Advances in Lead Acid Batteries 84-14, Electroc
hem. Soc.、1984年に掲載のH. Giessの論文、J. Power Sources、第53巻
、1995年、第53−60頁に掲載のMiraglio等の論文)とともに、鋳造微細
構造 (microstructure)を安定にすることができる(参考文献: Prengamanの米
国特許第3,953,244号)。
【0009】 アルミニウム:溶融ポットにおけるカルシウムの損失を低減させる。
【0010】 銀: 1.機械的強度、特に粒界のクリープ強度を高める(Prengaman)。 2.硬化速度を高める(Assmann)ことにより、生産性の点で低量または中程
度の量のカルシウム合金が可能となる。 3.(1995年)6th Asian Battery Conferenceにおいてgene Valeriote
が説明したように熱間割れ(hot cracking)が多くなる。 4.酸素過電圧が低下する。
【0011】 以下に示すような、幾つかのPb/Ca/Sn/Agの組み合わせのみが、電
池構成素子の特定の要求に使用されている。
【0012】 1.PbCa二元系:Caは、0.08−0.12%であり、迅速に硬化する
が、過時効が早く、これに対応して腐食速度が高い。陰極板のブックモールド(b
ook mold)グリッド、ドラム鋳造ストリップまたは鋳造ストリップの形態で使用
される。
【0013】 2.高Ca、低Sn:典型的には、Caが0.08%で、Snが0.3%であ
る。ブックモールドグリッドに世界的規模で使用されている。硬化は早いが、不
連続な析出反応により過時効が生じ、(局部的な)軟化がみられるとともに、腐
食速度が極端に早くなる。製造の際に取り扱いが簡単であるが、高温、高応力状
態においては、特に、薄いSLI電池グリッドの場合には、十分な有効寿命を満
たすことができない。
【0014】 3.高Ca、高Sn:Caは0.06−0.10%、Snは0.8−1.5%
で、Sn:Ca>9:1であり、好ましい均質なSn3Ca析出反応が起こる。
低Snの場合と比較して一層安定な微細構造を有し、Caを含まない鉛合金の場
合よりも腐食速度は有意に高い。
【0015】 4.低Ca、低乃至中程度のSn:Caは0.025−0.06%で、Snは
0.3−0.5%である。ルールによれば、Sn:Ca>9:1であり、好まし
いSn3Ca析出体が得られる。耐食性は改善されるが、グリッドの硬度及び靱
性が低下するので、薄いSLIグリッドには使用することができず、厚い工業用
の電池グリッドに使用される。薄いグリッドにおいては、展伸金属が使用され、
薄いSLIグリッドの取り扱いを改善するには150ppm以上の銀(好ましく
は200ppmを越える銀)を添加する必要がある。これは、米国特許第5,2
98,350号、同第5,434,025号及び同第5,691,087号に記
載されている。
【0016】 5.PbSn二元系:カルシウムを含まないPbSn合金はストラップ材料に
使用されている。一般に、柔らかすぎて、従来のSLIプレート製造技術には適
さない。大形の工業用電池に、螺旋状に使用されている。
【0017】 現在のSLI用途においては、鉛蓄電池の最終寿命は、陽極グリッドの合金に
より実質上定められる。陽極グリッドが電池の寿命制限因子となるのは、1)陽
極の活物質と硫酸の存在により形成される高い酸化電位、2)ICEエンジンに
近接した制限空間に電池が閉じ込められることにより、グリッド酸化を加速する
高温、3)Pbグリッド部材に電流負荷のほとんどをかける活物質の比較的少な
い導電性、及び4)電気的な接触をしなければならないPbグリッドと比較して
活物質の結晶構造の比較的乏しい整合性といったファクタである。かくして、陽
極グリッドの合金は、文献及び特許の大きな対象となってきた。
【0018】 今日のほとんどのSLI陽極グリッドは、Pb/Ca/SnまたはPb/Ca
/Sn/Ag合金からつくられている。これらの合金は、水損失(water loss)が
低いので、市場において従来のPb/Sn合金を凌いでおり、「メインテナンス
フリー」とも云われている。Pb/Ca/Sn三元合金は、広く研究されてきた
。この三元合金の全体の腐食速度が、2つの主要因子、即ち、1)Ca濃度及び
2)合金のSn/Ca濃度比により制御されることは明らかである。カルシウム
濃度をできるだけ低くすることにより、腐食速度を有意に低くすることができる
とともに、SnとCaの濃度比を9:1よりも大きくすることにより、Sn3C
aと比較してPb3Ca金属間化合物の量が少なくなるとともに、不連続析出の
傾向が少なくなる。従って、陽極グリッド合金を改善するのに最も有効な方法の
1つは、必要とされるCaの量を少なくすることにより、十分な硬度まで十分に
迅速に時効硬化し、製造方法を損傷なく生かす合金をつくることであった。この
方法によれば、腐食速度は、最低の限度まで低下するとともに、Sn/Ca比を
良好に保持するのに必要な高価なSnの量を少なくすることができる。1993
年以前においてSLI電池において広く使用されていた陽極グリッド合金の組成
によれば、カルシウムの実際の範囲は0.10%であり、関連する錫の範囲は0
.6%乃至1.3%である。
【0019】 より小さな研究体により、Pb/Ca/Sn/Ag四元合金が陽極電池グリッ
ドに関して研究されてきた(Assmannのドイツ特許DE2758940号、19
79年)。より最近では、0.3−0.7%の錫と0.015−0.045%の
銀とを含む鉛合金が、米国特許第5、298,350号及び第5,434,02
5号に説明されている。米国特許第5,691,087号にも、同様の組成物が
記載されている。しかしながら、錫の量は、0.3乃至0.9%であり、銀の量
は上記した特許と同じ、即ち、0.015乃至0.045%である。
【0020】 銀をPb/Ca/Sn合金に添加することにより得られる最も重要な利点は、
薄いSLIグリッドを、許容することができる熱処理期間後に従来の処理装置を
使用してつくることができるように、Caが0.06%以下であるときに合金の
時効硬化速度を高めることができることにある。しかしながら、米国特許第5,
298,350号のファイルにおけるRaoの宣誓供述書をはじめとする、これま
でに報告されてきた研究のほとんどは、種々のレベルで銀をドーピングした一般
的なPb/Ca/Sn三元合金に関するデータから結論を引き出している。Pb
/Ca/Sn/Ag合金に関する上記した特許では、その当時利用することがで
きた最良のデータに基づき、0.015%未満の銀を含む陽極グリッド合金は、
熱処理後でも最低の機械的特性だけを有し、0.7%を越える錫を含む陽極グリ
ッド合金は有効寿命が許容することができないと説明されている。
【0021】 本発明者の研究により判明した重要な事実の1つとして、比較的高レベルの錫
を使用するとともに、錫とカルシウムの比を高くすることにより、製造の際の迅
速な硬化、硬度及び長い有効寿命に必要な低腐食速度といった特徴において銀の
使用は大きなファクタとはならないという事実がある。銀は、クリープ抵抗を改
善するとされているが、良好な品質のグリッドを得るには、その含有量は0.0
2重量%未満に制限することが必要となる。これにより、この合金系において、
錫と銀との、予期し得ない未だ未報告の相互作用が得られる。この相互作用の直
接の結果として、鉛蓄電池の良好な有効寿命には許容することができないと以前
は報告されていたレベルの最適な錫及び銀組成物を得ることができる。
【0022】 (発明の概要) 本発明の一の観点によれば、容器と、容器内に配置された少なくとも1つの陽
極板及び陰極板を備えた鉛蓄電池が提供されている。セパレータが、陽極板と陰
極板とを分けるように容器内に配置されている。電解液が、セパレータ及び電極
板と接触している。陽極板は、活性物質の層がペースト化されたグリッド支持構
造体を有している。グリッド支持構造体は、鉛と、約0.8%乃至約1.2%未
満の範囲、好ましくは約1.1%の錫と、カルシウムと、約0.017%未満の
範囲の銀とを主成分とし、錫とカルシウムの比は約12:1よりも大きい鉛ベー
スの合金からなり、上記パーセントは鉛ベースの合金の全重量に対するものであ
る。
【0023】 別の観点においては、錫とカルシウムの比は、15:1以上である。
【0024】 更に別の観点においては、錫とカルシウムの比は、20:1以上である。
【0025】 一の好ましい形態においては、合金の銀含量は、約0.005%乃至約0.0
17%である。
【0026】 別の好ましい形態においては、カルシウムは、約0.03%乃至約0.055
%の範囲で存在し、錫とカルシウムの比は15:1以上であり、銀は0.005
%乃至0.017%の範囲で存在する。
【0027】 更に別の好ましい形態においては、カルシウムは、約0.03%乃至約0.0
55%の範囲で存在し、錫とカルシウムの比は20:1以上であり、銀は0.0
08%乃至0.015%の範囲で存在する。
【0028】 更に別の観点においては、容器、陽極板及び陰極板は、自動車の電池を構成す
る。
【0029】 更に別の観点においては、上記した合金を有するグリッド支持構造体は、種々
のタイプの鉛蓄電池において使用することができる。
【0030】 従って、本発明の目的は、 a.グリッドが素早く硬化して製造性を高めることができる、電池のグリッド
支持構造体用の合金を提供すること、 b.優れた硬度を有する上記したタイプの合金を提供すること、 c.長い有効寿命に亘って低い腐食速度を有する上記したタイプの合金を提供
すること、 d.最小の熱間割れ感受性を有し、鋳造品質が改善された上記したタイプの合
金を提供すること、及び e.鉛蓄電池において使用するのに特に適した上記したタイプの合金を提供す
ることにある。
【0031】 本発明の上記した及び他の目的と利点は、以下の説明から明らかになるもので
ある。以下の説明は、添付図面に関して行うが、図面は、本発明の好ましい実施
の形態を例示するものである。これらの実施の形態は、本発明の範囲の全てを必
ずしも示すものではない。従って、本発明の範囲は、特許請求の範囲の記載に基
づくものである。
【0032】 (詳細な説明) 本発明に係る合金の選択は、カルシウムベースの析出反応により硬化の速度及
び強度を得る必要性と、腐食を高進するカルシウムの含量をできるだけ低下させ
る必要性との間で最適なバランスを与えるカルシウム、錫及び銀の範囲を説明す
る一組のルールを提供する。
【0033】 腐食重量損失に対するカルシウムの影響は、めざましいものである。これは、
カルシウム含量の高い合金(0.08−0.13%)に関して知られているが、
カルシウム含量が低いときでも当てはまる。試験により、0乃至0.08重量%
のカルシウムに関する過充電による重量損失の測定の結果がわかった。これらに
より、著しく低いカルシウム含量が有利であることがわかった。
【0034】 しかしながら、薄いSLI陽極グリッドと、Sn:Ca>9:1のルールによ
る錫の場合に特に、カルシウム<0.06%の使用は、実際には推奨されない。
これは、得られる強度と硬化速度が、プレートの製造の際及び電池の有効寿命の
際に、応力に耐える要件を満たさないからである。
【0035】 低カルシウム(<0.06%)の利点を使用する唯一の公知の方法は、米国特
許第5,298,350号、同第5,434,025号及び同第5,691,0
87号に説明されているように顕著な量の銀(200−600ppm、好ましく
は300−450ppm)を添加するものである。これらの特許においては、0
.3−0.7(シールドの場合には−0.9)の錫及び(200(150)−6
00ppm)という狭い範囲が、特許請求の範囲に記載されている。これは、銀
を少なくしかつ錫を多くすると、グリッドの安定性または有効寿命が許容するこ
とができないものとなる、と報告されているからである。特に、銀の含量が0.
015以下は不可能であるが、これは、現在の技術ではグリッドを製造すること
ができないからである。
【0036】 驚くべきことに、本発明の一の観点として、錫の含量が正しくバランスされて
いる場合には、0.06%未満のカルシウムが、高含量の銀を使用することなく
、現在の技術のSLI電池のグリッドにおいて可能であることがわかった。銀が
、0乃至0.03%添加される場合に、カルシウムを0.04%とした場合の最
終硬度に及ぼす錫の影響をみるために試験を行った。最大の硬度は、Sn:Ca
>20:1の場合に得られている。銀のあるなしに拘わらず、最大の硬度は、S
n:Caが約12:1の合金よりも、ほぼ30%高くなっている。これは、カル
シウムが0.06%以上の合金の機械的強度は、微細構造のSnの濃度が十分に
高い場合に、0.04%程度の低いカルシウム含量で得られる。Sn含量が高い
場合のかかる利点と比較すると、銀を加えることによる強度の増加は無視される
ものとなる。
【0037】 一層顕著なことは、Snの含量を多くすることにより、硬化速度の点でも効果
が得られることである。約82℃(180°F)の熱処理で最大の硬度を得るの
に必要な時間をみるために試験を行った。最大時間、即ち、最も遅い効果速度は
、現在採用されている錫:カルシウムの比である12:1付近で必要になること
がわかった。
【0038】 しかしながら、これらのデータから、カルシウムの少ない(<0.06%)合
金において高い銀含量を必要とすることが主張されてきた理由が容易にわかる。
銀は、錫対カルシウムが12対1の範囲にある場合に、硬化速度を2倍加速して
いる。これにより、Assmannの上記した特許が、PbCaSn合金におけるこの
範囲の銀の効果を主張している理由がわかる。
【0039】 本発明者によれば、多量の銀を加える必要のない低カルシウム合金の使用は、
硬化反応に利用することができる十分に「過剰の」量の錫がある場合には、実際
に可能であることがわかった。これらの「低含量カルシウム−高含量錫」の合金
は、耐食性と強度のバランスの点で有利であり、製造技術の要望を満たすことが
できる。銀の添加は、高温度で使用される薄いグリッドのクリープ強度を高める
ことにより、更なる効果を発揮するものと考えられる。銀の含量は、良好な品質
グリッドを製造するには、0.02%未満にしなければならない。
【0040】 本発明の第2の観点によれば、低カルシウム合金に通常のSn:Caのルール
を採用されている。不連続のPb3Ca析出を避けるためのSn:Ca>9:1
のような公知の組成ルールは、カルシウムが約0.04%以下のレベルまで低減
される場合には、高強度及び迅速硬化の要望を実際に満たすことができない。こ
れらの比は、所要の過剰の錫を格子において利用することができるようにするた
めに、一層低いCa含量に調整しなければならない。これは、より少量のカルシ
ウムから所要の強度効果を得るのに必要な金属間析出物を形成するためにカルシ
ウムを低減させる場合に、より多くの錫が必要となることを意味する。従って、
SnとCaの最適比は9:1を大きく越え、好ましくは、以前報告された12:
1となる。従来の技術ルールによれば、カルシウムの量を低減させるときの錫の
量の低減は、錫とカルシウムの比が一定に保持されていれば、許容することがで
きるとされている。しかしながら、この方法は、硬化析出物の量が著しく少なく
なって十分な強度及び硬化速度を得ることができないので、望ましくないことが
わかった。錫の含量は、カルシウムを少なくする場合には、少なくするのではな
くて、多くしなければならないというのが新しいルールである。上記した硬化の
データは、特定のカルシウムの場合に、臨界的な錫とカルシウムとの比があるこ
とを示している。結晶格子内で希釈されたカルシウム原子を十分使用することに
より得られる十分な硬度は、錫原子が十分にある場合にだけ得ることができる。
カルシウムが少ない場合には、十分な硬化作用を得るのに、より多くの錫が必要
となる。
【0041】 第3の観点によれば、錫濃度が臨界値を越える場合には、低カルシウム合金の
銀の量を少なくする必要があることがわかった。従来技術の特許では、銀はこれ
らのタイプの合金には必須であり、良好な有効寿命と許容することができるグリ
ッドの品質の双方に臨界的であるとされている。高温過充電状態で行った腐食速
度の測定によれば、上記した米国特許に記載の150−200ppmの臨界限界
のもとで銀を減らすと、新しい錫対カルシウムのルールに従った合金の耐食性を
低下させることがわかった。「低カルシウム含量−高錫含量」の領域にある合金
は、実際に、銀の含量の増加とともに腐食速度がわずかに大きくなるという驚く
べき結果が得られた。
【0042】 強度に関するカルシウムの正の効果と、腐食速度を高めるという負の効果とを
バランスさせる必要性と同時に、腐食が制限因子となる場合には、優れた有効寿
命を得るのに銀を制限する必要がある。試験によれば、銀の含量を減らす(50
−200ppm)と、低カルシウム高錫合金の場合には、腐食の点で有利である
ことがわかった。錫対カルシウムの比が十分な硬度を得るために臨界限界を超え
ている限りは、銀を添加するかどうかの選択は、ある程度の更なるクリープ抵抗
(粒界における銀)を得るのに必要がある場合にだけ行われる。
【0043】 アルミニウムは、グリッド製造技術(カルシウム損失)の要望に従って加える
ことができると考えられる。
【0044】 硬化速度と最大硬度はいずれも、グリッド合金に重要である。合金の時効硬化
速度を高めると、合金が処理に許容することができる強度を提供して、グリッド
の在庫 (inventories)を許容可能に低くすることができるので、電池の迅速かつ
大量生産を容易に行うことができる。合金の最大硬度を高めることにより、有意
の損傷を与えることなく、合金を処理して最終電池に組み立てる能力を改善する
ことができる。更に、かかる硬度により、プレートの耐久性が改善されて、使用
の際の振動によるダメージの危険性を少なくすることもできる。耐食性を犠牲に
することなく、硬化速度と最大硬度を高めることにより、電池全体の品質の改良
を促すことができる。
【0045】 グリッド合金の最大硬度のほかに、自動車の電池の寿命は、陽極プレート即ち
陽極板のグリッド構造体の腐食によっても影響を受ける。平均的なドライバは1
日当たり70分間運転を行うので、電池は、オルタネータの充電電圧を受ける(
多くの場合には、過充電電圧が生ずる)。最も重要なことは、この充電電圧は、
操作の際に、現在の車両のフードの温度の下ではむしろ高く作用するということ
である。時間の残りの95%においては、電池は休止電圧(開放回路)にある。
開放した回路の電位が、車両の高い操作温度において始まるが、周囲の空気温度
へ向けて冷却を急速に開始する。陽極グリッドのこれら2つの状態は、電位が電
池寿命を延ばすことに関して陽極グリッドの合金の評価を行うために加速腐食実
験室試験においてシミュレートされる。実験室での加速腐食試験と、約75℃(
167°F)における電池寿命の追加研究との間で合理的な相関関係が得られた
【0046】 ひとまとめにして考察すると、上記したパラメータは、鉛蓄電池の陽極グリッ
ド合金の品質の評価に良好な根拠を提供していることがわかる。鉛蓄電池の製造
性及び良好な寿命に最適な錫及び銀のレベルを評価するために、4通りのレベル
の錫と銀を用いた統計的に計画された実験を、各重要なパラメータに関して応答
面(response surface)を発生させるために行った。この試験に含まれた合金を表
1に示す。
【0047】
【表1】
【0048】 I.時効硬化の検討 時効硬化の速度及び最大硬度に及ぼすSn及び銀の濃度の影響をみるための試
験を、表1の合金の全てに関して行った。重力鋳造グリッドの微細構造に似た鋳
造構造を得る条件において重力鋳造モールドを用いて合金の鋳造を行った。Pb
のポット温度を400℃に保持し、モールドの温度を約204℃(400°F)
に保持した。鋳造材料のサンプルをエポキシにとった。エポキシにとったサンプ
ルを一般に18乃至20時間かけて硬化させてから、サンプルを約82℃(18
0°F)で保管し、ビッカース硬度測定のために定期的に取り出した。サンプル
は、一般に、約82℃(180°F)において最初の10乃至50時間で素早く
硬化し、次いで、約82℃(180°F)において多くの場合、100時間以内
で最大硬度で頭打ちとなった。約82℃(180°F)における時間の関数とし
ての硬度の典型的な例を、図1のチャートに示す。
【0049】 図1に示すデータは、下記の式1において適宜説明される。
【式1】 各合金に関して、3つの調整可能なパラメータH0、A及びQを評価し、最大硬
度と、下記の式2及び式3に従って最大硬度の90%に到達するのに必要な時間
とを算出するのに使用した。
【式2】
【式3】 表1の各合金の最大硬度(Hmax)と90%最大硬度(T90)までの時間の分
析を表2に示す。合金の最大硬度は、実質上、Sn濃度だけによる。最大硬度の
最も有意の増加は、Snが0.55%乃至0.80%に増加したときに得られた
。錫のかかる増加により、硬度は平均して、18DPH(ダイヤモンドピラミッ
ド硬度)から、22DPHに増加した。錫の量を1.05%まで更に増やしたと
ころ、硬度に関する更に有意な改良はみられなかった。図2には、3つの傾向が
明瞭に示されている。Snが0.55%の合金の硬化速度は、銀の添加により有
意に高まっている。Snの濃度が0.80%であると、銀がない場合に、Snが
0.55%で銀を含むものと同様に良好であった。この傾向は、図3に明瞭に示
されている。
【0050】
【表2】
【0051】 II.鋳造性の検討 電池製造者の観点からは、グリッドの良好な品質を確保するとともに、許容す
ることができる製造速度を確保することが重要である。特に、鋳造グリッドは、
孔、クラックその他の同様の欠陥がないようにしなければならない。Valeriote(
Valeriote, 5th Asian Battery Conference Proceedings)は、Agは合金の凝固
範囲を広げるので、Pb/Ca/Sn/Ag合金の熱間割れの傾向を高めること
を述べた最初の者である。実際に、熱間割れの傾向があることにより、上記した
特許(米国特許第5,298,350号、同第5,434,025号及び同第5
,691,087号)の特許請求の範囲に記載の合金のストリップを製造する新
しいタイプのストリップキャスタを開発することが必要となった。
【0052】 従来のブックモールド鋳造技術を使用し、同様の鋳造欠陥に関する本発明の合
金の傾向をみるために一連の重力鋳造試験を行った。下記の表3は、Caを約0
.04%及びSnを約0.9%(Sn:Ca比は約22:1)含む本発明の好ま
しい合金の1つにおいてAg含量を増加させた場合のグリッドの品質に関する結
果の一例として示すものである。
【0053】
【表3】
【0054】 同じ代表的なSLIグリッド幾何学形状及び鋳造条件を使用したところ、銀が
統計的に増加するにつれて熱間割れの傾向が高まっている。本発明のSn含量の
場合には、Ag含量が200ppm以下であると、グリッドの品質は良好乃至優
秀となる。最初の熱間割れは、Agが約220ppmのときにみられた。上記し
た特許の好ましいAg含量では、グリッドの品質は許容することができないもの
となった。これは、最近のPb/Ca/Sn/Agに関する特許においてSnを
制限する理由の1つとすることができる。
【0055】 表3の合金5を使用して、高いSn含量を0.8%の限界まで下げた場合に、
著しく高Agレベルにしたものが鋳造可能かどうかをチェックした。重力鋳造を
行ったところ、この合金は、特にひどい熱間割れをきたし、現在の重力鋳造技術
では使用することができない。
【0056】 III.腐食の検討 表1の各合金の腐食を、シミュレートした充電電圧(1.35V対Hg/Hg SO)とシミュレートした開放回路電圧(1.14V対Hg/HgSO )で5日間60℃で行った。これらの結果を図4及び5に示す。銀は、Sn含量
の如何に拘わらず、過充電補正に対して小さな負の影響を及ぼすものと考えられ
る。錫のレベルが0.55%以上であると、銀は、開放回路腐食速度には影響を
全く与えないものと考えられる。Snのレベルが最低(0.30%Sn)である
と、銀は、開放回路腐食の程度を低くするように考えられる。他の検討によれば
、不連続の析出は銀の添加により少なくなることがわかった。従って、開放回路
腐食の速度は、PbCaの含量を少なくすることにより改善することができる
。これは、本発明におけるデータが銀の有利な影響を示していないSnCaに
有利な、錫含量が一層高い合金には重要であるとは考えられない。
【0057】 錫が多く、銀が少ない合金は、現在のSLIの用途において陽極グリッドの長
い寿命に関して、最良の特性の組み合わせを提供することができる。硬度と腐食
のデータは全て、最良の全体特性を提供することにより、最良の製造性と製品寿
命を発揮することができる陽極グリッド合金を提供するのに統計的に最適なもの
であった。結果から、a)合金の腐食速度を<2.1mgPb/cmに保持し
、b)硬度を21DPHに保持し、かつ、c)約82℃(180°F)で最大硬
度の90%までの硬化速度を12時間未満に保持することを同時に達成するため
には、Snは0.87%を越え、Agは0.0165%未満としなければならな
い。この範囲は、図6に明示されている。更に、図6から、錫のレベルを上げ、
かつ、Agのレベルを低くすることにより、合金は、特性の有利な組み合わせを
提供することができる。従って、Agは0.02%以下で、錫は0.8%以上で
あることが重要である。
【0058】 COの曲線は、2.1mgPb/cmの腐食速度の点である。この曲線より
も下では、腐食速度は、図6においてCO+により示されるように低い。COラ
インと横軸の接続点は、1.04%のSnである。実際のSn濃度は、0.25
8%と図の右の境界の1.164%の範囲内である。
【0059】 HRの曲線は、90%の最大硬度に到達するのに12時間の硬化速度が必要な
点を示す。MH+により示される曲線の右までが、硬化速度がより大きい領域で
ある。MH曲線は、21DPHの最大硬度の点を示す。この曲線の右側は、一層
良好な最大硬度が得られる領域(MH+)である。
【0060】 これら3つの全ての点、即ち、腐食、硬化速度及び最大硬度において良好な結
果を得るには、錫含量が図6に示すように約1.2%または1.164%未満で
ある領域の合金を選択すべきである。銀の含量は、それぞれ0.0165%未満
及び0.017%未満とすべきである。好ましい錫含量は、約0.8%乃至約1
.1%の範囲である。好ましい銀含量は、図6に示すように、0.005%乃至
0.017%または0.0165%の範囲である。熱間割れ感受性を(表3の結
果参照)をなくすためには、約0.0005%乃至約0.012%の範囲の低い
銀含量を使用するのが好ましい。
【0061】 本発明の合金は、構成成分を上記した量の溶融した鉛に加え、混合して均質な
溶融体を得ることにより、従来の態様でつくることができる。好ましい態様にお
いては、0.95%の錫と、0.01%の銀と、0.045%のカルシウムと、
0.015%のアルミニウムを、溶融した鉛に加える。パーセントは、この鉛合
金の全重量に対するものである。本発明の合金を鋳造するとともに、得られたグ
リッドをペースト処理する好ましい方法を、図7に示す。ベント11を有する鉛
ポット10が図示されている。鉛ポット11の温度は、約488℃乃至約543
℃(910°F乃至1010°F)に保持すべきである。特定の範囲のCa、S
n及びAgと、80ppm乃至180ppmのAlを加え、処理の際のカルシウ
ムの過剰な損失を防止する。合金を、重力グリッド鋳造機のブックモールド12
に注ぐ。モールドは、約182℃乃至約216℃(360°F乃至420°F)
に保持する。この特定の合金のグリッドを、本技術分野において広く使用されて
いる他の合金と同様の速度で鋳造する。
【0062】 得られた鋳造グリッド即ちグリッド支持構造体14を、ローラ15で動かされ
るコンベヤ13に配置する。グリッドを17で示すように積み重ね、ラグ18に
よりコンベヤに保持する。次に、グリッド14を、グリッドをコンベヤ22に乗
せて動かすドッグ21を有するグリッドフィーダ20まで前進させ、次に、コン
ベヤにより、通常の陽極ペーストが塗布されるペーストホッパ23の下にグリッ
ドを位置決めする。ペースト処理した後、ペースト処理したグリッド25を符号
26で示すように積み重ねる。
【0063】 図8においては、グリッド14は、典型的なラグ18とともに拡大視されてい
る。これは、図9において符号30で示されるような典型的なメインテナンスフ
リーの鉛蓄電池において利用される。電池は、ストラップ38により互いに接合
されたプレート25を含む容器32を有している。プレート間にはセパレータ4
0が配置され、プレートは交互に配置された陰極板及び陽極板とともに接合され
て、素子42を構成している。電池はまた、ギャングベントキャップ48と運搬
ストラップ50とを有する通常のカバー46を備えている。更に、通常の端子4
4と、プレーと及びセパレータと接触する電解液とを備えている。
【0064】 特定量の錫、銀、カルシウム及びアルミニウムを好ましい合金として説明した
が、これらの量は変えることができる。
【0065】 例えば、銀の含量は、0.005%乃至0.017%の範囲とすることができ
る。錫の量は0.8%乃至1.1%、錫とカルシウムの比は12:1を越える範
囲とすることができる。
【0066】 あるいは、カルシウムは、0.03%乃至0.055%の量存在させることが
でき、錫とカルシウムの比は15:1とすることができ、銀は0.005%乃至
0.02%の範囲で存在させることができる。更に、錫とカルシウムの比は20
:1とすることができ、銀の存在量は0.008%乃至0.015%とすること
ができる。
【0067】 アルミニウムは省くことができ、あるいは0.008%乃至0.03%の範囲
で使用することができる。
【0068】 グリッド支持構造体14をメインテナンスフリーの電池30に関して説明した
が、電解質がセパレータに完全に吸収されているシールド電池において利用する
こともできる。
【0069】 (産業上の利用可能性) SLI電池の陽極グリッドの合金組成物が提供されており、この合金組成物は
、素早く硬化して製造性を高め、硬度を改善するとともに腐食速度が小さく、有
効寿命を長くし、しかも製造コストを下げることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 種々の量の錫と銀を使用した合金の試験結果を示すチャート図である。
【図2】 種々の量の錫と銀を使用した合金の試験結果を示すチャート図である。
【図3】 種々の量の錫と銀を使用した合金の試験結果を示すチャート図である。
【図4】 種々の量の錫と銀を使用した合金の試験結果を示すチャート図である。
【図5】 種々の量の錫と銀を使用した合金の試験結果を示すチャート図である。
【図6】 本発明の合金の重要なパラメータを示すチャート図である。
【図7】 本発明の合金から支持グリッドを製造する方法を示す概略図である。
【図8】 本発明の合金から製造された支持構造体を示す正面図である。
【図9】 本発明の支持構造体を組み込んだ代表的な電池を示す斜視図である。
【符号の説明】
10 鉛ポット 11 ベント 12 ブックモールド 13,22 コンベヤ 14 グリッド 15 ローラ 17,25 グリッド 18 ラグ 20 グリッドフィーダ 21 ドッグ 23 ペーストホッパ 30 鉛蓄電池 32 容器 38 ストラップ 40 セパレータ 42 素子 44 端子 46 カバー 48 ギャングベントキャップ 50 運搬ストラップ
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成12年7月19日(2000.7.19)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 49200 Halyard Drive P lymouth, MI 48170 Uni ted States of Ameri ca (72)発明者 テイラー, エム., エリック アメリカ合衆国 53211 ウィスコンシン 州 ショアウッド, ノース ラーキン ストリート 4242 (72)発明者 コリネク, ポール, ディー. アメリカ合衆国 53095 ウィスコンシン 州 ウェスト ベンド, ウッドヘイブン ドライブ 4858 (72)発明者 ハンセン, クリスチャン, ピー. アメリカ合衆国 53119 ウィスコンシン 州 イーグル, パイパー ロード, エ ス63 ダブリュ34771 (72)発明者 トーエンネッセン, アルバート ドイツ ディー−65510 アイドシュタイ ン アイム キルシュガーテン 2A Fターム(参考) 5H017 AA01 AS10 CC10 EE03 HH01

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 容器と、前記容器内に配置された少なくとも1つの陽極板及
    び陰極板と、前記容器内に配置されて前記陽極板と陰極板とを分けるセパレータ
    とを備え、前記陽極板はペースト化された活物質の層を有するグリッド支持構造
    体を含み、前記グリッド支持構造体は鉛と、約0.8%乃至約1.1%の範囲の
    錫と、約0.017%以下の範囲の銀とを主成分とし、錫とカルシウムの比は約
    12:1よりも大きい鉛ベースの合金からなり、上記パーセントは鉛ベースの合
    金の全重量に対するものであることを特徴とする鉛電池。
JP2000557003A 1998-06-26 1999-06-14 電池グリッド用合金 Expired - Fee Related JP3555877B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10516298A 1998-06-26 1998-06-26
US09/105,162 1998-06-26
PCT/US1999/013381 WO2000000651A1 (en) 1998-06-26 1999-06-14 Alloy for battery grids

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002526646A true JP2002526646A (ja) 2002-08-20
JP3555877B2 JP3555877B2 (ja) 2004-08-18

Family

ID=22304388

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000557003A Expired - Fee Related JP3555877B2 (ja) 1998-06-26 1999-06-14 電池グリッド用合金

Country Status (16)

Country Link
US (1) US6117594A (ja)
EP (1) EP0969108B1 (ja)
JP (1) JP3555877B2 (ja)
CN (1) CN1129674C (ja)
AR (1) AR018946A1 (ja)
AT (1) ATE221925T1 (ja)
AU (1) AU751123B2 (ja)
BR (1) BR9911541B1 (ja)
CA (1) CA2335518A1 (ja)
DE (1) DE69902426T2 (ja)
DK (1) DK0969108T3 (ja)
ES (1) ES2179576T3 (ja)
MX (1) MXPA00012939A (ja)
PE (1) PE20010443A1 (ja)
PT (1) PT969108E (ja)
WO (1) WO2000000651A1 (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050112470A1 (en) * 1998-06-26 2005-05-26 Johnson Controls Technology Company Alloy for battery grids
DE60034826T2 (de) * 1999-01-22 2008-01-31 Konica Minolta Opto, Inc., Hachioji Optische Abtastvorrichtung zur Informationsaufzeichnung und Informationswiedergabe
US6274274B1 (en) 1999-07-09 2001-08-14 Johnson Controls Technology Company Modification of the shape/surface finish of battery grid wires to improve paste adhesion
US6649306B2 (en) 2000-01-19 2003-11-18 Rsr Technologies, Inc. Alloy for thin positive grid for lead acid batteries and method for manufacture of grid
PL193757B1 (pl) * 2000-01-19 2007-03-30 Rsr Technologies Stop do stosowania w postaci dodatnich siatek w akumulatorach ołowiowych, siatka akumulatora ołowiowego i sposób wytwarzania siatki akumulatora
JP2004527066A (ja) * 2000-08-11 2004-09-02 エグザイド・テクノロジーズ 鉛酸蓄電池及び陽極板並びにそれら用の合金
US6953641B2 (en) * 2001-01-05 2005-10-11 Johnson Controls Technology Company Battery grid
US20020182500A1 (en) * 2001-06-04 2002-12-05 Enertec Mexico, S. De R.L. De C.V. Silver-barium lead alloy for lead-acid battery grids
US6699620B2 (en) * 2001-07-19 2004-03-02 Delphi Technologies, Inc. Lead alloy surface coating for positive lead-acid battery grids and methods of use
US6803151B2 (en) * 2002-02-21 2004-10-12 Delphi Technologies, Inc. Electrode
DE60324407D1 (de) * 2002-04-18 2008-12-11 Furukawa Battery Co Ltd Legierung auf bleibasis für eine bleispeicherbatterie, platte für eine bleispeicherbatterie und bleispeicherbatterie
WO2003092101A1 (en) * 2002-04-26 2003-11-06 The Furukawa Battery Co., Ltd. Process for producing lead or lead alloy plate grid for lead storage battery and lead storage battery
US20040033157A1 (en) * 2002-08-13 2004-02-19 Johnson Controls Technology Company Alloy for battery grids
US20040110067A1 (en) * 2002-12-06 2004-06-10 Johnson Controls Technology Company Alloy for battery grids
US20050158629A1 (en) * 2003-05-26 2005-07-21 The Furukawa Battery Co., Ltd. Lead-based alloy for lead-acid battery, grid for lead-acid battery and lead-acid battery
CN100382365C (zh) * 2005-03-02 2008-04-16 北京天睿力迈科技有限公司 潜艇用密封铅酸蓄电池负极板
CN100382366C (zh) * 2005-03-02 2008-04-16 北京天睿力迈科技有限公司 潜艇用密封铅酸蓄电池正极板栅
CN100346511C (zh) * 2005-05-13 2007-10-31 陈有孝 高能量全密闭铅酸蓄电池用板栅合金材料
EP3035422B1 (en) 2005-05-23 2019-02-20 Johnson Controls Technology Company Battery grid
US9564623B2 (en) * 2006-09-27 2017-02-07 Daramic Llc Battery separator with a conductive layer for extending the cycle life of a battery
KR20090125253A (ko) 2007-03-02 2009-12-04 존슨 컨트롤스 테크놀러지 컴퍼니 배터리용 음극 그리드
JP5322423B2 (ja) * 2007-11-05 2013-10-23 古河電池株式会社 鉛電池用鉛基合金基板の製造方法
JP5207708B2 (ja) * 2007-11-05 2013-06-12 古河電池株式会社 鉛電池用鉛基合金基板の製造方法
EP2543100B1 (en) 2010-03-03 2014-05-07 Johnson Controls Technology Company Battery grids and methods for manufacturing same
US9748578B2 (en) 2010-04-14 2017-08-29 Johnson Controls Technology Company Battery and battery plate assembly
KR101831423B1 (ko) 2010-04-14 2018-02-22 존슨 컨트롤스 테크놀러지 컴퍼니 배터리, 배터리 플레이트 조립체 및 조립 방법
US9761883B2 (en) 2011-11-03 2017-09-12 Johnson Controls Technology Company Battery grid with varied corrosion resistance
CN102424921B (zh) * 2011-11-14 2016-05-18 华文蔚 一种电动自行车蓄电池板栅合金的制备方法
DE102013111109A1 (de) 2013-10-08 2015-04-09 Johnson Controls Autobatterie Gmbh & Co. Kgaa Gitteranordnung für eine plattenförmige Batterieelektrode eines elektrochemischen Akkumulators sowie Akkumulator
DE102013111667A1 (de) 2013-10-23 2015-04-23 Johnson Controls Autobatterie Gmbh & Co. Kgaa Gitteranordnung für eine plattenförmige Batterieelektrode und Akkumulator
KR101980946B1 (ko) * 2016-11-11 2019-05-21 삼성에스디아이 주식회사 태양전지용 전면 전극 및 이를 포함하는 태양전지
CN108717475B (zh) * 2018-02-07 2022-02-11 浙江大学城市学院 基于混合仿真方法的锂电池单体机械强度概率模型建模方法
CN109518017A (zh) * 2018-10-24 2019-03-26 山东久力工贸集团有限公司 一种免维护铅酸蓄电池正极板板栅用铅合金及其制备方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA954777A (en) * 1970-01-20 1974-09-17 St. Joe Minerals Corporation Stable wrought lead-calcium and lead-calcium-tin alloys
FR2191563A5 (en) * 1972-07-05 1974-02-01 Joe Minerals Co P Stable lead-calcium alloys - opt. contg. tin, made by pouring and working at ambient temp after time lapse
US3953244A (en) * 1973-01-31 1976-04-27 St. Joe Minerals Corporation Method of fabricating stable wrought lead-calcium-tin alloys by means of cold working
DE2339779B2 (de) * 1973-01-31 1975-06-26 St. Joe Minerals Corp., New York, N.Y. (V.St.A.) Verfahren zum Herstellen von stabilen Blei-Kalzium-Knetlegierungen mit oder ohne Zinn
CH601480A5 (ja) * 1976-04-13 1978-07-14 Battelle Memorial Institute
US4939051A (en) * 1986-06-05 1990-07-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Grid for use in lead acid batteries and process for producing same
US5691087A (en) 1991-03-26 1997-11-25 Gnb Technologies, Inc. Sealed lead-acid cells and batteries
US5298350A (en) 1991-03-26 1994-03-29 Gnb Incorporated Calcium-tin-silver lead-based alloys, and battery grids and lead-acid batteries made using such alloys
US5434025A (en) 1991-03-26 1995-07-18 Gnb Battery Technologies Inc. Battery grids and plates and lead-acid batteries made using such grids and plates
US5874186A (en) * 1991-03-26 1999-02-23 Gnb Technologies, Inc. Lead-acid cells and batteries
US5834141A (en) * 1997-04-18 1998-11-10 Exide Corporation Positive grid alloys

Also Published As

Publication number Publication date
PE20010443A1 (es) 2001-04-21
WO2000000651A1 (en) 2000-01-06
AU4565999A (en) 2000-01-17
CN1308688A (zh) 2001-08-15
ES2179576T3 (es) 2003-01-16
DE69902426D1 (de) 2002-09-12
AR018946A1 (es) 2001-12-12
ATE221925T1 (de) 2002-08-15
AU751123B2 (en) 2002-08-08
CN1129674C (zh) 2003-12-03
PT969108E (pt) 2002-11-29
US6117594A (en) 2000-09-12
WO2000000651A9 (en) 2000-03-30
DE69902426T2 (de) 2002-12-12
EP0969108B1 (en) 2002-08-07
BR9911541A (pt) 2001-10-09
MXPA00012939A (es) 2002-04-24
EP0969108A1 (en) 2000-01-05
JP3555877B2 (ja) 2004-08-18
BR9911541B1 (pt) 2010-07-27
CA2335518A1 (en) 2000-01-06
DK0969108T3 (da) 2002-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002526646A (ja) 電池グリッド用合金
CN101675175B (zh) 用于铅酸电池正极板栅的含铅-锡-银-铋的合金
US20050112470A1 (en) Alloy for battery grids
US3993480A (en) Lead-antimony alloy
Zhong et al. Evaluation of lead—calcium—tin—aluminium grid alloys for valve-regulated lead/acid batteries
EP1403946A2 (en) Alloy for battery grids
CA2151531C (en) Manganese dry battery
KR840002048B1 (ko) 축전지 극판용 안티몬을 소량함유하는 납기합금
Albert et al. Improved lead alloys for lead/acid positive grids in electric-vehicle applications
US3879217A (en) Electric storage battery grids
EP0071001B1 (en) Low antimony lead-base alloy
US4170470A (en) High strength lead alloy
US4792430A (en) Aluminum anode alloy
US5102475A (en) Process for obtaining lithium-based thin sheets and its application to the production of negative plates for accumulators
EP0795617B1 (en) Method of manufacturing an anode zinc can for a manganese dry battery
EP0819774B1 (en) Silver-alloyed or silver-titanium-alloyed zinc anode can for manganese dry battery
US4169192A (en) Lead-acid storage battery having Pb-Cd-Zn-Sn plate straps
GB1569317A (en) Lead alloys
JPS58157933A (ja) 鉛蓄電池用鉛基合金
US4865651A (en) Method of making an aluminum base alloy anode
JPH09330700A (ja) 鉛蓄電池
JP2794745B2 (ja) 鉛蓄電池用格子体の製造方法
JP2005093305A (ja) 鉛蓄電池用電極基板
JPH09180726A (ja) 鉛蓄電池
GB2058836A (en) Lead based alloys and battery grids made therefrom

Legal Events

Date Code Title Description
A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20031126

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20031222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040413

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040507

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090521

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100521

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100521

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110521

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120521

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees