JP2002526478A - 非合成酵素阻害薬としてのアミノアルキル−3,4−ジヒドロキノリン誘導体 - Google Patents

非合成酵素阻害薬としてのアミノアルキル−3,4−ジヒドロキノリン誘導体

Info

Publication number
JP2002526478A
JP2002526478A JP2000574077A JP2000574077A JP2002526478A JP 2002526478 A JP2002526478 A JP 2002526478A JP 2000574077 A JP2000574077 A JP 2000574077A JP 2000574077 A JP2000574077 A JP 2000574077A JP 2002526478 A JP2002526478 A JP 2002526478A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chlorobenzylamino
mmol
quinoline
alkyl
amino
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000574077A
Other languages
English (en)
Inventor
ヤロッホ シュテファン
レーヴィンケル ハルトムート
ヘルシャー ペーター
ズュルツレ デトレフ
ヒルマン マルグリット
アン バートン ジェラルディーン
マクダガル マクドーナルド フィオナ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer Pharma AG
Original Assignee
Schering AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Schering AG filed Critical Schering AG
Publication of JP2002526478A publication Critical patent/JP2002526478A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D221/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom, not provided for by groups C07D211/00 - C07D219/00
    • C07D221/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom, not provided for by groups C07D211/00 - C07D219/00 condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D221/04Ortho- or peri-condensed ring systems
    • C07D221/06Ring systems of three rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/18Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for pancreatic disorders, e.g. pancreatic enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/06Antimigraine agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/20Hypnotics; Sedatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/04Antihaemorrhagics; Procoagulants; Haemostatic agents; Antifibrinolytic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D221/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom, not provided for by groups C07D211/00 - C07D219/00
    • C07D221/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom, not provided for by groups C07D211/00 - C07D219/00 condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D221/04Ortho- or peri-condensed ring systems
    • C07D221/06Ring systems of three rings
    • C07D221/16Ring systems of three rings containing carbocyclic rings other than six-membered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D221/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom, not provided for by groups C07D211/00 - C07D219/00
    • C07D221/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom, not provided for by groups C07D211/00 - C07D219/00 condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D221/04Ortho- or peri-condensed ring systems
    • C07D221/18Ring systems of four or more rings

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Other In-Based Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、式(I) 【化1】

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、3,4−ジヒドロキノリン誘導体、その製法及び医薬中でのその使
用に関する。
【0002】 ヒトの細胞中には、アルギニンを一酸化窒素(NO)及びシトルリンに変える
少なくとも3種類の型の一酸化窒素合成酵素が存在する。脳中(ncNOS又は
NOS1)又は内皮中(ecNOS又はNOS3)にカルシウム/カルモジュリ
ン依存性酵素として存在する、2種の構成NO合成酵素(NOS)が同定された
。もう一つのイソ型は、実際にCa++非依存性酵素であり、エンドトキシン又
はその他の物質により異なる細胞の活性化後に誘導される、誘導NOS(iNO
S又はNOS2)である。
【0003】 従って、NOS阻害薬及び特にNOS1、NOS2又はNOS3の特異的な阻
害薬は、細胞のNOの病的濃度により誘発されるか又は悪化する種々の病気の治
療に好適である。
【0004】 一連の文献にNO合成酵素の作用及び阻害薬に関する報告が記載されている。
例えば下記のものが挙げられる:Drugs 1998、第1巻、321頁又は
Current Pharmac.Design 1997、第3巻、447頁
【0005】 NOS阻害薬として種々の化合物が公知である。例えば、アルギニン誘導体、
アミノピリジン、環状アミジン誘導体、フェニルイミダゾール等が記載されてい
る。
【0006】 さて、本発明により置換された複素環が公知化合物に比して医薬として特に有
利に使用することができることを見出した。
【0007】 本発明は、式I
【0008】
【化5】
【0009】 [式中、置換基は下記のものを表わす: R及びRは、相互に無関係に、a)水素、b)C〜C−アルキル、c)
OR、d)NR、e)CN、f)アシル、g)CO、h)CON
、i)CSNRを表わし、 Rは、OR、NR1112又はC〜C−アルキルで1〜4個置換され
ていてよく、CH−基が1又は2個O、S(O)、NR、=N−又はカル
ボニルにより置換されていてよくかつメタノ−、エタノ−又はプロパノ−基で架
橋されていてよい、飽和又は不飽和のC〜C−アルキレン基を表わし、 Rは、NR1415で置換されたC〜C−アルキルを表わすか又は、 R及びRは、隣接する炭素原子2個と一緒になって、NR1415で置換
されていてもよい5又は6員の炭素環を形成し、 R及びRは、相互に無関係に、a)水素、b)ハロゲン、c)OR、d)
〜C−アルキル、e)CF、f)OCFを表わし、 R、R18及びR19は、相互に無関係に、a)水素、b)C〜C−アル
キル、c)場合によりハロゲン又はC〜C−アルキルで置換されているC 〜C10−アリールを表わし、 R、R11及びR12は、相互に無関係に、a)水素、b)C〜C−アル
キル、c)場合によりハロゲン又はC〜C−アルキルで置換されているC 〜C10−アリール、d)COR10、e)CO10、f)CONR18 19 、g)CSNR1819を表わし、 R、R10及び20は、相互に無関係に、a)C〜C−アルキル、b)場
合によりハロゲン又はC〜C−アルキルで置換されているC〜C10−ア
リールを表わし、 R14及びR15は、相互に無関係に、a)水素、b)CO20、c)場合
によりハロゲン、ヒドロキシ、C〜C−アルコキシ、ニトロ、アミノ、C 〜C−アルキル、トリフルオルメチル、カルボキシル、シアノ、カルボキシア
ミド、C〜C−シクロアルキル、インダニル、1,2,3,4−テトラヒド
ロナフチル、C〜C10−アリール、ベンゼンと縮合していてよい、窒素−、
酸素−又は硫黄原子1〜4個を有する5又は6員のヘテロアリール[その際、ア
リール−及びヘテロアリール基はハロゲン、ヒドロキシ、C〜C−アルコキ
シ、C〜C−アルキル、CF、NO、NH、N(C〜C−アルキ
ル)又はカルボキシルで置換されていてよい]を表わすか又は R14及びR15は、窒素原子と一緒になって、更に酸素−、窒素−又は硫黄原
子を含有し、C〜C−アルキル又は場合によりハロゲンで置換されたフェニ
ル−、ベンジル−又はベンゾイル−基で置換されていてよい、5〜7員の飽和複
素環又はN原子1〜3個を含有し、フェニル、C〜C−アルキル、ハロゲン
又はCH−OHで置換されていてよい不飽和の5員複素環を形成し、かつnは
0、1又は2を表わす}の化合物、その互変異性体及び異性体形及び塩に関する
【0010】 式の化合物は、互変異性体、立体異性体又は幾何異性体として存在してよい。
本発明には、考えられる全ての異性体、例えば、式Ia及びIb(R=水素)
の互変異性体の化合物を含む、E−及びZ−異性体、S−及びR−エナントマー
、シス−及びトランス−ジアステレオマー、ラセミ体及びその混合物が包含され
る。
【0011】
【化6】
【0012】 生理的に認容性の塩は、無機及び有機酸、例えば、蓚酸、乳酸、クエン酸、フ
マル酸、酢酸、マレイン酸、酒石酸、燐酸、塩酸、臭化水素酸、硫酸、p−トル
エンスルホン酸、メタンスルホン酸等を用いて生成することができる。
【0013】 酸基の塩生成用に、生理的に認容性の塩の形成用に公知である無機又は有機塩
基、例えば水酸化アルカリ、例えば水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、アルカ
リ土類金属水酸化物、例えば水酸化カルシウム、アンモニア、アミン、例えばエ
タノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、N−メチルグル
カミン、トリス−(ヒドロキシメチル)−メチルアミン等も好適である。
【0014】 アルキルは、各々直鎖状及び枝分れアルキル基、例えばメチル、エチル、プロ
ピル、イソプロピル、n−ブチル、s−ブチル、t−ブチル、n−ペンチル、s
−ペンチル、t−ペンチル、ネオペンチル、n−ヘキシル、s−ヘキシル、ヘプ
チル、オクチルを表わす。
【0015】 シクロアルキルとは、各々、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル
、シクロヘキシル及びシクロヘプチルのことである。
【0016】 ニ環式Rとしては、例えばビシクロ[2.2.1]ヘプタン、ビシクロ[2
.2.2]オクタン、ビシクロ[3.2.1]オクタンが挙げられる。
【0017】 ハロゲンは各々弗素、塩素、臭素及び沃素を表わす。
【0018】 アリールとは、各々、1〜3個同一又は異なるもので任意の位置で置換されて
いてよい、ナフチル及び特にフェニルのことである。
【0019】 ヘトアリール基は、各々、縮合されたベンゼン環を含有してよく、1〜3個同
一又は異なるもので置換されていてよい。例えば下記の5及び6員環複素芳香族
が好適である:イミダゾール、インドール、イソオキサゾール、フラン、オキサ
ジアゾール、オキサゾール、ピラジン、ピリダジン、ピリミジン、ピリジン、ピ
ラゾール、ピロール、テトラゾール、チアゾール、トリアゾール、チオフェン、
チアジアゾール、ベンズイミダゾール、ベンゾフラン、ベンズオキサゾール、イ
ソキノリン、キノリン。窒素原子、酸素原子又は硫黄原子1〜2個を有する5及
び6員のヘテロ芳香族、特にフラニル及びチエニルが有利である。ヘテロアリー
ル基の置換基としては、特にNO、CN、ハロゲン、C〜C−アルキル及
びCFが好適である。
【0020】 飽和複素環NR1415としては、例えばピペリジン、ピロリジン、モルホ
リン、チオモルホリン、ヘキサヒドロアゼピン及びピペラジンが挙げられる。複
素環は1〜3個C〜C−アルキル又は場合によりハロゲンで置換されたフェ
ニル−、ベンジル−又はベンゾイル基により置換されていてよい。例えば下記の
ものが挙げられる:N−メチル−ピペラジン、2,6−ジメチルモルホリン、フ
ェニルピペラジン及び4−(4−フルオルベンゾイル)−ピペラジン。
【0021】 NR1415が窒素原子と一緒になって不飽和の複素環を形成する場合には
、例えば、1又は2個フェニル、C〜C−アルキル、ハロゲン、特に塩素又
はCH−OHで置換されていてよい、イミダゾール、ピロール、ピラゾール、
トリアゾール、ベンズイミダゾール及びインダゾールが挙げられる。
【0022】 R14又はR15がインダニル又は1,2,3,4−テトラヒドロナフチルを
表わす場合には、この基は各々1−又は2−位で結合していてよい。
【0023】 R及びRが隣接する炭素原子2個と一緒になって炭素環を形成する場合に
は、これは任意の位置であってよく、任意の位置で1又は2個NR1415
置換されていてよい。1個置換が有利である。R及びRがC〜C−アル
キレンを表わすのが有利である。
【0024】 アシル基は、直鎖状又は枝分れ脂肪族C〜C−カルボン酸、例えば蟻酸、
酢酸、プロピオン酸、酪酸、トリメチル酢酸又はカプロン酸又は公知ベンゼンス
ルホン酸(これはハロゲン又はC〜C−アルキルで置換されていてよい)並
びにC〜C−アルカンスルホン酸、並びにメタンスルホン酸、p−トルエン
スルホン酸から誘導される。有利にはアルカノイルが挙げられる。
【0025】 R及びRの有利な態様は、水素である。Rは有利には、CH基1又は
2個がO又はSにより置換されていてよい、炭素原子1〜5個有するアルキレン
、特にC〜C−アルキレンを表わす。
【0026】 Rは、特に水素を表わすか又はRと及び隣接する炭素原子2個と一緒にな
ってNR1415で置換されている5又は6員の炭素環を表わす。
【0027】 Rの有利な態様は、水素及びハロゲンであり、R14の有利な態様は、水素
及びCO20である。
【0028】 本発明は、本発明による化合物の、病的濃度の一酸化窒素の作用により誘発さ
れる病気を治療するための医薬製造用の使用にも関する。これには神経変性疾患
、炎症性疾患、自己免疫病、心循環疾患が挙げられる。
【0029】 例えば下記のものが挙げられる: 脳虚血、低酸素症及び炎症と関係のあるその他の神経変性疾患、例えば多発性
硬化症、筋萎縮性側索硬化症及び比較可能な硬化性疾患、パーキンソン病、ハン
チントン病、コルサコフ病、てんかん、嘔吐、ストレス、睡眠障害、精神分裂病
、鬱病、偏頭痛、疼痛、低血糖症、痴呆、例えばアルツハイマー病、HIV痴呆
及び初老期痴呆。
【0030】 更に、心循環系の疾患の治療及び自己免疫及び/又は炎症性疾患、例えば低血
圧症、ARDS(成人呼吸促迫症候群)、敗血症又は敗血症性ショック、慢性関
節リュウマチ、骨関節症、インシュリン依存性糖尿病(IDDM)、ベッケンス
(Beckens)/ダルムス(Darms)の炎症性疾患(腸疾患)、髄膜炎
、糸球体腎炎、急性及び慢性肝臓病、拒絶(例えば同種心臓−、腎臓−又は肝臓
移植)による病気又は炎症性皮膚病、例えば乾癬等の治療に好適である。
【0031】 その作用プロフィールに基づき、本発明の化合物は神経細胞NOSの抑制用に
非常に好適である。
【0032】 本発明による化合物を医薬として使用するために、化合物を、作用物質の他に
経腸又は腸管外適用に好適な賦形剤、助剤及び/又は添加物を含有する製剤の形
にする。適用は、経口又は舌下で固体としてカプセル又は錠剤の形で又は液体と
して溶液、懸濁液、エリキシル、エーロゾル又は乳剤の形で又は直腸に座剤の形
で又は場合により皮下、筋内又は静脈内適用可能な注射溶液の形で又は局所に経
皮系又はスプレーの形で又は鞘内に行うことができる。所望の医薬処方用の助剤
として、当業者に公知の不活性有機及び無機の賦形剤物質、例えば水、ゼラチン
、アラビアゴム、乳糖、澱粉、ステアリン酸マグネシウム、滑石、植物油、ポリ
アルキレングリコール等である。場合により更に保存剤、安定剤、湿潤剤、乳化
剤又は浸透圧を変えるための塩又は緩衝剤を含有してよい。
【0033】 腸管外適用用には、特に注射溶液又は懸濁液、特にポリヒドロキシエトキシル
化ヒマシ油中の作用化合物の水溶液が好適である。
【0034】 賦形剤系としては、界面活性助剤、例えば胆汁酸の塩又は動物性又は植物性燐
脂質を使用してもよいが、その混合物並びにリポソーム又はその成分を使用する
こともできる。
【0035】 経口適用用には特に、滑石及び/又は炭化水素賦形剤又は−結合剤、例えば乳
糖、トウモロコシ澱粉、馬鈴薯澱粉を有する錠剤、糖衣錠又はカプセルが好適で
ある。適用は、例えば場合により甘味料を添加したシロップのような液体形で行
ってもよい。
【0036】 作用物質の用量は、各々投与方法、患者の年齢及び体重、治療すべき疾患の種
類及び重度及び類似の要因により変えることができる。1日の用量は1〜200
0mg、有利には20〜500mgであり、その際、用量は1回として投与され
る単一用量であってもよいし、分けて2回以上の一日の用量で投与してもよい。
【0037】 式(I)の化合物及びその生理的に認容性の塩のNOS−阻害作用は、Bre
dt及びSnyder著のProc.Natl.Acad.Sci.USA(1
989)第86巻、9030〜9033頁の方法により測定することができる。
例8{4−アミノ−8−クロロ−7−(3−クロロベンジルアミノ)−エチル−
2,3,3a,9b−テトラヒドロ−1H−シクロペンタ[c]キノリン ジヒ
ドロクロリド}のbNOS抑制は、IC50=190nMである。
【0038】 本発明による化合物の製造は、式(II)
【0039】
【化7】
【0040】 [式中、RからRは前記したものを表わし、Rはメチル又はエチルを表わし
、X=O又はSである]の化合物又はその塩を、アンモニア、第一又は第二アミ
ン、ヒドロキシルアミン及びその誘導体又はヒドラジン及びその誘導体と反応さ
せ、所望により引き続き異性体を分離し、塩を形成することによって行う。
【0041】 アンモニアとの反応は、オートクレーブ中圧力下でアンモニア過剰で低い温度
(−78℃)で行うか又はアンモニアで飽和したメタノール中で攪拌することに
よって行う。チオラクタムを反応させるのが有利である。アミンと反応させる場
合には、ラクタム又はチオラクタムから先ず中間化合物としてイミノエーテル又
はイミノチオエーテルを製造し(例えば沃化メチル又は硫酸ジメチルを用いて)
、これを単離するか又は単離せずに相応するアミン又はその塩と反応させる。
【0042】 異性体混合物を常法により、例えば結晶化、クロマトグラフィー又は塩形成に
よりエナントマー又はE/Z−異性体に分離することができる。エナントマーを
キラル相でクロマトグラフィーにより並びに立体選択性合成により得ることもで
きる。
【0043】 塩の製造は、常法で、式(I)の化合物の溶液に、場合により溶液中である当
量の又は過剰の酸を加え、沈殿を分離するか又は常法で溶液を後処理することに
よって行う。
【0044】 出発化合物の製造が記載されていない限り、これは公知であり、市販されてい
るか又は公知化合物と類似のものであるか又は本明細書に記載の方法により製造
することができる。
【0045】 予備工程で所望により硫化物を酸化し、エステルを鹸化し、酸をエステル化し
、ヒドロキシル基をエーテル化又はアシル化し、アミンをアシル化し、アルキル
化し、ジアゾ化し、ハロゲン化し、NOを導入するか又は還元し、イソシアネ
ート又はイソチオシアネートと反応させ、異性体を分離し又は塩を形成する。
【0046】 付加的に親電子性芳香族置換によりニトロ基又はハロゲン、特に塩素及び臭素
を導入することができる。その際生じる混合物を常法で、HPLCによって分離
することもできる。ニトリルが存在する場合には、これを公知方法により鹸化す
ることもできるし、相応するアミン、テトラゾール又はアミドキシムに変えるこ
ともできる。
【0047】 ニトロ基又は場合によりシアノ基のアミノ基への還元は、触媒作用により極性
溶剤中で室温又は高めた温度で水素圧下で行う。触媒としては、場合により硫酸
バリウムの存在又は担体上の、金属、例えばラニーニッケル又はアルカリ金属触
媒、例えばパラジウム又は白金が好適である。水素の代わりに、蟻酸アンモニウ
ム又は蟻酸を公知方法で使用することもできる。還元剤、例えば塩化錫(II)
又は塩化チタン(II)を、例えば錯体の金属水素化物のように、場合により重
金属塩の存在で使用することもできる。ニトロ基に関して水/エタノール/TH
F/塩化アンモニウム中の亜鉛又は酢酸中の鉄が有利であると実証された。
【0048】 アミノ基又はCH−酸性炭素位の1個以上のアシル化が所望される場合には、
常法により、例えばハロゲン化アルキルを用いてアルキル化することができる。
場合によりラクタム基を陰イオンとして2当量塩基又は適当な保護基により保護
する必要がある。
【0049】 アミノ基のアシル化は、常法で例えば酸ハロゲン化物又は酸無水物を用いて場
合により塩基の存在で行う。
【0050】 アミノ基へのハロゲン、塩素、臭素又は沃素の導入は、例えばザンドマイヤー
により、亜硝酸塩を用いて中間的に形成されるジアゾニウム塩を塩化銅(I)又
は臭化銅(I)と相応する酸、例えば塩酸又は臭化水素酸の存在で反応させるか
又は沃化カリウムと反応させることによって行うこともできる。
【0051】 NO−基の導入は、一連の公知ニトリル化法により行われる。例えば硝酸塩
又はテトラフルオロ硼酸ニトロニウムを用いて不活性溶剤、例えばハロゲン化炭
化水素中又はスルホラン又は氷酢酸中でニトロ化することができる。本発明を例
えば温度−10℃〜30℃で溶剤として水、酢酸又は濃硫酸中のニトロ化の硝酸
と硫酸の混合物によって行うこともできる。
【0052】 式(IIb、X=S)のチオラクタムは、ラクタムから好適な溶剤中で五硫化
燐(P10)又は2,4−ビス(4−メトキシフェニル)−1,3,2,4
−ジチオホスフェタン−2,4−ジスルフィド(ローソン試薬)を用いて得られ
る。式(IIa)の化合物は、例えばメールヴァイン試薬(トリメチルオキソニ
ウムテトラフルオロボレート)との反応によって得ることができる。
【0053】 本発明は、式IIb
【0054】
【化8】
【0055】 [式中、RからRは前記したものを表わし、X=O又はSである]の化合物
にも関し、これは製薬学的作用化合物の製造の際の中間化合物であり、前記方法
により得られ、更に加工される。
【0056】 式(IIb、X=O)の化合物の製造は、当業者に公知の方法により行う。例
えば、式(III)
【0057】
【化9】
【0058】 の化合物をアルカリ−又はアルカリ土類金属又はアマルガム自体とアルコール中
でラクタム(II)に還元することによって行うことができる(B.K.Blo
unt、W.H.Perkin、S.G.P.Plant、J.Chem.So
c.1929、1975;R.Brettle、S.M.Shibib、J.C
hem.Soc.Perkin Trans 1、1981、2912)。
【0059】 (III)型のキノロンの製造は、当業者に公知の方法で、例えばB.K.B
lount、W.H.Perkin、S.G.P.Plant、J.Chem.
Soc.1929、1975;W.Ried、W.Kaeppeler、Lie
bigs Ann.Chem.1965、688、177;L.A.White
、R.C.Storr、Tetrahedron 1996、52、3117に
より行う。
【0060】 置換基RからRの導入は、化合物(III)の工程で行うこともでき、前
記したように行う。
【0061】 例えば、RがNR14で置換されたアルキル基を表わす式IIの化合物
の製造は、相応するアルデヒドの還元アミン化により又はRから及びRがN
14で置換されている5又は6員の炭素環を形成する場合には、相応する
ケトンの還元性アミン化により行うことができる。ヘテロアリール基NR14 の導入が所望される場合には、相応するハロゲン誘導体を親核性置換すること
ができる。第一又は第二アミノ基が存在する場合には、これを中間的に例えば、
t−ブトキシカルボニル基により保護し、これをアミジン形成後に常法で脱離さ
せることが有利である。
【0062】 新規化合物は、1種以上の下記方法により特性付けることができる:融点、質
量分析法、赤外線分析法、核磁気共鳴分析法(NMR)。NMRスペクトルは、
Bruker300MHz装置を用いて測定したが、(重水素化)溶剤はその都
度記載し、下記のように略記する:CDCl(クロロホルム)、CDOD(
[D]−メタノール)、DMSO([D]−ジメチルスルホキシド)。転移
はデルタ及びppmで記載してある。記載は下記のとうりである:m(多重線、
数個のシグナル)、s(一重線)、d(二重線)、dd(ダブル二重線等)、t
(三重線)、q(四重線)、H(水素陽子)。更に略語は下記のものを表わす:
THF(テトラヒドロフラン)、DMF(N,N−ジメチルホルムアミド)、M
eOH(メタノール)、ml(ミリリットル)。溶剤は全て、その他に記載のな
い限り、p.A.品質である。全ての反応は保護気体下で行い、従って水性溶液
が該当する。融点は摂氏で表わし、較正してない。
【0063】 次に予備工程を詳説する。例として中間生成物及び生成物を詳説する。
【0064】 出発化合物 7−ブロム−1,2,3,5−テトラヒドロシクロペンタ[c]キノリン−4
−オン クロロホルム100ml中の3−ブロムフェニルイソシアネート20.0g(
101ミリモル)の溶液に、注意深く1−モルホリノ−1−シクロペンテン15
.2ml(101ミリモル)を滴加する。バッチを15分間還流下で加熱し、真
空中で濃縮する。シリカゲルでヘキサン/酢酸エステルを用いるカラムクロマト
グラフィーにより、シクロペンタン−2−オン−1−カルボン酸−(3−ブロム
フェニル)アミド25.0g(88.6ミリモル)が得られた。これに濃硫酸8
3mlを加え、30分間90℃で攪拌する。室温に冷却後、バッチを氷600g
上に注ぎ、沈殿した固体を吸引し、エーテルから再結晶させる。生成物17.0
【0065】
【外1】
【0066】 7−(2−フラニル)−1,2,3,5−テトラヒドロシクロペンタ[c]キ
ノリン−4−オン トルエン200ml中の7−ブロム−1,2,3,5−テトラヒドロシクロペ
ンタ[c]キノリン−4−オン1.32g(5.0ミリモル)の懸濁液に、2−
(トリブチルスタニル)フラン1.7ml(5.5ミリモル)及びテトラキス(
トリフェニルフォスフィン)パラジウム0.29g(0.25ミリモル)を加え
る。反応混合物を窒素で通風することによって脱ガス処理し、15時間室温で攪
拌し、4.5時間110℃に加熱する。バッチにシリカゲルを加え、真空中で濃
縮する。残分のシリカゲルでヘキサン/酢酸エステルを用いるカラムクロマトグ
ラフィーにより、生成物1.33gが得られた。
【0067】
【外2】
【0068】 7−(2−フラニル)−1,2,3,3a,5,9b−ヘキサヒドロシクロペ
ンタ[c]キノリン−4−オン メタノール300ml中の7−(2−フラニル)−1,2,3,5−テトラヒ
ドロシクロペンタ[c]キノリン−4−オン1.32g(5.3ミリモル)の溶
液に、マグネシウム2.58g(10.6ミリモル)及び酢酸0.06mlを加
える。室温で15時間後、更にマグネシウム1.29g(5.3ミリモル)を添
加する。バッチを15時間室温で攪拌し、10%塩酸(500ml)で処理し、
酢酸エステル(3×300ml)で抽出する。合わせた抽出物を乾燥させ(Na SO)、真空中で濃縮する。シリカゲルでヘキサン/酢酸エステルを用いる
カラムクロマトグラフィーにより、生成物0.49gが得られた。
【0069】
【外3】
【0070】 1,2,3,3a,5,9b−ヘキサヒドロシクロペンタ[c]キノリン−4
−オン−7−カルボン酸 アセトニトリル/四塩化炭素/水(2:1:2)50ml中の7−(2−フラ
ニル)−1,2,3,3a,5,9b−ヘキサヒドロシクロペンタ[c]キノリ
ン−4−オン0.37g(1.5ミリモル)の懸濁液に、過沃素酸ナトリウム4
.81g(22.5ミリモル)及び酸化ルテニウム(IV)40ml(0.3ミ
リモル)を加える。室温で24時間後、バッチを水(100ml)で希釈し、酢
酸エステル(3×100ml)で抽出する。合わせた抽出物を乾燥させ(Na SO)、真空中で濃縮する。残分を0.5M水酸化カリウム溶液100ml中
に溶解させる。溶液をメチル−t−ブチルエーテル(2×100ml)で洗浄し
、濃塩酸で酸性にし、酢酸エステル(3×100ml)で抽出する。合わせた抽
出物を乾燥させ(NaSO)、真空中で濃縮する:生成物213mg。
【0071】
【外4】
【0072】 7−ヒドロキシメチル−1,2,3,3a,5,9b−ヘキサヒドロシクロペ
ンタ[c]キノリン−4−オン THF20ml中の1,2,3,3a,5,9b−ヘキサヒドロシクロペンタ
[c]キノリン−4−オン−7−カルボン酸150mg(0.65ミリモル)の
溶液に、室温でトリエチルアミン0.10ml(0.70ミリモル)及びクロロ
蟻酸エチルエステル0.07ml(0.70ミリモル)を加える。10分後、水
素化硼素ナトリウム76mg(2.0ミリモル)を添加し、20分間以内にメタ
ノール10mlを添加する。バッチを室温で15時間攪拌し、酢酸エステル(1
00ml)を加え、20%クエン酸(50ml)及び飽和NaClで洗浄し、乾
燥させ(NaSO)、真空中で濃縮する。シリカゲルでヘキサン/酢酸エス
テルを用いるカラムクロマトグラフィーにより、生成物65mgが得られる。
【0073】
【外5】
【0074】 1,2,3,3a,5,9b−ヘキサヒドロシクロペンタ[c]キノリン−4
−オン−7−カルボアルデヒド クロロホルム/ジクロロメタン/アセトニトリル(2:1:2)20ml中の
7−ヒドロキシメチル−1,2,3,3a,5,9b−ヘキサヒドロシクロペン
タ[c]キノリン−4−オン187mg(0.86ミリモル)の溶液に、N−メ
チルモルホリン−N−オキシド151mg(1.29ミリモル)及びモレキュラ
ーシーブ4Å1.5gを加える。テトラプロピルアンモニウムペルウテネート(
TPAP)15mg(0.043ミリモル)の添加後、バッチを室温で2.5時
間攪拌し、その後、更にTPAP10mg(0.028ミリモル)を添加する。
1.5時間後、シリカゲルを反応混合物に加え、溶剤を真空中で蒸発除去する。
ヘキサン/酢酸エステルを用いるカラムクロマトグラフィーにより、生成物15
6mgが得られる。
【0075】
【外6】
【0076】 7−(3−クロロベンジルアミノ)メチル−1,2,3,3a,5,9b−ヘ
キサヒドロシクロペンタ[c]キノリン−4−オン 1,2−ジクロロエタン15ml中の1,2,3,3a,5,9b−ヘキサヒ
ドロシクロペンタ[c]キノリン−4−オン−7−カルボアルデヒド150mg
(0.70ミリモル)の溶液に、0.10ml(0.84ミリモル)及び(トリ
アセトキシ)硼素化水素ナトリウム267mg(1.26ミリモル)を加える。
酢酸0.04mlの添加後、バッチを室温で15時間攪拌し、酢酸エステル(1
00ml)で希釈し、水(20ml)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、真
空中で濃縮する。シリカゲルでジクロロメタン/エタノールを用いるカラムクロ
マトグラフィーにより生成物214mgが得られる。
【0077】
【外7】
【0078】 7−(N−t−ブトキシカルボニル−3−クロロベンジルアミノ)メチル−1
,2,3,3a,5,9b−ヘキサヒドロシクロペンタ[c]キノリン−4−オ
ン THF20ml中の7−(3−クロロベンジルアミノ)メチル−1,2,3,
3a,5,9b−ヘキサヒドロシクロペンタ[c]キノリン−4−オン207m
g(0.61ミリモル)の溶液に、無水炭酸ジ−t−ブチル201mg(0.9
2ミリモル)及び4−(ジメチルアミノ)ピリジン4mg(0.03ミリモル)
を加え、室温で3時間攪拌し、その後更に無水炭酸ジ−t−ブチル201mg(
0.92ミリモル)を添加する。室温で15時間攪拌後、バッチを酢酸エステル
(100ml)で希釈し、20%クエン酸(50ml)及び飽和NaCl(20
ml)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、真空中で濃縮する。シリカゲルで
ヘキサン/酢酸エステルを用いるカラムクロマトグラフィーにより、生成物76
mgが得られる。
【0079】
【外8】
【0080】 更に、5−t−ブトキシカルボニル−7−(N−t−ブトキシカルボニル−3
−クロロベンジルアミノ)メチル−1,2,3,3a、5,9b−ヘキサヒドロ
シクロペンタ[c]キノリン−4−オン104mgを単離する。
【0081】 7−(N−t−ブトキシカルボニル−3−クロロベンジルアミノ)メチル−1
,2,3,3a,5,9b−ヘキサヒドロシクロペンタ[c]キノリン−4−チ
オン 1,2−ジメトキシエタン5ml中の7−(N−t−ブトキシカルボニル−3
−クロロベンジルアミノ)メチル−1,2,3,3a,5,9b−ヘキサヒドロ
シクロペンタ[c]キノリン−4−オン75mg(0.17ミリモル)の溶液に
、ローソン試薬138mg(0.34ミリモル)を加える。室温で1.5時間後
、バッチを0.75時間還流下で加熱し、引き続き真空中で濃縮する。シリカゲ
ルでヘキサン/酢酸エステルを用いるカラムクロマトグラフィーにより、生成物
65mgが得られる。
【0082】
【外9】
【0083】 7−ビニル−1,2,3,5−テトラヒドロシクロペンタ[c]キノリン−4
−オン 7−ブロム−1,2,3,5−テトラヒドロシクロペンタ[c]キノリン−4
−オン2.0g(7.6ミリモル)、ビニルトリブチル錫2.6ml(9.9ミ
リモル)及びテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム0.44g(0
.38ミリモル)の溶液を脱ガスし、窒素で通気する。6時間110℃に加温し
た後、バッチを濃縮し、残分をシリカゲル上に吸着させる。シリカゲルでヘキサ
ン/酢酸エステルを用いるカラムクロマトグラフィーにより、生成物1.41g
が得られる。
【0084】
【外10】
【0085】 7−オキシラニル−1,2,3,5−テトラヒドロシクロペンタ[c]キノリ
ン−4−オン クロロホルム200ml中の7−ビニル−1,2,3,5−テトラヒドロシク
ロペンタ[c]キノリン−4−オン1.41g(6.7ミリモル)の溶液に、室
温でmCPBAを加える。室温で15時間後、バッチを飽和NaSO(2×
100ml)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、真空中で濃縮する。シリカ
ゲルでヘキサン/酢酸エステルを用いるカラムクロマトグラフィーにより、生成
物0.59gが得られる。
【0086】
【外11】
【0087】 7−ヒドロキシエチル−1,2,3,3a,5,9b−ヘキサヒドロシクロペ
ンタ[c]キノリン−4−オン メタノール100ml中の7−オキシラニル−1,2,3,5−テトラヒドロ
シクロペンタ[c]キノリン−4−オン0.59g(2.6ミリモル)の溶液に
、マグネシウム1.26g(52.0ミリモル)及び酢酸0.06mlを加える
。バッチを室温で4時間攪拌し、更にマグネシウム0.63g(26.0ミリモ
ル)を加える。室温で15時間後、反応混合物を10%塩酸200mlで酸性に
し、酢酸エステル(3×200ml)で抽出する。合わせた抽出物を乾燥させ(
NaSO)、真空中で濃縮する。シリカゲルでヘキサン/酢酸エステルを用
いるカラムクロマトグラフィーにより、生成物0.39gが得られる。
【0088】
【外12】
【0089】 7−(3−クロロベンジルアミノ)エチル−1,2,3,3a,5.9b−ヘ
キサヒドロシクロペンタ[c]キノリン−4−オン ジクロロメタン20ml中の7−ヒドロキシエチル−1,2,3,3a,5,
9b−ヘキサヒドロシクロペンタ[c]キノリン−4−オン0.19g(0.8
2ミリモル)の溶液に、0℃で1,1,1−トリアセトキシ−1,1−ジヒドロ
−1,2−ベンズイオドキソール−3(1H)−オン0.38g(0.90ミリ
モル)(D.B.Dess.J.C.Martin、J.Am.Chem.So
c.1991、113、7277)を加える。バッチを0℃で10分間及び室温
で40分間攪拌し、ジクロロメタン(100ml)で希釈し、飽和NaSO (30ml)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、真空中で濃縮する。残分を
1,2−ジクロロエタン(20ml)中に溶解させ、3−クロロベンジルアミン
0.11ml(0.90ミリモル)、(トリアセトキシ)水素化硼素ナトリウム
0.30g(1.40ミリモル)及び酢酸0.05ml(0.85ミリモル)を
加える。室温で20時間後、バッチを酢酸エステル(150ml)で希釈し、水
(2×50ml)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、真空中で濃縮する。シ
リカゲルでジクロロメタン/エタノールを用いるカラムクロマトグラフィーによ
り生成物69mgが得られる。
【0090】
【外13】
【0091】 7−(N−t−3−ブトキシカルボニル−3−クロロベンジルアミノ)エチル
−1,2,3,3a,5.9b−ヘキサヒドロシクロペンタ[c]キノリン−4
−チオン ジクロロメタン10ml中の7−(3−クロロベンジルアミノ)エチル−1,
2,3,3a,5,9b−ヘキサヒドロシクロペンタ[c]キノリン−4−オン
69mg(0.19ミリモル)の溶液に、無水炭酸ジ−t−ブチル46mg(0
.21ミリモル)及び4−(ジメチルアミノ)ピリジン2mg(0.02ミリモ
ル)を加える。室温で15時間後、バッチをメチル−t−ブチルエーテル(10
0ml)で希釈し、10%クエン酸及び飽和NaClで洗浄し、乾燥させ(Na SO)、真空中で濃縮する。残分を1,2−ジクロロエタン(10ml)中
に溶解させ、ローソン試薬202mg(0.5ミリモル)で処理する。室温で6
時間後、バッチを濃縮し、残分をヘキサン/酢酸エステルを用いてカラムクロマ
トグラフィーにより精製する:生成物48mg。
【0092】
【外14】
【0093】 例1 4−アミノ−7−(N−t−ブトキシカルボニル−3−クロロベンジルアミノ
)メチル−2,3,3a,9b−テトラヒドロ−1H−シクロペンタ[c]キノ
リン 7−(N−t−ブトキシカルボニル−3−クロロベンジルアミノ)メチル−1
,2,3,3a,5,9b−ヘキサヒドロシクロペンタ[c]キノリン−4−チ
オン60mg(0.13ミリモル)を7Mアンモニアアルカリ性メタノール10
ml中に懸濁させる。室温で15時間後、反応溶液を濃縮し、残分をシリカゲル
でジクロロメタン/エタノールを用いるカラムクロマトグラフィーにより精製す
る:生成物47mg。
【0094】
【外15】
【0095】 例2 4−アミノ−7−(3−クロロベンジルアミノ)メチル−2,3,3a,9b
−テトラヒドロ−1H−シクロペンタ[c]キノリン ジヒドロクロリド 4−アミノ−7−(N−t−ブトキシカルボニル−3−クロロベンジルアミノ
)メチル−2,3,3a,9b−テトラヒドロ−1H−シクロペンタ[c]キノ
リン44mg(0.10ミリモル)を4M塩酸性ジオキサン3ml中で室温で2
時間攪拌する。トルエン1mlの添加後、溶液を1mlに濃縮し、傾斜除去する
。残分をメタノール3ml中に溶解させ、溶液を濃縮する。残分をクロロホルム
1mlで処理し、溶剤を蒸発除去する:40mg。
【0096】
【外16】
【0097】 例3 4−アミノ−7−(N−t−ブトキシカルボニル−3−クロロベンジルアミノ
)エチル−2,3,3a,9b−テトラヒドロ−1H−シクロペンタ[c]キノ
リン 7−(N−t−ブトキシカルボニル−3−クロロベンジルアミノ)エチル−1
,2,3,3a,5,9b−ヘキサヒドロシクロペンタ[c]キノリン−4−チ
オン45mg(0.096ミリモル)を6Mアンモニアルカリ性メタノール20
ml中に溶解させる。室温で15時間後、バッチを濃縮し、残分をジクロロメタ
ン/エタノール/33%NHOHでカラムクロマトグラフィーにより精製する
:生成物25mg。
【0098】
【外17】
【0099】 例4 4−アミノ−7−(3−クロロベンジルアミノ)エチル−2,3,3a,9b
−テトラヒドロ−1H−シクロペンタ[c]キノリン ジヒドロクロリド 4−アミノ−7−(N−t−ブトキシカルボニル−3−クロロベンジルアミノ
)エチル−2,3,3a,9b−テトラヒドロ−1H−シクロペンタ[c]キノ
リン19mg(0.042ミリモル)を4M塩酸酸性ジオキサン3ml中に溶解
させる。室温で15時間後、反応溶液を1mlに濃縮し、溶剤を傾斜除去する。
残分をクロロホルム中に懸濁させ、濃縮する:ガラス状固体17mg。
【0100】
【外18】
【0101】 例5 4−アミノ−7−[1−(N−t−ブトキシカルボニル−3−クロロベンジル
アミノ)プロピル]−2,3,3a,9b−テトラヒドロ−1H−シクロペンタ
[c]キノリン 出発化合物 7−(メトキシカルボニルエテニル)−1,2,3,5−テトラヒドロシクロ
ペンタ[c]キノリン−4−オン DMF25ml中の7−ブロム−1,2,3,5−テトラヒドロシクロペンタ
[c]キノリン−4−オン528mg(2.0ミリモル)、アクリル酸メチルエ
ステル0.36ml(4.0ミリモル)、テトラキス(トリフェニルホスフィン
)パラジウム116mg(0.1ミリモル)及びトリエチルアミン0.56ml
(4.0ミリモル)の懸濁液を120℃で3時間攪拌する。バッチを酢酸エステ
ルで希釈し、水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、真空中で濃縮する。残分
をシリカゲルでジクロロメタン/エタノールを用いる精製により、生成物550
mgが得られる。
【0102】
【外19】
【0103】 7−(メトキシカルボニルエチル)−1,2,3,3a,5,9b−ヘキサヒ
ドロシクロペンタ[c]キノリン−4−オン メタノール/THF(3:1)130ml中の7−(メトキシカルボニルエテ
ニル)−1,2,3,5−テトラヒドロシクロペンタ[c]キノリン−4−オン
550mg(2.0ミリモル)の溶液にマグネシウム972mg(40.0ミリ
モル)を加え、室温で24時間攪拌する。反応混合物をガラス繊維上で濾過し、
濾渣をジクロロメタン/メタノールで洗浄し、合わせた濾液を真空中で濃縮する
。残分のシリカゲルを用いる精製により、生成物120mgが得られる。
【0104】
【外20】
【0105】 7−[1−(3−クロロベンジルアミノ)プロピル]−1,2,3,3a,5
,9b−ヘキサヒドロシクロペンタ[c]キノリン−4−オン トルエン50ml中の7−(メトキシカルボニルエチル)−1,2,3,3a
,5,9b−ヘキサヒドロシクロペンタ[c]キノリン−4−オン510mg(
1.9ミリモル)の溶液に、−70℃でトルエン中の1.2M水素化ジイソブチ
ルアルミニウム(DIBAH)1.6ml(1.9ミリモル)を滴加する。−7
0℃2時間後、バッチにDIBAH溶液0.75ml(0.9ミリモル)を加え
、15分間攪拌し、イソプロパノール3ml及び水1mlで処理し、室温で2時
間攪拌する。反応溶液を濾過し、真空中で濃縮する。残分を1,2−ジクロロエ
タン50ml中に溶解させ、3−クロロベンジルアミン0.38ml(3.1ミ
リモル)、(トリアセトキシ)水素化硼素ナトリウム0.91g(4.3ミリモ
ル)及び酢酸0.017ml(0.29ミリモル)を加え、室温で24時間攪拌
する。バッチを酢酸エステルで希釈し、水で洗浄し、乾燥させ(NaSO
、真空中で濃縮する。シリカゲルで酢酸エステル/メタノールを用いるカラムク
ロマトグラフィーにより、生成物290mgが得られる。
【0106】 MS(Cl)m/e=369(M) 7−[1−(N−t−ブトキシカルボニル−3−クロロベンジルアミノ)プロ
ピル]−1,2,3,3a,5,9b−ヘキサヒドロシクロペンタ[c]キノリ
ン−4−オン ジクロロメタン20ml中の7−[1−(3−クロロベンジルアミノ)プロピ
ル]−1,2,3,3a,5,9b−ヘキサヒドロシクロペンタ[c]キノリン
−4−オン290mg(0.79ミリモル)の溶液に、無水炭酸ジ−t−ブチル
206mg(0.94ミリモル)を加え、室温で24時間攪拌する。バッチをジ
クロロメタンで希釈し、水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、真空中で濃縮
する。シリカゲルでヘキサン/酢酸エステルを用いるカラムクロマトグラフィー
により、生成物260mgが得られる。
【0107】 MS(FAB)m/e=469(M) 7−[1−(N−t−ブトキシカルボニル−3−クロロベンジルアミノ)プロ
ピル]−1,2,3,3a,5,9b−ヘキサヒドロシクロペンタ[c]キノリ
ン−4−チオン THF30ml中の7−[1−(N−t−ブトキシカルボニル−3−クロロベ
ンジルアミノ)プロピル]−1,2,3,3a,5,9b−ヘキサヒドロシクロ
ペンタ[c]キノリン−4−オン260mg(0.55ミリモル)及びローソン
試薬597mg(1.48ミリモル)の溶液を還流下で1時間加熱する。真空中
で濃縮後、残分をヘキサン/酢酸エステルを用いてカラムクロマトグラフィーに
より精製する:生成物230mgが得られる。
【0108】 MS(FAB)m/e=485(M) 4−アミノ−7−[1−(N−t−ブトキシカルボニル−3−クロロベンジル
アミノ)プロピル]−2,3,3a,9b−テトラヒドロ−1H−シクロペンタ
[c]キノリン 7−[1−(N−t−ブトキシカルボニル−3−クロロベンジルアミノ)プロ
ピル]−1,2,3,3a,5,9b−ヘキサヒドロシクロペンタ[c]キノリ
ン−4−チオン230mg(0.47ミリモル)を7Mアンモニアアルカリ性メ
タノール20ml中で室温で24時間攪拌する。揮発性成分を真空中で蒸留除去
後、残分をシリカゲルでジクロロメタン/メタノールを用いてカラムクロマトグ
ラフィーにより精製する:生成物150mgが得られる。
【0109】 MS(FAB)m/e=468(M) 例6 4−アミノ−7−[1−(3−クロロベンジルアミノ)プロピル]−2,3,
3a,9b−テトラヒドロ−1H−シクロペンタ[c]キノリン 4−アミノ−7−[1−(N−t−ブトキシカルボニル−3−クロロベンジル
アミノ)プロピル]−2,3,3a,9b−テトラヒドロ−1H−シクロペンタ
[c]キノリン150mg(0.32ミリモル)を4M塩酸酸性ジオキサン5m
l中で室温で30分間攪拌する。揮発性成分を真空中で除去する:140mg。
【0110】
【外21】
【0111】 例7 4−アミノ−7−(N−t−ブトキシカルボニル−3−クロロベンジルアミノ
)エチル−8−クロロ−2,3,3a,9b−テトラヒドロ−1H−シクロペン
タ[c]キノリン 出発化合物 7−アセトキシエチル−1,2,3,3a,5,9b−ヘキサヒドロシクロペ
ンタ[c]キノリン−4−オン ピリジン10ml中の7−ヒドロキシエチル−1,2,3,3a,5,9b−
ヘキサヒドロシクロペンタ[c]キノリン−4−オン560mg(2.4ミリモ
ル)の溶液を、無水酢酸5mlと室温で24時間攪拌する。バッチを真空中で濃
縮し、シリカゲルでヘキサン/酢酸エステルを用いて精製する:生成物500m
g。
【0112】
【外22】
【0113】 7−アセトキシエチル−8−クロロ−1,2,3,3a,5,9b−ヘキサヒ
ドロシクロペンタ[c]キノリン−4−オン DMF40ml中の7−アセトキシエチル−1,2,3,3a,5,9b−ヘ
キサヒドロシクロペンタ[c]キノリン−4−オン400mg(1.5ミリモル
)及びN−クロロスクシンイミド193mg(1.5ミリモル)の溶液を、6日
間100℃に加熱する。バッチを氷水上に注ぎ、酢酸エステルで抽出する。有機
相を10%硫酸及び水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、真空中で濃縮する
。シリカゲルでヘキサン/酢酸エステルを用いる精製により、生成物380mg
が得られる。
【0114】
【外23】
【0115】 8−クロロ−7−ヒドロキシエチル−1,2,3,3a,5,9b−ヘキサヒ
ドロシクロペンタ[c]キノリン−4−オン 7−アセトキシエチル−8−クロロ−1,2,3,3a,5,9b−ヘキサヒ
ドロシクロペンタ[c]キノリン−4−オン380mg(1.2ミリモル)をメ
タノール30ml中に溶解させ、炭酸カリウム341mg(2.5ミリモル)を
加える。室温で3日間後、バッチを酢酸エステルで希釈し、水で洗浄し、乾燥さ
せ(NaSO)、真空中で濃縮する。シリカゲルで酢酸エステル/エタノー
ルを用いるカラムクロマトグラフィーにより、生成物270mgが得られる。
【0116】
【外24】
【0117】 8−クロロ−7−(3−クロロベンジルアミノ)エチル−1,2,3,3a,
5,9b−ヘキサヒドロシクロペンタ[c]キノリン−4−オン 1,2−ジクロロエタン4ml中の塩化オキサリル0.18ml(2.04ミ
リモル)の溶液に、−70℃で1,2−ジクロロエタン2ml中のDMSO0.
22ml(3.12ミリモル)を滴加する。−70℃で10分間後、1,2−ジ
クロロエタン5ml及びDMSO2ml中の8−クロロ−7−ヒドロキシエチル
−1,2,3,3a,5,9b−ヘキサヒドロシクロペンタ[c]キノリン−4
−オン270mg(1.02ミリモル)の溶液を滴加する。−70℃で2時間後
、バッチをジクロロメタン30mlで希釈し、−70℃で3時間攪拌する。トリ
エチルアミン1.27ml(9.18ミリモル)の添加後、反応溶液を1時間室
温で攪拌し、真空中で濃縮する。残分を1,2−ジクロロエタン20ml及びT
HF20ml中に入れ、3−クロロベンジルアミン0.14ml(1.53ミリ
モル)、(トリアセトキシ)水素化硼素ナトリウム323mg(1.53ミリモ
ル)及び酢酸0.6ml(10.2ミリモル)を加える。室温で24時間後、バ
ッチを酢酸エステルで希釈し、水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、真空中
で濃縮する。シリカゲルでジクロロメタン/メタノールを用いるカラムクロマト
グラフィーにより、生成物220mgが得られる。
【0118】
【外25】
【0119】 7−(N−t−ブトキシカルボニル−3−クロロベンジルアミノ)エチル−8
−クロロ−1,2,3,3a,5,9b−ヘキサヒドロシクロペンタ[c]キノ
リン−4−オン ジクロロメタン20ml中の8−クロロ−7−(3−クロロベンジルアミノ)
エチル−1,2,3,3a,5,9b−ヘキサヒドロシクロペンタ[c]キノリ
ン−4−オン220mg(0.57ミリモル)の溶液に、無水炭酸ジ−t−ブチ
ル149mg(0.68ミリモル)を加える。室温で24時間後、バッチをジク
ロロメタンで希釈し、水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、真空中で濃縮す
る。シリカゲルでヘキサン/酢酸エステルを用いるカラムクロマトグラフィーに
より、生成物90mgが得られる。
【0120】 MS(Cl)m/e=489。
【0121】 7−(N−t−ブトキシカルボニル−3−クロロベンジルアミノ)エチル−8
−クロロ−1,2,3,3a,5,9b−ヘキサヒドロシクロペンタ[c]キノ
リン−4−チオン 7−(N−t−ブトキシカルボニル−3−クロロベンジルアミノ)エチル−8
−クロロ−1,2,3,3a,5,9b−ヘキサヒドロシクロペンタ[c]キノ
リン−4−オン90mg(0.18ミリモル)及びローソン試薬194mg(0
.48ミリモル)の溶液を室温で1時間攪拌し、還流下で1時間加熱する。真空
中で濃縮後、残分をヘキサン/酢酸エステルを用いてカラムクロマトグラフィー
により精製する:生成物80mg。
【0122】 MS(Cl)m/e=505。
【0123】 4−アミノ−7−(N−t−ブトキシカルボニル−3−クロロベンジルアミノ
)エチル−8−クロロ−2,3,3a,9b−テトラヒドロ−1H−シクロペン
タ[c]キノリン 7−(N−t−ブトキシカルボニル−3−クロロベンジルアミノ)エチル−8
−クロロ−1,2,3,3a,5,9b−ヘキサヒドロシクロペンタ[c]キノ
リン−4−チオン80mg(0.16ミリモル)を7Mアンモニアアルカリ性メ
タノール20ml中で室温で24時間攪拌する。バッチを濃縮し、ジクロロメタ
ン/メタノールを用いてカラムクロマトグラフィーにより精製する:生成物80
mgが得られる。
【0124】 MS(Cl)m/e=488(M) 例8 4−アミノ−8−クロロ−7−(3−クロロベンジルアミノ)エチル−2,3
,3a,9b−テトラヒドロ−1H−シクロペンタ[c]キノリン ジヒドロク
ロリド 4−アミノ−7−(N−t−ブトキシカルボニル−3−クロロベンジルアミノ
)エチル−8−クロロ−2,3,3a,9b−テトラヒドロ−1H−シクロペン
タ[c]キノリン80mg(0.16ミリモル)を4M塩酸酸性ジオキサン2.
5ml中で室温で30分間攪拌する。揮発性成分を真空中で蒸留除去する:残分
90mg。
【0125】 MS(Cl)m/e=388([MH−2HCl])。
【0126】 例9 4−アミノ−7−(N−t−ブトキシカルボニル−3−クロロベンジルアミノ
)1,2,3,3a,7,8,9,10b−オクタヒドロ−ジシクロペンタ[c
,g]キノリン 出発化合物 8−(メトキシカルボニルエテニル)−1,2,3,3a,5,9b−ヘキサ
ヒドロシクロペンタ[c]キノリン−4−オン DMF150ml中の8−ブロム−1,2,3,3a,5,9b−ヘキサヒド
ロシクロペンタ[c]キノリン−4−オン(DE−書類整理19806348.
2)4.0mg(15.0ミリモル)の溶液を、アクリル酸メチルエステル2.
7ml(30.0ミリモル)、トリエチルアミン4.2ml(30ミリモル)、
酢酸パラジウム(II)168mg(0.75ミリモル)及びトリ−o−トリル
ホスフィン457mg(1.5ミリモル)と一緒に4時間120℃に加熱する。
テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム868mg(0.75ミリモ
ル)の添加後、バッチは120℃で18時間攪拌し、室温で酢酸エステルで希釈
し、水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、真空中で濃縮する。シリカゲルで
ヘキサン/酢酸エステルを用いるカラムクロマトグラフィーにより、生成物2.
05gが得られる。
【0127】
【外26】
【0128】 8−(メトキシカルボニルエチル)−1,2,3,3a,5,9b−ヘキサヒ
ドロシクロペンタ[c]キノリン−4−オン 酢酸エステル100ml中の8−(メトキシカルボニルエテニル)−1,2,
3,3a,5,9b−ヘキサヒドロシクロペンタ[c]キノリン−4−オン2.
73g(10.1ミリモル)を酢酸エステル100ml中に溶解させ、10%P
d−C273mg及び酢酸0.1mlの添加後、水素雰囲気中で24時間攪拌す
る。濾過後、濾液を濃縮し、シリカゲルでヘキサン/酢酸エステルを用いてカラ
ムクロマトグラフィーにより精製する:2.7gが得られる。
【0129】
【外27】
【0130】 8−(カルボキシエチル)−1,2,3,3a,5,9b−ヘキサヒドロシク
ロペンタ[c]キノリン−4−オン THF30ml及びメタノール50ml中の8−(メトキシカルボニルエチル
)−1,2,3,3a,5,9b−ヘキサヒドロシクロペンタ[c]キノリン−
4−オン2.7g(9.9ミリモル)の溶液に、1MNaOH溶液19.8ml
(19.8ミリモル)を加え、室温で24時間攪拌する。バッチを10%硫酸で
pH値5に調整し、酢酸エステルで抽出する。合わせた抽出物を水で洗浄し、乾
燥させ(NaSO)、真空中で濃縮する。シリカゲルで酢酸エステル/ヘキ
サンを用いるカラムクロマトグラフィーにより、生成物2.06gが得られる。
【0131】
【外28】
【0132】 1,2,3,3a,7,8,9,10b−オクタヒドロ−ジシクロペンタ[c
,g]キノリン−4,7−ジオン
【0133】
【化10】
【0134】 8−(カルボキシエチル)−1,2,3,3a,5,9b−ヘキサヒドロシク
ロペンタ[c]キノリン−4−オン1.0g(3.9ミリモル)を少量づつ、前
以て120℃に加温しておいたポリ燐酸16gに加える。120℃で1時間後、
反応溶液を氷水上に注ぎ、ジクロロメタンで抽出する。合わせた抽出物を乾燥さ
せ(NaSO)、真空中で濃縮する。残分をシリカゲルでヘキサン/酢酸エ
ステルを用いるカラムクトマトグラフィーにより、生成物400mgが得られる
【0135】
【外29】
【0136】 副生成物として、1,2,3,3a,8,9,10c−オクタヒドロジシクロ
ペンタ[c,f]キノリン−4,10−ジオンが生じる:
【0137】
【化11】
【0138】
【外30】
【0139】 7−(N−t−ブトキシカルボニル−3−クロロベンジルアミノ)−1,2,
3,3a,7,8,9,10b−オクタヒドロ−ジシクロペンタ[c,g]キノ
リン−4−オン 1,2−ジクロロエタン50ml及びTHF50ml中の1,2,3,3a,
7,8,9,10b−オクタヒドロ−ジシクロペンタ[c,g]キノリン−4,
7−ジオン400mg(1.66ミリモル)の溶液に、3−クロロベンジルアミ
ン0.22ml(1.82ミリモル)、(トリアセトキシ)硼素化水素ナトリウ
ム526mg(2.49ミリモル)及び酢酸0.01ml(0.17ミリモル)
を加える。室温で24時間後、3−クロロベンジルアミン0.44ml(3.6
ミリモル)、(トリアセトキシ)硼素化水素ナトリウム1.05g(5.0ミリ
モル)及び酢酸0.02ml(0.34ミリモル)を添加し、更に24時間室温
で攪拌する。反応溶液を酢酸エステルで希釈し、水で洗浄し、乾燥させ(Na SO)、真空中で濃縮する。シリカゲルでヘキサン/酢酸エステルを用いるカ
ラムクロマトグラフィーにより、7−(3−クロロベンジルアミノ)−1,2,
3,3a,7,8,9,10b−オクタヒドロ−ジシクロペンタ[c,g]キノ
リン−4−オン360mgが得られる。
【0140】 ジクロロメタン20ml中の7−(3−クロロベンジルアミノ)−1,2,3
,3a,7,8,9,10b−オクタヒドロ−ジシクロペンタ[c,g]キノリ
ン−4−オン140mg(0.26ミリモル)の溶液に、無水炭酸ジ−t−ブチ
ル69mg(0.32ミリモル)を加える。24時間後、無水炭酸ジ−t−ブチ
ル17mg(0.08ミリモル)を添加し、バッチを室温で24時間攪拌し、ジ
クロロメタンで希釈し、水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、真空中で濃縮
する。シリカゲルでヘキサン/酢酸エステルを用いるカラムクロマトグラフィー
により、生成物60mgが得られる。
【0141】 MS(FAB)m/e=467(M)。
【0142】 7−(N−t−ブトキシカルボニル−3−クロロベンジルアミノ)−1,2,
3,3a,7,8,9,10b−オクタヒドロ−ジシクロペンタ[c,g]キノ
リン−4−チオン DME10ml中の7−(N−t−ブトキシカルボニル−3−クロロベンジル
アミノ)−1,2,3,3a,7,8,9,10b−オクタヒドロ−ジシクロペ
ンタ[c,g]キノリン−4−オン100mg(0.21ミリモル)及びローソ
ン試薬96mg(0.23ミリモル)の溶液を室温で2時間攪拌する。濃縮後、
残分をシリカゲルでヘキサン/酢酸エステルを用いるカラムクロマトグラフィー
により精製する:生成物70mg。
【0143】 MS(FAB)m/e=483(M)。
【0144】 4−アミノ−7−(N−t−ブトキシカルボニル−3−クロロベンジルアミノ
)−1,2,3,3a,7,8,9,10b−オクタヒドロ−ジシクロペンタ[
c,g]キノリン 7−(N−t−ブトキシカルボニル−3−クロロベンジルアミノ)−1,2,
3,3a,7,8,9,10b−オクタヒドロ−ジシクロペンタ[c,g]キノ
リン−4−チオン70mg(0.15ミリモル)を7Mアンモニアアルカリ性メ
タノール15ml中に溶解させ、室温で40時間及び40℃で16時間攪拌する
。濃縮後、残分をシリカゲルでジクロロメタン/メタノール/アンモニアを用い
るカラムクロマトグラフィーにより精製する:生成物60mg。
【0145】 MS(ESI)m/e=466(M)。
【0146】 例10 4−アミノ−7−(3−クロロベンジルアミノ)−1,2,3,3a,7,8
,9,10b−オクタヒドロ−ジシクロペンタ[c,g]キノリン ジヒドロク
ロリド
【0147】
【化12】
【0148】 4−アミノ−7−(N−t−ブトキシカルボニル−3−クロロベンジルアミノ
)−1,2,3,3a,7,8,9,10b−オクタヒドロ−ジシクロペンタ[
c,g]キノリン60mg(0.13ミリモル)を4M塩酸酸性ジオキサン2m
l中で室温で30分間攪拌する。揮発性成分を真空中で蒸留除去する:残分60
mg。
【0149】 MS(ESI)m/e=366(M−2HCl)。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 3/10 A61P 3/10 7/04 7/04 9/00 9/00 9/10 9/10 13/12 13/12 17/00 17/00 19/02 19/02 25/00 25/00 101 101 25/06 25/06 25/08 25/08 25/14 25/14 25/16 25/16 25/18 25/18 25/20 25/20 25/24 25/24 25/28 25/28 29/00 29/00 101 101 37/02 37/02 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ, BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C R,CU,CZ,DK,DM,EE,ES,FI,GB ,GD,GE,GH,GM,HR,HU,ID,IL, IN,IS,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,L C,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MD,MG ,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL,PT, RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL,T J,TM,TR,TT,UA,UG,US,UZ,VN ,YU,ZA,ZW (72)発明者 ペーター ヘルシャー ドイツ連邦共和国 ベルリン ラーテノー ヴァー シュトラーセ 52 (72)発明者 デトレフ ズュルツレ ドイツ連邦共和国 ベルリン シャイナー ヴェーク 4 (72)発明者 マルグリット ヒルマン ドイツ連邦共和国 ベルリン グリューン ラントヴェーク 3アー (72)発明者 ジェラルディーン アン バートン ドイツ連邦共和国 ベルリン ゼーゲフェ ルダー ヴェーク 235 (72)発明者 フィオナ マクダガル マクドーナルド ドイツ連邦共和国 ベルリン モールンガ ー アレー 6ベー Fターム(参考) 4C034 CH02 4C086 AA01 AA03 AA04 BC28 MA01 MA04 NA14 ZA01 ZA05 ZA06 ZA08 ZA12 ZA15 ZA16 ZA18 ZA36 ZA43 ZA53 ZA66 ZA75 ZA81 ZA89 ZA96 ZB08 ZB11 ZB15 ZC35

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式I 【化1】 [式中、置換基は下記のものを表わす: R及びRは、相互に無関係に、a)水素、b)C〜C−アルキル、c)
    OR、d)NR、e)CN、f)アシル、g)CO、h)CON
    、i)CSNRを表わし、 Rは、OR、NR1112又はC〜C−アルキルで1〜4個置換され
    ていてよく、CH−基が1又は2個O、S(O)、NR、=N−又はカル
    ボニルにより置換されていてよくかつメタノ−、エタノ−又はプロパノ−基で架
    橋されていてよい、飽和又は不飽和のC〜C−アルキレン基を表わし、 Rは、NR1415で置換されたC〜C−アルキルを表わすか又は、 R及びRは、隣接する炭素原子2個と一緒になって、NR1415で置換
    されていてもよい5又は6員の炭素環を形成し、 R及びRは、相互に無関係に、a)水素、b)ハロゲン、c)OR、d)
    〜C−アルキル、e)CF、f)OCFを表わし、 R、R18及びR19は、相互に無関係に、a)水素、b)C〜C−アル
    キル、c)場合によりハロゲン又はC〜C−アルキルで置換されているC 〜C10−アリールを表わし、 R、R11及びR12は、相互に無関係に、a)水素、b)C〜C−アル
    キル、c)場合によりハロゲン又はC〜C−アルキルで置換されているC 〜C10−アリール、d)COR10、e)CO10、f)CONR18 19 、g)CSNR1819を表わし、 R、R10及び20は、相互に無関係に、a)C〜C−アルキル、b)場
    合によりハロゲン又はC〜C−アルキルで置換されているC〜C10−ア
    リールを表わし、 R14及びR15は、相互に無関係に、a)水素、b)CO20、c)場合
    によりハロゲン、ヒドロキシ、C〜C−アルコキシ、ニトロ、アミノ、C 〜C−アルキル、トリフルオルメチル、カルボキシル、シアノ、カルボキシア
    ミド、C〜C−シクロアルキル、インダニル、1,2,3,4−テトラヒド
    ロナフチル、C〜C10−アリール、ベンゼンと縮合していてよい、窒素−、
    酸素−又は硫黄原子1〜4個を有する5又は6員のヘテロアリール[その際、ア
    リール−及びヘテロアリール基は、ハロゲン、ヒドロキシ、C〜C−アルコ
    キシ、C〜C−アルキル、CF、NO、NH、N(C〜C−アル
    キル)又はカルボキシルで置換されていてよい]を表わすか又は R14及びR15は、窒素原子と一緒になって、更に酸素−、窒素−又は硫黄原
    子を含有し、C〜C−アルキル又は場合によりハロゲンで置換されたフェニ
    ル−、ベンジル−又はベンゾイル基で置換されていてよい、5〜7員の飽和複素
    環又はN原子1〜3個を含有し、フェニル、C〜C−アルキル、ハロゲン又
    はCH−OHで置換されていてよい不飽和の5員複素環を形成し、かつnは0
    、1又は2を表わす}の化合物、その互変異性体及び異性体形及び塩。
  2. 【請求項2】 式中、Rが、メタノ−、エタノ−又はプロパノ−基で架橋
    されていてよいC〜C−アルキレン基を表わす、請求項1に記載の化合物。
  3. 【請求項3】 式中、R及びRが水素を表わす、請求項1に記載の化合
    物。
  4. 【請求項4】 式中、R及びRが、隣接する炭素原子2個と一緒になっ
    て、NR1415で置換されていてもよい5又は6員の炭素環を形成する、請
    求項1に記載の化合物。
  5. 【請求項5】 請求項1に記載の、4−アミノ−7−(N−t−ブトキシカ
    ルボニル−3−クロロベンジルアミノ)メチル−2,3,3a,9b−テトラヒ
    ドロ−1H−シクロペンタ[c]キノリン、 4−アミノ−7−(3−クロロベンジルアミノ)メチル−2,3,3a,9b−
    テトラヒドロ−1H−シクロペンタ[c]キノリン ジヒドロクロリド、 4−アミノ−7−(N−t−ブトキシカルボニル−3−クロロベンジルアミノ)
    エチル−2,3,3a,9b−テトラヒドロ−1H−シクロペンタ[c]キノリ
    ン、 4−アミノ−7−(3−クロロベンジルアミノ)エチル−2,3,3a,9b−
    テトラヒドロ−1H−シクロペンタ[c]キノリン ジヒドロクロリド、 4−アミノ−7−(N−t−ブトキシカルボニル−3−クロロベンジルアミノ)
    −1,2,3,3a,7,8,9,10b−オクタヒドロ−ジシクロペンタ[c
    ,g]キノリン、 4−アミノ−7−(3−クロロベンジルアミノ)−1,2,3,3a,7,8,
    9,10b−オクタヒドロ−ジシクロペンタ[c,g]キノリン、 4−アミノ−7−[1−(N−t−ブトキシカルボニル−3−クロロベンジルア
    ミノ)プロピル]−2,3,3a,9b−テトラヒドロ−1H−シクロペンタ[
    c]キノリン、 4−アミノ−7−[1−(3−クロロベンジルアミノ)プロピル]−2,3,3
    a,9b−テトラヒドロ−1H−シクロペンタ[c]キノリン、 4−アミノ−7−(N−t−ブトキシカルボニル−3−クロロベンジルアミノ)
    エチル−8−クロロ−2,3,3a,9b−テトラヒドロ−1H−シクロペンタ
    [c]キノリン、 4−アミノ−8−クロロ−7−(3−クロロベンジルアミノ)エチル−2,3,
    3a,9b−テトラヒドロ−1H−シクロペンタ[c]キノリン ジヒドロクロ
    リド。
  6. 【請求項6】 請求項1から5に記載の化合物1種及び製薬的に慣用の賦形
    剤及び助剤を含有する、医薬。
  7. 【請求項7】 請求項1から5に記載の化合物の医薬製造用の使用。
  8. 【請求項8】 請求項1から5に記載の化合物の、NOSにより誘発される
    病気を治療するための医薬製造用の使用。
  9. 【請求項9】 神経変性疾患の治療用の請求項8に記載の使用。
  10. 【請求項10】 式(II) 【化2】 又は 【化3】 [式中、RからRは前記したものを表わし、Rはメチル又はエチルを表わし
    、X=O又はSである]の化合物又はその塩を、アンモニア、第一又は第二アミ
    ン、ヒドロキシルアミン及びその誘導体又はヒドラジン及びその誘導体と反応さ
    せ、所望により引き続き異性体を分離し、塩を形成することを特徴とする、請求
    項1に記載の化合物の製法。
  11. 【請求項11】 式IIb 【化4】 [式中、RからRは前記したものを表わし、X=O又はSである]の化合物
JP2000574077A 1998-09-24 1999-09-20 非合成酵素阻害薬としてのアミノアルキル−3,4−ジヒドロキノリン誘導体 Pending JP2002526478A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19845830A DE19845830A1 (de) 1998-09-24 1998-09-24 Aminoalkyl-3,4-dihydrochinolin-Derivate und ihre Verwendung in Arzneimitteln
DE19845830.4 1998-09-24
PCT/EP1999/007091 WO2000017167A1 (de) 1998-09-24 1999-09-20 Aminoalkyl-3,4-dihydrochinolin-derivate als no synthase inhibitoren

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002526478A true JP2002526478A (ja) 2002-08-20

Family

ID=7883472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000574077A Pending JP2002526478A (ja) 1998-09-24 1999-09-20 非合成酵素阻害薬としてのアミノアルキル−3,4−ジヒドロキノリン誘導体

Country Status (22)

Country Link
US (1) US7067667B2 (ja)
EP (1) EP1115708B1 (ja)
JP (1) JP2002526478A (ja)
KR (1) KR20010075326A (ja)
CN (1) CN1137097C (ja)
AR (1) AR021824A1 (ja)
AT (1) ATE264308T1 (ja)
AU (1) AU752412B2 (ja)
BR (1) BR9914042A (ja)
CA (1) CA2340990A1 (ja)
DE (2) DE19845830A1 (ja)
DK (1) DK1115708T3 (ja)
ES (1) ES2219067T3 (ja)
HU (1) HUP0104151A3 (ja)
NO (1) NO20011506L (ja)
NZ (1) NZ510561A (ja)
PE (1) PE20001073A1 (ja)
PL (1) PL346838A1 (ja)
PT (1) PT1115708E (ja)
SK (1) SK3732001A3 (ja)
TW (1) TW565556B (ja)
WO (1) WO2000017167A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR9915333A (pt) 1998-11-13 2001-10-09 Schering Ag Derivados de 3,4-dihidroquinolina fluorada como inibidores de nos
FR2865827A1 (fr) * 2004-01-29 2005-08-05 St Microelectronics Sa Securisation du mode de test d'un circuit integre

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IN153442B (ja) * 1981-12-22 1984-07-14 Hoechst Pharmaceuticals Limite
DE3305329A1 (de) * 1983-02-17 1984-08-23 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Polyzyklische bisamidine, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als chemotherapeutika
US5629322A (en) * 1994-11-15 1997-05-13 Merck & Co., Inc. Cyclic amidine analogs as inhibitors of nitric oxide synthase
AU6945096A (en) * 1995-09-14 1997-04-01 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Nitrogen monoxide synthetase inhibitor comprising 2-aminopyridines as active ingredient
DE19538088A1 (de) * 1995-10-13 1997-04-17 Bernd Prof Dr Clement Phenanthridinderivate und ihre Herstellung
ATE261942T1 (de) * 1996-03-29 2004-04-15 Pfizer 6-phenylpyridinderivate
DE19806348A1 (de) * 1998-02-12 1999-08-19 Schering Ag 3,4-Dihydrochinolin-Derivate und ihre Verwendung in Arzneimitteln

Also Published As

Publication number Publication date
NO20011506L (no) 2001-05-23
SK3732001A3 (en) 2001-12-03
TW565556B (en) 2003-12-11
DE59909194D1 (en) 2004-05-19
AU752412B2 (en) 2002-09-19
BR9914042A (pt) 2001-06-19
NO20011506D0 (no) 2001-03-23
DE19845830A1 (de) 2000-03-30
ATE264308T1 (de) 2004-04-15
ES2219067T3 (es) 2004-11-16
DK1115708T3 (da) 2004-08-02
HUP0104151A3 (en) 2002-06-28
NZ510561A (en) 2003-11-28
EP1115708A1 (de) 2001-07-18
PL346838A1 (en) 2002-02-25
PE20001073A1 (es) 2000-10-18
US7067667B2 (en) 2006-06-27
CA2340990A1 (en) 2000-03-30
WO2000017167A1 (de) 2000-03-30
CN1137097C (zh) 2004-02-04
PT1115708E (pt) 2004-08-31
EP1115708B1 (de) 2004-04-14
US20040127712A1 (en) 2004-07-01
KR20010075326A (ko) 2001-08-09
CN1319093A (zh) 2001-10-24
AR021824A1 (es) 2002-08-07
HUP0104151A2 (hu) 2002-03-28
AU6195599A (en) 2000-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002511097A (ja) 5−ht▲下6▼レセプターアンタゴニストであるスルホンアミド誘導体およびその製造方法
JP2005537312A (ja) 新規のフェナントリジン
WO1996011930A1 (en) Cns-active pyridinylurea derivatives
JP2000505793A (ja) 2,3―ベンゾジアゼピン誘導体及びそのampa―レセプター抑制剤としての使用
JP2001521937A (ja) チアゾリジンジオン誘導体の製造方法
US6391887B1 (en) 3,4-Dihydroquinoline derivatives as nitrogen monoxide synthase (NOS) inhibitors
JP2001515892A (ja) ベンゾキサジン−及びベンゾチアジン−誘導体、ならびにそれらの医薬への応用
JP2001511799A (ja) オキシド−スクアレンシクラーゼ阻害剤として有用なヘテロ環式化合物
JP2002526478A (ja) 非合成酵素阻害薬としてのアミノアルキル−3,4−ジヒドロキノリン誘導体
JPH0692915A (ja) 1,2−ジアミノシクロブテン−3,4−ジオン誘導体及びその用途
US4256890A (en) 3,4-Dihydrocarbostyril derivatives and process for producing the same
JP2003508517A (ja) キノロンカルボン酸誘導体の製造に関する中間体
EP0378468B1 (fr) Dérivés des bisarylalcènes, leurs procédés de préparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
US4771052A (en) Tetrahydropyrido[3',4':4,5]pyrrolo[2,3-c]quinolines and their use as hypotensive agents
US6579883B1 (en) Fluorinated 3,4-dihydroquinoline derivatives used as NOS inhibitors
US3856796A (en) Hydroxyalkyl-substituted-amino-quinolines and nitrates thereof
US6914059B2 (en) Benzoxazine and benzothiazine derivatives and the use thereof in medicaments
US20070049583A1 (en) Benzoxazine and benzothiazine derivatives and their use in pharmaceutical agents
CZ20011106A3 (cs) Deriváty aminoalkyl-3,4-dihidrochinolinu, způsob jejich výroby, léčiva tyto látky obsahující a jejich použití
JP2002526481A (ja) ベンゾオキサジン−及びベンゾチアジン−誘導体及び医薬品中におけるその使用
JPS60208971A (ja) 新規なオキサゾ−ル誘導体
WO1994011356A1 (en) 2-alkoxytetrahydroquinoxaline derivative, process for producing the same, and use thereof
MXPA01001476A (es) Derivados de la aminoalquil-3,4-dihidroquinoleina como inhibidores no sintasa
JPH107658A (ja) スルホニルウレイドピラゾール誘導体