JP2002525512A - 電磁弁 - Google Patents

電磁弁

Info

Publication number
JP2002525512A
JP2002525512A JP2000570487A JP2000570487A JP2002525512A JP 2002525512 A JP2002525512 A JP 2002525512A JP 2000570487 A JP2000570487 A JP 2000570487A JP 2000570487 A JP2000570487 A JP 2000570487A JP 2002525512 A JP2002525512 A JP 2002525512A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
casing
solenoid valve
valve
heat
valve according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000570487A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4597374B2 (ja
Inventor
クツァルネツキ・エトヴィーン
フォルツ・ペーター
Original Assignee
コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE19930969A external-priority patent/DE19930969A1/de
Application filed by コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト filed Critical コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト
Publication of JP2002525512A publication Critical patent/JP2002525512A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4597374B2 publication Critical patent/JP4597374B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/02Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic
    • F16K31/06Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a magnet, e.g. diaphragm valves, cutting off by means of a liquid
    • F16K31/0644One-way valve
    • F16K31/0655Lift valves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/36Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition including a pilot valve responding to an electromagnetic force
    • B60T8/3615Electromagnetic valves specially adapted for anti-lock brake and traction control systems
    • B60T8/363Electromagnetic valves specially adapted for anti-lock brake and traction control systems in hydraulic systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/36Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition including a pilot valve responding to an electromagnetic force
    • B60T8/3615Electromagnetic valves specially adapted for anti-lock brake and traction control systems
    • B60T8/3675Electromagnetic valves specially adapted for anti-lock brake and traction control systems integrated in modulator units
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K27/00Construction of housing; Use of materials therefor
    • F16K27/003Housing formed from a plurality of the same valve elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/02Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic
    • F16K31/06Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a magnet, e.g. diaphragm valves, cutting off by means of a liquid
    • F16K31/0644One-way valve
    • F16K31/0655Lift valves
    • F16K31/0665Lift valves with valve member being at least partially ball-shaped

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Magnetically Actuated Valves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、ケーシング(1)とスリーブ状のケーシング部分(1′)を備え、ケーシング内を案内される弁閉鎖部材(11)が、弁コイル(8)によって操作され磁心(19)に接触可能な磁気アーマチュア(4)によって、ケーシング内の弁座開口を開閉し、ケーシングまたはケーシングの一部が、快削鋼を切削加工することによって製作されている、電磁弁に関する。ケーシング(1)と磁心(19)は、同じ高合金クロムおよびモリブデン成分を含む材料を有し、スリーブ状のケーシング部分(1′)の材料はクロム−ニッケル−合金または高合金クロム−モリブデン−コンパウンドからなっている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、請求項1の上位概念に記載した電磁弁に関する。
【0002】 ドイツ連邦共和国特許出願公開第4221988号公報には、電磁的に励起さ
れていないその基本位置で、弁閉鎖部材と弁座の間に圧力媒体通路を有する電磁
弁が記載されている。弁ケーシングは快削鋼によって製作されている。選択され
た快削鋼が溶接しにくいので、磁気アーマチュアを取り囲むスリーブ状のケーシ
ング部分は、ケーシング材料を外側からかしめることによって磁心に保持される
。更に、あらゆる状況下で、弁外側範囲内のきわめて大きな腐食の危険を低下さ
せるために、スリーブ状ケーシング部分は弁ケーシングと異なる、特に耐食性の
オーステナイト材料からなっている。
【0003】 そで、本発明の根底をなす課題は、低コストの簡単な手段によって、機能的に
信頼性のある電磁弁を提供し、電磁弁のケーシングがスリーブ状ケーシング部分
に良好に溶接可能であり、大量生産のための弁の高い耐食性、非常に良好な切削
性および高い機械的強度に関する要求が、できるだけ低コストで満たされるよう
に、既に知られている構造の電磁弁を改良することである。
【0004】 この課題は、冒頭に述べた種類の電磁弁において、本発明に従い、請求項1記
載の特徴によって解決される。
【0005】 本発明の他の特徴と効果は、特許請求の範囲と複数の実施の形態の次の説明か
ら明らかになる。この実施の形態について、次に図に基づいて説明する。
【0006】 図1は、基本位置で電磁的に励起されないで開放している電磁弁の詳細な構造
を示す拡大図である。弁ケーシング1は冷間衝撃鍛造部品として形成され、例え
ばX6CrMoS17 合金または代替的にX14CrMoS17合金からなっている。この場合、自
動化に適した切削性を改善するために、および耐食性に対する影響をできるだけ
小さくするために、合金の炭素含有量は0.2%以下である。両材料は磁気回路
に適した大量生産用の高合金鋼である。この高合金鋼は耐食性を有するだけでな
く、材料コストと製作コストが安価であると共に、必要な機械的強度ときわめて
良好な切削性を有し、レーザ溶接に適している。従って、材料の化学的な組成は
、次の質量割合%を上回らないようにすべきである。炭素成分は最大で0.80
%、珪素成分は最大で1%、マンガン成分は最大で1%、リンは最大で0.04
5%である。更に、合金内の硫黄の質量割合は0.2〜0.35%、クロムの質
量割合は16〜18%、モリブデンの質量割合は0.2〜0.6%である。
【0007】 弁ケーシング1は更に、カートリッジ構造であり、かしめ固定または剪断係合
(剪断固定)によって、収容体(弁ブロック)5の段付き収容穴内に保持されて
いる。収容体5は本実施の形態では、電磁弁の材料よりも軟らかい材料からなっ
ている。それによって、軽金属鍛練用合金からなる収容体5の材料を、弁固定の
ために、アンダーカットを備えた弁ケーシング1の段付き部分9の方に押しのけ
ることができる。これはしかし、例えば鋼で製作された収容体5内での代替的な
固定方法のための、提案した電磁弁の本発明による部分の使用を不可能にする。
【0008】 弁体1、ヨークリング2および磁気アーマチュア4のための冒頭に述べた材料
は、要求に従って磁束を伝導する。この場合、ヨークリング2と弁ケーシング1
の間の磁気回路は弁ケーシング1に取付けられた強磁性の環状部分によっておよ
びまたは弁ケーシング1を支持する強磁性の収容体によって形成可能である。
【0009】 図1の弁を詳しく観察すると、弁ケーシング1はスリーブ状のケーシング部分
1′から離れた位置にある端面に、弁座体6の直径に適合した開口7を備えてい
る。この開口には、弁座体6が遊びなしに嵌め込まれている。弁座体6の公称直
径に適合した開口7の深さは、いかなる場合でも、弁座体6の厚さよりも大きく
なっている。それによって、必要なときに、開口7内で弁座体を調節することが
できる。弁ケーシング1は収容体5内の段付き部分9の範囲内に、収容体5の方
に開放した中空円筒状の旋削部分の輪郭を有する。この旋削部分には、片側が閉
じたスリーブ状のケーシング部分1′を収容するために縮小した、磁心19の機
能を有する円筒状の延長部が接続している。この磁心は弁コイル8内まで延びて
いる。スリーブ状のケーシング部分1′はドーム状に閉鎖され、特に深絞りによ
って、冒頭に述べた高合金鋼から製作されている。ケーシング部分1′は圧力媒
体を漏らさぬように、溶接によって磁心19に固定されている。スリーブ状のケ
ーシング部分1′のために本発明では、最大含有率が炭素1%、珪素1%、マン
ガン2%、硫黄0.015%そして窒素0.11%であるオーステナイト鋼合金
が用いられる。クロムについては質量%で、合金の17〜18%であり、ニッケ
ルは11〜13%である。リンの成分は鋼合金の0.045%以下である。従っ
て、スリーブ状ケーシング部分1′を製作するために、例えばX4CrNi18-12 の鋼
を使用することができる。合金内の元素の上記の百分率割合の組み合わせは更に
、きわめて良好なレーザー溶接のための要求を満足する。
【0010】 耐食性を改善するため、ひいては溶接継ぎ目範囲を保護するために、溶接継ぎ
目20は特に、二重溶接継ぎ目としてケーシング部分1′に設けられている。従
って、その都度腐食作用にさらされる溶接継ぎ目は、いわゆる犠牲継ぎ目の機能
を有する。
【0011】 図1から更に判るように、スリーブ状のケーシング部分1′内に可動に配置さ
れた磁気アーマチュア4は、ケーシング部分1′のドーム状端範囲に当接し、同
時に突棒に成形された球状の弁閉鎖部材11は電磁的に励起されていないその開
放切換え位置において、弁座体6から離れている。前述の基本位置のために、圧
縮ばね12が弁閉鎖部材11の突棒状部分に固定されている。この圧縮ばねはの
一端は、磁心19として形成された延長部の穴内に支持され、他端は磁気アーマ
チュア4に支持されている。
【0012】 次に、図1の弁の実施の形態に関する細部について補足説明する。環状フィル
タ13の配置構造について詳細に説明する。環状フィルタは弁座体の上方の弁ケ
ーシング1の開口の中央部分において、圧力媒体を案内する横方向通路14の高
さ位置に設けられている。更に、弁座体6の下方には、開口内に嵌め込まれたプ
レートフィルタ15が設けられている。プレートフィルタ15と弁座体6を通過
するバイパス通路16の間には、板状の逆止弁17が設けられている。勿論、板
状逆止弁17の代わりに、球状の逆止弁を使用することができる。図から更に判
るように、収容体5内に支持された弁ケーシング1の端範囲が、切刃状に面取り
されているので、弁ケーシング1を圧入する際に、良好なシール作用のために、
切刃状部分が収容体5の穴の底に侵入する。
【0013】 弁ケーシング1とケーシング部分1′のために本発明に従って使用され、実施
の形態に応じて溶接される材料、例えばX6CrMoS17 、X14CrMoS17またはX4CrNi18
-12 は更に、耐食性を改善するために、必要に応じて表面にグリース、ワックス
またはラッカーを塗布することができる。これは大量生産では低コストの簡単な
手段によって行うことができる。
【0014】 弁外面のための代替的または補足的な他の腐食防止手段は、図2のいわゆる熱
収縮ホース21の使用である。この熱収縮ホースは複数の電磁弁のための予め製
作された組み立てユニットとして、腐食しやすい溶接継ぎ目20を覆うまで、ス
リーブ状ケーシング部分1′に同時に嵌められる。これは、上記の二重溶接継ぎ
目を省略することができるという利点がある。熱収縮ホース21は好ましくはポ
リマーまたはエラストマーからなり、熱を作用させてスリーブ状ケーシング部分
1′上に真空気密的に嵌合収縮される。適当な耐食剤による熱収縮ホースの付加
的な内面湿潤または被覆は、補助的な腐食防止手段である。図2は4つのグルー
プの形をした単独で入手可能な適切な熱収縮ホース組み立てユニットを示してい
る。このユニットは外形寸法が収容体5内の弁形状に適合し、熱収縮ホース21
に射出成形されたスペーサによって、組み立て前に正方形に配列されている。
【0015】 次に説明する図3の電磁弁は、多くの詳細な構造的特徴が図1の弁に類似して
いる。従って、次に、上記の電磁弁との違いについてのみ図3を参照して説明す
る。図に示した電磁弁の閉鎖した基本位置で、自己かしめによって磁気アーマチ
ュア4に連結された弁閉鎖部材11は、圧縮ばね12の作用を受けて弁座体6上
にとどまっている。冷間衝撃鍛造部品として形成された弁ケーシング1はレーザ
溶接によって、同様に冷間衝撃鍛造部品として形成された、栓として示した磁心
19に連結されている。この連結は、ケーシング部分1′の形をしたできるだけ
薄壁状の移行領域が残るように行われる。この移行範囲は、この範囲において磁
気的な損失をできるだけ抑えるために、その壁の厚さが電磁弁の必要な強度寸法
に制限される。電磁的に励起した後のいわゆる磁気アーマチュア付着を防止する
ために、弁閉鎖部材11と反対側の磁気アーマチュア4の端面またはその代わり
に磁心19は、凹形である。それによって、インサートディスクを挿入しないで
、空隙を有するアーマチュア端面が生じる。磁気アーマチュア4の外側の範囲と
内側の範囲の間における圧力媒体交換は、均圧穴18によって、できるだけ磁気
アーマチュア4の中央に案内され、その際従来から使用されれている、磁気アー
マチュア4の外周に形成された、磁力に不所望な影響を与える均圧溝は不要であ
る。圧力媒体の低温での運転の際、磁気アーマチュア4の運動が大幅に改善され
る。アーマチュア端面を円錐状に形成することによっても、磁気アーマチュア4
の範囲において圧力媒体が良好に分配される。二重に形成された溶接継ぎ目20
も好ましい。この場合、上側の溶接継ぎ目20はスリーブ状ケーシング部分1′
の端部における隙間腐食を回避するために、磁心19に連結されている。
【0016】 図3に示した、基本位置で閉じる電磁弁は、特にケーシング部分1′を備えた
弁ケーシング1の輪郭が平らで一体的であるので、構造がきわめて簡単である。
この場合、図1の対象と同様に、弁ケーシング1とケーシング部分1′のために
X6CrMoS17 またはその代わりにX14CrMoS17クラスの高合金鋼を使用することによ
り、大量生産において少ない材料コストで、きわめて良好な切削性とレーザ溶接
可能性が保証される。
【0017】 図3の電磁弁は、同一であるため、図1の電磁弁で既に説明した重要な要素を
と、利点を利用することができる。図1の説明によって知られている本発明にと
って重要なすべての特徴および重要でないすべての特徴が、図3の実施の形態に
ついて記載されていなくても、この特徴は制限されることなく図3の実施の形態
に適用可能である。
【0018】 要約すると、新しい弁材料の合目的な選択によって、冒頭で述べた適切な腐食
防止手段の適用と、レーザ溶接連結の使用は、弁技術によって驚くほどの改良を
もたらす。この弁技術は、低コストの大量生産のために、ケーシング範囲のため
の良好な溶接作業、非常に良好な切削性、良好な耐食性および高い機械的強度の
ような必要なすべての弁特性を互いに組み合わせる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 基本位置で電磁的に励起されないで開放する電磁弁を示す図である。
【図2】 収容体内に配置された多数の電磁弁のための熱収縮ホース組み立てユニットの
形をした合目的な腐食防止手段を示す図である。
【図3】 基本位置で電磁的に励起されないで閉じる電磁弁のための本発明の代替的な用
途を示す図である。
【符号の説明】
1 弁ケーシング 1′ ケーシング部分 2 ヨークリング 3 環状部分 4 磁気アーマチュア 5 収容体 6 弁座体 7 板弁 8 弁コイル 9 段付き部分 10 面取り部 11 弁閉鎖部材 12 圧縮ばね 13 環状フィルタ 14 圧力媒体穴 15 プレートフィルタ 16 バイパス通路 17 板状逆止弁 18 均圧穴 19 磁心 20 溶接継ぎ目 21 熱収縮ホース
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),JP,KR,U S Fターム(参考) 3H106 DA07 DA23 DB02 DB12 DB22 DB32 DC02 DD03 EE31 EE34 EE35 GA13 GA15 GB05 JJ08

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ケーシングとスリーブ状のケーシング部分を備え、ケーシン
    グ内を案内される弁閉鎖部材が、弁コイルによって操作され磁心に接触可能な磁
    気アーマチュアによって、ケーシング内の弁座開口を開閉し、ケーシングまたは
    ケーシングの一部が、快削鋼を切削加工することによって製作されている、電磁
    弁において、ケーシング(1)と磁心(19)が、同じ高合金クロムおよびモリ
    ブデン成分を含む材料を有し、スリーブ状のケーシング部分(1′)の材料がク
    ロム−ニッケル−合金または高合金クロム−モリブデン−コンパウンドからなっ
    ていることを特徴とする電磁弁。
  2. 【請求項2】 ケーシング(1)と磁心(19)がX6CrMoS17 合金またはX1
    4CrMoS17合金からなっていることを特徴とする請求項1記載の電磁弁。
  3. 【請求項3】 ケーシング(1)と磁心(19)のために使用される材料の
    合金中の炭素含有量が0.2質量%以下であることを特徴とする請求項1記載の
    電磁弁。
  4. 【請求項4】 熱収縮ホース(21)がスリーブ状のケーシング部分(1′
    )を取り囲んでいることを特徴とする請求項1記載の電磁弁。
  5. 【請求項5】 熱収縮ホース(21)が磁心(19)とケーシング部分(1
    ′)を連結する少なくとも1つの溶接継ぎ目(20)を覆っていることを特徴と
    する請求項1記載の電磁弁。
  6. 【請求項6】 熱収縮ホース(21)がポリマーまたはエラストマーからな
    っていることを特徴とする請求項4または5記載の電磁弁。
  7. 【請求項7】 熱収縮ホース(21)が熱を作用させることにより、少なく
    とも溶接継ぎ目(20)または更にスリーブ状ケーシング部分(1′)上で真空
    気密的に収縮されていることを特徴とする請求項4〜6のいずれか一つに記載の
    電磁弁。
  8. 【請求項8】 熱収縮ホース(21)の内面が、適当な腐食防止剤で湿潤ま
    たは被覆されていることを特徴とする請求項4〜7のいずれか一つに記載の電磁
    弁。
  9. 【請求項9】 複数の電磁弁のための複数の熱収縮ホース(21)がグルー
    プをなして、独立して取扱い操作可能なサブアセンブリおよびアセンブリユニッ
    トにまとめられ、このサブアセンブリとアセンブリユニットが収容体(5)内の
    弁形状に適合していることを特徴とする請求項4〜8のいずれか一つに記載の電
    磁弁。
  10. 【請求項10】 ケーシング(1,1′)と磁心(19)がワックス層、ラ
    ッカー層またはグリース層によって覆われていることを特徴とする請求項1記載
    の電磁弁。
JP2000570487A 1998-09-10 1999-09-06 電磁弁 Expired - Lifetime JP4597374B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19841333 1998-09-10
DE19841333.5 1998-09-10
DE19930969.8 1999-07-05
DE19930969A DE19930969A1 (de) 1998-09-10 1999-07-05 Elektromagnetventil
PCT/EP1999/006536 WO2000015988A1 (de) 1998-09-10 1999-09-06 Elektromagnetventil

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002525512A true JP2002525512A (ja) 2002-08-13
JP4597374B2 JP4597374B2 (ja) 2010-12-15

Family

ID=26048766

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000570487A Expired - Lifetime JP4597374B2 (ja) 1998-09-10 1999-09-06 電磁弁

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6486761B1 (ja)
EP (1) EP1110018B1 (ja)
JP (1) JP4597374B2 (ja)
WO (1) WO2000015988A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001146981A (ja) * 1999-09-08 2001-05-29 Nissin Kogyo Co Ltd 電磁駆動部品
JP2005132347A (ja) * 2003-10-10 2005-05-26 Advics:Kk ブレーキ用流体制御装置
WO2005050075A1 (ja) * 2003-11-21 2005-06-02 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha 電磁弁
JP2020503478A (ja) * 2016-12-22 2020-01-30 シー・ピー・ティー グループ ゲー・エム・ベー・ハーCPT Group GmbH

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100612738B1 (ko) * 2001-11-05 2006-08-18 주식회사 만도 브레이크시스템용 솔레노이드밸브
DE102004009157A1 (de) * 2004-02-25 2005-09-15 Nass Magnet Gmbh Magnetventil
ES1064806Y (es) * 2007-01-31 2007-08-01 Orkli S Coop Ltda Valvula electromagnetica auxiliar para una servovalvula de gas
DE102008061414B4 (de) * 2008-12-10 2013-01-31 Hydac Electronic Gmbh Verfahren zum Herstellen einer elektromagnetischen Betätigungsvorrichtung, insbesondere zum Betätigen von Ventilen, sowie nach dem Verfahren hergestellte Betätigungsvorrichtung
CN101907196B (zh) * 2009-06-05 2014-02-26 浙江三花股份有限公司 电磁阀阀体
WO2011097392A2 (en) * 2010-02-03 2011-08-11 Kelsey-Hayes Company Electromagnetic valve
EP2601659A1 (en) * 2010-08-05 2013-06-12 Fluid Automation Systems S.A. Solenoid valve with a two-part core
CN104203672B (zh) * 2012-03-30 2017-10-27 日本奥托立夫日信制动器系统株式会社 制动液压装置
US9113591B2 (en) 2012-06-18 2015-08-25 Raven Industries, Inc. Implement for adjustably metering an agricultural field input according to different frame sections
US11160204B2 (en) 2013-03-15 2021-11-02 Raven Industries, Inc. Localized product injection system for an agricultural sprayer
US10173236B2 (en) 2013-10-17 2019-01-08 Raven Industries, Inc. Nozzle control system and method
US9781916B2 (en) 2013-10-17 2017-10-10 Raven Industries, Inc. Nozzle control system and method
EP2899855B1 (de) * 2014-01-23 2022-08-24 Pierburg Pump Technology GmbH Elektrische Kraftfahrzeug-Kühlmittelpumpe
DE102016215745A1 (de) 2016-08-23 2018-03-01 Robert Bosch Gmbh Elektromagnetisch betätigbares Saugventil sowie Verfahren zur Herstellung eines elektromagnetisch betätigbaren Saugventils
DE102016014755B4 (de) * 2016-12-13 2023-10-12 Thomas Magnete Gmbh Elektromagnet mit auswechselbarer Magnetspule und Verfahren zum Zusammenbau des Elektromagneten
JP6774577B2 (ja) * 2018-02-09 2020-10-28 キヤノン電子株式会社 ソレノイドバルブ
DE102019113409A1 (de) * 2019-05-21 2020-11-26 ECO Holding 1 GmbH Aktuator und Ventilblock
US11612160B2 (en) 2019-10-04 2023-03-28 Raven Industries, Inc. Valve control system and method

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56138580A (en) * 1980-03-28 1981-10-29 Nikkiso Co Ltd Solenoid valve
JPH06337080A (ja) * 1993-05-28 1994-12-06 Toshiba Corp 電磁弁
JPH0711397A (ja) * 1993-06-18 1995-01-13 Nippondenso Co Ltd 複合磁性部材およびその製法およびこの複合磁性部材を用いた電磁弁
WO1998031578A1 (de) * 1997-01-14 1998-07-23 Continental Teves Ag & Co. Ohg Elektromagnetventil und verfahren zur hubeinstellung eines magnetventils

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5616653A (en) 1979-07-17 1981-02-17 Tohoku Tokushuko Kk Soft magnetic material having superior workability and machinability
JPS59232258A (ja) 1983-06-14 1984-12-27 Sanyo Tokushu Seikou Kk 靭性にすぐれた快削・耐食軟磁性棒管用鋼
DE3716073A1 (de) 1987-05-14 1988-04-07 Bosch Gmbh Robert Elektromagnetisch betaetigbares ventil
JPH01301836A (ja) 1988-05-30 1989-12-06 Hitachi Metals Ltd 耐食性軟磁性材料
DE4221988A1 (de) * 1992-07-04 1994-01-05 Teves Gmbh Alfred Elektromagnetventil
JPH0674357A (ja) 1992-08-27 1994-03-15 Mitsubishi Electric Corp 電磁弁
US5368274A (en) * 1992-09-17 1994-11-29 Wilson Greatbatch Ltd. Low power electromagnetic valve
DE4239369C2 (de) 1992-11-24 2003-11-27 Bayerische Motoren Werke Ag Schutzummantelung, insbesondere für Elektrodenpinolen
DE4421935A1 (de) 1993-12-09 1995-06-14 Bosch Gmbh Robert Elektromagnetisch betätigbares Ventil
JP3429133B2 (ja) 1996-06-25 2003-07-22 山陽特殊製鋼株式会社 高磁束密度耐食軟磁性材料
DE19654322C2 (de) 1996-12-24 1999-12-23 Bosch Gmbh Robert Elektromagnetisch betätigbares Ventil
US6093262A (en) * 1998-06-23 2000-07-25 Pes, Inc. Corrosion resistant solenoid valve

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56138580A (en) * 1980-03-28 1981-10-29 Nikkiso Co Ltd Solenoid valve
JPH06337080A (ja) * 1993-05-28 1994-12-06 Toshiba Corp 電磁弁
JPH0711397A (ja) * 1993-06-18 1995-01-13 Nippondenso Co Ltd 複合磁性部材およびその製法およびこの複合磁性部材を用いた電磁弁
WO1998031578A1 (de) * 1997-01-14 1998-07-23 Continental Teves Ag & Co. Ohg Elektromagnetventil und verfahren zur hubeinstellung eines magnetventils

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001146981A (ja) * 1999-09-08 2001-05-29 Nissin Kogyo Co Ltd 電磁駆動部品
JP2005132347A (ja) * 2003-10-10 2005-05-26 Advics:Kk ブレーキ用流体制御装置
WO2005050075A1 (ja) * 2003-11-21 2005-06-02 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha 電磁弁
JP2020503478A (ja) * 2016-12-22 2020-01-30 シー・ピー・ティー グループ ゲー・エム・ベー・ハーCPT Group GmbH

Also Published As

Publication number Publication date
EP1110018B1 (de) 2003-11-26
JP4597374B2 (ja) 2010-12-15
WO2000015988A1 (de) 2000-03-23
EP1110018A1 (de) 2001-06-27
US6486761B1 (en) 2002-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002525512A (ja) 電磁弁
KR100642022B1 (ko) 특히 슬립 제어 기능을 갖는 유압식 브레이크 장치용 전자밸브
US7021256B2 (en) Electromagnetic hydraulic valve, particularly 3/2-way pilot valve for controlling a variable valve drive of an internal combustion engine
CN1062333C (zh) 电磁式控制的阀
EP1307369B1 (de) Magnetventil, insbesondere für eine schlupfgeregelte, hydraulische fahrzeugbremsanlage
EP1061140B1 (en) Elektromagnetisches Ventil
US9163746B2 (en) Electromagnetic valve, in particular for slip-controlled motor vehicle brake systems
US6250721B1 (en) Wheel balance weight
US5156341A (en) Electromagnetic type fuel injection valve
WO1997028391A1 (de) Elektromagnetventil
US5718489A (en) Hydraulic unit for traction-controlled motor vehicle brake systems
JPH0647785U (ja) 電磁弁構造
US6742764B1 (en) Electromagnetic valve
JP2002539016A (ja) 弁、特に自動車のスリップ制御される液圧式ブレーキ装置のための弁
US6454188B1 (en) Fuel injection valve
JPH10274129A (ja) 燃料噴射弁
EP1035943A1 (en) Production of forged fraction split connecting component
WO1992021904A1 (en) General purpose fluid control valve
US4210167A (en) Emission-free valve
US4967786A (en) Armature for a solenoid operated valve
US20070266984A1 (en) Lightweight Valve
DE19922334A1 (de) Elektromagnetventil
JP3236540B2 (ja) 電磁弁構造
JPH04145268A (ja) 球状弁体のプランジャへの圧入・固定方法
JP3214780B2 (ja) ソレノイド弁

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090915

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100514

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100519

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100824

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100922

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4597374

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131001

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term