JP2002524837A - 銅相互接続の電気移動耐性が改善されるように調整されたバリヤー層 - Google Patents
銅相互接続の電気移動耐性が改善されるように調整されたバリヤー層Info
- Publication number
- JP2002524837A JP2002524837A JP2000525925A JP2000525925A JP2002524837A JP 2002524837 A JP2002524837 A JP 2002524837A JP 2000525925 A JP2000525925 A JP 2000525925A JP 2000525925 A JP2000525925 A JP 2000525925A JP 2002524837 A JP2002524837 A JP 2002524837A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- copper
- tan
- deposited
- thickness
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000010949 copper Substances 0.000 title claims abstract description 158
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 132
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 131
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 title claims abstract description 67
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 68
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims abstract description 40
- 238000000151 deposition Methods 0.000 claims abstract description 39
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 36
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 claims abstract description 27
- 230000008021 deposition Effects 0.000 claims abstract description 14
- 238000005240 physical vapour deposition Methods 0.000 claims abstract description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims 4
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 abstract description 11
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 7
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 abstract description 7
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 abstract description 7
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 abstract description 5
- 239000010703 silicon Substances 0.000 abstract description 5
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 abstract description 3
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 abstract description 3
- 238000009713 electroplating Methods 0.000 abstract description 2
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 abstract description 2
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 19
- GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N tantalum atom Chemical compound [Ta] GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 19
- 239000000463 material Substances 0.000 description 18
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 15
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 14
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 10
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 9
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 9
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 8
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 8
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 7
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 6
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 5
- 229910000881 Cu alloy Inorganic materials 0.000 description 4
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000003989 dielectric material Substances 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 235000012431 wafers Nutrition 0.000 description 4
- 238000009736 wetting Methods 0.000 description 4
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 3
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 3
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 3
- 238000005477 sputtering target Methods 0.000 description 3
- MZLGASXMSKOWSE-UHFFFAOYSA-N tantalum nitride Chemical compound [Ta]#N MZLGASXMSKOWSE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000032798 delamination Effects 0.000 description 2
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 2
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 239000013077 target material Substances 0.000 description 2
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 241000183290 Scleropages leichardti Species 0.000 description 1
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- NRTOMJZYCJJWKI-UHFFFAOYSA-N Titanium nitride Chemical compound [Ti]#N NRTOMJZYCJJWKI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 1
- 230000003542 behavioural effect Effects 0.000 description 1
- WYEMLYFITZORAB-UHFFFAOYSA-N boscalid Chemical compound C1=CC(Cl)=CC=C1C1=CC=CC=C1NC(=O)C1=CC=CN=C1Cl WYEMLYFITZORAB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005137 deposition process Methods 0.000 description 1
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 239000010408 film Substances 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 230000036039 immunity Effects 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 238000001465 metallisation Methods 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 238000004377 microelectronic Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 1
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000001020 plasma etching Methods 0.000 description 1
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 1
- 239000000376 reactant Substances 0.000 description 1
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012876 topography Methods 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 238000001039 wet etching Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/70—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
- H01L21/71—Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
- H01L21/768—Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
- H01L21/76838—Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors
- H01L21/76841—Barrier, adhesion or liner layers
- H01L21/76843—Barrier, adhesion or liner layers formed in openings in a dielectric
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/52—Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
- H01L23/522—Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
- H01L23/532—Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body characterised by the materials
- H01L23/53204—Conductive materials
- H01L23/53209—Conductive materials based on metals, e.g. alloys, metal silicides
- H01L23/53228—Conductive materials based on metals, e.g. alloys, metal silicides the principal metal being copper
- H01L23/53233—Copper alloys
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/52—Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
- H01L23/522—Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
- H01L23/532—Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body characterised by the materials
- H01L23/53204—Conductive materials
- H01L23/53209—Conductive materials based on metals, e.g. alloys, metal silicides
- H01L23/53228—Conductive materials based on metals, e.g. alloys, metal silicides the principal metal being copper
- H01L23/53238—Additional layers associated with copper layers, e.g. adhesion, barrier, cladding layers
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/0001—Technical content checked by a classifier
- H01L2924/0002—Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
- Physical Vapour Deposition (AREA)
Abstract
Description
れによって改良された銅の電気移動耐性が得られるようにするある特定のTaNx /Taバリヤー/ウェッティング層構造に関する。
性、及び電力消費が益々重要になり、アルミニウム合金に代わる固有抵抗が低く
、信頼性が高い金属に対する関心が増してきている。銅は、コンタクト及び相互
接続材料として、アルミニウムに代わる重要な改善を提供する。例えば、銅の固
有抵抗は約1.67μΩcmであり、これはアルミニウムの固有抵抗の約半分にしか
過ぎない。
合する2つの主要技術を評価している。第1の技術は、ダマシン技術として知ら
れるものである。この技術による0.5ミクロン(μm)以下の範囲の特色サイズ
(即ち、開口の幅)を有する多層構造を製造するための典型的なプロセスは、誘
電体材料をブランケット堆積させ、この誘電体材料をパターン化して開口を形成
させ、拡散バリヤー層及び、オプションとして、ウェッティング層を堆積させて
開口を裏打ちし、開口を充填するのに十分な厚みの銅層を基体上に堆積させ、そ
して化学・機械研磨(CMP)技術を使用して基体から余剰導電性材料を除去す
ることを含んでいる。ダマシンプロセスに関してはApplied Surface Science 91
(1995) 139-146においてC. Steinbruchelが“ Patterning of copper for mult
ilevel metallization : reactive ion etching and chemical-mechanical poli
sing ”に詳細に記述している。
よる典型的なプロセスは、所望の基体(典型的には、その表面上にバリヤー層を
有する誘電体材料)上に銅層を堆積させ、銅層の上にパターン化されたハードマ
スクまたはフォトレジストを堆積させ、湿式または乾式エッチング技術を使用し
て銅層をパターンエッチングし、パターン化された銅層の表面上に誘電体材料を
堆積させて、種々の集積回路を構成している導電性ライン及びコンタクトを絶縁
することを含む。
堆積させることができる。銅のスパッタリングは、蒸着またはCVD(化学蒸着
)よりも遙かに高い堆積速度が得られ、またCVDよりも純粋な銅の薄膜が得ら
れる。
互接続構造においては、銅は、隣接するSiO2及びシリコンの層内へ急速に拡散
し、カプセル封じする必要があることが知られている。Gang Baiらは、1996年の
Symposim on VLSI Technology, Digests of Technical Papers (0-7803-3342-X/
96, IEEE)において、銅と共に使用するためのバリヤー層としてTa、TiN、W
、及びMoの有効性を記述している。彼等は、銅を堆積した後にUHV(超高真
空)内で焼鈍したTaが最良のバリヤー層になると結論付けている。スパッタさ
れた銅は、CVD銅及び電気めっきされた銅よりも好ましいとしているが、この
論文が提出された時点には電気めっき銅のための全てのデータは利用できなかっ
た。
Conductors For Solid State Devices ”は、ソリッドステートデバイスにおけ
る電気移動の問題を論じている。詳述すれば、この特許は、特定の電流密度の範
囲の直流を印加すると、薄膜導体を構成している原子の運動(電気移動として知
られている効果)が誘起されることを示している。電気移動は、導体内に割れ、
またはボイドの形成を誘起させる言われており、これらは時間が経過すると導体
の故障をもたらすようになる。電気移動の速度は、導体に印加される電流密度、
導体温度、及び導体材料の特性に依存すると記載されている。高い電流密度を印
加した場合、電気移動に起因する潜在的な導体の故障が回路の信頼性を著しく制
限すると記述されている。導体材料の性能に影響を及ぼすいろいろなファクタを
検討するに当たっては、粒構造が重要であると述べている。(十分なリソグラフ
ィックライン幅分解能を得るために薄膜を小さい粒状とし、粒径が所要ライン幅
の約1/3を越えないことを推奨している。)粒径の均一性、及び粒子の好ましい
結晶配向も導体の寿命をより長くする(電気移動を制限する)のを助長するファ
クタであると記述されている。また細かい粒径の薄膜がスムーザになって、ある
重ね層で導体をカバーする際の困難を少なくすることも記載されている(半導体
応用における望ましい品質である)。
ロン半導体層をパターン化する方法が開示されている。アルミニウムコンタクト
を記述している1つの実施の形態では、約300から2,000Åまでの厚みを有するチ
タンまたは窒化チタンがスパッタ堆積によって形成され、コンタクト開口の底ま
で達している。最後に、典型的にはアルミニウムである第2の導電層が共形導電
層の表面上に堆積される。このアルミニウムは、好ましくは約100℃乃至400℃の
範囲にわたる温度でスパッタされる。この方法によれば、アルミニウム薄膜内に
極めて大きいサイズの粒子は形成されなくなるので、デバイスジオメトリを小さ
く設計することが要求されるコンタクト開口を充填することができると記述され
ている。
号に開示されているように、アルミニウムの電気移動を改善する手段として、ア
ルミニウムの{111}結晶含量を増加させる努力がなされてきた。詳述すれば
、アルミニウム層の{111}含量は、このアルミニウム層の下に位置するさま
ざまなバリヤー層の厚みを制御することによって制御される。下に形成されてい
るバリヤー層構造はTi/TiN/TiNxであり、これは高アスペクトバイアをア
ルミニウムで充填することを可能にしながら、アルミニウム{111}結晶配向
を高度に呈するアルミニウム充填物が得られる。Ti/TiN/TiNxバリヤー層
はIMP(イオン金属プラズマ)技術を使用して堆積され、バリヤー層の厚みは
以下のようであった。Tiの第1の層の厚みは、約100Å以上から約500Åまでの
範囲である(特色ジオメトリが厚みの上限を制限する)。TiNの第2の層の厚
みは、約100Å以上から約800Åまでの範囲である(好ましくは、約600Åより薄
くする)。そして、TiNxの第3の層(約50原子%のチタンから約100原子%の
チタンまでの範囲にわたるTiを有する)は、約15Å以上から約500Åまでの範囲
である。この構造を有し、コンタクトバイアを裏打ちするために使用されるTi
/TiN/TiNxバリヤー層は、スパッタされた温アルミニウムでバイアを完全
に充填することを可能にし、バイアまたは開口の特色サイズは約0.25ミクロンま
たはそれ以下であり、アスペクト比は約5:1から約6:1程度の大きさまでの
範囲であると記述されている。
1987 )において発明者らは、所与の処理チャンバにおける一連の半導体基体の
処理中に、相互接続のアルミニウム{111}結晶配向含量を一貫して高く維持
するためには、この処理チャンバを最初に起動する(及び最初の7−8枚のウェ
ーハの処理を続ける)時に、この層を少なくとも約150Åの最小の厚みに堆積さ
せ、バリヤー層の第1の堆積層の初期堆積中に存在し得る結晶配向の不規則さを
補償する必要があることを示した。Nganらは、導電層が銅である場合には、半導
体チャンバ内における一連のウェーハ処理中に銅層内に一貫した結晶配向を可能
にするために、銅層の下に位置するバリヤー層構造の第1の層は少なくとも約15
0Åの最小厚が必要であることも教示している。
ル(Ta)よりも良好であることを発見した。しかしながら、TaNx上に銅を直
接堆積させても、銅は所望の電気移動特性を与えるのに十分に高度の{111}
結晶配向を呈さない。我々は、TaNxの層に重ねたTaの層からなるバリヤー構
造を開発した。この構造は、TaNxの層上に堆積される銅層の拡散に対するバリ
ヤーとしてだけではなく、高い{111}結晶含量を有する銅層の形成を可能に
し、従って銅電気移動耐性を増加させることができる。
たは酸化シリコン表面内に銅が拡散するのを防ぐのに十分にアモルファスである
。TaNx層の所望の厚みは、デバイス構造に依存する。典型的な相互接続の場合
には、TaNx層の厚みは約50Åから約1,000Åまでの範囲である。コンタクトの
場合には、コンタクトバイアの壁上のTaNx層の厚みは、特色サイズに依存して
約10Åから約300Åまでの範囲である。TaNx層は、好ましくは、約20℃から約5
00℃までの範囲にわたる基体温度において、標準反応性イオンスパッタリング技
術を使用して堆積させる。しかしながら、この層を堆積させるためにイオン堆積
スパッタリング技術を使用することができる。
厚を有しており、好ましい厚みは特色サイズに依存して約20Å より大きい。Ta
層は、好ましくは、約20℃から約500℃までの範囲にわたる基体温度において標
準イオンスパッタリング技術を使用して堆積させる。しかしながら、この層を堆
積させるためにイオン堆積スパッタリング技術を使用することができる。
野においては公知の好ましい技術の何れかを使用して堆積させることができる。
好ましくは、銅層全体、または少なくとも銅の“シード”層を、CVDではなく
、スパッタリングまたは蒸着のような物理的蒸着技術を使用して堆積させる。銅
の結晶配向は堆積温度に鋭敏であるから、堆積中の、または爾後の焼鈍プロセス
中の銅の最大温度を約500℃よりも高くしないことが重要である。好ましくは、
最大温度は約300℃である。
Nx/Taバリヤー層構造は、高{111}結晶含量を有する銅層をその上に重ね
て堆積させることを可能にし、従って銅の電気移動耐性を増加させる。
いる単数形 “ある”及び“その”等は、文脈が明確にそれ以外を指示していな
い限り、複数の関連を含んでいる。即ち、例えば、“ある半導体”は1つの半導
体の挙動特性を有することが知られている種々の異なる材料を含み、ある“プラ
ズマ”と記述されている場合には、高周波グロー放電によって活性化されるガス
またはガス反応物を含み、“そのコンタクト材料”または“相互接続材料” と
記述されている場合には、銅及び銅合金、及び本明細書及び特許請求の範囲に記
載されている温度範囲にわたってスパッタすることを可能にする1つの融点を有
する他の導電性材料を含むものとする。
寸法に対する幅寸法の比のことをいう。例えば、典型的には管の形状で複数の層
を通って伸びるバイア開口はある高さ及びある直径を有しており、そのアスペク
ト比はその管状の高さを直径で除したものである。ある溝(トレンチ)のアスペ
クト比は、その溝の高さを、そのベースにおけるその溝の最小進行幅で除したも
のである。
るアスペクト比を有する電気コンタクトのことをいう。あるコンタクトバイアは
1つの導電性要素と別の導電性要素とを接続するために、殆どの場合複数の材料
の層を通って伸びていることが多い。
含む。以下に説明する好ましい実施の形態は、約98重量%の銅を含む銅合金に関
してなされている。
成している他の構造のことをいう。
う。本特許出願の目的から、ある“コンタクトバイア”または“バイア”(これ
は、例えば溝内の導電性ラインよりも大きいアスペクト比を有している)の形状
の電気コンタクトは、相互接続を形成している他の導電性構造とは区別される。
IMP)”は、高密度の誘導結合された高周波プラズマがスパッタリング陰極と
基体支持電極との間に位置決めされ、それによってスパッタされた放出の少なく
とも一部分は、それが基体表面に到達する時点にはイオンの形状であるような特
定の技術を使用するスパッタ堆積のことをいう。典型的には、スパッタされた放
出の10%またはそれ以上は、それが基体表面に到達する時点にはイオンの形状で
ある。
て、あるターゲットをスパッタし、そのターゲットからスパッタされた材料がタ
ーゲットと基体との間を通過して基体上に薄膜層を形成するような、またターゲ
ットからスパッタされたターゲット材料が基体に到達する前に、その材料の実質
的な部分をイオン化する手段が設けられていない方法のことをいう。伝統的なス
パッタリングを遂行するように構成された1つの装置が米国特許第5,320,728号
に開示されており、本明細書はこの特許の開示を参照として採り入れている。こ
のような伝統的なスパッタリング構成においては、イオン化されるターゲット材
料のパーセンテージは、ターゲットからスパッタされる材料の10%より低く、よ
り典型的には1%よりも少ない。
る技術であって、特定の波長にわたる放射を、特徴付けられた材料を通過させ、
材料を通過することによって生じた放射の回折を測定する技術のことをいう。回
折パターンを示すマップを作成し、このマップに基づいて結晶配向を計算する。
を有するコンビネータ内でタンタルターゲットを、アルゴンのような不活性ガス
から作られたプラズマと接触させることによって基体上に堆積させる。ターゲッ
トからスパッタされたタンタルの一部分は、プラズマによって活性化されている
窒素ガスと反応して窒化タンタルを発生し、この気相混合体が基体と接触して基
体上に層を形成する。
フォルニア州サンタクララ)製のEndura(登録商標)Integrated Processing Sy
stemである。この処理システムは、図面には示されていない。しかしながら、こ
のシステムは半導体処理産業においては一般的に知られており、本明細書が参照
として採り入れている米国特許第5,186,718号及び第5,236,868号に示され、記載
されている。本発明の滑らかな表面をしたTaNx/Taバリヤー層を形成するの
に有用な、典型的なスパッタリング装置の概要を図1に示す。スパッタリング装
置100はスパッタリングターゲット110を含み、このターゲット110は2
つの主要表面、即ち熱を除去する裏面112と、スパッタリング表面である前面
114とを有している。スパッタされた材料は、プラテン118上に支持されて
いる半導体加工片116の表面上に堆積する。加工片116とターゲット110
との間の間隔は、プラテン118を移動させることによって調整することができ
る。スパッタリングターゲット(陰極)110は、約24kWまでの電力レベルで
動作する。典型的には、アルゴンのような不活性ガスから生成されたイオン化し
たガスを使用してスパッタリングターゲット110に衝撃を与え、スパッタされ
た金属原子を発生させて加工片116上に堆積させる。不活性ガスは、図1には
示されていない開口を通して、ターゲット112の付近から真空チャンバ117
内に導入される。付加的なガスを、加工片支持プラテン118の表面から真空チ
ャンバ117へ導入することができる。支持プラテン118は、その表面に開口
を含み(図示してない)、加工片116と支持プラテン118との間に熱伝達ガ
スを流すことができるようになっている。これらのガスは、真空チャンバ117
内の開口(図示してない)を通して排気される。この開口は、真空ポンプ(図示
してない)に通ずる導管(図示してない)に接続されている。真空チャンバ11
7は、遂行される特定の処理に依存して、約0.1mTから約60mTまでの範囲に
わたる圧力で動作させることができる。
0を使用し、この陰極に約0.5kWから約8kWまでの範囲にわたる直流電力を
印加した。ターゲット陰極110と加工片116との間の間隔はほぼ200−300m
mであった。TaNxの第1の層の形成中、真空チャンバ117へ供給されるアル
ゴンガスは、基体支持プラテンへ約15sccmであり、ターゲット陰極110の
近傍の開口へ約7sccmであった。窒素ガスも、ターゲット陰極110の近傍
の真空チャンバ117内へ供給した。窒素ガス供給量は、印加される直流電力に
依存して、約2から約20sccmまでの範囲であり、直流電力が増加するにつれ
て窒素供給量を増加させる。直流電力を4kWに、また窒素ガス供給量を約14s
ccmにセットした時に得られたTaNx層は、約40原子%の窒素を含むTaN0.7 であった。
リコンウェーハであった。この基体を、ターゲット陰極110から約10インチ(
25cm)の距離に配置した。真空チャンバ117内の動作圧力は約1.7mTであ
り、シリコンウェーハの基体温度は約25℃であった。これらの条件下では、約1
分間で500Å 厚のTaNの層が形成された。
への電力を約4kWから約1kWまで低下させ、そしてアルゴンガスの供給を維
持した。真空チャンバ内の圧力を約1.7mTに維持し、基体温度を約25℃に維持
した。これらの条件下では、約10秒で60Å 厚のタンタルの層が形成された。
であり、より厚いタンタル層を発生させるためにタンタル堆積時間の長さを適切
に増加させた。
した装置と同一の装置を使用して堆積させた。ターゲット陰極110は銅であっ
た。Cu層を上に重ねて形成させる間、真空チャンバ117へのアルゴンガス供
給は、基体支持プラテン118へ約15sccmであり、ターゲット陰極110の
近傍の開口へ約90sccmであった。その上面にタンタル層を有する基体を、タ
ーゲット陰極110から約10インチ(25cm)の距離に配置した。真空チャンバ
117内の動作圧力は約1.0mTであり、基体温度は約150℃であった。これらの
条件下では、約1分間で1,000Å 厚の銅の層が形成された。
的のためにより平らな構造であることが好ましいので、タンタル層を最小可能な
厚みで使用することが望ましい。また、過剰なタンタルを加工片の表面から除去
することは困難である。特色間の加工片の表面(“フィールド”として知られて
いる)上の材料を化学・機械研磨を使用して除去する場合、タンタルの除去速度
は銅の除去速度よりも遙かに遅い。その結果フィールドから銅及びTa/TaNx
を完全に除去しようとすると銅が過研磨され、銅はコンタクトから基体/加工片
の表面より下のレベルまで除去されて、コンタクトの領域内に“ディッシング効
果”を生ずるようになる。更に、基体処理時間にある費用がもたらされる。
タル表面が銅によって容易に濡れ(ウェットし)、且つ高い{111}結晶配向
を有する銅層の堆積を可能にするタンタル{002}結晶配向を得るために、こ
の層は十分に厚くなければならない。堆積中の銅層がTa表面からデウェット/
デラミネートするには、TaNx表面からデウェット/デラミネートするよりも高
い温度を必要とするが、若干の場合には銅のデラミネーションが問題になる。典
型的には、銅層は約300℃乃至約500℃の範囲の温度で堆積させるので(またはよ
り低い温度で銅シード層を堆積させる、付加的な銅を堆積させてその組合わせを
この範囲の温度で焼鈍する)が、銅層のデラミネーションは現実に生じ得る。ウ
ェッティングに関しては、平らな相互接続ラインのために銅を堆積させる場合は
、銅を高いアスペクト比を有する(即ち、深さが幅よりも大きい)コンタクトバ
イアを充填するために堆積させる場合程重要ではない。
タンタルのウェッティングが改善される。タンタル層の厚みが増すにつれて、一
般的に、銅{111}結晶含量も増加する。タンタル層の厚みの限界は、特定的
にはデバイスの特色のサイズによって限定される。もしTaNxまたはTa層が厚
過ぎれば、導電性特色の総合抵抗が増加する。もしこれらの層が薄過ぎれば、バ
リヤー層は拡散を防ぐのに不十分になり、更にもしTa層が薄過ぎれば、銅{1
11}結晶含量が所望の電気移動耐性を得るには不十分になり得る。
ルファス構造含量のために、銅{111}結晶含量は貧弱になる。更に、スパッ
タリング以外の手段によって堆積させた銅(例えば、CVDによって堆積させた
銅)は銅層自体が高い不純物レベルを有するようになり、銅{111}結晶含量
は受入れ難い程低くなりかねない。TaNx層の上にTa層を使用すると、高い銅
{111}結晶含量を成長させるための受入れ可能な表面を発生させることがで
きる。若干のCVD前駆物質及び電気めっきは銅堆積プロセスを遂行するために
導電性基体を必要とするが、CVDのような他の手段によって銅コンタクト全体
を形成させる前にTa表面上に銅のシード層を堆積させると、銅成長のための開
始マトリックスが得られる。更に、銅シード層は銅{111}結晶含量の増加を
促進する。
結晶含量(XRDによって測定)のグラフ200を示している。
207とラベル付けされている目盛り上に表されている。材料の層は、標準の、
伝統的なスパッタリング技術を使用して堆積させた。全ての場合において、銅層
は、1,000Å 厚であった。206とラベル付けされているデータ点を除く全ての
場合において、下に堆積されたTaNx層は、500Å 厚であった。206とラベル
付けされているデータ点は、500Å 厚のTa(だけの)バリヤー層を表している
。208とラベル付けされているデータ点は、500Å 厚のTaNx(だけの)バリ
ヤー層を表している。210とラベル付けされているデータ点は、上に堆積され
たTa層が57Å 厚であるTaNx/TaN構造を表している。212とラベル付け
されているデータ点は、上に堆積されたTa層が114Å 厚であるTaNx/Ta構造
を表している。214とラベル付けされているデータ点は、上に堆積されたTa
層が170Å 厚であるTaNx/Ta構造を表している。216とラベル付けされて
いるデータ点は、上に堆積されたTa層が227Å 厚であるTaNx/Ta構造を表し
ている。そして、218とラベル付けされているデータ点は、上に形成されたT
a層が456Å 厚であるTaNx/Ta構造を表している。
11}強さピーク下の相対正規化面積が、203とラベル付けされた目盛り上に
示されている。曲線202は、上述した試料のCu{111}CPS(カウント
/秒)強さピーク下の正規化面積を示しており、曲線上でデータ点210から始
まって左から右へTa層の厚みが増加して行く。Cu{111}配向存在の量を表
す第2の測度が、205とラベル付けされている目盛り上のロッキングカーブデ
ータに示されている。このデータは、°θで測定されたCu{111}FWHM
を表している。
転させる。CPS測定をある設定角で行い、次いで検出器を僅かに回転させて新
しいCPSを測定する。測定の角度を増加させながらCPSをプロットし、増加
する角度において測定された特定の結晶配向の量の分布曲線を生成する。
の位置における曲線の幅を測定することによって計算される。FWHMは度(°
)で表され、曲線の最高高さの半分における曲線の幅によって走査された度の数
を表す。多くの度の数に広がるより広い曲線(目盛り上で高い数)は、関心結晶
配向のための信号が強い信号ではなく、銅{111}結晶配向の存在が少ないこ
とを表している。制限された度の数に広がる狭い曲線(目盛り上で低い数)は強
い信号であり、結晶配向の存在が大きいことを表している。曲線204は、上述
した試料のためのFWHMを表しており、曲線上でデータ点210から始まって
左から右へTa層の厚みが増加している。
積された500Å 厚のTa層を有する試料のためのCu{111}強さピーク下の正
規化面積を示している。曲線202から明らかなように、Cu{111}結晶配
向の量は比較的高い。しかしながら前述したように、純粋なTaの層は、TaNx
/Taバリヤー層構造のように下に位置する二酸化シリコン誘電体層内への銅の
拡散を防ぐ拡散バリヤーにはならない。
成されている500Å 厚のTaN層を有する試料のためのCu{111}強さピーク
下の正規化面積を示している。このTaN層は良好な拡散バリヤーにはなるが、
Cu{111}の量は最小である。曲線202上のデータ点210乃至216は
、上に位置するTa層の厚みが増加する(データ点の番号が増加する)のに伴う5
00Å 厚のTaN層を有する試料のためのCu{111}強さピーク下の正規化面
積を示しており、これらの全ての試料においてはTaN/Taバリヤー層上に1,00
0Åの銅の層が堆積されている。データ点210の500Å TaN/57Å Taバリヤ
ー層は、500Å 厚のTa層よりも約10%少ないCu{111}ピーク下面積を呈し
ている。電気移動性能のこの低下の正確な重要性は未だに決定されていないが、
この差がデバイスの性能に重大な影響を与えるとは考えていない。
4におけるCu{111}ピーク下面積は、純粋なTaの層と等価である。驚くこ
とには、データ点216によって表されている500Å TaN/227Å Taバリヤー
層と、データ点218によって表されている500Å TaN/456Å Taバリヤー層
との間のある点においては、Cu{111}結晶含量が急激に増加して純粋なTa
の層の値よりも約20%大きい値まで上昇している。上述した同一試料のために曲
線204によって示されているFWHMデータは、Cu{111}強さピーク下
の正規化面積も同一の傾向にあることを確認している。例えば、曲線204上の
データ点216の後のFWHMが下がって、銅{111}結晶配向の量が増加し
ていることを示している。
防ぐバリヤー層を得ることができ、高い{111}結晶含量を有する銅層の形成
が可能であろう。
ものではなく、当業者ならば、本開示に鑑みて特許請求の範囲に記載された内容
に対応してこれらの実施の形態を拡張することができよう。
ンバの概要断面図である。
バリヤー層上の銅{111}結晶配向を表すグラフである。
Claims (27)
- 【請求項1】 ある導電層と組合わせて使用するためのバリヤー層であって
、上記バリヤー層は、 a)約10Å 以上から約1,000Å までの範囲にわたる厚みを有するTaNxの第
1の層と、 b)上記第1の層の上に重ねられ、約5Å から約500Å までの範囲にわたる
厚みを有するTaの第2の層と、 からなるある特定の構造を有していることを特徴とするバリヤー層。 - 【請求項2】 上記導電層は、銅であることを特徴とする請求項1に記載の
バリヤー層。 - 【請求項3】 上記バリヤー層はある相互接続構造内に使用され、上記Ta
Nx層の厚みは約50Å から約1,000Å までの範囲にわたり、上記Ta層の厚みは
約20Å から約500Å までの範囲にわたることを特徴とする請求項1に記載のバ
リヤー層。 - 【請求項4】 上記バリヤー層はあるコンタクトバイア構造内に使用され、
上記TaNx層の厚みは約10Å から約300Å までの範囲にわたり、上記Ta層の厚
みは約5Å から約300Å までの範囲にわたることを特徴とする請求項1に記載
のバリヤー層。 - 【請求項5】 上記xは、約0.1から約1.5までの範囲にわたることを特徴と
する請求項2、または請求項3、または請求項4に記載のバリヤー層。 - 【請求項6】 請求項2のバリヤー層と、その上に重ねられた銅層とからな
る銅相互接続構造であって、上記重ねられた銅層のCu{111}結晶含量は、
約500Å 厚の純粋なTaバリヤー層を使用して得ることができるCu{111}結
晶含量の少なくとも70%であることを特徴とする銅相互接続構造。 - 【請求項7】 請求項2のバリヤー層と、銅充填物とからなる銅コンタクト
バイアを構成する構造であって、上記銅充填物層のCu{111}結晶含量は、
約250Å 厚の純粋なTaバリヤー層を使用して得ることができるCu{111}結
晶含量の少なくとも70%であることを特徴とする銅コンタクトバイアを含む構造
。 - 【請求項8】 ある導電層と組合わせるのに有用なバリヤー層を製造する方
法であって、 a)約10Å 以上から約1,000Å までの範囲にわたる厚みを有するTaNxの第
1の層を堆積させるステップと、 b)約5Å から約500Å までの範囲にわたる厚みを有するTaの第2の層を堆
積させるステップと、 を含んでいることを特徴とする方法。 - 【請求項9】 上記導電層は、銅であることを特徴とする請求項8に記載の
方法。 - 【請求項10】 上記TaNxの第1の層は、約25℃から約500℃までの範囲
にわたる基体温度を有するある基体上に堆積されることを特徴とする請求項8に
記載の方法。 - 【請求項11】 上記Taの第2の層は、約25℃から約500℃までの範囲にわ
たる基体温度を有するある基体上に堆積されることを特徴とする請求項8に記載
の方法。 - 【請求項12】 上記バリヤー層はある相互接続構造内に使用され、上記T
aNx層の厚みは約50Å から約1,000Å までの範囲にわたり、上記Ta層の厚みは
約20Å から約500Å までの範囲にわたることを特徴とする請求項8に記載の方
法。 - 【請求項13】 上記バリヤー層はあるコンタクトバイア構造内に使用され
、上記TaNx層の厚みは約10Å から約300Å までの範囲にわたり、上記Ta層の
厚みは約5Å から約300Å までの範囲にわたることを特徴とする請求項8に記
載の方法。 - 【請求項14】 上記xは、約0.1から約1.5までの範囲にわたることを特徴
とする請求項8、または請求項12、または請求項13に記載の方法。 - 【請求項15】 上記Ta層の少なくとも一部分は、ある伝統的な標準スパ
ッタリング技術を使用して堆積されることを特徴とする請求項8に記載の方法。 - 【請求項16】 上記Ta層の少なくとも一部分は、ある伝統的な標準スパ
ッタリング技術を使用して堆積されることを特徴とする請求項12に記載の方法
。 - 【請求項17】 上記TaNx層の少なくとも一部分は、ある伝統的な標準ス
パッタリング技術を使用して堆積されることを特徴とする請求項8に記載の方法
。 - 【請求項18】 上記Ta層の少なくとも一部分は、イオン堆積スパッタリ
ングを使用して堆積されることを特徴とする請求項8に記載の方法。 - 【請求項19】 上記Ta層の少なくとも一部分は、イオン堆積スパッタリ
ングを使用して堆積されることを特徴とする請求項13に記載の方法。 - 【請求項20】 上記TaNx層の少なくとも一部分は、イオン堆積スパッタ
リングを使用して堆積されることを特徴とする請求項8に記載の方法。 - 【請求項21】 請求項1のバリヤー層と、その上に重ねられた銅層とから
なる銅相互接続構造を製造する方法であって、上記重ねられた銅層のCu{11
1}結晶含量は、約500Å 厚の純粋なTaバリヤー層を使用して上記銅層を堆積
させることによって得ることができるCu{111}結晶含量の少なくとも70%
であり、上記方法は、 a)約50Å 以上から約1,000Å までの範囲の厚みを有するTaNxの第1の層
を堆積させるステップと、 b)約5Å から約500Å までの範囲にわたる厚みを有するTaの第2の層を上
記TaNxの第1の層の表面上に堆積させるステップと、 c)銅の第3の層を上記Taの第2の層の表面上に堆積させるステップと、 を含み、上記銅の第3の層の少なくとも一部分は物理蒸着技術を使用して堆積さ
れ、上記銅の第3の層を堆積させる基体温度は約500℃よりも低い ことを特徴とする方法。 - 【請求項22】 上記銅相互接続構造は、約500℃よりも低い温度で焼鈍さ
れることを特徴とする請求項21に記載の方法。 - 【請求項23】 請求項1のバリヤー層と、その上に重ねられた銅層とから
なる銅で構成されたコンタクトバイア構造を製造する方法であって、上記重ねら
れた銅層のCu{111}結晶含量は、約300Å 厚の純粋なTaバリヤー層を使用
して上記銅層を堆積することによって得ることができるCu{111}結晶含量
の少なくとも70%であり、上記方法は、 a)約10Å 以上から約300Å までの範囲にわたる厚みを有するTaNxの第1
の層を堆積させるステップと、 b)約5Å から約300Å までの範囲にわたる厚みを有するTaの第2の層を上
記TaNxの第1の層の表面上に堆積させるステップと、 c)銅の第3の層を上記Taの第2の層の表面上に堆積させるステップと、 を含み、上記銅の第3の層の少なくとも一部分は物理蒸着技術を使用して堆積さ
れ、上記銅の第3の層を堆積させる基体温度は約500℃よりも低い ことを特徴とする方法。 - 【請求項24】 上記銅を含む構造は、約500℃よりも低い温度で焼鈍され
ることを特徴とする請求項23に記載の方法。 - 【請求項25】 上記銅の第3の層は、約300℃よりも低い温度で堆積され
ることを特徴とする請求項23に記載の方法。 - 【請求項26】 上記構造は、約500℃よりも低い温度で焼鈍されることを
特徴とする請求項25に記載の方法。 - 【請求項27】 請求項1のバリヤー層と、その上に重ねられた銅層とを含
む銅で構成されたコンタクトバイア構造を製造する方法であって、上記重ねられ
た銅層のCu{111}結晶含量は、約300Å 厚の純粋なTaバリヤー層を使用し
て上記銅層を堆積することによって得ることができるCu{111}結晶含量の
少なくとも70%であり、上記方法は、 a)約10Å 以上から約300Å までの範囲にわたる厚みを有するTaNxの第1
の層を堆積させるステップと、 b)約5Å から約300Å までの範囲にわたる厚みを有するTaの第2の層を上
記TaNxの第1の層の表面上に堆積させるステップと、 c)銅の第3の層を上記Taの第2の層の表面上に堆積させるステップと、 を含み、上記銅の第3の層の少なくとも一部分は物理蒸着技術を使用して堆積さ
れ、上記銅の第3の層を堆積させる基体温度は約500℃よりも低く、 上記第1の層、または上記第2の層、または上記第3の層の少なくとも一部分
、またはそれらのある組合わせは、イオン堆積スパッタリングを使用して堆積さ
れる ことを特徴とする方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US08/995,108 | 1997-12-19 | ||
US08/995,108 US6887353B1 (en) | 1997-12-19 | 1997-12-19 | Tailored barrier layer which provides improved copper interconnect electromigration resistance |
PCT/US1998/023355 WO1999033110A1 (en) | 1997-12-19 | 1998-11-02 | A tailored barrier layer which provides improved copper interconnect electromigration resistance |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002524837A true JP2002524837A (ja) | 2002-08-06 |
JP4949551B2 JP4949551B2 (ja) | 2012-06-13 |
Family
ID=25541403
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000525925A Expired - Lifetime JP4949551B2 (ja) | 1997-12-19 | 1998-11-02 | 銅相互接続の電気移動耐性が改善されるように調整されたバリヤー層 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6887353B1 (ja) |
EP (1) | EP1042806A1 (ja) |
JP (1) | JP4949551B2 (ja) |
KR (1) | KR20010033174A (ja) |
TW (1) | TW525285B (ja) |
WO (1) | WO1999033110A1 (ja) |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE19922557B4 (de) * | 1999-05-17 | 2004-11-04 | Infineon Technologies Ag | Verfahren zum Abscheiden einer TaN/Ta-Zweischicht-Diffusionsbarriere |
US6413858B1 (en) | 1999-08-27 | 2002-07-02 | Micron Technology, Inc. | Barrier and electroplating seed layer |
US6508919B1 (en) * | 2000-11-28 | 2003-01-21 | Tokyo Electron Limited | Optimized liners for dual damascene metal wiring |
US6429524B1 (en) * | 2001-05-11 | 2002-08-06 | International Business Machines Corporation | Ultra-thin tantalum nitride copper interconnect barrier |
JP2002343859A (ja) * | 2001-05-15 | 2002-11-29 | Mitsubishi Electric Corp | 配線間の接続構造及びその製造方法 |
TW518680B (en) * | 2001-06-13 | 2003-01-21 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Semiconductor device and method for fabricating the same |
KR100744669B1 (ko) * | 2001-06-28 | 2007-08-02 | 주식회사 하이닉스반도체 | 구리를 사용한 대머신 금속배선 형성 방법 |
US7001841B2 (en) * | 2002-08-26 | 2006-02-21 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Production method of semiconductor device |
CN1317745C (zh) * | 2003-06-13 | 2007-05-23 | 联华电子股份有限公司 | 形成阻障层的方法与结构 |
KR100606245B1 (ko) * | 2004-03-23 | 2006-07-28 | 학교법인 국민학원 | Ti 접착층을 이용한 TFT-LCD의 건식 식각 배선 형성방법 |
US20090203197A1 (en) * | 2008-02-08 | 2009-08-13 | Hiroji Hanawa | Novel method for conformal plasma immersed ion implantation assisted by atomic layer deposition |
CN104103573B (zh) * | 2013-04-02 | 2017-06-16 | 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 | 半导体结构及其形成方法 |
US9837350B2 (en) | 2016-04-12 | 2017-12-05 | International Business Machines Corporation | Semiconductor interconnect structure with double conductors |
CN113871344A (zh) * | 2020-06-30 | 2021-12-31 | 长鑫存储技术有限公司 | 半导体器件及半导体器件的形成方法 |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05507115A (ja) * | 1990-10-26 | 1993-10-14 | インターナシヨナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーシヨン | 薄膜状のアルファTaを形成するための方法および構造 |
JPH06140400A (ja) * | 1992-10-27 | 1994-05-20 | Kawasaki Steel Corp | 集積回路装置 |
JPH07176531A (ja) * | 1993-12-21 | 1995-07-14 | Sony Corp | 配線構造、及び配線構造の形成方法 |
JPH07235538A (ja) * | 1994-02-24 | 1995-09-05 | Nec Corp | 半導体装置およびその製造方法 |
JPH0917790A (ja) * | 1995-06-30 | 1997-01-17 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | 電気的相互接続用薄膜金属バリア層 |
JPH09162293A (ja) * | 1995-08-07 | 1997-06-20 | Applied Materials Inc | 半導体ウェハにおけるコンタクト、ビア及びトレンチの低熱費金属の充填及び平坦化のための方法と装置 |
JPH09293720A (ja) * | 1996-04-26 | 1997-11-11 | Sony Corp | 半導体装置およびその製造方法 |
JPH09306912A (ja) * | 1996-05-15 | 1997-11-28 | Oki Electric Ind Co Ltd | 半導体素子の配線形成方法 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4319264A (en) | 1979-12-17 | 1982-03-09 | International Business Machines Corporation | Nickel-gold-nickel conductors for solid state devices |
JPS6373660A (ja) * | 1986-09-17 | 1988-04-04 | Fujitsu Ltd | 半導体装置 |
US5186718A (en) | 1989-05-19 | 1993-02-16 | Applied Materials, Inc. | Staged-vacuum wafer processing system and method |
US5320728A (en) | 1990-03-30 | 1994-06-14 | Applied Materials, Inc. | Planar magnetron sputtering source producing improved coating thickness uniformity, step coverage and step coverage uniformity |
US5236868A (en) | 1990-04-20 | 1993-08-17 | Applied Materials, Inc. | Formation of titanium nitride on semiconductor wafer by reaction of titanium with nitrogen-bearing gas in an integrated processing system |
US5242860A (en) * | 1991-07-24 | 1993-09-07 | Applied Materials, Inc. | Method for the formation of tin barrier layer with preferential (111) crystallographic orientation |
US5240880A (en) * | 1992-05-05 | 1993-08-31 | Zilog, Inc. | Ti/TiN/Ti contact metallization |
JP2905032B2 (ja) | 1992-05-12 | 1999-06-14 | シャープ株式会社 | 金属配線の製造方法 |
DE69323513T2 (de) * | 1992-07-27 | 1999-08-12 | Stmicroelectronics, Inc., Carrollton, Tex. | Planaxer Kontakt mit einer Lücke |
US5391517A (en) * | 1993-09-13 | 1995-02-21 | Motorola Inc. | Process for forming copper interconnect structure |
US5676587A (en) | 1995-12-06 | 1997-10-14 | International Business Machines Corporation | Selective polish process for titanium, titanium nitride, tantalum and tantalum nitride |
KR100205301B1 (ko) * | 1995-12-26 | 1999-07-01 | 구본준 | 금속배선구조 및 형성방법 |
US5707498A (en) * | 1996-07-12 | 1998-01-13 | Applied Materials, Inc. | Avoiding contamination from induction coil in ionized sputtering |
US6139699A (en) * | 1997-05-27 | 2000-10-31 | Applied Materials, Inc. | Sputtering methods for depositing stress tunable tantalum and tantalum nitride films |
-
1997
- 1997-12-19 US US08/995,108 patent/US6887353B1/en not_active Expired - Lifetime
-
1998
- 1998-09-30 TW TW087116315A patent/TW525285B/zh not_active IP Right Cessation
- 1998-11-02 KR KR1020007006556A patent/KR20010033174A/ko not_active Application Discontinuation
- 1998-11-02 JP JP2000525925A patent/JP4949551B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1998-11-02 WO PCT/US1998/023355 patent/WO1999033110A1/en not_active Application Discontinuation
- 1998-11-02 EP EP98956499A patent/EP1042806A1/en not_active Withdrawn
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05507115A (ja) * | 1990-10-26 | 1993-10-14 | インターナシヨナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーシヨン | 薄膜状のアルファTaを形成するための方法および構造 |
JPH06140400A (ja) * | 1992-10-27 | 1994-05-20 | Kawasaki Steel Corp | 集積回路装置 |
JPH07176531A (ja) * | 1993-12-21 | 1995-07-14 | Sony Corp | 配線構造、及び配線構造の形成方法 |
JPH07235538A (ja) * | 1994-02-24 | 1995-09-05 | Nec Corp | 半導体装置およびその製造方法 |
JPH0917790A (ja) * | 1995-06-30 | 1997-01-17 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | 電気的相互接続用薄膜金属バリア層 |
JPH09162293A (ja) * | 1995-08-07 | 1997-06-20 | Applied Materials Inc | 半導体ウェハにおけるコンタクト、ビア及びトレンチの低熱費金属の充填及び平坦化のための方法と装置 |
JPH09293720A (ja) * | 1996-04-26 | 1997-11-11 | Sony Corp | 半導体装置およびその製造方法 |
JPH09306912A (ja) * | 1996-05-15 | 1997-11-28 | Oki Electric Ind Co Ltd | 半導体素子の配線形成方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1042806A1 (en) | 2000-10-11 |
TW525285B (en) | 2003-03-21 |
KR20010033174A (ko) | 2001-04-25 |
WO1999033110A1 (en) | 1999-07-01 |
JP4949551B2 (ja) | 2012-06-13 |
US6887353B1 (en) | 2005-05-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6554914B1 (en) | Passivation of copper in dual damascene metalization | |
US5882399A (en) | Method of forming a barrier layer which enables a consistently highly oriented crystalline structure in a metallic interconnect | |
US6217721B1 (en) | Filling narrow apertures and forming interconnects with a metal utilizing a crystallographically oriented liner layer | |
US6059872A (en) | Smooth titanium nitride films having low resistivity | |
US6147402A (en) | Refractory metal capped low resistivity metal conductor lines and vias | |
US6607982B1 (en) | High magnesium content copper magnesium alloys as diffusion barriers | |
US6436825B1 (en) | Method of copper barrier layer formation | |
US6440854B1 (en) | Anti-agglomeration of copper seed layers in integrated circuit metalization | |
US6120844A (en) | Deposition film orientation and reflectivity improvement using a self-aligning ultra-thin layer | |
EP0799903A2 (en) | Methods of sputtering a metal onto a substrate and semiconductor processing apparatus | |
US6420260B1 (en) | Ti/Tinx underlayer which enables a highly <111> oriented aluminum interconnect | |
Kröger et al. | Properties of copper films prepared by chemical vapor deposition for advanced metallization of microelectronic devices | |
US6066358A (en) | Blanket-selective chemical vapor deposition using an ultra-thin nucleation layer | |
JP4949551B2 (ja) | 銅相互接続の電気移動耐性が改善されるように調整されたバリヤー層 | |
EP1115898A1 (en) | Tantalum films and methods for their deposition | |
US6156647A (en) | Barrier layer structure which prevents migration of silicon into an adjacent metallic layer and the method of fabrication of the barrier layer | |
US6200894B1 (en) | Method for enhancing aluminum interconnect properties | |
US6383915B1 (en) | Tailoring of a wetting/barrier layer to reduce electromigration in an aluminum interconnect | |
TW386291B (en) | Blanket-selective deposition of CVD aluminum and reflectivity improvement using a self-aligning ultra-thin layer | |
JP2752961B2 (ja) | 堆積膜形成法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20051102 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20071129 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090601 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20090825 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20090901 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091001 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20101007 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110207 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110317 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20110323 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20110715 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120117 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120308 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150316 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |