JP2002524656A - 直接製錬法 - Google Patents

直接製錬法

Info

Publication number
JP2002524656A
JP2002524656A JP2000569025A JP2000569025A JP2002524656A JP 2002524656 A JP2002524656 A JP 2002524656A JP 2000569025 A JP2000569025 A JP 2000569025A JP 2000569025 A JP2000569025 A JP 2000569025A JP 2002524656 A JP2002524656 A JP 2002524656A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
tuyere
lance
metal layer
solid material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000569025A
Other languages
English (en)
Inventor
マッカーシイ、キャロリン、アン
ドライ、ロドニイ、ジェームズ
ゴールズワーシイ、タラ、エレン
Original Assignee
テクノロジカル リソーシズ プロプライエタリー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テクノロジカル リソーシズ プロプライエタリー リミテッド filed Critical テクノロジカル リソーシズ プロプライエタリー リミテッド
Publication of JP2002524656A publication Critical patent/JP2002524656A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B5/00General methods of reducing to metals
    • C22B5/02Dry methods smelting of sulfides or formation of mattes
    • C22B5/10Dry methods smelting of sulfides or formation of mattes by solid carbonaceous reducing agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21BMANUFACTURE OF IRON OR STEEL
    • C21B11/00Making pig-iron other than in blast furnaces
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21BMANUFACTURE OF IRON OR STEEL
    • C21B13/00Making spongy iron or liquid steel, by direct processes
    • C21B13/0006Making spongy iron or liquid steel, by direct processes obtaining iron or steel in a molten state
    • C21B13/0013Making spongy iron or liquid steel, by direct processes obtaining iron or steel in a molten state introduction of iron oxide into a bath of molten iron containing a carbon reductant
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21BMANUFACTURE OF IRON OR STEEL
    • C21B13/00Making spongy iron or liquid steel, by direct processes
    • C21B13/0006Making spongy iron or liquid steel, by direct processes obtaining iron or steel in a molten state
    • C21B13/0026Making spongy iron or liquid steel, by direct processes obtaining iron or steel in a molten state introduction of iron oxide in the flame of a burner or a hot gas stream
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21CPROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
    • C21C5/00Manufacture of carbon-steel, e.g. plain mild steel, medium carbon steel or cast steel or stainless steel
    • C21C5/56Manufacture of steel by other methods
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21CPROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
    • C21C7/00Treating molten ferrous alloys, e.g. steel, not covered by groups C21C1/00 - C21C5/00
    • C21C7/0037Treating molten ferrous alloys, e.g. steel, not covered by groups C21C1/00 - C21C5/00 by injecting powdered material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21CPROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
    • C21C7/00Treating molten ferrous alloys, e.g. steel, not covered by groups C21C1/00 - C21C5/00
    • C21C7/0087Treatment of slags covering the steel bath, e.g. for separating slag from the molten metal
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27BFURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS IN GENERAL; OPEN SINTERING OR LIKE APPARATUS
    • F27B3/00Hearth-type furnaces, e.g. of reverberatory type; Tank furnaces
    • F27B3/08Hearth-type furnaces, e.g. of reverberatory type; Tank furnaces heated electrically, with or without any other source of heat
    • F27B3/085Arc furnaces
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27BFURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS IN GENERAL; OPEN SINTERING OR LIKE APPARATUS
    • F27B3/00Hearth-type furnaces, e.g. of reverberatory type; Tank furnaces
    • F27B3/10Details, accessories, or equipment peculiar to hearth-type furnaces
    • F27B3/22Arrangements of air or gas supply devices
    • F27B3/225Oxygen blowing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D3/00Charging; Discharging; Manipulation of charge
    • F27D3/18Charging particulate material using a fluid carrier
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21CPROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
    • C21C5/00Manufacture of carbon-steel, e.g. plain mild steel, medium carbon steel or cast steel or stainless steel
    • C21C5/28Manufacture of steel in the converter
    • C21C5/42Constructional features of converters
    • C21C5/46Details or accessories
    • C21C5/4606Lances or injectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27BFURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS IN GENERAL; OPEN SINTERING OR LIKE APPARATUS
    • F27B3/00Hearth-type furnaces, e.g. of reverberatory type; Tank furnaces
    • F27B3/04Hearth-type furnaces, e.g. of reverberatory type; Tank furnaces of multiple-hearth type; of multiple-chamber type; Combinations of hearth-type furnaces
    • F27B3/045Multiple chambers, e.g. one of which is used for charging
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27BFURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS IN GENERAL; OPEN SINTERING OR LIKE APPARATUS
    • F27B3/00Hearth-type furnaces, e.g. of reverberatory type; Tank furnaces
    • F27B3/10Details, accessories, or equipment peculiar to hearth-type furnaces
    • F27B3/19Arrangements of devices for discharging
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D3/00Charging; Discharging; Manipulation of charge
    • F27D3/0025Charging or loading melting furnaces with material in the solid state
    • F27D3/0026Introducing additives into the melt
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D9/00Cooling of furnaces or of charges therein
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/10Reduction of greenhouse gas [GHG] emissions
    • Y02P10/134Reduction of greenhouse gas [GHG] emissions by avoiding CO2, e.g. using hydrogen

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
  • Vertical, Hearth, Or Arc Furnaces (AREA)
  • Furnace Charging Or Discharging (AREA)
  • Carbon Steel Or Casting Steel Manufacturing (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Treatment Of Steel In Its Molten State (AREA)
  • Manufacture Of Iron (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Primary Cells (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Compounds Of Unknown Constitution (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 金属供給材料から金属を生産するための直接製錬法を提供する。この直接製錬法は溶融浴をベースとした方法であり、製錬は主に金属層で起こり、キャリヤーガス、金属供給材料および固体の炭素質材料はランス/羽口を介してこの金属層に注入され、そして酸素含有ガスがこの浴の上方の空間に注入され、この浴から放出される反応ガスを後燃焼させる。金属供給材料および固体の炭素質材料を注入すると、溶融材料がこの溶融浴から飛沫、液滴および流れとして放出されて転移部を形成する。この方法は、金属供給材料および炭素質材料をランス/羽口を介して注入しながら、少なくとも1つのランス/羽口の流出口で固体材料のパイプを形成することによって、ランス/羽口の有効長さを延長することを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、溶融浴を収容している金属容器の中で、鉱石、部分的に還元された
鉱石および金属を含有する廃棄物の流れのような金属供給材料から、特に鉄だけ
というわけでは決してないが、(金属合金も含めた)金属を生産するための方法
に関するものである。
【0002】 特に、本発明は、金属供給材料から溶融金属を生産するための溶融浴をベース
とした即ち溶融浴を基本とした直接製錬法に関するものである。
【0003】 反応媒体として溶融金属層に依存し、かつ一般にHI製錬法と呼ばれる公知の
直接製錬法は、本出願人の名前で国際出願PCT/AU96/00197(WO
96/31627)に記載されている。
【0004】 この国際出願に記載されているようなHI製錬法は、 (a)溶融鉄と溶融スラグとの浴を容器内部に形成する段階と、 (b)この浴に、 (i) 金属供給材料、通常は酸化金属、と、 (ii)この酸化金属の還元剤としてだけでなくエネルギー源としても作用
する固体の炭素質材料、通常は石炭、とを注入する段階と、 (c)金属層中で金属供給材料を金属に製錬する段階と、 を備える。
【0005】 本願明細書における「製錬」という用語は、酸化金属を還元する化学反応が起
こることにより液体金属が生産されるという熱による処理を意味するものである
と理解される。
【0006】 さらに、このHI製錬法は、浴から浴の上方の空間に放出されるCOやH2
ような反応ガスを酸素含有ガスを用いて後燃焼させる段階と、この後燃焼によっ
て発生した熱をこの浴に移し、金属供給材料を製錬するのに必要な熱エネルギー
として利用する段階とを備える。
【0007】 さらに、このHI製錬法は、浴の上方に存在する反応ガスを後燃焼させること
によって発生する熱エネルギーをこの浴に移すのに効果的な媒体を与える溶融金
属および/またはスラグの一旦上昇してから下降する飛沫または液滴または流れ
が好ましいほど多量に存在する転移部を、この浴の公称静止表面の上方に形成す
る段階を備える。
【0008】 本出願人は、このHI製錬法に対して広範囲にわたるパイロットプラント規模
の研究を行い、この方法について一連の重大な発見をした。 重大な発見の1つとは、 (a)金属層の上方に位置し、かつこの金属層に向かって延在している複数のラ
ンス/羽口を介して、金属供給材料や固体の炭素質材料のような固体材料をこの
金属層に注入し、そして (b)通常は少なくとも主にスラグである固体材料のパイプを各ランス/羽口の
端部に形成し、ランス/羽口の長さを延長することによって、この方法に対して
驚くほど高いレベルの制御を実現することができることである。
【0009】 この制御は、溶融金属の量によって自動的に変化することによってランス/羽
口の有効端とこの金属と間の間隔を実質的に一定に保つパイプの長さがもたらす
ものである。
【0010】 ランス/羽口におけるパイプの長さは、このランス/羽口の近傍に位置する溶
融浴の内部の溶融金属の量によって決定される。特に、溶融金属の量が増えるに
つれて、金属層から跳ね掛かるかまたは放出される溶融金属がパイプの端部と接
触し、スラグよりも高い金属の熱移動のために、この端部を溶かしてしまう可能
性が高くなる。さらに、溶融金属の量が減るにつれて、溶融金属とパイプが接触
する可能性が低くなるので、パイプの端部は金属層に向かって累進的に延長する
ことができる。溶融金属の量の変化は連続式およびバッチ式金属タッピング法(
batch metal tapping process)で起こるので、本
発明はこれらの2種類の方法に関連する。
【0011】 HI製錬法のような金属ベースの直接製錬法において重要である、金属層への
固体材料の注入に対する高度の制御を提供することに加えて、本発明は、固定さ
れた固体材料注入ランス/羽口を用いて実施することができる。これは、可動ラ
ンス/羽口はシールを必要とし、また、シールは漏れまたは故障が起こらないよ
うにするのが難しくなりやすいので、利点である。
【0012】 前記利点に加えて、本発明は、溶融金属の飛沫帯から十分に離れたところにラ
ンス/羽口を設置することによって、ランス/羽口の有効端を金属層にできるだ
け近くなるようにしたままで、溶融金属との接触によるランス/羽口への損傷を
回避することを可能にする。これによって、安全を脅かす重大な危険を招くほど
水冷ランス/羽口を溶融金属に近づけることなく、このランス/羽口を使用する
ことが可能になる。これは、HI製錬法のような溶融層をベースとした精錬法に
おいて特に重要な問題である。従って、本発明は、(i)ランス/羽口を金属層
からできるだけ遠くに設置することを要求する安全性と、(ii)ランス/羽口
を金属層に近いところに設置することによって金属層への反応物の注入を最適化
することを要求する性能という競合する2つの要求事項を調和させることができ
る。
【0013】 本発明によれば、 (a)金属層と、この金属層上のスラグ層とを有する溶融浴を金属容器中で形成
する段階と、 (b)金属層の表面の上方に位置し、かつこの表面に向かって延在している複数
の固体材料注入ランスを介して、キャリヤーガス(carrier gas)、
金属供給材料および固体の炭素質材料を金属層に注入し、溶融浴から溶融材料を
飛沫、液滴および流れとして溶融浴の公称静止表面の上方の空間に放出して転移
部を形成する段階と、 (c)金属層中で金属供給材料を金属に製錬する段階と、 (d)1つ以上のランス/羽口を介して容器に酸素含有ガスを注入し、溶融浴か
ら放出された反応ガスを後燃焼させることによって、転移部において一旦上昇し
てから下降する溶融材料の飛沫、液滴および流れが浴への熱移動を容易にし、さ
らに、この転移部が転移部と接触している容器の側壁からの熱損失を最小限にす
る段階とを備え、そして、 金属供給材料および炭素質材料を固体材料注入ランス/羽口を介して注入しなが
ら、少なくとも1つのランス/羽口の流出口で固体材料のパイプを形成すること
によって、ランス/羽口の有効長さを延長することを特徴とする、金属供給材料
から金属を生産するための直接製錬法が提供される。
【0014】 一般に、溶融金属は、金属層からの溶融材料の飛沫、液滴および流れの主要部
分を占め、スラグはその残りの部分である。一般に、溶融材料の飛沫、液滴およ
び流れは、上方に移動するにつれて、溶融材料(特にスラグ)をさらに取り込む
。さらに、次第に、溶融材料の飛沫、液滴および流れは勢いを失い、金属層に向
かって落下する。スラグよりも金属の方が密度が高いことに鑑みて、これらの飛
沫、液滴および流れ中の溶融材料における金属の相対量は、転移部が少量の金属
(もしあれば)を含有し得るところまで、金属層からの距離と共に減少する。
【0015】 本願明細書における「金属層」という用語は、主に金属である浴の領域を意味
するものであると理解される。 特に、この用語は、金属連続量中に溶融スラグが分散されている領域または帯
を包含する。
【0016】 本願明細書における「スラグ層」という用語は、主にスラグである浴の領域を
意味するものであると理解される。特に、この用語は、スラグが連続する容積部
中に溶融金属が分散されている領域または帯を包含する。
【0017】 以下、浴の公称静止表面の上方の空間を「頂部空間」と呼ぶ。 溶融浴の意味合いにおける「静止表面」という用語は、気体/固体の注入がな
いので浴が攪拌されることがないという処理条件下における溶融浴の表面を意味
するものであると理解される。
【0018】 同様に、金属層における「静止表面」という用語は、気体/固体の注入がない
ので浴が攪拌されることがないという処理条件下における金属層の表面を意味す
るものであると理解される。
【0019】 一般に、パイプは、少なくとも主として凝固スラグから形成される。各パイプ
は、いくらかの凝固金属を含有していてもよい。 好ましくは、本発明の方法は、流出口が溶融浴の表面よりも下、および金属層
よりも上に位置するように各固体材料注入ランス/羽口を設置することを包含す
る。
【0020】 好ましくは、本発明の方法は、流出口が金属層の静止表面の少なくとも150
mm上方に位置するように各固体材料注入ランス/羽口を設置することを包含す
る。
【0021】 好ましくは、本発明の方法は、流出口が金属層の静止表面の上方500mm以
下、さらに好ましくは400mm以下、に位置するように各固体材料注入ランス
/羽口を設置することを包含する。
【0022】 前出の2つの段落に記載される金属層の静止表面の上方に位置する固体材料注
入ランス/羽口の高さに関連して、これらのランス/羽口を通過する固体材料の
質量流量のようなパラメータに依存はするが、本出願人は、パイプの長さは最長
600mm、通常は少なくとも200mmであることをパイロットプラント規模
の研究において発見した。パイプの長さが600mm、ランス/羽口の角度が垂
線に対して30〜60°であるということは、パイプが金属層の静止表面の下方
に延在することができるということを必然的に意味することは容易に理解できる
。これは固体材料が金属層を貫通することを意味するので、少なくとも主として
金属層で製錬を行う方法にとっては重要な発見である。
【0023】 好ましくは、段階(d)が、金属供給材料および/または炭素質材料の吸熱性
によって固体材料注入ランス/羽口の端部の周りにスラグが凍結する温度よりも
温度が低い領域が作られるように、これらの材料を固体材料注入ランス/羽口を
介して注入することによってパイプを形成することを包含する。 従って、好ましくは、段階(d)は、金属供給材料と炭素質材料を酸素不足ガ
スと一緒に注入することを包含する。
【0024】 好ましくは、本発明の方法は、各固体材料注入ランス/羽口の同軸延長部分と
してパイプが形成されるように金属供給材料および/または炭素質材料を注入す
ることを包含する。この点に関して重要な制御パラメータは、金属供給材料およ
び炭素質材料の質量流量およびキャリヤーガス、金属供給材料およびキャリヤー
ガスの速度である。
【0025】 好ましくは、本発明の方法は、各固体材料注入ランス/羽口の流出口をスラグ
が凍結する温度よりも低い温度に維持することによって流出口における固体材料
の初期凝固を促すことを包含する。 さらに好ましくは、各固体材料注入ランス/羽口の流出口が水冷され、この水
冷によって流出口はスラグが凍結する温度よりも低い温度に維持される。
【0026】 好ましくは、本発明の方法は、本出願人名義の「直接製錬法」という表題のつ
いた国際出願PCT/AU99/00538に記載されているようなものであり
、その出願の開示内容は本願明細書に相互参照によって援用される。
【0027】 本発明によれば、直接製錬法によって金属供給材料から金属を生産するための
容器であって、金属層と、この金属層上のスラグ層とを有する溶融浴を収容して
おり、そして、 (a)耐火材料から形成されており、かつ底部と側面が溶融金属と接触している
炉床と、 (b)炉床の側面から上向きに延在し、かつスラグ層と接触している側壁と、 (c)容器の内部に向かって下向きに延在し、かつ容器に酸素含有ガスを注入す
る1つ以上のランス/羽口と、 (d)容器の内部に向かって下向きおよび内向きに延在し、かつキャリヤーガス
、金属供給材料および炭素質材料を金属層に注入する複数の固体材料注入ランス
/羽口であって、少なくとも1つのランス/羽口の流出口は、容器内で直接製錬
法をおこなっている間は金属層の表面の上方に位置し、かつランス/羽口の流出
口の延長部分を形成する固体材料のパイプがその上で凝固することを特徴とする
複数の固体材料注入ランス/羽口と、 (e)容器から溶融金属とスラグを排出するための手段とを備える、 ことを特徴とする容器が提供される。
【0028】 好ましくは、この製錬還元用容器は、本出願人名義の「直接製錬用容器」とい
う表題のついた国際出願PCT/AU99/00537に記載されているような
ものであり、その出願の開示内容は本願明細書に相互参照によって援用される。 好ましくは、各固体材料注入ランス/羽口の流出口が溶融浴の表面の下方に位
置するように固体材料注入ランス/羽口が設置される。
【0029】 好ましくは、各固体材料注入ランス/羽口の流出口が金属層の静止表面の少な
くとも150mm上方に位置するように固体材料注入ランス/羽口が設置される
【0030】 好ましくは、各固体材料注入ランス/羽口の流出口が金属層の静止表面の上方
500mm以下、さらに好ましくは400mm以下、に位置するように固体材料
注入ランス/羽口が設置される。
【0031】 好ましくは、パイプは、本発明の方法の種々の段階において、少なくとも20
0mm、さらに好ましくは少なくとも300mmである。
【0032】 さらに好ましくは、各固体材料注入ランス/羽口は、 (a)供給材料のための中央通路を規定し、かつ注入口および流出口を有する中
空長形部材と、 (b)外部水冷ジャケットと、 を備える。
【0033】 好ましくは、前記部材はランス/羽口の流出口において水冷ジャケットを超え
て延在している。 好ましくは、前記水冷ジャケットの外部表面は、この水冷ジャケットの露出部
分を増やすようなくぼみまたは他の特徴を有する。
【0034】 好ましくは、固体材料注入ランス/羽口は、垂線に対して30〜60°の角度
で、容器の内部に向かって下向きおよび内向きに延在している。 好ましくは、各固体材料注入ランス/羽口の流出口はスラグ層内に位置する。 本発明を、例として添付図面を参照しながらさらに詳しく説明する。
【0035】 以下の説明は、鉄鉱石を直接製錬して溶融鉄を生産するという設定におけるも
のであるが、本発明はこの用途に限定されるものではなく、予熱することができ
る、部分的に還元された金属鉱石および金属を含有する廃棄物も含めた、あらゆ
る好適な金属鉱石および/または精鉱および他の金属供給材料に適用することが
できる。
【0036】 この図に示される容器は、耐火れんがから作られた底部3と側面55とを有す
る炉床と、この炉床の側面55から上向きに延在している一般に円筒形であるバ
レルを形成し、かつ上部バレル部分51と下部バレル部分53とを有する側壁5
と、屋根7と、脱ガス用排気口9と、溶融金属を連続して排出するための前炉5
7と、溶融スラグを排出するためのタップホール61とを備えている。
【0037】 使用中は、この容器は、溶融金属層15と、この溶融金属層15の上に溶融ス
ラグ層16とを有する、鉄とスラグの溶融浴を収容している。17番で示される
矢印は、金属層15の公称静止表面の位置を示し、19番で示される矢印は、ス
ラグ層16の公称静止表面の位置を示す。「静止表面」という用語は、気体や固
体が容器に注入されていないときの表面を意味するものであると理解される。
【0038】 さらに、この容器は、側壁5を貫通してスラグ層の中へ下向きおよび内向きに
延在している、酸素の不足したキャリヤーガスに取り込まれた鉄鉱石、固体の炭
素質材料およびフラックスを金属層15に注入するための2本の固体注入ランス
/羽口11を備えているランス/羽口11の位置は、本発明の方法の実施中に流
出口35が金属層15の表面の上方に位置するように選択される。このランス/
羽口11の位置は、溶融金属との接触によるランス/羽口11への損傷の可能性
を低下させる。さらに、このランス/羽口11の位置は、ランス/羽口11の水
冷却を可能とし、水冷却と協働して、安全を脅かす危険性を低下させる。
【0039】 使用中は、ランス/羽口11は、その端部35がスラグが凍結する温度よりも
低い温度に維持されるのに十分な程度に水冷却される。これによって各ランス/
羽口11の端部35おいて固体材料の初期凝固が促され、凝固した材料は固体材
料のパイプ81の基材となり、そしてこのパイプ81はランス/羽口11の各端
部35の延長部分を形成する。この固体材料は、少なくとも主にスラグである。
【0040】 パイプ形成の主な仕組みとは、ランス/羽口11を介して注入された鉄鉱石お
よび炭素質材料の吸熱性であり、この吸熱性によってスラグの凍結温度よりも温
度が低い領域がランス/羽口11の端部35の周りに作られる。酸欠キャリヤー
ガスの使用は、吸熱反応を促進するのに重要である。
【0041】 さらに、ランス/羽口11からの鉄鉱石および炭素質材料の質量流量およびキ
ャリヤーガスの速度のようなパラメータを制御することによって、ランス/羽口
11の同軸延長部分としてパイプ81が確実に形成されることになる。
【0042】 パイプ81の長さは、金属層15中の溶融金属の量によって自動的に調節され
る。特に、前述したように、この金属量が増えるにつれて、金属層15からスラ
グ層16へと跳ね掛かるかまたは放出される溶融金属がパイプ81の端部と接触
し、(スラグよりも高い金属の熱移動のために)この端部を溶かしてしまう。さ
らに、この金属量が減るにつれて、溶融金属とパイプ81の端部が接触すること
が少なくなるので、パイプ81の端部が延長する。
【0043】 上記から明らかなように、パイプ81の流出口と溶融金属の間の間隔によって
パイプ81の長さが決定する。この相互関係の重要な成果とは、ランス/羽口1
1の注入点と金属層15の間の間隔が実質的に一定であり、このことによって本
発明の方法の制御が大きく支援されるということである。
【0044】 ランス/羽口11の好ましい実施態様を図2〜4に示す。ランス/羽口11は
、好適なキャリヤーガスに取り込まれた鉄鉱石、固体の炭素質材料およびフラッ
クスを注入口73からランス/羽口11の端部35にある流出口75へと供給す
るための中央通路を規定する中空部材71を有する。さらに、ランス/羽口11
は、部材71の長さのかなりの部分を囲んでいる水冷ジャケット57を有する。
部材71の前端部は、ジャケット77の前端部を超えて延在する。部材71のこ
の延長部分78の直径は、部材71の残りの部分の直径よりも小さい。部材71
は、部材71の直径の大きい部分と直径の小さい部分の間の転移部分を形成する
肩79を有する。肩79は、肩79と水冷ジャケット77の前端部83とで一般
に81番で識別される環状のくぼみが規定されるようにするために、ジャケット
77の前端部83に隣接する位置に設置される。このくぼみ81と部材71の延
長部分78は、ランス/羽口11の端部15にスラグパイプを保持しておく補助
をする。水冷ジャケット77は、ジャケット77の露出面積を増やし、かつラン
ス/羽口11を保護するスラグ層のジャケット77上での固化を促進する補助を
する、一般に85番で識別されるくぼみのある表面を有する。
【0045】 使用中は、定常状態の処理状況下において、キャリヤーガス(通常はN2)に
取り込まれた鉄鉱石、固体の炭素質材料(通常は石炭)およびフラックス(通常
は石灰およびマグネシア)がランス/羽口11を介して金属層15に注入される
。この固体材料/キャリヤーガスの運動量によって、この固体材料とガスが金属
層15を貫通する。この石炭の揮発成分が除去されることによって金属層15内
にガスが発生する。炭素は、部分的にはこの金属に溶解し、また部分的には固体
炭素として残る。鉄鉱石は金属に製錬され、その製錬反応によって一酸化炭素ガ
スが発生する。金属層15中に送られ、かつ脱揮発成分と製錬によって発生した
ガスは、金属層15からの(固体/ガス注入の結果として金属層15の上方から
この金属層内に引き込まれた)溶融金属、固体炭素および溶融スラグの強い浮力
上昇を引き起こし、この浮力上昇によって溶融材料の飛沫、液滴および流れの上
方への移動が起こり、そしてこれらの飛沫、液滴および流れはスラグ層16を通
りぬける際にスラグを取り込む。
【0046】 溶融材料および固体炭素の浮力上昇によって金属層15とスラグ層16にかな
りの攪拌が起こり、その結果、スラグ層の体積が増加し、矢印30で示される表
面を有するようになる。攪拌の程度は、各領域全体にわたってある程度均一な温
度(通常は1,450〜1,550℃であり、各領域の温度変化量は30℃以下
である)とある程度均一な組成が存在するという点で金属層15とスラグ層16
がそれぞれ実質的に均質となるような程度である。
【0047】 さらに、溶融金属、固体炭素およびスラグの浮力上昇によって起こる溶融金属
およびスラグの飛沫、液滴および流れの上方への移動は、容器内の溶融材料の上
方の頂部空間31にまでおよび、そして (a)転移部23を形成し、そして (b)少量の溶融金属(主にスラグ)を、この転移部を超えて、転移部23の上
方に位置する壁面5の上部バレル部分51の一部と屋根7とに向けて放出する。
【0048】 一般的な言い方では、スラグ層16は、気泡と(通常は液滴の形態である)金
属とを含有する液体の連続する容積部であり、転移部23は、(この段階では少
なくとも主にスラグである)溶融材料の飛沫、液滴および流れを含有する気体連
続部である。
【0049】 前記浮力上昇によって起こる金属層15とスラグ層16の相当な攪拌によって
、スラグ層16中で金属が激しく混合されることになる。金属層15に固体の炭
素質材料を意図的に注入することによって、スラグ層で混合される金属中に多量
の炭素が溶解することになる。スラグ層中の金属への炭素の溶解およびスラグ層
中の金属の激しい攪拌の結果として、スラグ層は、スラグ内に好ましいほど少な
い(通常は5重量%よりも少ない)量のFeOを有することになる。
【0050】 さらに、前記容器は、前記容器の中央に位置し、かつ下向きに垂直に延在して
いる、酸素含有ガスを注入するためのランス13を備えている。ランス13の位
置およびランス13を通り抜けるガスの流速は、定常状態の状況下において、酸
素含有ガスが転移部23の中央領域を貫通し、ランス13の端部の周りに本質的
に金属/スラグの存在しない空間25を保持するように選択される。
【0051】 使用中は、定常状態の状況下において、ランス13を介して酸素含有ガスを注
入すると、転移部23およびランス13の端部の周りの空間25内の反応ガスC
OとH2が後燃焼し、このガス空間に約2,000℃以上の高い温度を発生させ
る。この熱は、ガス注入領域内の溶融材料の上昇中および下降中の飛沫、液滴お
よび流れへと移行し、そして金属/スラグが金属層15に戻るときに金属層15
に部分的に移行する。
【0052】 好ましくは、後燃焼の程度は少なくとも40%であり、この後燃焼は以下のよ
うに定義される。 [CO2]+[H2O] [CO2]+[H2O]+[CO]+[H2] 式中、 [CO2] = 排ガス中のCO2の容量% [H2O] = 排ガス中のH2Oの容量% [CO] = 排ガス中のCOの容量% [H2] = 排ガス中のH2の容量%
【0053】 ランス13の端部の周りの空間25は、転移部23の上方の頂部空間内のガス
をランス13の端部領域に取り込むことによって後燃焼に曝される反応ガスの量
を増やすことができるので、高いレベルの後燃焼を実現するのに重要である。
【0054】 ランス13の位置と、ランス13を通り抜けるガスの流速、および溶融金属お
よびスラグの飛沫、液滴および流れの上方への移動とを組み合わせた効果とは、
ランス13の、一般に23番で識別される下方領域の周りに転移部23が形成さ
れることである。この形成された領域は、壁面5に対して、放射による熱移動に
対する部分的な障壁を与える。
【0055】 さらに、定常状態の加工状況下において、溶融スラグの上昇中および下降中の
液滴、飛沫および流れは、熱を転移部23から溶融浴へ移す効果的な手段であり
、この結果、壁面5の領域の転移部23の温度が約1,450〜1,550℃に
なる。
【0056】 前記容器は、前記方法が定常状態の加工状況下において実施されているときの
前記容器内の鉄層15、スラグ層16および転移部23の量と、前記方法が定常
状態の加工状況下において実施されているときの転移部23の上方の頂部空間3
1に放出される溶融材料の飛沫、液滴および流れとに応じて、 (a)金属層15およびスラグ16に接触する炉床と側壁5の下部バレル部分5
3とが耐熱材料のれんが(図中、断面線で表示)から作られ、 (b)側壁5の下部バレル部分53の少なくとも一部が水冷パネルで裏打ちされ
ており、そして (c)転移部23および頂部空間31に接触する側壁5の上部バレル部分53と
屋根7とが水冷パネル57と59から作られる、 ように組み立てられる。
【0057】 側壁5の上部バレル部分53の水冷パネル8、57および59(図示されてい
ない)は、それぞれ、平行な上端部および下端部と平行な側端部とを有し、かつ
湾曲しており、円筒形バレルの一面を定めている。各パネルは、内部水冷パイプ
と外部水冷パイプとを備えている。これらのパイプは、水平な部分が湾曲した部
分によって連結されている曲がりくねった構造になっている。さらに、各パイプ
は、水注入口と水排出口とを備えている。これらのパイプは、前記パネルの露出
面、すなわち、前記容器の内部に露出している面から見たときに、前記外部パイ
プの水平な部分が前記内部パイプの水平な部分の真後ろにならないように垂直方
向にずらされる。さらに、各パネルは、各パイプの隣接する真っ直ぐな部分の間
およびパイプの間の空間を埋める詰め込まれた耐火材料を備えている。さらに、
各パネルは、前記パネルの外部表面を形成する支持板を備えている。
【0058】 前記パイプの水注入口と水排出口は、前記パイプ中に高い流速で水を循環させ
る水供給循環器(図示されていない)に接続されている。
【0059】 本出願人によって行われたパイロットプラント規模の研究によって、前記方法
および装置が鉄鉱石を精錬するのに効果的かつ効率的な技術であることが証明さ
れた。 本発明の趣旨および範囲から逸脱しない範囲で、前述のような本発明の好まし
い実施態様に数多くの変更を加えることができる。
【0060】 例として、前記好ましい実施態様では各ランス/羽口11を介して鉄鉱石、固
体の炭素質材料およびフラックスを注入しているが、本発明はこれに限定されず
、これらの供給材料のうちの1種類または2種類を各ランス/羽口11を介して
注入するという構成にも適用されることは容易に理解できる。
【0061】 さらに、前記好ましい実施態様では前炉57を介して金属を連続的に排出して
いるが、本発明はこれに限定されず、溶融金属のバッチ式タッピング法にも適用
される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の方法の好ましい実施態様を模式化した金属容器の垂直断面図を示す。
【図2】 固体材料を注入するためのランス/羽口の好ましい実施態様の切断断面図を示
す。
【図3】 図2でCと印を付けた矢印の方向からのランス/羽口の端面図を示す。
【図4】 図2の線A−Aに沿った断面図を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C22B 5/10 C22B 5/10 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,UG,ZW),E A(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ,BA ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CR, CU,CZ,DE,DK,DM,EE,ES,FI,G B,GD,GE,GH,GM,HR,HU,ID,IL ,IN,IS,JP,KE,KG,KP,KR,KZ, LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MD,M G,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL,PT ,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL, TJ,TM,TR,TT,UA,UG,US,UZ,V N,YU,ZA,ZW (72)発明者 ゴールズワーシイ、タラ、エレン オーストラリア国 ウェスタン オースト ラリア、 サウス パース、アンジェロ ストリート 143 Fターム(参考) 4K001 AA10 BA05 DA05 EA03 EA04 GA01 GB03 JA01 4K012 CA04 CA05 CA06 CA08 DC04 DC08 DC09 4K070 AA08 AB10 AB20 BA05 BB08 BE08 CF01 CF08 CG01 DA05 DA07 EA15 EA16

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a)金属層と、前記金属層上のスラグ層とを有する溶融浴
    を金属容器中で形成する段階と、 (b)前記金属層の表面の上方に位置し、かつ前記表面に向かって延在している
    複数の固体材料注入ランス/羽口を介して、キャリヤーガス、金属供給材料およ
    び固体の炭素質材料を前記金属層に注入し、前記溶融浴から溶融材料を飛沫、液
    滴および流れとして前記溶融浴の公称静止表面の上方の空間に放出して転移部を
    形成する段階と、 (c)前記金属層中で金属供給材料を金属に製錬する段階と、 (d)1つ以上のランス/羽口を介して前記容器に酸素含有ガスを注入し、前記
    溶融浴から放出された反応ガスを後燃焼させることによって、前記転移部におい
    て一旦上昇してから下降する溶融材料の飛沫、液滴および流れが前記浴への熱移
    動を容易にし、さらに、前記転移部が前記転移部と接触している前記容器の側壁
    からの熱損失を最小限にする段階とを備える、金属供給材料から金属を生産する
    ための直接製錬法であって、 前記金属供給材料および前記炭素質材料を前記固体材料注入ランス/羽口を介
    して注入しながら、少なくとも1つのランス/羽口の流出口で固体材料のパイプ
    を形成することよって、前記ランス/羽口の1つまたはそれ以上の有効長さを延
    長することを特徴とする直接製錬法。
  2. 【請求項2】 前記パイプ形成段階(d)が、前記金属供給材料および/ま
    たは前記炭素質材料の吸熱性によって前記固体材料注入ランス/羽口の流出口の
    周りにスラグが凍結する温度よりも温度が低い領域が作られるように、これらの
    材料を固体材料注入ランス/羽口を介して注入することによってパイプを形成す
    ることを包含する、請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 段階(b)のキャリヤーガスが酸素不足ガスを含む、請求項
    1に記載の方法。
  4. 【請求項4】 各固体材料ランス/羽口の同軸延長部分として各パイプが形
    成されるように段階(b)において前記金属供給材料および/または前記炭素質
    材料を注入することを包含する、請求項1乃至3のいずれか1項に記載の方法。
  5. 【請求項5】 前記金属供給材料および前記炭素質材料の質量流量および/
    またはキャリヤーガス、金属供給材料および前記炭素質材料の速度を制御するこ
    とを包含する、請求項4に記載の方法。
  6. 【請求項6】 各固体材料注入ランス/羽口の流出口をスラグが凍結する温
    度よりも低い温度に維持することによって前記流出口における固体材料の初期凝
    固を促す、請求項1乃至5のいずれか1項に記載の方法。
  7. 【請求項7】 前記流出口が、前記溶融浴の表面よりも下、および前記金属
    層よりも上に位置するように、各固体材料注入ランス/羽口を設置することを包
    含する、請求項1乃至6のいずれか1項に記載の方法。
  8. 【請求項8】 直接製錬法によって金属供給材料から金属を生産するための
    容器であって、金属層と前記金属層上のスラグ層とを有する溶融浴を収容してお
    り、そして、 (a)耐火材料から形成されており、かつ底部と側面が溶融金属と接触している
    炉床と、 (b)前記炉床の側面から上向きに延在しており、かつ前記スラグ層と接触して
    いる側壁と、 (c)前記容器の内部に向かって下向きに延在しており、かつ前記容器に酸素含
    有ガスを注入する1つ以上のランス/羽口と、 (d)前記容器の内部に向かって下向きおよび内向きに延在しており、かつキャ
    リヤーガス、金属供給材料および炭素質材料を前記金属層に注入する複数の固体
    材料注入ランス/羽口であって、少なくとも1つのランス/羽口の流出口は、前
    記容器内で直接製錬法を行っている間は前記金属層の表面の上方に位置し、かつ
    前記ランス/羽口の流出口の延長部分を形成する固体材料のパイプがその上で凝
    固することを特徴とする複数の固体材料注入ランス/羽口と、 (e)前記容器から溶融金属およびスラグを排出するための手段とを備えること
    を特徴とする容器。
  9. 【請求項9】 各固体材料注入ランス/羽口の流出口が、前記金属層の静止
    表面の少なくとも150mm上方に位置する、請求項8に記載の容器。
  10. 【請求項10】 各固体材料注入ランス/羽口の流出口が、前記金属層の静
    止表面の上方500mm以下に位置する、請求項8または請求項9に記載の容器
  11. 【請求項11】 各固体材料注入ランス/羽口が、 (a)前記供給材料のための中央通路を規定し、かつ注入口および前記流出口を
    有する中空長形部材と、 (b)外部水冷ジャケットと、 を備える、請求項8乃至10のいずれか1項に記載の容器。
  12. 【請求項12】 前記部材が、各ランス/羽口の流出口において前記水冷ジ
    ャケットを超えて延在している、請求項11に記載の容器。
  13. 【請求項13】 各固体材料注入ランス/羽口が、垂線に対して30〜60
    °の角度で、前記容器の内部に向かって下向きおよび内向きに延在している、請
    求項8乃至12のいずれか1項に記載の容器。
JP2000569025A 1998-09-04 1999-09-03 直接製錬法 Pending JP2002524656A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU5700 1998-09-04
AUPP5700A AUPP570098A0 (en) 1998-09-04 1998-09-04 A direct smelting process
PCT/AU1999/000725 WO2000014285A1 (en) 1998-09-04 1999-09-03 A direct smelting process

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002524656A true JP2002524656A (ja) 2002-08-06

Family

ID=3809924

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000569025A Pending JP2002524656A (ja) 1998-09-04 1999-09-03 直接製錬法

Country Status (17)

Country Link
US (1) US6478848B1 (ja)
EP (1) EP1114191B1 (ja)
JP (1) JP2002524656A (ja)
KR (1) KR20010079741A (ja)
CN (1) CN1207400C (ja)
AT (1) ATE258995T1 (ja)
AU (1) AUPP570098A0 (ja)
BR (1) BR9913449A (ja)
CA (1) CA2341898C (ja)
CZ (1) CZ302736B6 (ja)
DE (1) DE69914612T2 (ja)
ID (1) ID29849A (ja)
MY (1) MY123336A (ja)
RU (1) RU2221050C2 (ja)
TW (1) TW450998B (ja)
WO (1) WO2000014285A1 (ja)
ZA (1) ZA200101736B (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AUPQ599400A0 (en) * 2000-03-03 2000-03-23 Technological Resources Pty Limited Direct smelting process and apparatus
AUPQ695000A0 (en) * 2000-04-17 2000-05-11 Technological Resources Pty Limited A direct smelting process and apparatus
AUPQ783100A0 (en) * 2000-05-30 2000-06-22 Technological Resources Pty Limited Apparatus for injecting solid particulate material into a vessel
AUPQ890700A0 (en) * 2000-07-20 2000-08-10 Technological Resources Pty Limited A direct smelting process and apparatus
AUPR023100A0 (en) * 2000-09-19 2000-10-12 Technological Resources Pty Limited A direct smelting process and apparatus
AUPR624801A0 (en) * 2001-07-10 2001-08-02 Technological Resources Pty Limited A gas injection lance
NZ541460A (en) 2004-07-27 2007-11-30 Tech Resources Pty Ltd Apparatus for injecting solid particulate material into a vessel
UA92686C2 (uk) * 2006-11-02 2010-11-25 Роквул Інтернешнл А/С Спосіб і пристрій для виробництва мінеральних волокон
AU2008299386B2 (en) 2007-09-14 2012-01-12 Barrick Gold Corporation Process for recovering platinum group metals using reductants
CN101445848B (zh) * 2008-12-22 2010-08-11 莱芜钢铁集团有限公司 一种含铁物料连续炼钢工艺方法及装置
CN101839645B (zh) * 2009-08-24 2012-12-26 中国恩菲工程技术有限公司 从含锌渣中回收有价金属的设备
BR112013015528B1 (pt) * 2011-02-09 2023-10-31 Tata Steel Limited Processo baseado em banho fundido para reduzir por meio direto material metalífero
JP6286438B2 (ja) 2012-10-16 2018-02-28 アンブリ・インコーポレイテッド 電気化学エネルギー蓄積デバイスおよびハウジング
US9312522B2 (en) 2012-10-18 2016-04-12 Ambri Inc. Electrochemical energy storage devices
US11721841B2 (en) 2012-10-18 2023-08-08 Ambri Inc. Electrochemical energy storage devices
US10541451B2 (en) 2012-10-18 2020-01-21 Ambri Inc. Electrochemical energy storage devices
US11387497B2 (en) 2012-10-18 2022-07-12 Ambri Inc. Electrochemical energy storage devices
US9520618B2 (en) 2013-02-12 2016-12-13 Ambri Inc. Electrochemical energy storage devices
US9735450B2 (en) 2012-10-18 2017-08-15 Ambri Inc. Electrochemical energy storage devices
US11211641B2 (en) 2012-10-18 2021-12-28 Ambri Inc. Electrochemical energy storage devices
US10270139B1 (en) 2013-03-14 2019-04-23 Ambri Inc. Systems and methods for recycling electrochemical energy storage devices
US9502737B2 (en) 2013-05-23 2016-11-22 Ambri Inc. Voltage-enhanced energy storage devices
EP3058605B1 (en) 2013-10-16 2023-12-06 Ambri Inc. Seals for high temperature reactive material devices
US10181800B1 (en) 2015-03-02 2019-01-15 Ambri Inc. Power conversion systems for energy storage devices
WO2016141354A2 (en) 2015-03-05 2016-09-09 Ambri Inc. Ceramic materials and seals for high temperature reactive material devices
US9893385B1 (en) 2015-04-23 2018-02-13 Ambri Inc. Battery management systems for energy storage devices
US11929466B2 (en) 2016-09-07 2024-03-12 Ambri Inc. Electrochemical energy storage devices
JP7201613B2 (ja) 2017-04-07 2023-01-10 アンブリ・インコーポレイテッド 固体金属カソードを備える溶融塩電池
AT521769B1 (de) * 2018-12-18 2020-06-15 Dipl Ing Alfred Edlinger Verfahren zum Verarbeiten von schmelzflüssigem Material

Family Cites Families (98)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2647045A (en) 1948-12-06 1953-07-28 Rummel Roman Gasification of combustible materials
GB1003026A (en) 1963-02-21 1965-09-02 Farnsfield Ltd Continuous production of furnace products
US3844770A (en) 1971-09-17 1974-10-29 I Nixon Manufacture of steel and ferrous alloys
US3845190A (en) 1972-06-20 1974-10-29 Rockwell International Corp Disposal of organic pesticides
DE2304369C2 (de) 1973-01-26 1974-12-12 Mannesmann Ag, 4000 Duesseldorf Verfahren und Vorrichtung zum pyrolytischen Aufbau von Abfallstoffen
FI50663C (fi) 1973-03-21 1976-05-10 Tampella Oy Ab Palamisilman syötön ja happiylimäärän säädön järjestely jätteenpolttou unissa
JPS5227467B2 (ja) 1973-11-21 1977-07-20
IT1038230B (it) 1974-05-22 1979-11-20 Krupp Gmbh Procedimento per la produzione di acciaio
US4053301A (en) 1975-10-14 1977-10-11 Hazen Research, Inc. Process for the direct production of steel
US4145396A (en) 1976-05-03 1979-03-20 Rockwell International Corporation Treatment of organic waste
GB1600375A (en) 1977-03-16 1981-10-14 Glacier Metal Co Ltd Method and apparatus for reducing metal oxide
DE2759713C2 (de) 1977-10-11 1983-10-27 Mannesmann AG, 4000 Düsseldorf Gefäßdeckel für einen Metallschmelzofen, insbesondere elektrischen Lichtbogenofen
SE7901372L (sv) 1979-02-15 1980-08-16 Luossavaara Kiirunavaara Ab Sett vid framstellning av stal
ATE5202T1 (de) 1979-12-11 1983-11-15 Eisenwerk-Gesellschaft Maximilianshuette Mbh Stahlerzeugungsverfahren.
MX154705A (es) 1979-12-21 1987-12-02 Korf Ikosa Ind Aco Horno mejorado para fundir y afinar chatarras,hierro esponja,hierro crudo y hierro liquido para la produccion de acero
GB2088892B (en) 1980-12-01 1984-09-05 Sumitomo Metal Ind Process for gasification of solid carbonaceous material
US4400936A (en) 1980-12-24 1983-08-30 Chemical Waste Management Ltd. Method of PCB disposal and apparatus therefor
DE3273996D1 (en) 1981-04-28 1986-12-04 Kawasaki Steel Co Methods for melting and refining a powdery ore containing metal oxides and apparatuses for melt-refining said ore
JPS58133309A (ja) 1982-02-01 1983-08-09 Daido Steel Co Ltd ツインリアクタ−製鉄方法および装置
SE457265B (sv) 1981-06-10 1988-12-12 Sumitomo Metal Ind Foerfarande och anlaeggning foer framstaellning av tackjaern
DE3139375A1 (de) 1981-10-03 1983-04-14 Horst Dipl.-Phys. Dr. 6000 Frankfurt Mühlberger Verfahren zum herstellen von agglomeraten, wie pellets oder briketts, sowie zur metallgewinnung aus diesen
ZA827820B (en) 1981-10-30 1983-08-31 British Steel Corp Production of steel
US4402274A (en) 1982-03-08 1983-09-06 Meenan William C Method and apparatus for treating polychlorinated biphenyl contamined sludge
US4431612A (en) 1982-06-03 1984-02-14 Electro-Petroleum, Inc. Apparatus for the decomposition of hazardous materials and the like
US4511396A (en) 1982-09-01 1985-04-16 Nixon Ivor G Refining of metals
US4455017A (en) 1982-11-01 1984-06-19 Empco (Canada) Ltd. Forced cooling panel for lining a metallurgical furnace
DE3244744A1 (de) 1982-11-25 1984-05-30 Klöckner-Werke AG, 4100 Duisburg Verfahren zur direktreduktion von eisenerz im schachtofen
US4468299A (en) 1982-12-20 1984-08-28 Aluminum Company Of America Friction welded nonconsumable electrode assembly and use thereof for electrolytic production of metals and silicon
US4468298A (en) 1982-12-20 1984-08-28 Aluminum Company Of America Diffusion welded nonconsumable electrode assembly and use thereof for electrolytic production of metals and silicon
US4468300A (en) 1982-12-20 1984-08-28 Aluminum Company Of America Nonconsumable electrode assembly and use thereof for the electrolytic production of metals and silicon
FI66648C (fi) * 1983-02-17 1984-11-12 Outokumpu Oy Suspensionssmaeltningsfoerfarande och anordning foer inmatningav extra gas i flamsmaeltugnens reaktionsschakt
US4447262A (en) 1983-05-16 1984-05-08 Rockwell International Corporation Destruction of halogen-containing materials
DE3318005C2 (de) 1983-05-18 1986-02-20 Klöckner CRA Technologie GmbH, 4100 Duisburg Verfahren zur Eisenherstellung
US4664618A (en) 1984-08-16 1987-05-12 American Combustion, Inc. Recuperative furnace wall
US4622007A (en) 1984-08-17 1986-11-11 American Combustion, Inc. Variable heat generating method and apparatus
US4923391A (en) 1984-08-17 1990-05-08 American Combustion, Inc. Regenerative burner
DE3434004A1 (de) 1984-09-15 1986-05-22 Dornier System Gmbh, 7990 Friedrichshafen Verfahren und vorrichtung zur muellvergasung
US4684448A (en) 1984-10-03 1987-08-04 Sumitomo Light Metal Industries, Ltd. Process of producing neodymium-iron alloy
SE453304B (sv) 1984-10-19 1988-01-25 Skf Steel Eng Ab Sett for framstellning av metaller och/eller generering av slagg fran oxidmalmer
US4574714A (en) 1984-11-08 1986-03-11 United States Steel Corporation Destruction of toxic chemicals
US4602574A (en) 1984-11-08 1986-07-29 United States Steel Corporation Destruction of toxic organic chemicals
US4572482A (en) 1984-11-19 1986-02-25 Corcliff Corporation Fluid-cooled metallurgical tuyere
US4565574A (en) 1984-11-19 1986-01-21 Nippon Steel Corporation Process for production of high-chromium alloy by smelting reduction
JPS61295334A (ja) * 1985-06-21 1986-12-26 Mitsubishi Metal Corp 製錬炉
AU598237B2 (en) 1986-03-04 1990-06-21 Ausmelt Pty Ltd Recovery of values from antimony ores and concentrates
DE3607775A1 (de) 1986-03-08 1987-09-17 Kloeckner Cra Tech Verfahren zur schmelzreduktion von eisenerz
DE3607774A1 (de) 1986-03-08 1987-09-17 Kloeckner Cra Tech Verfahren zur zweistufigen schmelzreduktion von eisenerz
DE3607776A1 (de) 1986-03-08 1987-09-17 Kloeckner Cra Tech Verfahren zur herstellung von eisen
DE3608802C2 (de) 1986-03-15 1994-10-06 Mannesmann Ag Verfahren und Vorrichtung zum kontinuierlichen Einschmelzen von Schrott
US4701214A (en) 1986-04-30 1987-10-20 Midrex International B.V. Rotterdam Method of producing iron using rotary hearth and apparatus
US4718643A (en) 1986-05-16 1988-01-12 American Combustion, Inc. Method and apparatus for rapid high temperature ladle preheating
US4999097A (en) 1987-01-06 1991-03-12 Massachusetts Institute Of Technology Apparatus and method for the electrolytic production of metals
WO1988006190A1 (en) 1987-02-16 1988-08-25 Moskovsky Institut Stali I Splavov Method and furnace for making iron-carbon intermediate products for steel production
CA1337241C (en) 1987-11-30 1995-10-10 Nkk Corporation Method for smelting reduction of iron ore and apparatus therefor
US4940488C2 (en) 1987-12-07 2002-06-18 Kawasaki Heavy Ind Ltd Method of smelting reduction of ores containing metal oxides
JPH01195226A (ja) 1988-01-29 1989-08-07 Kobe Steel Ltd 溶融還元方法
DE68915298T2 (de) 1988-02-12 1994-09-08 Kloeckner Cra Patent Verfahren und Vorrichtung zur Nachverbrennung.
FI84841C (sv) 1988-03-30 1992-01-27 Ahlstroem Oy Förfarande och anordning för reduktion av metalloxidhaltigt material
US5042964A (en) 1988-05-26 1991-08-27 American Combustion, Inc. Flash smelting furnace
US4890562A (en) 1988-05-26 1990-01-02 American Combustion, Inc. Method and apparatus for treating solid particles
DE3835332A1 (de) 1988-10-17 1990-04-19 Ralph Weber Verfahren zur herstellung von stahl aus feinerz
US5037608A (en) 1988-12-29 1991-08-06 Aluminum Company Of America Method for making a light metal-rare earth metal alloy
US5238646A (en) 1988-12-29 1993-08-24 Aluminum Company Of America Method for making a light metal-rare earth metal alloy
JPH02221336A (ja) 1989-02-21 1990-09-04 Nkk Corp Ni鉱石の溶融還元法
US5039480A (en) 1989-02-21 1991-08-13 Nkk Corporation Method for manufacturing molten metal containing Ni and Cr
DE69010901T2 (de) 1989-06-02 1994-11-24 Cra Services Herstellung von ferrolegierung in einem schmelzbadreaktor.
US5024737A (en) 1989-06-09 1991-06-18 The Dow Chemical Company Process for producing a reactive metal-magnesium alloy
JP3249816B2 (ja) * 1989-09-29 2002-01-21 オースメルト ピーティーワイ.リミテッド. シュラウド付きランスによる先端サブマージド注入
US5005493A (en) 1989-11-08 1991-04-09 American Combustion, Inc. Hazardous waste multi-sectional rotary kiln incinerator
IN175954B (ja) 1990-03-13 1995-11-25 Cra Services
US5271341A (en) 1990-05-16 1993-12-21 Wagner Anthony S Equipment and process for medical waste disintegration and reclamation
US5177304A (en) 1990-07-24 1993-01-05 Molten Metal Technology, Inc. Method and system for forming carbon dioxide from carbon-containing materials in a molten bath of immiscible metals
US5332199A (en) 1990-09-05 1994-07-26 Fuchs Systemtechnik Gmbh Metallurgical vessel
GB9023716D0 (en) * 1990-10-31 1990-12-12 Whellock John G Metallurgical apparatus and methods
DE4042176C2 (de) 1990-12-29 1993-12-09 Tech Resources Pty Ltd Verfahren zur Reduktion von Metalloxiden im schmelzflüssigen Zustand
US5191154A (en) 1991-07-29 1993-03-02 Molten Metal Technology, Inc. Method and system for controlling chemical reaction in a molten bath
US5279715A (en) 1991-09-17 1994-01-18 Aluminum Company Of America Process and apparatus for low temperature electrolysis of oxides
CA2119448C (en) 1991-09-20 1999-09-14 John Millice Floyd Process for production of iron
KR100243533B1 (ko) 1991-12-06 2000-02-01 테리 에이. 매튜스 폐유기물 처리방법
DE4206828C2 (de) 1992-03-04 1996-06-20 Tech Resources Pty Ltd Schmelzreduktionsverfahren mit hoher Produktivität
US5222448A (en) 1992-04-13 1993-06-29 Columbia Ventures Corporation Plasma torch furnace processing of spent potliner from aluminum smelters
US5324341A (en) 1992-05-05 1994-06-28 Molten Metal Technology, Inc. Method for chemically reducing metals in waste compositions
DE69324682T2 (de) 1992-06-29 1999-12-23 Tech Resources Pty Ltd Behandlung von abfall
DE4234974C2 (de) 1992-10-16 1994-12-22 Tech Resources Pty Ltd Verfahren zur Verstärkung der Stoffumsätze in metallurgischen Reaktionsgefäßen
DE4234973C1 (de) 1992-10-16 1994-06-01 Tech Resources Pty Ltd Verfahren zum Schutz der feuerfesten Ausmauerung im Gasraum von metallurgischen Reaktionsgefäßen
US5333558A (en) 1992-12-07 1994-08-02 Svedala Industries, Inc. Method of capturing and fixing volatile metal and metal oxides in an incineration process
US5301620A (en) 1993-04-01 1994-04-12 Molten Metal Technology, Inc. Reactor and method for disassociating waste
US5443572A (en) 1993-12-03 1995-08-22 Molten Metal Technology, Inc. Apparatus and method for submerged injection of a feed composition into a molten metal bath
DE4343957C2 (de) 1993-12-22 1997-03-20 Tech Resources Pty Ltd Konverterverfahren zur Produktion von Eisen
IT1280115B1 (it) 1995-01-17 1998-01-05 Danieli Off Mecc Procedimento di fusione per forno elettrico ad arco con sorgenti alternative di energia e relativo forno elettrico ad arco
US5529599A (en) 1995-01-20 1996-06-25 Calderon; Albert Method for co-producing fuel and iron
NL9500264A (nl) 1995-02-13 1996-09-02 Hoogovens Staal Bv Werkwijze voor het produceren van vloeibaar ruwijzer.
AUPN226095A0 (en) * 1995-04-07 1995-05-04 Technological Resources Pty Limited A method of producing metals and metal alloys
DE19518343C2 (de) * 1995-05-18 1997-08-21 Tech Resources Pty Ltd Schmelzreduktionsverfahren mit erhöhter Effektivität
US5741349A (en) 1995-10-19 1998-04-21 Steel Technology Corporation Refractory lining system for high wear area of high temperature reaction vessel
AUPN701495A0 (en) * 1995-12-07 1996-01-04 Ausmelt Limited Recovery of cobalt from slag
AUPO426396A0 (en) * 1996-12-18 1997-01-23 Technological Resources Pty Limited A method of producing iron
US5938815A (en) 1997-03-13 1999-08-17 The Boc Company, Inc. Iron ore refining method

Also Published As

Publication number Publication date
CN1207400C (zh) 2005-06-22
DE69914612D1 (de) 2004-03-11
WO2000014285A1 (en) 2000-03-16
DE69914612T2 (de) 2004-06-24
CA2341898C (en) 2010-02-23
TW450998B (en) 2001-08-21
CN1314954A (zh) 2001-09-26
ZA200101736B (en) 2001-09-25
EP1114191B1 (en) 2004-02-04
CA2341898A1 (en) 2000-03-16
EP1114191A1 (en) 2001-07-11
KR20010079741A (ko) 2001-08-22
ATE258995T1 (de) 2004-02-15
AUPP570098A0 (en) 1998-10-01
CZ302736B6 (cs) 2011-10-12
BR9913449A (pt) 2001-07-24
US6478848B1 (en) 2002-11-12
EP1114191A4 (en) 2003-07-02
CZ2001764A3 (cs) 2002-02-13
MY123336A (en) 2006-05-31
RU2221050C2 (ru) 2004-01-10
ID29849A (id) 2001-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002524656A (ja) 直接製錬法
US6517605B1 (en) Start-up procedure for direct smelting process
KR100727729B1 (ko) 직접 제련 공정 방법
EP1076102B1 (en) Pressure control in direct melting process
KR100611692B1 (ko) 직접 제련 방법 및 장치
JP2002521570A (ja) 直接製錬法
KR20010071627A (ko) 직접 제련 용기 및 직접 제련 공정
JP2003506570A (ja) 直接製錬法
KR100642440B1 (ko) 직접적인 제련 방법 및 장치
JP2012255215A (ja) 直接熔錬法及び装置
JP4342104B2 (ja) 直接製錬法
EP2673387B1 (en) Direct smelting process
WO2004007775A2 (en) Direct melting and refining of metal oxide material
AU2001100182A4 (en) Start-up procedure for direct smelting process.
AU768223B2 (en) A direct smelting process
AU781927B2 (en) Pressure control
AU780707B2 (en) A direct smelting process and apparatus
MXPA00009410A (en) A direct smelting process
MXPA00012297A (es) Recipiente de fundicion directa y proceso de fundicion directa
MXPA00012893A (en) A direct smelting process

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060714

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090608

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090616

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100122