JP2002524446A - ピペリジン誘導体 - Google Patents

ピペリジン誘導体

Info

Publication number
JP2002524446A
JP2002524446A JP2000568826A JP2000568826A JP2002524446A JP 2002524446 A JP2002524446 A JP 2002524446A JP 2000568826 A JP2000568826 A JP 2000568826A JP 2000568826 A JP2000568826 A JP 2000568826A JP 2002524446 A JP2002524446 A JP 2002524446A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phenyl
piperidin
mmol
ether
cyclodecyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000568826A
Other languages
English (en)
Inventor
セスラ,アンドレア
ホフマン,トルシュテン
レーヴァー,シュテファン
ヴィッヒマン,ユルゲン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
F Hoffmann La Roche AG
Original Assignee
F Hoffmann La Roche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by F Hoffmann La Roche AG filed Critical F Hoffmann La Roche AG
Publication of JP2002524446A publication Critical patent/JP2002524446A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/08Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/18Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D211/20Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms with hydrocarbon radicals, substituted by singly bound oxygen or sulphur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/08Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/18Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D211/20Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms with hydrocarbon radicals, substituted by singly bound oxygen or sulphur atoms
    • C07D211/22Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms with hydrocarbon radicals, substituted by singly bound oxygen or sulphur atoms by oxygen atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/12Drugs for disorders of the metabolism for electrolyte homeostasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/36Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/40Oxygen atoms
    • C07D211/42Oxygen atoms attached in position 3 or 5
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/36Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/40Oxygen atoms
    • C07D211/44Oxygen atoms attached in position 4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/36Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/60Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D211/62Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals attached in position 4

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Addiction (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、一般式(I)〔ここで、R1はテトラヒドロナフチル;又は−(CH2n−C65−R4〔ここで、nは0〜4であり、かつR4はH、低級アルキルもしくは低級アルコキシである〕;又は場合により低級アルキルで置換されているC5−C12シクロアルキルであり;R2はH、OH、低級アルコキシ、低級アルケニルオキシ又は低級アルキルであり;R3は場合によりOH、ハロゲン、低級アルコキシ、低級アルケニルオキシ、低級アルキル又は−O−(CH2n−C65〔ここで、nは0〜3である〕で置換されている、C5−C7シクロアルキル又はフェニルである〕の化合物及び薬学的に許容されるそれらの酸付加塩に関する。一般式(I)の化合物は、記憶及び注意欠陥、精神医学的、神経学的及び生理学的障害、例えば不安及びストレス障害、抑うつ、アルツハイマー病又は血管性痴呆及びAIDS痴呆症候群のようなその他の痴呆による記憶消失、パーキンソン病、てんかん及び痙攣、急性及び/又は慢性疼痛状態、依存性薬物の離脱症状及びそれらの乱用/渇望の減少、水分バランスの調節、Na+排泄、動脈血圧障害、並びに肥満のような代謝障害の処置に適している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、一般式I:
【0002】
【化4】
【0003】 〔ここで、 R1は、テトラヒドロナフチル; 又は、−(CH2n−C65−R4〔ここで、nは0〜4であり、かつR4はH
、低級アルキルもしくは低級アルコキシである〕; 又は場合により低級アルキルで置換されているC5−C12シクロアルキルであ
り; R2は、H、OH、低級アルコキシ、低級アルケニルオキシ又は低級アルキル
であり; R3は、場合によりOH、ハロゲン、低級アルコキシ、低級アルケニルオキシ
、低級アルキルもしくは−O−(CH2n−C65〔ここで、nは0〜3である
〕で置換されている、C5−C7シクロアルキル又はフェニルである〕 の新規な化合物及び薬学的に許容されるそれらの酸付加塩に関する。
【0004】 式Iの化合物及びそれらの塩は、有用な治療的特性を特徴とする。驚くべきこ
とに、本発明の化合物は、OFQ受容体のアゴニスト/アンタゴニストであるこ
とが見出された。従って、それらは、記憶及び注意欠陥、精神医学的、神経学的
及び生理学的障害の処置、特に(これらに限定されないが)不安及びストレス障
害、抑うつ、アルツハイマー病又は血管性痴呆及びAIDS痴呆症候群のような
その他の痴呆による記憶消失、パーキンソン病、てんかん及び痙攣、急性及び/
又は慢性疼痛状態、依存性薬物の離脱症状及びそれらの乱用/渇望の減少、水分
バランスの調節、Na+排泄及び動脈血圧障害、並びに肥満のような代謝障害の
症状の改善において有用であろう。
【0005】 17アミノ酸長のペプチド(F−G−G−F−T−G−A−R−K−S−A−
R−K−L−A−N−Q)であるオーファニン(Orphanin)FQ(OFQ)は、
ラット脳から単離されており、脳組織に高濃度で見出されるGタンパク質共役受
容体(OFQ−R)の天然のリガンドである。
【0006】 OFQは、in vitro及びin vivoの両方で、OFQ−Rにおけるアゴニスト活
性を示す。
【0007】 Julius(Nature 377, 476,〔1995〕)は、OFQの発見について論じ、このペ
プチドが、オピオイド受容体の確立された内因性リガンドであるダイノルフィン
Aと最も大きい配列類似性を有していることを記している。OFQは、培養CH
O(LC132+)細胞におけるアデニル酸シクラーゼを阻害し、マウスへ脳室
内投与された場合、痛覚過敏を誘導する。この結果のパターンは、このヘプタデ
カペプチドがLC132受容体の内因性アゴニストであり、前侵害受容特性(pr
o-nociceptive properties)を有していると考えられることを示している。OF
Qは、マウスに脳室内注射された場合、運動活性を減速させ、痛覚過敏を誘導す
ることが記載されており、OFQは侵害受容及び運動行動を調整するための脳内
神経伝達物質として機能する可能性があると結論づけられている。
【0008】 好ましい化合物は、例えば、R1が場合により低級アルキルで置換されている
5−C12シクロアルキルである式Iの化合物であり、例えば以下の化合物であ
る。 (3RS,4RS)−1−シクロノニル−4−(2−ヒドロキシ−フェニル)ピ
ペリジン−3−オール塩酸塩(1:1); 1−シクロデシル−4−(2−メトキシ−フェニル)−ピペリジン塩酸塩(1:
1); (3RS,4RS)−1−シクロデシル−4−(2−イソプロピル−フェニル)
ピペリジン−3−オール塩酸塩(1:1); (3RS,4RS)−4−(2−ヒドロキシ−フェニル)−1−(cis−及びtra
ns−4−イソプロピルシクロヘキシル)ピペリジン−3−オール塩酸塩(1:1
); 2−(1−シクロデシル−ピペリジン−4−イル)−フェノール塩酸塩(1:1
); (3RS,4RS)−1−シクロデシル−4−(2−メトキシ−フェニル)−ピ
ペリジン−3−オール塩酸塩(1:1); 1−シクロデシル−4−シクロヘキシル−ピペリジン塩酸塩(1:1); (3RS,4RS)−1−シクロノニル−4−(2−メトキシ−フェニル)−ピ
ペリジン−3−オール塩酸塩(1:1); (3RS,4RS)−4−(2−アリルオキシ−フェニル)−1−シクロデシル
−ピペリジン−3−オール塩酸塩(1:1); 1−シクロデシル−4−フェニル−ピペリジン塩酸塩(1:1); (3RS,4RS)−1−シクロノニル−4−(2−イソプロピル−フェニル)
−ピペリジン−3−オール塩酸塩(1:1);並びに (3RS,4RS)−1−シクロデシル−4−(2−ヒドロキシ−フェニル)ピ
ペリジン−3−オール塩酸塩(1:1)。
【0009】 本発明の目的は、式Iの新規な化合物そのもの及び薬学的に許容されるそれら
の付加塩、ラセミ混合物及びそれらの対応する鏡像異性体、前記化合物の調製、
それらを含有する医薬及びそれらの製造、並びに疾病、特に先に言及した種類の
疾病及び障害の調節又は予防における前記化合物の使用である。
【0010】 本明細書において使用される一般用語の以下の定義は、問題とする用語が単独
で出現するか、又は組み合わされて出現するかに関わらず、適用される。
【0011】 本明細書において使用されるように、「低級アルキル」なる用語は、1〜6個
の炭素原子を含有する直鎖状又は分岐状のアルキル基、例えば、メチル、エチル
、プロピル、イソプロピル、n−ブチル、i−ブチル、2−ブチル、t−ブチル
を意味する。
【0012】 式Iの化合物及び薬学的に許容されるそれらの塩は、当分野において既知の方
法により、例えば、式II
【0013】
【化5】
【0014】 の化合物を式IV
【0015】
【化6】
【0016】 の化合物で還元的にアミノ化することを特徴とする下記の方法により調製されう
る〔ここで、R1、R2及びR3は前記と同様である〕。
【0017】 アミノ化は、中間生成物としてイミンが形成され、シアノホウ水素化ナトリウ
ム(sodium cyanoborohydride)、分子水素(molecular hydrogen)又はニッケ
ルのような還元剤の存在下でそれが還元を受けるという、2段階で起こる。
【0018】 アミノ化剤IIは、既知の方法により、例えば式IIIの化合物から水素化反応に
より調製されうる。
【0019】
【化7】
【0020】 〔ここで、R2及びR3は前記と同様であり、R3が−O−CH2−C65で置換さ
れたシクロアルキル又はフェニルである場合には、−CH2−C65基の離脱が
反応中に起こる〕
【0021】 反応は、水素、及びパラジウム担持活性炭のような適当な水素化触媒の存在下
で起こる。
【0022】 R2が水素であり、かつ/又はR3がヒドロキシ又はハロゲンで置換された、シ
クロアルキル又はフェニルである式Iの化合物は、それらを、例えば無水テトラ
ヒドロフランのような不活性溶媒中で、ハロゲン化アルキル、ハロゲン化アルケ
ニル、ハロゲン化フェニルアルキル又は低級アルコールと反応させることにより
、R2が低級アルコキシ、低級アルケニルオキシ又は低級アルキルであり、かつ
/又はR3が低級アルコキシ、低級アルケニルオキシ、低級アルキル又は−O−
(CH2n−C65で置換された、シクロアルキル又はフェニルである式Iの化
合物へと変換されうる。
【0023】 式IIIの化合物は、文献記載の手法により入手されうる(例えば、Juan C. Jea
n and Lawrence D. Wise, J. Heterocyclic Chem. 1987, 24, 1317-1319)。
【0024】 所望であれば、式Iの化合物は、薬学的に許容される酸付加塩へと変換されう
る。塩の形成は、それ自体既知であり、当業者に周知の方法を用いて、室温にお
いて実施される。無機酸との塩のみならず、有機酸との塩が、考慮される。塩酸
塩、臭化水素酸塩、硫酸塩、硝酸塩、クエン酸塩、酢酸塩、マレイン酸塩、コハ
ク酸塩、メタンスルホン酸塩、p−トルエンスルホン酸塩等が、そのような塩の
例である。
【0025】 前述のように、式Iの化合物及び薬学的に使用可能なそれらの付加塩は、有用
な薬力学的特性を有する。本発明の化合物は、OFQ受容体のアゴニスト/アン
タゴニストであり、記憶及び注意欠陥、精神医学的、神経学的及び生理学的障害
、例えば不安、ストレス障害、抑うつ、アルツハイマー病又は血管性痴呆及びA
IDS痴呆症候群のようなその他の痴呆による記憶消失、パーキンソン病、てん
かん及び痙攣、急性及び/又は慢性疼痛状態、依存性薬物の離脱症状及びそれら
の乱用/渇望の減少、水分バランスの調節、Na+排泄、動脈血圧の障害、並び
に肥満のような代謝障害の動物モデルにおいて効果を有することが見出された。
【0026】 本化合物は、下記の試験により試験した。
【0027】 OFQ−R結合アッセイの方法 細胞培養 懸濁増殖に適合させたHEK−293細胞(293s)を、HL培地+2%F
BSで培養した。リポフェクチン(Life Technologies, Bethesda, MD, USA)を
使用して、発現ベクターpCEP4(Invitrogen, SanDiego, CA, USA)にクロ
ーニングされたラットOFQ受容体cDNA(LC132)(FEBS Lett.347, 2
84-288, 1994)で、細胞をトランスフェクトした。トランスフェクトされた細胞
をハイグロマイシン(1000U/ml)(Calbiochem, SanDiego, CA, USA)の存
在下で選択した。〔3H〕−OFQ(Amersham PLC, Buckinghamshire, England
)の結合により、耐性細胞のプールをOFQ−R発現について試験した。これら
の細胞(293s−CFQ−R)を、大規模培養及び膜調製のため増幅した。
【0028】 膜調製 293s−OFQ−R細胞を遠心分離により収集し、リン酸緩衝生理食塩水(
PBS)で3回洗浄した後、緩衝液A(50mMトリスHCl、pH7.8、5mM
MgCl2、1mM EGTA)に再懸濁させ、組織ホモジナイザーで破壊した(3
0秒、設定4、Pt20、Kinematica, Kriens-Lucern, Switzerland)。4℃、
49,000×gでの遠心分離により、全膜画分を得た。この操作を2回繰り返
し、ペレットを緩衝液Aに再懸濁させた。アリコートを−70℃で保存し、製造
業者の推奨に従いBCA(登録商標)プロテイン・アッセイ・リージェント(Pr
otein Assay Reagent)(Pierce, Rockford, IL)を使用してタンパク質濃度を
決定した。
【0029】 結合アッセイ 室温で1時間、0.5mlの緩衝液A+0.1%BSA及び0.01%バシトラ
シン(Boehringer-Mannheim, Mannheim, Germany)の最終アッセイ容量で、77
μgの膜タンパク質を用いて、〔3H〕−OFQ競合実験を実施した。非特異的結
合を決定するため、50nMの未標識OFQを使用した。0.3%ポリエチレンイ
ミン(Sigma, St.Louis, MO, USA)及び0.1%BSA(Sigma)で1時間、前
処理されたワットマン(Whatman)GF/Cフィルター(Unifilter-96, Canberr
a Packard S.A., Zurich, Switzerland)での濾過により、アッセイを停止させ
た。1mlの氷冷50mMトリスHCl(pH7.5)で、フィルターを6回洗浄した
。40μlのマイクロシント(Microscint)40(Canberra Packard)の添加後
、パッカード・トップカウント(Packard Top-Count)マイクロプレート・シン
チレーション・カウンターで、保持された放射活性を計数した。化合物の効果を
、少なくとも6種の濃度を三重に使用して決定し、2回決定した。曲線フィッテ
ィングにより、IC50値を決定し、Cheng and Prusoff, Biochem. Pharmacol.,
22, 3099, 1973の方法により、これらの値をKi値へ変換した。
【0030】 pKiとして与えられるOFQ受容体に対する親和性は、6.0から8.0まで
の範囲内であり、例えば、下記の化合物のpKiは以下の通りであった。
【0031】
【表1】
【0032】 4 (3RS,4RS)−1−シクロノニル−4−(2−ヒドロキシ−フェニル
)ピペリジン−3−オール塩酸塩(1:1) 36 (3RS,4RS)−1−シクロデシル−4−(2,6−ジメトキシ−フ
ェニル)−ピペリジン−3−オール塩酸塩(1:1) 19 (3RS,4RS)−4−(2−メトキシ−フェニル)−1−(cis−及
びtrans−4−イソプロピル−シクロヘキシル)−ピペリジン−3−オール塩酸
塩(1:1)の混合物
【0033】 式Iの化合物及び薬学的に使用可能なそれらの酸付加塩は、例えば医薬製剤の
形態で、医薬として使用されうる。医薬製剤は、例えば錠剤、コーティング錠、
糖衣錠、硬ゼラチンカプセル、軟ゼラチンカプセル、液剤、乳剤又は懸濁剤の形
態で、経口投与されうる。しかし、投与は、例えば坐剤の形態で直腸を介して、
又は例えば注射用液剤の形態で非経口的に行うことができる。
【0034】 式Iの化合物及び薬学的に使用可能なそれらの酸付加塩は、錠剤、コーティン
グ錠、糖衣錠、硬ゼラチンカプセルの製造のため、薬学的に不活性な無機又は有
機の賦形剤と共に加工されうる。乳糖、コーンスターチ又はその誘導体、タルク
、ステアリン酸又はその塩等が、例えば錠剤、糖衣錠及び硬ゼラチンカプセルの
ためのそのような賦形剤として使用されうる。
【0035】 軟ゼラチンカプセルのための適当な賦形剤は、例えば植物油、ロウ、油脂、半
固体及び液体のポリオール等である。
【0036】 液剤及びシロップ剤の製造のための適当な賦形剤は、例えば、水、ポリオール
、ショ糖、転化糖、グルコース等である。
【0037】 注射用液剤のための適当な賦形剤は、例えば、水、アルコール、ポリオール、
グリセロール、植物油等である。
【0038】 坐剤のための適当な賦形剤は、例えば、天然油もしくは硬化油、ロウ、油脂、
半液体又は液体のポリオール等である。
【0039】 さらに、医薬製剤は、保存料、可溶化剤、安定剤、湿潤剤、乳化剤、甘味料、
着色料、香料、浸透圧の改変のための塩、緩衝剤、マスキング剤又は抗酸化剤を
含有していてもよい。それらは、さらに他の治療的に有用な物質を含有していて
もよい。
【0040】 用量は、広範囲の限度内で変動することができ、当然、各々の特定の例におい
て個々の要件と適合させられよう。一般に、経口投与の場合、1人当たり約10
〜1000mgの一般式Iの化合物の1日用量が適当であろうが、必要があると考
えられる場合には、前記上限を越えることも可能である。
【0041】 以下の実施例は、本発明を例示するものであり、決して本発明を制限するため
のものではない。
【0042】 実施例1 2−(1−シクロデシル−ピペリジン−4−イル)−フェノール塩酸塩(1:
1) a)1−ベンジル−4−(2−ベンジルオキシ−フェニル)−1,2,3,6
−テトラヒドロ−ピリジン 標記化合物を、2−ブロモアニソールの代わりに2−ベンジルオキシブロモベ
ンゼンを出発材料として、2段階で、文献記載の手法に従い(Juan C. Jean and
Lawrence D. Wise, J. Heterocyclic Chem. 1987, 24, 1317-1319)、匹敵する
収率で調製した。生成物は薄茶色の油状物質として得られた。 MS m/e (%): 356 (M+H+, 100).
【0043】 b)2−ピペリジン−4−イル−フェノール 37.6g(0.105mol)の1−ベンジル−4−(2−ベンジルオキシ−
フェニル)−1,2,3,6−テトラヒドロ−ピリジンを380mlのメタノール
に含む溶液へ、10%パラジウム担持活性炭7.0gを添加した。反応混合物を
、理論量の水素が取り込まれるまで(約20時間)、水素化(室温、5バール)
した。触媒を濾過にて除去し、各50mlのメタノールで3回洗浄した。濾液を真
空蒸発させ、フラッシュ−クロマトグラフィにより精製したところ、薄茶色の泡
状物質として14.8g(80%)の標記化合物が得られた。 MS m/e (%): 177 (M+, 100).
【0044】 c)2−(1−シクロデシル−ピペリジン−4−イル)−フェノール 1.0g(5.64mmol)の2−ピペリジン−4−イル−フェノールを870
mg(5.64mmol)のシクロデカノンに含む懸濁液へ、8.0g(28mmol)の
オルトチタン酸テトライソプロピルを添加した。室温で4日間攪拌した後、粘性
の油状物質が得られた。250mg(3.95mmol)のシアノホウ水素化ナトリウ
ムを4mlのエタノールに含む溶液を、3〜4分かけて滴下により添加した。室温
で2時間攪拌を継続し、10mlの2.5Mアンモニアを含むエタノールを添加し
た。沈殿物を濾過にて除去し、濾液を蒸発乾燥させた。残渣をフラッシュ−クロ
マトグラフィにより精製したところ、薄黄色の泡状物質として1.37g(77
%)の標記化合物が得られた。 MS m/e (%): 316 (M+H+, 100).
【0045】 d)2−(1−シクロデシル−ピペリジン−4−イル)−フェノール塩酸塩(
1:1) 100mg(0.32mmol)の2−(1−シクロデシル−ピペリジン−4−イル
)−フェノールを20mlのエーテルに含む溶液へ、1mlの2.3N塩酸を含むエ
ーテルを添加した。30分間攪拌した後、過剰の塩酸及びエーテルを真空で除去
し、残渣を10mlのエーテルに再懸濁させた。沈殿物の濾過及びエーテルによる
洗浄により、白色の粉末として101mg(91%)の標記化合物が得られた。 MS m/e (%): 316 (M+H+, 100).
【0046】 実施例2 1−シクロデシル−4−(2−メトキシ−フェニル)−ピペリジン塩酸塩(1
:1) 0℃において、100mg(0.32mmol)の2−(1−シクロデシル−ピペリ
ジン−4−イル)−フェノール(実施例1c)を1mlの無水テトラヒドロフラン
に含む溶液へ、76mg(0.38mmol)のカリウム・ビス(トリメチルシリル)
アミドを添加した。この温度で1時間攪拌を継続し、55mg(0.38mmol)の
ヨウ化メチルを添加した。0℃で30分間攪拌した後、氷浴を除去し、反応混合
物を一夜かけて室温に戻した。
【0047】 溶媒を除去し、残渣をフラッシュ−クロマトグラフィにより精製したところ、
74mgの油状物質が得られた。アミンを5mlのエーテルに溶解させ、1mlの2.
3M塩酸を含むエーテルを滴下により添加した。沈殿物を濾過にて除去し、エー
テルで洗浄し、真空で乾燥させたところ、白色の粉末として42mg(36%)の
標記化合物が得られた。 MS m/e (%): 330 (M+H+, 100).
【0048】 実施例3 4−(2−アリルオキシ−フェニル)−1−シクロデシル−ピペリジン塩酸塩
(1:1) 0℃において、200mg(0.64mmol)の2−(1−シクロデシル−ピペリ
ジン−4−イル)−フェノール(実施例1c)を2mlの無水テトラヒドロフラン
に含む溶液へ、152mg(0.76mmol)のカリウム・ビス(トリメチルシリル
)アミドを添加した。この温度で1時間攪拌を継続し、92mg(0.76mmol)
の臭化アリルを添加した。0℃で30分間攪拌した後、氷浴を除去し、反応混合
物を一夜かけて室温に戻した。
【0049】 溶媒を除去し、残渣をフラッシュ−クロマトグラフィにより精製したところ、
164mgの油状物質が得られた。アミンを10mlのエーテルに溶解させ、1mlの
2.3M塩酸を含むエーテルを滴下により添加した。沈殿物を濾過にて除去し、
エーテルで洗浄し、真空で乾燥させたところ、白色の粉末として138mg(55
%)の標記化合物が得られた。 MS m/e (%): 356 (M+H+, 100).
【0050】 実施例4 (3RS,4RS)−1−シクロノニル−4−(2−ヒドロキシ−フェニル)
−ピペリジン−3−オール塩酸塩(1:1) a)(3RS,4RS)−1−ベンジル−4−(2−ベンジルオキシ−フェニ
ル)−ピペリジン−3−オール塩酸塩(1:1) 標記化合物を、2−ブロモアニソールの代わりに2−ベンジルオキシブロモベ
ンゼンを出発材料として、3段階で、文献記載の手法に従い(Juan C. Jean and
Lawrence D. Wise, J. Heterocyclic Chem.1987, 24, 1317-1319)、匹敵する
収率で調製した。生成物は白色の結晶として得られた。 MS m/e (%): 374 (M+H+, 100).
【0051】 b)(3RS,4RS)−4−(2−ヒドロキシ−フェニル)−ピペリジン−
3−オール塩酸塩(1:1) 46.5g(0.11mol)の(3RS,4RS)−1−ベンジル−4−(2
−ベンジルオキシ−フェニル)−ピペリジン−3−オール塩酸塩(1:1)を1
100mlのメタノールに含む溶液へ、10%パラジウム担持活性炭8.5gを添
加した。反応混合物を、理論量の水素が取り込まれるまで(約20時間)、水素
化(室温、5バール)した。触媒を濾過にて除去し、各100mlのメタノールで
3回洗浄した。濾液を真空で蒸発乾燥させたところ、白色の粉末として21.0
g(99%)の標記化合物が得られた。 MS m/e (%): 193 (M+, 78), 164 (58), 44 (100).
【0052】 c)(3RS,4RS)−4−(2−ヒドロキシ−フェニル)−ピペリジン−
3−オール 3.17g(1.38mmol)の(3RS,4RS)−4−(2−ヒドロキシ−
フェニル)−ピペリジン−3−オール塩酸塩(1:1)を30mlのメタノールに
含む溶液へ、1.5gの炭酸ナトリウムを添加した。室温で1時間攪拌した後、
ナトリウム塩を濾過にて除去し、10mlのエタノールで洗浄した。濾液を濃縮し
、エタノールで希釈し、再び濾過した。濾液を蒸発させたところ、白色の固体と
して2.7g(定量的)の標記化合物が得られた。 MS m/e (%): 194 (M+H+, 100).
【0053】 d)(3RS,4RS)−1−シクロノニル−4−(2−ヒドロキシ−フェニ
ル)−ピペリジン−3−オール 520mg(2.69mmol)の(3RS,4RS)−4−(2−ヒドロキシ−フ
ェニル)−ピペリジン−3−オールを380mg(1.55mmol)のシクロノナノ
ンに含む懸濁液へ、3.80g(13mmol)のオルトチタン酸テトライソプロピ
ルを添加した。室温で2日間攪拌した後、粘性の油状物質が得られた。120mg
(1.9mmol)のシアノホウ水素化ナトリウムを1mlのエーテルに含む溶液を3
〜4分かけて滴下により添加した。室温で6時間攪拌を継続し、2mlの2.5M
アンモニアを含むエタノールを添加した。沈殿物を濾過にて除去し、濾液を蒸発
させた。残渣をフラッシュ−クロマトグラフィにより精製したところ、薄黄色の
泡状物質として435mg(51%)の標記化合物が得られた。 MS m/e (%): 318 (M+H+, 100).
【0054】 e)(3RS,4RS)−1−シクロノニル−4−(2−ヒドロキシ−フェニ
ル)−ピペリジン−3−オール塩酸塩(1:1) 100mg(0.32mmol)の(3RS,4RS)−1−シクロノニル−4−(
2−ヒドロキシ−フェニル)−ピペリジン−3−オールを10mlのエーテルに含
む溶液へ、1mlの2.3N塩酸を含むエーテルを添加した。30分間攪拌した後
、過剰の塩酸及びエーテルを真空で除去し、残渣を10mlのエーテルに再懸濁さ
せた。沈殿物の濾過及びエーテルによる洗浄により、白色の粉末として98mg(
88%)の標記化合物が得られた。 MS m/e (%): 318 (M+H+, 100).
【0055】 実施例5 (3RS,4RS)−1−シクロノニル−4−(2−メトキシ−フェニル)−
ピペリジン−3−オール塩酸塩(1:1) 0℃において、110mg(0.35mmol)の(3RS,4RS)−1−シクロ
ノニル−4−(2−ヒドロキシ−フェニル)−ピペリジン−3−オール(実施例
4d)を1mlの無水テトラヒドロフランに含む溶液へ、85mg(0.42mmol)
のカリウム・ビス(トリメチルシリル)アミドを添加した。この温度で1時間攪
拌を継続し、59mg(0.42mmol)のヨウ化メチルを添加した。0℃で30分
間攪拌した後、氷浴を除去し、反応混合物を一夜かけて室温に戻した。
【0056】 溶媒を除去し、残渣をフラッシュ−クロマトグラフィにより精製したところ、
74mgの油状物質が得られた。アミンを5mlのエーテルに溶解させ、1mlの2.
3M塩酸を含むエーテルを滴下により添加した。沈殿物を濾過にて除去し、エー
テルで洗浄し、真空で乾燥させたところ、白色の粉末として70mg(54%)の
標記化合物が得られた。 MS m/e (%): 332 (M+H+, 100).
【0057】 実施例6 (3RS,4RS)−1−シクロデシル−4−(2−ヒドロキシ−フェニル)
−ピペリジン−3−オール塩酸塩(1:1) 2.50g(12.9mmol)の(3RS,4RS)−4−(2−ヒドロキシ−
フェニル)−ピペリジン−3−オール(実施例4c)を2.00g(12.9mm
ol)のシクロデカノンに含む懸濁液へ、4.58g(16.1mmol)のオルトチ
タン酸テトライソプロピルを添加した。室温で一夜攪拌した後、粘性の油状物質
が得られた。570mg(9mmol)のシアノホウ水素化ナトリウムを10mlのエタ
ノールに含む溶液を、1分かけて滴下により添加した。室温で一夜攪拌を継続し
、50mlの1N塩酸溶液を添加した。30分後、沈殿物を濾過にて除去し、1N塩
酸溶液で洗浄したところ、薄褐色の泡状物質として2.81g(59%)の標記
化合物が得られた。 MS m/e (%): 332 (M+H+, 100).
【0058】 実施例7 (3RS,4RS)−1−シクロデシル−4−(2−エトキシ−フェニル)−
ピペリジン−3−オール塩酸塩(1:1) a)(3RS,4RS)−1−シクロデシル−4−(2−ヒドロキシ−フェニ
ル)−ピペリジン−3−オール 570mg(1.55mmol)の(3RS,4RS)−1−シクロデシル−4−(
2−ヒドロキシ−フェニル)−ピペリジン−3−オール塩酸塩(1:1)(実施
例6)を20mlのエタノールに含む溶液へ、1.5gの炭酸ナトリウムを添加し
た。室温で1時間攪拌した後、ナトリウム塩を濾過にて除去し、10mlのエタノ
ールで洗浄した。濾液を蒸発乾燥させたところ、白色の固体として510mg(定
量的)の標記化合物が得られた。 MS m/e (%): 332 (M+H+, 100).
【0059】 b)(3RS,4RS)−1−シクロデシル−4−(2−エトキシ−フェニル
)−ピペリジン−3−オール 0℃において、204mg(0.62mmol)の(3RS,4RS)−1−シクロ
デシル−4−(2−ヒドロキシ−フェニル)−ピペリジン−3−オールを1mlの
無水テトラヒドロフランに含む溶液へ、147mg(0.74mmol)のカリウム・
ビス(トリメチルシリル)アミドを添加した。この温度で1時間攪拌を継続し、
74mg(0.68mmol)の臭化エチルを添加した。0℃で30分間攪拌した後、
氷浴を除去し、反応混合物を一夜かけて室温に戻した。
【0060】 溶媒を除去し、残渣をフラッシュ−クロマトグラフィにより精製したところ、
無色の油状物質として51mg(23%)の標記化合物が得られた。 MS m/e (%): 360 (M+H+, 100).
【0061】 c)(3RS,4RS)−1−シクロデシル−4−(2−エトキシ−フェニル
)−ピペリジン−3−オール塩酸塩(1:1) 7mg(0.02mmol)の(3RS,4RS)−1−シクロデシル−4−(2−
エトキシ−フェニル)−ピペリジン−3−オールを1mlのエーテルに含む溶液へ
、0.2mlの2.5N塩酸を含むエーテルを添加した。30分間攪拌した後、過
剰の塩酸及びエーテルを真空で除去し、残渣を2mlのエーテルに再懸濁させた。
沈殿物の濾過及びエーテルによる洗浄により、白色の結晶として7mg(定量的)
の標記化合物が得られた。 MS m/e (%): 360 (M+H+, 100).
【0062】 実施例8 (3RS,4RS)−1−シクロデシル−3−エトキシ−4−(2−エトキシ
−フェニル)−ピペリジン塩酸塩(1:1) a)(3RS,4RS)−1−シクロデシル−3−エトキシ−4−(2−エト
キシ−フェニル)−ピペリジン 標記化合物は、(3RS,4RS)−1−シクロデシル−4−(2−エトキシ
−フェニル)−ピペリジン−3−オール(実施例7b)の単離及び精製の際に、
副生成物として得られた。フラッシュ−クロマトグラフィにより、薄褐色の油状
物質として93mg(38mg)の標記化合物が得られた。 MS m/e (%): 388 (M+H+, 100).
【0063】 b)(3RS,4RS)−1−シクロデシル−3−エトキシ−4−(2−エト
キシ−フェニル)−ピペリジン塩酸塩(1:1) 10mg(0.025mmol)の(3RS,4RS)−1−シクロデシル−3−エ
トキシ−4−(2−エトキシ−フェニル)−ピペリジンを1mlのエーテルに含む
溶液へ、0.2mlの2.5N塩酸を含むエーテルを添加した。30分間攪拌した
後、過剰の塩酸及びエーテルを真空で除去し、残渣を2mlのエーテルに再懸濁さ
せた。沈殿物の濾過及びエーテルによる洗浄により、白色の結晶として10mg(
定量的)の標記化合物が得られた。 MS m/e (%): 388 (M+H+, 100).
【0064】 実施例9 (3RS,4RS)−4−(2−アリルオキシ−フェニル)−1−シクロデシ
ル−ピペリジン−3−オール塩酸塩(1:1) a)(3RS,4RS)−4−(2−アリルオキシ−フェニル)−1−シクロ
デシル−ピペリジン−3−オール 645mg(1.96mmol)の(3RS,4RS)−1−シクロデシル−4−(
2−ヒドロキシ−フェニル)−ピペリジン−3−オール(実施例7a)を6mlの
無水アセトンに含む溶液へ、298mg(2.15mmol)の炭酸カリウム及び26
0mg(2.15mmol)の臭化アリルを添加した。60℃で一夜攪拌した後、各1
0mlの酢酸エチルで3回生成物を抽出し、ブラインで洗浄し、乾燥させ(硫酸マ
グネシウム)、蒸発させた。残渣をフラッシュ−クロマトグラフィにより精製し
たところ、白色の粉末として557mg(76%)の標記化合物が得られた。 MS m/e (%): 372 (M+H+, 100).
【0065】 b)(3RS,4RS)−4−(2−アリルオキシ−フェニル)−1−シクロ
デシル−ピペリジン−3−オール塩酸塩(1:1) 133mg(0.36mmol)の(3RS,4RS)−4−(2−アリルオキシ−
フェニル)−1−シクロデシル−ピペリジン−3−オールを2.5mlのテトラヒ
ドロフランに含む溶液へ、2mlの2.5N塩酸を含むエーテルを添加した。30
分間攪拌した後、過剰の塩酸及びエーテルを真空で除去し、残渣を10mlのエー
テルに再懸濁させた。沈殿物の濾過及びエーテルによる洗浄により、白色の結晶
として100mg(68%)の標記化合物が得られた。 MS m/e (%): 372 (M+H+, 100).
【0066】 実施例10 (3RS,4RS)−4−(2−アリルオキシ−フェニル)−1−シクロデシ
ル−3−メトキシ−ピペリジン塩酸塩(1:1) 0℃において、133mg(0.36mmol)の(3RS,4RS)−4−(2−
アリルオキシ−フェニル)−1−シクロデシル−ピペリジン−3−オール(実施
例9a)を1.5mlの無水テトラヒドロフランに含む溶液へ85mg(0.43mm
ol)のカリウム・ビス(トリメチルシリル)アミドを添加した。この温度で1時
間攪拌を継続し、61mg(0.43mmol)のヨウ化メチルを添加した。0℃で3
0分間攪拌した後、氷浴を除去し、反応混合物を一夜かけて室温に戻した。
【0067】 2mlの水の添加の後、各10mlのエーテルで3回生成物を抽出し、乾燥させ(
硫酸マグネシウム)、蒸発させた。残渣をフラッシュ−クロマトグラフィにより
精製したところ、77mgの油状物質が得られた。アミンを10mlのエーテルに溶
解させ、1mlの2.3M塩酸を含むエーテルを滴下により添加した。沈殿物を濾
過にて除去し、エーテルで洗浄し、真空で乾燥させたところ、白色の粉末として
67mg(44%)の標記化合物が得られた。 MS m/e (%): 386 (M+H+, 100).
【0068】 実施例11 (3RS,4RS)−1−シクロデシル−3−メトキシ−4−(2−プロポキ
シ−フェニル)−ピペリジン塩酸塩(1:1) 30mg(0.07mmol)の(3RS,4RS)−4−(2−アリルオキシ−フ
ェニル)−1−シクロデシル−3−メトキシ−ピペリジン塩酸塩(1:1)(実
施例10)を1.5mlのメタノールに含む溶液へ、10%パラジウム担持活性炭
10mgを添加した。反応混合物を、一夜水素化(室温、1バール)した。触媒を
濾過にて除去し、各1mlのメタノールで3回洗浄した。濾液を真空で蒸発させた
ところ、白色の粉末として23mg(77%)の標記化合物が得られた。 MS m/e (%): 388 (M+H+, 100).
【0069】 実施例12 (3RS,4RS)−4−(2−ベンジルオキシ−フェニル)−1−シクロデ
シル−ピペリジン−3−オール塩酸塩(1:1) 721mg(1.96mmol)の(3RS,4RS)−1−シクロデシル−4−(
2−ヒドロキシ−フェニル)−ピペリジン−3−オール塩酸塩(1:1)(実施
例6)を3mlの無水ジメチルホルムアミドに含む溶液へ、810mg(5.88mm
ol)の炭酸カリウム及び370mg(2.16mmol)の臭化ベンジルを添加した。
60℃で一夜攪拌した後、各10mlの酢酸エチルで3回生成物を抽出し、ブライ
ンで洗浄し、乾燥させ(硫酸マグネシウム)、蒸発させた。残渣をフラッシュ−
クロマトグラフィにより精製したところ、90mgの薄黄色の固体が得られた。ア
ミンを10mlのエーテルに溶解させ、1mlの2.3M塩酸を含むエーテルを滴下
により添加した。沈殿物を濾過にて除去し、エーテルで洗浄し、真空で乾燥させ
たところ、白色の粉末として63mg(7%)の標記化合物が得られた。 MS m/e (%): 422 (M+H+, 100).
【0070】 実施例13 (3RS,4RS)−1−シクロウンデシル−4−(2−ヒドロキシ−フェニ
ル)−ピペリジン−3−オール塩酸塩(1:1) a)(3RS,4RS)−1−シクロウンデシル−4−(2−ヒドロキシ−フ
ェニル)−ピペリジン−3−オール 300mg(1.55mmol)の(3RS,4RS)−4−(2−ヒドロキシ−フ
ェニル)−ピペリジン−3−オール(実施例4c)を260mg(1.55mmol)
のシクロウンデカノンに含む懸濁液へ、2.20g(7.8mmol)のオルトチタ
ン酸テトライソプロピルを添加した。室温で6日間攪拌した後、粘性の油状物質
が得られた。70mg(1.1mmol)のシアノホウ水素化ナトリウムを1mlのエタ
ノールに含む溶液を、3〜4分かけて滴下により添加した。室温で6時間攪拌を
継続し、2mlの2.5Mアンモニアを含むエタノールを添加した。沈殿物を濾過
にて除去し、濾液を蒸発させた。残渣をフラッシュ−クロマトグラフィにより精
製したところ、薄黄色の泡状物質として138mg(26%)の標記化合物が得ら
れた。 MS m/e (%): 346 (M+H+, 100).
【0071】 b)(3RS,4RS)−1−シクロウンデシル−4−(2−ヒドロキシ−フ
ェニル)−ピペリジン−3−オール塩酸塩(1:1) 7mg(0.02mmol)の(3RS,4RS)−1−シクロウンデシル−4−(
2−ヒドロキシ−フェニル)−ピペリジン−3−オールを1mlのエーテルに含む
溶液へ、0.2mlの2.3N塩酸を含むエーテルを添加した。30分間攪拌した
後、過剰の塩酸及びエーテルを真空で除去し、残渣を1mlのエーテルに再懸濁さ
せた。沈殿物の濾過及びエーテルによる洗浄により、白色の粉末として7mg(定
量的)の標記化合物が得られた。 MS m/e (%): 346 (M+H+, 100).
【0072】 実施例14 (3RS,4RS)−1−シクロウンデシル−4−(2−メトキシ−フェニル
)−ピペリジン−3−オール塩酸塩(1:1) 0℃において、110mg(0.31mmol)の(3RS,4RS)−1−シクロ
ウンデシル−4−(2−ヒドロキシ−フェニル)−ピペリジン−3−オール(実
施例13a)を1mlの無水テトラヒドロフランに含む溶液へ、65mg(0.34
mmol)のカリウム・ビス(トリメチルシリル)アミドを添加した。この温度で1
時間攪拌を継続し、48mg(0.34mmol)のヨウ化メチルを添加した。0℃で
30分間攪拌した後、氷浴を除去し、反応混合物を一夜かけて室温に戻した。
【0073】 2mlの水の添加の後、各10mlのエーテルで3回生成物を抽出し、乾燥させ(
硫酸マグネシウム)、蒸発させた。残渣をフラッシュ−クロマトグラフィにより
精製したところ、70mgの油状物質が得られた。アミンを5mlのエーテルに溶解
させ、1mlの2.3M塩酸を含むエーテルを滴下により添加した。沈殿物を濾過
にて除去し、エーテルで洗浄し、真空で乾燥させたところ、白色の粉末として6
5mg(55%)の標記化合物が得られた。 MS m/e (%): 360 (M+H+, 100).
【0074】 実施例15 (3RS,4RS)及び(3SR,4SR)−4−(2−ヒドロキシ−フェニ
ル)−1−〔(RS)−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イル
〕−ピペリジン−3−オール塩酸塩(1:1)の混合物 a)(3RS,4RS)及び(3SR,4SR)−4−(2−ヒドロキシ−フ
ェニル)−1−〔(RS)−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−2−
イル〕−ピペリジン−3−オールの混合物 300mg(1.55mmol)の(3RS,4RS)−4−(2−ヒドロキシ−フ
ェニル)−ピペリジン−3−オール(実施例4c)と230mg(1.55mmol)
のβ−テトラロンの混合物へ、2.20g(7.8mmol)のオルトチタン酸テト
ライソプロピルを添加した。室温で5日間攪拌した後、粘性の油状物質が得られ
た。70mg(1.1mmol)のシアノホウ水素化ナトリウムを1mlのエタノールに
含む溶液を、3〜4分かけて滴下により添加した。室温で6時間攪拌を継続し、
2mlの2.5Mアンモニアを含むエタノールを添加した。沈殿物を濾過にて除去
し、濾液を蒸発させた。残渣をフラッシュ−クロマトグラフィにより精製したと
ころ、薄褐色の泡状物質として100mg(20%)の標記化合物が得られた。 MS m/e (%): 324 (M+H+, 100).
【0075】 b)(3RS,4RS)及び(3SR,4SR)−4−(2−ヒドロキシ−フ
ェニル)−1−〔(RS)−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−2−
イル〕−ピペリジン−3−オール塩酸塩(1:1)の混合物 7mg(0.02mmol)の(3RS,4RS)及び(3SR,4SR)−4−(
2−ヒドロキシ−フェニル)−1−〔(RS)−1,2,3,4−テトラヒドロ
−ナフタレン−2−イル〕−ピペリジン−3−オールの混合物を1mlのエーテル
に含む溶液へ、0.2mlの2.3N塩酸を含むエーテルを添加した。30分間攪
拌した後、過剰の塩酸及びエーテルを真空で除去し、残渣を1mlのエーテルに再
懸濁させた。沈殿物の濾過及びエーテルによる洗浄により、白色の粉末として7
mg(定量的)の標記化合物が得られた。 MS m/e (%): 324 (M+H+, 100).
【0076】 実施例16 (3RS,4RS)及び(3SR,4SR)−4−(2−メトキシ−フェニル
)−1−〔(RS)−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イル〕
−ピペリジン−3−オール塩酸塩(1:1)の混合物 0℃において、78mg(0.24mmol)の(3RS,4RS)及び(3SR,
4SR)−4−(2−ヒドロキシ−フェニル)−1−〔(RS)−1,2,3,
4−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イル〕−ピペリジン−3−オールの混合物
(実施例15a)を0.8mlの無水テトラヒドロフランに含む溶液へ、55mg(
0.27mmol)のカリウム・ビス(トリメチルシリル)アミドを添加した。この
温度で1時間攪拌を継続し、38mg(0.27mmol)のヨウ化メチルを添加した
。0℃で30分間攪拌した後、氷浴を除去し、反応混合物を一夜かけて室温に戻
した。
【0077】 2mlの水の添加の後、各10mlのエーテルで3回生成物を抽出し、乾燥させ(
硫酸マグネシウム)、蒸発させた。残渣をフラッシュ−クロマトグラフィにより
精製したところ、38mgの泡状物質が得られた。アミンを3mlのエーテルに溶解
させ、1mlの2.3M塩酸を含むエーテルを滴下により添加した。沈殿物を濾過
にて除去し、エーテルで洗浄し、真空で乾燥させたところ、薄褐色の粉末として
40mg(44%)の標記化合物が得られた。 MS m/e (%): 338 (M+H+, 100).
【0078】 実施例17 (3RS,4RS)及び(3SR,4SR)−4−(2−ヒドロキシ−フェニ
ル)−1−〔(RS)−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル
〕−ピペリジン−3−オール塩酸塩(1:1)の混合物 a)(3RS,4RS)及び(3SR,4SR)−4−(2−ヒドロキシ−フ
ェニル)−1−〔(RS)−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−
イル〕−ピペリジン−3−オールの混合物 300mg(1.55mmol)の(3RS,4RS)−4−(2−ヒドロキシ−フ
ェニル)−ピペリジン−3−オール(実施例4c)と230mg(1.55mmol)
のα−テトラロンの混合物へ、2.20g(7.8mmol)のオルトチタン酸テト
ライソプロピルを添加した。室温で5日間攪拌した後、粘性の油状物質が得られ
た。70mg(1.1mmol)のシアノホウ水素化ナトリウムを1mlのエタノールに
含む溶液を、3〜4分かけて滴下により添加した。室温で6時間攪拌を継続し、
2mlの2.5Mアンモニアを含むエタノールを添加した。沈殿物を濾過にて除去
し、濾液を蒸発させた。残渣をフラッシュ−クロマトグラフィにより精製したと
ころ、薄褐色の泡状物質として29mg(6%)の標記化合物が得られた。 MS m/e (%): 324 (M+H+, 100).
【0079】 b)(3RS,4RS)及び(3SR,4SR)−4−(2−ヒドロキシ−フ
ェニル)−1−〔(RS)−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−
イル〕−ピペリジン−3−オール塩酸塩(1:1)の混合物 4mg(0.01mmol)の(3RS,4RS)及び(3SR,4SR)−4−(
2−ヒドロキシ−フェニル)−1−〔(RS)−1,2,3,4−テトラヒドロ
−ナフタレン−1−イル〕−ピペリジン−3−オールの混合物を1mlのエーテル
に含む溶液へ、0.2mlの2.3N塩酸を含むエーテルを添加した。30分間攪
拌した後、過剰の塩酸及びエーテルを真空で除去し、残渣を1mlのエーテルに再
懸濁させた。沈殿物の濾過及びエーテルによる洗浄により、白色の粉末として4
mg(定量的)の標記化合物が得られた。 MS m/e (%): 324 (M+H+, 100).
【0080】 実施例18 (3RS,4RS)−4−(2−ヒドロキシ−フェニル)−1−(cis−及びt
rans−4−イソプロピル−シクロヘキシル)−ピペリジン−3−オール塩酸塩(
1:1)の混合物 a)(3RS,4RS)−4−(2−ヒドロキシ−フェニル)−1−(cis−
及びtrans−4−イソプロピル−シクロヘキシル)−ピペリジン−3−オールの
混合物 2.50g(12.9mmol)の(3RS,4RS)−4−(2−ヒドロキシ−
フェニル)−ピペリジン−3−オール(実施例4c)を1.88g(12.9mm
ol)の4−イソプロピルシクロヘキサノンに含む懸濁液へ、9.16g(32.
2mmol)のオルトチタン酸テトライソプロピルを添加した。室温で一夜攪拌した
後、粘性の油状物質が得られた。570mg(9mmol)のシアノホウ水素化ナトリ
ウムを10mlのエタノールに含む溶液を、1分かけて滴下により添加した。室温
で一夜攪拌を継続し、50mlの1N塩酸溶液を添加した。30分後、沈殿物を濾
過にて除去し、濾液を1N塩酸溶液で洗浄したところ、1.51gの白色の固体
が得られた。母液をジクロロメタンで抽出し、抽出物を最初の沈殿物と合わせた
。フラッシュ−クロマトグラフィによる精製により、白色の固体として1.90
g(46%)の標記化合物が得られた。 MS m/e (%): 318 (M+H+, 100).
【0081】 b)(3RS,4RS)−4−(2−ヒドロキシ−フェニル)−1−(cis−
及びtrans−4−イソプロピル−シクロヘキシル)−ピペリジン−3−オール塩
酸塩(1:1)の混合物 10mg(0.03mmol)の(3RS,4RS)−4−(2−ヒドロキシ−フェ
ニル)−1−(cis−及びtrans−4−イソプロピル−シクロヘキシル)−ピペリ
ジン−3−オールの混合物を1mlのエーテルに含む溶液へ、0.2mlの2.5N
塩酸を含むエーテルを添加した。30分間攪拌した後、過剰の塩酸及びエーテル
を真空で除去し、残渣を1mlのエーテルに再懸濁させた。沈殿物の濾過及びエー
テルによる洗浄により、白色の粉末として10mg(定量的)の標記化合物が得ら
れた。 MS m/e (%): 318 (M+H+, 100).
【0082】 実施例19 (3RS,4RS)−4−(2−メトキシ−フェニル)−1−(cis−及びtra
ns−4−イソプロピル−シクロヘキシル)−ピペリジン−3−オール塩酸塩(1
:1)の混合物 0℃において、75mg(0.24mmol)の(3RS,4RS)−4−(2−ヒ
ドロキシ−フェニル)−1−(cis−及びtrans−4−イソプロピル−シクロヘキ
シル)−ピペリジン−3−オールの混合物(実施例18a)を1mlの無水テトラ
ヒドロフランに含む溶液へ、103mg(0.52mmol)のカリウム・ビス(トリ
メチルシリル)アミドを添加した。この温度で1時間攪拌を継続し、70mg(0
.49mmol)のヨウ化メチルを添加した。0℃で30分間攪拌した後、氷浴を除
去し、反応混合物を一夜かけて室温に戻した。
【0083】 溶媒を除去し、残渣をフラッシュ−クロマトグラフィにより精製したところ、
7mgの油状物質が得られた。アミンを1mlのエーテルに溶解させ、0.2mlの2
.3M塩酸を含むエーテルを滴下により添加した。沈殿物を濾過にて除去し、エ
ーテルで洗浄し、真空で乾燥させたところ、白色の粉末として7mg(8%)の標
記化合物が得られた。 MS m/e (%): 332 (M+H+, 100).
【0084】 実施例20 (3RS,4RS)−4−(2−アリルオキシ−フェニル)−1−(cis−及
びtrans−4−イソプロピル−シクロヘキシル)−ピペリジン−3−オール塩酸
塩(1:1)の混合物 a)(3RS,4RS)−4−(2−アリルオキシ−フェニル)−1−(cis
−及びtrans−4−イソプロピル−シクロヘキシル)−ピペリジン−3−オール
の混合物 700mg(2.2mmol)の(3RS,4RS)−4−(2−ヒドロキシ−フェ
ニル)−1−(cis−及びtrans−4−イソプロピル−シクロヘキシル)−ピペリ
ジン−3−オールの混合物(実施例18a)を3mlの無水ジメチルホルムアミド
に含む溶液へ、610mg(4.4mmol)の炭酸カリウム及び320mg(2.64
mmol)の臭化アリルを添加した。60℃で一夜攪拌した後、溶媒を除去し、残渣
をフラッシュ−クロマトグラフィにより精製したところ、無色の泡状物質として
125mg(16%)の標記化合物が得られた。 MS m/e (%): 358 (M+H+, 100).
【0085】 b)(3RS,4RS)−4−(2−アリルオキシ−フェニル)−1−(cis
−及びtrans−4−イソプロピル−シクロヘキシル)−ピペリジン−3−オール
塩酸塩(1:1)の混合物 5mg(0.014mmol)の(3RS,4RS)−4−(2−アリルオキシ−フ
ェニル)−1−(cis−及びtrans−4−イソプロピル−シクロヘキシル)−ピペ
リジン−3−オールの混合物を1mlのエーテルに含む溶液へ、0.2mlの2.3
N塩酸を含むエーテルを添加した。30分間攪拌した後、過剰の塩酸及びエーテ
ルを真空で除去し、残渣を1mlのエーテルに再懸濁させた。沈殿物の濾過及びエ
ーテルによる洗浄により、白色の粉末として5mg(定量的)の標記化合物が得ら
れた。 MS m/e (%): 358 (M+H+, 100).
【0086】 実施例21 (3RS,4RS)−4−(2−アリルオキシ−フェニル)−1−(cis−及
びtrans−4−イソプロピル−シクロヘキシル)−3−メトキシ−ピペリジン塩
酸塩(1:1)の混合物 0℃において、50mg(0.14mmol)の(3RS,4RS)−4−(2−ア
リルオキシ−フェニル)−1−(cis−及びtrans−4−イソプロピル−シクロヘ
キシル)−ピペリジン−3−オールの混合物(実施例20a)を0.5mlの無水
テトラヒドロフランに含む溶液へ、33mg(0.17mmol)のカリウム・ビス(
トリメチルシリル)アミドを添加した。この温度で1時間攪拌を継続し、24mg
(0.17mmol)のヨウ化メチルを添加した。0℃で30分間攪拌した後、氷浴
を除去し、反応混合物を一夜かけて室温に戻した。
【0087】 2mlの水の添加の後、各10mlのエーテルで3回生成物を抽出し、乾燥させ(
硫酸マグネシウム)、蒸発させた。残渣をフラッシュ−クロマトグラフィにより
精製したところ、30mgの油状物質が得られた。アミンを2mlのエーテルに溶解
させ、0.5mlの2.3M塩酸を含むエーテルを滴下により添加した。沈殿物を
濾過にて除去し、エーテルで洗浄し、真空で乾燥させたところ、白色の粉末とし
て32mg(56%)の標記化合物が得られた。 MS m/e (%): 372 (M+H+, 100).
【0088】 実施例22 (3RS,4RS)−4−(2−ベンジルオキシ−フェニル)−1−(cis−
及びtrans−4−イソプロピル−シクロヘキシル)−ピペリジン−3−オール塩
酸塩(1:1)の混合物 a)(3RS,4RS)−4−(2−ベンジルオキシ−フェニル)−1−(ci
s−及びtrans−4−イソプロピル−シクロヘキシル)−ピペリジン−3−オール
の混合物 397mg(1.25mmol)の(3RS,4RS)−4−(2−ヒドロキシ−フ
ェニル)−1−(cis−及びtrans−4−イソプロピル−シクロヘキシル)−ピペ
リジン−3−オールの混合物(実施例18a)を3mlの無水ジメチルホルムアミ
ドに含む溶液へ、912mg(6.6mmol)の炭酸カリウム及び450mg(2.6
4mmol)の臭化ベンジルを添加した。60℃で一夜攪拌した後、溶媒を除去し、
残渣をフラッシュ−クロマトグラフィにより精製したところ、無色の泡状物質と
して228mg(45%)の標記化合物が得られた。 MS m/e (%): 408 (M+H+, 100).
【0089】 b)(3RS,4RS)−4−(2−ベンジルオキシ−フェニル)−1−(ci
s−及びtrans−4−イソプロピル−シクロヘキシル)−ピペリジン−3−オール
塩酸塩(1:1)の混合物 7mg(0.017mmol)の(3RS,4RS)−4−(2−ベンジルオキシ−
フェニル)−1−(cis−及びtrans−4−イソプロピル−シクロヘキシル)−ピ
ペリジン−3−オールの混合物を1mlのエーテルに含む溶液へ、0.2mlの2.
3N塩酸を含むエーテルを添加した。30分間攪拌した後、過剰の塩酸及びエー
テルを真空で除去し、残渣を1mlのエーテルに再懸濁させた。沈殿物の濾過及び
エーテルによる洗浄により、白色の粉末として7mg(定量的)の標記化合物が得
られた。 MS m/e (%): 408 (M+H-, 100).
【0090】 実施例23 (3RS,4RS)−1−ベンジル−3−メトキシ−4−(2−メトキシ−フ
ェニル)−ピペリジン塩酸塩(1:1) a)(3RS,4RS)−1−ベンジル−4−(2−メトキシ−フェニル)−
ピペリジン−3−オール 標記化合物を、2−ブロモアニソールを出発材料として、3段階で、文献記載
の手法に従い(Juan C. Jean and Lawrence D. Wise, J. Heterocyclic Chem. 1
987, 24, 1317-1319)、匹敵する収率で調製した。生成物は白色の粉末として得
られた。 MS m/e (%): 298 (M+H-, 100).
【0091】 b)(3RS,4RS)−1−ベンジル−3−メトキシ−4−(2−メトキシ
−フェニル)−ピペリジン塩酸塩(1:1) 0℃において、149mg(0.5mmol)の(3RS,4RS)−1−ベンジル
−4−(2−メトキシ−フェニル)−ピペリジン−3−オールを1.5mlの無水
テトラヒドロフランに含む溶液へ、126mg(0.6mmol)のカリウム・ビス(
トリメチルシリル)アミドを添加した。この温度で1時間攪拌を継続し、85mg
(0.6mmol)のヨウ化メチルを添加した。0℃で30分間攪拌した後、氷浴を
除去し、反応混合物を一夜かけて室温に戻した。
【0092】 2mlの水の添加の後、各10mlのエーテルで3回生成物を抽出し、乾燥させ(
硫酸マグネシウム)、蒸発させた。残渣をフラッシュ−クロマトグラフィにより
精製したところ、128mgの油状物質が得られた。アミンを10mlのエーテルに
溶解させ、1mlの2.3M塩酸を含むエーテルを滴下により添加した。沈殿物を
濾過にて除去し、エーテルで洗浄し、真空で乾燥させたところ、白色の粉末とし
て130mg(75%)の標記化合物が得られた。 MS m/e (%): 312 (M+H+, 100).
【0093】 実施例24 (3RS,4RS)−3−メトキシ−1−(2−メトキシ−ベンジル)−4−
(2−メトキシ−フェニル)−ピペリジン塩酸塩(1:1) a)(3RS,4RS)−3−メトキシ−4−(2−メトキシ−フェニル)−ピ
ペリジン 4.03g(11.6mmol)の(3RS,4RS)−1−ベンジル−3−メト
キシ−4−(2−メトキシ−フェニル)−ピペリジン塩酸塩(1:1)(実施例
23b)を100mlのメタノールに含む溶液へ、10%パラジウム担持活性炭1
.0gを添加した。反応混合物を、20時間水素化(室温、1バール)した。触
媒を濾過にて除去し、各10mlのメタノールで3回洗浄した。濾液を全容量が約
50mlとなるよう濃縮し、1.3gの炭酸ナトリウムを添加した。さらに2時間
懸濁液を攪拌した後、減圧下で溶媒を除去し、残渣を50mlのジクロロメタンへ
再懸濁させた。無機塩を濾過にて除去し、濾液を蒸発させたところ、薄黄色の油
状物質として2.20g(74%)の標記化合物が得られた。 MS m/e (%): 221 (M+, 17), 189 (100), 178 (62).
【0094】 b)(3RS,4RS)−3−メトキシ−1−(2−メトキシ−ベンジル)−
4−(2−メトキシ−フェニル)−ピペリジン塩酸塩(1:1) 111mg(0.5mmol)の(3RS,4RS)−3−メトキシ−4−(2−メ
トキシ−フェニル)−ピペリジンを1.5mlのメタノールに含む溶液へ、75mg
(0.55mmol)の2−メトキシベンズアルデヒドを添加した。反応混合物を室
温で5分間攪拌し、63mg(1.0mmol)のシアノホウ水素化ナトリウムを添加
した。一夜の反応後、1mlの2.3M塩酸を含むメタノールを添加した。反応混
合物を蒸発させ、5mlの水に再溶解させ、エーテルで洗浄した。固体水酸化カリ
ウムの添加により水性溶液をpH10に調整し、ジクロロメタンで抽出し、乾燥さ
せ(硫酸マグネシウム)、蒸発させ、フラッシュ−クロマトグラフィにより精製
したところ、100mgの油状物質が得られた。アミンを10mlのエーテルに溶解
させ、1mlの2.3M塩酸を含むエーテルを滴下により添加した。沈殿物を濾過
にて除去し、エーテルで洗浄し、真空で乾燥させたところ、白色の粉末として7
0mg(35%)の標記化合物が得られた。 MS m/e (%): 342 (M+H+, 100).
【0095】 実施例25 (3RS,4RS)−3−メトキシ−4−(2−メトキシ−フェニル)−1−
(3−フェニル−プロピル)−ピペリジン塩酸塩(1:1) 111mg(0.5mmol)の(3RS,4RS)−3−メトキシ−4−(2−メ
トキシ−フェニル)−ピペリジン(実施例24a)を1.5mlのメタノールに含
む溶液へ、74mg(0.55mmol)の3−フェニルプロピオンアルデヒドを添加
した。反応混合物を、室温で5分間攪拌し、63mg(1.0mmol)のシアノホウ
水素化ナトリウムを添加した。一夜の反応後、1mlの2.3M塩酸を含むメタノ
ールを添加した。反応混合物を蒸発させ、5mlの水に再溶解させ、エーテルで洗
浄した。固体水酸化カリウムの添加により水性溶液をpH10に調整し、ジクロロ
メタンで抽出し、乾燥させ(硫酸マグネシウム)、蒸発させたところ、155mg
の油状物質が得られた。アミンを10mlのエーテルに溶解させ、1mlの2.3M
塩酸を含むエーテルを滴下により添加した。沈殿物を濾過にて除去し、エーテル
で洗浄し、真空で乾燥させたところ、白色の粉末として150mg(80%)の標
記化合物が得られた。 MS m/e (%): 340 (M+H+, 100).
【0096】 実施例26 (3RS,4RS)−1−(4−tert−ブチル−ベンジル)−3−メトキシ−
4−(2−メトキシ−フェニル)−ピペリジン塩酸塩(1:1) 111mg(0.5mmol)の(3RS,4RS)−3−メトキシ−4−(2−メ
トキシ−フェニル)−ピペリジン(実施例24a)を1.5mlのメタノールに含
む溶液へ、89mg(0.55mmol)の4−tert−ブチルベンズアルデヒドを添加
した。反応混合物を、室温で5分間攪拌し、63mg(1.0mmol)のシアノホウ
水素化ナトリウムを添加した。一夜の反応後、1mlの2.3M塩酸を含むメタノ
ールを添加した。反応混合物を蒸発させ、5mlの水に再溶解させ、エーテルで洗
浄した。固体水酸化カリウムの添加により水性溶液をpH10に調整し、ジクロロ
メタンで抽出し、乾燥させ(硫酸マグネシウム)、蒸発させ、フラッシュ−クロ
マトグラフィにより精製したところ、100mgの油状物質が得られた。アミンを
10mlのエーテルに溶解させ、1mlの2.3M塩酸を含むエーテルを滴下により
添加した。沈殿物を濾過にて除去し、エーテルで洗浄し、真空で乾燥させたとこ
ろ、白色の粉末として110mg(55%)の標記化合物が得られた。 MS m/e (%): 368 (M+H+, 100).
【0097】 実施例27 (3RS,4RS)−3−アリルオキシ−1−ベンジル−4−(2−メトキシ
−フェニル)−ピペリジン塩酸塩(1:1) 0℃において、149mg(0.5mmol)の(3RS,4RS)−1−ベンジル
−4−(2−メトキシ−フェニル)−ピペリジン−3−オール(実施例23a)
を1.5mlの無水テトラヒドロフランに含む溶液へ、126mg(0.6mmol)の
カリウム・ビス(トリメチルシリル)アミドを添加した。この温度で1時間攪拌
を継続し、73mg(0.6mmol)の臭化アリルを添加した。0℃で30分間攪拌
した後、氷浴を除去し、反応混合物を一夜かけて室温に戻した。
【0098】 2mlの水の添加の後、各10mlのエーテルで3回生成物を抽出し、乾燥させ(
硫酸マグネシウム)、蒸発させた。残渣をフラッシュ−クロマトグラフィにより
精製したところ、149mgの油状物質が得られた。アミンを10mlのエーテルに
溶解させ、1mlの2.3M塩酸を含むエーテルを滴下により添加した。沈殿物を
濾過にて除去し、エーテルで洗浄し、真空で乾燥させたところ、白色の粉末とし
て150mg(80%)の標記化合物が得られた。 MS m/e (%): 338 (M+H+, 100).
【0099】 実施例28 (3RS,4RS)−1−シクロデシル−4−(2−メトキシ−フェニル)−
ピペリジン−3−オール塩酸塩(1:1) a)(3RS,4RS)−4−(2−メトキシ−フェニル)−ピペリジン−3−
オール塩酸塩(1:1) 5.95g(20mmol)の(3RS,4RS)−1−ベンジル−4−(2−メ
トキシ−フェニル)−ピペリジン−3−オール(実施例23a)を100mlの1
N塩酸のエタノール溶液に含む溶液を、30分間攪拌した。溶媒及び過剰の塩酸
を真空で除去した。残渣を100mlのメタノールに溶解させ、10%パラジウム
担持活性炭1.5gを添加した。反応混合物を、20時間水素化(室温、1バー
ル)した。触媒を濾過にて除去し、各10mlのメタノールで3回洗浄した。濾液
を真空で蒸発乾燥させたところ、白色の粉末として4.7g(96%)の標記化
合物が得られた。 MS m/e (%): 207 (M+, 19), 178 (100).
【0100】 b)(3RS,4RS)−4−(2−メトキシ−フェニル)−ピペリジン−3
−オール 4.7g(20mmol)の(3RS,4RS)−4−(2−メトキシ−フェニル
)−ピペリジン−3−オール塩酸塩(1:1)を40mlのメタノールに含む懸濁
液へ、2.1gの炭酸ナトリウムを添加した。室温で1時間攪拌した後、ナトリ
ウム塩を濾過にて除去し、10mlのメタノールで洗浄した。濾液を濃縮し、2−
プロパノールで希釈し、再び濾過した。濾液を蒸発させたところ、白色の固体と
して4.10g(定量的)の標記化合物が得られた。 MS m/e (%): 208 (M+H+, 100).
【0101】 c)(3RS,4RS)−1−シクロデシル−4−(2−メトキシ−フェニル
)−ピペリジン−3−オール 4.14g(20mmol)の(3RS,4RS)−4−(2−メトキシ−フェニ
ル)−ピペリジン−3−オールを3.09g(20mmol)のシクロデカノンに含
む懸濁液へ、7.12g(25mmol)のオルトチタン酸テトライソプロピルを添
加した。室温で一夜攪拌した後、粘性の油状物質が得られた。880mg(14mm
ol)のシアノホウ水素化ナトリウムを20mlのエタノールに含む溶液を、3〜4
分かけて滴下した。室温で48時間攪拌を継続し、10mlの25%塩酸を添加し
た。30分後、沈殿物を濾過にて除去し、200mlの2.5Mアンモニアを含む
エタノールを添加した。沈殿物を再び濾過にて除去し、濾液を蒸発させた。残渣
をフラッシュ−クロマトグラフィにより精製したところ、5.40g(78%)
の薄黄色の油状物質が得られ、それは室温で放置すると結晶化した。 MS m/e (%): 346 (M+H+, 100).
【0102】 d)(3RS,4RS)−1−シクロデシル−4−(2−メトキシ−フェニル
)−ピペリジン−3−オール塩酸塩(1:1) 270mg(0.78mmol)の(3RS,4RS)−1−シクロデシル−4−(
2−メトキシ−フェニル)−ピペリジン−3−オールを10mlのエーテルに含む
溶液へ、2mlの2.5N塩酸を含むエーテルを添加した。30分間攪拌した後、
過剰の塩酸及びエーテルを真空で除去し、残渣を20mlのエーテルに再懸濁させ
た。沈殿物の濾過及びエーテルによる洗浄により、白色の粉末として298mg(
定量的)の標記化合物が得られた。 MS m/e (%): 346 (M+H+, 100).
【0103】 実施例29 (3RS,4RS)−3−メトキシ−1−シクロデシル−4−(2−メトキシ
−フェニル)−ピペリジン塩酸塩(1:1) 0℃において、173mg(0.5mmol)の(3RS,4RS)−1−シクロデ
シル−4−(2−メトキシ−フェニル)−ピペリジン−3−オール(実施例28
c)を1.5mlの無水テトラヒドロフランに含む溶液へ、126mg(0.6mmol
)のカリウム・ビス(トリメチルシリル)アミドを添加した。この温度で1時間
攪拌を継続し、85mg(0.6mmol)のヨウ化メチルを添加した。0℃で30分
間攪拌した後、氷浴を除去し、反応混合物を一夜かけて室温に戻した。
【0104】 2mlの水の添加の後、各10mlのエーテルで3回生成物を抽出し、乾燥させ(
硫酸マグネシウム)、蒸発させた。残渣をフラッシュ−クロマトグラフィにより
精製したところ、120mgの油状物質が得られた。アミンを10mlのエーテルに
溶解させ、1mlの2.3M塩酸を含むエーテルを滴下により添加した。沈殿物を
濾過にて除去し、エーテルで洗浄し、真空で乾燥させたところ、白色の粉末とし
て133mg(67%)の標記化合物が得られた。 MS m/e (%): 360 (M+H+, 100).
【0105】 実施例30 (3RS,4RS)−3−アリルオキシ−1−シクロデシル−4−(2−メト
キシ−フェニル)−ピペリジン塩酸塩(1:1) a)(3RS,4RS)−3−アリルオキシ−1−シクロデシル−4−(2−
メトキシ−フェニル)−ピペリジン 0℃において、146mg(1.0mmol)の(3RS,4RS)−1−シクロデ
シル−4−(2−メトキシ−フェニル)−ピペリジン−3−オール(実施例28
c)を3.0mlの無水テトラヒドロフランに含む溶液へ、256mg(1.2mmol
)のカリウム・ビス(トリメチルシリル)アミドを添加した。この温度で1時間
攪拌を継続し、145mg(1.2mmol)の臭化アリルを添加した。0℃で30分
間攪拌した後、氷浴を除去し、反応混合物を一夜かけて室温に戻した。
【0106】 4mlの水の添加の後、各20mlのエーテルで3回生成物を抽出し、乾燥させ(
硫酸マグネシウム)、蒸発させた。残渣をフラッシュ−クロマトグラフィにより
精製したところ、無色の油状物質として280mg(73%)の標記化合物が得ら
れた。 MS m/e (%): 386 (M+H+, 100).
【0107】 b)(3RS,4RS)−3−アリルオキシ−1−シクロデシル−4−(2−
メトキシ−フェニル)−ピペリジン塩酸塩(1:1) 100mg(0.26mmol)の(3RS,4RS)−3−アリルオキシ−1−シ
クロデシル−4−(2−メトキシ−フェニル)−ピペリジンを10mlのエーテル
に含む溶液へ、1mlの2.3M塩酸を含むエーテルを滴下により添加した。沈殿
物を濾過にて除去し、エーテルで洗浄し、真空乾燥させたところ、白色の粉末と
して109mg(定量的)の標記化合物が得られた。 MS m/e (%): 386 (M+H+, 100).
【0108】 実施例31 (3RS,4RS)−1−シクロデシル−4−(2−メトキシ−フェニル)−
3−プロポキシ−ピペリジン塩酸塩(1:1) 77mg(0.2mmol)の(3RS,4RS)−3−アリルオキシ−1−シクロ
デシル−4−(2−メトキシ−フェニル)−ピペリジン(実施例30a)を10
mlの酢酸エチルに含む溶液へ、10%パラジウム担持活性炭40mgを添加した。
反応混合物を、20時間水素化(室温、1バール)した。触媒を濾過にて除去し
、各1mlの酢酸エチルで3回洗浄した。濾液を真空で蒸発乾燥させたところ、7
8mgの油状物質が得られた。アミンを10mlのエーテルに溶解させ、1mlの2.
3M塩酸を含むエーテルを滴下により添加した。沈殿物を濾過にて除去し、エー
テルで洗浄し、真空で乾燥させたところ、白色の粉末として85mg(定量的)の
標記化合物が得られた。 MS m/e (%): 388 (M+H+, 100).
【0109】 実施例32 (3RS,4RS)−1−シクロデシル−4−(2−イソプロピル−フェニル
)−ピペリジン−3−オール塩酸塩(1:1) a)(3RS,4RS)−1−ベンジル−4−(2−イソプロピル−フェニル
)−ピペリジン−3−オール 標記化合物を、2−ブロモアニソールの代わりに2−ブロモイソプロピルベン
ゼンを出発材料として、3段階で、文献記載の手法に従い(Juan C. Jean and L
awrence D. Wise, J. Heterocyclic Chem. 1987, 24, 1317-1319)、匹敵する収
率で調製した。生成物は白色の固体として得られた。 MS m/e (%): 310 (M+H+, 100).
【0110】 b)(3RS,4RS)−4−(2−イソプロピル−フェニル)−ピペリジン
−3−オール塩酸塩(1:1) 10.9g(32mmol)の(3RS,4RS)−1−ベンジル−4−(2−イ
ソプロピル−フェニル)−ピペリジン−3−オールを100mlの1N塩酸のエタ
ノール溶液に含む溶液を、30分間攪拌した。溶媒及び過剰の塩酸を真空で除去
した。残渣を300mlのメタノールに溶解させ、10%パラジウム担持活性炭2
.4gを添加した。反応混合物を、20時間水素化(室温、5バール)した。触
媒を濾過にて除去し、各50mlのメタノールで3回洗浄した。濾液を真空で蒸発
させたところ、白色の粉末として5.9g(74%)の標記化合物が得られた。
MS m/e (%): 219 (M+, 17), 202 (21), 190 (39), 172 (42), 44 (100).
【0111】 c)(3RS,4RS)−4−(2−イソプロピル−フェニル)−ピペリジン
−3−オール 5.75g(22.6mmol)の(3RS,4RS)−4−(2−イソプロピル
−フェニル)−ピペリジン−3−オール塩酸塩(1:1)を150mlのエタノー
ルに含む懸濁液へ、3.6gの炭酸ナトリウムを添加した。室温で2時間攪拌し
た後、ナトリウム塩を濾過にて除去し、10mlのエタノールで洗浄した。濾液を
濃縮し、2−プロパノールで希釈し、再び濾過した。濾液を蒸発させたところ、
白色の固体として4.93g(定量的)の標記化合物が得られた。 MS m/e (%): 220 (M+H+, 100).
【0112】 d)(3RS,4RS)−1−シクロデシル−4−(2−イソプロピル−フェ
ニル)−ピペリジン−3−オール 500mg(2.28mmol)の(3RS,4RS)−4−(2−イソプロピル−
フェニル)−ピペリジン−3−オールを350mg(2.28mmol)のシクロデカ
ノンに含む懸濁液へ、3.24g(11.4mmol)のオルトチタン酸テトライソ
プロピルを添加した。室温で5日間攪拌した後、粘性の油状物質が得られた。1
00mg(1.59mmol)のシアノホウ水素化ナトリウムを2mlのエタノールに含
む溶液を3〜4分かけて滴下により添加した。室温で4時間攪拌を継続し、25
mlの2.3N塩酸を含むエタノールを添加した。60℃で3時間加熱し、25%
水酸化ナトリウム溶液の添加により溶液をpH8に調整し、濾過した。濾液を酢酸
エチルで抽出し、有機層をブラインで洗浄し、乾燥させ(硫酸マグネシウム)、
蒸発させた。残渣をフラッシュ−クロマトグラフィにより精製したところ、白色
の固体として415mg(51%)の標記化合物が得られた。 MS m/e (%): 358 (M+H+, 100).
【0113】 e)(3RS,4RS)−1−シクロデシル−4−(2−イソプロピル−フェ
ニル)−ピペリジン−3−オール塩酸塩(1:1) 30mg(0.08mmol)の(3RS,4RS)−1−シクロデシル−4−(2
−イソプロピル−フェニル)−ピペリジン−3−オールを3mlのエタノールに含
む溶液へ、0.3mlの2.3M塩酸を含むエタノールを滴下により添加した。室
温で30分間攪拌し、蒸発乾燥させた。残渣をエーテルに懸濁させ、1時間攪拌
した。沈殿物を濾過にて除去し、エーテルで洗浄し、真空で乾燥させたところ、
白色の粉末として23mg(70%)の標記化合物が得られた。 MS m/e (%): 358 (M+H+, 100).
【0114】 実施例33 (3RS,4RS)−1−シクロデシル−4−(2−イソプロピル−フェニル
)−3−メトキシ−ピペリジン塩酸塩(1:1) 0℃において、200mg(0.56mmol)の(3RS,4RS)−1−シクロ
デシル−4−(2−イソプロピル−フェニル)−ピペリジン−3−オール(実施
例32d)を2mlの無水テトラヒドロフランに含む溶液へ、134mg(0.67
mmol)のカリウム・ビス(トリメチルシリル)アミドを添加した。この温度で1
時間攪拌を継続し、80mg(0.56mmol)のヨウ化メチルを添加した。0℃で
30分間攪拌した後、氷浴を除去し、反応混合物を一夜かけて室温に戻した。
【0115】 2mlの水の添加の後、各10mlのエーテルで3回生成物を抽出し、乾燥させ(
硫酸マグネシウム)、蒸発させた。残渣をフラッシュ−クロマトグラフィにより
精製したところ、50mgの油状物質が得られた。アミンを10mlのエーテルに溶
解させ、1mlの2.3M塩酸を含むエーテルを滴下により添加した。沈殿物を濾
過にて除去し、エーテルで洗浄し、真空で乾燥させたところ、白色の粉末として
34mg(15%)の標記化合物が得られた。 MS m/e (%): 372 (M+H+, 100).
【0116】 実施例34 (3RS,4RS)−1−シクロノニル−4−(2−イソプロピル−フェニル
)−ピペリジン−3−オール塩酸塩(1:1) 200mg(0.91mmol)の(3RS,4RS)−4−(2−イソプロピル−
フェニル)−ピペリジン−3−オール(実施例32c)を160mg(1.14mm
ol)のシクロノナノンに含む懸濁液へ、1.29g(4.56mmol)のオルトチ
タン酸テトライソプロピルを添加した。室温で6日間攪拌した後、粘性の油状物
質が得られた。24mg(0.64mmol)のホウ水素化ナトリウムを2mlのエタノ
ールに含む溶液を3〜4分かけて滴下により添加した。室温で1時間攪拌を継続
し、10mlの2.3N塩酸を含むエタノールを添加した。60℃で4時間加熱し
、25%水酸化ナトリウム溶液の添加により溶液をpH8に調整し、濾過した。沈
殿物を酢酸エチルで抽出し、有機層をブラインで洗浄し、乾燥させ(硫酸マグネ
シウム)、蒸発させた。残渣をフラッシュ−クロマトグラフィにより精製したと
ころ、160mgの薄黄色の油状物質が得られた。アミンを10mlのエタノールに
溶解させ、1mlの2.3M塩酸を含むエタノールを滴下により添加した。溶液を
室温で30分間攪拌し、蒸発させた。残渣をエーテルに懸濁させ、1時間攪拌し
た。沈殿物を濾過にて除去し、エーテルで洗浄し、真空で乾燥させたところ、白
色の粉末として175mg(51%)の標記化合物が得られた。 MS m/e (%): 344 (M+H+, 100).
【0117】 実施例35 1−シクロデシル−4−(2,6−ジメトキシ−フェニル)−ピペリジン塩酸
塩(1:1) a)1−ベンジル−4−(2,6−ジメトキシ−フェニル)−1,2,3,6
−テトラヒドロ−ピリジン 標記化合物を、2−メトキシフェニルマグネシウム・ブロミドの代わりに1,
3−ジメトキシフェン−2−イルマグネシウム・ブロミドを出発材料として、2
段階で、文献記載の手法に従い(Juan C. Jean and Lawrence D. Wise, J. Hete
rocyclic Chem. 1987, 24, 1317-1319)、匹敵する収率で調製した。生成物は白
色の針状物質として得られた。 MS m/e (%): 310 (M+H+, 100).
【0118】 b)4−(2,6−ジメトキシ−フェニル)−ピペリジン 3.4g(11mmol)の1−ベンジル−4−(2,6−ジメトキシ−フェニル
)−1,2,3,6−テトラヒドロ−ピリジンを100mlの1N塩酸のエタノー
ル溶液に含む溶液を、30分間攪拌した。溶媒及び過剰の塩酸を真空で除去した
。残渣を110mlのメタノールに溶解させ、10%パラジウム担持活性炭0.9
gを添加した。反応混合物を、20時間水素化(室温、5バール)した。触媒を
濾過にて除去し、各50mlのメタノールで3回洗浄した。濾液を真空で蒸発させ
、生成物をフラッシュ−クロマトグラフィにより精製したところ、白色の粉末と
して1.34g(57%)の標記化合物が得られた。 MS m/e (%): 222 (M+H+, 100).
【0119】 c)1−シクロデシル−4−(2,6−ジメトキシ−フェニル)−ピペリジン
塩酸塩(1:1) 200mg(0.9mmol)の4−(2,6−ジメトキシ−フェニル)−ピペリジ
ンを140mg(0.9mmol)のシクロデカノンに含む懸濁液へ、1.28g(4
.52mmol)のオルトチタン酸テトライソプロピルを添加した。室温で4日間攪
拌した後、粘性の油状物質が得られた。40mg(0.63mmol)のシアノホウ水
素化ナトリウムを1mlのエタノールに含む溶液を3〜4分かけて滴下により添加
した。室温で5時間攪拌を継続し、10mlの2.3N塩酸を含むエタノールを添
加した。60℃で3時間加熱し、25%水酸化ナトリウム溶液の添加により溶液
をpH8に調整し、濾過した。濾液を酢酸エチルで抽出し、有機層をブラインで洗
浄し、乾燥させ(硫酸マグネシウム)、蒸発させた。残渣をフラッシュ−クロマ
トグラフィにより精製したところ、18mgの白色の結晶が得られた。アミンを1
0mlのエーテルに溶解させ、1mlの2.3M塩酸を含むエーテルを滴下により添
加した。溶液を室温で30分間攪拌し、蒸発させた。残渣をエーテルに懸濁させ
、1時間攪拌した。沈殿物を濾過にて除去し、エーテルで洗浄し、真空で乾燥さ
せたところ、白色の粉末として20mg(6%)の標記化合物が得られた。 MS m/e (%): 360 (M+H+, 100).
【0120】 実施例36 (3RS,4RS)−1−シクロデシル−4−(2,6−ジメトキシ−フェニ
ル)−ピペリジン−3−オール塩酸塩(1:1) a)(3RS,4RS)−1−ベンジル−4−(2,6−ジメトキシ−フェニ
ル)−ピペリジン−3−オール塩酸塩(1:1) 標記化合物を、2−メトキシフェニルマグネシウム・ブロミドの代わりに1,
3−ジメトキシフェン−2−イルマグネシウム・ブロミドを出発材料として、3
段階で、文献記載の手法に従い(Juan C. Jean and Lawrence D. Wise, J. Hete
rocyclic Chem. 1987, 24, 1317-1319)、匹敵する収率で調製した。生成物は白
色の結晶として得られた。 MS m/e (%): 328 (M+H+, 100).
【0121】 b)(3RS,4RS)−4−(2,6−ジメトキシ−フェニル)−ピペリジ
ン−3−オール塩酸塩(1:1) 2.9g(8mmol)の(3RS,4RS)−1−ベンジル−4−(2,6−ジ
メトキシ−フェニル)−ピペリジン−3−オール塩酸塩(1:1)を80mlのメ
タノールに含む溶液へ、10%パラジウム担持活性炭600mgを添加した。反応
混合物を、理論量の水素が取り込まれるまで(約20時間)水素化(室温、5バ
ール)した。触媒を濾過にて除去し、各20mlのメタノールで3回洗浄した。濾
液を真空で蒸発させたところ、薄黄色の粉末として1.88g(87%)の標記
化合物が得られた。 MS m/e (%): 237 (M+, 27), 208 (100).
【0122】 c)(3RS,4RS)−4−(2,6−ジメトキシ−フェニル)−ピペリジ
ン−3−オール 1.78g(6.53mmol)の(3RS,4RS)−4−(2,6−ジメトキ
シ−フェニル)−ピペリジン−3−オール塩酸塩(1:1)を25mlのエタノー
ルに含む懸濁液へ、1.0gの炭酸ナトリウムを添加した。室温で2時間攪拌し
た後、ナトリウム塩を濾過にて除去し、10mlのエタノールで洗浄した。濾液を
濃縮し、2−プロパノールで希釈し、再び濾過した。濾液を蒸発させたところ、
薄黄色の固体として1.46g(定量的)の標記化合物が得られた。 MS m/e (%): 238 (M+H+, 100).
【0123】 d)(3RS,4RS)−1−シクロデシル−4−(2,6−ジメトキシ−フ
ェニル)−ピペリジン−3−オール 500mg(2.1mmol)の(3RS,4RS)−4−(2,6−ジメトキシ−
フェニル)−ピペリジン−3−オールを325mg(2.1mmol)のシクロデカノ
ンに含む懸濁液へ、3.0g(10.5mmol)のオルトチタン酸テトライソプロ
ピルを添加した。室温で4日間攪拌した後、粘性の油状物質が得られた。93mg
(1.5mmol)のシアノホウ水素化ナトリウムを1.5mlのエタノールに含む溶
液を3〜4分かけて滴下により添加した。室温で2時間攪拌を継続し、25mlの
2.3N塩酸を含むエタノールを添加した。60℃で2時間加熱し、25%水酸
化ナトリウム溶液の添加により溶液をpH8に調整し、濾過した。濾液を酢酸エチ
ルで抽出し、有機層をブラインで洗浄し、乾燥させ(硫酸マグネシウム)、蒸発
させた。残渣をフラッシュ−クロマトグラフィにより精製したところ、黄色の油
状物質として218mg(27%)の標記化合物が得られた。 MS m/e (%): 376 (M+H+, 100).
【0124】 e)(3RS,4RS)−1−シクロデシル−4−(2,6−ジメトキシ−フ
ェニル)−ピペリジン−3−オール塩酸塩(1:1) 30mg(0.08mmol)の(3RS,4RS)−1−シクロデシル−4−(2
,6−ジメトキシ−フェニル)−ピペリジン−3−オールを3mlのエタノールに
含む溶液へ、0.3mlの2.3M塩酸を含むエタノールを滴下により添加した。
溶液を室温で30分間攪拌し、蒸発させた。残渣をエーテルに懸濁させ、1時間
攪拌した。沈殿物を濾過にて除去し、エーテルで洗浄し、真空で乾燥させたとこ
ろ、白色の粉末として20mg(61%)の標記化合物が得られた。 MS m/e (%): 376 (M+H+, 100).
【0125】 実施例37 1−シクロデシル−4−フェニル−ピペリジン塩酸塩(1:1) 200mg(1.24mmol)の4−フェニルピペリジンを230mg(1.49mm
ol)のシクロデカノンに含む懸濁液へ、1.76g(6.2mmol)のオルトチタ
ン酸テトライソプロピルを添加した。室温で5日間攪拌した後、粘性の油状物質
が得られた。235mg(6.2mmol)のホウ水素化ナトリウムを10mlのエタノ
ールに含む溶液を3〜4分かけて滴下により添加した。室温で2時間攪拌を継続
し、10mlの濃アンモニア溶液を添加した。無機沈殿物を濾過にて除去し、ジク
ロロメタンで洗浄した。濾液をジクロロメタンで抽出し、有機層をブラインで洗
浄し、乾燥させ(硫酸マグネシウム)、蒸発させた。残渣をフラッシュ−クロマ
トグラフィにより精製したところ、270mgの黄色の固体が得られた。アミンを
10mlのエーテルに溶解させ、1mlの2.3M塩酸を含むエーテルを滴下により
添加した。溶液を室温で30分間攪拌し、蒸発乾燥させた。残渣をエーテルに懸
濁させ、1時間攪拌した。沈殿物を濾過にて除去し、エーテルで洗浄し、真空乾
燥させたところ、白色の粉末として200mg(48%)の標記化合物が得られた
。 MS m/e (%): 300 (M+H+, 100).
【0126】 実施例38 1−シクロデシル−4−シクロヘキシル−ピペリジン塩酸塩(1:1) 200mg(1.12mmol)の4−シクロヘキシルピペリジンを220mg(1.
43mmol)のシクロデカノンに含む懸濁液へ、1.67g(6.0mmol)のオル
トチタン酸テトライソプロピルを添加した。室温で5日間攪拌した後、粘性の油
状物質が得られた。225mg(6.0mmol)のホウ水素化ナトリウムを10mlの
エタノールに含む溶液を3〜4分かけて滴下により添加した。室温で2時間攪拌
を継続し、10mlの濃アンモニア溶液を添加した。無機沈殿物を濾過にて除去し
、ジクロロメタンで洗浄した。濾液をジクロロメタンで抽出し、有機層をブライ
ンで洗浄し、乾燥させ(硫酸マグネシウム)、蒸発させた。残渣をフラッシュ−
クロマトグラフィにより精製したところ、80mgの薄黄色の固体が得られた。ア
ミンを10mlのエタノールに溶解させ、1mlの2.3M塩酸を含むエーテルを滴
下により添加した。溶液を室温で30分間攪拌し、蒸発させた。残をエーテルに
懸濁させ、1時間攪拌した。沈殿物を濾過にて除去し、エーテルで洗浄し、真空
で乾燥させたところ、白色の粉末として78mg(19%)の標記化合物が得られ
た。 MS m/e (%): 305 (M+, 18), 206 (100).
【手続補正書】
【提出日】平成13年3月6日(2001.3.6)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【化1】 〔ここで、 R1は、テトラヒドロナフチル; 又は−(CH2n−C65−R4〔ここで、nは0〜4であり、かつR4はH、
(C1−C6)アルキルもしくは(C1−C6)アルコキシである〕; 又は場合により(C1−C6)アルキルで置換されているC5−C12シクロアル
キルであり; R2は、H、OH、(C1−C6)アルコキシ、(C2−C6)アルケニルオキシ
又は(C1−C6)アルキルであり; R3は、場合によりOH、ハロゲン、(C1−C6)アルコキシ、(C2−C6
アルケニルオキシ、(C1−C6)アルキルもしくは−O−(CH2n−C65
ここで、nは0〜3である〕で置換されている、C5−C7シクロアルキル又はフ
ェニルである〕 の化合物又は薬学的に許容されるそれらの酸付加塩の、オーファニンFQ(OF
Q)受容体関連疾患の処置のための医薬の製造のための使用。
【化8】 〔ここで、 R1は、テトラヒドロナフチル; 又は−(CH2n−C65−R4〔ここで、nは0〜4であり、かつR4はH、
(C1−C6)アルキルもしくは(C1−C6)アルコキシである〕; 又は場合により(C1−C6)アルキルで置換されているC5−C12シクロアル
キルであり; R2は、OH、(C1−C6)アルコキシ、(C2−C6)アルケニルオキシ又は
(C1−C6)アルキルであり; R3は、場合によりOH、ハロゲン、(C1−C6)アルコキシ、(C2−C6
アルケニルオキシ、(C1−C6)アルキルもしくは−O−(CH2n−C65
ここで、nは0〜3である〕で置換されている、C5−C7シクロアルキル又はフ
ェニルである。 ただし、R1が、−(CH2nPh(ここで、n=1又は2である)であり、
かつR2が、メチルである場合、R3は、非置換フェニル基ではなく; R1が、−(CH2nPh(ここで、n=1〜4である)であり、かつR2が、
OHである場合、R3は、場合によりハロゲン又は(C1−C6)アルキルで置換
されたフェニルではない〕 の化合物又は薬学的に許容されるそれらの酸付加塩。
【化2】 の化合物を式IV
【化3】 〔ここで、R1、R2及びR3は請求項5と同様である〕の化合物で還元的にアミ
ノ化することを特徴とする方法。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 25/04 A61P 25/04 25/08 25/08 25/16 25/16 25/22 25/22 25/24 25/24 25/28 25/28 25/30 25/30 C07D 211/22 C07D 211/22 211/42 211/42 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,UG,ZW),E A(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ,BA ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CR, CU,CZ,DE,DK,DM,EE,ES,FI,G B,GD,GE,GH,GM,HR,HU,ID,IL ,IN,IS,JP,KE,KG,KP,KR,KZ, LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MD,M G,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL,PT ,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL, TJ,TM,TR,TT,UA,UG,UZ,VN,Y U,ZA,ZW (72)発明者 レーヴァー,シュテファン ドイツ国、デー−79594 インツリンゲン、 シュロスシュトラーセ 15 (72)発明者 ヴィッヒマン,ユルゲン ドイツ国、デー−79585 シュタイネン、 イム・ヴォルフィシュビュール 32 Fターム(参考) 4C054 AA02 CC02 DD01 EE01 EE24 EE25 FF05 FF06 FF08 FF12 4C086 AA01 AA02 AA03 BC21 MA01 MA04 NA14 ZA02 ZA05 ZA06 ZA08 ZA12 ZA15 ZA16 ZA36 ZA70 ZA81 ZC39

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式I: 【化1】 〔ここで、 R1は、テトラヒドロナフチル; 又は−(CH2n−C65−R4〔ここで、nは0〜4であり、かつR4はH、
    低級アルキルもしくは低級アルコキシである〕; 又は場合により低級アルキルで置換されているC5−C12シクロアルキルであ
    り; R2は、H、OH、低級アルコキシ、低級アルケニルオキシ又は低級アルキル
    であり; R3は、場合によりOH、ハロゲン、低級アルコキシ、低級アルケニルオキシ
    、低級アルキルもしくは−O−(CH2n−C65〔ここで、nは0〜3である
    〕で置換されている、C5−C7シクロアルキル又はフェニルである〕 の化合物及び薬学的に許容されるそれらの酸付加塩。
  2. 【請求項2】 R1が、場合により低級アルキルで置換されているC5−C12 シクロアルキルである、請求項1記載の化合物。
  3. 【請求項3】 (3RS,4RS)−1−シクロノニル−4−(2−ヒドロ
    キシ−フェニル)ピペリジン−3−オール; 1−シクロデシル−4−(2−メトキシ−フェニル)−ピペリジン; (3RS,4RS)−1−シクロデシル−4−(2−イソプロピル−フェニル
    )ピペリジン−3−オール; (3RS,4RS)−4−(2−ヒドロキシ−フェニル)−1−(cis−及びt
    rans−4−イソプロピルシクロヘキシル)ピペリジン−3−オール; 2−(1−シクロデシル−ピペリジン−4−イル)−フェノール; (3RS,4RS)−1−シクロデシル−4−(2−メトキシ−フェニル)−
    ピペリジン−3−オール; 1−シクロデシル−4−シクロヘキシル−ピペリジン; (3RS,4RS)−1−シクロノニル−4−(2−メトキシ−フェニル)−
    ピペリジン−3−オール; (3RS,4RS)−4−(2−アリルオキシ−フェニル)−1−シクロデシ
    ル−ピペリジン−3−オール; 1−シクロデシル−4−フェニル−ピペリジン; (3RS,4RS)−1−シクロノニル−4−(2−イソプロピル−フェニル
    )−ピペリジン−3−オール;並びに (3RS,4RS)−1−シクロデシル−4−(2−ヒドロキシ−フェニル)
    ピペリジン−3−オール である、請求項2記載の化合物。
  4. 【請求項4】 特に記憶及び注意欠陥、精神医学的、神経学的及び生理学的
    障害、例えば不安及びストレス障害、抑うつ、アルツハイマー病又は血管性痴呆
    及びAIDS痴呆症候群のようなその他の痴呆による記憶消失、パーキンソン病
    、てんかん及び痙攣、急性及び/又は慢性疼痛状態、依存性薬物の離脱症状及び
    それらの乱用/渇望の減少、水分バランスの調節、Na+排泄、動脈血圧障害、
    並びに肥満のような代謝障害のための治療用活性物質として使用するための、請
    求項1〜3のいずれか1項に記載の化合物。
  5. 【請求項5】 1つ又はそれ以上の請求項1〜3のいずれか1項の化合物又
    は薬学的に許容されるそれらの塩を含有する医薬。
  6. 【請求項6】 記憶及び注意欠陥、精神医学的、神経学的及び生理学的障害
    、例えば不安及びストレス障害、抑うつ、アルツハイマー病又は血管性痴呆及び
    AIDS痴呆症候群のようなその他の痴呆による記憶消失、パーキンソン病、て
    んかん及び痙攣、急性及び/又は慢性疼痛状態、依存性薬物の離脱症状及びそれ
    らの乱用/渇望の減少、水分バランスの調節、Na+排泄、動脈血圧障害、並び
    に肥満のような代謝障害を含むオーファニンFQ(OFQ)受容体関連疾患の処
    置のための、請求項5記載の医薬。
  7. 【請求項7】 請求項1記載の式Iの化合物の製造方法であって、式II 【化2】 の化合物を式IV 【化3】 〔ここで、R1、R2及びR3は請求項1と同様である〕の化合物で還元的にアミ
    ノ化することを特徴とする方法。
  8. 【請求項8】 医薬の製造のための、1つ又はそれ以上の請求項1〜3に記
    載の化合物又は薬学的に許容されるそれらの塩の使用。
  9. 【請求項9】 記憶及び注意欠陥、精神医学的、神経学的及び生理学的障害
    、例えば不安及びストレス障害、抑うつ、アルツハイマー病又は血管性痴呆及び
    AIDS痴呆症候群のようなその他の痴呆による記憶消失、パーキンソン病、て
    んかん及び痙攣、急性及び/又は慢性疼痛状態、依存性薬物の離脱症状及びそれ
    らの乱用/渇望の減少、水分バランスの調節、Na+排泄、動脈血圧障害、並び
    に肥満のような代謝障害の処置のための医薬の製造のための、請求項8記載の使
    用。
  10. 【請求項10】 請求項7の方法又は同等な方法により得られた一般式Iの
    化合物。
  11. 【請求項11】 ここに実質的に記載された発明。
JP2000568826A 1998-09-07 1999-09-02 ピペリジン誘導体 Pending JP2002524446A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP98116852.9 1998-09-07
EP98116852 1998-09-07
PCT/EP1999/006442 WO2000014067A1 (en) 1998-09-07 1999-09-02 Piperidine derivatives

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002524446A true JP2002524446A (ja) 2002-08-06

Family

ID=8232585

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000568826A Pending JP2002524446A (ja) 1998-09-07 1999-09-02 ピペリジン誘導体

Country Status (14)

Country Link
EP (1) EP1109786A1 (ja)
JP (1) JP2002524446A (ja)
KR (1) KR20010073115A (ja)
CN (1) CN1316994A (ja)
AR (1) AR022083A1 (ja)
AU (1) AU5858199A (ja)
BR (1) BR9913106A (ja)
CA (1) CA2343168A1 (ja)
CO (1) CO5150201A1 (ja)
MA (1) MA26683A1 (ja)
PE (1) PE20001028A1 (ja)
TR (1) TR200100660T2 (ja)
WO (1) WO2000014067A1 (ja)
ZA (1) ZA200101830B (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2157148B1 (es) * 1998-11-18 2002-03-01 Faes Fabrica Espanola De Produ Nuevas piperidinas 4-sustituidas.
PT1491212E (pt) 2002-03-29 2012-11-16 Mitsubishi Tanabe Pharma Corp Medicamento para distúrbios de sono
JP2005289816A (ja) 2002-05-14 2005-10-20 Banyu Pharmaceut Co Ltd ベンズイミダゾール誘導体
ITMI20031349A1 (it) * 2003-07-01 2005-01-02 Ufpeptides S R L Antagonisti del recettore nop e loro usi terapeutici.
ITFE20060036A1 (it) * 2006-11-23 2008-05-24 Ufpeptides Srl Agonisti dei recettori nop per il trattamento delle discinesie da levodopa
BRPI0720004A2 (pt) 2006-12-07 2013-12-17 Hoffmann La Roche Derivados de espiro-piperidina como antagonista de receptor v1a
CA2670671A1 (en) 2006-12-07 2008-06-12 F. Hoffmann-La Roche Ag Spiro-piperidine derivatives
KR20120055716A (ko) 2006-12-08 2012-05-31 에프. 호프만-라 로슈 아게 인돌
RU2009120443A (ru) 2006-12-08 2011-01-20 Ф.Хоффманн-Ля Рош Аг (Ch) Индолы, действующие в качестве антагонистов рецептора v1a
RU2009123133A (ru) 2006-12-22 2011-01-27 Ф.Хоффманн-Ля Рош Аг (Ch) Производные спиро-пиперидина
CN101671293B (zh) * 2009-10-12 2012-01-11 南开大学 蚕沙总生物碱中的α-糖苷酶抑制剂化合物及其应用

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4132710A (en) * 1976-12-20 1979-01-02 Ayerst, Mckenna And Harrison, Ltd. [2]Benzopyrano[3,4-c]pyridines and process therefor
FI792076A (fi) * 1978-07-05 1980-01-06 Ciba Geigy Ag Foerfarande foer framstaellning av nya fenylpiperidinderivat
DE3614907A1 (de) * 1986-05-02 1987-11-05 Basf Ag N-substituierte pyrrolidon- und piperidinderivate und deren salze
CA2071897A1 (en) * 1989-12-28 1991-06-29 Richard A. Glennon Sigma receptor ligands and the use thereof
GB9100505D0 (en) * 1991-01-10 1991-02-20 Shell Int Research Piperidine derivatives
JPH06509069A (ja) * 1991-06-27 1994-10-13 バージニア・コモンウェルス・ユニバーシティ シグマレセプターリガンドおよびその用途
TW498067B (en) * 1996-07-19 2002-08-11 Hoffmann La Roche 4-hydroxy-piperidine derivatives
CA2226058C (en) * 1997-01-30 2008-01-29 F. Hoffmann-La Roche Ag 8-substituted-1,3,8-triaza-spiro[4.5]decan-4-one derivatives

Also Published As

Publication number Publication date
TR200100660T2 (tr) 2001-06-21
CO5150201A1 (es) 2002-04-29
BR9913106A (pt) 2001-05-08
WO2000014067A1 (en) 2000-03-16
KR20010073115A (ko) 2001-07-31
CN1316994A (zh) 2001-10-10
ZA200101830B (en) 2002-06-05
MA26683A1 (fr) 2004-12-20
AR022083A1 (es) 2002-09-04
CA2343168A1 (en) 2000-03-16
AU5858199A (en) 2000-03-27
PE20001028A1 (es) 2000-10-12
EP1109786A1 (en) 2001-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3242980B2 (ja) ポリサイクリックアミン化合物、そのエナンショマー、その製造方法、およびこれらを含有する薬剤組成物
US5606065A (en) Process for preparing N-alkylene piperidino compounds and their enantiomers
EP1499589B1 (fr) Derives de n-¬phenyl(piperidin-2-yl)methyl|benzamide, leur preparation et leur application en therapeutique
AU627766B2 (en) Alkoxy-4(1h)-pyridone derivatives, processes for preparing them and their use as drugs
RU2351588C2 (ru) Производные n-фенил(пиперидин-2-ил)метил-бензамида и их применение в терапии
EP1870405A1 (en) Carbonylated (Aza)cyclohexanes as dopamine D3 receptor ligands
EP1101757A1 (fr) Composés hétérocycliques comme antagonistes de récepteurs de la tachykinine
EP0700386A1 (fr) Antagonistes des recepteurs des neurokinines
JPH1171380A (ja) 5H−チアゾロ(3,2−a)ピリミジン誘導体
JP2002524446A (ja) ピペリジン誘導体
JPH11503127A (ja) 新規なヘテロ環式化合物
JP2935541B2 (ja) 縮合複素環化合物
EP1019373A1 (fr) Nouveaux composes antagonistes selectifs du recepteur nk 3? humain, procede pour leur obtention et compositions pharmaceutiques les contenant
US5245046A (en) α-amino-indole-3-acetic acids useful as anti-diabetic, anti-obesity and anti-atherosclerotic agents
CN1884262B (zh) 4-氨基哌啶类化合物及其医药用途
JP3058746B2 (ja) 置換n−フェニルピペリジン
RU2242464C2 (ru) Производные этансульфонилпиперидина и лекарственное средство на их основе
CA2277965A1 (en) Dihydropyrimidone derivatives as npy antagonists
JP2002532480A (ja) モルホリノン及びモルホリン誘導体、ならびにその使用
WO2002094821A1 (fr) Nouveaux derives de piperidinecarboxamide, un procede pour leur preparation et les compositions pharmaceutiques les contenant
JP2002532471A (ja) 5−ht1a受容体活性を有するアリールピペリジンおよびアリール−1,2,5,6−テトラヒドロピリジンアミド誘導体
US5625060A (en) Polycyclic amine compounds and their enantiomers, their method of preparation and pharmaceutical compositions on which they are present
US7067535B2 (en) 5-Phenylbenzylamine compounds, process for their production and intermediates for their synthesis
MXPA01002152A (en) Piperidine derivatives
LU82235A1 (fr) Phenylmorphanes, intermediaires et procedes de synthese, et leur utilisation therapeutique