JP2002523246A - パイプの製造方法 - Google Patents

パイプの製造方法

Info

Publication number
JP2002523246A
JP2002523246A JP2000567338A JP2000567338A JP2002523246A JP 2002523246 A JP2002523246 A JP 2002523246A JP 2000567338 A JP2000567338 A JP 2000567338A JP 2000567338 A JP2000567338 A JP 2000567338A JP 2002523246 A JP2002523246 A JP 2002523246A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
coating layer
base material
coating
metal working
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000567338A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002523246A5 (ja
JP5489382B2 (ja
Inventor
ネイル,デイビッド
Original Assignee
フォース ツール アンド バルブ リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=25681576&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2002523246(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by フォース ツール アンド バルブ リミテッド filed Critical フォース ツール アンド バルブ リミテッド
Publication of JP2002523246A publication Critical patent/JP2002523246A/ja
Publication of JP2002523246A5 publication Critical patent/JP2002523246A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5489382B2 publication Critical patent/JP5489382B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/04Welding for other purposes than joining, e.g. built-up welding
    • B23K9/044Built-up welding on three-dimensional surfaces
    • B23K9/046Built-up welding on three-dimensional surfaces on surfaces of revolution
    • B23K9/048Built-up welding on three-dimensional surfaces on surfaces of revolution on cylindrical surfaces
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12292Workpiece with longitudinal passageway or stopweld material [e.g., for tubular stock, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Extrusion Of Metal (AREA)
  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)
  • Blast Furnaces (AREA)
  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)
  • Coating With Molten Metal (AREA)
  • Forging (AREA)
  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】金属加工法による基層と被覆層との接合状態を、押出し加工の前に非破壊検査により確認する。 【解決手段】パイプの製造方法は、基層材料の中空体を形成する工程(S10)と、被覆材料を金属加工法により基層材料に接合して複合体を形成する工程(S12)と、次にこの複合体を押出し加工してパイプを形成する工程とを含む。 【効果】未接合部分はすべて検出されるため、無駄を減らすことができる。さらに、基層と被覆層との金属加工法による接合が、押出し加工の前に行なわれるので、押出し加工工程において被覆層の厚さが調節でき、その結果、不均衡に多量の被覆材料が基層材料内へ移入することを防止できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 この発明は、パイプの製造方法に関し、特に耐腐食性および/または耐浸食性
材料からなる内側層を有する、押出し加工したパイプの製造方法に関するが、こ
れに限定されるものではない。
【0002】 目的とするパイプと同じ体積の管状金属ビレットを形成し、このビレットを適
切な寸法の環状ダイスに押出してパイプを製造する方法が知られている。この技
術は、内面に被覆層を有するパイプの製造にも使用できる。このようなパイプは
、パイプの内面を腐食および/または浸食から守るための低価格の解決策として
広く用いられている。パイプの基層の材料は、比較的低価格の材料(典型的には
炭素鋼)から製造でき、また、内側層または被覆層の材料は、使用条件を考慮し
て選択でき、例えば耐腐食性または耐浸食性材料であってもよい。被覆層の材料
は、通常、基層の材料に比べてかなり高価であるが、一層のみの被覆層を設ける
ことにより、価格を大幅に下げることができる。
【0003】 このような被覆パイプは、一般に、耐腐食性の被覆材料からなる管を管状ビレ
ット(典型的には炭素鋼製)内に挿入し、得られた複合ビレットを従来の方法で押
出し加工することにより製造される。得られたパイプの内面には被覆層が形成さ
れており、押出し加工時にビレットに変化が起こり、被覆層材料と基層材料とが
金属加工により互いに接合されている。この公知技術は非常に有用であるが、接
合状態が不均一であることが知られており、このために生じる完成品の無駄が大
きい。さらに、この方法を用いると、被覆層の厚さの調節が困難であることがわ
かっている。それは、不均衡に多量の被覆層材料が基層材料内へ移入し、その結
果、基層材料が薄くなってデザイン能力を失うからである。
【0004】 この発明の目的は、先行技術が有する困難な問題を克服または軽減できる、被
覆パイプの製造方法を提供することである。 この発明によれば、被覆パイプの製造方法は、基層材料からなる中空体を形成す
る工程と、その基層材料に金属加工法により被覆層材料を接合して複合体を形成
する工程と、その後に複合体を押出し加工してパイプを形成する工程とを含む。 好ましくは、基層材料上に溶接ライニングを溶接することで、被覆層が金属加工
法により基層材料に接合される。このような溶接ライニングの適切な溶接方法の
一つは、スコットランド、ファイフ、グレンロシーズのフォース ツール アン
ド バルブ リミテッド(Forth Tool & Valve Limited of Glenrothes, Fife,
Scotland)のプロクラッド(PROCLAD)(登録商標)法の使用である。
【0005】 金属加工法により被覆層を基層材料に接合すると、押出し加工の前に接合状態
が完全かどうかを確認できる。このようにして押出し加工されたパイプ製品は、
従来技術の方法で製造されたパイプに比べて接合欠陥が少ないことも判明してい
る。さらに、この完成品は、被覆層の希釈特性が低く、その結果、浸食、腐食などに
対抗する良好な特性を被覆層に提供する。 被覆層、例えば溶接ライニングを、押出し加工する前に機械切削するのが望ま
しい。また、被覆層と基層材料との金属加工法による接合状態を、押出し加工の
前に(たとえばX線検査や超音波検査で)確認してもよい。
【0006】
【発明の実施の形態】
次に添付図面を参照してこの発明の一実施形態を説明するが、これはあくまで
も一例である。 図面は、この発明によるパイプの製造方法の一実施形態を示すフローチャート
である。ステップ10(以後「ステップ」を略して「S」で表わす。)において、
適切な基層材料、例えば炭素、低合金またはステンレス鋼からなる管状ビレット
を、例えばマネスマン・ピルガー(Mannesmann Pilger)法により形成する。典型
的なビレットの寸法は、長さが200mmから1500mm、外径が100mm
から1500mm、そして内径が30mmから600mmである。S12におい
て、一層の被覆材料を管状ビレットの内面に金属加工法により接合する。被覆材
料は、溶接ライニングとして、ビレットの円筒状内面に溶接されるのが望ましい
。被覆の深さは、典型的には6mmから100mmである。
【0007】 適切な溶接ライニングの溶接方法の一つは、前記スコットランド、ファイフの
フォース ツール アンド バルブ リミテッドのプロクラッド(PROCRAD)
(登録商標)システムである。被覆材料と溶接条件は、パイプ完成品の使用者の
要求によって変わる。典型的に、被覆層は、熱間ワイヤ溶接法により溶接された
インコネル(Inconel)624(商標)またはインコロイ(Incoloy)825(商
標)があげられる。しかしながら、ヘイスタロイ(Hastalloy)C22、300
シリーズスレンレス鋼、モネル、コバルトを主成分とする合金、 アルミニウム青銅などの他の被覆材料を、熱間および冷間ワイヤGTAW(ガス
タングステンアーク溶接)、二重ガスGTAW、プラズマ移行アーク溶接、粉末
溶接または熱間および冷間ワイヤ溶接により溶接してもよい。
【0008】 次に、S14において、正確な厚さの被覆材料層を形成するために、溶接された
層を機械切削する。典型的な厚さは、例えば6mmから100mmである。次に
S16において、被覆層と基層との間に接合欠陥がないかどうか、(例えば、X線
検査、超音波検査、染料浸透検査またはエコメータによる検査で)複合ビレットを
検査し、もしこの複合ビレットに問題がなければ、S18において押出し加工し、
パイプを形成する。この接合欠陥検査は、機械切削の前にしてもよく、または機
械切削の前と後との両方に行なってもよい。
【0009】 S19においては、任意により、押出し加工したシェルをさらに冷間加工によ
り寸法を小さくして特定の寸法にし、壁厚の公差を調節してもよい。 S20においては、上記の押出し加工(および、実施するならば冷間縮小)の
後に、基部パイプの機械的特性を確立するために加熱処理してもよく、それによ
って基部パイプは典型的には205N/mm2から1030N/mm2の降伏強度
を有する。S22において、前記加熱処理の後に、パイプの最終検査を行なう。
この最終検査は、たとえばX線写真検査、超音波検査、渦電流検査および液体浸透
検査のうちの1つ以上を含んでよい。
【0010】 S10からS22までのステップは、個別に考えると、当該技術の熟練者には公
知の工程であるので、これ以上の詳しい説明は省く。 得られたパイプは、外側の基層と、この基層に金属加工法により接合された内側
の被覆層とからなる。金属加工法による二つの層の接合状態を、押出し加工の前
に非破壊検査で確かめることにより、未接合部分を検出できるので、無駄を減らす
ことができる。さらに、押出し加工の前に金属加工法による接合を行うので、押
出し加工工程において被覆層の厚さを調節できる。その結果、不均衡に多量の被
覆材料が炭素鋼内へ移入することを防止でき、腐食または浸食に対抗する良好な
特性を被覆層に提供することができる。
【0011】 この発明は、前記実施形態の詳細に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明によるパイプの製造方法の一実施例を示すフローチャートである。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成12年8月14日(2000.8.14)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0004
【補正方法】変更
【補正内容】
【0004】 この発明の目的は、先行技術が有する困難な問題を克服または軽減できる、被
覆パイプの製造方法を提供することである。 この発明によれば、被覆パイプの製造方法は、基層材料からなる管状ビレット
形成する工程と、その基層材料に金属加工法により被覆層材料を接合して複合体
を形成する工程と、その後に複合体を押出し加工してパイプを形成する工程とを
含む。 好ましくは、基層材料上に溶接ライニングを溶接することで、被覆層が金属加工
法により基層材料に接合される。このような溶接ライニングの適切な溶接方法の
一つは、スコットランド、ファイフ、グレンロシーズのフォース ツール アン
ド バルブ リミテッド(Forth Tool & Valve Limited of Glenrothes, Fife,
Scotland)のプロクラッド(PROCLAD)(登録商標)法の使用である。

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基層材料の中空体を形成する工程と、前記基層材料に金属加工法により被覆材
    料を接合して複合体を形成する工程と、その後に前記複合体を押出し加工してパ
    イプを形成する工程とを含む、被覆パイプの製造方法。
  2. 【請求項2】 前記基層材料上に溶接ライニングを溶接することで、被覆層を金属加工法によ
    り前記基層材料に接合する、請求項1に記載のパイプの製造方法。
  3. 【請求項3】 押出し加工を行なう前に、前記被覆層を機械切削する、請求項1または2に記
    載のパイプの製造方法。
  4. 【請求項4】 前記被覆層と前記基層材料との前記金属加工法による接合が完全であるかどう
    かを、押出し加工の前に検査および/または確認する、請求項1ないし3のいず
    れかに記載のパイプの製造方法。
  5. 【請求項5】 前記中空体が管状ビレットからなる、請求項1ないし4のいずれかに記載のパ
    イプの製造方法。
  6. 【請求項6】 前記被覆材料を前記中空体の内面に溶接する、請求項1ないし5のいずれかに
    記載のパイプの製造方法。
  7. 【請求項7】 押出し加工後に前記パイプを冷間加工する、請求項1ないし6のいずれかに記
    載のパイプの製造方法。
  8. 【請求項8】 押出し加工後に前記パイプを加熱処理する、請求項1ないし7のいずれかに記
    載のパイプの製造方法。
  9. 【請求項9】 請求項1ないし8のいずれかに記載の方法により製造されたパイプ。
JP2000567338A 1998-08-27 1999-08-27 パイプの製造方法 Expired - Fee Related JP5489382B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB9818757.8A GB9818757D0 (en) 1998-08-27 1998-08-27 Process for manufacturing pipes
GB9818757.8 1998-08-27
PCT/GB1999/002835 WO2000012254A1 (en) 1998-08-27 1999-08-27 Process for manufacturing pipes
CA002299679A CA2299679C (en) 1998-08-27 2000-02-28 Process for manufacturing pipes

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002523246A true JP2002523246A (ja) 2002-07-30
JP2002523246A5 JP2002523246A5 (ja) 2011-08-04
JP5489382B2 JP5489382B2 (ja) 2014-05-14

Family

ID=25681576

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000567338A Expired - Fee Related JP5489382B2 (ja) 1998-08-27 1999-08-27 パイプの製造方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US6350327B2 (ja)
EP (1) EP1107845B2 (ja)
JP (1) JP5489382B2 (ja)
AT (1) ATE283138T1 (ja)
CA (1) CA2299679C (ja)
DE (1) DE69922214T3 (ja)
DK (1) DK1107845T4 (ja)
ES (1) ES2232163T5 (ja)
GB (2) GB9818757D0 (ja)
PT (1) PT1107845E (ja)
WO (1) WO2000012254A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6691397B2 (en) 2001-10-16 2004-02-17 Chakravarti Management, Llc Method of manufacturing same for production of clad piping and tubing
SE526673C2 (sv) * 2003-08-28 2005-10-25 Sandvik Intellectual Property Användning av en metallförstoftningsresistent kopparlegering
AU2011202839B2 (en) * 2004-08-02 2012-11-01 Ati Properties, Inc. Corrosion resistant fluid conducting parts, and equipment and parts replacement methods utilizing corrosion resistant fluid conducting parts
US7922065B2 (en) 2004-08-02 2011-04-12 Ati Properties, Inc. Corrosion resistant fluid conducting parts, methods of making corrosion resistant fluid conducting parts and equipment and parts replacement methods utilizing corrosion resistant fluid conducting parts
US20060037660A1 (en) * 2004-08-20 2006-02-23 Kinnally Kevin J Hydrogen conduit and process for producing same
CA2592003C (en) 2004-12-21 2014-05-06 Bergrohr Gmbh Siegen Multi-layer pipe and method for its production
CN101304822A (zh) * 2005-11-09 2008-11-12 美铝公司 多合金整体挤压结构部件及其制造方法
US20070251288A1 (en) * 2006-04-26 2007-11-01 Cole David J Method of manufacturing elongate members and workpiece therefor
US20110017339A1 (en) * 2009-07-23 2011-01-27 Chakravarti Management, Llc Method for rolled seamless clad pipes
MX2013010300A (es) 2011-03-10 2014-04-30 Mesocoat Inc Equipo y metodo para la fabricacion de productos con revestimiento metalico.
US10118259B1 (en) * 2012-12-11 2018-11-06 Ati Properties Llc Corrosion resistant bimetallic tube manufactured by a two-step process
CN105209178B (zh) 2013-03-15 2018-09-07 梅索涂层公司 三元陶瓷热喷涂粉末和涂覆方法
US10112254B2 (en) * 2014-08-21 2018-10-30 Huntington Alloys Corporation Method for making clad metal pipe
CN111036705B (zh) * 2019-12-19 2021-07-02 湖南金天钛业科技有限公司 大口径钛合金无缝管材及其制备方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS531164A (en) * 1976-06-25 1978-01-07 Kobe Steel Ltd Stainless steel clad steel pipe
JPS53133564A (en) * 1977-04-27 1978-11-21 Showa Aluminium Co Ltd Corrosion resisting aluminium pipe manufacturing process
JPS58145381A (ja) * 1982-02-23 1983-08-30 Mitsubishi Heavy Ind Ltd クラツド鋼管の製造方法
JPS60106617A (ja) * 1983-11-15 1985-06-12 Sumitomo Metal Ind Ltd 外面クラツド押出加工用ビレツト及びその製造方法
JPS62187509A (ja) * 1986-02-13 1987-08-15 Nippon Steel Corp 継目無複合鋼管の製造方法
JPS62220212A (ja) * 1986-03-19 1987-09-28 Kobe Steel Ltd ジルコニウムライナ−素管の製造方法
JPH035014A (ja) * 1989-05-31 1991-01-10 Nkk Corp 熱間押出によるクラッド形鋼製造法

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1207675A (en) 1967-03-16 1970-10-07 Int Combustion Holdings Ltd Improvements in or relating to methods and apparatus for the manufacture of composite metal tubing
US3753704A (en) 1967-04-14 1973-08-21 Int Nickel Co Production of clad metal articles
GB1188995A (en) 1967-05-09 1970-04-22 Int Combustion Holdings Ltd Improvements in or relating to the Cladding of Metal Surfaces by Fusion Welding
GB1478962A (en) 1973-06-06 1977-07-06 Yorkshire Imperial Metals Ltd Composite metal elongate product
US4016008A (en) * 1975-07-31 1977-04-05 The International Nickel Company, Inc. Clad metal tubes
DE3044589C2 (de) * 1980-11-24 1985-08-08 Mannesmann AG, 4000 Düsseldorf Verfahren zur Herstellung nahtloser außenplattierter Rohre
JPS58217662A (ja) 1982-06-11 1983-12-17 Nippon Steel Corp 使用中脆化に抵抗のある高強度、高耐食性ボイラチユ−ブ
JPS59107739A (ja) 1982-12-13 1984-06-22 Nippon Light Metal Co Ltd 複合部材の製造方法
SE447804B (sv) * 1983-04-20 1986-12-15 Kuroki Kogyosho Kk Forfarande for framstellning av sammansatta stalror
US4518111A (en) 1983-10-17 1985-05-21 Explosive Fabricators, Inc. Method of fabricating a bi-metal tube
US4620660A (en) 1985-01-24 1986-11-04 Turner William C Method of manufacturing an internally clad tubular product
DE8605584U1 (de) * 1985-12-10 1986-05-07 NLW Fördertechnik GmbH i.K., 46509 Xanten Kolbenrohr oder -stange für hydraulische Grubenstempel und Schubkolben
GB2258384B (en) 1988-09-14 1993-05-26 Flodor Finance Sa Bagged snacks
CA2003295C (en) 1988-12-09 1995-07-04 Yoshihisa Ohashi Process for manufacturing clad metal tubing
US4995548A (en) * 1989-04-10 1991-02-26 Teledyne Industries, Inc. Preparation process for coextrusion billets with multiple metallic cylindrical layers
US4977034A (en) * 1989-11-07 1990-12-11 Teledyne Industries, Inc. Process for coextrusion billets with multiple metallic cylindrical layers by hot isostatic pressing and product
GB9008273D0 (en) * 1990-04-11 1990-06-13 Ici Plc Manufacture of bi-metallic tube by explosive bonding,hot extrusion and co-extrusion
DE69004077T2 (de) * 1990-04-25 1994-04-21 Teledyne Ind Vorbereitungsverfahren für die Koextrusion von Metallbarren mit mehreren zylindrischen Schichten.
GB2257384B (en) * 1991-07-12 1995-03-01 Ici Plc Method of manufacturing laminer-metallic tubing
JP3485980B2 (ja) * 1994-10-03 2004-01-13 Jfeスチール株式会社 ボイラ−用溶接クラッド鋼管の製造方法
US5711826A (en) * 1996-04-12 1998-01-27 Crs Holdings, Inc. Functionally gradient cladding for nuclear fuel rods
DE19644999C1 (de) * 1996-10-30 1998-08-13 Schulz Gmbh Wilhelm Verfahren zur Herstellung innenplattierter Metallrohre
JPH1144497A (ja) * 1997-07-23 1999-02-16 Furukawa Electric Co Ltd:The Al合金製冷媒通路用複合チューブとその製造方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS531164A (en) * 1976-06-25 1978-01-07 Kobe Steel Ltd Stainless steel clad steel pipe
JPS53133564A (en) * 1977-04-27 1978-11-21 Showa Aluminium Co Ltd Corrosion resisting aluminium pipe manufacturing process
JPS58145381A (ja) * 1982-02-23 1983-08-30 Mitsubishi Heavy Ind Ltd クラツド鋼管の製造方法
JPS60106617A (ja) * 1983-11-15 1985-06-12 Sumitomo Metal Ind Ltd 外面クラツド押出加工用ビレツト及びその製造方法
JPS62187509A (ja) * 1986-02-13 1987-08-15 Nippon Steel Corp 継目無複合鋼管の製造方法
JPS62220212A (ja) * 1986-03-19 1987-09-28 Kobe Steel Ltd ジルコニウムライナ−素管の製造方法
JPH035014A (ja) * 1989-05-31 1991-01-10 Nkk Corp 熱間押出によるクラッド形鋼製造法

Also Published As

Publication number Publication date
PT1107845E (pt) 2005-03-31
GB9818757D0 (en) 1998-10-21
DK1107845T3 (da) 2005-03-21
ATE283138T1 (de) 2004-12-15
ES2232163T3 (es) 2005-05-16
DE69922214T3 (de) 2012-03-22
GB9920416D0 (en) 1999-11-03
ES2232163T5 (es) 2011-12-28
CA2299679C (en) 2008-04-15
EP1107845B2 (en) 2011-08-03
DE69922214T2 (de) 2005-12-01
GB2341125B (en) 2003-03-26
DK1107845T4 (da) 2011-11-14
EP1107845B1 (en) 2004-11-24
WO2000012254A1 (en) 2000-03-09
JP5489382B2 (ja) 2014-05-14
US6350327B2 (en) 2002-02-26
US20010008156A1 (en) 2001-07-19
GB2341125A (en) 2000-03-08
CA2299679A1 (en) 2001-08-28
EP1107845A1 (en) 2001-06-20
DE69922214D1 (de) 2004-12-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002523246A (ja) パイプの製造方法
US4966748A (en) Methods of producing clad metals
CN106514029B (zh) 长管端部堆焊的方法
JP2884321B2 (ja) 異材管継手の製造方法
JPS6045991B2 (ja) 管状継手部材の製法
JPH07284925A (ja) 管材の突合せ溶接方法
RU2036063C1 (ru) Способ производства многослойных металлических труб
JPH03207575A (ja) 二重管の周継手溶接法
KR101451504B1 (ko) 오버레이 용접스틸을 가지는 피팅류의 성형방법
JP2000271639A (ja) めっき鋼管及びその製造方法
JPH11290939A (ja) 長尺二重金属管の製造方法
JPH0362486B2 (ja)
CN116833607A (zh) 一种复合双金属管焊接方法和复合双金属管体
JPS6076290A (ja) クラツド鋼管の製造方法
JPH0647179B2 (ja) 異種金属管継手の製造方法
JP2635769B2 (ja) 継目無アルミニウムクラッド管の製造方法
JP3310756B2 (ja) 高強度耐食分岐管の製造方法
JPH0318475A (ja) 二重管の周継手溶接法
JPH0381069A (ja) 耐食二重管の管端シール溶接方法
JPH0323066A (ja) 二重管の周継手溶接法
JPH0575481B2 (ja)
JPH08243851A (ja) 現地溶接施工性に優れた複層鋼管の製造方法
JP4257622B2 (ja) レヂューサ製作方法
JPH0455074A (ja) クラッド管の製造方法
JPS5939489A (ja) クラツド鋼管の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20041014

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20041014

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060816

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091203

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100302

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100309

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100401

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100408

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110317

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20110615

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110818

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111117

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111125

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111216

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111226

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120117

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120308

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120612

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120614

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120705

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20121122

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20121218

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20130118

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130919

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130925

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131017

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131022

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131118

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140225

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5489382

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees