JP2002522497A - C3a受容体リガンド - Google Patents

C3a受容体リガンド

Info

Publication number
JP2002522497A
JP2002522497A JP2000564632A JP2000564632A JP2002522497A JP 2002522497 A JP2002522497 A JP 2002522497A JP 2000564632 A JP2000564632 A JP 2000564632A JP 2000564632 A JP2000564632 A JP 2000564632A JP 2002522497 A JP2002522497 A JP 2002522497A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acetylarginine
compound
diphenylethoxy
compound according
cells
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000564632A
Other languages
English (en)
Inventor
デニス・リー
ウィリアム・イー・ボンディネル
アンソニー・ジェイ・ジュレウィッツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SmithKline Beecham Corp
Original Assignee
SmithKline Beecham Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SmithKline Beecham Corp filed Critical SmithKline Beecham Corp
Publication of JP2002522497A publication Critical patent/JP2002522497A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C279/00Derivatives of guanidine, i.e. compounds containing the group, the singly-bound nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C279/04Derivatives of guanidine, i.e. compounds containing the group, the singly-bound nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of guanidine groups bound to acyclic carbon atoms of a carbon skeleton
    • C07C279/14Derivatives of guanidine, i.e. compounds containing the group, the singly-bound nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of guanidine groups bound to acyclic carbon atoms of a carbon skeleton being further substituted by carboxyl groups
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Quinoline Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 新規C3Aリガンドが提供される。免疫および炎症性疾患治療のための本発明の化合物の使用方法もまた提供される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (発明の分野) 本発明は、新規C3A受容体リガンド、これらの化合物を含む医薬組成物およ
び炎症治療のためのこの化合物の使用方法に関する。
【0002】 (発明の背景) アナフィラトキシンは、補体の活性化の間にインビボで生じるC5、C3およ
びC4の74〜77個のアミノ酸の生物活性フラグメントである。アナフィラト
キシンは、ある特定の細胞の表面にある受容体に結合することで炎症プロセスを
開始させ持続させる。該フラグメントは、ヒスタミン、サイトカインおよび他の
炎症メディエーターの放出を伴うマスト細胞および好塩基性細胞の脱顆粒を引き
起こし、平滑筋細胞収縮を誘発すると考えられている。それらのフラグメントは
、細胞性脱顆粒、平滑筋収縮、アラキドン酸代謝、サイトカイン放出、細胞の走
化性を誘発する強力な炎症メディエーターである。Gerard, C., and Gerard, N.
P. (1994) Annu. Rev. Immunol. 12, 775-808;Hugli, T.E. (1984) Springer S
emin. Immunopathol. 7, 193-219;Bitter-Suermann, D. (1988) in The Comple
ment System, Ed. by K. Rother & G. Till, Springer Verlag, Heidelberg 367
-395 を参照のこと。
【0003】 本発明のフラグメントは、多くの炎症性疾患の病因に関与している。Vogt, W.
(1986) Complement 3, 177-188;Morgan, B.P. (1994) European J Clin Inves
tigation 24, 219-228 を参照のこと。モルモットの血小板、ラットのマスト細
胞、ヒトの好中球、好酸球および血小板上にC3A受容体(C3A−R)が存在
することが研究により明らかにされた(Bitter-Suermann, D. (1988) in The Co
mplement System, Ed. by K. Rother & G. Till, Springer Verlag, Heidelberg
367-395)。単一クラスの高親和性C3A結合部位が、ヒト好中球および分化し
たU937細胞にて特徴付けられた(Klos, A., Bank, S., Gietz, C., Bautsch
, W., Koehl, J., Burg, M., and Kretzschmar, T. (1992) Biochemistry 31, 1
1274-11282)。競争結合および機能的脱感作の研究は、C5A−Rと異なるC3
Aの受容体の存在と一致している(Bitter-Suermann, D. (1988) in The Comple
ment System, Ed. by K. Rother & G. Till, Springer Verlag, Heidelberg 367
-395;Klos, A., Bank, S., Gietz, C., Bautsch, W., Koehl, J., Burg, M., a
nd Kretzschmar, T. (1992) Biochemistry 31, 11274-11282)。しかしながら、
C3AおよびC4Aは、この2種類のアナフィラトキシンがモルモットの回腸組
織を交差脱感作するので同じ受容体に結合することが証明されているが(Hugli,
T. E. (1984) Springer Semin. Immunopathol. 7, 193-219;Bitter-Suermann,
D. (1988) in The Complement System, Ed. by K. Rother & G. Till, Springe
r Verlag, Heidelberg 367-395)、モルモットのマクロファージを用いた他の研
究者らは、別々の受容体があると指摘している(Murakami, Y., Yamamoto, T.,
Imamichi, T., Nagasawa, S. (1993) Immunol. Lett. 36, 301-304)。C3A−
Rの機能的活性は、百日咳毒素に敏感であり、結合部位がGPCRで構成されて
いることと一致する(Klos, A., Bank, S., Gietz, C., Bautsch, W., Koehl, J
., Burg, M., and Kretzschmar, T. (1992) Biochemistry 31, 11274-11282)。
【0004】 クローン化受容体が無いため、炎症性応答の病因におけるC3Aの役割を完全
に理解することが妨げられてきた。本発明は、ヒトC3A受容体の使用方法およ
び機能的特徴付け方法を提供する。この同じ受容体は、最近、独立して、fMe
tLeuPhe受容体プローブを用いる低ストリンジェンシースクリーニングに
よりHL−60ライブラリーからクローン化されたが、機能データを欠いており
、オーファン受容体(AZ3B,8)であると主張された。AZ3Bを発現する
マウスL細胞は、試験したアゴニストと結合せず応答しなかったが、C3Aは試
験されなかった(Roglic, A., Prossnitz, E.R., Cavanagh, S. L., Pan, Z, Zo
u, A. & Ye, R.D. (1996) Biochimica et Biophysica Acta 1305, 39-43)。本
発明は、C3A受容体機能を拮抗する化合物を開示する。
【0005】 明らかに、機能不全および疾患における炎症作用およびそれらの役割を媒介す
る因子が必要とされている。したがって、C3A受容体機能を拮抗し、機能不全
または疾患の予防、改善または治療における役割を果たすことができる化合物の
同定および特徴付けが必要とされている。
【0006】 このように、C3Aリガンドは、慢性関節リウマチ、アルツハイマー病、乾癬
、通風、多発性硬化症、全身性紅斑性狼瘡、糸球体腎炎および成人呼吸窮迫症候
群などの免疫および炎症性疾患の薬物療法に対して独特な方法を提供する。
【0007】 (発明の概要) 本発明は、下記式(I)で示される化合物、ならびにアナフィラトキシンの補
体活性および/または濃度増加に伴う、慢性関節リウマチ、アルツハイマー病、
乾癬、通風、多発性硬化症、全身性紅斑性狼瘡、糸球体腎炎および成人呼吸窮迫
症候群を包含するがこれらに限定されるものではない種々の疾患の治療において
有用であるC3A受容体リガンドとしてのそれらの使用を包含する。 本発明は、さらに、ヒトを含む動物におけるC3A受容体の拮抗方法であって
、かかる拮抗作用を必要とする動物に有効量の下記式(I)で示される化合物を
投与することからなる方法を提供する。
【0008】 (発明の詳細な記載) 本発明の化合物は、下記式(I):
【化2】 [式中、 Aは、非置換またはC1−4アルキルもしくはアリールにより置換されていて
もよいC1−4アルキレンを表すか;または Aは、隣接するフェニル環と一緒になって5員〜8員の縮合脂肪族環を形成し
; mは、1〜3の整数であり; 各Rは、独立して、ハロ、C1−4アルキル、メタンスルホニル、アルコキ
シ、ニトリル、ジメチルアミン、メチレンジオキシおよびCFからなる群から
選択され; Rは、水素またはメチルである] で示される化合物から選択される。
【0009】 好ましくは、Aは、フェネチルを表す。 好ましくは、mは、0である。 好ましくは、Rは、水素を表す。 好ましくは、Rは、水素を表す。
【0010】 本明細書で用いる場合、「アルキル」なる用語は、炭素−炭素単結合によって
一緒に結合した置換されてもよい炭化水素基を示す。アルキル炭化水素基は、直
鎖、分枝鎖または環状であってよく、飽和していてもまたは飽和していなくても
よい。好ましくは、該基は、直鎖である。好ましくは、該基は、非置換である。
好ましくは、該基は、飽和している。
【0011】 本明細書で用いる場合、「シクロアルキル」なる用語は、3員〜7員炭素環を
示す。 本明細書で用いる場合、「ヘテロシクロアルキル」なる用語は、N、Oおよび
Sから選択されるヘテロ原子1〜2個を含む4員〜7員複素環を示す。 本明細書で用いる場合、「アリール」なる用語は、共役π電子系を有する少な
くとも1個の環を有し、2個までの共役結合または縮合した環系を含む、置換さ
れてもよい芳香族基を示す。「アリール」なる用語は、炭素環式アリール、複素
環式アリールおよびビアリール基を包含し、それら全ては置換されていてもよい
。好ましいアリール基は、フェニルである。 本明細書で用いる場合、「アシル」なる用語は、アルキルカルボニルを示す。
【0012】 本発明の化合物は、1個またはそれ以上の不斉炭素原子を含み、ラセミ体およ
び光学活性形態で存在してもよい。これらの化合物およびジアステレオマーの全
ては本発明の範囲内にある。
【0013】 本発明の好ましい化合物としては、以下の化合物が挙げられる: 1−ナフチルオキシアセチルアルギニン; 1−[7−(4−ヒドロキシフェニルメチル)ナフチルオキシ]アセチルアルギニ
ン; (2,2−ジフェニルエトキシ)アセチルアルギニン; (2,2−ジフェニルエトキシ)アセチル−Nα−メチルアルギニン; (3−クロロベンジルオキシ)アセチルアルギニン; 2−ナフチルオキシアセチルアルギニン; (2,3−ジメチルフェノキシ)アセチルアルギニン; 8−(キノリニルオキシ)アセチルアルギニン; 6−(キノリニルオキシ)アセチルアルギニン; 2−(1−ブロモナフチルオキシ)アセチルアルギニン; (4−ベンジルオキシフェノキシ)アセチルアルギニン;および 2−(6−メトキシナフチルオキシ)アセチルアルギニン。
【0014】 本発明のさらに好ましい化合物としては、以下の化合物が挙げられる: 1−ナフチルオキシアセチルアルギニン; 1−[7−(4−ヒドロキシフェニルメチル)ナフチルオキシ]アセチルアルギニ
ン; (2,2−ジフェニルエトキシ)アセチルアルギニン;および 2−ナフチルオキシアセチルアルギニン。
【0015】 本発明の最も好ましい化合物としては、以下の化合物が挙げられる: 1−ナフチルオキシアセチルアルギニン;および (2,2−ジフェニルエトキシ)アセチルアルギニン。 本発明の特に好ましい化合物は、(2,2−ジフェニルエトキシ)アセチルアル
ギニンである。
【0016】 本発明の化合物はまた、その医薬上許容される塩および複合物として処方する
こともできる。医薬上許容される塩は、その化合物を投与する量および濃度にお
いて非毒性の塩である。
【0017】 医薬上許容される塩は、酸付加塩、例えば、硫酸塩、塩酸塩、フマル酸塩、マ
レイン酸塩、リン酸塩、スルファミン酸塩、酢酸塩、クエン酸塩、乳酸塩、酒石
酸塩、メタンスルホン酸塩、エタンスルホン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、p−
トルエンスルホン酸塩、シクロヘキシルスルファミン酸塩およびキナ酸塩を含む
酸塩付加塩を包含する。医薬上許容される塩は、塩酸、マレイン酸、硫酸、リン
酸、スルファミン酸、酢酸、クエン酸、乳酸、酒石酸、マロン酸、メタンスルホ
ン酸、エタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、シク
ロヘキシルスルファミン酸、フマル酸およびキナ酸から調製することができる。
【0018】 医薬上許容される塩は、また、酸性官能基、例えば、カルボン酸またはフェノ
ールが存在する場合、塩基付加塩、例えば、ベンザチン、クロロプロカイン、コ
リン、ジエタノールアミン、エチレンジアミン、メグルミン、プロカイン、アル
ミニウム、カルシウム、リチウム、マグネシウム、カリウム、ナトリウム、アン
モニウム、アルキルアミンおよび亜鉛を含む塩基付加塩も包含する。
【0019】 本発明は、標準的技法を用いて調製できる上記式(I)で示される化合物を提
供する。本明細書に記載した好ましい化合物を調製するための包括的ストラテジ
ーは、このセクションに記載するように行うことができる。下記実施例は、特定
の化合物の合成を例示している。本明細書に記載のプロトコルをモデルとして用
いると、当業者は、本発明の別の化合物を容易に調製することができる。 全ての試薬および溶媒は、市販品であった。出発物質(例えば、アミンおよび
エポキシド)は、標準的な技法および方法を用いて合成した。本発明は、標準的
技法を用いて調製できる上記式(I)で示される化合物を提供する。本明細書に
記載した好ましい化合物を調製するための包括的ストラテジーは、このセクショ
ンの記載に従って行うことができる。下記実施例は、特定の化合物の合成を例示
している。本明細書に記載のプロトコルをモデルとして用いると、当業者は、本
発明の別の化合物を容易に調製することができる。 全ての試薬および溶媒は、市販品であった。出発物質は、標準的技法および方
法を用いて合成した。
【0020】 アリールオキシアセチルアルギニン(例えば、)は、固相上で製造すること
ができる。Fmocアルギニン(Boc))のような適当に保護したアルギニン
誘導体を、ジイソプロピルアミンのようなアミン塩基を用いてクロロトリチル樹
脂にカップリングさせてを得る。脱保護し、ブロモ酢酸を用いて誘導すること
によりブロモアセトアミド中間体を得る。これを、DMSO中、炭酸カリウム
またはアミン塩基などの塩基性条件下で加熱しながらアリールアルコールと反応
させて、アリールオキシアセチル生成物を得る。トリイソプロピルシラン、ジ
メチルスルフィド、エタンジチオール、アニソール、水またはこれらを組合せた
ものなどの陽イオンスカベンジャーの存在下でTFAを用いて脱保護して開裂生
成物を得る。
【0021】 アルキルオキシおよびアリールオキシ誘導体は、Fmocアルギニン(Mtr)(
)のような適当に保護されたアルギニン誘導体をWang樹脂とカップリングさ
せることにより製造することができる。脱保護し、アルキルオキシ酢酸またはア
リールオキシ酢酸とカップリングさせて、保護された樹脂結合中間体を得る。
最後に、陽イオンスカベンジャーの存在下でTFAを用いて脱保護して最終生成
を得る。
【0022】
【化3】
【0023】 いずれもの化学的官能基の適当な操作および保護を用いて、式(I)で示され
る残りの化合物の合成は、上記方法および実験セクションに記載する方法と類似
の方法により行われる。
【0024】 式(I)で示される化合物またはその医薬上許容される塩をヒトおよび他の哺
乳動物の治療に使用するためには、それは、通常、標準的な製薬プラクティスに
従って医薬組成物として製剤化される。
【0025】 本発明のリガンドは、静脈内投与、腹腔内投与、皮下投与、筋肉内投与、経口
投与、局所投与、経皮投与または経粘膜投与を包含する種々の経路により投与す
ることができる。全身投与については、経口投与が好ましい。経口投与について
は、例えば、当該化合物を、カプセル剤、錠剤および液体調製物、例えば、シロ
ップ剤、エリキシル剤および濃縮滴剤などの慣用経口投与剤形に製剤化すること
ができる。
【0026】 別法として、注射(非経口投与)、例えば、筋肉注射、静脈注射、腹腔内注射
および皮下注射を用いることができる。注射については、本発明の化合物は、液
体溶液、好ましくは、生理学上適合するバッファーまたは溶液、例えば、生理食
塩水、ハンクス溶液またはリンゲル溶液中にて製剤化される。さらに、当該化合
物は、固体形態に製剤化されてもよく、使用直前に溶解または懸濁される。凍結
乾燥形態もまた調製することができる。
【0027】 全身投与は、また、経粘膜または経皮手段によることができる。経粘膜または
経皮投与については、障壁を透過するのに適した浸透剤を製剤中に用いる。かか
る浸透剤は、一般に、当該技術分野で知られており、例えば、経粘膜投与につい
ては、胆汁酸塩およびフシジン酸誘導体が挙げられる。さらに、界面活性剤を用
いて透過を容易にしてもよい。経粘膜投与は、例えば、鼻用スプレー剤、直腸用
坐剤、または膣用坐剤を介してもよい。
【0028】 局所投与については、本発明の化合物は、一般に、当該技術分野で知られてい
るように、軟膏剤(ointments)、軟膏剤(salves)、ゲル剤、またはクリーム
剤に製剤化することができる。
【0029】 種々のカルシウム溶解性化合物の投与量は、化合物IC50、EC50、化合
物の生物学的半減期、患者の年齢、大きさおよび体重、ならびに患者に関連する
疾患または障害などの因子を考慮して標準的な方法により決定することができる
【0030】 投与量は、また、投与経路および経口生物学的利用能の程度に依存する。例え
ば、経口生物学的利用能が低い化合物については、相対的に高い投与量を投与し
なければならないであろう。
【0031】 好ましくは、当該組成物は、一回投与型剤形である。経口投与については、例
えば、錠剤、またはカプセル剤を投与してもよく、鼻への投与については、定量
型エアゾール剤を投与してもよく、経皮投与については、局所製剤またはパッチ
剤を投与してもよく、経粘膜デリバリーについては、バッカルパッチ剤を投与し
てもよい。各々の場合、投薬は、患者が一回投与量を投与できるようにする。
【0032】 経口投与用の各投与単位は、式(I)で示される化合物またはその医薬上許容
される塩を、遊離塩基に換算して、適当には、0.01〜500mg/kg、好
ましくは、0.1〜50mg/kg含有する。経口経路、経鼻経路、経口吸入経
路、経粘膜経路または経皮経路用の日用量は、式(I)で示される化合物を、適
当には、0.01mg〜100mg/kg含有する。局所製剤は、式(I)で示
される化合物を、適当には、0.01〜5.0%含有する。有効成分は、当業者に
容易に明らかなように、所望の活性を示すのに十分な量を1日1〜6回、好まし
くは、1回投与する。
【0033】 本明細書において、疾患の「治療」なる用語は、疾患の予防(prevention)、
遅延および予防(prophylaxis)を包含するが、これらに限定されるものではな
い。
【0034】 治療または予防できる疾患および障害としては、慢性関節リウマチ、アルツハ
イマー病、乾癬、痛風、多発性硬化症、全身性紅斑性狼瘡、糸球体腎炎および成
人呼吸窮迫症候群などの免疫および炎症関連疾患または障害が挙げられる。
【0035】 経口投与した場合に活性である式(I)で示される化合物およびそれらの医薬
上許容される塩は、シロップ剤、錠剤、カプセル剤およびロゼンジ剤として製剤
化することができる。シロップ剤は、一般に、当該化合物または塩の、フレーバ
ーまたは着色料を含有する、エタノール、落花生油、オリーブ油、グリセリンま
たは水などの液体担体中懸濁液または溶液からなる。当該組成物が錠剤の剤形で
ある場合、固体製剤の調製に慣用的に用いられる医薬担体を用いることができる
。かかる担体の例としては、ステアリン酸マグネシウム、白土、タルク、ゼラチ
ン、アラビアガム、ステアリン酸、デンプン、ラクトースおよびスクロースが挙
げられる。当該組成物がカプセル剤の剤形である場合、例えば、ハートゼラチン
カプセルシェル中に上記担体を用いるような慣用的なカプセル化が適当である。
当該組成物がソフトゼラチンシェルカプセルの剤形である場合、例えば、水性ガ
ム、セルロース、シリケートまたは油などの分散液または懸濁液を調製するのに
慣用的に用いられる医薬担体が考えられ、ソフトゼラチンカプセルシェルに取り
込まれる。
【0036】 典型的な非経口組成物は、当該化合物または塩の、非経口上許容される油、例
えば、ポリエチレングリコール、ポリビニルピロリドン、レシチン、落花生油ま
たは胡麻油などを含有していてもよい無菌水性または非水性担体中溶液または懸
濁液からなる。
【0037】 吸入用の典型的な組成物は、液剤、懸濁剤もしくは乳剤の剤形、またはジクロ
ロジフルオロメタンもしくはトリクロロフルオロメタンなどの慣用の噴射剤を用
いるエアゾール剤の剤形である。
【0038】 典型的な坐剤製剤は、この方法で投与した場合に活性である式(I)で示され
る化合物またはその医薬上許容される塩を、結合剤および/または滑沢剤、例え
ば、高分子グリコール、ゼラチン、カカオ脂、または他の低融点植物油脂または
それらの合成アナログと一緒に含有する。
【0039】 典型的な皮膚および経皮製剤は、慣用の水性または非水性ビヒクルを含有し、
例えば、クリーム剤、軟膏剤、ローション剤またはパスタ剤である、または、薬
用プラスター剤、パッチ剤または膜剤の剤形である。
【0040】 好ましくは、当該組成物は、一回投与剤形であり、例えば、錠剤、カプセル剤
または計量該エアゾール剤であり、患者は、一回投与量を投与することができる
【0041】 本発明の化合物を本発明に従って投与した場合、許容されない毒物的作用は、
予想されない。 式(I)で示される化合物の生物活性は、下記試験により示される。
【0042】 RBL−2H3細胞におけるC3A受容体の安定な発現 哺乳類細胞中での発現用にC3A受容体を調製するために、完全なC3A受容
体オープンリーディングフレームを含む、1.6kbのcDNAフラグメントを
PCR増幅法によって得た。該フラグメントを哺乳類発現ベクターであるpCD
N(Aiyar, N., et al. (1994) Mol. Cell. Bio. 131, 75-86)のKpnI/H
ind III部位にサブクローンした。PCR増幅法に用いたオリゴヌクレオ
チドプライマーは、5'-GA AGT GGT ACC ATG GCG TC-3'および5'-GC TCC AAG CTT
TCA CAC AGT TG-3'(下線部は、翻訳開始コドンおよび停止コドンである)であ
る。DeMartino, J.A., et al., (1994) J. Biol. Chem. 269, 14446-14450 の記
載に正確に従って、pCDN哺乳類発現ベクター中のC3Aを用いてRBL−2
H3細胞を電気穿孔処理した(Aiyar, N. et al., (1994) Mol. Cell. Bio. 131
, 75-86)。個々のG418耐性(400μg/ml)コロニーを単離し膨張さ
せた。カルシウム動員アッセイにおいてC3Aに応答する細胞系の能力によって
決定されるC3A受容体を発現するクローン細胞系をさらなる機能および結合の
実験のために選択する。
【0043】 膜の製造 5%CO/95%空気を有する加湿インキュベーター中、非必須アミノ酸、
10%ウシ胎児血清および400μg/mlのG418を補足したアール(Ea
rls)MEM中にて、37℃で、ヒトC3A受容体(hC3AR)を発現する
RBL−2H3細胞を集密になるまで培養した。この細胞系は、通常、付着して
いるが、付着していない細胞は、常に、培養物中に存在する。この非付着細胞を
懸濁液中で増殖させた。3個のT−150フラスコから得た非付着細胞を1,0
00×gで10分間遠心分離し、250mlの振盪フラスコの中の上記培地50
−mlに再懸濁させ、7〜10日間にわたって細胞をスピナーフラスコ中で2.
5リットルに膨張させた。細胞を4℃で1,000×gで10分間遠心分離して
収穫し、ロスらの方法(Ross et al., (1977))の改良方法を用いて膜を単離し
た。すなわち、細胞ペレットをPBSで洗浄し、低張膜バッファー(20mM
Tris(pH 7.5)、2mM MgCl、0.1mM EDTA、1mM DT
T、1mMフェニルメチルスルホニルフルオリド、1μMロイペプチン、1μM
ペプスタチンA)30mlに再び懸濁させ、氷面上で5分間インキュベートした
。細胞懸濁液を40mlのダンス(Dounce)ホモジナイザーにてホモジナ
イズし、1,000×gで15分間遠心分離して核および細胞片を除去した。細
胞膜を4℃で100,000×gで30分間ペレット状にした。膜を10%スク
ロースを含有する膜バッファーに再び懸濁させ、40%スクロースを含有する膜
バッファー上に積層させ、4℃で100,000×gで90分間遠心分離した。
界面にある膜を単離し、100,000×gで30分間遠心分離した。膜ペレッ
トを膜バッファー5.0mlに再び懸濁し、アリコートを−80℃で貯蔵した。
蛋白濃度をBCA蛋白アッセイ試薬(イリノイ州ロックフォードのピアス(Pier
ce))を用いて定量した。
【0044】 シンチレーション近接アッセイ 全てのアッセイは、96ウェルマイクロタイタープレートフォーマットを用い
て行う。96ウェルプレート(1450−401)は、フィンランド国トゥルク
のワラック(Wallac)から入手する。ヒトアナフィラトキシンC3Aは、マサチ
ューセッツ州ボストンのエヌイーエヌ・リサーチ・プロダクツ(NEN Research P
roducts)が2200Ci/ミリモルの比活性を有するようにBolton−H
unterカスタムヨウ素化を行ったものを、カリフォルニア州サンディエゴの
アドバンスト・リチーサ・テクノロジズ(Advanced Research Technologies)か
ら入手した。小麦胚芽凝集素SPA(シンチレーション近接アッセイ)ビーズは
、イリノイ州アーリントン・ハイツのアマシャム・コーポレーション(Amersham
Corp.)から入手した。結合バッファーは、20mMビス−トリスプロパン、2
5mM NaCl、1mM MgSO、0.1mM EDTA(pH8.0)から構成
されている。各反応混合物は、結合バッファー中に、125I C3A(25p
M、マサチューセッツ州ボストンのエヌイーエヌ(NEN)から入手)、小麦胚芽
凝集素SPAビーズ(0.1mg)、RBL−2H3 C3A受容体膜0.35μ
g(これは膜調製物の質によって異なることがある)、23ug/mlのBSA
および0.03%CHAPSを含有する。
【0045】 膜を振盪しながら氷上で30分間SPAビーズに予め結合させた。膜およびビ
ーズの混合物を2000rpmで3分間遠心分離した。上清を除去し、ペレット
を50ug/mLのBSAを含有する結合バッファーに再懸濁させて元の体積に
した。問題のサンプルを純粋なDMSOに溶解して20倍溶液を得、次いで、H Oと1:1の割合で混合して10倍の50%DMSO使用液を得た。添加する
順序は、サンプル10uL、膜結合SPAビーズ45uL、次いで、0.06%
CHAPSを含有する結合バッファー中の放射性標識リガンド45uLであった
。プレートをダイネックス・テクノロジズ・インコーポレイテッド(Dynex Tech
nologies, Inc)製のプレートシーラーで覆い、20分間振盪させ、室温でさら
に40分間インキュベートした。次いで、プレートを2000rpmで3分間遠
心分離し、Wallac 1450 Micro Beta Plus液体シンチレ
ーションカウンターで計数した。
【0046】 カルシウム機能アッセイ HEK293細胞中で発現される7TM受容体は、PLCの活性化およびカル
シウム動員および/またはcAMPの刺激または阻害に機能的に関係付けられる
ことがわかっている。受容体−トランスフェクト細胞またはベクター対照細胞中
のHEK293細胞の基底カルシウム濃度は、通常100nM〜200nMの範
囲にある。組換え受容体を発現するHEK293細胞をフラ2でローディングし
、1日に150種より多くの選択されたリガンドまたは組織/細胞抽出物を、カ
ルシウム動員を誘発するアゴニストについて評価する。カルシウム過渡を示すア
ゴニストをベクター対照細胞中でテストして、応答が受容体を発現するトランス
フェクト細胞に特有のものであるかを決定する。
【0047】 カルシウム動員:C3a受容体を有するRBL−2H3細胞中のC3a誘発性
応答 生物学的アッセイ C3a受容体のアンタゴニストの機能的活性について、C3aを安定に発現し
ているRBL−2H3細胞(RBL−2H3−C3a)中でC3a誘発性Ca
動員を用いて証明する。
【0048】 PBL−2H3−C3a細胞培養条件: T−150フラスコ中、37℃で、非必須アミノ酸およびL−グルタミン酸塩
、ならびに10%ウシ胎児血清(ギブコ(Gibco))および400ug/ml G
418(ギブコ)を補足したアール塩(ギブコ)を有するアールMEM中、5%
CO/95%空気を有する加湿インキュベータ中でRBL−2H3−C3a細
胞を集密になるまで培養した。
【0049】 蛍光計測−カルシウム動員 化合物のアンタゴニスト活性の評価に使用される機能的アッセイは、無傷RB
L−2H3−C3a細胞中でのC3a誘発性カルシウム動員であった。細胞を1
mM EDTAを含有する50mM Tris(pH7.4)で洗浄した。[Ca
]は、カルシウム蛍光プローブフラ2(Grynkiewicz, et al., J. Biol. Che
m., 1985, 260, 3440-3450)で評価される。T−150フラスコ中でほぼ集密に
達したRBL−2H3−C3a細胞から培地を吸引し、次いで、0.1%BSA
、1.1mM MgClおよび5mM HEPES(pH7.4)を含有するKre
bs Ringer Hensilet(バッファーA)40mlを添加した。フ
ラ2のジアセトキシメトキシエステル(フラ2/AM)を2μMの濃度で添加し
、37℃で45分間インキュベートした。バッファーAをRBL−2H3−C3
a細胞から吸引し、該細胞にバッファーA 40mlを添加し、さらに20分間
インキュベートして、捕捉されているエステルを完全に加水分解した。バッファ
ーAを吸引し、細胞を1mM EDTA(カルシウムまたはマグネシウム不含)
を含有するデルベッコス(Delbeccos)リン酸緩衝生理食塩水約5mlで、37
℃で5分間、覆った。バッファーを吸引し、バッファーA 40mlを細胞に添
加し、次いで、その細胞を機械的にフラスコより引き離した。3時間以内に行う
蛍光アッセイに使用するまでRBL−2H3−C3a細胞を室温で保存した。
【0050】 細胞を含むフラ2の蛍光は、ジョンソン・ファウンデーション・バイオメディ
カル・インストラメンション・グループ(Johnson Fundation Biomedical Instr
umention Group)により設計されて蛍光計で測定した。該蛍光計は、キュベット
ホルダーの下に温度調節器および磁気攪拌器を装備していた。波長は、励起につ
いては340nm(10nm帯域幅)に、放出については510nm(20nm
帯域幅)に設定した。全実験は、一定に撹拌しながら37℃で行った。化合物実
験については、フラ2をローディングした細胞を遠心分離し、BSAを除いた1
mM CaClを含有するバッファーAに細胞10個/mLの濃度で再び懸濁
した。アゴニスト活性の評価については、RBL−2H3−C3a細胞のアリコ
ート2mLをキュベットに添加し、水浴中で37℃まで加温した。1cmのキ
ュベットを蛍光計に移し、蛍光を15秒間記録して、化合物を添加する前に安定
な基線を確認した。化合物の添加後、蛍光を連続的に2分まで記録してアゴニス
ト活性の存在についてモニターリングした。
【0051】 アンタゴニスト実験については、種々の濃度の化合物またはビヒクルを、フラ
2をローディングしたRBL−2H3−C3a細胞に添加し、1分間モニター観
察して蛍光基線が変化しないことを確認した後、1nM C3aを添加した。次
いで、各サンプルについて最大[Ca2+]/フラ2蛍光を決定した。[Ca2+] を下記式を用いて計算した。
【化4】 それぞれの濃度の化合物について、最大C3a(1nM)誘発性[Ca2+]
パーセントを測定し、IC50を、最大C3a応答の50%を阻害する試験化合
物の濃度と定義した。濃度応答曲線(5−7種の濃度)を実行した。
【0052】 高処理量スクリーニング−カルシウムアッセイ: 上記カルシウムアッセイを、Biomolecular Devicesから
、96ウェルluorescent maging late eade
r(FLIPR)を用いる高処理量スクリーン(HTS)に換えた。該技術によ
って、96ウェルのプレートの底面に付着した細胞における細胞内カルシウム動
員を計測することができる。 かかる方法については、上記のとおりT−150フラスコから細胞を得た。該
細胞を細胞30,000個/ウェルで96ウェルプレートにて平板培養した。細
胞インキュベーター中、加湿環境中、37℃で18〜24時間インキュベートす
ると、細胞が96ウェルのプレートの底面に付着した。
【0053】 FLIPRは、可視波長カルシウム指示薬であるFluo−3およびカルシウ
ムグリーン(Calcium green)−1を用いると最もよく作動する。
これらの色素は、共に、HTSアッセイに成功裏に用いられたが、一般に、Fl
uo−3が用いられた。典型的には、ウシ胎児血清を含まず1.5mMスルフィ
ンピラゾンを含有する細胞培地中、37℃で1時間、4μM Fluo−3を細
胞にローディングして、細胞からの色素放出を阻害した。培地を細胞から吸引し
、新鮮な培地を37℃で10分間添加して、色素を加水分解し、細胞外の色素を
除去した。培地を吸引し、KRHバッファー(上記バッファーA)で置換した。
37℃で10分後、細胞を分析用のFLIPR装置に移した。
【0054】 FLIPRは、3種類の96ウェルプレートを有する。色素をローディングし
た細胞を含有するプレートに加え、種々の濃度の化合物またはビヒクルを含有す
るプレートがあり、第3のプレートには、アゴニストの能力を確立するためには
種々の濃度のアゴニストが、また、例えば、アンタゴニスト活性については1n
M C3aのような単一濃度のアゴニストが存在する。アンタゴニストの実験に
ついては、FLIPRは、約30秒間、基線の蛍光を示し、その後、96個のウ
ェル全てに同時に化合物を添加し、細胞内Ca2+の変化をモニターリングし始
める。2分後、その内容物またはアゴニストプレートを細胞に添加した。ビヒク
ル(100%)の存在下または種々の濃度の化合物の存在下、1nM C3aに
対する最大Ca2+応答(光学単位における)を測定した。実質的には上記単一
キュベットフラ2アッセイについて記載したように、阻害曲線を作成した。
【0055】 以下の実施例は、本発明を説明するものであるが、如何なる場合も限定するも
のではない。
【0056】 実施例1 (2−ナフチルオキシ)アセチルアルギニン a)Fmocアルギニン(Boc)−クロロトリチル樹脂 Fmocアルギニン(Boc)(12.2g)および−クロロトリチル樹脂(1.8
g、ローディング=1.05mmol/g)のCHCl 30mL中混合物に
ジイソプロピルエチルアミン(700uL)を添加した。該混合物を16時間撹
拌し、液相を排出した。得られた樹脂をN−メチルピロリジン(2×)およびC
Cl(3×)で洗浄して生成物2.2gを得た。
【0057】 b)ブロモアセチルアルギニン(Boc)−クロロトリチル樹脂 Fmocアルギニン(Boc)−クロロトリチル樹脂(2.2g)にCHCl
20%ピペリジン(50mL)を添加した。該混合物を1時間撹拌し、液相を排
出した。得られた樹脂をCHCl(5×)で洗浄した。 該樹脂をDMF中で膨潤させ、該混合物にブロモ酢酸(5.8g)およびED
C(2.9g)を添加した。該溶液を4時間撹拌し、液相を排出した。得られた
樹脂をN−メチルピロリジン(2×)およびCHCl(4×)で洗浄した。
【0058】 c)2−ナフチルオキシアセチルアルギニン(Boc)−クロロトリチル樹脂 DMSO 1.5mL中のブロモアセチルアルギニン(Boc)−クロロトリチル
樹脂(75mg)に2−ナフトール(10当量)および炭酸カリウム(100m
g)を添加し、該混合物を80°で4時間振盪した。液相を排出し、該樹脂をN
−メチルピロリジン(2×)およびCHCl(3×)で洗浄した。
【0059】 d)2−ナフチルオキシアセチルアルギニン 2−ナフチルオキシアセチルアルギニン(Boc)−クロロトリチル樹脂(約7
5mg)をCHCl/TFA(1:1)中2.5%トリイソプロピルシラン(
TIS)5mL中にて2時間撹拌した。液相をフラスコ中に回収し、溶媒を減圧
下で蒸発させた。残留物をTFA 1mLに溶解し、エーテル7mLに添加して
、生成物を白色固体として晶出させた。不均質混合物を遠心分離し、溶媒をデカ
ントした。得られた固体にエーテルを添加し、再度、該混合物を遠心分離し、溶
媒をデカントした。該生成物を真空乾燥した。ES(+) MS m/e=359.
2(M+H)。
【0060】 実施例2 1−ナフチルオキシアセチルアルギニン a)Fmocアルギニン(Mtr)−Wang CHCl(250mL)中のWang樹脂(10g、12mmol)にF
mocアルギニン(Mtr)(9.31g、15mmol)、EDC(2.93g、15
mmol)、およびDMAP(1.44g、12mmol)を添加した。アルゴ
ンを通気して、該反応物を一夜撹拌した。スラリーを濾過し、CHClで3
0分間洗浄した。溶媒を排出し、同条件で2回目の洗浄を5時間行った。次いで
、スラリーを濾過し、CHCl(1×)、NMP(3×)、CHCl(3
×)で洗浄し、2.4時間真空乾燥させてFmocアルギニン(Mtr)−Wangを
得た。窒素分析により0.73mmol/gの置換が示された。
【0061】 b)1−ナフチルオキシアセチルアルギニン(Mtr)−Wang CHCl中20%ピペリジン(200mL)を用いてFmocアルギニン(M
tr)−Wangを30分間脱保護した。溶液相を排出し、2回目の脱保護を15
分間行った。該溶液を排出し、該樹脂をCHCl(5×)で洗浄してアルギ
ニン(Mtr)−Wangを得た。DMF(20mL)中のこの中間体(2g、2.
4mmol)に1−ナフチルオキシ酢酸(2.43g、12mmol)、EDC
(2.3g、12mmol)、およびHOBT(1.62mmol、12mmol
)を添加した。一夜振盪した後、スラリーを濾過し、DMF(2×)/CH
l(6×)で洗浄した。
【0062】 c)1−ナフチルオキシアセチルアルギニン 1−ナフチルオキシアセチルアルギニン(Mtr)−WangにTFA中2.5%
TIS(45mL)を添加した。5時間振盪した後、溶媒を減圧下で蒸発させた
。残留物を分取用HPLCにより精製して標記化合物を得た。ES(+) MS m
/e=359.4(M+H)。
【0063】 実施例3 1−[7−(4−ヒドロキシフェニルメチル)ナフチルオキシ]アセチルアルギニ
ン 実施例2c)における副生成物として標記化合物を得た。ES(+) MS m/
e=465.4(M+H)。
【0064】 実施例4 (2,2−ジフェニルエトキシ)アセチルアルギニン a)Fmocアルギニン(Boc)−Wang CHCl(40mL)中のFmocアルギニン(Boc)(1.8g、3mmo
l)および−Wang樹脂(2g、2mmol)にEDC(573mg、3mm
ol)およびDMAP(244mg、2mmol)を添加した。該混合物を一夜
振盪し、DMF(2×)/CHCl(6×)で洗浄した。
【0065】 b)(2,2−ジフェニルエトキシ)酢酸 Ar下、0℃で、DMF(10mL)中の2,2−ジフェニルエタノール(1g
)に60%水素化ナトリウム(350mg)を添加した。該溶液を10分間撹拌
し、ブロモ酢酸t−ブチル(888uL)を添加し、該溶液を室温に加温した。
30分間撹拌した後、該反応物を水(20mL)でクエンチし、水溶液をエーテ
ル(25mL)で抽出した。有機層を水(20mL)および食塩水(20mL)
で洗浄した。有機溶液を乾燥させ(MgSO)、シリカゲルフラッシュクロマ
トグラフィー(3%酢酸エチル/ヘキサン)に付して(2,2−ジフェニルエトキ
シ)酢酸t−ブチルを得た。該中間体を25%TFA/CHClで1時間処理
した。溶媒を除去し、痕跡量のTFAをトルエンとの共沸により除去して、標記
化合物を得た。H NMR(CDCl)δ 7.1−7.4(m,10H)、4.
32(t,J=8.4Hz,1H)、4.0−4.1(m,4H)。
【0066】 c)(2,2−ジフェニルエトキシ)アセチルアルギニン(Boc)−Wang Fmocアルギニン(Boc)−Wang(200mg)をCHCl中20%
ピペリジン(5mL)で30分間処理した。溶媒を排出し、樹脂をCHCl
(6×)で洗浄した。DMF(3.5mL)中のこの樹脂に(2,2−ジフェニル
エトキシ)酢酸(92mg)、EDC(69mg)、およびHOBT(49mg
)を添加し、該混合物を一夜振盪した。溶液を排出し、樹脂をDMF(2×)/
CHCl(6×)で洗浄した。
【0067】 d)(2,2−ジフェニルエトキシ)アセチルアルギニン 樹脂をTFA/CHCl(1:1)中2.5%TIS溶液で90分間処理し
た。開裂溶液を回収し、溶媒を減圧除去し、痕跡量のTFAをトルエンとの共沸
により除去した。残留物をヘキサン(2×)で洗浄して標記化合物を得た。ES
(+) MS m/e=413.3(M+H)。
【0068】 実施例5 (3−クロロベンジルオキシ)アセチルアルギニン 2,2−ジフェニルエタノールの代わりに3−クロロベンジルアルコールを用
いた以外は実施例4の方法に従って標記化合物を製造した。ES(+) MS m/
e=357.2(M+H)。
【0069】 実施例6 (2,2−ジフェニルエトキシ)アセチル−Nα−メチルアルギニン a)Nα−メチルアルギニン(Mtr)OMe・TFA塩 0℃の乾燥THF(50mL)中のBoc−Nα−メチルアルギニン(Mtr)(1
g、2mmol)にエーテル(10mL)中のジアゾメタン(5mmol)を添
加した。該溶液を2時間撹拌し、酢酸でクエンチした。酢酸エチル(50mL)
を添加し、該溶液を10%水酸化ナトリウムおよび食塩水で洗浄し、有機層を乾
燥させた(MgSO)。 0℃でBoc−Nα−メチルアルギニン(Mtr)OMeをTFA/(1:1)に溶
解し、室温に加温しながら2時間撹拌した。TLCにより反応が完了したことが
確認されると、溶媒を減圧除去した。痕跡量のTFAをトルエンとの共沸により
除去した。ES(+) MS m/e=415.4(M+H)。
【0070】 b)(2,2−ジフェニルエトキシ)アセチル−Nα−メチルアルギニン(Mtr)
OMe DMF 2mL中のNα−メチルアルギニン(Mtr)OMe・TFA塩(0.18
8g、0.36mmol)にDIEA(0.078g、0.60mmol)を添加
した。次いで、2,2−ジフェニルエトキシ酢酸(0.100g、0.39mmo
l)、PyBOP(0.370g、0.71mmol)およびDIEA(0.196
g、1.51mmol)のDMF 1mL中予備混合溶液を添加した。該溶液を室
温で一夜撹拌した。酢酸エチルを添加し、該溶液を3N HCl、食塩水、NaH
CO(飽和)、および、再度、食塩水で洗浄した。有機層を乾燥させ(MgS
)、濾過し、溶媒を減圧除去した。シリカゲルクロマトグラフィー(50%
酢酸エチル/ヘキサン)に付すことにより精製して標記化合物(86mg)を得
た。ES(+) MS m/e=653.3(M+H)。
【0071】 c)(2,2−ジフェニルエトキシ)アセチル−Nα−メチルアルギニン(Mtr) (2,2−ジフェニルエトキシ)アセチル−Nα−メチルアルギニン(Mtr)OMe
にTHF 2mLおよび1M LiOH 2mLを添加した。該溶液を室温で2.5
時間撹拌し、酢酸エチルを添加し、水性層を3N HClで酸性化した。有機層を
乾燥させ(MgSO)、濾過し、溶媒を減圧除去した。シリカゲルクロマトグ
ラフィー(0.1%AcOH/2%MeOH/CHCl)に付すことにより精製
して標記化合物を得た(40mg)。ES(+) MS m/e=639.2(M+
H)。
【0072】 d)(2,2−ジフェニルエトキシ)アセチル−Nα−メチルアルギニン (2,2−ジフェニルエトキシ)アセチル−Nα−メチルアルギニン(Mtr)(0.
040g、0.06mmol)にCHCl/TFA(1:1)溶液中2.5%
TIPS 2mLを添加した。該溶液を室温で4時間撹拌した。溶媒を減圧除去
し、ジエチルエーテルを用いて溶液から標記化合物を晶出させた。ES(+) M
S m/e=427.3(M+H)。
【0073】 実施例7 吸入剤製剤 定量型吸入器から式(I)で示される化合物(1mg〜100mg)をエアゾ
ール化して、1回使用あたり所望量の薬物を射出する。
【0074】 実施例8 錠剤製剤錠剤/成分 錠剤1個にあたり 1.有効成分 40mg (式(I)で示される化合物) 2.コーンスターチ 20mg 3.アルギン酸 20mg 4.アルギン酸ナトリウム 20mg 5.ステアリン酸マグネシウム 1.3mg
【0075】 錠剤製剤の調製方法 成分1、2、3および4を適当なミキサー/ブレンダー中でブレンドする。塊
がコンシステンシーを有して湿顆粒に転換できるようなるまで、該ブレンドに十
分量の水を滴下し、各添加後に慎重に混合する。湿マスを、No. 8メッシュ(
2.38mm)スクリーンを用いて振動式造粒器に通すことにより、該湿マスを
顆粒に転換する。次いで、湿顆粒を140°F(60℃)のオーブン中で乾燥す
るまで乾燥させる。乾燥顆粒を成分5を用いて滑沢化し、滑沢処理した顆粒を適
当な打錠器にて圧縮する。
【0076】 実施例9 非経口製剤 ポリエチレングリコールに適当な量の式(I)で示される化合物を加熱しなが
ら溶解することにより非経口投与用医薬組成物を調製する。次いで、この溶液を
注射用液で(100mLに)希釈する。次いで、該溶液を0.22ミクロン膜フ
ィルターで濾過滅菌し、滅菌容器中に密封する。
【0077】 本明細書にて引用した特許および特許出願を包含するがこれらに限定されない
全ての刊行物は、個々の刊行物が十分に開示されているかの如く具体的かつ個別
的に出典明示により本明細書の一部とすることが明示されていたとしても、出典
明示により本明細書の一部とする。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 19/02 A61P 19/02 25/28 25/28 29/00 29/00 C07D 215/20 C07D 215/20 215/24 215/24 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,UG,ZW),E A(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ ,TM),AE,AL,AU,BA,BB,BG,BR ,CA,CN,CR,CZ,DM,EE,GE,GH, GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP,K P,KR,LC,LK,LR,LT,LV,MG,MK ,MN,MX,NO,NZ,PL,RO,SG,SI, SK,SL,TR,TT,UA,US,UZ,VN,Y U,ZA (72)発明者 ウィリアム・イー・ボンディネル アメリカ合衆国19087ペンシルベニア州ウ ェイン、フランクリン・レイン1512番 (72)発明者 アンソニー・ジェイ・ジュレウィッツ アメリカ合衆国19468ペンシルベニア州ロ イヤーズフォード、フルート・ファーム・ ロード523番 Fターム(参考) 4C031 DA04 FA03 4C086 AA01 AA03 BC28 MA04 NA14 ZA16 ZA59 ZA89 ZA96 ZB15 4C206 AA01 AA03 FA53 HA32 MA04 NA14 ZA16 ZA59 ZA89 ZA96 ZB11 ZB15 4H006 AA01 AA03 AB21 AB22

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式(I): 【化1】 [式中、 Aは、非置換またはC1−4アルキルもしくはアリールにより置換されていて
    もよいC1−4アルキレンを表すか;または Aは、隣接するフェニル環と一緒になって5員〜8員の縮合脂肪族環を形成し
    ; mは、1〜3の整数であり; 各Rは、独立して、ハロ、C1−4アルキル、メタンスルホニル、アルコキ
    シ、ニトリル、ジメチルアミン、メチレンジオキシおよびCFからなる群から
    選択され; Rは、水素またはメチルである] で示される化合物。
  2. 【請求項2】 アステリスク*がS配置を表す請求項1記載の化合物。
  3. 【請求項3】 Aがフェネチルである請求項2記載の化合物。
  4. 【請求項4】 Rが水素である請求項3記載の化合物。
  5. 【請求項5】 mが0である請求項4記載の化合物。
  6. 【請求項6】 以下の化合物からなる群から選択される請求項1記載の化合
    物: 1−[7−(4−ヒドロキシフェニルメチル)ナフチルオキシ]アセチルアルギニ
    ン; (2,2−ジフェニルエトキシ)アセチルアルギニン; (2,2−ジフェニルエトキシ)アセチル−Nα−メチルアルギニン; (3−クロロベンジルオキシ)アセチルアルギニン; 2−ナフチルオキシアセチルアルギニン; (2,3−ジメチルフェノキシ)アセチルアルギニン; 8−(キノリニルオキシ)アセチルアルギニン; 6−(キノリニルオキシ)アセチルアルギニン; 2−(1−ブロモナフチルオキシ)アセチルアルギニン; (4−ベンジルオキシフェノキシ)アセチルアルギニン;および 2−(6−メトキシナフチルオキシ)アセチルアルギニン。
  7. 【請求項7】 以下の化合物からなる群から選択される請求項6記載の化合
    物: 1−[7−(4−ヒドロキシフェニルメチル)ナフチルオキシ]アセチルアルギニ
    ン; (2,2−ジフェニルエトキシ)アセチルアルギニン;および 2−ナフチルオキシアセチルアルギニン。
  8. 【請求項8】 (2,2−ジフェニルエトキシ)アセチルアルギニン。
  9. 【請求項9】 請求項1記載の化合物および医薬上許容される担体を含む医
    薬組成物。
  10. 【請求項10】 C3A受容体の拮抗方法であって、かかる拮抗作用を必要
    とする対象に有効量の請求項1記載の化合物を投与することを含む方法。
  11. 【請求項11】 化合物が 1−ナフチルオキシアセチルアルギニン; 1−[7−(4−ヒドロキシフェニルメチル)ナフチルオキシ]アセチルアルギニ
    ン; (2,2−ジフェニルエトキシ)アセチルアルギニン; (2,2−ジフェニルエトキシ)アセチル−Nα−メチルアルギニン; (3−クロロベンジルオキシ)アセチルアルギニン; 2−ナフチルオキシアセチルアルギニン; (2,3−ジメチルフェノキシ)アセチルアルギニン; 8−(キノリニルオキシ)アセチルアルギニン; 6−(キノリニルオキシ)アセチルアルギニン; 2−(1−ブロモナフチルオキシ)アセチルアルギニン; (4−ベンジルオキシフェノキシ)アセチルアルギニン;および 2−(6−メトキシナフチルオキシ)アセチルアルギニン からなる群から選択される請求項10記載の方法。
  12. 【請求項12】 異常レベルのアナフィラトキシンにより特徴付けられる免
    疫性または炎症性疾患または障害の治療方法であって、かかる治療を必要とする
    対象に有効量の請求項1記載の化合物を投与することを含む方法。
  13. 【請求項13】 疾患または障害が慢性関節リウマチ、アルツハイマー病、
    乾癬、痛風、多発性硬化症、全身性紅斑性狼瘡、糸球体腎炎および成人呼吸窮迫
    症候群からなる群から選択される請求項14記載の方法。
JP2000564632A 1998-08-11 1999-08-11 C3a受容体リガンド Withdrawn JP2002522497A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US9605598P 1998-08-11 1998-08-11
US60/096,055 1998-08-11
PCT/US1999/018256 WO2000009129A1 (en) 1998-08-11 1999-08-11 C3a receptor ligands

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002522497A true JP2002522497A (ja) 2002-07-23

Family

ID=22254994

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000564632A Withdrawn JP2002522497A (ja) 1998-08-11 1999-08-11 C3a受容体リガンド

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6489339B1 (ja)
EP (1) EP1119357A1 (ja)
JP (1) JP2002522497A (ja)
AR (1) AR020142A1 (ja)
AU (1) AU5478599A (ja)
CA (1) CA2340053A1 (ja)
CO (1) CO5170406A1 (ja)
HK (1) HK1038887A1 (ja)
WO (1) WO2000009129A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011510070A (ja) * 2008-01-22 2011-03-31 ユニヴェルシテット・ヤジェロンスキ アミノアルカノールの誘導体、アミノアルカノールを得る方法及びそれらの使用

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002001950A2 (en) * 2000-06-29 2002-01-10 Deltagen, Inc. Transgenic mice containing targeted gene disruptions
US20080188528A1 (en) * 2006-12-22 2008-08-07 Biediger Ronald J Modulators of C3a receptor and methods of use thereof
WO2016191811A1 (en) 2015-06-03 2016-12-08 The University Of Queensland Mobilizing agents and uses therefor

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2052900A1 (en) 1969-03-14 1971-04-16 Aries Robert Antidepressive alkoxyphenoxyacetyl - arginines

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011510070A (ja) * 2008-01-22 2011-03-31 ユニヴェルシテット・ヤジェロンスキ アミノアルカノールの誘導体、アミノアルカノールを得る方法及びそれらの使用

Also Published As

Publication number Publication date
AR020142A1 (es) 2002-04-10
AU5478599A (en) 2000-03-06
CA2340053A1 (en) 2000-02-24
HK1038887A1 (zh) 2002-04-04
CO5170406A1 (es) 2002-06-27
WO2000009129A1 (en) 2000-02-24
EP1119357A1 (en) 2001-08-01
US6489339B1 (en) 2002-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU716122B2 (en) Compounds active at a novel site on receptor-operated calcium channels useful for treatment of neurological disorders
JP2002513385A (ja) カリウムチャンネル阻害剤
JP4346113B2 (ja) アリールスルホンアミド及びそれらの類似体並びに神経変性疾患の治療におけるそれらの使用
JPH11511137A (ja) コラーゲンの過剰生産に関係した疾患を治療するためのc−プロテイナーゼ阻害剤
US8030489B2 (en) Ornithine derivative
JP2002517444A (ja) メラノコルチン受容体作動薬としてのスピロピペリジン誘導体
JP2004516239A (ja) メラニン凝集ホルモン受容体リガンド
JP2008530072A (ja) アントラニル酸誘導体および脂質代謝の疾患、特に、異常脂質血症の治療におけるその使用
JP2001523223A (ja) カルシウム溶解性化合物
JP2008530074A (ja) Hm74a受容体アゴニストとしてのアントラニル酸誘導体
JP2004505051A (ja) 卵胞刺激ホルモン活性のアゴニスト
JPH09501692A (ja) 血小板凝集阻害剤
JP2004505050A (ja) 卵胞刺激ホルモン活性のアゴニスト
JP2003519120A (ja) 卵胞刺激ホルモンの拮抗物質としての置換したアミノアルキルアミド誘導体
JP4480117B2 (ja) ビトロネクチンレセプターアンタゴニストであるベンズイミダゾール化合物
JP2002531548A (ja) N−(2−フェニルー4−ピペリジニルブチル)−5,6,7,8−テトラヒドロー1−ナフタレンカルボキサミド、およびニューロキニン1(nk1)および/またはニューロキニン2(nk2)リセプター拮抗薬としてのそれらの使用
JPH11513376A (ja) 選択的β▲下3▼−アドレナリン作動剤
TW200824689A (en) Novel compounds
JP2007522148A (ja) カルシウム受容体アンタゴニスト化合物
DE69920518T2 (de) Vitronectin-rezeptor-antagonist
CN109415356B (zh) 4-(5-(4,7-二甲基苯并呋喃-2-基)-1,2,4-噁二唑-3-基)苯甲酸的结晶形式及其制备方法
JP2002522497A (ja) C3a受容体リガンド
JPH0770013A (ja) β3 −アドレナリン作動薬として作用する{(7S)−7−[(2R)−2−(3−クロロフェニル)−2−ヒドロキシエチルアミノ]−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イルオキシ)酢酸及びその薬学的に許容されうる塩、並びにそれらが存在する薬学的組成物及び研究室用試薬
JP2001517648A (ja) C3aレセプターリガンド
EP0998283A1 (en) Calcilytic compounds

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20061107