JP2002521254A - ジョイントを車体に設置する装置およびその装置の使用方法 - Google Patents

ジョイントを車体に設置する装置およびその装置の使用方法

Info

Publication number
JP2002521254A
JP2002521254A JP2000561060A JP2000561060A JP2002521254A JP 2002521254 A JP2002521254 A JP 2002521254A JP 2000561060 A JP2000561060 A JP 2000561060A JP 2000561060 A JP2000561060 A JP 2000561060A JP 2002521254 A JP2002521254 A JP 2002521254A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seal
jig
roller
carriage
vehicle body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000561060A
Other languages
English (en)
Inventor
キュフ、ジャン−イヴ
ド・ベンツマン、アラン
ルス、ジャン−ポール
Original Assignee
プロセス・コンセプシオン・アンジェニリ・ソシエテ・アノニム
テクノロプ・オートマシオン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by プロセス・コンセプシオン・アンジェニリ・ソシエテ・アノニム, テクノロプ・オートマシオン filed Critical プロセス・コンセプシオン・アンジェニリ・ソシエテ・アノニム
Publication of JP2002521254A publication Critical patent/JP2002521254A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P19/00Machines for simply fitting together or separating metal parts or objects, or metal and non-metal parts, whether or not involving some deformation; Tools or devices therefor so far as not provided for in other classes
    • B23P19/04Machines for simply fitting together or separating metal parts or objects, or metal and non-metal parts, whether or not involving some deformation; Tools or devices therefor so far as not provided for in other classes for assembling or disassembling parts
    • B23P19/047Machines for simply fitting together or separating metal parts or objects, or metal and non-metal parts, whether or not involving some deformation; Tools or devices therefor so far as not provided for in other classes for assembling or disassembling parts for flexible profiles, e.g. sealing or decorating strips in grooves or on other profiles by devices moving along the flexible profile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J10/00Sealing arrangements
    • B60J10/45Assembling sealing arrangements with vehicle parts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53657Means to assemble or disassemble to apply or remove a resilient article [e.g., tube, sleeve, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53983Work-supported apparatus
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53987Tube, sleeve or ferrule

Abstract

(57)【要約】 本発明は、自動車の車体の受け取り表面上にジョイントを固定する装置、およびその装置を使用する方法に関する。本装置は本質的に、車体と接触した状態に配置されるように構成されたテンプレートと、テンプレートによって支持されてその上を移動してジョイント(9)を所定位置にセットすることができるスライド(8)と、テンプレート上でスライド(8)の案内および方向決めを行う手段(11、12、13、14、15、16)とを備えている。本装置は、ウェザーシールを車体に接着することによって固定するのに有用である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、自動車の車体に水ジェットジョイントなどのジョイントを設置する
装置に関する。 本発明はまた、この装置を使用する方法に関する。
【0002】 「水ジェットシール」または「水滴成形シール」とは、自動車の車体のドアフ
レームの上部分に配置して、第1に水が窓ガラスを伝って流れたり車室に入り込
むのを防止し、第2に空力騒音を抑えるために使用されるシールのことである。 今日まで、自動車の車体への水ジェットシールの接着に使用できる装置および
方法で、自動車上でのシールの位置決め、車体の対応表面へのシールの押しつけ
、およびシールを車体の受け取り表面に接着することによる固定作業を自動化す
ると共に確実に行うことができるものはなく、この固定作業が効果的でなく、そ
のために時間が経つとシールが車体から分離することが多い。
【0003】 本発明はまた、この欠点を解決しようとしている。 このために、本発明は、水ジェットシールなどのシールを自動車の車体に設置
する装置であって、基本的に、自動車の車体と接触する位置に配置することがで
きるジグと、ジグに支持されて、シールを設置できるようにジグ上へ移動するこ
とができるキャリッジと、ジグ上でのキャリッジの案内および方向決めを行う手
段とを含むことを特徴とする装置に関する。
【0004】 好適な実施形態によれば、キャリッジの案内および方向決めを行う手段は、円
形断面を有してジグに一体化されたほぼ平行な3本のレール、すなわちシール受
け取り表面の形状に対応した形状を有してキャリッジが自動車の車体に沿って進
む経路を定める第1レールと、シールの付着面に常に垂直な方向に沿ってシール
受け取り表面上でシールに加える力を保持する第2レールと、自動車を横切る方
向に沿ってキャリッジを自動車に対して正確に位置決めすることによってシール
が車体の形状と完全に同一高さになるようにする第3レールとを含む。
【0005】 本発明の装置の別の特徴によれば、キャリッジは、それぞれその両側で第1、
第2および第3レールと協働するガイドローラを有し、第1レールと協働するロ
ーラの軸線は第2レールと協働するローラの軸線に直交し、第3レールと協働す
るローラの軸線は第2レールと協働するローラの軸線に対して角度(A)をなす
【0006】 さらに本発明の装置の別の特徴によれば、キャリッジは2つの部材、すなわち
第1および第2レールと組み合わされたローラを支持する第1部材と、角度(A
)と同一の角度で第1部材に対して傾斜して第3レールと組み合わされたローラ
を支持する第2部材とで構成されている。 ここで、第2部材は、シールを受け取り表面に付着させるためのローラを備え
ており、このローラの軸線は第3レールと組み合わされたローラの軸線に直交し
ている。
【0007】 好適な実施形態によれば、シールを付着するローラは、シールと協働してそれ
を受け取り表面に確実に位置決めして付着させることができるようにするスロー
トを備え、またキャリッジと一体化したモータで回転駆動される。
【0008】 本発明のさらなる特徴によれば、付着ローラは、キャリッジと一体化して受け
取り表面に制御されたシール付着力を加えることができるジャッキなどの部材に
よって作動させることができる部材に取り付けられている。 また、自動車の車体と協働してジグを車体上に正確に予め位置決めしてからそ
の駆動を行うことができるようにする懸架式調節ストッパがジグと組み合せられ
ている。 ジグは、アームによって懸架式に取り付けられてレール上を転動し、そのアー
ムの1つがストッパを支持している。
【0009】 本発明の別の特徴によれば、ジグは、車体の屋根と協働するブラケットによっ
て車体に引っ掛けられた状態に保持される。 ジグはさらに、チェーンなどの部材でキャリッジを駆動するモータを備えてい
る。
【0010】 本発明はまた、上記特徴を満たす装置を使用する方法であって、基本的に、ス
トッパが車体の縁部に突き当たった時、ジグはその車体の側部に接して固定され
、キャリッジはジグ上を移動しながら、付着ローラに圧力を加えてシールを受け
取り表面に接着することができることを特徴とする方法に関する。
【0011】 本方法の別の特徴によれば、付着ローラは、シール上でこのローラの単純な自
由転動より高速で回転する。 シール上で自由転動ローラを使用すると、シールが押しつけられるだけでなく
、シールの底部を押し潰す大きい力によってシールが引き伸ばされるため、シー
ルが後に後退して車体の所定部分から外れる危険性があるため、代わりにローラ
を単純な自由転動より高速で回転させることによって、ローラとシールとの間に
摩擦を発生させ、これによってシールの長手方向の圧縮が発生するため、引き伸
ばしが軽減されるか、なくなり、長期にわたってシールが車体上に残留できるよ
うにすることが可能である。
【0012】 例示として挙げた添付図面を参照した以下の詳細な説明を読めば、本発明の他
の利点および特徴が容易に明らかになるであろう。
【0013】 図1および図2に示されているように、本発明に従ったシール設置装置は基本
的に、ほぼフレームまたは機械式溶接支持部材の形状のジグ1を含み、このジグ
はアームなどの部材3によって懸架式に取り付けられてレール2上を移動するこ
とによって、自動車の車体4の側部に接触することができる。以下の説明からわ
かるように、本発明の装置は、自動車が作業部に固定されている場合も、それが
組み立てライン上を連続的に移動している場合も使用することができる。
【0014】 5はレール2上の装置の転動ローラを示し、6はアーム3に取り付けられて、
車体4に装置の過剰負荷が加わらないようにする釣り合いジャッキを示し、7は
ジグ1上のアーム3の減衰を行うフック装置を示す。 ジグ1上を移動するようにジグに取り付けられたキャリッジ8が図1に概略的
に示され、図4に明確に示されており、このキャリッジ8は図3、図4および図
6に示されているシール9を車体4の受け取り表面上に設置することができ、こ
の表面は図3および図4に10で示されている。 キャリッジ8は詳細に後述する一定数の部材によってジグ1上で案内および方
向決めされ、これらの部材およびジグ1の形状はそれぞれの車両の形式に、また
は同様な部分を有するそれぞれの車両モデルの様々なバージョンにも対応するこ
とは理解されるであろう。
【0015】 図2および図4に示されているように、ジグ1はキャリッジ8を案内する3本
のレールを含み、これらのレールは、車体の形状に応じてほぼ平行であって円形
の断面を有し、すなわち、 ・受け取り表面10の形状に対応した形状を有し、キャリッジ8が自動車の車
体4に沿って進む経路を定める第1レール11と、 ・受け取り表面上のシール付着表面に常に垂直な方向に沿って受け取り表面1
0上でのシール9の付着力を保持する第2レール12と、 ・自動車を横切る方向に沿ってキャリッジ8を自動車に対して正確に位置決め
することによって、シール9が自動車の車室の形状と完全に面一になるようにす
る第3レール13とを含む。
【0016】 図4において、キャリッジ8はそれぞれ3本のレール11、12および13と
両側で協働するガイドローラを有している。 さらに詳しく説明すると、第1レール11と協働する両側ガイドローラ14は
、その軸線14aが第2レール12と協働する両側ガイドローラ15の軸線15
aに直交する。 第3レール13と協働する両側ガイドローラ16について言うと、その軸線1
6aは第2レール12と協働するローラ15の軸線15aに対して角度Aをなし
、この角度Aは図示の例で約40゜である。
【0017】 図4に示されているように、キャリッジ8はアームなどの部材17で結合され
た2つの部材、すなわち、 ・それぞれ第1レール11および第2レール12と組み合わされた両側ローラ
14および15を支持する第1垂直部材18と、 ・第3レール13と組み合わされた両側ローラ16を支持する第2部材19と
で構成されている。この部材19は、第3レール13のローラ16の軸線16a
と第2レール12のローラ15の軸線15aとがなす角度と明らかに同一の角度
Aで第1部材18に対して傾斜している。
【0018】 本発明によれば、キャリッジ8の第2傾斜部材19は、シール9を自動車の車
体4の受け取り表面に付着させるためのローラ20を備えていることに注意され
たい。 このローラの軸線20aは、第3レールと協働して自動車を横切る方向に沿っ
てキャリッジを正確に位置決めすることによってシール9が自動車の形状と完全
に面一になるようにする両側ガイドローラ16の軸線16aに直交している。 キャリッジ8の第2部材すなわち下側部材19は、第1部材18に対する第2
部材の傾斜角度と同一の角度を第1部材に対してなす方向に沿って、第1部材1
8に対して並進可能である。この並進は、キャリッジが移動する時に第3レール
13の形状変化(geometric variations)によって引き起こされ、シールが受け取
り表面10に対して常に直角をなす位置にあり、したがって車室側部の形状に常
に面一になるようにすることができる。
【0019】 付着ローラ20は、シール9の部分22をはめ込むスロート21を有し、これ
によってシールを付着する受け取り表面10に常に直交する方向に沿って受け取
り表面10を横切ってシールの正確な支持、付着および案内または位置決めを行
うことができる。 本発明によれば、シール9を受け取り表面10に付着するローラ20は、図5
および図6に23で示されたモータによって、詳細に後述するように、ジグ1上
のキャリッジ8の単純な自由転動よりわずかに高速で回転駆動される。 図5および図6に示すモータ23は、空気圧モータであってもよく、ローラ2
0とモータ23の出力軸に固定された歯車などの部材25との間に取り付けられ
たベルト24によってローラ20を回転駆動する。 さらに、ローラ20は、ロッド67を有するジャッキ66によって作動させる
ことができる部材25aに取り付けられており、このジャッキ66はもちろんキ
ャリッジ8と一体化しており、したがってローラ20によって受け取り表面10
にシール9の付着力を加えることができる。
【0020】 図3および図4からわかるように、シール9の断面形状はほぼL字形であり、
図6の左から右に見えるように、受け取り表面10に設置する前、このシールは
キャリッジ8に一体化された部材26によって方向決めが行われ、やはりキャリ
ッジに設けられたフィンガ27がシールの2つのブランチまたはリップを適正位
置に移動させた後、シール9はローラ20のスロート21に受け取られて、図6
の右上部分に示されているように、受け取り表面上に配置されて付着されること
ができる。
【0021】 再び図2を参照すると、ジグ1は、自動車の車体4と協働して詳細に後述する
ように車体上にジグ1を正確に位置決めすることができる懸架式調節ストッパ2
8を備えている。このストッパ28は、アーム30aによって支持されたジャッ
キ30に連結されたユニット31によって担持されていることから、垂直方向に
上下に移動する(tilt)ことができる装置29の一部と一体化されており、このジ
ャッキは連続した2台の自動車の間でジグを初期位置に戻す時にストッパ28お
よびその支持部材を持ち上げることができる。アーム30aはジグ1を支持する
アーム3にほぼ平行であることがわかるであろう。
【0022】 図3は、ジグ1と一体化して、ジグが図2に示されているように車体の側部に
接触するように配置された時、自動車の車体4の屋根4aにそれを引っ掛けるこ
とができるブラケット32を概略的に示している。もちろん、本発明の精神から
逸脱することなく、ジグ1を自動車の車体4に引っ掛けるために他の手段を使用
することも可能である。
【0023】 図2は、キャリッジ8(わかりやすくするためにこの図面には示されていない
)を駆動するモータ33を示しており、その出力軸34がキャリッジ8に確実連
結されて(positively connected)テンション部材36に掛けられたチェーンやベ
ルトなどの部材35を駆動する。 図2はまた、レール11、12および13を調節する手段37と、ジグ1を車
体の屋根4aに引っ掛けるブラケット32と、ジグ1を車体4の中央フート(foo
t)39上に位置決めしてロックする手段38とを示している。
【0024】 以上に本発明の装置を説明したので、次にその装置の使用方法を説明する。 図1に示されているように、遠隔操作によって、作業者は基本的にジグ/キャ
リッジユニットである装置を開始位置に置く。 ストッパ28を降下させて、図2に示されている作動位置に置く。 生産チェーン(production chain)上にある車体4を図2において左から右に、
その後部がストッパ28に突き当たるまで連続的に移動させる。
【0025】 次に、車体4がジグ1およびそれと組み合わされたキャリッジを押して(drive
)、作業者は位置決め手段38を構成しているセンタリングストッパをシール受
け取り表面と一体化した車体部分上に当接させることによって、車体に沿って自
動車を横切る方向にジグを当てつける。これによって、ジグは自動車の横軸線に
関して自動的に中央配置される。次に、作業者は釣り合いジャッキ6によってジ
グ1を垂直に降下させ、これによって引っ掛けブラケット32を図3に示された
位置に置くことができる。この移動は、センタリングストッパ38がジグ1に対
して垂直方向だけに相対移動することによって可能である。この時、ジグが車体
4に対して完全に位置決めおよび基準化(referenced)されるので、部材32およ
び38によってジグが車体4上に確実に保持(flanged)される。 上記のすべての作業の前に、シール9を端部からキャリッジ8内に挿入してお
き、シールの残りの部分は支持ノズル(spout)(図示せず)内に自由に置いてお
くことに注意されたい。
【0026】 このようにして次に作業員が位置決めサイクルを開始して、ローラ20に圧力
を加えるジャッキ26の補助でシール9を押しつけ、これによって受け取り表面
10上への接着でシール9を固定することができる。次に、ジグ1に対するキャ
リッジ8の相対移動によって、シール9を受け取り表面に固定する。 ここで、シール9は好ましくは、保護フィルムを付けた自己接着シールであり
、もちろん付着ローラ20を受け取り表面上に配置する前に保護フィルムを取り
除くことはわかるであろう。 サイクルの最後で、すなわちキャリッジ8および関連ローラ20がシール9を
受け取り表面の全長に付着した時、作業員はジグ1を自動車の車体から離すこと
によって取り除き、ストッパ28は車体から分離される。
【0027】 ここで、本発明の重要な特徴によれば、シール9を受け取り表面10に付着さ
せるローラ20は、シール上でそのローラの単純な自由転動より高速で回転させ
ようとする回転トルクを受けることに注意することが重要である。これは、モー
タ23によりローラ20に動力を加えることによって好都合に実現され、これに
よってシールが長手方向に圧縮されるため、必要に応じてシールの引き延ばしが
軽減されるか、実際になくなり、受け取り表面の丸み部分などの一定の難しい箇
所において長期間の経過でシールが受け取り表面から分離するのを防止すること
ができる。
【0028】 実際に、本説明の最初に述べたように、シールを手で、またはローラの自由転
動で設置すると、シールはローラの高さで圧縮されてそれの引き伸ばしが発生し
、これには上記問題を生じる危険性があり、これらの問題が本発明では付着ロー
ラ20を動力化することによって好都合に回避される。 上記の分離応力が除去されるだけでなく、大きい接着圧力のために固定が非常
に確実になり、シールおよび自動車を加熱する必要がなくなるので好都合である
。シールの伸びが回避され、したがってシールにとって都合の悪い分離を引き起
こす冷却のおそれが効果的に回避される。 もちろん、本発明は例示として挙げられている図示の実施形態に制限されるこ
とはない。 反対に、本発明は、本発明に従って実施されるものであれば、上記手段の技術
的対等物およびそれらの組み合わせをすべて含む。
【図面の簡単な説明】
【図1】 自動車の車体の側部に接触した位置にある本発明に係る装置の概
略的な側面図である。
【図2】 図1の矢印IIの方向に見た本装置の正面図であり、わかりやすく
するためにキャリッジが除かれている。
【図3】 自動車の中央長手方向軸線を横切る方向から見た車体の非常に概
略的な部分図であり、自動車上にジグが引っ掛けられているところを示している
【図4】 図2にはキャリッジが示されていないが、図2のIV−IV線に沿っ
たキャリッジの断面図である。
【図5】 シール付着ローラとこのローラを駆動する機構とを有するキャリ
ッジ部分を一部断面で示す側面図である。
【図6】 図5の矢印VIの方向に見た図5と同様な図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 9,avenue du Marecha l Juin,92190 Meudon,F rance (72)発明者 キュフ、ジャン−イヴ フランス国、91320 ウィスース、アレ・ ガブリエル・フォーレ 10 (72)発明者 ド・ベンツマン、アラン フランス国、78000 ヴェルサイユ、リュ ー・シャン・ラ・ギャルド 1 (72)発明者 ルス、ジャン−ポール フランス国、44300 ナント、アヴニュ・ ドゥ・レーヨン・ヴェール 6 Fターム(参考) 3C030 CC02 3D114 AA01 AA15 BA21 CA07 DA02 FA09 3D201 FA00

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自動車の車体(4)と接触する位置に配置されるジグ(1)
    と、 このジグ(1)に支持され且つシール(9)を確実に設置するように前記ジグ
    上を移動自在のキャリッジ(8)と、 前記ジグ(1)上での前記キャリッジ(8)の案内および方向決めを行う手段
    と を含むことを特徴とする水シールなどのシールを自動車の車体に設置する装置
  2. 【請求項2】 前記キャリッジの案内および方向決めを行う前記手段は、円
    形断面を有して前記ジグ(1)に一体化されたほぼ平行な3本のレール、すなわ
    ちシール受け取り表面(10)の形状に対応した形状を有して前記キャリッジ(
    8)が自動車の車体(4)に沿って進む経路を定める第1レール(11)と、シ
    ールの付着面に常に垂直な方向に沿ってシール受け取り表面(10)上でのシー
    ル(9)の付着力を保持する第2レール(12)と、自動車を横切る方向に沿っ
    て前記キャリッジ(8)を自動車に対して正確に位置決めすることによってシー
    ル(9)が車体の形状と完全に同一高さになるようにする第3レール(13)と
    を含むことを特徴とする請求項1に記載の装置。
  3. 【請求項3】 前記キャリッジ(8)は、それぞれその両側で前記第1、第
    2および第3レール(11、12、13)と協働するガイドローラ(14、15
    、16)を有し、前記第1レール(11)と協働するローラ(14)の軸線(1
    4a)は前記第2レール(12)と協働するローラ(15)の軸線(15a)に
    直交し、前記第3レール(13)と協働するローラ(16)の軸線(16a)は
    前記第2レール(12)と協働する前記ローラ(15)の軸線(15a)に対し
    て角度(A)をなすことを特徴とする請求項1または2に記載の装置。
  4. 【請求項4】 前記キャリッジ(8)は2つの部材、すなわち前記第1およ
    び第2レール(11、12)と組み合わされた前記ローラ(14、15)を支持
    する第1部材(18)と、第3レール(13)と組み合わされた前記ローラ(1
    6)を支持すると共に前記角度(A)と同一の角度で前記第1部材(18)に対
    して傾斜する第2部材(19)とから構成されていることを特徴とする請求項1
    〜3のいずれか一項に記載の装置。
  5. 【請求項5】 前記第2部材(19)は、シール(9)を受け取り表面(1
    0)に付着させるためのローラ(20)を備えており、このローラの軸線(20
    a)は前記第3レール(13)と組み合わされた前記ローラ(16)の軸線(1
    6a)に直交することを特徴とする請求項4に記載の装置。
  6. 【請求項6】 前記付着ローラ(20)は、シール(9)と協働してそれを
    受け取り表面(10)に確実に付着できるようにするスロート(21)を備える
    と共にキャリッジ(8)と一体化したモータ(23)で回転駆動されることを特
    徴とする請求項5に記載の装置。
  7. 【請求項7】 前記付着ローラ(20)は、キャリッジ(8)と一体化して
    受け取り表面(10)にシール(9)を付着する力を加えるようにジャッキなど
    の部材(26)によって作動させることができる部材(25a)に取り付けられ
    ていることを特徴とする請求項5または6に記載の装置。
  8. 【請求項8】 自動車の車体(4)と協働して前記ジグ(1)を車体上に正
    確に予め位置決めしてからその駆動を行うことができるようにする懸架式調節ス
    トッパ(28)が前記ジグ(1)と組み合せて設けられていることを特徴とする
    請求項1〜7のいずれか一項に記載の装置。
  9. 【請求項9】 前記ジグ(1)は、アーム(3、30a)によって懸架式に
    取り付けられてレール(2)上を転動し、これらアームの1つ(30a)が前記
    ストッパ(28)を支持していることを特徴とする請求項1〜8のいずれか一項
    に記載の装置。
  10. 【請求項10】 前記ジグ(1)は、車体(4)の屋根(4a)と協働する
    ブラケット(32)によって車体に引っ掛けられた状態に保持されることを特徴
    とする請求項1〜9のいずれか一項に記載の装置。
  11. 【請求項11】 前記ジグ(1)は、チェーンなどの部材(35)で前記キ
    ャリッジ(8)を駆動するモータ(33)を備えていることを特徴とする請求項
    1〜10のいずれか一項に記載の装置。
  12. 【請求項12】 前記ストッパ(28)が車体(4)の端部に突き当たった
    時に前記ジグ(1)がその車体の側部に接して保持され、シール(9)を受け取
    り表面(10)に接着するように前記キャリッジ(8)がジグ(1)上を移動し
    ながら前記付着ローラ(20)に圧力を加えることを特徴とする請求項1〜11
    のいずれか一項に記載の装置を使用する方法。
  13. 【請求項13】 前記付着ローラ(20)は、シール(9)上で前記ローラ
    の単純な自由転動より高速で回転することを特徴とする請求項12に記載の方法
JP2000561060A 1998-07-21 1999-07-16 ジョイントを車体に設置する装置およびその装置の使用方法 Withdrawn JP2002521254A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR98/09291 1998-07-21
FR9809291A FR2781404B1 (fr) 1998-07-21 1998-07-21 Dispositif pour la pose d'un joint sur une carrosserie de vehicule et son procede de mise en oeuvre
PCT/FR1999/001752 WO2000005086A1 (fr) 1998-07-21 1999-07-16 Dispositif pour la pose d'un joint sur une carrosserie de vehicule et son procede de mise en oeuvre

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002521254A true JP2002521254A (ja) 2002-07-16

Family

ID=9528841

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000561060A Withdrawn JP2002521254A (ja) 1998-07-21 1999-07-16 ジョイントを車体に設置する装置およびその装置の使用方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6554040B1 (ja)
EP (1) EP1047570B1 (ja)
JP (1) JP2002521254A (ja)
AR (1) AR020611A1 (ja)
AT (1) ATE225715T1 (ja)
BR (1) BR9906611A (ja)
DE (1) DE69903402D1 (ja)
FR (1) FR2781404B1 (ja)
WO (1) WO2000005086A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4366544B2 (ja) * 1999-07-28 2009-11-18 関西ペイント株式会社 粘着性テープ及びその貼付治具
DE10002988B4 (de) * 2000-01-24 2005-03-03 Hartmut Böhle Montagevorrichtung
FR2812267B1 (fr) 2000-07-28 2003-01-17 Jean Paul Rousse Dispositif pour la pose par collage d'un joint
DE10142131B4 (de) * 2001-08-30 2004-05-27 Grohmann Engineering Gmbh Vorrichtung zum Anbringen von Dichtungsprofilen an Fahrzeugtüren
FR2858271B1 (fr) * 2003-07-30 2005-09-30 Hutchinson Cellule de pose en continu d'un joint d'etancheite sur la caisse ou un element de carrosserie d'un vehicule a moteur par exemple
FR2859124B1 (fr) * 2003-09-01 2006-02-03 Technorop Automation Dispositif pour la pose par collage d'un joint sur une surface receptrice
DE102009037216A1 (de) * 2009-08-12 2011-02-17 Thyssenkrupp Drauz Nothelfer Gmbh Verfahren zum Verbinden des Stoßes von Dichtungsprofilen sowie Vorrichtung zu dessen Durchführung
US8096338B2 (en) * 2009-09-25 2012-01-17 Michael Alan Postill Method and apparatus for applying sheet material to a vehicle
CN103158800B (zh) * 2013-03-30 2016-01-20 长城汽车股份有限公司 一种汽车车门密封条安装设备
CN103753485B (zh) * 2013-12-31 2016-04-06 芜湖海螺挤出装备有限公司 塑料异型材在线压皮条装置
CA3044369A1 (en) * 2018-05-28 2019-11-28 9320-2240 Quebec Inc. System and method for installing seals on support frames
CN112721207B (zh) * 2020-12-01 2022-11-29 机械工业第九设计研究院股份有限公司 一种汽车密封条安装装置
CN113442449B (zh) * 2021-06-09 2022-06-17 浙江零跑科技股份有限公司 一种手持式玻璃密封条粘贴工装

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8400647D0 (en) * 1984-01-11 1984-02-15 Draftex Ind Ltd Finishing and sealing strips
US4528736A (en) * 1984-06-04 1985-07-16 Schlegel Canada Inc. Weatherstrip installation apparatus
US4620354A (en) * 1985-05-28 1986-11-04 General Motors Corporation Method of applying weatherstrip to a vehicle body opening
DE3638176A1 (de) * 1986-11-08 1988-05-19 Bayerische Motoren Werke Ag Vorrichtung und verfahren zum montieren biegeschlaffer endlosprofildichtungen
FR2646370A1 (fr) * 1989-04-27 1990-11-02 Steelweld France Installation pour la pose d'un joint d'etancheite dans l'embrasure d'une ouverture telle qu'une porte de vehicule
US5060358A (en) * 1989-10-10 1991-10-29 General Electric Company Apparatus and method of installing a gasket in a channel member
US5179774A (en) * 1990-05-24 1993-01-19 Ford Motor Company Apparatus and method for mechanically applying a sealing strip

Also Published As

Publication number Publication date
BR9906611A (pt) 2000-09-19
FR2781404B1 (fr) 2000-10-13
DE69903402D1 (de) 2002-11-14
AR020611A1 (es) 2002-05-22
FR2781404A1 (fr) 2000-01-28
ATE225715T1 (de) 2002-10-15
US6554040B1 (en) 2003-04-29
EP1047570A1 (fr) 2000-11-02
WO2000005086A1 (fr) 2000-02-03
EP1047570B1 (fr) 2002-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002521254A (ja) ジョイントを車体に設置する装置およびその装置の使用方法
EP0253599B1 (en) Installing weather stripping in a door or like opening
US5048170A (en) Apparatus for fitting flexible strips
JPH02274443A (ja) シール自動取付け装置
WO2000018601A1 (en) Strip fitting tools and methods
US5067225A (en) Method of a robot for installing weather stripping in a door or like opening
CN115111466A (zh) 真空绝热板的加工装置
JP3442300B2 (ja) 車体用ウインドガラスの取付け装置
JP2000313562A (ja) 粘着テープ自動貼り付け装置
EP1007273B1 (en) Strip fitting tools and methods
US5029381A (en) Robot for installing weather stripping in a door or like opening
JP2005523199A5 (ja)
KR100323898B1 (ko) 이동하는주워크에서작업을행하는작업장치
JP2005523199A (ja) 自動車の車体上への防水パッキンの取付け用装置および関連方法
CN208963207U (zh) 尾门固定工装
CN220277335U (zh) 一种汽车门柱饰条喷漆治具
JPS6118580A (ja) 自動車用ウインドパネルの取付方法
JPH06321147A (ja) 自動車用成形天井仮付け装置
CN218576982U (zh) 一种用于转向机传感器盖体保护套的翻边机构
JPH0134624Y2 (ja)
CN217102412U (zh) 一种双面胶粘贴机构
JPS61232970A (ja) 自動車用ウインドパネルの取付方法
JP3078619B2 (ja) クランプ付ハンガ装置
JP2000189313A (ja) シェルタ
US6637090B2 (en) Lightweight windshield wiper installation system

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20061003