JP2002521001A - シクロイミド置換ベンゾ縮合ヘテロ環状除草剤 - Google Patents

シクロイミド置換ベンゾ縮合ヘテロ環状除草剤

Info

Publication number
JP2002521001A
JP2002521001A JP53779798A JP53779798A JP2002521001A JP 2002521001 A JP2002521001 A JP 2002521001A JP 53779798 A JP53779798 A JP 53779798A JP 53779798 A JP53779798 A JP 53779798A JP 2002521001 A JP2002521001 A JP 2002521001A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
hydrogen
aryl
compound
haloalkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP53779798A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4327258B2 (ja
Inventor
ディ クロウフォード,スコット
エル マラベッツ,レスター
セオドリディス,ジョージ
デュガン,ベンジャミン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FMC Corp
Original Assignee
FMC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FMC Corp filed Critical FMC Corp
Publication of JP2002521001A publication Critical patent/JP2002521001A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4327258B2 publication Critical patent/JP4327258B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/44Iso-indoles; Hydrogenated iso-indoles
    • C07D209/48Iso-indoles; Hydrogenated iso-indoles with oxygen atoms in positions 1 and 3, e.g. phthalimide
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/48Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/541,3-Diazines; Hydrogenated 1,3-diazines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/72Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms
    • A01N43/74Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms five-membered rings with one nitrogen atom and either one oxygen atom or one sulfur atom in positions 1,3
    • A01N43/761,3-Oxazoles; Hydrogenated 1,3-oxazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/46Two or more oxygen, sulphur or nitrogen atoms
    • C07D239/52Two oxygen atoms
    • C07D239/54Two oxygen atoms as doubly bound oxygen atoms or as unsubstituted hydroxy radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D249/081,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D251/00Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings
    • C07D251/02Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings
    • C07D251/12Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D251/14Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrogen or carbon atoms directly attached to at least one ring carbon atom
    • C07D251/16Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrogen or carbon atoms directly attached to at least one ring carbon atom to only one ring carbon atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/04Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D513/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00
    • C07D513/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D513/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 新規除草化合物、それを含有する組成物及び雑草の制御への使用方法を提供する。この新規除草化合物は式I:

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の背景] 本発明は一般的即ち除草性化合物及び農業における望ましくない植物種の制御 にそれらを用いる方法に関する。特に本発明はシクロイミド置換ベンゾ縮合ヘテ ロ環状除草剤に関し、更に詳しくはベンゾ縮合ヘテロ環状化合物がベンゾフラン 、ベンズイミダゾール、2,3−ジヒドロベンズイミダゾール、又は1−トリフ ルオロメチル−1,3,5−トリアジン−2,4−ジオン−1−イル、3,4, 5,6−テトラヒドロフタルイミド−1−イル、4−ジフルオロメチル−4,5 −ジヒドロ−3−メチル−1,2,4−トリアゾール−5(1H)−オン−1− イル、5,6,7,8−テトラヒドロ−1H,3H−[1,3,4]チアジアゾ ロ[3,5−a]ピラジンイミン−1−イル又は1,6,8−トリアザビシクロ [4,3,0]−ノナン−7,9−ジオン−8−イル環からなるシクロイミド結 合をもつインドールである除草剤に関する。 [発明の要旨] ある種のシクロイミド置換ベンゾ縮合ヘテロ環状化合物が発芽前除草剤及び発 芽後除草剤として有用であることを見出した。 これらの新規化合物は式Iで示される: 但しJはベンゾフラン、ベンゾオキサゾール、2,3−ジヒドロベンズイミダ ゾール、インドール又はベンズイミダゾールの7位に結合している1−置換−6 −トリフルオロメチル−2,4−ピリミジンジオン−3−イル、1−置換−6− トリフルオロメチル−1,3,5−トリアジン−2,4−ジオン−1−イル、3 ,4,5,6−テトラヒドロフタルイミド−1−イル、4−ジフルオロメチル− 4,5−ジヒドロ−3−メチル−1,2,4−トリアゾル−5(1H)−オン− 1−イル、5,6,7,8−テトラヒドロ−1H,3H−[1,3,4]チアジ アゾロ[3,5−a]ピリダジンイミン−1−イル、又は1,6,8−トリアザ ビシクロ[4,3,0]−ノナン−7,9−ジオン−8−イル環であり、そして Xは水素、ハロゲン、シアノ、ニトロ、アルキル、ハロアルキル、及びアミノか ら選ばれる。好ましいR基は所定により置換されていてもよいアルキル基である 。 [発明の詳しい説明] ある種のシクロイミド置換ベンゾ縮合ヘテロ環化合物が発芽前及び発芽後の除 草剤として有用であることを見出した。これらの化合物は式Iによって示される : 但し(1)Aは2位に2重結合している窒素であり、Bは酸素である; (2)Aは酸素であり、Bは2位に2重結合しているCR1である; (3)AはNHであり、Bは2位に2重結合している窒素である; (4)Aは2位に2重結合している窒素であり、BはNR2である; (5)Aは2位に2重結合しているCHであり、BはNR2である; (6)AはNHであり、Bは2位に2重結合しているCR1である;又は (7)AとBは共にNHである; Rは水素、ヒドロキシ、メルカプト、直鎖又は分枝鎖低級アルキル、シクロア ルキル、アルコキシ、アリール、ヘテロアリール、アルケニル、ハロアルキル、 ヒドロキシアルキル、ハロアリール、アルコキシアリール、アリールアルキル、 アリーロキシアルキル、ハロアリールアルキル、アルキルチオ、ヘテロサイクリ ル、アルコキシアルキル、アルコキシアルキルオキシアルキル、アルキルカルボ ニルオキシアルキル、アリールカルボニルオキシアルキル、アミノカルボニルオ キシアルキル、アミノアルキル、シアノアルキル、アミノアルケニル、カルボキ シ、カルボキシアルキル、アルキルカルボキシ、アルキルカルボキシアルキル、 ホルミル、アミノカルボニル、アミノ、酸素、シアノ、ニトロ、アルキルスルホ ニル、アミノスルホニル、アルキルスルホニルアミノ、アルコキシカルボニルア ルキル、アルキルカルボキシルアルコキシ、アルコキシカルボニルアミノ、アル キルカルボニルアルキルアミノアルキル、アリールイミノアルキル、(アリール )(アルコキシ)アルキル、(アリール)(アルキルカルボニルオキシ)アルキ ル、アリールアルコキシアルキル、シアノアルキルチオ、アルキニルアルキルチ オ、アリールアルキニルチオ、シアノチオ、シアノチオアルキル、アルコキシカ ルボニルアルキルチオ、アミノカルボニルアルキルチオ、アルケニルアルキルチ オ、ハロアルキルアルキニルアルキルチオ、アミノカルボニルオキシアルキル、 アリールカルボニルアミノアルキル、(ヒドロキシ)(アリール)アルキル、ア ルキルカルボニルアミノアルキル、アルキルスルホニルアミノアルキル、アミノ カルボニルアルキル、アルコキシカルボニル及びアルケニルオキシであり、ここ でアミノ基はアルキル、ヒドロキシ、アルコキシ、カルボニル、アリール、アル キルスルホニル又はハロアルキルスルホニルから独立に選ばれる1又は2の置換 基で置換していてもよい; R1は水素、低級アルキル又はハロアルキルである; R2は水素、アルキル、ハロアルキル、CO2(アルキル)、CH2CO2(アル キル)、CH2CONHアルキル、CH2CON(アルキル)2、CH2CO2H、 CH2OCH3、SO3(アルキル)、CH2CH=CH2、CH2C≡CHである; Xは水素、F、Cl、Br、アルキル、ハロアルキル、CN、NO2及びNH2 から選ばれる; nは0〜3である; Jはから選ばれる;そして R3は水素、アルキル、ハロアルキル、CH2CN、CH2CH=CH2、CH2 C≡CH、CH2CO2(アルキル)、CH2OCH3及びNH2から選ばれる。 好ましい化合物は式IにおいてRがCH3、CH2CH3、C(CH32OH、 CH2CH2OH、CH(CH32、t−ブチル、CF3、CH(F)CH3、CF2 CF3、C(CH32OCOCH3、C(CH32NHSOCH2、CH3CH2C H2C≡N2、CH=CHCO2CH3、及びCON(CH32であり;Xが4位及 び6位の一方又は両方で置換している塩素、臭素又はフッ素であり;Jが であり、そしてR3がCH3又はNH2である化合物である。 本発明の一態様はAが2位に2重結合している窒素であり、Bが酸素であり、 R,R3,J,X及びnが前記のとおりである式Iの化合物に関する。 本発明の更なる態様はAが酸素であり、Bが2位に2重結合しているCR1で あり、R,R1,R3,J,X及びnが前記のとおりである式Iの化合物である。 本発明の更なる態様はAがNHであり、Bが2位に2重結合している窒素であ り、Rは、X及びnが前記のとおりである式Iの化合物である。 本発明の更なる態様はAが2位に2重結合している窒素であり、BがNR2で あり、R,R2,R3,J,X及びnが前記のとおりである式Iの化合物である。 本発明の更なる態様はAが2位に2重結合しているCHであり、BがNR2で あり、R,R2,R3,J,X及びnが前記のとおりである式Iの化合物である。 本発明の更なる態様はAがNHであり、Bが2位に2重結合しているCR1で あり、R,R1,R3,J,X及びnが前記のとおりである式Iの化合物である。 本発明の更なる態様はAとBがNHであり、R,R1,R3,J,X及びnが前 記のとおりである式Iの化合物である。 本発明の更なる態様はAが酸素であり、Bが2位に2重結合しているCR1で あるとき;Aが2位に2重結合しているCHであり、BがNR2であるとき;又 はAがNHであり、Bが2位に2重結合しているCR1であるときであり、且つ R,R1,R3,X及びnが前記のとおりであるときにおいてJが でない式Iの化合物である。 前記からわかるように式(I)の化合物において位置Aは一般に未置換tnが 、位置Bは広い範囲の置換基をもつ。メチル置換基が位置Aにあるときにはある 程度の除草活性が維持されるがその位置の置換は一般に活性を大幅に低下させる ことがわかった。 本発明のある種の中間体は新規である。それらには式IIの化合物がある。 但しYはNO2,NH2又は−NHNO=C(CH33Rであり;Zは水素、F 、NH2又はOHであり;R,J,X及びnは前記のとおりであるが、Yが−N HN=C(CH3)RのときはZが水素であることを条件とする。 この明細書で用いる用語に関し特に断りのない場合は、「アルキル」、「アル ケニル」、「アルキニル」、「ハロアルキル」及び「アルコキシ」は単独又は大 きな基の一部をして用いる場合、炭素数1〜6の直鎖又は分枝鎖の炭素鎖を含む 、「ハロゲン」はフッ素、臭素又は塩素をいう。「THF」はテトラヒドロフラ ン、「DMF」はN,N−ジメチルホルムアミド、「DBU」は1,8−ジアザ ビシクロ[5.4.0.]ウンデ−7−センをそれぞれいう。「X(n)」にお ける「n」が2又は3のとき、置換基Xは互いに同じでも異なっていてもよい。 スキーム1 a)70%HNO3/H2SO4,0−5℃;(b)NaOSi(CH33,Me OH、ジオキサン;(c)Fe,EtOH,酢酸,HCl,加熱;(d)CF3 C(NH2)=CO2CH2CH5,NaOSi(CH33,DBU,DMF;(e )CH3 l,K2CO3,DMF,60−80℃;(f)HCl,NaNO2Na I,HQ;(g)BBr,CHCl;(h)HC≡CR,Pd(Ph3P)2Cl2 ,CuI,トリエチルアミン。 式Iのベンゾフラン、但しAが酸素でBが2位に2重結合しているCH1は通 常、スキーム1に示されるようにしてつくられる。適当に置換したフルオロアニ リン誘導体1を出発物質としてニトロ化して中間体2をつくる。工程bに示すよ うにこのフッ素をメトキシ基で置換し、次いで工程cに示すようにニトロ基を還 元してメトキシアニリン3をつくる。メトキシアニリン3は変換容器な中間体で あり、それから本発明の多くの化合物を種々のJ基をつけることによって合成し うる。たとえば工程dに示すようにラウシル環をつけて中間体4aをつくりうる 。この時点でH以外のR3置換基を導入することができる。たとえば工程eに示 すようにR3がメチルである4bをつくることができる。 ジアゾ化条件(工程f)を用いて4bをイオドアニソール5に変換し、これを 脱保護処理してイオドフェノール6にする。工程hに示すようにパラジウム触媒 によるアセチレン性カップリングと閉環によって本発明のベンゾフラン7をうる 。J基がラウシル以外である式Iのベンゾフランを得るには、スキーム1の類似 手段を用いればよい。これらのスキーム1に基く類似手段は当業者が適宜選択し うる。 スキーム2(a)70%HNO3/H2SO4,0−5℃;(b)Fe,酢酸水溶液,50℃ ;(c)RCOCl,ピリジニウムp−トルエンスルホネート、トリエチルアミ ン、キシレン;(d)1,1−カルボニルイミダゾール、THF;(e)R1〜 ハライド、Ag2O、CH2Cl2(R=R1Oの11をもたらす)。 Aが2位に2重結合している窒素で、Bが酸素である式Iのベンズオキサゾー ルは上記のスキーム2に従ってつくることができる。中間体8のようなフェノー ルを出発物質として標準条件下にニトロ化してニトロフェノール9をつくる。本 発明のベンゾオキサゾール11のある種のものは9を還元してアニリン10とし これを(工程cに示すように)酸ハライドで処理してつくることができる。また 別のベンズオキサゾール11は10をカルボニルジイミダゾールで処理し次いで 工程eに従ってO−アルキル化してつくることができる。当業者に知られる方法 でスキーム2の類似手段を用いてJがラウシル以外の式Iのベンズオキサゾール をつくることができる。 スキーム3 (a)スキーム1の工程(d)と(e)参照;(b)70%HNO3/H2SO4 ,0−5℃;(c)NH4OAc、トリエチルアミン、ジオキサン、加熱;(d )SnCl2・H2O又はFe、NH4Cl、水性エタノール、加熱;(e)RC O2H、加熱;RCO−ハライド、CH2Cl2/ピリジン、次いでPOCl3、C H2Cl2;アルコキシカルボニルイソチオシアケート、HgCl2、加熱(Rが −NHCO2アルキルの場合);又はチオフォスゲン、EtOAc、加熱(Rが −SHの場合)。 AがNHで、Bが2位に2重結合している窒素である式Iのベンズイミダゾー ルは上記のスキーム3に示すようにつくることができる。たとえば中間体13を 前記した周知の手段でウラシル14に変換しうる。14をニトロ化しそのフッ素 基をアミノリシスすることによって(工程b及びc)ニトロアニリン15をつく る。15を標準条件下に還元してジアミン16をうる。本発明のベンズイミダゾ ール17は16を、工程eに従って、カルボン酸、酸ハライド、アルコキシカル ボニル、イソチオシアネート又はチオホスゲンで処理してえられる。本発明の他 のベンズイミダゾールは当業者に知られた手法を用いてスキーム3に示したベン ズイミダゾールを誘導体化してうることができる。J基がラウシル以外の式Iの ベンズイミダゾールの製造にスキーム3の類似手段を当業者に知られて手法で用 いることができる。 3がNH2である構造17Aのベンズイミダゾールは、NH2基をつけて、フ ェニル環をニトロ化すること以外はスキーム3に示す類似手段によってつくるこ とができる。1−非置換ウラシル環をスキーム1の工程cに示したようにしてつ くり、そのフェニル環をニトロ化してつくることができる。次にウラシル環を当 業者に知られた方法で1−アミノオキシスルホニル−2,4,6−トリメチルベ ンゼンで処理して1位にてアミノ化する。次いで1−アミノラウシルをフェニル フルオリンのアミノリシスに供し(工程c)、次いでジアミンに還元する(工程 d)。 AとBがNHである式Iの化合物はスキーム3の中間体16を適当に置換した アセトアルデヒドエチルヘミアセタールと共に加熱して構造17Bの化合物を生 ずることによってつくることができる。 スキーム4 (a)i.NaNO2,HCl;ii.SnCl2・2H2O;iii.RCOCH3; (b)ポリリン酸、80℃。 Aが2位に2重結合しているCHで、BがNR1である式Iのインドールは上 記のスキーム4に従ってつくることができる。フィッシャーインドールルートを 用いて出発物質のアニリンを対応するヒドラゾン19に変換し、これを工程bに 示すように酸性条件下に環化しうる。生成する本発明のインドール20はインド ール環窒素をアルキル化してR1が水素以外である式Iのインドールに変換しう る。当業者に知られた手法に従ってスキーム4の類似手段を用いてJ基がウラシ ル以外である式Iのインドールをつくることができる。 AがNHで、Bが2位に2重結合している式Iのインドールはアニリン21を 用いてスキーム4に示す類似のフィッシャーインドール合成によってつくること ができる。R1基での22の新なインドールの3位の置換は当業者に知られてい る。 本発明の化合物は次の実施例に示す方法に従って、又はそれに類似する方法に 従って、又は当業者に知られもしくは用いうる他の方法により製造しうる。 例1 1−メチル−6−トリフルオロメチル−3−[7−ブロモ−5−フルオロ−2− (2−メチルカルボニルオキシプロプ−2−イル)ベンズオキサゾール−4−イ ル]−2,4(1H,3H)−ピリミジンジオン(化合物104) 工程A:1−メチル−6−トリフルオロメチル−3−(4−ブロモ−2−フルオ ロ−5−ヒドロキシ−6−ニトロフェニル)−2,4(1H,3H)−ピリミジ ンジオン 1−メチル−6−フルオロメチル−3−(4−ブロモ−2−フルオロ−5−ヒ ドロキシフェニル)−2,4(1H,3H)−ピリミジンジオンの17.0g( 0.044モル)及び硫酸の5.0g(0.050モル)とを100mlの氷酢 酸にとかした撹拌液を15℃に冷却し、70%硝酸の3.2g(0.050モル )を滴加した。次にこの反応混合物を2時間撹拌しつつ室温にあたためた。この 反応混合物を水に注ぎジエチルエーテルで抽出した。抽出液を減圧下に濃縮した 。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して表題化合物1 6.4gを得た: mp76−78℃ 工程B:1−メチル−6−トリフルオロメチル−3−(6−アミノ−4−ブロ モ−2−フルオロ−5−ヒドロキシフェニル)−2,4(1H,3H)−ピリミ ジンジオン 1−メチル−6−トリフルオロメチル−3−(4−ブロモ−2−フルオロ−5 −ヒドロキシ−6−ニトロフェニル)−2,4(1H,3H)−ピリミジンジオ ンの16.0g(0.037モル)及び水の10mLを120mLを氷酢酸にと かした撹拌溶液を50℃に加熱してから16.0g(過剰)の鉄くずを徐々に加 えた。この反応混合物を室温に冷却し1時間撹拌した。この反応混合物をケイソ ウ土を通して濾過し、濾液を水と酢酸エチルの各150mLの混合物に分配した 。有機層を分離して硫酸マグネシウムで乾燥してから濾過した。濾液を減圧下に 濃縮し、残渣をシリカゲル上でカラムクロマトグラフィーで精製して表題化合物 12.0gを得た:mp98−150℃。 工程C:化合物104 1−メチル−6−トリフルオロメチル−3−(6−アミノ−4−ブロモ−2− フルオロ−5−ヒドロキシフェニル)−2,4(1H,3H)−ピリミジンジオ ンの0.50g(0.0013モル)、1−クロロカルボニル−1−メチルエチ ルアセテートの0.21g(0.0013モル)、トリエチルアミンの0.14 g(0.0014モル)及びピリジニウムp−トルエンスルホネートの0.10 g(0.0006モル)を50mLのキシレンにとかした撹拌溶液を約18時間 150℃で加熱した。この反応混合物を室温に冷却し酢酸エチルで抽出した。こ の溶液を塩化ナトリウム飽和水溶液で水洗し、硫酸マグネシウムで乾燥した。こ の混合物を濾過し、濾液を減圧下に濃縮し、残渣をシリカゲル上でのカラムクロ マトグラフィーで精製して、化合物104を0.72g得た。NMRスペクトル は提案した化学構造に一致した。 例2 1−メチル−6−トリフルオロメチル−3−(7−ブロモ−5−フルオロ−2− メトキシベンゾオキサゾール−4−イル)−2,4(1H,3H)−ピリミジン ジオン(化合物109) 工程A:1−メチル−6−トリフルオロメチル−3−(7−ブロモ−5−フルオ ロベンゾオキサゾール−2−オン−4−イル)−2,4(1H,3H)−ピリミ ジンジオン 1−メチル−6−トリフルオロメチル−3−(6−アミノ−4−ブロモ−2− フルオロ−5−ヒドロキシフェニル)−2,4(1H,3H)−ピリミジンジオ ンの2.0g(0.005モル)及びカルボニルイミダゾールの1.2g(0. 008モル)を50mLのTHFにとかした撹拌溶液を3時間還流加熱した。こ の反応混合物を冷却し減圧下に濃縮した。残渣をシリカゲル上でのカラムクロマ トグラフィーで精製して表題化合物の1.1gを得た。NMRスペクトルは提案 した化学構造に一致した。 工程B 化合物109 1−メチル−6−トリフルオロメチル−3−(7−ブロモ−5−フルオロベン ゾオキサゾール−2−オン−4−イル)−2,4(1H,3H)−ピリミジンジ オンの0.50g(0.001モル)、メチルインドールの0.17g(0.0 01モル)及び酸化銀(1)の0.27g(0.001モル)を50mLの塩化 メチレンにとかした混合物を室温で2時間加熱した。シリカ上でのカラムクロマ トグラフィーによって反応混合物から生成物を分離して化合物109の0.28 gを得た。NMRスペクトルは提案した化学構造に一致した。 例3 1−メチル−6−トリフルオロメチル−3−[7−クロロ−5−フルオロ−2− (1−メチルエチル)ベンゾオキサゾール−4−イル]−2,4(1H,3H) −ピリミジンジオン(化合物28) 工程A:1−メチル−6−トリフルオロメチル−3−(4−クロロ−2−フルオ ロ−5−ヒドロキシフェニル)−2,4(1H,3H)−ピリミジンジオン 1−メチル−6−トリフルオロメチル−3−(5−アミノ−4−クロロ−2− フルオロフェニル)−2,4(1H,3H)−ピリミジンジオンの18.2g( 0.054モル)を100mLの硫酸にとかした撹拌溶液を5℃に冷却し、硝酸 ナトリウムの3.7g(0.054モル)を約10mLの水にとかした溶液を滴 加した。この反応混合物を室温に加温して2時間撹拌した。 別の反応容器にて、硫酸銅(II)の242g(0.970モル)及び硫酸鉄( II)7水和物の1.5g(0.005モル)を約300mLの水及び300mL のキシレンにとかした撹拌溶液を還流下に加熱し、そこに上記で生成したピリミ ジンジオンジアゾニウム溶液を滴加した。この反応混合物を2時間還流下に加熱 してから18時間撹拌しつつ徐冷した。この反応混合物を約600mLの水に注 ぎ、水性層と有機酸を分けた。水性層を酢酸エチルで従い、洗液を有機層と合体 した。合体した有機物を水洗し、次いで塩化ナトリウム飽和水溶液で洗った。有 機物を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過した。濾液を減圧下に濃縮し、不純な生 成物を得た。これをジエチルエーテルにとかし、10%塩酸水溶液及び水で洗っ た。ジエチルエーテル溶液を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過した。濾液を減圧 下に濃縮して表題化合物7.6gを得た。NMRスペクトルは提案した化学構造 に一致した。 工程B 1−メチル−6−トリフルオロメチル−3−(4−クロロ−2−フルオ ロ−5−ヒドロキシ−6−ニトロフェニル)−2,4(1H,3H)−ピリミジ ンジオン 例1の工程Aにおけるようにして、1−メチル−6−トリフルオロメチル−3 −(4−クロロ−2−フルオロ−5−ヒドロキシフェニル)−2,4(1H,3 H)−ピリミジンジオンの3.8g(0.011モル)、70%硝酸の1.0g (0.011モル)及び硫酸の50mLを用いて、表題化合物1.5gをつくっ た。NMRスペクトルは提案した化学構造に一致した。 工程C 1−メチル−6−トリフルオロメチル−3−(6−アミノ−4−クロロ −2−フルオロ−5−ヒドロキシフェニル)−2,4(1H,3H)−ピリミジ ンジオン 例1の工程Bにおけるようにして、1−メチル−6−トリフルオロメチル−3 −(4−クロロ−2−フルオロ−5−ヒドロキシ−6−ニトロフェニル)−2, 4(1H,3H)−ピリミジンジオンの1.5g(0.004モル)、鉄くずの 3.0g(0.054モル)及び水の5mLを50mLの氷酢酸にとかした溶液 を用いて、表題化合物1.0gをつくった。NMRスペクトルは提案した化学構 造に一致した。 工程D 化合物28 例1の工程Cにおけるようにして、1−メチル−6−フルオロメチル−3−( 6−アミノ−4−クロロ−2−フルオロ−5−ヒドロキシフェニル)−2,4( 1H,3H)−ピリミジンジオンの0.52g(0.0015モル)、イソブチ リルクロリドの0.18g(0.0017モル)、トリエチルアミンの0.24 g(0.0017モル)及びピリジニウムp−トルエンスルホネートの0.09 g(0.0004モル)を50mLのキシレンにとかした溶液を用いて化合物2 8の0.22gをつくった。NMRスペクトルは提案した化学構造に一致した。 例4 3−(4−クロロ−6−トリフルオロ−2−フェニルベンゾフラン−7−イル) −1−メチル−6−トリフルオロメチル−2,4(1H,3H)−ピリミジンジ オンの合成 工程A:エチルN−(4−クロロ−2,6−ジフルオロ−3−ニトロフェニル) カルバメート エチルN−(4−クロロ−2,6−ジフルオロフェニル)カルバメートの23 .6g(0.109モル)を125mLの濃硫酸にとかした撹拌溶液を約0℃に 冷却してから70%硝酸の7.7mL(0.123モル)を反応温度を10℃以 下に保つ速度で滴加した。滴加終了後反応混合物を10℃で30分間撹拌し、次 いで室温に加温して約18時間撹拌した。次いで反応混合物を150mLの氷水 に注いだ。生成沈澱を真空濾過し水洗し、石油エーテルで洗った。この沈澱を加 熱した真空デシケータ中で乾燥して表題化合物30.6gを得た。NMRスペク トルは提案した化学構造に一致した。 工程B:エチルN−(4−クロロ−6−フルオロ−2−メトキシ−3−ニトロフ ェニル)カルバメート 窒素雰囲気下に、エチルN−(4−クロロ−2,6−ジフルオロ−3−ニトロ フェニル)カルバメートの30.6g(0.109モル)及びメタノールの18 mL(0.449モル)を175mLのジオキサンにとかした溶液を撹拌し、1 Mのナトリウムトリメチルシラノエート(テトラヒドロフラン溶液)の218m L(0.218モル)を45分間に滴加した。滴加終了後、反応混合物を65℃ に加熱して3時間撹拌した。次いで室温に冷却し、約18時間撹拌した。反応混 合物を減圧下に濃縮して、残渣を冷却した3N塩酸にて抽出した。 生成固体を濾過し石油エーテルで洗い、真空下に加熱乾燥して表題化合物の2 1.3gを得た。NMRスペクトルは提案した化学構造に一致した。 工程C:エチルN−(3−アミノ−4−クロロ−6−フルオロ−2−メトキシフ ェニル)カルバメート 窒素雰囲気下に、エチルN−(4−クロロ−6−フルオロ−2−メトキシ−3 −ニトロフェニル)カルバメートの21.3g(0.072モル)、鉄粉の18 .3g(0.328モル)、酢酸の50mL及びエタノールの250mLの撹拌 溶液を65℃に加熱して2時間撹拌した。次いで12Mの塩酸の3mL(0.0 36モル)を加えた。添加の後反応混合物をさらに2時間撹拌した。次いで反応 混合物を減圧下に濃縮して褐色油を得た。この油を塩化メチレンで抽出した。こ の混合物をケイソウ土を通して濾過し、濾過ケーキを水洗し次いで重炭酸ナトリ ウム飽和水溶液で洗った。濾液を硫酸ナトリウムと共に約18時間保存してから 濾過した。溶媒を減圧除去して黒色油を得た。この油をシリカゲルパッドを通し て濾過してエチルN−(3−アミノ−4−クロロ−6−フルオロ−2−メトキシ フェニル)カルバメートの15.0gを得た。NMRスペクトルは提案した化学 構造に一致した。 工程D:3−(3−アミノ−4−クロロ−6−フルオロ−2−メトキシフェニル )−6−トリフルオロメチル−2,4(1H,3H)−ピリミジンジオン ナトリウムトリメチルシラノレートの4.0g(0.036モル)、エチル3 −アミノ−4,4,4−トリフルオロクロトネートの6.6g(0.036モル )、エチルN−(3−アミノ−4−クロロ−6−フルオロ−2−メトキシフェニ ル)カルバメートの6.6g(0.036モル)及びDBUの2.2g(0.0 14モル)を75mLのDMFにとかした溶液を用いてこの化合物をつくった。 この製法はナトリウム水和物ではなく、ナトリウムトリメチルシラノレートとD BUを用いた点でピリミジンジオンの公知の製法と異なる。表題化合物の収量は 1.7gだった。NMRスペクトルは提案した化学構造に一致した。 工程E:3−(3−アミノ−4−クロロ−6−フルオロ−2−メトキシフェニル ) −1−メチル−6−トリフルオロメチル−2,4(1H,3H)−ピリミジンジ オン 3−(3−アミノ−4−クロロ−6−フルオロ−2−メトキシフェニル)−6 −トリフルオロメチル−2,4(1H,3H)−ピリミジンジオンの7.5g( 0.021モル)、炭酸カリウムの3.4g(0.025モル)及びヨウ化メチ ルの3.5g(0.025モル)を200mLのアセトンにとかした溶液を室温 で約18時間撹拌した。この反応混合物を減圧下に濃縮して残渣を200mLの 水で抽出した。この混合物を硫酸エチルの各100mLの2液で抽出した。抽出 液を合体し塩化ナトリウム飽和水溶液の各50mLで2回洗った。有機層を硫酸 マグネシウムで乾燥し、濾過し、減圧下に濃縮して難生成物6.9gを得た。暗 色油を同様のルートでつくった粗生成物の7.0gと合体し合計13.9gの難 生成物を得た。この難生成物をシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィーで精 製して表題化合物10.0gを得た。NMRスペクトルは提案した化学構造に一 致した。 工程F:3−(4−クロロ−6−フルオロ−3−イオド−2−メトキシフェニル )−1−メチル−6−トリフルオロメチル−2,4(1H,3H)−ピリミジン ジオン 3−(3−アミノ−4−クロロ−6−フルオロ−2−メトキシフェニル)−1 −メチル−6−トリフルオロメチル−2,4(1H,3H)−ピリミジンジオン の4.0g(0.011モル)を25mL(0.300モル)の濃塩酸にとかし た溶液を撹拌し、氷浴中で冷却した。15分間かけて、反応温度が15℃を維持 するように1.9g(0.013モル)の硝酸ナトリウムに滴加した。滴加終了 後、混合物を20分間撹拌し、15.0g(0.090モル)のヨウ化カリウム 中に注いだ。この反応混合物を30分撹拌し、濾過した。濾過ケーキを蒸溜水で 十分に洗ってから150mLの酢酸エチルで抽出した。生成溶液を硫酸ナトリウ ムで乾燥し、濾過した。濾液を減圧下に濃縮して褐色固体を得た。この固体をシ リカゲル上にてカラムクロマトグラフィーにかけた。ヘプタン5:酢酸エチル1 を用いて溶離した。生成物含有フラクションを合体し減圧下に濃縮して表題化合 物3.0gを得た。NMRスペクトルは提案した化学構造に一致した。 工程G:3−(4−クロロ−6−フルオロ−2−ヒドロキシ−3−イオドフェニ ル)−1−メチル−6−トリフルオロメチル−2,4(1H,3H)−ピリミジ ンジオン 窒素雰囲気下にて、3−(4−クロロ−6−フルオロ−3−イオド−2−メチ ルフェニル)−1−メチル−6−トリフルオロメチル−2,4(1H,3H)− ピリミジンジオンの3.0g(0.006モル)を75mLの塩化メチレンにと かした撹拌溶液を乾燥した氷/アセトン浴中で冷却し、1M3臭化ホウ素(塩化 メチレン中)の22.0mL(0.022モル)を20分かけて滴加した。滴加 終了後、反応混合物を200mLの水に注ぎ、塩化メチレンの各50mLで2回 抽出した。抽出液を合体し、塩化ナトリウム飽和水溶液100mLで洗い、硫酸 ナトリウムで乾燥し、濾過した。濾液を減圧下に濃縮して表題化合物2.6gを 得た。NMRスペクトルは提案した化学構造に一致した。 工程H:化合物280 窒素雰囲気下にて、3−(4−クロロ−6−フルオロ−2−ヒドロキシ−3− イオドフェニル)−1−メチル−6−トリフルオロメチル−2,4(1H,3H )−ピリミジンジオンの1.5g(0.003モル)、フェニルアセチレンの0 .41g(0.004モル)及びトリエチルアミンの0.71g(0.007モ ル)を25mLのDMFにとかした溶液を撹拌した。これにジクロロビス(トリ フェニルホスフィン)パラジウム(II)の0.09g(0.00013モル)及 びヨウ化銅(I)の0.05g(0.00026モル)を加えた。添加終了後、 この反応混合物を70℃に加熱し、2.5時間撹拌した。次いでこの反応混合物 を室温に冷却し、10%塩化アンモニウム水溶液150mLに注いだ。生成沈澱 を濾過し、水洗した。この沈澱を120mLの酢酸エチルで抽出した。この溶液 を硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過した。濾液を減圧下に濃縮して褐色固体を得た 。この固体をクロロホルム1:石油エーテル1を用いて再結晶し、化合物280 を0.71g得た。母液を濃縮し、残渣を石油エーテルを用いて再結晶して化合 物280をさらに0.21g得た:mp215−216℃。NMRスペクトルは 提案した化学構造に一致した。 例5 3−(4−クロロ−6−フルオロ−2−トリフルオロメチルベンズイミダゾール −7−イル)−1−メチル−6−トリフルオロメチル−2,4(1H,3H)− ピリミジンジオンの合成 (化合物365) 3−(5,6−ジアミノ−4−クロロ−2−フルオロフェニル)−1−メチル −6−トリフルオロメチル−2,4(1H,3H)−ピリミジンジオンの3.0 g(0.0085モル)を15.0mLのトリフルオロ酢酸にとかした撹拌溶液 を65℃に加熱して1時間撹拌した。次いでこの反応混合物をTLCで分析した ところ反応が完結していないことが判った。この反応混合物を65℃でさらに2 時間撹拌した。次いで再度TLCで分析して反応が完結していることを確認した 。次いで反応混合物を室温まで放冷してから200mLの水に注いだ。この混合 物を室温で18時間放置した。次いで、生成固体を濾取し水洗し、ヘプタンで洗 った。濾過ケーキを真空乾燥して化合物365を3.6g得た:mp130℃。 NMRスペクトルは提案した化学構造に一致した。 例6 3−(4−クロロ−2−エチル−6−フルオロベンズイミダゾール−7−イル) −1−メチル−6−トリフルオロメチル−2,4(1H,3H)−ピリミジンジ オンの合成 (化合物367) 工程A 3−(4−クロロ−2,6−ジフルオロフェニル)−1−メチル−6− トリフルオロメチル−2,4(1H,3H)−ピリミジンジオン 窒素雰囲気下にて、ナトリウムハイドロイド(60重量%)の32.0g(0 .900モル)を250mLのDMFにとかした溶液をはげしく撹拌し、氷浴中 にて冷却した。この溶液にエチル3−アミノ−4,4,4−トリフルオロクロト ネートの133.0g(0.726モル)を150mLのDMFにとかした溶液 を反応混合物の温度が約5℃に維持されるような速度で滴加した。次いでエチル N−(4−クロロ−2,6−ジフルオロフェニル)カルバメートの156.3g (0.663モル)を250mLのDMFにとかした溶液を滴加した。滴加終了 後、この混合物を氷浴から出し、130℃に加熱して3.5時間撹拌した。次い でこの混合物をガスクロマトグラフィーで分析すると出発物質がごく少量だけ構 っていた。この混合物を5℃に冷却し、ヨウ化メチルの83.0g(1.337 モル)を反応混合物の温度が20℃以下に維持される速度で滴加した。滴加終了 後、室温に加温し約18時間撹拌した。次いで反応混合物をケイソウ土を通して 濾過した。濾液を減圧下に濃縮して暗色の粘稠油を得た。この油を塩化メチレン にとかし、各1000mLの水で3回洗い、次いで塩化ナトリウム飽和水溶液1 000mLで洗った。有感度を硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下に濃縮して表 題化合物223.8gを得た。NMRスペクトルは提案した化学構造に一致した 。 工程B 3−(4−クロロ−2,6−ジフルオロ−5−ニトロフェニル)−1− メチル−6−トリフルオロメチル−2,4(1H,3H)−ピリミジンジオン 3−(4−クロロ−2,6−ジフルオロフェニル)−1−メチル−6−トリフ ルオロメチル−2,4(1H,3H)−ピリミジンジオンの211.0g(0. 619モル)を600mLの濃硫酸にとかした撹拌溶液を10℃以下まで冷却し 70%硝酸水溶液の44mL(0.689モル)を反応温度が10℃以下に維持 される速度で滴加した。滴加終了後、反応混合物をGCで分析すると反応が完了 していないことが判った。反応混合物を室温に加温して70%硝酸水溶液をさら に5mL(0.078モル)加えた。反応混合物を再度GC分析して反応が完了 していることを確認した。反応混合物を氷浴に注ぎ、生成固体を濾取し、水洗し 、塩化メチレン600mLにとかした。この溶液を各600mLの水で2回洗い 、さらに重炭酸ナトリウム飽和水溶液600mLで洗った。有機層を分け、硫酸 マグネシウムで乾燥し、濾過した。濾液を減圧下に濃縮してワックス状の褐色固 体を得た。これをヘプタンで処理し約72時間放置した。次いで固体を濾取し、 ヘプタンで洗い、減圧下に乾燥し表題化合物201.4gを得た。NMRスペク トルは提案した化学構造に一致した。 工程C 3−(6−アミノ−4−クロロ−2−フルオロ−5−ニトロフェニル) −1−メチル−6−トリフルオロメチル−2,4(1H,3H)−ピリミジンジ オン 3−(4−クロロ−2,6−ジフルオロ−5−ニトロフェニル)−1−メチル −6−トリフルオロメチル−2,4(1H,3H)−ピリミジンジオンの200 g(0.519モル)を1000mLのジオキサンにとかした撹拌溶液に150 mL(1.091モル)のトリエチルアミンを1度に加えた。添加後、混合物を はげしく撹拌し、酢酸アンモニウム400g(5.189モル)を1度に加えた 。この反応混合物を90℃に加熱して2時間撹拌した。次いで室温に放冷してか ら約18時間撹拌した。生成懸濁液を濾取し、ジオキサンで洗った。濾液を減圧 下に濃縮して粘稠な暗色油を得た。この油を氷水に注ぎ、固体を濾取し、水洗し た。この固体を減圧下に乾燥し、さらに室温で約18時間乾燥して表題化合物1 95.1gを得た。NMRスペクトルは提案した化学構造に一致した。 工程D 3−(5,6−ジアミノ−4−クロロ−2−フルオロフェニル)−1− メチル−6−トリフルオロメチル−2,4(1H,3H)−ピリミジンジオン及 び3−(5,6−ジアミノ−4−クロロ−2−フルオロフェニル)−1−メチル −6−トリフルオロメチル−2,4(1H,3H)−ピリミジンジオン 塩化スズ(II)2水和物の278.0g(1.232モル)、塩化アンモニウ ムの264.0g(4.936モル)、水の400mL及びエタノールの800 mLの溶液をはげしく撹拌し、3−(6−アミノ−4−クロロ−2−フルオロ− 5−ニトロフェニル)−1−メチル−6−トリフルオロメチル−2,4(1H, 3H)−ピリミジンジオンの157.4g(0.411モル)を加えた。添加終 了後、反応混合物を83〜85℃に加熱し、18時間撹拌した。次いで反応混合 物を室温に放冷した。生成した固体副生物を濾取し、エタノールで洗った。濾液 と洗液を合体し減圧下に濃縮した追加の副生物の懸濁液を得た。この懸濁物を酢 酸エチルに入れ、生成乳化物をケイソウ土パッドを通して濾過した。濾過ケーキ を酢酸エチルで洗い、合体した有機物を各200mLの水で3回洗った。有機相 を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、減圧下に濃縮して褐色残渣を得た。この 残渣をヘプタンで処理し約5日間放置した。生成固体を濾取し、乾燥した144 .4gの難生成物を得た。この難生成物を同様のルートでつくった物質と合体し 合計157.8gの物質を得た。これをシリカゲル上にてカラムクロマトグラフ ィーにかけ橙色固体83.2gを得た。この固体を温酢酸エチルに懸濁させ、不 溶物を濾取した。この生成物を酢酸エチルで洗い、洗液と濾液を合体した。濾液 の濃縮と固体残渣の懸濁化を2回以上繰返して合計51.9gの表題化合物を得 た。NMRスペクトルは提案した化学構造に一致した。 3−(5,6−ジアミノ−4−クロロ−2−フルオロフェニル)−1−メチル −6−トリフルオロメチル−2,4(1H,3H)−ピリミジンジオンの別の合 成法として次の方法を用いた: 3−(6−アミノ−4−クロロ−2−フルオロ−5−ニトロフェニル)−1− メチル−6−トリフルオロメチル−2,4(1H,3H)−ピリミジンジオンの 19.2g(0.050モル)、塩化アンモニウムの3.0g(0.056モル )及び水の50mLを100mLのエタノールにとかした溶液を撹拌し、鉄粉( 325メッシュ)の11.2g(0.201モル)を1度に加えた。次いで反応 混合物を還流下に1時間加熱した。反応混合物を室温まで放冷してからケイソウ 土を通して濾過して鉄粉を除いた。濾過ケーキを200mLのアセトンで洗い、 濾液と洗液を合体した。これを脱色用炭素と撹拌し、濾過した。濾液を減圧下に 濃縮して暗褐色油を得た。この油を200mLの塩化メチレンにとかし、重炭酸 ナトリウム飽和水溶液の各100mLで3回洗った。有機相を硫酸マグネシウム で乾燥し、濾過し、減圧下に濃縮して表題化合物12.8gを得た。NMRスペ クトルは提案した化学構造に一致した。 工程E 化合物367 3−(5,6−ジアミノ−4−クロロ−2−フルオロフェニル)−1−メチル −6−トリフルオロメチル−2,4(1H,3H)−ピリミジンジオンの1.0 g(0.0028モル)及びピリジンの0.28mL(0.0035モル)を1 0mLのクロロホルムにとかした撹拌溶液を5℃に冷却してからプロピオニルク ロリドの0.27mL(0.0031モル)を滴加した。次いでこの混合物を室 温に加温し約18時間撹拌した。次いで混合物を5℃に冷却してからオキシ塩化 リンの5.0mL(0.054モル)を1度に加えた。次いで室温まで放温し約 18時間撹拌した。次いで反応混合物を200mLの冷水に注ぎ、1時間撹拌し 、次いで各50mLのクロロホルム3部分で抽出した。抽出液を合体し、硫酸マ グネシウムで乾燥し、濾過した。濾液を減圧下に濃縮して橙色残渣0.15gを 得た。水性相を重炭酸ナトリウム飽和水溶液でpH3−4の塩基性にした。この 混 合物を各50mLの塩化メチレン3部分で抽出した。抽出液を合体し、硫酸マグ ネシウムで乾燥し、濾過した。濾液を減圧下に濃縮して黄色残渣0.70gを得 た。この黄色残渣を温ヘプタンで処理(トリチュレート)した。生成固体を濾取 し、ヘプタンで洗い、化合物367を0.07g得た:mp150〜155℃。 NMRスペクトルは提案した化学構造に一致した。 例7 3−(2−t−ブチル−4−クロロ−6−フルオロベンズイミダゾール−7−イ ル)−1−メチル−6−トリフルオロメチル−2,4(1H,3H)−ピリミジ ンジオンの合成 (化合物369) 3−(5,6−ジアミノ−4−クロロ−2−フルオロフェニル)−1−メチル −6−トリフルオロメチル−2,4(1H,3H)−ピリミジンジオンの1.0 g(0.0028モル)、エタノールの15.0mL及び5M塩酸の4mLの撹 拌溶液に1.2mL(0.0057モル)の2,2,6,6−テトラメチル−3 ,5−ヘプタンジオンを加えた。次いで反応混合物を還流下に10分間加熱した 。次いでこの混合物をTLC分析したところ反応が完結していないことを知った 。反応混合物をさらに2時間還流下に加熱した。次いで再度TLC分析したとこ ろ反応は依然完結していないことを知った。結果として、さらに1.0mL(0 .0048モル)の2,2,6,6−テトラメチル−3,5−ヘプタンジオンを 加えた。添加後、反応混合物を3日間還流下に加熱した。次いで蒸発した分のエ タノールをさらに加えてから反応混合物を3回目のTLC分析に供した。反応混 合物を室温に放冷してから重炭酸ナトリウム飽和水溶液100mLに注ぎ、クロ ロホルム100mLを加えた。水性相を分け、各100mLのクロロホルムで2 回洗った。クロロホルム相と洗液を合体し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し た。濾液を暗色用炭素で処理し、撹拌した。この混合物を濾過し、減圧下に濃縮 して赤色油を得た。この油をヘプタンに入れた。固体を濾取しヘプタンで洗って 濃褐色固体を得た。この固体をシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィーで精 製して化合物369を0.36g得た:mp125〜130℃。NMRスペクト ルは提案した化学構造に一致した。 例8 3−(7−クロロ−5−フルオロ−2−トリフルオロメチルインドール−4−イ ル)−1−メチル−6−トリフルオロメチル−2,4(1H,3H)−ピリミジ ンジオンの合成 (化合物500) 工程A 3−[5−(1−トリフルオロメチルエチリデンヒドラジノ)−4−ク ロロ−2−フルオロフェニル]−1−メチル−6−トリフルオロメチル−2,4 (1H,3H)−ピリミジンジオン 3−(5−アミノ−4−クロロ−2−フルオロフェニル)−1−メチル−6− トリフルオロメチル−2,4(1H,3H)−ピリミジンジオンの3.37g( 0.010モル)を80mLの濃塩酸にとかした溶液を25℃で25分間撹拌し た。次いでこの溶液を10℃に冷却し、硝酸ナトリウムの0.69g(0.01 0モル)を10mLの水にとかした溶液を徐々に加えた。次いでこの混合物を1 0℃で1時間撹拌してから、塩化スズ(II)2水和物の5.64g(0.025 モル)を40mLの濃塩酸にとかした溶液を徐々に加えた。次いでこの反応混合 物を25℃に加温して1時間撹拌した。次いで1.12g(0.010モル)の トリフルオロアセトンを加え、生成固体を濾取し表題化合物3.13gを得た: mp213〜214℃。NMRスペクトルは提案した化学構造に一致した。 工程B 化合物500 3−[5−(1−トリフルオロメチルエチリデンヒドラジノ)−4−クロロ− 2−フルオロフェニル]−1−メチル−6−トリフルオロメチル−2,4(1H ,,3H)−ピリミジンジオンの2.0g(0.0044モル)を80mLのポ リリン酸にとかした撹拌溶液を80℃で20分間加熱した。次いでこの反応混合 物を25℃に放冷し水で希釈した。生成固体を濾取し化合物500を0.73g 得た:mp208〜210℃。NMRは提案した化学構造に一致した。 例9 3−(7−クロロ−2−エトキシカルボニルインドール−4−イル)−4,5, 6,7−テトラヒドロ−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン (化合物595) 工程A 3−(1−エトキシカルボニルエチリデンヒドラジノ)−4−クロロニ トロベンゼン 例1の工程Aと同様にして、2−クロロ−5−ニトロアニリンの17.25g (0.10モル)、硝酸ナトリウムの6.9g(0.10モル)、塩化スズ(II )2水和物の56.4g(0.25モル)、エチルピルベートの11.61g( 0.10モル)、水の30mL及び濃塩酸の100mLを用いてこの化合物をつ くった。トリフルオロアセトンの代りにエチルピルベートを用いた点で異なる。 表題化合物の収量は19.4gだった。NMRは提案した化学構造に一致した。 工程B 7−クロロ−2−エトキシカルボニル−4−ニトロインドール 例8の工程Bと同様にして、3−(1−エトキシカルボニルエチリデンヒドラ ジノ)−4−クロロニトロベンゼンの14.0g(0.050モル)を100m Lのポリリン酸にとかした溶液を用いてこの化合物をつくった。表題化合物の収 量は0.4gだった。NMRスペクトルは提案した化学構造に一致した。 工程C 7−アミノ−2−クロロ−2−エトキシカルボニルインドール 4−クロロ−2−エトキシカルボニル−7−ニトロインドールの2.68g( 0.01モル)、酢酸の80mL及び水の15mLの撹拌溶液を65℃に加熱し 、鉄粉18.3g(0.048モル)を20分かけて徐々に加えた。次いでこの 反応混合物を25℃に冷却し1時間撹拌した。次いでこの反応混合物を水に注ぎ 、ケイソウ土を通して濾過した。濾過ケーキを酢酸エチルで十分に洗った。有機 相を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過した。濾液を減圧下に濃縮し、残渣をカラ ムクロマトグラフィーで精製して表題化合物0.4gを得た。NMRスペクトル は提案した化学構造に一致した。 工程D 化合物595 7−アミノ−4−クロロ−2−エトキシカルボニルインドールの0.4g(0 .0016モル)及び3,4,5,6−テトラヒドロフタル酸無水物の0.26 g(0.0016モル)の撹拌混合物を還流下に約18時間加熱した。次いでこ の混合物を数部に分けたジエチルエーテルで抽出した。有機抽出液を合体し、硫 酸マグネシウムで乾燥し、濾過した。濾液を減圧下に濃縮し、残渣をシリカゲル 上でのカラムクロマトグラフィーで精製して化合物595の0.47gを得た。 NMRは提案した化学構造に一致した。 表 1 ベンゾオキサゾール (但し、Aは2位に2重結合した窒素であり、Bは0であり、Jは である。 表 2 表 2(つづき) 表 3 特性データ 代表的化合物の融点又は物理状態 生化学テスト 本発明のベンゾ縮合ヘテロ環化合物について種々の農作物及び雑草を用いて発 芽前及び発芽後の除草活性をテストした。テストした植物には大豆(Glyci max var.Winchestes)、トウモロコシ(Zea may var.Pioneer 3732,小麦(Triticum aesti vum. var.Lew)、アサガオ(lpomea lacunosa 又はlpomea hederacea)、ベルベットリーフ(Abutilon theophrasti )、大麦(グリーンフォックステイル)(Setavi viridis)、ヒメモロコシ(ジョンソングラス)(Sorghum halepense )、ブラックグラス(Aloepecurus myosu roides )、コモンチックライード(Stellaria media)及 びコモンコックルバー(Xanthium Strumarium L.)等が ある。 発芽前のテスト用に、それぞれの除草剤のそれぞれの投与割合に応じ2つの使 い捨て繊維フラット(8cm×15cm×25cm)を蒸気殺菌した砂状ローム 土で約6cmの深さまで充填した。各フラット中の土に長さ13cm深さ0.5 cmの均等間隔で5本の溝をテンプレートを用いてつくった。第1フラットの溝 に大豆、小麦、コーン、グリーンフォックステイル及びジョンソングラスの種子 をまき、第2フラットの溝にベルベットリーフ、アサガオ、コモンチックライー ド、オナモミ及びブラックグラスの種子をまいた。5本溝のテンプレートを用い て種子を所定の位置でしっかりと押圧した。砂と砂状ローム土の等割合からなる 表層土を約0.5cmの深さに各フラットの表面に均等に入れた。発芽後のテス ト用のフラットは発芽前フラットより9〜14日間に種子をまき温室に入れて水 やりをして発芽させ葉をしげらせる以外は上記と同様につくった。 発芽前及び発芽後の両方のテストにおいて、0.5容量%のソルビタンモノラ ウレートを含有する水/アセトン(50/50)の20mL中に除草剤用化合物 の0.27gをとかして対称除草剤のストック溶液をつくった。除草剤を300 0g/haの投与割合で付与するためにストック溶液の10mL部を水/アセト ン(50/50)で45mLに希釈した。ストック溶液の容積とより低い投与割 合用の溶液をつくるために用いた希釈剤の容積を次表に示す。 発芽前フラットを最初に軽い水スプレーに供した。4つのフラットを2個づつ コンベアベルトに沿って置いた(即ち2個の発芽前フラットの後に2個の発芽後 フラットを置いた)。発芽後の葉より約10インチ(約25cm)上に配したス プレーノズルの下にコンベアベルトを通した。発芽前フラットを土の表面が発芽 後の植物の葉の最上部とスプレーノズル下の同じレベルになるようにコンベアベ ルト上の上部に置いた。除草剤溶液のスプレーを開始し安定化し次第にフラット を1000L/haに等しい被度をもたらす速度でスプレー下を通過させた。こ の被度での投与割合はそれぞれの除草剤溶液にとって上記表に示したとおりであ る。発芽前フラットにこの後直ちに水やりを行い温室に入れ土表面に定常的に水 やりを続けた。発芽後フラットは直ちに温室に入れテスト溶液での処理後24時 間は水やりを行わなかった。その後はグランドレベルで定常的に水やりを行った 。12−17日後植物のテストを行い薬害データを記録した。 本発明の種々の化合物についての選択した投与割合での除草活性のデータを表 4及び表5に示す。テスト化合物は表1及び表2に示した番号に対応する番号で 示す。 薬害データを対照%としてとった。対照%は1977年にアラバマ州アーバン のアーバン大学のSouthevn Weed Science Societ yのB.Truelove編の「Research Methods in W eed Science」第2編に記載されている0〜100の評価方式に類似 の方法で求めた。評価方式は次のとおりである。 除草剤評価方式 調 合 0.5容量%のソルビタンモノラウレート乳化剤を含有する水/アセトン(5 0/50)溶液として本発明の化合物を実験室でテストした。除草剤の投与に通 常用いられるすべての調合物が本発明の化合物で用いうると思われる。これらの 例には湿潤粉末、乳化可能な濃縮物、水懸濁液、粉状化可能な濃縮物等がある。 表 4 発芽前除草活性(対照%) 表 4(つづき) 表 4(つづき) 表 4(つづき) 表 4(つづき) 投与割合は0.3kg/haである。SOYは大豆、WHTは小麦、ABUT Uはベルベットリーク、IPOSSはアサガオ、STEMEはチックライード、 XANPEはオナモミ、ALOMYはブラックグラス、SETVIはグリーンフ ォックステイル、SORHAはジョンソングラスを示す。表 5 発芽後除草活性(対照%) 表 5(つづき) 表 5(つづき) 表 5(つづき) 表 5(つづき) 投与割合は0.3kg/haである。SOYは大豆、WHTは小麦、ABUT Uはベルベットリーク、IPOSSはアサガオ、STEMEはチックライード、 XANPEはオナモミ、ALOMYはブラックグラス、SETVIはグリーンフ ォックステイル、SORHAはジョンソングラスを示す。 除草剤組成物は活性化合物を所定の用途に応じその分散性を促進するために当 該分野で通常用いられるアジュバントやキャリアと合体し、また毒物の調合や投 与方式が所望の用途でその物質の活性に影響を与えることを確認してつくること ができる。農業用途では本発明の除草化合物を、比較的大きな粒子径の粒剤、水 溶性又は水分散性粒剤、粉体、湿潤性粉末、乳化性濃縮物、溶液、さらには他の 公知の調合形態として、所望の投与形式に応じて用いうる。本明細書における異 の記載は概略のものであり、「約」を用いて示してある。 本発明の除草組成物は植物の発育の抑制を要する場所に水希釈スプレー、粉末 又は粒剤として付与しうる。これらの調合物は活性成分を黄色で0.1%、0. 2%又は0.5%といった少量から95%以上といった重量含有しうる。 粉末は、タルク、天然クレー、けいそう土、クルミのからの粉砕物及び綿の実 の粉砕物等の微粉砕固体、さらには毒物の分散剤やキャリアとして作用する有機 又は無機の固体と活性成分を混合した自由流動した混合物であり、微粉砕物固体 の平均粒径は通常50ミクロン以下である。典型的な粉末調合物としては除草化 合物1.0部以下とタルク99.0部からなるものがある。 発芽前及び発芽後の両方の除草剤として有用な湿潤性粉末は、水又は他の分散 剤に分散容易な微細粒子の形で用いうる。湿潤性粉末は乾燥粉末として又は水そ の他の液体エマルジョンとして最終的に投与される。湿潤性粉末用の代表的なキ ャリアの例としてはフラー土、カオリンクレー、シリカ及び他の高度に吸収性で 容易に湿潤する無機希釈剤がある。湿潤性粉末は通常、キャリアの吸収能に応じ 、 約5〜80%の活性成分を含有する所につくられ、また通常分散を促進するため に少量の湿潤剤、分散剤又は乳化剤をも含有する。たとえば、有用な湿潤性粉末 の一例は除草化合物80.0部、パルメトクレー17.9部、ナトリウムリグノ スルホネート1.0部及び湿潤剤としてスルホン化した脂肪族ポリエステル0. 3部を含有する。更なる湿潤剤及び/又は油をタンク混合物に加えて発芽後の投 与での葉への分散や植物による吸収を促進させることもできる。 他の有用な除草調合剤として乳化性濃縮物(ECs)がある。これは、水その 他の分散剤に分散しうる均一系の液体組成物であり、除草化合物と液体又は固体 乳化剤だけからなっていてもよく、またキシレン、重値芳香族ナフサ、イソホロ ンその他の非揮発性有機溶媒等の液体キャリアを含有していてもよい。除草に際 し、これらの濃縮物を水その他の液体キャリアに分散させ、通常処理すべき場所 にスプレーの形で投与する。基本活性成分の重量%は投与方式等によって異なる が、一般的には除草組成物当りの活性成分量は0.5〜95%である。 流動性調合物は活性成分が液体キャリア、一般的には水に懸濁している以外は ECsに類似している。ECsと同様流動性調合物は少量の界面活性剤を含有し うる。典型的には組成物重量当り活性成分を0.5〜95%、さらには10〜5 0%含有する。投与時に流動性調合物を水その他の液体ビヒクルに希釈して通常 は処理すべき場所にスプレー投与される。 農業用調合物に用いる典型的な湿潤剤、分散剤又は乳化剤の例としては、アル キル及びアルキルアリールスルホネート及びサルフェート及びそれらのナトリウ ム塩;アルキルアリールポリエステルアルコール;硫酸化高級アルコール;ポリ エチレンオキシド;スルホン化した動物油及び植物油;スルホン化した石油;多 価アルコールの脂肪酸エステル及びこれらエステルのエチレンオキシド付加物; 及び長鎖メルカプタンとエチレンオキシドの付加物がある。他の多くのタイプの 有用な界面活性剤が市販されている。界面活性剤を用いる場合その量は通常組成 物の重量当り1〜15%である。 他の有用な調合物として水、コーン油、ケロシン、プロピレングリコール又は 他の適当な比較的非揮発性の溶媒に活性成分を懸濁させたものがある。 更に別の有用な除草用調合物の例として、アセトン、アルキル化ナフタリン、 キシレン又は他の有機溶媒等の所望濃度で活性成分を完全に溶解する溶媒に単純 に溶解させた溶液がある。活性成分を比較的あらい粒子に担持した粒状調合物も 空中散布や作物の葉への浸透等の用途に適している。フレオンフッ化炭化水素等 の低沸点分散溶媒キャリアの蒸発に伴って活性成分を微細に分散させるエアロゾ ル等の加圧スプレーも用いうる。水溶性又は水分散性粒子は自由流動性で非粉末 状であり容易に水にとけるか水と混和する。米国特許第3,920,442号に 記載されている可溶性又は分散性粒子も本発明の除草化合物にとって有用である 。農家で用いる場合、粒状調合物、乳化性濃縮物、流動性濃縮物、溶液等を水で 希釈してたとえば0.1%又は0.2%から1.5%又は2%の範囲に活性成分 濃度を低下させうる。 本発明の活性除草化合物は殺虫剤、殺菌剤、殺線虫剤、植物生長調整剤、肥料 、又は他の農薬と調合してもよく、またそれらと一緒に投与してもよく、また効 果的な土壌殺菌剤として、さらには農業での選択した除草剤として用いてもよい 。本発明の活性化合物を用いる場合には、それが調合物だけの場合であれ他の農 業薬剤といっしょに用いる場合であれ、当然に有効量且つ有効濃度の活性化合物 を用いうる。その量はたとえば約1〜250g/ha、好ましくは約3〜30g /haといった少量でありうる。除草剤の損失が生じうる農場での使用ではより 高い投与割合(たとえば上記の4倍)を用いうる。 本発明の活性除草化合物はまた他の除草剤と組合せて用いてもよい。これらの 除草剤の例としては、N−(ホスホノメチル)グリシン(「グリホスフェート」 );(2,4−ジクロロフェノキシ)酢酸(「2,4−D」)、(4−クロロ− 2−メチルフェノキシ)酢酸(「MCPA」)、(+/−)−2−(4−クロロ −2−メチルフェノキシ)プロパン酸(MCPP)等のアリールオキシアルカン 酸;N,N−ジメチル−N′−[4−(1−メチルエチル)フェニル]尿素(「 イソプロツロン」)等の尿素類;2−[4,5−ジヒドロ−4−メチル−4−( 1−メチルエチル)−5−オキソ−1H−イミダゾール−2−イル]−3−ピリ ジンカルボン酸(「イマザピル」)、(+/−)−2−[4,5−ジヒドロ−4 −メチル−4−(1−メチルエチル)−5−オキソ−1H−イミダゾール−2− イル]−4−メチル安息香酸と(+/−)−2−[4,5−ジヒドロ−4−メチ ル− 4−(1−メチルエチル)−5−オキソ−1H−イミダゾール−2−イル]−5 −メチル安息香酸とからなる反応生成物(「イマザメタベンズ」)、(+/−) −2−[4,5−ジヒドロ−4−メチル−4−(1−メチルエチル)−5−オキ ソ−1H−イミダゾール−2−イル]−5−エチル−3−ピリジンカルボン酸( 「イマゼザピル」)及び(+/−)−2−[4,5−ジヒドロ−4−メチル−4 −(1−メチルエチル)−5−オキソ−1H−イミダゾール−2−イル]−3− キノリンカルボン酸(「イマザクイン」)等のイミダゾリノン類;5−[2−ク ロロ−4−(トリフルオロメチル)フェノキシ]−2−ニトロ安息香酸(「アシ フルオルフェン」)、メチル5−(2,4−ジクロロフェノキシ)−2−ニトロ ベンゾエート(「ビフェノックス」)及び5−[2−クロロ−4−(トリフルオ ロメチル)フェノキシ]−N−(メチルスルホニル)−2−ニトロベンズアミド (「ホマサフェン」)等のジフェニルエーテル類;4−ヒドロキシ−3,5−ジ イオドベンゾニトリル(「イオキシニル」)及び3,5−ジブロモ−4−ヒドロ キシベンゾニトリル(「ブロモキシニル」)等のヒドロキシベンゾニトリル類; 2−[[[[(4−クロロ−6−メトキシ−2−ピリミジニル)アミノ]カルボ ニル]アミノ]スルホニル]安息香酸(「クロリムロン」)、2−クロロ−N− [[(4−メトキシ−6−メチル−1,3,5−トリアジン−2−イル)アミノ ]カルボニル]ベンゼン/スルホンアミド(「クロルスルフロン」)、2−[[ [[[(4,6−ジメトキシ−2−ピリジニル)アミノ]カルボニル]アミノ] スルホニル]メチル]安息香酸(「ベンスルフロン」)、2−[[[[(4,6 −ジメトキシ−2−ピリミジニル)アミノ]カルボニル]アミノ]スルホニル] −1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボン酸(「ピラゾスルフロン」)、 3−[[[[(4−メトキシ−6−メチル−1,3,5−トリアジン−2−イル )アミノ]カルボニル]アミノ]カルボニル]−2−チオフェンカルボン酸(「 チオフェンスルフロン」)及び2−(2−クロロエトキシ)−N−[[(4−メ トキシ−6−メチル−1,3,5−トリアジン−2−イル)アミノ]カルボニル ]ベンゼンスルホンアミド(「トリアスルフロン」)等のスルホニル尿素類;( +/−)−2−[4−[(6−クロロ−2−ベンズオキサゾリル)オキシ]フェ ノキシ]プロパン酸(「フェノキサプロプ」)、(+/−)−2−[4−[[5 − (トリフルオロメチル)−2−ピリジニル]オキシ]フェノキシ]プロパン酸( 「フルアジフオプ」)、(+/−)−2−[4−(6−クロロ−2−キノキサリ ニル)オキシ]フェノキシ]プロパン酸(「キザロフオプ」)及び(+/−)− 2−[(2,4−ジクロロフェノキシ)フェノキシ]プロパン酸(「ジクロフオ プ」)等の2−(4−アリールオキシフェノキシ)アルカン酸;3−(1−メチ ルエチル)−1H−2,1,3−ベンゾチアジアジン−4(3H)−オン−2, 2−ジオキシド(「ベンタゾン」)等のベンゾチアジアジノン類;N−ブトキシ メチル)−2−クロロ−2′,6′−ジエチルアセトアニリド(「ブタクロール 」)等の2−クロロアセトアニリド類;2−クロロ−N−(2−エチル−6−メ チルフェニル)−N−(2−メトキシ−1−メチルエチル)アセトアミド(「メ タクロール」)、2−クロロ−N−(エトキシメチル)−N−(2−エチル−6 −メチルフェニル)アセトアミド(「アセトクロール」)及び(RS)−2−ク ロロ−N−(エトキシメチル)−N−(2−メトキシ−1−メチルエチル)アセ トアミド(「ジメテンアミド」);3,6−ジクロロ−2−メトキシ安息香酸( 「ジカンバ」)等のアレンカルボン酸類;及び[(4−アミノ−3,5−ジクロ ロ−6−フルオロ−2−ピリジニル)オキシ]酢酸(「フルロキシプリル」)等 のピリジルオキシ酢酸類がある。 本発明の化合物の調合及び利用については請求項に記載した技術思想をはずれ ることなく種々の変更をなしうることは明らかである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C07D 405/04 C07D 405/04 487/04 145 487/04 145 513/04 351 513/04 351 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,GM,KE,LS,M W,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY ,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM ,AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY, CA,CH,CN,CU,CZ,DE,DK,EE,E S,FI,GB,GE,GH,GM,GW,HU,ID ,IL,IS,JP,KE,KG,KP,KR,KZ, LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MD,M G,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL,PT ,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL, TJ,TM,TR,TT,UA,UG,UZ,VN,Y U,ZW (72)発明者 セオドリディス,ジョージ アメリカ合衆国ニュージャージー州 08540 プリンストン モンロー レーン 45 (72)発明者 デュガン,ベンジャミン アメリカ合衆国ペンシルベニア州 19342 グレン ミルズ コンコード ロード 437

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.式 但し(1)Aは2位に2重結合している窒素であり、Bは酸素であるか; (2)Aは酸素であり、Bは2位に2重結合しているCR1であるか; (3)AはNHであり、Bは2位に2重結合している窒素であるか; (4)Aは2位に2重結合している窒素であり、BはNR2であるか; (5)Aは2位に2重結合しているCHであり、BはNR2であるか; (6)AはNHであり、Bは2位に2重結合しているCR1であるか;又は (7)AとBはNHであり; Rは水素、ヒドロキシ、メルカプト、直鎖又は分枝鎖低級アルキル、シクロア ルキル、アルコキシ、アリール、ヘテロアリール、アルケニル、ハロアルキル、 ヒドロキシアルキル、ハロアリール、アルコキシアリール、アリールアルキル、 アリーロキシアルキル、ハロアリールアルキル、アルキルチオ、ヘテロサイクリ ル、アルコキシアルキル、アルコキシアルキルオキシアルキル、アルキルカルボ ニルオキシアルキル、アリールカルボニルオキシアルキル、アミノカルボニルオ キシアルキル、アミノアルキル、シアノアルキル、アミノアルケニル、カルボキ シ、カルボキシアルキル、アルキルカルボキシ、アルキルカルボキシアルキル、 ホルミル、アミノカルボニル、アミノ、酸素、シアノ、ニトロ、アルキルスルホ ニル、アミノスルホニル、アルキルスルホニルアミノ、アルキルカルボニルアル キル、アルキルカルボキシルアルコキシ、アルコキシカルボニルアミノ、アルキ ルカルボニルアルキルアミノアルキル、アリールイミノアルキル、(アリール) (アルコキシ)アルキル、(アリール)(アルキルカルボニルオキシ)アルキル 、アリールアルコキシアルキル、シアノアルキルチオ、アルキニルアルキルチオ 、 アリールアルキニルチオ、シアノチオ、シアノチオアルキル、アルコキシカルボ ニルアルキルチオ、アミノカルボニルアルキルチオ、アルケニルアルキルチオ、 ハロアルキルアルキニルアルキルチオ、アミノカルボニルオキシアルキル、アリ ールカルボニルアミノアルキル、(ヒドロキシ)(アリール)アルキル、アルキ ルカルボニルアミノアルキル、アルキルスルホニルアミノアルキル、アミノカル ボニルアルキル、アルコキシカルボニル及びアルケニルオキシであり、ここでア ミノ基はアルキル、ヒドロキシ、アルコキシ、カルボニル、アリール、アルキル スルホニル又はハロアルキルスルホニルから独立に選ばれる1又は2の置換基で 置換していてもよい; R1は水素、低級アルキル又はハロアルキルであり; R2は水素、アルキル、ハロアルキル、CO2(アルキル)、CH2CO2(アル キル)、CH2CONHアルキル、CH2CON(アルキル)2、CH2CO2H、 CH2OCH3、SO3(アルキル)、CH2CH=CH2、CH2C≡CHであり; Xは水素、F、Cl、Br、アルキル、ハロアルキル、CN、NO2及びNH2 から選ばれ; nは0〜3であり; Jは から選ばれる;そして R3は水素、アルキル、ハロアルキル、CH2CN、CH2CH=CH2、CH2 C≡CH、CH2CO2(アルキル)、CH2OCH3及びNH2から選ばれ; 但し Aが酸素で、Bが2位に2重結合しているCR1であるとき; Aが2位に2重結合しているCHであり、BがNR2であるとき;又は AがNHで、Bが2位に2重結合しているCR1であるときは、Jは ではない、 で示される化合物。 2.Aが2位に2重結合している窒素で、Bが酸素である請求項1の化合物。 3.Aが酸素で、Bが2位に2重結合しているCR1である請求項1の化合物。 4.AがNHで、Bが2位に2重結合している窒素である請求項1の化合物。 5.Aが2位に2重結合している窒素で、BがNR2である請求項1の化合物。 6.Aが2位に2重結合しているCHで、BがNR2である請求項1の化合物。 7.AがNHで、Bが2位に2重結合しているCR1である請求項1の化合物。 8.AとBが共にNHである請求項1の化合物。 9.式 但しXは水素、F、Cl、Br、アルキル、ハロアルキル、CN、NO2及び NH2から選ばれ; YはNO2,NH2及び−NHN=C(CH3)Rから選ばれ; Zは水素、F、NH2及びOHから選ばれ、但しYが−NHN=C(CH3)R のときはZは水素であり; nは0〜3であり; Rは水素、ヒドロキシ、直鎖又は分枝鎖低級アルキル、シクロアルキル、アル コキシ、アリール、ヘテロアリール、アルケニル、ハロアルキル、ヒドロキシア ルキル、ハロアリール、アルコキシアリール、アリールアルキル、アリーロキシ アルキル、ハロアリールアルキル、アルキルチオ、ヘテロサイクリル、アルコキ シアルキル、アルコキシアルキルオキシアルキル、アルキルカルボニルオキシア ルキル、アリールカルボニルオキシアルキル、アミノカルボニルオキシアルキル 、アミノアルキル、シアノアルキル、アミノアルケニル、カルボキシ、カルボキ シアルキル、アルキルカルボキシ、アルキルカルボキシアルキル、ホルミル、ア ミノカルボニル、アミノ、酸素、シアノ、ニトロ、アルキルスルホニル、アルキ ルカルボキシオキシアルキル、アルキルカルボキシルアルコキシ、アルコキシカ ルボニルアミノ、アルコキシカルボニルアルキルアミノアルキル、アリールイミ ノアルキル、(アリール)(アルコキシ)アルキル、(アリール)(アルキルカ ルボニルオキシ)アルキル、アリールアルコキシアルキル、シアノアルキルチオ 、アルキニルアルキルチオ、アリールアルキニルチオ、シアノチオ、シアノチオ アルキル、アルコキシカルボニルアルキルチオ、アミノカルボニルアルキルチオ 、アルケニルアルキルチオ、ハロアルキルアルキニルアルキルチオ、アミノカル ボニルオキシアルキル、アリールアルキルカルボニルアミノアルキル、(ヒドロ キシ)(アリール)アルキル、アルキルカルボニルアミノアルキル、アルキルス ルホニルアミノアルキル、アミノカルボニルアルキル、アルコキシカルボニル及 びアルケニルオキシから選ばれ、ここでアミノ基はアルキル、ヒドロキシ、アル コキシ、カルボキシ、アリール及びアルキルスルホニルから独立に選ばれる1以 上の置換基で置換していてもよく; Jはから選ばれ;そして R3は水素、アルキル、ハロアルキル、CH2CN、CH2CH=CH2、CH2 C≡CH、CH2CO2(アルキル)、CH2OCH3及びNH2から選ばれる、 で示される化合物。 10.請求項1の化合物の除草有効量及び除草上相容性のなるキャリアからなる ことを特徴とする除草剤組成物。 11.請求項1の化合物の除草有効量及びグリフォセート、2,4−D、MCP A、MCPP、イソプロツロン、イマザピル、イマザメタベンヅ、イマゼザピル 、イマザクイン、アシフルオルフェン、ビフェノックス、フォマサフェン、イオ キシニル、ブロモキシニル、クロリムロン、クロルスルフロン、ベンスルフロン 、ピラゾスルフロン、チフェンスルフロン、トリアスルフロン、クェノキサプロ ップ、フルアジフォップ、キザロフォップ、ジクロフォップ、ベンタゾン、ブタ クロール、メタクロール、アセトクロール、ジメツエンアミド、ジカンバ及びフ ルオロキシピルからなる群から選ばれる1以上の除草剤の除草有効量からなるこ とを特徴とする除草剤組成物。 12.請求項1の化合物の除草有効量及び除草上相容性のなるキャリアからなる ことを特徴とする除草剤組成物。 13.望ましくない植物が生長しているか又は生長するおそれのある場所に請求 項10の組成物の除草有効量を付与することを特徴とする望ましくない植物の生 長を抑制する方法。 14.望ましくない植物が生長しているか又は生長するおそれのある場所に請求 項11の組成物の除草有効量を付与することを特徴とする望ましくない植物の生 長を抑制する方法。 15.式 但し、Aは酸素で、Bは2位に2重結合しているCR1であるか; Aは2位に2重結合しているCHで、BはNR2であるか;又はAはNHで、 Bは2位に2重結合しているCR1であり; Rは水素、ヒドロキシ、メルカプト、直鎖又は分枝鎖低級アルキル、シクロア ルキル、アルコキシ、アリール、ヘテロアリール、アルケニル、ハロアルキル、 ヒドロキシアルキル、ハロアリール、アルコキシアリール、アリールアルキル、 アリーロキシアルキル、ハロアリールアルキル、アルキルチオ、ヘテロサイクリ ル、アルコキシアルキル、アルコキシアルキルオキシアルキル、アルキルカルボ ニルオキシアルキル、アリールカルボニルオキシアルキル、アミノカルボニルオ キシアルキル、アミノアルキル、シアノアルキル、アミノアルケニル、カルボキ シ、カルボキシアルキル、アルキルカルボキシ、アルキルカルボキシアルキル、 ホルミル、アミノカルボニル、アミノ、酸素、シアノ、ニトロ、アルキルスルホ ニル、アミノスルホニル、アルキルスルホニルアミノ、アルキルカルボニルアル キル、アルキルカルボキシルアルコキシ、アルコキシカルボニルアミノ、アルキ ルカルボニルアルキルアミノアルキル、アリールイミノアルキル、(アリール) (アルコキシ)アルキル、(アリール)(アルキルカルボニルオキシ)アルキル 、アリールアルコキシアルキル、シアノアルキルチオ、アルキニルアルキルチオ 、 アリールアルキニルチオ、シアノチオ、シアノチオアルキル、アルコキシカルボ ニルアルキルチオ、アミノカルボニルアルキルチオ、アルケニルアルキルチオ、 ハロアルキルアルキニルアルキルチオ、アミノカルボニルオキシアルキル、アリ ールカルボニルアミノアルキル、(ヒドロキシ)(アリール)アルキル、アルキ ルカルボニルアミノアルキル、アルキルスルホニルアミノアルキル、アミノカル ボニルアルキル、アルコキシカルボニル及びアルケニルオキシであり、ここでア ミノ基はアルキル、ヒドロキシ、アルコキシ、カルボニル、アリール、アルキル スルホニル又はハロアルキルスルホニルから独立に選ばれる1又は2の置換基で 置換していてもよい; R1は水素、低級アルキル又はハロアルキルであり; R2は水素、アルキル、ハロアルキル、CO2(アルキル)、CH2CO2(アル キル)、CH2CONHアルキル、CH2CON(アルキル)2、CH2CO2H、 CH2OCH3、SO3(アルキル)、CH2CH=CH2、CH2C≡CHである; Xは水素、F、Cl、Br、アルキル、ハロアルキル、CN、NO2及びNH2 から選ばれ; nは0〜3であり; Jは であり;そして R3は水素、アルキル、ハロアルキル、CH2CN、CH2CH=CH2、CH2 C≡CH、CH2CO2(アルキル)、CH2OCH3及びNH2から選ばれる、 で示される化合物。
JP53779798A 1997-02-26 1998-02-25 シクロイミド置換ベンゾ縮合ヘテロ環状除草剤 Expired - Fee Related JP4327258B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US3917297P 1997-02-26 1997-02-26
US60/039,172 1997-02-26
US09/028,636 1998-02-24
US09/028,636 US6077812A (en) 1997-02-26 1998-02-24 Cycloimido-substituted benzofused heterocyclic herbicides
PCT/US1998/003647 WO1998038188A1 (en) 1997-02-26 1998-02-25 Cycloimido-substituted benzofused heterocyclic herbicides

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002521001A true JP2002521001A (ja) 2002-07-09
JP4327258B2 JP4327258B2 (ja) 2009-09-09

Family

ID=26703934

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53779798A Expired - Fee Related JP4327258B2 (ja) 1997-02-26 1998-02-25 シクロイミド置換ベンゾ縮合ヘテロ環状除草剤

Country Status (11)

Country Link
US (2) US6077812A (ja)
EP (1) EP0968207A1 (ja)
JP (1) JP4327258B2 (ja)
CN (2) CN1248972A (ja)
AU (1) AU734666B2 (ja)
BR (1) BR9807607A (ja)
CA (1) CA2281688A1 (ja)
IL (1) IL131503A0 (ja)
PL (1) PL335278A1 (ja)
TR (1) TR199902069T2 (ja)
WO (1) WO1998038188A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010524956A (ja) * 2007-04-16 2010-07-22 アボット・ラボラトリーズ 7−置換インドールMcl−1阻害薬
WO2016039404A1 (ja) * 2014-09-12 2016-03-17 公益財団法人相模中央化学研究所 ピラゾリノン誘導体、その製造方法、及びそれを有効成分として含有する除草剤

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6355799B1 (en) * 1997-10-27 2002-03-12 Isk Americas Incorporated Substituted benzene compounds, process for their preparation, and herbicidal and defoliant compositions containing them
DE19755926A1 (de) * 1997-12-17 1999-06-24 Basf Ag Herbizide 3-(Benzazol-4-yl)pyrimidindion-Derivate
AU6018799A (en) * 1998-09-09 2000-03-27 Ishihara Sangyo Kaisha Ltd. Fused-benzene derivatives useful as herbicides
JP2000264876A (ja) * 1998-09-10 2000-09-26 Sumitomo Chem Co Ltd 縮合複素環化合物
HUP0105063A2 (hu) * 1998-11-16 2002-04-29 Basf Ag 3-[Benz(ox/ti)azol-7-il]-1H-pirimidin-2,4-dionok
DE50001813D1 (de) * 1999-08-12 2003-05-22 Basf Ag Substituierte benzoxazole
US6969730B2 (en) 2001-03-16 2005-11-29 Abbott Laboratories Amines as histamine-3 receptor ligands and their therapeutic applications
MXPA03008319A (es) * 2001-03-16 2003-12-11 Abbott Lab Nuevas aminas como ligantes del receptor de histamina-3 y sus aplicaciones terapeuticas.
CA2543707A1 (en) 2003-10-31 2005-05-19 Takeda Pharmaceutical Company Limited Nitrogen-containing fused heterocyclic compounds
GB0428173D0 (en) * 2004-12-23 2005-01-26 Astrazeneca Ab Compounds
WO2008005831A2 (en) * 2006-07-05 2008-01-10 Fmc Corporation Compositions of ppo-inhibiting compounds and n-alkylpyrrolidones
WO2008008754A2 (en) * 2006-07-10 2008-01-17 Fmc Corporation Herbicidal composition
WO2008008763A2 (en) * 2006-07-10 2008-01-17 Fmc Corporation Herbicidal composition
WO2008008756A2 (en) * 2006-07-10 2008-01-17 Fmc Corporation Herbicidal composition
WO2008008760A2 (en) * 2006-07-10 2008-01-17 Fmc Corporation Herbicidal composition
WO2008008762A2 (en) * 2006-07-10 2008-01-17 Fmc Corporation Herbicidal composition
WO2008008933A2 (en) * 2006-07-14 2008-01-17 Fmc Corporation Method of controlling weeds
EP2125753A1 (en) 2006-12-29 2009-12-02 Takeda Pharmaceutical Company Limited Fused heterocyclic compounds having crf antagonistic activity
WO2008150869A2 (en) * 2007-05-30 2008-12-11 Fmc Corporation Herbicidal composition
CN101980600A (zh) * 2008-02-05 2011-02-23 北美爱利思达生命科学有限责任公司 低熔点活性化合物的固体制剂
JP2013124233A (ja) * 2011-12-15 2013-06-24 Sumitomo Chemical Co Ltd サトウキビ畑の雑草防除方法
FR2984316B1 (fr) * 2011-12-16 2017-08-11 Oreal Coupleur de structure 7-amino-indole, composition tinctoriale en comprenant, procedes et utilisations.

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6341466A (ja) * 1986-07-31 1988-02-22 チバ ― ガイギー アクチエンゲゼルシャフト 3−アリ−ルウラシル誘導体およびそれらを含有する雑草防除組成物
JPH01250388A (ja) * 1987-08-28 1989-10-05 Nissan Chem Ind Ltd 縮合ヘテロ環誘導体、その製法及び除草剤
JPH02160781A (ja) * 1988-12-14 1990-06-20 Nippon Tokushu Noyaku Seizo Kk ベンゾアゾール類及び除草剤としての利用
JPH0525165A (ja) * 1990-09-21 1993-02-02 Sumitomo Chem Co Ltd ベンゾフラン誘導体、その製造法、それを有効成分とする除草剤およびその中間体
WO1993014073A1 (en) * 1992-01-15 1993-07-22 E.I. Du Pont De Nemours And Company Pyrimidin compounds useful as herbicides
JPH05262765A (ja) * 1992-03-18 1993-10-12 Sumitomo Chem Co Ltd ベンゾフラン誘導体およびそれを有効成分とする除草剤
JPH06321941A (ja) * 1993-03-17 1994-11-22 Sumitomo Chem Co Ltd ジヒドロベンゾフラン誘導体およびそれを有効成分とする除草剤
WO1995005079A1 (en) * 1993-08-13 1995-02-23 Fmc Corporation 3-(benzofuran-7-yl)-6-haloalkyluracils
WO1995032621A2 (en) * 1994-05-27 1995-12-07 E.I. Du Pont De Nemours And Company Herbicides for specialty crops
WO1997001542A1 (de) * 1995-06-29 1997-01-16 Bayer Aktiengesellschaft Substituierte carbonylaminophenyluracile
WO1997029105A1 (fr) * 1996-02-09 1997-08-14 Kumiai Chemical Industry Co., Ltd. Derives du benzofurane-7-yluracile et herbicides associes
JPH1053584A (ja) * 1996-05-08 1998-02-24 Kumiai Chem Ind Co Ltd インドール置換ウラシル誘導体およびこれを有効成分とする除草剤

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3920442A (en) * 1972-09-18 1975-11-18 Du Pont Water-dispersible pesticide aggregates
DK366887A (da) * 1986-07-31 1988-05-13 Hoffmann La Roche Pyrimidinderivater
CA1309716C (en) * 1987-08-28 1992-11-03 Jun Satow Condensed heterocyclic derivative, process for their production and herbicides
DE3819823A1 (de) * 1988-06-08 1989-12-21 Schering Ag Durch zum teil kondensierte heterocyclen substituierte indole, indazole und benzimidazole, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als mittel mit herbizider wirkung
DE3924052A1 (de) * 1989-07-21 1991-01-24 Bayer Ag N- (indol-6-yl)-heterocyclen
JP3064374B2 (ja) * 1989-10-02 2000-07-12 住友化学工業株式会社 ウラシル誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする除草剤
CA2051942A1 (en) * 1990-09-21 1992-03-22 Masayuki Enomoto Uracil derivatives, and their production and use
US5476834A (en) * 1993-03-17 1995-12-19 Sumitomo Chemical Company, Limited Dihydrobenzofuran derivatives, their production and use
US5661108A (en) * 1994-06-01 1997-08-26 Fmc Corporation Herbicidal 3-(bicyclic nitrogen-containing heterocycle)-substituted-1-methyl-6-trifluoromethyluracils
DE19504188A1 (de) * 1995-02-09 1996-08-14 Basf Ag Neue 3-(4-Cyanophenyl)uracile
US5753595A (en) * 1995-08-31 1998-05-19 Fmc Corporation Herbicidal 3-(substituted benzoxazol-7-yl) and 3-(Substituted benzothiazol-7-yl)-1-substituted-6-trifluoromethyl-2 4-(1h 3h)pyrimidinediones
WO1997042188A1 (fr) * 1996-05-08 1997-11-13 Kumiai Chemical Industry Co., Ltd. Derives d'uracile a substitution indolyle et herbicides contenant ces derives en tant qu'ingredients actifs

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6341466A (ja) * 1986-07-31 1988-02-22 チバ ― ガイギー アクチエンゲゼルシャフト 3−アリ−ルウラシル誘導体およびそれらを含有する雑草防除組成物
JPH01250388A (ja) * 1987-08-28 1989-10-05 Nissan Chem Ind Ltd 縮合ヘテロ環誘導体、その製法及び除草剤
JPH02160781A (ja) * 1988-12-14 1990-06-20 Nippon Tokushu Noyaku Seizo Kk ベンゾアゾール類及び除草剤としての利用
JPH0525165A (ja) * 1990-09-21 1993-02-02 Sumitomo Chem Co Ltd ベンゾフラン誘導体、その製造法、それを有効成分とする除草剤およびその中間体
WO1993014073A1 (en) * 1992-01-15 1993-07-22 E.I. Du Pont De Nemours And Company Pyrimidin compounds useful as herbicides
JPH05262765A (ja) * 1992-03-18 1993-10-12 Sumitomo Chem Co Ltd ベンゾフラン誘導体およびそれを有効成分とする除草剤
JPH06321941A (ja) * 1993-03-17 1994-11-22 Sumitomo Chem Co Ltd ジヒドロベンゾフラン誘導体およびそれを有効成分とする除草剤
WO1995005079A1 (en) * 1993-08-13 1995-02-23 Fmc Corporation 3-(benzofuran-7-yl)-6-haloalkyluracils
WO1995032621A2 (en) * 1994-05-27 1995-12-07 E.I. Du Pont De Nemours And Company Herbicides for specialty crops
WO1997001542A1 (de) * 1995-06-29 1997-01-16 Bayer Aktiengesellschaft Substituierte carbonylaminophenyluracile
WO1997029105A1 (fr) * 1996-02-09 1997-08-14 Kumiai Chemical Industry Co., Ltd. Derives du benzofurane-7-yluracile et herbicides associes
JPH1053584A (ja) * 1996-05-08 1998-02-24 Kumiai Chem Ind Co Ltd インドール置換ウラシル誘導体およびこれを有効成分とする除草剤

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010524956A (ja) * 2007-04-16 2010-07-22 アボット・ラボラトリーズ 7−置換インドールMcl−1阻害薬
US9035047B2 (en) 2007-04-16 2015-05-19 Abbvie Inc. 7-substituted indole Mcl-1 inhibitors
US9359296B2 (en) 2007-04-16 2016-06-07 Abbvie Inc. 7-substituted indole Mcl-1 inhibitors
WO2016039404A1 (ja) * 2014-09-12 2016-03-17 公益財団法人相模中央化学研究所 ピラゾリノン誘導体、その製造方法、及びそれを有効成分として含有する除草剤

Also Published As

Publication number Publication date
PL335278A1 (en) 2000-04-10
AU6667098A (en) 1998-09-18
CA2281688A1 (en) 1998-09-03
US6352958B1 (en) 2002-03-05
IL131503A0 (en) 2001-01-28
JP4327258B2 (ja) 2009-09-09
CN1413990A (zh) 2003-04-30
TR199902069T2 (xx) 2000-05-22
US6077812A (en) 2000-06-20
CN1221537C (zh) 2005-10-05
WO1998038188A1 (en) 1998-09-03
CN1248972A (zh) 2000-03-29
AU734666B2 (en) 2001-06-21
BR9807607A (pt) 2000-02-22
EP0968207A1 (en) 2000-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4327258B2 (ja) シクロイミド置換ベンゾ縮合ヘテロ環状除草剤
US5486610A (en) Pyrimidylbensulfonyl chloride compounds
JP2002524399A (ja) 除草剤として有用な縮合ベンゼン誘導体
SK4697A3 (en) Fungicidal compositions containing 3-phenyl-pyrazole derivatives, novel 3-phenyl-pyrazole derivatives, and fungicidal uses thereof
RU2066321C1 (ru) Производные пиридина или их соли, способ их получения, гербицидная композиция и способ уничтожения сорняков
WO1997008170A1 (en) Herbicidal 3-(substituted benzoxazol-7-yl) and 3-(substituted benzothiazol-7-yl)-1-substituted-6-trifluoromethyl-2,4-(1h,3h)pyrimidinediones
US5661108A (en) Herbicidal 3-(bicyclic nitrogen-containing heterocycle)-substituted-1-methyl-6-trifluoromethyluracils
US5521147A (en) 3-(benzofuran-7-yl)-6-haloalkyluracils
EP0853620A1 (en) Herbicidal heterocyclic benzisoxazoles and benzisoxazolidinones
US5399543A (en) 3-[4-(phenylmethoxy)phenyl]-1-substituted-6-haloalkyl-uracil herbicides
US5310723A (en) Herbicidal 3-(1-substituted-quinolin-2-on-7-yl)-1-substituted-6-trifluoromethyluracils
JP3148006B2 (ja) サリチル酸誘導体及びその硫黄類似体、該化合物を含有する除草剤又は植物生長調整剤、該化合物を用いた除草法
JPS6299368A (ja) Δ↑2−1,2,4−トリアゾリン−5−オン誘導体及びその製法並びにその用途
EP0590834B1 (en) Phenylimidazole derivatives, processes for production thereof, herbicides comprising said derivatives, and usages of said herbicides
EP0843666B1 (en) 4-substituted 5-polycyclylpyrimidine herbicides
USH1942H1 (en) Herbicidal 3-(pyrazolylphenyl)propanoic acids and derivatives
EP0483027A2 (fr) Dérivés de triazolopyridazine, leur procédé de préparation, leur utilisation comme herbicides et leurs intermédiaires
EP0767608A4 (ja)
JPH08269015A (ja) ピラゾリジン−3,5−ジオン誘導体、ピロリジン−2,4−ジオン誘導体およびこれらを有効成分とする除草剤
WO2000069853A1 (fr) Composés d'azole et compositions herbicides
MXPA98002601A (es) Benzisoxazoles y benzisoxazolidinonas heterociclicos herbicidas
JP2001316375A (ja) 6−ヒドロキシ−5,6−ジヒドロウラシル化合物
JP2001002658A (ja) ピリダジノン化合物およびその用途
MXPA99007922A (en) Cycloimido-substituted benzofused heterocyclic herbicides
AU3895001A (en) Cycloimido-substituted benzofused heterocyclic herbicides

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080826

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081125

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090512

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090611

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120619

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees