JP2002520458A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2002520458A5
JP2002520458A5 JP2000560172A JP2000560172A JP2002520458A5 JP 2002520458 A5 JP2002520458 A5 JP 2002520458A5 JP 2000560172 A JP2000560172 A JP 2000560172A JP 2000560172 A JP2000560172 A JP 2000560172A JP 2002520458 A5 JP2002520458 A5 JP 2002520458A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
added
acrylonitrile
molding composition
styrene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000560172A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002520458A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE19831735A external-priority patent/DE19831735A1/de
Application filed filed Critical
Publication of JP2002520458A publication Critical patent/JP2002520458A/ja
Publication of JP2002520458A5 publication Critical patent/JP2002520458A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Description

【特許請求の範囲】
【請求項1】 A)ラテックス状で存在する、0℃またはそれ以下のガラス転移点を有するゴムの存在下に、レドックス開始剤系および過硫酸塩化合物からなる開始剤組み合わせを使用して樹脂形成性ビニルモノマーをラジカル乳化重合することにより得られる少なくとも1種の弾性/熱可塑性グラフトポリマー、並びに
B)スチレン、アクリロニトリルおよび任意の他のコモノマーからなる少なくとも1種のコポリマー
を含んでなるABS型の熱可塑性成形用組成物であって、
グラフトポリマーA)は、ゴムラテックスにモノマーを供給することにより製造され、レドックス開始剤は、グラフト重合反応の開始時に、(それぞれ、過硫酸塩化合物の添加時までに加えられるモノマーに基づき)0.1〜2.5質量%の量で添加され、過硫酸塩化合物は、(それぞれ、モノマー合計量に基づき)10〜95質量%のモノマーが添加された後に、(それぞれ、過硫酸塩化合物の添加時点から加えられるモノマーに基づき)0.05〜1.5質量%の量で添加され、重合は完了するまで行なわれることを特徴とする組成物。
【請求項2】 成分A)は、10〜80質量%の量で含まれている請求項1に記載の熱可塑性成形用組成物。
【請求項3】 a)320nmまたはそれ以下の平均粒子直径d50および70質量%またはそれ以下のゲル含量、並びに
b)370nmまたはそれ以上の平均粒子直径d50および70質量%またはそれ以上のゲル含量
を有する、少なくとも2種のラテックスの混合物をゴムとして使用する請求項1に記載の熱可塑性成形用組成物。
【請求項4】 さらに、ポリカーボネート、ポリエステルカーボネート、ポリエステルおよびポリアミドからなる群から選択された少なくとも1種の樹脂を含む請求項1に記載の熱可塑性成形用組成物。
【請求項5】 請求項1〜いずれかに記載の熱可塑性成形用組成物から製造された成形品。
種々の開始剤系を用いてグラフトゴムを製造することは知られている。すなわち、多くの文献、例えばEP−A154244は、過硫酸カリウムの使用を記載している。EP−A745623(およびそれに引用された文献)のような文献は、特別なレドックス系またはアゾ開始剤の使用を記載している。この種の開始剤系は、特別要求に対する熱可塑性成形用組成物に良好な性質を与えるグラフトポリマーをもたらすが、他の性質を維持しながら高温および低温における良好な粘度を適切な程度に達成することはできない。
本発明は、A)ラテックス状で存在する、0℃またはそれ以下のガラス転移点を有するゴムの存在下に、レドックス開始剤系および過硫酸塩化合物からなる開始剤組み合わせを使用して樹脂形成性ビニルモノマー、好ましくはスチレンまたはアクリロニトリル(スチレンおよび/またはアクリロニトリルは、完全にまたは部分的に、α−メチルスチレン、メチルメタクリレートまたはN−フェニルマレイミドにより置き換えることができる)をラジカル乳化重合することにより得られる少なくとも1種の弾性/熱可塑性グラフトポリマー、並びに
B)スチレンおよびアクリロニトリル(スチレンおよび/またはアクリロニトリルは、完全にまたは部分的に、α−メチルスチレン、メチルメタクリレートまたはN−フェニルマレイミドにより置き換えることができる)からなる少なくとも1種のコポリマー
を含んでなるABS型の熱可塑性成形用組成物であって、
グラフトポリマーA)は、ゴムラテックスにモノマーを供給することにより製造され、レドックス開始剤は、グラフト重合反応の開始時に、(それぞれ、過硫酸塩化合物の添加時までに加えられるモノマーに基づき)0.1〜2.5質量%、好ましくは0.2〜2.0質量%、特に好ましくは0.5〜1.5質量%の量で添加され、過硫酸塩化合物は、(それぞれ、モノマー合計量に基づき)10〜95質量%、好ましくは20〜85質量%、特に20〜80質量%、特に好ましくは30〜75質量%、とりわけ好ましくは35〜70質量%のモノマーが添加された後に、(それぞれ、過硫酸塩化合物の添加時点から加えられるモノマーに基づき)0.05〜1.5質量%、好ましくは0.08〜1.2質量%、特に好ましくは0.1〜1.0質量%の量で添加され、重合は完了するまで行なわれることを特徴とする組成物を提供する。
適当なレドックス開始剤系は、一般に、有機酸化剤および還元剤からなり、好ましくは、重合媒体中には重金属イオンが付加的に存在する。
本発明において好ましい有機酸化剤には、例えば、ジ−t−ブチルパーオキシド、クメンヒドロパーオキシド、ジシクロヘキシルパーカーボネート、t−ブチルヒドロパーオキシド、p−メタンヒドロパーオキシドが包含され、クメンヒドロパーオキシドおよびt−ブチルヒドロパーオキシドが好ましい。また、過酸化水素も基本的に使用することができる。
JP2000560172A 1998-07-15 1999-07-05 高性能グラフトゴム成分系熱可塑性成形用組成物 Pending JP2002520458A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19831735.2 1998-07-15
DE19831735A DE19831735A1 (de) 1998-07-15 1998-07-15 Thermoplastische Formmassen auf Basis hochwirksamer Propfkautschukkomponenten
PCT/EP1999/004651 WO2000004067A1 (de) 1998-07-15 1999-07-05 Thermoplastische formmassen auf basis hochwirksamer pfropfkautschukkomponenten

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002520458A JP2002520458A (ja) 2002-07-09
JP2002520458A5 true JP2002520458A5 (ja) 2006-08-31

Family

ID=7874124

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000560172A Pending JP2002520458A (ja) 1998-07-15 1999-07-05 高性能グラフトゴム成分系熱可塑性成形用組成物

Country Status (12)

Country Link
US (1) US6489379B1 (ja)
EP (1) EP1098918B1 (ja)
JP (1) JP2002520458A (ja)
KR (1) KR100602045B1 (ja)
CN (1) CN1133671C (ja)
AU (1) AU4906899A (ja)
BR (1) BR9912059A (ja)
CA (1) CA2337226C (ja)
DE (2) DE19831735A1 (ja)
ES (1) ES2301243T3 (ja)
HK (1) HK1039950A1 (ja)
WO (1) WO2000004067A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19941491A1 (de) * 1999-09-01 2001-03-15 Bayer Ag Thermoplastische Formmassen auf Basis bestimmter Pfropfkautschukkomponenten
JP5007010B2 (ja) 2000-03-09 2012-08-22 バイエル アクチェンゲゼルシャフト 特定のグラフトゴムを有するポリカーボネート成形用組成物
US6828380B2 (en) * 2000-03-09 2004-12-07 Bayer Aktiengesellschaft Thermoplastic molding materials based on special graft rubber components
KR100409071B1 (ko) 2000-07-03 2003-12-11 주식회사 엘지화학 열안정성이 우수한 내열성 열가소성 수지의 제조방법
DE10060410A1 (de) * 2000-12-05 2002-06-06 Bayer Ag Thermoplastische Formmassen
KR100463301B1 (ko) * 2001-11-23 2004-12-23 제일모직주식회사 투명성과 내충격성 및 내습성이 우수한 열가소성수지조성물
DE102004022108A1 (de) * 2003-11-18 2005-06-09 Bayer Materialscience Ag Homogen durchfärbte, bewitterungsstabile Zusammensetzungen auf Basis schlagzähmodifizierter Polyalkylenterephthalat/Polycarbonat Blends
DE102007035462A1 (de) 2007-07-28 2009-01-29 Lanxess Deutschland Gmbh Verfahren zur Herstellung von Pfropfkautschuken
CN103421268B (zh) * 2012-05-15 2016-04-06 中国石油天然气股份有限公司 易加工型abs树脂组合物及其制备方法
US9034963B2 (en) * 2013-06-28 2015-05-19 Cheil Industries Inc. Transparent thermoplastic resin composition having improved whitening resistance at low temperature and excellent impact strength
WO2017104508A1 (ja) * 2015-12-15 2017-06-22 日本エイアンドエル株式会社 熱可塑性樹脂組成物
EP3564314A4 (en) 2016-12-30 2020-07-29 Lotte Advanced Materials Co., Ltd. COMPOSITION OF POLYOLEFIN RESIN AND MOLDED ARTICLE USING IT
KR102297798B1 (ko) 2018-12-14 2021-09-06 주식회사 엘지화학 비닐시안 화합물-공액디엔 화합물-방향족 비닐 화합물 그라프트 공중합체의 제조방법 및 이 그라프트 공중합체를 포함하는 열가소성 수지 조성물
WO2021122694A1 (en) * 2019-12-17 2021-06-24 Ineos Styrolution Group Gmbh Dual initiator grafting process of polybutadiene latex by styrene/acrylonitrile
WO2021127935A1 (zh) * 2019-12-23 2021-07-01 万华化学集团股份有限公司 一种低杂质含量abs胶粉及其制备方法和abs树脂

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1233428A (ja) * 1967-08-11 1971-05-26
NL6817696A (ja) 1967-12-12 1969-06-16
NL8005972A (nl) * 1980-10-31 1982-05-17 Stamicarbon Polymeercompositie.
DE3407018A1 (de) 1984-02-27 1985-08-29 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Matte formmassen
JPS6211713A (ja) * 1985-07-10 1987-01-20 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 熱可塑性樹脂の製造方法
JPH0742384B2 (ja) * 1987-04-21 1995-05-10 日本合成ゴム株式会社 熱可塑性樹脂組成物
CA2003745A1 (en) 1989-11-13 1991-05-23 Narito Ishiga Process for preparing an impact resistant resin
DE4414124A1 (de) * 1994-04-22 1995-10-26 Bayer Ag ABS-Formmassen mit verbesserter Zähigkeit
DE19519622A1 (de) 1995-05-29 1996-12-05 Bayer Ag Elastisch-thermoplastische Pfropfpolymerisate mit verbesserten Eigenschaften
JPH09235445A (ja) * 1996-03-01 1997-09-09 Mitsubishi Rayon Co Ltd 成形外観に優れた熱可塑性樹脂組成物
JP3625566B2 (ja) * 1996-03-28 2005-03-02 電気化学工業株式会社 熱可塑性樹脂組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU733887B2 (en) High gloss high impact monovinylidene aromatic polymers
AU2002339484A1 (en) Abs compositions with improved characteristic combinations
JP2002520458A5 (ja)
JP2005503465A5 (ja)
JP2014530957A (ja) 低温衝撃強度が向上したアルキルアクリレート−芳香族ビニル化合物−シアン化ビニル化合物共重合体及びそれを含むポリカーボネート組成物
JP7106192B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
CA2382088A1 (en) Improved mass polymerized rubber-modified monovinylidene aromatic copolymer compositions
KR20090040111A (ko) 아크릴레이트-스티렌-아크릴로니트릴 중합체, 이의제조방법, 및 이를 포함하는 열가소성 수지 조성물
WO2005108447B1 (en) Improved mass polymerized rubber-modified monovinylidene aromatic copolymer composition
KR101743326B1 (ko) 저온 내백화 특성이 개선되고 내충격성이 우수한 투명 열가소성 수지 조성물
JP6198351B2 (ja) 耐衝撃性と透明性に優れた(メタ)アクリレート系樹脂組成物
JP2002531649A5 (ja)
TW200604281A (en) Thermoplastic resin composition and molded article
MY120860A (en) Impact modifier for vinyl chloride resin.
US4228256A (en) Transparent blends of resinous copolymers and grafted elastomers
JP2002530444A5 (ja)
EP0208382A1 (en) Rubber-reinforced styrenic polymer resins having improved flow and gloss characteristics
JPS63152612A (ja) 架橋されかつグラフトされたオーバーポリマーアクリレートゴム
JPS6173755A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
CN111918921B (zh) 热塑性树脂组合物
WO2002004559A1 (fr) Composition de resine thermoplastique transparente et resistant aux chocs
JP2002520459A5 (ja)
JPH0674303B2 (ja) 耐衝撃性樹脂の製造方法
JPS623853B2 (ja)
KR920012249A (ko) 내열성 및 저온 내충격성이 우수한 열가소성 수지 조성물의 제조방법