JP2002516285A - アーティチョーク植物を基剤とした、特に、医薬品または栄養補助食品として使用する製剤 - Google Patents

アーティチョーク植物を基剤とした、特に、医薬品または栄養補助食品として使用する製剤

Info

Publication number
JP2002516285A
JP2002516285A JP2000550495A JP2000550495A JP2002516285A JP 2002516285 A JP2002516285 A JP 2002516285A JP 2000550495 A JP2000550495 A JP 2000550495A JP 2000550495 A JP2000550495 A JP 2000550495A JP 2002516285 A JP2002516285 A JP 2002516285A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
artichoke
oil
plant
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000550495A
Other languages
English (en)
Inventor
エンゲル,ディーター・ヴォルフガング
Original Assignee
ペーター・グライトヘーア
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ペーター・グライトヘーア filed Critical ペーター・グライトヘーア
Publication of JP2002516285A publication Critical patent/JP2002516285A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/28Asteraceae or Compositae (Aster or Sunflower family), e.g. chamomile, feverfew, yarrow or echinacea
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/88Liliopsida (monocotyledons)
    • A61K36/896Liliaceae (Lily family), e.g. daylily, plantain lily, Hyacinth or narcissus
    • A61K36/8962Allium, e.g. garden onion, leek, garlic or chives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Natural Medicines & Medicinal Plants (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Alternative & Traditional Medicine (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、少なくとも1種類の不飽和ω−3−脂肪酸または少なくとも1種類の海産油を含有する少なくとも1種類の油、およびアーティチョーク成分の組合せから製造される製剤に関する。本発明の成分組合せを含有する製剤は、医薬品としてまたは栄養補助食品として用いることができる。本発明は、主に、高脂血症または動脈硬化性心臓または循環疾患の治療および予防を目的とする。一つの実施態様において、ニンニク植物からの成分を本発明の製剤に加える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、少なくとも1種類のω−3−多不飽和脂肪酸を含有する少なくとも
1種類の油または少なくとも1種類の海生動物油と、アーティチョーク植物の成
分との組合せを含有する製剤に関する。
【0002】 生化学実験および臨床試験によって、長い間、ω−3−多不飽和脂肪酸(α−
リノレン酸系列)は、例えば、P.C.Weber, C.V.Schacky, R.Lorenz,“Deutscher
Apothekerzeitung”, 1986,126,49-53頁に公開されたような動脈硬化性心臓・
循環疾患に関して予防的および治療的効果を示すということが知られてきた。ヒ
トの血漿脂質および細胞膜中のω−3−型の多不飽和脂肪酸の取込みは、血液の
流動性を改善し且つ赤血球(血小板)の粘着性(凝集性)を減少させる。減少し
た血小板凝集によって、動脈沈着物の危険および、したがって低密度コレステロ
ール(LDL)の合成は減少する。トリグリセリドレベルの低下および個々の凝
固因子(フィブリノーゲン)の抑制においてそれ自体が示すもう一つの効果は、
血圧の低下および出血時間の延長を更にもたらす。
【0003】 ω−3−型の多不飽和脂肪酸は、したがって、動脈硬化性心臓・循環疾患の予
防または治療において、更には、LDLおよびトリグリセリドレベルを低下させ
るのに用いられる。
【0004】 ω−3−多不飽和脂肪酸は、その分子のメチル末端から計算される第三炭素原
子上にシス二重結合を有する。 特に有効であることが示されているのは、特に、式1および2に示されるよう
なエイコサペンタエン酸EPA(C20:5ω−3)およびドコサヘキサエン酸
(DHA)(C22:6ω−3)であるω−3−多不飽和脂肪酸である。
【0005】
【化1】 これら2種類の酸は、食物連鎖での蓄積後、特に、海生動物油、海藻および植
物プランクトン中に高濃度で見出される(W.E.M.Lands,“Fish and Human Healt
h”,Academic Press, オーランド,1986, 143頁)。これは別として、ω−3−
多不飽和脂肪酸は、自由生活野生動物の食肉中にも存在する。更に、それらを合
成によって製造することもできる。
【0006】 海生動物油という用語は、温血動物(クジラ、アザラシ)および魚類並びに魚
類器官の油(脂肪)についての一般的な説明として理解される(Dr.Oetker,“Le
xikon Lebensmittel und Eenaehrung”, Firma Dr.August Oetker 監修,第2版
,1983,Cerres publishing house, Rudolf August Oetker KG, ビーレフェルト
,ドイツ,518頁)。海生動物からの (1)魚油(魚類脂肪)、 (2)肝油(肝臓から採った油)および (3)鯨油(クジラから採った油)の間で区別がある。
【0007】 特に、サバ、サケ、ニシン、アンチョビーおよびマグロのような冷水魚の肉か
ら抽出される魚油は、特異的に高濃度のEPAおよびDHAを有する。 アーティチョーク植物(Cynara scolymus)の成分は、全く異なった活性成分
を含有するのにかかわらず、同様に脂質減少および胆汁分泌促進作用を有すると
いうことが長い間知られてきた。定義によれば“アーティチョーク植物”という
用語には、その植物の全ての部分、すなわち、根、緑色部分および果実が該当す
る。
【0008】 驚くべきことに、 1.少なくとも1種類の多不飽和ω−3脂肪酸を含有する少なくとも1種類の
油または少なくとも1種類の海生動物油、および 2.アーティチョーク植物(Cynara scolymus)の成分 の組合せを含有する製剤は、それらの活性に関して強化作用を有することが示さ
れている。ω−3−多不飽和脂肪酸は、遊離酸、エステル(例えば、メチルエス
テル、エチルエステルまたはスクシニルエステル)としてまたはそれらのグリセ
リドの形でも用いることができる。概して、ω−3−多不飽和脂肪酸は、油の重
量に関して約12〜70%の量で存在する。ω−3−脂肪酸を含有する油および
アーティチョーク植物成分のこの記載された組合せは、医薬品または栄養補助食
品として用いられる。
【0009】 この製剤の相乗作用は、高リポタンパク血症という用語が一般的でもある高脂
血症の治療または予防について特に示される。高脂血症は、リポタンパク質の過
剰合成かまたは分解遅延のための脂質輸送の機能不全である。その過剰増加した
脂質の種類によって、高トリグリセリド血症と高コレステロール血症と、混合型
高脂血症も区別する(Roempp,“Chemielexikon”,第9版,J.Falbe, M.Regiz 監
修,1990,1916頁)。本発明による製剤は、好ましくは、既述したように、動脈
硬化症の発症の観点から重要な役割を果たしているコレステロールレベルの上昇
を相殺する。まず最初に(すべてではないが)、本発明による製剤は、したがっ
て、高脂血症、特に、高コレステロール血症の予防に用いられる。
【0010】 本発明による製剤に適した油は、その製剤の投与形態の重量に関して20〜8
0重量%の量の魚油、特に、冷水魚の魚肉からの魚油である。製剤の相乗作用に
関して特に好都合であるのは、(魚油の重量に関して)5〜80重量%のドコサ
ヘキサエン酸(DHA)および7〜60重量%の量のエイコサペンタエン酸(E
PA)を含有する魚油であることが示されている。それら魚油は、本発明により
、それらの使用前にマイクロカプセル封入されてもよく、したがって、更に固形
の注入可能な形で存在していてよい。マイクロカプセル封入は、L-Lachmann, H.
A.Lieberman, J.L.Kanig,“The Theory and Practice of Industrial Pharmacy
”, Lea & Febiger, 第3版,フィラデルフィア,1986,第3章,S.412-429 に
記載の公知の方法によって行われる。
【0011】 アーティチョーク植物の成分は、例えば、P.H.List, D.P.C.Schmidt,“Techno
logie Pflanzlicher Arzneizubereitung”, Wissenschaftliche Verlagsgesells
chaft, シュトゥットガルト,ドイツ,1984 に記載のような通常の製剤のいずれ
の形でも用いられる。それにしたがって、アーティチョーク植物から液状または
ペースト状の親水性または疎水性の溶液または分散液の形で抽出される抽出物を
全て含む。これらは、製剤中に液状またはペースト状の形で直接かまたは、同様
の公知の方法にしたがって予め乾燥後に用いられる。好ましい使用形態は、製剤
のそれぞれの投与形態の全重量に関して15〜60重量%の量のアーティチョー
ク葉および/またはアーティチョーク果実からの固体粉末様抽出物である。親水
性または疎水性の溶液または分散液としてのそれぞれのアーティチョーク植物抽
出物が、製剤中に直接用いられる場合、それらの量は、製剤のそれぞれの投与形
態の全重量に関して15〜80重量%である。
【0012】 更に、乾燥後に粉末にされる乾燥アーティチョーク葉は、それぞれの投与形態
に関して15〜80重量%の使用量で同様の好都合な作用を示す。 特に好ましいおよび好都合な形態において、アーティチョーク植物の成分は、
製剤のそれぞれの投与形態の全重量に関して30〜60重量%の量で、アーティ
チョーク葉新鮮植物汁またはアーティチョーク果実新鮮植物汁として用いられる
【0013】 新鮮植物汁は、一般的な抽出法とは対照的に、植物の活性成分が損なわれも変
化もしないという大きな利点を有する。概して、抽出し且つ抽出物を乾燥させる
と、液状部分の不可逆的な発酵、加水分解過程、凝縮、酸化または損失、更には
、活性成分の他の変化が起こる。アーティチョーク新鮮植物汁は、各工程が互い
に正確に所定の時間関係を満足するような一連の操作によって製造される。寸法
を大まかに減少させそして最高20℃までの温度で且つ必要ならば窒素保護雰囲
気下ですりつぶした後、その集合物の濾過を行って溶媒を完全に排除するが、こ
こで、水は溶媒の定義に包含される。続いて、生汁を酸性にし、上昇させ、再度
濾過する。そのように得られた新鮮植物汁は、直接用いてよいしまたは予め乾燥
後用いてよい。乾燥は、新鮮植物汁の抽出後24時間以内にまたは50℃までの
最高温度で加圧後遅くとも48時間以内に好都合に行うべきである。
【0014】 本発明による製剤に特に好ましい実施態様形態中には、更に、それぞれの製剤
の投与形態に関して5〜60重量%の量で、固体粉末様のおよび/または液状の
形のニンニク植物(Allium sativum)の成分が加えられる。
【0015】 ニンニク植物の成分も、抗動脈硬化性であり且つ血中脂肪値を減少させる作用
を有することが長い間知られてきた。これは別として、血管の保護に関して、そ
れら成分は、それらの抗酸化性のために有意の役割を果たしている(Roempp,“C
hemielexikon”,第9版,J.Falbe, M.Regiz 監修,1990,2264頁)。ニンニク植
物という用語は、この場合、植物および果実成分全てを包含するものである。ニ
ンニク植物成分の調製は、同様に、文献に記載の方法によっておよびアーティチ
ョーク新鮮植物汁の製造と同様に行われる。好ましい使用形態において、ニンニ
ク成分は、浸軟によって抽出される。浸軟は、室温で毎日数時間振とうおよび撹
拌しながら溶媒を用いる薬物の抽出として理解される。好ましくは、ニンニク植
物からの成分は、油中浸軟物として製剤に加えられる。
【0016】 ニンニク植物の固体若しくは液体抽出物または乾燥され且つ粉末にされたニン
ニク植物成分は、それぞれの投与形態の全重量に関して5〜60重量%の量で加
えられる。
【0017】 ある種のニンニク抽出物および魚油の組合せは、EP232501号に既に記
載されている。 同様に、本発明には、特に、動脈硬化性心臓・循環疾患の治療および/または
予防のためにおよび/または高コレステロール血症の治療のために医薬品として
使用するための海生動物油およびアーティチョーク植物の成分を含有する製剤が
含まれる。
【0018】 この目的に適した場合、ニンニク植物の成分を加えてよい。 本発明による製剤は、適当な場合、例えば、L.Lachmann, H.A.Lieberman, J.L
.Kanig,“The Theory and Practice of Industrial Pharmacy”, 第3版,Lea &
Febiger,フィラデルフィア,1986,398頁に記載のPEG400または植物油の
ような一般的な追加の助剤を用いて、固体または半固体の投与形態として、好ま
しくは、軟質または硬質のゼラチンカプセルまたはデンプンカプセル中に封入さ
れる。カプセル封入は、魚油すなわち魚から採った油が用いられる場合、それら
油の不快臭のために、まず第一に必要である。油、アーティチョーク植物成分お
よび適当な場合のニンニク植物の組合せは、それらの混合物の形でカプセル封入
してよいしまたはカプセル内の互いに別々の部分に、したがって混合されないで
存在してよい。後者の混合しない態様では、個々の成分間に妨げとなる化学的相
互作用が起こるような場合、特に必要である。カプセル封入は別として、本発明
による製剤を、それらが、例えば、丸剤、錠剤の形またはアンプル中に封入され
た形で存在しうるように更に別の投与形態に加工することを行ってよい。
【0019】 カプセル剤、錠剤等のような投与形態について、その外層はここで同時消費さ
れるので、全重量の詳細に関する計算に外層が含まれるが、しかしながら、アン
プルについては含まれない。
【0020】 必要ならば、カプセル剤、錠剤または丸剤を、コーティングまたは架橋反応に
よって胃液耐性になるようにして封入する。 本発明を、実施例によって以下に更に詳しく説明するが、しかしながら、これ
らに制限されるわけではない。
【0021】 実施例1 固体粉末様形態の200mgアーティチョーク葉抽出物、400mgの魚油で
あって、トリグリセリドの形のその魚油の重量に関して少なくとも18重量%の
エイコサペンタエン酸および少なくとも12重量%のドコサペンタエン酸を含有
するもの、および200mgのニンニク粉末を、200mgの助剤と混合し、2
0ミニム長円形ゼラチン軟カプセル中に封入する。
【0022】 そのカプセル剤は、適当な場合、HPMCP、CAPまたは Eudragit Sを用
いたコーティングによる胃液耐性となるようにして噴霧される。 実施例2 500mg乾燥アーティチョーク果実新鮮植物汁および500mgの魚油であ
って、トリグリセリドの形のその魚油の重量に関して少なくとも30重量%のE
PAおよび少なくとも20重量%のDHAを含有するものを、100mgの助剤
と混合し、20ミニム長円形ゼラチン軟カプセル中に封入する。
【0023】 実施例3 100mgアーティチョーク葉抽出物、100mgニンニク粉末および200
mgのマイクロカプセル封入された魚油を、80mgの助剤と混合し、寸法0号
のゼラチン硬カプセル中に充填する。
【0024】 実施例4 300mgアーティチョーク葉抽出物、300mgニンニク粉末および200
mgの噴霧乾燥された魚油を、助剤と一緒に打錠して錠剤にした。この錠剤を、
必要な場合、Eutraget Sを用いたコーティングによる胃液耐性となるようにコ
ーティングする。
【0025】 実施例5〜25を、表1に示す。
【0026】
【表1】
【0027】
【表2】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 31:232) A61K 31:232) (A61K 35/78 (A61K 35/78 31:202) 31:202) (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,UG,ZW),E A(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ,BA ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CU, CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,GE,G H,GM,HR,HU,ID,IL,IS,JP,KE ,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS, LT,LU,LV,MD,MG,MK,MN,MW,M X,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE ,SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT, UA,UG,US,UZ,VN,YU,ZA,ZW

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも1種類の多不飽和ω−3脂肪酸を遊離酸の形で、
    エステルとしてまたはトリグリセリドとして含有する少なくとも1種類の油と、
    アーティチョーク植物の成分とから成る製剤。
  2. 【請求項2】 医薬品および/または栄養補助食品として使用するための、
    少なくとも1種類の多不飽和ω−3脂肪酸を遊離酸の形で、エステルとしてまた
    はトリグリセリドとして含有する少なくとも1種類の油と、アーティチョーク植
    物の成分とから成る製剤。
  3. 【請求項3】 前記油が、該油の重量に関して少なくとも12重量%の量の
    多不飽和ω−3脂肪酸を含有する請求項1または請求項2に記載の製剤。
  4. 【請求項4】 前記油が、該油の重量に関して5〜80重量%のドコサヘキ
    サエン酸および7〜60重量%の量のエイコサペンタエン酸を含有することを特
    徴とする請求項3に記載の製剤。
  5. 【請求項5】 少なくとも1種類の海生動物油と、アーティチョーク植物(
    Cynara scolymus)の成分とを含有する製剤。
  6. 【請求項6】 医薬品および/または栄養補助食品として使用するための、
    少なくとも1種類の海生動物油、およびアーティチョーク植物(Cynara scolymu
    s)の成分を含有する製剤。
  7. 【請求項7】 前記海生動物油が、それぞれの投与形態の全重量に関して2
    0〜80重量%の量で存在することを特徴とする請求項5または請求項6に記載
    の製剤。
  8. 【請求項8】 前記海生動物油が、魚油であって、該魚油の重量に関して5
    〜80重量%のドコサヘキサエン酸および7〜60重量%の量のエイコサペンタ
    エン酸を含有する魚油であることを特徴とする請求項5または請求項6に記載の
    製剤。
  9. 【請求項9】 前記魚油が、冷水魚、特に、サバ、ニシン、アンチョビーお
    よびマグロの魚肉に由来することを特徴とする請求項8に記載の製剤。
  10. 【請求項10】 アーティチョーク植物(Cynara scolymus)の成分が、投
    与形態の全重量に関して15〜60重量%の量で、乾燥され且つ粉砕されたアー
    ティチョーク葉および/またはアーティチョーク果実として存在することを特徴
    とする請求項1〜9のいずれか1項に記載の製剤。
  11. 【請求項11】 アーティチョーク植物(Cynara scolymus)の成分が、投
    与形態の全重量に関して15〜60重量%の量でアーティチョーク葉および/ま
    たはアーティチョーク果実からの固体粉末様抽出物として、または15〜80重
    量%の量で親水性または疎水性の溶液または分散液の形の抽出物として存在する
    ことを特徴とする請求項1〜9のいずれか1項に記載の製剤。
  12. 【請求項12】 アーティチョーク植物の成分が、製剤のそれぞれの投与形
    態の全重量に関して30〜60重量%の量で、液状のおよび/または乾燥された
    アーティチョーク葉新鮮植物汁またはアーティチョーク果実新鮮植物汁として存
    在することを特徴とする請求項1〜9のいずれか1項に記載の製剤。
  13. 【請求項13】 製剤が、該製剤のそれぞれの投与形態の5〜60重量%の
    量で、固体粉末様のおよび/または液状の形のニンニク植物(Allium sativum)
    の成分を更に含有することを特徴とする請求項1〜12のいずれか1項に記載の
    製剤。
  14. 【請求項14】 高脂血症、特に、高コレステロール血症の治療用医薬品の
    製造のための、請求項1〜13のいずれか1項に記載の製剤。
JP2000550495A 1998-05-22 1999-05-12 アーティチョーク植物を基剤とした、特に、医薬品または栄養補助食品として使用する製剤 Pending JP2002516285A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP98810481A EP0958828A1 (de) 1998-05-22 1998-05-22 Präparat auf der Basis der Artischockenpflanze, insbesondere zur Verwendung als Arzneimittel oder Nahrungsergänzungsmittel
EP98810481.6 1998-05-22
PCT/CH1999/000198 WO1999061035A1 (de) 1998-05-22 1999-05-12 Präparat auf der basis der artischockenpflanze, insbesondere zur verwendung als arzneimittel oder nahrungsergänzungsmittel

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002516285A true JP2002516285A (ja) 2002-06-04

Family

ID=8236106

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000550495A Pending JP2002516285A (ja) 1998-05-22 1999-05-12 アーティチョーク植物を基剤とした、特に、医薬品または栄養補助食品として使用する製剤

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0958828A1 (ja)
JP (1) JP2002516285A (ja)
AU (1) AU3592999A (ja)
WO (1) WO1999061035A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001302519A (ja) * 2000-04-26 2001-10-31 Api Co Ltd 抗肥満薬及びその製造方法
JP2008148658A (ja) * 2006-12-20 2008-07-03 Kansai:Kk アーティチョーク飴及び薬膳用食材
JP2009501708A (ja) * 2005-07-14 2009-01-22 インデナ・ソチエタ・ペル・アチオニ チョウセンアザミ抽出物、その使用及びそれを含む配合物
JP2014526486A (ja) * 2011-09-16 2014-10-06 インデナ エッセ ピ ア 脂質異常症の治療用のチョウセンアザミの抽出物
KR20150058234A (ko) * 2012-09-20 2015-05-28 인데나 에스.피.에이 대사 증후군의 치료를 위한 시나라 스콜리무스, 코페아 속, 및 올레아 유로파에아의 신규한 추출물

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL1015980C2 (nl) * 2000-08-22 2002-02-25 Pk Holdline B V Voedingssupplement dat een knoflookproduct bevat.
DE10138929A1 (de) * 2001-08-08 2003-02-27 Lichtwer Pharma Ag Artischockenblätterextrakte
DE10140236B4 (de) * 2001-08-22 2006-09-07 Stocksmeier, Eckart, Dr.med. Magarine-Brotaufstrich
AU2003220417B2 (en) * 2002-03-28 2009-03-12 Alcon, Inc. Co-beadlet of DHA and rosemary and methods of use
DE102006031762A1 (de) 2006-07-05 2008-01-10 Lancaster Group Gmbh Kosmetische Zubereitung mit einem Hautpflegekomplex mit Anti-Alterungswirkung

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
LU86220A1 (de) * 1985-12-19 1987-07-24 Chimicasa Gmbh Verfahren zur herstellung eines den cholesterin-und triglyceridgehalt senkenden pharmazeutischen praeparates
JPH0930962A (ja) * 1995-07-21 1997-02-04 Nisshin Oil Mills Ltd:The 医療用油脂含有組成物
AU6869996A (en) * 1995-09-13 1997-04-01 Morten Sloth Weidner Use of esters of polyhydric alcohols to enhance the oral bioavailability of drug substances as well as novel esters and pharmaceutical compositions containing them
DE19633446B4 (de) * 1996-08-20 2007-03-01 Pakdaman, Abolghassem, Prof. Dr.med. Arzneimittel mit lipidsenkender Wirkung

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001302519A (ja) * 2000-04-26 2001-10-31 Api Co Ltd 抗肥満薬及びその製造方法
JP4549486B2 (ja) * 2000-04-26 2010-09-22 アピ株式会社 抗肥満薬及びその製造方法
JP2009501708A (ja) * 2005-07-14 2009-01-22 インデナ・ソチエタ・ペル・アチオニ チョウセンアザミ抽出物、その使用及びそれを含む配合物
JP2008148658A (ja) * 2006-12-20 2008-07-03 Kansai:Kk アーティチョーク飴及び薬膳用食材
JP2014526486A (ja) * 2011-09-16 2014-10-06 インデナ エッセ ピ ア 脂質異常症の治療用のチョウセンアザミの抽出物
KR20150058234A (ko) * 2012-09-20 2015-05-28 인데나 에스.피.에이 대사 증후군의 치료를 위한 시나라 스콜리무스, 코페아 속, 및 올레아 유로파에아의 신규한 추출물
JP2015532917A (ja) * 2012-09-20 2015-11-16 インデナ エッセ ピ ア メタボリック症候群を治療するためのアーティチョーク、コッフェア及びオリーブの新規抽出物
KR102211814B1 (ko) 2012-09-20 2021-02-04 인데나 에스.피.에이 대사 증후군의 치료를 위한 시나라 스콜리무스, 코페아 속, 및 올레아 유로파에아의 신규한 추출물

Also Published As

Publication number Publication date
EP0958828A1 (de) 1999-11-24
AU3592999A (en) 1999-12-13
WO1999061035A1 (de) 1999-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2009013596A2 (en) Fortification of nutritional products with olive extracts containing hydroxytyrosol and hydroxytyrosol fortified nutritional products
EP1619962B1 (fr) Composition pour une administration par voie orale contenant des capsaicinoides
US6773715B1 (en) Preparation and use of solidified oils
JP2002516285A (ja) アーティチョーク植物を基剤とした、特に、医薬品または栄養補助食品として使用する製剤
JP2011032217A (ja) 脂肪吸収抑制剤
US9808437B2 (en) Monounsaturated fatty acid compositions and use for treating atherosclerosis
JP2003137799A (ja) ウコン含有ジアシルグリセロール溶液とその製造方法。
JP4549486B2 (ja) 抗肥満薬及びその製造方法
JP3418583B2 (ja) プロポリス組成物及びその製造方法
JPH09201A (ja) 炎症性腸疾患用食品
JP5836520B1 (ja) 血中中性脂肪上昇抑制剤
JPH02290812A (ja) 抗アレルギー性油脂組成物
JP2002080388A (ja) 肝機能賦活剤
JP2006525002A (ja) 生理活性な脂肪酸とオリゴマープロアントシアニジンを含有する経口投与のための調製物
JP2002360220A (ja) 血行障害の改善作用を有する健康補助食品
JP2000239168A (ja) 脳卒中予防剤およびこれを配合してなる組成物
Rodríguez et al. Olive oil and other oils as a part of traditional diets and bioactive compounds for cardioprotection
JP3028280B2 (ja) プロポリス含有分散組成物及びその製造方法
CN107041554A (zh) 富含沙丁鱼油的β‑胡萝卜素微胶囊及其制备方法与应用
JPH09187248A (ja) 抗アレルギー食品
RU2778561C1 (ru) Способ получения биологически активной добавки
JP2018009038A (ja) 経口用組成物
Cofrades et al. Potential of fatty components in the valorization of foods by means of health claims
JP5215858B2 (ja) 抗血管新生作用を有する抽出物とレシチンを含有する抗血管新生組成物
AU2016101717A4 (en) Formulation and method of use