JP2002516278A - コカイン受容体結合リガンド - Google Patents

コカイン受容体結合リガンド

Info

Publication number
JP2002516278A
JP2002516278A JP2000550483A JP2000550483A JP2002516278A JP 2002516278 A JP2002516278 A JP 2002516278A JP 2000550483 A JP2000550483 A JP 2000550483A JP 2000550483 A JP2000550483 A JP 2000550483A JP 2002516278 A JP2002516278 A JP 2002516278A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rti
tropane
compounds
substituted
mmol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000550483A
Other languages
English (en)
Inventor
フランク・アイ・キャロル
マイケル・ジェイ・クハール
ジョン・ダブリュ・ボジャ
アニタ・エイチ・ルウィン
フィリップ・アブラハム
Original Assignee
リサーチ・トライアングル・インスティチュート
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by リサーチ・トライアングル・インスティチュート filed Critical リサーチ・トライアングル・インスティチュート
Publication of JP2002516278A publication Critical patent/JP2002516278A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D451/00Heterocyclic compounds containing 8-azabicyclo [3.2.1] octane, 9-azabicyclo [3.3.1] nonane, or 3-oxa-9-azatricyclo [3.3.1.0<2,4>] nonane ring systems, e.g. tropane or granatane alkaloids, scopolamine; Cyclic acetals thereof
    • C07D451/02Heterocyclic compounds containing 8-azabicyclo [3.2.1] octane, 9-azabicyclo [3.3.1] nonane, or 3-oxa-9-azatricyclo [3.3.1.0<2,4>] nonane ring systems, e.g. tropane or granatane alkaloids, scopolamine; Cyclic acetals thereof containing not further condensed 8-azabicyclo [3.2.1] octane or 3-oxa-9-azatricyclo [3.3.1.0<2,4>] nonane ring systems, e.g. tropane; Cyclic acetals thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K51/00Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo
    • A61K51/02Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo characterised by the carrier, i.e. characterised by the agent or material covalently linked or complexing the radioactive nucleus
    • A61K51/04Organic compounds
    • A61K51/041Heterocyclic compounds
    • A61K51/044Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine, rifamycins
    • A61K51/0446Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine, rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K51/0448Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine, rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil tropane or nortropane groups, e.g. cocaine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/10Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for impotence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P23/00Anaesthetics
    • A61P23/02Local anaesthetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/22Tin compounds
    • C07F7/2208Compounds having tin linked only to carbon, hydrogen and/or halogen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2123/00Preparations for testing in vivo

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Gynecology & Obstetrics (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、脳のコカイン受容体、特にドパミン及びセロトニントランスポーター部位、に高い親和性を示す新規化合物に関する。該化合物は、イメージングまたは製薬的薬剤として、薬物依存、うつ病、食欲不振及び神経変性疾患の診断及び治療に用いられる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】
本出願は、(1)米国特許5,413,779号として1995年5月9日に
発行された、1993年3月23日提出の米国特許出願07/972,472;
(2)順に、現米国特許5,128,118である1990年8月9日に提出さ
れた米国特許出願07/564,755号及び1991年8月9日に米国PCT
受理官庁に米国を指定して提出されたPCT出願PCT/US91/05553
の一部継続出願である、現米国特許5,380,848号である1991年11
月15日に提出された米国特許出願07/792,648の一部継続出願である
、1993年12月10日提出の米国特許出願08/164,576;及び、(
3)1995年5月8日提出の米国特許出願08/436,970;の一部継続
出願である1995年7月24日提出の米国特許出願08/506,541の一
部継続出願である、1996年9月4日提出の米国特許出願08/706,26
3の一部継続出願であり、それらはすべて参照としてここに組み込まれる。
【0002】 本発明は、脳におけるコカイン受容体及び他の受容体に対する結合リガンドの
クラスに関する。特に、新規化合物ファミリーは、高い結合特異性及び活性を示
し、また、放射標識された形で、生化学的アッセイ及びイメージング技術におい
てこれらの受容体に結合させるために用いられることができる。そのようなイメ
ージングは、ヒトを対象とする新薬候補の有効量を決定するために有用である。
加えて、受容体におけるこれらの化合物の作用の高い特異性、遅いオンセット(
slow onset)及び長い持続時間は、例えば精神刺激薬乱用に対する代用薬物等の
治療上の使用に対して、それらを特にうまく適合させる。これらの化合物のいく
つかは、モノアミントランスポーターでの抑制特性という効能によって、パーキ
ンソン病またはうつ病の治療に有用であることができる。
【0003】
【従来の技術】
本出願は、とりわけ、現米国特許5,413,779号である1993年3月
23日提出の米国特許出願07/972,472から優先権を主張しており、そ
のすべてが参照として組み込まれる。この出願はまた、現米国特許5,128,
118号である米国特許出願07/564,755、及び、1991年8月9日
に米国PCT出願PCT/US91/05553(その米国国内段階はU.S.
07/972,472である)から優先権を主張しており、両出願がここに参照
として組み込まれる。米国出願シリアル番号07/564,755では、脳のコ
カイン受容体及び他の神経伝達物質受容体に対して特に高い特異性及び親和性を
示す、式
【化13】 [式中、破線は任意の化学結合を表し、2及び3位の置換基はどのような配置で
あってもよく; ヨウ素置換基は、o、m、p又は多置換であってよく; R1=CH3、CH2CH=CH2、(CH2n65 n=1−4; R2=CH3、C25、CH3(CH23、(CH32CH、C65、C65
2、C65(CH22; X=薬理学的に許容可能なアニオンである] の化合物ファミリーの開示がある。特異的な関係の部位は、ドパミン(DA)トラ
ンスポーター部位と関係するコカイン受容体を含んだ。
【0004】 続いて、これから優先権が主張され且つここに参照として取り込まれる米国P
CT出願では、R1及びR2の値が拡大され、R1は1−7の炭素原子のアルキル
、CH2CR3=CR45、であってよく、そこにおいてはR3−R5はそれぞれ、
独立して、C1-6アルキル又は式C65(CH2yのフェニル化合物であり、こ
こでy=1−6である。は上に列挙されるもの、及び、C65(CH2zであっ
てよく、ここでz=1−6である。該PCT出願はまた、セロトニン(5−ヒド
ロキシトリプタミン、5−HT)トランスポーターと関連するコカイン受容体に
対するこれらの化合物の親和性を明らかにし、最初に、より早く提出された出願
に報告され、インビボ試験で立証されているインビトロでの結合を立証している
。多様な出願の特定の開示は、ヨウ素置換基又は炭素基の1つが放射性(I−1
23、125又は131、及び、C11)であるPET及びSPECTスキャニン
グで該化合物を使用すること、そして、特定のコカイン受容体の存在に対するス
キャニング方法を提供することを含む。そのようなスキャニング方法は、行動性
及び神経変性性の障害/疾患をもたらすドパミン及びセロトニン再取り込み阻害
薬に関連する生理的状態を決定するために用いられることができる。そのような
障害は、うつ病、双極性障害、摂食障害、肥満、注意欠陥障害、パニック発作及
び障害、強迫性障害、パーキンソン病、及び、コカイン、ニコチン及びアルコー
ル依存を含む。これらの化合物は、これらの疾患の治療に用いられるのに加えて
、脳の特定の神経の変性を止める又は逆行させることを意図した神経学的治療の
効力を決めるため、脳及び/又は体の様々な部位における特定のコカイン受容体
の密度と分布を調べるために、及び、抗うつ薬等のスクリーニング薬に、一般的
に用いられることができる。
【0005】 取り込まれている出願に報告されるように、これらの化合物の親和性及び特異
性は驚異的に高く、[3H]WIN35,428等の先行技術の化合物と比較す
ると、これらの出願の新規化合物は、結合阻害について、極めて低いIC50値を
示す。
【0006】 その全てが参照としてここに組み込まれてもいる、現米国特許5,496,9
53号である、1993年12月10日提出の米国特許出願08/164,57
6では、式:
【化14】 [式中、 YはCONRR2であり、 R1は水素又はC1-5アルキルであり、 XはH、C1-6アルキル、C3-8シクロアルキル、C1-4アルコキシ、C1-6アルキ
ニル、ハロゲンアミノ又はアシルアミドであり、 R及びR2は独立して、H、C1-6アルキル、アルケン又はアルキン、フェニル、
1−3のC1-6アルキル、アルケン又はアルコキシで置換されたフェニル、C1-6 アルコキシ、フェノキシ、1又は2のC1-6アルキル、アルケン、アルコキシ、
フェニル又はフェノキシで置換されたアミンアミノであり、あるいは、R及びR 2 は結合して、ピロリジニル、モルホリニル及びピペリジニル基からなる群から
選択される環状構造を形成することができ、そして、 ZはH、I、Br、Cl、F、CN、CF3、NO2、N3、OR1、CO2NH2
、CO21、C1-6アルキル、NR45、NHCOF5、NHCOR6であり、こ
こでR4−R6はそれぞれC1-6アルキルである] を有する化合物ファミリーが開示された。
【0007】 これらの化合物は、セロトニントランスポーター部位、そしてドパミントラン
スポーター部位の受容体への結合について、[3H]パロキセチン結合の阻害に
基づいて、並外れて高い親和性及び特異性を示す。この高い親和性は間違いなく
、これらの化合物を、ドパミン及びセロトニントランスポーターのイメージング
剤そして治療剤としての使用に対して非常に適したものにする。
【0008】
【発明が解決しようとする課題及び課題を解決するための手段】 従って、本発明の1つの主題は、コカイン受容体に結合する新規な化合物を提
供することである。
【0009】 本発明の他の主題は、コカイン受容体に結合する新規な3−(置換フェニル)
−2−(置換)トロパン類似体を提供することである。
【0010】 本発明のさらに他の主題は、ドパミントランスポーターに選択的に結合する新
規な3−(置換フェニル)−2−(置換)トロパン類似体を提供することである
【0011】 本発明のさらに他の主題は、セロトニントランスポーターに選択的に結合する
新規な3−(置換フェニル)−2−(置換)トロパン類似体を提供することであ
る。
【0012】 本発明の他の主題は、式:
【化15】 〔式中、RはCH3、C25、CH2CH2CH3又はCH(CH32であり、R1
はCH3、CH265、(CH2265、(CH2365又は
【化16】 [式中、XはH、OCH3又はClであり、YはH、OCH3、CO2CH3又はC
lであり、そして、n=1−8である] である〕 の化合物を提供することである。
【0013】 本発明の他の主題は、以下の式:
【化17】 [式中、 R1=水素、C1-5アルキルであり、 X=H、C1-6アルキル、C3-8シクロアルキル、C1-4アルコキシ、C1-6アルキ
ニル、ハロゲン、アミノ、アシルアミドであり、 Z=H、I、Br、Cl、F、CN、CF3、NO2、N3、OR1、CONH2、
CO21、C1-6アルキル、NR45、NHCOR5、NHCO26であり、 Rbは、C1-6アルキル、C1-6アルケニル、フェニル、又は、C1-6アルキル、C 1-6 アルコキシ又はハロゲンで置換されたフェニルである] を有する化合物;
【化18】 を提供することである。
【0014】 本発明のさらなる主題は、製薬的に有効な量の3−(置換フェニル)−2−(
置換)トロパン類似体を、治療を必要とする患者に投与することによる、精神刺
激薬乱用の治療方法を提供することである。
【0015】 本発明のさらなる主題は、精神刺激薬を阻害する量の3−(置換フェニル)−
2−(置換)トロパン類似体を、治療を必要とする患者に投与することによる、
精神刺激薬の作用を阻害する方法を提供することである。
【0016】 本発明のさらに他の主題は、神経伝達物質トランスポーターを阻害する量の3
−(置換フェニル)−2−(置換)トロパン類似体を、治療を必要とする患者に
投与することによる、神経伝達物質の再取り込みを阻害する方法を提供すること
である。
【0017】 本発明の他の主題は、製薬的に有効な量の3−(置換フェニル)−2−(置換
)トロパン類似体を、治療を必要とする患者に投与することによる、神経変性疾
患の治療方法を提供することである。
【0018】 本発明のさらに他の主題は、製薬的に有効な量の3−(置換フェニル)−2−
(置換)トロパン類似体を、治療を必要とする患者に投与することによる、うつ
病の治療方法を提供することである。
【0019】 簡潔に言えば、本発明は、特定のコカイン類似体が神経化学的(neurochemica
l)薬剤としての治療用途に特によく適しているという発見に関する。これら特
定のコカイン類似体は、神経伝達物質作用の調節において、精神刺激薬の作用の
調節、内分泌機能の調節及び複合的動態の調節にも有用であることができる。
【0020】 前述の及び他の主題、この後明らかになるであろう本発明の有利さと特質とと
もに、本発明の性質は、以下の本発明の好ましい実施態様の詳細な記載、及び特
許請求の範囲を参照することによってより明確に理解されることができる。
【0021】 本発明のより完全な評価及びそれに付随する有利さは、以下の詳細な記載を参
照することによってよりよく理解されるのと同様に、添付した図と関連して考慮
されるとき、容易に得られるであろう: 図1は、3−(置換フェニル)−2−トロパンカルボン酸(トロパン酸)が、
2−置換テトラゾール、オキサゾール、オキサジアゾール、チアゾール、チアジ
アゾール及びベンゾチアゾールに変換するスキームを表す。 図2は、トロパン酸から得られるカルボキサミドが処理されてニトリル及びテ
トラゾールが得られたスキームを表す。 図3は、3−置換イソキサゾールの調製に用いられるスキームを表す。 図4は、RTI−93をRTI−123に変換する3βスキームを表す。 図5は、3β−フェニルトロパン2β−エステル類似体(RTI−32)を3
β−フェニルトロパン2β−アミノメチル類似体(RTI−132)に変換する
スキームを表す。 図6は、3β−フェニルトロパン類似体(RTI−31)又は3β−フェニル
トロパン2β−エステル類似体(RTI−32)を3β−フェニルトロパン2β
−(3’−置換−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)類似体(RTI−
144)又はβ−フェニルトロパン2β−複素環類似体(RTI−194、RT
I−219及びRTI−202)に変換するスキームを表す。 図7は、3β−フェニルトロパン類似体(RTI−31)を3β−フェニルト
ロパン2β−アミド類似体(RTI−214)に変換するスキームを表す。 図8は、3β−フェニルトロパン2β−アルキル類似体(RTI−239)を
製造するスキームを表す。 図9は、3β−フェニルトロパン類似体(RTI−251)及びN,C−縮合
3β−フェニルトロパン類似体(RTI−242)を製造するスキームを表す。 図10は、RTI化合物296、298及び309を製造するスキームを表す
。 図11は、RTI−318を製造するスキームを表す。 図12は、2β,3β−ジフェニルトロパン類似体(RTI−422)を製造
するスキームを表す。
【0022】
【発明の実施の形態】
本発明は以下の式:
【化19】 を有する新規化合物を含む。
【0023】 本発明の化合物は親出願に記載される合成方法に従って調製されることができ
る。関連する化合物の選択可能な合成は当業者に明らかであろう。特別な合成ス
キームは、その全てがここに組み込まれる米国特許5,444,070号に例示
されている。付加的なスキームが下記に続く。
【0024】 3β−(置換フェニル)トロパン−2β−複素環類似体の調製 化学 既知の3β−(置換フェニル)−2β−トロパンカルボン酸(トロパン酸)(
Carroll et al., J. Med. Chem. 35:1813-1817 (1992))は、図1に示されるよ
うな、2β−置換テトラゾール、オキサゾール、オキサジアゾール、チアゾール
、チアジアゾール及びベンゾチアゾールの合成のための開始物質として働く。
【0025】 トロパン酸は、対応する5−置換1,3,4−オキシダゾールを得るために塩
化ホスホリル中で、N−アセチル及びベンゾイックヒドラジドと還流された(Af
anasiadi et al., Chem. Heterocyclic Compd. 397-400 (1995))。トロパン酸
の酸クロリドとN−ベンゾイックヒドラジドとの反応によって得られたN−ベン
ゾイルヒドラジドアミドは、還流THF中で、Lawesson's試薬(El-Barbary et
al., Acta Chimica Scandinavica 597-601 (1980) )で環状化されて、5−置換
1,3,4−チアジアゾールとなった。トロパン酸と2−アミノアセトフェノン
から得られたN−フェニルアシルカルボキサミドは、要求される5−置換オキサ
ゾールを得るために塩化ホスホリル中でそのアミドを還流させることによって環
状化された(Carroll et al., Med. Chem. Res. 3:468 (1993))。還流THF中
でのLawesson's試薬(El-Barbary et al.,1980)による同じアミドの環状化はそ
れぞれ5−置換チアゾールを与えた。ベンゾチアゾールは、環状化工程なしで、
適当なトロパン酸から得られた酸クロリドと2−アミノチオフェノールとの反応
によって得られた。
【0026】 以前報告された、トロパン酸から得られるカルボキサミド(Carroll et al.,1
993)は、図2に示されるように、THF中でトリフルオロ酢酸及びピリジンで
脱水されて、ニトリルとなった(Campagna et al., Tet. Letts. 22:1813-1816
(1977))。ニトリルへのトリメチルシリルアジドの環状付加は対応するテトラゾ
ールをもたらした(Saunders et al., Med. Chem. 33:1128-1138 (1990))。
【0027】 図3は、3−置換イソキサゾールを調製するために用いられる経路を略述する
。アセトンオキシム又はアセトフェノンオキシムの0℃、n−BuLiでの処理
によって得られるジリチエートされた(dilithiated)メチル又はフェニルアセ
トンオキシムによって、既知のトロパン化合物(Carroll et al., J. Med. Chem
. 34:2719-2725 (1991))が処理された。対応する付加生成物は、単離すること
なく、求めるイソキサゾールを供給するために、還流温度の硫酸を用いることに
よって環状化された(Saunders et al., 1990)。
【0028】 前記コカイン類似体の治療上の効果は様々な方法で分析されることができ、そ
れらの多くは当業者に周知である。特に、コカイン受容体のアゴニスト又はアン
タゴニストとして働く可能性のある薬物、又は、神経伝達物質のレベル又は活性
を、特にその神経伝達物質のトランスポーターに結合することによって、調節す
るのに有効な薬物のスクリーニングのために、インビトロ及びインビボ両方のア
ッセイシステムが用いられてよい。
【0029】 本発明の化合物は、調製され、検出可能な部分(moiety)、特に放射性元素、
で標識されることができ、それから組織又は細胞サンプル中に導入されることが
できる。標識物質又はその結合相手が該サンプル内の部位と反応することができ
た後では、その化合物の結合している位置及び濃度は、付着している標識の性質
によって、変更可能な既知の技術で検査可能である。
【0030】 結合に対する説明的なインビトロアッセイは、その全てが参照としてここに組
み込まれるBoja et al Ann. NY Acad. Sci. 654:282-291 (1992)に記載される。
特に好ましいインビトロアッセイは、当該化合物の、組織サンプル、単離された
膜又はシナプトソーム中の結合部位で既知の標識化合物の結合に取って代わる能
力を含む。また、該化合物は、サンプル中、特にシナプトソーム中の標識された
神経伝達物質の再取り込みを阻害する能力によって分析されることができる。
【0031】 前記化合物又はその結合相手はまた、どのような検出可能な部分によっても標
識されることができるが、好ましくは放射性元素で標識される。放射性標識は、
親出願に詳細に記載される画像化手段を含む、現在利用可能なすべての計数手段
によって検出されることができる。好ましいアイソトープは、14C、32P、35
36Cl、51Cr、57Co、58Co、59Fe、90Y、125I、131I及び186Re
等から選択されることができる。
【0032】 親開示で述べられているように、標識化合物の結合は、陽電子放射断層撮影法
(PET)、単光子放射断層撮影法(SPECT)、オートラジオグラム等を含
む様々なイメージング技術によって分析されることができる。そのようなイメー
ジング技術は、新薬候補の有効量の決定に有用である。インビトロで競合研究を
実施することによって、脳におけるかなりの受容体占有をもたらす新薬候補の経
口投与量を決定するために脳イメージング研究を利用することができる。インビ
ボでの受容体を占有する投与量に反映するインビボIC50を決定するインビボ
での置き換え研究は、Clineet al ((1992) Synapse 12:37-46)に記載されている
。インビボでの強度(potency)/占有率(occupancy)決定における使用に加え
て、これら同じ脳イメージング方法は脳内への化合物の侵入速度(Stathis et a
l (1995) Psychopharmacology 119:376-384)及び作用の持続(Volkow et al (1
995) Synapse 19:206-211)の決定に用いられることができる。
【0033】 本発明の化合物の結合は、特定の神経刺激薬に対する受容体が存在するあらゆ
る位置であってよく、特に、ドパミン又はセロトニントランスポーターが存在す
るあらゆる位置にあることができる。そのような位置は一般的に、ドパミン又は
セロトニン経路の一部を含むすべて領域である。ドパミン輸送に関係することが
知られている位置の例は、大脳皮質、視床下部、黒質、側坐核、前室核(anteri
or periventicular nuclei)、正中隆起及び扁桃を含む。セロトニンに関係する
ことが知られている位置の例は、線条、大脳皮質、視床下部、縫線核、視索前部
及び上交叉核(suprachiasmatic nucleus)を含む。
【0034】 「精神刺激薬」は、その乱用が、中脳辺縁系及び中脳皮質系のドパミン作動性
経路に依存する化合物を意味する。特に、精神刺激薬はコカインに関連する。し
かしながら、本発明の化合物はまた、典型的には「精神刺激薬」に分類されない
がドパミン又はセロトニントランスポーターに作用する化合物の乱用を治療する
ためにも用いられることができる。そのような化合物はエタノール及びニコチン
を含む。
【0035】 インビボ研究のために、本発明の化合物は、コカイン受容体結合又は神経伝達
物質の放出及び再取り込みに関連する有害な病的状態を経験している患者に対し
て、その治療のために、様々な方法によって投与するために有効な強度で、適当
な担体とともに製薬的組成物に調製されることができる。該化合物の作用は上述
のイメージング方法によって、また、行動研究によって分析されることができる
。特に、本発明の化合物の薬学的効果は、スケジュール調整下のオペラント行動
(すなわち、食物又はショックの終結に対する反応)又は薬物自己投与において
、同側性回転(ipsilateral rotation)の誘発、典型的なスニッフィング(snif
fing)及び「水泳試験」を含む運動活性(locomotor activity)に反映されるこ
とができる。一般的に、最大の行動上の効果はトランスポーター部位がほぼ完全
に占有されたときにみられる。そのようなプロトコルは、Boja et al (1992)、
Balster et al Drug and Alcohol Dependence 29:145-151 (1991)、Cline et al
Pharm. Exp. Ther. 260:1174-1179 (1992)及びCline et al Behavioral Pharma
cology 3:113-116 (1992)に記載され、これらはそれら全てが参照としてここに
組み込まれる。
【0036】 経口、又は、皮下、静脈内、腹腔内、脳内及び脳室内注入、カテーテル法等の
非経口技術といった、様々な投与技術が利用されることができる。前記化合物の
平均的な量は、化合物の結合能(すなわち、親和性、オンセット及び結合の持続
時間)との関連で変化し、特に、資格のある医者又は獣医の忠告及び処方箋に基
づくべきである。
【0037】 本発明の化合物は、好ましくは、投与スケジュールを容易にするために重要な
、長い作用持続時間を有する。ラットでは、本発明の化合物はコカインよりも7
−10ホールド(fold)長い作用持続時間を有する(Fleckenstein et al, "Hig
hly potent cocaine analogs cause long-lasting increases in locomotor act
ivity," Eur. J. Pharmacol., in press、その全てが参照としてここに組み込ま
れる)。加えて、本発明の化合物はまた、好ましくは、遅い脳への侵入速度を有
しており、これは乱用の可能性を減少させるのに重要である(Stathis et al, s
upra、その全てが参照としてここに組み込まれる)。本発明の化合物は、コカイ
ンよりもゆっくりと脳に侵入する。
【0038】 本発明の治療方法を行うのに有用な治療組成物は、混合物中に、製薬的に許容
可能な賦形剤(担体)、及び、活性成分としてここに記載される1つ以上の本発
明の化合物を含むことができる。
【0039】 活性成分としてそのような神経活性化合物を含む治療組成物の調製は、当該分
野において十分に理解される。そのような組成物は、経口投与のために、又は注
射可能なものとして、液体溶液又は懸濁液として調製されることができ、しかし
ながら、注入前の液体中で溶液又は懸濁液に適した固体形もまた調製可能である
。その調製物はまた、乳化されることもできる。活性治療成分はしばしば、製薬
的に許容可能であり且つその活性成分と適合する賦形剤と混合される。適当な賦
形剤は、例えば、水、生理食塩水、デキストロース、グリセロール、エタノール
等及びそれらの組み合わせである。加えて、望まれるならば、該組成物は、湿潤
又は乳化剤、及びpH緩衝剤等の、活性成分の有効性を高める、少量の補助物質
を含むことができる。本発明の化合物は中和された製薬的に許容可能な塩の形で
前記治療組成物に調製されることができる。
【0040】 前記治療組成物は通常、例えば経口で、単位投与量によって投与される。本発
明の治療組成物に対する参照で用いられるときの「単位投与量(unit dose)」
の用語は、ヒトに対するひとまとまりの投与量として物理的に分離している単位
に関するものであり、それぞれの単位は、必要な希釈剤;すなわち担体又はビヒ
クル、と共に、望ましい治療効果を生み出すために計算された、予め決定された
量の活性物質を含む。
【0041】 前記組成物は、その投与形態に適した方法で、且つ治療上有効な量で、投与さ
れる。投与される量は、治療される患者、患者の系における他のアゴニスト及び
アンタゴニストの存在、及び、望ましい結合度又は結合阻害による。投与が望ま
れる活性成分の正確な量は、専門家の判断によるものであり、各個人に特有のも
のである。しかしながら、適当な投与量は、一日当たり、個体の体重1キログラ
ム当たり、約0.01から約1000、好ましくは約.25から約500、さら
に好ましくは約10から50ミリグラムの活性成分であり、投与経路による。し
かしながら、正確な投与量は、胃での分解速度、胃からの吸収、他の投与される
薬物等を計算に入れて決定されなければならない。適当な投与計画はまた、調節
可能であるが、次の注射又は他の投与まで1時間以上のインターバルでの繰り返
し投与に続く初回投与によって象徴される。また、適当な血中濃度を維持するの
に十分な連続静脈内注入が意図される。
【0042】 本発明の化合物は、それらの活性のために、コカイン、ニコチン、アルコール
、アンフェタミン及び他の精神刺激薬乱用に対する代理アゴニスト薬として投与
されてよい。神経伝達物質トランスポーターへの好ましい結合特性のために、そ
れらは、ドパミン、ノルエピネフリン、セロトニン及び他のモノアミン類の取り
込み阻害のために用いられることができる。本発明の化合物は、抗小リン作動性
薬剤及びシグマ受容体薬として、抗精神病薬、抗うつ薬、局所麻酔薬、抗パーキ
ンソン病薬、抗肥満薬、双極性障害、摂食障害、肥満、注意欠陥障害、パニック
発作及び障害、強迫性障害、性機能障害の治療に有用な薬物としての用途を見出
されてよい。
【0043】 本発明の化合物はまた、神経変性疾患の治療、特にパーキンソン病の治療に利
用できるが、コカイン、ニコチン及びアルコール依存の治療にも利用可能である
【0044】 本発明の好ましい化合物はRTI−4229と称される一連の化合物から誘導
される。これらの化合物のいくつかについての物理的性質が表Iに与えられる。
【表1】
【0045】 本発明の好ましい化合物の多くは、式:
【化20】 [式中、Y=CH23、COR2、CONRR1
【化21】 であり、 R1=水素、C1-5アルキル、 R3=水素、C1-6アルキル、C3-8シクロアルキル、C1-4アルコキシ、C1-6
ルキニル、ハロゲン、アミン、CH265、(CH2265、(CH2365又は
【化22】 であり、 R3=OH、水素、C1-6アルキル、C3-8シクロアルキル、C1-4アルコキシ、C
l、Br、I、CN、NH2、NHC1-6アルキル、NC1-6アルキル、OCOC1 -6 アルキル、OCOC1-3アルキルアリール、 A=S、O又はN、 X=H、C1-6アルキル、C3-8シクロアルキル、C1-4アルコキシ、C1-6アルキ
ニル、ハロゲン、アミノ、アシルアミド、C25、CH2CH3CH3、CH(C
32、 ZはH、I、Br、Cl、F、CN、CF3、NO2、N3、OR1、CONH2
CO21、C1-6アルキル、NR45、NHCOR5、NHCO26、そして、 Q1及びQ2は同一あるいは異なってよく、=H、OCH3、又はClであり、 ここで、R4−R6はそれぞれC1-6アルキルであり、R及びR1は独立して、H、
1-6アルキル、C1-6アルケン、C1-6アルキン、フェニル、1−3のC1-6アル
キル、アルケン、アルキル又はアルコキシで置換されたフェニル、C1-6アルコ
キシ、フェノキシ、アミン、1又は2のC1-6アルキル、アルケン、アルキン、
アルコキシ又はフェニル置換されたアミン、又は、フェノキシでであり、又は、
R及びR2は結合して、不置換であるか、又は、1−2のC1-6アルキル、アルケ
ン、アルキン又はアルコキシ基で置換された、ピロリジニル、モルホリニル及び
ピペリジニル基を含む複素環構造を形成してよい] によって記載される化合物の広範な範囲内にある。
【0046】 本発明者は驚くべきことに、特定のRTI−4229系統の化合物が、本発明
に従って、特に強力な製薬的薬剤であることを見出している。
【0047】 前記RTI−4229系統の好ましい化合物は以下の:RTI−4229−3
1,32,51,55,83,96,97,98,101,105,108,1
10,111,112,116,121,122,123,127,132,1
39,140,142,145,146,147,150,153,173,1
78,188,189,190,191,193,195,199,200,2
03,204,205,206,214,219,230,239,240,2
41,242,243,251,252,274,277,278,279,2
80,281,283,286,287,296,304,305,307,3
09,318,330及び422を含む。これらの化合物の化学構造は、放射リ
ガンド結合の阻害についてのIC50値と共に、下に示される。DAはドパミンで
あり、5−HTは5−ヒドロキシトリプタミン(セロトニン)であり、また、N
Eはノルエピネフリンである。DA=[3H]WIN35,428;5−HT=
3H]パロキセチン及びNEN=[3H]ニソフェチン:
【化23】
【0048】 特に好ましい化合物は、RTI−4229−77,87,113,114,1
17,119,120,124,125,126,130,141,143,1
51,152,154,165,171,176,177,180,181,1
94,202,252,295,298,319,334,335,336,3
37,338,345,346,347,348,352及び353を含む。こ
れらの化合物の化学構造は以下に示される。
【化24】
【0049】 化合物RTI−353が、セロトニン部位における高い効力を有する化合物で
あり、ドパミン及びノルエピネフリン部位に選択的に関連があることに注意する
べきである。この化合物は、抗うつ薬として、及び、セロトニントランスポータ
ーのイメージング剤として特に有用である。
【0050】 本発明を一般的に記載しているが、例示の目的で、特に特定されない限りは制
限する意図なしにここに示される特別な実施例を参照することによって、さらな
る理解を得ることができる。
【0051】
【実施例】
全ての保証された等級の試薬又は溶媒は、Aldrich Chemical Co.又はFluka Ch
emical Co.から購入した。全ての試薬は通常さらに精製することなく使用された
。無水条件が要求されたときは、溶媒は標準的な技術によって使用直前に蒸留さ
れ、乾燥された。
【0052】 空気及び水分に影響されやすい反応は全て、前もって150℃で乾燥された火
炎乾燥ガラス容器中、予め精製された窒素下で行われた。無水溶媒は不活性雰囲
気下で通常のシリンジ又はスチール管技術を用いて移された。減圧下での溶媒除
去は水アスピレーター圧で実施されるBuchi rotavapor rotary evaporatorで行
われた。
【0053】 1H NMR及び13C NMRスペクトルは、Bruker AM250上に250Mhzで記録
された。旋光は、Rudolph Research Autopol III polarimeter (1 dm cell)のS
odium D line で記録された。融点は、オープンキャピラリーチューブ中、Uni-m
elt Thomas Hoover capillary melting point apparatusに記録された。元素分
析はAtlantic Microlab, Inc., Norcross, Geogiaによって行われた。
【0054】 反応生成物は、VWR Scientificから購入したシリカゲル(メッシュサイズ23
0−400)を用いたフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製された
。薄層クロマトグラフィー(TLC)は示した溶媒系を用いて、Whatman 254 nm
fluorescent silica gel 60A (1×3インチ、250[μm厚])precoated T
LC plates上で行われた。展開したクロマトグラムは254nmUV光下で、又
は、ヨウ素で評価された。
【0055】 実施例1 アミド調製の一般的手法 5mlの塩化メチレン中の1mmolの3β−(4−クロロフェニル)−トロ
パン−2β−カルボン酸又は3β−(4−メチルフェニル)−トロパン−2β−
カルボン酸の溶液に、窒素下で撹拌しながら、2.0eq塩化オキサリル(塩化
メチレン中の2M溶液)が滴下された。得られた溶液は、ガスの発生が終わった
後、室温で1時間撹拌された。溶媒は、減圧下、室温で除去され、それから、残
った微量の塩化オキサリルを除去するための高い減圧で除去された。得られた酸
クロライドは、窒素下、0℃で5ml塩化メチレン中に懸濁され、そして、4.
0eqのトリエチルアミン又は2.5eqのアミンフリー塩基を含む2.0eq
の塩酸アミンが加えられた。その混合物は室温で一晩撹拌された。水性3N N
aOH(5ml)が、その反応混合物を塩基性化するために加えられ、有機層は
分離され、水性層は3×10mlクロロホルムで抽出した。合わせた有機層は、
乾燥され(Na2SO4)、濾過され、そして、減圧下で溶媒が除去されて粗生成
物を与えた。該粗生成物は、フラッシュカラムクロマトグラフィー又は結晶化に
よって精製された。
【0056】 実施例2 3β−(4−クロロフェニル)−2β−(5−フェニル−1,3,4−オキサジ
アゾール−2−イル)−トロパン塩酸塩(RTI−188) 2mlのPOCl3中の0.59g(2mmol)の3β−(4−クロロフェ
ニル)−トロパン−2β−カルボン酸(クロロ酸)の溶液に0.31g(2.2
mmol)のN−ベンゾイックヒドラジドが加えられ、窒素下で2時間還流され
た。その反応混合物は冷却され、氷中に入れられて、濃NH4OHを用いてpH
7−8の塩基性にされた。その氷冷水性層に10mlのブラインが加えられ、1
0ml塩化メチレンで3度抽出された。それらの有機層は合わされて、乾燥され
(Na2SO4)、濾過され、そして、減圧下で溶媒が除去されて0.9gの粗残
留物を得た。フラッシュカラムクロマトグラフィー[ヘキサン中、50%(エー
テル/トリエチルアミン9:1)]による残留物の精製は、エーテル/石油エー
テルから再結晶化された0.33g(42%)の純オキサジアゾール(RTI−
188)を与えた。 該オキサジアゾールは塩酸塩に変換された。 さらなる溶離は第二フラクションとして、3β−(4−クロロフェニル)−2
α−(5−フェニル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−トロパンで
あることを特徴とする0.1g(13%)の白色固体を与えた。
【0057】 実施例3 3β−(4−メチルフェニル)−2β−(5−フェニル−1,3,4−オキサジ
アゾール−2−イル)−トロパン塩酸塩(RTI−195) RTI−188について上述したような、3β−(4−メチルフェニル)−ト
ロパン−2β−カルボン酸(メチル酸)0.65g(2.5mmol)の反応は
、処理及びフラッシュカラムクロマトグラフィー[ヘキサン中、50%(エーテ
ル/トリエチルアミン9:1)]による精製後、エーテル/石油エーテルから再
結晶化された0.36g(40%)の純オキサジアゾール(RTI−195)を
与えた。 該オキサジアゾールは塩酸塩に変換された。 さらなる溶離は第二フラクションとして、3β−(4−メチルフェニル)−2
α−(5−フェニル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−トロパンで
あることを特徴とする、エーテル/石油エーテルから再結晶化された0.1g(
13%)の固体を与えた。
【0058】 実施例4 3β−(4−メチルフェニル)−2β−(5−メチル−1,3,4−オキサジア
ゾール−2−イル)−トロパン塩酸塩(RTI−194) RTI−195について上述したような、0.21g(2.75mmol)の
N−酢酸ヒドラジドを用いた0.65g(2.5mmol)のメチル酸の反応は
、処理及びフラッシュカラムクロマトグラフィー[ヘキサン中、75%(エーテ
ル/トリエチルアミン9:1)]による精製後、エーテル/石油エーテルから再
結晶化された0.29g(39%)の純オキサジアゾール(RTI−194)を
与えた。 該オキサジアゾールは塩酸塩に変換された。
【0059】 実施例5 3β−(4−クロロフェニル)−2β−(5−フェニル−1,3,4−チアジア
ゾール−2−イル)−トロパン塩酸塩(RTI−200) アミドの調製について上述したような、0.59g(2mmol)の3β−(
4−クロロフェニル)−トロパン−2β−カルボン酸(クロロ酸)の反応は、エ
ーテル/石油エーテルからの結晶化による未精製物の精製後、0.52g(66
%)の純N−[3β−(4−クロロフェニル)−トロパン−2β−カルボキシリ
ック]−N’−ベンゾイルヒドラジドを与えた。 10mlトルエン中の、0.4g(1mmol)のN−[3β−(4−クロロ
フェニル)−トロパン−2β−カルボキシリック]−N’−ベンゾイルヒドラジ
ド及び0.8g(2mmol)のLawesson's試薬の溶液は窒素下で4時間還流さ
れた。反応混合物は冷却され、減圧下で溶媒が除去されて、黄色の残留物を与え
た。その残留物に対して3gのシリカゲル及び10mlの塩化メチレンが加えら
れ、得られたスラリーは適切に混合されて、溶媒が減圧下で除去された。シリカ
ゲル上に注入された粗化合物は、カラムに充填され、フラッシュカラムクロマト
グラフィー[ヘキサン中、50%(エーテル/トリエチルアミン9:1)]によ
って精製されて、エーテルからの再結晶によってさらに精製された純チアジアゾ
ール(RTI−200)0.23g(58%)を得た。 該チアジアゾールは塩酸塩に変換された。 さらなる溶離は、3β−(4−クロロフェニル)−2α−(5−フェニル−1
,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−トロパンであることを特徴とする0
.08g(21%)の第二フラクションを与えた。
【0060】 実施例6 3β−(4−メチルフェニル)−2β−(5−フェニル−1,3,4−チアジア
ゾール−2−イル)−トロパン塩酸塩(RTI−199) アミドの調製について上述したような、0.65g(2.5mmol)の3β
−(4−メチルフェニル)−トロパン−2β−カルボン酸の反応は、処理、及び
、フラッシュカラムクロマトグラフィー[塩化メチレン中、50%CMA−80
]による精製後、エーテル/石油エーテルからの再結晶によってさらに精製され
た純N−[3β−(4−メチルフェニル)トロパン−2β−カルボキシリック]
−N’−ベンゾイルヒドラジド0.48g(51%)を与えた。 RTI−200について上述したような、0.29g(0.75mmol)の
N−[3β−(4−メチルフェニル)トロパン−2β−カルボキシリック]−N
’−ベンゾイルヒドラジドの反応は、処理及びフラッシュカラムクロマトグラフ
ィー[ヘキサン中、40%エーテル/トリエチルアミン(9:1)]による精製
後、0.16g(58%)の純チアジアゾール(RTI−199)を与えた。 該チアジアゾールは塩酸塩に変換された。 さらなる溶離は、3β−(4−メチルフェニル)−2α(5−フェニル−1,
3,4−オキサジアゾール−2−イル)−トロパンであることを特徴とする0.
04g(15%)の第二フラクションを与えた。
【0061】 実施例7 3β−(4−クロロフェニル)−2β−(5−フェニル−オキサゾール−2−イ
ル)−トロパン酒石酸塩(RTI−189) アミドの調製について上述したような、0.73g(2.5mmol)の3β
−(4−クロロフェニル)−トロパン−2β−カルボン酸の反応は、フラッシュ
カラムクロマトグラフィー[塩化メチレン中、15%CMA−80]による精製
後、0.8g(81%)純3β−(4−クロロフェニル)−トロパン−2β−N
−(フェニルアシル)カルボキサミドを与えた。 6mlのPOCl3中の0.725g(1.83mmol)の3β−(4−ク
ロロフェニル)−トロパン−2β−N−(フェニルアシル)カルボキサミドの溶
液が、窒素下、125℃で2時間加熱された。その反応混合物は冷却され、氷中
に入れられて、濃NH4OHを用いてpH7−8の塩基性にされた。その氷冷水
性層に10mlのブラインが加えられ、10ml塩化メチレンで3度抽出された
。それらの有機層は合わされて、乾燥され(Na2SO4)、濾過され、そして、
減圧下で溶媒が除去されて0.63gの粗オキサゾールを得た。フラッシュカラ
ムクロマトグラフィー[ヘキサン中、40%(エーテル/トリエチルアミン9:
1)]によるその未精製物の精製は、エーテル/石油エーテルから再結晶によっ
てさらに精製された0.34g(49%)の純オキサゾール(RTI−189)
を与えた。 該オキサジアゾールは酒石酸塩に変換された。
【0062】 実施例8 3β−(4−メチルフェニル)−2β−(5−フェニル−オキサゾール−2−イ
ル)−トロパン酒石酸塩(RTI−178) アミドの調製について上述したような、0.52g(2mmol)の3β−(
4−メチルフェニル)−トロパン−2β−カルボン酸の反応は、処理、及び、フ
ラッシュカラムクロマトグラフィー(塩化メチレン中、15%CMA)による精
製後、0.54g(72%)の純3β−(4−メチルフェニル)−トロパン−2
β−N−(フェニルアシル)カルボキサミドを与えた。 RTI−189について上述したような、0.5g(1.33mmol)の3
β−(4−メチルフェニル)−トロパン−2β−N−(フェニルアシル)カルボ
キサミドの反応は、処理、及び、フラッシュカラムクロマトグラフィー[ヘキサ
ン中、40%(エーテル/トリエチルアミン9:1)]による精製後、第一フラ
クションとして、0.1g(31%)のRTI−158を与えた。さらなる溶離
は0.19g(42%)の純オキサゾールRTI−178を与えた。 該オキサゾールは酒石酸塩として結晶化された。
【0063】 実施例9 3β−(4−クロロフェニル)−2β−(5−フェニルチアゾール−2−イル)
−トロパン塩酸塩(RTI−219) 18mlトルエン中の、0.74g(1.86mmol)の3β−(4−クロ
ロフェニル)−トロパン−2β−N−(フェニルアシル)カルボキサミド及び1
.51g(7.45mmol)のLawesson's試薬の溶液がN2下で5時間還流さ
れた。反応混合物は冷却され、減圧下で溶媒が除去されて、粗残留物を与えた。
その残留物に対して3gのシリカゲル及び10mlの塩化メチレンが加えられ、
得られたスラリーは適切に混合されて、溶媒が減圧下で除去された。シリカゲル
上に注入された粗化合物は、カラムに充填され、フラッシュカラムクロマトグラ
フィー[ヘキサン中、40%(エーテル/トリエチルアミン9:1)]によって
精製されて、0.21g(30%)の純チアゾールRTI−219を得た。 該チアゾールは塩酸塩に変換された。
【0064】 実施例10 3β−(4−クロロフェニル)−2β−(ベンゾチアゾール−2−イル)−トロ
パン塩酸塩(RTI−202) アミドの調製について上述したような、0.59g(2mmol)の3β−(
4−クロロフェニル)−トロパン−2β−カルボン酸の反応は、フラッシュカラ
ムクロマトグラフィー[塩化メチレン中、50%CMA−80]による精製後、
エーテル/石油エーテルからの再結晶によってさらに精製された純RTI−20
20.3g(41%)を与えた。 該ベンゾチアゾールは塩酸塩に変換された。
【0065】 実施例11 3β−(4−クロロフェニル)−トロパン−2β−ニトリル(RTI−161) 20mlのドライTHF中の0.95g(3.5mmol)の3β−(4−ク
ロロフェニル)−トロパン−2β−カルボキサミドの溶液に0.56ml(7m
mol)のピリジンが加えられた。得られた室温の溶液に、窒素下、撹拌しなが
ら、0.35ml(4.2mmol)の無水トリフルオロ酢酸が滴下された。そ
の反応物は室温で30分間撹拌され、10mlの水で冷却された。溶媒は減圧下
で除去され、残留物は10mlの飽和水性K2CO3に加えられて10mlのCH
Cl3で3度抽出された。それらの有機層は合わされ、20mlのブラインで洗
浄され、乾燥され(Na2SO4)、濾過され、そして、減圧下で溶媒が除去され
て0.26gの粗生成物を与えた。フラッシュカラムクロマトグラフィー(塩化
メチレン中、10%CMA)による未精製物の精製は、塩化メチレン及びヘキサ
ンから再結晶化された0.68g(77%)の純ニトリルRTI−161を与え
た。
【0066】 実施例12 3β−(4−クロロフェニル)−トロパン−2β−ニトリル塩酸塩(RTI−1
58) RTI−161について上述したような、0.26g(1mmol)の3β−
(4−メチルフェニル)−トロパン−2β−N−(フェニルアシル)カルボキサ
ミドの反応は、処理及び精製後、0.16g(67%)の純ニトリルRTI−1
58を与えた。 該オキサゾールはHCl塩として結晶化された。
【0067】 実施例13 3β−(4−クロロフェニル)−トロパン−2β−テトラゾール(RTI−16
3) 5mlのドライTHF中の0.13g(0.5mmol)のRTI−161の
溶液に0.28ml(5mmol)のアジドトリメチルシランが加えられ、その
混合物がPTFE-lined autoclave中に置かれた。その溶液は、油浴中、150℃で
24時間加熱された。反応混合物は冷却され、MeOHをで移された。溶媒が減
圧下で除去されて褐色がかった残留物を与えた。フラッシュカラムクロマトグラ
フィー(塩化メチレン中、20%−50%CMA)による未精製物の精製は、0
.05g(33%)の純テトラゾール(RTI−163)を与えた。
【0068】 実施例14 3β−(4−メチルフェニル)−トロパン−2β−テトラゾール塩酸塩(RTI
−157) RTI−163について上述したような、0.12g(0.5mmol)のR
TI−158の反応は、処理、及び、フラッシュカラムクロマトグラフィー(1
00%CMA)による未精製物の精製後、0.14g(88%)の純テトラゾー
ル(RTI−157)を与えた。 純生成物はHCl塩に変換された。
【0069】 実施例15 3β−(4−クロロフェニル)−2β−(3−メチルイソキサゾール−5−イル
)トロパン塩酸塩(RTI−165) ヘキサン5.9ml中のn−ブチルリチウム溶液(2.5M、14.6mmo
l)が、撹拌されているドライTHF(15ml)中の0.55g(7.3mm
ol)アセトンオキシムの溶液に、窒素下、0℃で加えられた。1時間後、10
mlドライ中の3β−(4−クロロフェニル)−2β−(カルボメトキシ)トロ
パン1.65g(5.62mol)が撹拌しながら0℃で滴下された。その溶液
は18時間室温に保温された。その混合物は、撹拌されているTHF(15ml
)及び水(4ml)中の濃硫酸(3.2g)の溶液中にそそぎ込まれ、1時間、
還流下で加熱された。その冷却溶液は飽和水性K2CO3(10ml)を用いて塩
基性にされ、10ml塩化メチレンで3度抽出された。それらを合わせた有機層
は、乾燥され(Na2SO4)、濾過され、そして、減圧下で溶媒が除去されて0
1.8gの粗イソキサゾールを与えた。フラッシュカラムクロマトグラフィー(
塩化メチレン中、10%CMA)による未精製物の精製は、メチレンからの結晶
化によってさらに精製された0.74g(46%)の純イソキサゾールRTI−
165を与えた。 該イソキサゾールは塩酸塩として結晶化された。
【0070】 実施例16 3β−(4−メチルフェニル)−2β−(3−メチルイソキサゾール−5−イル
)トロパン塩酸塩(RTI−171) RTI−165について上述したような、1.09g(4mmol)の3β−
(4−メチルフェニル)−2β−(カルボメトキシ)トロパンの反応は、処理後
、1.21gの粗イソキサゾールを与えた。フラッシュカラムクロマトグラフィ
ー(塩化メチレン中、15%CMA)による未精製物の精製は、0.73g(6
2%)の純イソキサゾール(RTI−171)を与えた。 該イソキサゾールはHCl塩として結晶化された。
【0071】 実施例17 3β−(4−ヨードフェニル)−2β−(3−メチルイソキサゾール−5−イル
)トロパン塩酸塩(RTI−180) RTI−165について上述したような、0.73g(1.9mmol)の3
β−(4−ヨードフェニル)−2β−(カルボメトキシ)トロパンの反応は、処
理後、0.77gの粗イソキサゾールを与えた。フラッシュカラムクロマトグラ
フィー(塩化メチレン中、5%CMA80)による未精製物の精製は、0.37
g(49%)の純イソキサゾールRTI−180を与えた。 該イソキサゾールはHCl塩として結晶化された。
【0072】 実施例18 3β−(4−クロロフェニル)−2β−(3−フェニルイソキサゾール−5−イ
ル)トロパン塩酸塩(RTI−177) RTI−165について上述したような、1.18g(4mmol)の3β−
(4−クロロフェニル)−2β−(カルボメトキシ)トロパンの反応は、処理後
、1.46gの粗イソキサゾールを与えた。フラッシュカラムクロマトグラフィ
ー[ヘキサン中、20%(エーテル/トリエチルアミン9:1)]による未精製
物の精製は、エーテル/石油エーテルからの結晶化によってさらに精製された純
イソキサゾールRTI−1770.75g(50%)を与えた。 該イソキサゾールは塩酸塩として結晶化された。
【0073】 実施例19 3β−(4−メチルフェニル)−2β−(3−フェニルイソキサゾール−5−イ
ル)トロパン塩酸塩(RTI−176) RTI−165について上述したような、1.09g(4mmol)の3β−
(4−メチルフェニル)−2β−(カルボメトキシ)トロパンの反応は、処理後
、1.56gの粗イソキサゾールを与えた。フラッシュカラムクロマトグラフィ
ー[ヘキサン中、25%(エーテル/トリエチルアミン9:1)]による未精製
物の精製は、塩化メチレン/ヘキサンからの結晶化によってさらに精製された純
イソキサゾールRTI−1771.1g(77%)を与えた。 該イソキサゾールは塩酸塩として結晶化された。
【0074】 実施例20 3β−(4−ヨードフェニル)−2β−(3−フェニルイソキサゾール−5−イ
ル)トロパン塩酸塩(RTI−181) RTI−181について上述したような、0.73g(1.9mmol)の3
β−(4−ヨードフェニル)−2β−(カルボメトキシ)トロパンの反応は、処
理後、1.46gの粗イソキサゾールを与えた。フラッシュカラムクロマトグラ
フィー[ヘキサン中、20%(エーテル/トリエチルアミン9:1)]による未
精製物の精製は、塩化メチレン/ヘキサンからの結晶化によってさらに精製され
た純イソキサゾールRTI−1810.5g(56%)を与えた。 該イソキサゾールはHCl塩として結晶化された。
【0075】 実施例21 3β−(置換フェニル)−2β−(複素環)トロパン類の生化学 ドパミン、セロトニン及びノルエピネフリントランスポーターの放射リガンド
結合の阻害データは表II、III及びIVに示される。
【表2】
【表3】
【表4】
【0076】 本発明は、一般的用語、及び、特定の記載を参照することによって記載されて
いる。そのように確認されていなければ、結合していると考えられる特定の記載
又は実施例はない。他の形及び方法は、発明力を働かせることなく当業者におい
て生じ、本発明の範囲内であり、特許請求の範囲によって制限されて保護される
であろう。
【図面の簡単な説明】
【図1】 3−(置換フェニル)−2−トロパンカルボン酸(トロパン酸)が
、2−置換テトラゾール、オキサゾール、オキサジアゾール、チアゾール、チア
ジアゾール及びベンゾチアゾールに変換するスキーム。
【図2】 トロパン酸から得られるカルボキサミドが処理されてニトリル及び
テトラゾールが得られたスキーム。
【図3】 3−置換イソキサゾールの調製に用いられるスキーム。
【図4】 RTI−93をRTI−123に変換する3βスキーム。
【図5】 3β−フェニルトロパン2β−エステル類似体(RTI−32)を
3β−フェニルトロパン2β−アミノメチル類似体(RTI−132)に変換す
るスキーム。
【図6】 3β−フェニルトロパン類似体(RTI−31)又は3β−フェニ
ルトロパン2β−エステル類似体(RTI−32)を3β−フェニルトロパン2
β−(3’−置換−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)類似体(RTI
−144)又はβ−フェニルトロパン2β−複素環類似体(RTI−194、R
TI−219及びRTI−202)に変換するスキーム。
【図7】 3β−フェニルトロパン類似体(RTI−31)を3β−フェニル
トロパン2β−アミド類似体(RTI−214)に変換するスキーム。
【図8】 3β−フェニルトロパン2β−アルキル類似体(RTI−239)
を製造するスキーム。
【図9】 3β−フェニルトロパン類似体(RTI−251)及びN,C−縮
合3β−フェニルトロパン類似体(RTI−242)を製造するスキーム。
【図10】 RTI化合物296、298及び309を製造するスキーム。
【図11】 RTI−318を製造するスキーム。
【図12】 2β,3β−ジフェニルトロパン類似体(RTI−422)を製
造するスキーム。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 23/02 A61P 23/02 25/16 25/16 25/18 25/18 25/22 25/22 25/24 25/24 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,UG,ZW),E A(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB ,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ, DE,DK,EE,ES,FI,GB,GE,GH,G M,HR,HU,ID,IL,IS,JP,KE,KG ,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT, LU,LV,MD,MG,MK,MN,MW,MX,N O,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG ,SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT,UA, UG,UZ,VN,YU,ZW (72)発明者 マイケル・ジェイ・クハール アメリカ合衆国・ジョージア・30345・ア トランタ・エヌ・イー・エコー・ドライ ブ・2560 (72)発明者 ジョン・ダブリュ・ボジャ アメリカ合衆国・オハイオ・44223・コヤ ホガ・フォールズ・ハーディ・ロード・ 926 (72)発明者 アニタ・エイチ・ルウィン アメリカ合衆国・ノースカロライナ・ 27514・チャペル・ヒル・セダー・フォー ルズ・ロード・804 (72)発明者 フィリップ・アブラハム アメリカ合衆国・ノースカロライナ・ 27513・ケアリー・ホームスティード・ド ライブ・310 Fターム(参考) 4C064 AA01 AA22 CC01 DD02 EE01 GG03 GG09 4C065 AA09 BB09 CC03 DD01 EE03 HH02 JJ01 LL04 PP03 4C086 AA02 AA03 CB15 MA01 MA04 NA14 ZA02 ZA12

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式: 【化1】 [式中、R1はH又はCO2CH3] の化合物。
  2. 【請求項2】 式: 【化2】 [式中、R1=CH3、Y=CO2CH3 M=C≡C、 X=H、Z=Hである] の化合物。
  3. 【請求項3】 式: 【化3】 [式中、X=CH3又はH、及び、Y=CH3又はHである] の化合物。
  4. 【請求項4】 X=CH3及びY=Hである請求項3記載の化合物。
  5. 【請求項5】 式: 【化4】 [式中、R1、R2=H又はCH3、及び、X=CH3である] の化合物。
  6. 【請求項6】 式: 【化5】 [式中、R1=CH3、C65、4−CH3OC64、4−ClC64、4−Br
    64又は(CH32CH、及び、X=H、Cl又はCH3である] の化合物。
  7. 【請求項7】 R1が4−BrC64であり、XがClである請求項6記載
    の化合物。
  8. 【請求項8】 式: 【化6】 [式中、R=CH3、CH2CO225又はH、及び、 X=t−CH3CH=CH、CH3C≡C、HC≡C、H2C=C、Cl又は2−
    ナフチルである] の化合物。
  9. 【請求項9】 Xが2−ナフチルであり、RがCH3である請求項8記載の
    化合物。
  10. 【請求項10】 XがClであり、RがCH2CO225である請求項8記
    載の化合物。
  11. 【請求項11】 XがH2C=Cであり、RがHである請求項8記載の化合
    物。
  12. 【請求項12】 Xがt−CH3CH=CHであり、RがCH3である請求項
    8記載の化合物。
  13. 【請求項13】 式: 【化7】 [式中、X=CH3又はCl、及び、 【化8】 である] の化合物。
  14. 【請求項14】 RがCH(CH32であり、XがCH3である請求項13
    記載の化合物。
  15. 【請求項15】 RがCH2OCOC65であり、XがClである請求項1
    3記載の化合物。
  16. 【請求項16】 【化9】 である請求項13記載の化合物。
  17. 【請求項17】 【化10】 である請求項13記載の化合物。
  18. 【請求項18】 【化11】 である請求項13記載の化合物。
  19. 【請求項19】 式: 【化12】 [式中、 RbはC25、CH(CH32又はC65であり、 XはCH3又はClであり、そして、 ZはHである] の化合物。
JP2000550483A 1998-05-22 1999-05-20 コカイン受容体結合リガンド Pending JP2002516278A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/083,043 US6329520B1 (en) 1990-08-09 1998-05-22 Cocaine receptor binding ligands
US09/083,043 1998-05-22
PCT/US1999/010456 WO1999061023A1 (en) 1998-05-22 1999-05-20 Cocaine receptor binding ligands

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002516278A true JP2002516278A (ja) 2002-06-04

Family

ID=22175811

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000550483A Pending JP2002516278A (ja) 1998-05-22 1999-05-20 コカイン受容体結合リガンド

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6329520B1 (ja)
EP (1) EP1079833A4 (ja)
JP (1) JP2002516278A (ja)
AU (1) AU4075999A (ja)
CA (1) CA2333086C (ja)
WO (1) WO1999061023A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006524657A (ja) * 2003-04-30 2006-11-02 アクテリオン ファマシューティカルズ リミテッド 新規トロパン誘導体

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7011813B2 (en) * 1990-08-09 2006-03-14 Research Triangle Institute Cocaine receptor binding ligands
US7189737B2 (en) * 1991-08-09 2007-03-13 Research Triangle Institute Cocaine receptor binding ligands
US6479509B1 (en) * 2000-05-22 2002-11-12 Research Triangle Institute Method of promoting smoking cessation
US6538010B1 (en) * 2000-11-08 2003-03-25 Research Triangle Institute Compounds and methods for promoting smoking cessation
JP2005508872A (ja) * 2001-05-23 2005-04-07 ニューロサーチ、アクティーゼルスカブ トロパン誘導体及びこれをモノアミン神経伝達物質再取り込み阻害剤として使用する方法
WO2002094827A1 (en) * 2001-05-23 2002-11-28 Neurosearch A/S Fused tropane derivatives and their use as monoamine neurotransmitter re-uptake inhibitors
WO2003037313A2 (en) * 2001-10-31 2003-05-08 Recovery Pharmaceuticals, Inc. Methods for the treatment of addiction
ATE345135T1 (de) * 2001-11-30 2006-12-15 Neurosearch As Tropan-derivate mit dopamin-wiederaufnahme-hemmer-wirkung für die behandlung von ischämischen erkrankungen
CN101220358A (zh) * 2003-04-04 2008-07-16 先锋高级育种国际公司 植物中细胞分裂素活性的调节
US7872023B2 (en) * 2005-02-17 2011-01-18 Research Triangle Institute Kappa opioid receptor ligands
US7399762B2 (en) * 2005-04-25 2008-07-15 Research Triangle Institute Opioid receptor agonist compounds and their use in treatment of pain
US7476679B2 (en) * 2005-07-26 2009-01-13 Research Triangle Institute Octahydroisoquinoline compounds as opioid receptor modulators
WO2008016677A2 (en) * 2006-08-02 2008-02-07 Auspex Pharmaceuticals, Inc. Preparation and utility of deuterated amphetamines
US8048895B2 (en) * 2008-04-18 2011-11-01 Research Triangle Institute Kappa opioid receptor ligands
ES2533990T3 (es) 2010-02-24 2015-04-16 Research Triangle Institute Antagonistas de receptores opioides de arilpiperazina

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06293759A (ja) * 1992-12-23 1994-10-21 Neurosearch As アルキル置換複素環式化合物
JPH06293760A (ja) * 1992-12-23 1994-10-21 Neurosearch As アリール置換ヘテロ環式化合物
JPH07501074A (ja) * 1991-11-15 1995-02-02 リサーチ・トライアングル・インスティテュート コカイン受容体結合性リガント
WO1998007427A1 (en) * 1996-08-22 1998-02-26 Research Triangle Institute Cocaine receptor binding ligands
US5736123A (en) * 1990-08-09 1998-04-07 Research Triangle Institute Cocaine receptor binding ligands
JP2001505576A (ja) * 1996-12-02 2001-04-24 ジョージタウン ユニバーシティ トロパン誘導体類及びそれらの合成方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3813404A (en) * 1972-11-15 1974-05-28 Sterling Drug Inc Tropane-2-carboxylates and derivatives
US5316759A (en) 1986-03-17 1994-05-31 Robert J. Schaap Agonist-antagonist combination to reduce the use of nicotine and other drugs
US5186921A (en) * 1989-04-17 1993-02-16 Trustees Of The University Of Pennsylvania Dopamine receptor ligands and image agents
US5128118A (en) 1990-08-09 1992-07-07 Research Triangle Institute Cocaine receptor binding ligands
US5380848A (en) 1990-08-09 1995-01-10 Research Triangle Institute Cocaine receptor binding ligands
US5496953A (en) 1990-08-09 1996-03-05 Research Triangle Institute Cocaine receptor binding ligands
DK154192D0 (da) * 1992-12-23 1992-12-23 Neurosearch As Heterocycliske forbindelser
US5554626A (en) * 1992-12-23 1996-09-10 Neurosearch A/S Substituted heterocyclic compounds as dopamine-reuptake inhibitors
US5813404A (en) 1995-10-20 1998-09-29 Aspect Medical Systems, Inc. Electrode connector system
CZ285571B6 (cs) 1995-11-02 1999-09-15 Neurosearch A/S Kondenzované tropanové deriváty, způsob jejich výroby, farmaceutické prostředky, které je obsahují a jejich použití k léčení

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5736123A (en) * 1990-08-09 1998-04-07 Research Triangle Institute Cocaine receptor binding ligands
JPH07501074A (ja) * 1991-11-15 1995-02-02 リサーチ・トライアングル・インスティテュート コカイン受容体結合性リガント
JPH06293759A (ja) * 1992-12-23 1994-10-21 Neurosearch As アルキル置換複素環式化合物
JPH06293760A (ja) * 1992-12-23 1994-10-21 Neurosearch As アリール置換ヘテロ環式化合物
WO1998007427A1 (en) * 1996-08-22 1998-02-26 Research Triangle Institute Cocaine receptor binding ligands
JP2001505576A (ja) * 1996-12-02 2001-04-24 ジョージタウン ユニバーシティ トロパン誘導体類及びそれらの合成方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006524657A (ja) * 2003-04-30 2006-11-02 アクテリオン ファマシューティカルズ リミテッド 新規トロパン誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
US6329520B1 (en) 2001-12-11
EP1079833A1 (en) 2001-03-07
AU4075999A (en) 1999-12-13
WO1999061023A1 (en) 1999-12-02
EP1079833A4 (en) 2002-12-18
CA2333086A1 (en) 1999-12-02
CA2333086C (en) 2009-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009102364A (ja) コカイン受容体結合性リガンド
JP2002516278A (ja) コカイン受容体結合リガンド
WO2012033956A1 (en) Cognition enhancing compounds and compositions, methods of making, and methods of treating
EP0236684A2 (en) Galanthamine or analogues thereof for treating Alzheimer&#39;s disease
US8119642B2 (en) Structurally rigid dopamine D3 receptor selective ligands and process for making them
JP2002543201A (ja) ヘテロアリールジアザビシクロアルカン類、その製造方法及びその使用方法
US20080153870A1 (en) Cocaine receptor binding ligands
BRPI0708843A2 (pt) composto, composiÇço farmacÊutica, e, uso do composto
CA2089770A1 (en) Heterocyclic compounds and their preparation and use
JPS63258819A (ja) ドーパミン受容体アゴニストの新規用途
US6531483B1 (en) Cocaine receptor binding ligands
JPH11508540A (ja) 新規の置換アザ環式またはアザ二環式化合物
US6706880B2 (en) Cocaine receptor binding ligands
JP2002543070A (ja) ヘテロアリールジアザシクロアルカン類、その製造方法及びその使用方法
JPH11510816A (ja) CNS活性を有する4,5―ジヒドロナフト〔1,2―c〕イソキサゾールおよびその誘導体
JP2011513459A (ja) ニコチン性アセチルコリン受容体のモジュレーターとして有用な、新規な1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.2]ノニルオキサジアゾリル誘導体
US7361667B2 (en) 4′,4″-substituted 3α-(diphenylmethoxy) tropane analogs for treatment of mental disorders
AU2004200015A1 (en) Cocaine receptor binding ligands
AU8362901A (en) Cocaine receptor binding ligands
VALCOURT Study of excretion of 5-hydroxyindoleacetic acid in mental patients
CN110312703A (zh) 经脒取代的类似物及其用途
JP2001520194A (ja) うつ病治療のためのモキソニジンの使用
JPS63154655A (ja) 放射線治療の補助薬として有用な置換された3−ニトロベンゼンスルホンアミド
CN101072774A (zh) 3-杂环芳基-8h-8-氮杂双环[3.2.1]辛-2-烯的对映体及其作为单胺神经递质再摄取抑制剂的用途
JP2000509043A (ja) ヘテロサイクリック化合物群

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091117

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100506