JP2002516178A - 長く引伸ばされた固体成分の分離装置 - Google Patents

長く引伸ばされた固体成分の分離装置

Info

Publication number
JP2002516178A
JP2002516178A JP2000550617A JP2000550617A JP2002516178A JP 2002516178 A JP2002516178 A JP 2002516178A JP 2000550617 A JP2000550617 A JP 2000550617A JP 2000550617 A JP2000550617 A JP 2000550617A JP 2002516178 A JP2002516178 A JP 2002516178A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sieve opening
separation device
sieve
solid
conveying direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000550617A
Other languages
English (en)
Inventor
ヴェルディング、ヘルムート
ライン、 ヴィンフリート フォン
リッゲンマン、ラインホルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JP2002516178A publication Critical patent/JP2002516178A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B07SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS; SORTING
    • B07BSEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS BY SIEVING, SCREENING, SIFTING OR BY USING GAS CURRENTS; SEPARATING BY OTHER DRY METHODS APPLICABLE TO BULK MATERIAL, e.g. LOOSE ARTICLES FIT TO BE HANDLED LIKE BULK MATERIAL
    • B07B13/00Grading or sorting solid materials by dry methods, not otherwise provided for; Sorting articles otherwise than by indirectly controlled devices
    • B07B13/04Grading or sorting solid materials by dry methods, not otherwise provided for; Sorting articles otherwise than by indirectly controlled devices according to size
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B07SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS; SORTING
    • B07BSEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS BY SIEVING, SCREENING, SIFTING OR BY USING GAS CURRENTS; SEPARATING BY OTHER DRY METHODS APPLICABLE TO BULK MATERIAL, e.g. LOOSE ARTICLES FIT TO BE HANDLED LIKE BULK MATERIAL
    • B07B1/00Sieving, screening, sifting, or sorting solid materials using networks, gratings, grids, or the like
    • B07B1/12Apparatus having only parallel elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B07SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS; SORTING
    • B07BSEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS BY SIEVING, SCREENING, SIFTING OR BY USING GAS CURRENTS; SEPARATING BY OTHER DRY METHODS APPLICABLE TO BULK MATERIAL, e.g. LOOSE ARTICLES FIT TO BE HANDLED LIKE BULK MATERIAL
    • B07B13/00Grading or sorting solid materials by dry methods, not otherwise provided for; Sorting articles otherwise than by indirectly controlled devices
    • B07B13/04Grading or sorting solid materials by dry methods, not otherwise provided for; Sorting articles otherwise than by indirectly controlled devices according to size
    • B07B13/07Apparatus in which aggregates or articles are moved along or past openings which increase in size in the direction of movement
    • B07B13/072Apparatus in which aggregates or articles are moved along or past openings which increase in size in the direction of movement the openings being rollers with a divergent axis and the material moving substantially along the rollers axis

Landscapes

  • Combined Means For Separation Of Solids (AREA)
  • Feeding Of Articles To Conveyors (AREA)
  • Centrifugal Separators (AREA)
  • Feeding, Discharge, Calcimining, Fusing, And Gas-Generation Devices (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Attitude Control For Articles On Conveyors (AREA)
  • Separation, Recovery Or Treatment Of Waste Materials Containing Plastics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 長く引伸ばされた固体成分(18)、特に短いワイア片の効果的な分離並びに分離装置(1)の連続した運転を可能にするため、この分離装置は、溝の深さが搬送方向(6)に減少している縦条溝(12)を持つ振動体(2)を有している。この縦条溝(12)に、長く引伸ばされた、例えばV字形の篩開口(10)が、長く引伸ばされた固体成分(18)を分離するため接続している。平面的な固体成分(20)は、篩開口(10)を越えて滑っていくことができる。この分離装置(1)は、特に熱分解設備の熱分解残留物質から微小なワイア片を分離するのに適している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、長く引伸ばされた固体成分をその他の固体成分から分離する、分離
装置に関する。
【0002】 多くの工業上の使用分野では、例えば廃材に含まれる固体を複数の成分に分離
する必要がある。それらの成分は通常、異なる固体寸法、固体形状又は固体の性
質により区分される。固体の分離は、種々の固体成分を更に処理する必要のある
場合に常に望まれる。
【0003】 建築産業では、例えば粗大ゴミから生じる建築廃材を分離し、それらを更に区
分し、再利用に供する。分離された比較的小さい廃材は、例えばそのために準備
された廃棄物処理場に廃棄される。
【0004】 廃棄物処理分野では、できるだけ環境を汚染することなく処理するため、廃棄
物又は廃棄物を利用する際に生じる残留物質の分離及び選別が益々重要になって
きている。廃棄物の分離は、廃棄物の利用に先立って行われ、しかも廃棄物を利
用する際の重要な処理工程といえる。
【0005】 廃棄物を減容除去するために、廃棄物を廃棄物燃焼設備で燃やし、或いは熱分
解設備内で熱分解、即ち空気の遮断下に約400〜700℃の温度に加熱する熱
処理法が公知である。この2つの処理法の場合、燃焼後又は熱分解後に残る残留
物質を、再利用に供するか又は相応しい方法で廃棄処理するために区分けするこ
とが重要である。その際目標は、廃棄処分場に最終的に貯蔵される残留物質をで
きるだけ少なくすることにある。
【0006】 欧州特許出願第0302310号明細書及びシーメンス社誌「低温炭化燃焼設
備、その処理説明書」(発行社:シーメンス・アー・ゲー(Siemens A
G)ベルリン及びミュンヘン、1996年)から、熱分解設備として主に二段階
処理で行われる、いわゆる低温炭化燃焼設備が公知である。第1段階で供給され
る廃棄物を低温炭化ドラム(熱分解炉)に入れ、低温処理(熱分解)する。熱分
解時に低温炭化ガス及び熱分解残留物質が生じる。この低温炭化で生じるガスを
熱分解残留物質の可燃性分と共に高温燃焼室内で約1200℃の温度で燃焼させ
る。その際に生じる排ガスを引続き浄化する。
【0007】 熱分解残留物質は可燃性成分の他に、不燃性成分も含んでいる。不燃性成分は
主にガラス、石又はセラミックスのような不活性物質及び金属成分から構成され
る。残留物質のうち価値のあるものは選別され、再利用に供される。選別には確
実で、連続的な運転を保証する処理法及び構成装置が必要である。
【0008】 信頼のおける運転には、しばしば、残留する固体のために後方に接続された分
離装置の運転に支障を来すことのないように、一定形状の固体成分を分離し、残
留物質を更に分離できることが望まれる。その際特に問題となるのは、しばしば
長く引伸ばされた固体成分、特にワイア又は細い撚り線にある。後者をその他の
固体から分離することは極めて困難であり、それらが篩分けの際に篩目を詰まら
せる。これは特に、これらの長く引伸ばされた固体成分が一定の寸法で存在する
場合に起こる。
【0009】 国際特許出願公開97/26495号明細書から、熱分解残留物質を搬送及び
分離するための搬送装置を持つ排出装置が公知である。この搬送装置は鋸歯状の
刻み目がつけられた分離体を持ち、この分離体を熱分解残留物質を搬送するため
振動させる。鋸歯状の側面により形成される縦条溝内に熱分解残留物質の微細な
成分が集まる。分離体の末端に、残留する粗い成分から分離された微細な成分を
分離するための棒形篩機が設置されている。この装置は、微細な成分と共に、平
面的でかつ縦長な大きな成分も分離されてしまう欠点がある。それというのも、
それらの成分が縦条溝内に整列し、後続の棒形篩機を通って抜け落ちてしまうか
らである。従って微細なワイア又は類似の長く引伸ばされた固体成分を効果的に
分離することはできない。
【0010】 本発明の課題は、長く引伸ばされた固体成分を効果的に分離し、かつ妨害され
ることなく連続して運転することのできる、分離装置を提供することにある。
【0011】 この課題は本発明によれば、運搬方向に延びる数本の縦条溝のある振動体を持
ち、その縦条溝に長く引伸ばされた固体成分を選別するための篩開口が接続して
おり、縦条溝の溝の深さが搬送方向に向かって減少していく、長く引き伸ばされ
た固体成分の分離装置により解決される。
【0012】 機械の固有運動により、即ち振動体の振動により、振動体上に置かれた固体は
搬送方向に運ばれる。更に長く引伸ばされた固体成分は縦条溝内で搬送方向に整
列される。同時に長く引伸ばされた平面的固体成分もまず整列される。溝の深さ
が減少するに伴い、固体成分は更に縦条溝に接続する篩開口を越えて滑っていく
ように、振動体に対しほぼ並列に配列される。それに対して長く引伸ばされた非
平面的固体成分は、特に棒状篩機独自の亀裂状に形成された篩開口を通って落下
する。この篩分け装置の決定的利点は、専ら長く引伸ばされた平面的ではない固
体成分を分離することにある。特にこの篩分け装置は約0.1〜2mmの直径並
びに典型的には15mmまでの長さを有する細い撚り線の分離に適している。
【0013】 長く引伸ばされた、平面的ではない固体成分の分離は、 a)長く引伸ばされた固体成分を整列させ、 b)長く引伸ばされた平面的固体成分を横にねかせ、そして c)長く引伸ばされた固体成分を篩開口により分離する 3工程を特徴とする。
【0014】 平面的な固体成分を、振動体に対し平行に簡単に並べることができるように、
縦条溝の側壁に傾斜をつける。
【0015】 長く引伸ばされた固体成分を搬送方向にできるだけ簡単かつ確実に配列するた
めに、振動体は、好ましい実施形態では波形の側面又は鋸歯状の側面を有する。
【0016】 縦条溝並びに長く引伸ばされた篩開口をそれぞれ互いに並列して延べると、妨
げとならない運転のために有利である。
【0017】 有利な実施形態では、篩開口は搬送方向に置かれた分離装置の末端迄達する。
従って篩開口は末端に向かって開いた形状に形成されている。これは、分離装置
内に固体成分を集めないか又は挟まないことを保証するのに重要な特徴である。
それというのも、例えば周りを取り囲む縁を持った長く引伸ばされた篩開口の場
合、搬送方向に位置する縁の部分が固体の流れの妨害になり得るからである。こ
の縁の部分に固体成分が引っかかり、これが篩開口の閉塞、従って分離装置の機
能の妨げとなる可能性があるからである。
【0018】 閉塞を回避し、出来るだけ円滑な固体の流れを保証するため、他の有利な実施
形態では、篩開口を搬送方向に向かって拡大するように形成する。篩開口内に挟
まった固体成分は、後続の固体により搬送方向の力を受ける。その際、挟まった
固体成分は搬送方向に動かされ、次いで拡大している篩開口から落下する。
【0019】 更に篩開口が連続的にかつ特にV字形に拡大していると有利である。
【0020】 篩開口の縁を弾性的に形成すると有利である。即ち、たまたま嵌り込んだ固体
成分を引き離すためのエネルギーの消費が僅かで済むからである。同時に、こう
して弾性的につくられていない縁に比べて、弾性的な縁は、挟まった固体成分に
より分離装置に加わる応力を低減する。
【0021】 篩開口を製造技術的に簡単に製造するために、開口の縁部に、搬送方向に細く
なっていくか又は尖っている弾性的なフラップが設けられ、この結果搬送方向の
篩開口が生じる。
【0022】 この分離装置の場合、有利な1実施形態では、篩開口に挿し込み可能で、篩開
口内で搬送方向に動かすことのできる数個の歯を持つ清掃用レーキを設ける。
【0023】 このレーキで、たまたま嵌り込んだ固体成分は外される。それにより連続的に
分離装置を運転することが可能となる。清掃用レーキは、必要に応じて周期的に
或いは連続して篩開口内で動かすことができる。しっかりと挟まった固体成分を
清掃用レーキで外すために、篩開口を広げることは極めて有利である。それとい
うのも清掃用レーキは、嵌り込んでいる固体成分を外し、それらが拡大された篩
開口を通って落下するまで、たとえ微小片であろうと搬送方向に移動させなけれ
ばならないからである。清掃用レーキの応力を少なくするため、好ましくは縁部
を弾性的に形成する。
【0024】 できるだけしっかりした作りの形態にするため、振動体は金属製とされる。
【0025】 本発明の実施例を図面に基づき以下に詳述する。
【0026】 図1によれば、分離装置1内に金属製の振動体2が、固体F(例えば熱分解設
備からの熱分解残留物質)用の装入範囲4から搬送方向6に、区分け範囲8まで
延びてる。区分け範囲8内に、搬送方向6にV字形に延びる長く引伸ばされた数
個の篩開口10があり、それらのうち2個だけを図示する。両方の図示の篩開口
10に、各々振動体2の並列する何本かの縦条溝12の1つが接続しており、や
はりその内の2つだけを図示する。従って篩開口10は搬送方向6に向かって縦
条溝12に接続しており、この縦条溝を起点として分離装置1の末端14まで連
続的に拡大している。縦条溝12の溝の深さは篩開口10に向かって減少する。
これは図2と4の比較並びに図3と5の比較から見て取れる。
【0027】 それぞれの篩開口10の両側縁は、弾性的に、特に次第に先が細くなる弾性的
なフラップ16として形成されている。フラップ16はほぼ三角形に形成されて
おり、そのため篩開口10のV字形は両側に取り付けたフラップ16により形成
されている。
【0028】 固体Fを振動体2上の装入範囲4に装入する。振動体2の振動(図示しない振
動装置による)によって、固体Fは搬送方向6に運ばれる。更に振動体2の振動
は、長く引伸ばされた固体成分18、即ちワイア片(その1つを図1に示す)を
縦条溝12内の搬送方向6に配列させる。従って振動体2は固体Fを搬送し、同
時に長く引伸ばされた固体成分18を整列させる。振動は例えば偏心駆動装置に
より発生される。
【0029】 縦条溝12が篩開口10に変遷する手前の縦条溝12が極く僅かな溝の深さを
持っていれば十分である。この溝の深さは一度整列された縦長の固体成分18を
搬送方向6に整列したまま更に運べる深さに調整されている。従って振動体2を
篩開口10の直前の範囲で殆ど平面に又は平面に形成することも可能である。溝
の深さが減少していることにより、平面的な固体20(図1にその1つを示す)
は平坦にかつ振動体の面にほぼ並行に配列される。平面的な固体20を平坦に置
くことは、振動体2の揺すり運動又は振動により助成される。
【0030】 整列した縦長の固体成分18は縦長の篩開口10を通って落下し、こうしてそ
の他の固体Fから分離される。それに対して平面的な固体成分20は、まず同様
に縦条溝12により整列されるが、次いで横倒しとなり、その結果それらは篩開
口10上を分離装置の末端14まで滑動していく。平面的な固体成分はその際初
めて分離される。
【0031】 更に図1には、2つの篩開口10内にそれぞれ清掃用レーキ24(図6参照)
の歯22が示されている。歯22を縦条溝12に近い範囲に下から篩開口10に
挿し込み、搬送方向6に口に沿って案内する。その際歯は時として挟み込まれた
固体成分26を搬送方向6に更に押しやり、その結果固体成分は外され、その後
篩開口10の拡大により落下する。篩開口10の縁を弾性的に形成することによ
り、固体成分26を比較的僅かな力だけで挟み込むことができ、従って歯22及
び清掃用レーキ24の応力は僅かである。清掃用レーキ24を搬送方向6に篩開
口10を通して分離装置の末端14まで通した後、レーキを篩開口10から引き
抜き、縦条溝12の始端の出発位置に戻し、そこで歯22を改めて篩開口10内
に挿し込むことができる。
【0032】 図2及び3は、それぞれ振動体2の装入範囲4を、図1のII−II線もしく
はIII−III線に沿って切断したものである。その際、図2によれば振動体
2はV字形の溝を有する鋸歯状の側面をもつ縦条溝を有する。図3の振動体2は
それに対して波形の側面を持つ。図2には長く引伸ばされた固体18及び平面的
固体20が縦条溝12内に整列しているのが分かる。特に鋸歯状の側面は長く引
伸ばされた固体成分18の整列に有利である。
【0033】 図4及び図5は、振動体2をIV−IV線並びにV−V線に沿って切断した波
形の側面を示し、即ち篩開口10が始まる直前の図である。この部分では、縦条
溝12の溝の深さが著しく僅かであることが分かる。図2及び図3による縦条溝
12の傾斜した側壁28がなお極めて険しいの対し、図4及び5ではそれらは極
めて平坦である。従って平面的な固体成分10は縦条溝12を越えて横になって
いる(図4参照)。
【0034】 側壁28は、篩開口10の範囲で篩壁面29として続いている。この篩壁面の
縁側に、図6に見られるように弾性的なフラップ16が固定されている。篩壁面
29は平面に形成されていても、また図示のようなある側面形状を有していても
よい。篩開口10内に清掃用レーキ24の歯が咬み込む。清掃用レーキ24は、
例えばレール30内に通される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による分離装置の平面図。
【図2】 図1の2つの実施形態のうちの1つをII−II線もしくはIII−IIIに
沿って切断した図。
【図3】 図1の2つの実施形態のうちのもう1つをII−II線もしくはIII−II
Iに沿って切断した別の図。
【図4】 図1の2つの実施形態のうちの1つをIV−IV線もしくはV−V線に沿って
切断した図。
【図5】 図1の2つの実施形態のうちのもう1つをIV−IV線もしくはV−V線に沿
って切断した別の図。
【図6】 図1のVI−VI線に沿って切断した図。
【符号の説明】
1 分離装置 2 振動体 4 固体 6 搬送方向 8 区分け範囲 10 篩開口 12 縦条溝 14 末端 16 フラップ 18 固体成分 20 平面的固体 22 歯 24 清掃用レーキ 28 側壁 29 篩壁面 30 レール
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 リッゲンマン、ラインホルト ドイツ連邦共和国 デー‐89264 ヴァイ センホルン シュピタールヴェーク 39 Fターム(参考) 4D021 JA02 JB02 JB03 KA17 KB10 LA11 LA15 NA10

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 長く引伸ばされた固体成分(18)を分離するため、搬送方
    向(6)に走る幾本かの縦条溝(12)に、それぞれ篩開口(10)が接続して
    いる振動体(2)を有する、長く引き延ばされた固体成分(18)の分離装置に
    おいて、縦条溝(12)の溝の深さが搬送方向(6)に向かって減少しているこ
    とを特徴とする固体成分の分離装置。
  2. 【請求項2】 縦条溝(12)の側壁(28)が傾斜して形成されているこ
    とを特徴とする請求項1記載の分離装置。
  3. 【請求項3】 振動体(2)が波形の側面を有することを特徴とする請求項
    1又は2記載の分離装置。
  4. 【請求項4】 振動体(2)が鋸歯状の側面を有することを特徴とする請求
    項1又は2記載の分離装置。
  5. 【請求項5】 振動体(2)が、それぞれ並列して延びる篩開口(10)に
    接続している、並列して走る複数の縦条溝(12)を有することを特徴とする請
    求項1乃至4の1つに記載の分離装置。
  6. 【請求項6】 篩開口(10)が、搬送方向(6)に置かれた末端(14)
    まで達していることを特徴とする請求項1乃至5の1つに記載の分離装置。
  7. 【請求項7】 篩開口(10)が、搬送方向(6)に向かって拡大している
    ことを特徴とする請求項1乃至6の1つに記載の分離装置。
  8. 【請求項8】 篩開口(10)が搬送方向(6)に連続的に、特にV字形に
    拡大していることを特徴とする請求項1乃至7の1つに記載の分離装置。
  9. 【請求項9】 篩開口(10)の縁が弾性的に形成されていることをことを
    特徴とする請求項1乃至8の1つに記載の分離装置。
  10. 【請求項10】 篩開口(10)が搬送方向(6)に向かって拡大するよう
    に、篩開口(10)の縁に次第に先が細くなっている弾性的なフランジ(16)
    を備えることを特徴とする請求項9記載の分離装置。
  11. 【請求項11】 清掃用レーキ(24)が、篩開口(10)に挿し込み可能
    で、篩開口(10)内で動かすことのできる幾つかの歯(22)を備えているこ
    とを特徴とする請求項1乃至10の1つに記載の分離装置。
  12. 【請求項12】 振動体(2)が金属製であることを特徴とする請求項1乃
    至11の1つに記載の分離装置。
JP2000550617A 1998-05-22 1999-05-11 長く引伸ばされた固体成分の分離装置 Withdrawn JP2002516178A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19822996A DE19822996C1 (de) 1998-05-22 1998-05-22 Abscheidevorrichtung für langgestreckte Feststoffteile
DE19822996.8 1998-05-22
PCT/DE1999/001430 WO1999061174A1 (de) 1998-05-22 1999-05-11 Abscheidevorrichtung für langgestreckte feststoffteile

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002516178A true JP2002516178A (ja) 2002-06-04

Family

ID=7868651

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000550617A Withdrawn JP2002516178A (ja) 1998-05-22 1999-05-11 長く引伸ばされた固体成分の分離装置

Country Status (17)

Country Link
US (1) US6360895B1 (ja)
EP (1) EP1079939B1 (ja)
JP (1) JP2002516178A (ja)
KR (1) KR20010034885A (ja)
CN (1) CN1161191C (ja)
AT (1) ATE234691T1 (ja)
CA (1) CA2333222A1 (ja)
DE (2) DE19822996C1 (ja)
DK (1) DK1079939T3 (ja)
ES (1) ES2195591T3 (ja)
HU (1) HUP0102391A3 (ja)
MY (1) MY118266A (ja)
PL (1) PL344301A1 (ja)
PT (1) PT1079939E (ja)
SK (1) SK17222000A3 (ja)
TW (1) TW450840B (ja)
WO (1) WO1999061174A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018524163A (ja) * 2015-06-19 2018-08-30 ジルトロニック アクチエンゲゼルシャフトSiltronic AG ポリシリコンを機械的に分級するためのふるい機用のスクリーン板およびスクリーン板の使用
JP2020513313A (ja) * 2016-12-16 2020-05-14 ジルトロニック アクチエンゲゼルシャフトSiltronic AG ポリシリコンのための分離装置

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19822993C2 (de) * 1998-05-22 2002-11-14 Siemens Ag Anlage zur Aufbereitung von Reststoff
WO2002096262A2 (en) * 2001-05-25 2002-12-05 Northwestern University Non-alloying core shell nanoparticles
SE526412C2 (sv) * 2003-02-03 2005-09-13 Svante Bjoerk Ab Arrangemang för avskiljning av partiklar, avskiljningsmetod samt arrangemang för optisk avsyning i samband med en process för tillverkning av elektriska kraftkablar
US9424634B2 (en) 2004-03-04 2016-08-23 Cybernet Systems Corporation Machine vision system for identifying and sorting projectiles and other objects
US20050226489A1 (en) 2004-03-04 2005-10-13 Glenn Beach Machine vision system for identifying and sorting projectiles and other objects
KR100831667B1 (ko) 2007-06-21 2008-05-22 주식회사 피엘케이 테크놀로지 차량 사고 정보 기록방법
US8297446B2 (en) 2010-07-15 2012-10-30 Spence Jr James W Apparatus and method for sorting ammunition casings
DE102014209852B3 (de) * 2014-05-23 2015-04-02 Ps: Perfect Solutions Gmbh, Trading / Consulting Vorrichtung und Verfahren zum Abscheiden vorzugsweise länglicher oder flächiger Teilchen aus Schüttgut
JP6688931B1 (ja) * 2019-07-19 2020-04-28 三菱重工環境・化学エンジニアリング株式会社 スクリーン装置及び処理システム
CN111841108A (zh) * 2019-12-27 2020-10-30 江苏亿亿和华筛分设备有限公司 一种矿浆脱水筛分装置
CA3170039A1 (en) * 2020-03-03 2021-09-10 Katsushi Aoki Method for removing linear objects, device for removing linear objects, and method for processing electronic/electrical equipment component waste
CN111940359B (zh) * 2020-08-14 2022-06-10 道真仡佬族苗族自治县万福农业综合开发有限公司 一种高品质党参加工设备
CN116096509A (zh) * 2020-08-24 2023-05-09 瓦克化学股份公司 用于对散装材料进行分级的分离装置的筛板
CN114101070B (zh) * 2020-09-03 2022-12-13 深圳联达钮扣有限公司 用于钮扣的厚度分选设备及组合分选设备
EP4237164A1 (en) * 2020-11-02 2023-09-06 E.ON Energiinfrastruktur AB Device and method for sorting a particulate stream

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3784007A (en) * 1972-07-31 1974-01-08 R Skrmetta Dynamic shrimp grader and grading method
US3883422A (en) * 1973-06-20 1975-05-13 Avant Ind Silverware feeder construction
US4143769A (en) * 1977-05-02 1979-03-13 Chicago And North Western Transportation Co. Apparatus for sorting and separating discrete articles
GB2055308A (en) * 1979-07-28 1981-03-04 Driver Southall Material grading apparatus
US4391374A (en) * 1981-10-05 1983-07-05 Fmc Corporation Method of and apparatus for separating elongated articles by length
US4569446A (en) * 1982-10-29 1986-02-11 Kelley-Perry, Incorporated Method and apparatus for feeding a product including fines
DE3319032C2 (de) * 1983-05-26 1986-04-03 Lindemann Maschinenfabrik Gmbh, 4000 Duesseldorf Vorrichtung zum Siebklassieren
DE3811820A1 (de) * 1987-08-03 1989-02-16 Siemens Ag Verfahren und anlage zur thermischen abfallentsorgung
PL327664A1 (en) * 1996-01-18 1998-12-21 Siemens Ag Unloading apparatus

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018524163A (ja) * 2015-06-19 2018-08-30 ジルトロニック アクチエンゲゼルシャフトSiltronic AG ポリシリコンを機械的に分級するためのふるい機用のスクリーン板およびスクリーン板の使用
JP2020513313A (ja) * 2016-12-16 2020-05-14 ジルトロニック アクチエンゲゼルシャフトSiltronic AG ポリシリコンのための分離装置
JP7005627B2 (ja) 2016-12-16 2022-01-21 ジルトロニック アクチエンゲゼルシャフト ポリシリコンのための分離装置

Also Published As

Publication number Publication date
PT1079939E (pt) 2003-08-29
MY118266A (en) 2004-09-30
SK17222000A3 (sk) 2001-09-11
CN1161191C (zh) 2004-08-11
TW450840B (en) 2001-08-21
CA2333222A1 (en) 1999-12-02
HUP0102391A2 (hu) 2001-10-28
US6360895B1 (en) 2002-03-26
EP1079939B1 (de) 2003-03-19
EP1079939A1 (de) 2001-03-07
CN1302237A (zh) 2001-07-04
DK1079939T3 (da) 2003-07-14
DE19822996C1 (de) 1999-04-22
ATE234691T1 (de) 2003-04-15
DE59904636D1 (de) 2003-04-24
KR20010034885A (ko) 2001-04-25
PL344301A1 (en) 2001-10-22
ES2195591T3 (es) 2003-12-01
WO1999061174A1 (de) 1999-12-02
HUP0102391A3 (en) 2002-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002516178A (ja) 長く引伸ばされた固体成分の分離装置
DE60007114D1 (de) Trennung und sammlung von analytenmaterial
WO2004039719A3 (en) Separation and purification of fullerenes
TWI276479B (en) Apparatus for sorting landfill wastes
JP3641242B2 (ja) 風力選別を利用した再生骨材及び再生路盤材の回収方法
US4337900A (en) Method of recovery of aluminum from waste material
JP3701347B2 (ja) 塵芥焼却スラッジからの有価物の回収法
MY129543A (en) Separating device for a solids material
JP2002516379A (ja) 廃棄物熱処理設備からの残留物質を選別する設備及び方法
DE59101455D1 (de) Verfahren und vorrichtung zur entsorgung von emballagen.
US4831940A (en) Metal separation system for incinerators
CN213943465U (zh) 一种废旧电路板金属粉和树脂粉的回收装置
CA2027073A1 (en) System of and apparatus for sanitizing waste material
ATE287372T1 (de) Verfahren und anordnung zum entfernen von lufteinschlüssen beim bilden von stapeln aus bogen
JP2001347251A (ja) 産業廃棄物処理装置及び産業廃棄物の処理方法
JP4004252B2 (ja) 廃棄物の溶融処理方法
WO2001076757A3 (en) Apparatus and method for separating corrugated paper
JP2001232341A (ja) 廃棄物中の非鉄金属資源の回収方法
JP2003120921A (ja) 鉄回収システム
JPH07155700A (ja) 廃棄物の分離回収方法とその設備
JP4643242B2 (ja) 焼却灰の灰分回収システム
JPH05337456A (ja) 廃棄物の分離回収方法とその設備
KR100467419B1 (ko) 폐기물의 고도 처리방법
CZ20004314A3 (cs) Třídící zařízení pro oddělování podélných částic pevných látek
JP2008264667A (ja) 焼却灰粒子選別方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060511

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060511

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060511

A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060801

A072 Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A072

Effective date: 20061121