JP2002515393A - 超微粒粉末の製造方法 - Google Patents

超微粒粉末の製造方法

Info

Publication number
JP2002515393A
JP2002515393A JP2000549407A JP2000549407A JP2002515393A JP 2002515393 A JP2002515393 A JP 2002515393A JP 2000549407 A JP2000549407 A JP 2000549407A JP 2000549407 A JP2000549407 A JP 2000549407A JP 2002515393 A JP2002515393 A JP 2002515393A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
metal compound
ultrafine powder
diluent
producing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000549407A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4966447B2 (ja
Inventor
マッコーミック、ポール、ジェラード
ツヅキ、タクヤ
Original Assignee
アドバンスド ナノ テクノロジーズ プロプライエタリー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アドバンスド ナノ テクノロジーズ プロプライエタリー リミテッド filed Critical アドバンスド ナノ テクノロジーズ プロプライエタリー リミテッド
Publication of JP2002515393A publication Critical patent/JP2002515393A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4966447B2 publication Critical patent/JP4966447B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G25/00Compounds of zirconium
    • C01G25/02Oxides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F9/00Making metallic powder or suspensions thereof
    • B22F9/02Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B13/00Oxygen; Ozone; Oxides or hydroxides in general
    • C01B13/14Methods for preparing oxides or hydroxides in general
    • C01B13/145After-treatment of oxides or hydroxides, e.g. pulverising, drying, decreasing the acidity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01FCOMPOUNDS OF THE METALS BERYLLIUM, MAGNESIUM, ALUMINIUM, CALCIUM, STRONTIUM, BARIUM, RADIUM, THORIUM, OR OF THE RARE-EARTH METALS
    • C01F17/00Compounds of rare earth metals
    • C01F17/20Compounds containing only rare earth metals as the metal element
    • C01F17/206Compounds containing only rare earth metals as the metal element oxide or hydroxide being the only anion
    • C01F17/224Oxides or hydroxides of lanthanides
    • C01F17/235Cerium oxides or hydroxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01FCOMPOUNDS OF THE METALS BERYLLIUM, MAGNESIUM, ALUMINIUM, CALCIUM, STRONTIUM, BARIUM, RADIUM, THORIUM, OR OF THE RARE-EARTH METALS
    • C01F7/00Compounds of aluminium
    • C01F7/02Aluminium oxide; Aluminium hydroxide; Aluminates
    • C01F7/44Dehydration of aluminium oxide or hydroxide, i.e. all conversions of one form into another involving a loss of water
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G1/00Methods of preparing compounds of metals not covered by subclasses C01B, C01C, C01D, or C01F, in general
    • C01G1/02Oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G19/00Compounds of tin
    • C01G19/02Oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G23/00Compounds of titanium
    • C01G23/003Titanates
    • C01G23/006Alkaline earth titanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G23/00Compounds of titanium
    • C01G23/04Oxides; Hydroxides
    • C01G23/047Titanium dioxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G23/00Compounds of titanium
    • C01G23/04Oxides; Hydroxides
    • C01G23/047Titanium dioxide
    • C01G23/08Drying; Calcining ; After treatment of titanium oxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G9/00Compounds of zinc
    • C01G9/02Oxides; Hydroxides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/01Crystal-structural characteristics depicted by a TEM-image
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/70Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data
    • C01P2002/72Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data by d-values or two theta-values, e.g. as X-ray diagram
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/01Particle morphology depicted by an image
    • C01P2004/04Particle morphology depicted by an image obtained by TEM, STEM, STM or AFM
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/64Nanometer sized, i.e. from 1-100 nanometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/12Surface area

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)
  • Oxygen, Ozone, And Oxides In General (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Manufacture Of Metal Powder And Suspensions Thereof (AREA)
  • Disintegrating Or Milling (AREA)

Abstract

(57)【要約】 1〜200nmの範囲内の粒度を有する個々の粒子より成る超微粒粉末の製造方法であって、それは2種または3種以上の非反応性粉末の機械的微粉砕に基づく。この方法は、適切な前駆体金属化合物と非反応性希釈剤相とを、機械的活性化の過程を通じて該希釈剤相中に均一に分散されている該金属化合物のナノサイズ微粒子形態の混合物の微細構造を小さくする機械的微粉砕処理に付す工程を含む。微粉砕された粉末を熱処理すると、該前駆体金属化合物のナノサイズ微粒子は所望とされる金属酸化物相に転化される。或いはまた、前駆体金属化合物は、それ自体が、希釈剤と共に微粉砕されるとナノ微粒子を形成するのに必要な微粉砕特性を有する酸化物相であることができる。超微粒粉末は、該希釈剤相を該所望金属酸化物相のナノサイズ微粒子が後に残されるように除去することによって製造される。この方法は、機械的活性化および熱処理のパラメーターをコントロールすることによって、超微粒粉末中の粒子の粒度と粒度分布に関して有意な程度で容易に制御できるようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (発明の分野) 本発明は超微粒粉末の製造方法に関し、特に、他を排除するものではないが、
1〜200nmの範囲内の粒度を有する個々の粒子より成る超微粒粉末の製造に
関する。
【0002】 (発明の背景) 超微粒粉末には、触媒、磁気記録媒体、光電子材料、磁性流体および複合材料
を含めて広範囲の用途に大きな可能性がある。高品質、即ちきれいな表面と均一
な粒度分布を持つ超微粒金属粉末は、蒸着およびスパッタリングのような物理的
な方法で製造されてきた。しかし、このような粉末の工業用途は、収率が低いこ
とやコストが高いことにより制限されている。熱分解および沈殿のような、物理
的な方法に代わる化学的製造法が、広範囲の粉末を製造するために現在研究され
ている。化学的方法で大量の工業用セラミック粉末の提供が可能である。しかし
、貴金属を除けば、化学的方法は、一般に、金属粉末の製造には適用されない。
【0003】 典型的には0.2〜2ミクロンの範囲内の粒度を有する微粉末の製造に、機械
的活性化が利用されてきた。機械的活性化により粉末を製造する一つの方法は、
米国特許第3,591,362号明細書に記載される機械的合金化法であって、
この方法で純粋な出発材料の粉末混合物を高エネルギーボールミル中で微粉砕す
ることによってその出発材料から合金が形成される。微粉砕中に、その構成成分
粒子は粉砕用ボールとの衝突を繰り返し被って、ナノ結晶性または非晶質合金の
形成に至らしめる微細構造の精練および組成変化をもたらすその粒子の変形、融
合および破壊を引き起こす。
【0004】 機械的活性化を使用して微粉末を形成するもう一つの例は、米国特許第5,3
28,501号明細書に記載されるとおり、メカノケミカル還元法に関する。こ
の方法は、還元可能な金属化合物の還元剤による高エネルギーボールミル中での
微粉砕中の機械的に活性化された化学的還元を伴うもので、金属、合金および複
合粉末が精練され、製造される。微粉砕中に、ボール/反応体の衝突事象により
その反応体に付与されるエネルギーは、反応体粒子の融合と破壊を繰り返し引き
起こす。その結果として、酸化/還元反応が融合界面で起こって、反応の速度論
的挙動が、固有の反応速度を大きくするのに高温また溶融を必要とすることなし
に向上せしめられる。
【0005】 50nm未満の粒度を有する超微粒粉末の製造方法は、国際特許出願第PCT/A
U96/00539号明細書に記載されている。この方法は、金属化合物と適切
な試薬との間の、機械的微粉砕中または微粉砕粉末の後続熱処理中のいずれかに
おいて起こる、機械的に活性化された化学反応を伴う。機械的活性化中に、副生
成物相のマトリックス内においてナノ相材料のナノサイズ微粒子より成る複合構
造物が形成される。副生成物相を除去すると、所望とされる材料のナノ粒子が得
られる。
【0006】 上記の従来技術は、出発粉末間にナノサイズ粒子を形成する機械的に活性化さ
れた化学反応が生起することを必要とする。主要構成成分間での化学反応の生起
を伴わない機械的微粉砕法で、50nm未満の粒度を有する粒子を有意の割合で
含んでいる粉末がもたらされることは従来知られていなかった。例えば、磨砕微
粉砕法のような超微粒粉砕法は、平均粒度が約500nmまでの粉末を製造する
際に有効であることは知られている。しかし、もっと小さい粒度の達成には、一
般に、長時間の微粉砕処理と有意のエネルギーの投入が必要とされ、従ってその
達成は経済的な考慮点によって制限される。生成物の汚染も問題となることがあ
る。加えて、いわゆる「限界粒度」の存在が、使用されるボールミルのタイプに
係わらず、粉砕で達成され得る実際上最低の粒度を100nmより大きい値に制
限していると言うことは、広く受け入れられている。
【0007】 (発明の概要) 本発明は、2種または3種以上の非反応性粉末の機械的微粉砕処理に基づく超
微粒粉末の新規な製造方法に関する。本発明の方法は、多相系の機械的微粉砕が
超微粒粉末を製造する改良された低コストの方法を提供するために使用すること
ができると言う発見に基づく。
【0008】 本明細書全体を通じて用語「含んで成る」は、明確に定義または記載された特
徴または工程にはっきりとは定義または包含されていない他の特徴および/また
は工程が本発明に含まれ得ると言う意味で、包括的に使用される。このような他
の特徴および/または工程が含み得るものは、本明細書を全体として読むことに
より明らかになるであろう。
【0009】 本発明の一つの面によれば、超微粒粉末の製造方法であって、次の:
【0010】 適切な前駆体金属化合物と非反応性希釈剤相との混合物を、機械的活性化の過
程を通じてその混合物の微細構造を希釈剤相中に均一に分散されている金属化合
物のナノサイズ微粒子形態まで小さくする機械的微粉砕処理に付し;
【0011】 微粉砕粉末を熱処理して金属化合物のナノサイズ微粒子を所望とされる金属酸
化物相に転化し;そして
【0012】 希釈剤相を金属酸化物相のナノサイズ微粒子が超微粒粉末の形態で後に残され
るように除去する
【0013】 工程を含んで成る上記の方法が提供される。
【0014】 本発明のもう一つの面によれば、超微粒粉末の製造方法であって、次の:
【0015】 所望とされる金属酸化物相に転化すべく熱処理された適切な前駆体金属化合物
を用意し;
【0016】 金属酸化物相と非反応性希釈剤相との混合物を、機械的活性化の過程を通じて
その混合物の微細構造を、上記希釈剤相中に均一に分散されている所望金属化合
物相のナノサイズ微粒子形態まで小さくする機械的微粉砕処理に付し;そして
【0017】 希釈剤相を所望金属酸化物相のナノサイズ微粒子が超微粒粉末の形態で後に残
されるように除去する
【0018】 工程を含んで成る上記の方法が提供される。
【0019】 上記および明細書の残りの部分全体を通じて用いられている用語「超微粒粉末
」は、個々の、分散した、粉末形態のナノサイズ粒子を意味し、1〜200nm
の粒度範囲内、さらに典型的には10〜100nmの粒度範囲内の粉末粒子を包
含する。
【0020】 本発明の一つの好ましい態様において、機械的微粉砕処理および活性化は、機
械的ミル、例えばボールミルの内部で行われる。ボールミル中において、機械的
活性化は、粉砕媒体、典型的には鋼製またはセラミック製のボールが供給材料と
、機械的エネルギーの適用により、ボール−供給材料−ボールの衝突中およびボ
ール−供給材料−ライナーの衝突中にその供給材料に付与されるエネルギーが機
械的活性化を引き起こすのに十分となるような連続相対運動状態に保持されると
きに起こる。
【0021】 本明細書の残りの部分では、その全体を通じて、ボールミルの内部で行われる
機械的活性化に対して言及がなされている。このタイプのミルの例は、磨砕ミル
、旋回ミル、タワーミル、遊星ミル、振動ミルおよび重力依存型ボールミルであ
る。
【0022】 機械的活性化は、ボールミルによる微粉砕以外の任意、適当な手段によっても
達成し得ることは認められるだろう。例えば、機械的活性化は、ジェットミル、
ロッドミル、ローラーミルまたはクラッシャーミルを用いても達成することがで
きる。
【0023】 機械的活性化中に、ボール−粉末の衝突事象はそれら粉末粒子を変形、破壊さ
せる。部分的に重なり合っている粒子の冷間融合(cold welding)が前の破壊に
よって形成された表面間に生ずる。変形、破壊および融合の競争過程が微粉砕中
に継続し、そして微細構造物の精練をもたらす。機械的活性化中に起こる微細構
造の変化は構成成分粉末の機械的性質に依存するが、十分な微粉砕が行われてい
れば、一般に、ナノスケールの微細構造が生じせしめられる。硬度が比較的小さ
い粉末の混合物の機械的活性化が、微粉砕の初期段階に複合層状構造の発現を引
き起こす。ボール/粉末衝突の各事象は、粉末粒子をミクロ鍛造し、扁平化して
、十分に高い歪みに達すると破壊する層を形成させると考えることができる。融
合、合体特性はそれぞれの粉末の相対的硬度に依存するだろう。さらに微粉砕処
理をすることにより、粉末粒子の微細構造物が精練されて、二つの出発相の粒度
が1〜20nmとなった微粒子の混合物より成るナノ複合構造物となる。機械的
微粉砕は、また、それぞれの粉末相の無秩序化および非晶質化を引き起こす可能
性がある。構成成分粉末の延性は、ナノスケール混合物を形成するための必要条
件とは必ずしもならない。
【0024】 機械的活性化に続いて、微粉砕粉末は熱処理されて金属化合物を酸化物相に熱
分解し、H2O、CO2およびSO3のようなガスを発生させる。この熱分解工程中は、
金属化合物相と希釈剤相との間に反応は起きない。最小の粒度を達成するために
は、熱分解温度は金属酸化物相の微粒子成長の発生を妨げるべく十分に低くなっ
ていることが好ましい。
【0025】 希釈剤相を除去する工程は、その希釈剤相を選択的に除去するが、金属酸化物
相とは反応しない適切な溶媒にナノ複合構造物を付すことを含むことができる。
【0026】 本発明の方法の一態様において、金属化合物は、水酸化物、炭酸塩、硫酸塩、
オキシ塩化物、または空気中で加熱すると分解して金属の酸化物を形成する他の
化合物であり、そして希釈剤は、その金属化合物とは反応せず、そして溶媒に容
易に溶解する塩である。
【0027】 典型的には、前駆体金属化合物は、水酸化セリウム・Ce(OH)4、オキシ塩化ジ
ルコニウム・ZrOCl2、炭酸セリウム・Ce2(CO3)3、塩基性炭酸亜鉛・ZnCO3・2Zn(O
H)2、塩化スズ・SnCl2、硫酸アルミニウム・Al2(SO4)3、硫酸チタニル・TiOSO4
、水酸化アルミニウム・Al(OH)3、炭酸バリウム・BaCO3および二酸化チタン・Ti
O2より成る群から選ばれる。
【0028】 金属化合物相および希釈剤相の選択は、一般的には次の考慮点に基づく:
【0029】 (1)微粉砕中にナノスケール構造の形成を促進する機械的性質 低硬度の金属化合物相が粒子を微粉砕中に確実に変形、破壊するのに望ましく
、その結果、微粉砕中に、希釈剤相中に埋入されている金属化合物相の分離した
微粒子より成るナノ複合微細構造物が生じせしめられる。金属化合物相のモース
硬度は1〜5の範囲内に入るのが好ましい。金属化合物相の硬度が高すぎると、
セラミック酸化物粒子に一般に見られるように、ボール/粉末の衝突事象中に発
生する力が金属化合物相の変形、破壊を引き起こすには不十分なことがあり、従
って微粉砕中に微細構造物の精練は起こらない可能性がある。金属化合物相の融
合、統合と複合ナノ構造物の形成を最適なものにするためには、微粉砕される二
つの相が同様の機械的性質を有しているべきである。
【0030】 (2)低摩耗性 粉砕用ボールとミル容器による生成物の粉末の汚染を最小限に抑えるには、低
摩耗性であることが望ましい。
【0031】 (3)前駆体金属化合物は、比較的低い温度に加熱することによって酸化物に転
化されるべきである。
【0032】 微粉砕される金属化合物の所望とされる相への転化は、粒子の有意な粗大化が
起こらずに、最小の粒度を達成する十分に低い温度で生ずるべきである。
【0033】 (4)前駆体金属化合物は、好ましくは、生成物材料の常用加工処理で使用され
るものであるべきである。
【0034】 前駆体として使用されるか、または常用の分離、精製プロセスの中間段階で形
成される金属化合物は、一般に、代わりになる別の出発材料と比較してそれより
低コストのものであり、従ってそれは低コストプロセスの基礎となる。このよう
な金属化合物に、高純度アルミナの製造には硫酸アルミニウム・Al2(SO4)3また
は水酸化アルミニウム・Al(OH)3、セリウム酸化物の製造には炭酸セリウム・Ce2 (CO3)3または水酸化セリウムCe(OH)4、およびジルコニアの製造にはオキシ塩化
ジルコニウム・(ZrOCl2)がある。他の可能性のある金属化合物に、塩基性炭酸亜
鉛・ZnCO3・2Zn(OH)2、塩化スズ・SnCl2、硫酸チタニル・TiOSO4、炭酸バリウム
・BaCO3および二酸化チタン・TiO2がある。ある種の金属化合物に関しては、微
粉砕処理前に化学的結合水を全て除去することが望ましいことがある。
【0035】 (5)希釈剤相は、微粉砕中に、特に少量の水が存在する場合、凝集する傾向が
小さいものであるべきである。
【0036】 (6)希釈剤相は、この方法のどんな段階においても金属化合物またはその酸化
物とは反応すべきでない。
【0037】 (7)希釈剤相は、その除去を容易にするために、水またはアルコールのような
一般的な溶媒中で高溶解度を示すべきである。
【0038】 希釈剤相は、その容積率が十分に大きく、金属化合物のナノサイズ微粒子が、
微粉砕処理中に、希釈剤相中に埋入されている完全に分離した微粒子として生ず
るように、金属化合物相に対して十分な量で加えられるべきである。希釈剤相の
容積率は、一般的には、完全に分離したナノサイズ微粒子を保証するために80
%を越えるべきである。適した希釈剤相は、NaCl、CaCl2、MgCl2、Na2SO4
Na2CO3、Ca(OH)2、CaOおよびMgOより成る群から選ぶことができる。
【0039】 本発明のもう一つの態様において、金属化合物は希釈剤と共に微粉砕されると
きナノ微粒子を形成するのに必要な微粉砕特性を有する酸化物相であることがで
きる。
【0040】 本発明のもう一つの態様では、2種または3種以上の金属化合物或いは金属化
合物と金属酸化物との混合物を希釈剤相と共に微粉砕して、希釈剤相中に埋入さ
れている金属化合物相の分離したナノ粒子より成るナノ複合構造物を形成するよ
うにすることができる。熱処理中にそれら金属化合物相は互いに反応して不活性
希釈剤相内で所望とされる相のナノ粒子を形成することができる。
【0041】 本発明は次の実施例でさらに説明、例証されるが、それら実施例は、いかなる
意味でも、添付図面と関連して読みとられるべき本発明を限定すると解されるべ
きではない。
【0042】 (好ましい態様の詳細な説明) 実施例1−Ce(OH)4から超微粒CeO2粒子の合成 使用された材料はCe(OH)4(97%、−100メッシュ)およびNaCl(>
99.5%、≦500μm)であった。28.4重量%のCe(OH)4を含み、Ce(OH
)4+9NaClに相当する、Ce(OH)4粉末とNaCl粉末との出発混合物を、空
気雰囲気中で、直径12.7mmの鋼製粉砕用ボールを含んでいる焼入鋼バイア
ルに装填し、密閉した。ボール対粉末の仕込み質量比は40:1であった。微粉
砕はSPEX 8000ミキサー/ミル中で1〜10時間の範囲内の時間行われた。微粉
砕後に、その粉末を空気中で500℃において1時間焼成した。NaClの除去
は、粉末を超音波浴と遠心分離器を用いて蒸留水により洗浄することによって行
われた。洗浄された粉末を空気中での60℃における蒸発によって乾燥した。得
られたCeO2の、x−線回折、透過電子顕微鏡法(TEM)およびBET表面積で
測定された粒度は10〜30nmの範囲にあった。図1は、6時間微粉砕された
試料中の典型的なナノ粒子を示すものである。
【0043】 第二の実験においては、Ce(OH)4とNaClとの混合物を微粉砕するのに、SPE
Xミルに代えて1リットルの磨砕ミルが用いられた。28.4重量%のCe(OH)4
NaClを含み、Ce(OH)4+9NaClに相当する出発混合物を、アルゴン雰囲
気中で、直径2.5mmのジルコニア製粉砕用ボールを含んでいる上記磨砕ミル
に装填し、密閉した。ボール対粉末の仕込み質量比は20:1であった。微粉砕
は0.5時間行われた。微粉砕後に、その粉末を空気中で500℃において1時
間焼成した。NaClの除去はその粉末を超音波浴と遠心分離器を用いて蒸留水
により洗浄することによって行われ、その洗浄粉末は空気中での60℃における
蒸発によって乾燥された。
【0044】 図2は、BET表面積の測定値から球形粒子であると仮定して計算されたCeO2 粉末の有効粒度に及ぼす焼成温度の影響を示すものである。粒度対温度の傾斜変
化が、NaCl希釈剤の溶融温度の所で起きている。図2に示されるように、適
切な焼成温度を選択することによって、20nm以下から400nm以上までの
広範囲の粒度が得られた。
【0045】 実施例2−SnCl2からのSnO2 使用された材料はSnCl2(>99%)およびNaCl(99.5%)であった
。容積比が1:10で、総質量が5gであるSnCl2粉末とNaCl粉末との出発
混合物を、直径6.4mmの鋼製粉砕用媒体50gを含んでいるSPEX 8000ミキ
サー/ミルにアルゴン雰囲気中で装填した。ボール対粉末の質量比は10:1で
あった。微粉砕を3時間行った。微粉砕後に、その粉末を空気雰囲気中で800
℃において30分間焼なましてSnCl2を酸化した。NaCl希釈剤の除去は、焼
なまされた粉末を蒸留水で洗浄することによって行われた。洗浄された粉末をオ
ーブン中で60℃において乾燥した。SnO2の、分離した等軸ナノ粒子が得られた
。これらの粒子は粒度が20〜200nmで、多数の表面切子面を有していた。
図3は、熱処理後に形成されたSnO2粒子の透過電子顕微鏡写真(TEM)を示す
ものである。
【0046】 実施例3−Al(OH)3からのAl2O3 使用された材料はAl(OH)3(−100メッシュ)およびNaCl(>99.5
%、≦500μm)であった。Al(OH)3を9重量%含み、Al(OH)310容積%に相
当するAl(OH)3粉末とNaCl粉末との出発混合物を、窒素雰囲気中で、直径6
mmのステンレス鋼製粉砕用ボールを25kg含んでいる7リットルの磨砕ミル
に装填し、密閉した。ボール対粉末の仕込み質量比は22:1であった。微粉砕
時間は2時間であった。微粉砕後に、その粉末を空気中で850℃において1時
間焼成した。NaCl希釈剤の除去は、その粉末を超音波浴と遠心分離器を用い
て脱イオン水により洗浄することによって行われた。洗浄された粉末を空気中で
の60℃における蒸発によって乾燥した。x−回折の測定値は、熱処理中に、Al
(OH)3の脱水によってガンマーアルミナが形成されることを示した。得られたAl2 O3のBET表面積の測定値から求められた粒度は11nmであった。
【0047】 実施例4−ZrOCl2からのZrO2 使用された材料はZrOCl2・nH2OおよびNaCl(>99.5%、≦500μm
)であった。受け取ったままのZrOCl2・nH2O を真空中で乾燥してその結合H2Oを
除去した。10グラムのZrOCl2粉末と115グラムのNaCl粉末との、10容
積%のZrOCl2に相当する出発混合物を、アルゴン雰囲気中で、直径2.5mmの
ジルコニア製粉砕用ボールを2.5kg含んでいる1リットルの磨砕ミルに装填
し、密閉した。微粉砕は1時間行われた。微粉砕後に、その粉末を空気中で50
0℃において1時間焼成してZrOCl2をZrO2に分解した。NaClの除去は、その
粉末を超音波浴と遠心分離器を用いて脱イオン水により洗浄することによって行
われた。洗浄された粉末を空気中での60℃における蒸発によって乾燥した。x
−線回折の測定値は、焼成中に正方晶系または立方晶系の微粒子が形成されるこ
とを示した。得られたZrO2の、x−線回折、透過電子顕微鏡法およびBET表面
積の測定値から求められた粒度は10nmであった。
【0048】 実施例5−ZnCO3・2Zn(OH)2からのZnO 使用された材料はZnCO3・2Zn(OH)2粉末およびNaCl粉末で、出発混合物は1
0容積%のZnOに相当する14.4重量%のZnCO3・2Zn(OH)2を含み、この混合物
を、空気雰囲気中で、直径4.8mmの鋼製粉砕用ボールを含んでいる焼入鋼バ
イアルに装填し、密閉した。ボール対粉末の仕込み質量比は10:1であった。
微粉砕はSPEX 8000ミキサー/ミル中で3時間行われた。微粉砕後に、その粉末
を空気中で300℃において1時間焼成した。NaClの除去は、その粉末を超
音波浴と遠心分離器を用いて脱イオン水により洗浄することによって行われた。
洗浄された粉末を空気中での60℃における蒸発によって乾燥した。透過電子顕
微鏡法検査は、その粉末は粒度5〜20nmの分離した粒子より成っていること
を示した。BET表面積の測定値は33nmの有効粒度に相当する35.6m2
/グラムであった。X−線回析の測定から求めた平均微結晶粒度は13nmであ
った。
【0049】 実施例6−BaCO3およびTiO2からのチタン酸バリウム粉末 使用された材料はBaCO3(−100メッシュ)、TiO2およびNaCl(≦50
0μm)であった。1.5グラムのBaCO3粉末、0.6グラムのTiO2粉末および
5.9グラムのNaCl粉末より成る出発混合物を、空気雰囲気中で、直径9.
6mmの焼入鋼製粉砕用ボールを含んでいるSPEXミルに装填し、密閉した。ボー
ル対粉末の仕込み質量比は10であった。微粉砕は2時間行われた。微粉砕後に
、その粉末をアルゴン雰囲気下で700℃において30分間焼成した。NaCl
の除去は、その粉末を超音波浴と遠心分離器を用いて蒸留水により洗浄すること
によって行われた。洗浄された粉末を空気中での60℃における蒸発によって乾
燥した。透過電子顕微鏡法検査は、BaTiO3粉末は粒度60nmの分離した粒子よ
り成っていることを示した(図5)。
【0050】 実施例7−TiOSO4・xH2SO4・yH2OからのTiO2 使用された材料はTiOSO4・xH2SO4・yH2O(>99%)およびNaCl(99.5
%)であった。TiOSO4・xH2SO4・yH2O粉末とNaCl粉末との総質量5gの出発混
合物を、アルゴン雰囲気下で、直径4.8mmの焼入鋼媒体を50g含んでいる
SPEXミキサー/ミルに装填した。NaClおよびTiOSO4・xH2SO4・yH2Oは、使用に
先立って、それぞれ、150℃で18時間および350℃で1時間空気雰囲気中
で乾燥された。ボール対粉末の質量比は10:1であった。微粉砕は3時間行わ
れた。微粉砕後に、その粉末を空気雰囲気中で700℃において30分間焼なま
してTiO2を形成した。NaCl希釈剤の除去は、焼なまされた粉末を蒸留水で洗
浄することによって行われた。洗浄された粉末をオーブン中で60℃において乾
燥した。
【0051】 x−線回折による測定値は、熱処理中に、TiOSO4・xH2SO4・yH2Oの熱分解によっ
てアナターゼタイプのTiO2が形成されることを示した。1:1.5のTiOSO4・xH2 SO4・yH2OとNaClとの重量比を持つ出発混合物は、30〜150nmの粒度を
持つTiO2の分離した等軸ナノ粒子をもたらした。BET表面積は14.4m2
gであった。
【0052】 出発混合物を1:9のTiOSO4・xH2SO4・yH2OとNaClとの重量比に変更すると
、10〜80nmの粒度を持つTiO2の分離した等軸ナノ粒子がもたらされた(図
4)。BET表面積は61nmの平均粒度に相当する25.2m2/gであった
。図4は、焼なまし後に形成されたTiO2の透過電子顕微鏡写真を示すものである
【0053】 実施例8−Ce(OH)4からのCeO2 使用された材料はCe(OH)4(>99%)とNaCl(99.5%)であった。
微粉砕に先立って、NaClを120℃で24時間乾燥し、そしてCe(OH)4を5
50℃で0.5時間焼成してCeO2を形成した。CeO2粉末とNaCl粉末との、容
積比が1:10で、総質量が2.4gである出発混合物を、直径12.7mmの
鋼製粉砕用媒体を96g含んでいるSPEXミキサー/ミルに装填した。ボール対粉
末の質量比は40:1であった。微粉砕は6時間行われた。NaCl希釈剤の除
去は、その焼なまされた粉末を蒸留水で洗浄することによって行われた。洗浄さ
れた粉末をオーブン中で60℃において乾燥した。CeO2の分離した等軸ナノ粒子
が得られた。これらの粒子は粒度が3〜20nmであり、またBET分析で測定
された表面積は、粒度15.6nmに相当する53.9m2/gであった。
【0054】 上記で説明した、機械的活性化を利用する超微粒粉末の製造方法には、次の点
を含めて、従来の加工処理法を越える多数の利点がある:
【0055】 (i)この方法は本質的に低温法であり、従ってある種の化学的、物理的製造法
に関連した複雑な制御システムを必要としない。
【0056】 (ii)この方法は、機械的活性化および熱処理のパラメーターをコントロール
することによって、超微粒粉末中の粒子の粒度および粒度分布に関して制御を有
意な程度に可能にする。
【0057】 (iii)この方法はより低いコストの出発材料の使用を可能にする。前駆体と
して使用されるか、または常用の分離、精製プロセス中の中間段階で形成される
金属化合物が適している。
【0058】 (iv)この方法は比較的安価で、その収率は高く、従って超微粒粒子の商業規
模での合成のために容易に修正することができる。
【0059】 上記の方法に、発明の基本的な着想から外れることなく、数多くの強化策およ
び修正をなし得ることは、材料および化学工学の技術分野の当業者には明白であ
ろう。例えば、ある種の用途では、前駆体金属化合物は予備処理しておくことが
可能であって、本発明の方法には所望とされる金属酸化物相の形態で供給される
。このような修正および増強策は全て本発明の範囲に入ると見なされ、その本質
は前記の説明と前記特許請求の範囲から決定されるべきものである。さらに、前
記実施例は例示説明の目的だけから与えられており、本発明の方法の範囲を限定
しようとするものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 6時間微粉砕され、そして500℃で焼成された試料中のCeO2ナノ粒子のTE
M顕微鏡写真である。
【図2】 CeO2粉末の有効粒度に及ぼす焼成温度の影響をグラフとして示している図であ
る。
【図3】 3時間微粉砕され、そして800℃で焼成された試料中に形成されたSnO2ナノ
粒子のTEM顕微鏡写真である。
【図4】 3時間微粉砕され、そして700℃で焼成された試料中に形成されたTiO2ナノ
粒子のTEM顕微鏡写真である。
【図5】 2時間微粉砕され、そして700℃で焼成された試料中に形成されたBaTiO3
ノ粒子のTEM顕微鏡写真である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C01F 7/30 C01F 7/30 4G076 7/44 7/44 A 4K017 11/06 11/06 17/00 17/00 A C01G 9/02 C01G 9/02 A 19/02 19/02 B 23/00 23/00 C 23/04 23/04 B 25/02 25/02 57/00 57/00 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,UG,ZW),E A(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ,BA ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CU, CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,GD,G E,GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS ,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK, LR,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,M N,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU ,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM, TR,TT,UA,UG,US,UZ,VN,YU,Z A,ZW (72)発明者 ツヅキ、タクヤ オーストラリア国 ウエスタン オースト ラリア、ネドランズ、ザ ユニバーシティ オブ ウエスタン オーストラリア Fターム(参考) 4D067 CG06 GA07 GA10 4G042 DA01 DB08 DB10 DD04 DE03 DE04 DE05 DE06 DE12 4G047 AA02 AB01 AD03 AD04 CA02 CB04 CD03 CD04 4G048 AA02 AB01 AD03 AD04 AE05 AE06 4G075 AA27 BB03 BB05 BB07 BB10 BD16 CA02 CA66 4G076 AA02 AB04 AB06 AB08 AB09 AB10 BA24 CA04 CA26 4K017 AA01 BA01 BA08 CA08 EA04 EH18 FA29

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 超微粒粉末の製造方法であって、次の: 適切な前駆体金属化合物と非反応性希釈剤相との混合物を、機械的活性化の過
    程を通じて該混合物の微細構造を該希釈剤相中に均一に分散されている該金属化
    合物のナノサイズ微粒子形態まで小さくする機械的微粉砕処理に付し; 該微粉砕粉末を熱処理して該金属化合物のナノサイズ微粒子を所望とされる金
    属酸化物相に転化し;そして 該希釈剤相を該金属酸化物相のナノサイズ微粒子が超微粒粉末の形態で後に残
    されるように除去する 工程を含んで成る上記の方法。
  2. 【請求項2】 超微粒粉末の製造方法であって、次の: 所望とされる金属酸化物相に転化すべく熱処理された適切な前駆体金属化合物
    を用意し; 該所望金属酸化物相と非反応性希釈剤相との混合物を、機械的活性化の過程を
    通じて該混合物の微細構造を、該希釈剤相中に均一に分散されている該所望金属
    化合物相のナノサイズ微粒子形態まで小さくする機械的微粉砕処理に付し;そし
    て 該希釈剤相を該所望金属酸化物相のナノサイズ微粒子が超微粒粉末の形態で後
    に残されるように除去する 工程を含んで成る上記の方法。
  3. 【請求項3】 超微粒粉末が1〜200nmの粒度範囲の粉末粒子を含んで
    いる、請求項1または2に記載の超微粒粉末の製造方法。
  4. 【請求項4】 超微粒粉末が1〜50nmの粒度範囲の粉末粒子を含んでい
    る、請求項3に記載の超微粒粉末の製造方法。
  5. 【請求項5】 熱処理工程を、金属酸化物相の微粒子成長の発生を最小限に
    抑え、それによって粒度を制御するために、十分に低い温度で行う、請求項3に
    記載の超微粒粉末の製造方法。
  6. 【請求項6】 熱処理工程を、粒度を制御するために、300〜850℃の
    範囲内の温度で焼成することによって行う、請求項5に記載の超微粒粉末の製造
    方法。
  7. 【請求項7】 前駆体金属化合物が、機械的微粉砕中に該金属化合物の粒子
    の変形と破壊が確実に起こって希釈剤相中に埋入されている該金属化合物の分離
    したナノサイズ微粒子より成るナノ複合構造物が形成されるように、十分に低い
    硬度のものであるように選ばれる、請求項3に記載の超微粒粉末の製造方法。
  8. 【請求項8】 前駆体金属化合物が、モース硬度スケールで1〜5の範囲内
    の硬度を有するように選ばれる、請求項7に記載の超微粒粉末の製造方法。
  9. 【請求項9】 金属化合物が、水酸化物、炭酸塩、硫酸塩、オキシ塩化物、
    または空気中で加熱すると分解して金属の酸化物を形成する他の化合物であり、
    そして希釈剤が、該金属化合物とは反応せず、加熱中に容易には気化せず、そし
    て溶媒に容易に溶解する塩である、請求項8に記載の超微粒粉末の製造方法。
  10. 【請求項10】 前駆体金属化合物が、水酸化セリウム・Ce(OH)4、オキシ
    塩化ジルコニウム・ZrOCl2、炭酸セリウム・Ce2(CO3)3、炭酸亜鉛・ZnCO3・2Zn(O
    H)2、水酸化アルミニウム・Al(OH)3、炭酸バリウム・BaCO3、二酸化チタン・TiO 2 、塩基性炭酸亜鉛・ZnCO3・2Zn(OH)2、塩化スズ・SnCl2、硫酸アルミニウム・Al 2 (SO4)3および硫酸チタニル・TiOSO4より成る群から選ばれる、請求項9に記載
    の超微粒粉末の製造方法。
  11. 【請求項11】 希釈剤相を、その容積率が十分に大きく、微粉砕処理中に
    金属化合物のナノサイズ微粒子が、希釈剤相中に埋入されている完全に分離した
    粒子として生ずるように、金属化合物相に対して十分な量で加える、請求項3に
    記載の超微粒粉末の製造方法。
  12. 【請求項12】 希釈剤相の容積率が完全に分離したナノサイズ微粒子を保
    証すべく80%を越えている、請求項11に記載の超微粒粉末の製造方法。
  13. 【請求項13】 希釈剤相がNaCl、CaCl2、MgCl2、Na2SO4、Na2CO3、Ca
    (OH)2、CaOおよびMgOより成る群から選ばれる、請求項12に記載の超微粒粉末
    の製造方法。
  14. 【請求項14】 希釈剤相を除去する工程が、ナノ複合構造物を、該希釈剤
    相を選択的に除去するが、金属酸化物相とは反応しない適切な溶媒に付すことを
    含む、請求項7に記載の超微粒粉末の製造方法。
  15. 【請求項15】 希釈剤相がNaClであり、そして適切な溶媒が蒸留水である
    、請求項14に記載の超微粒粉末の製造方法。
  16. 【請求項16】 前駆体金属化合物が、希釈剤相と共に微粉砕処理している
    間に所望金属酸化物相のナノサイズ微粒子を形成するのに適した機械的性質を有
    する金属酸化物相である、請求項3に記載の超微粒粉末の製造方法。
  17. 【請求項17】 前駆体金属化合物が、希釈剤相と共に微粉砕されると該希
    釈剤相中に埋入された金属化合物相の分離したナノ粒子より成るナノ複合構造物
    を形成する複数の金属化合物の内の1種である、請求項3に記載の超微粒粉末の
    製造方法。
  18. 【請求項18】 前記請求項のいずれか1項に記載の超微粒粉末の製造方法
    に従って製造された超微粒粉末。
JP2000549407A 1998-05-15 1999-05-17 超微粒粉末の製造方法 Expired - Lifetime JP4966447B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AUPP3557A AUPP355798A0 (en) 1998-05-15 1998-05-15 Process for the production of ultrafine powders
AUPP3557 1998-05-15
AU3557 1998-05-15
PCT/AU1999/000368 WO1999059754A1 (en) 1998-05-15 1999-05-17 Process for the production of ultrafine powders

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002515393A true JP2002515393A (ja) 2002-05-28
JP4966447B2 JP4966447B2 (ja) 2012-07-04

Family

ID=3807810

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000549407A Expired - Lifetime JP4966447B2 (ja) 1998-05-15 1999-05-17 超微粒粉末の製造方法

Country Status (13)

Country Link
US (1) US6503475B1 (ja)
EP (1) EP1094910B1 (ja)
JP (1) JP4966447B2 (ja)
KR (1) KR100556235B1 (ja)
CN (1) CN1123415C (ja)
AT (1) ATE505435T1 (ja)
AU (2) AUPP355798A0 (ja)
CA (1) CA2332013C (ja)
DE (1) DE69943349D1 (ja)
ES (1) ES2363071T3 (ja)
HK (1) HK1037155A1 (ja)
IL (1) IL139667A (ja)
WO (1) WO1999059754A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005529053A (ja) * 2002-06-05 2005-09-29 サムソン コーニング カンパニー,リミテッド 高精度研磨用金属酸化物粉体及びその製造方法
JP2006160579A (ja) * 2004-12-09 2006-06-22 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 微細酸化鉄粉末及びその製造方法
JP2007511459A (ja) * 2003-11-13 2007-05-10 アルテアナノ インコーポレイテッド チタン水溶液からルチル顔料を製造する方法
JP2008024524A (ja) * 2006-07-18 2008-02-07 Nippon Shokubai Co Ltd 金属酸化物ナノ粒子の製造方法、金属ナノ粒子、処理金属ナノ粒子およびその用途
JP2008508175A (ja) * 2004-07-29 2008-03-21 エルジー・ケム・リミテッド 酸化セリウム粉末及びその製造方法
JP2008526689A (ja) * 2004-12-31 2008-07-24 イシューティカ ピーティーワイ リミテッド ナノ粒子組成物及びその合成方法
JP2014058524A (ja) * 2006-06-30 2014-04-03 Iceutica Pty Ltd ナノ粒子状の形態における生物学的に活性な化合物の調製のための方法
WO2017002467A1 (ja) * 2015-07-02 2017-01-05 株式会社カネカ 無機化合物の製造方法

Families Citing this family (70)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6652967B2 (en) * 2001-08-08 2003-11-25 Nanoproducts Corporation Nano-dispersed powders and methods for their manufacture
US6933331B2 (en) * 1998-05-22 2005-08-23 Nanoproducts Corporation Nanotechnology for drug delivery, contrast agents and biomedical implants
SG106032A1 (en) * 1998-10-02 2004-09-30 Univ Singapore Method for the production of ultrafine particles and nanocomposites
US6716525B1 (en) * 1998-11-06 2004-04-06 Tapesh Yadav Nano-dispersed catalysts particles
US6761866B1 (en) * 2000-03-28 2004-07-13 Council Of Scientific And Industrial Research Single step process for the synthesis of nanoparticles of ceramic oxide powders
CN1124911C (zh) * 2000-04-17 2003-10-22 薛峻峰 钛基纳米金属粉制造方法
JP4148635B2 (ja) 2000-06-12 2008-09-10 国立大学法人 奈良先端科学技術大学院大学 ナノサイズの希土類酸化物、及びその光化学反応を用いた製法
DE10035679A1 (de) 2000-07-21 2002-01-31 Inst Neue Mat Gemein Gmbh Nanoskalige Korundpulver, daraus gefertigte Sinterkörper und Verfahren zu deren Herstellung
CN1166448C (zh) 2001-07-27 2004-09-15 鞍山钢铁学院 液相纳米粉体及纳米粒子聚集结构材料的制备方法
US6855426B2 (en) * 2001-08-08 2005-02-15 Nanoproducts Corporation Methods for producing composite nanoparticles
GB0126663D0 (en) 2001-11-06 2002-01-02 Oxonica Ltd Cerium oxide nanoparticles
IL147049A0 (en) * 2001-12-12 2002-08-14 Do Coop Techmologies Ltd Thermal process involving cold rf irradiated liquid as core method for producing nano-size particles
US20050178584A1 (en) * 2002-01-22 2005-08-18 Xingwu Wang Coated stent and MR imaging thereof
FR2839506B1 (fr) * 2002-05-10 2005-06-10 Michelle Paparone Serole Oxyde mixte d'indium etain dit ito a grande conductivite electrique a nanostructure
KR100483169B1 (ko) * 2002-05-24 2005-04-14 삼성코닝 주식회사 다성분계 금속산화물 분말의 제조방법
US20030234304A1 (en) * 2002-06-20 2003-12-25 Weifang Miao Superfine powders and methods for manufacture of said powders
US7708974B2 (en) * 2002-12-10 2010-05-04 Ppg Industries Ohio, Inc. Tungsten comprising nanomaterials and related nanotechnology
AU2003900030A0 (en) * 2003-01-07 2003-01-23 Advanced Nano Technologies Pty Ltd Process for the production of ultrafine plate-like alumina particles
US20040134631A1 (en) * 2003-01-15 2004-07-15 Crooks Evon Llewellyn Smoking article wrapping materials comprising ultrafine particles
US20040173229A1 (en) * 2003-03-05 2004-09-09 Crooks Evon Llewellyn Smoking article comprising ultrafine particles
US7232556B2 (en) * 2003-09-26 2007-06-19 Nanoproducts Corporation Titanium comprising nanoparticles and related nanotechnology
US7125536B2 (en) 2004-02-06 2006-10-24 Millennium Inorganic Chemicals, Inc. Nano-structured particles with high thermal stability
US20060194910A1 (en) * 2004-05-19 2006-08-31 Nobuo Miyatake Stabilization of polymers with zinc oxide nanoparticles
US7482382B2 (en) * 2004-05-19 2009-01-27 The Texas A&M University System Process for preparing nano-sized metal oxide particles
US20070004840A1 (en) * 2004-05-19 2007-01-04 Texas A&M University Zinc oxide polymer nanocomposites and methods of producing zinc oxide polymer nanocomposites
US20050274390A1 (en) * 2004-06-15 2005-12-15 Banerjee Chandra K Ultra-fine particle catalysts for carbonaceous fuel elements
WO2006083326A2 (en) * 2004-08-07 2006-08-10 Cabot Corporation Gas dispersion manufacture of nanoparticulates and nanoparticulate-containing products and processing thereof
US20060083694A1 (en) 2004-08-07 2006-04-20 Cabot Corporation Multi-component particles comprising inorganic nanoparticles distributed in an organic matrix and processes for making and using same
TWI262172B (en) * 2005-03-21 2006-09-21 Univ Nat Cheng Kung Method for producing nano-scale theta-phase alumina microparticles
CN100345764C (zh) * 2005-08-23 2007-10-31 浙江大学 两步法制备氧化锡纳米材料的方法
KR101134592B1 (ko) * 2006-01-02 2012-04-09 삼성코닝정밀소재 주식회사 슬러리용 금속 산화물 분말의 제조 방법 및 그에 의해 제조된 슬러리용 금속 산화물 분말
CN101415509B (zh) * 2006-02-16 2013-04-17 布莱阿姆青年大学 超高纯度金属氧化物、混合金属氧化物、金属以及金属合金的均匀纳米颗粒的制备
US9220301B2 (en) 2006-03-16 2015-12-29 R.J. Reynolds Tobacco Company Smoking article
KR100767563B1 (ko) * 2006-04-03 2007-10-17 한국전력기술 주식회사 볼 밀링의 도입에 의하여 넓은 온도 대역에서 우수한질소산화물의 제거활성을 갖는 바나듐/티타니아계 촉매의제조방법 및 이의 사용방법
US20100034730A1 (en) * 2007-05-01 2010-02-11 The Hong Kong University Of Science And Technology One-step, paste-state mechanochemical process for the synthesis of zinc oxide nanoparticles
US20080274041A1 (en) * 2007-05-04 2008-11-06 Envirochem Solutions, L.L.C. Preparation of nanoparticle-size zinc compounds
CN101784474A (zh) * 2007-07-13 2010-07-21 金钟勋 使用碱由金属卤化物通过脱卤化氢制备金属氧化物的方法及由其制备的金属氧化物
US8344054B2 (en) * 2007-07-24 2013-01-01 The Texas A & M University System Polymer nanocomposites including dispersed nanoparticles and inorganic nanoplatelets
IL206909A0 (en) * 2008-01-11 2010-12-30 Antaria Ltd Mesoporous zinc oxide powder and method for production thereof
BRPI0906493A2 (pt) * 2008-01-11 2017-06-13 Antaria Ltd composições fotoprotetoras de uv visivelmente transparentes.
US8617263B2 (en) 2008-09-18 2013-12-31 R. J. Reynolds Tobacco Company Method for preparing fuel element for smoking article
US8469035B2 (en) 2008-09-18 2013-06-25 R. J. Reynolds Tobacco Company Method for preparing fuel element for smoking article
US8511319B2 (en) * 2008-11-20 2013-08-20 R. J. Reynolds Tobacco Company Adsorbent material impregnated with metal oxide component
US8119555B2 (en) * 2008-11-20 2012-02-21 R. J. Reynolds Tobacco Company Carbonaceous material having modified pore structure
US20100261029A1 (en) * 2008-12-18 2010-10-14 Ppg Industries Ohio, Inc. Multi-phase particulates, method of making, and composition containing same
US8997755B2 (en) 2009-11-11 2015-04-07 R.J. Reynolds Tobacco Company Filter element comprising smoke-altering material
CN102059343B (zh) * 2009-11-18 2013-06-05 王志平 纳米组构热喷涂用NiCr-Cr3C2复合造粒粉体的制造方法
EP2550235B1 (en) 2010-03-22 2019-07-03 Brigham Young University Method for making highly porous, stable aluminium oxide with a controlled pore structure
US20110271968A1 (en) 2010-05-07 2011-11-10 Carolyn Rierson Carpenter Filtered Cigarette With Modifiable Sensory Characteristics
US8720450B2 (en) 2010-07-30 2014-05-13 R.J. Reynolds Tobacco Company Filter element comprising multifunctional fibrous smoke-altering material
US10609955B2 (en) 2011-04-08 2020-04-07 R.J. Reynolds Tobacco Company Filtered cigarette comprising a tubular element in filter
US11957163B2 (en) 2011-04-08 2024-04-16 R.J. Reynolds Tobacco Company Multi-segment filter element including smoke-altering flavorant
US10064429B2 (en) 2011-09-23 2018-09-04 R.J. Reynolds Tobacco Company Mixed fiber product for use in the manufacture of cigarette filter elements and related methods, systems, and apparatuses
US9114378B2 (en) 2012-03-26 2015-08-25 Brigham Young University Iron and cobalt based fischer-tropsch pre-catalysts and catalysts
US9079164B2 (en) 2012-03-26 2015-07-14 Brigham Young University Single reaction synthesis of texturized catalysts
US9179709B2 (en) 2012-07-25 2015-11-10 R. J. Reynolds Tobacco Company Mixed fiber sliver for use in the manufacture of cigarette filter elements
US9119419B2 (en) 2012-10-10 2015-09-01 R.J. Reynolds Tobacco Company Filter material for a filter element of a smoking article, and associated system and method
CN103041896A (zh) * 2012-12-28 2013-04-17 武汉理工大学 氧化锡锑纳米粉体的低温球磨制备方法
US9289750B2 (en) 2013-03-09 2016-03-22 Brigham Young University Method of making highly porous, stable aluminum oxides doped with silicon
CN103592515B (zh) * 2013-11-21 2016-10-05 厦门安达兴电气集团有限公司 通用型相位识别器
BE1021762B1 (fr) * 2013-12-18 2016-01-15 Societe Industrielle Liegeoise Des Oxydes Sa Composition d'additif de vulcanisation
CN103864094B (zh) * 2014-03-26 2016-02-10 山东理工大学 一种干法球磨制备小晶粒NaA分子筛的方法
FR3033785A1 (fr) * 2015-03-19 2016-09-23 Inst Nat Polytechnique Toulouse Procede de preparation de materiaux a base de dioxyde de titane dope au soufre, materiaux obtenus et applications en photocatalyse
US10154689B2 (en) 2015-06-30 2018-12-18 R.J. Reynolds Tobacco Company Heat generation segment for an aerosol-generation system of a smoking article
CN105728733A (zh) * 2016-02-26 2016-07-06 龙岩学院 一种用机械合金化制备纳米Co-CeO2复合粉的方法
CN105855539B (zh) * 2016-04-13 2020-09-01 安徽大学 一种用于光催化领域的CoFe2芯CoFe2O4壳层纳米结构的构筑方法
CN107176617B (zh) * 2017-06-08 2019-07-05 南京工业大学 一种球形氧化铝的制备方法
CN109433391B (zh) * 2018-11-05 2021-04-16 中国科学院宁波材料技术与工程研究所 一种磁性复合粉体的制备方法
CN109734121A (zh) * 2019-03-22 2019-05-10 韦家谋 一种用于硅片抛光的纳米氧化铈的制备方法
CN112028622B (zh) * 2020-08-31 2021-10-26 华南理工大学 一种将硬团聚大颗粒BaTiO3转变为纳米及亚微米级颗粒的方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3505024A1 (de) * 1985-02-14 1986-08-14 Norbert Dipl.-Ing. Fenten Verfahren zur ultrafeinstzerkleinerung eines feststoffes
WO1997007917A1 (en) * 1995-08-28 1997-03-06 The University Of Western Australia Process for the production of ultrafine particles

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4719091A (en) * 1986-07-01 1988-01-12 Corning Glass Works Preparation of mono-sized zirconia powders by forced hydrolysis
KR960014946B1 (ko) * 1988-12-22 1996-10-21 더 유니버어스티 오브 웨스트런 오스트레일리아 금속, 합금, 세라믹 재료의 제조 방법
JPH0350119A (ja) * 1989-07-19 1991-03-04 Mitsubishi Materials Corp 微粒子酸化亜鉛の製造方法
FI89900C (fi) * 1990-03-01 1993-12-10 Kemira Oy Nytt framstaellningsfoerfarande av titandioxid
JPH05226130A (ja) * 1992-02-07 1993-09-03 Mitsubishi Materials Corp SmFeN系磁石粉末の製造方法
US5296189A (en) * 1992-04-28 1994-03-22 International Business Machines Corporation Method for producing metal powder with a uniform distribution of dispersants, method of uses thereof and structures fabricated therewith
AUPM933094A0 (en) * 1994-11-08 1994-12-01 Australian National University, The Production of borides
TW340806B (en) 1995-03-28 1998-09-21 Mitsui Toatsu Chemicals Modified Raney catalyst and process for preparation thereof
US5927621A (en) * 1997-07-10 1999-07-27 Xerox Corporation Particle size reduction process

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3505024A1 (de) * 1985-02-14 1986-08-14 Norbert Dipl.-Ing. Fenten Verfahren zur ultrafeinstzerkleinerung eines feststoffes
WO1997007917A1 (en) * 1995-08-28 1997-03-06 The University Of Western Australia Process for the production of ultrafine particles

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005529053A (ja) * 2002-06-05 2005-09-29 サムソン コーニング カンパニー,リミテッド 高精度研磨用金属酸化物粉体及びその製造方法
JP2007511459A (ja) * 2003-11-13 2007-05-10 アルテアナノ インコーポレイテッド チタン水溶液からルチル顔料を製造する方法
JP4922764B2 (ja) * 2003-11-13 2012-04-25 アルテアナノ インコーポレイテッド チタン水溶液からルチル顔料を製造する方法
JP2008508175A (ja) * 2004-07-29 2008-03-21 エルジー・ケム・リミテッド 酸化セリウム粉末及びその製造方法
JP2006160579A (ja) * 2004-12-09 2006-06-22 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 微細酸化鉄粉末及びその製造方法
JP4729914B2 (ja) * 2004-12-09 2011-07-20 株式会社豊田中央研究所 微細酸化鉄粉末及びその製造方法
JP2008526689A (ja) * 2004-12-31 2008-07-24 イシューティカ ピーティーワイ リミテッド ナノ粒子組成物及びその合成方法
JP2014058524A (ja) * 2006-06-30 2014-04-03 Iceutica Pty Ltd ナノ粒子状の形態における生物学的に活性な化合物の調製のための方法
JP2008024524A (ja) * 2006-07-18 2008-02-07 Nippon Shokubai Co Ltd 金属酸化物ナノ粒子の製造方法、金属ナノ粒子、処理金属ナノ粒子およびその用途
WO2017002467A1 (ja) * 2015-07-02 2017-01-05 株式会社カネカ 無機化合物の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
HK1037155A1 (en) 2002-02-01
EP1094910A1 (en) 2001-05-02
IL139667A (en) 2004-01-04
DE69943349D1 (de) 2011-05-26
ES2363071T3 (es) 2011-07-19
AU3803499A (en) 1999-12-06
US6503475B1 (en) 2003-01-07
IL139667A0 (en) 2002-02-10
AUPP355798A0 (en) 1998-06-11
EP1094910B1 (en) 2011-04-13
CN1300243A (zh) 2001-06-20
CN1123415C (zh) 2003-10-08
CA2332013A1 (en) 1999-11-25
KR100556235B1 (ko) 2006-03-03
ATE505435T1 (de) 2011-04-15
KR20010071267A (ko) 2001-07-28
AU751961B2 (en) 2002-09-05
WO1999059754A1 (en) 1999-11-25
EP1094910A4 (en) 2006-03-15
CA2332013C (en) 2009-09-15
JP4966447B2 (ja) 2012-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4966447B2 (ja) 超微粒粉末の製造方法
EP0854765B1 (en) Process for the production of ultrafine particles
US7629553B2 (en) Metal oxide nanoparticles and process for producing the same
McCormick et al. Nanopowders synthesized by mechanochemical processing
JP5578784B2 (ja) α−酸化アルミニウム・ベースのナノ結晶焼結体、その製造方法およびその使用
Ding et al. Mechanochemical synthesis of ultrafine ZrO2 powder
Palaniandy et al. Influence of milling conditions on the mechanochemical synthesis of CaTiO3 nanoparticles
JP2004508261A (ja) 混合した金属酸化物及び金属酸化物のコンパウンドの製造方法
CN116568405A (zh) 铌纳米颗粒的制剂、用途及其获得方法
Ando et al. Nuclei-growth optimization for fine-grained BaTiO 3 by precision-controlled mechanical pretreatment of starting powder mixture
Peddarasi et al. Mechanochemical effect on synthesis and sintering behavior of MgAl2O4 spinel
TWI262172B (en) Method for producing nano-scale theta-phase alumina microparticles
Wongmaneerung et al. Effects of milling method and calcination condition on phase and morphology characteristics of Mg4Nb2O9 powders
JP4811723B2 (ja) 金属酸化物微粒子粉末の製造方法
İlhan et al. Removal of iron from BaTa2O6 ceramic powder produced by high energy milling
Tkachenko et al. Microstructure and reduction behavior of Mo powders doped with La2O3 and ZrO2 oxides using the spray drying method
US20020197200A1 (en) Process for making carbides through mechanochemical processing
Dodd Mechanochemical synthesis of ceramics
Xue et al. Inducing crystallization in an amorphous lead zirconate titanate precursor by mechanical activation
Salari et al. Solid state preparation of TiO2 nanoparticles in optimal NaCl: TiOSO4 weight ratio and milling time

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060424

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090227

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20090525

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090526

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090603

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090624

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090707

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100629

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100928

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101018

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111004

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111226

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120302

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120402

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150406

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term