JP2002514677A - 静電噴霧塗布法に適したハイソリッド導電性被覆剤組成物 - Google Patents

静電噴霧塗布法に適したハイソリッド導電性被覆剤組成物

Info

Publication number
JP2002514677A
JP2002514677A JP2000548412A JP2000548412A JP2002514677A JP 2002514677 A JP2002514677 A JP 2002514677A JP 2000548412 A JP2000548412 A JP 2000548412A JP 2000548412 A JP2000548412 A JP 2000548412A JP 2002514677 A JP2002514677 A JP 2002514677A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
conductive
spray
substrate
solvent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000548412A
Other languages
English (en)
Inventor
ニコラス アージロプーラス ジョン
エイチ.ベイリー リチャード
ルック ホイ ケニス
ジョーゼフ リグズ ケビン
ロバート ギリアム ジェラルド
Original Assignee
ユニオン・カーバイド・ケミカルズ・アンド・プラスティックス・テクノロジー・コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ユニオン・カーバイド・ケミカルズ・アンド・プラスティックス・テクノロジー・コーポレイション filed Critical ユニオン・カーバイド・ケミカルズ・アンド・プラスティックス・テクノロジー・コーポレイション
Publication of JP2002514677A publication Critical patent/JP2002514677A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/002Priming paints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D1/00Processes for applying liquids or other fluent materials
    • B05D1/02Processes for applying liquids or other fluent materials performed by spraying
    • B05D1/04Processes for applying liquids or other fluent materials performed by spraying involving the use of an electrostatic field
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/02Making solutions, dispersions, lattices or gels by other methods than by solution, emulsion or suspension polymerisation techniques
    • C08J3/09Making solutions, dispersions, lattices or gels by other methods than by solution, emulsion or suspension polymerisation techniques in organic liquids
    • C08J3/091Making solutions, dispersions, lattices or gels by other methods than by solution, emulsion or suspension polymerisation techniques in organic liquids characterised by the chemical constitution of the organic liquid
    • C08J3/092Hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D123/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D123/26Coating compositions based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Coating compositions based on derivatives of such polymers modified by chemical after-treatment
    • C09D123/28Coating compositions based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Coating compositions based on derivatives of such polymers modified by chemical after-treatment by reaction with halogens or compounds containing halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/24Electrically-conducting paints
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/20Diluents or solvents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/60Additives non-macromolecular
    • C09D7/61Additives non-macromolecular inorganic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/20Conductive material dispersed in non-conductive organic material
    • H01B1/22Conductive material dispersed in non-conductive organic material the conductive material comprising metals or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/20Conductive material dispersed in non-conductive organic material
    • H01B1/24Conductive material dispersed in non-conductive organic material the conductive material comprising carbon-silicon compounds, carbon or silicon

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Electrostatic Spraying Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 この発明は、スプレー及び他の霧状化方法により塗布することのできる新規な一層ハイソリッドな導電性被覆剤組成物に関係する。特に、それは、静電霧状化法により塗布することのできる新規な一層ハイソリッドな導電性被覆剤組成物に関係する。導電性被覆剤が有用である多くの塗布があるが、この発明は、一層高濃度の固形分を有して、静電霧状化法により塗布することのできる接着促進性下塗剤組成物の製造のために特に有用である。本発明のキー成分は:(i)導電性顔料、(ii)非導電性高分子バインダー及び(iii)次の能力につき選択した溶剤である:(a)20000+ボルトの静電ポテンシャルにかけたときに導電性顔料の安定な非導電性分散を形成すること、(b)一層ハイソリッドな液体の被覆剤組成物を与え、それにより、塗布中の揮発性有機放出(VOC)を減少させること、(c)均一な導電性フィルムの合体及び形成を促進すること。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 発明の分野 導電性被覆剤は、非導電性又は導電性基材の上に電流を伝えることのできる均
一なフィルムを形成することのできる液体材料である。導電性被覆剤を配合する
一般的方法は、導電性顔料を非導電性フィルム形成用バインダーに、フィルムが
形成されたときに顔料粒子が互いに接触して電流のための導電経路を形成するよ
うな濃度で混合することである。
【0002】 この発明は、スプレー及び他の噴霧法により塗布することのできる新規なハイ
ソリッドな導電性被覆剤組成物に関する。特に、それは、静電噴霧法により塗布
することのできる新規な一層ハイソリッドな導電性被覆剤組成物に関係する。導
電性被覆剤が有用である多くの塗布法があるが、この発明は、一層多くの固形分
を有して静電噴霧法により塗布することのできる接着促進用下塗剤組成物の製造
に特に有用である。本発明のキー成分は下記の通りである: (i)導電性顔料、 (ii)非導電性高分子バインダー、及び (iii)下記の能力につき選択した溶剤: (a)20000+ボルトの静電位にかけたときに導電性顔料の非導電性分
散媒を形成する、 (b)一層ハイソリッドな液体被覆剤組成物を与え、それにより、塗布中の
揮発性有機放出(VOC)を減じる。 (c)均一な導電性フィルムの合体及び形成を促進する。
【0003】 当業者は、他の少量の成分例えば泡放出剤、流展剤及び均染剤、艶消し剤、水
スカベンジャー、色対比顔料等を混合して、塗布された被覆剤の安定性と価値を
増大させることができる(しかしながら、それらは、本発明の必須の教示ではな
く、当業者によく認められているものであり、本願の開示に取り込まれることが
暗示され得る)。
【0004】 発明の背景 揮発性有機放出(VOC)の減少を要求する最近の政府の規制政策は、注意を下
記に集中している: (i)塗布工程の移動効率(即ち、標的基材に塗布される被覆剤のその工程で用
いた量に対するパーセント)、及び (ii)一層少ない揮発性溶剤を含む被覆剤組成物の利用。
【0005】 静電噴霧塗布法は、被覆工程の移動効率を30〜40%(慣用のエアスプレー
法の場合)から70〜95%(よく管理された静電的方法の場合)まで改善するこ
とができる。複数のハイソリッド被覆剤組成物の同時使用は、更に、慣用の被覆
工程から、最大で、VOC放出の60〜90%までを除去することができる。
【0006】 導電性被覆剤は、導電性の顔料及び/又は充填剤の非導電性バインダーへの混
合により調製される。導電性顔料又は充填剤の濃度は、最終のフィルムにおいて
各導電性顔料又は充填剤粒子がそのフィルム中の周囲の導電性顔料粒子の各々と
接触するようなものである。これらの被覆剤の要求される導電特性は、臨界顔料
容積濃度(CPVC)に近いか又はそれを丁度超えるだけの導電性顔料又は充填剤
の容積濃度を必要とする。
【0007】 ペイントの静電塗布は、この液体材料が高度に抵抗性であるか殆ど非導電性で
あることを必要とする。抵抗は導電性の逆数であるので、ペイントは液体形態に
おいては安定な高い抵抗性を有しなければならないが塗布及びフィルム形成後は
低い抵抗性を有するか又は導電性でなければならないということは明白である。
慣用の一層低いソリッド(7〜20%)の導電性被覆剤組成物においては、導電性
乾燥フィルムを形成するが、しかも尚液体形態においては高い抵抗性を有する液
体組成物を配合することができる。この配合物において用いる余分の溶剤は、下
記の2つの機能を有する: (i) 液体ペイントのコンシステンシーを、容易に霧状化し得る粘度まで減じ
ること、及び (ii) 導電性の顔料及び/又は充填剤の密着を防止する絶縁材として作用す
ること。
【0008】 揮発性有機化合物(VOC)に関する放出減少の現行の規制政策は、これらの型
の導電性被覆剤の製造のための慣用の低ソリッド技術を時代遅れにした。この慣
用の配合物における余分の溶剤の除去は、許容し得ない粘度の増加を引き起こす
だけでなく、これらの導電性の顔料及び/又は充填剤をこの液体材料中で近接さ
せ、その結果、これらの液体被覆剤配合物は、静電塗布デバイスのチャージング
回路をショートさせることが示された。これらの配合物における抵抗不良は、下
記の2つの現象により引き起こされ得るということが理論化されている: (i)導電性顔料は、静電場の適用に際して配向して、液体ペイント中で導電性
経路を形成する傾向があり、ある意味で「活線又は分路」が形成され、そして (ii)導電性顔料は、均一に分散されず、そうして、液体媒質中の導電性顔料
のパッキング特性を下げる導電性顔料の塊がある。
【0009】 不良の両方の機構は操作可能であるが、この問題の原因にかかわらず、本発明
の組成物は、下記の困惑させる要求を解決することが示された: (i)導電性被覆剤、 (ii)VOC減少のための一層のハイソリッド、及び (iii)静電噴霧法により一層高い移動効率で塗布することのできるペイント
【0010】 発明の詳細 ポリマー組成物及び導電性被覆剤については多くの応用がある。下記は、幾つ
かの有名な応用である:カーペットの裏材及びフロアマット、ビデオテープ及び
ディスク、発熱体、高電圧導電性シールド用の帯電防止用被覆剤。
【0011】 被覆剤の最終用途の需要はしばしば多彩であり、導電性は上首尾の導電性被覆
剤の要求の1つでしかないという理解は、この発明の実施に固有のものである。
【0012】 例えば、被覆剤の多彩な要求の例示は、導電性下塗剤である。導電性下塗剤は
、意図した基材に対する優れた接着性を有しなければならず、そして、塗布され
得る任意のその後の被覆剤に対する優れた接着性を有しなければならない。最終
的フィルムにおいて導電性を与えるのは導電性顔料であるが、接着性を与えるの
は、この場合、非導電性バインダーである。
【0013】 この多彩な被覆剤の要求の他の例示は、自動車のガラスの霜落し抵抗ヒーター
又は曇らない鏡として作用するようにデザインされた導電性被覆剤であり得る。
かかる被覆剤は、良好な接着、優れた熱特性並びに優れた耐候性を有することが
期待される。これらの他の必要とされる特性は、多分、被覆剤の非導電性バイン
ダーの特性と関連し、必ずしも導電性特性に関係するものではない。この発明の
実施のためのキーは、下記の選択である: (i)意図する最終用途の要求を満たす更なる特性を有する非導電性の高分子バ
インダー、及び (ii)導電性の顔料又は充填剤、及び (iii)下記に基づいて選択する溶剤: (a)それらの蒸発速度、 (b)導電性顔料を濡らし、分散させるそれらの能力、及び (c)非導電性ポリマーを溶媒和化し、溶解させるそれらの能力。
【0014】 当分野で公知の他の添加剤例えば色対比顔料、流れ調整剤、艶消し剤及び他の
改質剤が、しばしば、導電性被覆剤組成物に混合され;それらは、この被覆剤組
成物の有用性を増大させるが、本願の開示の必須の教示ではなく、本願に取り込
まれるものと暗示され得る。
【0015】 非導電性高分子バインダー 任意の特定の応用のために選択する非導電性ポリマーは、そのポリマーの抵抗
性によるだけでなく、その応用により要求される他の必要な特性を被覆剤に与え
る他の特性によっても決定することができる。
【0016】 例えば、製品のデザイン及び製造においては、2つの異なる種類の材料を同じ
操作で結合して完成させることが、しばしば必要である。自動車の製造において
金属アセンブリをしばしばプラスチック成形品に結合する場合がそうである。し
ばしば、仕上げ系の金属基材への付着は、優れているが、非極性プラスチック基
材上では十分とはいえない。接着促進性下塗剤を用いて、ある種のプラスチック
基材を最終仕上げ系を一層受け入れ易くする。一層ハイソリッドな導電性接着促
進性下塗剤組成物を製造するために用いた場合には、非導電性ポリマーは基材に
よく付着して、新たな面を形成し、その面にはその後の異なる被覆剤の塗布が付
着するであろう。このポリマー組成物は、性質において非導電性であることに加
えて、その後の被覆剤の付着を確実にするための一過的被覆剤例えば未処理プラ
スチック基材に対する色下塗として役立つ。かかる基材は、一般に熱可塑性オレ
フィン(TPO)として公知の成形ポリマーの如何なるクラスであってもよい。T
POポリマーは、自動車の部品例えば計器盤、バンパー、カバー等を製造するの
に用いられている。
【0017】 TPO上の一層ハイソリッドな接着促進性下塗剤における利用に関して特に興
味深い幾つかの非導電性ポリマーは、熱可塑性ポリオレフィン又は塩素化ポリオ
レフィンポリマー(CPO)、塩素化無水マレイン酸−プロピレンコポリマー、シ
リル化CPOブロックコポリマー、マレイン酸又は無水物をグラフトしたスチレ
ン−ブタジエンコポリマー等である。
【0018】 他の応用のための適当な非導電性バインダーの例は、有機ポリマー例えばビニ
ルエステル、塩化ビニルのポリマー及びこれらのコポリマー、アクリル酸エステ
ル及びそれらのコポリマー、スチレン及びスチレンコポリマー、ブタジエン、イ
ソプレン及び他のオレフィンのポリマー例えばプロピレン由来のポリマー及びそ
のエチレンその他のアルファオレフィンとのコポリマーである。殆ど如何なる非
導電性有機ポリマー(熱可塑性又は塗布後に架橋することのできるポリマー)でも
用いることができる(但し、その非導電性特性に加えて、最終的なポリマーは、
最終用途応用の他の物理的特性を満たすものである)。
【0019】 導電性の顔料及び充填剤 導電性顔料又は充填剤の例は、様々なカーボンブラック、粉末グラファイト、
粉末又はフレーク状金属例えば亜鉛、鉄、銅、真鍮、青銅、ステンレス鋼、ニッ
ケル、銀、金、アルミニウム等の何れかである。導電性顔料も又、特定の最終用
途の基準に合うように選択する。例えば、ハイソリッドな導電性接着促進性下塗
剤の製造に適した導電性カーボン顔料の物理的特性を、表Iにまとめてある(Enc
yclopedia of Chemical Technology, 第4巻、1068, Kirkothomer 第4版、John
& Sons, N.Y., 1992)。
【0020】 ジブチルフタレート吸収値(DBPA)は、特定の等級の導電性カーボンブラッ
クの見かけの臨界パッキングの尺度である。導電性カーボンブラックの1.8〜
2.1に及ぶ比重(平均1.95)を仮定することにより及びジブチルフタレート
の比重が1.0480@25℃であることに基づいて、導電性カーボンブラック
のCPVCを見積もることができる。この表中のDBPAの直後の括弧内の数値
は、様々な等級の導電性カーボンブラック顔料の見積もられた見かけのCPVC
である。
【0021】 セチルトリメチルアンモニウムブロミド(CTAB)表面積と比較したN2に関
しての吸収表面積は、導電性顔料の見かけの多孔度の尺度である。このCTAB
分子は、N2よりずっと大きくて導電性顔料の小さい細孔に入ることができない
【0022】
【表1】
【0023】 ハイソリッド導電性被覆剤の配合のための溶剤 本発明の実施において有用な溶剤は、前に示されたように、(1)非導電性バイ
ンダーに対する溶解作用(2)それらの蒸発速度及び(3)それらの導電性顔料及び
充填剤についての湿潤及び分散特性により選択する。
【0024】(1)非導電性バインダーに対する溶解作用 本発明の組成物に適した溶剤又は溶剤混合物の第1の要求は、非導電性ポリマ
ーを溶媒和化し溶解させるそれらの能力である。溶剤又は溶剤混合物の選択は、
溶剤又は溶剤混合物の全溶解パラメーターを非導電性ポリマーの対応する全溶解
パラメーターに関して考慮することにより援助される。尚一層区別的な基準は、
全溶解パラメーターの、溶剤とポリマー分子とに固有の非極性(ロンドン力)、極
性(双極子‐双極子力)及び水素結合力に相当する3つのエネルギー成分への分離
に基づいている。溶剤とポリマーの間の溶解パラメーターの一致の程度の測定は
、方程式1により示される相互作用半径RAにより与えられる(Archer W.L., Ind
ustrial Solvents Handbook, 37, Marcel Dekker Inc., N.Y., 1996)。
【数1】 方程式1において、δp npは、ポリマーについての非極性溶解パラメーターであ
り、δs npは、溶剤についての非極性溶解パラメーターであり、δp pは、ポリマ
ーについての極性溶解パラメーターであり、δs pは、溶剤についての極性溶解パ
ラメーターであり、δp hは、ポリマーについての水素結合溶解パラメーターであ
り、δs hは、溶剤についての水素結合溶解パラメーターである。ポリマーの溶剤
に対する溶解は、もし相互作用半径RAが10より小さいか樹脂溶解度球の半径
より小さいならば、妥当な可能性である。例えば、クロロポリプロピレン(CP
O樹脂)とキシレン(典型的な芳香族炭化水素溶剤)についての相互作用半径は、
計算値5.4を有する。それ故に、芳香族炭化水素溶剤は、接着促進性下塗剤に
おいて用いるCPO樹脂についての優れた溶剤である。
【0025】(2)蒸発速度 慣用の一層ローソリッドな被覆剤において、ペイント中の溶剤の主要部は、一
層低沸点の溶剤である。一層高い揮発性の溶剤が、霧状化し又はスプレーし得る
ようにペイントの粘度を減少させるために必要である。霧状化工程及び基材への
移動中に、殆どすべての一層低沸点の溶剤は、ペイントから失われ、フィルム形
成を助成する一層高沸点の溶剤だけが残る。一層低い沸点の一層高い蒸発率の溶
剤は、慣用の導電性被覆剤の揮発性放出(VOC)の60〜80%を説明する。溶
剤の残り(20〜40%)は、ペイント中に残留する一層高沸点の溶剤であり、基
材上でペイントが均一なフィルムを形成するように合体及び流動するために必要
である。理想的には、ハイソリッド被覆剤において、一層遅い蒸発速度の一層高
い沸点の溶剤を、被覆剤の粘度を低下させるそれらの能力に基づいて選択すべき
である。この発明の好適な遅い蒸発速度の溶剤は、改善された合体及びフィルム
形成のためにペイントの流動を増大させる基材上での被覆剤の粘度の低下に特に
有効である。
【0026】 一層ハイソリッドな被覆剤において、他の霧状化技術例えば熱スプレー、超臨
界ガス状スプレー、ロータリーベル及びディスク、高圧低容積(HPLV)及び更
に高圧のエアレススプレーの出現は、一層低沸点の一層高い蒸発率の溶剤の必要
性を排除した。従って、一層高沸点の一層低蒸発率の溶剤のみが、一層ハイソリ
ッドな被覆剤組成物において好適である。この様式にて、減少されたVOC放出
の環境政策は、満たされ得る。
【0027】 溶剤の蒸発率を分類する一般的手段は、その相対的蒸発率(RER)による。こ
のRERは、標準溶剤の蒸発率と比較した溶剤の蒸発率である。溶剤のRERを
動力学理論(Langmir, I., Phys.Rev., 2, 329, 1913;Knudsen, M., Ann.Physik
, 47, 697, 1915)から導かれる相関関係から見積もることができる。単位時間当
たりの単位面積当たりの容積で表した液体の真空中への定常状態での蒸発率(∂
L/∂t)は、方程式(2)で与えられる。
【数2】
【0028】 方程式(2)から、溶剤の蒸気圧(p)及び溶剤の分子量(Mw)に対するRERの
関係が導かれる(式中、Rは、気体定数であり、Tは、ケルビン温度である)。も
し溶剤の蒸発率が標準溶剤(100のRERを有する酢酸ブチル)の蒸発に匹敵し
且つすべての溶剤の環流係数(α)がほぼ等しいならば、方程式(2)は、方程式(
3)に還元される。溶剤のRERは、一般に、文献において、ASTM D35
99(20℃、1気圧)を用いて100に等しい酢酸ブチル標準に対する相対的蒸
発率に基づいて報告されている。
【数3】
【0029】 本発明の組成物に適した溶剤の蒸発のRERの基準は、0.50〜95の範囲
内のRERを有し、一層好ましいのは、1〜85の範囲内のRERを有する溶剤
であり、最も好ましいのは、4〜75の範囲内のRERを有する溶剤である。当
業者は、すべてのフィルム形成のための必要条件を満たすためには、上記の特性
を有する溶剤の混合物又はブレンドが本発明の教示に組み込まれるということを
認めるであろう。
【0030】(3)導電性顔料の湿潤及び分散 本発明は、静電塗布のための高い抵抗率を有する液体ペイントを如何にして製
造するかという問題を解決し、更にそのペイントは静電塗布の際に乾燥した均一
な導電性フィルムを形成するので、導電性顔料又は充填剤をこのペイントにおい
て濡らして分散させる仕方は、このペイントの抵抗率並びに最終的なフィルムの
導電性に重大な因果関係を有する。本発明の教示は、導電性顔料粒子が液体ペイ
ント及び導電性フィルム中にどのように含有されるかを扱うので、重量よりむし
ろ容積関係を想像することのほうが便利である。所定容積のペイントにおいて、
顔料粒子の容積の液体ペイントの全容積に対する比は、粒子容積濃度φ(方程式
4)として知られている。
【数4】
【0031】 分散の自由容積は、粒子が互いに衝突せずに動き回るために利用できる容積で
あると考えられる。この液体ペイントの自由容積は、方程式5により粒子容積濃
度に関係している。用語Kcは、系の臨界パッキング定数である。
【数5】
【0032】 一定の容積の液体中に分散された粒子物質の懸濁液を想像し且つ各粒子がその
最も近い隣の粒子と互いに接触するまで粒子数を増大させよう。すべての粒子の
間の空間(ボイド)を濡らして満たすのに十分な液体があっても、粒子の運動は、
不可能である。この系は、臨界パッキングに達しているといわれ、今や、この系
の自由容積はゼロであり、即ち、これらの粒子は、一定の容積領域内に非常にぎ
っしり詰められているので、動く自由がない。各粒子がその最も近い隣の粒子と
接触している場合には、粒子容積の全容積(即ち、粒子容積+粒子間の容積(ボイ
ド))に対する比は、そのビヒクル中の顔料の臨界パッキング定数である。方程式
5から、φがKcに等しいときは自由容積はゼロであるということは明らかであ
る。
【数6】
【0033】 このペイントの粘度は、ムーニー方程式により、分散の自由容積に関係してい
る。用語ηvehicleは、顔料を加えていない液体バインダーの粘度であり、Ke
、アインシュタイン係数として知られており粒子の形状を示すものである。もし
粒子の形状が球に近いものならば、Ke=2.5である。Ke及びφの両者は、液
体ペイントの特性である。
【数7】
【0034】 本発明の粒子にとってキーとなる第2の容積関係は、乾燥フィルム中の導電性
顔料の配置に関係する。概念的には、これらの容積関係は、液体ペイントの容積
関係に非常に類似しているが、それらは、液体ペイントの代わりに乾燥ペイント
フィルム中の顔料粒子の配置に関係する。着色された被覆フィルムの特性は、フ
ィルム容積中の顔料及び充填剤により占められる容積に直接関係している。この
乾燥ペイントフィルム中の顔料容積濃度(PVC)の基本概念は、Asbeck(Asbeck,
W.K.及びVan Loo,M., Ind.Eng.Chem.,41,1470, 1949)により被覆産業に導入され
た。彼らは、殆どすべての被覆剤特性が劇的な変化を受けるユニークなPVCを
同定することができた。この粒子物質のユニークな容積濃度は、臨界顔料容積濃
度(CPVC)と呼ばれる。
【0035】 それらの関係は、フィルムの導電性に関してもあてはまる。フィルムの導電性
を決める主たる変数は、導電性顔料の容積濃度である(Gross,B.及びFuoss,R.M.,
J.Phys.Chem.,60,474,1956)。超伝導性カーボンブラックについては、臨界濃度
は、7〜8重量%であり、サーマルブラックについては、65〜70重量%と高
い。導電性カーボンブラックの各等級について、それを超えると導電性が急速に
増大し且つ抵抗率が突然低下する臨界濃度があることがわかる。
【0036】 導電性乾燥ペイントフィルムにおいて妥当な導電性を達成するためには、各導
電性一次顔料粒子は、その最も近い隣の粒子と接触しているか又は非常に近接し
ていなければならない(即ち、これらの顔料の自由容積は、乾燥フィルムについ
ては、ゼロにほぼ等しいかゼロである)。この要求は、この乾燥ペイントフィル
ムの組成を、導電性顔料のCPVCに近いか僅かに超えるものに確定する。
【0037】 前に言及したように、液体ペイントの粘土は、ムーニー方程式によりモデル化
され得る。導電性顔料の量は、乾燥ペイントフィルム中の顔料系のCPVCによ
り調節されるので、そして政府の規制に従うために被覆剤のVOCを減じる必要
もあるので、被覆剤組成物に含有し得る溶剤の量は、粒子容積φを確定する。こ
れら及び用途の要求の故に、粒子容積濃度φ及び臨界顔料濃度CPVCの両者は
、大体一定のままでなければならない。それ故、液体ペイントの自由容積の増大
の唯一の意味は、液体ペイント中の導電性顔料の臨界パッキング定数Kcを増大
させることである。表Iに与えたデータ(即ち、N2表面積対CTAB表面積)か
ら、導電性カーボン顔料が極めて多孔性であるらしいことは明らかである。しか
しながら、電子顕微鏡写真から、大いに見かけの多孔性がカーボンの一次粒子の
凝集の結果であると考えるべき理由がある。顔料凝集が、分散粘度を、液体媒質
中によく分散された同じ顔料と比較して著しく過大視させるということは公知で
ある(Nielsen,L.E., Mechanical Properties of Polymers and Compositions,
第2巻、383頁、Marchel Dekker Inc., N.Y., 1974)。
【0038】 あるクラスの溶剤を用いてある別の一般的に用いられている商業的溶剤を置き
換えたならば、ハイソリッド液体導電性ペイント配合物の粘度が劇的に減少し、
同時にこれらの一層低い粘度のペイント配合物は安定した抵抗性を有するという
ことが見出されている。本発明の溶剤は、導電性顔料の解凝集を引き起こし、そ
れは、Kc値の増大を生じると考えられる。Kc値の増大は、この系の液体の自由
容積を増大させ、それ故、この液体ペイントの抵抗率を増大させると期待される
。同時に、更なる利益はこの導電性液体ペイントの粘度の低下であるということ
も期待される。
【0039】 この特許の本質的教示の一つは、液体ペイント中の導電性顔料の粒子−粒子相
互作用を最少にする(解凝集)と同時に乾燥フィルム中の導電性粒子−粒子接触(
凝集)を促進する配合ストラテジーである。この発明の適当に配合された導電性
被覆剤は、一次顔料及び/又は充填剤粒子の大部分が予め濡らされており又はそ
れらの表面上に溶剤の幾らか及び/若しくは溶媒和化高分子バインダーの幾らか
の薄層を吸着している(これらは、自由容積を最大にする)ものであるということ
を仮定する。この溶媒及び/又は溶媒和化バインダーの吸着された層は、顔料−
顔料接触を防止しそれにより必要な抵抗率を与え、同時に顔料の分散を改善する
立体又はエントロピック層を形成する。この改善された分散は、系の自由容積の
増大に訳せ、それ故、液体ペイントの粘度を低下させる。この吸着された層(エ
ントロピック安定化)は、静電場を適用したときに再凝集を阻止する。フィルム
形成の間、一層高沸点の溶剤の最後の消失は、顔料−顔料接触の再確立に有利で
あり、ゼロに近いか又はゼロの自由容積を与える(これは、乾燥ペイントフィル
ムの導電性を再確立する)。
【0040】 導電性顔料を濡らして分散させることのできるハイソリッド導電性被覆剤のた
めの適当な溶剤の選択は、当業者に公知の幾つかの方法の何れかによって行うこ
とができる。従って、非導電性バインダーがCPO等である前述の一層ハイソリ
ッドの接着促進性の導電性下塗剤の場合には、例えばアロマチック100、アロ
マチック150及びアロマチック200(Exxon社)のような石油蒸留物から誘導
された芳香族溶剤がCPOのための安価な溶剤であるいうことは公知である。し
かしながら、これらの溶剤は、溶剤配合物の主成分として用いた場合には、液体
ペイントの抵抗安定性を妨げる。抵抗不良の正確な原因は未知であるが、これら
の石油留分中に含まれるある種の成分と不純物が導電性カーボン顔料の凝集を引
き起こすか又は解凝集を妨げると考えられる。この評価の証拠は、これらの芳香
族石油留分から製造された液体ペイントについて認められた一層高い粘度により
確認される。
【0041】 非導電性バインダーのCPOの優れた溶剤である他のある種の高度に芳香性の
化合物は、分留された石油芳香族溶剤のように振る舞うであろうということが予
想されるが。驚くべきことに、ある種の芳香族炭化水素化合物は、溶剤として用
いた場合に、非導電性バインダーCPOを溶解させる特性を有するだけでなく、
導電性顔料を含む液体ペイントを静電場にかけたときに抵抗安定性を与えるユニ
ークな特性をも有するということが見出された。これらのユニークな溶剤の芳香
族特性は非導電性バインダーCPOの溶解度の原因であるが、導電性顔料を含む
ペイントの抵抗安定性へと導くのは溶剤分子の構造であると考えられる。
【0042】 液体ペイント及び溶剤の電気抵抗は、ASTMD5682−95に記載された
ような標準的試験方法を用いて測定することができる。抵抗率又は固有抵抗は、
試料中の電流と平行なdcポテンシャル勾配(ボルト/センチメートル)の、所定
の瞬間における及び規定の条件下での電流密度(アンペア/平方センチメートル)
に対する比として定義される。抵抗率は、メグオーム・センチメートルの単位で
表される。ITW Ransburg Electrostatic Systems, Byk-Gardner, Inc.,and Grac
oにより開発された装置は、便利に、液体ペイント抵抗率を測定する。典型的に
は、プローブを、十分撹拌されたペイント試料に浸して、測定ボタンを10秒間
押してから読みを行う。
【0043】 我々は、静電噴霧中のペイントの抵抗安定性の一層正確な評価が、撹拌してな
いペイントの抵抗率の測定により為されるということを見出した。これは、塗布
具を止めたときの塗装作業中の低流量又は流れのない条件に匹敵する。我々は、
試験手順の間に、高い抵抗率(200メグオーム・cm以上)から約5メグオーム
・cmの非常に低い抵抗率まで約5分未満で移動するハイソリッドペイントが、
静電塗布装置のチャージング回路をショートさせ得るということを見出した。こ
れらの配合物における抵抗不良が次の2つの現象により引き起こされ得るという
ことが理論化されている: (i)導電性顔料は、静電場の適用に際して配向し、液体ペイント中に導電経路
を形成する(ある意味で「活線又は分路」を形成する)傾向があり、又 (ii)導電性顔料は、一様に分散されず、そうして、液体媒質中の導電性顔料
のパッキング特性を下げる導電性顔料の存在する塊がある。
【0044】 典型的には、ローソリッド接着促進性導電性下塗剤において用いられる溶剤は
、トルエン、キシレン(商業用等級のオルト、メタ及びパラキシレン)の混合物及
びブレンド並びにアロマチック100及びアロマチック150として公知の炭化
水素複合画分である。これらの物質は、余りに早く蒸発する(トルエン)か又は、
それらの組成物中にそれらの導電性顔料に対する分散能を妨げる構造を含む。結
果として、これらの普通に用いられる溶剤から調製した被覆剤配合物は、十分な
抵抗安定性を有さず、一般に、固形分含有量を制限する一層高い粘度を有する。
【0045】 一層ハイソリッドの導電性接着促進性下塗剤の塗布のための本発明で用いるた
めの適当な溶剤の例は、モノアルキル置換、ジアルキル置換(これらのアルキル
基は、互いにオルトではない)及びトリアルキル置換(これらのアルキル基は、ベ
ンゼン環の1,3及び5位ではない)を有する芳香族炭化水素である。置換基を
有するアロマチックス例えばハロゲン化アロマチックス、ニトリル含有アロマチ
ックス等も又、本発明の適当な芳香族炭化水素溶剤に含まれる。適当な芳香族炭
化水素溶剤の例は、エチルベンゼン、m−キシレン、p−キシレン、1,2,4
−トリメチルベンゼン、ジエチルベンゼン、イソブチルベンゼン、p−シメン、
p−t−ブチルベンゼン、クロロトリフルオロトルエン、クロロトルエン、ベン
ゾニトリル、クロロベンゼン等である。
【0046】 被覆剤配合物の溶剤成分における本発明の芳香族炭化水素の濃度は、撹拌して
ない配合物に約5分以下にわたって電圧をかけたときにその配合物の抵抗率が安
定であり、その抵抗率が約5メグオーム・cm以上になる限り、用途に応じて変
化させる。幾つかの場合には、この発明の溶剤を低濃度でペイントの抵抗率を安
定させるための添加剤として用いることができる。この溶剤組成物における溶剤
のバランスは、当分野で公知の広範囲の被覆剤用溶剤から選択することができる
(それらが、下塗剤組成物中に存在するポリマー成分を溶解させることができて
この組成物の基材への接着に悪影響を及ぼさないならば)。例えば、トルエン、
キシレン、アロマチック100及びアロマチック150を、本発明の芳香族炭化
水素溶剤成分と共に制限内で用いることができる。極性有機溶剤例えばメチルア
ミルケトン、メチルエチルケトン、ジアセトンアルコール、イソホロン等も又、
所望であれば、本発明の被覆剤組成物中の芳香族炭化水素成分と共に用いて、静
電噴霧技術により塗布する際に、この配合物の抵抗率を減少させることができる
【0047】 この発明の好適具体例において、溶剤及び/又は溶剤混合物は、 (i)各々、0.50〜95の範囲のRERを有し、一層好ましくは1〜85の
範囲のRERを有し、最も好ましくは4〜75の範囲のRERを有し、 (ii)20%(重量)より大きい固形分含有量、一層好ましくは25%より大き
い固形分含有量、最も好ましくは30%より大きい固形分含有量を与え、そして (iii)撹拌してないペイントに約5分以下にわたって電圧をかけたときに、
導電性顔料を含むペイント配合物に約5メグオーム・cm以上の抵抗安定性を与
える。
【0048】 本発明の被覆剤組成物は、広範囲の基材(例えば、プラスチック及び金属)に、
慣用の被覆剤を塗布するために用いられる方法の何れかによって(例えば、スプ
レー被覆法、ブラシ被覆法、ロール塗り、浸漬被覆法、流し塗り等によって)塗
布することができ、これらは当業者に公知である。
【0049】 本発明の被覆剤配合物は、スプレー法によって基材に塗布する場合に、特に適
している。適当なスプレー法には、エアスプレー法、ハイボリュームロープレッ
シャー(HVLP)スプレー法、エアレススプレー法、エアアシステッドエアレス
スプレー法、ロータリーアトマイザー、静電スプレー法等が含まれ、これらは、
当業者に公知である。
【0050】 慣用のスプレー法により塗布される被覆剤配合物は、典型的には、比較的高い
割合の急速に蒸発する溶剤(約100より大きいRER)を含み、これらは、適当
な霧状化に必要な低いスプレー粘度を有する被覆剤組成物を与える。急速に蒸発
する溶剤は、スプレーにおいて蒸発して、被覆剤がずっと高い粘度で付着して、
基材上での被覆剤の流れ及び垂れを回避するようにデザインする。比較的低い割
合のゆっくり及び中位の速度で蒸発する溶剤(約0.01〜100の範囲内のR
ER)(これらは、スプレーにおいてずっと僅かしか蒸発しない)も又、基材上で
の飛沫合体及びフィルム形成のための適当な流れ特性を与えるために用いられる
。本発明の被覆剤組成物及び塗布法を用いることにより、必要な低い霧状化粘度
を、減じた量の溶剤を用いて得ることができ、これは、スプレー塗布中の減じた
有機溶剤放出(VOC)を生じる。
【0051】 エアスプレー、ハイボリュームロープレッシャー(HVLP)スプレー、エアア
システッドエアレススプレーは、典型的には、高品質の被覆を得るために必要と
される微細な霧状化を達成するために、約30センチポアズ〜約150センチポ
アズの、好ましくは約50〜約100センチポアズの範囲内の粘度(約25℃の
温度で)を有する被覆剤組成物を利用する。
【0052】 エアレススプレーは、典型的には、一層広い範囲の被覆剤組成物粘度を利用し
、この利用する粘度は、基材への被覆塗布の要求品質に依存する。一般に、エア
レススプレーは、エアスプレー法より不十分な霧状化及びファンパターンを与え
る。エアレススプレーは、典型的には、約500センチポアズより低い、好まし
くは約300センチポアズより低い、最も好ましくは約100センチポアズより
低い粘度(約25℃の温度で)を有する被覆剤組成物を利用する。
【0053】 本発明の被覆剤組成物のエアレススプレーのための好適な方法は、配合物を加
熱してスプレーに適した粘度を得ることである。被覆剤組成物の加熱は、スプレ
ーに必要な組成物中の溶剤成分の粘度を減じ、全体的濃度を減じる。一層高い温
度は、一層低い組成物配合物粘度を与える。下塗剤をスプレーのために加熱し得
る最高温度は、一般に、その下塗剤組成物中の成分の熱安定性により決定される
。加熱されたスプレー温度は、一般に、30℃を超えるべきであり、好ましくは
約40℃を、最も好ましくは約45℃を超えるべきである。
【0054】 加熱エアレススプレーは、加熱しないで用いる組成物より高い粘度を有する被
覆剤組成物を利用することができる。加熱下塗剤組成物の粘度は、好ましくは、
約200センチポアズ未満に、一層好ましくは約150センチポアズ未満に、最
も好ましくは約100センチポアズ未満に減少される。
【0055】 エアレススプレーは、被覆剤組成物を圧力下にオリフィスを通して噴霧を形成
することにより形成される。オリフィスを横切る高圧の液滴を用いて、この組成
物を高粘度でオリフィスを通して駆動する。高速度の液体が、オリフィスから出
て、周囲の空気による剪断により不安定となり、その液体は、ばらばらになって
飛沫となる。高粘度の被覆剤組成物は、典型的には、所定のスプレー圧力につい
て一層不十分な霧状化を与え、それ故、通常、一層高いスプレー圧力を用いなけ
ればならない。スプレー圧力は、典型的には、約300〜5000ポンド/平方
インチ(psi)、好ましくは約500〜4000psi、一層好ましくは約70
0〜3000psiに及ぶ。スプレー装置のオリフィスサイズは、一般に、約0
.004〜0.072インチ相当直径に及ぶ。オリフィスサイズは、所望の塗布
速度及び被覆剤配合物の適当な霧状化を与えるように選択する。乱流プロモータ
ー例えばプレ−オリフィスを用いて被覆剤組成物の霧状化を援助することもでき
る。
【0056】 被覆剤組成物を、減少した揮発性有機化合物の放出を伴って、基材に直接塗布
するための特に好適なエアレススプレー法は、0℃の標準状態で1絶対大気圧(
STP) の気体である圧縮される流体を、溶剤成分の一部の代わりにこの組成物
に対する粘度減少用希釈剤として利用することにより達成される。慣用の配合物
より低含有量の有機溶剤を既に含んで一層高い粘度を有する本発明の被覆剤組成
物は、一層低濃度の溶剤組成物を用いてさえ、塗装作業中、圧縮される流体の利
用により、被覆剤組成物の粘度の増加を伴わずに、基材上にスプレーすることが
できる。従って、本発明の組成物を用いる場合のVOCの溶剤放出は、かなりの
量の有機溶剤成分を圧縮される流体で置き換えることにより、以前に可能であっ
たよりも一層低レベルにさえ低下させることができる。本発明の被覆剤配合物の
溶剤含有量は、圧縮される流体を用いてスプレーした組成物が、典型的には、約
500〜5000センチポアズ、好ましくは約700〜3000センチポアズ、
一層好ましくは約800〜2500センチポアズの粘度を有するように低下させ
ることができる(もっとも、一層高い粘度及び一層低い粘度を有する組成物も又
、用いることはできる)。
【0057】 本発明の組成物は、閉鎖系において、少なくとも一の圧縮される流体と、少な
くともそれをこの組成物に加えた場合にスプレーに適した被覆剤配合物の液体混
合物の粘度を与えるのに十分な量で、組み合わせることができる。好ましくは、
この被覆剤組成物の粘度は、約200センチポアズ未満、一層好ましくは約10
0センチポアズ未満、最も好ましくは約50センチポアズ未満である。この被覆
剤組成物は、圧力下にオリフィスを通過してスプレーを形成し、それは、基材表
面に直接付着してその上に被覆を形成する。
【0058】 ここで用いる場合、「圧縮される流体」は、その気体状態、液体状態若しくは
これらの組合せであり得る流体であり、又は超臨界流体である((i)それが受け
る特定の温度及び圧力、(ii)その特定の温度における圧縮される流体の蒸気圧
及び(iii)この流体の臨界温度及び臨界圧力に依存するが、0℃の標準状態及
び1絶対大気圧(STP)においてその気体状態にある)。ここで用いる場合、「
超臨界流体」は、それがその臨界点、臨界点より上、又は臨界点より僅かに下に
あるような温度及び圧力にある流体である。
【0059】 本発明において圧縮される流体として用い得る成分には、二酸化炭素、一酸化
二窒素、キセノン、エタン、エチレン、プロパン、プロピレン及びこれらの混合
物が含まれるが、これらに限定されない。好ましくは、圧縮される流体は、被覆
剤組成物のポリマー成分においてかなりの溶解度を有し、不活性であり且つ環境
保護と両立する。好適な圧縮される流体は、二酸化炭素及びエタンである。二酸
化炭素は、最も好適な圧縮される流体である。圧縮される流体は、本発明の被覆
剤配合物において用いる場合に、一般に、被覆剤配合物に十分な粘度の減少を与
えるために、被覆剤組成物(溶剤、圧縮される流体及びポリマー成分)の全重量に
対して少なくとも約10パーセントの、好ましくは約15パーセントを超える、
一層好ましくは約20パーセントを超える、最も好ましくは約25パーセントを
超える量で存在し得る。この被覆剤配合物中の圧縮される流体は、一般に、被覆
剤組成物の全重量に対して、約50パーセント未満の、好ましくは約40パーセ
ント未満の量で用いられる。この圧縮される流体は、好ましくは、スプレー温度
及び圧力におけるその被覆剤組成物における溶解限度を下回る量で用いる。これ
は、ポリマーに富む相から溶剤組成物の有意の部分を抽出し得て、それにより、
スプレー粘度を増大させ得る圧縮される流体に富む相の形成(これは、不十分な
フィルム形成を生じ得る不十分な霧状化及び高い付着粘度を与え得る)を回避す
る。
【0060】 圧縮される流体をそれが超臨界流体である温度及び圧力で用いて被覆剤をスプ
レーするための方法及び装置は、次の米国特許に記載されている:米国特許第4
,923,720号(Lee等);第5,009,367号(Nielsen);第5,057
,342号、第5,106,650号;及び第5,108,799号(Hoy等);
及び第5,171,613号(Bok等)(これらの開示を、本明細書中に参考として
援用する)。これらの特許に開示されたように、圧縮される流体(例えば、二酸化
炭素)は、有効な粘度減少剤であるだけでなく、それらは、減圧スプレーと呼ば
れる新規なエアレススプレー霧状化機構を生成し得る。
【0061】 減圧スプレーは、慣用のエアレススプレーより一層微細な液滴サイズ及びフェ
ザードスプレーパターン(基材への高品質の被覆の塗布に必要)を有し得る。この
減圧スプレーは、スプレーオリフィスにおける減圧時に、被覆剤組成物の液体混
合物中で溶液から放出される際の圧縮された流体の気体状態での急速な膨張によ
り形成される。減圧スプレーは、典型的には、慣用のエアレススプレーに典型的
な鋭い角張ったファンの代わりに丸い放物線形状のスプレーファンを有する。こ
のスプレーは又、典型的には、同じスプレーチップから造られる慣用のエアレス
スプレーよりずっと広いファン幅を有する。その上更に、液体フィルムは、スプ
レーがスプレーチップから現れたときには見えない。ここで用いる場合、句「減
圧スプレー」は、上記の特性を有するスプレー、スプレーファン又はスプレーパ
ターンを意味すると理解される。好ましくは、この液体スプレー混合物で用いら
れている圧縮される流体の量は、本発明の被覆剤組成物配合物の減圧スプレーを
生成するだけ十分に高いものである。
【0062】 この被覆剤組成物と圧縮される流体の液体混合物は、前述の特許に開示された
スプレー装置の何れか又は他の装置を用いてスプレーするために調製することが
できる。
【0063】 本発明の好適な形態を記載してきたが、現在請求の範囲に記載してある発明の
精神及び範囲から離れることなく、特別に開示したものと異なる被覆剤組成物配
合物、方法及び工程を用いることができることは、当業者には明らかであろう。
【0064】 下記の実施例は、本発明を更に説明する。これらの実施例は、説明を意図した
ものであり、この発明の範囲を制限すると解釈すべきものではない。
【0065】実施例1 半ガロン容器に、575.0グラムのトルエン溶剤及び12.7グラムのエポ
キシ樹脂(安定剤として働く)を加える。この物質を、機械的攪拌機を用いて中位
の攪拌下に混合する。この攪拌した溶液に、118.9グラムの塩素化ポリプロ
ピレン樹脂を加えて、攪拌速度を高くする。すべての樹脂が溶解した後に、14
6.8グラムの長油アルキド樹脂(90.8グラムのキシレン中)をこの容器に加
え、その後、38.4グラムの二酸化チタン顔料、9.2グラムのカーボンブラ
ック顔料及び8.1グラムの艶消し剤を加える。高速度での攪拌を10分間続け
て、すべての成分をブレンドする。ブレンドされたとき、50グラムの小さいメ
ジウムをこの容器に加える。この容器にクリップで蓋を固定し、その容器を機械
的シェーカーにて7分間隔で標的の粉砕物(ASTMD1210−96に基づく
6.0Hegman)が得られるまで震盪させる。この容器を、7分の間隔の間に開け
て圧力を発散させる。全工程で、通常、25〜30分を要する。このペイントを
、次いで、円錐形のフィルターを通して小さいメジウムを濾過して取り除く。こ
のペイントの理論的固形分は、33.4重量パーセントである。粘度を、室温(
23℃)で、ブルックフィールドデジタル粘度計(モデルDV−II)を用いて、
30rpmの速度で、スピンドル2で測定する。抵抗率の測定は、グラコ(Graco
)メーター(モデル722886、30ボルト)を用いて、計器のプローブを攪拌
してないペイントに挿入してメーター上の測定ボタンを押してから5秒後に読み
を得ることにより得られる。
【0066】実施例2〜15 ペイントを、実施例1の手順を用いて調製する(但し、トルエン溶剤を表2に
示した試験溶剤で置き換える)。実施例2、4、5、9〜13のペイントは、こ
の発明の説明用である。実施例3、6、7、8、14及び15のペイントは、適
当でない抵抗安定性を有する。
【0067】
【表2】
【0068】実施例16〜17 実施例13及び14のペイント配合物を、メチルエチルケトンを用いて28.
0重量パーセントの固形分まで減少させて、エアガン(55psiエア)を用いて
TPO上にスプレーした。両者とも、クロスハッチ接着試験(ASTMD335
9−95a)により測定して優れた接着を与えたが、実施例13の配合物は、実
施例14の配合物より一層滑らかな(一層少ないオレンジピール)乾燥フィルムの
外観を与えた。
【0069】実施例18 半ガロン容器に、411.15グラムのトルエン溶剤と9.1グラムのエポキ
シ樹脂(安定剤として働く)を加える。この物質を、機械的攪拌機を用いて、中位
の撹拌下に混合する。この撹拌した溶液に、85.0グラムの塩素化ポリプロピ
レン樹脂を加えて、撹拌速度を高める。すべての樹脂が溶解した後に、105.
0グラムの長油アルキド樹脂(64.9グラムのキシレン中)をこの容器に加え、
その後、29.1グラムのカーボンブラック顔料及び0.81グラムの艶消し剤
を加える。高速度での撹拌を10分間続けて、すべての成分をブレンドする。ブ
レンドされたならば、50グラムの小さい基材をこの容器に加える。この容器の
上にクリップで蓋を固定し、その容器を機械的振盪機で、標的の粉砕が得られる
まで7分間隔で振盪する(ASTMD1210−96に基づく6.0Hegman)。こ
の容器を7分間隔の間に開けて圧力を発散させる。全工程で、通常、約25〜3
0分を要する。このペイントを、次いで、円錐形のフィルターを通して小さい基
材を濾過により除去する。このペイントの理論的固形分は、32.5重量パーセ
ントである。粘度及び抵抗率の測定値を、実施例1のようにして得た。
【0070】実施例19〜29 ペイントを、実施例18の手順を用いて調製する(但し、トルエン溶剤を、表
3に示した試験溶剤で置き換える)。実施例19、26〜28のペイントは、こ
の発明の説明のためのものである。
【0071】
【表3】
【0072】実施例30 実施例28の配合物(5分における抵抗率2000メグオーム・cm)を実施例
21の配合物(5分における抵抗率2メグオーム・cm)に、新規な配合物が、8
5.5容積部の実施例21の配合物及び14.5容積部の実施例28の配合物か
ら成立するまで加える。この新規な配合物の5分における抵抗率は、2000メ
グオーム・cmであった。この実施例は、如何にしてこの発明の溶剤を低レベル
添加剤として用いて不安定な配合物の抵抗率を安定化することができるかを説明
するものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM ,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM) ,AL,AU,BA,BB,BG,BR,CA,CN, CU,CZ,EE,GE,HU,ID,IL,IS,J P,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LT,LV ,MG,MK,MN,MX,NO,NZ,PL,RO, SG,SI,SK,SL,TR,TT,UA,UZ,V N,YU (72)発明者 リチャード エイチ.ベイリー アメリカ合衆国 25177 ウエストバージ ニア、セント アルバンズ、ストロベリー ロード 1417 (72)発明者 ケニス ルック ホイ アメリカ合衆国 25177 ウエストバージ ニア、セント アルバンズ、マックウィー ン ブールバール 839 (72)発明者 ケビン ジョーゼフ リグズ アメリカ合衆国 47720 インディアナ、 エバンズビル、アーバン ドライブ 4425 (72)発明者 ジェラルド ロバート ギリアム アメリカ合衆国 42420 ケンタッキー、 ヘンダーソン、オールド コリドン 7342 Fターム(参考) 4D075 AA02 AA04 AA06 AA09 AA10 AA86 CA13 CA18 CA22 CA32 CA47 DA04 DA06 DA23 DB01 DB13 DB31 DC02 DC13 DC18 DC21 DC27 DC38 EA07 EA10 EA17 EB12 EB13 EB14 EB19 EB22 EB33 EB36 EB52 EB56 EC07 EC30 EC31 EC54 EC60 4F034 AA03 BA22 4J038 CA021 CB001 CB091 CB171 CC021 CC091 CD021 CF011 CG141 CP031 CP051 CQ001 HA026 HA036 HA066 HA216 JA05 KA06 KA09 KA10 KA12 KA20 LA06 MA08 MA10 NA20 NA21 PA19 PB09 PC02 PC08

Claims (25)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 非導電性ポリマー成分、導電性顔料、溶剤成分及び適宜少な
    くとも一の添加剤成分を含む物質の組成物であって、該組成物は基材に塗布する
    ことができて、該基材上に被覆を形成し、ここに: (a)該ポリマー成分は、該溶剤成分と共に溶液を形成することができ; (b)該溶剤成分は、撹拌してない組成物に約5分以下にわたって電圧をかけた
    ときに抵抗安定性を与えて、この組成物の抵抗率が約5メグオーム・cm以上と
    なるようにする少なくとも一の芳香族炭化水素成分を含み; (c)該芳香族炭化水素成分は、0.5〜95の範囲のRERを有しそして; (d)該組成物は、20重量パーセントより大きい全重量固形分含量を有する、
    上記の組成物。
  2. 【請求項2】 ポリマー成分を、熱可塑性ポリオレフィン、塩素化ポリオレ
    フィン(CPO)、塩素化無水マレイン酸−プロピレンコポリマー、シリル化CP
    Oブロックコポリマー、マレイン酸又は無水物をグラフトしたスチレン−ブタジ
    エンコポリマー、ビニルエステル、塩化ビニルのポリマー及びそれらのコポリマ
    ー、アクリル酸エステル及びそれらのコポリマー、スチレン及びスチレンコポリ
    マー、ブタジエン、イソプレン及び他のオレフィン系ポリマー例えばプロピレン
    に由来するポリマー及びそのエチレン及び他のアルファオレフィンとのコポリマ
    ー等よりなる群から選択する、請求項1に記載の組成物。
  3. 【請求項3】 ポリマー成分が、塩素化ポリプロピレンである、請求項2に
    記載の組成物。
  4. 【請求項4】 導電性顔料を、カーボンブラック、粉末グラファイト、粉末
    又はフレーク状金属例えば亜鉛、鉄、銅、真鍮、青銅、ステンレス鋼、ニッケル
    、銀、金、アルミニウム等よりなる群から選択する、請求項1に記載の組成物。
  5. 【請求項5】 芳香族炭化水素溶剤成分を、エチルベンゼン、m−キシレン
    、p−キシレン、n−プロピルベンゼン、イソプロピルベンゼン、n−ブチルベ
    ンゼン、イソブチルベンゼン、sec−ブチルベンゼン、t−ブチルベンゼン、
    n−ペンチルベンゼン、イソペンチルベンゼン、p−t−ブチルトルエン、1,
    2,4−トリメチルベンゼン、ジエチルベンゼン、p−シメン、及びこれらの混
    合物よりなる群から選択する、請求項1に記載の組成物。
  6. 【請求項6】 添加剤成分が、非導電性顔料、分散助剤、改質ポリマー、可
    塑剤、研磨助剤、艶消し剤、水スカベンジャー、安定剤、及びこれらの混合物よ
    りなる群から選択されるメンバーである、請求項1に記載の組成物。
  7. 【請求項7】 非導電性顔料が、二酸化チタンである、請求項6に記載の組
    成物。
  8. 【請求項8】 組成物の全固形分含量が、25重量パーセントより大きい、
    請求項1に記載の組成物。
  9. 【請求項9】 組成物の全固形分含量が、30重量パーセントより大きい、
    請求項1に記載の組成物。
  10. 【請求項10】 芳香族炭化水素溶剤成分が、1.0〜85の範囲のRER
    を有する、請求項1に記載の組成物。
  11. 【請求項11】 芳香族炭化水素溶剤成分が、4.0〜75の範囲のRER
    を有する、請求項1に記載の組成物。
  12. 【請求項12】 約5000センチポアズ未満の25℃における粘度を有す
    る、請求項1に記載の組成物。
  13. 【請求項13】 約1000センチポアズ未満の25℃における粘度を有す
    る、請求項1に記載の組成物。
  14. 【請求項14】 約200センチポアズ未満の25℃における粘度を有する
    、請求項1に記載の組成物。
  15. 【請求項15】 約50センチポアズ未満の25℃における粘度を有する、
    請求項1に記載の組成物。
  16. 【請求項16】 熱可塑性基材表面に塗布された、請求項1に記載の組成物
  17. 【請求項17】 ポリオレフィン系基材表面に塗布された、請求項1に記載
    の組成物。
  18. 【請求項18】 エアスプレー、ハイボリュームロープレッシャースプレー
    、エアアシステッドエアレススプレー、エアレススプレー、ロータリー霧状化ス
    プレー及び静電スプレーよりなる群から選択するスプレー法の技術により基材に
    塗布された、請求項1に記載の組成物。
  19. 【請求項19】 エアレススプレー技術を用いて基材に塗布された、請求項
    1に記載の組成物。
  20. 【請求項20】 圧縮される流体を利用するエアレススプレー技術を用いて
    基材に塗布された、請求項23に記載の組成物。
  21. 【請求項21】 圧縮される流体が、二酸化炭素である、請求項24に記載
    のスプレー技術。
  22. 【請求項22】 圧縮される流体が、芳香族炭化水素溶剤成分の最大で約3
    0パーセントを置き換える、請求項25に記載のスプレー技術。
  23. 【請求項23】 静電スプレー技術を用いて基材に塗布された、請求項1に
    記載の組成物。
  24. 【請求項24】 塗布具が、ロータリーベル又はミニベルである、請求項2
    7に記載のスプレー技術。
  25. 【請求項25】 ポリマー成分及び適宜少なくとも一の添加剤成分を含む、
    基材表面に直接接着している被覆を有する基材を含む製造品。
JP2000548412A 1998-05-11 1999-02-10 静電噴霧塗布法に適したハイソリッド導電性被覆剤組成物 Withdrawn JP2002514677A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US8492698P 1998-05-11 1998-05-11
US10017598P 1998-09-14 1998-09-14
US60/100,175 1998-09-14
US60/084,926 1998-09-14
PCT/US1999/002764 WO1999058615A1 (en) 1998-05-11 1999-02-10 High solids conductive coatings compositions suitable for electrostatic atomization application methods

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002514677A true JP2002514677A (ja) 2002-05-21

Family

ID=26771587

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000548412A Withdrawn JP2002514677A (ja) 1998-05-11 1999-02-10 静電噴霧塗布法に適したハイソリッド導電性被覆剤組成物

Country Status (11)

Country Link
US (1) US6106742A (ja)
EP (1) EP1080156A1 (ja)
JP (1) JP2002514677A (ja)
KR (1) KR20010043481A (ja)
AU (1) AU2665599A (ja)
BR (1) BR9910357A (ja)
CA (1) CA2332103A1 (ja)
NO (1) NO20005584L (ja)
PL (1) PL345240A1 (ja)
TR (1) TR200003197T2 (ja)
WO (1) WO1999058615A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7186987B1 (en) * 2001-05-22 2007-03-06 Sandia National Laboratories Organic materials and devices for detecting ionizing radiation
EP1271561B1 (en) * 2001-06-27 2011-06-22 FUJIFILM Corporation Conductive film
US20030151028A1 (en) * 2002-02-14 2003-08-14 Lawrence Daniel P. Conductive flexographic and gravure ink
US6670554B1 (en) * 2002-10-07 2003-12-30 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation High-voltage direct current cable insulation
WO2011062992A1 (en) * 2009-11-17 2011-05-26 Black & Decker Inc. Quick release mechanism for paint sprayer
US8740111B2 (en) * 2009-11-17 2014-06-03 Black & Decker Inc. Paint sprayer
US8413911B2 (en) * 2009-11-17 2013-04-09 Black & Decker Inc. Paint sprayer
US8550376B2 (en) * 2009-11-17 2013-10-08 Black & Decker Inc. Paint sprayer
WO2011062986A1 (en) * 2009-11-17 2011-05-26 Black & Decker Inc. Paint sprayer
US8651402B2 (en) * 2009-11-17 2014-02-18 Black & Decker Inc. Adjustable nozzle tip for paint sprayer
US20130273259A1 (en) 2012-04-13 2013-10-17 Mélanie Emilie Céline Depardieu Marking coating
WO2014086038A1 (en) * 2012-12-07 2014-06-12 Laird Technologies, Inc. Coatings and methods for providing fabrics with faux metal platings
CN103740246A (zh) * 2013-12-31 2014-04-23 吴江市东泰电力特种开关有限公司 一种有机导电涂料及其制备方法
CN104073124A (zh) * 2014-07-10 2014-10-01 安徽梦谷纤维材料科技有限公司 一种耐候耐腐蚀涂料

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2611347B2 (ja) * 1987-07-24 1997-05-21 三菱化学株式会社 銅系導電性塗料組成物
DE3787533T2 (de) * 1987-12-21 1994-01-20 Union Carbide Corp Verwendung von superkritischen Flüssigkeiten als Verdünner beim Aufsprühen von Überzügen.
US5057342A (en) * 1987-12-21 1991-10-15 Union Carbide Chemicals And Plastics Technology Corporation Methods and apparatus for obtaining a feathered spray when spraying liquids by airless techniques
US5108799A (en) * 1988-07-14 1992-04-28 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Liquid spray application of coatings with supercritical fluids as diluents and spraying from an orifice
US5106650A (en) * 1988-07-14 1992-04-21 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Electrostatic liquid spray application of coating with supercritical fluids as diluents and spraying from an orifice
US5009367A (en) * 1989-03-22 1991-04-23 Union Carbide Chemicals And Plastics Technology Corporation Methods and apparatus for obtaining wider sprays when spraying liquids by airless techniques
US4981730A (en) * 1989-05-19 1991-01-01 Man-Gill Chemical Company Low VOC aqueous coating compositions and coated substrates
US5171613A (en) * 1990-09-21 1992-12-15 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Apparatus and methods for application of coatings with supercritical fluids as diluents by spraying from an orifice
US5425969A (en) * 1992-06-26 1995-06-20 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Method of coating articles made of polypropylene with an electrically conductive primer and electrostatically applied overcoat
JP3037021B2 (ja) * 1993-06-11 2000-04-24 醇 西脇 導電性樹脂材の製造法
WO1995008829A1 (en) * 1993-09-24 1995-03-30 Engelhard Corporation Colored conductive coating composition

Also Published As

Publication number Publication date
TR200003197T2 (tr) 2001-02-21
EP1080156A1 (en) 2001-03-07
NO20005584D0 (no) 2000-11-06
WO1999058615A1 (en) 1999-11-18
PL345240A1 (en) 2001-12-03
NO20005584L (no) 2000-11-06
AU2665599A (en) 1999-11-29
CA2332103A1 (en) 1999-11-18
US6106742A (en) 2000-08-22
BR9910357A (pt) 2001-01-30
KR20010043481A (ko) 2001-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002514677A (ja) 静電噴霧塗布法に適したハイソリッド導電性被覆剤組成物
US4143204A (en) Articles coated with fluorocarbon resins
KR101821834B1 (ko) 얇은 판상 형태의 금속성 이펙트 안료로 착색된 수성 코팅 조성물, 이의 제조방법 및 멀티코트 페인트 피니시를 제조하기 위한 이의 용도
EP0887390A1 (en) Continuous processing of powder coating compositions
JPH0657336B2 (ja) コーテイングの液体噴霧塗布における希釈剤としての超臨界性流体
CA2228245C (en) Continuous processing of powder coating compositions
JPH06218318A (ja) ポリマー組成物を溶媒排出を少なくしかつ噴霧を高めてスプレーする方法
AU2180099A (en) Fluororesin powder liquid dispersion capable of forming thick coatings
CN1070666A (zh) 适用于流涂的氟树脂涂料组合物
CA2449035A1 (en) Process for producing mouldings having an electrically conductive coating, and mouldings with such a coating
JPH0214257A (ja) 高分子材料による固体物のコーティング方法
JPH08503163A (ja) 粉末塗装を形成する方法、該方法を実施する装置ならびに上記方法を実施するための粉末組成物
MXPA00011003A (es) Composiciones de revestimientos conductivos de alto contenido de solidos apropiadas para metodos de aplicacion de atomizacion electrostatica
CZ20004189A3 (cs) Vodivá povlaková kompozice s vysokým obsahem pevných látek vhodné pro elektrostatickou atomizaci
EP1307518B1 (en) Melt-sprayed curing agent powder and powder coating compositions made therefrom
WO2021112935A1 (en) Adhesion promoter for thermoplastic polyolefin subtrate
CN1326955C (zh) 含有金属粉末的糊状水性涂料组合物和用其进行金属膜涂层的方法
US2442911A (en) Antisweat compositions
JPS61111375A (ja) ポリプロピレン系樹脂用下塗り剤組成物
JPH0662901B2 (ja) スエード調多彩模様エアゾル塗料組成物
JP2654709B2 (ja) エアゾール塗料組成物
JP4507288B2 (ja) 複層塗膜形成方法
JP3000340B2 (ja) 圧縮液体で組成物を噴霧することによって被覆粉末、触媒及びドライヤー水保持性コーティングを製造する方法
Tang et al. A novel approach to the preparation of powder coating—Manufacture of polyacrylate powder coatings via one step minisuspension polymerization
JPH0135705B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060509