JP2002514418A - 破骨細胞活性の阻害方法 - Google Patents

破骨細胞活性の阻害方法

Info

Publication number
JP2002514418A
JP2002514418A JP2000548465A JP2000548465A JP2002514418A JP 2002514418 A JP2002514418 A JP 2002514418A JP 2000548465 A JP2000548465 A JP 2000548465A JP 2000548465 A JP2000548465 A JP 2000548465A JP 2002514418 A JP2002514418 A JP 2002514418A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rank
protein
group
rankl
seq
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000548465A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002514418A5 (ja
Inventor
アンダーソン,ダーク・エム
ガリバート,ローレント・ジェイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Immunex Corp
Original Assignee
Immunex Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Immunex Corp filed Critical Immunex Corp
Publication of JP2002514418A publication Critical patent/JP2002514418A/ja
Publication of JP2002514418A5 publication Critical patent/JP2002514418A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • C07K14/70575NGF/TNF-superfamily, e.g. CD70, CD95L, CD153, CD154
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/04Antineoplastic agents specific for metastasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • C07K14/70578NGF-receptor/TNF-receptor superfamily, e.g. CD27, CD30, CD40, CD95
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/30Non-immunoglobulin-derived peptide or protein having an immunoglobulin constant or Fc region, or a fragment thereof, attached thereto
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/70Fusion polypeptide containing domain for protein-protein interaction
    • C07K2319/73Fusion polypeptide containing domain for protein-protein interaction containing coiled-coiled motif (leucine zippers)
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S530/00Chemistry: natural resins or derivatives; peptides or proteins; lignins or reaction products thereof
    • Y10S530/866Chemistry: natural resins or derivatives; peptides or proteins; lignins or reaction products thereof involving immunoglobulin or antibody fragment, e.g. fab', fab, fv, fc, heavy chain or light chain

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Compounds Of Unknown Constitution (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 単離した可溶性RANK受容体、それらの受容体をコードするDNA、およびそれらから調製した医薬組成物を開示する。単離した受容体を用いて破骨細胞形成を調節し、したがって過剰の骨損失が起きる疾病を処置することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 発明の技術分野 本発明は一般にサイトカイン受容体の分野、より詳細には破骨細胞調節活性を
もつサイトカイン受容体/リガンド対に関する。
【0002】 発明の背景 RANK(Receptor Activator of NF−κB、NF
−κBの受容体アクチベーター)およびそのリガンド(RANKL)は、最近報
告された、免疫応答において重要な役割を果たす受容体/リガンド対である。R
ANKおよびRANKLのクローニングは、それぞれUSSN 08/996,
139およびUSSN 08/995,659に記載されている。RANKLが
腫瘍壊死因子受容体(TNFR)ファミリーのメンバーであるオステオプロテゲ
リン(osteoprotegerin,OPG)と呼ばれるタンパク質に結合
することが最近見出された。Yasudaら(Proc.Natl.Acad.
Sci.95:3597;1998)はOPGに対するリガンドを発現クローニ
ングし、破骨細胞形成(osteoclastgenesis)阻害因子と呼ん
だ。彼らの研究をLaceyら(Cell 93:165;1998)が繰り返
した。両方の場合とも、彼らがクローニングしたリガンドはRANKLと一致す
ることが分かった。
【0003】 破骨細胞形成においては、骨芽細胞または間質細胞と破骨細胞前駆体との相互
作用により、この前駆体が破骨細胞に分化する。OPGはこの分化を阻害するこ
とが知られている。骨芽細胞または間質細胞(stromal cell)の表
面にあるRANKLが破骨細胞前駆体表面にある特異的受容体と相互作用して分
化事象をシグナリングするモデルが提唱された。OPGはin vitroでR
ANKLと破骨細胞前駆体上の受容体との相互作用を遮断し、マウスにおいて骨
損失に対する卵巣切除の影響を改善することが示された。しかしOPGはTNF
ファミリーの他のリガンドに結合することも知られており、これはin viv
oでのそのようなリガンド活性に有害な影響を与える可能性がある。さらに、i
n vivoでOPGに結合する他のリガンドが存在すると、破骨細胞形成を阻
害するのに利用できる十分な可溶性OPGを得るために、高い投与量のOPGが
必要になるであろう。
【0004】 したがって、RANKLを特異的に結合して、RANKLが他のリガンドと反
応することなくRANKLの破骨細胞形成誘発能を阻害する可溶性因子を同定す
ることが、当技術分野で要望されている。
【0005】 発明の概要 本発明は、RANKと呼ばれる新規な受容体(NF−κBの受容体アクチベー
ターに対するもの)の使用に関連する方法を提供する。これはTNF受容体スー
パーファミリーのメンバーである。RANKは、616個のアミノ酸残基をもち
、細胞外ドメイン、膜貫通領域および細胞質ドメインを含む、I型膜貫通タンパ
ク質である。RANKは種々のTNF受容体関連因子(TRAF)と相互作用す
る;RANKの引金を引くと、転写因子NF−κB、すなわち免疫系の細胞にお
いて最も広く利用される汎在性(ubiquitous)転写因子がアップレギ
ュレーションされる。
【0006】 この受容体の可溶性形を調製し、膜結合RANKを介したシグナル伝達を妨害
するのに使用することができる。RANK仲介シグナル伝達を阻害することは、
過剰の骨破壊が起きる疾病状態において破骨細胞形成および破骨細胞活性の影響
を改善するのに有用であろう。そのような状態の例には、骨粗鬆症、ページェッ
ト病、ならびに骨に転移して骨破骨を誘発する可能性のある癌(すなわち多発骨
髄腫、乳癌、ある種の黒色腫;Mundy,C.,Cancer Suppl.
80:1546;1997も参照されたい)、ならびに必ずしも骨に転移しない
が高カルシウム血症および骨損失を生じる癌(たとえば扁平上皮細胞癌)が含ま
れる。
【0007】 可溶性形RANKは、RANKLを結合する細胞外RANKドメインまたはそ
のフラグメントを含む。可溶性RANKを調製できるRANK融合タンパク質を
作成することができる。そのような融合タンパク質の例には、RANK/Fc融
合タンパク質、ジッパー部分(すなわちロイシンジッパー)および当技術分野で
既知の種々のタグの融合タンパク質が含まれる。RANKとRANKLの相互作
用の他のアンタゴニスト(すなわちRANKLに対する抗体、小分子)も、本発
明方法に有用であろう。これらおよび他の本発明の態様は、以下の本発明の詳細
な記述を参照することによって明らかになるであろう。
【0008】 発明の詳細な記述 CD40と若干類似する推定オープンリーディングフレームをもつ新規な部分
cDNA挿入配列を同定し、全長cDNAを含む樹状細胞(DC)cDNAライ
ブラリーから形成されるコロニーブロットにハイブリダイズさせるのに用いた。
配列番号:1は、この推定全長タンパク質のヌクレオチド配列およびアミノ酸配
列を示す。
【0009】 RANKはTNF受容体スーパーファミリーのメンバーである;それはCD4
0の細胞外ドメインに最も近似する。RANKは上皮細胞、ある種のB細胞系、
および活性化T細胞上に発現する。しかし活性化T細胞上におけるその発現は遅
く、活性化の約4日後である。この発現のタイムコースは、既知のアポトーシス
物質であるFasの発現と一致する。RANKは抗アポトーシスシグナルとして
作用し、RANKを発現する細胞を救出することができる。CD40がこの作用
を行うことが知られている。あるいは、RANKは適切な状況下ではアポトーシ
スシグナルを確認することができる。これもCD40に類似する。RANKとそ
のリガンドは、免疫応答および炎症応答の調節に不可欠な役割をもつと思われる
。RANKをコードするDNAの単離は、USSN 08/996,139(1
997年12月22日出願)に記載されている。その開示内容を本明細書に参考
として援用する。USSN 08/996,139には、本発明に有用な幾つか
の形のRANKが記載されている。
【0010】 可溶性RANKはシグナルペプチドおよび細胞外ドメイン(配列番号:2の残
基1〜213)またはそのフラグメントを含む。あるいは、配列番号:2の残基
1に始まり、アミノ酸24〜33(含む)よりなる群から選択される残基まで続
く天然リーダー配列の代わりに、異なるシグナルペプチドを含むことができる。
さらに、細胞外ドメインのフラグメントも可溶性形RANKを与える。
【0011】 フラグメントは細胞外領域の目的部分を単離する既知の技術を用いて調製でき
る。たとえば細胞外領域をTNFRファミリー(RANKはこのメンバーである
)の他のメンバーの領域と比較し、他のファミリーメンバーについて調製された
ものに類似する形を選択することにより調製できる。あるいは、ユニーク制限部
位または当技術分野で既知のPCR技術を用いて、多数の短縮型(trunca
ted form)を調製し、これらを発現させて活性を分析することができる
【0012】 本発明の範囲に含まれる他のRANKタンパク質誘導体には、このタンパク質
またはそのフラグメントと他のタンパク質またはポリペプチドの共有結合体また
は凝集結合体、たとえば組換え培養においてN−末端またはC−末端融合体とし
て合成されるものが含まれる。たとえば結合したペプチドが、その合成部位から
細胞膜または細胞壁の内側または外側にある機能部位へのタンパク質の移動を翻
訳時または翻訳後に指令するタンパク質のN−末端領域にあるシグナル(または
リーダー)ポリペプチド配列(たとえば酵母α因子リーダー配列)であってもよ
い。
【0013】 タンパク質融合体は、RANKタンパク質および相同体の精製または同定を容
易にするために付加されたペプチド(たとえばポリ−His)を含むことができ
る。本発明のタンパク質のアミノ酸配列は、Hoppらにより記載された識別用
ペプチドに結合していてもよい:Bio/Technology 6:1204
(1988;FLAG(商標))。そのような高抗原性ペプチドは、特異的モノ
クローナル抗体が可逆的に結合したエピトープを提供し、発現した組換えタンパ
ク質の迅速アッセイおよび容易な精製を可能にする。Hoppらの配列はウシ粘
膜エンテロキナーゼによって同様に特異的に開裂し、このペプチドを精製タンパ
ク質から除去できる。
【0014】 融合タンパク質は、さらに免疫グロブリンFc領域に結合したRANKアミノ
酸配列を含む。Fc領域の一例は、配列番号:3に示すアミノ酸配列をもつヒト
IgG1である。Fc領域のフラグメントも使用でき、Fcムテインも使用でき
る。たとえばFc領域のヒンジ部内にある特定の残基は、FcγRIへの高親和
性結合に重要である。CanfieldおよびMorrison(J.Exp.
Med.173:1483;1991)は、U937細胞上に存在するFcγR
IへのIgG3の高親和性結合にLeu(234)およびLeu(235)が重要であると
報告した。同様な結果がLundら(J.Immunol.147:2657,
1991;Molecular Immunol.29:53,1991)によ
り得られた。Fcに対するIgG1の親和性を低下させるために、IgG1 Fc
領域にそのような変異を単独で、または組み合わせて行うことができる。用いる
Fc領域部分に応じて、鎖間ジスルフィド結合の形成により融合タンパク質を二
量体として発現させることができる。抗体のH鎖およびL鎖両方を含む融合タン
パク質を形成すると、4つものRANK領域を含むタンパク質オリゴマーを形成
することができる。
【0015】 他の態様において、RANKタンパク質はさらに、ジッパードメインなどのオ
リゴマー形成性ペプチドを含む。ロイシンジッパーは当初幾つかのDNA結合性
タンパク質中に同定された(Landschulz et al.,Scien
ce 240:1759,1988)。ジッパードメインとは、これらの(およ
び他の)タンパク質中に存在し、それらのタンパク質の多量体化に関与する保存
ペプチドドメインを表すために用いられる用語である。ジッパードメインは、4
または5個のロイシン、イソロイシンまたはバリン残基が他のアミノ酸で中断さ
れた7塩基反復配列を含む。ジッパードメインの例は、酵母転写因子GCN4中
にみられるもの、およびラット肝中にみられる熱安定性DNA結合タンパク質(
C/EBP;Landschulz et al.,Science 243:
1681,1989)である。2つの核トランスフォーミングタンパク質、fo
sおよびjunもジッパードメインを示し、ネズミ癌原遺伝子c−mycの産物
も同様である(Landschulz et al.,Science 240
:1759,1988)。核癌遺伝子産物fosおよびjunは、優先的にヘテ
ロ二量体を形成するジッパードメインを含む(O’Shea et al.,S
cience 245:646,1989;Turner and Tjian
,Science 243:1689,1989)。好ましいジッパー部分は、
配列番号:6のものおよびそのフラグメントである。これおよび他のジッパーが
米国特許5,716,805に開示されている。
【0016】 有用なタンパク質の他の態様には下記のものが含まれる:中程度のストリンジ
ェントな条件下(5×SSC、0.5%SDS、1.0mM EDTAの予備洗
浄溶液、および50℃、5×SSC、一夜のハイブリダイゼーション条件)で、
またはより好ましくはストリンジェントな条件下(たとえば6×SSC、63℃
で一夜のハイブリダイゼーション;3×SSCにより55℃で洗浄)で配列番号
:1のDNA[RANKをコードするDNA配列]にハイブリダイズしうるDN
AによりコードされるRANKポリペプチド、ならびにRANKがコードするも
のに対し縮重である他の配列。1態様においては、RANKポリペプチドのアミ
ノ酸配列がヒトRANKについて配列番号:2、ネズミRANKについて配列番
号:6に示した天然RANKタンパク質のアミノ酸配列に、少なくとも約70%
同一である。好ましい態様においては、RANKポリペプチドのアミノ酸配列が
天然形RANKに対し少なくとも約80%同一である;最も好ましいポリペプチ
ドは、天然RANKに少なくとも約90%同一であるものである。
【0017】 一致率は、コンピュータープログラム、たとえばDevereuxら(Nuc
l.Acids Res.12:387,1984)により記載されたGAPコ
ンピュータープログラムであって、ウィスコンシン大学遺伝学コンピューターグ
ループ(UWGCG)から入手できるものを用いて決定できる。RANKタンパ
ク質由来のフラグメントについては、一致率はフラグメント中に存在する部分の
RANKタンパク質に基づいて計算される。
【0018】 RANK類似体またはムテインの生物学的活性は、たとえば本明細書中の実施
例に記載するように、その類似体またはムテインがRANKLを結合する能力を
調べることにより決定できる。適切なアッセイ法には、たとえば酵素イムノアッ
セイ法、またはドットブロット法、およびRANKL発現細胞を用いるアッセイ
法が含まれる。適切なアッセイ法にはたとえば阻害アッセイ法も含まれる。この
場合、可溶性RANKを用いてRANKLと膜結合または固相付随RANKとの
相互作用を阻害する(すなわちシグナル伝達アッセイ)。そのような方法は当技
術分野で周知である。
【0019】 RANKLおよびRANKは破骨細胞形成において重要な因子である。RAN
Kは破骨細胞上に発現し、RANKリガンド(RANKL)と相互作用して、破
骨細胞様(OCL)多核細胞の形成を仲介する。これは、マウス骨髄調製物を培
養中にM−CSF(CSF−1)および可溶性RANKLで7日間処理すること
により示された。多核細胞の形成に他の破骨細胞形成ホルモンまたは因子は不必
要であった。M−CSFもRANKLも、単独ではOCLを形成しなかった。多
核細胞は酒石酸耐性酸性ホスファターゼを発現し、[125I]−カルシトニン結
合について陽性であった。免疫蛍光顕微鏡検査により証明されるように、チロシ
ンキナーゼc−srcが多核OCLおよび一組の単球において著しく発現した(
実施例2)。
【0020】 組換えRANKLの精製 精製RANKおよびその相同体または類似体は、適切な宿主/ベクター系を培
養して本発明のDNAの組換え翻訳産物を発現させ、次いでこれを培地または細
胞抽出液から精製することにより調製される。たとえば組換えタンパク質を培地
中へ分泌する系からの上清を、まず市販のタンパク質濃縮フィルター、たとえば
AmiconまたはMillipore Pellicon限外濾過ユニットに
より濃縮することができる。
【0021】 濃縮工程後、濃縮物を適切な精製用マトリックスに付与することができる。た
とえば適切なアフィニティーマトリックスは、適切な支持体に結合した対構造タ
ンパク質またはレシチンまたは抗体分子を含むことができる。あるいは、アニオ
ン交換樹脂、たとえばペンダントジエチルアミノエチル(DEAE)基をもつマ
トリックスまたは基質を使用できる。マトリックスは、アクリルアミド、アガロ
ース、デキストラン、セルロース、その他、タンパク質精製に慣用されるタイプ
のものでよい。あるいは、カチオン交換工程を採用できる。適切なカチオン交換
体には、スルホプロピル基またはカルボキシメチル基を含む種々の不溶性マトリ
ックスが含まれる。スルホプロピル基が好ましい。ゲル濾過クロマトグラフィー
も本発明のタンパク質の精製手段となる。
【0022】 アフィニティークロマトグラフィーは、RANKおよびその相同体を精製する
ための特に好ましい方法である。たとえば免疫グロブリンFc領域を含む融合タ
ンパク質として発現するRANKは、プロテインAまたはプロテインGアフィニ
ティークロマトグラフィーを用いて精製できる。さらに、オリゴマー形成性ジッ
パードメインを含むRANKタンパク質は、このオリゴマー形成性ジッパードメ
インに特異的な抗体を含む樹脂上で精製できる。RANKに対するモノクローナ
ル抗体も、当技術分野で周知の方法を用いるアフィニティークロマトグラフィー
精製に有用である。リガンドもRANKのアフィニティー精製用アフィニティー
マトリックスの調製に使用できる。
【0023】 最後に、疎水性逆相高速液体クロマトグラフィー(RP−HPLC)媒体、た
とえばペンダントメチル基その他の脂肪族基をもつシリカゲルを用いる1回以上
のRP−HPLC工程を採用して、RANK組成物をさらに精製することができ
る。適切な方法には、Urdalら(J.Chromatog.296:171
,1984)により示される方法に類似の方法が含まれる。以上の精製工程の幾
つかまたはすべてをさまざまに組み合わせて用い、均質な組換えタンパク質を得
ることもできる。
【0024】 細菌培養において産生された組換えタンパク質は、通常はまず細胞ペレットか
らの抽出、次いで1回またはそれより多くの濃縮、塩析、水性イオン交換または
サイズ排除クロマトグラフィー工程により単離される。最後に、最終精製工程と
して高速液体クロマトグラフィー(HPLC)を採用できる。組換えタンパク質
の発現に用いた微生物細胞は、いずれか好都合な方法で破壊することができる。
これには凍結融解サイクル、超音波処理、機械的破壊、または細胞溶解剤の使用
が含まれる。本発明のタンパク質を分泌タンパク質として発現する酵母の発酵は
、精製を著しく簡単にする。
【0025】 組換え培養において合成されたタンパク質は、細胞成分の存在を特色とする。
これには、培養物から本発明のタンパク質を回収するために採用した精製工程に
応じた量および性質のタンパク質が含まれる。これらの成分は通常は酵母、原核
細胞またはヒト以外の高等真核細胞に由来するであろうが、約1重量%未満程度
の無害な汚染物質量で存在することが好ましい。さらに、組換え細胞培養によれ
ば、普通は自然界で供給源種中にみられるタンパク質に付随する可能性のある他
のタンパク質を含まない本発明タンパク質を調製できる。
【0026】 RANK組成物の使用および投与 本発明は、タンパク質ならびに適切な希釈剤およびキャリヤーを含む療法用組
成物の使用方法を提供する。これらの方法は、RANKまたは適切な可溶性RA
NKフラグメントの療法用組成物を、免疫応答または炎症応答の調節に使用する
ことを伴う。本発明にはさらに、RANKまたは可溶性RANKフラグメントの
療法用組成物を骨再吸収過剰の低下に十分な量で個体に投与することにより、破
骨細胞活性を調節する方法が含まれる。典型的にはこの個体は、骨再吸収過剰を
伴い、高カルシウム血症の影響を受け、高カルシウム血症の症状を呈し、または
骨再吸収過剰を伴う疾患に罹患している。本明細書に記載する方法は、骨再吸収
過剰を伴う個体において、破骨細胞活性の調節のほか、破骨細胞活性の阻害、破
骨細胞形成の調節および破骨細胞形成の阻害のために適用できる。本明細書に記
載する方法に関連して本発明は、RANKと可溶性サイトカイン受容体もしくは
サイトカインまたは他の破骨細胞/骨芽細胞調節分子との併用を含む。
【0027】 本明細書に記載する方法に関連して、骨芽細胞または間質細胞上にあるRAN
Kリガンド(RANKL)が破骨細胞前駆体表面にあるRANKと相互作用して
、破骨細胞前駆体から破骨細胞への分化を生じる事象をシグナリングすることが
知られている(後記の実施例2参照)。したがってRANK、特に可溶性形RA
NKは、破骨細胞前駆体から破骨細胞への分化を生じるRANK仲介シグナル伝
達の阻害に有用である。可溶性形RANKは、破骨細胞活性、たとえば骨再吸収
の調節および阻害にも有用である。可溶性形RANKは、破骨細胞分化を妨害す
ることにより、過剰の骨破壊が起きる疾病状態において破骨細胞形成の影響を改
善するのにも有用である。そのような疾病状態には、ページェット病、骨粗鬆症
および癌が含まれる。多くの癌が骨に転移し、正常な骨リモデリングを局部的に
撹乱することにより骨破壊を誘発する。そのような癌は破骨細胞数の増加、およ
び破骨細胞による骨再吸収量の増加を伴い、高カルシウム血症を生じる可能性が
ある。これらの癌には、乳癌、多発骨髄腫、黒色腫、肺癌、前立腺癌、血液学的
癌、頭頸部癌および腎癌が含まれるが、これらに限定されない(Guise e
t al.,Endocrine Reviews,19(1):18−54,
1998参照)。可溶性形RANKをそのような癌患者に投与して破骨細胞分化
経路を撹乱し、その結果、破骨細胞数を減少させ、骨再吸収を低下させ、高カル
シウム血症の負の影響を緩和することができる。
【0028】 他の癌は骨に転移しないが全身的に骨に作用し、骨リモデリングを撹乱して高
カルシウム血症を生じることが知られている(Guise et al.,En
docrine Reviews,19(1):18−54,1998参照)。
本発明によれば、RANKLは骨に転移しないが高カルシウム血症に関連する特
定の扁平上皮細胞の表面にみられた(後記の実施例3参照)。高カルシウム血症
に関連する扁平上皮細胞もM−CSF(CSF−1)を発現する。これはRAN
KLと一緒になって、破骨細胞の増殖および破骨細胞前駆体から破骨細胞への分
化を刺激するサイトカインである。本発明によれば、M−CSFは破骨細胞前駆
体の表面にあるRANKを直接にアップレギュレーションすることが見出された
。扁平上皮細胞が過剰量のCSF−1を放出すると、破骨細胞前駆体の表面でR
ANKの過剰発現が起きる。したがって、RANKが骨芽細胞または間質細胞上
にあるRANKLと相互作用して破骨細胞数を増加させ、その結果、骨破壊量お
よび高カルシウム血症を高める可能性が高くなる。
【0029】 本発明は、骨に転移する癌の影響を改善するほか、破骨細胞活性過剰に関連す
る癌(たとえば扁平上皮細胞癌)の全身作用、たとえば高カルシウム血症を改善
する方法を提供する。そのような方法には、破骨細胞前駆体から破骨細胞への分
化をもたらすRANK/RANKLシグナル伝達を妨害するのに十分な量の可溶
性形RANKの投与が含まれる。破骨細胞数が減少すると、骨再吸収が低下し、
高カルシウム血症の負の影響を緩和することができる。
【0030】 療法に使用するには、精製タンパク質を、個体、好ましくはヒトに、その適応
症に適した様式での療法のために投与する。たとえば破骨細胞機能の調節のため
に投与するRANKタンパク質組成物は、ボーラス(bolus)注射、連続注
入、埋込体からの持続放出、その他の適切な手法で投与できる。一般に、精製R
ANKを生理学的に許容できるキャリヤー、賦形剤または希釈剤と共に含む組成
物の形で療法薬を投与する。そのようなキャリヤーは、使用する投与量および濃
度でレシピエントに対し無毒性である。
【0031】 普通はそのような組成物の調製は、本発明のタンパク質を緩衝剤、酸化防止剤
、たとえばアスコルビン酸、低分子量(約10残基未満)のポリペプチド、タン
パク質、アミノ酸、炭水化物、たとえばグルコース、ショ糖またはデキストリン
、キレート化剤、たとえばEDTA、グルタチオン、ならびに他の安定剤および
賦形剤と混和することを伴う。中性緩衝食塩水、または同種血清アルブミンと混
合した食塩水は、きわめて適切な希釈剤である。好ましくは、希釈剤として適し
た賦形剤溶液(たとえばショ糖)を用いて、調製物を凍結乾燥品として製剤化す
る。適切な投与量は試験により決定できる。もちろん投与の量および回数は、処
置される適応症の性質および程度、目的とする応答、患者の状態などの要因に応
じて異なるであろう。
【0032】 可溶性形RANKおよび他のRANKアンタゴニスト、たとえばアンタゴニス
ト性モノクローナル抗体を、RANK誘発性破骨細胞形成の阻害のために投与で
きる。過剰の骨損失が起きる種々の疾病状態において、破骨細胞形成を阻害する
ことが望ましい。その例には、骨粗鬆症、ページェット病および種々の癌が含ま
れる。これらの疾病の種々の動物モデルが当技術分野で知られている;したがっ
て可溶性RANKの最適な投与量および投与経路をまず動物モデルにおいて判定
し、次いでヒトの臨床試験において判定するのはルーティン実験である。
【0033】 以下の実施例は説明のために提供するものであり、限定のためのものではない
。特に本明細書に引用した種々の参考文献(それらの教示内容を参考として援用
する)の教示を考慮して実施例中の本発明の態様を変更しうることは、当業者に
認識されるであろう。
【0034】 実施例1 この例は、種々のリガンドが受容体に結合する能力を比較するのに有用なプレ
ート結合アッセイ法を記載する。このアッセイ法は、本質的にSmith et
al.,Virology 236:316(1997)の記載に従って行わ
れる。要約すると、96ウェルのマイクロタイタープレートをヒトFcに対する
抗体(すなわちポリクローナルヤギ抗ヒトFc)でコーティングする。次いで受
容体/Fc融合タンパク質を添加し、インキュベーション後、プレートを洗浄す
る。次いでリガンドの系列希釈液を添加する。リガンドを直接標識してもよく(
たとえば125Iで)、または放射性標識した検出試薬を用いてもよい。インキュ
ベーション後、プレートを洗浄し、特異的に結合したリガンドを放出させ、結合
リガンドの量を定量する。
【0035】 この方法を用いて、RANK/FcおよびOPG/Fcを96ウェルプレート
に結合させた。間接法では、RANKL/ジッパー融合体をジッパー部分に対す
る標識抗体で検出する。ヒトOPG/FcはmRANKLを0.05nMで結合
し、ヒトRANK/FcはmRANKLを0.1nMで結合することが認められ
た。これらの数値はRANKLに対するOPGとRANKの結合親和性が類似す
ることを示し、RANKがOPGと同様に破骨細胞活性の阻害薬として有用であ
ることを示す。
【0036】 実施例2 以下に、RANKL/ロイシンジッパー融合タンパク質(RANKL LZ)
の形の可溶性RANKLを用いて骨髄細胞培養物から破骨細胞様細胞を形成する
ことについて記載する。
【0037】 RANKL LZを1μg/mlで用いて、ネズミ骨髄(BM)からCSF−
1の存在下で破骨細胞を形成した。これらの破骨細胞はマクロファージ様細胞の
融合により形成され、それらはTRAP(酒石酸耐性酸性ホスファターゼ)陽性
であることを特色とする。CSF−1を単独で含有する培養物、またはCSF−
1とTRAIL LZを含有する培養物(可溶性RANKL LZに対する対照
)中には、TRAP+細胞はみられなかった。ヒトおよびサルの骨髄はネズミの
骨髄より多くの汚染線維芽細胞を含有するが、ネズミおよびサルの骨髄からCS
F−1と可溶性RANKL LZの組合わせにより破骨細胞が形成された。ネズ
ミ骨髄と最適量未満(suboptical)のCSF−1(40ng/ml)
を用いた用量応答試験において、可溶性RANKL LZの効果は約100ng
/mlでプラトーに達した。
【0038】 細胞増殖に対する可溶性RANKL LZの効果を、同じ培養においてAla
mar Blueを用いて調べた。5日後、CSF−1およびRANKL LZ
を含有する培養物の増殖応答はCSF−1を単独で含有するものより低かった。
これは可溶性RANKL LZが破骨細胞分化誘発性であるという所見を支持す
る。7または8日目にCSF−1およびRANKL LZをネズミ培養物から洗
い去ると、細胞は培地中またはRANKL LZ単独中で再培養しても生存しな
い。これに対しCSF−1中で再培養した場合、細胞は生存する。RANKL
LZをこれらの培養に添加しても、効果はなかった。したがって、破骨細胞形成
にはCSF−1とRANKLの組合わせが必要である。さらに、いったん形成さ
れると、培養においてそれらの細胞の生存を維持するのにCSF−1は十分であ
る。
【0039】 最後にヒト骨髄を用いて、可溶性抗ヒトRANK mAbおよび固定化抗ヒト
RANK mAbを、CSF−1の存在下での破骨細胞形成について、RANK
L LZと比較した。固定化したM331とRANKL LZは破骨細胞形成に
ついて同等に有効であることが認められたが、可溶性M331は固定化した抗体
およびRANKL LZの両方より優れていた。このことから、RANKLの破
骨細胞分化活性は他の受容体ではなくRANKにより仲介されることが確認され
る。
【0040】 破骨細胞はフローサイトメトリーにより採集および分析するのが容易ではない
ので、破骨細胞を同定するために125I−標識カルシトニン結合アッセイ法を採
用した(カルシトニン受容体は破骨細胞特異的マーカーであると考えられる)。
CSF−1およびRANKL LZと共に9日間培養したネズミBMから形成さ
れた破骨細胞は放射性標識カルシトニンの結合を示し、それらの破骨細胞同一性
が確認された。
【0041】 実施例3 2つの異なる扁平上皮細胞癌によるRANKL発現を測定するために、MH−
85細胞およびOKK細胞について標準ウェスタンブロット法およびRT−PC
R試験を実施した。これらの癌細胞のうちの1つ、MH−85細胞は、高カルシ
ウム血症に関連する。
【0042】 その結果から、MH−85細胞およびOKK細胞がRANKLを発現すること
を確認された。MH−85は、この癌に罹患している患者の高カルシウム血症に
関連するほか、M−CSF(CSF−1)をも発現する。CSF−1は破骨細胞
前駆体上でのRANK発現をアップレギュレーションすることも認められた。M
H−85タイプ扁平上皮細胞癌患者においてCSF−1量が増加すると、RAN
KのアップレギュレーションおよびRANKとRANKLの相互作用の増加を生
じる可能性がある。RANKとRANKLの相互作用により伝達されるシグナル
は、成熟破骨細胞数および骨破壊を増加させる。可溶性形RANKはRANK/
RANKL相互作用を阻害しうるので、可溶性形RANK(たとえばRANKの
細胞外領域がFcに融合したもの)を扁平上皮細胞癌患者に投与すると、高カル
シウム血症を含めてこの癌の不都合な影響が緩和される。
【配列表】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C07K 14/705 A61K 37/02 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,UG,ZW),E A(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ,BA ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CU, CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,GD,G E,GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS ,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK, LR,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,M N,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU ,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM, TR,TT,UA,UG,US,UZ,VN,YU,Z A,ZW Fターム(参考) 4B024 AA01 BA63 CA01 HA01 4C084 AA02 BA01 BA08 BA22 BA23 CA53 DB60 MA02 NA14 ZA892 ZA962 ZA972 ZB262 4H045 AA30 BA10 DA50 EA28

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 破骨細胞活性の調節方法であって、可溶性RANKにRANK
    Lを結合させることを含む方法。
  2. 【請求項2】 可溶性RANKが下記よりなる群から選択されるDNAにより
    コードされる、請求項1に記載の方法: (a)配列番号:2に記載のアミノ酸配列を有するタンパク質をコードするD
    NA;このタンパク質は、配列番号:62のアミノ酸1〜33(1および33を
    含む)よりなる群から選択されるアミノ末端、およびアミノ酸196〜616(
    196および616を含む)よりなる群から選択されるカルボキシ末端を有する
    ; (b)配列番号:6に記載のアミノ酸配列を有するタンパク質をコードするD
    NA;このタンパク質は、配列番号:6のアミノ酸1〜30(1および30を含
    む)よりなる群から選択されるアミノ末端、およびアミノ酸197〜625(1
    97および625を含む)よりなる群から選択されるカルボキシ末端を有する; (c)(a)または(b)のDNAにストリンジェントな条件下でハイブリダ
    イゼーションすることができ、かつRANKLを結合するRANKポリペプチド
    をコードする、DNA分子;ならびに (d)(a)、(b)または(c)のDNAによりコードされるタンパク質の
    フラグメントをコードするDNA分子;これらのRANKポリペプチドフラグメ
    ントはRANKLを結合する。
  3. 【請求項3】 RANKのアミノ酸配列が天然RANKに少なくとも80%同
    一である、請求項2に記載の方法。
  4. 【請求項4】 RANKがさらに、免疫グロブリンFcドメイン、免疫グロブ
    リンFcムテイン、FLAG(商標)タグ、少なくとも約6個のHis残基を含
    むペプチド、ロイシンジッパー、およびこれらの組合わせよりなる群から選択さ
    れるポリペプチドを含む、請求項3に記載の方法。
  5. 【請求項5】 骨損失過剰の影響を改善する方法であって、可溶性RANKポ
    リペプチド組成物を骨損失過剰のリスクがある個体に投与し、可溶性RANKに
    RANKLを結合させ、RANKLがRANK発現細胞に結合するのを阻害する
    ことを含む方法。
  6. 【請求項6】 個体が、骨粗鬆症、ページェット病および骨癌、ならびに高カ
    ルシウム血症に関連する癌のリスクをもつか、またはそれらに罹患している、請
    求項5に記載の方法。
  7. 【請求項7】 可溶性RANKが下記よりなる群から選択されるDNAにより
    コードされる、請求項5に記載の方法: (a)配列番号:2に記載のアミノ酸配列を有するタンパク質をコードするD
    NA;このタンパク質は、配列番号:62のアミノ酸1〜33(1および33を
    含む)よりなる群から選択されるアミノ末端、およびアミノ酸196〜616(
    196および616を含む)よりなる群から選択されるカルボキシ末端を有する
    ; (b)配列番号:6に記載のアミノ酸配列を有するタンパク質をコードするD
    NA;このタンパク質は、配列番号:6のアミノ酸1〜30(1および30を含
    む)よりなる群から選択されるアミノ末端、およびアミノ酸197〜625(1
    97および625を含む)よりなる群から選択されるカルボキシ末端を有する; (c)(a)または(b)のDNAにストリンジェントな条件下でハイブリダ
    イゼーションすることができ、かつRANKLを結合するRANKポリペプチド
    をコードする、DNA分子;ならびに (d)(a)、(b)または(c)のDNAによりコードされるタンパク質の
    フラグメントをコードするDNA分子;これらのRANKポリペプチドフラグメ
    ントはRANKLを結合する。
  8. 【請求項8】 RANKのアミノ酸配列が天然RANKに少なくとも80%同
    一である、請求項7に記載の方法。
  9. 【請求項9】 RANKがさらに、免疫グロブリンFcドメイン、免疫グロブ
    リンFcムテイン、FLAG(商標)タグ、少なくとも約6個のHis残基を含
    むペプチド、ロイシンジッパー、およびこれらの組合わせよりなる群から選択さ
    れるポリペプチドを含む、請求項8に記載の方法。
  10. 【請求項10】 可溶性RANKが下記よりなる群から選択されるDNAによ
    りコードされる、請求項6に記載の方法: (a)配列番号:2に記載のアミノ酸配列を有するタンパク質をコードするD
    NA;このタンパク質は、配列番号:62のアミノ酸1〜33(1および33を
    含む)よりなる群から選択されるアミノ末端、およびアミノ酸196〜616(
    196および616を含む)よりなる群から選択されるカルボキシ末端を有する
    ; (b)配列番号:6に記載のアミノ酸配列を有するタンパク質をコードするD
    NA;このタンパク質は、配列番号:6のアミノ酸1〜30(1および30を含
    む)よりなる群から選択されるアミノ末端、およびアミノ酸197〜625(1
    97および625を含む)よりなる群から選択されるカルボキシ末端を有する; (c)(a)または(b)のDNAにストリンジェントな条件下でハイブリダ
    イゼーションすることができ、かつRANKLを結合するRANKポリペプチド
    をコードする、DNA分子;ならびに (d)(a)、(b)または(c)のDNAによりコードされるタンパク質の
    フラグメントをコードするDNA分子;これらのRANKポリペプチドフラグメ
    ントはRANKLを結合する。
  11. 【請求項11】 RANKのアミノ酸配列が天然RANKに少なくとも80%
    同一である、請求項10に記載の方法。
  12. 【請求項12】 RANKがさらに、免疫グロブリンFcドメイン、免疫グロ
    ブリンFcムテイン、FLAG(商標)タグ、少なくとも約6個のHis残基を
    含むペプチド、ロイシンジッパー、およびこれらの組合わせよりなる群から選択
    されるポリペプチドを含む、請求項11に記載の方法。
JP2000548465A 1998-05-14 1999-05-13 破骨細胞活性の阻害方法 Pending JP2002514418A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US8548798P 1998-05-14 1998-05-14
US11083698P 1998-12-03 1998-12-03
US60/085,487 1998-12-03
US60/110,836 1998-12-03
PCT/US1999/010588 WO1999058674A2 (en) 1998-05-14 1999-05-13 Method of inhibiting osteoclast activity

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002514418A true JP2002514418A (ja) 2002-05-21
JP2002514418A5 JP2002514418A5 (ja) 2006-06-29

Family

ID=26772773

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000548465A Pending JP2002514418A (ja) 1998-05-14 1999-05-13 破骨細胞活性の阻害方法

Country Status (12)

Country Link
US (2) US20050089522A1 (ja)
EP (2) EP1076699B1 (ja)
JP (1) JP2002514418A (ja)
AT (2) ATE412746T1 (ja)
AU (1) AU762574B2 (ja)
CA (1) CA2328140C (ja)
CY (1) CY1111912T1 (ja)
DE (1) DE69939822D1 (ja)
DK (1) DK2009025T3 (ja)
ES (1) ES2317694T3 (ja)
PT (1) PT2009025E (ja)
WO (1) WO1999058674A2 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL117175A (en) 1995-02-20 2005-11-20 Sankyo Co Osteoclastogenesis inhibitory factor protein
DE122010000046I1 (de) * 1996-12-13 2011-05-05 Schering Corp Oberflächenantigene aus Säugern
EP2371962A3 (en) 1996-12-23 2011-12-21 Immunex Corporation Receptor activator of NF-KAPPA B, receptor is member of TNF receptor superfamily
EP0911342B2 (en) 1997-04-15 2013-05-22 Daiichi Sankyo Company, Limited Novel protein and process for producing the same
JP2001526532A (ja) * 1997-04-16 2001-12-18 アムジエン・インコーポレーテツド オステオプロテゲリン結合性蛋白および受容体
US6316408B1 (en) 1997-04-16 2001-11-13 Amgen Inc. Methods of use for osetoprotegerin binding protein receptors
AU7705098A (en) * 1997-05-29 1998-12-30 Human Genome Sciences, Inc. Human tumor necrosis factor receptor-like protein 8
US6891082B2 (en) 1997-08-01 2005-05-10 The Johns Hopkins University School Of Medicine Transgenic non-human animals expressing a truncated activintype II receptor
ATE412746T1 (de) 1998-05-14 2008-11-15 Immunex Corp Verfahren zur hemmung der wirkung der osteoklasten
US6492333B1 (en) * 1999-04-09 2002-12-10 Osteoscreen, Inc. Treatment of myeloma bone disease with proteasomal and NF-κB activity inhibitors
US6673771B1 (en) 1999-07-28 2004-01-06 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Methods of inhibiting osteoclast activity
JP4790179B2 (ja) * 1999-07-28 2011-10-12 ザ トラスティーズ オブ ザ ユニバーシティ オブ ペンシルベニア 破骨細胞活性を阻害する方法
US20030103978A1 (en) * 2000-02-23 2003-06-05 Amgen Inc. Selective binding agents of osteoprotegerin binding protein
AU2002231602A1 (en) * 2001-02-09 2002-08-28 Maxygen Holdings Ltd. Rank ligand-binding polypeptides
EA200301041A1 (ru) * 2001-03-22 2004-08-26 Барнс-Джуиш Хоспитал Стимуляция остеогенеза с использованием гибридных белков лиганда для rank
NZ529314A (en) * 2001-05-11 2007-01-26 Res Dev Foundation Inhibitors of receptor activator of NF-kappaB and uses thereof
EP1399175A4 (en) * 2001-05-17 2005-11-30 Immunex Corp THERAPEUTIC USE OF RANK ANTAGONISTS
DK2295081T3 (en) 2001-06-26 2019-02-18 Amgen Inc Antibodies to OPGL
EP1442297A4 (en) * 2001-10-12 2004-12-15 Barnes Jewish Hospital METHOD FOR SCREENING OSTEOGENIC COMPOUNDS
AU2003243139B2 (en) 2002-04-05 2007-06-21 Amgen Inc. Human anti-OPGL neutralizing antibodies as selective OPGL pathway inhibitors
AU2003242265A1 (en) * 2002-06-07 2003-12-22 Sankyo Company, Limited Combined effects of therapeutic or preventive agent composition for bone breakage
TWI359026B (en) * 2004-02-12 2012-03-01 Sankyo Co Pharmaceutical composition for the osteoclast rela
WO2008150025A1 (ja) * 2007-06-05 2008-12-11 Oriental Yeast Co., Ltd. 新しい骨量増加薬
JP6403999B2 (ja) * 2014-06-05 2018-10-10 株式会社細川洋行 レトルト包装用積層体及び容器

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6410516B1 (en) * 1986-01-09 2002-06-25 President & Fellows Of Harvard College Nuclear factors associated with transcriptional regulation
DE69233051T2 (de) 1991-10-25 2004-03-11 Immunex Corp., Seattle Antikörper gegen CD40-L
US5716805A (en) 1991-10-25 1998-02-10 Immunex Corporation Methods of preparing soluble, oligomeric proteins
PT672141E (pt) * 1992-10-23 2003-09-30 Immunex Corp Metodos de preparacao de proteinas oligomericas soluveis
US5741667A (en) 1994-05-27 1998-04-21 Genentech, Inc. Tumor necrosis factor receptor-associated factors
IL117175A (en) 1995-02-20 2005-11-20 Sankyo Co Osteoclastogenesis inhibitory factor protein
EP0822984A4 (en) 1995-04-27 2000-05-03 Human Genome Sciences Inc TUMOR NECROSIS FACTOR RECEPTORS IN MEN
WO1996040918A2 (en) * 1995-06-07 1996-12-19 Immunex Corporation Novel cd40l mutein
US6369027B1 (en) 1995-12-22 2002-04-09 Amgen Inc. Osteoprotegerin
US6613544B1 (en) 1995-12-22 2003-09-02 Amgen Inc. Osteoprotegerin
JPH1057071A (ja) 1996-08-19 1998-03-03 Snow Brand Milk Prod Co Ltd 新規dna及びそれを用いた蛋白質の製造方法
DE122010000046I1 (de) * 1996-12-13 2011-05-05 Schering Corp Oberflächenantigene aus Säugern
AU5901598A (en) 1996-12-20 1998-07-17 Board Of Regents, The University Of Texas System Compositions and methods of use for osteoclast inhibitory factors
US6271349B1 (en) * 1996-12-23 2001-08-07 Immunex Corporation Receptor activator of NF-κB
EP2371962A3 (en) 1996-12-23 2011-12-21 Immunex Corporation Receptor activator of NF-KAPPA B, receptor is member of TNF receptor superfamily
EP0911342B2 (en) * 1997-04-15 2013-05-22 Daiichi Sankyo Company, Limited Novel protein and process for producing the same
US5843678A (en) 1997-04-16 1998-12-01 Amgen Inc. Osteoprotegerin binding proteins
JP2001526532A (ja) * 1997-04-16 2001-12-18 アムジエン・インコーポレーテツド オステオプロテゲリン結合性蛋白および受容体
US6316408B1 (en) 1997-04-16 2001-11-13 Amgen Inc. Methods of use for osetoprotegerin binding protein receptors
CA2229449A1 (en) 1997-04-25 1998-10-25 Takeda Chemical Industries, Ltd. Novel receptor protein and its use
WO1998049305A1 (en) 1997-05-01 1998-11-05 Amgen Inc. Chimeric opg polypeptides
AU7705098A (en) 1997-05-29 1998-12-30 Human Genome Sciences, Inc. Human tumor necrosis factor receptor-like protein 8
US6087555A (en) 1997-10-15 2000-07-11 Amgen Inc. Mice lacking expression of osteoprotegerin
WO1999029865A2 (en) 1997-12-12 1999-06-17 The Rockefeller University A protein belonging to the tnf superfamily, nucleic acids encoding same, and methods of use thereof
JPH11266872A (ja) 1998-03-20 1999-10-05 Suntory Ltd NF−κBの活性化を抑制する物質のスクリーニング方法
US6790823B1 (en) 1998-04-23 2004-09-14 Amgen Inc. Compositions and methods for the prevention and treatment of cardiovascular diseases
ATE412746T1 (de) 1998-05-14 2008-11-15 Immunex Corp Verfahren zur hemmung der wirkung der osteoklasten
HUP0102492A2 (hu) 1998-06-19 2001-11-28 Smithkline Beecham Corp. Amino-indanon származékok alkalmazása NF-kB transzkripciós faktor inhibitor hatású gyógyszerkészítmények előállítására
HUP0102782A3 (en) 1998-06-19 2002-12-28 Smithkline Beecham Corp Salycilanilide as inhibitors of transcription factor nf-kb
AU6078500A (en) 1999-07-09 2001-01-30 Amgen, Inc. Combination therapy for conditions leading to bone loss
AU6788900A (en) 1999-09-03 2001-04-10 Amgen, Inc. Compositions and methods for the prevention or treatment of cancer and bone loss associated with cancer
US20030144187A1 (en) 1999-09-03 2003-07-31 Colin R. Dunstan Opg fusion protein compositions and methods
AUPQ314799A0 (en) 1999-09-29 1999-10-21 University Of Western Australia, The Bone cell factor
US20030103978A1 (en) 2000-02-23 2003-06-05 Amgen Inc. Selective binding agents of osteoprotegerin binding protein
CA2400929C (en) 2000-02-23 2011-05-31 Amgen Inc. Antagonistic selective binding agents of osteoprotegerin binding protein
AU2001288342A1 (en) 2000-08-21 2002-03-04 Smith Kline Beecham Corporation Anti-rank ligand monoclonal antibodies useful in treatment of rank ligand mediated disorders
DK2295081T3 (en) 2001-06-26 2019-02-18 Amgen Inc Antibodies to OPGL
AU2003243139B2 (en) 2002-04-05 2007-06-21 Amgen Inc. Human anti-OPGL neutralizing antibodies as selective OPGL pathway inhibitors

Non-Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6009045631, G. D. Roodman, "Osteoclast function in Paget’s disease and multiple myeloma", Bone, 1995, Volume 17, Issue 2, Supplement 1, S57−S61 *
JPN7009004066, SIMONET,W.S. et al, "Osteoprotegerin: a novel secreted protein involved in the regulation of bone density", Cell, 1997, Vol.89, No.2, p.309−19 *
JPN7009004067, LACEY,D.L. et al, "Osteoprotegerin ligand is a cytokine that regulates osteoclast differentiation and activation", Cell, 1998, Vol.93, No.2, p.165−76 *
JPN7009004068, YASUDA,H. et al, "Osteoclast differentiation factor is a ligand for osteoprotegerin/osteoclastogenesis−inhibitory fact", Proc Natl Acad Sci U S A, 1998, Vol.95, No.7, p.3597−602 *
JPN7009004069, ANDERSON,D.M. et al, "A homologue of the TNF receptor and its ligand enhance T−cell growth and dendritic−cell function", Nature, 1997, Vol.390, No.6656, p.175−9 *

Also Published As

Publication number Publication date
DK2009025T3 (da) 2011-11-14
US7790684B2 (en) 2010-09-07
EP1076699B1 (en) 2008-10-29
EP2009025B1 (en) 2011-07-27
US20090004196A1 (en) 2009-01-01
CA2328140C (en) 2012-03-13
AU3988899A (en) 1999-11-29
US20050089522A1 (en) 2005-04-28
CA2328140A1 (en) 1999-11-18
ES2317694T3 (es) 2009-04-16
EP1076699A2 (en) 2001-02-21
WO1999058674A2 (en) 1999-11-18
WO1999058674A3 (en) 2000-02-10
PT2009025E (pt) 2011-09-19
EP2009025A1 (en) 2008-12-31
DE69939822D1 (de) 2008-12-11
CY1111912T1 (el) 2015-11-04
AU762574B2 (en) 2003-06-26
ATE517916T1 (de) 2011-08-15
ATE412746T1 (de) 2008-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8333963B2 (en) Method of inhibiting osteoclast activity
US7790684B2 (en) Method of inhibiting osteoclast activity
Goodwin et al. Molecular and biological characterization of a ligand for CD27 defines a new family of cytokines with homology to tumor necrosis factor
KR100467998B1 (ko) Il-17수용체
JP2865300B2 (ja) ヒトb細胞刺激因子2レセプター蛋白質
JP2001520039A (ja) ヒト腫瘍壊死因子レセプター様タンパク質、tr11,tr11sv1およびtr11sv2
CA2292899A1 (en) Ntn-2 member of tnf ligand family
JP4044970B2 (ja) Tnfリガンド
JP2001506982A (ja) 一酸化窒素産生の制御法
JPH06506596A (ja) インターロイキン−8受容体及び関連分子及び方法
WO1999007738A2 (en) Human orphan receptor ntr-1
EP1148065B1 (en) Fusion proteins comprising two soluble gp130 molecules
JP4745224B2 (ja) 薬剤として有用なペグ化可溶性gp130二量体
US20070298460A1 (en) Novel receptor that causes cell death
US20130101585A1 (en) Method of inhibiting osteoclast activity
CA2316545A1 (en) Novel nucleic acid and polypeptide with homology to the tnf-receptors
ES2368101T3 (es) Procedimiento para inhibición de la actividad de los osteoclastos.
JP4025853B2 (ja) 新規蛋白質及びその製造方法
JPH1072495A (ja) 免疫関連因子
AU1204799A (en) Viral encoded semaphorin protein receptor dna and polypeptides
JP2004000237A (ja) 新規蛋白質及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060508

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060508

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090902

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091127

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100302

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100422