JP2002514271A - きめの粗いセルロース繊維からの柔らかい紙製品の生産 - Google Patents

きめの粗いセルロース繊維からの柔らかい紙製品の生産

Info

Publication number
JP2002514271A
JP2002514271A JP52492198A JP52492198A JP2002514271A JP 2002514271 A JP2002514271 A JP 2002514271A JP 52492198 A JP52492198 A JP 52492198A JP 52492198 A JP52492198 A JP 52492198A JP 2002514271 A JP2002514271 A JP 2002514271A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
fibers
surfactant
paper product
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP52492198A
Other languages
English (en)
Inventor
ジェイ チールング スー
ナウマン ノーラリ ラクハニ
Original Assignee
キンバリー クラーク ワールドワイド インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by キンバリー クラーク ワールドワイド インコーポレイテッド filed Critical キンバリー クラーク ワールドワイド インコーポレイテッド
Publication of JP2002514271A publication Critical patent/JP2002514271A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21CPRODUCTION OF CELLULOSE BY REMOVING NON-CELLULOSE SUBSTANCES FROM CELLULOSE-CONTAINING MATERIALS; REGENERATION OF PULPING LIQUORS; APPARATUS THEREFOR
    • D21C5/00Other processes for obtaining cellulose, e.g. cooking cotton linters ; Processes characterised by the choice of cellulose-containing starting materials
    • D21C5/005Treatment of cellulose-containing material with microorganisms or enzymes
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H21/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its function, form or properties; Paper-impregnating or coating material, characterised by its function, form or properties
    • D21H21/14Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its function, form or properties; Paper-impregnating or coating material, characterised by its function, form or properties characterised by function or properties in or on the paper
    • D21H21/22Agents rendering paper porous, absorbent or bulky
    • D21H21/24Surfactants
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21CPRODUCTION OF CELLULOSE BY REMOVING NON-CELLULOSE SUBSTANCES FROM CELLULOSE-CONTAINING MATERIALS; REGENERATION OF PULPING LIQUORS; APPARATUS THEREFOR
    • D21C5/00Other processes for obtaining cellulose, e.g. cooking cotton linters ; Processes characterised by the choice of cellulose-containing starting materials
    • D21C5/02Working-up waste paper
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21CPRODUCTION OF CELLULOSE BY REMOVING NON-CELLULOSE SUBSTANCES FROM CELLULOSE-CONTAINING MATERIALS; REGENERATION OF PULPING LIQUORS; APPARATUS THEREFOR
    • D21C5/00Other processes for obtaining cellulose, e.g. cooking cotton linters ; Processes characterised by the choice of cellulose-containing starting materials
    • D21C5/02Working-up waste paper
    • D21C5/025De-inking
    • D21C5/027Chemicals therefor
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21CPRODUCTION OF CELLULOSE BY REMOVING NON-CELLULOSE SUBSTANCES FROM CELLULOSE-CONTAINING MATERIALS; REGENERATION OF PULPING LIQUORS; APPARATUS THEREFOR
    • D21C9/00After-treatment of cellulose pulp, e.g. of wood pulp, or cotton linters ; Treatment of dilute or dewatered pulp or process improvement taking place after obtaining the raw cellulosic material and not provided for elsewhere
    • D21C9/001Modification of pulp properties
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H11/00Pulp or paper, comprising cellulose or lignocellulose fibres of natural origin only
    • D21H11/14Secondary fibres
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H11/00Pulp or paper, comprising cellulose or lignocellulose fibres of natural origin only
    • D21H11/16Pulp or paper, comprising cellulose or lignocellulose fibres of natural origin only modified by a particular after-treatment
    • D21H11/20Chemically or biochemically modified fibres
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H15/00Pulp or paper, comprising fibres or web-forming material characterised by features other than their chemical constitution
    • D21H15/02Pulp or paper, comprising fibres or web-forming material characterised by features other than their chemical constitution characterised by configuration
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/64Paper recycling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24355Continuous and nonuniform or irregular surface on layer or component [e.g., roofing, etc.]
    • Y10T428/24446Wrinkled, creased, crinkled or creped
    • Y10T428/24455Paper

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Sanitary Thin Papers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、少なくとも一部分に油を含む粗いパルプ繊維を含み、界面活性剤処理のない同一の繊維構造に比べ低いカップクラッシュ荷重とエネルギーを有する湿式の界面活性剤処理された不織繊維構造を含む衛生紙製品を包含する。

Description

【発明の詳細な説明】 きめの粗いセルロース繊維からの柔らかい紙製品の生産 関連出願の説明 本出願は、1994年6月29日提出の米国特許出願番号第08/268,2 32号の一部継続出願である1995年10月26日提出の米国特許出願番号第 08/547,745号の一部継続出願である1996年11月25日提出の米 国特許出願番号第08/753,462号の継続出願である1997年7月7日 提出の米国特許出願番号第08/889,001号の一部継続出願である。 発明の背景 通常の製紙過程では、繊維のきめの粗さと最終紙製品の柔らかさ又は手触りの 間に一般的な相互関係が存在する。 漂白された北米軟材クラフト繊維の様な高価な高品質繊維は、きめが細かく柔 軟で、柔らかな望ましいティッシュ製品を作るのに使われる。これに反し、軟材 の機械式パルプ製造は、新聞印刷用紙を作るのに通常使われる高収率で粗く堅い 繊維を生産する。 家庭向け繊維は通常再生新聞紙を含む。新聞紙は粗い高収率繊維、通常は石砕 木(SGW)、熱機械式パルプ(TMP)及び/又は化学熱機械式パルプ(CTM P)繊維が優勢を占める。その様な粗い新聞印刷用紙繊維を通常は高精製し、断 裂と微小繊維化を生じさせ、最終的な新聞印刷用紙に強度を与えるよう促進する 。こうした精製により粗い繊維のフリーネスを「高い」フリーネス繊維から「低い」 フリーネス繊維へ変える。その様に精製された、高収率の、粗い、機械的にパル プ化した繊維をティッシュ製造過程で使うと、最終的なシートは柔らかでなく、 それ故ティッシュ製品としてはかなり望ましくない。 再生新聞紙又は他の再生繊維を使う場合の別の欠点は通常、繊維再利用後に繊 維の乾燥するため吸収力が失われる点である。当然、これらの再生繊維はティッ シュ製品での使用に適切でない。 ティッシュの柔らかさと繊維の粗さの間の関係に関する最新の徹底的検討を、 カナダ特許番号第2,076,615号に見ることができる。大多数の高収率繊 維例えばCTMP、TMP又はSGWパルプから柔らかなティッシュ又はタオル 型衛生紙製品を作る試みは成功していない。同様に古新聞紙を再生することで柔 らかいティッシュやタオル製品を作ることもあまり成功しておらず、新聞印刷用 紙又は古新聞紙中の主な繊維は低フリーネスで、粗く、高収率繊維であることが その一因となっている。 再生新聞紙から柔らかいティッシュやタオル製品を生産する時の他の複雑な要 因は、低フリーネス繊維が流出されにくいため抄紙機を操作する上での問題と抄 紙機水システムに溜まる細粒と他の物質(白水)の問題である。こうした物質は ヤンキー乾燥筒からのティッシュシートをクレープさせにくくするので、最大柔 らかさを促進しない条件下で抄紙機を作動させる必要がある。 元来の新聞印刷用紙を作るのに使われるタイプの繊維と同等の繊維を得るため の新聞紙/新聞印刷用紙の従来再生法は、当該技術では「インキ抜き」として知 られ、不溶性汚染物質を溶かし、洗浄し、スクリーニングし、遠心クリーニング し、可溶可し(通常は強力苛性処理)、苛性処理の黄ばみ効果を中和するため繊維 を洗い、漂白することを含む。 古新聞紙の従来の再生法の第一段階では、紙を水中で個々の繊維に分離させパ ルプスラリーを作る。可溶可と繊維からの汚染物質の分離を容易にするため腐食 剤を加える。この後、スクリーニング、遠心クリーニング、洗浄、浮選等の様々 な過程段階を組み合わせ、繊維からインキと汚染物質を取り除く。スクリーニン グと遠心クリーニングの両段階では紙クリップ、ステープル、プラスチック等の 大きな汚染物質を取り除く。洗浄と浮選の両段階の主目的は、灰、インキ等の汚 染物質を水に懸濁させ汚染物質を繊維から取り除くことである。 汚染物質除去を容易にするため腐食剤を使うと、苛性処理のため繊維に幾分か の黄ばみを生じさせる不都合がある。苛性処理と洗浄の後又はその間、腐食剤の 黄ばみ効果を中和させるか又は元の故紙中の繊維より輝きの高いより優れた繊維 を作るために通常は繊維を漂白する。クリーニングされ、除染され、漂白された 繊維を通常はバージン繊維と混ぜた後、繊維特性が適切となったら製紙過程にお いて使用する。最初の繊維は新聞印刷用紙タイプ繊維(即ち、きめが粗く、低フ リーネスで、低輝度の繊維)であるため、こうした再生繊維は大抵、白紙の新聞 印刷用紙を作るために再使用する。こうしたきめの粗さと低フリーネスは、大多 数のより高品質の繊維、例えば漂白された北米軟材クラフトパルプを混ぜない限 り、柔らかいティッシュ製品を作るには不適切である。不都合なことに、これら 高品質繊維は高価になる傾向があり、最終製品の価格が上がる。 再生新聞印刷用紙繊維を取るために使用済み新聞紙は従来、通常4−18%の 濃度で90°F−160°Fで20分から60分間高摩擦パルプ製造機で溶かさ れるが、これは正に処理される故紙のタイプ次第である。一般に苛性ソーダ又は ケイ酸ナトリウムの様なアルカリ性物質を使用し、パルプスラリーのpHを9− 10にあげ、繊維の分離(繊維にする)を促進し更にインキを滲ませ、汚れを繊 維から分離させる。あるアルカリpHでインキの植物油を鹸化させ他方で鉱油を アルカリpHと石鹸の組み合わせで乳化させると、これらにより洗浄の間の油の 除去作用が強まる。通常は界面活性剤のインキ抜き促進剤(より高いpH範囲) を加え、繊維からインキを分離させるのを更に助ける。 良好にクリーニングされた品質の繊維を得るため古新聞印刷用紙を再生させる 過程における苛性段階では、繊維を膨張させ、通常多くの成分を可溶可する。腐 食剤は、植物質ベースの印刷油を鹸化させることに加え、古新聞紙に通常存在す る天然有機酸も鹸化させ、鹸化可能な物質に対応した石鹸を生成する。鹸化され た植物油とこうして形成された有機酸は、他の汚染物質例えば鹸化不能な印刷油 (鉱油)を繊維から除去するのを促進する。引き続きこれらの物質を、苛性処理 後の洗浄及び/又は浮選により繊維から除く。 古新聞紙の大手再生業者であるガーデンステートペーパーが最近の雑誌記事、 一方は題名「大きな「D」:再生繊維の中のインキを除く」、雑誌ペーパーエージ、 1991年再生年次報告書、p23、p50、他方は題名「新聞印刷用紙の視点 からの再生法」、同じ1991年再生年次報告書(ペーパーエージ、1991年 再生年次報告書)のp9、p12、p13で、印刷油と樹脂を乳化する化学薬品 の添加で容易化された新聞印刷用紙再生とインキ抜きの過程、クリーニングとス クリーニングに続く一連の3回洗浄について述べている。重ねて述べると本過程 の目的は、油を始め印刷インキ成分をできる限り完全に除くことである。これが 特に重要な理由は、再生新聞印刷用紙繊維はインキ成分を除かないと、十分な輝 度と強さを持たない白紙の新聞印刷用紙となる可能性があるからである。 高収率の粗い繊維から作られた柔らかい紙製品に対し、人々は満たされない要 求を長い間感じていた。高収率で粗い繊維を処理する経済的で実際的な過程に対 する要求もあり、何故ならそれらは柔らかい紙製品を作るのに適しているからで ある。新聞紙/新聞印刷用紙繊維を処理するための過程にもこの要求は及んでい るが、その理由はそうした過程はその様に処理された繊維を含む柔らかい紙製品 と同様に柔らかい紙製品を作るのに適しているからである。更に、再生された粗 い繊維から吸収力の高い製品を作る必要がある。 定義 本文で使う用語「不織布」の意味する織布は、個別の繊維又は短繊維から成る 構造を有しこれら繊維が互いに差し込み合ってマトリックスを形成するが、構造 の繰り返しを識別できる方法は存在しない。不織布は従来、当業者に既知の様々 な過程例えば溶融ブロー、スパンボンディング、湿式形成、種々の接着梳毛織布 等の過程で形成されてきた。 本文で使う用語「スパンボンド織布」は、短直径の繊維及び/又は短繊維から 成る織布を表し、短繊維として溶融された熱可塑性物質を、押出し成形短繊維の 直径を有する紡糸口金の多数の細かい通常円形の毛細管から押出し成形し、次に 短繊維の直径を、例えば非抽出又は抽出液体絞り又は他の周知のスパンボンド機 構で急激に縮小させることで作られる。スパンボンド不織布の製造は、アッペル 他の米国特許番号第4、340、563号の様な特許に説明されている。 本文で使う用語「溶融ブロー成形繊維」は、溶融された熱可塑性物質を溶融さ れた糸又は短繊維として多数の細かな、通常円形のダイス毛細管を通じて高速気 流(例えば空気)中に押出し成形して形成される繊維を意味し、この気流は溶融 された熱可塑性物質の短繊維の直径を細くするが、マイクロ繊維の直径程度まで 細くできる。その後、溶融ブロー繊維を高速気流で運搬し、収集表面上に堆積さ せ、無作為に分散された溶融ブロー繊維から成る織布を形成する。溶融ブロー過 程は周知で、V.A.ウエンド、E.L.ブーン、C.D.フルハーティのNR L報告4364「極細有機繊維の製造」、K.D.ローレンス、R.T.ルーカス 、J.A.ヤングのNRL報告5265「極細熱可塑性繊維の形成用に改良され た装置」、バンチン他に与えられた1974年11月19日発行の米国特許番号 第3、849、241号を始めとする様々な特許や公報に説明されている。 本文で使う用語「マイクロ繊維」は、平均直径が約100ミクロン以下例えば 約0.5ミクロンから約50ミクロンの直径の小さい繊維を意味し、より厳密に はマイクロ繊維は約1ミクロンから約20ミクロンの平均直径を有してもよい。 約3ミクロン以下の平均直径を有するマイクロ繊維は普通、超細マイクロ繊維と 呼ばれる。超細マイクロ繊維を作る典型的な過程の説明は例えば「改良バリア特 性を持つ不織布」と題する米国特許番号第5,213,881号に見られる。 本文で使われる用語「繊維性セルロース物質」は、個々の繊維が差し込まれた 構造を有するセルロース繊維(例えばパルプ)を含む不織布を表すが、構造の繰 り返しを識別できる方法は存在しない。その様な織布は従来、例えば空気形成、 湿式形成、及び/又は製紙過程等の当業者に既知の様々な不織製造過程で作られ る。典型的な繊維性セルロース物質は例えば紙、ティッシュである。その様な物 質には、例えばカレンダ掛け、クレーピング、水力ニードリング、水力絡ませ等 過程を利用し所望の特性を与える処理ができる。繊維性セルロース物質は一般に 合成資源又は木質/非木質植物のような資源から得たセルロース繊維で作る。木 質植物とは例えば落葉樹と針葉樹である。非木質植物とは、例えば綿、アマ、ハ ヤガネ草、トウワタ、藁、黄麻、麻、バガスである。セルロース繊維を様々な処 理例えば熱、化学及び/又は機械式処理で変化させてもよい。再構成された及び /又は合成セルロース繊維は、繊維性セルロース物質である他のセルロース繊維 と共に使用及び/又は混合されてもよいと考える。繊維性セルロース物質は、セ ルロース繊維と一つ以上の非セルロース繊維及び/又は短繊維を含む複合物質で あってもよい。繊維性セルロース複合物質の説明は例えば米国特許番号第5,2 84,703号に見られる。 本文で使う用語「パルプ」とは木質と非木質植物の様なソースからのセルロー ス繊維性物質を表す。木質植物とは例えば落葉樹と針葉樹である。非木質植物と は例えば綿、アマ、ハヤガネ草、トウワタ、藁、黄麻、麻、バガスである。パル プを例えば熱、化学及び/又は機械式処理の様な様々な処理により変化させても よい。 本文で使う用語「機械方向」とは物質の方向で、処理の最中に物質が送られる その前向き方向に平行な方向である。 本文で使う用語「交差方向」とは、前記機械方向に垂直な物質の方向である。 本文で使う用語「カップクラッシュ」とは、定速度伸長(以後「CRE」と呼 ぶ)試験機での最大荷重とエネルギー単位を使うことで物質に検出し得る柔らか さ、特に堅さを求めるために使われる試験を表す。 本文で使う用語「荷重」とは、主要部分に掛かる重量単位の力を表す。重量単 位は、重量グラムで記録され、これは地球重力下の質量に働く力であり、英国単 位の重量ポンドに類似する。重量グラムは以下「gr」と短縮する。 本文で使う用語「エネルギー」とは、作業を達成するのに必要な力と距離を乗 算したものを表し、重量グラムxミリメートルの単位として記録し、以後「gf mm」と短縮する。 本文で使う用語「機械方向張力」(以後「MDT」と呼ぶ)とは、一又は三イン チ幅の試験片を破るのに必要な機械方向の破断力で、重量グラムで記録する。 本文で使う用語「交差方向張力」(以後「CDT」と呼ぶ)とは、一又は三イン チ幅の試験片を破るのに必要な交差方向の破断力で、重量グラムで記録する。 本文で使う用語「基礎重量」(以後「BW」と呼ぶ)とは、試験片の単位面積当 たりの質量で、平方メートル当たりのグラムとして記録し、以後「g/m2」と 短縮する。 本文で使う用語「正規化抗張力」(以後「NTS」と呼ぶ)とは物質、通常布又 は不織布の強度の測定値であり、重量グラムに二乗したメートルを乗算したもの をグラムで除算したものとして記録し、以後gfm2/gと短縮する。一般にN TSが大きい程、試験片は強い。NTSは次の公式で計算する。 NTS=(MDT*CDT)0.5/BW 本文で使う用語「川端曲げ」とは、人が物質を扱うことによって感じる抵抗の 量を評価するために使われる試験を表す。この試験結果を曲げ剛性と曲げ履歴と して表す。 本文で使う用語「曲げ剛性」とは、曲げられる物質の抵抗を表す。数値が大き い程物質の曲げ抵抗は大きい。剛性値は、重量グラムに二乗したセンチメートル を乗算したものをセンチメートルで除算した単位で表され、以後「gfcm2/ cm」と短縮する。 本文で使う用語「曲げ履歴」とは、曲げられた後に物質が回復できないことを 表す。履歴値が大きい程物質の回復能力は小さい。履歴値は重量グラムにセンチ メートルを乗算したものをセンチメートルで除算した単位で表され、以後「gf cm/cm」と短縮する。 本文で使用される用語「ウイッキング」とは、物質が毛細管作用により液体を 吸収する速度を測定するために使われる試験を表す。本テスト結果をXYウイッ キング、Zウイッキング、総ウイッキングと表す。 本文で使う用語「XYウイッキング」とは、シートをバランスさせるよう液体 が液体自身を液体源からどれ程早く再分配するかを表し、毎秒の物質のグラム当 たりの液体のグラムで表され、以後「g/g/s」と短縮する。 本文で使う用語「Zウイッキング」とは液体がどれ程早く物質に入り、物質の 底部から頂部へ垂直に吸収されるかを表す。Zウイッキングは、毎秒の物質のグ ラム当たりの液体のグラムとして表され、以後「g/g/s」と短縮する 本文で使う用語「総ウイッキング」とは所定時間内に吸収された液体の総量を 表し、物質のグラム当たりの液体のグラムとして表し、以後g/gと短縮する。 本文で使う用語「漂白」とは、漂白剤を繊維に加え、結果的に繊維を漂白しか つ光沢を与える過程を表す。 本文で使う用語「粗さ」とは、繊維の長さ単位当たりの重量で、100メート ル当たりのミリグラムとして表す。繊維は通常、100メートル当たり約12ミ リグラム以上の数値を有する粗さと考えられる。 本文で使う用語「クレープされた」とは、紙のような物質の皺のある表面を表 す。クレープされた表面を作る典型的な過程は、乾燥させるために紙シートをヤ ンキー機械の表面上に置き、次にシートをドクターブレードで除くことを含む。 本文で使う用語「クレープされていない」とは、クレープされた表面を持たな い物質を表す。 本文で使う用語「連」とは面積の単位を表し、2880平方フィートの物質と して定義される。 本文で使う用語「事務所用紙」とは通常のビジネス環境で捨てられる印刷用紙 又は繊維を表す。これらの紙は通常、ティッシュペーパーの様なより高品質の紙 製品を作るために再生されるより高い等級で、白色又は漂白された紙を80%以 上含む。しかし、高温溶融接着剤やステープルの様な幾つかの汚染物質と同じく ボール紙や暗着色の紙の様な幾分低い等級の紙も含まれているが、全混合量の2 0%以下にすぎない。 本文で使う用語「混合された家庭用の紙又は繊維」とは古新聞紙、砕木、雑誌 の様な家庭から回収された繊維を表す。これらの繊維は通常、75%までの古い 新聞紙と砕木と10%までの皺のついた紙を含む。これらの紙は通常、市販穀物 用の箱に使われる板紙の様な低品質の紙製晶を作るために再生される。 発明の概要 本発明は粗い高収率型パルプを柔らかいティッシュ型製品を作るのに適したパ ルプに変える方法を提供することにより上述の要求に取り組む。粗い、低フリー ネスの高収率型パルプは、新聞印刷用紙(例えば新聞紙)にも見受けられるが、 本発明により繊維を水と界面活性剤で膨らまながら繊維上又は中にある新聞印刷 用紙のインキに通常見られるある種インキを保持又は加えることで柔らかいティ ッシュ製品を作るために変えることができる。 漂白された又は漂白されてないバージンの粗い高収率繊維(例えば石砕木、熱 機械式、及び熱化学機械式パルプ)は、油を加え更に意図的に油処理されたバー ジン繊維を適切な界面活性剤処理すると、柔らかいティッシュ型製品を作るのに 適したものにできる。油性物質を有し界面活性剤処理された大多数の粗い高収率 型繊維を含む新しい繊維と衛生紙製品を、本発明により生産する。 家庭用繊維から衛生紙製品を作る方法は、(a)パルプスラリーを生成するた めに家庭用繊維を撹拌して水に溶かす段階であって、家庭用繊維中の繊維は油含 有量を重量で約0.010%から約2.0%に及ぶ範囲とし、スラリーは濃度を 約3%と約18%の間としpHを約8.0未満とするそうした段階と、(b)界 面活性剤をパルプスラリーに加えそして古い新聞紙中の油の実質的な量を保持さ せる様にパルプスラリーを15分間以上約100°F以上の温度に維持する段階 と、(c)スラリーの濃度を約3.5%と約18%の間に高める段階(例えば洗 浄又は脱水段階を利用する)と、(d)処理されたパルプを製紙過程において繊 維のソースとして衛生紙製品を作るために使用する段階とを含む。本発明の方法 は上記の他の方法に加え、事前のインキ抜き及び精製の両段階も含む。 界面活性剤は非イオン界面活性剤、陽イオン界面活性剤、陰イオン界面活性剤 及び/又はそれらの組み合わせから選んでもよい。界面活性剤は重量で(乾燥繊 維の重量を基礎にする)約0.010%から約1.00%の量で存在するのが望 ましい。本発明の態様では、溶かす段階の完了する前に界面活性剤をパルプスラ リーに加えてもよい。 一般的にパルプスラリーのpHは、約8以下の間に維持する。例えばパルプス ラリーのpHは約4と7の間に維持してもよい。 本発明に従うと新聞紙から形成されるパルプスラリーのpHと化学薬品添加物 は、油性成分を鹸化するのに十分でない。新聞紙中の繊維は、油含有量を重量で 約0.010%から約2.0%までの範囲とすべきであり、スラリーは約3%と 約18%の間、例えば約3%から約10%の間の濃度であってもよい。 バージンの粗いセルロース繊維から衛生紙製品を作る方法は、(a)パルプス ラリーを生成するため粗いセルロース繊維を撹拌して水に溶かす段階であって、 スラリーが濃度を約3%と約18%の間としpHを約8.0未満とするそうした 段階と、(b)界面活性剤をパルプスラリーに加えそしてパルプスラリーを15 分間以上約100°F以上の温度に維持する段階と、(c)スラリーを約15% から約35%の濃度に脱水する段階と、(d)脱水されたスラリーを砕かれた繊 維を作るために砕く段階と、(e)油性製品を含む処理済パルプを作るために繊 維を約100°Fの温度に維持しながら砕かれた繊維を繊維分散剤に通しそして 印刷油を繊維と混ぜる段階と、(f)衛生紙製品を作るために処理済パルプを製 紙過程において繊維のソースとして使用する段階とを含む。 界面活性剤は非イオン界面活性剤、陽イオン界面活性剤、及びそれらの組み合 わせから選んでもよい。界面活性剤は重量で(乾燥繊維の重量を基礎にする)約 0.010%から約1.00%の量で存在するのが望ましい。本発明の態様の場 合、形成段階以前に界面活性剤を加えてもよい。 本発明の方法は処理済パルプを衛生紙製品を作るために製紙過程において繊維 のソースとして使用する段階に先立って精製段階を含んでいてもよい。 一般的にパルプスラリーのpHは、約8以下の間に維持する。例えばパルプス ラリーのpHは約4と7の間に維持してもよい。 粗いセルロース繊維は約12mg/100メートルより大きい粗さを有するの が望ましい。 本発明の方法により繊維を約100°F又はそれ以上の温度に維持しながら印 刷インキ油を繊維と混ぜてもよい。繊維を約180°Fの温度で維持しながら印 刷インキ油を繊維と混ぜるのが望ましい。 上述の本発明の方法は、製紙濃度に処理されたパルプを抄紙機のヘッドボック ス(又は機械チェスト)に導入する段階と、界面活性剤システムを処理済パルプ に加える段階と、処理済パルプを衛生紙製品を作るために製紙過程に利用する段 階とを更に含んでいてもよい。 界面活性剤システムは非イオンと陽イオン界面活性剤の混合物で構成されてい てもよい。乾燥繊維の重量を基礎として約0.01%から約1.5%の量の界面 活性剤システムを処理済パルプに加えてもよい。例えば乾燥繊維の重量を基礎と して、約0.05%から約1.00%の量の界面活性剤システムを処理済パルプ を加えてもよい。処理済パルプは製紙濃度を約1.0%から約0.05%までの 範囲として、抄紙機に導入してもよい。 本発明は処理済パルプを使って作られた衛生紙製品が連当たり5と35ポンド の間の基礎重量で作られたティッシュペーパーであることを特徴とする上述の方 法を包含する。衛生紙製品は連当たり7と35ポンドの間の基礎重量で作られた 紙ナプキンであってもよい。衛生紙製品は連当たり10と40ポンドの間の基礎 重量で作られた紙タオルであってもよい。 新しい衛生紙製品は、100メートル当たり12ミリグラムより大きいカヤー ン粗さを有する粗い繊維を含むセルロース繊維で作られるのが望ましく、連当た り5と40ポンドの間の基礎重量と5.0と200.0の間の正規化された抗張 力(メートル法)を有し、植物油、鉱油、ラノリン油及びそれらの誘導体から成 るグループから選択された約0.010%から約2.0%の油を含む。 本発明はティッシュやタオルを作る特性を改良するためにセルロース繊維を変 える方法をも包含する。セルロース繊維を変える方法は、(a)0.010%と 2.0%の間の鉱油、植物油、ラノリン油又はそれらの誘導体を15%から35 %以上の濃度で粗いセルロース繊維に加え、繊維を約100°F以上の温度で維 持し印刷等級油を繊維に混ぜながら繊維を砕きそして砕かれた繊維を繊維分散剤 に通す段階と、(b)重量で約0.010%から約1.00%の界面活性剤を濃 度が3%と18%の間で温度が約100°Fと140°Fの間の完成紙料に15 分間以上かけて加える段階とを含む。 本発明は、以下に開示された衛生紙製品を作るための改良された界面活性剤で あるセルロース繊維と、12ミリグラム/100メートルより大きいカヤーン繊 維粗さを有しかつ植物油、鉱油、ラノリン油及びそれらの誘導体から成るグルー プから選択された0.010%と2.0%の間の油を含む油変性セルロース繊維 とを包含する。 本発明は少なくとも一部分に油を含有する粗いパルプ繊維を含みかつ界面活性 剤処理されてない同一の繊維構造より低いカップクラッシュ荷重とエネルギーを 有する界面活性剤処理済みの湿式不織繊維構造を含む衛生紙製品を更に含む。 更に繊維構造は、クレープされずカップクラッシュ荷重柔らかさ指数が約7. 0より大きい。更に繊維構造はカップクラッシュ荷重柔らかさ指数が約8.0よ り大きい。更に繊維構造はカップクラッシュエネルギー柔らかさ指数が約0.3 9より大きい。又更に繊維構造はカップクラッシュエネルギー柔らかさ指数が約 0.45より大きい。更に繊維構造は機械方向曲げ剛性指数が約0.170より 小さい。加えて繊維構造は交差方向曲げ剛性指数が約0.129より小さい。 代替として繊維構造はクレープされ、カップクラッシュ荷重柔らかさ指数が約 8.954より大きい。更に繊維構造はカップクラッシュエネルギー柔らかさ指 数が約0.499より大きい。更に繊維構造は機械方向曲げ剛性指数が約0.0 4より小さい。更に、繊維構造は交差方向曲げ剛性指数が約0.055より小さ い。 更に、粗いパルプ繊維は再生繊維である。加えて粗いパルプ繊維は家庭用の紙 からの繊維を含む。更に界面活性剤は非イオン、陽イオン、又は非イオンと陽イ オン界面活性剤の混合物から成るグループから選択する。 本発明は少なくとも一部分に油を含有する粗いパルプ繊維を含みかつ界面活性 剤処理されてない同一構造のものより大きなウイッキング吸収力を有する界面活 性剤処理済みの湿式不織繊維構造を含む衛生紙製品を更に包含する。 更に繊維構造はNTSが約50gfm2/gでXYウイッキング速度が約0. 92g/g/s以上である。更に繊維構造はZウイッキング速度が約3.80g /g/s以上である。加えて繊維構造は総ウイッキング速度が約8.90g/g 以上である。 代替として、繊維構造はNTSが約135gfm2/gでXYウイッキング速 度が約0.68g/g/s以上である。更に繊維構造はZウィッキング速度が約 3.19g/g/s以上である。更に繊維構造は総ウィッキング速度が約6.6 6g/g以上である。 加えて粗いパルプ繊維は再生繊維である。更に、粗いパルプ繊維は家庭用の紙 からの繊維を含む。更に界面活性剤は、非イオン、陽イオン、又は、非イオンと 陽イオンの界面活性剤の混合物から成るグループから選択する。 図面の簡単な説明 図1は、クレープが無い界面活性剤処理済み繊維と未処理繊維に関しカップク ラッシュ荷重をグラフ表示する。 図2は、クレープが無い界面活性剤処理済み繊維と未処理繊維に関しカップク ラッシュエネルギーをグラフ表示する。 図3は、クレープがある界面活性剤処理済み繊維と未処理繊維に関しカップク ラッシュ荷重をグラフ表示する。 図4は、クレープがある界面活性剤処理済み繊維と未処理繊維に関しカップク ラッシュエネルギーをグラフ表示する。 図5は、クレープがない界面活性剤処理済み繊維と未処理繊維に関し機械方向 曲げ剛性をグラフ表示する。 図6は、クレープがない界面活性剤処理済み繊維と未処理繊維に関し機械方向 曲げ履歴をグラフ表示する。 図7は、クレープがない界面活性剤処理済み繊維と未処理繊維に関し交差方向 曲げ剛性をグラフ表示する。 図8は、クレープがない界面活性剤処理済み繊維と未処理繊維に関し交差方向 曲げ履歴をグラフ表示する。 図9は、クレープがない低基礎重量界の面活性剤処理済み繊維と未処理繊維に 関しXY方向ウィッキング速度をグラフ表示する。 図10は、クレープがない低基礎重量の界面活性剤処理済み繊維と未処理繊維 に関しZ方向ウィッキング速度をグラフ表示する。 図11は、クレープがない低基礎重量の界面活性剤処理済み繊維と未処理繊維 に関し総水容量ウィッキング速度をグラフ表示する。 図12は、クレープがない高基礎重量の界面活性剤処理済み繊維に関しXY方 向ウィッキング速度をグラフ表示する。 図13は、クレープがない高基礎重量の界面活性剤処理済み繊維に関しZ方向 ウィッキング速度をグラフ表示する。 図14は、クレープがない高基礎重量の界面活性剤処理済み繊維に関し総水容 量ウィッキング速度をグラフ表示する。 発明の詳細な説明 一般に本発明は、バージン高粗さ繊維を界面活性剤で処理する段階と、繊維を 柔らかくし抄紙機の機械的軟化工程(例えばクレーピング段階)を助ける様な繊 維特性を有する紙を提供するために新聞紙インキに見られるタイプの油を加える 過程を提供することを含む。更に本発明は新聞紙(既に印刷インキ油を含む)を 含む家庭の繊維から得た高粗さ繊維を界面活性剤と、もし必要であれば繊維を軟 化させ抄紙機の機械的軟化工程(例えばクリーピング段階)を助ける様な繊維特 性を含む紙を提供するための追加の印刷インキ油とで処理する過程を提供する。 本発明の過程を利用する場合、高粗さ繊維又は再生新聞紙/新聞印刷用紙繊維を 使って、以前そうした繊維では達成できなかったレベルの柔らかさを有する紙製 品を生産することができる。加えて本発明は未処理の再生繊維に比べ繊維の吸収 力を改善する。 本発明は、粗い高収率型繊維(即ち、木材繊維を主として機械的に分離させて 製造し、ソース物質が通常重量の約80%以上を占める繊維)からでも高価な漂 白された北米軟材クラフト繊維で作ったティッシュ製品と同等の製品品質を有す る非常に柔らかいティッシュ型製品を生産できるという発見に基づいている。こ れらのセルロース繊維は12mg/100メートルより大きな粗さを持ったかな り粗い繊維を含む。特に柔らかいティッシュ型製品を通常使用済み新聞紙インキ に見られるある種の油を加えれば粗い繊維から作ることができる。これらの油を 加える前に、粗い繊維を界面活性剤処理する。次に界面活性剤処理され油を含ん だ繊維から柔らかな紙製品を作る。本発明の実施で重要なのは、その様な繊維か らティッシュ又は他の型の衛生紙製品(例えば、タオル、ナプキン、顔用ティッ シュ)を作るに先立ち十分な量の油が繊維の上又は中に存在することである。 本発明の重要な態様では柔らかなティッシュ型製品を、新聞紙に通常見られる ある種の油物質(例えば新聞印刷インキ油)を含む古新聞(例えば再生された新 聞紙/新聞印刷用紙)からも作ることができる。本発明のこの態様は、インキの 油性成分が古新聞紙中の粗い繊維から除かれず、その様な繊維が油性成分を乳化 /除去するには不十分な条件で界面活性剤で処理されている場合、驚くほど高品 質の柔らかいティッシュ製品を生産できるという発見に基づく。この課題を達成 するため、界面活性剤の製剤薬を利用し繊維を膨らまし/広げ、限られた量のイ ンキ成分を除去及び/又は繊維上に再分配させるためにほぐしてやる。 更に油の一部又は全てがインキ抜きにより除かれる場合(又はバージン繊維な ら最初から無い)、界面活性剤処理後で繊維から衛生紙製品を作る前に、油を繊 維に加えて本発明の利点を得ることができる。 植物油と鉱油は一般に新聞紙印刷油に使われ、通常印刷油の成分として使用済 み新聞紙に見いだされる。使用済み新聞紙の油成分を保持するため、従来の再パ ルプ製造とインキ抜きの両過程を変えなければならない。従来のインキ抜き過程 の好適な変更は、植物タイプ油(又はエステル基を含む全ての油)を石鹸に変え る鹸化条件を無くすことである。しかし油がインキ抜き過程で除かれる場合、界 面活性剤処理後に油を元通りにすることができる。 加えて鹸化条件を回避することで、植物油の様な脂肪酸油とヘミセルロースの 様なある種の繊維成分のアルカリ性鹸化生成物は、繊維を抄紙機の水システム中 に染み出てクレーピング操作での困難を生じさせることがなくなる。 ある実施例では本発明の方法は最初の材料としてバージンの粗い繊維を使う。 バージンの粗い繊維を溶かし、濃度が約3%から約18%の間でpHが約8以下 のスラリーを生成する。スラリーを次に非イオン、陽イオン、又は陰イオンの界 面活性剤、又はその様な界面活性剤の組み合わせの様な界面活性剤で約100° F以上の温度で15分間以上処理する。界面活性剤での処理完了後、スラリーを 約15%から約35%の濃度に脱水する。脱水されたスラリーを次に砕き、それ により砕かれた繊維を生成する。砕かれた繊維を次に、繊維を100°F以上の 温度(望ましくは約180°F)に維持しつつ繊維分散剤に通しそして約0.0 10%から約2.0%の印刷インキ油と混ぜる。スラリー化され界面活性剤処理 された油変性パルプを次に従来型衛生紙製造過程、好ましくはティッシュ製紙過 程でソースとして使う。衛生紙製品(例えば、ティッシュ、タオル、顔用ティッ シュ又はナプキン)を作るための完成紙料としてパルプスラリーを使う前にパル プスラリーのスクリーニング、クリーニング、浮選、及び/又は幾分かの洗浄を する必要がある場合、油性汚染物質の実質的な量をそうしたスクリーニング、ク リーニング、浮選、及び/又は洗浄段階後にも保持させるか、又は製紙に先立っ て油性汚染物質の実質的な量を元通りにすることが重要である。 バージンの粗い繊維を使う場合の本発明のパルピング過程は濃度6−9%で好 ましくは100°F−180°Fの高温度で繊維を溶かすことを含むのが好まし い。溶かす時間は15−60分まで幅がある。スラリーを次に120°F−15 0°Fに冷却し、pHをpH4と7の間に調整した(必要ならば)保持チェスト /混合チェストに移す。界面活性剤又は界面活性剤混合物を次にパルプスラリー に加え、少なくとも15分間好ましくは約30分間繊維と相互作用させる。次に パルプを市販入手可能なアンドリッツプレスのような圧縮機を通して約15%か ら約35%の間の濃度に脱水する。脱水させたパルプを次にミネソタ州ニュープ ラハのスコットイクイップメント社の装置の様な市販入手可能な砕粉装置を使っ て砕き、砕いた繊維を生成する。砕いた繊維を次にオハイオ州ミドルタウンのブ ラッククローソン社が製造する市販入手可能なマイカの様な繊維分散剤に通し、 繊維を約100°F以上の温度(望ましくは約180°Fの温度)に維持しつつ 印刷インキ油と混ぜる。好適な油は植物油と鉱油であるがこれに限るわけではな い。追加混入する油の量は乾燥繊維の重量を基に約0.010%から約2.0% まで変化する。繊維温度を、印刷インキ油を繊維に混ぜる時に蒸気を注入するこ とで高めた温度(例えば100°Fから180°F又はそれ以上)に維持しても よい。追加スクリーニングはバージン繊維では必要ないが、スクリーニング及び /又は遠心クリーニングは抄紙機を保護するため大きな汚染物質、例えば紙クリ ップを除くために行ってもよい。随意的に、界面活性剤処理され油を含むパルプ の限定的な洗浄を抄紙機上で行うことを、抄紙機上の製紙完成紙料中にある洗浄 されてないパルプを使ってできる。 バージンの粗い繊維又は古新聞紙を使う場合、スラリー化段階と界面活性剤処 理段階は同じであるのが好ましい。この処理は、粗い繊維又は新聞印刷用紙を濃 度約3%から18%の間にしかつパルプスラリーの温度を好ましくは約100° Fと180°Fの間にし界面活性剤でスラリー化し、前記高温度を約15分間以 上維持することから始まる幾つかの段階で行なう。続いてpHを調整し、繊維を 広げかつ膨張させるため適切な温度までパルプスラリーの温度を下げ、pHも下 げる(繊維中にあり得る油を鹸化させずに)。好適な界面活性剤処理条件はpHで 4−7、温度で約150°F以下であり、約100°F以上が好ましい。バージ ンの粗い繊維又は新聞紙を溶かすことが界面活性剤処理にも適切な条件下でなさ れる場合、溶かす段階と界面活性剤処理段階を一緒にすることができる。 溶かす段階と界面活性剤処理段階を単一段階とする場合、溶かすためのバージ ン繊維又は新聞紙を添加する前後の何れかで界面活性剤を水に加えることができ る。代替及び/又は追加として界面活性剤を、溶かす間又は溶かした後にパルプ スラリーに加えてもよい。一つ以上の界面活性剤を使ってもよい。界面活性剤は 新聞印刷用紙再生過程で汚染物質除去に通常使われる型のものでもよい。適切な 界面活性剤は非イオン界面活性剤、陽イオン界面活性剤及び陰イオン界面活性剤 から選択する。界面活性剤は非イオン界面活性剤が好ましい。パルプは約15分 間以上、好ましくは約30分間界面活性剤と接触させて維持することが重要であ る。パルプを界面活性剤にもっと長時間接触させることが可能であるが、必要で はない。パルプと界面活性剤の30分を超す接触時間はより少ない量の界面活性 剤を使う場合には有用と考えられる。 スラリーを一つ以上の界面活性剤で処理後、スラリーを約15%から約35% 濃度に脱水する。本発明に関連し本文に述べた「脱水」操作を実施する一装置を 、ウイスコンシン州アップルトンのブォイス−スルツァペーパーテクノロジ社か ら入手できる。他の適切な装置は当業者には明らかであろう。 パルプを脱水後に砕き、砕かれた繊維のサイズを調整する。本発明に関連し本 文に述べた「砕粉」操作を実施する一装置を、ミネソタ州ニュープラハのスコッ トエクイップメント社から入手できる。他の適切な装置は当業者には明らかであ ろう。 繊維を砕くのに続いて、繊維を繊維分散剤に通し、印刷等級油と混ぜ、蒸気を 注入し温度180°Fに維持する。本発明に関連し本文に述べたこの「分散」操 作を実施する一装置は、オハイオ州ミドルタウンのブラッククラウソン社から利 用可能なマイカである。他の適切な装置は当業者には明らかであろう。 マイカが適切なのは(1)繊維を温度約180°Fに維持するため蒸気を注入 でき、(2)印刷等級油を砕かれた繊維に混ぜることができるからである。注入 される油の量は乾燥繊維の重量次第である。空気乾燥繊維の重量の約0.010 −3.0%の量の油を加える。 使用済み新聞紙から始まる場合の本発明の実行方法は大まかに、(1)新聞紙 を撹拌して水中でスラリー化することで新聞紙を溶かす段階と、(2)使用済み 新聞紙のパルプスラリーを非イオン、陽イオン又は陰イオン界面活性剤又はその 様な界面活性剤の組み合わせの様な界面活性剤で処理する段階と、(3)スラリ ーにされたパルプのpHを約8.0以下に維持する段階と、(4)スラリー化さ れ界面活性剤処理されたパルプを完成紙料の一部として衛生紙製造過程、好まし くは製紙過程で利用する段階から成る。衛生紙製品(例えば、ティッシュ、タオ ル、顔用ティッシュ又はナプキン)を作るために完成紙料としてパルプスラリー を使うに先立ってパルプスラリーのスクリーニング、クリーニング、浮選及び洗 浄が行われる一方、油性汚染物質の実質的な量をその様なスクリーニング、クリ ーニング、浮選及び洗浄後でもパルプに保持させるか、又は製紙に先立って油性 汚染物質の実質的な量を元通りにすることが重要である。 ONPを使う場合に本発明の溶かす過程は、6−9%濃度と約100°F−1 80°Fの範囲の高めた温度で古新聞紙を溶かす段階を含むことが望ましい。溶 かす時間は15−60分まで幅がある。次にスラリーを100°F−150°F に冷却し、pHがpH4と7の間に調整された保持チェスト/混合チェストに移 す。非イオン、陽イオン及び/又は陰イオンの界面活性剤を次に加える。乾燥繊 維の重量で約0.010%から約1.00%の範囲の量の界面活性剤を加える。 もちろん界面活性剤は溶かす前又は溶かす間に加えてもよい。 パルプスラリーに加えた界面活性剤を、繊維と油に15分間以上好ましくは約 30分間相互作用させる様にすべきことが重要である。次にスラリーをpH7に 調整し、パルプを次に製紙過程用に準備する。スクリーニング及び/又は遠心ク リーニングは抄紙機を保護するため大きな汚染物質、例えば紙クリップを除くた めに行われてもよいが追加スクリーニングは必要でない。随意的に、抄紙機上の 製紙完成紙料中の洗浄されてないパルプを使い、界面活性剤処理され油汚染され たパルプを、抄紙機上で限定的に洗浄することができる。パルプスラリーが抄紙 機の前に洗浄されてない場合浮選されてなく溶解された物質を、抄紙機白水の汚 染物質除去のための浮選段階を利用し、生地形成抄紙機上に洗い出させて、抄紙 機白水から除去することができる。これはサイドヒルスクリーンと溶解された空 気浮選過程、例えば抄紙機で再使用する白水を浄化するためにクロフタ浄化器を 使って行うことができる。 上述の様に、バージンの粗い繊維、新聞印刷用紙、又は古新聞紙を使う場合の スラリー化段階と界面活性剤処理段階は同じであり、バージンの粗い繊維、新聞 印刷用紙又は古新聞紙を濃度約3%から18%の間で、約100°F以上好まし くは約180°Fのパルプスラリー温度で界面活性剤でスラリー化し、それを前 記高温度で約15分間以上維持することから始まる幾つかの段階で行なう。続い てpHを調整し、繊維中に存在する可能性のある油を鹸化させずに繊維を広げか つ膨張させる条件に維持するのに適切な温度までパルプスラリーの温度を下げp Hも下げる。界面活性剤処理条件は4−7のpHと約150°F以下そして好ま しくは約100°F以上の温度である。バージンの粗い繊維、新聞印刷用紙又は 新聞紙を溶かす段階が界面活性剤処理にも適切な条件下で行われる場合、溶かす 段階と界面活性剤処理段階を一緒にできる。 溶かす段階と界面活性剤処理段階を単一段階にする場合、溶かす段階用のバー ジンの粗い繊維、新聞印刷用紙又は古新聞紙を添加する前又は後の何れかで界面 活性剤を水に加えることができる。もちろん溶かした段階後に界面活性剤を直接 パルプスラリーに加えてもよい。界面活性剤は新聞印刷用紙再生過程で汚染物質 除去に通常使われるタイプが望ましい。一つ以上の界面活性剤を使用することが でき、非イオン、陽イオン及び陰イオンの界面活性剤から選択してもよい。 パルプを約15分間以上望ましくは約30分間界面活性剤と接触させるよう維 持する。もっと長時間パルプを界面活性剤に接触させることもできるが必要では ない。パルプと界面活性剤の30分間以上の接触時間はより少ない量の界面活性 剤を使う場合には有用であろう。バージンの粗い繊維、新聞印刷用紙又は古新聞 紙を使う場合、上記過程シークエンス中での重要要素は、界面活性剤処理済み繊 維に接触する新聞紙印刷インキに通常見られかつ繊維に製紙工程の間保持される (例えば、繊維上又は繊維の中で保持される)型の油を持たせることである。 発明者は操作の特定理論に固執すべきではない一方、繊維と油の間の相互作用 を高めるであろう界面活性剤で繊維を一部変更することで、粗い繊維が柔らかな ティッシュ型衛生紙製品を作るのに大変適するようになると考える。この相互作 用は相乗効果を発揮し、繊維が粗いままであっても粗い繊維のティッシュ製造特 性を改善する。 染料 本発明の再生新聞印刷用紙繊維はインキの様な汚染物質を保持し、従って明る い灰色である。そうした繊維で大部分が作られたティッシュ製品はより快適な色 に染めるのが好ましい。本発明に対して有用な染料は水溶性であることを要し、 油性汚染された繊維を均一に染めるのは難しいので染料はセルロース繊維に直接 染着すべきである。染料は陽イオン、即ち、水中で解離した時正に荷電された色 付き陽イオンを形成するのが望ましい。これらの染料は機械式で漂白されてない 化学パルプを染めるのに特に適している。その様なパルプ繊維はかなり多くの酸 性基を含むが、本酸性基に対し正に荷電された陽イオンは塩化成により反応でき る。これらの染料は、基礎的基が発色団の構成部分である先行技術で周知のグル ープの基礎的染料又は、基礎的基が分子共鳴システムの外側にある比較的新しい 種類の陽イオン直接染料から選択できる。加える染料の量は、空気乾燥繊維の重 量で0.01%から3%までが好ましいが、0.05%から0.5%の量が最も 有用である。これらの染料は任意の通常の製紙pH、酸性、中性の何れでも加え ることができる。それら染料は漂白されてない繊維に対し優れた親和力を有する から、染料を製紙システムへ加える個所は換気ポンプへ通じる入口と同程度の下 流側にすることができるが、より長く滞留させるには、例えば機械チェスト移送 ポンプの吸引側で導入するのが好ましいであろう。いずれの場合も濃度が高くよ く混ぜられる個所が望ましい。もちろん陽イオン染料以外の染料を利用してもよ い。 界面活性剤処理 セルロース繊維を変化させるために界面活性剤と油が結合させると相乗効果が 得られる。相乗効果を得るための界面活性剤の最少効果量は、繊維を広げるのに 必要な量であり、pH8以下で油性汚染物質を乳化させて油を可溶化するために 使う高レベルではない。界面活性剤は繊維の重量を基礎に約0.010%から約 1.00%の量を加えるのが望ましい。例えば界面活性剤は繊維の重量を基礎に 約0.010%から約0.1%の量を加えてもよい。 多くのタイプの界面活性剤と界面活性剤組み合わせ品が有用である一方(例え ば、非イオン、陽イオン、陰イオンの界面活性剤とその混合物)、非イオン界面 活性剤は最も望ましいレベルの手触り改善を提供する。望ましい非イオン界面活 れた脂肪酸非イオン界面活性剤である。インキ抜きの当該技術で周知の他の非イ オン界面活性剤で使用できるのは、ポリエチレングリコールのアルキルフェニル ルキルフェノールエチレン酸化宿合生成物例えばローンポーレンク社の界面活性 071、1084、1060の様なカルゴンコーポレーション社の界面活性剤オ 次第で使ってもよい。適切な陰イオン界面活性剤の例は、ビスタ社のアルフォニ から抽出された硫酸エトキシのアンモニウム又は塩化ナトリウム、スルホン化さ SN)である。場合により陽イオン界面活性剤を使用でき、特に接着を剥ぐ場合 発明者は操作の特定理論に固執すべきではないが、繊維構造の膨張は油成分 が繊維中へ浸透するのを促進することで油変性を改善すると考える。手触りを改 善するため油がより良好に構造に浸透し繊維と相互作用できる様に、高めた温度 (例えば、周囲温度以上で150°F以下)、界面活性剤の使用、酸性又は弱アル カリ性化学薬品は、リグノセルロース繊維構造を物理的に広げるために新聞印刷 用紙及び/又は粗い繊維を溶かす際に使用できる。 油の型 印刷、特に新聞紙の印刷とそうした印刷用インキの製剤化に通常使われる型の 油は、本発明を実施するのに適している。鉱油と植物油は新聞紙用の印刷インキ の製剤化に使われる最も一般的な型の油である。流動パラフィン、アルボリン、 パラフィン、ヌジョール、サクソル、及び褐炭油としても知られる鉱油は通常、 CAS#64742−46−7として分類される。その様な油は歴史的に様々な ソースから抽出されているが、それらは通常の市販時に石油蒸留分留物であり、 平均的に約10から約14個の炭素原子の炭素連鎖と、パラフィン系炭化水素、 ナフテン系炭化水素、及びアルキル化芳香族炭化水素の混合物を有している。そ の様な油は、比重が約0.8から約0.85、粘度が100°Fで38−41S SU(セイボルト粘度)、初期沸点が約500°F(260℃)である。印刷イン キを製剤化するのに通常使われるタイプの植物油は、様々なソースから抽出でき る。一般的なのは、ソヤ油、チャイニーズビーン油、ソイビーン油又は化学論文 要録部局名称がCAS#8001−22−7の単純なソイ油として知られる大豆 から抽出された油である。その様な油は鹸化可能であり、約185から195の 鹸化値、約5°Fから約18°Fの凝固点、約70から約90°Fの融点、約1 35から140のヨウ素化値を有する。油の他の植物ソースと印刷インキの使用 に適した他の型の油も本発明を実施するのに使用できる。例えば上述の油、ラノ リン油及び他の誘導体を使用してもよい。 油含有量 繊維上にあるべき油の量(セルロース繊維構造の表面上又は中の何れか)は、 約0.010%から約2%とするべきである。例えば油含有量は約0.2%から 約2%まで幅がある。新聞紙を使う場合、この油含有量を得るには、使用済み新 聞紙を溶かして処理し製紙完成紙料中で使うために調製する間に、使用済み新聞 紙上にある油を鹸化又は可溶化しないことである。衛生紙製品用の製紙完成紙料 で使うため新聞印刷用紙を調製する間に界面活性剤を油を流さない様に適度に使 うことも好ましい。バージン繊維を使う場合、スラリー化に先立って油をパルプ 上に加えるか、本文の開示通りに繊維を界面活性剤処理させるに先立って油と繊 維が接触させるべく油を繊維の水スラリーに加えるか、又は好ましくは油を繊維 分散剤中の繊維に注入又は混ぜるかの何れかにより、油をバージン繊維に加える ことができる。本発明によれば繊維上又は繊維中に存在する油は約0.010% から約2.0%、例えば約0.2%から約2.0%にすべきである。 相乗効果はセルロース繊維の界面活性剤と油変性で得られる一方、これは高収率 繊維にとっては最も有益である。他のセルロース繊維は本発明の過程により向上 された衛生的品質を持つことになろうしそのためより柔らかくより柔軟な衛生紙 製品がそうした繊維から作れることになろう。その様な繊維は、例えば石砕木繊 維、熱機械式繊維及び熱化学機械式パルプ繊維の様な漂白された/漂白されてな い高収率繊維に加え、北米と南米の軟材と硬材クラフトで漂白/無漂白を問わな い両方、漂白された/漂白されてない亜硫酸エステル繊維である。その様な繊維 の具体例は、漂白された軟材熱化学機械式パルプ(SWCTMP)、漂白された北 米軟材クラフト(NSWK)、漂白され再生繊維(RF)、漂白されたユーカリクラ フトパルプ(BEK)、漂白された南米軟材クラフト(SSWK)、漂白された硬材 熱化学機械式パルプ(HWCTMP)である。 本発明の界面活性剤処理され油を含む繊維は、衛生紙製品生産の従来過程によ るトイレペーパー等級紙、顔用ティッシュ等級紙、ペーパータオル、ペーパーナ プキンを始めとする衛生紙製品生産の従来製紙過程に使用できる。その様な製品 の柔らかさ及びかさを、本発明の油を含む繊維を使って改善できるであろう。か さが改善されるので、本発明の繊維を使って生産されたペーパータオルは品質が 高まることになろう。 本発明の一態様では、最終紙製品の柔らかさを更に高めるために繊維が抄紙 機のヘッドホックス中にある間に、界面活性剤システム及び/又は非イオンと陽 イオン界面活性剤の混合物を界面活性剤処理され油を含む繊維に加えてもよい。 繊維がヘッドボックス(又は機械チェスト)中で製紙濃度にあり繊維から紙製品 を作る間に、繊維の乾燥重量に基づいて約0.01%から約1.5%の界面活性 剤システム及び/又は界面活性剤の混合物を加えるのが望ましい。適切な界面活 性剤システムは例えば非イオン界面活性剤と陽イオン界面活性剤を混合させた従 本発明により従来のインキ抜きは、使用済み新聞紙から柔らかいティッシュ製 品を作るには逆効果であることが分かっているが、理由はインキ抜きが、ティッ シュとタオル製品の柔らかさに有益である油を除くからである。本発明は、新聞 印刷用紙に使われるこの型の油がティッシュとタオル製品の柔らかさに有益であ るという発見にも基づく。柔らかさは通常、シートの膨らみに加えて滑らかさと 他の表面特性に影響される手触りで感知されるため、ティッシュ製品の柔らかさ を測定又は定量化することが難しい。手触り試験を開発し、本文に報告する手触 りデータを、以下の試験で一般的に求めた。 手触り試験 範囲 ティッシュ製品に柔らかさを与えるため、基準として使う幾つかの異なる軽い 乾燥クレープティッシュを購入するか又は異なる品質の市販入手可能なパルプか ら生成した。これらのティッシュを使い数値上の柔らかさスケールを定義した。 数値を各ティッシュ基準品の柔らかさに割り当てた。 市販入手可能なパルプで製造した最も柔らかい製品は、手触り値86が割り当 てられ、アービング北部軟材クラフト繊維50%とサンタフェユーカリクラフト パルプ50%で生成された軽い乾燥クレープティッシュであった。基準に使われ た最も粗い製品は漂白された軟材熱化学機械式パルプ(SWCTMP)100% で生成され、手触り値20のスケールが割り当てられた。「手触り柔らかさ」ス ケールを定義し最も柔らかいティッシュ基準と最も粗いティッシュ基準の間の柔 らかさの品質を持つ基準として使うため、他の軽重量乾燥クレープティッシュサ ンプルを異なるパルプ又はパルプ混合物で生成し、20と86の間の手触り柔ら かさ値を割り当てた。使われたパルプは以下のパラグラフで更に述べる。軽量乾 燥クレープ過程以外のティッシュ製造過程と、基準作成に使った以外の他のパル プ繊維により、本文に述べたティッシュ基準で定義される20から86の手触り 柔らかさの範囲外のティッシュ製品を作ることができる。しかし本発明で達成し 得る柔らかさの改善を立証する目的に対し、軽量乾燥クレープ製品における20 から86の上記定義の手触り柔らかさの範囲は正確であり比較目的として十分で ある。本発明による再生新聞印刷用紙繊維は、完全乾燥過程の様な他のティッシ ュ製造過程で使用される場合又は他の繊維と混ぜられる場合に86以上の柔らか さ値を有するティッシュ製品を作ることができる。 手触り基準を作るために使用されるパルプ (a)カナダ基準フリーネス(CSF)500とISO輝度80を有する漂白 された軟材熱化学機械式パルプ(SWCTMP)(テムセル等級500/80)を クロトウヒとバルサムモミから作った。硫化ナトリウム前処理と加圧精製で溶か した後、アルカリ性過酸化水素で80°ISO輝度に漂白した。繊維のカヤーン 粗さは27.8mg/100メートル、カヤーン重量平均繊維長さは1.7mm であった。 (b)漂白された北部軟材クラフト(NSWK)(ピクトー等級100/0− 100%軟材)をクロトウヒとバルサムモミから作った。クラフト過程によりK appa#=28への溶かした後CE0DEDで88°ISO輝度に漂白した。 カヤーン粗さは14.3mg/100メートル、カヤーン重量平均繊維長さは2 .2mmであった。 (c)漂白された再生繊維(RF)を、分類され混ぜられた事務所故紙を溶か し、スクリーンし、クリーニングし、洗浄し、550°CSFにし、次亜塩素酸 ナトリウムで80°ISO輝度に漂白して作った。カヤーン粗さは12.2mg /100メートル、カヤーン重量平均繊維長さは7.2mmだった。 (d)漂白されたユーカリクラフトパルプ(BEK)(サンタフェ基本塩素を 含まない等級)を、クラフト過程によりユーカリグロバラスをKappa#=1 2に溶かし、ODE0D漂白で89°ISO輝度にし、作った。カヤーン粗さは 6.8mg/100メートル、カヤーン重量平均繊維長さは0.85mmであっ た。 (e)漂白された南米軟材クラフト(SSWK)(スコットモバイルマツ)を、 テーダマツとエリオットマツから作り、Kappa#26に溶かし、CEHED 漂白により86°ISO輝度にした。カヤーン粗さは27.8mg/100メー トル、カヤーン重量平均繊維長さは2.6mmであった。 (f)450のカナダ基準フリーネス(CSF)と83のISO輝度を有する 漂白された硬材熱化学機械式パルプ(HWCTMP)(ミラーウエスタン等級4 50/83/100)を、アメリカヤマナラシから作った。過酸化水素前処理と 加圧精製により溶かした後、アルカリ性過酸化水素漂白を行った。繊維のカヤー ン粗さは13.8mg/100メートル、カヤーン重量平均繊維長さは0.85 mmだった。 装置 試験方法は装置を必要としない。試験方法では下記の手順と物質を使い、10 人以上のパネル調査でティッシュサンプルを評価し既知の柔らかさスケール値の 製品基準を使った柔らかさスケール上にサンプルの柔らかさをランク付けする。 幾つかのサンプルを既知の柔らかさスケール値の製品基準を使って公認の試験機 で試験した。公認試験機による結果を確認するのは、試験パネル調査の代わりと して使う場合である。 サンプルの準備 1.パネル調査の評価者(審査員)が試験する五つのサンプルを選択する。 2.柔らかさが評価される製品毎に、試験パネル調査の審査員が必要とするサ ンプルパッドと基準サンプルのパッドの数を、以下の式で計算する。 必要なパッド(各製品)=(x−1)x(y) x=試験される製品の数 y=試験パネル調査の人数 3.評価される製品毎にサンプルティッシュのロールを無作為に選択し、最初 の2、3シートを捨てる(末端をとめる糊を除くため)。 試験される製品のロール毎にサンプルパッドを準備する。各パッドは4シート分 の厚さで、4シート分の長さのティッシュの連続サンプルから作られるべきであ る。各パッドは次の様にして作る:4シート分の長さのサンプルをまず半分に折 り畳む。この結果2シート長さの二重の厚さのサンプルになる。二重厚さのサン プルを次に再度半分に折り畳み4シート厚さの単一シート長さのサンプルパッド を作る。折り畳みは、ティッシュロール上にあった時のシート外側表面がパッド 外側表面になる様に行う。試験される製品に「表と裏がある」、即ちシートの外側 表面とロールの内側に面する表面が異なる表面特性を有する場合、製品を二度 試験すべきであり、一度はロール外側に面する表面をサンプルパッド外側表面と して、そして折り畳んだ結果としてロール内側に面するシート表面がサンプルパ ッドの外側表面となるように準備した別のサンプルパッドも試験する。 4.上記パラグラフ2の公式を使い製品毎に所要数のパッドを作る。所要数の パッドを準備するのに2ロール以上の製品が必要な場合、パッドの積み重ねた山 をロールの各々からの製品で無作為とすることが大切である。各パツドをバッチ コードで頂上左角にコード化する(折り畳まれたまま)。 5.パネル調査により参考として使われる三つの基準を標準ティッシュの中か ら以下の様に選択する。 評価される最も粗いサンプルを選択し、それを標準ティッシュサンプルパッド と比較し、最も粗いサンプルよりもわずかに粗いより低い標準を選択する。 評価される製品の最も柔らかいサンプルを選択し、評価される最も柔らかいサ ンプルより僅かに高い(より柔らかい)標準ティッシュパッドを選択する。 選択された低い標準と高い標準のほぼ中間となる第三の標準を選択する。 選択された三つの標準ティッシュパッドはパネル調査における手触りの基準と なり、最も柔らかい、最も粗い、中間を定義する。 6.手触り基準は、パネル調査で評価される製品の柔らかさの限界を定める。 より正確を期して、選択された最高と最低の基準は、手触り柔らかさスケールで ほぼ30ポイント離れているべきである。中間の参考は、より低いとより高い参 考から8ポイント以上離れているべきである。 パネル調査メンバーの選択と指示 1.約同数の男女を年齢を様々にして約10人のパネルを選択する。 2.パネル調査メンバーが指示を理解していることを確認し、必要であれば「 試行」を行う。 3.パネル調査は静かな場所で行う。 試験手順 1.以下の標準指示を読み柔らかさ試験を始める。 標準指示 柔らかさパネル調査試験手順を始める前に、これらの指示を各パネル調査参加 者は読むべきである。 a.目的 「この手順の目的はトイレットペーパーサンプルの柔らかさを比較するためで す。」 b.方法 「一度にトイレットペーパーの二つのサンプルパッドが渡されます。利き手を 使って互いに二つを較べ、利き手で各サンプルに触って比較します。判断を下す ために適合状態を見る時、サンプルをさすったり曲げたり又は砕いても構いませ ん。」 c.第一次決定 「二つのサンプルパッドのペアの各々を触った後にどちらのサンプルが柔らか いか尋ねます。」 d.第二次決定 「以下の採点表を使って二つのパッド間の柔らかさの違いの程度を採点します 。 スケールは奇数1、3、5、7、9が使用してあります。記載された数字が二 つの製品間の差を完全に表さないと感じたら偶数を使っても構いません。」 パネル調査採点スケール 採点スケール上の数字を、以下の様に定義する。 1.差がない 3.非常に小さな差、確信できず人によっては見逃すであろう 5.小さな差、判断に確信を持てる 7.適度な差、見つけやすく確認できる 9.非常に大きな差、非常に見つけやすく注目すべき e.測定 「開始前に、比較用に使う最も柔らかい標準の例と最も柔らかくない(最も粗 い基準)製品のサンプルパッドを渡します。両方を手で触って下さい。二つの標 準的な基準の間に感じる柔らかさの差は、9として定義スケールに採点します」 (採点スケールの9は段階6でパネル調査のために選択されたより高いとより低 い基準の間の柔らかさスケールでの手触りポイントの数と同じである。) f.参加者の反応 「試験手順について質問はありますか。」 g.再確認 「最後に、各決定において長く悩まないで下さい。どのご意見も同じくらい役 立ちます。正しいとか間違っているという答えはありません。」 2.サンプルパッドと基準パッドの全ての組み合わせを各パネル調査メンバー に示し、好みのサンプルを選択し次に柔らかさの1から9の採点スケールを使っ て違いを採点する様に依頼する。各パネル調査メンバーは順序間違いを防ぐため 順番を無作為としてペアを受け取る。 3.XYnとして各ペアの結果を記録する。但しXは好ましいサンプルコード であり、Yは好ましくないサンプルコードであり、nはスケール数値(1から9) である。 データ分析 ペアになってている比較結果を、比率スケールに属する様に処理する。比率ス ケールの定義は以下の通り:このスケールが多項式y=x、a>0の正の一次変 換の下で不変である場合、スケールは比率スケールである。 データペアとパッドの「n」数の比率重みを、以下の形式の正方行列Aに積め 込む。 01・・・ 0n 1111 12n 2222 12n nnnn 12n 但し0iは個々のサンプルであり、Wiは各ペアのスケール数値(比率重み) である。 このタイプの正方行列では次の特性が存在する。 AW=MW 但しW=(W1、W2、...、Wn)。重みベクトルWは、その固有値nに対応 するマトリックスAの固有ベクトルである。サーティは、見積もられた重みから 固有ベクトルWを引き出すにはAの最大固有値(λ最大)を見つけることを必要 とすることを示した(「数学的心理学雑誌」、15、234−281(1977年 )のサーティT.L.による「階層構造中の優先順位に関するスケーリング方法 」と、「人工頭脳研究雑誌」、4(4)、53−61(1974年)のサーティT .L.による「セットのファジー度合の測定」を参照)。λ最大とWを解くため のコンピュータープログラムは、1982年11月17−19日のINDA第1 0回技術シンポジウムp55−p72のマコーネル、ウエスによる「ファジーセ ットを用いた製品開発」に提供されている。結果として生じる固有ベクトルWは 、ペア入力の最善の見積もり比率スケールである。このベクトル中の各要素の対 数を取ると、対象物の間の距離を線形としたより身近で等間隔のスケールを作る ことになる。基準柔らかさ値を見積もられた等間隔スケール値に対してプロット し、不明サンプル対し補間法により数値を割り当てる。 各不明サンプルの標準的柔らかさ値の平均と標準偏差を全てのパネル調査メン バーの計算された標準柔らかさ値から計算する。個々のパネル調査メンバーの値 が平均から2シグマ以上外側に逸れている場合、その数値を捨て、平均偏差と標 準偏差は再計算する。平均から2シグマ以上外側に逸れた数値を持たない標準柔 らかさ数値の平均は、当該不明サンプルに関する標準手触り柔らかさ値である。 感触柔らかさスケール抗張力 本文で得られるティッシュ型紙製品の抗張力値を、サンプルスパンを5.08 cm、クロスヘッドスピードを5.08cm/分として破壊長さ試験(TAPP I試験方法No−T494om−88)で測定する。ティッシュ強度は通常、シ ートの交差機械方向と機械方向とで異なる。更にティッシュサンプルの基礎重量 は変化し抗張力に影響する。様々なティッシュサンプルの抗張力をより良く比較 するには、サンプルの基礎重量における差異と抗張力における機械方向差異を補 正することが重要である。補正を達成するには、「基礎重量と方向的に正規化し た抗張力」(以下、「正規化抗張力」又は「NTS」)を計算する。NTSは機械 方向抗張力と交差機械方向抗張力の積の平方根を基礎重量で除算して求められる 商として計算する。基礎重量と機械方向における差異に対し正規化された抗張力 計算値はティッシュサンプルをより良好に比較するために考案された。抗張力を 機械方向と交差機械方向の両方で測定し、ティッシュサンプルの基礎重量をTA PPI試験方法No.T410om−88に従って測定する。測定に英国単位を 使う場合、抗張力はインチ当たりオンスで、基礎重量は連当たりのポンド(28 80平方フィート)で測定する。メートル単位で計算する場合、抗張力は2.5 4センチメートル当たりグラムで、基礎重量は平方メートル当たりグラムで測定 する。張力を試験するために使われる試験装置はインチでサンプルを切る様に設 定され従ってメートル単位は2.54センチメートル当たりのグラムで出てくる ため、メートル単位は純粋なメートル単位ではないことに留意すべきである。略 語として機械方向張力のMDT、交差機械方向張力のCDT、基礎重量のBWを 使うと、基礎重量と方向性正規化抗張力(NTS)の数学的計算は、 NTS=(MDTxCDT)1/2/BW 英国単位でのNTS=0.060x上記定義のメートル単位でのNTS 単位液体吸収能力 紙製品の単位液体吸収能力は、ほぼ23℃の液体バスに沈められ完全に濡れた 後に紙製品が吸収した液体量を測定して決める。液体バスは水、油、又は吸収力 の結果を求めたい任意の他の液体を含んでよい。 より具体的には吸収力は、評価される物質の7.62mmの正方形試料を最初 に切り、試料を23℃と50%相対湿度に調整し、試料の重量を量って決める。 これをW1としグラム単位で記録する。二つの排水試料片も同じ物質から切る。 標準等級強化ステンレス漉き網クロスでできた漉き網スクリーンを液体バスに 沈める。先が丸いピンセットを使って試料を液体バス中のスクリーン上に置き、 二分間水中に沈める。二分後、試料がスクリーンの底の角と並ぶ様に試料をスク リーンの上に置く。スクリーンを持ち上げ、排水片が付着する前に試料を数秒間 排水させる。排水片が付着した試料を次に試料ホルダーにクランプで固定し、排 水タンク上の棒につるし30分間排水させる。次に排水クランプを外して試料を 試料ホルダーから取り外し、天秤の計量トレーに置く。濡れたサンプルの重量を 量り、この重量をW2としグラム単位で記録する。 液体重量は次の公式から求められる。 液体重量=W2−W1 グラム当たりの単位液体吸収能力(ULA)をグラムで表した値は、次の公式 から求められる。 ULA(g/g)=液体重量/W1 単位水吸収能力を求めるため蒸留水又は脱イオン水を利用して試験した。単位 油吸収能力は流動パラフィン(パラフィン)を利用して求めた。処理によって試 験試料上に存在するかもしれない汚染物質を避けるため、各サンプルの試験後に 液体バス中の液体を変えた。 容積測定 紙サンプルの厚さを1キロパスカル(1kPa)の荷重で測定した。各サンプ ル(一重、二重のどちらか)は10シートから成り、折り目がない。サンプルは 1kPaの圧力と3秒の休止時間で直径39.497mm(±0.25mm)の 円形脚を利用したスイング−アルバートVIR2厚さ試験機を使い試験した。結 果をmm/10シートとして表す(消費者によって使用される)。 ティッシュ製造過程 本発明の界面活性剤処理され油を含んだ繊維は、ティッシュ、タオル、ナプキ ン、及び顔用ティッシュの様な柔らかい厚手の衛生紙織布を作るための一般に既 知の製紙過程で使用されてもよい。織布を缶乾燥、スルー乾燥、熱乾燥及びそれ らの組み合わせを経て乾燥させる過程を含む多くの異なった製紙過程にも適切で ある。本発明に関連して使われるであろうタイプの製紙過程の例は、サンフォー ド他による米国特許番号第3,301,746号、ショーによる第3,821, 068号、サルヴッチ他による第3,812,000号、モーガンJr他による 第3,994,771号、モートンによる第4,102,737号、ベッカー他 による第4,158,594号、ウエル他による第4,440,597号、クッ ク他による第5,048,589号に教示されている過程である。 好適な製紙過程は乾燥クレープ過程として一般に既知である。通常、本過程は 本発明の紙完成紙料を使う段階を含んでおり、抗張力を与えるため乾燥強度化学 薬品を加えるのが好適であるが、他の製紙化学薬品を加えてもよい。紙完成紙料 は次に機械チェストから送り出されヘッドボックスに流れ、0.1%から0.4% 濃度でスライスを通り、フォドリニエール漉き網の水平面上に流れ、そこで水が 回収され織布形成が起こる。漉き網クロスはブレストロールと幾つかのテーブル ロールの周りに引っ張られ、次に漉き網回転ロールへ行き、クーチロールと幾つ かのガイドロール周囲に送られブレストロールに戻る。ロールの一つを駆動しフ ォドリニエール漉き網を進める。一つ以上の真空ボックス(ディフレクター又は ハイドロフォイル)をテーブルロールの間に使い、水除去を促してもよい。 濡れた織布をフォドリニエールの上部表面上に形成し、クーチロールで織布を フェルトに押しつけるか又はピックアップシューでシートをフェルトに移すかに よりフェルトへ移送する。フェルトは織布を圧縮アセンブリに移送する。フェル トは次に、一つがサクションロールであってもよい一つ又は二つの圧縮ロールの 周りを移動し、次にガイドロール周りに引っ張られ、回転してクーチロールへ戻 る。織布ピックアップ、クリーニング及びフェルト表面の調整を促進するため、 シャワーと保護板をフェルト表面上の様々な位置に使える。圧縮アセンブリは単 一圧縮ロールか上下圧縮ロールのどちらかである。水分は圧縮アセンブリのニッ プで除去され、フェルトに移る。 形成され圧縮された織布を、ヤンキー乾燥機と呼ばれる回転乾燥筒の表面に移 送する。乾燥アセンブリは、ヤンキー筒の上部部分を囲む熱気フードを有してい てもよい。フードはノズルを有し、そこから熱い空気が織布に突き当たり水分除 去を促進する。温度を調節するため、フードはフードチャンバーから空気を除く 排気管を有する。ドクターブレードを使って織布を乾燥表面から除き、織布に縮 みを与える。織布を乾燥表面から調節された均一状態で除くのを助けるため、ク リーピング接着剤をヤンキー表面にスプレーシステムを使って塗る。スプレーシ ステムはドライヤ表面の幅方向全体に伸びヘッダーパイプに取り付けられた一連 のスプレーノズルである。クリーピング接着剤はティッシュ製紙技術で一般に使 用されるどのタイプでもよい。 乾燥筒でクレープされた紙織布を一対のロールが形成するニップを通過させ、 原ロールと呼ばれる大きなロールに巻きとる。例で使うティッシュを作る過程は 通常、軽量の乾燥クレープ過程として特徴づけられる。14インチ幅のパイロッ トプラントスケール機械を次の様に作動させる:織布形成の前に、紙完成紙料を 乾燥強度添加物、染料又は他の化学薬品添加物が入った機械チェストに入れる。 完成紙料はファンポンプ経由でヘッドボックスから送り出され、0.1%−0. 4%濃度でスライスを通過し、水が回収され織布形成が起こるフォドリニエール 漉き網の水平面上へ流れる。漉き網は水の除去と織布形成を促進する吸い上げブ レストロール周りに引っ張られる。漉き網は幾つかのガイドロールと漉き網回転 ロール周りに引っ張られ、ブレストロールに逆送りされる。これらのロールの一 つを駆動しフォドリニエール漉き網を進ませる。 濡れた織布をフォドリニエールの上部表面で形成し、真空ピックアップでフェ ルトに移送する。フェルトはシートを圧縮ロールアセンブリに移送する。フェル トは一つの圧縮ロール、固体ゴムロール周りに移動し、ガイドロール周りに引っ 張られ、回転して真空ピックアップへ戻る。水分を圧縮ロールのニップで除き、 フェルトに移す。 形成された織布を圧縮し、ヤンキードライヤと一般的に呼ばれる回転乾燥筒の 表面に移送する。織布をドクターブレードを使い織布乾燥率95%と96%の間 でヤンキーの表面から除く。織布をドライヤ表面から調節された均一状態で除く のを促進するため、クリーピング接着剤をスプレーノズルを使ってヤンキー表面 に塗る。本例で使った接着剤の混合物は、ポリビニルアルコール70%とスター チベースのラテックス30%の70/30混合物(ナショナルスターチラテック ス4441)であった。乾燥筒でクレープされた紙織布を一対のロールで形成さ れたニップを通し、試験用の所要サイズの原ロールに巻き取った。抄紙機は14 インチ幅の織布を形成し、40から50フィート/分のリール速度で作動した。 例の乾燥クレープされた全ティッシュサンプルを、基礎重量を10ポンド/連、 クレープ18−20%で作った。全試験でサンプルを2重ティッシュ(20ポン ド/連)に変えた。 油、粗い繊維及び界面活性剤の組み合わせから生じる相乗効果結果を以下の例 で述べる。特に明記しない限り本文で用いる比率は重量比率であり、示さない限 り繊維重量は繊維の空気乾燥された重量に基づく。 以下の例1−3は、NTS(メートル法)データを表1−8に示す。このNT Sデータは一インチ幅のサンプルを使って求めた。続いてこれらの表に反映され るデータを、3インチ幅サンプルで求めた表16−18中のNTSデータと実質 的に一致する様3倍にした。 例1 古新聞紙を溶かして得たパルプで乾燥軽量クレプトティッシュ製品を作った。 ティッシュ製品はパルプを水で濃度6%のにスラリー化して作った。スラリーを 温度180°Fまで上げ、上げた温度に30分間維持した。パルプスラリーの一 部を冷却し、製紙装置と上記の過程を使い完成紙料軽量乾燥クレープティッシュ として直接使った。残ったパルプスラリーの温度を180°Fから140°Fに 下げ、pHを硫酸で5.0に、濃度を5%に調節した。パルプのインキ抜きに通 常使用される型の界面活性剤を、パルプ100ポンド当たり26ミリリットルの 割合で加えた。次にスラリーを、140°Fで30分間維持し、冷却し、水酸化 ナトリウムでpH7に調節し、上記の製紙装置と過程で乾燥クレープペーパーテ ィッシュを作るための完成紙料として使った。陽イオン乾燥強度樹脂ソルヴトー サンプル乾燥クレープティッシュを手触り試験と張力試験に供した。結果を表1 に記載する。 表1 例2 古新聞紙を溶かして得たパルプで乾燥軽量クレープティッシュ製品を作った。 水で20分間6%濃度に溶かして、ティッシュ製品を作った。パルプスラリーを 半分に分けた。パルプスラリーの第一部分を130°Fで30分間維持し、濃度 3%に下げ、目標濃度5%に洗浄し、バッチ精製器を利用しトン当たり1馬力日 の割合で精製し、次に上記の製紙装置と過程を用いて軽量乾燥クレープティッシ ュ用の完成紙料として直接使用し、基礎重量16ポンド/連で2重ティッシュ( 即ち、1重当たり8lbs./連)を生成した。 の割合でパルプスラリーの残りの部分に加え、30分間130°Fに設定した。 スラリー濃度を3%に調節し、目標濃度5%へ洗浄し、バッチ精製器を用いてト ン当たり1馬力日の割合で精製し、次に上記の製紙装置と過程を用い軽量乾燥ク レープティッシュ用の完成紙料として直接使い、基礎重量16ポンド/連の2重 ティッシュ(即ち、1重当たり8lbs./連)を生産した。制御とサンプル乾 燥クレープティッシュを手触り試験、張力試験、かさ測定と油/水吸収能力(吸 収力)試験に供した。手触り試験は、一つの公認試験機と市販入手可能な基準サ ンプルを試験パネル調査と特定パルプからの基準サンプルの代わりとして使った 点を除き、本質的に上記の様に行った。サンプル毎に単一セット結果しか公認試 験機で得てないので、上記のデータ分析手順を使って、結果を分析しなかった。 試験結果を表2−5に記載する。 表2 手触り(公認試験機) 表3 かさ(mm/10枚) 表4 吸収容量(水) 表5 吸収容量(オイル)例3 例2で述べた手順により古新聞紙を溶かして得たパルプで、乾燥軽量クレプト ティッシュ製品を作った。全てのサンプルを水で20分間、濃度6%、150° F、pH約7で溶かした。パルプスラリーを140°Fに30分間維持した。次 割合でパルプスラリーに加えた。スラリー濃度を3%に調節し、目標濃度5%に 洗浄し、バッチ精製器を利用してトン当たり1馬力日の割合で精製した。精製済 みパルプを製紙濃度約0.1%にし、抄紙機のヘッドボックスに導入した。ヘッ ドボックスで、乾燥繊維重量を基礎とし範囲が0.10%から0.40%まで割 合で界面活性剤システムを加えた。界面活性剤システムはウイトコ社から入手可 能なヴァリソフトC−6001とした。処理されたパルプを、上記の製紙装置と 過程を用いて軽量乾燥クレープティッシュ用の完成紙料として直接使い、基礎重 量16ポンド/連の2重ティッシュ(即ち、1重当たり8ポンド/連)を生成し た。制御とサンプル乾燥クレープティッシュを手触り試験、張力試験、かさ測定 と油/水吸収能力(吸収力)試験に供した。手触り試験は例2で述べた様に行っ た。結果を表6−8に記載する。 表6 手触り(公認試験機) 表7 吸収容量(水)表8 吸収容量(オイル) 例4 クレープトティッシュ製品と非クレープトティッシュ製品を、一部の最終製品 を処理中に界面活性剤処理しなかった点を除き、大部分前記手順により作った。 更に、幾つかの再生紙供給原料を最終製品作成用に使った。これらの供給原料は 例えば、新聞作成に使う印刷されてない未使用の新聞紙、古新聞紙、家庭用の紙 の混合物、漂白された家庭用の紙、事務所用紙、事務所用紙50%と家庭用の紙 50%の混合物である。以下の表は供給原料毎の完成紙料の型と全体量を示す。 表9 新聞紙 未使用 表10 古新聞紙 表11 家庭用の紙の混合品表12 家庭用の漂白紙の混合品 表13 事務所用紙 表14 事務所紙50%と家庭用の紙50%の混合品 硬材漂白クラフトは通常、比較的柔らかい繊維を含むが、軟材漂白クラフトは 同時に幾分粗い繊維も含む。他の完成紙料は大部分は粗い繊維を含む。上記に掲 げたサンプル毎の繊維粗さ数を、フィンランド、カヤーニのカヤーニオイエレク トロニクス社から入手できるカヤーニ繊維分析器モデル番号FS−200を使っ て求めた。繊維粗さ数を従来手順通りに求めた。粗さ指数を以下の表15Aに掲 げる。 表15A 繊維の粗さ番号次の表は各供給原料中の柔らかい繊維の最大量を示す。 表15B 繊維の粗さ番号 これらの供給原料で結果的に得たクレープ紙製品と非クレープ紙製品を、カップ クラッシュ試験、川端曲げ試験、ウイッキング試験に供した。 カップクラッシュ試験で材料の柔軟性を測定した。カップクラッシュ試験は、 一辺が225mmの正方形の材料片を、直径4.5cmの半球形に成形された脚 で、直径/高さを共にほぼ6.5cmとする逆さまのカップ形状に押圧する際に 要する最大荷重とエネルギーを測定して物質の堅さを評価するが、試験中、カッ プ形状材料を直径ほぼ6.5cmの円筒で囲んでカップ形状材料の均一な変形を 維持する。最大荷重とエネルギーを、定速度引張(CRE)試験機例えばノース カロライナ州27513、ケアリ、シェルドンドライブ1001のシンテック社 製造の機械を利用して、脚下降速度約0.25インチ/秒で測定する。結果で物 質の堅さを示した。一例では、物質が堅いほど最大荷重値は高い。 長さと幅が約225±3mm、厚み範囲が約0.58から0.69mmを有す る試料を、上記生成のティッシュ製品から採った。製品毎に五個の試料サンプル を試験し、データ結果を以下の表16Aと16Bに示す。各データはサンプル五 個の平均を表す。 表16A−カップクラッシュ 表16B カップクラッシュデータ(正規化) 図1−4は、表16Aのデータを表す。図1と2は、家庭用繊維と古新聞紙で 作られクレープがなく界面活性剤処理済みのティッシュ製品は、家庭用繊維と古 新聞紙で作られ未処理の各ティッシュ製品に比べ、カップクラッシュ荷重とエネ ルギーが低いことを示す。結果的に界面活性剤処理済みでクレープがないこれら のティッシュ製品は未処理の製品に比べクラッシュ柔らかさが大きい。図3と4 は、古い新聞紙から作られクレープがあり界面活性剤処理済みのティッシュ製品 は、未処理で古新聞紙で作られたティッシュ製品に比べカップクラッシュ荷重と エネルギーが低いことを示す。結果的に界面活性剤処理済みでクレープがないこ れらのティッシュ製品は未処理の製品に比べクラッシュ柔らかさが大きい。 表Bは正規化されたカップクラッシュデータを示す。正規化された荷重と正規 化されたエネルギー値は測定された荷重とエネルギー値をサンプル基礎重量で除 算して求める。荷重柔らかさ指数は、正規化された抗張力を正規化された荷重と 正規化されたエネルギー値で除算して求める。この形式で表された情報は、サン プル間にある基礎重量変化と強度変化の影響を減らすことになる。 川端曲げ試験では見本の両端をクランプする。一端を固定しつつ、他端を前記 固定端に対し弧に沿って動かす。サンプルを機械方向と交差方向の両方の試験を する様に向ける。川端試験機、日本の〒601京都市南区西九条唐戸町26の加 藤技術社が製造する機械で、試料の剛性と履歴を測定する。 長さと幅を約20cm、厚さを約0.58から0.69mmまでの範囲とする 試料を、上記の様に生成されたティッシュ製品から採る。製品毎に三つの試料を 試験し、データ結果を以下の表17Aと17Bに示す。各データは三つのサンプ ルの平均である。 表17A 川端曲げ表17B 川端曲げ指数 図5−8は表17Aのデータを示す。図5は、家庭の繊維と古新聞紙で作った クレープがない界面活性剤処理済みティッシュ製品は未処理の家庭繊維と古新聞 紙で作った各テイッシュ製品に比べ剛性が低いことを示す。図6は、家庭繊維と 古新聞紙から作ったクレープのない界面活性剤処理済みティッシュ製品は、未処 理の家庭繊維と古新聞紙でら作った各ティッシュ製品に比べ履歴が低いことを示 す。結果的にこれらの処理済みティッシュ製品は、曲げられた後の回復能力が大 きい。結果的にこれら界面活性剤処理済みのクレープのないティッシュ製品がよ り低い剛性を示すことは履歴結果の点からは意外である。 表17Bは、川端曲げデータ指数(即ち、機械方向と機械交差方向の両方での 川端曲げ剛性指数と川端履歴指数)を示す。川端曲げ指数は、測定された曲げ剛 性と履歴値を基礎重量で除算して求め、まず正規化された数値を求めた。これら の正規化された曲げ剛性値を次に、正規化された抗張力で除算し(そして100 0で乗算)、川端曲げ剛性指数を求めた。 ウイッキング試験では、試料をクランプしウオーターバスと試料が接触するま でウオーターバスを引き上げる。アンダーソン−ロスウイッキング試験機、ジョ ージア州30076ロスウエル、ホルコムブリッジロード1400にのキンバリ ークラーク社が製造する機械を使い、試料のXY方向ウイッキング、Z方向ウイ ッキング、総ウイッキングを測定する。総ウイッキングは18秒内に見本が吸収 した水の総量を基本とする。 直径を約8.5±0.010cm、厚さを約0.58から0.69mmまでの 範囲とする実質的に円形の試料を、上記生成のティッシュ製品から採る。製品毎 に五つの試料サンプルを試験し、データ結果を以下の表18Aと18Bに示す。 各データは五つのサンプルの平均である。 表18A XY方向及びZ方向のウィッキング 表18B XY方向及びZ方向のウィッキング指数 図9−14は表18Aからのデータを示す。図9、10、11は、家庭繊維、 古新聞紙、未使用の新聞紙で作ったクレープがない低基礎重量界面活性剤処理済 みティッシュ製品は、家庭繊維、古新聞紙、未使用の新聞紙で作った未処理のそ れぞれのティッシュ製品に比べXYウイッキング、Zウイッキング、総ウイッキ ングが高いことを示す。結果的に界面活性剤処理済みのクレープのないこれらの ティッシュ製品は同じ繊維の未処理製品に比べ高い吸収力を示す。 図12−14は、事務所用紙と家庭用紙の混合物で作った高基礎重量でクレー プがない界面活性剤処理済みティッシュ製品が、事務所用紙又は家庭繊維でのみ 作ったティッシュ製品と同等のXYウイッキング、Zウイッキング、総ウイッキ ングを有することを示す。結果的に本発明の過程は、供給原料を混ぜて柔らかい 高吸収力ティッシュ製品を生成するのを可能にした。家庭用紙は事務所用紙より も安価な傾向があるのでこの混合は特に望ましい。供給原料を混ぜることはより 安価な開始物質からティッシュ製品を作ることを可能にした。 表18Bは、XY方向とZ方向のウイッキング指数と総吸収指数を示す。XY 方向とZ方向のウイッキング値(及び総吸収指数)は、XY方向とZ方向のウイ ッキング値を(及び総吸収値)正規化された抗張力で除算して求め(及び100 0で乗算)、XY方向とZ方向のウイッキング指数と総吸収指数を求めた。 本発明を特定実施例に関連して述べてきたが、本発明が包含する主題はそれら の特定実施例に限られるものではない。見方を変えれば、本発明の主題は、以下 の請求項の精神と範囲内に含まれ得る全ての代替例、変更、同等の物を含むこと を意図している。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,KE,LS,MW,S D,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG ,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM,AT ,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA, CH,CN,CU,CZ,DE,DK,EE,ES,F I,GB,GE,GH,HU,ID,IL,IS,JP ,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR, LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,MN,M W,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD ,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR, TT,UA,UG,UZ,VN,YU,ZW (72)発明者 ラクハニ ナウマン ノーラリ アメリカ合衆国 ジョージア州 30076 ロズウェル リヴァーウッド レーン 3800シー

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.少なくとも一部分に油を含む粗いパルプ繊維を含み、界面活性剤処理されて ない同一の繊維構造に比べ低いカップクラッシュ荷重とエネルギーを持つ湿式 の界面活性剤処理された不織繊維構造から成ることを特徴とする衛生紙製品。 2.繊維構造がクレープされず、約7.0より大きいカップクラッシュ荷重柔ら かさ指数を有することを特徴とする、上記請求項1に記載の衛生紙製品。 3.繊維構造がクレープされず、約0.39より大きいカップクラッシュエネル ギー柔らかさ指数を有することを特徴とする、上記請求項1に記載の衛生紙製 品。 4.粗いパルプ繊維が再生繊維であることを特徴とする、上記請求項1に記載の 衛生紙製品。 5.粗いパルプ繊維が家庭用紙からの繊維を含むことを特徴とする、上記請求項 1に記載の衛生紙製品。 6.界面活性剤が非イオン界面活性剤、陽イオン界面活性剤、又は非イオン界面 活性剤と陽イオンの界面活性剤の混合品から成るグループから選択されること を特徴とする、上記請求項1に記載の衛生紙製品。 7.繊維構造がクレープされず、約8.0より大きいカップクラッシュ荷重柔ら かさ指数を有することを特徴とする、上記請求項1に記載の衛生紙製品。 8.繊維構造がクレープされず、約0.45より大きいカップクラッシュエネル ギー柔らかさ指数を有することを特徴とする、上記請求項1に記載の衛生紙製 品。 9.繊維構造がクレープされず、約0.170より小さい機械方向曲げ剛性指数 を有することを特徴とする、上記請求項1に記載の衛生紙製品。 10.繊維構造がクレープされず、約0.129より小さい交差方向曲げ剛性指 数を有することを特徴とする、上記請求項1に記載の衛生紙製品。 11.繊維構造がクレープされ、約8.954より大きいカップクラッシュ荷重 柔らかさ指数を有することを特徴とする、上記請求項1に記載の衛生紙製品。 12.繊維構造がクレープされ、約0.499より大きいカップクラッシュエネ ルギー柔らかさ指数を有することを特徴とする、上記請求項1に記載の衛生紙 製品。 13.繊維構造がクレープされ、約0.04より小さい機械方向曲げ剛性指数を 有することを特徴とする、上記請求項1に記載の衛生紙製品。 14.繊維構造がクレープされ、約0.055より小さい交差方向曲げ剛性指数 を有することを特徴とする、上記請求項1に記載の衛生紙製品。 15.少なくとも一部分に油を含む粗いパルプ繊維を含み界面活性剤処理されて ない同一構造に比べ高いウイッキング吸収力を有する湿式の界面活性剤処理さ れた不織繊維構造から成ることを特徴とする衛生紙製品。 16.繊維構造が約50gfm2/gのNTSと、約0.92g/g/s以上の XYウィッキング速度を有することを特徴とする、上記請求項15に記載の衛 生紙製品。 17.繊維構造が約50gfm2/gのNTSと、約3.80g/g/s以上の Zウィッキング速度を有することを特徴とする、上記請求項15に記載の衛生 紙製品。 18.粗いパルプ繊維が再生繊維であることを特徴とする、上記請求項15に記 載の衛生紙製品。 19.粗いパルプ繊維が家庭用紙からの繊維を含むことを特徴とする、上記請求 項15に記載の衛生紙製品。 20.繊維構造が約50gfm2/gのNTSと約8.90グラム/グラム以上 の総ウィッキング速度を有することを特徴とする、上記請求項15に記載の衛 生紙製品。 21.界面活性剤が非イオン界面活性剤、陽イオン界面活性剤、又は非イオン界 面活性剤と陽イオン界面活性剤の混合物から成るグループから選択されること を特徴とする、上記請求項15に記載の衛生紙製品。 22.繊維構造が約135gfm2/gのNTSと約0.68g/g/s以上の XYウィッキング速度を有することを特徴とする、上記請求項15に記載の衛 生紙製品。 23.繊維構造が約135gfm2/gのNTSと約3.19g/g/s以上の のZウィッキング速度を有することを特徴とする、上記請求項15に記載の衛 生紙製品。 24.繊維構造が約135gfm2/gのNTSと約6.66のg/g以上の総 ウィッキング速度を有することを特徴とする、上記請求項15に記載の衛生紙 製品。
JP52492198A 1996-11-25 1997-11-25 きめの粗いセルロース繊維からの柔らかい紙製品の生産 Pending JP2002514271A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US75346296A 1996-11-25 1996-11-25
US08/753,462 1996-11-25
US08/974,479 1997-11-20
US08/974,479 US6074527A (en) 1994-06-29 1997-11-20 Production of soft paper products from coarse cellulosic fibers
PCT/US1997/022238 WO1998023814A1 (en) 1996-11-25 1997-11-25 Production of soft paper products from coarse cellulosic fibers

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002514271A true JP2002514271A (ja) 2002-05-14

Family

ID=27115750

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52492198A Pending JP2002514271A (ja) 1996-11-25 1997-11-25 きめの粗いセルロース繊維からの柔らかい紙製品の生産

Country Status (12)

Country Link
US (1) US6074527A (ja)
EP (2) EP1449960A2 (ja)
JP (1) JP2002514271A (ja)
KR (1) KR20000069092A (ja)
CN (1) CN1114732C (ja)
AU (1) AU733384B2 (ja)
BR (1) BR9713380A (ja)
CA (1) CA2269871A1 (ja)
ID (1) ID22001A (ja)
IL (1) IL129615A (ja)
PE (1) PE26199A1 (ja)
WO (1) WO1998023814A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010233972A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Daio Paper Corp ペーパータオル

Families Citing this family (60)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6423183B1 (en) 1997-12-24 2002-07-23 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Paper products and a method for applying a dye to cellulosic fibers
DE19963827A1 (de) * 1999-12-30 2001-09-20 Sca Hygiene Prod Gmbh Verfahren zur Applikation von Behandlungschemikalien auf ein flächiges Erzeugnis auf Faserbasis und damit hergestellte Produkte
JP3942894B2 (ja) * 2000-02-02 2007-07-11 幸子 岩崎 紙形成工程およびそれから作られる紙
US20050150618A1 (en) * 2000-05-17 2005-07-14 Bijan Kazem Methods of processing lignocellulosic pulp with cavitation
US7195771B1 (en) 2000-11-21 2007-03-27 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Water-soluble lotions for paper products
US6733773B1 (en) 2000-11-21 2004-05-11 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Paper products treated with oil-in-water emulsions
US6749721B2 (en) 2000-12-22 2004-06-15 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Process for incorporating poorly substantive paper modifying agents into a paper sheet via wet end addition
US6582560B2 (en) 2001-03-07 2003-06-24 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method for using water insoluble chemical additives with pulp and products made by said method
US7749356B2 (en) 2001-03-07 2010-07-06 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method for using water insoluble chemical additives with pulp and products made by said method
US6756059B2 (en) * 2001-08-20 2004-06-29 Skinvisible Pharmaceuticals, Inc. Topical composition, topical composition precursor, and methods for manufacturing and using
US6746570B2 (en) * 2001-11-02 2004-06-08 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent tissue products having visually discernable background texture
US6821387B2 (en) * 2001-12-19 2004-11-23 Paper Technology Foundation, Inc. Use of fractionated fiber furnishes in the manufacture of tissue products, and products produced thereby
US6797114B2 (en) * 2001-12-19 2004-09-28 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Tissue products
US20030111195A1 (en) * 2001-12-19 2003-06-19 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method and system for manufacturing tissue products, and products produced thereby
FI116534B (fi) * 2002-03-22 2005-12-15 M Real Oyj Menetelmä kuitumassan kuituominaisuuksien säätämiseksi
US7622020B2 (en) * 2002-04-23 2009-11-24 Georgia-Pacific Consumer Products Lp Creped towel and tissue incorporating high yield fiber
US7066006B2 (en) * 2002-07-02 2006-06-27 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method of collecting data relating to attributes of personal care articles and compositions
US7279073B2 (en) * 2002-08-13 2007-10-09 U.S. Greenfiber, Llc Apparatus for liquid-based fiber separation
JP4336541B2 (ja) * 2002-08-30 2009-09-30 ユニ・チャーム株式会社 使い捨て着用物品
US20080128100A1 (en) * 2002-10-01 2008-06-05 Frank Rehders Strengthened tissue paper products comprising low level of xylan
CA2500201C (en) * 2002-10-01 2010-07-13 The Procter & Gamble Company Strengthened tissue paper products comprising low levels of xylan
US20040118534A1 (en) * 2002-12-19 2004-06-24 Anderson Ralph Lee Low formaldehyde creping composition and product and process incorporating same
US20040163782A1 (en) * 2003-02-25 2004-08-26 Hernandez-Munoa Diego Antonio Fibrous structure and process for making same
US7381297B2 (en) * 2003-02-25 2008-06-03 The Procter & Gamble Company Fibrous structure and process for making same
CA2526333C (en) * 2003-05-19 2011-12-06 Hydro Dynamics, Inc. Method and apparatus for conducting a chemical reaction in the presence of cavitation and an electrical current
US7364642B2 (en) * 2003-08-18 2008-04-29 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Recycling of latex-containing broke
CA2536193A1 (en) * 2003-08-22 2005-03-10 Hydro Dynamics, Inc. Method and apparatus for irradiating fluids
US20060069359A1 (en) * 2004-09-30 2006-03-30 Dipalma Joseph Body fluid collection system
US8178025B2 (en) 2004-12-03 2012-05-15 Georgia-Pacific Consumer Products Lp Embossing system and product made thereby with both perforate bosses in the cross machine direction and a macro pattern
US20060141891A1 (en) * 2004-12-23 2006-06-29 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent structure with aggregate clusters
US7670459B2 (en) 2004-12-29 2010-03-02 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Soft and durable tissue products containing a softening agent
US7820874B2 (en) * 2006-02-10 2010-10-26 The Procter & Gamble Company Acacia fiber-containing fibrous structures and methods for making same
US8187421B2 (en) 2006-03-21 2012-05-29 Georgia-Pacific Consumer Products Lp Absorbent sheet incorporating regenerated cellulose microfiber
US8187422B2 (en) 2006-03-21 2012-05-29 Georgia-Pacific Consumer Products Lp Disposable cellulosic wiper
US7718036B2 (en) * 2006-03-21 2010-05-18 Georgia Pacific Consumer Products Lp Absorbent sheet having regenerated cellulose microfiber network
AU2007247781B2 (en) * 2006-05-09 2011-03-10 Visy R & D Pty Ltd Improved paper dyeing process
US7585392B2 (en) * 2006-10-10 2009-09-08 Georgia-Pacific Consumer Products Lp Method of producing absorbent sheet with increased wet/dry CD tensile ratio
WO2008066618A2 (en) * 2006-10-20 2008-06-05 Skinvisible Pharmaceuticals, Inc. Antifungal composition and methods for using
US8430968B2 (en) 2008-01-22 2013-04-30 Hydro Dynamics, Inc. Method of extracting starches and sugar from biological material using controlled cavitation
CA2735867C (en) 2008-09-16 2017-12-05 Dixie Consumer Products Llc Food wrap basesheet with regenerated cellulose microfiber
US20100282126A1 (en) * 2009-05-05 2010-11-11 Momentum Technologies, Inc. Surfactant-treated cellulose fibers for use in asphalt compositions
WO2011028823A1 (en) * 2009-09-01 2011-03-10 Armstrong World Industries, Inc. Cellulosic product forming process and wet formed cellulosic product
WO2011046924A1 (en) * 2009-10-16 2011-04-21 The Procter & Gamble Company Fibrous structures comprising enzymatically treated hardwood pulp fibers
KR101918638B1 (ko) 2010-02-12 2018-11-14 케미라 오와이제이 종이로부터 잉크를 제거하는 방법
ITTO20120006A1 (it) * 2012-01-09 2013-07-10 Hypucem S R L Processo per destrutturare una pasta di cellulosa, prodotto ottenuto e utilizzi del prodotto
FI124202B (en) * 2012-02-22 2014-04-30 Kemira Oyj A method for improving the process of making paper or paperboard using recycled fibrous material
KR102100276B1 (ko) 2012-04-18 2020-04-14 게페 첼루로제 게엠베하 비스코스 및 다른 2차 섬유 제품의 생산을 위해 펄프를 처리하고 크래프트 펄프의 섬유에의 통합을 개선시키기 위한 계면활성제의 용도
US9879361B2 (en) 2012-08-24 2018-01-30 Domtar Paper Company, Llc Surface enhanced pulp fibers, methods of making surface enhanced pulp fibers, products incorporating surface enhanced pulp fibers, and methods of making products incorporating surface enhanced pulp fibers
JP6341940B2 (ja) * 2013-03-15 2018-06-13 ゲーペー ツェルローゼ ゲーエムベーハー 化学クラフト繊維からの修飾セルロースならびにその製造方法および使用方法
CA2904816C (en) * 2013-03-15 2022-03-15 Gp Cellulose Gmbh Surface treated modified cellulose from chemical kraft fiber and methods of making and using the same
CN106458751B (zh) 2014-02-21 2019-11-15 同拓纸业有限责任公司 纤维水泥中的表面增强纸浆纤维
CA2940135C (en) 2014-02-21 2019-01-15 Domtar Paper Company Llc Surface enhanced pulp fibers at a substrate surface
WO2017079169A1 (en) 2015-11-03 2017-05-11 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Paper tissue with high bulk and low lint
US11473245B2 (en) 2016-08-01 2022-10-18 Domtar Paper Company Llc Surface enhanced pulp fibers at a substrate surface
US11499269B2 (en) 2016-10-18 2022-11-15 Domtar Paper Company Llc Method for production of filler loaded surface enhanced pulp fibers
MX2020004101A (es) 2017-11-29 2020-07-24 Kimberly Clark Co Lamina fibrosa con propiedades mejoradas.
CA3088962A1 (en) 2018-02-05 2019-08-08 Harshad PANDE Paper products and pulps with surface enhanced pulp fibers and increased absorbency, and methods of making same
US11313061B2 (en) 2018-07-25 2022-04-26 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Process for making three-dimensional foam-laid nonwovens
CA3134990A1 (en) 2019-03-26 2020-10-01 Domtar Paper Company, Llc Paper products subjected to a surface treatment comprising enzyme-treated surface enhanced pulp fibers and methods of making the same
CA3074150A1 (en) 2020-02-18 2021-08-18 Ovation Science, Inc. Composition and method for transdermal delivery of cannabidiol (cbd) and delta9-tetrahydrocannabinol (thc)

Family Cites Families (195)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2110032A (en) * 1936-05-24 1938-03-01 Int Paper Co Process of treating wood-pulp and the like
US2620271A (en) * 1945-07-24 1952-12-02 Mead Corp Deinking waste paper containing groundwood
US2582496A (en) * 1947-10-09 1952-01-15 St Regis Paper Co Deinking and bleaching of paper
US2743178A (en) * 1948-07-19 1956-04-24 Krodel Process for de-inking printed waste paper
NL84209C (ja) * 1952-02-09 1900-01-01
US2916412A (en) * 1953-11-17 1959-12-08 Butler Co Method of deinking waste paper
US2872313A (en) * 1955-09-08 1959-02-03 American Cyanamid Co Pulping of paper broke containing wet-strength resins
US2959513A (en) * 1956-04-06 1960-11-08 Mead Corp Paper stock recovery process
US3014832A (en) * 1957-02-12 1961-12-26 Kimberly Clark Co Method of fabricating tissue
US3047452A (en) * 1959-05-01 1962-07-31 Kimberly Clark Co Manufacture of cellulosic products
US3098784A (en) * 1959-08-06 1963-07-23 Nat Gypsum Co Process of deinking printed paper
US3427217A (en) * 1960-01-28 1969-02-11 Hercules Inc Repulping of wet-strength broke containing wet-strength resin
US3261741A (en) * 1961-05-17 1966-07-19 Rachel Bidwell Apparatus for preparing paper stocks
US3446696A (en) * 1962-05-09 1969-05-27 Evening News Publishing Co Method of de-inking with a non-ionic detergent
US3354028A (en) * 1963-12-30 1967-11-21 Garden State Paper Company Inc Clarifying waste effluents from re-inking processes by reversing the effluent ph
US3392083A (en) * 1967-07-03 1968-07-09 Garden State Paper Company Inc De-inking printed waste cellulosic stock with nonionic detergent and a polyol
US3635789A (en) * 1969-05-02 1972-01-18 Xerox Corp Deinking of waste xerographic copy paper
CA978465A (en) * 1970-04-13 1975-11-25 Scott Paper Company Fibrous sheet material and method and apparatus for forming same
US3620909A (en) * 1970-05-01 1971-11-16 Waste Paper Reclamation Corp Method for reclaiming pulp from waste papers
US3812000A (en) * 1971-06-24 1974-05-21 Scott Paper Co Soft,absorbent,fibrous,sheet material formed by avoiding mechanical compression of the elastomer containing fiber furnished until the sheet is at least 80%dry
US4147616A (en) * 1972-03-09 1979-04-03 Vyskumny Ustav Papieru A Celulosy Of Bratislava Apparatus for deinking printed wastepapers
US4111730A (en) * 1972-03-21 1978-09-05 Balatinecz John J Producing recycle composition paper flake board
DE2243340C2 (de) * 1972-04-26 1983-08-25 Great Eastern Packing & Paper Stock Corp., Richmond, Va. Verwendung eines äthoxylierten aliphatischen Mono-Ols oder Diols zum umweltschonenden Entfärben von bedrucktem Abfallpapier
US3884750A (en) * 1972-09-25 1975-05-20 Little Inc A Method of recovering separate fiber fractions from corrugated board
US3833460A (en) * 1972-09-27 1974-09-03 Little Inc A Dry method for separating paper constitutents for recovery and recycling
US3821068A (en) * 1972-10-17 1974-06-28 Scott Paper Co Soft,absorbent,fibrous,sheet material formed by avoiding mechanical compression of the fiber furnish until the sheet is at least 80% dry
SE380845B (sv) * 1973-03-19 1975-11-17 Mo Sett att framstella pappersmassa av avfallspapper
SE411463B (sv) * 1973-04-16 1979-12-27 Svenska Traeforskningsinst Forfarande for framstellning av cellulosamassa medelst mikroorganismer
US3873410A (en) * 1973-08-27 1975-03-25 Black Clawson Co Method and apparatus for recovering paper fibers from waste paper containing materials
US3897301A (en) * 1974-04-01 1975-07-29 Glatfelter Co P H Recovery of papermaking solids for reuse, with an active chlorine-bearing chemical
US4076578A (en) * 1974-10-21 1978-02-28 Canadian Patents And Development Limited Ink removal from waste paper
US3994771A (en) * 1975-05-30 1976-11-30 The Procter & Gamble Company Process for forming a layered paper web having improved bulk, tactile impression and absorbency and paper thereof
IT1074373B (it) * 1976-01-16 1985-04-20 Solvay Processo per la rigenerazione di carta vecchia
DE2610581B1 (de) 1976-03-13 1977-08-11 Voith Gmbh J M Verfahren und vorrichtung zur gewinnung von relativreinen faserstoffsuspensionen bei der aufarbeitung von altpapier
LU76021A1 (ja) * 1976-10-15 1978-05-16
US4102737A (en) * 1977-05-16 1978-07-25 The Procter & Gamble Company Process and apparatus for forming a paper web having improved bulk and absorptive capacity
US4129259A (en) * 1977-09-15 1978-12-12 The Black Clawson Company Apparatus for pulping waste paper materials
NL7810361A (nl) * 1977-10-20 1979-04-24 Montedison Spa Werkwijze voor het ontinkten van afvalpapier en daarbij te gebruiken preparaat.
FR2410084A1 (fr) 1977-11-23 1979-06-22 Arjomari Prioux Produit cellulosique, son procede de preparation et son application, notamment dans le domaine des panneaux de revetement en remplacement de l'amiante
DE2805445C2 (de) 1978-02-09 1979-06-07 J.M. Voith Gmbh, 7920 Heidenheim Verfahren zur Wiederaufbereitung von hochwertigem Altpapier
SE420430B (sv) * 1978-02-17 1981-10-05 Mo Och Domsjoe Ab Forfarande for blekning och extraktion av lignocellulosahaltig material med peroxidhaltiga blekmedel
US4157952A (en) * 1978-03-24 1979-06-12 Lenox Institute For Research Apparatus for deinking waste paper pulp
GR65316B (en) 1978-06-20 1980-08-02 Arjomari Prioux Method for the preparation of fibrous leaf
FR2432574A1 (fr) * 1978-08-01 1980-02-29 Europeen Cellulose Procede de blanchiment de pate a papier
FR2435554A1 (fr) 1978-09-08 1980-04-04 Dalle & Lecomte Papeteries Produit papetier a forte teneur en charge
DE2901942B1 (de) 1979-01-19 1979-08-16 Voith Gmbh J M Verfahren zum Aufbereiten von Altpapier
FR2467910A1 (fr) * 1979-10-23 1981-04-30 Interox Procede pour la regeneration des vieux papiers
FR2482989A1 (fr) * 1980-05-22 1981-11-27 Interox Procede pour la regeneration de vieux papiers
US4441962A (en) * 1980-10-15 1984-04-10 The Procter & Gamble Company Soft, absorbent tissue paper
DE3122911C2 (de) * 1981-06-10 1983-04-28 Benckiser-Knapsack Gmbh, 6802 Ladenburg Verfahren zum Deinken von bedrucktem Altpapier
DE3205768A1 (de) * 1982-02-18 1983-08-25 J.M. Voith Gmbh, 7920 Heidenheim Anlage zur altpapieraufbereitung
US4440597A (en) * 1982-03-15 1984-04-03 The Procter & Gamble Company Wet-microcontracted paper and concomitant process
IT1155310B (it) * 1982-04-19 1987-01-28 Jean Marie Clement Procedimento per il trattamento di riciclaggio di carta stampata da macero
FI67894C (fi) * 1982-05-21 1985-06-10 Rauma Repola Oy Foerfarande och anordning foer blekning av fibermassa
SE431571C (sv) * 1982-07-02 1985-04-21 Nils Anders Lennart Wikdahl Sett vid rening av en fibersuspension
US4483741A (en) * 1982-08-10 1984-11-20 Economics Laboratory, Inc. Low-foaming, pH sensitive, alkylamine polyether surface active agents and methods for using
JPS59225111A (ja) * 1983-06-07 1984-12-18 Kao Corp 肛門周辺部の清浄・清拭剤組成物
US4668339A (en) * 1983-11-22 1987-05-26 Kimberly-Clark Corporation Process for dry deinking of secondary fiber sources
US4562969A (en) * 1984-03-05 1986-01-07 Mooch Domsjo Aktiebolag Process for preparing groundwood pulp as short fiber and long fiber fractions
SE439787B (sv) * 1984-03-19 1985-07-01 Berol Kemi Ab Sett att reducera missfergning och/eller klibbighet vid upparbetning av avfallspapper
CA1229955A (en) 1984-04-06 1987-12-08 Jean M. Clement Method for producing pulp stock for paper making from printed unselected waste paper
CA1249903A (en) * 1984-05-10 1989-02-14 Christopher C. Mollett Composition and method of deinking of recycled cellulosic material
SE444825B (sv) * 1984-09-10 1986-05-12 Mo Och Domsjoe Ab Forfarande for framstellning av forbettrad hogutbytesmassa
DK150210C (da) 1984-10-01 1987-06-22 Peter Dalkiaer Fremgangsmaade til fremstilling af en vaeskeabsorberende pude, isaertil brug i bloede hygiejneartikler og sanitaere produkter
US4618400A (en) * 1984-12-28 1986-10-21 Shell Oil Company Wastepaper deinking process
US4867383A (en) * 1985-02-11 1989-09-19 Kimberly-Clark Corporation Method and system for processing wastepaper
SE448889B (sv) 1985-11-06 1987-03-23 Sunds Defibrator Sett for behandling av returpapper
EP0225940A1 (en) 1985-12-20 1987-06-24 Maria Scamvougeras Process for the production of disposable hygienic goods and fluff pulp for using in this process
DE3610940A1 (de) * 1986-03-04 1987-09-10 Escher Wyss Gmbh Hochtemperatur-hochkonsistenz-schnellbleiche
US4880498A (en) * 1986-08-04 1989-11-14 American Cyanamid Company Dry strength resin of amino/aldehyde acid colloid with acrylamide polymer, process for the production thereof and paper produced therefrom
US4845148A (en) * 1986-08-04 1989-07-04 American Cyanamid Company Dry strength resin of amino/aldehyde acid colloid with acrylamide polymer, process for the production thereof and paper produced therefrom
FR2603917B1 (fr) * 1986-09-15 1991-08-30 Lamort E & M Procede et installation de traitement de vieux papiers imprimes
FR2604198B1 (fr) * 1986-09-22 1989-07-07 Du Pin Cellulose Procede de traitement d'une pate papetiere par une solution enzymatique.
US4872953A (en) * 1986-12-18 1989-10-10 Eze Products, Inc. Apparatus for improving the quality of paper manufactured from recycled paper with a hydrokinetic amplifier
US4726880A (en) * 1986-12-18 1988-02-23 Eze Products, Inc. Method and apparatus for improving the quality of paper manufactured from recycled paper with a hydrokinetic amplifier
FR2612212B1 (fr) * 1987-03-13 1990-06-29 Centre Tech Ind Papier Procede et installation pour le recyclage de vieux papiers imprimes
US5116746A (en) * 1988-03-04 1992-05-26 Institut Armand Frappier Cellulase-free endo-xylanase enzyme of use in pulp delignification
FR2629108A1 (fr) * 1988-03-22 1989-09-29 Du Pin Cellulose Procede de fabrication de papiers ou cartons a partir de fibres recyclees, traitees avec des enzymes
GB8807445D0 (en) * 1988-03-28 1988-05-05 Allied Colloids Ltd Pulp dewatering process
USH1672H (en) * 1988-03-28 1997-08-05 Kimberly-Clark Corporation Tissue products made from low-coarseness fibers
DE3811025A1 (de) * 1988-03-31 1989-10-12 Gruenau Gmbh Chem Fab Verfahren zum de-inken von bedrucktem altpapier
US5048589A (en) * 1988-05-18 1991-09-17 Kimberly-Clark Corporation Non-creped hand or wiper towel
US5059282A (en) * 1988-06-14 1991-10-22 The Procter & Gamble Company Soft tissue paper
US5466333A (en) 1988-06-30 1995-11-14 Guttag; Alvin Process for recycling printed and plastic coated paper
US5002633A (en) * 1988-10-03 1991-03-26 Prime Fiber Corporation Conversion of pulp and paper mill waste solids to papermaking pulp
US5137599A (en) * 1988-10-03 1992-08-11 Prime Fiber Corporation Conversion of pulp and paper mill sludge to papermaking pulp
US4983258A (en) * 1988-10-03 1991-01-08 Prime Fiber Corporation Conversion of pulp and paper mill waste solids to papermaking pulp
US4904524A (en) * 1988-10-18 1990-02-27 Scott Paper Company Wet wipes
US5068279A (en) * 1989-01-12 1991-11-26 Calgon Corporation Low free formaldehyde melamine-formaldehyde detackifier and method of using
US5179021A (en) * 1989-02-10 1993-01-12 Gil Inc. (Now Ici Canada Inc.) Pulp bleaching process comprising oxygen delignification and xylanase enzyme treatment
US4950545A (en) * 1989-02-24 1990-08-21 Kimberly-Clark Corporation Multifunctional facial tissue
EP0464059B1 (en) 1989-03-15 1995-02-22 Woodfree Limited Method of de-inking waste paper materials
DE3909568A1 (de) * 1989-03-23 1990-09-27 Henkel Kgaa Verfahren zur altpapieraufbereitung
FI87372C (fi) * 1989-03-30 1992-12-28 Genencor Int Europ Foerfarande foer framstaellning av fluffmassa med foerbaettrad rivbarhet
KR960016598B1 (ko) 1989-05-16 1996-12-16 재단법인 한국화학연구소 고지의 생물학적 탈묵에 의한 재생방법
DE3923393A1 (de) 1989-07-14 1991-01-17 Henkel Kgaa Verfahren zur altpapieraufbereitung
FR2652595B1 (fr) * 1989-10-02 1995-03-31 Pin Cellulose Du Procede de traitement d'une pate papetiere par une preparation enzymatique pour la fabrication de papier ou carton.
DE3934478A1 (de) 1989-10-16 1991-04-18 Organ Faser Technology Co Verfahren zur aufbereitung von haushalts-, gewerbe- und anderen vergleichbaren abfaellen mit gewinnung eines cellulosematerials
US5234544A (en) 1989-10-18 1993-08-10 Air Products And Chemicals, Inc. Cleaning and bleaching of secondary fiber
US5158697A (en) * 1989-10-26 1992-10-27 Harima Chemicals, Inc. Deinking agent for reproduction of printed waste papers
US5084135A (en) * 1990-03-27 1992-01-28 Advanced Environmental Recycling Technologies, Inc. Recycling plastic coated paper product waste
US5013456A (en) * 1990-04-13 1991-05-07 Nalco Chemical Company Diallyldimethyl ammonium chloride polymers with anionic monomers for coagulating deinking process waters
US5055159A (en) * 1990-05-16 1991-10-08 Wisconsin Alumni Research Foundation Biomechanical pulping with C. subvermispora
US5118389A (en) * 1990-07-06 1992-06-02 Ici Canada Inc. Two-stage peroxide bleaching process using different amounts of peroxide on different portions of mechanical pulp
FR2664627B1 (fr) 1990-07-12 1995-11-24 Tech Ind Papiers C Centre Procede pour desencrer les papiers imprimes.
US5102733A (en) * 1990-07-23 1992-04-07 Avery Dennison Corporation Repulpable pressure-sensitive adhesive constructions
US5131980A (en) * 1990-08-09 1992-07-21 Kamyr, Inc. Hydrocyclone removal of sticky contaminants during paper recycling
US5069751A (en) * 1990-08-09 1991-12-03 Kamyr, Inc. Hydrocyclone deinking of paper during recycling
US5080759A (en) * 1990-09-04 1992-01-14 Quaker Chemical Corporation Method for controlling stickies in pulp and papermaking processes using recycled paper
US5316621A (en) 1990-10-19 1994-05-31 Kanzaki Paper Mfg. Co., Ltd. Method of pulping waste pressure-sensitive adhesive paper
DE59104480D1 (de) 1990-10-30 1995-03-16 Benckiser Knapsack Ladenburg Verfahren zur Wiedergewinnung von Fasern durch Flotationsdeinken aus Altpapier.
DE4037230A1 (de) 1990-11-23 1992-05-27 Voith Gmbh J M Verfahren und anlage zum aufbereiten von altpapier
US5122228A (en) * 1990-12-10 1992-06-16 Stake Technology Limited Method of treatment of waste paper with steam
CA2059410C (en) 1991-01-15 2007-01-09 Thomas N. Kershaw High softness tissue
CA2036313C (en) 1991-02-14 1995-12-12 Kwei-Nam Law Method for processing mixtures of secondary fibers and mechanical pulps
US5147503B1 (en) 1991-03-01 1997-10-21 Domtar Inc Recycling waste cellulosic material with sodium sulphide digestion
EP0586399A1 (en) 1991-03-21 1994-03-16 Advanced Environmental Recycling Technologies Inc Method for recycling plastic coated paper product waste and polymeric film
US5302245A (en) 1991-04-02 1994-04-12 Vps Technology Partnership Integrated wastepaper treatment process
CA2065101C (en) 1991-04-05 2003-03-18 Koji Hamaguchi Deinking composition and deinking method
JP2883872B2 (ja) * 1991-05-18 1999-04-19 株式会社 クレシア 衛生薄葉紙
US5211809A (en) 1991-05-21 1993-05-18 Air Products And Chemicals, Inc,. Dye removal in oxygen color stripping of secondary fibers
US5133832A (en) * 1991-07-08 1992-07-28 The Black Clawson Company Process and system for preparation of waste paper stock with short and long fiber fractionation
US5227019A (en) * 1991-07-31 1993-07-13 Shell Oil Company Wastepaper deinking process
US5227023A (en) * 1991-08-26 1993-07-13 James River Corporation Of Virginia Multi-layer papers and tissues
US5242585A (en) 1991-09-04 1993-09-07 Lenox Institute For Research, Inc. Apparatus and method for deinking waste paper pulp
US5259969A (en) 1991-09-16 1993-11-09 International Paper Company Deinking of impact and non-impact printed paper
US5518580A (en) 1991-09-20 1996-05-21 J.M. Voith Gmbh Method of processing printed waste matter
US5169497A (en) * 1991-10-07 1992-12-08 Nalco Chemical Company Application of enzymes and flocculants for enhancing the freeness of paper making pulp
DE4134607A1 (de) 1991-10-19 1993-04-22 Escher Wyss Gmbh Verfahren zur entfernung von feinen verunreinigungen aus altpapierfaserstoff
US5238538A (en) 1991-11-25 1993-08-24 Georgia Tech Research Corporation Method for deinking recycled fiber by applying direct current electric field
US5225046A (en) * 1992-02-26 1993-07-06 Shell Oil Company Wastepaper deinking process
DE59306004D1 (de) 1992-03-04 1997-05-07 Voith Gmbh J M Aufbereitung und Verfahren von Altpapier
US5271805A (en) 1992-03-20 1993-12-21 Stockel Ivar H Method and apparatus for waste paper treatment
GB9206415D0 (en) 1992-03-24 1992-05-06 Albright & Wilson Stabilisation of bleach liquors
CA2076615A1 (en) 1992-04-03 1993-10-04 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Tissue products made from low-coarseness fibers
NZ247276A (en) 1992-04-06 1994-12-22 Westvaco Corp Production of papermaking fibre of low lignin content from recycled high lignin waste paper; mixtures with fresh pulp and products produced therefrom
GB9322118D0 (en) 1993-10-27 1993-12-15 Allied Colloids Ltd Treatment of cellulosic material and compositions for use in this
GB9208266D0 (en) 1992-04-15 1992-06-03 Morton Int Inc Method of bleaching de-inked pulp
US5501768A (en) 1992-04-17 1996-03-26 Kimberly-Clark Corporation Method of treating papermaking fibers for making tissue
US5348620A (en) 1992-04-17 1994-09-20 Kimberly-Clark Corporation Method of treating papermaking fibers for making tissue
AU665559B2 (en) 1992-04-23 1996-01-11 Domtar Inc. Wood-free pulp and white paper product
US5433824A (en) 1993-02-26 1995-07-18 Calgon Corporation Melamine-formaldehyde polymer for controlling stickies
US5286347A (en) 1992-05-05 1994-02-15 Calgon Corporation Melamine formaldehyde polymer for pitch control method
SE9201477L (sv) 1992-05-11 1993-06-28 Kamyr Ab Saett vid blekning av massa utan anvaendning av klorkemikalier
GB9211582D0 (en) 1992-06-02 1992-07-15 Ici Canada Waste paper treatment process
US5320777A (en) 1992-06-10 1994-06-14 Betz Paperchem, Inc. Foam control compositions
GB9212926D0 (en) 1992-06-18 1992-07-29 Morton Int Inc Method of bleaching paper pulp
US5207924A (en) * 1992-06-19 1993-05-04 Nalco Chemical Company Diallyl dimethyl ammonium chloride copolymers in deinking process water clarification
US5362362A (en) 1992-06-29 1994-11-08 Newspaper Association Of America Methods of deinking cellulosic materials
GB9214041D0 (en) 1992-07-02 1992-08-12 Morton Int Inc Process for de-inking recycled paper pulp
US5314580A (en) 1992-07-08 1994-05-24 Mauvin Material & Chemical Processing Limited Process for the removal of ink, resin, and adhesive residues from paper, textile fabrics and solid surfaces
US5246545A (en) 1992-08-27 1993-09-21 Procter & Gamble Company Process for applying chemical papermaking additives from a thin film to tissue paper
US5286390A (en) 1992-09-30 1994-02-15 Calgon Corporation Method for treating deink wastes using melamine aldehyde-type polymers
US5370770A (en) 1992-11-09 1994-12-06 The Mead Corporation Method for deinking printed waste paper using soybean peroxidase
US5269942A (en) 1993-01-04 1993-12-14 Betz Laboratories Quaternized polyvinylamines for deinking loop clarification
GB9301451D0 (en) 1993-01-26 1993-03-17 Allied Colloids Ltd Production of filled paper
US5382378A (en) 1993-02-10 1995-01-17 Calgon Corporation Composition useful for treating suspended solids and color bodies in water systems
US5320710A (en) 1993-02-17 1994-06-14 James River Corporation Of Virginia Soft high strength tissue using long-low coarseness hesperaloe fibers
DE4305134C2 (de) 1993-02-19 1995-03-30 Feldmuehle Ag Stora Rollendruckpapier und Verfahren zu seiner Herstellung
US5464501A (en) 1993-04-06 1995-11-07 Societe Anonyme Pour L'etude Et L'exploitation L'air Liquide, Des Procedes Georges Claude Bleaching recycled pulp with a reductive-oxidative sequence
US5413675A (en) 1993-05-06 1995-05-09 Westvaco Corporation Method of deinking laser printed wastepaper
US5405499A (en) 1993-06-24 1995-04-11 The Procter & Gamble Company Cellulose pulps having improved softness potential
US5405495A (en) 1993-07-02 1995-04-11 Nalco Chemical Company Recycling of xerographic waste paper using organic particulates
IT1264669B1 (it) 1993-07-05 1996-10-04 Comer Spa Reattore per la rimozione di impurita' da un liquido
GB9313956D0 (en) 1993-07-06 1993-08-18 Allied Colloids Ltd Production of paper
EP0635379B1 (en) 1993-07-22 1997-06-18 Ricoh Company, Ltd Image-bearing member and method for recycling the same
US5560805A (en) 1993-07-27 1996-10-01 Hoechst Celanese Corporation Enhanced decolorization of waste paper with selected amines
US5580422A (en) 1993-07-27 1996-12-03 Hoechst Celanese Corporation Brightening color dyed wastepaper with a bleaching agent and a quaternary compound
US5496439A (en) 1993-07-28 1996-03-05 Carlson; Willard E. Recycle processing of baled waste material
AT401072B (de) 1993-09-06 1996-06-25 Chemiefaser Lenzing Ag Verfahren zur herstellung von papier
US5399241A (en) 1993-10-01 1995-03-21 James River Corporation Of Virginia Soft strong towel and tissue paper
US5453159A (en) 1993-11-04 1995-09-26 International Paper Company Deinking of recycled pulp
US5520780A (en) 1993-11-30 1996-05-28 Dxresources Corporation Method and apparatus for de-inking newsprint using counterflow extractor
AU677468B2 (en) 1994-02-02 1997-04-24 Hercules Incorporated Felt conditioner for deinked recycled newsprint papermaking systems
US5538596A (en) 1994-02-04 1996-07-23 Allied Colloids Limited Process of making paper
US5380444A (en) 1994-02-23 1995-01-10 Cytec Technology Corp. Ampholytic polymers and polymeric microemulsions
US5389204A (en) 1994-03-10 1995-02-14 The Procter & Gamble Company Process for applying a thin film containing low levels of a functional-polysiloxane and a mineral oil to tissue paper
FR2717192B1 (fr) 1994-03-11 1996-04-26 Lamort E & M Procédé de désencrage de pâte à papier et appareil pour la mise en Óoeuvre de ce procédé.
DE4410663C1 (de) 1994-03-26 1995-08-17 Benckiser Knapsack Ladenburg Verfahren und Mittel zur oxidativen Bleiche von Holzstoffen und zum Deinken von Altpapier
US5529660A (en) 1994-04-15 1996-06-25 L'air Liquide, Societe Anonyme Pour L'etude Et L'exploitation Des Procedes Georges Calude Method of reducing fluorescence in deinked pulp by treating pulp with ozone and a bleaching agent
US5620565A (en) 1994-06-29 1997-04-15 Kimberly-Clark Corporation Production of soft paper products from high and low coarseness fibers
US5582681A (en) * 1994-06-29 1996-12-10 Kimberly-Clark Corporation Production of soft paper products from old newspaper
US5503709A (en) 1994-07-27 1996-04-02 Burton; Steven W. Environmentally improved process for preparing recycled lignocellulosic materials for bleaching
US5512133A (en) 1994-08-01 1996-04-30 International Paper Company Method for deinking recycled paper using a low flow elongated open top flotation vessel
DE4432252A1 (de) 1994-09-10 1996-03-14 Hoechst Ag Verfahren zum Recyclen von silikonbeschichtetem Papier
US5626718A (en) 1994-09-16 1997-05-06 Betz Laboratories, Inc. Use of polymers in the recycled fiber washing/deinking process
US5580446A (en) 1994-10-20 1996-12-03 International Paper Company Screen, vortex apparatus for cleaning recycled pulp and related process
US5525193A (en) 1994-10-26 1996-06-11 Novo Nordisk A/S Use of monocomponent cellulase for removing inks, coatings, and toners from printed paper
US5622597A (en) 1995-01-24 1997-04-22 Callaway Corporation Process for deinking of recycled paper
US5575891A (en) 1995-01-31 1996-11-19 The Procter & Gamble Company Soft tissue paper containing an oil and a polyhydroxy compound
US5549787A (en) 1995-02-03 1996-08-27 Sain; Mohini M. Treatment of waste printed papers with surface active polymeric compositions to produce brighter pulp
US5529190A (en) 1995-02-06 1996-06-25 Ahlstrom Machinery, Inc. Gas sparged hydrocyclone with foam separating vessel
FR2730941B1 (fr) 1995-02-23 1997-05-16 Gonzalez Pierre Cellule pour le traitement par flottation d'un milieu liquide
US5656130A (en) 1995-04-28 1997-08-12 Union Camp Holding, Inc. Ambient temperature pulp bleaching with peroxyacid salts
US5624569A (en) 1996-01-23 1997-04-29 Nalco Chemical Company Clarification of deinking process water

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010233972A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Daio Paper Corp ペーパータオル

Also Published As

Publication number Publication date
CN1238818A (zh) 1999-12-15
US6074527A (en) 2000-06-13
PE26199A1 (es) 1999-03-12
EP1449960A2 (en) 2004-08-25
CA2269871A1 (en) 1998-06-04
BR9713380A (pt) 2004-04-13
ID22001A (id) 1999-08-19
AU5373098A (en) 1998-06-22
CN1114732C (zh) 2003-07-16
IL129615A (en) 2003-01-12
WO1998023814A1 (en) 1998-06-04
KR20000069092A (ko) 2000-11-25
EP0939846A1 (en) 1999-09-08
IL129615A0 (en) 2000-02-29
AU733384B2 (en) 2001-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002514271A (ja) きめの粗いセルロース繊維からの柔らかい紙製品の生産
US6001218A (en) Production of soft paper products from old newspaper
US6413363B1 (en) Method of making absorbent tissue from recycled waste paper
US6296736B1 (en) Process for modifying pulp from recycled newspapers
KR100399853B1 (ko) 오래된신문지로부터부드러운종이제품의제조방법
JPH11513759A (ja) 高及び低粗さファイバからの柔軟な紙製品の生産
CA2657806C (en) Soft and strong fibrous structures
AU763350B2 (en) A sanitary paper product made by modifying coarse fibers and process thereof
AU732870B2 (en) Method of making sanitary paper products from recycled newspapers
EP0809733B1 (en) A spunlace material with high bulk and high absorption capacity and a method for producing such a material
JP2001159089A (ja) プラスチック被覆紙原料から取り出した良質のセルロース繊維を高配合した衛生用紙
EP1316639A1 (en) Use of ozone for increasing the wet strength of paper and nonwoven
MXPA99004648A (en) Production of soft paper products from coarse cellulosic fibers
MXPA99004558A (en) Method of making sanitary paper products from recycled newspapers
MXPA01003010A (en) A sanitary paper product made by modifying coarse fibers and process thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040927