JP2002513719A - 密着された一連のバッグ部材からのバッグに物品を充填するための方法および装置 - Google Patents

密着された一連のバッグ部材からのバッグに物品を充填するための方法および装置

Info

Publication number
JP2002513719A
JP2002513719A JP2000547001A JP2000547001A JP2002513719A JP 2002513719 A JP2002513719 A JP 2002513719A JP 2000547001 A JP2000547001 A JP 2000547001A JP 2000547001 A JP2000547001 A JP 2000547001A JP 2002513719 A JP2002513719 A JP 2002513719A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag
roll sheet
edge
area
upper edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000547001A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4234906B2 (ja
Inventor
パペ,ヘンリック
Original Assignee
シューア・パッケージング・システムズ・エイ/エス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シューア・パッケージング・システムズ・エイ/エス filed Critical シューア・パッケージング・システムズ・エイ/エス
Publication of JP2002513719A publication Critical patent/JP2002513719A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4234906B2 publication Critical patent/JP4234906B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B43/00Forming, feeding, opening or setting-up containers or receptacles in association with packaging
    • B65B43/12Feeding flexible bags or carton blanks in flat or collapsed state; Feeding flat bags connected to form a series or chain
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B43/00Forming, feeding, opening or setting-up containers or receptacles in association with packaging
    • B65B43/42Feeding or positioning bags, boxes, or cartons in the distended, opened, or set-up state; Feeding preformed rigid containers, e.g. tins, capsules, glass tubes, glasses, to the packaging position; Locating containers or receptacles at the filling position; Supporting containers or receptacles during the filling operation
    • B65B43/46Feeding or positioning bags, boxes, or cartons in the distended, opened, or set-up state; Feeding preformed rigid containers, e.g. tins, capsules, glass tubes, glasses, to the packaging position; Locating containers or receptacles at the filling position; Supporting containers or receptacles during the filling operation using grippers
    • B65B43/465Feeding or positioning bags, boxes, or cartons in the distended, opened, or set-up state; Feeding preformed rigid containers, e.g. tins, capsules, glass tubes, glasses, to the packaging position; Locating containers or receptacles at the filling position; Supporting containers or receptacles during the filling operation using grippers for bags
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B43/00Forming, feeding, opening or setting-up containers or receptacles in association with packaging
    • B65B43/12Feeding flexible bags or carton blanks in flat or collapsed state; Feeding flat bags connected to form a series or chain
    • B65B43/123Feeding flat bags connected to form a series or chain
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Supplying Of Containers To The Packaging Station (AREA)
  • Containers And Plastic Fillers For Packaging (AREA)
  • Auxiliary Devices For And Details Of Packaging Control (AREA)
  • Container Filling Or Packaging Operations (AREA)
  • Making Paper Articles (AREA)
  • Basic Packing Technique (AREA)
  • Wrappers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 アイテムまたはばら材料のパッケージングに関して、平たいバッグ部材のロール・シートを使用することは周知であり、それを連続的に充填ステーションに運び、そこでバッグ部材を1つずつ開き、充填し、続いてそれを閉じてロール・シートから切り離す。バッグ部材またはロール・シートの自由な口エッジは、対向するキャリア・ロッド、チューブまたはグリップ・チェーンに支持されて運ばれるための形状を有し、充填ステーションの直前で互いが離されてバッグ部材が開かれる。本発明は、平たいバッグ用ロール・シートを提供し、その上側のエッジ・ストリップ部分が開かれて、対向するキャリア・チェーンのそれぞれの上にかぶせられる。これらのストリップ部分には、パーフォレーションの列が備わり、前述したように開いてかぶせることによってそれがキャリア・チェーンから上側に突出する保持ピンを受ける形でそれと保持係合し、それによって口エッジに特別な形状加工を施すことなく、非常に確実な保持および運搬係合が得られ、キャリア・チェーンの設計もシンプルになる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、フォイル製のバッグにアイテムを包装するための方法およびシステ
ムに関し、密着されたロール・シートが、詰め込みステーションに供給され、そ
こで個別のバッグに対する詰め込みが行われ、その後、閉じられ、カットされて
、個別のパッケージに分けられる。
【0002】 このテクノロジの基本的な例の説明をEP−696997に見ることができる
。それによれば、バッグ用ロール・シートの対向する上側エッジ・エリアに、折
れ込む形の溝が備えられ、キャリア・ロッドに担持されてたぐられる部分を形成
する。前記キャリア・ロッドは供給方向に相互に広がった部分を有し、それがバ
ッグの口を開き、その結果、たとえば詰め込み口をそこに合わせることによって
充填することが可能となる。その後、再びキャリア・ロッドが互いに近づく方向
に寄って、充填済みのバッグを閉じるプロセスを行うという技術が開示されてい
る。バッグは、最終的に前述した溝部分の下側の面で互いに溶着されて閉じられ
、続いて切り離されて互いに分離される。また、溝部分に代えて、スロット付き
のチューブに導くことができる厚さを増したエッジを使用し、上記とまったく同
様にしてバッグを前方送りする変形例についても開示されている。
【0003】 対向するバッグの上側エッジをグリップし、支持するために使用する手段とし
ては、これ以外の形も提案されており、たとえばEP 0 555 31Bにお
いては、この目的で使用される特殊なグリップ・チェーンの使用が開示されてい
る。これによれば、保持されるバッグの上側エッジ・エリアに関して特別な要件
はない。これは、部分的に厚みの変化を持たない、まったく平らなフォイルをロ
ールに巻き取りできることから、スターティング・ポイントがシンプルになると
いう意味において特に重要である。しかし、同時に、対向するバッグのエッジを
グリップ・チェーンに確実に係合させることのコントロール、およびこれらのチ
ェーンを安価に構成することに関して無視できない問題を抱えている。
【0004】 さらに、EP 0 825 116には、閉じた、筒状の平坦なフォイルのロ
ール・シートを、その上側エッジに沿って連続的に裁断、つまり折り畳まれた部
分を開くことと上側エッジをつかむことが裁断と一体となって行われる処理方法
が開示されている。これによれば、溝あるいは厚みを増加させた部分を構成する
ことがないためにバッグ用ロール・シートの形成に関する要件が著しく簡素化さ
れる。裁断された上側エッジ部分は、それぞれを移動ベルトの間にクランプする
ために開かれ、そこには縦方向のくぼみおよび対応する圧入ストリングが備えら
れ、それによって適切かつ確実な支持係合が得られる。
【0005】 しかしながら、この係合には、バッグ用ロール・シートの上側エッジと、それ
に関係するベルト・コンベア手段の間に生じ得る軸方向の滑りを抑えるまでの強
さがなく、そのため、コンベアと完全に同期させて前送りするバッグと、供給さ
れるアイテムが、どの程度確実に供給されるかということについて確実性が得ら
れない。さらに、コンベア・ベルトの間にクランプされるロール・シートの両側
エリアが置かれる高さに関して変動が生じ得るが、これは、最終的に充填済みの
バッグに対する意図された正しい位置、たとえばバッグへのプリント位置が正確
に行われるかということについて重要になってくる。
【0006】 本発明によれば、あらかじめ上側エッジ・エリアに小さなホールの単純な列を
備える。シートを開くとき、ここで述べる押し下げ、すなわちここでは少なくと
も一方の側に対して、好ましくは両方の側に対してその押し下げを行うことに注
意する必要がある。が、この押し下げを行うと、これらのホールに供給チェーン
に設けられたピンが進入することから、上側エッジ・エリアの適切な裁断および
開放が行われ、エッジ・エリアの確実なグリップが高い信頼性をもって得られる
。これにより、単純な態様において完全に確実かつ明確な支持係合を得ることが
可能になる。したがって、バッグの上側のエッジの厚み増加も必要なければ、複
雑な方法、つまり上側に向かって延びる保持用ピンを備える必要もない。このた
め、キャリア・チェーンの構成に強いられていたコントロール可能な特殊なグリ
ップ手段を伴う複雑な方法を用いる必要もなくなる。エッジのホールは、極めて
単純な方法で形成可能であり、特に、同じ1つの処理により2つの上側エッジ・
エリアに沿ってホールを形成することが可能であるという点においてその単純性
が際立っている。
【0007】 ここで、このキャリア・チェーンは、シーケンスを通じて自由に移動すること
が可能である。このシーケンスでは、充填ステーションにおいて、チェーンによ
りロール・シートのエッジを両側に広げてバッグを開き、上から、あるいは可能
性としては側方からその中に製品を充填することができる。その後、最終的にロ
ール・シートのエッジを閉じて充填済みのバッグを切り離すためにロール・シー
トのエッジを再び近づける。バッグがサポート・チェーンによって確実に供給さ
れることから、処理中においてバッグ用ロール・シートを引く力があったとして
も、それが供給の精度に関して重要な意味を持つことはない。
【0008】 本発明は、さらに、本発明に従った方法を実行するために構成されたバッグ充
填マシンおよび包装・ラインを含む。
【0009】 以下、図面を参照して本発明をさらに詳しく説明する。
【0010】 図1を参照すると、フォイル材料4のロール・シートが、供給ロール2から繰
り出されている。このロール・シートは、下側エッジ6を折り返しエッジとして
折り返された2枚重ねのフォイルであり、上側エッジは、折れ込みや厚みの増加
といった種類の加工をまったく伴うことなく単純に溶着8によって閉じられてい
る。つまりこれは、筒状にしたフォイルと考えることができる。ロール・シート
には、多数のスロット10が下側エッジ6から上側エッジ8の下まで上に向かっ
て延びており、その側方エッジは、それぞれが互いに分離されたバッグ12とな
るように、溶着14によって閉じられている。スロット10のすぐ上を見ると、
水平方向のライン16に沿って、それぞれのスロット10を中心にその両側に短
く延びる切れ込みが2枚重ねのロール・シートに設けられている。
【0011】 上側エッジ8とカット・ライン16の間のロール・シートのエッジ部分には、
単一列の貫通ホール18が形成されている。
【0012】 前方に向かって移動されるこのロール・シート4は、その巻きが解かれて供給
装置に導かれる。そして、供給装置の固定支持部22から延びる支持ロッドまた
は支持レール20によって、ロール・シート4の閉じられた上側エッジ8が単純
に支持される。なお、ロールに巻かない場合には、折り畳んで供給ボックス内に
収める形式とすることができる。
【0013】 支持ロッド20には、支持部22のわずか手前に上側に延びるナイフ・エレメ
ント24が設けられ、ロール・シート4が前方に引かれると、それによってロー
ル・シートの上側エッジが連続的に裁断される。また、その後ろには、上側エッ
ジ部分4の両側のホール18に係合する上向きのピン28が備えられた対向する
平行チェーン・ドライブ26からなる連続支持システムが配置されている。貫か
れたロール・シート4の広げられた上側エッジ・エリアを、固定支持されたキャ
リア・チェーン26に向かって下方向に加圧ローラ30が加圧して、シートの上
側面と水平に密着させる。このようにして、ホール18を下を向くように回転さ
せる間に、ホール18がチェーン・ピン18に覆いかぶさるように係合する。加
圧ローラ30は、チェーン・ピン28の外側エンドが自由に通過できる環状の溝
32を備え、これらの溝内には、ギアの態様でチェーン・ピン28と係合し、加
圧ローラ30を自動的に同期駆動するための横方向ピン(図示せず)が備えられ
ている。
【0014】 その後は、ロール・シート4の対向するエッジ部分が支持ピン28に確実に係
止される。したがって、34として示されるようにバッグを開き、バッグに充填
した後にそれを閉じる連続した処理シーケンスを望ましく行うことができる。ま
た、キャリア・チェーンについても望ましくコントロールすることができる。こ
れについては、ここで詳細に述べる必要はないであろう。しかしながら、ピン2
8がチェーンの中立線内に配置されており、そのためバッグ用ロール・シートが
方向の変化を伴って通過する間に、引っ張られ、あるいは緩められることがない
点に注意されたい。
【0015】 スロット10の上端の直下において溶接によりバッグが閉じられ、可能性とし
てはそれに続いて切り離しが行われ、充填済みのバッグは残りの部分から分離さ
れ、残りの部分は余剰材料として巻き取られる。
【0016】 好ましくは、固定支持部22上に2枚のすきの刃(プラウシェア)形状のガイ
ド・エレメントを設けることができる。これにより、図示したロール・シートの
貫通ホール付きのエッジ・エリアの開きを積極的に惹き起こし、あるいは開始さ
せ、ホールをコントロールしてピン28にかぶせることに関する基本的な機能の
確実性を高めることができる。
【0017】 図2を参照すると、前述のホール18に代えて、好ましくは星形のパーフォレ
ーション18’を使用し得ることが示されており、それを用いれば、パーフォレ
ーションの形成時に打ち抜きによる小さな破片に関連した問題が生じない。
【0018】 図2に示されるように、スポット溶着アッセンブリ5を、バッグとバッグの間
で、対向するロール・シート間に備えることができる。これらのアッセンブリは
、引き離すことが可能であり、その目的は、上側の支持ロッド20に被着される
長手方向のチャンネルを明確に分けて、このロッド上におけるロール・シートを
安定させることにある。
【0019】 図3を参照すると、ピン28の先端を尖らせて星形のパーフォレーション18
’とのより確実な係合を保証することが可能であり、またその下方に凹部36を
設けて、ロール・シートのエッジ・エリアがピンに沿って完全に下まで降りた時
点でそれを保持する追加の構成が可能であることがわかる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明を例示するための概略の斜視図である。
【図2】 本発明によるバッグ用ロール・シートを示す平面図である。
【図3】 図1に従ったシステムにおいて使用される保持用ピンを示す側面図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,UG,ZW),E A(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ,BA ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CU, CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,GD,G E,GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS ,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK, LR,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,M N,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU ,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM, TR,TT,UA,UG,US,UZ,VN,YU,Z A,ZW

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フォイル製バッグ内にアイテムまたはまとまっていない材料
    を包装するための方法であって、密着されたロール・シートが充填ステーション
    を介して供給され、前記アイテムまたは材料を充填するために前記バッグの口が
    開かれ、その後前記バッグが閉じられ、前記ロール・シートから分離され、この
    方法によってバッグ用ロール・シートが、その口エッジに沿って、バッグの対向
    する前記口エッジを保持し、前記供給ステーションを通るコンベアに沿ってそれ
    を供給すべく構成された供給手段とのコントロールされた暫定的な結合に導かれ
    、前記供給手段は、この通路との関連から、前記充填ステーションにおける前記
    バッグの連続的な開口のために前記バッグの前記口エッジを互いに離れる方向に
    し、前記バッグの充填後、前記バッグを閉じるために、前記バッグの前記口エッ
    ジを互いに近づけ、この方法によって前記バッグの対向する前記口エッジが互い
    に外に開かれて連続的に前記供給手段に関係づけられ、保持されるものとする方
    法において:一連のホールまたは対応する星形パーフォレーションを備えたエッ
    ジ・ストリップ・エリアを伴うバッグ用ロール・シートを使用し、前記エッジ・
    ストリップ・エリアが、それぞれのキャリア・チェーン上に上向きに自由端を有
    して立っているピン部材にかぶって保持係合し、前記ホール・エリアが前記ピン
    に被着された状態で連続的に加圧されることを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 前記請求項1に従った方法を実行するための装置であって、
    密着されたフォイル製バッグ・アイテムのロール・シートの口エッジ・エリアを
    この装置に連続供給するための手段、およびそれに続いて、前記ロール・シート
    の前記エッジ・ストリップ・エリアを開くための手段であり、前記バッグ用ロー
    ル・シートの開かれたエッジ・ストリップを、前記充填ステーション内において
    保持する対向する保持手段に、前記エッジ・ストリップ・エリアを係合させる手
    段を備える装置において:前記保持部材は、前記バッグ用ロール・シートのそれ
    ぞれの側の外を、前記充填ステーションに向かい、かつそれを通って移動する対
    向するキャリア・チェーン上の上方に向かって突出する保持ピンからなり、それ
    において前記保持ピンは、前記バッグ用ロール・シートの前記エッジ・ストリッ
    プに備えられた前記パーフォレーションと係合すべく構成されることを特徴とす
    る装置。
  3. 【請求項3】 前記開くエリアの直後に、前記開かれたエッジ・ストリップ
    を前記キャリア・チェーンに対して連続的に加圧するための加圧手段を備えるこ
    とを特徴とする前記請求項2記載の装置。
  4. 【請求項4】 前記加圧手段は、前記保持ピンの自由な通過を可能にする環
    状溝が形成された加圧ローラからなることを特徴とする前記請求項3記載の装置
  5. 【請求項5】 前記請求項1に従った方法とともに使用するためのパッケー
    ジング・ロール・シートであって、一連の密着された平たいバッグ・アイテムか
    らなり、前記ロール・シートの口部分は、前記バッグ・アイテムの対向する自由
    な口エッジ・エリアのそれぞれについて、グリップおよびガイド/供給エレメン
    トとの保持係合を得るためのエッジ手段が形成されるパッケージング・ロール・
    シートにおいて:前記形状が、口エッジ・エリアにおける前記バッグのサイドの
    単純な拡張からなり、そこに連続的なパーフォレーションの列が備えられること
    を特徴とするパッケージング・ロール・シート。
  6. 【請求項6】 前記ロール・シートは、形成済みのバッグ・アイテム・エリ
    ア、および閉じられた上側エッジを有し、それにおいて前記閉じられた上側エッ
    ジは、前記充填ステーションのキャリア・ロッドであって、前記閉じられた上側
    エッジを切り開くステーションに導くキャリア・ロッドが挿入され、それにおい
    て前記閉じられた上側エッジが切り開かれ、その直後に、前記バッグ・アイテム
    の切られて自由になった口エッジ・エリアが開かれるタイプのロール・シートで
    あり、それにおいて:前記ロール・シートの上側エッジ・エリアに沿う部分に、
    ロール・シートの両方の側の間に形成される固着ポイントであって、前記閉じら
    れた上側エッジから距離を置いて形成され、前記固着ポイントの列および前記閉
    じられた上側エッジによって前記キャリア・ロッドに導くためのチャンネルが構
    成され、かつ、前記パーフォレーションの列は、このエッジ・ストリップ・エリ
    ア内に形成されることを特徴とする前記請求項5記載のパッケージング・ロール
    ・シート。
JP2000547001A 1998-04-21 1999-04-21 密着された一連のバッグ部材からのバッグに物品を充填するための方法および装置 Expired - Lifetime JP4234906B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DK199800548A DK174262B1 (da) 1998-04-21 1998-04-21 Fremgangsmåde og anlæg til pakning af emner i folieposer, apparat til udøvelse af fremgangsmåden samt emballageemne til anvendelse ved fremgangsmåden i apparatet
DE0548/98 1998-04-21
PCT/DK1999/000219 WO1999057017A1 (en) 1998-04-21 1999-04-21 A method and a system for filling goods in bags from a coherent series of bag members

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002513719A true JP2002513719A (ja) 2002-05-14
JP4234906B2 JP4234906B2 (ja) 2009-03-04

Family

ID=8094794

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000547001A Expired - Lifetime JP4234906B2 (ja) 1998-04-21 1999-04-21 密着された一連のバッグ部材からのバッグに物品を充填するための方法および装置

Country Status (22)

Country Link
US (2) US6591586B1 (ja)
EP (1) EP1087890B1 (ja)
JP (1) JP4234906B2 (ja)
KR (1) KR100691299B1 (ja)
CN (1) CN1117011C (ja)
AT (1) ATE271999T1 (ja)
AU (1) AU753412B2 (ja)
BR (1) BR9909800A (ja)
CA (1) CA2329740C (ja)
CZ (1) CZ302751B6 (ja)
DE (1) DE69918992T2 (ja)
DK (2) DK174262B1 (ja)
ES (1) ES2226363T3 (ja)
HK (1) HK1037584A1 (ja)
HU (1) HU226909B1 (ja)
NO (1) NO317885B1 (ja)
NZ (1) NZ507571A (ja)
PL (1) PL196547B1 (ja)
PT (1) PT1087890E (ja)
RU (1) RU2228888C2 (ja)
WO (1) WO1999057017A1 (ja)
ZA (1) ZA200006757B (ja)

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK174262B1 (da) * 1998-04-21 2002-10-21 Schur Packaging Systems As Fremgangsmåde og anlæg til pakning af emner i folieposer, apparat til udøvelse af fremgangsmåden samt emballageemne til anvendelse ved fremgangsmåden i apparatet
GB0105399D0 (en) 2001-03-05 2001-04-18 D C Norris & Co Engineering Lt Improvements in bag filling
US6367975B1 (en) * 2001-05-24 2002-04-09 Automated Packaging Systems, Inc. Packaging web and process
DK200101481A (da) * 2001-10-08 2003-04-09 Schur Packaging Systems As Posedorn
ITMO20020016A1 (it) * 2002-01-24 2003-07-24 Sarong Spa Striscia continua di contenitori
DE20202736U1 (de) 2002-02-21 2003-07-10 Winklhofer & Soehne Gmbh Förderkette
DK200200669A (da) * 2002-05-02 2003-11-03 Schur Packaging Systems As Fremgangsmåde og apparat til fyldning af indhold i folieposer samt emballageemne til anvendelse ved fremgangsmåden og i apparatet
US9150342B2 (en) 2003-04-16 2015-10-06 Intercontinental Great Brands Llc Resealable tray container
CZ297557B6 (cs) * 2003-12-08 2007-02-07 Deimos S. R. O. Zarízení pro rozevírání plochých hadicových úseckovitých obalu a následné zasouvání tyckovitých predmetu
US20050132670A1 (en) * 2003-12-22 2005-06-23 Curran Shanley J. System and process for packing unit doses of liquid medication
US7963413B2 (en) 2006-05-23 2011-06-21 Kraft Foods Global Brands Llc Tamper evident resealable closure
US8308363B2 (en) 2006-05-23 2012-11-13 Kraft Foods Global Brands Llc Package integrity indicator for container closure
US8114451B2 (en) 2006-12-27 2012-02-14 Kraft Foods Global Brands Llc Resealable closure with package integrity feature
US8408792B2 (en) 2007-03-30 2013-04-02 Kraft Foods Global Brands Llc Package integrity indicating closure
SE531358C2 (sv) * 2007-09-28 2009-03-10 Ecolean Res & Dev As Metod och anordning för fyllning av förpackningar av kollapsande slag
US20100018974A1 (en) 2008-07-24 2010-01-28 Deborah Lyzenga Package integrity indicating closure
GB0819200D0 (en) 2008-10-20 2008-11-26 Cadbury Holdings Ltd Packaging
EP2246264B1 (de) * 2009-04-29 2011-11-30 Claudius Peters Projects GmbH Aufsteckvorrichtung und Aufsteckverfahren für Ventilsäcke
PL2347971T3 (pl) 2010-01-26 2012-11-30 Biscuit Gle Opakowanie na produkty żywnościowe z możliwością wielokrotnego szczelnego zamykania i sposób wytwarzania
US8814430B2 (en) * 2010-02-23 2014-08-26 Kraft Foods R&D, Inc. Food package having opening feature
ES2390568T3 (es) 2010-03-23 2012-11-14 Generale Biscuit Envase que se puede volver a cerrar para productos alimenticios y método de fabricación
US9656783B2 (en) 2010-05-18 2017-05-23 Intercontinental Great Brands Llc Reclosable flexible packaging and methods for manufacturing same
NZ603700A (en) 2010-05-18 2014-02-28 Intercontinental Great Brands Llc Reclosable flexible packaging and methods for manufacturing same
US8357116B2 (en) 2010-08-10 2013-01-22 Medela Holding Ag Bag attachment device for breastpump
DE102011012048A1 (de) 2011-02-22 2012-08-23 Christian Schmidt Kettenbeutel
AU2012228962A1 (en) 2011-03-17 2013-10-17 Intercontinental Great Brands Llc Reclosable flexible film packaging products and methods of manufacture
DK177583B1 (da) * 2011-12-20 2013-11-04 Schur Technology As Fremgangsmåde til optagning og fremføring af foliepunge fra et forråd til en behandlingsenhed, indføringsapparat og bane af foliepunge
CN104640784B (zh) * 2012-09-21 2017-05-03 默克专利股份公司 用于打开带状包装的分配器
EP2981473A1 (en) * 2013-02-05 2016-02-10 Ante Bekavac Interconnected series of articles and dispenser for same
DK177935B1 (da) * 2013-10-07 2015-01-19 Schur Technology As Emballagebane, fyldeapparat samt fremgangsmåde til fyldning af varer i poseemner i en emballagebane og fremstilling af poser med to rum af poseemner
DK178533B1 (da) 2014-06-30 2016-06-06 Schur Tech As Posebane samt fremgangsmåde til pakning af et produkt i folieposer ved anvendelse af en sådan posebane
DK178173B1 (da) * 2014-06-30 2015-07-20 Schur Technology As Fremgangsmåde samt apparat til pakning af emner, væske eller løst gods i folieposer samt en posebane
US9962898B1 (en) 2014-08-25 2018-05-08 James Russell Method of manufacturing a bottom gusseted pouch
US9434492B1 (en) * 2014-08-25 2016-09-06 James Russell Method of filling a plurality of bottom gusseted pouches disposed on a roll
US9050770B1 (en) 2014-08-25 2015-06-09 James Russell Method of manufacturing a bottom gusseted pouch
DK178614B1 (da) 2015-04-01 2016-08-22 Schur Tech As Posebane samt fremgangsmåde til fremstilling af sådan posebane
DK179277B1 (da) * 2017-03-27 2018-03-26 Schur Tech As Posebane samt fremgangsmåde og apparat til pakning af emner
WO2021050584A1 (en) * 2019-09-13 2021-03-18 Carefusion 303, Inc. System for filling containers with medical fluids
EP4196397A1 (en) 2020-08-14 2023-06-21 Schur Technology A/S A web of bags with guide and bags of different materials
CN113581635A (zh) * 2021-09-28 2021-11-02 长沙宇信包装有限公司 一种中药颗粒包装袋及中药颗粒分药方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3599388A (en) * 1968-12-13 1971-08-17 Norman Feingold Method of and apparatus for forming and loading containers
US3679127A (en) * 1969-01-16 1972-07-25 Dow Chemical Co Bag dispensing arrangement
US3817017A (en) * 1970-10-13 1974-06-18 O Titchenal Bag construction and method for filling the same
US3733770A (en) * 1971-03-03 1973-05-22 Processing Lab Inc Processor's method and apparatus for packing photographs
US3744211A (en) * 1971-04-09 1973-07-10 Dow Chemical Co Automatic bag filling method
US3699746A (en) * 1971-04-09 1972-10-24 Basic Packaging Systems Inc Apparatus for filling a chain of connected bag elements
US3751875A (en) * 1971-09-09 1973-08-14 H Membrino Apparatus for filling, sealing and dispensing bags
US3779449A (en) * 1972-05-05 1973-12-18 H Membrino Linear strip of severable bags
US3967776A (en) * 1975-03-27 1976-07-06 Pako Corporation Continuous multi-layered packaging assembly
US4774797A (en) * 1986-06-23 1988-10-04 Azionaria Costruzioni/Macchine Automatiche A.C.M.A. S.P.A. Method of wrapping various products in packaging made from sheet material, a device for working the method, and packaging thus obtained
ZA881429B (en) * 1987-05-11 1988-10-26 Stripform Packaging Proprietar Manufacture of bags
US4819406A (en) * 1987-09-25 1989-04-11 Sanford Redmond Inc. Compact form-fill-seal machine for automatic production of sealed packages
US4969310A (en) 1989-05-12 1990-11-13 Automated Packaging Systems, Inc. Packaging machine and method
DK265790D0 (da) 1990-11-06 1990-11-06 Thorsted Maskiner As Fremgangsmaade og apparat til fyldning af poseemner tilfoert i en kontinuerlig bane
DE69025614T2 (de) * 1990-11-28 1996-10-02 Crescent Holding Verfahren und Vorrichtung zur Anwendung von in kontinuierlicher Bandform an Füllstationen zugeführten und heisssiegelbaren zwei an zwei gegenüberliegenden Behältern und die dabei erzeugten Packungen
NL9101904A (nl) * 1991-11-15 1993-06-01 Jongerius Bv Werkwijze en inrichting voor het in een zak verpakken van brood.
US5357733A (en) * 1993-02-26 1994-10-25 Weikert Roy J Aseptic packaging apparatus and method including a control system for accurately dispensing material
US5722218A (en) 1996-08-16 1998-03-03 Automated Packaging Systems, Inc. Plastic transport system
DK174262B1 (da) * 1998-04-21 2002-10-21 Schur Packaging Systems As Fremgangsmåde og anlæg til pakning af emner i folieposer, apparat til udøvelse af fremgangsmåden samt emballageemne til anvendelse ved fremgangsmåden i apparatet
US6050061A (en) * 1998-11-03 2000-04-18 Klockner Bartelt, Inc. Pouch carrying apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
HUP0103119A3 (en) 2002-01-28
AU753412B2 (en) 2002-10-17
ATE271999T1 (de) 2004-08-15
CN1298357A (zh) 2001-06-06
US6591586B1 (en) 2003-07-15
EP1087890A1 (en) 2001-04-04
EP1087890B1 (en) 2004-07-28
NO20005252L (no) 2000-10-19
PL196547B1 (pl) 2008-01-31
HUP0103119A2 (hu) 2001-12-28
DE69918992D1 (de) 2004-09-02
CA2329740A1 (en) 1999-11-11
ES2226363T3 (es) 2005-03-16
DE69918992T2 (de) 2005-08-11
PL343472A1 (en) 2001-08-27
KR100691299B1 (ko) 2007-03-12
BR9909800A (pt) 2001-01-30
NZ507571A (en) 2002-09-27
DK1087890T3 (da) 2004-11-29
NO20005252D0 (no) 2000-10-19
KR20010042919A (ko) 2001-05-25
CZ20003862A3 (cs) 2001-09-12
US20030180486A1 (en) 2003-09-25
CN1117011C (zh) 2003-08-06
CZ302751B6 (cs) 2011-10-19
HK1037584A1 (en) 2002-02-15
WO1999057017A8 (en) 2001-02-08
US7048441B2 (en) 2006-05-23
JP4234906B2 (ja) 2009-03-04
ZA200006757B (en) 2001-12-03
HU226909B1 (en) 2010-03-01
PT1087890E (pt) 2004-12-31
NO317885B1 (no) 2004-12-27
WO1999057017A1 (en) 1999-11-11
AU3138699A (en) 1999-11-23
CA2329740C (en) 2008-01-08
DK174262B1 (da) 2002-10-21
DK54898A (da) 1999-11-11
RU2228888C2 (ru) 2004-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002513719A (ja) 密着された一連のバッグ部材からのバッグに物品を充填するための方法および装置
JP6804303B2 (ja) バッグウェブ、及びそのようなバッグウェブを使用することによって製品をフィルムバッグ内に包装するための方法
US6000197A (en) Process and machine for forming bags having a fastener assembly with transverse profiles
US4616472A (en) Method and apparatus for loading side-seal bags
JP2526184B2 (ja) シ―ト材の積重ね兼移送装置及び方法
US6793613B2 (en) Bag blocks
JP2017518930A (ja) 部材、液体、またはばら材料をフィルム袋に包装するための方法及び装置、並びに袋ウェブ
NZ250690A (en) Reclosable pouch for food product; method and apparatus for forming and filling pouches
JP4127820B2 (ja) 物品を包装するための方法と装置
US5112289A (en) Device for transverse cutting and welding of webs
JPH0872813A (ja) 人参等の包装装置
MXPA00010233A (en) A method and a system for filling goods in bags from a coherent series of bag members
JP2002542964A (ja) 再閉鎖可能なパウチの製造装置
JPH0318324Y2 (ja)
JPH0319148B2 (ja)
AU2002242174A1 (en) Improved bag blocks

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080729

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080807

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081118

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081212

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121219

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131219

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term