JP2002512176A - シャンプー組成物 - Google Patents

シャンプー組成物

Info

Publication number
JP2002512176A
JP2002512176A JP2000544297A JP2000544297A JP2002512176A JP 2002512176 A JP2002512176 A JP 2002512176A JP 2000544297 A JP2000544297 A JP 2000544297A JP 2000544297 A JP2000544297 A JP 2000544297A JP 2002512176 A JP2002512176 A JP 2002512176A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicone
shampoo composition
composition
weight
shampoo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000544297A
Other languages
English (en)
Inventor
ギヤラハー,ピーター
クレウ−ノパクン,チパワン
マリイ,アンドリユー・マルカム
Original Assignee
ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ filed Critical ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ
Publication of JP2002512176A publication Critical patent/JP2002512176A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/73Polysaccharides
    • A61K8/737Galactomannans, e.g. guar; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/04Dispersions; Emulsions
    • A61K8/06Emulsions
    • A61K8/068Microemulsions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/44Aminocarboxylic acids or derivatives thereof, e.g. aminocarboxylic acids containing sulfur; Salts; Esters or N-acylated derivatives thereof
    • A61K8/442Aminocarboxylic acids or derivatives thereof, e.g. aminocarboxylic acids containing sulfur; Salts; Esters or N-acylated derivatives thereof substituted by amido group(s)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/46Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing sulfur
    • A61K8/463Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing sulfur containing sulfuric acid derivatives, e.g. sodium lauryl sulfate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/89Polysiloxanes
    • A61K8/891Polysiloxanes saturated, e.g. dimethicone, phenyl trimethicone, C24-C28 methicone or stearyl dimethicone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/89Polysiloxanes
    • A61K8/891Polysiloxanes saturated, e.g. dimethicone, phenyl trimethicone, C24-C28 methicone or stearyl dimethicone
    • A61K8/892Polysiloxanes saturated, e.g. dimethicone, phenyl trimethicone, C24-C28 methicone or stearyl dimethicone modified by a hydroxy group, e.g. dimethiconol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/02Preparations for cleaning the hair
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/54Polymers characterized by specific structures/properties
    • A61K2800/542Polymers characterized by specific structures/properties characterized by the charge
    • A61K2800/5426Polymers characterized by specific structures/properties characterized by the charge cationic

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 水に加えて、i)少なくとも1つのクレンジング界面活性剤、ii)カチオン性沈着ポリマー、及びiii)(a)不溶性シリコーンの乳化粒子と(b)不溶性シリーコンの微小乳化粒子との混合物からなるシリコーン成分を含む水性シャンプー組成物であって、前記不溶性シリコーンの乳化粒子(a)はエマルション及びシャンプー組成物中の平均シリコーン粒径が0.15〜30ミクロンの予備形成した水性エマルションとしてシャンプー組成物中に配合され、前記不溶性シリーコンの微小乳化粒子(b)はマイクロエマルション及びシャンプー組成物中の平均シリコーン粒径が0.10ミクロン未満の予備形成した水性マイクロエマルションとしてシャンプー組成物中に配合されることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (発明の分野) 本発明はシャンプー組成物、特にシリコーンの乳化粒子を含有し、毛髪をコン
ディショニングして毛髪をしなやかに且つまとめ易くするシャンプー組成物に関
する。
【0002】 (発明の背景及び従来の技術) 化粧品組成物中のコンディショニング剤としてシリコーンを使用することは公
知であり、特許文献にも広く記載されている。通常、シリコーン油の分散液滴を
組成物に懸濁させ、これを毛髪に適用して毛幹上にシリコーン物質を沈着させて
いる。
【0003】 シリコーン含有シャンプーの典型的な製造方法は国際特許出願公開第92/1
0162号パンフレットに記載されている。本質的に、シリコーン物質は、シリ
コーンを含む最終シャンプー組成物を高温で十分に混合し、高剪断ミルに圧送し
、その後冷却する現場高温方法(in situ hot process)によりシャンプー中に直
接乳化される。シリコーンは方法の第1段階でアニオン界面活性剤及び脂肪アル
コールと分散してプレミックスを形成し得る。次いで、前記プレミックスをシャ
ンプーの残りの物質と混合し、高剪断ミルに圧送し、冷却して、最終組成物を得
る。
【0004】 国際特許出願公開第92/10162号パンフレットに記載されているような
現場高温方法に関連する問題は、全シャンプー製造操作において粘性シリコーン
油の工場取扱いが困難なことである。
【0005】 別の欠点は、製造中シリコーン粒径をコントロールするために特殊な装置が通
常必要なことである。英国特許出願公開第2,170,216号明細書は、不溶
性非揮発性シリコーンを含有する全シャンプー組成物をシリコーン粒子の直径が
平均で2ミクロン未満となるまで高剪断ミキサーで剪断する類似方法を開示して
いる。この場合、粒径分布は約2〜約55ミクロンの範囲であると言われている
【0006】 シリコーンの現場高温方法に関連する上記した問題を解決するために、シリコ
ーンを予備形成水性エマルションとして配合する代替方法が提案されている。こ
の方法によると、シリコーンが所定のコントロール可能な粒子分布で配合される
。シリコーンは不溶性であり、完全処方のシャンプー組成物中に乳化されたまま
であり、よって完全処方のシャンプー組成物中のシリコーンを高剪断処理するス
テップは必要ない。これにより、組成物の製造は容易になる。
【0007】 コンディショニングシャンプーに不溶性非揮発性シリコーン物質を配合するた
めの典型的方法は、米国特許第5,085,087号明細書に記載されており、
この方法では前記物質が平均粒径が2ミクロン未満の予備形成水性エマルション
としてシャンプー組成物に配合されている。すべての成分を、エマルション中の
シリコーン物質の平均粒径が最終シャンプー組成物でも維持される簡単な高温ま
たは低温方法で混合する。
【0008】 欧州特許出願公開第0 529 883号明細書は、同様の方法で製造され、
0.15ミクロン以下、例えば0.036ミクロンの粒径を有するシリコーンの
微小乳化粒子を含む毛髪シャンプー組成物を開示している。このようにシリコー
ン粒径を更に縮小すると、安定性、光学特性及びコンディショニング性能が改善
されると言われている。特に、シリコーンマイクロエマルションの粒径が小さい
ので、(蝋物質、無機粒子及び/またはポリマー増粘剤のような)懸濁系を必要
としない。また、前記シリコーンマイクロエマルションは光を散乱せず、透明な
製品を製造するために使用され得る。米国特許第5,085,087号明細書に
記載されているシリコーンエマルションはミクロエマルションではなく、シャン
プー組成物中に懸濁系を必要とする。
【0009】 上記組成物に関わる問題は、コンディショニング性能が多くの人にとって、特
に日本や南西アジアのような消費者が毛髪に対して高レベルのコンディショニン
グ及び「重たい」感触を求める地域の人にとって十分でないことである。
【0010】 本発明者らは、界面活性剤を主成分とするシャンプー組成物中のシリコーンの
コンディショニング性能がシャンプー組成物に乳化シリコーンと微小乳化シリコ
ーンの組合せを使用することにより有意に向上し得ることを茲に知見した。
【0011】 有利には、本発明者らは、本発明により固体活性成分のような他の有効成分の
沈着を高めるためのルートが提供されることも知見した。
【0012】 (発明の要旨) 本発明は、水に加えて、i)少なくとも1つのクレンジング界面活性剤、ii
)カチオン性沈着ポリマー、及びiii)(a)不溶性シリコーンの乳化粒子と(b)
不溶性シリーコンの微小乳化粒子との混合物からなるシリコーン成分を含む水性
シャンプー組成物を提供し、前記不溶性シリコーンの乳化粒子(a)はエマルショ
ン及びシャンプー組成物中の平均シリコーン粒径が0.15〜30ミクロンの予
備形成した水性エマルションとしてシャンプー組成物中に配合され、前記不溶性
シリーコンの微小乳化粒子(b)はマイクロエマルション及びシャンプー組成物中
の平均シリコーン粒径が0.10ミクロン未満の予備形成した水性マイクロエマ
ルションとしてシャンプー組成物中に配合されることを特徴とする。
【0013】 (発明の詳細な説明) シリコーン成分 シリコーン成分は、特定の平均シリコーン粒径を有する不溶性シリコーンの乳
化粒子と特定の平均シリコーン粒径を有する不溶性シリコーンの微小乳化粒子と
の混合物からなる。
【0014】 シリコーンは、シャンプー組成物の水性マトリックス中で不溶性であり、それ
ぞれ乳化または微小乳化形態で存在し、ここでシリコーンは分散粒子として存在
する。
【0015】 粒径は、Malvern Instruments製2600D粒径測定器を
用いてレーザー光散乱法により測定され得る。この方法により測定される平均粒
径は「D50」値である。
【0016】 シリコーン成分のための好適なシリコーンには、ポリジオルガノシロキサン、
特にCTFAでジメチコーンと呼ばれるポリジメチルシロキサンが含まれる。C
TFAでアモジメチコーンと呼ばれるアミノ官能基シリコーンも、CTFAでジ
メチコノールと呼ばれるヒドロキシル末端基を有するポリジメチルシロキサンも
本発明の組成物に使用するのに好適である。例えば国際特許出願公開第96/3
1188号パンフレットに記載されているような低架橋度を有するシリコーンガ
ムも使用に適している。これらの物質は、毛髪に対してこし、ボリューム及びス
タイリング性を付与すると共に良好なウェット及びドライコンディショニング性
を付与し得る。
【0017】 不溶性シリコーンの乳化粒子は、不溶性シリコーンの微小乳化粒子と同一種類
のシリコーンであっても異なっていてもよい。
【0018】 本発明での使用に好適なシリコーンエマルション及びマイクロエマルシヨンは
予備乳化された形態で市販されている。このような予備形成エマルションはその
後単に混合するだけでシャンプー組成物中に配合され得る。前記した単なる混合
は処理が容易な点で特に有利である。予備形成されたエマルションは、シリコー
ン油の供給業者、例えばDow Corning、General Elect
ric、Union Carbide、Wacker Chemie、信越化学
工業、東芝、東洋ビューティー及び東レシリコーンから入手可能である。
【0019】 水性エマルションは、予備形成されたエマルションの好ましい形態である。前
記エマルションにおいて、該エマルションは、通常、シリコーンエマルションを
安定化するために少なくとも1つの乳化剤を更に含む。
【0020】 好適な乳化剤は当業界で公知であり、この中にはアニオン性及びノニオン性界
面活性剤が含まれる。シリコーン粒子に対する乳化剤として使用されるアニオン
界面活性剤の例は、ナトリウムドデシルベンゼンスルホネートのようなアルキル
アリールスルホネート、ナトリウムラウリルスルフェートのようなアルキルスル
フェート、ナトリウムラウリルエーテルスルフェートnEO(ここで、nは1〜
20である)のようなアルキルエーテルスルフェート、オクチルフェノールエー
テルスルフェートnEO(ここで、nは1〜20である)のようなアルキルフェ
ノールエーテルスルフェート、及びナトリウムジオクチルスルホスクシネートの
ようなスルホスクシネートである。
【0021】 シリコーン粒子に対する乳化剤として使用されるノニオン性界面活性剤の例は
、ノニルフェノールエトキシレートnEO(ここで、nは1〜50である)のよ
うなアルキルフェノールエトキシレート、ラウリルアルコールnEO(ここで、
nは1〜50である)のようなアルコールエトキシレート、及びポリオキシエチ
レンモノステアレート(ここで、オキシエチレン単位の数は1〜30である)の
ようなエステルエトキシレートである。
【0022】 シリコーンそれ自体(エマルシヨン/マイクロエマルションでも最終シャンプ
ー組成物でもない)の粘度は、典型的には少なくとも10,000cstである
。一般的に、本発明者らは粘度が高くなるとコンディショニング性能が向上する
ことを知見した。従って、シリコーンそれ自体の粘度は、好ましくは少なくとも
60,000、最も好ましくは少なくとも500,000cst、理想的には1
,000,000cstである。製造を容易とするために、粘度が10cst
を越えないことが好ましい。
【0023】 粘度は、Dow Corning Corporate試験方法CTM004
(1970年7月20日)に規定されているようにガラス毛細管粘度計を用いて
測定され得る。
【0024】 シャンプー組成物中の乳化シリコーンの平均シリコーン粒径は、好適には20
ミクロン未満、好ましくは10ミクロン未満、理想的には0.15〜2ミクロン
、最適には0.2〜1ミクロンである。
【0025】 好適な予備形成されたエマルションの例には、いずれもDow Cornin
gから入手可能なエマルションであるDC2−1766、DC2−1784及び
DC2−1310が含まれる。これらはすべてジメチコノールのエマルションで
ある。DC2−1766及びDC2−1784の、エマルション中の平均シリコ
ーン粒径はいずれも2ミクロン未満である。DC2−1310の、エマルション
中の平均シリコーン粒径は約8ミクロンである。架橋シリコーンガムも予備乳化
形態で入手可能である。好ましい例は、Dow CorningからDC X2
−1787として入手可能な物質であり、これはエマルション中の平均シリコー
ン粒径が約0.5ミクロンの架橋ジメチコノールガムのエマルションである。
【0026】 シャンプー組成物中の微小乳化シリコーンの平均シリコーン粒径は、好適には
0.075ミクロン以下であり、理想的には0.01〜0.075ミクロン、最
適には0.02〜0.05ミクロンである。
【0027】 好適な予備形成されたマイクロエマルションの例には、Dow Cornin
gから入手可能なマイクロエマルションであるDC2−1865及びDC2−1
870が含まれる。これらはジメチコノールのマイクロエマルションである。D
C2−1865及びDC2−1870の、マイクロエマルション中の平均シリコ
ーン粒径はいずれも0.075ミクロン未満である。架橋シリコーンガムも、製
造が容易なために有利である予備微小乳化の形態で入手可能である。好ましい例
は、Dow CorningからDC X2−1391として入手し得る物質で
あり、これはマイクロエマルション中の平均シリコーン粒径が約0.045ミク
ロンの架橋ジメチコノールガムのマイクロエマルションである。
【0028】 シリコーン比 本発明者らは、界面活性剤を主成分とするシャンプー組成物におけるシリコー
ンのコンディショニング性能がシャンプー組成物中に乳化シリコーンと微小乳化
シリコーンを組合わせて使用することにより有意に高められることを知見した。
【0029】 シリコーンの乳化粒子/シリコーンの微小乳化粒子の重量比は、好適には4:
1〜1:4の範囲である。シリコーンの乳化粒子/シリコーンの微小乳化粒子の
重量比は、好ましくは3:1〜1:3、より好ましくは2:1〜1:2である。
【0030】 シリコーン量 本発明のシャンプー組成物は、典型的にはシャンプー組成物の全重量に基づい
て0.05〜5重量%、好ましくは0.1〜3重量%、より好ましくは0.25
〜2重量%のシリコーンの乳化粒子を含む。
【0031】 本発明のシャンプー組成物は、典型的にはシャンプー組成物の全重量に基づい
て0.05〜5重量%、好ましくは0.1〜3重量%、より好ましくは0.25
〜2重量%のシリコーンの微小乳化粒子を含む。
【0032】 本発明のシャンプー組成物に配合されるシリコーン(乳化粒子及び微小乳化粒
子)の総量は、所望のコンディショニングレベル及び使用する物質に依存する。
好ましい量はシャンプー組成物の全重量に基づいて0.01〜約10重量%であ
るが、この値は絶対的でない。下限はコンディショニングを達成させるための最
低量により、上限は毛髪及び/または皮膚が許容できないほどべとつくのを避け
るための最大量により決定される。
【0033】 本発明者らは、シャンプー組成物の全重量に基づいて0.3〜5重量%、好ま
しくは0.5〜3重量%のシリコーンの総量が好適であることを知見した。
【0034】 クレンジング界面活性剤 本発明のシャンプー組成物は、化粧品として許容されており且つ毛髪に局所適
用するのに適したクレンジング界面活性剤を1つ以上含む。シリコーン成分に対
する乳化剤で十分なクレンジング効果が得られないならば、追加成分として別の
界面活性剤を存在させてもよい。本発明のシャンプー組成物がクレンジング効果
を与えるために(シリコーン成分に対する乳化剤として使用される界面活性剤に
加えて)別の界面活性剤を少なくとも1つ含むことが好ましい。
【0035】 単独でまたは組合せて使用され得る好適なクレンジング界面活性剤は、アニオ
ン性、両性及び双イオン性界面活性剤、及びその混合物から選択される。クレン
ジング界面活性剤は乳化剤と同一でも異なっていてもよい。
【0036】 アニオン性界面活性剤の例は、アルキルスルフェート、アルキルエーテルスル
フェート、アルカアリールスルホネート、アルカノイルイセチオネート、アルキ
ルスクシネート、アルキルスルホスクシネート、N−アルキルサルコシネート、
アルキルホスフェート、アルキルエーテルホスフェート、アルキルエーテルカル
ボキシレート及びα−オレフィンスルホネート、特にそのナトリウム、マグネシ
ウム、アンモニウム、モノエタノールアミン、ジエタノールアミン及びトリエタ
ノールアミン塩である。アルキル及びアシル基は通常8〜18個の炭素原子を含
み、不飽和であってもよい。アルキルエーテルスルフェート、アルキルエーテル
ホスフェート及びアルキルエーテルカルボキシレートは、1分子あたり1〜10
個のエチレンオキシドまたはプロピレンオキシド単位を含み得る。
【0037】 本発明のシャンプーに使用するための典型的なアニオン性界面活性剤には、ナ
トリウムオレイルスクシネート、アンモニウムラウリルスルホスクシネート、ア
ンモニウムラウリルスルフェート、ナトリウムドデシルベンゼンスルホネート、
トリエタノールアミンドデシルベンゼンスルホネート、ナトリウムココイルイセ
チオネート、ナトリウムラウリルイセチオネート及びナトリウムN−ラウリルサ
ルコシネートが含まれる。最も好ましいアニオン性界面活性剤は、ナトリウムラ
ウリルスルフェート、トリエタノールアミンモノラウリルホスフェート、ナトリ
ウムラウリルエーテルスルフェート1EO、2EO及び3EO、アンモニウムラ
ウリルスルフェート及びアンモニウムラウリルエーテルスルフェート1EO、2
EO及び3EOである。
【0038】 両性及び双イオン性界面活性剤の例には、アルキルアミンオキシド、アルキル
ベタイン、アルキルアミドプロピルベタイン、アルキルスルホベタイン(スルタ
イン)、アルキルグリシネート、アルキルカルボキシグリシネート、アルキルア
ンホプロピオネート、アルキルアンホグリシネート、アルキルアミドプロピルヒ
ドロキシスルタイン、アシルタウレート及びアシルグルタメート(ここで、アル
キル及びアシルは8〜19個の炭素原子を有する)が含まれる。本発明のシャン
プーに使用するための典型的な両性及び双イオン性界面活性剤には、ラウリルア
ミンオキシド、ココジメチルスルホプロピルベタイン、及び好ましくはラウリル
ベタイン、ココアミドプロピルベタイン及びナトリウムココアンホプロピオネー
トが含まれる。
【0039】 前記シャンプー組成物は、組成物に対して美的、物理的またはクレンジング特
性を付与するのを助けるために補助界面活性剤を含み得る。好ましい例はノニオ
ン性界面活性剤であり、該界面活性剤はシャンプー組成物の全重量に基づいて最
高約5重量%の量含有させ得る。
【0040】 例えば、本発明のシャンプー組成物に配合され得る代表的なノニオン性界面活
性剤には、脂肪族(C−C18)1級または2級の直鎖もしくは分枝鎖アルコ
ールまたはフェノールとアルキレンオキシド、一般的にはエチレンオキシド(通
常、6〜30個のエチレンオキシド基を有する)との縮合生成物が含まれる。
【0041】 他の代表的なノニオン性界面活性剤には、モノ−またはジ−アルキルアルカノ
ールアミドが含まれる。その例には、ココモノ−またはジ−エタノールアミド及
びココモノイソプロパノールアミドが含まれる。
【0042】 本発明のシャンプー組成物に配合され得る別のノニオン性界面活性剤は、アル
キルポリグリコシド(APG)である。典型的なAPGは、1つ以上のグリコシ
ル基のブロックに(任意に橋かけ基を介して)結合したアルキル基を含むもので
ある。好ましいAPGは、下記式: RO−(G) により定義される。上記式中、Rは飽和もしくは不飽和の直鎖または分枝鎖アル
キル基であり、Gはサッカライド基である。
【0043】 Rは約C〜約C20の平均アルキル鎖長を表し得、好ましくは約C〜約C 12 の平均アルキル鎖長を表す。最も好ましくは、Rの値は約9.5〜約10.
5の範囲である。GはCまたはCモノサッカライド残基から選択され得、好
ましくはグルコシドである。Gは、グルコース、キシロース、ラクトース、フル
クトース、マンノース及びその誘導体からなる群から選択され得る。好ましいG
はグルコースである。重合度を表すnは約1〜約10もしくはそれ以上の値を有
し得る。好ましくは、n値は約1.1〜約2の範囲である。最も好ましくは、n
値は約1.3〜約1.5の範囲である。
【0044】 本発明で使用するための好適なアルキルポリグリコシドは市販されており、そ
の例にはSeppic製Oramix NS10、Henkel製Planta
ren 1200及びPlantaren 2000として同定される物質が含
まれる。
【0045】 本発明のシャンプー組成物中の(補助界面活性剤及び/またはシリコーン成分
に対する乳化剤を含めた)界面活性剤の総量は、通常シャンプー組成物の全重量
に基づいて0.1〜50重量%、好ましくは5〜30重量%、より好ましくは1
0〜25重量%である。
【0046】 カチオン性沈着ポリマー カチオン性沈着ポリマーは、本発明のシャンプー組成物において必須成分であ
る。「沈着ポリマー」は、使用中にシリコーン成分がシャンプー組成物から所期
部位、すなわち毛髪及び/または頭皮に沈着するのを高める物質を意味する。
【0047】 沈着ポリマーは、ホモポリマーでもよく、2種以上のモノマーから形成されて
いてもよい。ポリマーの分子量は、通常5,000〜10,000,000、典
型的には少なくとも10,000、好ましくは100,000〜約2,000,
000の範囲である。前記ポリマーはカチオン性窒素含有基、例えば4級アンモ
ニウム及び/またはプロトン化アミノ基を有する。
【0048】 カチオン性窒素含有基は、通常沈着ポリマーの全モノマー単位の一部上に置換
基として存在する。よって、前記ポリマーがホモポリマーでない場合、スペーサ
ー非カチオン性モノマー単位を含み得る。こうしたポリマーは、CTFA Co
smetic Ingredient Directory、第3版に記載され
ている。カチオン性/非カチオン性モノマー単位の比は、所要範囲のカチオン電
荷密度を有するポリマーが得られるように選択される。
【0049】 好適なカチオン性沈着ポリマーには、例えばカチオン性アミンまたは4級アン
モニウム官能基を有するビニルモノマーと水溶性スペーサーモノマー(例えば、
(メタ)アクリルアミド、アルキル及びジアルキル(メタ)アクリルアミド、ア
ルキル(メタ)アクリレート、ビニルカプロラクトン及びビニルピロリジン)の
コポリマーが含まれる。アルキル及びジアルキル置換モノマーは、好ましくはC 1−7 アルキル基、より好ましくはC1−3アルキル基を有する。他の好適なス
ペーサーには、ビニルエステル、ビニルアルコール、無水マレイン酸、プロピレ
ングリコール及びエチレングリコールが含まれる。
【0050】 カチオン性アミンは、特定種及び組成物のpHに依存して1級、2級または3
級であり得る。通常、2級及び3級アミン、特に3級アミンが好ましい。
【0051】 アミン置換ビニルモノマー及びアミンは、アミン形態で重合した後4級化によ
りアンモニウムに変換され得る。
【0052】 カチオン性沈着ポリマーは、アミン及び/または4級アンモニウム置換モノマ
ー及び/または相容性スペーサーモノマーから誘導されるモノマー単位の混合物
からなり得る。
【0053】 好適なカチオン性沈着ポリマーを以下に例示する: 1−ビニル−2−ピロリジンと1−ビニル−3−メチルイミダゾリウム塩(例
えば、クロリド塩)のコポリマー。この物質は、Cosmetic,Toile
tary and Fragrance Association(CTFA)
の当業界ではPolyquaternium−16と呼ばれている。この物質は
、米国ニュージャージ州パルシパニーに所在のBASF Wyandotte
Corp.からLUVIQUAT(例えば、LUVIQUAT FC 370)
の商標で市販されている; 1−ビニル−2−ピロリジンとジメチルアミノエチルメタクリレートのコポリ
マー。この物質は、当業界(CTFA)でPolyquaternium−11
と呼ばれている。この物質は、米国ニュージャージー州ウェインに所在のGaf
CorporationからGAFQUAT(例えば、GUFQUAT 75
5N)の商標で市販されている; 例えば、当業界(CTFA)でそれぞれPolyquaternium 6及
びPolyquaternium 7と呼ばれているジメチルジアリルアンモニ
ウムクロリドホモポリマー及びアクリルアミドとジメチルジアリルアンモニウム
クロリドのコポリマーを含めたカチオン性ジアリル4級アンモニウム含有ポリマ
ー; (米国特許第4,009,256号明細書に記載されている)炭素数3〜5の
不飽和カルボン酸のホモ−もしくはコポリマーのアミノ−アルキルエステルの無
機酸塩; (国際特許出願公開第95/22311号パンフレットに記載されている)カ
チオン性ポリアクリルアミド。
【0054】 使用可能な他のカチオン性沈着ポリマーには、カチオン性ポリサッカライドポ
リマー、例えばカチオン性セルロース誘導体、カチオン性澱粉誘導体及びカチオ
ン性グアーガム誘導体が含まれる。
【0055】 本発明の組成物中に使用するのに適したカチオン性ポリサッカライドポリマー
には、式: A−O−[R−N(R)(R)(R)X] (式中、Aはアンヒドログルコース残基、例えば澱粉またはセルロースアンヒド
ログルコース残基であり、Rはアルキレン、オキシアルキレン、ポリオキシアル
キレンまたはヒドロキシアルキレン基、またはその組合せであり、R、R
びRは独立してアルキル、アリール、アルキルアリール、アリールアルキル、
アルコキシアルキルまたはアルコキシアリール基であり、各基は最高約18個の
炭素原子を含有し、各カチオン性部分の炭素数の総数(すなわち、R、R
びR中の炭素原子の合計)は好ましくは約20以下であり、Xはアニオン性対
イオンである) を有するものが含まれる。
【0056】 カチオン性セルロースは、当業界(CTFA)においてPolyquater
nium 10と呼ばれるトリメチルアンモニウム置換エポキシドと反応させた
ヒドロキシエチルセルロースの塩であり、これは米国ニュージャージー州エジソ
ンに所在のAmerchol Corp.からポリマーのPolymer JR
(商標)及びLR(商標)シリーズで入手可能である。別のタイプのカチオン性
セルロースには、当業界(CTFA)においてPolyquaternium
24と呼ばれる、ラウリルジメチルアンモニウム置換エポキシドと反応させたヒ
ドロキシエチルセルロースの高分子4級アンモニウム塩が含まれる。これらの物
質は、米国ニュージャージー州エジソンに所在のAmerchol Corp.
からPolymer LM−200(商標)で入手可能である。
【0057】 他の好適なカチオン性ポリサッカライドポリマーには、(例えば、米国特許第
3,962,418号明細書に記載されている)4級窒素含有セルロースエステ
ル、及び(例えば、米国特許第3,958,581号明細書に記載されている)
エーテル化セルロースと澱粉のコポリマーが含まれる。
【0058】 使用可能な特に好適なカチオン性ポリサッカライドポリマーは、カチオン性グ
アーガム誘導体、例えばグアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド(Rh
odia(旧Rhone−Poulenc)からJAGUARの商標シリーズで
市販されている)である。
【0059】 その例は、カチオン性基の低置換度及び高粘度を有するJAGUAR C13
S、中置換度及び低粘度を有するJAGUAR C15、高置換度及び高粘度を
有するJAGUAR C17、低レベルの置換基及びカチオン性4級アンモニウ
ム基を含むヒドロキシプロピル化カチオン性グアー誘導体であるJAGUAR
C16、及び低置換度及び中粘度を有する非常に透明なグアーであるJAGUA
R 162である。
【0060】 好ましくは、カチオン性沈着ポリマーはカチオン性セルロース及びカチオン性
グアー誘導体から選択される。特に好ましい沈着ポリマーは、JAGUAR C
13S、JAGUAR C15、JAGUAR C17、JAGUAR C16
及びJAGUAR C162である。
【0061】 カチオン性沈着ポリマーは、通常シャンプー組成物の全重量に基づいて0.0
01〜5重量%、好ましくは約0.01〜1重量%、より好ましくは約0.02
〜約0.5重量%の量存在する。
【0062】 任意成分 別の(シリコーン以外の)コンディショニング剤 本明細書中、用語「コンディショニング剤」は、毛髪及び/または皮膚に対し
特別のコンディショニング効果を与えるために使用される物質を含む。例えば、
洗髪用組成物、例えばシャンプー及びコンディショナーの場合、好適な物質はつ
や、しなやかさ、くし通り、濡れ髪の取り扱い、静電防止性、ダメージからの保
護、こし、ボリューム、スタイリング性及びまとめ易さに関する効果を1つ以上
付与するものである。
【0063】 好ましいコンディショニング剤は、毛髪のこし、ボリューム及びスタイリング
性を高めるために使用されるペル−アルカ(エン)イル炭化水素物質である。
【0064】 欧州特許出願公開第567 326号明細書及び同第498 119号明細書
は、毛髪に対してスタイリング性及び高いこしを付与するための好適なペルアル
カ(エン)イル炭化水素物質を記載している。好ましい物質は、Presper
se,Inc.からPERMETHYLの商標で市販されているポリイソブチレ
ン物質である。
【0065】 本発明の組成物に配合されるペル−アルカ(エン)イル炭化水素物質の量は、
所望されるこし及びボリュームの改善レベル及び使用する特定物質に依存する。
好ましい量は、シャンプー組成物の全重量に基づいて0.01〜約10重量%で
あるが、この範囲は絶対でない。下限はこし及びボリューム改善効果を達成する
ための最低量により決定され、上限は毛髪が許容できないほどごわつくのを避け
るための最大量により決定される。本発明者らは、シャンプー組成物の全重量に
基づいて0.5〜2重量%の量のペル−アルカ(エン)イル炭化水素物質が特に
好適な量であることを知見した。
【0066】 固体活性成分 これらは、本発明のシャンプー組成物における特に好ましい任意成分である。
【0067】 驚くことに、本発明者らは、本発明のシャンプー組成物がピリジンチオンの重
金属塩、特にピリジンチオン亜鉛のような固体活性成分の沈着及びデリバリーを
高めるためのルートを提供し得ることを知見した。前記成分は特に好ましい固体
抗菌剤であり、ふけ取りシャンプー中に広く使用されている。
【0068】 本発明のシャンプー組成物でピリジンチオン亜鉛のような固体活性成分の沈着
及びデリバリーが改善されることが認められたが、これはシャンプー組成物中の
固体活性成分の量を所望により低減させ得ることを意味する。これにより、製造
コストの低下やシャンプーの美的外観の改善のような特別の効果が得られる。
【0069】 他の好適な固体活性成分には、クリムバゾール、ピロクトンオラミン、硫化セ
レン及びケトコナゾールのような他の固体抗菌剤が含まれる。これらの物質は、
通常約0.2〜約50ミクロン、好ましくは約0.4〜約10ミクロンの平均粒
径を有する。
【0070】 ピリジンチオン亜鉛のような抗菌剤は、通常シャンプー組成物の全重量に基づ
いて約2重量%まで、例えば1〜2重量%の量で使用される。
【0071】 本発明者らが観察したように本発明のシャンプー組成物によりピリジンチオン
亜鉛のような固体活性成分の沈着及びデリバリーが向上したことから、抗菌剤の
量を所望によりシャンプー組成物の全重量に基づいて例えば0.05〜0.8重
量%、好ましくは0.1〜0.5重量%、最適には約0.3重量%に低減させる
ことができる。
【0072】 他の好適な固体活性成分には、顔料粒子(例えば、毛髪に適用するのに適した
固体染料または着色剤)、及び金属コロイドが含まれる。
【0073】 審美的成分 消費者の魅力を高めるために、シャンプーのようなヘアトリートメント組成物
はしばしば乳白化または真珠光沢化されている。
【0074】 乳白剤の例には、高級脂肪アルコール(例えば、セチル、ステアリル、アラキ
ジル及びベヘニルアルコール)、固体エステル(例えば、セチルパルミテート、
グリセリルラウレート、ステアラミドMEA−ステアレート)、高分子量脂肪ア
ミド及びアルカノールアミド、並びに各種脂肪酸誘導体(例えば、プロピレング
リコール及びポリエチレングリコールエステル)が含まれる。ヘアトリートメン
ト組成物を乳白化するために使用される無機物質には、ケイ酸マグネシウムアル
ミニウム、酸化亜鉛及び酸化チタンが含まれる。
【0075】 真珠光沢剤は、通常組成物中で小さな鏡のように働く薄い板状結晶を形成する
。これは真珠光沢効果を与える。上記した乳白剤の一部は、該乳白剤を配合する
媒体及び使用条件に応じて真珠光沢剤としても結晶化し得る。
【0076】 典型的な真珠光沢剤は、C16−22脂肪酸(例えば、ステアリン酸、ミリス
チン酸、オレイン酸及びベヘン酸)、C16−22脂肪酸とアルコールのエステ
ル、及びアルキレングリコール単位のような単位を含むC16−22脂肪酸のエ
ステルから選択され得る。好適なアルキレングリコール単位には、エチレングリ
コール及びプロピレングリコールが含まれ得る。しかしながら、長アルキレン鎖
長のグリコールも使用可能である。好適な長アルキレン鎖長のグリコールには、
ポリエチレングリコール及びポリプロピレングリコールが含まれる。
【0077】 1〜7個のエチレンオキシド単位を有するC16−22脂肪酸のポリエチレン
グリコールモノ−もしくはジエステル及びC16−22脂肪酸のエチレングリコ
ールエステルが例示される。好ましいエステルには、ポリエチレングリコールジ
ステアレート及びエチレングリコールジステアレートが含まれる。市販されてい
るポリエチレングリコールジステアレートの例はEUPERLAN PK900
(Henkel製)またはGENAPOL TS(Hoechst製)である。
エチレングリコールジステアレートの例はEUPERLAN PK3000(H
enkel製)である。
【0078】 他の真珠光沢剤には、C16−22脂肪酸のアルカノールアミド(例えば、ス
テアリン酸モノエタノールアミド、ステアリン酸ジエタノールアミド、ステアリ
ン酸モノイソプロパノールアミド及びステアリン酸モノエタノールアミドステア
レート)、長鎖脂肪酸の長鎖エステル(例えば、ステアリルステアレート、セチ
ルパルミテート)、グリセリルエステル(例えば、グリセリルジステアレート)
、長鎖アルカノールアミドの長鎖エステル(例えば、ステアラミドDEAジステ
アレート、ステアラミドMEAステアレート)、及びC18−22アルキルジメ
チルアミンオキシド(例えば、ステアリルジメチルアミンオキシド)が含まれる
【0079】 別の好適な真珠光沢剤には、無機物質(例えば、天然鉱物マイカを主成分とす
る真珠光沢様顔料)が含まれる。その例は、二酸化チタン被覆マイカである。こ
の物質の粒子は2〜150ミクロンの直径を有し得る。一般的に、粒子が小さい
と真珠様外観が生じ、粒子の平均直径が大きくなるときらきら輝く組成物が生ず
る。
【0080】 好適な二酸化チタン被覆マイカ粒子は、TIMIRON(Merck製)また
はFLAMENCO(Mearl製)の商標で販売されている。
【0081】 本発明の組成物において使用される乳白剤または真珠光沢剤の量は、シャンプ
ー組成物の全重量に基づいて通常0.01〜20重量%、好ましくは0.01〜
0.5重量%である。
【0082】 他の好適な成分 本発明の組成物は、ヘアトリートメント組成物中に慣用されている他の成分を
含み得る。こうした他の成分には、粘度調整剤、保存剤、着色剤、ポリオール(
例えば、グリセリン及びポリプロピレングリコール)、キレート化剤(例えば、
EDTA)、酸化防止剤、香料及び日焼け防止剤が含まれ得る。前記成分の各々
はその目的を達成するのに有効な量存在する。通常、前記した任意成分はそれぞ
れ、シャンプー組成物の全重量に基づいて約5重量%以下の量で配合される。
【0083】 本発明は、下記非限定的実施例を参照しながら更に説明する。特記しない限り
、量はすべてシャンプー組成物の全重量に基づく重量%である。
【0084】 (実施例) 実施例1 シャンプー組成物を、下記成分を指示量混合して製造した。
【0085】
【表1】
【0086】 実施例2 シャンプー組成物を、下記成分を指示量混合して製造した。
【0087】
【表2】 (1) Jaguar C13はRhodia(旧Rhone−Poulenc
)から入手可能なグアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリドである。(2) 東レシリコーン製BY22−048[ジメチコーン(シリコーン粘度=
1×10cst,平均シリコーン粒径=0.5ミクロン)のエマルション(6
0%a.i.)]として導入した。(3) Dow Corning Ltd.製DC2−1870[アニオン性/
ノニオン性界面活性剤(TEA−ドデシルベンゼンスルホネート/ラウレス−2
3)中のジメチコノール(シリコーン粘度=60,000×10cst,平均
シリコーン粒径=0.04ミクロン)のマイクロエマルション(25%a.i.
)]として導入した。(4) CARBOPOL 980はB.F.Goodrichから入手可能な
架橋ポリアクリレートである。(5) Dow Corning Ltd.製DC2−1766[アニオン性界
面活性剤(ラウリル硫酸ナトリウム)中のジメチコノール(シリコーン粘度=1
×10cst,平均シリコーン粒径=0.5ミクロン)のエマルション(60
%a.i.)]として導入した。(6) Olin CorporationからZinc Omadine、微
粒子等級(48%a.i.)として供給した。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,UG,ZW),E A(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ,BA ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CU, CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,GD,G E,GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS ,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK, LR,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,M N,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU ,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM, TR,TT,UA,UG,UZ,VN,YU,ZA,Z W (72)発明者 マリイ,アンドリユー・マルカム イギリス国、マージーサイド・シー・エイ チ・63・3・ジエイ・ダブリユ、ウイラ ル、ベビントン、クオリー・ロード・イー スト、ユニリーバー・リサーチ・ポート・ サンライト気付(番地なし) Fターム(参考) 4C083 AB051 AB332 AC642 AC712 AC782 AC792 AC931 AC932 AD092 AD131 AD132 AD151 AD152 AD662 BB01 BB05 BB07 BB26 BB34 BB48 CC38 DD23 DD27 EE28 FF05

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水に加えて、i)少なくとも1つのクレンジング界面活性剤
    、ii)カチオン性沈着ポリマー、及びiii)(a)不溶性シリコーンの乳化粒
    子と(b)不溶性シリーコンの微小乳化粒子との混合物からなるシリコーン成分を
    含む水性シャンプー組成物であって、前記不溶性シリコーンの乳化粒子(a)はエ
    マルション及びシャンプー組成物中の平均シリコーン粒径が0.15〜30ミク
    ロンの予備形成した水性エマルションとしてシャンプー組成物中に配合され、前
    記不溶性シリーコンの微小乳化粒子(b)はマイクロエマルション及びシャンプー
    組成物中の平均シリコーン粒径が0.10ミクロン未満の予備形成した水性マイ
    クロエマルションとしてシャンプー組成物中に配合されることを特徴とする前記
    シャンプー組成物。
  2. 【請求項2】 シャンプー組成物中の乳化シリコーンの平均シリコーン粒径
    が0.15〜2ミクロンであることを特徴とする請求の範囲第1項に記載の組成
    物。
  3. 【請求項3】 シャンプー組成物中の微小乳化シリコーンの平均シリコーン
    粒径が0.01〜0.075ミクロンであることを特徴とする請求の範囲第1項
    または第2項に記載の組成物。
  4. 【請求項4】 シリコーンの乳化粒子対シリコーンの微小乳化粒子の重量比
    が4:1〜1:4、好ましくは3:1〜1:3、より好ましくは2:1〜1:1
    であることを特徴とする請求の範囲第1項〜第3項のいずれかに記載の組成物。
  5. 【請求項5】 シリコーンの総量がシャンプー組成物の全重量に基づいて0
    .3〜5重量%、好ましくは0.5〜3重量%であることを特徴とする請求の範
    囲第1項〜第4項のいずれかに記載の組成物。
  6. 【請求項6】 クレンジング界面活性剤がアニオン性、両性及び双イオン性
    界面活性剤、及びその混合物から選択されることを特徴とする請求の範囲第1項
    〜第5項のいずれかに記載の組成物。
  7. 【請求項7】 界面活性剤の総量がシャンプー組成物の全重量に基づいて1
    0〜25重量%であることを特徴とする請求の範囲第1項〜第6項のいずれかに
    記載の組成物。
  8. 【請求項8】 更に、固体抗菌剤から選択される固体活性成分、好ましくは
    ピリジンチオンの重金属塩、最も好ましくはピリジンチオン亜鉛を含むことを特
    徴とする請求の範囲第1項〜第7項のいずれかに記載の組成物。
  9. 【請求項9】 抗菌剤の量がシャンプー組成物の全重量に基づいて0.05
    〜0.8重量%、好ましくは0.1〜0.5重量%、最適には約0.3重量%で
    あることを特徴とする請求の範囲第8項に記載の組成物。
  10. 【請求項10】 カチオン性沈着ポリマーがカチオン性セルロース及びカチ
    オン性グアー誘導体から選択されることを特徴とする請求の範囲第1項〜第9項
    のいずれかに記載の組成物。
JP2000544297A 1998-04-20 1999-03-30 シャンプー組成物 Pending JP2002512176A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9808310.8 1998-04-20
GBGB9808310.8A GB9808310D0 (en) 1998-04-20 1998-04-20 Shampoo compositions
PCT/EP1999/002281 WO1999053889A1 (en) 1998-04-20 1999-03-30 Shampoo compositions

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002512176A true JP2002512176A (ja) 2002-04-23

Family

ID=10830600

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000544297A Pending JP2002512176A (ja) 1998-04-20 1999-03-30 シャンプー組成物

Country Status (17)

Country Link
US (1) US6706258B1 (ja)
EP (1) EP1083865B1 (ja)
JP (1) JP2002512176A (ja)
CN (1) CN1188103C (ja)
AR (1) AR023304A1 (ja)
AU (1) AU743485B2 (ja)
BR (1) BRPI9909778B1 (ja)
CA (1) CA2327475A1 (ja)
DE (1) DE69918109T2 (ja)
ES (1) ES2222707T3 (ja)
GB (1) GB9808310D0 (ja)
HU (1) HUP0101696A3 (ja)
ID (1) ID28694A (ja)
PL (1) PL343552A1 (ja)
TR (1) TR200003044T2 (ja)
WO (1) WO1999053889A1 (ja)
ZA (1) ZA200005478B (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005047916A (ja) * 2003-07-28 2005-02-24 L'oreal Sa 界面活性剤の混合物、カチオン性ポリマーの混合物及びシリコーンを含む化粧組成物
JP2006282519A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Ge Toshiba Silicones Co Ltd 毛髪化粧料組成物
JP2008505187A (ja) * 2004-07-02 2008-02-21 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 陽イオン変性デンプン及び陰イオン性界面活性剤系を含むパーソナルケア組成物
JP2009535470A (ja) * 2006-05-04 2009-10-01 ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ 新規な疎水的修飾カチオン性ポリマーとそのパーソナルケア組成物
JP2010530392A (ja) * 2007-06-19 2010-09-09 コグニス・アイピー・マネージメント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 改善されたケア特性を有するシャンプー組成物
JP2010531831A (ja) * 2007-07-02 2010-09-30 ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ ヘアケア組成物
JP2021527632A (ja) * 2018-06-21 2021-10-14 ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ パーソナルクレンジング組成物

Families Citing this family (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2804015B1 (fr) 2000-01-21 2005-12-23 Oreal Nanoemulsion contenant des lipides amphiphiles et un polymere non ionique et utilisations
FR2804014B1 (fr) * 2000-01-21 2002-10-18 Oreal Nanoemulsion a base de lipides amphiphiles et de polymeres cationiques et utilisations
US6808701B2 (en) 2000-03-21 2004-10-26 Johnson & Johnson Consumer Companies, Inc. Conditioning compositions
US6635702B1 (en) 2000-04-11 2003-10-21 Noveon Ip Holdings Corp. Stable aqueous surfactant compositions
JP4772953B2 (ja) * 2000-09-08 2011-09-14 東レ・ダウコーニング株式会社 水性塗料組成物、およびその製造方法
US20050143267A1 (en) * 2001-02-06 2005-06-30 Playtex Products, Inc. Pearlized cleanser composition with milk protein and aromatherapy and method of making same
BR0208643A (pt) * 2001-04-06 2004-03-02 Unilever Nv Composição para tratamento de cabelos
FR2827191A1 (fr) * 2001-06-22 2003-01-17 Rhodia Chimie Sa Composition aqueuse comprenant une emulsion directe d'une huile silicone exempte de groupement hydrophile et d'une huile comprenant au moins un groupement hydrophile et utilisation de l'emulsion
DE60337004D1 (de) * 2002-06-18 2011-06-16 Procter & Gamble Zusammensetzungen aus kationischen polymeren mit hoher ladungsdichte und konditionierungsmittel
WO2004105723A1 (en) * 2003-05-23 2004-12-09 The Procter & Gamble Company Clear personal care compositions containing a cationic conditioning polymer and an anionic surfactant system
US7811552B2 (en) * 2003-07-28 2010-10-12 L'oreal S.A. Cosmetic composition comprising a mixture of surfactants, a mixture of cationic polymers and a silicone
US8980235B2 (en) * 2003-09-30 2015-03-17 Arch Chemicals, Inc. Coated metal pyrithione particles for treatment of microorganisms
ES2347798T3 (es) 2004-01-16 2010-11-04 The Procter And Gamble Company Composiciones de champu acondicionadoras.
US7541320B2 (en) * 2004-01-23 2009-06-02 Unilever Home & Personal Care Usa, Division Of Conopco, Inc. Mild, viscous cleansing composition with versatile compatibility and enhanced conditioning
WO2005107686A1 (en) * 2004-05-10 2005-11-17 Unilever Plc Shampoo compositions
US7915214B2 (en) * 2006-01-12 2011-03-29 Amcol International Corporation Compositions containing benefit agent composites pre-emulsified using colloidal cationic particles
US7977288B2 (en) * 2005-01-12 2011-07-12 Amcol International Corporation Compositions containing cationically surface-modified microparticulate carrier for benefit agents
US7871972B2 (en) * 2005-01-12 2011-01-18 Amcol International Corporation Compositions containing benefit agents pre-emulsified using colloidal cationic particles
EP1838393A1 (en) * 2005-01-12 2007-10-03 Amcol International Corporation Detersive compositions containing hydrophobic benefit agents pre-emulsified using colloidal cationic particles
WO2007096046A1 (en) * 2006-02-20 2007-08-30 Unilever Plc Conditioning shampoo compositions
CA2545768A1 (en) * 2006-05-04 2007-11-04 Richard Wachsberg Shampoo composition
US20080102050A1 (en) * 2006-10-26 2008-05-01 Mingxla Li Water-based skin care composition with polyalkylsilsesquioxane powder emulsion and method for making the same
DE102007012908A1 (de) 2007-03-19 2008-09-25 Momentive Performance Materials Gmbh Neue Polyamid-Polysiloxan-Verbindungen
EP2164448A4 (en) 2007-05-14 2012-07-04 Amcol International Corp COMPOSITIONS COMPOSED OF PREVENTIVE AGENTS PRE-EMULSIFIED WITH COLLOIDAL CATIONIC PARTICLES
DE102007023869A1 (de) 2007-05-21 2008-12-18 Momentive Performance Materials Gmbh & Co. Kg Neue Polycarbonat- und/oder Polyurethan-Polyorganosiloxan-Verbindungen
DE102007027027A1 (de) 2007-06-08 2008-12-11 Momentive Performance Materials Gmbh & Co. Kg Neue Polyharnstoff- und/oder Polyurethan-Polyorganosiloxan-Verbindungen
EP2194956B1 (de) * 2007-06-19 2017-04-12 Cognis IP Management GmbH Shampoo-zusammensetzung mit verbesserter pflegeleistung
DE102007030642A1 (de) 2007-07-02 2009-01-08 Momentive Performance Materials Gmbh Verfahren zur Herstellung von Polyorganosiloxanen mit (C6-C60)-Alkylmethylsiloxygruppen und Dimethylsiloxygruppen
DE102008013584A1 (de) 2008-03-11 2009-09-17 Momentive Performance Materials Gmbh Neue Polycarbonat-Polyorganosiloxan- und/oder Polyurethan-Polyorganosiloxan-Verbindungen
US8188022B2 (en) 2008-04-11 2012-05-29 Amcol International Corporation Multilayer fragrance encapsulation comprising kappa carrageenan
US20100202985A1 (en) * 2009-02-11 2010-08-12 Amcol International Corporation Sunscreen compositions including particulate sunscreen actives that exhibit boosting of sun protection factor
WO2010101742A2 (en) * 2009-03-05 2010-09-10 Ciba Corporation Ampholytic ter-polymers for use in personal care compositions
FR2954123B1 (fr) * 2009-12-22 2012-02-03 Oreal Composition cosmetique de nettoyage comprenant un derive d'acide jasmonique et un tensioactif
EP2407144A1 (en) * 2010-07-13 2012-01-18 The Procter & Gamble Company Aerosol hairspray product for styling and/or shaping hair
US8697041B2 (en) * 2010-08-10 2014-04-15 Conopco, Inc. Anti-dandruff compositions with citrus fibers
US8491875B2 (en) 2010-08-18 2013-07-23 Kao Corporation Hair volumizing compositions
WO2012024364A2 (en) 2010-08-18 2012-02-23 Kao Corporation Hair and skin conditioning compositions
CN103648475A (zh) 2011-05-12 2014-03-19 荷兰联合利华有限公司 毛发处理组合物
EP2948127A2 (en) 2013-01-22 2015-12-02 Kao Corporation Hair and skin conditioning compositions
US9095518B2 (en) 2013-08-01 2015-08-04 Liqwd, Inc. Methods for fixing hair and skin
UA116148C2 (uk) 2013-08-01 2018-02-12 Ліквд, Інк. Способи відновлення волосся і шкіри
ES2824105T3 (es) 2014-05-16 2021-05-11 Olaplex Inc Formulaciones y métodos de tratamiento de queratina
EP3285733B1 (en) 2015-04-24 2019-10-23 Liqwd, Inc. Methods for treating relaxed hair
RU2746990C2 (ru) 2015-05-01 2021-04-23 Л'Ореаль Применение активных агентов при химической обработке
ES2893123T3 (es) 2015-11-24 2022-02-08 Oreal Composiciones de tratamiento del cabello
RU2771234C2 (ru) 2015-11-24 2022-04-28 Л'Ореаль Композиции для обработки волос
WO2017091797A1 (en) 2015-11-24 2017-06-01 L'oreal Compositions for treating the hair
US9872821B1 (en) 2016-07-12 2018-01-23 Liqwd, Inc. Methods and formulations for curling hair
US9713583B1 (en) 2016-07-12 2017-07-25 Liqwd, Inc. Methods and formulations for curling hair
US11135150B2 (en) 2016-11-21 2021-10-05 L'oreal Compositions and methods for improving the quality of chemically treated hair
US11433011B2 (en) 2017-05-24 2022-09-06 L'oreal Methods for treating chemically relaxed hair
CN113616552A (zh) 2017-12-29 2021-11-09 欧莱雅 用于改变毛发颜色的组合物
IT201800004333A1 (it) 2018-04-09 2019-10-09 Procedimento per il trattamento dei capelli
US11090249B2 (en) 2018-10-31 2021-08-17 L'oreal Hair treatment compositions, methods, and kits for treating hair
JP2020121931A (ja) * 2019-01-29 2020-08-13 美研創新株式会社 シャンプー組成物
US11419809B2 (en) 2019-06-27 2022-08-23 L'oreal Hair treatment compositions and methods for treating hair
IT202000017485A1 (it) 2020-07-17 2022-01-17 Davines S P A Formulazioni cosmetiche per il trattamento di capelli con migliorate proprietà
WO2022133333A2 (en) 2020-12-19 2022-06-23 Purvala Bioscience, Inc. Compositions and method of use for hair straightening and shaping
WO2023083609A1 (en) * 2021-11-09 2023-05-19 Unilever Ip Holdings B.V. Antidandruff hair composition comprising a cationic cellulose and a silicone compound

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3958581A (en) 1972-05-17 1976-05-25 L'oreal Cosmetic composition containing a cationic polymer and divalent metal salt for strengthening the hair
CA1018893A (en) 1972-12-11 1977-10-11 Roger C. Birkofer Mild thickened shampoo compositions with conditioning properties
US4009256A (en) 1973-11-19 1977-02-22 National Starch And Chemical Corporation Novel shampoo composition containing a water-soluble cationic polymer
CA2031382C (en) * 1989-12-04 1995-09-19 Euan Stuart Reid Hair treatment composition
CA2042693A1 (en) * 1990-06-07 1991-12-08 Daniel J. Halloran Silicone mechanical emulsions for hair care
GB9016100D0 (en) * 1990-07-23 1990-09-05 Unilever Plc Shampoo composition
AU666642B2 (en) 1990-12-05 1996-02-22 Procter & Gamble Company, The Shampoo compositions with silicone and cationic organic polymeric conditioning agents
CA2057442C (en) 1990-12-13 2001-10-23 Anthony D. Gough Hair styling composition
GB9117740D0 (en) 1991-08-16 1991-10-02 Unilever Plc Cosmetic composition
GB9208653D0 (en) 1992-04-22 1992-06-10 Unilever Plc Cosmetic composition and process for making it
JP3281029B2 (ja) * 1992-05-08 2002-05-13 ジーイー東芝シリコーン株式会社 毛髪化粧料
ES2153026T5 (es) 1994-02-18 2004-05-16 Unilever N.V. Composiciones de lavado personal.
WO1995023581A2 (en) * 1994-03-01 1995-09-08 The Procter & Gamble Company Hair care compositions providing hair conditioning and style retention
GB9406555D0 (en) * 1994-03-31 1994-05-25 Unilever Plc Shampoo composition
US5776443A (en) * 1996-03-18 1998-07-07 Chesebrough-Pond's Usa Co., Division Of Conopco, Inc. Hair care compositions
US5756436A (en) * 1996-03-27 1998-05-26 The Procter & Gamble Company Conditioning shampoo compositions containing select cationic conditioning polymers
GB9616411D0 (en) * 1996-08-05 1996-09-25 Unilever Plc Shampoo compositions and method
US6004544A (en) * 1996-10-25 1999-12-21 The Procter & Gamble Co. Conditioning shampoo composition
US5980877A (en) * 1996-10-25 1999-11-09 The Procter & Gamble Company Conditioning shampoo composition

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005047916A (ja) * 2003-07-28 2005-02-24 L'oreal Sa 界面活性剤の混合物、カチオン性ポリマーの混合物及びシリコーンを含む化粧組成物
JP2008505187A (ja) * 2004-07-02 2008-02-21 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 陽イオン変性デンプン及び陰イオン性界面活性剤系を含むパーソナルケア組成物
JP2006282519A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Ge Toshiba Silicones Co Ltd 毛髪化粧料組成物
JP4606922B2 (ja) * 2005-03-31 2011-01-05 モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・ジャパン合同会社 毛髪化粧料組成物
JP2009535470A (ja) * 2006-05-04 2009-10-01 ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ 新規な疎水的修飾カチオン性ポリマーとそのパーソナルケア組成物
JP2010530392A (ja) * 2007-06-19 2010-09-09 コグニス・アイピー・マネージメント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 改善されたケア特性を有するシャンプー組成物
JP2010531831A (ja) * 2007-07-02 2010-09-30 ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ ヘアケア組成物
JP2021527632A (ja) * 2018-06-21 2021-10-14 ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ パーソナルクレンジング組成物
JP7358398B2 (ja) 2018-06-21 2023-10-10 ユニリーバー・アイピー・ホールディングス・ベスローテン・ヴェンノーツハップ パーソナルクレンジング組成物

Also Published As

Publication number Publication date
TR200003044T2 (tr) 2001-02-21
DE69918109D1 (de) 2004-07-22
CN1305364A (zh) 2001-07-25
HUP0101696A3 (en) 2002-08-28
ES2222707T3 (es) 2005-02-01
WO1999053889A1 (en) 1999-10-28
GB9808310D0 (en) 1998-06-17
CA2327475A1 (en) 1999-10-28
DE69918109T2 (de) 2004-10-28
AR023304A1 (es) 2002-09-04
BRPI9909778B1 (pt) 2016-03-29
EP1083865B1 (en) 2004-06-16
US6706258B1 (en) 2004-03-16
BR9909778A (pt) 2000-12-19
CN1188103C (zh) 2005-02-09
ZA200005478B (en) 2001-10-08
AU3926499A (en) 1999-11-08
HUP0101696A2 (hu) 2001-10-28
ID28694A (id) 2001-06-28
EP1083865A1 (en) 2001-03-21
PL343552A1 (en) 2001-08-27
AU743485B2 (en) 2002-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002512176A (ja) シャンプー組成物
US6277360B1 (en) Washing composition
CA2261755C (en) Shampoo compositions and method
EP1037602B1 (en) Mousse-forming shampoo compositions
DE69900634T3 (de) Shampoozusammensetzungen
US5672576A (en) High lather styling shampoos
AU738747B2 (en) Hair treatment compositions
JP4502512B2 (ja) 洗浄組成物
JP3560984B2 (ja) シャンプー組成物
WO1999066886A1 (en) Antimicrobial hair treatment composition
EP1677750A1 (en) Antidandruff shampoo composition
JP2003503437A (ja) 頭髪トリートメント組成物
JP2002522365A (ja) 頭髪トリートメント組成物
WO2005046628A1 (en) Hair care composition
EP1299071B1 (en) Shampoo compositions
MXPA00010152A (en) Shampoo compositions
WO2009047106A1 (en) Hair conditioner comprising polyolefin particles and a silicone
MXPA06004592A (en) Hair care composition

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070731

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071030

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080205