JP2002511549A - 制御された点火および直接噴射を有する内燃エンジン - Google Patents

制御された点火および直接噴射を有する内燃エンジン

Info

Publication number
JP2002511549A
JP2002511549A JP2000543710A JP2000543710A JP2002511549A JP 2002511549 A JP2002511549 A JP 2002511549A JP 2000543710 A JP2000543710 A JP 2000543710A JP 2000543710 A JP2000543710 A JP 2000543710A JP 2002511549 A JP2002511549 A JP 2002511549A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
injector
internal combustion
combustion engine
fuel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000543710A
Other languages
English (en)
Inventor
フランソワ ボーデゥロ
アラン フロッホ
パトリック ガスタルディ
ジャン−クリストッフ リューカ
ディディエ ステファン
Original Assignee
ルノー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from FR9804530A external-priority patent/FR2772074B1/fr
Application filed by ルノー filed Critical ルノー
Publication of JP2002511549A publication Critical patent/JP2002511549A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F1/24Cylinder heads
    • F02F1/42Shape or arrangement of intake or exhaust channels in cylinder heads
    • F02F1/4214Shape or arrangement of intake or exhaust channels in cylinder heads specially adapted for four or more valves per cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B23/00Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
    • F02B23/08Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition
    • F02B23/10Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition with separate admission of air and fuel into cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B17/00Engines characterised by means for effecting stratification of charge in cylinders
    • F02B17/005Engines characterised by means for effecting stratification of charge in cylinders having direct injection in the combustion chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B23/00Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
    • F02B23/08Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition
    • F02B23/10Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition with separate admission of air and fuel into cylinder
    • F02B23/101Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition with separate admission of air and fuel into cylinder the injector being placed on or close to the cylinder centre axis, e.g. with mixture formation using spray guided concepts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B23/00Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
    • F02B23/08Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition
    • F02B23/10Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition with separate admission of air and fuel into cylinder
    • F02B23/104Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition with separate admission of air and fuel into cylinder the injector being placed on a side position of the cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B31/00Modifying induction systems for imparting a rotation to the charge in the cylinder
    • F02B31/08Modifying induction systems for imparting a rotation to the charge in the cylinder having multiple air inlets
    • F02B31/085Modifying induction systems for imparting a rotation to the charge in the cylinder having multiple air inlets having two inlet valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B23/00Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
    • F02B23/08Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition
    • F02B23/10Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition with separate admission of air and fuel into cylinder
    • F02B2023/106Tumble flow, i.e. the axis of rotation of the main charge flow motion is horizontal
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B23/00Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
    • F02B23/08Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition
    • F02B23/10Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition with separate admission of air and fuel into cylinder
    • F02B2023/106Tumble flow, i.e. the axis of rotation of the main charge flow motion is horizontal
    • F02B2023/107Reverse tumble flow, e.g. having substantially vertical intake ports
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/12Other methods of operation
    • F02B2075/125Direct injection in the combustion chamber for spark ignition engines, i.e. not in pre-combustion chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B2275/00Other engines, components or details, not provided for in other groups of this subclass
    • F02B2275/48Tumble motion in gas movement in cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F1/24Cylinder heads
    • F02F2001/244Arrangement of valve stems in cylinder heads
    • F02F2001/245Arrangement of valve stems in cylinder heads the valve stems being orientated at an angle with the cylinder axis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F3/00Pistons 
    • F02F3/26Pistons  having combustion chamber in piston head
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】 吸気導管(24)の少なくとも一つが、エンジンの動作の少なくともいくつかの段階で、“タンブル”と呼ばれる流れをシリンダ(10)の中に作り出すための手段を有し、燃料のジェットがジェットの向きとは実質上逆向きに流れ、点火栓の方に向かう流れの部分によって交叉される傾向を持つように、燃料の噴射器(42)がシリンダの中に口を開くように設置されていることを特徴とする、制御された点火および直接噴射を有する内燃エンジン。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は制御された点火および直接噴射を有する内燃エンジンに関する。
【0002】 本発明は、特に、シリンダの上端をシリンダ・ヘッドの下面によって限られ、
そのシリンダ・ヘッドにはそれぞれ対応する弁を介して少なくとも一つの吸気導
管および少なくとも一つの排気導管が口を開いており、吸気弁および排気弁がシ
リンダの軸を含み、シリンダの排気側から吸気側を限っている基準面の両側にそ
れぞれ作られている種類の、制御された点火および直接噴射を有する内燃エンジ
ンに関する。
【0003】 制御された点火を有する内燃エンジンにおける直接噴射の利用は“リーン”と
呼ばれる混合ガス、すなわちシリンダの中に導入される燃料の量に対して大きな
空気の過剰が存在している燃料混合ガスを使ったエンジンの動作を最適化するこ
とを可能にする。
【0004】 リーン混合ガスの利用は、特に、燃料の消費を著しく低下させるだけではなく
、燃焼の途中で到達する最高温度を低下させることもまた可能にし、このことは
窒素酸化物(NOx)のような汚染物質の発生を減少させることを可能にする。
【0005】 同様に、空気の過剰は燃料の一部が燃焼の後に燃えないまゝ残り、排気ガスと
一緒に排出されることを避けることを可能にする。
【0006】 シリンダへの燃料の噴射の結果生じる燃料混合ガスは均一な混合ガスまたはシ
リンダ全体にわたって空気/燃料比が一定ではない層状化された混合ガスであり
える。例えば、燃焼の開始を容易にするために、点火栓の付近でより高い燃料濃
度を得るようにすることが可能である。
【0007】 直接噴射によって層状化された混合ガスを実現することを可能にするいろいろ
の解決方法が知られている。
【0008】 第1の解決方法は、燃料のジェットが噴射器によって直接点火栓の方向に噴出
されるように、噴射器および点火栓を位置させることからなる。この方法は本来
非常に成果に富んでいるが、いろいろな部材の位置決めの不確かさ、およびさら
に燃料のジェットの特性を著しく変える可能性があるところの噴射器の先端の偶
発的な損傷に影響されやすい。
【0009】 公知の第2の解決方法は、燃料のジェットを点火栓の方向に向けるために、壁
、例えばピストンの上面に向けて、壁の効果によって層状化を実現することから
なる。この方法を実施するエンジンが、例えば、ヨーロッパ特許公報EP-A-0,558
,072に記載されている。しかしながら、この解決方法では壁の上で燃料の大きな
凝縮が起こることがあり、そのようにして凝縮された燃料はその時非常に燃焼し
にくい。
【0010】 本発明は、したがって、層状化された“リーン”な混合ガスでエンジンの最適
の動作を得ることを可能にする、制御された点火を有する内燃エンジンの本質的
な部材の形状および設置に関して総体的な解決方法を提案することを目的とする
【0011】 この目的を達成するために、本発明においては、吸気導管の少なくとも一つが
、エンジンの動作の少なくともいくつかの段階で、“タンブル(tumble)”と呼
ばれる流れをシリンダの中に作り出すように適合させられ、その流れの中で上記
シリンダの中に含まれるガスが上記シリンダの軸に垂直で、基準面に平行な軸の
回りの、回転運動を付与されること、および燃料の噴射器がシリンダ・ヘッドの
下面に口を開くように設置され、燃料のジェットがジェットの向きとは逆向きに
流れ、点火栓の方に向かう流れの部分によって交叉される傾向を持つようになっ
ていることを特徴とする、以上述べられた種類の制御された点火および直接噴射
を有するエンジンを提供する。
【0012】 本発明の他の特徴によれば、 −上記シリンダは軸方向に下に向かってピストンによって限られ、その上面は上
記基準面の第1の側に偏心している窪みを持っており、上記噴射器は燃料を上記
窪みの方向に噴射するように反対側に設置されており、 −上記流れの回転方向は、ガスの運動が全体的に上記ピストンの上記窪みの底の
壁に沿って求心的であり、 −上記噴射器は上記シリンダ・ヘッドの下面の実質上中心に設置されており、 −燃料は上記シリンダの軸に対して30度以下の角度だけ傾斜した軸に沿って噴
射され、 −上記噴射器は上記シリンダ・ヘッドの下面の外側の半径方向の部分に口を開く
ように設置されており、 −燃料は上記シリンダの軸に対して50度よりも大きい角度だけ傾斜した軸に沿
って噴射され、 −上記窪みは上記シリンダの軸の方向に沿って軸の近傍で大きな傾斜を有する側
壁の部分を持っており、 −上記ピストンは上記窪みとは反対側の上面に掘られ、上記噴射器の噴射のジェ
ットに平行に向けられ、上記窪みの側壁に口を開くカナルを持っており、 −上記ピストンの上面は上記窪みの反対側にふくらみを持っており、その形状は
、上死点の位置に上記ピストンが到着したときガスの追出し効果を惹き起こすた
めに、上記シリンダ・ヘッドの下の壁の対向する部分の形状を実質上補足し、 −上記シリンダの中に含まれるガスは、上記吸気弁が右にあり、上記排気弁が左
にあるようにシリンダを見るとき、反時計回りの回転運動を付与され、上記窪み
が上記基準面の排気側に偏心しており、上記噴射器が吸気側で上記シリンダ・ヘ
ッドの下面に口を開くように設置されており、 −上記シリンダの中に含まれるガスは、上記吸気弁が右にあり、上記排気弁が左
にあるように上記シリンダを見るとき、時計回りの回転運動を付与され、上記窪
みが上記基準面の吸気側に偏心しており、上記噴射器が排気側で上記シリンダ・
ヘッドの下面に口を開くように設置されており、 −上記シリンダは少なくとも二つの上記吸気弁を持っており、 −上記シリンダは少なくとも二つの上記排気弁を持っており、 −上記シリンダは上記シリンダの軸に対して上記基準面に平行な方向で第1の向
きに横方向にずれたたゞ一つの上記排気弁を持っており、上記噴射器は上記基準
面に平行な上記方向で反対向きにずれており、 −燃料のジェットの軸は上記基準面に垂直で上記シリンダの軸A1を含む面に対
してずれており、 −燃料のジェットは、頂角が実質上30度と70度の間に含まれる円錐の内部に
伸び、 −上記シリンダ・ヘッドの下面は上記基準面内に含まれる稜によって限られる、
傾斜した二つの面を持った屋根の形状をしている。
【0013】 本発明のその他の特徴および利点は以下の詳細な記載を読めば明らかとなるで
あろう。その理解のために付図が参照される。付図中、 −図1は本発明の教えに合致するエンジンの軸方向断面の図式的な部分図であり
、−図2は図1のエンジンのシリンダ・ヘッドの下面のシリンダの軸に沿って見
た下面図であり、 −図3は図1のエンジンのピストンの上面の形状を表す図式的な斜視図であり、
−図4および5は図1の実施の形態の二つの変形を表す軸方向断面の図式的な図
およびシリンダ・ヘッドの下面であり、 −図6および7、8および9、10および11、12および13は、それぞれ本
発明のエンジンの四つの他の実施の形態を表す、図1および2の図面に類似する
図である。
【0014】 図1に制御された点火および直接噴射を有する内燃エンジンのシリンダ10を
示した。軸がA1であるシリンダ10はエンジン・ブロックの中で円筒形の壁1
4によって限られている。シリンダ10は上に向かってはシリンダ・ヘッド18
の下面16によって限られ、下に向かってはピストン22の上面20によって限
られている。ピストン22は、公知の方法で、軸A1に沿った平行移動の往復運
動を付与される。
【0015】 空気の二つの吸気導管24はシリンダ・ヘッド18の下面16に口を開くよう
にその中に作られている。吸気導管24とシリンダ10の間の導通は制御された
吸気弁26によって開かれたり閉ざされたりする。
【0016】 同様に、排気導管28は排気弁30を介してシリンダ10に口を開いている。
【0017】 図面に示された実施例においては、シリンダ・ヘッド18の下面16は基準面
に含まれる稜36の両側の実質上平らで傾斜している二つの面32、34を持つ
ような《屋根》形に形成されている。屋根の角は、例えば、125度と145度
の間にある。吸気導管24はそれらの面の一方34に口を開いており、他方排気
導管28はそれらの面の他方32に口を開いている。
【0018】 稜36およびシリンダ10の軸A1はそのようにしてそのシリンダの中で吸気
側と排気側を限る基準面を決定する。
【0019】 制御された点火を有するエンジンに関しては、点火栓38は、その電極40が
シリンダ10の中で実質上その軸A1上で、したがってシリンダ・ヘッド18の
下面16の稜36の所で口を開くように、シリンダ・ヘッド18にねじ込まれる
【0020】 また、噴射器42はシリンダ・ヘッド18の中で吸気導管24の間に、あるい
はそれらのすぐ下に設置され、シリンダ10の内部に燃料のジェットを直接噴出
することができるように、噴射器42の先端44がシリンダ10の中に口を開く
ようになっている。
【0021】 図1および2に示されている本発明の第1の実施の形態においては、噴射器4
2は実質上円錐形の燃料のジェットを噴出し、その燃料のジェットの軸は噴射器
42の軸A2と実質上一致し、図1および2に見ることができるように、その噴
射器の軸はシリンダ10の軸A1に垂直な面Pと約20°から40°までの角度
αを形成している。噴射器42の軸A2は図1の紙面である面、すなわち稜36
に垂直な面内に含まれる。
【0022】 本発明の第1の特徴によれば、シリンダ10は、エンジンの動作の少なくとも
いくつかの段階でシリンダ10の中に“タンブル”と呼ばれる渦状の運動を作り
出すための手段を有する少なくとも一つの吸気導管24を備えている。それらの
手段は単に吸気導管24の形状によって構成することができるが、吸気弁が右に
あり、排気弁が左にあるようにシリンダ10を見るとき、シリンダ10の内部で
稜36に垂直な面内でその稜36に平行な軸の周りで反時計方向に回転する渦状
の流れを作り出すために、吸気導管の中に介在させられ、可動であったり固定で
あったりする、導管24の中の空気の流れを乱すことができる付加の手段によっ
て構成することもできる。この流れは、回転方向を考慮に入れて、以下の文面で
は“順タンブル”と呼ばれる。
【0023】 特に図1に示された、このようにして作り出された渦状の運動によって、燃料
のジェットは点火栓34の電極40の近傍に燃料の蓄積を惹き起こすガスの流れ
と交叉しようとする。この第1の実施の形態においては、ガスの運動と燃料の運
動が互いに約120度の角度をなすことが見られる。しかしながら、特に角αを
変化させることによって噴射器42の方向を適合させながら、それらの二つの運
動が多少とも大きな程度に互いに対向するようにそれらの間の角を変化させるこ
とが可能である。
【0024】 このように、本発明の第1の特徴によれば、燃料混合ガスの層状化は、シリン
ダの壁との燃料の接触を制限しながら、すなわちピストン22の上面20および
シリンダ10の側面14との接触を制限しながら、運動しているガスによる燃料
の交叉の結果、シリンダ10の中のガスの流体運動によって得られる。
【0025】 本発明によるエンジンの優れた動作を得るために、余り大きくない運動量をも
って燃料をシリンダの中に噴射するのが適切である。実際、噴射の力は燃料がピ
ストン22との接触に至る前に点火栓38の方向に偏向させることができるよう
なものでなければならない。この目的で、小さい侵入力を持った噴射器42を使
用することが好ましいだろう。
【0026】 本発明の他の一つの特徴によれば、ピストン22の上面20は窪み46を持っ
ており、特にピストン22が上死点の位置に向かってシリンダ10の中で上昇す
るときの圧縮時、それはシリンダの中に含まれるガスの“タンブル”渦状運動に
一層よく導くことを可能にする。
【0027】 この窪み46は、例えば、レンズ形であって、シリンダの軸A1に対してセン
ター合わせすることができる。
【0028】 しかしながら、“順タンブル”渦状運動の回転方向を考慮すれば、この窪み4
6は、特に図3に見ることができるように、有利には実質上排気弁30の下に形
成されるように軸A1に対してずらされる。
【0029】 窪み46は、このように、軸A1の近傍で僅かにシリンダの排気側に伸び、シ
リンダの中に取り入れられたガスの回転運動を点火栓38の方向に再上昇するこ
とを強制するように強い傾斜を持った側壁52の部分によって限られる。
【0030】 この図に見ることができるように、ピストン22の上面20は、そのほか、稜
36の真下にふくらみ48を持っており、それが、ピストン22が上死点にある
ときのシリンダの残りの容積を制限することを可能にする。それはガスの適切な
圧縮比を得るためである。
【0031】 しかしながら、噴射器42によって噴出させられる燃料のジェットが、この窪
みによって導かれた渦状運動と互いに作用し合うことができるために、実質上窪
み46の方向に向けられることもまた望ましい。空気−燃料混合ガスの強い層状
化を望むときには、燃料の噴射が圧縮時の中で比較的遅く、すなわちピストン2
2が上死点の位置に近ずいたとき行なわれることも同様に重要である。
【0032】 また、燃料のジェットがピストン22の上面20に突き当たることなしにシリ
ンダ10の中で噴射器42に対向して作られている窪み46に到達するように、
窪み46に実質上噴射器42によって噴出される燃料のジェットの方向に沿って
噴射器の方に伸びるカナル状の延長部50を備えるてもよい。上面20のふくら
み48の間に窪み状に作られているこのカナルの大きさおよび深さは、特に、噴
射器42によって噴出されるジェットの形状に依存する。
【0033】 望ましくは、この形態においては、ジェットは噴出の円錐が実質上30度と7
0度の間にある頂角を持つように選ばれる。
【0034】 しかしながら、この第1の実施の形態においては、ふくらみ48は、ピストン
22が上死点に達するときに、追出し効果を惹き起さないように作られている。
【0035】 図4および5には、本発明の実施の二つの変形を示した。そこではジェットの
軸A3が噴射器42の軸A2に対して角度方向にずれている燃料のジェットを噴
出する噴射器42が使用される。このずれは、図4の実施例におけるように、シ
リンダの軸A1および噴射器42の軸A2を同時に含む面内、あるいは図5の実
施例におけるように、シリンダ10の軸A1に垂直な面内に作ることができる。
【0036】 これらの二つの場合においては、一方では燃料のジェットの方向、他方ではシ
リンダ・ヘッド18の中の噴射器42の設置を最適化できることが問題である。
このことは、特に、噴射器42の占有体積あるいは冷却上の拘束条件に応えるこ
とを可能にする。
【0037】 勿論、燃料のジェットの角度方向のずれのこれらの二つの変形は組み合わせて
使用することができる。
【0038】 噴出の軸A3が噴射器42自体の軸A2とは異なる噴射器42を使用するとき
、くぼみ46の中心を稜36に垂直な方向に沿ってだけではなくそれに平行な方
向に沿ってもずらすことが興味深いことがありえる。
【0039】 以上記載された第1の実施の形態においては、噴射器42の先端がシリンダ・
ヘッド18の下面16の周囲部分に、すなわちシリンダの軸A1に対して半径方
向に外に向かって作られている部分に口を開くように、噴射器42は吸気導管2
4の“下”あるいはそれらの間に作られている。
【0040】 その反対に、図6から13までを参照して以下に記載する本発明の実施の形態
においては、噴射器42は稜36およびシリンダの軸A1の近傍に口を開くよう
に設置されている。
【0041】 このように、図6および7の実施例においては、噴射器42は、その先端44
が排気側の面32に実質上垂直に向けられ、稜36の近傍にあって、シリンダの
吸気側の面34に口を開くようにシリンダ・ヘッド18の中に設置されている。
この場合、点火栓38は、その電極40がシリンダの軸A1の近傍にあるように
、シリンダ10の排気側の面32上であるが、稜36の近傍に設置されている。
【0042】 この措置は、例えば、シリンダ・ヘッドの所での特定の占有体積上の拘束条件
に応えることを可能にする。そのうえ、噴射器のこの配置によって、上面20が
、先の実施の形態におけるカナルの形状の延長部を備えていないピストン22の
使用が可能になる。
【0043】 そのうえ、ガスおよび燃料のそれぞれの流れの方向によって形成する角度が増
加する傾向を持つ。
【0044】 図8および9に示された実施の形態は前の実施の形態の一つの変形であり、こ
こでは噴射器42および点火栓38がシリンダの軸A1に平行に設置されており
、それぞれ稜36上であるが、稜36の方向に沿ってそれぞれ軸A1の一方の側
ににずらされて口を開くように設置されている。
【0045】 これらの二つの場合においては、一方では燃料、他方ではガスの運動がほぼ1
80度対向している。また、流れの力の関数として噴射圧力を適合させて、ガス
が燃料と交叉し、シリンダの内部でのその下方への漸進を妨げ、そのようにして
燃料が点火栓38の近傍に蓄積された状態にすることが可能である。
【0046】 さらに、燃料とガスの間の運動量の対向は燃料の粒子の噴霧化に有利に働き、
したがって燃焼の開始に有利に働く。
【0047】 図10から13までに示された本発明の実施例においては、シリンダの中のガ
スの“タンブル”流れは、吸気側が右にあり、排気側が左であるようにシリンダ
10を見るとき、回転運動が時計回りに行なわれるという意味で“逆タンブル”
型の流れである。
【0048】 この“逆タンブル”運動を有利に利用するために、ピストン22の上面20は
、実質上吸気弁26の下に形成されるように、成可く軸A1に対してずれている
窪み46を持っている。
【0049】 窪み46はまた僅かにシリンダの排気側で軸A1の近傍で伸び、シリンダの中
に取り入れられたガスの回転運動に点火栓38の方に再上昇することを強制する
ように強い傾斜を持つ側壁部分52によって限られている。
【0050】 このようにして作り出された渦状運動は、したがって、求心方向に沿って窪み
46の底面54をたどろうとする。
【0051】 図10および11に見ることができるように、噴射器42はそのとき、噴射器
の先端44は、稜36の近傍にあって、排気側の面32に実質上垂直に向けられ
、シリンダの排気側の面32内に口を開くように、シリンダ・ヘッド18に設置
される。この場合、点火栓38は、その電極40がシリンダの軸A1の近傍にあ
るように、シリンダ10の吸気側の面34上にあって、稜36の近傍に設置され
る。
【0052】 また、ガスの適切な圧縮比を得るために、ピストン22の上面20がシリンダ
の排気側にピストン22が上死点にあるときシリンダの残りの容積を制限するこ
とを可能にするふくらみ48を持っている。この実施の形態においては、シリン
ダ・ヘッド18の下面16とピストン22の上面20の中に閉じ込められたガス
が、稜36の方向に垂直な方向に沿って軸A1の方向に追い出される追出し効果
を作り出すのに、ふくらみ48を利用することができる。
【0053】 最後に、シリンダ10は、噴射器の先端44がシリンダの排気側の面32に口
を開くように、シリンダ・ヘッド18の中に設置されている噴射器42を持って
いる。
【0054】 図10に示された実施例においては、噴射器42は排気側の面32に実質上垂
直に向けられているが、燃料のジェットをずれた軸に沿って噴出する噴射器42
を使用することによって、占有体積上の拘束条件に応じて、より垂直な方向に設
置することができる。
【0055】 実際、本発明によれば、噴射器42はそれ自体シリンダ10の吸気側に作られ
ているピストン22の窪み46の方向に燃料のジェットを噴出する。望ましくは
、小さい侵入力を持ったジェット、すなわち粒子の運動量が比較的低く、例えば
約40°〜60°のジェット角を有するジェットを持った噴射器42が使用され
る。
【0056】 したがって、本発明による措置によって、燃料がシリンダの中に噴射されると
き、それは点火栓の電極の方への燃料の粒子の偏向を惹き起こす渦状運動を付与
されたガスと交叉しようとすることは明らかである。本発明のこの実施の形態に
おいては、ガスと燃料のそれぞれの運動は殆ど180度に等しい角をその間に形
成する。そのようにして、燃料はガスの流体力学的な運動によって点火栓の近傍
に閉じ込められる。そのうえ、前に見たように、燃料とガスは燃料の粒の噴霧化
を改善し、そのようにして容易に燃焼する燃料混合ガスを形成するように互いに
作用する。
【0057】 そのように、燃料のシリンダの壁との燃料の接触を制限して、すなわち特にピ
ストン22の上面20およびシリンダ10の側壁14との接触を制限して、シリ
ンダ10の中のガスの流体力学のみの助けによる燃料混合ガスの層状化が得られ
る。
【0058】 図12および13に図10および11に示した実施の形態の1変形を示した。
そこでは、シリンダは三つの弁、すなわち2箇の吸気弁26とたゞ一つの排気弁
30しか持っていない。
【0059】 図13に見ることができるように、排気弁30は稜36の方向に沿ってその稜
36に垂直でシリンダの軸A1を含む中央面に対してずらされている。そのよう
に、排気面32の中に自由な空間を残し、そのようにしてそこに第1の実施の形
態におけるよりも稜36から遠くにある噴射器42を設置することができる。
【0060】 そのうえ、点火栓38が今度は、シリンダの軸A1に平行で、稜36の上であ
るがこの稜の方向に沿って噴射器42の方に、実質上鉛直に設置することもでき
る。
【0061】 勿論、図13に見ることができるように、噴射器42のジェットは、燃料のジ
ェットが窪みによって導かれ、こゝでは“逆タンブル”型の運動である渦状運動
で互いに作用することができるように、吸気側に作られた窪み46の方に向けら
れる。
【0062】 しかしながら、空気−燃料混合ガスの強い層状化を実現したいときは、燃料の
噴射は圧縮時に比較的遅く、すなわちピストン22が上死点の位置に近付いたと
きに行なわれる。また、噴射器42の位置を考慮に入れ、燃料のジェットがピス
トン22の上面20の所に来てそれに突き当たることを避けるように努る場合に
は、この第2の実施の形態においては、実質上窪み46に噴射器42によって噴
出される燃料のジェットの方向に沿ってその方向に伸びる延長部50を設ける。
カナルの形のこの延長部50は、したがって、ピストン22の上面20のふくら
み48の中に部分的に掘られており、図1から3までに示された本発明の第1の
実施の形態を参照して見られたように、窪み46の側壁52に口を開いている。
【0063】 それ故、あらゆる場合に、本発明は、壁との燃料の接触を制限して、シリンダ
内部の流体力学のみによって燃料混合ガスの成果に富んだ層状化を実現すること
を可能にし、ガスおよび燃料の運動が互いに他に対して燃料がガスによって点火
栓の方向に偏向されて運ばれるように向けられる。
【0064】 一方、以上記載された実施の形態の全体が二つの吸気導管の存在を想定してい
ることに気付くであろう。本発明がたゞ一つの吸気導管しか持っていない場合、
あるいは反対に二つ以上の吸気導管を持っているエンジンの場合にも実施し得る
ことは明らかである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ガスタルディ パトリック フランス国 エフ−91190 ジフ−シュー ル−イブェット レジダンス ギヨーム デゥ ブォアザン 2 (72)発明者 リューカ ジャン−クリストッフ フランス国 エフ−95000 セルジ リュ ー デゥ モントワール 23 (72)発明者 ステファン ディディエ フランス国 エフ−95870 ブゾン アブ ゥニュ ルネ 17 Fターム(参考) 3G023 AA07 AB03 AC05 AD02 AD09 AD14 AG01 AG02

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シリンダ(10)の軸方向の上端がシリンダ・ヘッド(18)の下面(16)
    によって限られ、上記シリンダ・ヘッドにはそれぞれ対応する弁(26、30)
    を介して少なくとも一つの吸気導管(24)および少なくとも一つの排気導管(
    28)が口を開いており、吸気弁(26)および排気弁(30)がシリンダ(1
    0)の軸(A1)を含み、上記シリンダの排気側から吸気側を限っている基準面
    (36)の両側にそれぞれ作られている、制御された点火および直接噴射を有す
    る内燃エンジンにおいて、 上記吸気導管(24)の少なくとも一つが、エンジンの動作の少なくともいく
    つかの段階で、“タンブル”と呼ばれる流れを上記シリンダ(10)の中に作り
    出すように適合させられ、上記流れの中で上記シリンダの中に含まれるガスが上
    記シリンダの軸(A1)に垂直で、上記基準面に平行な軸の回りの、回転運動を
    付与されること、および燃料の噴射器(42)が上記シリンダ・ヘッド(18)
    の下面(16)に口を開くように設置され、燃料のジェットがジェットの向きと
    は実質上逆向きに流れ、点火栓(38)の方に向かう流れの部分によって交叉さ
    れる傾向を持つようになっていることを特徴とする、制御された点火および直接
    噴射を有する内燃エンジン。
  2. 【請求項2】 上記シリンダ(10)が軸方向に下に向かってピストン(22)によって限ら
    れ、その上面(20)が上記基準面(36)の第1の側に偏心している窪み(4
    6)を持っており、上記噴射器(42)が燃料を上記窪み(46)の方向に噴射
    するように反対側に設置されていることを特徴とする、請求項1に記載の制御さ
    れた点火および直接噴射を有する内燃エンジン。
  3. 【請求項3】 上記噴射器(42)が上記シリンダ・ヘッドの下面の実質上中心に設置されて
    いることを特徴とする、請求項1または2に記載の、制御された点火および直接
    噴射を有する内燃エンジン。
  4. 【請求項4】 上記噴射器(42)が上記シリンダ・ヘッド(18)の下面(16)の外側の
    半径方向の部分に口を開くように設置されていることを特徴とする、請求項1ま
    たは2に記載の、制御された点火および直接噴射を有する内燃エンジン。
  5. 【請求項5】 上記窪み(46)が上記シリンダ(10)の上記軸(A1)の方向に沿って上
    記軸(A1)の近傍で大きな傾斜を有する側壁(52)の部分を持っていること
    を特徴とする、請求項2〜4のいずれか一つに記載の、制御された点火および直
    接噴射を有する内燃エンジン。
  6. 【請求項6】 上記ピストン(22)が上記窪み(46)とは反対側の上面(20)に掘られ
    、上記噴射器(42)の噴射のジェットに平行に向けられ、上記窪み(46)の
    上記側壁(52)に口を開くカナル(50)を持っていることを特徴とする、請
    求項5に記載の制御された点火および直接噴射を有する内燃エンジン。
  7. 【請求項7】 上記ピストン(22)の上記上面(20)が上記窪み(46)の反対側にふく
    らみ(48)を持っており、その形状は、上死点の位置に上記ピストン(22)
    が到着したときガスの追出し効果を惹き起こすために、上記シリンダ・ヘッド(
    18)の下の壁(16)の対向する部分の形状を実質上補足することを特徴とす
    る、請求項5または6に記載の、制御された点火および直接噴射を有する内燃エ
    ンジン。
  8. 【請求項8】 上記シリンダ(10)の中に含まれるガスが“順タンブル”運動を付与され、
    窪み(46)が上記基準面の排気側に偏心しており、上記噴射器(40)が吸気
    側で上記シリンダ・ヘッド(18)の下面(16)に口を開くように設置されて
    いることを特徴とする、請求項1〜7いずれか一つに記載の、制御された点火お
    よび直接噴射を有する内燃エンジン。
  9. 【請求項9】 上記シリンダ(10)の中に含まれるガスが“逆タンブル”運動を付与され、
    窪み(46)が基準面の吸気側に偏心しており、上記噴射器(40)が排気側で
    上記シリンダ・ヘッド(18)の下面(16)に口を開くように設置されている
    ことを特徴とする、請求項1〜7までのいずれか一つに記載の制御された点火お
    よび直接噴射を有する内燃エンジン。
  10. 【請求項10】 上記シリンダが上記シリンダの上記軸(A1)に対して上記基準面(36)に
    平行な方向に沿って第1の向きに横方向にずれたたゞ一つの排気弁(30)を持
    っており、上記噴射器(42)が上記基準面(36)に平行な上記方向で反対向
    きにずれていることを特徴とする、請求項9に記載の、制御された点火および直
    接噴射を有する内燃エンジン。
  11. 【請求項11】 上記シリンダ・ヘッド(18)の下面(16)が上記基準面内に含まれる稜(
    36)によって限られる、傾斜した二つの面(32、34)を持った屋根の形状
    をしていることを特徴とする、請求項1〜10いずれか一つに記載の、制御され
    た点火および直接噴射を有する内燃エンジン。
JP2000543710A 1998-04-10 1999-04-09 制御された点火および直接噴射を有する内燃エンジン Withdrawn JP2002511549A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR98/04530 1998-04-10
FR9804530A FR2772074B1 (fr) 1997-12-08 1998-04-10 Moteur a combustion interne a allumage commande et a injection directe
PCT/FR1999/000822 WO1999053179A1 (fr) 1998-04-10 1999-04-09 Moteur a combustion interne a allumage commande et a injection directe

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002511549A true JP2002511549A (ja) 2002-04-16

Family

ID=9525128

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000543710A Withdrawn JP2002511549A (ja) 1998-04-10 1999-04-09 制御された点火および直接噴射を有する内燃エンジン

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6418905B1 (ja)
EP (1) EP1068433B1 (ja)
JP (1) JP2002511549A (ja)
KR (1) KR20010074482A (ja)
BR (1) BR9909558A (ja)
DE (1) DE69913510T2 (ja)
WO (1) WO1999053179A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005155624A (ja) * 2003-11-24 2005-06-16 Robert Bosch Gmbh 燃料噴射システム
JP2007309277A (ja) * 2006-05-22 2007-11-29 Toyota Motor Corp 筒内噴射式火花点火内燃機関
WO2016079941A1 (ja) * 2014-11-18 2016-05-26 マツダ株式会社 直噴エンジンの燃焼室構造
JP2016098791A (ja) * 2014-11-26 2016-05-30 マツダ株式会社 直噴エンジンの吸気装置
WO2016103735A1 (ja) * 2014-12-25 2016-06-30 マツダ株式会社 直噴エンジンの燃焼室構造

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3671785B2 (ja) * 1999-12-15 2005-07-13 株式会社日立製作所 筒内噴射型内燃機関の燃料噴射装置
JP4415497B2 (ja) * 2000-03-29 2010-02-17 マツダ株式会社 火花点火式直噴エンジン
DE10026322A1 (de) * 2000-05-26 2001-11-29 Bosch Gmbh Robert Brennstoffeinspritzsystem und Verfahren zur Brennstoffeinspritzung
DE10035239B4 (de) * 2000-07-20 2011-04-21 Daimler Ag Brennkraftmaschine
JP2002089267A (ja) * 2000-09-19 2002-03-27 Honda Motor Co Ltd ガソリン直噴エンジン
JP3812338B2 (ja) * 2001-01-05 2006-08-23 日産自動車株式会社 筒内直接燃料噴射式火花点火エンジン
JP3835171B2 (ja) * 2001-01-12 2006-10-18 日産自動車株式会社 内燃機関のピストン
JP2002327622A (ja) * 2001-04-27 2002-11-15 Unisia Jecs Corp 内燃機関のピストン
JP2003065187A (ja) * 2001-08-22 2003-03-05 Sanshin Ind Co Ltd 船外機における燃料供給装置
JP2003106153A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Mazda Motor Corp 火花点火式直噴エンジンのピストン構造
JP4032690B2 (ja) * 2001-10-09 2008-01-16 株式会社日立製作所 筒内噴射ガソリンエンジン
EP1319822B9 (de) * 2001-12-14 2007-12-26 Ford Global Technologies, LLC Brennkraftmaschine mit Direkteinspritzung
JP4342481B2 (ja) * 2005-06-28 2009-10-14 トヨタ自動車株式会社 筒内噴射式火花点火内燃機関
JP4722129B2 (ja) * 2005-11-24 2011-07-13 トヨタ自動車株式会社 筒内噴射式火花点火内燃機関
FR2914360B1 (fr) * 2007-04-02 2013-04-12 Renault Sas Conduit d'admission pour culasse de moteur thermique et procede de fabrication
US20100294254A1 (en) * 2009-05-22 2010-11-25 Ward Michael A V Inverted cross-scavenged, two-overhead valve, 2-stroke engine
US20110231316A1 (en) * 2010-03-09 2011-09-22 Cummins Intellectual Properties, Inc. Method, system and computer readable media containing a program for identifying whether a product is genuine
US8673137B2 (en) * 2010-03-09 2014-03-18 Cummins Filtration Ip, Inc. Apparatus, system and method for detecting the presence of genuine serviceable product components
GB2489484B (en) * 2011-03-30 2015-12-16 Ilmor Engineering Ltd Cylinder head configuration for internal combustion engine
US8833327B2 (en) 2011-12-28 2014-09-16 Cummins Intellectual Property, Inc. Piston and combustion chamber
DE102013221305A1 (de) * 2013-10-21 2015-04-23 Ford Global Technologies, Llc Direkteinspritzende fremdgezündete Brennkraftmaschine mit mittig dem Kolben gegenüberliegend angeordneter Einspritzdüse und Verfahren zum Betreiben einer derartigen Brennkraftmaschine
JP2015124659A (ja) * 2013-12-26 2015-07-06 トヨタ自動車株式会社 火花点火式内燃機関の燃焼室構造
JP2018105279A (ja) * 2016-12-28 2018-07-05 ヤマハ発動機株式会社 船外機
US10465629B2 (en) 2017-03-30 2019-11-05 Quest Engines, LLC Internal combustion engine having piston with deflector channels and complementary cylinder head
US10989138B2 (en) 2017-03-30 2021-04-27 Quest Engines, LLC Internal combustion engine
US10598285B2 (en) 2017-03-30 2020-03-24 Quest Engines, LLC Piston sealing system
US10590813B2 (en) 2017-03-30 2020-03-17 Quest Engines, LLC Internal combustion engine
US11041456B2 (en) 2017-03-30 2021-06-22 Quest Engines, LLC Internal combustion engine
US10590834B2 (en) 2017-03-30 2020-03-17 Quest Engines, LLC Internal combustion engine
US10526953B2 (en) 2017-03-30 2020-01-07 Quest Engines, LLC Internal combustion engine
US10753308B2 (en) 2017-03-30 2020-08-25 Quest Engines, LLC Internal combustion engine
WO2018201045A1 (en) 2017-04-28 2018-11-01 Quest Engines, LLC A variable volume chamber device
US10883498B2 (en) 2017-05-04 2021-01-05 Quest Engines, LLC Variable volume chamber for interaction with a fluid
US11060636B2 (en) 2017-09-29 2021-07-13 Quest Engines, LLC Engines and pumps with motionless one-way valve
WO2019147963A1 (en) 2018-01-26 2019-08-01 Quest Engines, LLC Method and apparatus for producing stratified streams
US11134335B2 (en) 2018-01-26 2021-09-28 Quest Engines, LLC Audio source waveguide

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2650629B1 (fr) * 1989-08-02 1994-05-13 Renault Regie Nale Usines Moteur multicylindre a injection d'essence, comportant trois soupapes par cylindre
US5305720A (en) * 1992-02-28 1994-04-26 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Internal combustion engine
CN1083527C (zh) * 1995-03-28 2002-04-24 三菱自动车工业株式会社 缸内喷油式内燃机
US5960767A (en) * 1996-02-09 1999-10-05 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Combustion chamber of in-cylinder direct fuel injection engine
JP3681080B2 (ja) * 1996-02-09 2005-08-10 富士重工業株式会社 筒内直噴式火花点火エンジンの燃焼室構造
DE29614753U1 (de) * 1996-08-24 1997-12-18 Fev Motorentech Gmbh & Co Kg Ottomotor mit Kraftstoffdirekteinspritzung über einen auslaßseitig angeordneten Injektor
US5878712A (en) * 1996-09-20 1999-03-09 Fev Motorentechnik Gmbh & Co. Kg System for the direct injection of fuel in internal-combustion engines
DE19741380C2 (de) * 1996-09-20 2000-12-28 Fev Motorentech Gmbh Hubkolbenbrennkraftmaschine mit Kraftstoffdirekteinspritzung über einen einlaßseitig angeordneten Injektor

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005155624A (ja) * 2003-11-24 2005-06-16 Robert Bosch Gmbh 燃料噴射システム
JP4662755B2 (ja) * 2003-11-24 2011-03-30 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 燃料噴射システム
JP2007309277A (ja) * 2006-05-22 2007-11-29 Toyota Motor Corp 筒内噴射式火花点火内燃機関
WO2016079941A1 (ja) * 2014-11-18 2016-05-26 マツダ株式会社 直噴エンジンの燃焼室構造
JP2016098657A (ja) * 2014-11-18 2016-05-30 マツダ株式会社 直噴エンジンの燃焼室構造
US10125667B2 (en) 2014-11-18 2018-11-13 Mazda Motor Corporation Structure of combustion chamber for direct injection engine
JP2016098791A (ja) * 2014-11-26 2016-05-30 マツダ株式会社 直噴エンジンの吸気装置
WO2016103735A1 (ja) * 2014-12-25 2016-06-30 マツダ株式会社 直噴エンジンの燃焼室構造
US10156182B2 (en) 2014-12-25 2018-12-18 Mazda Motor Corporation Combustion chamber structure for direct injection engine

Also Published As

Publication number Publication date
EP1068433A1 (fr) 2001-01-17
EP1068433B1 (fr) 2003-12-10
BR9909558A (pt) 2000-12-26
KR20010074482A (ko) 2001-08-04
DE69913510D1 (de) 2004-01-22
WO1999053179A1 (fr) 1999-10-21
US6418905B1 (en) 2002-07-16
DE69913510T2 (de) 2004-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002511549A (ja) 制御された点火および直接噴射を有する内燃エンジン
US7165526B2 (en) Direct injection engine and controller for the same
KR100556648B1 (ko) 실린더 내부 직접분사 불꽃점화 엔진
JP3741494B2 (ja) 筒内噴射式エンジン
EP1350014B1 (en) Piston for internal combustion engines
WO1996030632A1 (fr) Moteur a combustion interne du type a injection dans le cylindre
EP1050671A2 (en) Direct cylinder injection-type spark ignition internal combustion engine
EP0479835B1 (en) Controlled dispersion of injected fuel
US6216662B1 (en) Direct injection gasoline engines
US3963003A (en) Combustion chamber arrangements for I.C. engines
EP0916821A2 (en) Direct fuel injection ignition engine
US6263855B1 (en) Direct fuel injection-type spark-ignition internal combustion engine
JP2009047070A (ja) 筒内噴射式火花点火内燃機関
US6289870B1 (en) Direct fuel injection-type spark-ignition internal combustion engine
JP4075471B2 (ja) 筒内直接噴射式内燃機関
EP1081350A3 (en) Direct fuel injection type spark ignition engine
JP5146248B2 (ja) 筒内直接噴射式内燃機関
JP3692747B2 (ja) 筒内噴射式内燃機関のピストン
JP3820681B2 (ja) 筒内直接噴射式火花点火エンジン
JP3820688B2 (ja) 筒内直接噴射式火花点火エンジン
KR100303979B1 (ko) 3밸브의직분식가솔린엔진
JP3633423B2 (ja) 筒内噴射式火花点火内燃機関
JP2001073777A (ja) エンジンの燃焼室構造
JPH0550035U (ja) ロータリピストンエンジン
JPH1162594A (ja) 筒内噴射式火花点火内燃機関

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060704