JP2002509971A - ポリマー組成物 - Google Patents
ポリマー組成物Info
- Publication number
- JP2002509971A JP2002509971A JP2000541245A JP2000541245A JP2002509971A JP 2002509971 A JP2002509971 A JP 2002509971A JP 2000541245 A JP2000541245 A JP 2000541245A JP 2000541245 A JP2000541245 A JP 2000541245A JP 2002509971 A JP2002509971 A JP 2002509971A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polymer
- composition
- olefin
- monomer
- polar
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims abstract description 99
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 title claims abstract description 86
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 claims abstract description 62
- 229920006112 polar polymer Polymers 0.000 claims abstract description 55
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims abstract description 4
- 239000000178 monomer Substances 0.000 claims description 56
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 claims description 16
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 15
- -1 polyethylene Polymers 0.000 claims description 14
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 10
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical group CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 8
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 claims description 8
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N propylene Natural products CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 claims description 6
- UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N Carbon monoxide Chemical compound [O+]#[C-] UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 claims description 5
- 229910002091 carbon monoxide Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 claims description 5
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 claims description 5
- 239000000945 filler Substances 0.000 claims description 4
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 claims description 3
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 claims description 3
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 claims description 3
- 229920001400 block copolymer Polymers 0.000 claims description 2
- 229920000578 graft copolymer Polymers 0.000 claims description 2
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 claims 7
- 239000000779 smoke Substances 0.000 abstract description 3
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 15
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 6
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 5
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 5
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 4
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 4
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 4
- 229920013683 Celanese Polymers 0.000 description 3
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 3
- 150000008064 anhydrides Chemical class 0.000 description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 3
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 3
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 3
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 3
- 239000012763 reinforcing filler Substances 0.000 description 3
- RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 2,2,4,4,6,6-hexaphenoxy-1,3,5-triaza-2$l^{5},4$l^{5},6$l^{5}-triphosphacyclohexa-1,3,5-triene Chemical compound N=1P(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP=1(OC=1C=CC=CC=1)OC1=CC=CC=C1 RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 229920000459 Nitrile rubber Polymers 0.000 description 2
- 241000220010 Rhode Species 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 2
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 2
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 2
- 230000003301 hydrolyzing effect Effects 0.000 description 2
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 2
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 2
- 229920001897 terpolymer Polymers 0.000 description 2
- RLRINNKRRPQIGW-UHFFFAOYSA-N 1-ethenyl-2-[4-(2-ethenylphenyl)butyl]benzene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1CCCCC1=CC=CC=C1C=C RLRINNKRRPQIGW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 1
- OWYWGLHRNBIFJP-UHFFFAOYSA-N Ipazine Chemical compound CCN(CC)C1=NC(Cl)=NC(NC(C)C)=N1 OWYWGLHRNBIFJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 1
- 241000519996 Teucrium chamaedrys Species 0.000 description 1
- 239000012963 UV stabilizer Substances 0.000 description 1
- 229920004482 WACKER® Polymers 0.000 description 1
- 150000008065 acid anhydrides Chemical class 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RREGISFBPQOLTM-UHFFFAOYSA-N alumane;trihydrate Chemical compound O.O.O.[AlH3] RREGISFBPQOLTM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021538 borax Inorganic materials 0.000 description 1
- DQXBYHZEEUGOBF-UHFFFAOYSA-N but-3-enoic acid;ethene Chemical group C=C.OC(=O)CC=C DQXBYHZEEUGOBF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 1
- 239000011203 carbon fibre reinforced carbon Substances 0.000 description 1
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 1
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 1
- 229910052570 clay Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 125000000753 cycloalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 150000004985 diamines Chemical class 0.000 description 1
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- 125000005442 diisocyanate group Chemical group 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- HGVPOWOAHALJHA-UHFFFAOYSA-N ethene;methyl prop-2-enoate Chemical compound C=C.COC(=O)C=C HGVPOWOAHALJHA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 229920001038 ethylene copolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 229920006225 ethylene-methyl acrylate Polymers 0.000 description 1
- 239000005043 ethylene-methyl acrylate Substances 0.000 description 1
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 1
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 1
- 239000012760 heat stabilizer Substances 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 description 1
- 150000002513 isocyanates Chemical class 0.000 description 1
- VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L magnesium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Mg+2] VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910001862 magnesium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000347 magnesium hydroxide Substances 0.000 description 1
- JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N melamine Chemical compound NC1=NC(N)=NC(N)=N1 JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- 150000002825 nitriles Chemical class 0.000 description 1
- 229910017464 nitrogen compound Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002830 nitrogen compounds Chemical class 0.000 description 1
- BDJRBEYXGGNYIS-UHFFFAOYSA-N nonanedioic acid Chemical class OC(=O)CCCCCCCC(O)=O BDJRBEYXGGNYIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- YWAKXRMUMFPDSH-UHFFFAOYSA-N pentene Chemical compound CCCC=C YWAKXRMUMFPDSH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 150000003018 phosphorus compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920002959 polymer blend Polymers 0.000 description 1
- 229920000306 polymethylpentene Polymers 0.000 description 1
- 239000011116 polymethylpentene Substances 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 239000004328 sodium tetraborate Substances 0.000 description 1
- 235000010339 sodium tetraborate Nutrition 0.000 description 1
- 229920006132 styrene block copolymer Polymers 0.000 description 1
- BIKXLKXABVUSMH-UHFFFAOYSA-N trizinc;diborate Chemical class [Zn+2].[Zn+2].[Zn+2].[O-]B([O-])[O-].[O-]B([O-])[O-] BIKXLKXABVUSMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004417 unsaturated alkyl group Chemical group 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L23/00—Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L23/02—Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
- C08L23/10—Homopolymers or copolymers of propene
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L23/00—Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L23/02—Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
- C08L23/04—Homopolymers or copolymers of ethene
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L23/00—Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L23/02—Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
- C08L23/04—Homopolymers or copolymers of ethene
- C08L23/08—Copolymers of ethene
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L51/00—Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L53/00—Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L23/00—Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L23/02—Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
- C08L23/04—Homopolymers or copolymers of ethene
- C08L23/08—Copolymers of ethene
- C08L23/0846—Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons containing atoms other than carbon or hydrogen
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L2666/00—Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
- C08L2666/02—Organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L51/00—Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L51/06—Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers grafted on to homopolymers or copolymers of aliphatic hydrocarbons containing only one carbon-to-carbon double bond
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 良好な難燃性、低発煙性、さらには引張り強さや伸び等の良好な機械的性質を具備するポリマー組成物を提供する。
【解決手段】 オレフィンポリマーと、極性ポリマーと、第1及び第2のポリマー部分を含んでなる第3のポリマーであって、該第1のポリマー部分がオレフィンポリマーと混和性があり、該第2のポリマー部分が極性ポリマーと混和性がある第3のポリマーと、を含有する混合物を含むことを特徴とする組成物、並びに、その製造方法。
Description
【0001】
本発明は、ポリマー組成物に関する。
【0002】
極性ポリマーとオレフィンポリマーを含むポリマー組成物は既に知られている
。これらのポリマー組成物は、しばしば、極性ポリマー及びオレフィンポリマー
の混和剤として作用する一つあるいはそれ以上の追加の化合物を含む。
。これらのポリマー組成物は、しばしば、極性ポリマー及びオレフィンポリマー
の混和剤として作用する一つあるいはそれ以上の追加の化合物を含む。
【0003】
本発明はポリマー組成物に関する。この組成物は、良好な難燃性及び/または
低発煙性を示すことができる。このポリマー組成物は、引っ張り強さや伸び等の
良好な機械的性質を具備することができる。このポリマー組成物は、少量のハロ
ゲンを含有することができる。この組成物は、混合物(ブレンド)の形態であり
得る。
低発煙性を示すことができる。このポリマー組成物は、引っ張り強さや伸び等の
良好な機械的性質を具備することができる。このポリマー組成物は、少量のハロ
ゲンを含有することができる。この組成物は、混合物(ブレンド)の形態であり
得る。
【0004】 一つの面として、本発明は、オレフィンポリマーと、極性ポリマーと、第1及
び第2のポリマー部分を含む追加のポリマーと、を含んでなるポリマーブレンド
を特徴とする。第1のポリマー部分はオレフィンポリマーと混和性があり、第2
のポリマー部分は極性ポリマーと混和性がある。
び第2のポリマー部分を含む追加のポリマーと、を含んでなるポリマーブレンド
を特徴とする。第1のポリマー部分はオレフィンポリマーと混和性があり、第2
のポリマー部分は極性ポリマーと混和性がある。
【0005】 別な面として、本発明は、ポリマー組成物を製造する方法を特徴とする。この
方法は、混合物として第1及び第2のポリマー部分を含んでなるポリマーを製造
することを含む。この組成物は、オレフィンポリマー及び極性ポリマーを含む。
第1のポリマー部分はオレフィンポリマーと混和性があり、第2のポリマー部分
は極性ポリマーと混和性がある。
方法は、混合物として第1及び第2のポリマー部分を含んでなるポリマーを製造
することを含む。この組成物は、オレフィンポリマー及び極性ポリマーを含む。
第1のポリマー部分はオレフィンポリマーと混和性があり、第2のポリマー部分
は極性ポリマーと混和性がある。
【0006】 さらに別な面として、本発明は、ポリマー組成物を製造することを特徴とする
。この方法は、第1及び第2のポリマー部分を含有するポリマーを調製し、その
ポリマーを混合物に混合する工程を含む。この混合物は、オレフィンポリマーと
極性ポリマーを含む。第1のポリマー部分はオレフィンポリマーと混和性があり
、第2のポリマー部分は極性ポリマーと混和性がある。
。この方法は、第1及び第2のポリマー部分を含有するポリマーを調製し、その
ポリマーを混合物に混合する工程を含む。この混合物は、オレフィンポリマーと
極性ポリマーを含む。第1のポリマー部分はオレフィンポリマーと混和性があり
、第2のポリマー部分は極性ポリマーと混和性がある。
【0007】
好ましい組成物は、オレフィンポリマー、極性ポリマー及び混和剤を含む。混
和剤は、オレフィンポリマーと混和性がある少なくとも一つのオレフィンポリマ
ー部分を含み、また、混和剤は、極性ポリマーと混和性がある少なくとも一つの
極性ポリマー部分を含む。ポリマー部分はブロックの形でありうる。
和剤は、オレフィンポリマーと混和性がある少なくとも一つのオレフィンポリマ
ー部分を含み、また、混和剤は、極性ポリマーと混和性がある少なくとも一つの
極性ポリマー部分を含む。ポリマー部分はブロックの形でありうる。
【0008】 通常、この組成物は、組成物の成分を相互混合したブレンドの形でありうる。
このブレンドは均一なブレンドでありうる。
このブレンドは均一なブレンドでありうる。
【0009】 オレフィンポリマーは、少なくとも一つの炭素−炭素二重結合を有する炭化水
素モノマーであるオレフィンモノマーから主として製造される。オレフィンモノ
マーは、直鎖、分岐あるいは環状の炭化水素でありうる。オレフィンモノマーの
例には、エチレン、プロピレン、ブチレン及びペンテンが含まれる。オレフィン
ポリマーの例には、ポリエチレン、エチレンコポリマー(エチレン共重合体)、
ポリプロピレン、プロピレンコポリマー(プロピレン共重合体)、エチレンプロ
ピレンコポリマー(共重合体)及びポリメチルペンテンポリマーが含まれる。
素モノマーであるオレフィンモノマーから主として製造される。オレフィンモノ
マーは、直鎖、分岐あるいは環状の炭化水素でありうる。オレフィンモノマーの
例には、エチレン、プロピレン、ブチレン及びペンテンが含まれる。オレフィン
ポリマーの例には、ポリエチレン、エチレンコポリマー(エチレン共重合体)、
ポリプロピレン、プロピレンコポリマー(プロピレン共重合体)、エチレンプロ
ピレンコポリマー(共重合体)及びポリメチルペンテンポリマーが含まれる。
【0010】 オレフィンモノマーに加えて、オレフィンポリマーは、エチレンアクリルモノ
マー等の少量の非オレフィンモノマーを含むことができる。好ましくは、オレフ
ィンポリマーは、約20重量パーセント以下の非オレフィンモノマー、更に好ま
しくは約10重量パーセント以下の非オレフィンモノマー、最も好ましくは約5
重量パーセント以下の非オレフィンモノマーを含む。
マー等の少量の非オレフィンモノマーを含むことができる。好ましくは、オレフ
ィンポリマーは、約20重量パーセント以下の非オレフィンモノマー、更に好ま
しくは約10重量パーセント以下の非オレフィンモノマー、最も好ましくは約5
重量パーセント以下の非オレフィンモノマーを含む。
【0011】 好ましくは、オレフィンポリマーは、少なくとも約80重量パーセントのオレ
フィンモノマー、更に好ましくは少なくとも約90重量パーセントのオレフィン
モノマー、最も好ましくは少なくとも約95重量パーセントのオレフィンモノマ
ーを含む。
フィンモノマー、更に好ましくは少なくとも約90重量パーセントのオレフィン
モノマー、最も好ましくは少なくとも約95重量パーセントのオレフィンモノマ
ーを含む。
【0012】 オレフィンポリマーは、好ましくは、約2重量パーセント以下のハロゲン、更
に好ましくは約1重量パーセント以下のハロゲン、最も好ましくは約0.5重量
パーセント以下のハロゲンを含む。 オレフィンポリマーは、例えばエクソン、モービル、シェブロン、アモコ、ダ
ウ、カンタム、ソルベー、ノバコー(Novacor)、レクセン、アリステッ
ク(Aristech)、ヘキストセラニーズ、フィナ、モンタール及びシェル
から市販されている。
に好ましくは約1重量パーセント以下のハロゲン、最も好ましくは約0.5重量
パーセント以下のハロゲンを含む。 オレフィンポリマーは、例えばエクソン、モービル、シェブロン、アモコ、ダ
ウ、カンタム、ソルベー、ノバコー(Novacor)、レクセン、アリステッ
ク(Aristech)、ヘキストセラニーズ、フィナ、モンタール及びシェル
から市販されている。
【0013】 極性ポリマーは、オレフィンモノマー及び式CH2=CHOCOR(式中、R は直鎖もしくは分岐、飽和もしくは不飽和、置換もしくは非置換であり得る炭化
水素基である)を有する極性モノマーを含む。通常、Rは、メチル基、エチル基
またはブチル基等の、1〜5個の炭素原子を有する、直鎖の飽和あるいは不飽和
のアルキル基である。極性ポリマーにおいては、極性モノマーの部分を加水分解
することができる。
水素基である)を有する極性モノマーを含む。通常、Rは、メチル基、エチル基
またはブチル基等の、1〜5個の炭素原子を有する、直鎖の飽和あるいは不飽和
のアルキル基である。極性ポリマーにおいては、極性モノマーの部分を加水分解
することができる。
【0014】 極性ポリマーは、一酸化炭素、アクリルモノマー、グリシジルアクリルモノマ
ー、酸モノマー、酸無水物モノマー、及び/またはニトリルモノマー等の追加の
官能性モノマーを含むことができる。 好ましくは、極性ポリマーは、約20重量パーセント〜約90重量パーセント
のオレフィンモノマー、更に好ましくは約35重量パーセント〜約85重量パー
セントのオレフィンモノマー、最も好ましくは約50重量パーセント〜約80重
量パーセントのオレフィンモノマーを含む。
ー、酸モノマー、酸無水物モノマー、及び/またはニトリルモノマー等の追加の
官能性モノマーを含むことができる。 好ましくは、極性ポリマーは、約20重量パーセント〜約90重量パーセント
のオレフィンモノマー、更に好ましくは約35重量パーセント〜約85重量パー
セントのオレフィンモノマー、最も好ましくは約50重量パーセント〜約80重
量パーセントのオレフィンモノマーを含む。
【0015】 好ましくは、極性ポリマーは、約10重量パーセント〜約80重量パーセント
の極性モノマー、更に好ましくは約15重量パーセント〜約65重量パーセント
の極性モノマー、最も好ましくは約20重量パーセント〜約50重量パーセント
の極性モノマーを含む。 好ましくは、極性ポリマーは、約15重量パーセントの追加の官能性モノマー
、更に好ましくは約2.5重量パーセント〜約10重量パーセントの追加の官能
性モノマーを含む。
の極性モノマー、更に好ましくは約15重量パーセント〜約65重量パーセント
の極性モノマー、最も好ましくは約20重量パーセント〜約50重量パーセント
の極性モノマーを含む。 好ましくは、極性ポリマーは、約15重量パーセントの追加の官能性モノマー
、更に好ましくは約2.5重量パーセント〜約10重量パーセントの追加の官能
性モノマーを含む。
【0016】 極性ポリマーは、好ましくは約2重量パーセント以下のハロゲン、更に好まし
くは約1重量パーセント以下のハロゲン、最も好ましくは約0.5重量パーセン
ト以下のハロゲンを含む。
くは約1重量パーセント以下のハロゲン、最も好ましくは約0.5重量パーセン
ト以下のハロゲンを含む。
【0017】 好ましい実施の形態としては、極性ポリマーは、エチレンモノマー、酢酸ビニ
ルモノマー及び一酸化炭素のターポリマーである。 極性ポリマーは、例えばエクソン、カンタム、デュポン、ユニオンカーバイド
、ATプラスチック、シェブロン、バイエル、三菱油化(Mitsubishi Petrochemical)及び住友から市販されている。
ルモノマー及び一酸化炭素のターポリマーである。 極性ポリマーは、例えばエクソン、カンタム、デュポン、ユニオンカーバイド
、ATプラスチック、シェブロン、バイエル、三菱油化(Mitsubishi Petrochemical)及び住友から市販されている。
【0018】 混和剤は、通常、少なくとも一つのオレフィンポリマー部分と少なくとも一つ
の極性ポリマー部分を含むグラフトあるいはブロックコポリマーである。ポリマ
ー部分はブロックの形でありうる。
の極性ポリマー部分を含むグラフトあるいはブロックコポリマーである。ポリマ
ー部分はブロックの形でありうる。
【0019】 オレフィンポリマー部分はオレフィンポリマーから形成され、極性ポリマー部
分は極性ポリマーから形成される。オレフィンポリマー部分は、オレフィンポリ
マーと混和性があるように選択され、極性ポリマー部分は、極性ポリマーと混和
性があるように選択されなければならない。一般に、混和剤のオレフィンポリマ
ー部分とオレフィンポリマーは、同じ極性を有し、混和剤の極性ポリマー部分と
極性ポリマーは、同じ極性を有する。
分は極性ポリマーから形成される。オレフィンポリマー部分は、オレフィンポリ
マーと混和性があるように選択され、極性ポリマー部分は、極性ポリマーと混和
性があるように選択されなければならない。一般に、混和剤のオレフィンポリマ
ー部分とオレフィンポリマーは、同じ極性を有し、混和剤の極性ポリマー部分と
極性ポリマーは、同じ極性を有する。
【0020】 好ましくは、混和剤のオレフィンポリマー部分は、オレフィンポリマーと同じ
ポリマーである。例えば、オレフィンポリマーがポリエチレンである場合には、
混和剤のオレフィンポリマー部分も、またポリエチレンである。
ポリマーである。例えば、オレフィンポリマーがポリエチレンである場合には、
混和剤のオレフィンポリマー部分も、またポリエチレンである。
【0021】 好ましくは、混和剤の極性ポリマー部分は、極性ポリマーの官能基と同じであ
る官能基を含む。例えば、極性ポリマーがエチレン酢酸ビニルである場合には、
混和剤の極性ポリマー部分は、酢酸ビニルモノマーを含む。
る官能基を含む。例えば、極性ポリマーがエチレン酢酸ビニルである場合には、
混和剤の極性ポリマー部分は、酢酸ビニルモノマーを含む。
【0022】 ポリマー組成物は、約15重量パーセント〜約65重量パーセントのオレフィ
ンポリマー、約20重量パーセント〜約80重量パーセントの極性モノマー、及
び、約1重量パーセント〜約40重量パーセントの混和剤を含むことができる。
ンポリマー、約20重量パーセント〜約80重量パーセントの極性モノマー、及
び、約1重量パーセント〜約40重量パーセントの混和剤を含むことができる。
【0023】 混和剤のオレフィンポリマー部分及び極性ポリマー部分は、直接的に化学結合
することができ、あるいはオレフィンポリマー部分と隣接する極性ポリマー部分
に直接的に化学結合する連結剤により連結され得る。
することができ、あるいはオレフィンポリマー部分と隣接する極性ポリマー部分
に直接的に化学結合する連結剤により連結され得る。
【0024】 連結剤を使用しない場合には、反応して混和剤を提供する官能基を含む2つの
ポリマーを反応させることにより、混和剤を製造することができる。この反応は
、オレフィンポリマーと極性ポリマーを含む混合物中で起こり得る。あるいは、
最初に、混和剤を製造し、次にオレフィンポリマーと極性ポリマーを含む混合物
に添加することができる。
ポリマーを反応させることにより、混和剤を製造することができる。この反応は
、オレフィンポリマーと極性ポリマーを含む混合物中で起こり得る。あるいは、
最初に、混和剤を製造し、次にオレフィンポリマーと極性ポリマーを含む混合物
に添加することができる。
【0025】 例えばニトリルゴム等のアミン及び/またはエポキシ含有ポリマーを、酸ある
いは酸無水物含有ポリオレフィンと反応させることができる。ニトリルゴム等の
酸あるいは酸、無水物含有ポリマーをアミン及び/またはエポキシ含有ポリオレ
フィンと反応させることができる。イソシアネート含有ポリエステル(通常、低
分子量を有する)を酸、酸無水物あるいはエポキシ含有ポリオレフィンと反応さ
せることができる。エチレンモノマー、酢酸ビニル及び一酸化炭素のエポキシ含
有ターポリマーと、マレイン酸変成ポリプロピレンを反応させることにより、混
和剤を製造することができる。酸含有のエチレンメチルアクリレート極性ポリマ
ーとエポキシ含有のスチレンブチレンスチレンブロックコポリマーを反応させる
ことにより、混和剤を製造することができる。 好ましくは、反応して混和剤を形成する官能基は、ポリマーの末端に存在する
。
いは酸無水物含有ポリオレフィンと反応させることができる。ニトリルゴム等の
酸あるいは酸、無水物含有ポリマーをアミン及び/またはエポキシ含有ポリオレ
フィンと反応させることができる。イソシアネート含有ポリエステル(通常、低
分子量を有する)を酸、酸無水物あるいはエポキシ含有ポリオレフィンと反応さ
せることができる。エチレンモノマー、酢酸ビニル及び一酸化炭素のエポキシ含
有ターポリマーと、マレイン酸変成ポリプロピレンを反応させることにより、混
和剤を製造することができる。酸含有のエチレンメチルアクリレート極性ポリマ
ーとエポキシ含有のスチレンブチレンスチレンブロックコポリマーを反応させる
ことにより、混和剤を製造することができる。 好ましくは、反応して混和剤を形成する官能基は、ポリマーの末端に存在する
。
【0026】 連結剤の例には、酸変成極性ポリマーと酸変成オレフィンポリマーを反応させ
て、混和剤を提供し得るジエポキシド、ジアミン及びジイソシアネートが含まれ
る。
て、混和剤を提供し得るジエポキシド、ジアミン及びジイソシアネートが含まれ
る。
【0027】 標準的な混合法を使用することにより、ポリマー組成物を製造することができ
る。例えば、バンバリーミキサー、ブラベンダーミキサー及び/または二軸スク
リューミキサーを使用することにより、ポリマー組成物を製造することができる
。一般に、二軸スクリューミキサーは混合時高剪断を生じるので、二軸スクリュ
ーミキサーを用いて形成されるポリマー組成物は、より良好な伸びと引っ張り性
を示す。
る。例えば、バンバリーミキサー、ブラベンダーミキサー及び/または二軸スク
リューミキサーを使用することにより、ポリマー組成物を製造することができる
。一般に、二軸スクリューミキサーは混合時高剪断を生じるので、二軸スクリュ
ーミキサーを用いて形成されるポリマー組成物は、より良好な伸びと引っ張り性
を示す。
【0028】 このポリマー組成物は、また、エステルの加水分解安定性を改善する化合物、
シリコーン、安定剤、難燃剤、可塑剤、着色剤、補強性充填剤及び/または潤滑
剤も含むことができる。好ましくは、ポリマー組成物中のこれらの化合物の全量
は、ポリマー全量(オレフィンポリマー、極性ポリマー及び混和剤)100部当
たり約50〜約200部である。この組成物が酸化防止剤または潤滑剤を含む場
合には、これらの化合物は、ポリマー全量(オレフィンポリマー、極性ポリマー
及び混和剤)に対して組成物の約100ppm〜約10重量%をなす。
シリコーン、安定剤、難燃剤、可塑剤、着色剤、補強性充填剤及び/または潤滑
剤も含むことができる。好ましくは、ポリマー組成物中のこれらの化合物の全量
は、ポリマー全量(オレフィンポリマー、極性ポリマー及び混和剤)100部当
たり約50〜約200部である。この組成物が酸化防止剤または潤滑剤を含む場
合には、これらの化合物は、ポリマー全量(オレフィンポリマー、極性ポリマー
及び混和剤)に対して組成物の約100ppm〜約10重量%をなす。
【0029】 エステルの加水分解安定性を改善する化合物の例には、芳香族ポリカーボジイ
ミド等のポリカーボジイミドが含まれる。これらの化合物は、例えばバイエルか
ら市販されている。
ミド等のポリカーボジイミドが含まれる。これらの化合物は、例えばバイエルか
ら市販されている。
【0030】 着色剤の例には、有機あるいは無機着色剤が含まれる。着色剤は、例えばチバ
ガイギー、BASF、フェロ、ICI、ハーウイック(Harwick)及びテ
クノーアペックス(Teknor Apex)から市販されている。
ガイギー、BASF、フェロ、ICI、ハーウイック(Harwick)及びテ
クノーアペックス(Teknor Apex)から市販されている。
【0031】 難燃剤の例には、アルミニウムトリハイドレート、水酸化マグネシウム、リン
化合物、窒素化合物、亜鉛ボレート、ハロゲン化化合物、及びウルトラカーブ(
Ultracarb)(超微粉鉱物)が含まれる。難燃剤は、例えばロンザ、ア
ルコア、アルキャン、フーバー(Huber)、マーチンマリエッタ、ヘキスト
セラニーズ、U.S.ボラックス、メラミンケミカル、マイクロファイン・ミネ
ラル及びアンゾン(Anzon)から市販されている。
化合物、窒素化合物、亜鉛ボレート、ハロゲン化化合物、及びウルトラカーブ(
Ultracarb)(超微粉鉱物)が含まれる。難燃剤は、例えばロンザ、ア
ルコア、アルキャン、フーバー(Huber)、マーチンマリエッタ、ヘキスト
セラニーズ、U.S.ボラックス、メラミンケミカル、マイクロファイン・ミネ
ラル及びアンゾン(Anzon)から市販されている。
【0032】 安定剤の例には、熱安定剤、金属活性低下剤及び紫外線安定剤が含まれる。安
定剤は、例えばチバガイギー、サンド(Sandoz)、サイテック、イースト
マンケミカル、フエアモントケミカル(Fairmount Chemical
s)、ヘキストセラニーズ及びゼネラルエレクトリックが含まれる。
定剤は、例えばチバガイギー、サンド(Sandoz)、サイテック、イースト
マンケミカル、フエアモントケミカル(Fairmount Chemical
s)、ヘキストセラニーズ及びゼネラルエレクトリックが含まれる。
【0033】 可塑剤の例には、リン酸エステル可塑剤、リン酸エステル、脂肪酸エステル、
アゼライン酸エステル、セバシン酸エステル、トリメリット酸エステル及びポリ
マー性可塑剤が含まれる。ポリマー組成物を難燃性用途で使用する場合には、好
ましくは、リン酸エステル可塑剤が使用される。可塑剤は、例えばソルチア(S
olutia)、テクノーアペックス、フェロ、エクソン、イーストマンケミカ
ル及びユニフレックスケミカルから市販されている。
アゼライン酸エステル、セバシン酸エステル、トリメリット酸エステル及びポリ
マー性可塑剤が含まれる。ポリマー組成物を難燃性用途で使用する場合には、好
ましくは、リン酸エステル可塑剤が使用される。可塑剤は、例えばソルチア(S
olutia)、テクノーアペックス、フェロ、エクソン、イーストマンケミカ
ル及びユニフレックスケミカルから市販されている。
【0034】 可塑剤は、例えばアクゾ、ダウコーニング、デュポン、アストーワックス(A
stor Wax)、ヘンケル、ウットコ及びストルクトール(Strukto
l)が含まれる。 シリコーンは、例えばゼネラルエレクトリック、ワッカーシリコーン及びダウ
コーニングから市販されている。
stor Wax)、ヘンケル、ウットコ及びストルクトール(Strukto
l)が含まれる。 シリコーンは、例えばゼネラルエレクトリック、ワッカーシリコーン及びダウ
コーニングから市販されている。
【0035】 補強性充填剤の例には、粘土、シリカ及び炭酸カルシウムが含まれる。補強性
充填剤は、例えばハーバー、エンゲルハルト及びPPGから市販されている。
充填剤は、例えばハーバー、エンゲルハルト及びPPGから市販されている。
【0036】 このポリマー組成物は、好ましくはASTM D−638により測定して少な
くとも約100%の伸びを有する。 このポリマー組成物は、好ましくはASTM D−638により測定して少な
くとも約1000の引っ張り強さを有する。 このポリマー組成物は、好ましくはASTM E−1354によるコーン熱量
計を用いて測定して3/メートル以下のピーク発煙評点を有する。 難燃用途に使用する場合には、このポリマー組成物は、好ましくはASTM
D−2863により測定して少なくとも30の限界酸素指数を有する。
くとも約100%の伸びを有する。 このポリマー組成物は、好ましくはASTM D−638により測定して少な
くとも約1000の引っ張り強さを有する。 このポリマー組成物は、好ましくはASTM E−1354によるコーン熱量
計を用いて測定して3/メートル以下のピーク発煙評点を有する。 難燃用途に使用する場合には、このポリマー組成物は、好ましくはASTM
D−2863により測定して少なくとも30の限界酸素指数を有する。
【0037】 表1は、ポリマー組成物とこれらの性質を掲げる。ブラーベンダーミキサー(
ローラータイプの翼を備えたPL2000)を用いて、これらの組成物を製造し
た。速度を調節して、混合物を約180℃に維持した。ポリマーを混合し、充填
剤をゆっくり添加した。この混合物を約5分間混合し、安定剤を添加した。この
混合物を約1分間混合し、ブラーベンダーミキサーから取り出し、冷プレスを用
いて薄いシートにプレスした。得られた材料を約220℃で圧縮成形した。次に
、この材料を冷却し、材料の性質を評価した。
ローラータイプの翼を備えたPL2000)を用いて、これらの組成物を製造し
た。速度を調節して、混合物を約180℃に維持した。ポリマーを混合し、充填
剤をゆっくり添加した。この混合物を約5分間混合し、安定剤を添加した。この
混合物を約1分間混合し、ブラーベンダーミキサーから取り出し、冷プレスを用
いて薄いシートにプレスした。得られた材料を約220℃で圧縮成形した。次に
、この材料を冷却し、材料の性質を評価した。
【0038】
【表1】
【0039】 表2はポリマー組成物とこれらの性質を掲げる。2軸押し出し機(ベルシュト
ッフ(Berstoff)モデル40)を用いて、これらの組成物を製造した。
供給口ですべての成分を計量、添加した。混合ゾーン中の温度が約420°Fと
なるように温度を制御した。混合速度は約170rpmであった。表1の組成物
に使用したのと同じ方法を用いて、この組成物を成形した。表2に示されるよう
に、2軸押し出し機を用いて製造した材料は低剪断の方法を用いて製造した材料
に比べてより良好な伸び性を示した。
ッフ(Berstoff)モデル40)を用いて、これらの組成物を製造した。
供給口ですべての成分を計量、添加した。混合ゾーン中の温度が約420°Fと
なるように温度を制御した。混合速度は約170rpmであった。表1の組成物
に使用したのと同じ方法を用いて、この組成物を成形した。表2に示されるよう
に、2軸押し出し機を用いて製造した材料は低剪断の方法を用いて製造した材料
に比べてより良好な伸び性を示した。
【0040】
【表2】
【0041】 表3はポリマー組成物とこれらの性質を掲げる。表1に関して上述した方法に
よりこれらの組成物を製造した。
よりこれらの組成物を製造した。
【0042】
【表3】
【0043】 表4はポリマー組成物とこれらの性質を掲げる。オレフィンポリマーと極性ポ
リマーをバンバリーミキサー(ファレルミゼットバンバリーミキサー)中で中位
のローター速度を用いて混合することにより、これらの組成物を製造した。混合
物がポリエチレンの融点よりも約10℃高い温度に達した時に、充填剤(ATH
)の約半分を添加し、混合した。次に、充填剤(ATH)の残りの半分を添加し
た。混合速度を低下し、混合物を約5分間混合した。低ローター速度を維持しな
がら、この混合物に安定剤を添加し、混合物を約1分間混合した。表1の組成物
について述べたように、得られた組成物を成形した。
リマーをバンバリーミキサー(ファレルミゼットバンバリーミキサー)中で中位
のローター速度を用いて混合することにより、これらの組成物を製造した。混合
物がポリエチレンの融点よりも約10℃高い温度に達した時に、充填剤(ATH
)の約半分を添加し、混合した。次に、充填剤(ATH)の残りの半分を添加し
た。混合速度を低下し、混合物を約5分間混合した。低ローター速度を維持しな
がら、この混合物に安定剤を添加し、混合物を約1分間混合した。表1の組成物
について述べたように、得られた組成物を成形した。
【0044】
【表4】
【0045】 本発明には、請求の範囲の記載に含まれる、他の実施の形態も広く含まれるも
のである。
のである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C08L 101/00 C08L 101/00 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),AU,BG,B R,CA,CN,CU,CZ,GE,HU,IL,IN ,IS,JP,KP,KR,MX,NO,NZ,PL, RO,RU,SG,TR,UA,US,VN (72)発明者 ソーンダース,キース アメリカ合衆国ロードアイランド州02864, カンバーランド,アンヴィル・ドライヴ 3 (72)発明者 ティベリオ,パトリック アメリカ合衆国マサチューセッツ州02048, マンスフィールド,ウィリアムズ・ストリ ート 64 (72)発明者 アンドリース,ジョン アメリカ合衆国ロードアイランド州02818, イースト・グリニッジ,ライムロック・ド ライヴ 15 Fターム(参考) 4J002 BB00W BB03W BB04W BB06X BB10X BB11W BB12W BB17W BN003 BP003 CJ00W DE077 DE236 DJ016 EW048 FD016 FD028 FD137
Claims (37)
- 【請求項1】 オレフィンポリマーと、極性ポリマーと、 第1及び第2のポリマー部分を含んでなる第3のポリマーであって、該第1の
ポリマー部分がオレフィンポリマーと混和性があり、該第2のポリマー部分が極
性ポリマーと混和性がある第3のポリマーと、 を含有する混合物を含むことを特徴とする組成物。 - 【請求項2】 前記第3のポリマーがグラフトコポリマー及びブロックコポ
リマーからなる群から選ばれる請求項1に記載の組成物。 - 【請求項3】 前記極性ポリマーがエチレンモノマー及び酢酸ビニルモノマ
ーを含む請求項2に記載の組成物。 - 【請求項4】 前記第2のポリマー部分がエチレンモノマー及び酢酸ビニル
モノマーを含む請求項3に記載の組成物。 - 【請求項5】 前記極性ポリマーが一酸化炭素モノマーを更に含む請求項3
に記載の組成物。 - 【請求項6】 前記第2のポリマー部分がエチレンモノマー及び酢酸ビニル
モノマーを含む請求項5に記載の組成物。 - 【請求項7】 前記オレフィンポリマーがエチレンモノマーを含む請求項1
に記載の組成物。 - 【請求項8】 前記第1のポリマー部分がエチレンモノマーを含む請求項7
に記載の組成物。 - 【請求項9】 前記オレフィンポリマーがポリエチレンを含んでなる請求項
1に記載の組成物。 - 【請求項10】 前記第1のポリマー部分がエチレンモノマーを含む請求項
9に記載の組成物。 - 【請求項11】 前記オレフィンポリマーがプロピレンモノマーを含む請求
項1に記載の組成物。 - 【請求項12】 前記第1のポリマー部分がプロピレンモノマーを含む請求
項11に記載の組成物。 - 【請求項13】 前記オレフィンポリマーがポリプロピレンを含んでなる請
求項1に記載の組成物。 - 【請求項14】 前記第1のポリマー部分がプロピレンモノマーを含む請求
項13に記載の組成物。 - 【請求項15】 前記極性ポリマーがエチレンモノマー及び酢酸ビニルモノ
マーを含む請求項1に記載の組成物。 - 【請求項16】 前記第2のポリマー部分がエチレンモノマー及び酢酸ビニ
ルモノマーを含む請求項15に記載の組成物。 - 【請求項17】 前記極性ポリマーが一酸化炭素モノマーを更に含む請求項
15に記載の組成物。 - 【請求項18】 前記第2のポリマー部分がエチレンモノマー及び酢酸ビニ
ルモノマーを含む請求項17に記載の組成物。 - 【請求項19】 前記オレフィンポリマーがオレフィンポリマーである請求
項15に記載の組成物。 - 【請求項20】 前記第1のポリマー部分がエチレンモノマーを含む請求項
19に記載の組成物。 - 【請求項21】 前記第1のポリマー部分がプロピレンモノマーを含む請求
項19に記載の組成物。 - 【請求項22】 前記オレフィンポリマーがエチレンモノマーを含む請求項
15に記載の組成物。 - 【請求項23】 前記第1のポリマー部分がエチレンモノマーを含む請求項
22に記載の組成物。 - 【請求項24】 前記オレフィンポリマーがポリエチレンを含んでなる請求
項15に記載の組成物。 - 【請求項25】 前記第1のポリマー部分がエチレンモノマーを含む請求項
24に記載の組成物。 - 【請求項26】 前記オレフィンポリマーがプロピレンモノマーを含む請求
項15に記載の組成物。 - 【請求項27】 前記第1のポリマー部分がプロピレンモノマーを含む請求
項26に記載の組成物。 - 【請求項28】 前記オレフィンポリマーがポリプロピレンを含んでなる請
求項15に記載の組成物。 - 【請求項29】 前記第1のポリマー部分がプロピレンモノマーを含む請求
項28に記載の組成物。 - 【請求項30】 前記組成物が、約20重量パーセント〜約70重量パーセ
ントのオレフィンポリマーと、約30重量パーセント〜約80重量パーセントの
極性ポリマーと、約1重量パーセント〜約40重量パーセントの第3のポリマー
と、を含んでなる請求項1に記載の組成物。 - 【請求項31】 前記組成物が、約35重量パーセント〜約50重量パーセ
ントのオレフィンポリマーと、約50重量パーセント〜約65重量パーセントの
極性ポリマーと、約5重量パーセント〜約20重量パーセントの第3のポリマー
と、を含んでなる請求項1に記載の組成物。 - 【請求項32】 充填剤、安定剤、可塑剤及び潤滑剤からなる群から選ばれ
る化合物を更に含んでなる請求項1に記載の組成物。 - 【請求項33】 前記オレフィンポリマーが実質的にハロゲンを含まず、前
記極性ポリマーが実質的にハロゲンを含まない請求項1に記載の組成物。 - 【請求項34】 オレフィンポリマーと極性ポリマーとを含む混合物に第1
及び第2のポリマー部分が含まれているポリマーであって、該第1のポリマー部
分はオレフィンポリマーと混和性があり、該第2のポリマー部分は極性ポリマー
と混和性があるポリマーを調製する工程、 を含んでなる組成物の製造方法。 - 【請求項35】 前記組成物が混合物である請求項34に記載の方法。
- 【請求項36】 第1及び第2のポリマー部分を含んでなるポリマーの調製
工程、および、 オレフィンポリマーと極性ポリマーとを含む混合物に、該第1のポリマー部分
がオレフィンポリマーと混和性があり、該第2のポリマー部分が極性ポリマーと
混和性があるポリマーを混合する工程、 を含んでなる組成物の製造方法。 - 【請求項37】 前記組成物が混合物である請求項36に記載の方法。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US8020098P | 1998-03-31 | 1998-03-31 | |
US60/080,200 | 1998-03-31 | ||
US09/056,182 | 1998-04-06 | ||
US09/056,182 US6034176A (en) | 1998-03-31 | 1998-04-06 | Polymer compositions |
PCT/US1999/005660 WO1999050350A1 (en) | 1998-03-31 | 1999-03-15 | Polymer compositions |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002509971A true JP2002509971A (ja) | 2002-04-02 |
Family
ID=26735058
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000541245A Pending JP2002509971A (ja) | 1998-03-31 | 1999-03-15 | ポリマー組成物 |
Country Status (13)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US6034176A (ja) |
EP (1) | EP1084190B1 (ja) |
JP (1) | JP2002509971A (ja) |
KR (1) | KR20010042244A (ja) |
CN (1) | CN1295598A (ja) |
AT (1) | ATE386077T1 (ja) |
AU (1) | AU3186799A (ja) |
BR (1) | BR9909327A (ja) |
CA (1) | CA2326321A1 (ja) |
DE (1) | DE69938131T2 (ja) |
PL (1) | PL344518A1 (ja) |
TR (1) | TR200002871T2 (ja) |
WO (1) | WO1999050350A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN100351303C (zh) * | 2005-04-13 | 2007-11-28 | 丰岳 | 一种阻燃防老化聚丙烯材料 |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4332231B2 (ja) * | 1997-04-21 | 2009-09-16 | ソニー株式会社 | 撮像装置コントローラおよび撮像システム |
US6034176A (en) * | 1998-03-31 | 2000-03-07 | Teknor Apex Company | Polymer compositions |
US6147158A (en) * | 1999-07-06 | 2000-11-14 | Freudenberg-Nok General Parnership | Compatibilized blends of polyketones and polyolefins |
WO2002057359A1 (en) * | 2001-01-16 | 2002-07-25 | Teknor Apex Company | Flame retardant shaped articles |
US20040127630A1 (en) * | 2001-03-02 | 2004-07-01 | Rene Herbiet | Flame resistant polypropylene compounds |
EP2113541A1 (en) * | 2008-04-28 | 2009-11-04 | Borealis AG | Adhesive propylene polymer composition suitable for extrusion coating of paper substrates |
US9085678B2 (en) | 2010-01-08 | 2015-07-21 | King Abdulaziz City For Science And Technology | Clean flame retardant compositions with carbon nano tube for enhancing mechanical properties for insulation of wire and cable |
US8871019B2 (en) | 2011-11-01 | 2014-10-28 | King Abdulaziz City Science And Technology | Composition for construction materials manufacturing and the method of its production |
WO2014070237A1 (en) * | 2012-11-05 | 2014-05-08 | Dow Global Technologies Llc | Functionalized polymer compositions and films formed from the same |
CN105244099B (zh) * | 2015-09-29 | 2017-10-03 | 安徽蓝德集团股份有限公司 | 一种耐热阻燃控制电缆 |
Family Cites Families (32)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
BE576200A (ja) * | 1958-03-07 | |||
US4555546A (en) * | 1983-12-29 | 1985-11-26 | Monsanto Company | Compatibilized blends of acrylic ester |
JPH0611820B2 (ja) * | 1985-08-16 | 1994-02-16 | イ−・アイ・デユポン・デ・ニモアス・アンド・カンパニ− | ハロゲンを含まない難燃性熱可塑性組成物 |
US4839412A (en) | 1986-11-25 | 1989-06-13 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Ethylene copolymer compositions |
GB8700261D0 (en) * | 1987-01-07 | 1987-02-11 | Du Pont Canada | Manufacture of plastic pipe |
ES2052631T3 (es) * | 1987-04-24 | 1994-07-16 | Bayer Ag | Masa polimera termoplastica, ignifuga exenta de halogeno. |
EP0341268B1 (en) * | 1987-11-13 | 1993-08-25 | E.I. Du Pont De Nemours And Company | Flexible thermoplastic composition |
US5202380A (en) * | 1988-03-29 | 1993-04-13 | Rohm And Haas Company | Polyolefin compositions with improved impact strength |
US5128410A (en) | 1988-03-29 | 1992-07-07 | Rohm And Haas Company | Graft copolymers and blends thereof with polyolefins |
US5124410A (en) * | 1988-05-02 | 1992-06-23 | General Electric Company | Reactive graft polymers |
DE3904790A1 (de) * | 1989-02-17 | 1990-08-23 | Standard Elektrik Lorenz Ag | Polymermischung |
US5079316A (en) * | 1990-02-22 | 1992-01-07 | The Dow Chemical Company | Graft copolymers of polymerizable monomers and olefin/carbon monoxide copolymers |
JPH03167649A (ja) * | 1989-11-28 | 1991-07-19 | Nec Corp | ウエイト・サイクル制御装置 |
US5264491A (en) * | 1990-03-22 | 1993-11-23 | Edison Polymer Innovation Corporation | Compatibilization of polymer blends |
US4968747A (en) * | 1990-03-30 | 1990-11-06 | Arco Chemical Technology, Inc. | Compatibilized blends of crystalline propylene polymers and styrenic copolymers |
US5317059A (en) * | 1990-07-09 | 1994-05-31 | Ferro Corporation | Impact-resistant polymer blends of olefin polymers, polyamides, and terpolymer compatibilizers |
KR0127292B1 (ko) * | 1991-08-01 | 1998-04-01 | 김항덕 | 반응성 저분자 화합물을 함유한 폴리올레핀계 불균일계 혼합물의 제조방법 |
US5206294A (en) * | 1991-11-06 | 1993-04-27 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Thermoplastic polymer alloy composition |
DE4206191A1 (de) * | 1992-02-28 | 1993-09-02 | Goldschmidt Ag Th | Polymerblend aus mindestens zwei polymeren und einem compatibilizer |
US5378539A (en) * | 1992-03-17 | 1995-01-03 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Cross-linked melt processible fire-retardant ethylene polymer compositions |
GB9217381D0 (en) * | 1992-08-14 | 1992-09-30 | Du Pont | Flexible polar thermoplastic polyolefin compositions |
US5344884A (en) * | 1992-10-08 | 1994-09-06 | Phillips Petroleum Company | Polyethylene blends |
US5352739A (en) * | 1992-11-06 | 1994-10-04 | Exxon Chemical Patents Inc. | Compatibilization of elastomer blends |
FR2713232B1 (fr) * | 1993-12-03 | 1997-06-20 | Alcatel Cable | Matériau fortement ignifuge et sans halogène, facilement déchirable et ayant une très bonne souplesse à basse température, notamment pour revêtement de câble. |
US5434217A (en) * | 1994-03-04 | 1995-07-18 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Flexible polar thermoplastic polyolefin compositions |
US5395881A (en) * | 1994-03-04 | 1995-03-07 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Flexible polar thermoplastic polyolefin compositions |
EP0703271A1 (en) * | 1994-09-22 | 1996-03-27 | Du Pont De Nemours International S.A. | Flexible nonhalogen containing thermoplastic polyolefin compositions |
US5618881A (en) * | 1995-01-09 | 1997-04-08 | Du Pont Canada Inc. | Compatibilizer composition |
DE19610513B4 (de) * | 1996-03-19 | 2006-10-19 | Alcatel Kabel Ag & Co. | Flammwidrige, halogenfreie Mischung |
DE69816689T2 (de) | 1997-04-10 | 2004-04-15 | Hyundai Motor Co. | Einrichtung und Methode zur Herstellung von Kraftfahrzeug-stossstangenträgern |
EP0874022A1 (en) * | 1997-04-23 | 1998-10-28 | Du Pont De Nemours International S.A. | Flexible thermoplastic polyolefin compositions |
US6034176A (en) * | 1998-03-31 | 2000-03-07 | Teknor Apex Company | Polymer compositions |
-
1998
- 1998-04-06 US US09/056,182 patent/US6034176A/en not_active Expired - Fee Related
-
1999
- 1999-03-15 EP EP99913896A patent/EP1084190B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1999-03-15 JP JP2000541245A patent/JP2002509971A/ja active Pending
- 1999-03-15 AT AT99913896T patent/ATE386077T1/de not_active IP Right Cessation
- 1999-03-15 WO PCT/US1999/005660 patent/WO1999050350A1/en active Search and Examination
- 1999-03-15 CN CN99804742A patent/CN1295598A/zh active Pending
- 1999-03-15 KR KR1020007010776A patent/KR20010042244A/ko not_active Application Discontinuation
- 1999-03-15 DE DE69938131T patent/DE69938131T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1999-03-15 AU AU31867/99A patent/AU3186799A/en not_active Abandoned
- 1999-03-15 BR BR9909327-8A patent/BR9909327A/pt not_active Application Discontinuation
- 1999-03-15 PL PL99344518A patent/PL344518A1/xx not_active Application Discontinuation
- 1999-03-15 TR TR2000/02871T patent/TR200002871T2/xx unknown
- 1999-03-15 CA CA002326321A patent/CA2326321A1/en not_active Abandoned
-
2000
- 2000-01-07 US US09/479,617 patent/US6608135B1/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN100351303C (zh) * | 2005-04-13 | 2007-11-28 | 丰岳 | 一种阻燃防老化聚丙烯材料 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1084190B1 (en) | 2008-02-13 |
US6034176A (en) | 2000-03-07 |
EP1084190A4 (en) | 2001-11-21 |
TR200002871T2 (tr) | 2000-12-21 |
AU3186799A (en) | 1999-10-18 |
BR9909327A (pt) | 2000-12-12 |
PL344518A1 (en) | 2001-11-05 |
ATE386077T1 (de) | 2008-03-15 |
CN1295598A (zh) | 2001-05-16 |
DE69938131D1 (de) | 2008-03-27 |
DE69938131T2 (de) | 2009-02-05 |
WO1999050350A1 (en) | 1999-10-07 |
CA2326321A1 (en) | 1999-10-07 |
US6608135B1 (en) | 2003-08-19 |
EP1084190A1 (en) | 2001-03-21 |
KR20010042244A (ko) | 2001-05-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0518703B1 (en) | Sulfonated polyester resin compositions | |
US4871810A (en) | Composition comprising melt blended product of thermoplastic resin and two ethylene copolymers containing coreactive groups | |
JPS6160746A (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 | |
US20040122149A1 (en) | Flame-retardant polyvinyl chloride compositions | |
JP2002509971A (ja) | ポリマー組成物 | |
AU739062B2 (en) | Polyolefin compositions | |
US6271301B1 (en) | Polyvinyl chloride elastomers | |
WO2012127463A1 (en) | Flame retardant composition and flame retarded high impact polypropylene | |
JP2004156026A (ja) | 難燃性樹脂組成物 | |
JPH06340782A (ja) | 無機微小中空体含有樹脂組成物 | |
JP2002201361A (ja) | 難燃性樹脂組成物 | |
JPS62223250A (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 | |
WO2002057359A1 (en) | Flame retardant shaped articles | |
JPH04226543A (ja) | 難燃性ポリオレフィン繊維及びフィルム | |
MXPA00009553A (en) | Polymer compositions | |
JP2002348419A (ja) | ロール加工性及びカレンダー加工性に優れた高難燃性樹脂組成物 | |
JP2001151950A (ja) | 難燃性樹脂組成物およびその成形品 | |
JPS61207458A (ja) | 耐衝撃性ポリエステル樹脂組成物 | |
JP4953266B2 (ja) | エチレン・酢酸ビニル共重合体の燃焼時の酸素指数と殻形成性の改善方法 | |
JP2583231B2 (ja) | 耐衝撃性ポリエステル樹脂組成物 | |
JPH0381334A (ja) | ポリオレフィン―ポリエステルグラフト共重合体の製造方法 | |
JPH02173049A (ja) | 熱可塑性樹脂組成物およびその製造方法 | |
JPH05306352A (ja) | 熱可塑性樹脂組成物の製造方法 | |
JP2000154287A (ja) | 耐水性に優れた難燃性樹脂組成物 | |
JPH0337260A (ja) | 樹脂組成物 |