JP2002509697A - ポリヌクレオチドおよびポリペプチド配列を生成するための方法 - Google Patents

ポリヌクレオチドおよびポリペプチド配列を生成するための方法

Info

Publication number
JP2002509697A
JP2002509697A JP2000524473A JP2000524473A JP2002509697A JP 2002509697 A JP2002509697 A JP 2002509697A JP 2000524473 A JP2000524473 A JP 2000524473A JP 2000524473 A JP2000524473 A JP 2000524473A JP 2002509697 A JP2002509697 A JP 2002509697A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heteroduplex
polynucleotide
vector
variant
dna
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000524473A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3712255B2 (ja
Inventor
アーノルド,フランシス
シャオ,ズイシン
ヴォルコフ,アレクザンダー
Original Assignee
カリフォルニア・インスティチュート・オブ・テクノロジー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カリフォルニア・インスティチュート・オブ・テクノロジー filed Critical カリフォルニア・インスティチュート・オブ・テクノロジー
Publication of JP2002509697A publication Critical patent/JP2002509697A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3712255B2 publication Critical patent/JP3712255B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/10Processes for the isolation, preparation or purification of DNA or RNA
    • C12N15/1034Isolating an individual clone by screening libraries
    • C12N15/1058Directional evolution of libraries, e.g. evolution of libraries is achieved by mutagenesis and screening or selection of mixed population of organisms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/43504Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from invertebrates
    • C07K14/43595Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from invertebrates from coelenteratae, e.g. medusae
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/10Processes for the isolation, preparation or purification of DNA or RNA
    • C12N15/102Mutagenizing nucleic acids
    • C12N15/1027Mutagenizing nucleic acids by DNA shuffling, e.g. RSR, STEP, RPR
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/10Processes for the isolation, preparation or purification of DNA or RNA
    • C12N15/1034Isolating an individual clone by screening libraries

Abstract

(57)【要約】 本発明は望みの特性の獲得に向かってポリヌクレオチドを進化させるための方法を提供する。この方法はヘテロ二本鎖を含むアニールしたポリヌクレオチドを生成する条件下で親ポリヌクレオチド変種の集団をインキュベートすることを含む。ヘテロ二本鎖は次いで細胞DNA修復システムに曝されて親ポリヌクレオチド変種または組換えポリヌクレオチド変種に変換される。得られたポリヌクレオチドは次いで望みの特性に関して選別または選択される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (関連出願に対する相互参照) 本出願は1997年12月8日に提出された、米国特許第60/067908
号から優先権を得、あらゆる目的で参照によりその全体が組み込まれる。
【0002】 (技術分野) 本発明は遺伝学、さらに詳細には、望みの特性を取得するためにポリヌクレオ
チドを強制的に分子進化させる技術分野に存する。
【0003】 (背景) 合理的設計および有向進化を含む、種々の手法が、蛋白質機能を最適化するた
めに使用されてきた(1、2)。所与の最適化問題に対する手法の選択は、部分
的に、配列、構造および機能の間の関係の理解の程度に依存する。合理的再設計
は一般に構造と機能の関係についての広範な知識を必要とする。有向進化は構造
と機能の関係に関する特定の知識をほとんどまたは全く必要としない。むしろ、
その本質的特徴は最適化すべき機能を評価する手段である。有向進化は、突然変
異体分子のライブラリの生成と、それに続く望みの機能に対する選択または選別
を含む。望みのその特性または1組の特性に関して改善を示す遺伝子生成物は選
択または選別で同定される。有益な突然変異を集積するために、これらの生成物
を符号化する遺伝子をこのプロセスの追加の周期にかけることができる。この進
化は、どこまで進歩することを望むか、および各世代で典型的に観察される突然
変異の効果に応じて、少数又は多数の世代を要することがある。このような手法
は、新規の機能性核酸(3、4)、ペプチドおよびその他の小分子(3)、抗体
(3)、並びに酵素およびその他の蛋白質(5、6、7)を作成するために使用
されてきた。これらの手順は機能評価において不正確さおよび雑音に対してかな
り寛容である(7)。
【0004】 いくつかの刊行物で有向進化における遺伝子組換えの役割を論じている(国際
公開97/07205号、国際公開98/42727号、米国特許第58077
23号、米国特許第5,721,367号、米国特許第5,776,744号お
よび国際公開98/41645号、米国特許第5,811,238号、国際公開
98/41622号、国際公開98/41623号、および米国特許第5,09
3,257号を参照)。
【0005】 組換え法のPCRに基づく群は、DNAシャフリング[5,6]、捩れ延長プ
ロセス[89,90]およびランダム・プライミング組換え[87]からなる。
このような方法は一般に集合/組換え段階中に有意量のDNAを合成し、続いて
最終生成物を増幅するものであり、遺伝子サイズの増大につれて増幅効率が低下
する。
【0006】 相同組換え用の活性システムを有する酵母細胞がin vivo組換えに使用
されてきた。ベクターで形質転換され、部分的に挿入断片と重複する細胞は相同
性の領域で挿入断片を接合し、機能的な、共有結合で閉じたプラスミドを復元す
る[91]。この方法は組替えのいかなる段階でもPCR増幅を必要とせず、従
ってこの方法に固有のサイズの問題がない。しかし、1つの組換え事象で導入さ
れるクロスオーバの数は多数の挿入断片を含む1つの細胞の形質転換の効率によ
って制限される。他のin vivo組換え法はタンデム配向における同じプラ
スミドでクローン化された2つの親遺伝子間の組替えを伴うものである。1つの
方法ではキメラ遺伝子を生成するために細菌細胞の相同組換え機構を利用する[
92]。タンデムの第1遺伝子は標的蛋白質のN末端部分を提供し、第2遺伝子
はC末端部分を提供する。しかし、1つのクロスオーバだけがこの手法で発生す
る。別のin vivo組換え法ではベクターにおける基質の同じタンデム組織
化を使用する[93]。E.coli細胞への形質転換の前に、プラスミドは親
配列間のエンドヌクレアーゼ消化で線形化される。組換えは二本鎖切断修復を司
る酵素によりin vivoで行われる。線状分子の末端は5’→3’エキソヌ
クレアーゼ活性により分解され、続いて相補的一本鎖3’末端がアニールされ二
本鎖プラスミドが復元される[94]。この方法は環状プラスミドにおけるタン
デム組換えと同様な利点および欠点を有する。
【0007】 (発明の概要) 本発明は望みの特性獲得に向けてポリヌクレオチドを退化させるための方法を
提供する。この方法はヘテロ二本鎖を含むアニールしたポリヌクレオチドを生成
する条件下で親ポリヌクレオチド変種の集団をインキュベートすることを含んで
いる。ヘテロ二本鎖は次いで細胞DNA修復システムに曝されて親ヌクレオチド
変種または組換えポリヌクレオチド変種に変換される。得られたポリヌクレオチ
ドは次いで望みの特性に関して選別または選択される。
【0008】 ある方法では、ヘテロ二本鎖はin vitroでDNA修復システムに曝さ
れる。適当な修復システムは細胞抽出物の形で調製できる。
【0009】 他の方法では、ヘテロ二本鎖を含むアニーリングの生成物が宿主細胞に導入さ
れる。したがってヘテロ二本鎖は宿主細胞のDNA修復システムにin viv
oで曝される。
【0010】 いくつかの方法では、アニールした生成物を宿主細胞に導入するとホモ二本鎖
を含む形質転換細胞に対してヘテロ二本鎖が選択される。これは、例えば、第1
ベクターの成分として第1ポリヌクレオチド変種を提供することにより達成でき
、第2ポリヌクレオチド変種は第2ベクターの成分として提供される。第1およ
び第2ベクターは、第1および第2ポリヌクレオチド変種が反対側の末端に生じ
る、線形化された形に変換される。インキュベート段階で、第1線形化ベクター
の一本鎖形は互いに再アニールされ、線形第1ベクターを形成し、第2線形化ベ
クターの一本鎖形は互いに再アニールされ、線形第2ベクターを形成し、第1お
よび第2ベクターの一本鎖線形化された形は互いにアニールされ、各鎖にニック
を有する環状ヘテロ二本鎖を形成する。したがって生成物を細胞に導入すると線
状の第1および第2ベクターに対して環状ヘテロ二本鎖が選択される。任意選択
で、上記の方法で、第1および第2ベクターをPCRにより線形化された形に変
換することができる。また別法として、第1および第2ベクターを第1および第
2制限酵素による消化で線形化された形に変換することができる。
【0011】 ある方法では、ポリヌクレオチド変種は二本鎖形で与えられ、アニーリング段
階の前に一本鎖形に変換される。任意選択で、このような変換は第1ポリヌクレ
オチド変種の第1鎖、および第2ポリヌクレオチド変種の第2鎖を増幅するため
に第1および第2二本鎖ポリヌクレオチド変種の非対称増幅を行うことによる。
第1および第2鎖はヘテロ二本鎖を形成するためにインキュベート段階でアニー
ルする。
【0012】 ある方法では、第1および第2ポリヌクレオチドを含むポリヌクレオチドの集
団が二本鎖形で与えられ、この方法はさらに第1および第2ベクターの成分とし
て第1および第2ポリヌクレオチドを取込むことを含む。ここで第1および第2
ポリヌクレオチドは第1および第2ベクターの反対側の末端を占める。インキュ
ベート段階で、第1線形化ベクターの一本鎖形は互いに再アニールされ、線形第
1ベクターを形成し、第2線形化ベクターの一本鎖形は互いに再アニールされ、
線形第2ベクターを形成し、第1および第2ベクターの一本鎖線形化された形は
互いにアニールされて各鎖にニックを有する環状ヘテロ二本鎖を形成する。導入
段階で、線形第1および第2ベクターに対して環状ヘテロ二本鎖を含む形質転換
細胞が選択される。
【0013】 ある方法では、第1および第2ポリヌクレオチドは染色体DNAから得られる
。ある方法では、ポリヌクレオチド変種はポリペプチドの変種を符号化する。あ
る方法では、ポリヌクレチオド変種の集団が少なくとも20の変種を含む。ある
方法では、ポリヌクレオチド変種の集団が少なくとも長さ10kbである。
【0014】 ある方法では、ポリヌクレオチド変種は天然変種を含む。他の方法では、ポリ
ヌクレオチド変種は変異原性PCRまたはカセット変異誘発で発生した変種を含
む。ある方法では、ヘテロ二本鎖が導入される宿主細胞が細菌細胞である。ある
方法では、異なるポリヌクレオチド変種の集団が互いに少なくとも90%の配列
同一性を有する少なくとも5個のポリヌクレオチドを含む。
【0015】 ある方法はさらに異なるポリヌクレオチドを少なくとも部分的に脱メチル化す
る段階を含む。脱メチル化はPCR増幅によってまたは変種をメチル化欠損宿主
細胞中を通過させることによって達成できる。
【0016】 ある方法はヘテロ二本鎖をDNA修復システムに曝す前にヘテロ二本鎖中の1
つ以上のニックを封じる追加の段階を含む。ニックはDNAリガーゼによる処理
で封じることができる。
【0017】 ある方法はさらに選別した組換えポリヌクレオチド変種を分離する段階を含む
。ある方法では、ポリヌクレオチド変種はその変種によって産生が触媒される組
換え蛋白質または二次代謝産物を産生するものが選別される。
【0018】 ある方法では、組換え蛋白質または二次代謝産物は担体と調合されて薬剤組成
物を形成する。
【0019】 ある方法では、ポリヌクレオチド変種は、プロテアーゼ、リパーゼ、アミラー
ゼ、カチナーゼ、セルラーゼ、アミラーゼ、オキシダーゼ、ペルオキシダーゼお
よびフィターゼからなる群から選ばれた酵素を符号化する。他の方法では、ポリ
ヌクレオチド変種は、インシュリン、ACTH、グルカゴン、ソマトスタチン、
ソマトトロピン、チモシン、上皮小体ホルモン、色素ホルモン、ソマトメジン、
エリスロポイエチン、黄体形成ホルモン、胎盤性性腺刺激ホルモン、視床上部(
hyperthalmic)放出因子、抗利尿ホルモン、甲状腺刺激ホルモン、
レラクシン、インターフェロン、トロンボポイエチン(TPO)、およびプロラ
クチンからなる群から選ばれたポリペプチドを符号化する。
【0020】 ある方法では、変種ポリヌクレオチドの集団中の各ポリヌクレオチドは代謝経
路を形成する複数の酵素を符号化する。
【0021】 (定義) 選別とは、一般に、まず物理的に細胞を分離し、次いでどの細胞が望みの特性
を有するか、有しないかを決定する二段階過程である。選択は選別の1つの形で
あって、同定および物理的分離が、ある遺伝的環境では細胞に生存する標識を発
現することを可能にするが、他の細胞は死滅する(逆もまた同じ)選択標識の発
現により同時に達成される。選別構成要素の例にはルシフェラーゼ、β−ガラク
トシダーゼおよび緑蛍光蛋白質が含まれる。選択標識には薬剤および毒物耐性遺
伝子が含まれる。自然選択は自然進化の過程で生じ得るが、この方法では選択は
人により行われる。
【0022】 外因性DNAセグメントとは、細胞にとって外来(または異種)または細胞に
同種であるが宿主細胞核酸内のその要素が通常見られない位置にあるものである
。外因性DNAセグメントは発現されると外因性ポリペプチドをもたらす。
【0023】 遺伝子という用語は、生物学的機能に関連したDNAの何らかのセグメントを
指すために広く使用される。したがって、遺伝子は配列の符号化および/または
その発現に必要な規制配列を含む。遺伝子は例えば、他の蛋白質に対する認識配
列を形成する非発現DNAセグメントをも含む。
【0024】 「野性型」という用語は、核酸断片がいかなる突然変異も含まないことを意味
する。「野性型」蛋白質は、蛋白質が自然に見られる活性の水準で活性であり、
典型的には自然に見られるアミノ酸配列を含む。一面では、用語「野性型」また
は「親配列」を本発明の操作前の出発配列または基準配列を示す。
【0025】 「実質的に純粋」とは、目的種が存在する支配的種であることを(すなわち、
モル数に基いて、組成物中の他のいかなる高分子種よりも豊富である)、好まし
くは実質的に精製された分画が、目的種が存在する全高分子種の少なくとも約5
0%(モル数に基づいて)を含む組成物であることを意味する。一般に、実質的
に純粋な組成物は組成物に存在する全高分子種の約80〜90%以上を含むこと
になる。最も好ましくは、目的種が本質的に均一になる(汚染種が慣用の検出法
で組成物中に検出できない)まで精製され、組成物は本質的に単一高分子種から
なる。溶媒種、小分子(500ドルトン以下)、および元素イオン種は高分子種
と見なされない。
【0026】 パーセント配列同一性は、比較ウィンドウ中で2つの最適に整列した配列を比
較し、両方の配列で同じ核酸塩基が位置の数を求めて一致する位置の数を得、一
致した位置の数を比較ウィンドウの位置の全数で割って計算する。比較ウィンド
ウを整列するための配列の最適整列はアルゴリズムGAP、BESTFIT、F
ASTA、and TFASTA in the Wisconsin Gen
etics Software Package Release 7.0、G
enetics Computer Group、575 Science D
R.,Madison、WIのコンピュータ化実施により行うことができる。
【0027】 自然発生という用語は、人により人工的に作られるものから区別して自然に見
ることができる対象を記述するために使用される。例えば、生物(ウイルスを含
む)に存在し、自然の起源から分離でき、実験室で人により意図的に修飾されな
かったポリペプチドまたはポリヌクレオチドは自然発生である。一般に、自然発
生の語は、種にとって典型的である、非病理的(病気でない)個体に存在するよ
うな対象を指す。
【0028】 核酸は別の核酸配列と機能的関係に置かれると、動作可能に結合される。例え
ば、プロモータまたはエンハンサは、符号化配列の転写を増大させる場合、符号
化する配列に動作可能に結合される。動作可能に結合されるとは、結合されるD
NA配列が通常は隣接し、2つの蛋白質符号化領域を接合する必要がある所では
隣接し、読取り枠にあることを意味する。しかし、エンハンサは一般にプロモー
タから数キロ塩基だけ離れているときに機能し、イントロン配列が可変長のこと
があるので、ある種のポリヌクレオチド要素は動作可能に結合されるが隣接して
はいない。
【0029】 例えば、配位子と受容体との間の特異的結合親和性とは、少なくとも、1×1
6-1の結合親和性を意味する。
【0030】 ここでは「同族」という用語は、進化的および機能的に種の間で関係付けられ
る遺伝子配列を指す。例えば、これだけには限らないが、ヒト・ゲノムでは、ヒ
トCD4遺伝子はマウスCD4遺伝子と同族遺伝子である。これら2つの遺伝子
の配列および構造が、それらが高度に同質であり、両方の遺伝子がMHCクラス
II制限抗原認識によりT細胞活性化の信号化で機能する蛋白質を符号化するこ
とを示すからである。
【0031】 「ヘテロ二本鎖」という用語は、異なる親二本鎖分子から誘導される相補的一
本鎖間の塩基対により生じた対合DNAを指し、「ホモ二本鎖」という用語は、
同じ親二本鎖分子から誘導された相補的一本鎖間の塩基対により生じた二本鎖D
NAを指す。
【0032】 二本鎖DNA中の「ニック」という用語は、1つの鎖上の2つの隣接ヌクレオ
チド間のリン酸ジエステル結合の欠如を指す。二本鎖DNA中の「ギャップ」と
いう用語は、二本鎖の1つの鎖の1つ以上のヌクレオチドの欠如を指す。二本鎖
DNA中の「ループ」という用語は、1つの鎖中の1つ以上の不対ヌクレオチド
を指す。
【0033】 突然変異体または変種配列とは、1つ以上の位置で野性型または基準配列と異
なる野性型または基準配列からの実質的変化を示す配列である。
【0034】 (詳細な説明) I.一般 本発明は、ポリヌクレオチドを望みの特性の獲得に向かって進化させる方法を
提供する。この方法のための基質は互いに類似の領域を含むが、また相違する点
または領域をも有する少なくとも二種のポリヌクレオチド変種の配列である。基
質は類似の領域でin vitroでアニールされる。アニールは最初の基質を
再生でき、または成分鎖が異なる親を起源とするヘテロ二本鎖を形成できる。ア
ニールの生成物はDNA修復酵素、および任意選択で不適正対形成を修復する複
製システムに曝される。被曝は、アニール生成物が宿主細胞に形質転換され、宿
主DNA修復システムに曝されるときと同様に、in vivoで行うことがで
きる。別法として、被曝は、アニールした生成物が機能性DNA修復システムを
含む細胞抽出物に曝されるときと同様に、in vitroで行うこともできる
。ヘテロ二本鎖をDNA修復システムに曝すと、DNA不適正によりヘテロ二本
鎖のバルツ部分でDNAが修復される。修復過程は鎖間の相違の比相互交換を促
進する相同性組換えとは異なる。DNA修復過程は典型的にはヘテロ二本鎖分子
の両方の成分鎖に生じ、ある特別な不適正で鎖が修復されるように典型的にラン
ダムである。生じる集団はこのように親鎖間の相違点の本質的にランダムな再組
合せを含む組換えポリヌクレオチドを含むことができる。組換えポリヌクレオチ
ドの集団は次いで望みの特性を獲得するために選別される。特性は、蛋白質に結
合するDNA分子の能力のような、本質的にポリヌクレオチドの特性とすること
ができ、mRNAまたは蛋白質のような、その発現生成物の特性とすることもで
きる。
【0035】 II.シャフリングのための基質 シャフリングのための基質は基準および他の相違の領域または点との類似性の
ある領域を示す、基準ポリヌクレオチドの変種である。類似性の領域は安定なヘ
テロ二本鎖が形成されるようなポリヌクレオチドのアニーリングを支持するため
に十分である。変種形はしばしば互いに実質的配列同一性を示す(例えば、少な
くとも50%、75%、90%または99%)。組換えが出発物質があるよりも
より異なる生成物を生じることができる基質間の少なくとも十分な相違があるは
ずである。このように、少なくとも2つの位置で異なる少なくとも2つの基質が
あるはずである。相違の程度は組換えられる基質の長さおよび進化すべき機能的
変化の程度に依存する。0.1〜25%の間の位置の相違が典型的である。非常
に密接に関連した遺伝子からの突然変異の組換えまたはより遠い関係の遺伝子も
しくは遺伝子の組みからの配列の全切片さえも進化の速度および望む新しい特性
の取得を強化できる。キメラまたはモザイク遺伝子を作る組換えは2つ以上の親
の望ましい特徴を単一遺伝子または遺伝子の組に組合わせ、親には見られなかっ
た新規な機能的特徴を作るために有用である。組合わされるべき異なる基質の数
は2から10、100、1000、さらに105、107または109以上の構成 要素までサイズが広く変化する。
【0036】 突然変異を有する特異的核酸配列の最初の小さい集団は多くの異なる方法で作
られる。突然変異は誤りがちなPCRで作られてもよい。誤りがちなPCRは長
い配列にランダムにわたって点突然変異の低水準を導入する低忠実度重合条件を
用いる。選択的に、突然変異はオリゴヌクレオチド指向突然変異形成によりテン
プレートポリヌクレオチドに導入できる。オリゴヌクレオチド指向突然変異形成
では、ポリヌクレオチドの短い配列が制限酵素消化を用いてポリヌクレオチドか
ら除去され、種々の塩基が本来の配列から変えられた、合成ポリヌクレオチドで
置換される。ポリヌクレオチド配列も化学的突然変異形成により変えることがで
きる。化学的突然変異原は、例えば、酸性亜硫酸ナトリウム、亜硝酸、ヒドロキ
シルアミン、ヒドラジンまたはぎ酸を含む。ヌクレオチド前駆体の同族である他
の作用物質はニトロソグアニジン、5−ブロモウラシル、2−アミノプリン、ま
たはアクリジンを含む。一般に、これらの作用物質は、それによって配列を突然
変異するヌクレオチド前駆体の代りにPCR反応に加えられる。プロフラビン、
アクリフラビン、キナクリンおよび同類のような挿入剤も使用できる。ポリヌク
レオチド配列のランダム突然変異形成はX線または紫外線による照射でも達成さ
れる。一般に、そのように突然変異されたプラスミドDNAまたはDNA断片は
E.coliに導入され、突然変異体プラスミドのプールまたはライブラリとし
て普及される。
【0037】 選択的に、特異的核酸の小さい混合集団は同じ遺伝子または異なる関連種と同
じ遺伝子(すなわち、同族遺伝子)の異なる対立遺伝子の形で見出すことができ
る。選択的に、基質は免疫グロブリン遺伝子のような、非対立遺伝子を除き関連
できる。相違は先行する組換えまたはシャフリングの結果でもある。相違は代替
のコドン使用で天然蛋白質を符号化する再合成遺伝子も生じる。
【0038】 出発基質は進化すべき配列の変種形を符号化する。ある方法では、基質は新し
いまたは改良した特性の進化が望ましい蛋白質の変種形を符号化する。他の方法
では、基質は多重遺伝子経路を構成する複数の遺伝子の変種形を符号化できる。
このような方法では、変化は1つまたはある数の成分遺伝子で生じることができ
る。他の方法では、基質はDNAまたはRNA結合配列として進化すべき変種セ
グメントを含むことができる。出発基質が符号化配列を含む方法では、発現に必
要なプロモータおよびポリアデニル化配列のような、ある本質的規制配列が基質
の成分としても存在してよい。選択的に、このような規制配列は基質をクローン
化するために使用されるベクターの成分として提供される。
【0039】 出発基質は約50、250、1000、10,000、100,000、10 6 またはそれ以上の塩基からの長さで変化できる。出発基質は、二本鎖または一 本鎖形とすることができる。出発基質はDNAまたはRNAおよびその同族であ
ることができる。DNAならば、出発基質はゲノムまたはcDNAである。基質
がRNAならば、基質は典型的にヘテロ二本鎖形成の前にcDNAに逆転写され
る。基質はクローン化断片、化学合成断片またはPCR増幅生成物として提供で
きる。基質は染色体、プラスミドまたはウイルス源から誘導できる。ある方法で
は、基質は鎖状体形である。
【0040】 III.ヘテロ二本鎖を発生する手順 ヘテロ二本鎖はDNA基質を変性し、アニーリング条件下でインキュベートす
ることにより、二本鎖DNA基質から発生される。ヘテロ二本鎖形成のためのハ
イブリッド形成条件は配列依存性で、異なる環境では異なる。より長い配列は高
温で特異的にハイブリッド形成する。一般に、ハイブリッド形成条件は定義され
たイオン強度およびpHで特異的配列に対する熱融解温度(Tm)以下の約25
℃であるように選ばれる。Tmは(定義されたイオン強度、pH、および核酸濃
度で)標的配列の相補的なプローブの50%が標的配列に平衡状態でハイブリッ
ド形成する温度である。
【0041】 二本鎖基質の変性および再生のための模範的条件は次の通りである。等モル濃
度(約1.0〜5.0nM)の基質が1×SSPE緩衝液(180mM NaC
l、1.0mM EDTA、10mM NaH2PO4、pH7.4)に混合され
る。96℃で10分間加熱後、反応混合物は直ちに0℃で5分間冷却される。混
合物は次いで68℃で2〜6時間インキュベートされる。変性および再アニーリ
ングはNaOHのような変性剤の添加および除去でも行われる。過程は変性段階
が短い配列に対して省略されることを除き、一本鎖DNA基質に対してと同じで
ある。
【0042】 ヘテロ二本鎖形成のための基質の適当な設計により、改質した親ホモ二本鎖と
比較してヘテロ二本鎖に対する選択を達成することができる。ホモ二本鎖は単に
親基質を再構築し、引き続く選別段階で組換え生成物を有効に希釈するだけであ
る。一般に、選択はヘテロ二本鎖が開いた環で形成されるように基質を設計して
達成されるが、ホモ二本鎖は線状分子として形成される。引き続く形質転換段階
は環状ヘテロ二本鎖に対して実質的濃縮(例えば、100倍)を生じる。
【0043】 図1は別々のベクターの2つの基質配列がプライマ(P1、P2およびP3、
P4)の2つの異なる組を用いてPCR増幅される方法を示す。典型的に、第1
および第2基質は同じベクターの別々のコピーに挿入される。プライマの2つの
異なる対が2つのベクターの異なる点で増幅を開始する。図1はP1/P2プラ
イマ対がベクターの基質との2つの境界の1つで増幅を開始し、P1/P2プラ
イマ対は第2ベクターの他の境界で複製を開始する配列を示す。各プライマ対の
2つのプライマは環状プラスミドの回りの反対方向に増幅を開始する。この増幅
で発生した増幅生成物は、第1および第2基質がベクターの反対末端で生じる、
二本鎖線形化ベクター分子である。増幅生成物は混合され、変成され、アニール
される。混合および変性はいずれかの順序で行われる。再アニーリングは2つの
線状ホモ二本鎖、およびPCR増幅の開始点で各鎖に1個のニックを含む開いた
環状ヘテロ二本鎖を発生する。増幅生成物の宿主細胞への導入は、前者が後者よ
り遥かに有効に形質転換するので、ホモ二本鎖と比較してヘテロ二本鎖を選択す
る。
【0044】 増幅が基質とベクターの残余の間の界面で開始されることは上記の案で本質的
でない。むしろ、増幅は、増幅がベクター間の異なる点で開始される基質を有す
る2つのベクター上のいずれかの点で開始される。一般の場合に、このような増
幅は、第1および第2基質がそれぞれベクターの残余に対して異なる位置を占め
る2つの線形化ベクターを発生する。ニックがプラスミドと基質の界面における
よりもむしろベクター成分内で生じることを除き、変性および再アニーリングは
図1に示されるものと同様なヘテロ二本鎖を発生する。ベクターの基質成分の外
側の増幅の開始は、ベクターが有する基質に特異的なプライマを設計するために
必要でない利点を有する。
【0045】 図1は2つの基質を示すが、上記のスキームはある数の基質に拡張される。例
えば、基質を有するベクターの最初の集団は2つのプールに誘導される。1つの
プールは1組のプライマからPCR増幅され、他のプールは別からである。増幅
生成物は以前に変性され、アニールされる。ヘテロ二本鎖は、第1のプールのあ
る基質からの1つの鎖および第2のプールのある基質からの1つの鎖を含んで形
成できる。選択的に、ベクターの多重コピーにクローン化された3個以上の基質
が異なる点で出発する各ベクターの増幅により増幅を受ける。各基質では、この
過程は隣接ベクターDNAが基質の2つの側にいかに分けられるかで変化する増
幅生成物を発生する。例えば、1つの増幅生成物は基質の1つの側にベクターの
大部分を有し、別の増幅生成物は基質の他の側にベクターの大部分を有し、追加
の増幅生成物は基質に隣接するベクター配列の等しい区分を有する。配列アニー
リング段階で、基質の鎖はある他の基質の鎖と環状ヘテロ二本鎖を形成するが、
同じ基質の鎖が線状ホモ二本鎖を形成するためだけに互いに再アニールできる。
さらに追加の変化では、多重基質は図1の案の多重反復を行うことにより行うこ
とができる。第1反復の後、ベクターの組換えポリヌクレオチドはベクターの追
加のコピーに取込まれる第3基質によりヘテロ二本鎖形成を受ける。組換えポリ
ヌクレオチドを有するベクターおよび第3基質を有するベクターは異なるプライ
マ対から別々にPCR増幅される。増幅生成物は次いで変成され、アニールされ
る。過程は追加の基質による組み替えを可能にするために追加の回数繰り返すこ
とができる。
【0046】 ヘテロ二本鎖形成のための代替方法が図2に示される。ここで、第1および第
2基質はベクターの別のコピーに取込まれる。2つのコピーは次いでそれぞれ異
なる制限酵素で消化される。図2は、制限酵素が基質とベクターの間の反対境界
で切断するが、必要である全ては異なる場所で切断する2つの異なる制限酵素を
使用することである。消化は第1および第2基質を有する線形化第1および第2
ベクター、残余ベクター配列に関して異なる位置を占める第1および第2基質を
発生する。変性および再アニーリングは開いた環状ヘテロ二本鎖および線状ホモ
二本鎖を発生する。この方法は、図1に関して記載されたものに類似の戦略を用
いる2個以上の基質間の組換えに拡張できる。1つの変化では、基質の2個のプ
ールが形成され、各々は別々にベクターにクローン化される。2個のプールは次
いで異なる酵素に鋭敏であり、アニーリングは2つの基質のように進行する。別
の変化では、3個以上の基質がベクターの3個以上のコピーにクローン化され、
3個以上の生じる分子が3個以上の酵素で切断し、3個以上の部位で切断する。
これはベクター中の基質部分に隣接するベクター配列の区分と異なる3個の異な
る線形化ベクターを発生する。選択的に、ある数の基質が、各回で新鮮な基質と
の組換えアニーリングの1回により反復様式で対として組換えられる。
【0047】 他の変形では、ヘテロ二本鎖はベクターの無い形で基質分子から形成され、ヘ
テロ二本鎖は続いてベクターにクローン化される。このようなことは図3に示し
たように第1および第2基質の非対称増幅により達成できる。非対称または単一
プライマPCRは二本鎖の1つの鎖のみを増幅する。プライマの適当な選択によ
り、反対の鎖は2個の異なる基質から増幅できる。再アニーリング増幅生成物に
関して、ヘテロ二本鎖は2個の基質の反対鎖から形成される。1つの鎖のみが各
基質から増幅されるので、再アニーリングはホモ二本鎖を改良しない(少量の非
増幅基質以外)。過程は図1に関して記載されたものに対する類似の戦略を用い
てある数の基質の組み替えを可能にするために拡張できる。例えば、基質は2個
のプールに分割でき、各プールは、互いにではなく、1つのプールの増幅生成物
が他のプールの増幅生成物とのみアニールできるような、同じ非対称増幅を受け
る。選択的に、シャフリングは反復様式で対として進行し、そこでは第1および
第2基質のヘテロ二本鎖から形成された組換え体が続いて第3基質とのヘテロ二
本鎖形成を受ける。点突然変異もPCR増幅中に望む水準で導入できる。
【0048】 図4はホモ二本鎖に関してヘテロ二本鎖の選択の別の接近を示す。第1および
第2基質は別々のベクターからのPCR増幅により分離される。基質は変成され
、ヘテロ二本鎖および再構築ホモ二本鎖の両方を形成してアニールすることを可
能にする。アニーリングの生成物は制限酵素XおよびYで消化される。Xは第1
基質の部位を有するが、第2基質には有せず、Yはその逆である。酵素Xは第1
基質から再構築ホモ二本鎖を切断し、酵素Yは第2基質から再構築ホモ二本鎖を
切断する。いずれの酵素もヘテロ二本鎖を切断しない。ヘテロ二本鎖は、第1お
よび第2基質の両方に近接した部位を有する酵素AおよびBによる追加の開裂、
およびAおよびBによる消化から生じる末端と両立する相補末端を有するベクタ
ーへの生成物の結合によるホモ二本鎖の制限断片から有効に分離できる。Aおよ
びBで切断したヘテロ二本鎖だけがベクターと結合できる。選択的に、ヘテロ二
本鎖はゲル上のサイズ選択によりホモ二本鎖の制限断片から分離できる。上記過
程はN酵素によるヘテロ二本鎖とホモ二本鎖の混合物の開裂でN基質に一般化で
き、その各々は異なる基質を切断し、他の基質を切断しない。ヘテロ二本鎖は方
向性クローン化で形成できる。ヘテロ二本鎖形成のための2つの基質は染色体D
NAのPCR増幅で得ることができ、線状ベクターの反対末端に接続する。方向
性クローン化は2つの異なる酵素でベクターを消化すること、およびベクターを
切断するために使用した2つの酵素だけの相補末端とそれぞれ両立する第1およ
び第2基質を消化し、適応することで達成できる。第1および第2基質はこのよ
うに線形化ベクター断片の反対末端で結合できる。この案は図1に記載されるも
のに類似の原理を用いてある数の基質に拡張できる。例えば、基質はベクターへ
の結合の前に2つのプールへ分割できる。選択的に、第1および第2基質のヘテ
ロ二本鎖形成により形成された組換え生成物は続いて第3基質とのヘテロ二本鎖
形成を受ける。
【0049】 IV.ベクターおよび形質転換 一般に、基質はヘテロ二本鎖形成段階の前後のいずれかにベクターに取込まれ
る。遺伝子工学で典型的に使用される種々のクローン化ベクターが適当である。
【0050】 細胞宿主の種類に依存して、問題のDNAセグメントを含むベクターは標準法
で宿主細胞に移される。例えば、塩化カルシウム形質転換は一般に原核細胞に使
用されるが、リン酸カルシウム処理がある。リポフェクション、またはエレクト
ロポレーションは他の細胞宿主に使用されてもよい。ほ乳類細胞を形質転換する
ために使用される他の方法はポリブレン、プロトプラスト融合、リポソーム、エ
レクトロポレーション、およびマイクロインジェクションおよびバイオリシチッ
クスの使用を含む(一般に、上記Sambrook他、参照)。ウイルス・ベク
ターもin vitroでパッケージされ、感染で導入される。ベクターの選択
は宿主細胞に依存する。一般に、適当なベクターは望む宿主細胞に認識される複
製の起源、シャッフルされる基質内の遺伝子の発現を支持する意図した宿主細胞
および/または規制配列で発現できる選択メーカーを有する。
【0051】 V.宿主細胞の種類 一般に、DNA修復および細胞に導入されるヘテロ二本鎖の複製を支持するあ
る種類の細胞が使用できる。特に関心のある細胞は、細菌、特にE.coli(
16、17)のような、遺伝子工学で通常使用される標準細胞種である。適当な
E.coli系統は、E.coli mutS、mutL、dam’、および/
またはrecA+、E.coli XL−10−Gold([Ter’Δ(mc rA)183Δ(mcrCB−hsdSMR−mrr)173endAl su
pE44 thi−l recAl gyrA96 relAl lac Ht
e][F’proAB lac’ZΔM15 Tn10(Ter’)Amv C
am’])、E.coli ES1301 mutS[遺伝子型:lacZ53
、mutS201::Tn5、thyA36、rha−5、metBl、deo
C、IN(rrnD−rrnE)](20、24、28〜42)を含む。好まし
いE.coli系統はE.coli SCS110[遺伝子型:rpsl、(S
tr’)、thr、leu、enda、thi−l、lacy、galk、ga
lt、ara tona、tsx、dam、dcm、supE44、Δ(lac
−proAB)、[F、traD36、proA--lacI’ZΔM15]で
あり、それは正常な細胞不適正修復システムを有する(17)。この系統種は小
さい鎖特異的選好でヘテロ二本鎖における不適正および不同を修復する。さらに
、この系統はdam’およびdcm’であるから、系統から分離されたプラスミ
ドは非メチル化であり、従ってDNA二本鎖形成/不適正修復の追加の回に特に
従う(以下参照)。他の適当な細菌細胞は、Bacillus、Pseudom
onasおよびSalmonellaのようなグラム陰性およびグラム陽性を含
む。
【0052】 真核生物も不適正修復を行うことができる(43〜48)。原核細胞および真
核細胞の両方の不適正修復システムはDNA複製中の遺伝的忠実性の維持に重要
な役割を演じると考えられる。原核細胞、特にmutSおよびmutLにおいて
不適正修復に重要な役割を演じる遺伝子のあるものは遺伝子組換えの結果で、真
核細胞に同族体を有し、ゲノム安定性を有する。野性型または突然変異体S.c
erevisiaeはCOS−1サル細胞(57)を有するように、ヘテロ二本
鎖(49〜56)の不適正修復を行うことを示した。酵母の好ましい系統はPi
cchiaおよびSaccharomycesである。ほ乳類細胞はショートパ
ッチ機構(38、58〜63)によりG−TからG−C塩基対に修復する能力を
有することを示した。ほ乳類細胞(例えば、マウス、ハムスター、霊長類、ヒト
)両方の細胞系統および一次培養物も使用できる。このような細胞は、胎児幹細
胞、接合体、線維芽細胞、リンパ球、チャイニーズ・ハムスター卵巣(CHO)
、マウス線維芽細胞(NIH3T3)、腎臓、肝臓、筋肉、および皮膚細胞を含
む、幹細胞を含む。関心のある他の真核細胞はトウモロコシ、コメ、コムギ、ワ
タ、ダイズ、サトウキビ、タバコ、およびシロイヌナズナのような植物細胞;魚
、海藻、かび(aspergillus、podospora、neurosp
ora)、昆虫(例えば、baculo lepidoptera)(Winn
acker、「From Genes to Clones」VCH Publ
ishers、N.Y.、(1987)参照)を含み、それはここで参考文献に
取り込まれる。
【0053】 in vivoで修復は広い種類の原核細胞および真核細胞で生じる。ほ乳類
細胞の使用は、基質がほ乳類細胞でのみ発現される、またはほ乳類細胞での使用
を意図するポリペプチドを符号化するある応用で有利である。しかし、細菌およ
び酵母細胞はこれらの系統で到達できる高い形質転換頻度による大きいライブラ
リを選別するために有利である。
【0054】 V.in vitro DNA修復システム 宿主細胞にアニール生成物を導入する代替として、アニールした生成物はin
vitroでDNA修復システムに曝されることができる。DNA修復システ
ムは修復コンピテントE.coli酵母またはいずれかの他の細胞からの抽出物
として得られる(64〜67)。修復コンピテント細胞は適当な緩衝液中に溶菌
され、ヌクレオチドで補足される。DNAはこの細胞抽出物中でインキュベート
され、複製のためのコンピテント細胞に形質転換される。
【0055】 VI.選別および選択 宿主細胞へのアニール生成物の導入後、宿主細胞は、発現されるポリヌクレオ
チドにより符号化された遺伝子に対して、生じる修復および複製を可能にするた
めに典型的におよび選択的に培養される。組換えポリヌクレオチドは、上記のヘ
テロ二本鎖法、または下記の他のシャフリング法を用いる組み替えの追加の回を
受ける。しかし、1回かまたは数回の組換え後に、組換えポリヌクレオチドは望
みの特性に対して選別または選択を受ける。ある例では、選別または選択はDN
A修復に用いられる同じ宿主細胞で行われる。他の例では、組換えポリヌクレオ
チド、その発現生成物または発現生成物により生じた二次代謝物はこのような細
胞から分離され、in vitroで選別される。他の例では、組換えポリヌク
レオチドは、組換えが生じる宿主細胞から分離され、他の宿主細胞中で選別され
、選択される。例えば、ある方法では、細菌宿主細胞中で生じるが、真核細胞中
の組換えポリヌクレオチドの発現生成物を選別するDNA修復を可能にすること
は有利である。選別または選択を生き残る組換えポリヌクレオチドはそれ自体で
しばしば有用な生成物である。他の例ではこのような組換えポリヌクレオチドは
互いにまたは他の基質と追加の組替えを受ける。このような組替えは上記のヘテ
ロ二本鎖法またはいずれかの他のシャフリング法で行うことができる。組替えの
追加の回は反復を基に選別または選択の追加の回が続く。選択的に、選択の厳密
さは各回で増加する。
【0056】 選別または選択の性質は取得することを求める望みの特性に依存する。酵素の
望ましい特性は高い触媒活性、薬剤への耐性を与える能力、高い安定性、広い(
または狭い)範囲の基質を受容する能力、または有機溶媒のような非自然環境で
機能する能力を含む。蛋白質の他の望ましい特性は選ばれた標的、選択容量、与
えられた標的への免疫応答を発生する能力、免疫原性の欠如および病因性微生物
に対する毒性を含む。DNAまたはRNAポリヌクレオチド配列の望ましい特性
は、与えられた蛋白質標的に特異的に結合する能力、および動作可能に結合した
符号化配列の発現を制御する能力を含む。薬剤耐性のような、上記特性のあるも
のは、薬剤上での平板培養により選択できる。発現に対する制御配列の影響など
他の特性は制御配列に結合したレポーター遺伝子の発現生成物の外見を検出する
ことにより選別できる。分泌される発現蛋白質の容量など他の特性は蛋白質に対
する標識抗体を使って、FACTMによって選別できる。免疫原性またはその欠如
のような、他の特性は個別細胞または細胞のプールからの蛋白質を分離し、in
vitroで、および実験動物で分析することにより、選別できる。
【0057】 VII.変種 1.脱メチル化 大部分の細胞種は細胞種間で異なるメチル化のパターンで、ある方法でDNA
をメチル化する。メチル化の部位は5−メチルシトシン(m5C)、N4−メチ ルシトシン(M4C)、N6−メチルアデニン(m6A)、5−ヒドロキシメチル シトシン(hm5C)および5−ヒドロキシメチルウラシル(hm5U)を含む。
E.coliでは、メチル化はDamおよびDcm酵素で行われる。dam遺伝
子で指定されるメチラーゼは配列GATCのアデニン残基のN6−位をメチル化
し、dcm遺伝子で指定されるメチラーゼは配列CCWGGの内部シトシン残基
のC5位をメチル化する。植物および動物からのDNAはしばしばCGまたはC
NG配列がメチル化されることを意味するCGメチル化を受ける。メチル化の細
胞修復の可能性のある効果は参考文献18〜20で論じられる。
【0058】 ある方法では、ヘテロ二本鎖形成のためのDNA基質は一方または両方の鎖、
好ましくは後者を少なくとも部分的に脱メチル化される。基質DNAの脱メチル
化はヘテロ二本鎖の有効でランダムな修復を促進する。damメチル化された1
つの鎖および非メチル化の1つの鎖で形成されたヘテロ二本鎖では、修復は修正
のためのテンプレートとして役立つメチル化鎖により、非メチル化鎖に偏る。い
ずれの鎖もメチル化されないと、不適正修復は起こるが、重要でない鎖の優先を
示す(23、24)。
【0059】 脱メチル化は種々の方法で行うことができる。ある方法では、基質DNAはP
CR増幅で脱メチル化される。ある例では、DNA脱メチル化は上記のヘテロ二
本鎖形成手順のPCR段階の1つで達成される。 他の方法では、追加のPCR
段階が脱メチル化を生じるために行われる。他の方法では、脱メチル化はメチル
化欠損宿主細胞(例えば、E.coli dam’dcm’系統)による基質D
NA通過で生じる。他の方法では、脱メチル化酵素を用いてin vitroで
脱メチル化される。脱メチル化DNAは上記の同じ手順を用いるヘテロ二本鎖形
成のために使用される。ヘテロ二本鎖は続いて非メチル化ヘテロ二本鎖の分解を
防ぐためにDNA修復に熟練しているが制限酵素欠損細胞に導入される。
【0060】 2.シーリング・ニック 上記のヘテロ二本鎖形成のためのいくつかの方法は各鎖にニックを有する環状
ヘテロ二本鎖を生じる。これらのニックは宿主細胞にヘテロ二本鎖を導入する前
に封じることができる。シーリングは標準結合条件下でDNAリガーゼによる処
理で得ることができる。結合はDNAの二重ヘリックスの1つの鎖中のニックに
より分離された2つの隣接塩基を結合するリン酸ジエステル結合を形成する。ニ
ックを封じると宿主細胞へのヘテロ二本鎖の導入後組替えの頻度が増加する。
【0061】 3.増幅への誤差傾向PCR付随物 上記方式のいくつかはPCR増幅段階を含む。選択的に、このような段階は基
質間の追加の相違を誘起する変異原条件下で行うことができる。
【0062】 VIII.他のシャフリング方法 上記のヘテロ二本鎖形成の方法は他のシャフリング法と共に使用できる。例え
ば、ヘテロ二本鎖シャフリング、選別または選択の一周期を行い、別の方法でシ
ャフリングの周期が続き、選別または選択の追加の周期が続く。他のシャフリン
グ方式は国際公開95/22625号:米国特許第5,605,793号:米国
特許第5,811,238号;国際公開96/19256号;Stemmer、
Science 270、1510(1995);Stemmer他、Gene
、164、49〜53(1995);Stemmer、Bio/Technol
ogy、13、549〜553(1995);Stemmer、Proc.Na
tl.Acad.Sci.USA 91、10747〜10751(1994)
;Stemmer、Nature 370、389〜391(1994);Cr
ameri他、Nature Medicine、2(1):1〜3(1996
);Crameri他、Nature Biotechnology 14、3
15〜319(1996);国際公開98/42727号;国際公開98/41
622号;国際公開98/05764号;国際公開98/42728号;国際公
開98/27230号(それぞれあらゆる目的でその全体を参照によって組み込
む)に記載される。
【0063】 IX.蛋白質同族 分離された蛋白質も誘導体化合物の開発のためのリード化合物として役立つ。
誘導体化合物はアミノ酸の化学修飾または化学構造によるアミノ酸の置換を含む
。同族はリード蛋白質と実質的に同じ方法で示される主要官能基を可能にする安
定化電子配置および分子立体配座を有する。特に、非消化性化合物はポリペプチ
ド結合領域に一致する空間的電子特性を有するが、典型的にはポリペプチドより
はるかに小さい分子であり、しばしば約2CHD以下および好ましくは約1CH
D以下の分子量を有する。このような非消化性化合物の同定は自己無動着場(C
SF)分析、配位相互作用(CHI)分析、および基準モード動的分析のような
いくつかの標準法によって行うことができる。これらの技術を実施するためのコ
ンピュータ・プログラムは既に入手可能である。Rein他、Computer
−Assisted Modeling of Receptor−Ligan
d Interaction(Alan Liss,New York、198
9)参照。
【0064】 IX.薬剤組成物 上記方法で発生した発現生成物により触媒される、ポリヌクレオチド、その発
現生成物、および二次代謝物は薬剤組成物として選択的に製剤される。このよう
な組成物は1つ以上の活性剤および薬学的に受容可能な担体を含む。種々の水系
担体、例えば水、緩衝液、リン酸緩衝食塩水(PBS)、0.4%食塩水、0.
3%グリシン、ヒト・アルブミン溶液および同類を使用できる。これらの溶液は
滅菌され、一般に粒状物が無い。組成物は、pH調節および緩衝剤、毒性調節剤
、および同類、例えば、酢酸ナトリウム、塩化ナトリウム、塩化カリウム、塩化
カルシウム、のような生理的条件に近づくために必要な薬学的に受容可能な補助
物質を含み、選ばれた投与の特別なモードに従って、ナトリウムは流体体積、粘
度、などに主として基づいて選ばれる。
【0065】 (実施例) 実施例1.Rhizobium Lupini FlaaおよびRhizobi
um Meliloti FlaAの組換えからの新規なRhizobium
Flaa遺伝子 細菌鞭毛は鞭毛モータ(68)による螺旋フィラメント、近位フックおよび基
底小体を有する。この基本設計はE.coliおよびS.ryphimuriu
mで広範に試験され、多くの他の細菌並びにある古細菌に広く適用される。長い
螺旋フィラメントはフラゲリン・サブユニットから組み立てられた重合体で、そ
の分子量範囲は細菌種(69)に依存して、20,000と65,000の間に
ある。プレーンと複合と名づけられた、二種の繊毛フィラメントは、その電子顕
微鏡的に決定された表面構造(70)により識別された。プレーン・フィラメン
トは弱い螺旋の線のある滑らかな表面を有するが、複合フィラメントは交代する
畝と溝の人目に付く螺旋パターンを示す。複合繊毛フィラメントのこれらの特性
は、粘性媒体中(71〜73)で有効に細菌を推進することを可能にする、脆い
および(含意で)硬い構造に対応すると考えられる。プレーン・フィラメントの
繊毛は時計方向と反時計方向回転(68)の間で交代できるが、複合フィラメン
トの全ての既知の繊毛は間欠停止で時計方向のみに回転する(74)。この後者
の航法パターンは細菌および古細菌を通じて見られるので、複合繊毛は古代、基
本的運動性設計(69)の共通の背景を反映することが示唆される。
【0066】 人目に付く螺旋帯で支配されるそのフィラメントの微細構造およびその脆性で
プレーン細菌繊毛と異なり、フィラメントも熱分解に対して耐性である(72)
。Schmitt他(75)は、バクテリオファージ7−7−1は特にR.lu
pini H13−3の繊毛に特異的に吸着し、その宿主の増殖感染のための運
動性を必要とする。R.melilotiおよびR.lupiniからの繊毛は
全く同様であるが、バクテリオファージ7−7−1はR.melilotiに感
染しない。現在まで複合繊毛は三種の土壌細菌、Pseudomonas rh
odos(73)、R.meliloti(76)、およびR.lupini
H13−3(70、72)のみで観察された。R.lupini H13−3は
5〜10個の周毛的に挿入された複合繊毛を有し、それは高分解能電子顕微鏡お
よび光回折で最初に分離され、分析された(70)。
【0067】 Murayama他(77)はさらに、複合繊毛中の高い疎水性アミノ酸残基
の含量が複合繊毛の異常な特性に対する主な理由の1つであることを発見した。
単位長さ当たりの質量の測定および電子顕微鏡写真からの三次元再構築を得るこ
とにより、Trachtenberg他(73、78)はR.lupiniの複
合繊毛は機能性2量対からなることを示唆した。図6は推論したR.lupin
i H13−3FlaAのアミノ酸配列と推論したR.melilotiFla
Aのアミノ酸配列の比較を示す。完全な一致は垂直線で示され、保存的交換はコ
ロンで示される。全体の同一性は56%である。R.lupini flaAお
よびR.meliloti flaAはin vitroヘテロ二本鎖形成を受
け、新規なFlaA分子および構造を作るためにin vivo修復が続いた。
【0068】 A.方法 R.lupini H13−3 flaA遺伝子を含むpRL20およびR.
meliloti flaA遺伝子を含むpRM40が図6Aおよび6Bに示さ
れる。これらのプラスミドはE.coli SCS110から分離された(da
mおよびdcm型メチル化なし)。 約3.0pgの非メチル化pRL20およびpRM40DNAはそれぞれBam
HIおよびEcoRIで37℃で1時間消化された。アガロース・ゲル分離後
、線形化DNAはWizard PCR Prepキット(Promega、W
I、USA)で精製された。 等モル濃度の(2.5nM)の線形化非メチル化pRL20およびpRM40は
1×SSPE緩衝液(180mM NaCl、1mM EDTA、10mM N
aH2PO4、pH7.4)に混合された。96℃で10分間加熱後、反応混合物
は直ちに0℃で5分間冷却された。混合物は形成するヘテロ二本鎖に対して68
℃で2時間インキュベートされた。
【0069】 1ミクロリットルの反応混合物が、50μlのE.coli ES1301m
utS、E.coli SCS110およびE.coli JM109コンピテ
ント細胞を形質転換するために使用された。全体の形質転換効率は閉じた、共有
結合および環状pUC19プラスミドによる対象形質転換のものよりも10〜2
00倍低かったが、E.coli JM109コンピテント細胞による形質転換
効率はE.coli SCS110のものより約7倍高く、E.coliES1
301mutSのものより10倍高い。
【0070】 2つのクローンがE.coliSCS110形質転換体から、および2つがE
.coliES1301mutS形質転換体からランダムで選択され、プラスミ
ドDNAが追加のDNA配列分析のためにこれらの4個のクローンから分離され
た。
【0071】 B.結果 図7は(a)SCS01の配列(クローン#1E.coliSCS110形質
転換ライブラリから)、(b)SCS02の配列(クローン#2E.coliS
CS110形質転換ライブラリから)、(c)ES01の配列(クローン#1E
.coliES1301形質転換ライブラリから)、および(d)ES02の配
列(クローン#2E.coliES1301形質転換ライブラリから)を示す。
全ての4個の配列は野性型R.lupini flaAおよびR.melilo
ti flaA配列と異なった。クローンSCS02、ES01およびES02
は全て完全な開放読取り枠を含むが、SCS01は切断された。図8は、組換え
が主にループ領域(不適正領域)で生じたことを示す。R.meliloti
flaAおよびR.lupini flaAから発生したflaA突然変異体ラ
イブラリはE.coliSCS110、ES1301、XL10−Goldおよ
びJM109、並びに機能性FlaA組換え体に対して選別された形質転換体に
形質転換できる。
【0072】 実施例2.強化した特異的活性の変種のためのECBデアシラーゼの有向進化 Streptomycesは多くの重要な二次代謝物(多くの抗生物質を含む
)並びに大量の酵素を生じるその能力により最も重要な工業微生物の中にある。
ここに記載した接近は天然Stoptomyces酵素の有向進化、代謝経路に
おける遺伝子のあるものまたは全部、並びにStreptomycesで発現さ
れる他の異種酵素で使用できる。
【0073】 新しい抗かび剤は、日和見感染を受ける、免疫易感染AIDS、臓器移植およ
び癌化学療法患者の数の大量の増加により緊急に必要である。ある種のAspe
rgillusにより作られるリポペプチド、Echinocandin B(
ECB)は可能性のある抗かび剤として広範に研究された。有意に毒性を減じた
種々の抗かび剤が、A.nidurans echinocadin Bのリノ
ル酸側鎖を異なるアリール側鎖で置換することにより生じた(79〜83)。化
学的アシル化のための環状ヘキサペプチドECB核前駆体がActinopla
nes utahensisECBデアシラーゼを用いるECBの酵素的加水分
解により得られる。そのままの核へのECBの変換を最大にするために、この反
応はECB基質を可溶にするために混合性誘起溶媒の少量とpH5.5で行われ
る。生成物環状ヘキサペプチド核はECBを完全に脱アシル化するために必要な
長期インキュベート中にpH5.5以上で不安定である(84)。しかし、EC
Bデアシラーゼの最適pHは8.0〜8.5であり、その活性はpH5.5でお
よび2.5%以上のエタノールの存在で低下する(84)。ECB核の生産を改
善するために、これらの過程関連条件下でECBデアシラーゼの活性を増加する
ことが必要である。
【0074】 ECBデアシラーゼに関して知られたことは比較的少ない。酵素はヘテロ2量
体であり、その2個のサブユニットは単一前駆体蛋白質の処理で誘導される(8
3)。19.9kDα−サブユニットは15アミノ酸スペーサ・ペプチドにより
60.4kDβ−サブユニットから分離され、天然生物のシグナル・ペプチドお
よび別のスペーサ・ペプチドと共に除去される。ポリペプチドも発現され、組換
えECBデアシラーゼによるECBの大規模転換のために使用される微生物、S
treptomyces lividansの機能性酵素に処理される。酵素の
三次元構造は決定されず、その配列は、ECBデアシラーゼをエンジニアリング
する合理的努力に導くのに十分な信頼性のある構造モデルが構築することが困難
である、ペニシリン・アシラーゼのような他の可能性のある関連酵素に対して低
い類似性を示す。本発明者等は従ってこの重要な活性を改良するために有向進化
(85)を使用することを決定した。
【0075】 変異原性PCRおよび2.4kbECBデアシラーゼ遺伝子(73%G+C)
のランダムプライミング組換えに適当なプロトコルは最近記載された(86)。
ここで、本発明者等はさらに強化した特異的活性の新しいECBデアシラーゼを
発生するためにヘテロ二本鎖組換えの使用を説明する。
【0076】 この場合に、pH5.5でおよび10%MeOHの存在で高い特異的活性を示
す、2つのActinoplanes utahensisECBデアシラーゼ
突然変異体、M7−2およびM16はin vitroヘテロ二本鎖形成および
in vivo不適正修復の技術を用いて組換えられた。
【0077】 図12はM7−2およびM16デアシラーゼ突然変異体に対する遺伝子を含む
プラスミドpM7−2およびpM16の物理的マップを示す。突然変異体M7−
2はプラスミドpSHP150−2*から発現された、野性型ECBデアシラー ゼ遺伝子を含む全Streptomyces lividans細胞で直接行わ
れた変異原性PCRにより得られた。pM7−2を有するStreptomyc
esは野性型ECBデアシラーゼ(86)を発現する細胞の特異的活性を1.5
倍示す。クローンpM16は記載(86、87)されたようにランダムプライミ
ング組換え技術を用いて得られた。野性型ECBデアシラーゼ・クローンの特異
的活性の2.4倍を示す。
【0078】 A.方法: M7−2およびM16プラスミドDNA(pM7−2およびpM16)(図9
)はE.coli SCS110(別々の反応で)から精製された。約5.0μ
gの非メチル化M7−2およびM16DNAは37℃で1時間それぞれXho1
およびPshA1で消化された(図10)。アガロース・ゲル分離後、線形化D
NAはWizard PCR Prepキット(Promega、WI、USA
)を用いて精製された。 等モル濃度(2.0nM)の線形化非メチル化pM7−2およびpM16DNA
は1×SSPE緩衝液(1×SSPE;180mM NaCl、1.0mM E
DTA、10mM NaH2PO4、pH7.4)中に混合された。96℃で10
分間加熱後、反応混合物は直ちに0℃で5分間冷却される。混合物はヘテロ二本
鎖の形成を促進するために68℃で3時間インキュベートされた。
【0079】 1ミクロリットルの反応混合物が50μlのE.coli ES1301mu
tS、SCS110およびJM109コンピテント細胞を形質転換するために使
用された。E.coli ES1301mutSからの全形質転換体はプールさ
れ、E.coliSCS110はプールされた。プラスミド・プールは各プール
・ライブラリから分離され、このプールはデアシラーゼ活性選別のための突然変
異体ライブラリを形成するためにS.lovidansTK23原形質体を形質
転換するために使用された。S.lividansTK23ライブラリからの形
質転換はそのプレート試験でin situでECBデアシラーゼ活性に対して
選別された。形質転換原形質体は24時間30℃でR2YE寒天プレート上で再
生し、48時間チオストレプトンの存在で展開させた。コロニーが適当なサイズ
に成長すると、0.1M酢酸ナトリウム緩衝液(pH5.5)中に0.5mg/
mlECBを含む6mlの0.7%アガロース溶液がそれぞれR2YE寒天プレ
ート上に注がれ、30℃で18〜24時間展開することを可能にした。野性型プ
ラスミドpSHP150−2*を含む対照コロニーのものより大きい清澄帯で囲 まれたコロニーは追加のキャラクタリゼーションのために選択された。
【0080】 選択された形質転換体はチオストレプトンを含む20ml培地中に接種され、
30℃で48時間好気的に成長させられ、その点でそれらはHPLCを用いてE
CBデアシラーゼ活性を分析された。100μLの全ブロスが10%(v/v)
MeOHおよび200μg/mlのECB基質を含む0.1MNaAc緩衝液(
pH5.5)中で30℃で30分間反応に使用された。反応は2.5体積のメタ
ノール添加で停止され、20μlの各試料は、50:50のA:B(A=93%
アセトニトリル、0.1%リン酸;B=70%アセトニトリル、0.1%リン酸
)で開始し、30:70のA:Bで2.2ml/分の流速で22分で終結する線
形アセトニトリル勾配を用いて室温で100×4.6mmポリヒドロキシエチル
アスパルトアミド・カラム(PolyLC Inc.、Columbia、MD
.USA)上のHPLCで分析された。ECBおよびECB核ピークの面積が計
算され、ECBデアシラーゼ活性を評価するためにpIJ702*を含むS.l ividansの試料培養物からの対応するピークの面積から差し引かれた。
【0081】 陽性突然変異体の2.0mlの前培養物が50ml培地に接種されるために使
用され、30℃で96時間成長を可能にされた。上澄みはさらに10kDの分子
量カットオフでAmiconろ過ユニット(Beverly、MA、USA)を
用いてその原体積の1/30まで濃縮された。生じる酵素試料は同体積の50m
M KH2PO4(pH6.0)緩衝液で希釈され、Hi−Trapイオン交換カ
ラム(Pharmacia Biotech、Piscataway、NJ、U
SA)にかけられた。結合緩衝液は50mM KH2PO4(pH6.0)であり
、溶出緩衝液は1.0M NaClを含む50mM KH2PO4(pH6.0)
であった。0から1.0M NaClまでの線形勾配が2.7ml/分の流速で
8カラム体積で適用された。0.3M NaClで溶出するECBデアシラーゼ
分画は濃縮され、緩衝液はCentricon−10ユニットを用いる50mM
KH2PO4(pH6.0)で交換された。酵素純度はCoomassie B
lue染色剤を用いるSDS−PAGEで検証され、濃度はBio−Rad P
rotein Assay Reagent(Hercules、CA,USA
)を用いて決定された。
【0082】 修正HPLC試験がECB基質(84)上のECBデアシラーゼ突然変異体の
活性を決定するために使用された。4μgの各精製ECBデアシラーゼ突然変異
体が10%(v/v)MeOHおよび異なる濃度のECB基質を含む0.1M
NaAc緩衝液(pH5.5)中で30℃で30分間活性試験反応に対して使用
された。試験は重複で行われた。反応は2.5体積のメタノールを加えて停止さ
れ、HPLC試験が上記のように行われた。吸収値は記録され、初期比は時間伸
展曲線の最少二乗回帰で計算され、それからKmおよびkcatが計算された。
【0083】 pHの関数としての活性は30℃で異なるpH値:5、5.5および6(0.
1Mアセテート緩衝液);7、7.5、8および8.5(0.1Mリン酸緩衝液
);9および10(0.1M炭酸緩衝液)でHPLC試験を用いて精製したEC
Bデアシラーゼに対して測定された。精製ECBデアシラーゼの安定性は10%
メタノールを含む0.1M NaAc緩衝液(pH5.5)中30℃で決定され
た。試料は異なる時間間隔で引き出され、残留活性は上記のHPLC試験で同じ
緩衝液で測定された。
【0084】 B.結果 図11は、突然変異体M7−2およびM16遺伝子へこのヘテロ二本鎖修復法
を適用の1回の後、約500の原形質転換体からの1つの突然変異体(M15)
が野性型の特異的活性の3.1倍を有することが分かった。野性型および進化し
たM15ECBデアシラーゼは精製され、ECBの脱アシル化のためのその動力
学パラメータはHPLCで決定された。進化したデアシラーゼM15は205%
まで増加した触媒速度定数、kcatを有する。M20の触媒有効性(kcat/Km )は野性型酵素にわたって2.9の係数で強化される。
【0085】 5〜10の異なるpH値で野性型およびM15による脱アシル化の初期速度は
200μg/mlのECBで決定された。組換えM15はpH5〜8で野性型よ
り活性である。この試験の酵素活性のpH依存性は強くないが、野性型と比較し
て、低いpHに最適で1.0〜1.5単位の一定のシフトがある。
【0086】 精製したECBデアシラーゼ突然変異体M15の脱アシル化の時間経過は0.
1M NaAc(pH5.5)中30℃で測定された。野性型と突然変異体M1
5の間で安定性の有意差は観察されなかった。
【0087】 野性型ECBデアシラーゼ配列に関するDNA突然変異および進化した変種m
7−2、M16およびM15中のアミノ酸置換の位置が図12に要約される。
【0088】 ヘテロ二本鎖組換え法は新規な子孫を作るために親配列を組換えることができ
る。M7−2およびM16遺伝子の組換えはM15を生じ、その活性はその親の
いずれよりも高い(図13)。M15の6個の塩基置換で、5個(α50、α1
71、β57、β129およびβ340の位置で)はM7−2から継承し、他の
1つ(β30)はM16から来た。
【0089】 この接近はDNA組換えの現存の方法へ代替を提供し、特に大きい遺伝子また
は完全なオペロンの組み替えに有用である。この方法はその特性を改良するため
および構造−機能関係を研究するために組換え蛋白質を作るために使用できる。
【0090】 実施例3.新規な熱安定性Bacillus Subtilis Subtil
isin E変種 この実施例はBacillus subtilis subtilisin
Eの熱安定性を改良するために2つの異なる配列からの配列情報を組合わせてi
n vivo修復が続く、in vitroヘテロ二本鎖形成の使用を示す。
【0091】 遺伝子RC1およびRC2は熱安定性B.sublilis subtili
sin E変種(88)を符号化する。Asn218/Ser(N218S)お
よびAsn181/Asp(N181ID)アミノ酸置換を生じる、RC1の1
107およびRC2の995の塩基位置における突然変異(図14)はsubl
tilisin E熱安定性の向上をもたらし;類似および非類似の両方の残り
の突然変異は熱安定性に検出可能な効果を有しない。65℃で、単一変種N18
1DおよびN218Sは野性subtilisin Eよりそれぞれ約3倍およ
び2倍長い半減期を有し、両方の突然変異体を含む変種は8倍長い半減期を有す
る(88)。subtilisin E変種の集団における異なる半減期は従っ
てそれによって配列情報が組合わされる効率を評価するために使用される。特に
、これら2つの突然変異(熱安定性に影響する点突然変異の欠如で)の間の組替
えは、集団の25%が二重突然変異体の熱安定性を示すライブラリを発生するは
ずである。同様に、N181DおよびN218Sが等しい頻度で除かれると、集
団の25%が野性型様安定性を示すはずである。本発明者等は診断方法として組
換え集団の分画を用いた。
【0092】 A.方法 この実施例の基礎となる戦略は図15に示される。
【0093】 subtilisin E突然変異遺伝子RC1およびRC2(図14)は、
subtilitin Eプロ配列の45nt、完全成熟配列および停止コドン
後の113ntを含む986bp断片である。遺伝子はそれぞれpBE3−1お
よびpBE3−2を生じる、E.coli/B.subtilisシャトル・ベ
クターpBE3中のBam HIとNde1の間でクローン化された。プラスミ
ドDNApBE3−1およびpBE3−2はE.coli SCS110から分
離された。
【0094】 約5.0μgの非メチル化pBE3−1およびpBE3−2DNAは37℃で
1時間それぞれBam HIおよびNde Iと共に消化された。アガロース・
ゲル分離後、等モル濃度(2.0nM)の線形化非メチル化pBE3−1および
pBE3−2が1×SSPE緩衝液(180mM NaCl、1.0mM ED
TA、10mM NaH2PO4、pH7.4)に混合された。96℃で10分間
加熱後、反応混合物は直ちに0℃で5分間冷却された。混合物は形成するヘテロ
二本鎖に対して68℃で2時間インキュベートされた。
【0095】 1ミクロリットルの反応混合物が50μlのE.coli ES1301mu
tS、E.coli SCS110およびE.coli HB101コンピテン
ト細胞を形質転換するために使用された。
【0096】 E.coli HB101コンピテント細胞による形質転換効率はE.col
i SCS110のものより約10倍高く、E.coli ES1301 mu
tSのものより15倍高かった。しかし全ての場合に、形質転換効率は閉じた、
共有結合および環状制御pUC19プラスミドによる形質転換のものより10〜
250倍低かった。
【0097】 E.coli SCS110突然変異体ライブラリからの5個のクローンおよ
びE.coli ES1301 mutSライブラリからの5個がランダムに選
ばれ、プラスミドDNAが追加のDNA配列分析のためにQIAprepスピン
・プラスミド・ミニプレプキットを用いて分離された。
【0098】 E.coli HB101突然変異ライブラリからの約2,000個のランダ
ム・クローンがプールされ、全プラスミドDNAがQIAGEN−100カラム
を用いて分離され、0.5〜4.0μgの分離したプラスミドが既に述べたよう
に(88)Bacillus subtilis DB428を形質転換するた
めに使用された。
【0099】 Bacillus subtilis DB428ライブラリからの約400
個の形質転換体が選別を受けた。選別は既に記載した(88)試験を用いて、こ
はく酸−Ala−Ala−Pro−Phe−p−ニトロアニリド上で行われた。
プラスミド・ライブラリを含むB.subtilis DB428はカナマイシ
ン(20μg/ml)板を含むLB板上で成長した。37℃で18時間後、単一
コロニーはウェル当たり200μlSG/カナマイシン培地を含む96ウェル板
に採られた。これらの板は細胞を飽和まで成長させるため振とうしながら37℃
で24時間インキュベートされた。細胞は遠心沈澱され、上澄みは熱安定性試験
のために試料採取された。
【0100】 96ウェル試験板の二同形培養は10μlの上澄みをレプリカ板に移すことで
各成長板に対して用意された。subtilisin活性は次いで100μlの
活性試験溶液(0.2mMこはく酸−Ala−Ala−Pro−Phe−p−ニ
トロアニリド、100mM Tris−HCl、10mM CaCl2、pH8 .0、37℃)を加えて測定された。反応速度はThermoMaxマイクロプ
レート・リーダー(Molecular Devices、Sunnyvale
CA)中で1.0分にわたって405nmで測定された。室温で測定された活
性は活性クローン(野性型のものの10%以下の活性のクローンは不活性として
記録された)の分率を計算するために使用された。初期活性(Ai)は各ウェル へ予め温めた(37℃)試験溶液(0.2mM こはく酸−Ala−Ala−P
ro−Phe−p−ニトロアニリド、100mM Tris−HCl、pH8.
0、10mM CaCl2、pH8.0)の100μlを直ちに加えることによ り10分間65℃で1つの試験板をインキュベート後に測定された。残留活性(
Ar)は、40分間培養した後測定された。
【0101】 B.結果 in vitroヘテロ二本鎖形成およびin vivo修復は上記のように
行われた。E.coli SCS110突然変異体ライブラリからの5個のクロ
ーンおよびE.coli ES1301mutSライブラリからの5個がランダ
ムで選択され、配列された。図14は、10個のクローンからの4個が親遺伝子
と異なることを示した。生じる遺伝子中の親RC1またはRC2からの特別な点
突然変異の発生の頻度は0%〜50%の範囲で、ヘテロ二本鎖中の10点突然変
異が強い鎖特異性選好なしで修復された。
【0102】 10個の突然変異のいずれもdem部位内に位置しないので、不適正修復は一
般にE.coli long−patch不適正修復システムにより行われると
思われる。システムは、修復される鎖を決定するための主要機構としてGATC
配列におけるアデニンのN6−メチル化の状態を用いる鎖特異性方式で異なる不
適正を修復する。1つだけのDNA鎖上のGATC配列でメチル化したヘテロ二
本鎖で、修正用テンプレートとして役立つメチル化鎖で、修復は非メチル化鎖に
高度に偏ることを示した。いずれの鎖もメチル化されないならば、不適正修復が
生じるが、小さい鎖選好性を示した(23、24)。これらの結果は、二本鎖の
有効でランダムな修復を促進するために組換えられるDNAを脱メチル化するこ
とは好ましいことを示す。
【0103】 65℃でのsubtilisin E熱不活化の速度はBacillus s
ubtilis DB428ライブラリからの400個のランダム・クローンを
分析することにより評価された。96ウェル板から得られた熱安定性は下降順で
プロットされて、図16に示される。約12.9%のクローンはN181Dおよ
びN218S二重突然変異による突然変異体に匹敵する熱安定性を示した。この
速度はこれら2つの標識のランダム組換えに対して期待されるものの半分だけで
あるので、ヘテロ二本鎖内の995および1107位における2つの不適正はよ
り低い位置のランダムさで修復された。
【0104】 E.coli SCS110ヘテロ二本鎖ライブラリからの選別された400
個の形質転換体中の最高熱安定性を示すクローンの配列分析はN181Dおよび
N218Sの両方の突然変異の存在を確認した。選別されたB.sublili
s DB428ライブラリからの400個の形質転換体のうち、約91%のクロ
ーンはN181D−および/またはN218S−型酵素安定性を発現したが、形
質転換体の約8.0%は野性型だけのsubtilisin E安定性を示した
【0105】 1.0%以下の不活性クローンが発見され、組換え過程でほとんど新しい点突
然変異が導入されなかったことを示した。これは、新しい点突然変異が10個の
配列化遺伝子中に確認されないという事実に一致する(図14)。点突然変異は
in vitro進化応用のあるものに有用な相違を提供するが、それらは特に
突然変異速度が高いとき、有益な突然変異の組換えに対して疑問でもある。
【0106】 実施例4.ヘテロ二本鎖組換えのための最適化条件 本発明者等は、ヘテロ二本鎖組換えの効率が遺伝子から遺伝子へかなり異なる
ことが分かった[17、57]。この実施例では、本発明者等は組換え効率を改
良する種々のパラメータを研究し最適化する。この実施例で用いられたDNA基
質はAequorea victoriaからの緑蛍光蛋白質の部位指向性突然
変異体であった。GFP突然変異体はその蛍光を廃止する配列に沿って異なる位
置で導入された停止コドンを有した。蛍光野性型蛋白質は2つ以上の突然変異間
の組換えでのみ回復できる。蛍光コロニーの分画は組換え効率の尺度として使用
された。
【0107】 A.方法 約2〜4μgの各親プラスミドは1つの組換え実験に使用された。1つの親プ
ラスミドはPstIエンドヌクレアーゼで消化され、別の親はEcoRIで消化
された。線形化プラスミドは共に混合され、20×SSPE緩衝液は最終濃度1
×(180mM NaCl、1mM EDTA、10mM NaH2PO4、pH
7.4)まで加えられた。反応混合物は96℃で4分間加熱され、直ちに氷上に
4分間移され、インキュベートが68℃で2時間続けられた。
【0108】 標的遺伝子はpGFPプラスミドのベクター配列に対応するプライマによるP
CR反応で増幅された。前進プライマ;5’−CCGACTGGAAAGCGG
GCAGTG−3’、逆プライマ5’−CGGGGCTGGCTTAACTAT
GCGG−3’、PCR生成物は共に混合されQiagenPCR精製キットを
用いて精製された。精製した生成物は20×SSPE緩衝液と混合され、上記の
ように対合された。アニール生成物はエタノールで沈澱され、またはQiage
nカラムで精製され、EcoRIおよびPstI酵素で消化された。消化生成物
はPstIおよびEcoRI消化pGFPベクターに結合された。
【0109】 dUTPは最終濃度200μM、40μM、8μM、1.6μM、0.32μ
MでPCR反応に加えられた。PCR反応とそれに続くクローン化手順は上記と
同様に行った。
【0110】 組換えプラスミドは修飾化学形質転換法でXL10 E.coli系統に形質
転換された。細胞はLB寒天板含有アンピシリン上に塗布され、37℃で一夜成
長され、蛍光が発生するまで室温または4℃でのインキュベートが続いた。
【0111】 B.結果 1.組換え効率への結合の効果 組換え効率へのDNAヘテロ二本鎖中の破断の効果を試験するために2つの実
験が行われた。1つの実験では、ヘテロ二本鎖プラスミドは全ての現存の一本鎖
破断を閉じるためにDNAリガーゼで処理され、非結合試料と同じ条件で形質転
換された(表1参照)。結合試料は非結合試料より組換え効率で7倍までの改良
を示す。
【0112】 別の実験では、dUTPは宿主細胞中のウラシルN−グリコシダーゼによる修
復でDNAに追加の破断を導入するPCR反応に加えられた。表2はdUMP取
込みが組替えを抑制し、抑制の程度がdUTP濃度の増加で増加することを示す
【0113】 2.ヘテロ二本鎖形成に対するプラスミド・サイズの影響 プラスミド・サイズは組換え効率に影響する重要な因子である。2つのプラス
ミドpGFP(3.3kb)およびBacillusシャトル・ベクターpCT
I(約9kb)が伝統的ヘテロ二本鎖プロトコルに続く環状ヘテロ二本鎖様プラ
スミドの準備で使用された。この実験の目的のために(二本鎖形成へのプラスミ
ド・サイズの効果を研究するために)両方の親が同じ配列を有した。pGFPが
環状プラスミドの30〜40%を形成すると、シャトル・ベクターはこの形の1
0%以下を生じた。
【0114】 プラスミド・サイズの増加はそれぞれの近傍で末端の濃度を減少し、一本鎖で
ある非常に長い(>0.8kb)末端のアニーリングをより困難にする。この困
難は図3に示される手順で避けられ、そこではヘテロ二本鎖形成はベクターの無
い形の基質間で生じ、ヘテロ二本鎖は続いてベクターに挿入される。
【0115】 3.組換えの効率対突然変異間の距離 一連のGFP変種は組換えの効率への突然変異間の距離の効果を研究するため
に対で組換えられた。親遺伝子はPCRで増幅され、アニールされ、pGFPベ
クターに結合された。ヘテロ二本鎖はXL10 E.coli系統に形質転換さ
れた。
【0116】 表3の最初の3列は三種の独立の実験の結果を示し、突然変異間の距離への組
換え効率の依存性を示す。期待したように組み替えは非常に近い突然変異では少
なく、効果的でなくなる。
【0117】 しかし、long−patch修復が27bpだけ離れた突然変異を組換える
ことができたことは顕著である。
【0118】 表3の最後の行は1つの一重および1つの二重突然変異体の間の組換えを示す
。野性型GFPは99bpだけの距離で生じる各個別クロスオーバによる二重ク
ロスオーバの事象でのみ回復でき、多重で、近い間隔の突然変異を組換えるこの
方法の能力を示す。
【0119】 4.ヘテロ二本鎖調製からの親二本鎖の除去 ベクターの無い形の基質のアニーリングはベクターの成分としての基質のアニ
ーリングに関してサイズの利益を提供するが、宿主への形質転換により単にホモ
二本鎖に関してヘテロ二本鎖に対する選択を可能にしない。既に増幅され、精製
された遺伝子断片の適当な量で播種した各親に対する1つだけのプライマによる
非対称PCR反応が100周期継続し、別の鎖より1つの鎖の100倍の過剰を
保証する。これらの非対称反応の生成物は混合され、共にアニールされ、少量の
非組換え二本鎖のみを生じる。表3の最後の列はこれらの富化ヘテロ二本鎖から
得られた組換え効率を示す。最初の三列と第四列との比較は親鎖の非対称合成に
より達成された改良を示す。
【0120】 上記の発明は明確さと理解の目的で詳細に説明したが、発明の真の範囲から逸
脱せずに形態および細部に種々の変更を加えることができることが、この開示を
読めば当分野の技術者には明らかであろう。本出願に引用した全ての刊行物およ
び特許文書は、個々の各刊行物および特許文書が個別に表されるのと同程度にあ
らゆる目的でその全体が参照により取り込まれる。
【0121】 参考文献 1.Shao,Z.and Arnold,F.H.1996.「新しい機能エ
ンジニアリングおよび既存機能の改変(Engineering new fu
nctions and altering existing functi
ons.)」Curr.Opin.Struct.Biol.6:513〜51
8. 2.Kuchner,O.and Arnold,F.H.1997.「酵素触
媒の有向進化(Directed evolution of enzyme
catalysts.)」Trends in Biotechnol.15:
523〜530. 3.Abelson、J.N.(ed.)1996.「組合せ化学(Combi
natorial chemistry)」Methods in Enzym
ol.267,Academic Press,Inc.San Diego. 4.Joyce,G.F.1992.「有向分子進化(Directed mo
lecular evolution.)」Scientific Ameri
can 267:90〜97. 5.Stemmer,W.P.C.1994a.「DNAシャフリングによるi
n vitroの蛋白質の迅速な進化(Rapid evolution of
a protein in vitro by DNA shuffling
.)」Nature370:389〜391. 6.Stemmer,W.P.C.1994b.「ランダム断片化および再構築
によるDNAシャフリング:分子進化のためのin vitro組換え(DNA
shuffling by random fragmentation a
nd reassembly:in vitro recombination
for molecular evolution.)」Proc.Natl
.Acad.Sci.USA 91:10747〜10751. 7.Moore,J.C. and Arnold、F.H.1996.「水−
有機溶媒用パラニトロベンジルエステラーゼの有向進化(Directed e
volution of a para−nitrobenzyl ester
ase for aqueous−organic solvents.)」N
ature Biotech.14:458〜467. 8.Holland,J.H.1975.「自然および人工システムにおける適
応(Adaptation in natural and artifici
al systems.)」The University Press,An
n Arbor. 9.Goldberg,D.E.1989.「研究、最適化および機械学習にお
ける遺伝的アルゴリズム(Genetic algorithms in se
arch, optimization and machine learn
ing.)」Addison−Wesley.Reading. 10.Eigen,M.1971.「物質の自己組織化および生体高分子の進化
(Self−organization of matter and the
evolution of biological macromolecu
les.)」Naturwissenschaften 58:465〜523
. 11.Rechenberg,L.1973.「進化戦略:生物進化の原理への
最適化技術システム(Evolutions strategie:Optim
ierung technischer Systeme nach Prin
zipien der biologischen Evolution.)」
Fronimann−Holzboog,Stuttgart. 12.Brady,R.M.1985.「生物進化から収集した最適化戦略(O
ptimization strategies gleaned from
biological evolution.)」Nature 317:80
4〜806. 13.Muhlenbein,H.1991.「機能オプティマイザーとしての
平行遺伝的アルゴリズム(The parallel genetic alg
orithm as function optimizer.)」Paral
lel Computing 17:619〜632. 14.Pal,K.F.1993.「発見的クロスオーバー操作に基づく旅行す
るセールスマン問題のための遺伝的アルゴリズム(Genetic algor
ithms for the traveling salesman pro
blem−based on a heuristic crossover
operation.)」Bio. Cybem. 69:539〜546. 15.Pal,K.F.1995.「局所最適化による遺伝的アルゴリズム(G
enetic algorithm with local optimiza
tion.)」Bio.Cybem.73:335〜341 16.Cami,B.,P.Chambon,P.Kourilsky,198
4.「E.coli K−12中のマウスH−2遺伝子配列から作られた複雑な
ヘテロ二本鎖の修正(Correction of complex hete
roduplexes made of mouse H−2 gene se
quences in E.coli K−12.)」Proc.Natl.A
cad.Sci.USA 81:503〜507. 17.Westmoreland,J.G.Porter,M.Radman
and M.A.Resnick,1997.「組換え中間体に類似する高度に
不適正な分子は効率的に不適正修復に熟練したE.coliを形質転換する(H
ighly mismatched molecules resemblin
g recombination intemediates efficie
ntly transform mismatch repair profi
cient E.coli.)」Genetics 145:29〜38. 18.Kramer,B.,W.Kramer and H.−J.Fritz
,1984.「異なる塩基/塩基不適正はE.coliのメチル指向DNA不適
正修復システムにより異なる効率で修正される(Different base
/base mismatches are corrected with
different efficiencies by the methyl
−directed DNA mismatch−repair system
of E.coli.)」Cell 38:879〜887. 19.Lu,A.−L.,S.Clark and P.Modrich,19
83.「in vitroのDNA塩基対不適正のメチル影響修復(Methy
l−affected repair of DNA base pair m
ismatches in vitro.)」Proc.Natl.Acad.
Sci.USA 80:4639〜4643. 20.Carraway,M.and Marinus,M.G.,1993.
「Escherichia coliの多重塩基ループによるヘテロ二本鎖DN
A分子の修復(Repair of heteroduplex DNA mo
lecules with multibase loops in Esch
erichia coli.)」J.Bactriol. 175:3972〜
3980. 21.Cooper,D.L.,Lahue,R.S. and Modric
h,P.1993.「メチル指向不適正修復は二方向性である(Methyl−
directed mismatch repair is bi−direc
tional.)」J.Biol.Chem.268:11823〜11829
. 22.Au,K.G.,Welsh,K. and Modrich,P.19
92.「メチル指向不適正修復の開始(Initiation of meth
yl−directed mismatch repair.)」J.Biol
.Chem. 267:12142〜12148. 23.Meselson,M.1988.「DNA不適正のメチル指向修復(M
ethyl−directed repair of DNA mismatc
hes.)」p.91〜113,In K.B.Low(ed.)「遺伝物質の
組換え(Recombination of the Genetic Mat
erial)」Academic Press,Inc.,San Diego
,Calif. 24.Fishel,R.A.,Siegel,E.C. and Kolod
ner,R.1986.「Escherichia coliにおける遺伝子変
換。共修復によるヘテロ対立不適正ヌクレオチドの解決(Gene conve
rsion in Escherichia coli.Resolution
of heteroallelic mismatched nucleot
ides by co−repair.)」J.Mol.Biol. 188:
147〜157. 25.Pukkila,P.,J.J.Peterson,G.Herman,
P.Modrich,and M.Meselson,1983.「Esche
richia coliにおけるメチル指向不適正修復への高水準のDNAアデ
ニン・メチル化の効果(Effects of high levels of
DNA adenine methylation on methyl−d
irected mismatch repair in Escherich
ia coli.)」Genetics 104:571〜582. 26.Radman,M.,R.E.Wagner,B.W.Glickman
,and M.Meselson,1980.「DNAメチル化、不適正修正お
よび遺伝子安定性(DNA methylation,mismatch co
rrection and genetic stability.)」p.1
21〜130,In M.Alacevic(ed.)「環境変異原性の過程(
Process in Environmental Mutagenesis
.)」Elsevier/North−Holland Biochemica
l Press,Amsterdam. 27.Sambrook,J.,Fritsch,E.F. and Mani
atis、T.1989.「分子クローン化:実験室手引き(Melecula
r cloning:A Laboratory Manual.)」2nd
ed.Cold Spring Harbor Laboratory Pre
ss,Cold Spring Harbor,N.Y. 28.Allen,D.J.,Makhov.A.,Grilley.M.,T
aylor.J.,Thresher,R.,Modrich,P.and G
riffith,J.D.「mutSは転座機構によるヘテロ二本鎖ループ形成
を媒介する(MutS mediates heteroduplex loo
p formation by a translocation mecha
nism.)」1997,EMPO J. 16:4467〜4476. 30.Tsai−Wu,J.J. and Lu,A.L.1994.「Esc
herichia coli mutY依存性不適正修復はDNAポリメラーゼ
Iおよび文字下位修復経路を含む(Escherichia coli mut
Y−dependent mismatch repair involves
DNA polymerase I and a short repair
tract.)」Mol.Gen.Genet. 244:444〜450. 31.Worth.L.Jr.,Clark.S.,Radman.M. an
d Modrich.P,1994.「不適正修復蛋白質MutSおよびMut
Lは発散したDNA間のRecA触媒鎖移動を阻害する(Mismatch r
epair proteins MutS and MutL inhibit
RecA−catalyzed strand transfer betw
een deverged DNAs.)」Proc.Natl.Acad.S
ci.USA 91:3238〜3241. 32.Fox.M.S.,Radicella.J.P.and Yamamo
to.K.1994.「塩基対不適正修復のある特徴および遺伝子組換え体の形
成における役割(Some features of base pair m
ismatch repair and its role in the f
ormation of genetic recombinants.)」E
xperientia 50:253〜260. 33.Radicella.J.P.,Clark.E.A..Chen.S.
and Fox,M.S.1993.「局在化修復イベントのパッチ長さ:mu
t Y依存ミスマッチ修復におけるDNAポリメラーゼIの役割(Patch
length of localized repair events:ro
le of DNA polymerase I in mut Y−depe
ndent mismatch repair.)」J.Bacteriol.
175:7732〜7736. 34.Kraczkiewicz−Dowjat,A and Fishel.
R.1990.「ヘテロ二本鎖DNAのRecB−recC依存処理はEsch
erichia coliの隣接遺伝子の組み換えを刺激する(RecB−re
cC−dependent processing of heterodup
lex DNA stimulates recombination of
an adjacent gene)」J.Bacteriol. 172:1
72〜178. 35.Radman.M.1989.「ミスマッチ修復および遺伝子組み換えの
忠実度(Mismatch repair and the fidelity
of genetic recombination.)」Genome 3
1;68〜73. 36.Raposa.S.and Fox,M.S.1987.「Esheri
chia coliにおける塩基対ミスマッチおよび異種修復の若干の特徴(S
ome features of base pair mismatch a
nd heterology repair in Escherichia
coli.)」Genetics 117:381〜390. 37.Jones.M.,Wagner,R.and Radman.M.19
87.「E.coliにおけるミスマッチ修復および組み換え(Mismatc
h repair and recombination)」Cell 50;
621〜626. 38.Langle−Rouault,F.,Maenhaut−Michel
,G.and Radman,M.1987.「Escherichia co
liミスマッチ修復におけるGATC配列、DNAニックおよびMutH機能(
GATC sequences,DNA nicks and the Mut
H function in Escherichia coli misma
tch repair.)」EMBOJ.6:1121〜1127 39.Glazer.P.M.,Sarkar.S.N,.Chisholm.
G.E.and Summers,W.C.1987.「ヒト細胞抽出物中に検
出されたDNAミスマッチ修復(DNA mismatch repair d
etected in human cell extracts.)」Mol
.Cell.Biol.7;218〜224 40.Laengle−Rouault.F.,Maenhaut−Miche
l,G.and Radman M.1986.「Escherichia c
oliにおけるGATC配列およびミスマッチ修復(GATC sequenc
e and mismatch repair in Escherichia
coli.)」EMBOJ.5;2009〜2013. 41.Bauer,J.,Krammer,G.and Knippers,R
.1981.「バクテリオファージT7ヘテロ二本鎖DNAの非対称修復(As
ymmetric repair of bacteriophage T7
heteroduplex DNA.)」Mol.Gen.Genet.181
:541〜547. 42.Wildenberg,J.and Meselson.M.1975.
「ヘテロ二本鎖DNAにおけるミスマッチ修復(Mismatch repai
r in heteroduplex DNA.)」Proc.Natl.Ac
ad.Sci.USA 72:2202〜2206. 43.Kirkpatrick.D.T.and Petes.T.D.199
7.「DNAループの修復はDNAミスマッチおよびヌクレオチド除去修復蛋白
を要する(Repair of DNA loops involves DN
A−mismatch and nucleotide−excision r
epair proteins.)」Nature 387;929〜31. 44.Leung.W.,Malkova.A.and Haber.J.E,
1997.「線状二本鎖DNAによる遺伝子ターゲッティングはしばしば優先的
ミスマッチ矯正を受ける一本鎖の同化によって起こる(Gene target
ing by linear duplex DNA frequently
occurs by assimilation of a single s
trand that is subject to preferentia
l mismatch correction.)」Proc.Natl.Ac
ad.Sci.USA 94;6851〜6856. 45.Hunter.N.and Borts.R.H.1997.「Mlhl
は減数分裂中の乗り換えを促進できる点でミスマッチ修復蛋白の内でもユニーク
である(Mlhl is unique among mismatch re
pair proteins in its ability to prom
ote crossing−over during meiosis.)」G
enes Dev.11:0890〜9369. 46.Alani.E,.Lee.S.,Kane.M.F..Griffit
h.J.and Kolodner,R.D.1997.「誤対合塩基認識蛋白
Saccharomyces cerevisiae MSH2.はDNAのホ
リデイ接合部も認識する(Saccharomyces cerevisiae
MSH2.a mispaired base recongnition
protein.also recognizes Holliday jun
ctions in DNA.)」J.Mol.Biol.265:289〜3
01. 47.Varlet I.,Canard B.,Brooks.P.,Cer
ovic, G.and Radman.M.1996.「Xenopus卵抽
出物におけるミスマッチ修復:DNA鎖の破断は除去点ではなく信号として働く
(Mismatch repair in Xenopus egg extr
acts:DNA strand breaks act as signal
s rather than excision points.)」Proc
.Natl.Acad.Sci.USA 93:10156〜10161. 48.Nicolas.A.and Peters,T.D.1994.「菌類
における減数分裂遺伝子変換の極性:対照的な見方(Polarity of
meiotic gene conversion in fungi:con
strasting views.)」Experientia 50:242
〜52. 49.Bishop,D.K..J,Andersen.and R,D.Ko
lodner.1989.「ヘテロ二本鎖プラスミドDNAによるSaccha
romyces cerevisiaeの形質転換に続くミスマッチ修復の特異
性(Specificity of mismatch repair fol
lowing transformation of Saccharomyc
es cerevisiae with heteroduplex plas
mid DNA.)」Proc.Natl.Acad.Sci.USA 86:
3713〜3717. 50.Kramer,B.,W.Kramer,M.S.Williamson
.and S.Fogel.1989.「Saccharomyces cer
evisiaeにおけるヘテロ二本鎖DNA矯正はミスマッチ特異的であり機能
的PMS遺伝子を必要とする(Heteroduplex DNA corre
ction in Saccharomyces cerevisiae is
mismatch specific and requires func
tional PMS genes)」 Mol.Cell.Biol.9:4
432〜4440. 51.Baynton,K.,Bresson−Roy,A.and Fuch
s,R.P.1998.「Saccharomyces cerevisiae
における損傷寛容経路の分析:翻訳合成におけるRev3 DNAポリメラーゼ
の要件(Analysis of damage tolerance pat
hways in Saccharomyces cerevisiae:a
requirement for Rev3 DNA polymerase
in translation synthesis.)」Mol.Cell.
Biol.18;960〜966. 52.Alani.E.,Reenan,R.A.and Kolodner,
R.D.1994.「Saccharomyces cerevisiaeにお
けるミスマッチ修復と遺伝子組み換えの相互作用(Interaction b
etween mismatch repair and genetic r
ecombination in Saccharomyces cerevi
siae.)」Genetics 137:19〜39. 54.Bishop,D.K.,Williamson.M.S.,Fogel
,S.and Kolodner.R.D.1987.「Saccharomy
ces cerevisaeにおける遺伝子転換におけるヘテロ二本鎖矯正の役
割(The role of heteroduplex correctio
n in gene conversion in Saccharomyce
s cerevisae.)」Nature 328:362〜364. 55.Bishop,D.K.and Kolodner.R,D.1986.
「Saccharomyces cerevisiaeへの形質転換後のヘテロ
二本鎖プラスミドDNAの修復(Repair of heteroduple
x plasmid DNA after transformation i
nto Saccharomyces cerevisiae.)」Mol.C
ell Biol.6:3401〜3409. 56.White.J.H.,Lusnak.K.and Fogel,S.1
985.「酵母におけるミスマッチ特異的な減数分裂後の分離頻度はヘテロ二本
鎖組換え中間体を示唆する(Mismatch−specific post−
meiotic segregation frequency in yea
st suggests a heteroduplex recombina
tion intermediate.)」Nature 315:350〜3
52. 57.Abastado.J.−P.,B.Cami.T.H.Dinh.J.
Igoler and P.Kourilsky.1984.「E.coliお
よびCos−1サル細胞における複雑なヘテロ二本鎖の処理(Processi
ng of complex heteroduplexes in E.co
li and Cos−1 monkey cells.)」Proc.Nat
l.Acad.Sci.USA 81:5792〜5796. 58.Brown.T.C.and J.Jiricny.1987.「特異的
ミスマッチ修復イベントが哺乳類の細胞を5−メチルシトシンの欠損から保護す
る(A specific mismatch repair event p
rotects mammalian cells from loss of
5−methylcytosine.)」Cell 50:945〜950. 59.Sibghat−Ullah.and R−S.Day.1993.「ヒ
トG;Tミスマッチ修復活性のDNA基質配列の特異性(DNA−substr
ate sequence specificity of human G;
T mismatch repair activity.)」Nucleic
Acids Res.21;1281〜1287. 60.Miller.E.M.,Hough.H.L..Cho.J.W.an
d Nickoloff.J.A.1997.「チャイニーズ・ハムスター卵巣
細胞の相同的組み換え中間体における効率の良いニック指向機構および効率の劣
るミスマッチ特異的機構によるミスマッチ修復(Mismatch repai
r by efficient nick−directed,and les
s efficient mismatch−specific,mechan
ism in homologous recombination inte
rmediates in Chinese hamster ovary c
ells.)」Genetics 147;743〜753. 61.Deng,W.P.and Nickoloff.J.A.1994.「
哺乳類の細胞における染色体外組み換えのヘテロ二本鎖DNA中間体のミスマッ
チ修復(Mismatch repair of heteroduplex
DNA intermediates of extrachromosoma
l recombination in mammalian celles.
)」Mol.Cell Biol.14:400〜406. 62.Thomas.D.C.,Roberts.J.D.and Kunke
l,T.A.1991.「ヒトHeLa細胞抽出物におけるヘテロ二本鎖修復(
Heteroduplex repair in extracts of h
uman HeLa cells.)」J.Biol.Chem.266:37
44〜51. 63.Folger,K.R.,Thomas.K.and Capecchi
,M.R,1985.「培養哺乳類細胞核に注入されたプラスミド・ヘテロ二本
鎖中のミスマッチ塩基の効率的矯正(Efficient correctio
n of mismatched bases in plasmid het
eroduplexes injected into cultured m
ammalian cell nuclei.)」Mol.Cell.Biol
.5:70〜74. 64.Fang,W..Wu,J.Y.and Su.M.J.1997.「E
scherichia coliの細胞抽出物中の小型ミスマッチ異種配列のメ
チル指向修復(Methyl−directed repair of mis
matched small heterologous sequences
in cell extracts from Escherichia c
oli.)」J.Biol.Chem.272:22714〜22720. 65.Smith.J.and Modrich.P.1997.「PCR産物
からのポリメラーゼで産生された突然変異配列の除去(Removal of
polymerase−produced mutant sequences
from PCR products.)」Proc.Natl.Acad.
Sci.USA 94;6847〜50. 66.Su,S.S.,Grilley,M.,Thresher,R.,Gr
iffith,J.and Modrich,P.1989.「DNA合成が制
限された条件下でギャップ形成はメチル指向ミスマッチ矯正に関連する(Gap
formation is associated with methyl
−directed mismatch correction under
conditions of restricted DNA synthes
is.)」Genome 31:104〜11. 67.Muster−Nassal.C.and Kolodner.R.19
86.「Saccharomyces cerevisiaeの細胞を含まない
抽出物を触媒とするミスマッチ矯正(Mismatch correction
catalyzed by cell−free extracts of
Saccharomyces cerevisiae.)」Proc.Natl
.Sci.Acad.Sci.USA 83:7618〜7622. 68.Macnab.R.M.1992.「細菌鞭毛の遺伝と生物発生(Gen
etic and biogenesis of bacterial fla
gella.)」Annul Rev.Genet.26:131〜158. 69.Wilson,D.R.and Beveridge,T.J.1993
.「細菌鞭毛繊維とその成分フラジェリン(Bacterial flagel
lar filaments and their component fl
agellins.)」Can.J.Microbiol.39:451〜47
2. 70.Schmitt.R.,Raskal. A.and Mayer.F.
1974.「Pseudomonas rhodosの普通鞭毛と複合鞭毛:微
細構造と組成の分析(Plain and complex flagella
of Pseudomonas rhodos:analysis of f
ine structure and composition.)」J.Ba
cteriol.117;844〜857. 71.Goetz.R.,Limmer,N..Ober.K.and Sch
mitt.R.1982.「複合鞭毛をもつRhizobium2菌株の運動性
と走化性(Motility and chemotaxis in two
strains of Rhizobium with complex fl
agella.)」J.Gen.Microbiol.128:789〜798
. 72.Schmitt.R..Bambergerl..Acker G.an
d Mayer.F.1974.「Rhizobium lupini H13
−3の複合鞭毛の微細構造分析(Fine structure analys
is of the complex flagella of Rhizob
ium lupini H13−3.)」Arch.Microbiol.10
0:145〜162. 73.Trachtenberg.S..DeRosier.D.J.and
Macnab.R.M.1987.「Rhizobium lupiniの複合
鞭毛繊維の3次元構造およびその普通鞭毛の構造との関係(Three−dim
entional structure of the complex fl
agellar filament of Rhizobium lupini
and its relation to the structure o
f the plain filaments.)」J.Mol.Biol.1
95:603〜620. 74.Gotz.R.and Schmitt,R.1987.「Rhizob
ium malilotiは右向きの鞭毛らせんの一方向の断続的回転によって
遊泳する(Rhizobium maliloti swims by uni
directional intermittent rotation of
right−handed flagellar helices.)」J.
Bacteriol.169:3146〜3150. 75.Lotz,W.,Acker,G,and Schmitt,R.197
7.「バクテリオファージ7−7−1はRhizobium lupini H
13−3の複合鞭毛に吸着する(Bacteriophage 7−7−1 a
dsorbs to the complex flagella of Rh
izobium lupini H13−3.)」J.Gen.Virol.3
4:9〜17. 76.Krupski.G.,Goltz,F.,Ober,K..Pleic
r,E.and Schmitt.R.1985.「Rhizobium me
lilotiの複合鞭毛繊維の構造(Structure of comple
x flagellar filaments in Rhizobium m
eliloti.)」J.Bacteriol.162:361〜366. 77.Maruyama.M.,Lodderstaedt.G.and Sc
hmitt.R.1978.「Rhizobium lupini H13−3
から単離した複合鞭毛の精製と生化学的諸特性(Purification a
nd biochemical properties of complex
flagella isolated from Rhizobium lu
pini H13−3.)」Biochem.Biophys.Acta 53
5:110〜124. 78.Trachtenberg,S.,DeRosier.D.J..Aiz
awa,S:−I.and Macnab.R.M.1986.「フラジェリン
・サブユニットの対による摂動。普通鞭毛繊維と複合鞭毛繊維の違いの構造的基
礎(Pairwise perturbation of flagellin
subunits.The structural basis for t
he differeces between plain and comp
lex bacterial flagellar filaments.)」
J.Mol.Biol.190:569〜576. 79.Gordee,R.S.,Zeckner,D.J.,Ellis,L.
F.,Thakkar,A.L.and Howard.L.C.1984.「
LY121019のin vitroおよびin vivo抗カンジダ活性と毒
性(In vitro and in vivo anti−Candida
activity and toxicity of LY121019.)」
J.Antibiotics 37:1054〜1065. 80.Debono,M.,Willard K.E.,Krist,H.A.
,Wind,J.A.,Crouse,G.D.,Tao.E.V.,Vice
nzi,J.T.,Counter.F.T.,Ott,J.L..Ose,E
.E.and Omura,S.1989.「エキノカンジンBペプチドの酵素
的脱アシル化および化学的再アシル化によるエキノカンジンBの新規類似体の合
成:抗菌剤シロフンジンの合成(Synthesis of new anal
ogs of echinocandin B by enzymatic d
eacylation and chemical reacylation
of the echinocandin B peptide:synthe
sis of the antifungal agent cilofung
in(LY121019).)」J.Antibiotics 42(3):3
89〜397. 81.Debono.M.and Gordee,R.S.1994.「菌類の
細胞壁の発達を阻害する抗生物質(Antibiotics that inh
ibit fungal cell−wall development.)」
Annu.Rev.Microbiol.48:471〜497. 82.Debono.M.,Turner,W.W.,Lagrandeur,
L.,Burkhardt,F.J.,Nissen.J.S.,Nichol
s,K.K.,Rodriguez M.J.,Zweifel.M.J.,Z
eckner,D.J.,Gordee,R.S..Tang.J.and P
att,T.R.1995.「抗菌性リポペプチド、エキノカンジンB(ECB
)の半合成的化学修飾:ECBのポリアリル化アシル類似体の親油性パラメータ
および幾何パラメータの構造活性研究(Semisynthetic chem
ical modification of the antifungal
lipopeptide echinocandin B(ECB):stru
cture−activity studies of the lipoph
ilic and geometric parameters of pol
yarylated acyl analogs of ECB.)」J.Me
d.Chem.38(17):3271〜3281. 83.Yeh,W.K.1997.「製剤用酵素技術の発展:ケース・スタディ
ー(Evolving enzyme technology for pha
rmaceutical applications:case studie
s.)」J.Ind.Microbiol.Biotechnol.19(5−
6):334〜343. 84.Boeck,L.D..Fukuda.D..Abbott.B.J.a
nd M.Debono.1989.「Actinoplanes utahe
nsisによるエキノカンジンBの脱アシル化(Deacylation of
echinocandin B by Actinoplanes utah
ensis.)」J.Antibiotics 42(3):382〜388 85.Amold.F.H.1998.「有向進化による設計(Design
by directed evolution.)」Accts.Chem.R
es.31:125〜131. 86.Shao.Z.,Callahan.M.and Amold.F.H.
1998.「Streptomyces lividansにおけるActin
oplane utahesis ECBデアシラーゼの有向酵素進化(Dir
ected enzyme evolution of Actinoplan
e utahensis ECB deacylase in Strepto
myces lividans for enhanced specific
activity.)」Manuscript submitted. 87.Shao.Z..Zhao.H..Giver.L.and Arnol
d.F.H.1998.「ランダム・プライミングin vitro組み換え:
有向進化のための有効なツール(Random−priming in vit
ro recombination:an effective tool f
or directed evolution.)」Nucleic Acid
s Res.26(2):681〜683. 88.Zhao.H.and Arnold.FH,1997.「同種遺伝子の
ランダム組み換えによって区別される機能的および非機能的突然変異(Func
tional and nonfunctional mutations d
istinguished by random recombination
of homologous genes.)」Proc.Natl.Aca
d.Sci.USA 94:7997〜8000. 89.Zhao.H.,Giver.L..Shao,Z.,Affholte
r,J.A.,and Arnold,F.H.1998.「ねじれ延長法(S
tEP)in vitro組み換えによる分子進化(Molecular ev
olution by staggered extension proce
ss(StEP)in vitro recombination.)」Nat
.Biotechnol.16:258〜261. 90.Judo.M.S.B.,Wedel.A.B.and Wilson.
C.1998.「PCRを介する組み換えの刺激と抑制(Stimulatio
n and suppression of PCR−mediated re
combination.)」Nucleic Acids Res.26:1
819〜1825. 91.Okkels,J.S.1997.「ポリペプチド変種の調製方法(Me
thod for preparing polypeptide varia
nts.)」PCT application WO 97/07205. 92.Gray,G.L.1992.「in vivo同種組み換えによって生
成されたハイブリッド原核ポリペプチド(Hybrid prokaryoti
c polypeptides produced by in vivo h
omologous recombination.)」U.S.Patent
5,093,257. 93.Weber,H.and Weissmann.C.1983.「E.c
oliにおける関連するクローン化遺伝子間の組み換えによるハイブリッド蛋白
の遺伝子符号化の形成(Formation of genes coding
for hybrid proteins by recombinatio
n between related cloned genes in E.
coli.)」Nucl.Acids Res.11:5661〜5669. 94.Maryon.E.and Carroll.D.1991.「Xeno
pus leavis卵母細胞に注入したDNAからの組み換え中間体の特徴付
け:同種組み換えの非保存的機構の証拠(Characterization
of recombination intermediates from
DNA injected into Xenopus leavis ooc
ytes:evidence for a nonconservative
mechanism of homologous recombinatio
n.)」Mol.Cell.Biol.11:3278〜3287.
【図面の簡単な説明】
【図1】 標的配列およびベクターを増幅するそれぞれの異なる配列に対す
る1組のプライマによるポリメラーゼ連鎖反応(PCR)を用いたヘテロ二本鎖
形成の過程を示す図である。
【図2】 標的配列およびベクターを線形化する制限酵素を用いたヘテロ二
本鎖形成の過程を示す図である。
【図3】 標的配列およびベクターを増幅するそれぞれの異なる配列に対す
る1組のプライマによる非対称または単一プライマ・ポリメラーゼ連鎖反応(P
CR)を用いたヘテロ二本鎖形成過程を示す図である。
【図4】 ホモ二本鎖を除去するために独特の制限酵素(XおよびY)を用
いたヘテロ二本鎖組換えを示す図である。
【図5】 R.lupini(SEQ ID NO:1)およびR.mel
iloti(SEQ ID NO:2)からのFlaAのアミノ酸配列を示す図
である。
【図6】 pRL20およびpRM40を線形化するために利用される独特
の制限部位の配置を示す図である。
【図7A】〜
【図7D】 in vitroヘテロ二本鎖形成およびそれに続くin vivo修復((
a)はSEQ ID NO:3、(b)はSEQ ID NO:4、(c)はS
EQ ID NO:5、(d)はSEQ ID NO:6)で作成された4種の
モザイクflaA遺伝子のDNA配列を示す図である。
【図8】 ヘテロ二本鎖修復過程で両方の親遺伝子からの配列情報を含むモ
ザイクflaA遺伝子がどのようにして作成されたかを示す図である。
【図9A】 強化された特異的活性を有するActinoplanes u
tahensis ECBデアシラーゼ突然変異体の物理マップを示す図である
(突然変異体7−2に対するpM7−2)
【図9B】 強化された特異的活性を有するActinoplanes u
tahensis ECBデアシラーゼ突然変異体の物理マップを示す図である
(突然変異体16に対するpM16)。
【図10】 突然変異体7−2および突然変異体16において突然変異を組
換えてより強化された特異的活性を有するECBデアシラーゼ組換え体を得るた
めに実施例2で使用される過程を示す図である。
【図11】 野性型ECBデアシラーゼおよび改良突然変異体7−2、突然
変異体16および組換え突然変異体15の特異的活性を示す図である。
【図12】 突然変異体7−2および突然変異体16の親配列に対して組換
えECBデアシラーゼ突然変異体15におけるDNA塩基の変化およびアミノ酸
の置換の位置を示す図である。
【図13A】〜
【図13E】 in vitroヘテロ二本鎖形成とそれに続くin vivo修復(SEQ
ID NO:7)によって作成されたA.utahensis ECBデアシ
ラーゼ遺伝子突然変異体M−15遺伝子のDNA配列を示す図である。
【図14】 RC1およびRC2において突然変異体を組換えて熱安定性ス
ブチリシンEを得るために実施例3で使用される過程を示す図である。
【図15】 RC1およびRC2並びに実施例3に示した二本鎖形成の反応
生成物の形質転換体からランダムに採られた10個のクローンの配列を示す図で
ある。xはRC1とRC2の間で異なる塩基位置に対応する。995における突
然変異は181におけるアミノ酸置換に対応するが、1107における突然変異
はスブチリシン蛋白質配列の218におけるアミノ酸置換に対応する。
【図16】 ヘテロ二本鎖形成および修復により作成されたライブラリから
の400個のクローンを初期活性(Ai)および残留活性(Ar)について選別し
た結果を示す図である。比Ai/Arは酵素の熱安定性を評価するために使用され
た。活性変種からのデータは降順に分類し、プロットしてある。約12.9%の
クローンがN181DおよびN218S突然変異を含む二重突然変異体に対応す
る表現型を示す図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM ,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM) ,AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG, BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,D K,EE,ES,FI,GB,GD,GE,GH,GM ,HR,HU,ID,IL,IS,JP,KE,KG, KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,L U,LV,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO ,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG, SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT,UA,U G,US,UZ,VN,YU,ZW (72)発明者 シャオ,ズイシン ドイツ連邦共和国・ディ−82377・ペンツ ベルク・ビルケンシュトラーセ 23・ヴォ ーニュング・52 (72)発明者 ヴォルコフ,アレクザンダー アメリカ合衆国・91030・カリフォルニア 州・サウス パサデナ・ハンティントン ドライブ・1718・アパートメント 1番 Fターム(参考) 4B024 AA01 AA11 AA20 BA01 BA02 BA03 BA04 BA05 BA11 BA22 CA01 CA20 DA06 EA04 GA11 HA09 HA11 4B063 QA17 QQ30 QQ42 QQ94 QR14 QR33 QR59 QR62 QR75 QS25 4B064 AG01 AG03 AG15 AG16 AG18 CA02 CA19 CC24 DA01 DA13

Claims (34)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a)ヘテロ二本鎖を含むアニールしたポリヌクレオチドを
    発生する条件下で親ポリヌクレオチド変種の集団をインキュベートすること、 (b)ヘテロ二本鎖を親ポリヌクレオチド変種または組換えポリヌクレオチド
    変種に転換するためにヘテロ二本鎖を細胞DNA修復システムに曝すこと、およ
    び (c)望みの特性をもつ組換えポリヌクレオチド変種を選別または選択するこ
    とを含む、 望みの特性の獲得に向かってポリヌクレオチドを進化させる方法。
  2. 【請求項2】 ヘテロ二本鎖がin vitroで細胞DNA修復システム
    に曝される請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 細胞DNA修復システムが細胞抽出物を含む請求項2に記載
    の方法。
  4. 【請求項4】 ヘテロ二本鎖を細胞に導入し、それによってヘテロ二本鎖を
    in vivoで細胞のDNA修復システムに曝すことをさらに含む請求項1に
    記載の方法。
  5. 【請求項5】 アニールしたポリヌクレオチドがさらにホモ二本鎖を含み、
    導入段階でホモ二本鎖を含む形質転換細胞に対してヘテロ二本鎖を含む形質転換
    細胞を選択する請求項4に記載の方法。
  6. 【請求項6】 第1ポリヌクレオチド変種が第1ベクターの成分として提供
    され、第2ポリヌクレオチド変種が第2ベクターの成分として与えられ、方法が
    さらに第1および第2ベクターを、第1および第2ポリヌクレオチド変種が反対
    側末端で生じる線形化された形に変換することを含み、それによってインキュベ
    ート段階で第1線形化ベクターの一本鎖形が互いに再アニールされ、線形第1ベ
    クターを形成し、第2線形化ベクターの一本鎖形が互いに再アニールされ、線形
    第2ベクターを形成し、第1および第2ベクターの一本鎖線形化された形が互い
    にアニールされ、各鎖にニックを有する環状ヘテロ二本鎖を形成し、導入段階が
    線形第1および第2ベクターに対して環状ヘテロ二本鎖を含む形質転換細胞を選
    択する請求項4に記載の方法。
  7. 【請求項7】 第1および第2ベクターがPCRにより線形化された形に変
    換される請求項6に記載の方法。
  8. 【請求項8】 第1および第2ベクターが第1および第2制限酵素での消化
    により線形化された形に変換される請求項6に記載の方法。
  9. 【請求項9】 ポリヌクレオチド変種の集団が二本鎖形で与えられ、方法が
    さらにアニール段階の前に二本鎖ポリヌクレオチドを一本鎖ポリヌクレオチドに
    変換することを含む請求項1に記載の方法。
  10. 【請求項10】 変換段階が、第1ポリヌクレオチド変種の第1鎖、および
    第2ポリヌクレオチド変種の第2鎖を増幅するために、第1および第2二本鎖ポ
    リヌクレオチド変種の非対称増幅を行うことを含み、それによって第1および第
    2鎖がインキュベート段階でアニールされてヘテロ二本鎖を形成する請求項1に
    記載の方法。
  11. 【請求項11】 第1および第2二本鎖ポリヌクレオチド変種がベクターな
    しの形で与えられ、方法がさらにベクターにヘテロ二本鎖を取り込むことを含む
    請求項10に記載の方法。
  12. 【請求項12】 ポリヌクレオチドの集団が、二本鎖形で与えられる第1お
    よび第2ポリヌクレオチドを含み、方法がさらに第1および第2ベクターの成分
    として第1および第2ポリヌクレオチドを取り込むことを含み、それによって第
    1および第2ポリヌクレオチドは第1および第2ベクターの反対側の末端を占め
    、それによってインキュベート段階で第1線形化ベクターの一本鎖形が互いに再
    アニールされて線形第1ベクター形成し、第2線形化ベクターの一本鎖形が互い
    に再アニールされて線形第2ベクターを形成し、第1および第2ベクターの一本
    鎖線形化された形が互いにアニールされ、各鎖にニックを有する環状ヘテロ二本
    鎖を形成し、導入段階が線形第1および第2ベクターに対して環状ヘテロ二本鎖
    を含む形質転換細胞を選択する請求項4に記載の方法。
  13. 【請求項13】 導入段階の前に共有結合で閉じた環状ヘテロ二本鎖を形成
    するためにヘテロ二本鎖中のニックを封じることをさらに含む請求項4に記載の
    方法。
  14. 【請求項14】 第1および第2ポリヌクレオチドが染色体DNAから得ら
    れる請求項11に記載の方法。
  15. 【請求項15】 後続の周期のインキュベート段階が以前の周期からの組換
    え変種に対して行われる、反復段階(a)〜(c)をさらに含む請求項1に記載
    の方法。
  16. 【請求項16】 ポリヌクレオチド変種がポリペプチドを符号化する請求項
    1に記載の方法。
  17. 【請求項17】 ポリヌクレオチド変種の集団が少なくとも20の変種を含
    む請求項1に記載の方法。
  18. 【請求項18】 ポリヌクレオチド変種の集団が少なくとも長さ10kbで
    ある請求項1に記載の方法。
  19. 【請求項19】 ポリヌクレオチド変種の集団が天然変種を含む請求項1に
    記載の方法。
  20. 【請求項20】 ポリヌクレオチドの集団が変異原PCRにより生成された
    変種を含む請求項1に記載の方法。
  21. 【請求項21】 ポリヌクレチド変種の集団が部位指向変異形成により生成
    された変種を含む請求項1に記載の方法。
  22. 【請求項22】 細胞が細菌細胞である請求項1に記載の方法。
  23. 【請求項23】 変種ポリヌクレオチドの集団を少なくとも部分的に脱メチ
    ル化することをさらに含む請求項1に記載の方法。
  24. 【請求項24】 少なくとも部分的に脱メチル化する段階が変種ポリヌクレ
    オチドの集団のPCR増幅により実行される請求項23に記載の方法。
  25. 【請求項25】 少なくとも部分的に脱メチルする段階が宿主細胞の変種ポ
    リヌクレオチドの集団の増幅により実行される請求項23に記載の方法。
  26. 【請求項26】 宿主細胞がメチラーゼ酵素を符号化する遺伝子に欠陥があ
    る請求項25に記載の方法。
  27. 【請求項27】 変種ポリヌクレオチド変種の集団が互いに少なくとも90
    %の配列同一性を有する少なくとも5つのポリヌクレオチドを含む請求項1に記
    載の方法。
  28. 【請求項28】 選別した組換え変種を分離することをさらに含む請求項1
    に記載の方法。
  29. 【請求項29】 組換え蛋白質を生成するために選別した組換え変種を発現
    することをさらに含む請求項28に記載の方法。
  30. 【請求項30】 薬剤組成物を形成するために組換え蛋白質を担体と調合す
    ることをさらに含む請求項29に記載の方法。
  31. 【請求項31】 ポリヌクレオチド変種がプロテアーゼ、リパーゼ、アミラ
    ーゼ、クチナーゼ、セルラーゼ、アミラーゼ、オキシダーゼ、ペルオキシダーゼ
    、およびフィターゼからなる群から選ばれた酵素を符号化する請求項1に記載の
    方法。
  32. 【請求項32】 ポリヌクレオチド変種がインシュリン、ACTH、グルカ
    ゴン、ソマトスタチン、ソマトトロピン、チモシン、副甲状腺ホルモン、色素ホ
    ルモン、ソマトメジン、エリスロポイエチン、黄体形成ホルモン、じゅう毛性性
    腺刺激ホルモン、視床上部放出因子、抗利尿ホルモン、甲状腺刺激ホルモン、レ
    ラクシン、インターフェロン、トロンボポイエチン(TPO)およびプロラクチ
    ンからなる群から選ばれたポリペプチドを符号化する請求項1に記載の方法。
  33. 【請求項33】 ポリヌクレオチド変種が代謝経路を形成する複数の酵素を
    符号化する請求項1に記載の方法。
  34. 【請求項34】 ポリヌクレオチド変種が鎖状体形である請求項1に記載の
    方法。
JP2000524473A 1997-12-08 1998-12-04 ポリヌクレオチドおよびポリペプチド配列を生成するための方法 Expired - Lifetime JP3712255B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US6790897P 1997-12-08 1997-12-08
US60/067,908 1997-12-08
PCT/US1998/025698 WO1999029902A1 (en) 1997-12-08 1998-12-04 Method for creating polynucleotide and polypeptide sequences

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002509697A true JP2002509697A (ja) 2002-04-02
JP3712255B2 JP3712255B2 (ja) 2005-11-02

Family

ID=22079200

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000524473A Expired - Lifetime JP3712255B2 (ja) 1997-12-08 1998-12-04 ポリヌクレオチドおよびポリペプチド配列を生成するための方法

Country Status (9)

Country Link
US (3) US6537746B2 (ja)
EP (2) EP1036198B1 (ja)
JP (1) JP3712255B2 (ja)
KR (1) KR20010032861A (ja)
AU (1) AU746786B2 (ja)
CA (1) CA2313380C (ja)
DK (2) DK1036198T3 (ja)
IL (1) IL136574A0 (ja)
WO (1) WO1999029902A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016163466A1 (ja) * 2015-04-07 2016-10-13 国立大学法人東京工業大学 形質転換細胞の製造方法

Families Citing this family (201)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5605793A (en) 1994-02-17 1997-02-25 Affymax Technologies N.V. Methods for in vitro recombination
US6153410A (en) * 1997-03-25 2000-11-28 California Institute Of Technology Recombination of polynucleotide sequences using random or defined primers
WO1999021979A1 (en) 1997-10-28 1999-05-06 Maxygen, Inc. Human papillomavirus vectors
AU1449499A (en) 1997-10-31 1999-05-24 Maxygen, Incorporated Modification of virus tropism and host range by viral genome shuffling
US6531308B2 (en) 1997-11-04 2003-03-11 Eli Lilly And Company Ketoreductase gene and protein from yeast
DK1036198T3 (da) 1997-12-08 2013-01-02 California Inst Of Techn Fremgangsmåde til fremstilling af polynukleotid- og polypeptidsekvenser
KR20010052894A (ko) 1998-06-17 2001-06-25 맥시겐, 인크. 목적하는 특성을 보유한 폴리뉴클레오티드를 생성하는 방법
US7332275B2 (en) * 1999-10-13 2008-02-19 Sequenom, Inc. Methods for detecting methylated nucleotides
DE19953854C2 (de) * 1999-11-09 2002-01-17 Max Planck Gesellschaft Verfahren zur Herstellung von Biopolymeren mit veränderten Eigenschaften
AU2001241939A1 (en) * 2000-02-28 2001-09-12 Maxygen, Inc. Single-stranded nucleic acid template-mediated recombination and nucleic acid fragment isolation
EP1297146A2 (en) 2000-06-23 2003-04-02 Maxygen, Inc. Novel chimeric promoters
WO2002000717A2 (en) 2000-06-23 2002-01-03 Maxygen, Inc. Novel co-stimulatory molecules
US6858422B2 (en) 2000-07-13 2005-02-22 Codexis, Inc. Lipase genes
AU2001280968A1 (en) 2000-07-31 2002-02-13 Menzel, Rolf Compositions and methods for directed gene assembly
JP2004509628A (ja) * 2000-09-21 2004-04-02 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド 組換えポリヌクレオチドの製造方法
US6783941B2 (en) 2000-12-06 2004-08-31 Novozymes A/S Method for producing a polynucleotide library in vitro by mismatch repair of heteroduplexes
US20020146732A1 (en) * 2001-02-02 2002-10-10 Padgett Hal S. Method of increasing complementarity in a heteroduplex
US20040142433A1 (en) * 2001-02-02 2004-07-22 Padgett Hal S. Polynucleotide sequence variants
US7582423B2 (en) 2001-02-02 2009-09-01 Novici Biotech Llc Population of polynucleotide sequence variants
US7838219B2 (en) * 2001-02-02 2010-11-23 Novici Biotech Llc Method of increasing complementarity in a heteroduplex
WO2002083868A2 (en) * 2001-04-16 2002-10-24 California Institute Of Technology Peroxide-driven cytochrome p450 oxygenase variants
ES2310597T3 (es) 2001-05-17 2009-01-16 Proteus Metodo de preparacion de fragmentos de polinucleotidos para su uso en reordenamiento.
ATE321850T1 (de) * 2001-07-23 2006-04-15 Dsm Ip Assets Bv Verfahren zur herstellung von polynucleotivarianten
US20030157495A1 (en) * 2002-02-01 2003-08-21 Padgett Hal S. Nucleic acid molecules encoding CEL I endonuclease and methods of use thereof
US7078211B2 (en) 2002-02-01 2006-07-18 Large Scale Biology Corporation Nucleic acid molecules encoding endonucleases and methods of use thereof
CN1650032A (zh) * 2002-03-01 2005-08-03 拉瓦格恩公司 检测遗传疾病的方法
US7783428B2 (en) 2002-03-01 2010-08-24 Maxygen, Inc. Methods, systems, and software for identifying functional biomolecules
US6977162B2 (en) * 2002-03-01 2005-12-20 Ravgen, Inc. Rapid analysis of variations in a genome
WO2003078583A2 (en) 2002-03-09 2003-09-25 Maxygen, Inc. Optimization of crossover points for directed evolution
EP1497418B1 (en) 2002-04-19 2012-10-17 Verenium Corporation Phospholipases, nucleic acids encoding them and methods for making and using them
US7226771B2 (en) 2002-04-19 2007-06-05 Diversa Corporation Phospholipases, nucleic acids encoding them and methods for making and using them
US20070178478A1 (en) * 2002-05-08 2007-08-02 Dhallan Ravinder S Methods for detection of genetic disorders
US7727720B2 (en) * 2002-05-08 2010-06-01 Ravgen, Inc. Methods for detection of genetic disorders
US7442506B2 (en) * 2002-05-08 2008-10-28 Ravgen, Inc. Methods for detection of genetic disorders
US9321832B2 (en) 2002-06-28 2016-04-26 Domantis Limited Ligand
BR0313281A (pt) 2002-08-06 2007-07-24 Verdia Inc variantes de ap1 amina oxidase
CA2507189C (en) * 2002-11-27 2018-06-12 Sequenom, Inc. Fragmentation-based methods and systems for sequence variation detection and discovery
EP3023498B1 (en) 2003-03-06 2018-11-28 BASF Enzymes LLC Amylases, nucleic acids encoding them and methods for making and using them
MX295545B (es) 2003-03-07 2012-02-03 Diversa Corp Hidrolasas, acidos nucleicos que las codifican, y metodos para hacerlas y usarlas.
US7592434B2 (en) 2003-04-04 2009-09-22 Verenium Corporation Pectate lyases, nucleic encoding them and methods for making and using them
US20050009053A1 (en) * 2003-04-25 2005-01-13 Sebastian Boecker Fragmentation-based methods and systems for de novo sequencing
BRPI0409816B8 (pt) 2003-04-29 2022-12-06 Pioneer Hi Bred Int Genes de glifosato-n-acetiltransferase (gat), construtos os compreendendo, célula bacteriana, polipeptídeo tendo atividade de gat, bem como método para a produção de uma planta transgênica resistente ao glifosato e métodos para controlar ervas daninhas em um campo contendo uma safra
WO2005017105A2 (en) 2003-06-17 2005-02-24 California University Of Technology Regio- and enantioselective alkane hydroxylation with modified cytochrome p450
WO2005017106A2 (en) * 2003-06-17 2005-02-24 California Institute Of Technology Libraries of optimized cytochrome p450 enzymes and the optimized p450 enzymes
EP2404931A1 (en) 2003-07-02 2012-01-11 Verenium Corporation Glucanases, nucleic acids encoding them and methods for making and using them
CA2535526C (en) 2003-08-11 2015-09-29 Diversa Corporation Laccases, nucleic acids encoding them and methods for making and using them
EP1660646B1 (en) * 2003-08-11 2014-12-31 California Institute Of Technology Thermostable peroxide-driven cytochrome p450 oxygenase variants and methods of use
US9394565B2 (en) * 2003-09-05 2016-07-19 Agena Bioscience, Inc. Allele-specific sequence variation analysis
CA2546698A1 (en) * 2003-11-20 2005-06-02 Agency For Science, Technology And Research Method
ATE352616T1 (de) * 2003-12-04 2007-02-15 Hoffmann La Roche Verfahren zur herstellung von zirkulären mutierten und/oder chimären polynukleotiden
WO2005098050A2 (en) * 2004-03-26 2005-10-20 Sequenom, Inc. Base specific cleavage of methylation-specific amplification products in combination with mass analysis
CA2734716A1 (en) 2004-06-09 2005-12-29 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Plastid transit peptides
AU2005264938B2 (en) 2004-06-16 2011-11-24 Verenium Corporation Compositions and methods for enzymatic decolorization of chlorophyll
US20060073501A1 (en) * 2004-09-10 2006-04-06 Van Den Boom Dirk J Methods for long-range sequence analysis of nucleic acids
WO2006099207A2 (en) 2005-03-10 2006-09-21 Diversa Corporation Lyase enzymes, nucleic acids encoding them and methods for making and using them
NZ594810A (en) 2005-03-15 2012-12-21 Verenium Corp Cellulases, nucleic acids encoding them and methods for making and using them
US8715988B2 (en) * 2005-03-28 2014-05-06 California Institute Of Technology Alkane oxidation by modified hydroxylases
EP1929036A1 (en) * 2005-09-29 2008-06-11 Keygene N.V. Method and means for targeted nucleotide exchange
US20070161031A1 (en) * 2005-12-16 2007-07-12 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Functional arrays for high throughput characterization of gene expression regulatory elements
US7636166B2 (en) * 2006-01-23 2009-12-22 Zygo Corporation Interferometer system for monitoring an object
WO2007092314A2 (en) 2006-02-02 2007-08-16 Verenium Corporation Esterases and related nucleic acids and methods
DK2450439T3 (da) 2006-02-10 2014-02-10 Verenium Corp Cellulosenedbrydende enzymer, nucleinsyrer, der koder for dem, og fremgangsmåder til at fremstille og benytte dem
EP2548955A1 (en) 2006-02-14 2013-01-23 Verenium Corporation Xylanases, nucleic acids encoding them and methods for making and using them
KR101588539B1 (ko) 2006-03-07 2016-01-25 바스프 엔자임스 엘엘씨 알돌라제, 이것을 코딩하는 핵산과 그 제조 방법 및 사용 방법
EP2112227B1 (en) 2006-03-07 2013-05-15 Cargill, Incorporated Aldolases, nucleic acids encoding them and methods for making and using them
WO2008016709A2 (en) * 2006-08-04 2008-02-07 California Institute Of Technology Methods and systems for selective fluorination of organic molecules
US8252559B2 (en) * 2006-08-04 2012-08-28 The California Institute Of Technology Methods and systems for selective fluorination of organic molecules
BRPI0714876B1 (pt) 2006-08-04 2022-04-19 Verenium Corporation Ácido nucleico isolado, sintético ou recombinante, cassete de expressão, vetor ou veículo de clonagem, célula bacteriana, fúngica ou de levedura transformada, polipeptídeo isolado, sintético ou recombinante, composição, bem como métodos de produção e de usos dos mesmos
WO2008036863A2 (en) 2006-09-21 2008-03-27 Verenium Corporation Phospholipases, nucleic acids encoding them and methods for making and using them
CN113789316A (zh) 2006-09-21 2021-12-14 巴斯夫酶有限责任公司 肌醇六磷酸酶、编码它们的核酸及制备和使用它们的方法
CA2673525C (en) 2006-12-21 2017-12-05 Verenium Corporation Amylases and glucoamylases, nucleic acids encoding them and methods for making and using them
EP2099904A4 (en) * 2007-01-05 2010-04-07 California Inst Of Techn PROCESS FOR GENERATING NOVEL STABILIZED PROTEINS
CA2674721C (en) 2007-01-30 2018-04-03 Verenium Corporation Enzymes for the treatment of lignocellulosics, nucleic acids encoding them and methods for making and using them
US20080248545A1 (en) * 2007-02-02 2008-10-09 The California Institute Of Technology Methods for Generating Novel Stabilized Proteins
CN101627116B (zh) 2007-02-08 2013-07-10 科德克希思公司 酮还原酶及其用途
US20080268517A1 (en) * 2007-02-08 2008-10-30 The California Institute Of Technology Stable, functional chimeric cytochrome p450 holoenzymes
US20080220983A1 (en) * 2007-03-08 2008-09-11 Switchgear Genomics A California Corporation Functional arrays for high throughput characterization of regulatory elements in untranslated regions of genes
CN101600797A (zh) * 2007-04-25 2009-12-09 乔苗 环状甲基化dna中的定点诱变
US20100267147A1 (en) * 2007-04-25 2010-10-21 GM Biosciences, Inc. Site-directed mutagenesis in circular methylated dna
US8802401B2 (en) * 2007-06-18 2014-08-12 The California Institute Of Technology Methods and compositions for preparation of selectively protected carbohydrates
CN101784669B (zh) 2007-08-24 2015-02-18 科德克希思公司 用于(r)-3-羟基四氢噻吩的立体选择性制备的改善的酮还原酶多肽
WO2009045627A2 (en) 2007-10-03 2009-04-09 Verenium Corporation Xylanases, nucleic acids encoding them and methods for making and using them
JP5563990B2 (ja) 2008-01-03 2014-07-30 ヴェレニウム コーポレイション トランスフェラーゼおよびオキシドレダクターゼ、それらをコードする核酸並びにそれらを製造および使用する方法
US8541220B2 (en) 2008-01-03 2013-09-24 Verenium Corporation Isomerases, nucleic acids encoding them and methods for making and using them
WO2009102901A1 (en) 2008-02-12 2009-08-20 Codexis, Inc. Method of generating an optimized, diverse population of variants
WO2009102899A1 (en) 2008-02-12 2009-08-20 Codexis, Inc. Method of generating an optimized diverse population of variants
CA2723427C (en) 2008-05-23 2018-01-23 E. I. Du Pont De Nemours And Company Novel dgat genes for increased seed storage lipid production and altered fatty acid profiles in oilseed plants
CA2726850C (en) 2008-06-13 2015-06-02 Codexis, Inc. Method of synthesizing polynucleotide variants
US20090312196A1 (en) 2008-06-13 2009-12-17 Codexis, Inc. Method of synthesizing polynucleotide variants
WO2010008828A2 (en) 2008-06-24 2010-01-21 Codexis, Inc. Biocatalytic processes for the preparation of substantially stereomerically pure fused bicyclic proline compounds
EP2329013B1 (en) 2008-08-27 2015-10-28 Codexis, Inc. Ketoreductase polypeptides for the production of a 3-aryl-3-hydroxypropanamine from a 3-aryl-3-ketopropanamine
US8198062B2 (en) 2008-08-29 2012-06-12 Dsm Ip Assets B.V. Hydrolases, nucleic acids encoding them and methods for making and using them
CN105624193B (zh) 2008-09-26 2021-07-13 索元生物医药(美国)有限公司 重组载体
CN102341494B (zh) 2009-01-08 2014-10-15 科德克希思公司 转氨酶多肽
WO2010120557A1 (en) 2009-03-31 2010-10-21 Codexis, Inc. Improved endoglucanases
CN102459303B (zh) 2009-05-21 2016-06-29 巴斯夫酶有限责任公司 肌醇六磷酸酶、编码它们的核酸及制备和使用它们的方法
WO2011005527A2 (en) 2009-06-22 2011-01-13 Codexis, Inc. Ketoreductase-mediated stereoselective route to alpha chloroalcohols
ES2575560T3 (es) 2009-08-19 2016-06-29 Codexis, Inc. Polipéptidos cetorreductasa para preparar fenilefrina
US8815779B2 (en) * 2009-09-16 2014-08-26 SwitchGear Genomics, Inc. Transcription biomarkers of biological responses and methods
EP2478137B1 (en) 2009-09-18 2017-09-13 Codexis, Inc. Reduced codon mutagenesis
US20110082055A1 (en) * 2009-09-18 2011-04-07 Codexis, Inc. Reduced codon mutagenesis
UA111708C2 (uk) 2009-10-16 2016-06-10 Бандж Ойлз, Інк. Спосіб рафінування олії
UA109884C2 (uk) 2009-10-16 2015-10-26 Поліпептид, що має активність ферменту фосфатидилінозитол-специфічної фосфоліпази с, нуклеїнова кислота, що його кодує, та спосіб його виробництва і застосування
CN102884178B (zh) 2009-12-08 2014-12-03 科德克希思公司 拉唑化合物的合成
US9040262B2 (en) 2010-05-04 2015-05-26 Codexis, Inc. Biocatalysts for ezetimibe synthesis
EP2582799B1 (en) 2010-06-17 2017-12-20 Codexis, Inc. Biocatalysts and methods for the synthesis of (s)-3-(1-aminoethyl)-phenol
EP2590991B1 (en) 2010-06-30 2016-01-20 Codexis, Inc. Highly stable beta-class carbonic anhydrases useful in carbon capture systems
EP2603591A1 (en) 2010-08-13 2013-06-19 Pioneer Hi-Bred International Inc. Compositions and methods comprising sequences having hydroxyphenylpyruvate dioxygenase (hppd) activity
WO2012024100A2 (en) 2010-08-16 2012-02-23 Merck Sharp & Dohme Corp. Process for preparing aminocyclohexyl ether compounds
CN102443561B (zh) * 2010-10-13 2014-08-27 上海医药工业研究院 一种高效转化棘白菌素b的基因工程菌及其制备方法
HUE037616T2 (hu) 2010-12-08 2018-09-28 Codexis Inc Biokatalizátorok és eljárások armodafinil szintéziséhez
EP2697662B1 (en) 2011-04-13 2018-06-06 Codexis, Inc. Biocatalytic process for preparing eslicarbazepine and analogs thereof
US9322007B2 (en) 2011-07-22 2016-04-26 The California Institute Of Technology Stable fungal Cel6 enzyme variants
US9109209B2 (en) 2011-09-08 2015-08-18 Codexis, Inc. Biocatalysts and methods for the synthesis of substituted lactams
SG11201402401TA (en) 2011-11-18 2014-06-27 Codexis Inc Biocatalysts for the preparation of hydroxy substituted carbamates
WO2013142770A1 (en) 2012-03-23 2013-09-26 Codexis, Inc. Biocatalysts and methods for synthesizing derivatives of tryptamine and tryptamine analogs
WO2013166113A1 (en) 2012-05-04 2013-11-07 E. I. Du Pont De Nemours And Company Compositions and methods comprising sequences having meganuclease activity
SG11201407295YA (en) 2012-05-08 2014-12-30 Codexis Inc Biocatalysts and methods for hydroxylation of chemical compounds
WO2013170050A1 (en) 2012-05-11 2013-11-14 Codexis, Inc. Engineered imine reductases and methods for the reductive amination of ketone and amine compounds
US9663532B2 (en) 2012-10-29 2017-05-30 University Of Rochester Artemisinin derivatives, methods for their preparation and their use as antimalarial agents
ES2672328T3 (es) 2012-12-07 2018-06-13 Merck Sharp & Dohme Corp. Proceso de transaminación biocatalítica
DK2935572T3 (da) 2012-12-21 2020-11-16 Codexis Inc Modificerede biokatalysatorer og fremgangsmåder til syntetisering af chirale aminer
CN105051180B (zh) 2013-01-18 2020-06-12 科德克希思公司 用于碳青霉烯类合成的工程化的生物催化剂
SG11201505977RA (en) 2013-01-31 2015-08-28 Codexis Inc Methods, systems, and software for identifying bio-molecules using models of multiplicative form
SI2961844T1 (sl) 2013-02-28 2018-11-30 Codexis, Inc. Spremenjeni polipeptidi transaminaze za industrijsko biokatalizo
BR112015023286A2 (pt) 2013-03-14 2018-03-06 Arzeda Corp polipeptídeo recombinante com atividade da dicamba descarboxilase, construto de polinucleotídeo, célula, método de produção de uma célula hospedeira compreendendo um polinucleotídeo heterólogo que codifica um polipeptídeo tendo atividade da dicamba descarboxilase, método para descarboxilar dicamba, um derivado de dicamba ou um metabolito de dicamba, método para a detecção de um polipeptideo e método para a detecção da presença de um polinucleotideo que codifica um polipeptideo tendo atividade da dicamba descarboxilase
US20140287419A1 (en) 2013-03-14 2014-09-25 Arzeda Corp. Compositions Having Dicamba Decarboxylase Activity and Methods of Use
MX360160B (es) 2013-03-15 2018-10-24 Pioneer Hi Bred Int Polipeptidos phi-4 y metodos para su uso.
KR102218930B1 (ko) 2013-04-18 2021-02-23 코덱시스, 인코포레이티드 조작된 페닐알라닌 암모니아 리아제 폴리펩티드
CA2920339C (en) 2013-08-16 2023-10-24 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Insecticidal proteins and methods for their use
ES2776730T3 (es) 2013-09-13 2020-07-31 Pioneer Hi Bred Int Proteínas insecticidas y métodos para su uso
CN106232619B (zh) 2013-11-13 2022-09-09 科德克希思公司 工程化的亚胺还原酶和用于酮和胺化合物的还原胺化的方法
EP3087088B1 (en) 2013-12-23 2022-05-25 University Of Rochester Methods and compositions for ribosomal synthesis of macrocyclic peptides
RU2021113662A (ru) 2014-02-07 2021-05-31 Пайонир Хай-Бред Интернэшнл, Инк. Инсектицидные белки и способы их применения
CN106232620B (zh) 2014-02-07 2022-05-13 先锋国际良种公司 杀昆虫蛋白及其使用方法
EP3928787A1 (en) 2014-04-16 2021-12-29 Codexis, Inc. Engineered tyrosine ammonia lyase
US9708587B2 (en) 2014-07-09 2017-07-18 Codexis, Inc. P450-BM3 variants with improved activity
EP3207143B1 (en) 2014-10-16 2023-11-22 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Insecticidal proteins and methods for their use
SG11201703258PA (en) 2014-11-25 2017-05-30 Codexis Inc Engineered imine reductases and methods for the reductive amination of ketone and amine compounds
LT3237621T (lt) 2014-12-22 2023-09-25 Codexis, Inc. Žmogaus alfa-galaktozidazės variantai
MX2017011525A (es) 2015-03-11 2018-01-30 Pioneer Hi Bred Int Combinaciones insecticidas de pip-72 y metodos de uso.
BR112017024948A2 (pt) 2015-05-19 2018-07-31 Pioneer Hi Bred Int proteínas inseticidas e métodos para uso das mesmas
EP3319987B1 (en) 2015-07-07 2021-05-05 Codexis, Inc. Novel p450-bm3 variants with improved activity
US11198709B2 (en) 2015-08-06 2021-12-14 E. I. Du Pont De Nemours And Company Plant derived insecticidal proteins and methods for their use
CN108575091A (zh) 2015-12-18 2018-09-25 先锋国际良种公司 杀昆虫蛋白及其使用方法
CA3018384A1 (en) 2016-05-04 2017-11-09 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Insecticidal proteins and methods for their use
KR102382489B1 (ko) 2016-05-05 2022-04-01 코덱시스, 인코포레이티드 페니실린 g 아실라제
SG11201809575TA (en) 2016-06-09 2018-11-29 Codexis Inc Biocatalysts and methods for hydroxylation of chemical compounds
WO2017218325A1 (en) 2016-06-15 2017-12-21 Codexis, Inc. Engineered beta-glucosidases and glucosylation methods
WO2018005411A1 (en) 2016-07-01 2018-01-04 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Insecticidal proteins from plants and methods for their use
IL264686B1 (en) 2016-08-26 2024-03-01 Codexis Inc Engineered imine reductases and methods for reversible amination of ketone and amine compounds
WO2018084936A1 (en) 2016-11-01 2018-05-11 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Insecticidal proteins and methods for their use
CN110088123B (zh) 2016-12-14 2023-10-20 先锋国际良种公司 杀昆虫蛋白及其使用方法
WO2018118811A1 (en) 2016-12-22 2018-06-28 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Insecticidal proteins and methods for their use
WO2018144679A2 (en) 2017-02-03 2018-08-09 Codexis, Inc. Engineered glycosyltransferases and steviol glycoside glucosylation methods
BR112019016394A2 (pt) 2017-02-08 2020-04-07 Pioneer Hi Bred Int construto de dna, pilha molecular, pilha de melhoramento, planta transgênica ou progênie da mesma, composição e método para controlar uma população de praga de inseto
JP2020505942A (ja) 2017-02-13 2020-02-27 コデクシス, インコーポレイテッド フェニルアラニンアンモニアリアーゼポリペプチド
WO2018200517A1 (en) 2017-04-24 2018-11-01 Tesaro, Inc. Methods of manufacturing of niraparib
EP3615058A4 (en) 2017-04-27 2021-06-02 Codexis, Inc. KETOREDUCTASE-POLYPEPTIDES AND POLYNUCLEOTIDES
CA3062550A1 (en) 2017-05-08 2018-11-15 Codexis, Inc. Engineered ligase variants
BR112019023628A2 (pt) 2017-05-11 2020-06-02 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Polipeptídeo inseticida recombinante, proteína inseticida quimérica, proteína de fusão, composição agrícola, polinucleotídeo recombinante, construto de dna, planta transgênica, método para inibir o crescimento ou exterminar uma praga de inseto ou população de praga, método para controlar os danos por praga de inseto, método para controlar infestação de praga e método para melhorar o rendimento de uma cultura
CN111032682B (zh) 2017-06-14 2024-04-12 科德克希思公司 用于工业生物催化的工程化转氨酶多肽
EP3645713A4 (en) 2017-06-27 2021-06-30 Codexis, Inc. PENICILLIN G ACYLASES
CA3066767A1 (en) 2017-06-30 2019-01-03 Codexis, Inc. T7 rna polymerase variants
WO2019005540A1 (en) 2017-06-30 2019-01-03 Codexis, Inc. T7 POLYMERASE RNA VARIANTS
US11634400B2 (en) 2017-08-19 2023-04-25 University Of Rochester Micheliolide derivatives, methods for their preparation and their use as anticancer and antiinflammatory agents
SG11202003094PA (en) 2017-11-07 2020-05-28 Codexis Inc Transglutaminase variants
US11535833B2 (en) 2017-12-13 2022-12-27 Glaxosmithkline Intellectual Property Development Limited Carboxyesterase biocatalysts
AU2018383752A1 (en) 2017-12-13 2020-05-21 Codexis, Inc. Carboxyesterase polypeptides for amide coupling
EP3807409A4 (en) 2018-06-12 2022-08-03 Codexis, Inc. MODIFIED TYROSINE AMMONIA-LYASE
MX2021000323A (es) 2018-07-09 2021-03-25 Codexis Inc Enzimas de variante de pantotenato quinasa modificadas geneticamente.
EP3821000A4 (en) 2018-07-09 2022-07-20 Codexis, Inc. GALACTOSE OXIDASE VARIANT ENZYMES OBTAINED BY GENETIC ENGINEERING
CA3103718A1 (en) 2018-07-09 2020-01-16 Codexis, Inc. Engineered purine nucleoside phosphorylase variant enzymes
SG11202012107RA (en) 2018-07-09 2021-01-28 Codexis Inc Engineered deoxyribose-phosphate aldolases
US11034948B2 (en) 2018-07-09 2021-06-15 Codexis, Inc. Engineered phosphopentomutase variant enzymes
CA3105916A1 (en) 2018-07-12 2020-01-16 Codexis, Inc. Engineered phenylalanine ammonia lyase polypeptides
JP2021532757A (ja) 2018-07-30 2021-12-02 コデクシス, インコーポレイテッド 操作されたグリコシルトランスフェラーゼおよびステビオールグリコシドのグルコシル化方法
RU2705256C1 (ru) * 2018-09-05 2019-11-06 Общество С Ограниченной Ответственностью "Прорывные Инновационные Технологии" Генотерапевтический ДНК-вектор на основе генотерапевтического ДНК-вектора VTvaf17, несущий целевой ген, выбранный из группы генов SKI, TGFB3, TIMP2, FMOD для повышения уровня экспрессии этих целевых генов, способ его получения и применения, штамм Escherichia coli SCS110-AF/VTvaf17-SKI или Escherichia coli SCS110-AF/VTvaf17-TGFB3 или Escherichia coli SCS110-AF/VTvaf17-TIMP2 или Escherichia coli SCS110-AF/VTvaf17-FMOD, несущий генотерапевтический ДНК-вектор, способ его получения, способ производства в промышленных масштабах генотерапевтического ДНК-вектора
KR20210084590A (ko) 2018-10-29 2021-07-07 코덱시스, 인코포레이티드 조작된 dna 중합효소 변이체
US11473077B2 (en) 2018-12-14 2022-10-18 Codexis, Inc. Engineered tyrosine ammonia lyase
WO2020132252A2 (en) 2018-12-20 2020-06-25 Codexis, Inc. Human alpha-galactosidase variants
CN109897843B (zh) * 2019-03-01 2021-02-02 浙江工业大学 一种重组棘白菌素b脱酰基酶突变体及应用
CN110616181A (zh) * 2019-09-27 2019-12-27 北京理工大学 一株基于大肠杆菌改造的工程菌株
WO2021067608A1 (en) 2019-10-02 2021-04-08 Abbott Laboratories Detection of analytes by protein switches
US11788071B2 (en) 2020-04-10 2023-10-17 Codexis, Inc. Engineered transaminase polypeptides
US20230235352A1 (en) 2020-07-14 2023-07-27 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Insecticidal proteins and methods for their use
CA3191867A1 (en) 2020-08-28 2022-03-03 Codexis, Inc. Engineered protease variants
KR20230145027A (ko) 2020-08-28 2023-10-17 코덱시스, 인코포레이티드 조작된 아밀라제 변이체
EP4259772A1 (en) 2020-12-11 2023-10-18 Willow Biosciences, Inc. Recombinant acyl activating enzyme (aae) genes for enhanced biosynthesis of cannabinoids and cannabinoid precursors
EP4262804A2 (en) 2020-12-18 2023-10-25 Codexis, Inc. Engineered uridine phosphorylase variant enzymes
IL305919A (en) 2021-04-02 2023-11-01 Codexis Inc A transgenic enzyme variant of adenylate kinase
CN117222735A (zh) 2021-04-02 2023-12-12 科德克希思公司 工程化乙酸激酶变体酶
US20220325285A1 (en) 2021-04-02 2022-10-13 Codexis, Inc. ENGINEERED CYCLIC GMP-AMP SYNTHASE (cGAS) VARIANT ENZYMES
US20220325284A1 (en) 2021-04-02 2022-10-13 Codexis, Inc. Engineered guanylate kinase variant enzymes
CA3227215A1 (en) 2021-07-30 2023-02-02 Trish Choudhary Recombinant prenyltransferase polypeptides engineered for enhanced biosynthesis of cannabinoids
WO2023023621A1 (en) 2021-08-19 2023-02-23 Willow Biosciences, Inc. Recombinant olivetolic acid cyclase polypeptides engineered for enhanced biosynthesis of cannabinoids
WO2023064927A1 (en) 2021-10-15 2023-04-20 Cytomx Therapeutics, Inc. Activatable polypeptide complex
WO2023064955A1 (en) 2021-10-15 2023-04-20 Cytomx Therapeutics, Inc. Activatable anti-cd3, anti-egfr, heteromultimeric bispecific polypeptide complex
CA3235018A1 (en) 2021-10-15 2023-04-20 Leila M. BOUSTANY Activatable polypeptide complex
WO2023069921A1 (en) 2021-10-19 2023-04-27 Epimeron Usa, Inc. Recombinant thca synthase polypeptides engineered for enhanced biosynthesis of cannabinoids
WO2023173084A1 (en) 2022-03-11 2023-09-14 University Of Rochester Cyclopeptibodies and uses thereof

Family Cites Families (107)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4994379A (en) * 1983-03-09 1991-02-19 Cetus Corporation Modified signal peptides
US4816567A (en) 1983-04-08 1989-03-28 Genentech, Inc. Recombinant immunoglobin preparations
US5422266A (en) 1984-12-31 1995-06-06 University Of Georgia Research Foundation, Inc. Recombinant DNA vectors capable of expressing apoaequorin
US5176995A (en) 1985-03-28 1993-01-05 Hoffmann-La Roche Inc. Detection of viruses by amplification and hybridization
US4965188A (en) 1986-08-22 1990-10-23 Cetus Corporation Process for amplifying, detecting, and/or cloning nucleic acid sequences using a thermostable enzyme
US4683202A (en) 1985-03-28 1987-07-28 Cetus Corporation Process for amplifying nucleic acid sequences
EP0229046B1 (fr) 1985-03-30 1994-05-04 BALLIVET, Marc Procede d'obtention d'adn, arn, peptides, polypeptides ou proteines, par une technique de recombinaison d'adn
US6492107B1 (en) 1986-11-20 2002-12-10 Stuart Kauffman Process for obtaining DNA, RNA, peptides, polypeptides, or protein, by recombinant DNA technique
US4959312A (en) 1985-05-31 1990-09-25 The University Of Tennessee Research Corporation Full spectrum mutagenesis
ATE93541T1 (de) 1985-07-03 1993-09-15 Genencor Int Hybride polypeptide und verfahren zu deren herstellung.
US5866363A (en) 1985-08-28 1999-02-02 Pieczenik; George Method and means for sorting and identifying biological information
US4800159A (en) 1986-02-07 1989-01-24 Cetus Corporation Process for amplifying, detecting, and/or cloning nucleic acid sequences
DK311186D0 (da) 1986-06-30 1986-06-30 Novo Industri As Enzymer
US5824469A (en) 1986-07-17 1998-10-20 University Of Washington Method for producing novel DNA sequences with biological activity
US5807723A (en) 1987-03-02 1998-09-15 Whitehead Institute For Biomedical Research Homologously recombinant slow growing mycobacteria and uses therefor
US4994368A (en) 1987-07-23 1991-02-19 Syntex (U.S.A.) Inc. Amplification method for polynucleotide assays
US5066584A (en) * 1988-09-23 1991-11-19 Cetus Corporation Methods for generating single stranded dna by the polymerase chain reaction
FR2641793B1 (fr) 1988-12-26 1993-10-01 Setratech Procede de recombinaison in vivo de sequences d'adn presentant des mesappariements de bases
DD282028A5 (de) 1989-02-16 1990-08-29 Akad Wissenschaften Ddr Verfahren zur herstellung einer thermostabilen, hybriden bacillus-beta-1,3-1,4-glukanase
US5043272A (en) 1989-04-27 1991-08-27 Life Technologies, Incorporated Amplification of nucleic acid sequences using oligonucleotides of random sequence as primers
US5106727A (en) 1989-04-27 1992-04-21 Life Technologies, Inc. Amplification of nucleic acid sequences using oligonucleotides of random sequences as primers
US5556750A (en) 1989-05-12 1996-09-17 Duke University Methods and kits for fractionating a population of DNA molecules based on the presence or absence of a base-pair mismatch utilizing mismatch repair systems
CA2016842A1 (en) 1989-05-16 1990-11-16 Richard A. Lerner Method for tapping the immunological repertoire
CA2016841C (en) 1989-05-16 1999-09-21 William D. Huse A method for producing polymers having a preselected activity
IT1231157B (it) 1989-07-20 1991-11-19 Crc Ricerca Chim Nuovi geni ibridi funzionali di bacillus thuringiensis ottenuti mediante ricombinazione in vivo.
US5574205A (en) 1989-07-25 1996-11-12 Cell Genesys Homologous recombination for universal donor cells and chimeric mammalian hosts
US5023171A (en) 1989-08-10 1991-06-11 Mayo Foundation For Medical Education And Research Method for gene splicing by overlap extension using the polymerase chain reaction
WO1991006570A1 (en) 1989-10-25 1991-05-16 The University Of Melbourne HYBRID Fc RECEPTOR MOLECULES
US5877402A (en) 1990-05-01 1999-03-02 Rutgers, The State University Of New Jersey DNA constructs and methods for stably transforming plastids of multicellular plants and expressing recombinant proteins therein
US5851813A (en) 1990-07-12 1998-12-22 President And Fellows Of Harvard College Primate lentivirus antigenic compositions
ATE176002T1 (de) 1990-07-24 1999-02-15 Hoffmann La Roche Verringerung von nicht spezifischer amplifikation während einer (in vitro) nukleinsäure amplifikation unter verwendung von modifizierten nukleinsäure basen
US5169764A (en) 1990-08-08 1992-12-08 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Multitrophic and multifunctional chimeric neurotrophic factors, and nucleic acids and plasmids encoding the chimeras
WO1992003461A1 (en) 1990-08-24 1992-03-05 Ixsys, Inc. Methods of synthesizing oligonucleotides with random codons
US5264563A (en) 1990-08-24 1993-11-23 Ixsys Inc. Process for synthesizing oligonucleotides with random codons
WO1992003917A1 (en) 1990-08-29 1992-03-19 Genpharm International Homologous recombination in mammalian cells
US5770434A (en) 1990-09-28 1998-06-23 Ixsys Incorporated Soluble peptides having constrained, secondary conformation in solution and method of making same
US5698426A (en) 1990-09-28 1997-12-16 Ixsys, Incorporated Surface expression libraries of heteromeric receptors
US5871974A (en) 1990-09-28 1999-02-16 Ixsys Inc. Surface expression libraries of heteromeric receptors
US5858725A (en) 1990-10-10 1999-01-12 Glaxo Wellcome Inc. Preparation of chimaeric antibodies using the recombinant PCR strategy
US5234824A (en) 1990-11-13 1993-08-10 Specialty Laboratories, Inc. Rapid purification of DNA
US5187083A (en) 1990-11-13 1993-02-16 Specialty Laboratories, Inc. Rapid purification of DNA
US5489523A (en) 1990-12-03 1996-02-06 Stratagene Exonuclease-deficient thermostable Pyrococcus furiosus DNA polymerase I
DE69131017T2 (de) 1990-12-20 1999-07-15 Ixsys Inc Optimierung von bindenden proteinen
US5324830A (en) * 1991-03-26 1994-06-28 United States Of America Chimeric protein that has a human RHo Motif and deoxyribonuclease activity
US5795747A (en) 1991-04-16 1998-08-18 Evotec Biosystems Gmbh Process for manufacturing new biopolymers
US5514568A (en) 1991-04-26 1996-05-07 Eli Lilly And Company Enzymatic inverse polymerase chain reaction
US5512463A (en) 1991-04-26 1996-04-30 Eli Lilly And Company Enzymatic inverse polymerase chain reaction library mutagenesis
DK0519338T3 (da) 1991-06-20 1996-10-28 Hoffmann La Roche Forbedrede fremgangsmåder til nukleinsyreamplifikation
WO1993000103A1 (en) 1991-06-21 1993-01-07 The Wistar Institute Of Anatomy And Biology Chimeric envelope proteins for viral targeting
US6071889A (en) 1991-07-08 2000-06-06 Neurospheres Holdings Ltd. In vivo genetic modification of growth factor-responsive neural precursor cells
US5223408A (en) 1991-07-11 1993-06-29 Genentech, Inc. Method for making variant secreted proteins with altered properties
US5279952A (en) 1991-08-09 1994-01-18 Board Of Regents, The University Of Texas System PCR-based strategy of constructing chimeric DNA molecules
GB9125979D0 (en) 1991-12-06 1992-02-05 Wellcome Found Antibody
US5773267A (en) 1992-02-07 1998-06-30 Albert Einstein College Of Medicine Of Yeshiva University, A Division Of Yeshiva University D29 shuttle phasmids and uses thereof
AU3728093A (en) * 1992-02-19 1993-09-13 Public Health Research Institute Of The City Of New York, Inc., The Novel oligonucleotide arrays and their use for sorting, isolating, sequencing, and manipulating nucleic acids
US5843643A (en) 1992-02-21 1998-12-01 Ratner; Paul L. Site-specific transfection of eukaryotic cells using polypeptide-linked recombinant nucleic acid
ATE280219T1 (de) 1992-03-16 2004-11-15 Jacob Nathaniel Wohlstadter Mutagenese und selektionsmethoden in den selben wirtszellen
US5316935A (en) 1992-04-06 1994-05-31 California Institute Of Technology Subtilisin variants suitable for hydrolysis and synthesis in organic media
RU95105971A (ru) 1992-07-10 1997-03-20 Энерджи Биосистемз Корпорейшн (US) Днк, векторы, микроорганизм, бактерия, способы десульфуризации ископаемого топлива, зонд, белки
US5360728A (en) 1992-12-01 1994-11-01 Woods Hole Oceanographic Institution (W.H.O.I.) Modified apoaequorin having increased bioluminescent activity
US5571708A (en) 1993-04-19 1996-11-05 Bristol-Myers Squibb Company Thrombin-activatable plasminogen activator
IT1264712B1 (it) 1993-07-13 1996-10-04 Eniricerche Spa Metodo di sintesi biologica di peptidi
US5556772A (en) 1993-12-08 1996-09-17 Stratagene Polymerase compositions and uses thereof
US6117679A (en) 1994-02-17 2000-09-12 Maxygen, Inc. Methods for generating polynucleotides having desired characteristics by iterative selection and recombination
US6335160B1 (en) 1995-02-17 2002-01-01 Maxygen, Inc. Methods and compositions for polypeptide engineering
US5834252A (en) 1995-04-18 1998-11-10 Glaxo Group Limited End-complementary polymerase reaction
US6165793A (en) 1996-03-25 2000-12-26 Maxygen, Inc. Methods for generating polynucleotides having desired characteristics by iterative selection and recombination
US5605793A (en) 1994-02-17 1997-02-25 Affymax Technologies N.V. Methods for in vitro recombination
US5837458A (en) * 1994-02-17 1998-11-17 Maxygen, Inc. Methods and compositions for cellular and metabolic engineering
US5928905A (en) 1995-04-18 1999-07-27 Glaxo Group Limited End-complementary polymerase reaction
US5521077A (en) 1994-04-28 1996-05-28 The Leland Stanford Junior University Method of generating multiple protein variants and populations of protein variants prepared thereby
US5549551A (en) 1994-12-22 1996-08-27 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Adjustable length balloon catheter
US5629179A (en) 1995-03-17 1997-05-13 Novagen, Inc. Method and kit for making CDNA library
CA2219136A1 (en) 1995-04-24 1996-10-31 Chromaxome Corp. Methods for generating and screening novel metabolic pathways
US5776744A (en) 1995-06-07 1998-07-07 Yale University Methods and compositions for effecting homologous recombination
US5958672A (en) 1995-07-18 1999-09-28 Diversa Corporation Protein activity screening of clones having DNA from uncultivated microorganisms
US6168919B1 (en) 1996-07-17 2001-01-02 Diversa Corporation Screening methods for enzymes and enzyme kits
US6004788A (en) 1995-07-18 1999-12-21 Diversa Corporation Enzyme kits and libraries
US6030779A (en) 1995-07-18 2000-02-29 Diversa Corporation Screening for novel bioactivities
US6057103A (en) 1995-07-18 2000-05-02 Diversa Corporation Screening for novel bioactivities
EP1213350A3 (en) 1995-08-11 2002-12-04 Novozymes A/S Method for preparing polypeptide variants by in vivo recombination
US5962258A (en) 1995-08-23 1999-10-05 Diversa Corporation Carboxymethyl cellulase fromthermotoga maritima
ATE329047T1 (de) * 1995-08-30 2006-06-15 Basf Plant Science Gmbh Stimulierung der homologen rekombination in pflanzlichen organismen mittels rekombinations fördernder enzyme
US6051409A (en) 1995-09-25 2000-04-18 Novartis Finance Corporation Method for achieving integration of exogenous DNA delivered by non-biological means to plant cells
US5756316A (en) 1995-11-02 1998-05-26 Genencor International, Inc. Molecular cloning by multimerization of plasmids
US6352842B1 (en) * 1995-12-07 2002-03-05 Diversa Corporation Exonucease-mediated gene assembly in directed evolution
US20030215798A1 (en) 1997-06-16 2003-11-20 Diversa Corporation High throughput fluorescence-based screening for novel enzymes
US5965408A (en) 1996-07-09 1999-10-12 Diversa Corporation Method of DNA reassembly by interrupting synthesis
US6171820B1 (en) 1995-12-07 2001-01-09 Diversa Corporation Saturation mutagenesis in directed evolution
US6358709B1 (en) * 1995-12-07 2002-03-19 Diversa Corporation End selection in directed evolution
US5830696A (en) 1996-12-05 1998-11-03 Diversa Corporation Directed evolution of thermophilic enzymes
US6361974B1 (en) * 1995-12-07 2002-03-26 Diversa Corporation Exonuclease-mediated nucleic acid reassembly in directed evolution
US5939250A (en) 1995-12-07 1999-08-17 Diversa Corporation Production of enzymes having desired activities by mutagenesis
US6096548A (en) 1996-03-25 2000-08-01 Maxygen, Inc. Method for directing evolution of a virus
US5783431A (en) 1996-04-24 1998-07-21 Chromaxome Corporation Methods for generating and screening novel metabolic pathways
US5763239A (en) 1996-06-18 1998-06-09 Diversa Corporation Production and use of normalized DNA libraries
JPH1066577A (ja) 1996-08-07 1998-03-10 Novo Nordisk As 核酸プールおよびその製造方法
US6093873A (en) 1996-08-19 2000-07-25 Institut National De La Sante Et De La Recherche Medicale Genetically engineered mice containing alterations in the gene encoding RXR
CA2276064C (en) * 1997-01-17 2013-12-17 Maxygen, Inc. Evolution of whole cells and organisms by recursive sequence recombination
RO120148B1 (ro) 1997-03-14 2005-09-30 Idec Pharmaceuticals Corporation Sistem vector şi procedeu de inserţie a unui fragment adn, în genomul celulelor de mamifere
EP0996718B1 (en) 1997-03-18 2008-12-24 Novozymes A/S Method for constructing a library using dna shuffling
CA2284097A1 (en) 1997-03-18 1998-09-24 Novo Nordisk A/S Shuffling of heterologous dna sequences
US5948653A (en) 1997-03-21 1999-09-07 Pati; Sushma Sequence alterations using homologous recombination
US6153410A (en) 1997-03-25 2000-11-28 California Institute Of Technology Recombination of polynucleotide sequences using random or defined primers
DK1036198T3 (da) 1997-12-08 2013-01-02 California Inst Of Techn Fremgangsmåde til fremstilling af polynukleotid- og polypeptidsekvenser
US6087341A (en) 1998-02-12 2000-07-11 The Board Of Trustees Of The Leland Standford Junior University Introduction of nucleic acid into skin cells by topical application
US6365408B1 (en) * 1998-06-19 2002-04-02 Maxygen, Inc. Methods of evolving a polynucleotides by mutagenesis and recombination

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016163466A1 (ja) * 2015-04-07 2016-10-13 国立大学法人東京工業大学 形質転換細胞の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1036198A4 (en) 2004-12-08
CA2313380A1 (en) 1999-06-17
WO1999029902A1 (en) 1999-06-17
US7790381B2 (en) 2010-09-07
US6537746B2 (en) 2003-03-25
US20080268505A1 (en) 2008-10-30
WO1999029902A8 (en) 1999-11-25
US20040180340A1 (en) 2004-09-16
IL136574A0 (en) 2001-06-14
KR20010032861A (ko) 2001-04-25
AU1624199A (en) 1999-06-28
EP1036198A1 (en) 2000-09-20
EP2270234B1 (en) 2013-03-06
DK1036198T3 (da) 2013-01-02
US7166466B2 (en) 2007-01-23
JP3712255B2 (ja) 2005-11-02
WO1999029902A9 (en) 2000-01-06
EP2270234A1 (en) 2011-01-05
AU746786B2 (en) 2002-05-02
US20020137661A1 (en) 2002-09-26
DK2270234T3 (da) 2013-06-03
CA2313380C (en) 2008-12-30
EP1036198B1 (en) 2012-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3712255B2 (ja) ポリヌクレオチドおよびポリペプチド配列を生成するための方法
AU2021201257B2 (en) Cas9 variants and uses thereof
CN109072235B (zh) 通过核递送crispr/cas9追踪并操纵细胞rna
JP4448619B2 (ja) 組換えポリヌクレオチド配列をInvitroで得る方法、配列バンク及びかくして得られた配列
KR101822902B1 (ko) 뉴클레아제-매개 dna 조립
KR101817482B1 (ko) 캄필로박터 제주니 crispr/cas 시스템 유래 rgen을 이용한 유전체 교정
KR20190082318A (ko) Crispr/cpf1 시스템 및 방법
CN113136375A (zh) 新型CRISPR/Cas12f酶和系统
JP2021500036A (ja) アデノシン塩基編集因子の使用
KR20180069898A (ko) 핵염기 편집제 및 그의 용도
JP2002517995A (ja) 所望の特性を有するポリヌクレオチドを生成するための方法
JP2024504981A (ja) 新規の操作されたヌクレアーゼおよびキメラヌクレアーゼ
WO2023193536A1 (zh) 一种腺苷脱氨酶、碱基编辑器及应用
KR20210042130A (ko) Acidaminococcus sp. cpf1의 dna 절단 활성을 향상시키는 신규한 돌연변이
CN114144519A (zh) 单碱基置换蛋白以及包含其的组合物
AU2005232282B2 (en) Method for creating polynucleotide and polypeptide sequences
EP2261332A2 (en) Libraries of recombinant chimeric proteins
Arnold et al. Method for creating polynucleotide and polypeptide sequences
MXPA00005640A (en) Method for creating polynucleotide and polypeptide sequences
KR20180128864A (ko) 매칭된 5' 뉴클레오타이드를 포함하는 가이드 rna를 포함하는 유전자 교정용 조성물 및 이를 이용한 유전자 교정 방법
JP3679536B2 (ja) 耐熱性dna合成酵素
WO2024059811A2 (en) Retron directed gene editing
Berta Analysis of specific cis-acting DNA sequences of the Himar1 mariner transposon
JPS5863395A (ja) アルフア・ネオ・エンドルフインの製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041005

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050105

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050405

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20050405

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050621

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050622

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050726

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050815

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090826

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100826

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110826

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110826

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120826

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130826

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term