JP2002508007A - Mdrモジュレーターとしてのイミダゾール誘導体 - Google Patents

Mdrモジュレーターとしてのイミダゾール誘導体

Info

Publication number
JP2002508007A
JP2002508007A JP50879799A JP50879799A JP2002508007A JP 2002508007 A JP2002508007 A JP 2002508007A JP 50879799 A JP50879799 A JP 50879799A JP 50879799 A JP50879799 A JP 50879799A JP 2002508007 A JP2002508007 A JP 2002508007A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
pharmaceutically acceptable
formula
acceptable salt
compound according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP50879799A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4548868B2 (ja
Inventor
ミヤリ,アドナン
チヤン,チエンシー
Original Assignee
オントジエン・コーポレイシヨン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オントジエン・コーポレイシヨン filed Critical オントジエン・コーポレイシヨン
Publication of JP2002508007A publication Critical patent/JP2002508007A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4548868B2 publication Critical patent/JP4548868B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/64Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms, e.g. histidine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/41641,3-Diazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/41641,3-Diazoles
    • A61K31/41781,3-Diazoles not condensed 1,3-diazoles and containing further heterocyclic rings, e.g. pilocarpine, nitrofurantoin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/42Oxazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/42Oxazoles
    • A61K31/423Oxazoles condensed with carbocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/425Thiazoles
    • A61K31/428Thiazoles condensed with carbocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • A61K31/4523Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/454Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. pimozide, domperidone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/496Non-condensed piperazines containing further heterocyclic rings, e.g. rifampin, thiothixene
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/53771,4-Oxazines, e.g. morpholine not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. timolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings

Abstract

(57)【要約】 本発明は、式(1)を有するイミダゾール誘導体またはその医薬上許容できる塩に関する。これらの化合物は、癌化学療法薬に対する多剤耐性細胞の感受性を修復するために有用である。

Description

【発明の詳細な説明】 MDRモジュレーターとしてのイミダゾール誘導体 発明の属する技術分野 本発明は、新規イミダゾール誘導体、それを含む新規医薬組成物、それらの使 用方法、およびそれらの製造方法を提供する。これらの化合物は、癌化学療法薬 に対する多剤耐性細胞の感受性を修復するため薬理学上有用である。 発明の背景 癌の治療の主な問題は、腫瘍細胞の化学療法薬に対する耐性の出現と、引き続 いて起こる患者の再発である(Br−adleyら、I,Cancer Res .1989,49,2790−2796;RadererとSscheitha rer,Cancer1993,72,3553−3563)。これらの腫瘍細 胞は多くの薬物に対して臨床的耐性を示す傾向にあるため、これらの癌の被害者 にはあらゆる抗癌剤が効かなくなることがある。この現象は多剤耐性(MDR) として知られている。MDRは腫瘍細胞のある種の変化と関連しており、この結 果、膜透過性の減少およびエネルギー依存性流出機序による薬物除去能力の 向上を含めた細胞内への抗癌剤の蓄積が減少する。この機序の研究は、化学療法 薬に対する耐性を付与することができる遺伝子の特性決定に至った。これらの遺 伝子の1つである、P糖タンパク質またはMDR1遺伝子が深く関連してきたが 、その理由はこの遺伝子の過剰発現が、すべて重要な化学療法薬であるアントラ サイクリン類、ビンカアルカロイド類、およびポドフィリン類に対する耐性を引 き起こすことができるからである。MDR1は、多数の無関係な有機化合物を細 胞外に輸送するATP依存性流出ポンプとして作用する170kDaの膜糖蛋白 質(gp−170またはPgp)をコードしている(Jurankaら、FAS EB J.1989,3,2583−2592)。gp−170の発現量が、薬 物耐性の程度と相関があることが示されている(RadererとSschei tharer、Cancer 1993,72,3553−3563)。Gp− 170は、すべての抗新生物薬を含めた構造的に関連性のない多種多様の化合物 を能動的に押し出すポンプとして作用すると考えられている。MRP遺伝子産物 である他のATP依存性膜流出ポンプも、MDR現象と関連しており(Kris hnamacharyとCenter、Cancer Res.1993,53 ,3658 −3661)、別のATP依存性および酵素的機序をもっている。 MDRが確認された抗腫瘍化学療法に効果が認められている薬物としては、ビ ンブラスチン、ビンクリスチン、エトポシド、テニポシド、ドキソルビシン(ア ドリアマイシン)、ダウノルビシン、プリアマイシン(ミトラマイシン)、およ びアクチノマイシンD(Jonesら、Cancer(Suppl)1993, 72,3484−3488)が挙げられる。多くの腫瘍は本来多剤耐性(例えば 、大腸および腎臓の腺癌)であるが、他の腫瘍は治療の過程においてMDRを獲 得する(例えば、神経芽細胞腫や小児期白血病)。 構造の異なる多種多様の薬剤によって、ある種のMDR腫瘍細胞に対して通常 の薬剤感受性を部分的または時には完全に回復できることが分かっている。これ らの化学感作物質は、gp−170に干渉して薬剤の流出の増加を逆転させる性 質をもつため有効であると考えられている。このような薬物としては、カルシウ ムチャネル遮断剤(例えば、ベラパミル)、カルモジュリン阻害剤(例えば、ト リフルオペラジン)、抗生物質(例えば、エリスロマイシン)、心血管疾患薬( 例えば、キニジン)、 アントラサイクリン類およびビンカアルカロイド類の無細胞毒性類似体、サイク ロスポリンAおよびその類似体、FK−506およびその類似体、およびシクロ ペプチド類の誘導体が挙げられる(Lumら、Cancer (Suppl)1 993,72,3502−3514)。しかしながら現在、他の器官系に対して 大きな薬理学的影響を及ぼすため、癌治療の化学療法指数に大きく寄与する薬物 は存在しない。MDRの反転のために効果的な治療薬は、膜ポンプに対して有効 性を有し、同時に著しい毒性および他の非特異的薬理効果がないことが必要であ る。 本発明は、ドキソルビシン(DOX)、タキソール、ビンブラスチン(VLB )などの抗癌化学療法薬に対して耐性を有する腫瘍細胞の感受性を増大させ、多 剤耐性細胞の感受性を向上させるために有効である式(1)の新規置換イミダゾ ール誘導体群を記載する。これらの化合物は、MDR腫瘍細胞の耐性を減少させ 、DOX、タキソール、VLBなどの抗腫瘍薬に対する細胞の感受性を強化する 効果がある。これらの化合物は、癌の化学療法において幅広く応用されることが 期待される。 発明の要旨 本発明の新規化合物は、一般構造(1) を有し、多剤耐性腫瘍細胞の感受性を修復することができる。本発明の目的の1 つは、多剤耐性腫瘍細胞の抗腫瘍薬に対する感受性を十分に活性化させる化合物 を提供することである。 本発明の別の目的は、本発明の新規化合物を使用して多剤耐性腫瘍細胞を感作 する方法を提供する。 本発明のさらなる目的は、抗腫瘍化学療法薬の投与の前、同時、または後に十 分な量の本発明の化合物を投与することによるMDRまたは薬剤感受性腫瘍細胞 の治療方法を提供することである。本発明のさらなる目的は、抗腫瘍化学療法薬 に対する腫瘍細胞の感受性を増大させることにより、抗癌化学療法薬に対して感 受性であるがそのような化学療法に対して抵抗性を示すようになった腫瘍の治療 を行うための医薬組成物を提供する。 定義 本明細書での記載において、「結合」という用語は、当業者には明らかである 好ましいある結合点における安定な共有結合を意味する。 「ハロゲン」または「ハロ」という用語には、フッ素、塩素、臭素、およびヨ ウ素が含まれる。 「アルキル」という用語には、指定の数の炭素原子を有する、C1〜C11の直 鎖飽和脂肪族炭化水素、C1〜C11の分岐鎖飽和脂肪族炭化水素、C3〜C8の環 状飽和脂肪族炭化水素、およびC3〜C8の環状飽和脂肪族炭化水素基で置換され たC1〜C11直鎖または分岐鎖飽和脂肪族炭化水素が含まれる。例えば、この定 義では、これらに限定されないが、メチル(Me)、エチル(Et)、プロピル (Pr)、ブチル(Bu)、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、ノニル 、デシル、ウンデシル、イソプロピル(i−Pr)、イソブチル(i−Bu)t −ブチル(t−Bu)、s−ブチル(s−Bu)、イソペンチル、ネオペンチル 、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘ プチル、シクロオクチル、メチルシクロプロピル、等が含まれる。 「アルケニル」という用語には、指定の数の炭素原子を有する、C2〜C11の 直鎖不飽和脂肪族炭化水素基、C2〜C11の分岐鎖不飽和脂肪族炭化水素基、C5 〜C8不飽和環状脂肪族炭化水素基、およびC3〜C8の環状飽和および不飽和脂 肪族炭化水素基で置換されたC2〜C11の直鎖または分岐鎖脂肪族炭化水素基が 含まれる。二重結合は鎖に沿った任意の安定した点に存在することができ、その 炭素−炭素二重結合はシス配置でもトランス配置でもよい。例えば、この定義に は、これらに限定されないが、エテニル、プロペニル、ブテニル、ペンテニル、 ヘキセニル、ヘプテニル、オクテニル、ノネニル、デセニル、ウンデセニル、1 ,5−オクタジエニル、1,4,7−ノナトリエニル、シクロペンテニル、シク ロヘキセニル、シクロヘプテニル、シクロオクテニル、エチルシクロヘキセニル 、ブテニルシクロペンチル、1−ペンテニル−3−シクロヘキセニル、等が含ま れる。 「アルキルオキシ」という用語(例えば、メトキシ、エトキシ、プロピロキシ 、アリルオキシ、シクロヘキシルオキシ)は、表示した数の炭素原子を有する前 述の定義のアルキル基が酸素架橋で結合したものを表している。 「アルキルチオ」という用語(例えば、メチルチオ、エチルチオ、プロピルチ オ、シクロヘキシルチオ、等)は、硫黄架槁で結合し表示の数の炭素原子を有す る前述の定義のアルキル基を表す。 「アルキルアミノ」という用語(例えば、メチルアミノ、ジエチルアミノ、ブ チルアミノ、N−プロピル−N−ヘキシルアミノ、(2−シクロペンチル)プロ ピルアミノ、ヘキシルアミノ、ピロリジニル、ピペリジニル、等)は、アミン架 橋で結合し表示の数の炭素原子を有する上述の定義の1または2個のアルキル基 を表す。2つのアルキル基と窒素を合わせたものが結合して、少なくとも1つの C1〜C11アルキル、アリールC0〜C11アルキル置換基の結合した3〜11個の 炭素原子を含む環構造を形成してもよい。 「アルキルアミノアルキル」という用語は、表示の数の炭素原子を有する前述 の定義のアルキル基を介して結合するアルキルアミノ基を表す。 「アルキルオキシ(アルキル)アミノ」という用語(例えば、メトキシ(メチ ル)アミン、エトキシ(プロピル)アミン)は、アミノ基を介して結合する前述 の定義のアルキルオキシ基を表 し、そのアミノ基自体はアルキル置換基を有する。 「アルキルカルボニル」という用語(例えば、シクロオクチルカルボニル、ペ ンチルカルボニル、3−ヘキシルカルボニル)は、カルボニル基を介して結合し 表示の数の炭素原子を有する前述の定義のアルキル基を表す。 「アルキルカルボキシ」という用語(例えば、ヘプチルカルボキシ、シクロプロ ピルカルボキシ、3−ペンテニルカルボキシ)は、カルボニルが今度は酸素を介 して結合する上記定義のアルキルカルボニル基を表す。「アルキルカルボキシア ルキル」という用語は、表示の数の炭素原子を有する前述の定義のアルキル基を 介して結合するアルキルカルボキシ基を表す。 「アルキルカルボニルアミノ」(例えば、ヘキシルカルボニルアミノ、シクロ ペンチルカルボニル−アミノメチル、メチルカルボニルアミノフェニル)は、カ ルボニルが今度はアミノ基の窒素原子を介して結合する前述の定義のアルキルカ ルボニル基を意味する。この窒素基自体は、アルキル基またはアリール基で置換 されていてもよい。 「アリール」という用語は、当業者であれば明らかな特定の好ましい結合点に 安定な共有結合を形成可能な環の任意の位置 で結合した、未置換、一、二、または三置換、単環式、多環式、ビアリール、お よび複素環式の芳香族基を表す(例えば、3−インドリル、4−イミダゾリル) 。アリール置換基は、ハロ、ニトロ、シアノ、トリハロメチル、C1 〜11アルキ ル、アリールC1 〜11アルキル、C0 〜11アルキルオキシC0 〜11アルキル、アリ ールC0 〜11アルキルオキシC0 〜11アルキル、C0 〜11アルキルチオC0 〜11アル キル、アリールC0 〜11アルキルチオC0 〜11アルキル、C0 〜11アルキルアミノ C0 〜11アルキル、アリールC0 〜11アルキルアミノC0 〜11アルキル、ジ(アリ ールC1 〜11アルキル)アミノC0 〜11アルキル、C1 〜11アルキルカルボニルC0 〜11 アルキル、アリールC1 〜11アルキルカルボニルC0 〜11アルキル、C1 〜11 アルキルカルボキシC0 〜11アルキル、アリールC1 〜11アルキルカルボキシC0 〜11 アルキル、C1 〜11アルキルカルボニルアミノC0 〜11アルキル、アリールC1 〜11 アルキルカルボニルアミノC0 〜11アルキル、−C0 〜11アルキルCOOR1 、−C0 〜11アルキルCONR23、からなる群より独立に選択され、ここでR1 、R2およびR3は独立に、水素、C1〜C11アルキル、アリールC0〜C11アルキ ルから独立に選択されるか、あるいはR2およびR3とこれら の結合する窒素とを合わせたものが、3〜8個の炭素原子と少なくとも1つのC1 〜C11アルキル、アリールC0〜C11アルキル置換基を含む環構造を形成する。 アリールの定義には、これらに限定されないが、フェニル、ビフェニル、ナフ チル、ジヒドロナフチル、テトラヒドロナフチル、インデニル、インダニル、ア ズレニル、アントリル、フェナントリル、フルオレニル、ピレニル、チエニル、 ベンゾチエニル、イソベンゾチエニル、2,3−ジヒドロベンゾチエニル、フリ ル、ピラニル、ベンゾフラニル、イソベンゾフラニル、2,3−ジヒドロベンゾ フラニル、ピロリル、インドリル、イソインドリル、インドリジニル、インダゾ リル、イミダゾリル、ベンゾイミダゾリル、ピリジル、ピラジニル、ピラダジニ ル、ピリミジニル、トリアジニル、キノリル、イソキノリル、4H−キノリジニ ル、シンノリニル、フタラジニル、キナゾリニル、キノキサリニル、1,8−ナ フチリジニル、プテリジニル、カルバゾリル、アクリジニル、フェナジニル、フ ェノチアジニル、フェノキサジニル、クロマニル、ベンゾジオキソリル、ピペロ ニル、プリニル、ピラゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、チアゾリル、イソ チアゾリル、ベンズチアゾリル、オキサゾリ ル、イソオキサゾリル、ベンゾオキサゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリ ルが含まれる。 「アリールアルキル」という用語(例えば、(4−ヒドロキシフェニル)エチ ル、(2−アミノナフチル)ヘキシル、ピリジルシクロペンチル)は表示の数の 炭素原子を有する前述の定義のアルキル基を介して結合する前述の定義のアリー ル基を表す。 「カルボニルオキシ」という用語は、酸素架橋によって結合するカルボニル基 を表す。 当業者には明らかであるが、前述の定義において、「アルキル」および「アル ケニル」という用語は、安定な化合物が形成される限り互いに置き換えて使用す ることができる。 「治療に効果的な量」という用語は、研究者、獣医、医師、または他の臨床医 によって調べられる組織、系、動物、またはヒトが生物学的または医学的応答を 誘発する薬物または医薬の量を意味する。 発明の詳細な説明 本発明の新規化合物は、式(1)に示すような一般構造を有し、式中、置換基R1、R2、R3、およびR4は以下のAおよびBに記載の用に定義さ れる: A.R1が: (i)置換C1 〜11アルキルまたは置換C2 〜11アルケニル(ここで置換基は、 水酸基、C1 〜6アルキルオキシからなる群より選択される);または (ii)一、二、および三置換アリール−C0 〜11アルキル(ここでアリール は、フェニル、フリル、チエニルからなる群より選択され、置換基は: (a)フェニル、trans−2−フェニルエテニル、2−フェニルエチニル 、2−フェニルエチル、または水酸基、ハロ、C1 〜4アルキル、およびC1 〜4ア ルキルオキシからなる群より選択される基で上記フェニル基が一または二置換さ れたもの、 (b)置換C1 〜6アルキル、置換C2 〜6アルキルオキシ、置換C2 〜6アルキル チオ、置換C2 〜6アルコキシカルボニル(ここで置換基は、C1 〜6アルコキシ、 C1 〜6アルキルチオからなる群より選択される)、または (c)C1 〜11CO25、C1 〜11CONHR5、trans−CH=CHCO2 5、またはtrans−CH=CHCONHR5(式中、R5は、C1 〜11アルキ ル、またはフェニルC1 〜11アルキル、C1 〜6アルコキシカルボニルメチレンオ キシである);からなる群より選択される)からなる群より選択される場合には ; R2およびR3はそれぞれ独立に、一、二、および三置換フェニルからなる群より 選択され、その置換基は独立に: (i)置換C1 〜6アルキル、 (ii)置換C1 〜6アルキルオキシ、C3 〜6アルケニルオキシ、置換C3 〜6ア ルケニルオキシ、 (iii)置換C1 〜6アルキル−アミノ、ジ(置換C1 〜6アルキル)アミノ、 (iv)C3 〜6アルケニル−アミノ、ジ(C3 〜6アルケニル)アミノ、置換C3 〜6 アルケニル−アミノ、ジ(置換C3 〜6アル ケニル)アミノ、 (v)ピロリジノ、ピペリジノ、モルホリノ、イミダゾリル、置換イミダゾリ ル、ピペラジノ、N−C1 〜6アルキルピペラジノ、N−C3 〜6アルケニルピペラ ジノ、N−(C1 〜6アルコキシC1 〜6アルキル)ピペラジノ、N−(C1 〜6アル コキシC3 〜6アルケニル)ピペラジノ、N−(C1 〜6アルキルアミノC1 〜6アル キル)ピペラジノ、N−(C1 〜6アルキルアミノC3 〜6アルケニル)ピペラジノ 、 からなる群より選択され、ここでの置換基は (a)水酸基、C1 〜6アルキルアルコキシ、C1 〜6アルキルアミノ、 (b)C3 〜6アルケニルオキシ、C3 〜6アルケニルアミノ、または (c)ピロリジノ、ピペリジノ、モルホリノ、イミダゾリル、置換イミダゾリ ル、ピペラジノ、N−C1 〜6アルキルピペラジノ、N−C3 〜6アルケニルピペラ ジノ、N−(C1 〜6アルコキシC1 〜6アルキルピペラジノ、N−(C1 〜6アルコ キシC3 〜6アルケニル)ピペラジノ、N−(C1 〜6アルキルアミノC1 〜6アルキ ル)ピペラジノ、N−(C1 〜6アルキルアミノC3 〜6ア ルケニル)ピペラジノ、からなる群より選択される、 あるいはR2およびR3は一緒になってフェニル、ピリジルなどのアリール基を形 成し、ここでアリールは任意に置換されてもよく、その場合置換基は上記(i) 〜(v)と同様の定義であり; そしてR4は: (i)水素; (ii)置換C1 〜11アルキルまたはC2 〜11アルケニル(ここで置換基は独立 に、水素、水酸基、C1 〜6アルキルオキシ、C1 〜6アルキルチオ、C1 〜6アルキ ルアミノ、フェニル−C1 〜6アルキルアミノ、C1 〜6アルコキシカルボニルから なる群より選択される);または (iii)置換アリールC0 〜11アルキル(ここでアリール基はフェニル、イ ミダゾリル、フリル、チエニルから選択され、その置換基はA.(a〜c)から 選択される)からなる群より選択される;あるいは B.R1が: 一、二、または三置換アリール−C0 〜6アルキル(ここでアリールがフェニル 、チエニルからなる群より選択され、置換基 が: (a)trans−2−置換ベンゾイミダゾリルエテニル、trans−2− 置換ベンゾオキサゾリルエテニル、trans−2−置換ベンズチアゾリルエテ ニル(ここで置換基は、水素、水酸基、ハロ、トリハロメチル、C1 〜4−アルキ ルおよびC1 〜4アルキルオキシ、C1 〜4アルキルオキシカルボニル、C1 〜4アル キルアミノ、ジ(C1 〜4アルキル)アミノ、C3 〜6アルケニルアミノ、ジ(C3 〜6 アルケニル)アミノ、C1 〜4アルキルオキシ−C1 〜4アルキルアミノ、置換 C1 〜4アルキルおよびC1 〜4アルキルオキシ、置換C1 〜4アルキルオキシカルボ ニル、置換C1 〜4アルキルアミノ、ジ(置換C1 〜4アルキル)アミノ、置換C3 〜6 アルケニルアミノ、ジ(置換C3 〜6アルケニル)アミノ、からなる群より選 択され、ここでの置換基は前述の通りである)、 (b)trans−2−シアノエテニル、trans−2−アルキルスルホニ ルエテニル、trans−2−アルケニルスルホニルエテニル、trans−2 −置換アルキルスルホニルエテニル、trans−2−置換アルケニルスルホニ ルエテニル(ここで置換基は前述の通りである)、 (c)C1 〜6CO25、trans−CH=CHCO25、C1 〜6CONHR5 、またはtrans−CH=CHCONHR5(式中R5は、C1 〜6アルコキシ C2 〜6アルキル、アミノC2 〜6アルキル、C1 〜6アルキルアミノC2 〜6アルキル 、ジ(C1 〜6アルキル)アミノC2 〜6アルキル、C1 〜6アルキルチオC2 〜6アル キル、置換C1 〜6アルコキシC2 〜6アルキル、置換C1 〜6アルキルアミノC2 〜6 アルキル、ジ(置換C1 〜6アルキル)アミノC2 〜6アルキル、置換C1 〜6アルキ ルチオC2 〜6アルキル、でありこの場合の置換基は、ピロリジノ、ピペリジノ、 モルホリノ、ピペラジノ、N−C1 〜6アルキルピペラジノ、N−C3 〜6アルケニ ルピペラジノ、N−(C1 〜6アルコキシC1 〜6アルキル)ピペラジノ、N−(C1 〜6 アルコキシC3 〜6アルケニル)ピペラジノ、N−(C1 〜6アルキルアミノC1 〜6 アルキル)ピペラジノ、N−(C1 〜6アルキルアミノC3 〜6アルケニル)ピ ペラジノ、イミダゾリル、オキサゾリル、チアゾリル、からなる群より選択され る)、 (d)C1 〜6CONR67またはトランス−CH=CHCONR67(式中、 R6およびR7は独立に、C1 〜6アルキル、フェニルC1 〜6アルキル、C1 〜6アル コキシカルボニルメチレ ンオキシ、ヒドロキシC2 〜6アルキル、C1 〜6アルキルオキシC2 〜6アルキル、 アミノC2 〜6アルキル、C1 〜6アルキルアミノC2 〜6アルキル、ジ(C1 〜6アル キル)アミノC2 〜6アルキル、C1 〜6アルキルチオC2 〜6アルキル、置換C1 〜6 アルコキシC2 〜6アルキル、置換C1 〜6アルキルアミノC2 〜6アルキル、ジ(置 換C1 〜6アルキル)アミノC2 〜6アルキル、置換C1 〜6アルキルチオC2 〜6アル キル、からなる群より選択され、この場合の置換基は、ピロリジノ、ピペリジノ 、モルホリノ、ピペラジノ、N−C1 〜6アルキルピペラジノ、N−C3 〜6アルケ ニルピペラジノ、N−(C1 〜6アルコキシC1 〜6アルキル)ピペラジノ、N−( C1 〜6アルコキシC3 〜6アルケニル)ピペラジノ、N−(C1 〜6アルキルアミノ C1 〜6アルキル)ピペラジノ、N−(C1 〜6アルキルアミノC3 〜6アルケニル) ピペラジノ、イミダゾリル、オキサゾリル、チアゾリル、からなる群より選択さ れる)、 (e)R7C(O)C1 〜6アルキル、R7C(O)カルボニルC2 〜6アルケニル (式中、R7は前述[2(d)]のように定義される)、 (f)HO−C1 〜6アルキル−C2 〜6アルケニル、R7−O −C1 〜6アルキル−C2 〜6アルケニル、R7NH−C1 〜6アルキル−C2 〜6アル ケニル、R67N−C1 〜6アルキル−C2 〜6アルケニル、R7NH−C(O)− O−C1 〜6アルキル−C2 〜6アルケニル、R67N−C(O)−O−C1 〜6アル キル−C2 〜6アルケニル、R7O−C(O)−O−C1 〜6アルキル−C2 〜6アル ケニル、R7−C(O)−O−C1 〜6アルキル−C2 〜6アルケニル(式中、R6お よびR7は前述の[2(d)]のように定義される)、 (g)R7−O−C0 〜3アルキル−C3 〜6シクロアルカン−1−イル、R7NH −C0 〜3アルキル−C3 〜6シクロアルカン−1−イル、R67N−C0 〜3アルキ ル−C3 〜6シクロアルカン−1−イル、R7NH−C(O)−O−C0 〜33 〜6 シクロアルカン−1−イル、R67N−C(O)−O−C0 〜3アルキル−C3 〜6 シクロアルカン−1−イル、R7O−C(O)−O−C0 〜3アルキル−C3 〜6シ クロアルカン−1−イル、R7−C(O)−O−C0 〜3アルキル−C3 〜6シクロ アルカン−1−イル、R7O−C(O)−C0 〜3アルキル−C3 〜6シクロアルカ ン−1−イル(式中、R7は前述の[2(d)]のように定義される)、 からなる群より選択される)からなる群より選択される場合には、 R2およびR3はそれぞれ独立に、 (1)水素、ハロ、トリハロメチル、C1 〜6アルキル、置換C1 〜6アルキル、 C1 〜6アルケニル、置換C1 〜6アルケニル、C1 〜6アルキルオキシ、置換C1 〜6 アルキルオキシ、C3 〜6アルケニルオキシ、置換C3 〜6アルケニルオキシ、C1 〜6 アルキルアミノ、置換C1 〜6アルキルアミノ、C3 〜6アルケニルアミノ、置 換C3 〜6アルケニルアミノ、 (2)一、二、および三置換フェニル(ここで置換基は独立に: (i)ハロ、トリフルオロメチル、置換C1 〜6アルキル、 (ii)C1 〜6アルキルオキシ、置換C1 〜6アルキルオキシ、C3 〜6アルケニ ルオキシ、置換C3 〜6アルケニルオキシ、 (iii)C1 〜6アルキル−アミノ、ジ(C1 〜6アルキル)アミノ、置換C1 〜6 アルキル−アミノ、ジ(置換C1 〜6アルキル)アミノ、C3 〜6アルケニル− アミノ、ジ(C3 〜6アルケニル)アミノ、置換C3 〜6アルケニル−アミノ、ジ( 置換C3 〜6アルケニル)アミノ、または (iv)ピロリジノ、ピペリジノ、モルホリノ、イミダゾリル、置換イミダゾ リル、ピペラジノ、N−C1 〜6アルキルピペラジノ、N−C3 〜6アルケニルピペ ラジノ、N−(C1 〜6アルコキシC1 〜6アルキル)ピペラジノ、N−(C1 〜6ア ルコキシC3 〜6アルケニル)ピペラジノ、N−(C1 〜6アルキルアミノC1 〜6ア ルキル)ピペラジノ、N−(C1 〜6アルキルアミノC3 〜6アルケニル)ピペラジ ノ、 からなる群より選択される)からなる群より選択され、 ここで置換基は、 (a)水素、水酸基、ハロ、トリフルオロメチル、 (b)C1 〜6アルキルアルコキシ、C1 〜6アルキルアミノ、C1 〜6アルキルチ オ、 (c)C3 〜6アルケニルオキシ、C3 〜6アルケニルアミノ、C3 〜6アルケニル チオ、または (d)ピロリジノ、ピペリジノ、モルホリノ、イミダゾリル、置換イミダゾリ ル、ピペラジノ、N−C1 〜6アルキルピペラジノ、N−C3 〜6アルケニルピペラ ジノ、N−(C1 〜6アルコキシC1 〜6アルキル)ピペラジノ、N−(C1 〜6アル コキシC3 〜6アルケニル)ピペラジノ、N−(C1 〜6アルキルアミノC1 〜6 アルキル)ピペラジノ、N−(C1 〜6アルキルアミノC3 〜6アルケニル)ピペラ ジノ、 からなる群より選択される; ただし、R2およびR3基の少なくとも1つが[B(2)]から選択され、フェニ ルおよび置換基が上述の(ii)〜(v)から選択されることが条件である;あ るいはR2およびR3は一緒になってフェニル、ピリジルなどのアリール基を形成 し、そのアリールは任意に置換されてもよく、その場合の置換基は前述の(i) 〜(iv)のように定義され; そしてR4は: (a)水素; (b)置換C1 〜11アルキルまたはC2 〜11アルケニル(式中、置換基は独立に 、水素、水酸基、C1 〜6アルキルオキシ、C1 〜6アルキルチオ、C1 〜6アルキル アミノ、フェニル−C1 〜6アルキルアミノ、C1 〜6アルコキシカルボニルから選 択され、その置換基は(ii)〜(iv)から選択される);または (c)アリールC0 〜11アルキル(式中、アリール基はフェニル、イミダゾリ ル、フリル、チエニル、から選択される)、 からなる群より選択される。 本発明の新規化合物には、これらに限定されないが、以下の化合物が含まれる : 2−[trans−2−(2−ベンゾオキサゾリル)エテニルフェニル]−4, 5−ビス(4−N,N−ジメチルアミノフェニル)イミダゾール、 2−[trans−2−(2−ベンゾオキサゾリル)エテニルフェニル]−4− (4−N,N−ジメチルアミノフェニル)−5−(4−N−メチルアミノフェニ ル)イミダゾール、 2−(trans−2−(2−ベンゾオキサゾリル)エテニルフェニル]−4− (4−N,N−ジエチルアミノフェニル)−5−(4−N−メチルアミノフェニ ル)イミダゾール、 2−[trans−2−(2−ベンゾオキサゾリル)エテニルフェニル]−4− (4−N−ジイソプロピルアミノフェニル)−5−(4−N−メチルアミノフェ ニル)イミダゾール、 2−[trans−2−(2−ベンゾオキサゾリル)エテニルフェニル]−4− (4−N−メチルアミノフェニル)−5−(4−ピロリジノフェニル)イミダゾ ール、 2−(trans−2−(2−ベンゾオキサゾリル)エテニルフェニル]−4− (4−N,N−ジメチルアミノフェニル)− 5−(4−(2−メトキシエチルアミノ)フェニル)イミダゾール、 2−[trans−2−(2−ベンズチアゾリル)エテニルフェニル]−4,5 −ビス(4−N,N−ジメチルアミノフェニル)イミダゾール、 2−[trans−2−(2−ベンズチアゾリル)エテニルフェニル]−4−( 4−N,N−ジメチルアミノフェニル)−5−(4−N−メチルアミノフェニル )イミダゾール、 2−[trans−2−(2−シアノ)エテニルフェニル]−4,5−(4−N ,N−ジメチルアミノフェニル)イミダゾール、 2−(trans−2−(2−シアノ)エテニルフェニル]−4−(4−N,N −ジメチルアミノフェニル)−5−[4−N−(2−メトキシエチル)アミノ) フェニル]イミダゾール、 2−(trans−2−メトキシカルボニル−エテニルフェニル)−4−(4− N,N−ジアリルアミノフェニル)−5−(4−フルオロ−フェニル)イミダゾ ール、 2−(trans−2−メトキシカルボニル−エテニルフェニル)−4−(4− N−メチルアミノフェニル)−5−(4−ピ ロリジノフェニル)イミダゾール、 2−(trans−2−メトキシカルボニル−エテニルフェニル)−4−(4− N−メチルアミノフェニル)−5−(4−ピペリジノフェニル)イミダゾール、 2−(trans−2−メトキシカルボニル−エテニルフェニル)−4−[4− N,N−ジ(2−メトキシエチル)アミノフェニル]−5−(4−N−メチルア ミノフェニル)イミダゾール、 2−(trans−2−メトキシカルボニル−エテニルフェニル)−4−[4− (1−イミダゾリル)フェニル]−5−(4−N−メチルアミノフェニル)イミ ダゾール、 2−(trans−2−メトキシカルボニル−エテニルフェニル)−4,5−ビ ス(4−N−モルホリノフェニル)イミダゾール、 2−(trans−2−メトキシカルボニル−エテニルフェニル)−4−(4− N,N−ジメチルアミノフェニル)−5−(4−N−モルホリノフェニル)イミ ダゾール、 2−(trans−2−メトキシカルボニル−エテニルフェニル)−4−(4− N−メチルアミノフェニル)−5−(4−N −モルホリノフェニル)イミダゾール: 2−[4−(3−メトキシ−trans−1−プロペン−1−イル)フェニル] −4,5−ビス(4−N,N−ジメチルアミノフェニル)イミダゾール、 2−[4−(3−エトキシ−trans−1−プロペン−1−イル)フェニル] −4,5−ビス(4−N,N−ジメチルアミノフェニル)イミダゾール、 2−[4−(3−エトキシ−trans−1−プロペン−1−イル)フェニル] −4−(4−N,N−ジメチルアミノフェニル)−5−(4−N−メチルアミノ フェニル)イミダゾール、2−[4−(3−ベンジルオキシ−trans−1− プロペン−1−イル)フェニル]−4,5−ビス(4−N,N−ジメチルアミノ フェニル)イミダゾール、 2−[4−(3−フェノキシ−trans−1−プロペン−1−イル)フェニル ]−4−(4−N,N−ジメチルアミノフェニル)−5−(4−N−メチルアミ ノフェニル)イミダゾール、 2−{4−[3−(3,4−ジメトキシ−フェノキシ)−trans−1−プロ ペン−1−イル]フェニル}−4−(4−N,N−ジメチルアミノフェニル)− 5−(4−N−メチルアミノフェ ニル)イミダゾール、 2−[4−(3−N,N−ジエチルアミノ−trans−1−プロペン−1−イ ル)フェニル]−4,5−ビス(4−N,N−ジメチルアミノフェニル)イミダ ゾール、 2−[4−(3−N−モルホリノ−trans−1−プロペン−1−イル)フェ ニル]−4,5−ビス(4−N,N−ジメチルアミノフェニル)イミダゾール、 2−[4−(3−N−ピペリジノ−trans−1−プロペン−1−イル)フェ ニル]−4,5−ビス(4−N,N−ジメチルアミノフェニル)イミダゾール、 2−[4−(3−N,N−ジメチルアミノ−trans−1−プロペン−1−イ ル)フェニル]−4,5−ビス(4−N,N−ジメチルアミノフェニル)イミダ ゾール、 2−{4−(3−(2−メトキシ一エトキシ)−trans−1−プロペン−1 −イル]フェニル}−4,5−ビス(4−N,N−ジメチルアミノフェニル)イ ミダゾール、 2−[4−(3−ブトキシ−trans−1−プロペン−1−イル)フェニル] −4,5−ビス(4−N,N−ジメチルアミノフェニル)イミダゾール、 2−[4−(3−エトキシ−trans−1−プロペン−1−イル)フェニル] −4,5−ビス(4−N,N−ジエチルアミノフェニル)イミダゾール、 2−[4−(3−エトキシ−trans−1−プロペン−1−イル)フェニル] −4−(4−N,N−ジエチルアミノフェニル)−5−(4−N−メチルアミノ フェニル)イミダゾール、2−[4−(3−メトキシ−trans−1−プロペ ン−1−イル)フェニル]−4,5−ビス(4−ピロリジノフェニル)イミダゾ ール、 2−[4−(3−エトキシ−trans−1−プロペン−1−イル)フェニル] −4,5−ビス(4−ピロリジノフェニル)イミダゾール、 2−[4−(3−エトキシ−trans−1−プロペン−1−イル)フェニル] −4−(4−N,N−ジメチルアミノフェニル)−5−(4−ピロリジノフェニ ル)イミダゾール、 2−[4−(3−エトキシ−trans−1−プロペン−1−イル)フェニル] −4−(4−N−メチルアミノフェニル)−5−(4−ピロリジノフェニル)イ ミダゾール、 2−[4−(3−エトキシ−trans−1−プロペン−1− イル)フェニル]−4,5−ビス(4−N−モルホリノフェニル)イミダゾール 、 2−[4−(3−エトキシ−trans−1−プロペン−1−イル)フェニル] −4−(4−N,N−ジメチルアミノフェニル)−5−(4−N−モルホリノフ ェニル)イミダゾール、 2−[4−(3−エトキシ−trans−1−プロペン−1−イル)フェニル] −4−(4−N−メチルアミノフェニル)−5−(4−N−モルホリノフェニル )イミダゾール、 2−[4−(3−エトキシ−trans−1−プロペン−1−イル)フェニル] −4−(4−N−メチルアミノフェニル)−5−(4−N−イソプロピルアミノ フェニル)イミダゾール、 2−[4−trans−(2−メタンスルホニル−エテニル)−フェニル]−4 ,5−ビス(4−N,N−ジメチルアミノフェニル)イミダゾール、 2−(4−N−モルホリノフェニル)−4,5−ビス(4−N,N−ジメチルア ミノフェニル)イミダゾール、 2−[4−(5−エチルカルボキシイソオキサゾール−3−イル)−フェニル] −4,5−ビス(4−N,N−ジメチルアミノフェニル)イミダゾール、 2−[4−trans−(2−メトキシカルボニル−エテニル)フェニル]−4 −(p−トリル)−5−(4−N,N−ジエチルアミノメチルフェニル)イミダ ゾール、 2−[4−trans−(2−メトキシカルボニル−エテニル)フェニル]−4 ,5−ビス(4−N,N−ジエチルアミノメチルフェニル)イミダゾール、 2−(4−trans−(2−メトキシカルボニル)シクロプロパン−1−イル ]−4,5−ビス(4−N,N−ジエチルアミノメチルフェニル)イミダゾール 、 2−[4−(3−エトキシ−trans−1−プロペン−1−イル)フェニル] −4,5−ビス(4−ジメトキシフェニル)イミダゾール、 2−[4−(3−エトキシ−trans−1−プロペン−1−イル)フェニル] −4,5−ビス(4−ジエトキシフェニル)イミダゾール、 2−[4−(3−エトキシ−trans−1−プロペン−1−イル)フェニル] −4,5−ビス(4−ジイソプロピルオキシフェニル)イミダゾール、 1−(3−イミダゾール−1−イル−プロピル)−2−[4− (3−エトキシ−trans−1−プロペン−1−イル)フェニル]−4,5− ビス(4−ジメトキシフェニル)イミダゾール、 1−(3−イミダゾール−1−イル−プロピル)−2−[4−(3−エトキシ− trans−1−プロペン−1−イル)フェニル]−4,5−ビス(4−ジエト キシフェニル)イミダゾール、 1−(3−イミダゾール−1−イル−プロピル)−2−[4−(3−エトキシ− trans−1−プロペン−1−イル)フェニル]−4,5−ビス(4−ジイソ プロピルオキシフェニル)イミダゾール、 2−[4−(3−エトキシ−trans−1−プロペン−1−イル)フェニル] −4−(4−N,N−ジエチルフェニル)イミダゾール、 2−[4−(3−エトキシ−trans−1−プロペン−1−イル)フェニル] −4−(4−メトキシフェニル)イミダゾール、 2−[4−trans−(2−N,N−ジメチルカルボニル)−エテニル]フェ ニル}−4,5−ビス(4−N,N−ジメチ ルアミノフェニル)イミダゾール、 2−[4−(3−ヒドロキシ−trans−1−プロペン−1−イル)フェニル ]−4,5−ビス(4−N,N−ジメチルアミノフェニル)イミダゾール、 1−メチル−2−[4−(3−ヒドロキシ−trans−1−プロペン−1−イ ル)フェニル]−4,5−ビス(4−N,N−ジメチルアミノフェニル)イミダ ゾール、 2−[4−(3−ピバレート−trans−1−プロペン−1−イル)フェニル ]−4,5−ビス(4−N,N−ジメチルアミノフェニル)イミダゾール、 2−[4−(3−メチルカルボニル−trans−1−プロペン−1−イル)フ ェニル]−4,5−ビス(4−N,N−ジメチルアミノフェニル)イミダゾール 、 2−[4−(3−メチルカルボニル−trans−1−プロペン−1−イル)フ ェニル]−5−メトキシベンゾイミダゾール、 2−[4−(3−エトキシ−trans−1−プロペン−1−イル)フェニル] −4,5−ビス−(4−N−イソプロピルアミノフェニル)イミダゾール、 2−[4−(3−エトキシ−trans−1−プロペン−1− イル)フェニル]−4−(4−N−エチルアミノフェニル)−5−(4−N−イ ソプロピルアミノフェニル)イミダゾール、 2−[4−(3−エトキシ−trans−1−プロペン−1−イル)フェニル] −4−(4−フルオロフェニル)−5−(4−N−イソプロピルアミノフェニル )イミダゾール、 2−[4−(3−エトキシ−trans−1−プロペン−1−イル)フェニル] −4−(4−N,N−ジプロピルフェニル)イミダゾール、 2−[4−(3−エトキシ−trans−1−プロペン−1−イル)フェニル] −4−(4−N−イソプロピルフェニル)イミダゾール、 2−[4−(3−エトキシ−trans−1−プロペン−1−イル)フェニル] −4−(4−N−イソブチルフェニル)イミダゾール、 2−[4−(3−エトキシ−trans−1−プロペン−1−イル)フェニル] −4−(4−N−モルホリノフェニル)イミダゾール、 2−[4−(3−エトキシ−trans−1−プロペン−1−イル)フェニル] −4−[4−N−(N’−エチル)−ピペリ ザノフェニル)イミダゾール、 2−[4−(3−エトキシ−trans−1−プロペン−1−イル)フェニル] −4−(4−N−モルホリノフェニル)−5−メチル−イミダゾール。 本発明の好ましい組成物としては、構造式(1)の前述の定義の化合物(また はこれらの化合物の、医薬上許容できる塩、プロドラッグ、エステル、または溶 媒和物)を医薬上許容できる希釈剤、賦形剤、または担体と混合したものを含む 組成物が挙げられる。 従って本発明によると、in vitroにおいてCEM/VLB1000ヒ ト細胞の多剤耐性(MDR)を調節する新規化合物を提供する。 従って本発明によると、P388−ADRヒト細胞のマウスモデルの多剤耐性 (MDR)を調節する新規化合物を提供する。 従って本発明によると、P388−ADR腹水ヒト腫瘍のマウスモデルの多剤 耐性(MDR)を調節する新規化合物を提供する。 本発明の別の態様は、哺乳動物ホストへの投与に適した本発明のMDR調節化 合物を含む組成物を提供する。 好ましい実施形態として、本発明の化合物は、DOX、タキソール、およびV LBなどの抗癌化学療法薬に対して耐性を示す癌患者のMDRを調節するための 治療に使用することができる。 本発明の好ましい実施形態には、DOX、タキソール、およびVLBなどの抗 癌化学療法薬に対して耐性を示す患者のMDR癌細胞の感受性を増大させるため の医薬品における本発明の化合物の使用がさらに含まれる。 さらに本発明の化合物は、商業的に重要な動物を含めた動物のMDRの治療ま たは調節のために使用することができる。 本発明によると、本発明の新規化合物を使用する多剤耐性腫瘍細胞の感受性を 感作する方法を提供する。 本発明によると、十分な量の本発明の化合物を、抗腫瘍化学療法薬の投与の前 、同時、または後に投与することによるMDRまたは薬剤感受性腫瘍細胞の治療 方法を提供する。 本発明によると、腫瘍細胞の抗腫瘍化学療法薬に対する感受性を増大させ、そ れによって抗癌化学療法薬に感受性であるがそのような化学療法に対して耐性を もつようになった腫瘍を治療するための医薬組成物を提供する。 さらに本発明は、MDR調節活性を有する本発明の式(1)の化合物の調製方 法を提供する。式(1)の化合物は、公知の化合物または容易に調製できる中間 体から、当業者にとって公知である手順によって調製することができる。 以下の実施例は式1の化合物の調製を説明することを意図しており、それ自体 は添付された請求の範囲に記載される本発明の限定を意図するものではない。さ らに、以下の実施例で説明される化合物は、本発明として考慮される唯一の種類 を形成するものとして構成されているのではなく、化合物またはその部分の任意 の組み合わせ自体が1つの種類を形成することができる。すべての最終生成物の 構造および純度は、薄層クロマトグラフィー(TLC)、質量分光法、核磁気共 鳴(NMR)分光法の少なくとも1つの方法によって確定した。NMRデータは 、内部標準としてのテトラメチルシラン(TMS)に対する百万分率(ppm) で与えられる主要な特徴的プロトンのデルタ(d)値の形態であり、ジュウテリオ クロロホルム(CDCl3)、およびジュウテリオメタノール(CD3OD)などの重 水素化溶媒中400MHzで測定したものであり;シグナル形状に使用した慣例 的な略記は:s、一重線;d、二重線;t、三重線; dd、二重の二重線;dt、二重の三重線;m、多重線;br.、幅広;等であ る。以下の略記も使用した:mL(ミリリットル)、g(グラム)、mg(ミリ グラム)、mol(モル)、mmol(ミリモル)、equiv(当量)。 式1に示される化合物の合成に使用した手順は以下の通りである: 方法A.ジオン類調製の一般的手順: これらのジオンを合成した方法には3つの方法がある: 方法1 4,4’−ジフルオロジオン4を、K2CO3、Na2CO3、Et3N、ジイソ プロピルエチルアミン(DIEA)、等の適当な塩基を使用し、高温(60〜1 50℃)において、アルコール、アセトニトリル、N,N−ジメチルホルムアミ ド(DMF)、ジメチルスルホキシド(DMSO)などの適当な溶媒中で、ある 系列のアミン類(R12NH)と反応させて、モノアミノジオン2を得た(Ba derら、J.Org.Chem.1966,31,2319、の手順)。この モノアミノジオン2を、同じ条件下で別のアミン(R34NH)とさらに反応さ せて、図式1に示す所望のジオン3を得た。この手順は、非対称ジオ ン6を合成することができる(ここで、R12NHは、R34NHとは異なる) 。この反応は、1〜1.5当量のR12NHを使用して行い、さらに反応終了後 にさらに1当量の異なるアミン(R34NH)を反応混合物に加えて、所望の非 対称ジオンを得た(図式1)。 非対称ジオンは以下の手順に従って調製した。4,4’−ジフルオロベンジル のDMSO溶液(0.5M)に、1.2当量のアミンR12NHと2当量の炭酸 カリウムとを加えた。得られた混合物を90℃の油浴中で6〜15時間撹拌した (TLCでモニタリング)。反応終了後、混合物をエーテルで希釈して、3M塩 酸(×5)で抽出し、二置換により精製した少量の生成物を除去した。次にこの 有機層をエーテル層に所望の生成物が残らなくなるまで6M塩酸で洗浄した(5 回)。この水層を6 M水酸化ナトリウム水溶液でpH8に中和して、これをジクロロメタンで抽出し た。この有機層を乾燥(Na2SO4)し、蒸発させて、4−アミノ−4’−フル オロベンジルを得た。この手順を第2のアミンR34NH(通常2〜3当量)で 繰り返し、反応混合物をエーテルで希釈し、水で洗浄してDMSOを除去するこ とで簡単な処理を行った。こうして4,4’−ジアミノベンジルを高純度で得た (使用したアミンに依存して全体で50〜90%)。 対称なジオン(ここでR12NHはR23NHと同じもの)の場合は、以下の 手順に従った。 4,4’−ジフルオロベンジルのDMSO溶液(0.5M)に、2〜3当量の アミンR12NHと2〜3当量の炭酸カリウムとを加えた。得られた混合物を9 0℃の油浴中で6〜15時間撹拌した(TLCでモニタリング)。反応終了後、 混合物をエーテルで希釈して、水洗してDMSOを除去した。所望のジオン6を 高純度で得た(使用したアミンに依存して全体で50〜90%)。以下の実施例 は方法1に従って合成した。 実施例 4)4−N,N−ジメチルアミノ−4’−メチルアミノベンジル 1H NMR(400MHz,CDCl3)δ2.80(s,3H)、3.03 (s,6H)、4.48(br s,1H)、6.48(d,2H)、6.59 (d,2H)、7.75(d,2H)、7.79(d,2H)。 5)4−N,N−ジエチルアミノ−4’−メチルアミノベンジル 1H NMR(400MHz,CDCl3)δ1.15(t,6H)、2.85 (s,3H)、3.37(q,4H)、4.40(s,1H)、6.50(d, 2H)、6.57(d,2H)、7.78(d,4H)。 6)4−N−イソプロピルアミノ−4’−メチルアミノベンジル 1H NMR(400MHz,CDCl3)δ1.18(d,6H)、2.83 (d,3H)、3.65(m,1H)、4.28(br d,1H)、4.54 (br s,1H)、6.47(d,2H)、6.49(d,2H)、7.74 (d,2H)、7.76(d,2H)。 7)4−ピロリジノ−4’−メチルアミノベンジル 1H NMR(400MHz,CDCl3)δ1.98(m,4H)、2.83 (s,3H)、3.32(m,4H)、4.48(s,1H)、6.46(d, 2H)、6.48(d,2H)、 7.76(d,2H)、7。78(d,2H)。 8)4−ピペリジノ−4’−メチルアミノベンジル 1H NMR(400MHz,CDCl3)δ1.61(brs,6H)、2. 83(d,3H)、3.35(br s,4H)、4.48(s,1H)、6. 49(d,2H)、6.77(d,2H)、7.76(d,2H)、7.78( d,2H)。 9)4−N,N−ジメチルアミノ−4’−N−(2−メトキシエチル)アミノベ ンジル 1H NMR(400MHz,CDCl3)δ3.03(s, 6H)、3.32(m,5H)、3.56(t,2H)、4.66(s,1H) 、6.53(d,2H)、6.60(d,2H)、7.77(d,2H)、7. 80(d,2H)。 10)4−N,N−ジ−(2−メトキシエチル)アミノ−4’−メチルアミノベ ンジル 1H NMR(400MHz,CDCl3)δ2.82(d,3H)、3.29 (s,6H)、3.50(t,4H)、3.60(t,4H)、4.48(br s,1H)、6.49(d,2H)、6.64(d,2H)、7.76(d, 4H)。 11)4−(イミダゾール−1−イル)−4’−N−(2−メトキシエチル)ア ミノベンジル 1H NMR(400MHz,CD3OD)δ2.82(s,3H)、6.59 (d,2H)、7.15(s,1H)、7.69(m,3H)、7.76(d, 2H)、8.05(d,2H)、8.29(s,1H)。 12)4,4’−ビス(4−モルホリノ)ベンジル 1H NMR(400MHz,CDCl3)δ3.30(m,8H)、3.80 (m,8H)、6.80(d,4H)、7.82(d,4H)。 13)4−N,N−ジメチルアミノ−4’−(4−モルホリノ)ベンジル 1H NMR(400MHz,CDCl3)δ3.04(s,6H)、3.30 (m,4H)、3.81(m,4H)、6.61(d,2H)、6.82(d, 2H)、7.81(d,2H)、7.85(d,2H)。 14)4−N−メチルアミノ−4’−(4−モルホリノ)ベンジル 1H NMR(400MHz,CDCl3)δ2.90(d,3H)、3.30 (m,4H)、3.80(m,4H)、4.42(m,1H)、6.52(d, 2H)、6.82(d,2H)、 7.78(d,2H)、7.84(d,2H)。 15)4−N,N−ジアリルアミノ−4’−フルオロベンジル 1H NMR(400MHz,CDCl3)δ3.95(d,4H)、5.12 (m,4H)、5.78(m,2H)、6.63(d,2H)、7.09(d, 1H)、7.10(d,1H)、7.75(d,2H)、7.96(m,2H) 。 方法2 化合物19および20は、Venugopalanら(Indian J.C hem.1991,30B,777−783)に従って調製した。 化合物19について:1H NMR(400MHz,CDCl3)δ1.00( t,6H)、2.39(s,3H)、2.50(q,4H)、3.60(s,3 H)、3.61(s,2H)、7.26(d,2H)、7.45(d,2H)、 7.83(d,2H)、7.86(d,2H)。 化合物20について:1H NMR(400MHz,CDCl3)δ1.00( t,12H)、2.50(q,8H)、3.60(s,4H)、7.46(d, 4H)、7.87(d,4H)。 方法B.アルデヒド類合成の一般的方法 方法B−1 アルデヒド23は、Houpisら(J.Org.Chem.1993,58 ,3176−3178)に従って調製した。 実施例 25)p−[trans−2−(ベンゾオキサゾール−2−イル)エテニル]ベ ンズアルデヒド テレフタルアルデヒドmomo(ジエチルアセタール)21(5.000g、 24mmol)、2−メチルベンゾオキサゾールとを5:1のTHF−t−Bu OH(77.4mL)に溶解した溶液を−5℃に冷却したものに、t−BuOK のTHF溶液(1.0M、36.0mL、36.0mmol)を、反応物の内部 温度が0℃より低く維持されるような速度で加えた(約10分間)。得られた混 合物を窒素雰囲気下で終夜撹拌し、この間に温度は室温まで上昇した。次に、こ れを酢酸エチルで希釈し、飽和炭酸水素ナトリウム溶液で洗浄した。その有機層 を乾燥(Na2SO4)し、蒸発させて、褐色油状固体を得た。次にこれを沸騰メ タノール(50mL)に溶解し、室温まで冷却した。水(25mL)を加えた後 に白色固形物が析出し、こ の固形物を収集した。こうして得たアセタールは、3:1のTHF−1 N H Cl溶液中で生成物を10分間撹拌することで加水分解した。混合物を酢酸エチ ルで抽出し、その有機層を飽和炭酸水素溶液、ブラインで洗浄し、乾燥(Na2 SO4)した。蒸発させて淡黄色固体25を4.43g得た(全体で収率74%) 。化合物25について:1H NMR(400MHz,CDCl3)δ7.14( d,1H)、7.31(m,2H)、7.49(m,1H)、7.68(m,3 H)、7.75(d,1H)、7.86(d,2H)、10.00(s,1H) 。 26)p−[trans−2−(ベンズチアゾール−2−イル)エテニル]ベン ズアルデヒド 化合物26について:1H NMR(400MHz,CDCl3)δ7.36( dd,1H)、7.44(dd,1H)、7.50(d,2H)、7.68(d ,,2H)、7.84(d,1H)、7.88(d,2H)、7.98(d,1 H)、9.98(s,1H)。 方法B−2 化合物(27)(式中Arは前述の定義の通り)を化合物(28)(式中EWG は、エステル類および他の電子吸引基)と、以下の条件で反応させて、所望の化 合物(29)を得ることができる。 これらの反応は、そのまま、またはジメチルホルムアミド(DMF)、テトラヒ ドロフラン(THF)、およびトルエンなどの溶媒中、触媒(例えば、Pd(O Ac)2、Pd(PPh34、Pd2dba3)と、リガンド(例えば、Ph3P、 Ph3As、(o−トリル)3P)と、塩基(例えば、K2CO3、CSCO3、E t3N)との存在下、23℃〜130℃の範囲の温度で、1〜60時間かけて行 うことができる。 実施例 32)メチル4−ホルミルtrans−ケイ皮酸メチル Patelら(J.Org.Chem.,1977,42,3903)に従っ て調製した。化合物32について:1H NMR(400MHz,CDCl3)δ 3.78(s,3H)、6.50(d,1H)、7.63(m,3H)、7.8 5(d,2H)、9.98(s,1H)。 33)p−「trans−2−(メチルスルホニル)エテニル]ベンズアルデヒ ド 化合物33について:1H NMR(400MHz,CDCl3)δ3.00( s,3H)、7.01(d,1H)、7.63(d,1H)、7.64(d,2 H)、7.90(d,2H)。 方法B−3 36)p−[trans−2−(シアノ)エテニル]ベンズアルデヒド アンモニア(0.5Mジオキサン溶液、45mL、22.5mmol)を、3 4(2.10g、12mmol)と、EDCI(2.37g、14.4mmol )と、DMAP(0.293g、2.4mmol)とをジクロロメタン(50m L)に懸濁させた懸濁液に加えた。得られた混合物を室温で終夜撹拌した。次に これをジクロロメタンで希釈し、1.0M塩酸で洗浄し、さらに飽和炭酸水素ナ トリウム溶液で洗浄した。この有機層を乾燥(Na2SO4)し、蒸発させて、1 .244gの化合物35を淡黄色固体として得た。 化合物35(340mg、1.94mmol)をジクロロメタン(20.0m L)に溶解した溶液に、トリエチルアミ ン(1.62mL、11.64mmol)と、トリフェニルホスフィン(1.5 g、5.8mmol)と、ヘキサクロロエタン(1.37g、5.8mmol) とを加えた。得られた混合物を室温で10分間撹拌した後、蒸発させた。残留物 を、20および30%酢酸エチル−ヘキサンを使用したフラッシュクロマトグラ フィー(シリカ、2.0×10cm)にかけて、118mgの化合物36を得た。化 合物36について:1H NMR(400MHz,CDCl3)δ5.98(d,1 H)、7.57(d,2H)、7.61(d,1H)、7.87(d,2H)、 1.00(s,1H)。 方法B−4 アルデヒド37(2.3g、12.1mmol)と、エチレングリコール(1 .35mL、24.2mmol)と、p−トルエンスルホン酸(10mg、触媒 量)とをベンゼン(30.0 mL)に溶解した溶液を2時間還流させた。次にこれを酢酸エチルで洗浄して、 飽和炭酸水素ナトリウム溶液とブラインで洗浄し、乾燥(Na2SO4)して、蒸 発させた。こうして得た粗生成物をジクロロメタン(DCM、100.0mL) に溶解し、ー78℃に冷却した。DIBAL−H(1.0MのDCM溶液、45 mL、45mmol)を20分間かけて加えた。NaOH水溶液(1.0M、1 00mL)を加え、その混合物を室温(23℃)まで温め、相分離させた。その 水層をDCMで抽出し(×3)、その有機層を合わせたものを乾燥(Na2SO4 )し、蒸発させた。残留物をシリカゲルのフラッシュクロマトグラフィーにかけ て、所望のアリルアルコール37を得た。化合物37について:1H NMR( 400MHz,CDCl3)d4.00(d,2H)、4.10(m,2H)、 4.30(d,2H)、6.35(dt,1H)、6.60(d,1H)、7. 48(m,4H)。 アリルアルコール38を、ヨウ化アルキルおよび水素化ナトリウムを用いてT HF中でアルキル化した後、標準的手順(Jung,M.E.ら、Tetrah edron Lett.,1989,30,641)と得られたアセタールの1 N塩酸による加水分解によって、対応するアリルエーテル39を得た。 実施例 40)p−(3−メトキシ−trans−1−プロペン−1−イル)ベンズアル デヒド 化合物40について:1H NMR(400MHz,CDCl3)δ3.20( s,3H)、4.10(d,2H)、6.40(dt,1H)、6.64(d, 1H)、7.49(d,2H)、7.80(d,2H)。 41)p−(3−エトキシ−trans−1−プロペン−1−イル)ベンズアル デヒド 化合物41について:1H NMR(400MHz,CDCl3)δ1.23( t,3H)、3.54(q,2H)、4.14(d,2H)、6.42(dt, 1H)、6.64(d,1H)、7.49(d,2H)、7.79(d,2H) 。 42)p−(3−ベンジルオキシ−trans−1−プロペン−1−イル)ベン ズアルデヒド 化合物42について:1H NMR(400MHz,CDCl3)δ4.20( d,2H)、4.56(s,2H)、6.46(dt,1H)、6.67(d, 1H)、7.34(m,5H)、7.49(d,2H)、7.79(d,2H) 。 43)p−(3−ブチルオキシ−trans−1−プロペン−1−イル)ベンズ アルデヒド 化合物43について:1H NMR(400MHz,CDCl3)δ0.90( t,3H)、1.39(m,2H)、1.57(m,2H)、3.47(t,2 H)、4.13(d,2H)、6.43(m,1H)、6.64(d,1H)、 7.49(d,2H)、7.79(d,2H)、9.94(s,1H)。 44)p−[3−(2−メトキシエチル)−trans−1−プロペン−1−イ ル)]ベンズアルデヒド 化合物44について:1H NMR(400MHz,CDCl3)δ3.38( s,3H)、3.55(m,2H)、3.64(m,2H)、4.20(d,2 H)、6.43(m,1H)、6.64 (d,1H)、7.48(d,2H)、7.79(d,2H)、9.94(s, 1H)。 方法B−5 46)p−(3−フェノキシ−trans−1−プロペン−1−イル)ベンズア ルデヒド 四臭化炭素(723mg、2.18mmol)を、アリルアルコール38(3 00mg、1.45mmol)とトリフェニルホスフィン(456mg、1.7 5mmol)とをDCMに溶解した溶液に、室温(23℃)において1回で加え た。2分後、炭酸水素ナトリウム飽和水溶液を加え、相分離させた。その水層を DCMで1回抽出して、有機層を合わせたものを乾燥(Na2SO4)して、蒸発 させた。残留物をシリカゲルを用いたフラッシュクロマトグラフィーにかけて白 色固体344mg(88%)を得た。臭化アリル45について:1H NMR( 400 MHz,CDCl3)d4.20(d,2H)、4.56(s,2H)、6.4 6(dt,1H)、6.67(d,1H)、7.34(m,5H)、7.49( d,2H)、7.79(d,2H)。 臭化アリル45(50mg、0.185mmol)と、フェノール(35mg )0.37mmol)と、水素化ナトリウム(過剰量)と、THF(2.0mL )との混合物を50℃で5時間加熱した。23℃に冷却した後1Nの塩酸を加え 、20分後、混合物を酢酸エチルで抽出し、1NのNaOHで洗浄した。その有 機層を乾燥(Na2SO4)し、蒸発させた。残留物を分取TLCで精製して、2 4mgの所望のアルデヒド46を白色固体として得た。化合物46について:1 H NMR(400MHz,CDCl3)δ4.70(d,2H)、6.55( dt,1H)、6.77(d,1H)、6.94(m,3H)、7.28(m, 2H)、7.51(d,2H)、7.81(d,2H)、9.98(s,1H) 。 47)p−[3−(3,4−ジメトキシフェノキシ)−trans−1−プロペ ン−1−イル)ベンズアルデヒド 化合物47について:1H NMR(400MHz,CDCl3)δ3.80( s,3H)、3.82(s,3H)、4.63(d,2H)、6.44(m,1 H)、6.54(m,2H)、6.75(m,2H)、7.50(d,2H)、 7.79(d,2H)、9.96(s,1H)。 方法B−6 48)p−[3−(1−モルホリノ)−trans−1−プロペン−1−イル] ベンズアルデヒド モルホリン(82mL、0.945mmol)を、臭化アリ ル45をアセトニトリル(3.0mL)に溶解した溶液に加えた。30分後、1 Nの塩酸を加え、得られた混合物を20分間混合した。次にこれを酢酸エチルで 希釈して、飽和Na2CO3水溶液で洗浄し、乾燥(Na2SO4)した。溶媒留去 して55mgの所望の生成物48を得た。化合物48について:1H NMR( 400MHz,CDCl3)δ2.50(m,4H)、3.20(d,2H)、 3.64(m,4H)、6.46(m,1H)、6.65(d,1H)、7.5 8(d,2H)、7.82(d,2H)、9.92(s,1H)。 49)p−[3−(1−ピペリジノ)−trans−1−プロペン−1−イル] ベンズアルデヒド 化合物49について:1H NMR(400MHz,CDCl3)δ1.24( m,2H)、1.60(m,4H)、2.50(m,4H)、3.18(d,2 H)、6.46(m,1H)、6.64(d,1H)、7.58(d,2H)、 7.82(d,2H)、 9.92(s,1H)。 50)p−(3−N,N−ジメチルアミノ−trans−1−プロペン−1−イ ル)ベンズアルデヒド 化合物50について:1H NMR(400MHz,CDCl3)δ2.30( s,6H)、3.18(d,2H)、6.46(m,1H)、6.64(d,1 H)、7.58(d,2H)、7.82(d,2H)、9.92(s,1H)。 方法B−7 51)p−(3−N,N−ジエチルカルバメート−trans−1−プロペン− 1−イル)ベンズアルデヒド カルボニルジイミダゾール(66mg、0.407mmol)を、アリルアル コール38(42mg、0.204mmol)のTHF溶液に加えた。得られた 混合物を23℃で1時間撹拌し、ジエチルアミン(63mL、0.612mmo l)を加えた。次にこれを60℃で終夜加熱した。次に1NのHClを加え、得 られた混合物を20分間撹拌した。次にこれを酢酸エチルで希釈して、水洗した 。その有機層を乾燥し、蒸発させた。粗生成物(30mg)をクロマトグラフィ ーにかけて精製した。化合物51について:1H NMR(400MHz,CD Cl3)δ1.10(t,6H)、3.28(m,4H)、4.75(d,2H )、6.44(m,1H)、6.62(d,1H)、7.50(d,2H),7 .80(d,2H)、9.95(s,1H)。 方法B−8 52)p−[trans−(2−メトキシカルボニルシクロプロパン−1−イル ]ベンズアルデヒド ジアゾメタン(0.3MのEt2O溶液、8.6mL、2.6mmol)を、 化合物37(123mg、0.64mmol)と酢酸パラジウム(触媒量)とを エーテル(1.0mL)に懸濁させた懸濁液に加えた。23℃で終夜撹拌後、酢 酸を加えて反応を停止させた。その混合物をDCMで希釈し、飽和炭酸ナトリウ ム水溶液で洗浄し、乾燥(Na2SO4)した。溶媒留去して油状の所望の化合物 (99mg)を得た。化合物52について:1H NMR(400MHz,CD Cl3)δ1.35(m,1H)、1.60(m,1H)、1.92(m,1H )、2.50(m,1H)、3.64(s,3H)、7.18(d,2H)、7 .78(d,2H)、9.90(s,1H)。 方法C.イミダゾール類調製の一般的手順: 方法1 イミダゾール55を、文献の手順(Kriegら、Z Naturforsch teil 1967,22b,132)を修正したも のに従って調製した。 適当なジオン(3.04mmol)およびアルデヒド(4.56mmol)を 、酢酸(5.85mL)に加え、酢酸アンモニウム(30.4mmol)を別の 反応フラスコ中の酢酸(1.75mL)に加えた。両方のフラスコをあらかじめ 加熱した油浴(140℃)中で加熱した。2つのフラスコの固形物が溶解してす ぐに、酢酸アンモニウムの酢酸熱溶液を、アルデヒドとジオンを含むもう一方の フラスコに加えた。得られた混合物を140℃で40分間加熱した。次にこれを 室温まで冷却した。溶液のpHを、3.0Mの塩酸を用いて0.8に調整した。 次にこれをエーテルで抽出して(5回)未反応のアルデヒドとジオンを除去した 。その水層を、3M水酸化ナトリウムを用いてpH8に中和し、塩化メチレンで 抽出した(3回)。その有機層を乾燥(N2SO4)し、蒸発させて対応するイミ ダゾール化合物を得た。 実施例56 2−[trans−2−(2−ベンゾオキサゾリル)エテニルフェニル]−4 ,5−ビス(4−N,N−ジメチルアミノフェニル)イミダゾール: 1H NMR(400MHz,CDCl3)δ2.95(s,12H)、6.5 5(d,4H)、6.90(d,1H)、7.21(m,6H)、7.39(m ,1H)、7.50(m,3H)、7.63(d,1H)、7.83(d,2H );ESIMS、C3431ON5としてのm/z[M+H]+:526。 実施例57 2−[trans−2−(2−ベンゾオキサゾリル)エテニルフェニル]−4 −(4−N,N−ジメチルアミノフェニル)−5−(4−N−メチルアミノフェ ニル)イミダゾール: 1H NMR(400MHz,CD3OD)δ2.78(s,3H)、2.95 (s,6H)、6.51(d,2H)、6.63(d,2H)、6.98(d, 2H)、7.36(m,8H)、7.64(m,1H)、7.70(d,1H) 、7.85(d,2H);ESIMS、C3329ON5としてのm/z[M+H ]+:512。 実施例58 2−(trans−2−(2−ベンゾオキサゾリル)エテニルフェニル]−4 −(4−N,N−ジエチルアミノフェニル)−5−(4−N−メチルアミノフェ ニル)イミダゾール: 1H NMR(400MHz,CDCl3)δ1.12(t,6H)、2.80 (s,3H)、3.31(q,4H)、6.53 (d,2H)、6.59(d,2H)、6.98(d,1H)、7.29(m, 2H)、7.39(m,4H)、7.49(m,1H)、7.52(d,2H) 、7.65(m,1H)、7.70(d,1H)、7.86(d,2H);ES IMS、C3533ON5としてのm/z[M+H]+:540。 実施例59 2−[trans−2−(2−ベンゾオキサゾリル)エテニルフェニル]−4 −(4−N−ジイソプロピルアミノフェニル)−5−(4−N−メチルアミノフ ェニル)イミダゾール: 1H NMR(400MHz,CDCl3)δ1.14(s,3H)、1.16 (s,3H)、2.76(s,3H)、3.56(m,1H)、6.48(m, 4H)、6.92(d,1H)、 7.31(m,6H)、7.46(m,3H)、7.62(m,1H)、7.6 6(d,1H)、7.83(d,2H);ESIMS、C3431ON5としての m/z[M+H]+:526。 実施例60 2−[trans−2−(2−ベンゾオキサゾリル)エテニルフェニル]−4 −(4−N−メチルアミノフェニル)−5−(4−ピロリジノフェニル)イミダ ゾール: 1H NMR(400MHz,CDCl3)δ1.95(brs,4H)、2. 80(br s,3H)、3.30(br s,4H)、6.50(m,4H) 、7.00(br d,1H)、7.22〜7.90(m,13H);ESIM S、C3531ON5としてのm/z[M+H]+:538。 実施例61 2−[trans−2−(2−ベンゾオキサゾリル)エテニルフェニル]−4 −(4−N,N−ジメチルアミノフェニル)−5−[4−(2−メトキシエチル アミノ)フェニル]イミダゾール: 1H NMR(400MHz,CDCl3)δ2.90(s,6H)、3.24 (br s,2H)、3.35(s,3H)、3.56(t,2H)、6.54 (d,2H)、6.63(d,2H)、6.97(d,1H)、7.24〜7. 44(m,6H)、7.49(m,3H)、7.64(m,1H)、7.69( s,1H)、7.85(d,2H);ESIMS、C353325としてのm/ z[M+H]+:556。 実施例62 2−[trans−2−(2−ベンズチアゾリル)エテニルフェニル]−4, 5−ビス(4−N,N−ジメチルアミノフェニル)イミダゾール: 1H NMR(400MHz,CDCl3)δ2.85(s,12H)、6.6 2(d,4H)、7.26〜7.56(m,9H)、7.76〜7.88(m, 3H)、7.92(d,2H);ESIMS、C3431SN5としてのm/z[ M+H]+:542。 実施例63 2−[trans−2−(2−ベンズチアゾリル)エテニルフェニル]−4− (4−N,N−ジメチルアミノフェニル)−5−(4−N−メチルアミノフェニ ル)イミダゾール: 1H NMR(400MHz,CDCl3)δ2.80(s,3H)、2.90 (s,6H)、6.53(d,2H)、6.64(d,4H)、7.26〜7. 50(m,6H)、7.54(d,2H)、7.80(d,1H)、7.85( d,2H)、7.93(d,1H);ESIMS、C3329SN5としてのm/ z[M+H]+:528。 実施例64 2−[trans−2−(2−シアノ)エテニルフェニル]−4,5−(4− N,N−ジメチルアミノフェニル)イミダゾール: 1H NMR(400MHz,CDCl3)δ2.95(s,12H)、5.8 0(d,1H)、6.65(d,4H)、7.40(m,7H)、7.85(b r s,2H);ESIMS、C28275としてのm/z[M+H]+:434 。 実施例65 2−[trans−2−(2−シアノ)エテニルフェニル]−4−(4−N, N−ジメチルアミノフェニル)−5−[4−N−(2−メトキシエチル)アミノ )フェニル]イミダゾール: 1H NMR(400MHz,CD3OD)δ2.92(s,6H)、3.25 (m,2H)、3.34(s,3H)、3.54(t,2H)、6.20(d, 1H)、6.60(d,2H)、6.70(d,2H)、7.26(m,4H) 、7.50(d,1H)、7.60(d,2H)、7.96(d,2H);ES IMS、 C29295Oとしてのm/z[M+H]+:464。 実施例66 2−(trans−2−メトキシカルボニル−エテニルフェニル)−4−(4 −N,N−ジアリルアミノフェニル)−5−(4−フルオロ−フェニル)イミダ ゾール: 化合物66を、適当なジオンおよびアルデヒドを使用し、方法Cに従って調製 した。化合物66について:1H NMR(400MHz,CDCl3)δ3.7 6(s,3H)、3.91(s,4H)、5.16(m,4H)、5.83(m ,2H)、6.41(d,1H)、6.63(d,2H)、6.96(m,2H )、7.24(d,2H)、7.57(m,5H)、7.84(d,2H);E SIMS、C322823Fとしてのm/z[M+H]+:494。 実施例67 2−(trans−2−メトキシカルボニル−エテニルフェニル)−4−(4 −N−メチルアミノフェニル)−5−(4−ビロリジノフェニル)イミダゾール : 化合物67を、適当なジオンおよびアルデヒドを使用し、方法Cに従って調製 した。化合物67について:1H NMR(400MHz,CD3OD)δ1.9 6(m,4H)、2.74(s,3H)、3.10(s,4H)、3.78(s ,3H)、6.42〜6.56(m,5H)、7.24.(dd,4H)、7. 58(d,2H)、7.64(d,1H)、7.91(d,2H);ESIMS 、C303024としてのm/z[M+H]+479。 実施例68 2−(trans−2−メトキシカルボニル−エテニルフェニル)−4−(4 −N−メチルアミノフェニル)−5−(4−ピペリジノフェニル)イミダゾール : 化合物68を、適当なジオンおよびアルデヒドを使用し、方法Cに従って調製 した。化合物68について:1H NMR(400MHz,CD3OD)δ1.5 4(m,2H)、1.64(m,4H)、2.74(s,3H)、3.08(s ,4H)、3.78(s,3H)、6.48(d,1H)、6.54(d,2H )、6.85(d,2H)、7.20(d,2H)、7.31(d,2H)、7 .58(d,2H)、7.63(d,1H)、7.91(d,2H);ESIM S、C313224としてのm/z[M+H]+:493。 実施例69 2−(trans−2−メトキシカルボニル−エテニルフェニル)−4−[4 −N,N−ジ(2−メトキシエチル)アミノフェニル]−5−(4−N−メチル アミノフェニル)イミダゾール: 1H NMR(400MHz,CDCl3)δ2.82(s,3H)、3.30 (s,6H)、3.52(m,8H)、3.80(s,3H)、6.42(d, 1H)、6.60(m,4H)、7.30〜7.60(m,6H)、7.68( d,1H)、7.90(br s,2H);ESIMS、C323644として のm/z[M+H]+:541。 実施例70 2−(trans−2−メトキシカルボニル−エテニルフェニル)−4−[4 −(1−イミダゾリル)フェニル]−5−(4−N−メチルアミノフェニル)イ ミダゾール: 1H NMR(400MHz,CDCl3)δ2.80(s,3H)、3.72 (s,3H)、6.36(d,1H)、6.53(d,2H)、7.06(s, 1H)、7.21(d,4H)、7.48(d,2H)、7.59(d,1H) 、7.62(d,2H)、7.74(s,1H)、7.89(d,2H);ES IMS、C292525としてのm/z[M+H]+:476。 実施例71 2−(trans−2−メトキシカルボニル−エテニルフェニル)−4,5− ビス(4−N−モルホリノフェニル)イミダゾール: 1H NMR(400MHz,CDCl3)δ3.10(t,8H)、3.74 (s,3H)、3.79(t,8H)、6.36(d,1H)、6.79(d, 4H)、7.36(d,4H)、7.47(d,2H)、7.59(d,1H) 、7.86(d,2H);ESIMS,C333444としてのm/z[M+H ]+:551。 実施例72 2−(trans−2−メトキシカルボニル−エテニルフェニル)−4−(4 −N,N−ジメチルアミノフェニル)−5−(4−N−モルホリノフェニル)イ ミダゾール: 1H NMR(400MHz,CDCl3)δ2.90(brs,6H)、3. 10(br s,4H)、3.76(s,3H)、3.82(m,4H)、6. 40(d,1H)、6.65(d,2H)、6.81(d,2H)、7.28〜 7.56(m,6H)、7.63(d,1H)、7.84(d,2H);ESI MS、とC313234してのm/z[M+H]+:509。 実施例73 2−(trans−2−メトキシカルボニル−エテニルフェニル)−4−(4 −N−メチルアミノフェニル)−5−(4−N−モルホリノフェニル)イミダゾ ール: 1H NMR(400MHz,CDCl3)δ2.80(brs,3H)、3. 10(m,4H)、3.76(s,3H)、3.82(t,4H)、6.37( d,1H)、6.52(d,2H)、6.80(d,2H)、7.28〜7.5 6(m,6H)、7.61(d,1H)、7.83(d,2H);ESIMS、 C303034としてのm/z[M+H]+:495。 実施例74 2−[4−(3−メトキシ−trans−1−プロペン−1−イル)フェニル ]−4,5−ビス(4−N,N−ジメチルアミノフェニル)イミダゾール: 1H NMR(400MHz,CD3OD)δ2.90(s,12H)、3.3 5(s,3H)、4.10(d,2H)、6.35(m,1H)、6.65(d ,1H)、6.70(d,4H)、7.30(d,4H)、7.50(d,2H )、7.90(d,2H);ESIMS,C2932ON4としてのm/z[M+ H]+:453。 実施例75 2−[4−(3−エトキシ−trans−1−プロペン−1−イル)フェニル ]−4,5−ビス(4−N,N−ジメチルアミノフェニル)イミダゾール: 1H NMR(400MHz,CD3OD)δ1.10(t,3H)、2.90 (s,12H)、3.50(q,2H)、4.10(br s,2H)、6.3 5(m,1H)、6.65(d,1H)、6.70(d,4H)、7.30(b r s,4H)、7.50(d,2H)、7.90(br s,2H);ESI MS、C3034ON4としてのm/z[M+H]+:467。 実施例76 2−[4−(3−エトキシ−trans−1−プロペン−1−イル)フェニル ]−4−(4−N,N−ジメチルアミノフェニル)−5−(4−N−メチルアミ ノフェニル)イミダゾール: 1H NMR(400MHz,CD3OD)δ1.36(t,3H)、2.90 (s,3H)、3.08(s,6H)、3.70(q,2H)、4.28(d, 2H)、6.45(m,1H)、6.71(d,2H)、6.76(d,1H) 、6.85(d,2H)、7.39(d,2H)、7.47(d,2H)、7. 60(d,2H)、8.02(d,2H);ESIMSNC2932ON4として のm/z[M+H]+:453。 実施例77 2−[4−(3−ベンジルオキシ−trans−1−プロペン−1−イル)フ ェニル]−4,5−ビス(4−N,N−ジメチルアミノフェニル)イミダゾール : 1H NMR(400MHz,CD3OD)δ2.90(s,12H)、4.1 7(d,2H)、4.54(s,2H)、6.38(m,1H)、6.64(d ,1H)、6.69(d,4H)、7.30(m,9H)、7.46(d,2H )、7.86(d,2H);ESIMS、C3536ON4としてのm/z[M+ H]+:529。 実施例78 2−[4−(3−フェノキシ−trans−1−プロペン−1−イル)フェニ ル]−4−(4−N,N−ジメチルアミノフェニル)−5−(4−N−メチルア ミノフェニル)イミダゾール: 1NMR(400MHz,CD3OD)δ2.70(s,3H)、2.90(s ,6H)、4.68(d,2H)、6.48(m,1H)、6.57(d,1H )、6.72(m,4H)、6.88(t,1H)、6.94(d,1H)、7 .24(m,4H)、7.32(d,2H)、7.48(d,2H)、7.88 (d,2H)。 実施例79 2−{4−(3−(3,4−ジメトキシ−フェノキシ)−trans−1−プ ロペン−1−イル]フェニル}−4−(4−N,N−ジメチルアミノフェニル) −5−(4−N−メチルアミノフェニル)イミダゾール: 1H NMR(400MHz,CD3OD)δ2.90(s,12H)、3.7 0(s,3H)、3.78(s,3H)、5.10(m,2H)、6.30(m ,1H)、6.44(s,1H)、6.70(m,6H)、7.30(m,7H )、7.80(d,2H)。 実施例80 2−[4−(3−N,N−ジエチルアミノ−trans−1−プロペン−1− イル)フェニル]−4,5−ビス(4−N,N−ジメチルアミノフェニル)イミ ダゾール: 1H NMR(400MHz,CD3OD)δ1.10(m,6H)、2.90 (s,12H)、3.28(m,4H)、4.70(d,2H)、6.34(m ,1H)、6.65(d,1H)、6.67(d,4H)、7.30(d,4H )、7.46(d,2H)、7.86(d,2H)。 実施例81 2−[4−(3−N−モルホリノ−trans−1−プロペン−1−イル)フ ェニル]−4,5−ビス(4−N,N−ジメチルアミノフェニル)イミダゾール : 1H NMR(400MHz,CD3OD)δ2.49(brs,4H)、2. 89(s,12H)、3.15(d,2H)、3.67(dd,4H)、6.2 9(m,1H)、6.58(d,1H)、6.69(d,4H)、7.29(d ,4H)、7.44(d,2H)、7.86(d,2H);ESIMS、C3237 ON5としてのm/z[M+H]+:508。 実施例82 2−[4−(3−N−ピペリジノ−trans−1−プロペン−1−イル)フ ェニル]−4,5−ビス(4−N,N−ジメチルアミノフェニル)イミダゾール : 1H NMR(400MHz,CD3OD)δ1.45(brs,2H)、1. 60(m,4H)、2.47(br s,4H)、2.89(s,12H)、3 .13(d,2H)、6.30(m,1H)、6.55(d,1H)、6.69 (d,4H)、7.29(d,4H)、7.43(d,2H)、7.86(d, 2H);ESIMS、C33395としてのm/z[M+H]+:506。 実施例83 2−[4−(3−N,N−ジメチルアミノ−trans−1−プロペン−1− イル)フェニル]−4,5−ビス(4−N,N−ジメチルアミノフェニル)イミ ダゾール: 1H NMR(400MHz,CD3OD)δ2.28(s,6H)、2.89 (s,12H)、3.13(d,2H)、6.28(m,1H)、6.56(d ,1H)、6.67(d,4H)、7.29(d,4H)、7.43(d,2H )、7.86(d,2H);ESIMS、C30355としてのm/z[M+H ]+:466。 実施例84 2−{4−[3−(2−メトキシ−エトキシ)−trans−1−プロペン− 1−イル]フェニル}−4,5−ビス(4−N,N−ジメチルアミノフェニル) イミダゾール: 1H NMR(400MHz,CD3OD)δ2.90(s,12H)、3.3 4(s,3H)、3.55(m,2H)、3.62(m,2H)、4.16(d ,2H)、6.36(m,1H)、6.64(d,1H)、6.70(d,4H )、7.30(d,4H)、7.46(d,2H)、7.87(d,2H);E SIMS、C313624としてのm/z[M+H]+:497。 実施例85 2−[4−(3−ブトキシ−trans−1−プロペン−1−イル)フェニル ]−4,5−ビス(4−N,N−ジメチルアミノフェニル)イミダゾール: 1H NMR(400MHz,CD3OD)δ0.91(t,3H)、1.39 (m,2H)、1.56(m,2H)、2.09(s,12H)、3.47(t ,2H)、4.10(d,2H)、6.34(m,.1H)、6.61(d,2 H)、6.69(d,4H)、7.29(d,4H)、7.44(d,2H)、 7.86(d,2H);ESIMS,C3238ON4としてのm/z[M+H]+ :495。 実施例86 2−[4−(3−エトキシ−trans−1−プロペン−1−イル)フェニル ]−4,5−ビス(4−N,N−ジエチルアミノフェニル)イミダゾール: 1H NMR(400MHz,CD3OD)δ1.10(t,12H)、1.2 0(t,3H)、3.30(br s,8H)、 3.55(q,2H)、4.08(d,2H)、6.34(m,1H)、6.5 8(m,5H)、7.20(d,4H)、7.40(d,2H)、7.80(d ,2H);ESIMS、C3442ON4としてのm/z[MfH]+:523。 実施例87 2−[4−(3−エトキシ−trans−1−プロペン−1−イル)フェニル ]−4−(4−N,N−ジエチルアミノフェニル)−5−(4−N−メチルアミ ノフェニル)イミダゾール: 1H NMR(400MHz,CD3OD)δ1.10(t,6H)、1.19 (t,3H)、2.74(s,3H)、3.33(q,4H)、3.52(q, 2H)、4.10(d,2H)、6.34(m,1H)、6.59(m,5H) 、7.25(m,4H)、7.44(d,2H)、7.85(d,2H);ES IMS、C3136ON4 としてのm/z[M+H]+:481。 実施例88 2−[4−(3−メトキシ−trans−1−プロペン−1−イル)フェニル ]−4,5−ビス(4−ピロリジノフェニル)イミダゾール: 1H NMR(400MHz,CD3OD)δ1.97(m,8H)、3.28 (m,8H)、3.36(s,3H)、4.12(d,2H)、6.35(m, 1H)、6.50(d,4H)、6.62(d,1H)、7.27(d,4H) 、7.46(d,2H)、7.87(d,2H);ESIMS、C3336ON4 としてのm/z[M+H]+:505。 実施例89 2−[4−(3−エトキシ−trans−1−プロペン−1−イル)フェニル ]−4,5−ビス(4−ピロリジノフェニル)イミダゾール: 1H NMR(400MHz,CD3OD)δ1.19(t,3H)、1.97 (m,8H)、3.28(m,8H)、3.53(q,2H)、4.12(d, 2H)、6.35(m,1H)、6.50(d,4H)、6.62(d,1H) 、7.27(d,4H)、7.46(d,2H)、7.87(d,2H);ES IMS、C3438ON4としてのm/z[M+H]+:519。 実施例90 2−[4−(3−エトキシ−trans−1−プロペン−1−イル)フェニル ]−4−(4−N,N−ジメチルアミノフェニル)−5−(4−ピロリジノフェ ニル)イミダゾール: 1H NMR(400MHz,CD3OD)δ1.17(t,3H)、1.91 (m,4H)、2.85(s,6H)、3.16(br s,4H)、3.50 (q,2H)、4.07(d,2H)、6.30(m,1H)、6.43(d, 2H)、6.57(d,1H)、6.63(d,2H)、7.21(d,2H) 、7.27(d,2H)、7.40(d,2H)、7.82(d,2H);ES IMS、C3236ON4としてのm/z[M+H]+:493。 実施例91 2−[4−(3−エトキシ−trans−1−プロペン−1−イル)フェニル ]−4−(4−N−メチルアミノフェニル)−5−(4−ピロリジノフェニル) イミダゾール: 1H NMR(400MHz,CD3OD)δ1.17(t,3H)、1.91 (m,4H)、2.85(s,3H)、3.16(br s,4H)、3.50 (q,2H)、4.07(d,2H)、6.30(m,1H)、6.43(d, 2H)、6.57(d,1H)、6.63(d,2H)、7.21(d,2H) 、7.27(d,2H)、7.40(d,2H)、7.82(d,2H);ES IMS、C3134ON4としてのm/z[M+H]+:479。 実施例92 2−[4−(3−エトキシ−trans−1−プロペン−1−イル)フェニル ]−4,5−ビス(4−N−モルホリノフェニル)イミダゾール: 1H NMR(400MHz,CD3OD)δ1.18(t,3H)、3.10 (br s,8H)、3.56(m,2H)、3.78(br s,8H)、4 .14(d,2H)、6.38(m,1H)、6.88(d,4H)、7.36 (d,4H)、7.48(d,2H)、7.88(d,2H);ESIMS、C343834としてのm/z[M+H]+:551。 実施例93 2−[4−(3−エトキシ−trans−1−プロペン−1−イル)フェニル ]−4−(4−N,N−ジメチルアミノフェニル)−5−(4−N−モルホリノ フェニル)イミダゾール: 1H NMR(400MHz,CD3OD)δ1.18(t,3H)、2.90 (br s,6H)、3.09(m,4H)、3.52(q,2H)、3.76 (m,4H)、4.12(d,2H)、6.34(m,1H)、6.62(d, 1H)、6.69(d,2H)、6.86(d,2H)、7.27(d,2H) 、7.34(d,2H)、7.45(d,2H)、7.87(d,2H);ES IMS、C323624としてのm/z[M+H]+:509。 実施例94 2−[4−(3−エトキシ−trans−1−プロペン−1−イル)フェニル ]−4−(4−N−メチルアミノフェニル)−5−(4−N−モルホリノフェニ ル)イミダゾール: 1H NMR(400MHz,CD3OD)δ1.19(t,3H)、2.73 (s,3H)、3.08(m,4H)、3.52(q,2H)、3.76(m, 4H)、4.10(d,2H)、6.34(m,1H)、6.55(d,2H) 、6.61(d,1H)、6.85(d,2H)、7.20(d,2H)、7. 34(d,2H)、7.45(d,2H)、7.86(d,2H);ESIMS 、C313424としてのm/z[M+H]+:495。 実施例95 2−[4−(3−エトキシ−trans−1−プロペン−1−イル)フェニル ]−4−(4−N−メチルアミノフェニル)−5−(4−N−イソプロピルアミ ノフェニル)イミダゾール: 1H NMR(400MHz,CD3OD)δ1.15(s,3H)、1.16 (s,3H)、1.18(t,3H)、2.74(s,3H)、3.53(m, 3H)、4.10(d,2H)、6.33(m,1H)、6.56(m,4H) 、6.60(d,1H)、7.23(t,4H)、7.44(d,2H)、7. 85(d,2H);ESIMS、C3034ON4としてのm/z[M+H]+:4 67。 実施例96 2−[4−trans−(2−メタンスルホニル−エテニル)−フェニル]− 4,5−ビス(4−N,N−ジメチルアミノフェニル)イミダゾール: 1H NMR(400MHz,CD3OD)δ2.90(s,12H)、3.0 4(s,3H)、6.70(d,4H)、7.28(d,1H)、7..32( d,4H)、7.58(d,1H)、7.68(d,2H)、8.00(d,2 H);ESIMS、C283024Sとしてのm/z[M+H]+:487。 実施例97 2−(4−N−モルホリノフェニル)−4,5−ビス(4−N,N−ジメチル アミノフェニル)イミダゾール: 1H NMR(400MHz,CD3OD)δ2.85(brs,12H)、3 .10(t,4H)、3.74(t,4H)、6.64(d,4H)、6.92 (d,2H)、7.26(d,4H)、7.76(d,2H);ESIMS、C2933ON5としてのm/z[M+H]+:468。 実施例98 2−[4−(5−エチルカルボキシイソオキサゾール−3−イル)−フェニル ]−4,5−ビス(4−N,N−ジメチルアミノフェニル)イミダゾール: このアルデヒドを、同様の文献の調製方法(参照、Moriya,O.ら、J .Chem.Soc.Perkin Trans 1,1994,413.)に 従って、テレフタルアルデヒドmomo(ジエチルアセタール)から調製した。 イミダゾール98を、方法C−1に従って調製した。化合物96について:1 H NMR(400MHz,CD3OD)δ1.20(t,3H)、2.90( br s,12H)、4.40(q,2H)、6.90(br s,4H)、7 .30(br s,2H)、7.58(s,1H)、7.90(br s,4H )、8.30(br s,2H);ESIMS,C313135としてのm/z [M+H]+:522。 実施例99 2−[4−trans−(2−メトキシカルボニル−エテニル)フェニル]− 4−(p−トリル)−5−(4−N,N−ジエチルアミノメチルフェニル)イミ ダゾール: 1H NMR(400MHz,CDCl3)δ1.01(t,6H)、2.30 (s,3H)、2.51(q,4H)、3.54(s,2H)、3.76(s, 3H)、6.38(d,1H)、 7.04〜7.54(m,10H)、7.62(d,1H)、7.92(d,2 H);ESIMS、C313323としてのm/z[M+H]+:480。 実施例100 2−[4−trans−(2−メトキシカルボニル−エテニル)フェニル]− 4,5−ビス(4−N,N−ジエチルアミノメチルフェニル)イミダゾール: 1H NMR(400MHz,CDCl3)δ1.01(t,12H)、2.5 1(q,8H)、3.54(s,4H)、3.76(s,3H)、6.40(d ,1H)、7.20〜7.54(m,10H)、7.64(d,1H)、7.9 2(d,2H);ESIMS、C354224としてのm/z[M+H]+:5 51。 実施例101 2−[4−trans−(2−メトキシカルボニル)シクロプロパン−1−イ ル]−4,5−ビス(4−N,N−ジエチルアミノメチルフェニル)イミダゾー ル: 1H NMR(400MHz,CD3OD)δ1.38(m,1H)、1.53 (m,1H)、1.92(m,1H)、2.48(m,1H)、2.90(s, 12H)、3.68(s,3H)、6.69(d,4H)、7.17(d,2H )、7.28(d,4H)、7.82(d,2H);ESIMS、C30322 4としてのm/z[M+H]+:481。 実施例102 2−[4−(3−エトキシ−tr−ans−1−プロペン−1−イル)フェニ ル]−4,5−ビス(4−ジメトキシフェニル)イミダゾール: 1H NMR(400MHz,CD3OD)δ1.18(t,3H)、3.50 (q,2H)、3.72(s,6H)、4.08(d,2H)、6.33(m, 1H)、6.58(d,1H)、6.82(d,4H)、7.32(d,4H) 、7.42(d,2H)、7.85(d,2H);ESIMS、C282832 としてのm/z[M+H]+:441。 実施例103 2−[4−(3−エトキシ−trans−1−プロペン−1−イル)フェニル ]−4,5−ビス(4−ジエトキシフェニル)イミダゾール: 1H NMR(400MHz,CD3SOCD3)δ1.18(t,3H)、1 .32(t,6H)、3.52(q,2H)、3.96(q,4H)、4.10 (d,2H)、6.33(m,1H)、6.61(d,1H)、6.81(d, 4H)、7.31(d,4H)、7.45(d,2H)、7.86(d,2H) ;ESIMS、C303232としてのm/z[M+H]+:469。 実施例104 2−[4−(3−エトキシ−trans−1−プロペン−1−イル)フェニル ]−4,5−ビス(4−ジイソプロピルオキシフェニル)イミダゾール: 1H NMR(400MHz,CD3OD)δ1.18(t,3H)、1.25 (d,12H)、3.51(q,2H)、4.10(d,2H)、4.53(m ,2H)、6.32(m,1H)、6.60(d,1H)、6.80(d,4H )、7.31(d,4H)、7.43(d,2H)、7.86(d,2H);E SIMS、C323632としてのm/z[M+H]+:497。 実施例105 1−(3−イミダゾール−1−イル−プロピル)−2−[4−(3−エトキシ −trans−1−プロペン−1−イル)フェニル]−4,5−ビス(4−ジメ トキシフェニル)イミダゾール: 1H NMR(400MHz,CD3OD)δ1.20(t,3H)、1.75 (m,2H)、3.55(q,2H)、3.68(m,5H)、3.82(s, 3H)、3.88(t,2H)、4.14(d,2H)、6.41(m,1H) 、6.70(m,5H)、6.97(d,2H)、7.21(d,2H)、7. 28(d,2H)、7.30(s,1H)、7.50(s,4H);ESIMS ,C343634としてのm/z[M+H]+:549。 実施例106 1−(3−イミダゾール−1−イル−プロピル)−2−[4−(3−エトキシ −trans−1−プロペン−1−イル)フェニル]−4,5−ビス(4−ジエ トキシフェニル)イミダゾール: 1H NMR(400MHz,CD3OD)δ1.20(t,3H)、1.29 (t,3H)、1.39(t,3H)、1.74(m,2H)、3.55(q, 2H)、3.66(t,2H)、3.86(t,2H)、3.91(q,2H) 、4.04(q,2H)、4.14(d,2H)、6.41(m,1H)、6. 67(m,5H)、6.94(d,2H)、7.18(d,2H)、7.27( d,2H)、7.31(s,1H)、7.50(s,4H);ESIMS、C36 4034としてのm/z[M+H]+:577。 実施例107 1−(3−イミダゾール−1−イル−プロピル)−2−[4−(3−エトキシ −trans−1−プロペン−1−イル)フェニル]−4,5−ビス(4−ジイ ソプロピルオキシフェニル)イミダゾール: 1H NMR(400MHz,CD3OD)δ1.20(t,3H)、1.20 (d,6H)、1.30(d,6H)、1.74(m,2H)、3.54(q, 2H)、3.65(t,2H)、3.85(t,2H)、4.14(d,2H) 、4.47(m,1H)、4.60(m,1H)、6.40(m,1H)、6. 67(m,5H)、6.93(d,2H)、7.17(d,2H)、7.28( d,2H)、7.34(s,1H)、7.50(s,4H);ESIMS、C38 4434としてのm/z[M+H]+:605。 方法C−2 この種のイミダゾール類は以下の方法で合成した: 適宜置換されたフェニルグリオキサールおよびアルデヒド(フェニルグリオキサ ールと等モル量))を、メタノール性アンモニア中室温で撹拌した(TLCでモ ニタリング)。反応終了後、この反応混合物を酢酸エチルで希釈して、水洗(× 2)した。次にその有機層を、所望の化合物が有機層中に残らなくなるまで塩酸 (2N)で洗浄した。次にその水層をNaOH水溶液(2N)で中和して、CH2 Cl2(×2)で抽出した。その有機層を乾燥(Na2SO4)して蒸発させた。 さらにクロマトグラフィーで精製して、所望の化合物を得た。以下の化合物は、 このようにして合成した: 実施例108 2−[4−(3−エトキシ−trans−1−プロペン−1−イル)フェニル] −4−(4−N,N−ジエチルフェニル)イミダゾール: 1H NMR(400MHz,CD3OD)δ1.10(t,6H)、1.17 (t,3H)、3.30(q,4H)、3.49(q,2H)、4.08(d, 2H)、6.31(m,1H)、6.58(d,1H)、6.68(d,2H) 、7.18(s,1H)、7.42(d,2H)、7.50(d,2H)、7. 82(d,2H);ESIMS、C2429ON3としてのm/z[M+H]+:3 76。 実施例109 2−[4−(3−エトキシ−trans−1−プロペン−1−イル)フェニル ]−4−(4−メトキシフェニル)イミダゾール: 1H NMR(400MHz,CD3OD)δ1.18(t,3H)、3.51 (q,2H)、3.78(s,3H)、4.08 (d,2H)、6.32(m,1H)、6.59(d,1H)、6.90(d, 2H)、7.29(s,1H)、7.44(d,2H)、7.62(d,2H) 、7.82(d,2H);ESIMS、C212222としてのm/z[M+H ]+:335。 方法C−3 実施例111 2−[4−trans−(2−N,N−ジメチルカルボニル)−エテニル]フ ェニル}−4,5−ビス(4−N,N−ジメチルアミノフェニル)イミダゾール : 化合物110(100mg、0.22mmol)をジクロロメタン(5.0m L)に溶解した溶液に、ジメチルアミン塩酸塩(54mg、0.66mmol) 、EDCI(51mg、0.26mmol)、およびDMAP(40mg、0. 33mmol) を加えた。室温(23℃)で終夜撹拌後、溶液を酢酸エチルで希釈した後、水洗 した。その有機層を乾燥(Na2SO4)して、蒸発させた。残留物を分取TLC で精製して、所望の化合物を黄色固体として得た。化合物111について、1H NMR(400MHz,CD3OD)δ2.92(s,12H)、3.03( s,3H)、3.22(s,3H)、6.72(d,4H)、7.16(d,1 H)、7.32(d,4H)、7.55(d,1H)、7.75(d,2H)、 7.96(d,2H);ESIMS、C3033ON5としてのm/z[M+H]+ :480。 方法C−4 実施例113 2−[4−(3−ヒドロキシ−trans−1−プロペン−1−イル)フェニル ]−4,5−ビス(4−N,N−ジメチルアミノフェニル)イミダゾール: DIBAL−H(1.0MのCM溶液、1.76mL、1.76mmol)を 、化合物112のDCM溶液(207mg)0.44mmol)に−78℃にお いて滴下した。−78℃で1時間後、水酸化ナトリウム水溶液(1.0M、20 mL)を加え、その混合物を23℃まで加温した。層を分離させて、その水層を DCM(×2)で抽出した。有機層を合わせたものを乾燥(Na2SO4)し、蒸 発させた。分取TLCで精製して、所望の化合物113を黄色固体として159 mg得た。化合物113について:1H NMR(400MHz,CD3OD)δ 2.90(s,12H)、4.20(d,2H)、6.38(m,1H)、6. 59(d,1H)、6.67(d,4H)、7.28(d,4H)、7.43( d,2H)、7.85(d,2H);ESIMS、C2830ON4としてのm/ z[M+H]+:439。 方法C−5 実施例114 1−メチル−2−[4−(3−ヒドロキシ−trans−1−プロペン−1− イル)フェニル]−4,5−ビス(4−N,N−ジメチルアミノフェニル)イミ ダゾール: 化合物113(11mg、0.026mmol)と、ヨウ化メチル(31mL 、0.031mmol)と、酸化銀(過剰量)とをDMFに懸濁させた懸濁液を 、23℃で終夜撹拌した。次にその混合物をDCMで希釈して、水で洗浄した。 その有機層を乾燥(Na2SO4)して、蒸発させた。分取TLCで精製して、所 望の化合物4.0mgを黄色固体として得た。化合物114について:1H N MR(400MHz,CD3OD)δ2.84(s,6H)、2.96(s,6 H)、3.45(s,3H)、4.23(d,2H)、6.45(m,1H)、 6.63(d,2H)、6.66(d,1H)、6.80(d,2H)、7.1 5(d,2H)、7.27(d,2H)、7.53(d,2H)、7.63(d ,2H);ESIMS、C2932ON4としてのm/z[M+H]+:453。 方法C−6 実施例115 2−[4−(3−ピバレート−trans−1−プロペン−1−イル)フェニ ル]−4,5−ビス(4−N,N−ジメチルアミノフェニル)イミダゾール: 化合物114を、アリルアルコール113のアシル化によって調製した。塩化 ピバロイル(0.1M)とトリエチルアミン(0.15M)(0.55mL)の 混合物を、アリルアルコール113(20mg、0.045mmol)のDCM 溶液に−20℃で加えた。得られた混合物を30分間撹拌して、DCMで希釈し て、水洗した。その有機層を乾燥(Na2SO4)し、蒸発させた。分取TLCで 精製して、所望の化合物115の5mgを黄色固体として得た。化合物115に ついて:1H NMR (400MHz,CD3OD)δ1.10(s,9H)、2.90(s,12H )、4.70(d,2H)、6.34(m,1H)、6.65(d,1H)、6 .67(d,4H)、7.30(d,4H)、7.48(d,2H)、7.85 (d,2H);ESIMS、C333824としてのm/z[M+H]+:52 3。 方法C−7 実施例116 2−[4−(3−メチルカルボニル−trans−1−プロペン−1−イル) フェニル]−4,5−ビス(4−N,N−ジメチルアミノフェニル)イミダゾー ル: 臭化メチルマグネシウム(1.0M、ジブチルエーテル溶液、0.63mL、 0.65mmol)を、化合物112のTHF溶液(5.0mL)に−78℃で 加えた。アルゴン雰囲気下で終夜撹拌し、この間に混合物を23℃まで上昇させ 、これを水 で希釈して、DCMで抽出した。有機層を合わせたものを乾燥(Na2SO4)し て、蒸発させた。分取TLCで精製して、所望の化合物を黄色固体として得た。 化合物116について:1H NMR(400MHz,CD3OD)δ2.36( s,3H)、2.92(s,12H)、6.71(d,4H)、6.80(d, 1H)、7.31(d,4H)、7.64(d,1H)、7.70(d,2H) 、7.98(d,2H);ESIMS,C2930ON4としてのm/z[M+H ]+:451。 方法C−8 実施例118 2−[4−(3−メチルカルボニル−trans−1−プロペン−1−イル) フェニル]−5−メトキシベンゾイミダゾール: 化合物118を公知の手順に従って調製した(Lee,M.ら、Med.Ch em.Res.1993,2,79−86)。化合物118について:1H N MR(400MHz,CD3OD)δ1.20(t,3H)、3.54(q,2 H)、3.81(s,3H)、4.13(d,2H)、6.41(m,1H)、 6.66(d,1H)、6.86(m,1H)、7.04(d,1H)、7.4 4(d,1H)、7.53(d,2H)、7.96(d,2H);ESIMS, C192022としてのm/z[M+H]+:309。 実施例119 2−[4−(3−エトキシ−trans−1−プロペン−1−イル)フェニル ]−4,5−ビス−(4−N−イソプロピルアミノフェニル)イミダゾール、 化合物119を、適切な出発物質を使用し、方法C−1に従って調製した。 1H NMR(400MHz,CD3OD)δ1.15(d,6H)、1.16 (d,6H)、1.18(t,3H)、3.53(m,4H)、4.10(br s,2H)、6.33(br s,1H)、6.56(m,5H)、7.23 (d,4H)、7.44(d,2H)、7.85(d,2H);ESIMS、C3238ON4としてのm/z[M+H]+:495。 実施例120 2−[4−(3−エトキシ−trans−1−プロペン−1−イル)フェニル ]−4−(4−N−エチルアミノフェニル)−5−(4−N−イソプロピルアミ ノフェニル)イミダゾール、化合物120を、適切な出発物質を使用し、方法C −1に従って調製した。 1H NMR(400MHz,CD3OD)δ1.16(m, 12H)、3.07(q,2H)、3.53(m,3H)、4.10(d,2H )、6.33(m,1H)、6.56(m,5H)、7.23(d,4H)、7 .44(d,2H)、7.85(d,2H);ESIMS、C3136ON4とし てのm/z[M+H]+:481。 実施例121 2−[4−(3−エトキシ−trans−1−プロペン−1−イル)フェニル ]−4−(4−フルオロフェニル)−5−(4−N−イソプロピルアミノフェニ ル)イミダゾール、 化合物121を、適切な出発物質を使用し、方法C−1に従って調製した。 1H NMR(400MHz,CD3OD)δ1.16(m,9H)、3.52 (m,3H)、4.09(d,2H)、6.32 (m,1H)、6.56(d,2H)、6.58(d,1H)、6.98(dd ,2H)、7.14(d,2H)、7.45(m,4H)、7.85(d,2H );ESIMS、C2930FON3としてのm/z[M+H]+:456。 実施例122 2−[4−(3−エトキシ−trans−1−プロペン−1−イル)フェニル ]−4−(4−N,N−ジプロピルフェニル)イミダゾール、 化合物122を、適切な出発物質を使用し、方法C−2に従って調製した。 1H NMR(400MHz,CD3OD)δ0.91(t,6H)、1.19 (t,3H)、1.58(m,4H)、3.26(m,4H)、3.53(m, 2H)、4.11(d,2H)、 6.35(m,1H)、6.63(d,1H)、6.66(d,1H)、7.1 9(s,1H)、7.48(m,4H)、7.83(d,2H);ESIMS、 C2633ON3としてのm/z[M+H]+:404。 実施例123 2−[4−(3−エトキシ−trans−1−プロペン−1−イル)フェニル ]−4−(4−N−イソプロピルフェニル)イミダゾール、 化合物123を、適切な出発物質を使用し、方法C−2に従って調製した。 1H NMR(400MHz,CD3OD)δ1.16(d,6H)、1.19 (t,3H)、3.53(q,2H)、3.60(m,1H)、4.11(d, 2H)、6.35(m,1H)、 6.62(d,1H)、6.64(d,2H)、7.19(s,1H)、7.4 6(m,4H)、7.83(d,2H);ESIMS、C2327ON3としての m/z[M+H]+:362。 実施例124 2−[4−(3−エトキシ−trans−1−プロペン−1−イル)フェニル ]−4−(4−N−イソブチルフェニル)イミダゾール、 化合物124を、適切な出発物質を使用し、方法C−2に従って調製した。 1H NMR(400MHz,CD3OD)δ0.94(d,6H)、1.19 (t,3H)、1.87(m,1H)、2.90(d,2H)、3.53(q, 2H)、4.12(d,2H)、6.35(m,1H)、6.62(m,3H) 、7.18(s, 1H)、7.46(m,4H)、7.83(d,2H);ESIMS、C2429 ON3としてのm/z[M+H]+:376。 実施例125 2−[4−(3−エトキシ−trans−1−プロペン−1−イル)フェニル )−4−(4−N−モルホリノフェニル)イミダゾール、 化合物125を、適切な出発物質を使用し、方法C−2に従って調製した。 1H NMR(400MHz,CD3OD)δ1.19(t,3H)、3.13 (t,4H)、3.53(q,2H)、3.80(t,4H)、4.12(d, 2H)、6.35(m,1H)、6.63(d,1H)、6.97(d,2H) 、7.29(s,1H)、7.47(d,2H)、7.61(d,2H)、7. 84 (d,2H);ESIMS、C242723としてのm/z[M+H]+:39 0。 実施例126 2−[4−(3−エトキシ−trans−1−プロペン−1−イル)フェニル ]−4−[4−N−(N’−エチル)−ピペリザノフェニル)イミダゾール、 化合物126を、適切な出発物質を使用し、方法C−2に従って調製した。 1H NMR(400MHz,CD3OD)δ1.16(m,6H)、2.61 (q,2H)、2.78(t,4H)、3.26(t,4H)、3.54(q, 2H)、4.12(d,2H)、6.36(m,1H)、6.64(d,1H) 、7.00(d, 2H)、7.30(s,1H)、7.48(d,2H)、7.62(d,2H) 、7.84(d,2H);ESIMS、C2632ON4としてのm/z[M+H ]+:417。 実施例127 2−[4−(3−エトキシ−trans−1−プロペン−1−イル)フェニル ]−4−(4−N−モルホリノフェニル)−5−メチル−イミダゾール。 化合物127を、適切な出発物質を使用し、方法C−1に従って調製した。 1H NMR(400MHz,CD3OD)δ1.19(t,3H)、2.34 (s,3H)、3.11(t,4H)、3.52(q,2H)、3.79(t, 4H)、4.10(d,2H)、6.34(m,1H)、6.60(d,1H) 、6.98(d, 2H)、7.44(m,4H)、7.80(d,2H);ESIMS、C2529 23としてのm/z[M+H]+:404。 本明細書に記載した化合物は、ドキソルビシンやビンブラスチンなどの抗腫瘍 化学療法薬に対する多剤耐性腫瘍細胞を感作することができる。これらの化合物 は、これらの化学療法薬に対して感受性である腫瘍細胞の感受性を増大させる能 力も有する。本発明は、抗腫瘍化学療法薬に対する多剤耐性腫瘍細胞を感作する 方法にも関する。また本発明は、抗腫瘍化学療法薬に対する薬剤感受性腫瘍細胞 の感受性を増大させる方法にも関する。さらに本発明は、抗腫瘍化学療法薬を用 いた治療過程においてMDR腫瘍細胞が出現することを防止する方法に関する。 最後に、本発明は治療の過程における抗腫瘍化学療法薬の効果的な投薬量を減少 させる方法に関する。式1の化合物は、培養MDR哺乳動物細胞の感受性を増大 させる能力を有することが分かった。 細胞毒は、抗腫瘍化学療法薬として一般的に使用されている。これらの薬物は 抗増殖性薬とも呼ばれる。細胞毒の望ましい効果は、悪性腫瘍細胞の破壊を伴う 選択的細胞死であり、正常細胞に対しては比較的効果が少ないことである。 細胞毒は、結合組織または自己免疫性疾患、代謝障害、皮膚病、およびDNA ウイルス感染を含めた他の腫瘍性障害の治療にも有用であることが分かっている 。 細胞毒の適切な使用には、細胞毒の選択、投与量の決定、および治療への着手 の前に、疾病の博物学および病態生理学を徹底的に熟知することが必要である。 顕性または潜在性感染、出血障害、栄養欠乏状態、および重症代謝障害などの毒 性を増大させる可能性のある因子に対して注意を向けて、各患者を注意深く調べ る必要がある。さらに、肝臓、腎臓、および骨髄などのある主要器官の機能状態 が非常に重要である。従って、適切な細胞毒の選択および治療的有効投薬計画の 案出は、患者の提示によって影響される。 抗腫瘍化学療法薬としての細胞毒は、いくつかの広いカテゴリーに細分するが でき、(1)アルキル化剤、例えばメクロレタミン、シクロホスファミド、メル ファラン、ウラシルマスタード、クロラムブシル、ブスルファン、カルムスチン 、ロムスチン、セムスチン、ストレプトゾチシン、およびデクラバジン;(2) 代謝拮抗物質、例えばメトトレキサート、フルオロウラシル、フルオロデオキシ ウリジン、シタラビン、アザラビン、 イドクスウリジン、メルカプトプリン、アザチオプリン、チオグアニン、および アデニンアラビノシド;(3)天然産物誘導体、例えばビンブラスチン、ビンク リスチン、ダクチノマイシン、ダウノルビシン、ドキソルビシン、ミトラマイシ ン、ブレオマイシン、エトポシド、テニポシド、およびマイトマイシンC;およ び(4)多種多様な薬剤、例えばヒドロキシウレア、プロカルバジン、ミチタン 、およびシスプラチン、が挙げられる。 臨床的に多剤耐性が確認されている重要な抗腫瘍化学療法薬(通常の効果的投 与量)としては、ビンブラスチン(1週間当り0.1mg/kg)、ビンクリス チン(1週間当り0.01mg/kg)、エトポシド(1日当り35〜50mg /m2)、ダクチノマイシン(1日当り0.15mg/kg)、ドキソルビシン (1週間当り500〜600mg/m2)、ダウノルビシン(1週間当り65〜 75mg/m2)、およびミトラマイシン(1日当り0.025mg/kg)が 挙げられる。MDRは、臨床と同様にin vitroでも発生が確認されてい る。 本発明の化合物により薬剤感受性となるかどうかをin vitroで測定す るための多剤耐性細胞系は容易に入手でき る。本発明のイミダゾール誘導体による、抗新生物細胞障害性のin vitr oでの強化を、CEM/VLB1000およびSK/VLB1000細胞系の両 方で測定した。多剤耐性細胞系は、Victor Ling博士(Ontari o Cancer Institute,Toronto,Canada)から 入手した。CEM/VLB1000細胞系は、10%ウシ胎児血清を加えた最少 必須培養液に懸濁させ95%空気と5%CO2の加湿雰囲気で維持し、一方SK /VLB1000細胞系はCEM細胞と同じ培地条件を使用し付着細胞として維 持した。CEM/VLB1000細胞は、5×104細胞/ウェルの密度で96 ウェル微量定量プレートに播種し、一方SK/VLB1000細胞系は2,50 0細胞/ウェルの密度でトリプシン処理後に播種した。ビンブラスチン(5μg /ml、CEM細胞の場合)またはタキソール(3μg/ml、SK細胞の場合 )および化合物(0.01〜50μM)を直接ウェルに加えた。48時間薬物の 存在下でインキュベーションした後、アラマーブルー(alamar blue )(B.Pageら、Int.J.Oncol.3:473−476,1993 )を加え(細胞懸濁液200μlに対して10μl)、その24時間後に蛍光( 励 起=530nM、発光=590nM)を“CytoFluor”微量定量蛍光計 プレートリーダーを使用して各ウェルについて読み取った。この分析により、M DR細胞系中のビンブラスチンの細胞障害性が出現するために必要な有効化合物 濃度(EC50)を測定する。本発明の化合物のEC50値は、0.06〜10μM の範囲内となった。 3H−ビンブラスチンの蓄積についても、CEM/VLB1000細胞系で測 定した。コーニング・イージーウオッシュ(Corning Easy−Was h)96ウェルプレートをPBSおよび1%BSAで60分間前処理してから除 去した。CEM/VLB1000細胞は2×105、体積40μlで播種した。 使用前にプレートは37℃で30〜60分間インキュベーションした。基準逆転 化剤のベラパミルまたは本発明の化合物をウェルに加えた後、3Hビンブラスチ ン(最終濃度=275nM)を含む培養液を加えた。プレートは37℃で3時間 インキュベートした。細胞は、TomTekハーベスター−96を使用して、前 処理したウォーレスフィルターマットA(Wallace filtermat A)(0.1%ポリエチレンイミンで前処理した)上に採取した。ろ過の後、 フィルターマットを完全に乾燥させた。 次に、メルティックスBシンチラント(Meltix Bscintillan t)をフィルターマットに加えた。次にフィルターを90℃オーブンに約3〜5 分間入れて、取り出した。シンチラントをフィルターマット上で固化させた。次 にフィルターマットをサンプルバッグに入れて、ウォーレスベータプレート(W allace BetaPlate)シンチレーションカウンターで読取を行っ た。細胞障害性強化分析とビンブラスチン(VLB)蓄積分析における本発明の 化合物の効果を以下の表に示す: 1示される値は、3〜5μg/mlのビンブラスチンおよび本発明の特定の化合 物で誘発される最小および最大の細胞障害性の中点(EC50)である。2 示される値は本発明の特定の化合物によって起こる3H−ピンブラスチンの蓄積 増加の最小と最大の中点(EC50)である。3 NT=試験せず。 本明細書に記載されるイミダゾール誘導体によって示される多剤耐性の調節に より、多剤耐性腫瘍の治療方法が得られる。 本明細書に記載の多剤耐性調節性能により、癌治療の過程における多剤耐性腫瘍 の出現の防止方法が得られる。さらにこれらの同じ化合物により、抗腫瘍化学療 法薬の必要投与量を減少させる方法が得られる。 本発明のすべての方法には、(1)抗腫瘍化学療法薬投与の前、同時、または 後における式1の化合物の投与;および(2)式1の化合物と抗腫瘍化学療法薬 との組み合わせの投与が含まれる。 従って、式1の化合物は、多剤耐性腫瘍細胞または腫瘍細胞の治療に有用であ り、一般に抗腫瘍化学療法薬と独立して使用または併用のいずれかで使用される 。これらの化合物は、従来の非毒性医薬上許容できる担体、賦形剤、およびビヒ クルを含む投薬単位製剤で経口的、局所的または非経口的に投与することができ る。本明細書で使用する非経口という用語には、皮下注射、注射、静脈内、筋内 、胸骨内注射または注入技術が含まれる。 本発明は、本発明の新規治療方法に使用するために適切な局 所的、経口的、および非経口的医薬組成物を提供することも目的としている。本 発明の化合物は、錠剤、水性または油性懸濁剤、口内錠、トローチ剤、散剤、顆 粒剤、乳剤、カプセル剤、シロップ剤、またはエリキシル剤として経口投与する ことができる。医薬品に適した味のよい製剤を製造するために、経口用途の組成 物には、甘味剤、香味剤、着色剤、および保存剤からなる群より選択される1種 類以上の物質を加えることができる。錠剤は、錠剤の製造に適した非毒性の医薬 上許容できる賦形剤と混合することで有効成分を含む。これらの賦形剤は、例え ば、(1)炭酸カルシウム、乳糖、リン酸カルシウムまたはリン酸カリウムなど の不活性希釈剤;(2)コーンスターチまたはアルギン酸などの造粒剤および崩 壊剤;(3)スターチ、ゼラチンまたはアラビアゴムなどの結着剤;および(4 )ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸またはタルクなどの滑沢剤であって もよい。これらの錠剤は、コーティングしなくてもよいし、公知の技術でコーテ ィングして消化管中での崩壊および吸収を遅らせてより長い時間作用を持続させ ることもできる。例えば、モノステアリン酸グリセリルまたはジステアリン酸グ リセリルなどの遅延剤を使用することができる。米国特許第4,256, 108号、第4,160,452号および第4,265,874号に記載される 技術を使用してコーティングを行って、徐放性の浸透性治療薬錠剤を調製するこ ともできる。 経口用製剤は、有効成分を不活性固体希釈剤、例えば、炭酸カルシウム、リン 酸カルシウムまたはカオリンと混合したものを含む硬質ゼラチンカプセルの形態 にすることができる。経口用製剤は、有効成分を、落花生油、流動パラフィンま たはオリーブ油などの水または油性媒体と混合したものを含む軟質ゼラチンカプ セルの形態にすることもできる。 水性懸濁剤は、通常は有効物質を、水性懸濁剤の製造に適した賦形剤と混合し た状態で含む。このような賦形剤としては、(1)カルボキシメチルセルロース ナトリウム、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、アルギ ン酸ナトリウム、ポリビニルピロリドン、トラガカントゴムおよびアラビアゴム などの懸濁剤;(2)分散剤または湿潤剤であり(a)レシチンなどの天然ホス ファチド;(b)アルキレンオキシドと脂肪酸の縮合生成物、例えば、ステアリ ン酸ポリオキシエチレン;(c)エチレンオキシドと長鎖脂肪族アルコールの縮 合生成物、例えば、ヘプタデカエチレンオキシセタノール;(d) エチレンオキシドと、脂肪酸およびヘキシトールから誘導される部分エステルと の縮合生成物、例えば、ポリオキシエチレンソルビトールモノオレエート、また は(e)エチレンオキシドと、脂肪酸およびヘキシトール無水物から誘導される 部分エステルとの縮合生成物、例えばポリオキシエチレンソルビタンモノオレエ ート、であってもよい分散剤または湿潤剤、を挙げることができる。 医薬組成物は、無菌注射用水性または油性懸濁剤の形態であってもよい。この 懸濁剤は、公知の方法に従って、前述の適当な分散剤または湿潤剤および懸濁剤 を使用して製剤することができる。無菌注射製剤は、無毒性の非経口的に許容で きる希釈剤または溶媒中の無菌注射液剤または懸濁剤であってもよく、例えば、 1,3−ブタンジオール溶液とすることができる。使用できる許容できるビヒク ルまたは溶媒の中では特に水、リンゲル液、および等張塩化ナトリウム溶液が挙 げられる。さらに、無菌の固定油が、従来溶媒または懸濁媒体として使用されて いる。この目的のために、合成モノグリセリド類またはジグリセリド類を含むあ らゆる混合固定油を使用することができる。さらに、オレイン酸などの脂肪酸も 注射剤の製剤に使用すること ができる。 式1の化合物は、薬物の直腸内投与のための座薬の形態で投与することもでき る。これらの組成物は、薬物を、常温で固体であるが直腸温度では液体であり適 当な非刺激性賦形剤と混合することで調製することができ、従って直腸内で溶融 して薬物を放出する。このような材料としては、カカオバターやポリエチレング リコールが挙げられる。 本発明の化合物は、小型単層小胞、大型単層小胞、および多層小胞などのリポ ソーム送達系の形態で投与することもできる。リポソームは、種々のリン脂質、 例えばコレステロール、ステリルアミン、またはホスファチジルコリン、から形 成することができる。 局所的使用では、式1の化合物を含むクリーム、軟膏剤、ジェリー剤、液剤ま たは懸濁剤等が使用される。 本発明の化合物の投与量は、1日当り体重1kg当りで約0.5mg〜約10 0mg、好ましい投与範囲は1日当り体重1kg当りで約20mg〜約50mg (1日で患者1人当り約25mg〜5g)程度である。担体材料と組み合わせて 単一用量にすることができる有効成分量は、治療する患者と特定の投与形態に応 じて変化する。例えば、ヒトに対して経口投与するための製剤は、5mg〜1g の有効化合物と、全組成物の約5〜約95%を変動することができる適切で好都 合な量の担体材料とを含むことができる。単位投与剤形には、通常約5mg〜約 500mgの有効成分が含まれる。 しかしながら、ある特定の患者の特定の投与量は、使用する特定の化合物の活 性、年齢、体重、全身的健康、性別、食事、投与時間、投与経路、排泄速度、薬 剤の組み合わせ、および治療を行う特定の疾患の重篤度などの種々の因子に依存 して変化することは理解できるだろう。 さらに、本発明の化合物の一部は、水または有機溶媒との溶媒和物の形態を取 ることができる。このような溶媒和物は、本発明の範囲に含まれる。 以下の実施例は、式1の化合物の調製の説明を意図しており、それ自体は添付 の請求の範囲に記載される本発明を制限することは意図していない。さらに、以 下の実施例に記載される化合物は、本発明として考慮される唯一の種類を構成す るものではなく、本発明の化合物またはその部分の任意の組み合わせ自体が1つ の種類を形成することができる。すべての最終生成物の 構造および純度は、薄層クロマトグラフィー(TLC)、質量分光法、核磁気共 鳴(NMR)分光法、または燃焼分析のうちの少なくとも1つの方法で決定した 。NMRデータは、内部標準としてのテトラメチルシラン(TMS)に対する百 万分率(ppm)で与えられる主要な特徴的プロトンのデルタ(δ)値で表し、 400MHzにおいてジュウテリオクロロホルム(CDCl3)で測定し;使用 したシグナル形状の慣習的な略記は:S、−重線;d、二重線;t、三重線;m 、多重線;br.、幅広;等である。以下の略記も使用した:v(体積)、w( 重量)、l(リットル)、ml(ミリリットル)、g(グラム)、mg(ミリグ ラム)、mol(モル)、mmol(ミリモル)、equiv(当量)。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 31/496 A61K 31/496 31/5377 31/5377 A61P 35/00 A61P 35/00 43/00 43/00 C07D 413/10 C07D 413/10 417/10 417/10

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 式1の化合物 (式中、置換基R1、R2、R3、およびR4は以下のAおよびBに記載のように定 義される: A.R1が: (i)置換C1 〜11アルキルまたは置換C2 〜11アルケニル(ここで置換基は、 水酸基、C1 〜6アルキルオキシからなる群より選択される);または (ii)一、二、および三置換アリール−C0 〜11アルキル(ここでアリール は、フェニル、フリル、チエニルからなる群より選択され、置換基は: (a)フェニル、trans−2−フェニルエテニル、2− フェニルエチニル、2−フェニルエチル、または水酸基、ハロ、C1 〜4アルキル 、およびC1 〜4アルキルオキシからなる群より選択される基で上記フェニル基が 一または二置換されたもの、 (b)置換C1 〜6アルキル、置換C2 〜6アルキルオキシ、置換C2 〜6アルキル チオ、置換C2 〜6アルコキシカルボニル(ここで置換基は、C1 〜6アルコキシ、 C1 〜6アルキルチオからなる群より選択される)、または (c)C1 〜11CO25、C1 〜11CONHR5、trans−CH=CHCO2 5、またはtrans−CH=CHCONHR5(式中、R5は、C1 〜11アルキ ル、またはフェニルC1 〜11アルキル、C1 〜6アルコキシカルボニルメチレンオ キシである);からなる群より選択される)からなる群より選択される場合には ; R2およびR3はそれぞれ独立に、一、二、および三置換フェニルからなる群より 選択され、その置換基は独立に: (i)置換C1 〜6アルキル、 (ii)置換C1 〜6アルキルオキシ、C3 〜6アルケニルオキシ、置換C3 〜6ア ルケニルオキシ、 (iii)置換C1 〜6アルキル−アミノ、ジ(置換C1 〜6ア ルキル)アミノ、 (iV)C3 〜6アルケニル−アミノ、ジ(C3 〜6アルケニル)アミノ、置換C3 〜6 アルケニル−アミノ、ジ(置換C3 〜6アルケニル)アミノ、 (v)ピロリジノ、ピペリジノ、モルホリノ、イミダゾリル、置換イミダゾリ ル、ピペラジノ、N−C1 〜6アルキルピペラジノ、N−C3 〜6アルケニルピペラ ジノ、N−(C1 〜6アルコキシC1 〜6アルキル)ピペラジノ、N−(C1 〜6アル コキシC3 〜6アルケニル)ピペラジノ、N−(C1 〜6アルキルアミノC1 〜6アル キル)ピペラジノ、N−(C1 〜6アルキルアミノC3 〜6アルケニル)ピペラジノ 、 からなる群より選択され、ここでの置換基は (a)水酸基、C1 〜6アルキルアルコキシ、C1 〜6アルキルアミノ、 (b)C3 〜6アルケニルオキシ、C3 〜6アルケニルアミノ、または (c)ピロリジノ、ピペリジノ、モルホリノ、イミダゾリル、置換イミダゾリ ル、ピペラジノ、N−C1 〜6アルキルピペラジノ、N−C3 〜6アルケニルピペラ ジノ、N−(C1 〜6アルコキ シC1 〜6アルキルピペラジノ、N−(C1 〜6アルコキシC3 〜6アルケニル)ピペ ラジノ、N−(C1 〜6アルキルアミノC1 〜6アルキル)ピペラジノ、N−(C1 〜6 アルキルアミノC3 〜6アルケニル)ピペラジノ、からなる群より選択される 、 あるいはR2およびR3は一緒になってフェニル、ピリジルなどのアリール基を形 成し、ここでアリールは任意に置換されてもよく、その場合置換は基上記(i) 〜(v)と同様の定義であり; そしてR4は: (i)水素; (ii)置換C1 〜11アルキルまたはC2 〜11アルケニル(ここで置換基は独立 に、水素、水酸基、C1 〜6アルキルオキシ、C1 〜6アルキルチオ、C1 〜6アルキ ルアミノ、フェニル−C1 〜6アルキルアミノ、C1 〜6アルコキシカルボニルから なる群より選択される);または (iii)置換アリールC0 〜11アルキル(ここでアリール基はフェニル、イ ミダゾリル、フリル、チエニルから選択され、その置換基はA.(a〜c)から 選択される)からなる群より選択される;あるいは B.R1が: 一、二、または三置換アリール−C0 〜6アルキル(ここでアリールがフェニル 、チエニルからなる群より選択され、置換基が: (a)trans−2−置換ベンゾイミダゾリルエテニル、trans−2− 置換ベンゾオキサゾリルエテニル、trans−2−置換ベンズチアゾリルエテ ニル(ここで置換基は、水素、水酸基、ハロ、トリハロメチル、C1 〜4−アルキ ルおよびC1 〜4アルキルオキシ、C1 〜4アルキルオキシカルボニル、C1 〜4アル キルアミノ、ジ(C1 〜4アルキル)アミノ、C3 〜6アルケニルアミノ、ジ(C3 〜6 アルケニル)アミノ、C1 〜4アルキルオキシ−C1 〜4アルキルアミノ、置換 C1 〜4アルキルおよびC1 〜4アルキルオキシ、置換C1 〜4アルキルオキシカルボ ニル、置換C1 〜4アルキルアミノ、ジ(置換C1 〜4アルキル)アミノ、置換C3 〜6 アルケニルアミノ、ジ(置換C3 〜6アルケニル)アミノ、からなる群より選 択され、ここでの置換基は前述の通りである)、 (b)trans−2−シアノエテニル、trans−2−アルキルスルホニ ルエテニル、trans−2−アルケニルス ルホニルエテニル、trans−2−置換アルキルスルホニルエテニル、tra ns−2−置換アルケニルスルホニルエテニル(ここで置換基は前述の通りであ る)、 (c)C1 〜6CO25、trans−CH=CHCO25、C1 〜6CONHR5 、またはtrans−CH=CHCONHR5(式中R5は、C1 〜6アルコキシ C2 〜6アルキル、アミノC2 〜6アルキル、C1 〜6アルキルアミノC2 〜6アルキル 、ジ(C1 〜6アルキル)アミノC2 〜6アルキル、C1 〜6アルキルチオC2 〜6アル キル、置換C1 〜6アルコキシC2 〜6アルキル、置換C1 〜6アルキルアミノC2 〜6 アルキル、ジ(置換C1 〜6アルキル)アミノC2 〜6アルキル、置換C1 〜6アルキ ルチオC2 〜6アルキル、でありこの場合の置換基は、ピロリジノ、ピペリジノ、 モルホリノ、ピペラジノ、N−C1 〜6アルキルピペラジノ、N−C3 〜6アルケニ ルピペラジノ、N−(C1 〜6アルコキシC1 〜6アルキル)ピペラジノ、N−(C1 〜6 アルコキシC3 〜6アルケニル)ピペラジノ、N−(C1 〜6アルキルアミノC1 〜6 アルキル)ピペラジノ、N−(C1 〜6アルキルアミノC3 〜6アルケニル)ピ ペラジノ、イミダゾリル、オキサゾリル、チアゾリル、からなる群より選択され る)、 (d)C1 〜6CONR67またはトランス−CH=CHCONR67(式中、 R6およびR7は独立に、C1 〜6アルキル、フェニルC1 〜6アルキル、C1 〜6アル コキシカルボニルメチレンオキシ、ヒドロキシC2 〜6アルキル、C1 〜6アルキル オキシC2 〜6アルキル、アミノC2 〜6アルキル、C1 〜6アルキルアミノC2 〜6ア ルキル、ジ(C1 〜6アルキル)アミノC2 〜6アルキル、C1 〜6アルキルチオC2 〜6 アルキル、置換C1 〜6アルコキシC2 〜6アルキル、置換C1 〜6アルキルアミ ノC2 〜6アルキル、ジ(置換C1 〜6アルキル)アミノC2 〜6アルキル、置換C1 〜6 アルキルチオC2 〜6アルキル、からなる群より選択され、この場合の置換基 は、ピロリジノ、ピペリジノ、モルホリノ、ピペラジノ、N−C1 〜6アルキルピ ペラジノ、N−C3 〜6アルケニルピペラジノ、N−(C1 〜6アルコキシC1 〜6ア ルキル)ピペラジノ、N−(C1 〜6アルコキシC3 〜6アルケニル)ピペラジノ、 N−(C1 〜6アルキルアミノC1 〜6アルキル)ピペラジノ、N−(C1 〜6アルキ ルアミノC3 〜6アルケニル)ピペラジノ、イミダゾリル、オキサゾリル、チアゾ リル、からなる群より選択される)、 (e)R7C(O)C1 〜6アルキル、R7C(O)カルボニル C2 〜6アルケニル(式中、R7は前述[2(d)]のように定義される)、 (f)HO−C1 〜6アルキル−C2 〜6アルケニル、R7−O−C1 〜6アルキル −C2 〜6アルケニル、R7NH−C1 〜6アルキル−C2 〜6アルケニル、R67N −C1 〜6アルキル−C2 〜6アルケニル、R7NH−C(O)−O−C1 〜6アルキ ル−C2 〜6アルケニル、R67N−C(O)−O−C1 〜6アルキル−C2 〜6アル ケニル、R7O−C(O)−O−C1 〜6アルキル−C2 〜6アルケニル、R7−C( O)−O−C1 〜6アルキル−C2 〜6アルケニル(式中、R6およびR7は前述の[ 2(d)]のように定義される)、 (g)R7−O−C0 〜3アルキル−C3 〜6シクロアルカン−1−イル、R7NH −C0 〜3アルキル−C3 〜6シクロアルカン−1−イル、R67N−C0 〜3アルキ ル−C3 〜6シクロアルカン−1−イル、R7NH−C(O)−O−C0 〜33 〜6 シクロアルカン−1−イル、R67N−C(O)−O−C0 〜3アルキル−C3 〜6 シクロアルカン−1−イル、R7O−C(O)−O−C0 〜3アルキル−C3 〜6シ クロアルカン−1−イル、R7−C(O)−O−C0 〜3アルキル−C3 〜6シクロ アルカン−1− イル、R7O−C(O)−C0 〜3アルキル−C3 〜6シクロアルカン−1−イル( 式中、R7は前述の[2(d)]のように定義される)、 からなる群より選択される)からなる群より選択される場合には、 R2およびR3はそれぞれ独立に、 (1)水素、ハロ、トリハロメチル、C1 〜6アルキル、置換C1 〜6アルキル、 C1 〜6アルケニル、置換C1 〜6アルケニル、C1 〜6アルキルオキシ、置換C1 〜6 アルキルオキシ、C3 〜6アルケニルオキシ、置換C3 〜6アルケニルオキシ、C1 〜6 アルキルアミノ、置換C1 〜6アルキルアミノ、C3 〜6アルケニルアミノ、置 換C3 〜6アルケニルアミノ、 (2)一、二、および三置換フェニル(ここで置換基は独立に: (i)ハロ、トリフルオロメチル、置換C1 〜6アルキル、 (ii)C1 〜6アルキルオキシ、置換C1 〜6アルキルオキシ、C3 〜6アルケニ ルオキシ、置換C3 〜6アルケニルオキシ、 (iii)C1 〜6アルキル−アミノ、ジ(C1 〜6アルキル)アミノ、置換C1 〜6 アルキル−アミノ、ジ(置換C1 〜6アルキ ル)アミノ、C3 〜6アルケニル−アミノ、ジ(C3 〜6アルケニル)アミノ、置換 C3 〜6アルケニル−アミノ、ジ(置換C3 〜6アルケニル)アミノ、または (iv)ピロリジノ、ピペリジノ、モルホリノ、イミダゾリル、置換イミダゾ リル、ピペラジノ、N−C1 〜6アルキルピペラジノ、N−C3 〜6アルケニルピペ ラジノ、N−(C1 〜6アルコキシC1 〜6アルキル)ピペラジノ、N−(C1 〜6ア ルコキシC3 〜6アルケニル)ピペラジノ、N−(C1 〜6アルキルアミノC1 〜6ア ルキル)ピペラジノ、N−(C1 〜6アルキルアミノC3 〜6アルケニル)ピペラジ ノ、 からなる群より選択される)からなる群より選択され、 ここで置換基は、 (a)水素、水酸基、ハロ、トリフルオロメチル、 (b)C1 〜6アルキルアルコキシ、C1 〜6アルキルアミノ、C1 〜6アルキルチ オ、 (c)C3 〜6アルケニルオキシ、C3 〜6アルケニルアミノ、C3 〜6アルケニル チオ、または (d)ピロリジノ、ピペリジノ、モルホリノ、イミダゾリル、置換イミダゾリ ル、ピペラジノ、N−C1 〜6アルキルピペラジ ノ、N−C3 〜6アルケニルピペラジノ、N−(C1 〜6アルコキシC1 〜6アルキル )ピペラジノ、N−(C1 〜6アルコキシC3 〜6アルケニル)ピペラジノ、N−( C1 〜6アルキルアミノC1 〜6アルキル)ピペラジノ、N−(C1 〜6アルキルアミ ノC3 〜6アルケニル)ピペラジノ、 からなる群より選択される; ただし、R2およびR3基の少なくとも1つが[B(2)]から選択され、フェニ ルおよび置換基が上述の(ii)〜(v)から選択されることが条件である;あ るいはR2およびR3は一緒になってフェニル、ピリジルなどのアリール基を形成 し、そのアリールは任意に置換されてもよく、その場合の置換基は前述の(i) 〜(iv)のように定義され; そしてR4は: (a)水素; (b)置換C1 〜11アルキルまたはC2 〜11アルケニル(式中、置換基は独立に 、水素、水酸基、C1 〜6アルキルオキシ、C1 〜6アルキルチオ、C1 〜6アルキル アミノ、フェニル−C1 〜6アルキルアミノ、C1 〜6アルコキシカルボニルから選 択され、その置換基は(ii)〜(iv)から選択される);または (c)アリールC0 〜11アルキル(式中、アリール基はフェニル、イミダゾリ ル、フリル、チエニル、から選択される)、からなる群より選択される)または その医薬上許容できる塩。 2. 以下の式を有する請求項1に記載の化合物: またはその医薬上許容できる塩。 3. 以下の式を有する請求項1に記載の化合物: またはその医薬上許容できる塩。 4. 以下の式を有する請求項1に記載の化合物: またはその医薬上許容できる塩。 5. 以下の式を有する請求項1に記載の化合物: またはその医薬上許容できる塩。 6. 以下の式を有する請求項1に記載の化合物: またはその医薬上許容できる塩。 7. 以下の式を有する請求項1に記載の化合物: またはその医薬上許容できる塩。 8. 以下の式を有する請求項1に記載の化合物: またはその医薬上許容できる塩。 9. 以下の式を有する請求項1に記載の化合物: またはその医薬上許容できる塩。 10. 以下の式を有する請求項1に記載の化合物: またはその医薬上許容できる塩。 11. 以下の式を有する請求項1に記載の化合物: またはその医薬上許容できる塩。 12. 以下の式を有する請求項1に記載の化合物: またはその医薬上許容できる塩。 13. 以下の式を有する請求項1に記載の化合物:またはその医薬上許容できる塩。 14. 以下の式を有する請求項1に記載の化合物: またはその医薬上許容できる塩。 15. 以下の式を有する請求項1に記載の化合物: またはその医薬上許容できる塩。 16. 以下の式を有する請求項1に記載の化合物:またはその医薬上許容できる塩。 17. 以下の式を有する請求項1に記載の化合物: またはその医薬上許容できる塩。 18. 以下の式を有する請求項1に記載の化合物: またはその医薬上許容できる塩。 19.以下の式を有する請求項1に記載の化合物:またはその医薬上許容できる塩。 20.以下の式を有する請求項1に記載の化合物: またはその医薬上許容できる塩。 21. 以下の式を有する請求項1に記載の化合物: またはその医薬上許容できる塩。 22. 以下の式を有する請求項1に記載の化合物:またはその医薬上許容できる塩。 23. 以下の式を有する請求項1に記載の化合物: またはその医薬上許容できる塩。 24. 以下の式を有する請求項1に記載の化合物: またはその医薬上許容できる塩。 25. 以下の式を有する請求項1に記載の化合物:またはその医薬上許容できる塩。 26.以下の式を有する請求項1に記載の化合物: またはその医薬上許容できる塩。 27. 以下の式を有する請求項1に記載の化合物: またはその医薬上許容できる塩。 28. 以下の式を有する請求項1に記載の化合物:またはその医薬上許容できる塩。 29. 以下の式を有する請求項1に記載の化合物: またはその医薬上許容できる塩。 30. 以下の式を有する請求項1に記載の化合物: またはその医薬上許容できる塩。 31. 以下の式を有する請求項1に記載の化合物:またはその医薬上許容できる塩。 32. 以下の式を有する請求項1に記載の化合物: またはその医薬上許容できる塩。 33. 以下の式を有する請求項1に記載の化合物: またはその医薬上許容できる塩。 34. 以下の式を有する請求項1に記載の化合物:またはその医薬上許容できる塩。 35. 以下の式を有する請求項1に記載の化合物: またはその医薬上許容できる塩。 36. 以下の式を有する請求項1に記載の化合物: またはその医薬上許容できる塩。 37. 以下の式を有する請求項1に記載の化合物:またはその医薬上許容できる塩。 38. 以下の式を有する請求項1に記載の化合物: またはその医薬上許容できる塩。 39. 以下の式を有する請求項1に記載の化合物: またはその医薬上許容できる塩。 40. 以下の式を有する請求項1に記載の化合物:またはその医薬上許容できる塩。 41. 以下の式を有する請求項1に記載の化合物: またはその医薬上許容できる塩。 42. 以下の式を有する請求項1に記載の化合物: またはその医薬上許容できる塩。 43. 以下の式を有する請求項1に記載の化合物:またはその医薬上許容できる塩。 44. 以下の式を有する請求項1に記載の化合物: またはその医薬上許容できる塩。 45. 以下の式を有する請求項1に記載の化合物: またはその医薬上許容できる塩。 46. 以下の式を有する請求項1に記載の化合物:またはその医薬上許容できる塩。 47. 以下の式を有する請求項1に記載の化合物: またはその医薬上許容できる塩。 48. 以下の式を有する請求項1に記載の化合物: またはその医薬上許容できる塩。 49. 以下の式を有する請求項1に記載の化合物:またはその医薬上許容できる塩。 50. 以下の式を有する請求項1に記載の化合物: またはその医薬上許容できる塩。 51. 以下の式を有する請求項1に記載の化合物: またはその医薬上許容できる塩。 52. 以下の式を有する請求項1に記載の化合物:またはその医薬上許容できる塩。 53. 以下の式を有する請求項1に記載の化合物: またはその医薬上許容できる塩。 54. 以下の式を有する請求項1に記載の化合物: またはその医薬上許容できる塩。 55. 以下の式を有する請求項1に記載の化合物:またはその医薬上許容できる塩。 56. 以下の式を有する請求項1に記載の化合物: またはその医薬上許容できる塩。 57. 以下の式を有する請求項1に記載の化合物: またはその医薬上許容できる塩。 58. 以下の式を有する請求項1に記載の化合物:またはその医薬上許容できる塩。 59. 以下の式を有する請求項1に記載の化合物: またはその医薬上許容できる塩。 60. 以下の式を有する請求項1に記載の化合物: またはその医薬上許容できる塩。 61. 以下の式を有する請求項1に記載の化合物:またはその医薬上許容できる塩。 62. 以下の式を有する請求項1に記載の化合物: またはその医薬上許容できる塩。 63. 以下の式を有する請求項1に記載の化合物: またはその医薬上許容できる塩。 64. 以下の式を有する請求項1に記載の化合物:またはその医薬上許容できる塩。 65. 以下の式を有する請求項1に記載の化合物: またはその医薬上許容できる塩。 66. 以下の式を有する請求項1に記載の化合物: またはその医薬上許容できる塩。 67. 以下の式を有する請求項1に記載の化合物:またはその医薬上許容できる塩。 68. 以下の式を有する請求項1に記載の化合物: またはその医薬上許容できる塩。 69. 以下の式を有する請求項1に記載の化合物: またはその医薬上許容できる塩。 70. 抗癌化学療法薬に対する腫瘍細胞の感受性を増大させるための治療方法 で、前記腫瘍細胞は抗癌化学療法薬に対して感受性であるが前記腫瘍細胞が化学 療法に対して耐性をもつようになった場合の治療方法であって、そのような治療 の必要な哺乳動物種に治療に効果的な量の請求項1に記載の化合物と医薬上許容 できる担体とを投与することを含む方法。 71. 腫瘍細胞の治療方法で、前記腫瘍細胞は抗癌化学療法薬に対して感受性 であるが、前記腫瘍細胞が化学療法に対して耐性をもつようになった場合の治療 方法であって、そのような治療の必要な哺乳動物種に、治療に効果的な量の前記 抗癌化学療法薬と効果的な量の請求項1に記載の化合物とを投与するこ とを含む方法。 72. そのような治療の必要な哺乳動物種に、タキソール、ビンブラスチン、 ビンクリスチン、ダウノルビシン、およびドキソルビシンからなる群より選択さ れる抗癌化学療法薬の治療に効果的な量を投与することを含む、請求項62に記 載の腫瘍細胞の治療方法。 73. 腫瘍細胞が化学療法に耐性をもつようになった場合に腫瘍細胞の抗癌化 学療法薬に対する感受性を増大させるための医薬組成物であって、治療に効果的 な量の請求項1に記載の化合物と医薬上許容できる担体とを含む組成物。 74. 腫瘍細胞が化学療法に耐性をもつようになった場合に腫瘍細胞の抗癌化 学療法薬に対する感受性を増大させるための医薬組成物であって、タキソール、 ビンブラスチン、ビンクリスチン、ダウノルビシン、およびドキソルビシンから なる群より選択される抗癌化学療法薬の治療に効果的な量と、効果的な量の請求 項1に記載の化合物と、医薬上許容できる担体とを含む組成物。
JP50879799A 1997-07-09 1998-07-06 Mdrモジュレーターとしてのイミダゾール誘導体 Expired - Fee Related JP4548868B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US89091197A 1997-07-09 1997-07-09
US08/890,911 1997-07-09
PCT/US1998/013926 WO1999002155A1 (en) 1997-07-09 1998-07-06 Imidazole derivatives as mdr modulators

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009172624A Division JP2009280601A (ja) 1997-07-09 2009-07-24 Mdrモジュレーターとしてのイミダゾール誘導体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002508007A true JP2002508007A (ja) 2002-03-12
JP4548868B2 JP4548868B2 (ja) 2010-09-22

Family

ID=25397325

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50879799A Expired - Fee Related JP4548868B2 (ja) 1997-07-09 1998-07-06 Mdrモジュレーターとしてのイミダゾール誘導体
JP2009172624A Pending JP2009280601A (ja) 1997-07-09 2009-07-24 Mdrモジュレーターとしてのイミダゾール誘導体

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009172624A Pending JP2009280601A (ja) 1997-07-09 2009-07-24 Mdrモジュレーターとしてのイミダゾール誘導体

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5840721A (ja)
EP (2) EP0999835B1 (ja)
JP (2) JP4548868B2 (ja)
AU (1) AU757558B2 (ja)
CA (1) CA2295625C (ja)
DE (1) DE69841138D1 (ja)
WO (1) WO1999002155A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016106075A (ja) * 2010-10-13 2016-06-16 アッヴィ・バハマズ・リミテッド 抗ウィルス化合物
WO2017146128A1 (ja) * 2016-02-26 2017-08-31 大日本住友製薬株式会社 イミダゾリルアミド誘導体

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE60041880D1 (de) 1999-10-08 2009-05-07 Taiji Biomedical Inc Verfahren zur verbesserung der chemotherapie
US20020147197A1 (en) * 1999-10-08 2002-10-10 Newman Michael J. Methods and compositions for enhancing pharmaceutical treatments
US6693099B2 (en) 2000-10-17 2004-02-17 The Procter & Gamble Company Substituted piperazine compounds optionally containing a quinolyl moiety for treating multidrug resistance
US6376514B1 (en) 2000-10-17 2002-04-23 The Procter & Gamble Co. Substituted six-membered heterocyclic compounds useful for treating multidrug resistance and compositions and methods thereof
WO2003007887A2 (en) * 2001-07-20 2003-01-30 Merck & Co., Inc. Substituted imidazoles as cannabinoid receptor modulators
JP2005528325A (ja) * 2001-09-26 2005-09-22 バイエル・フアーマシユーチカルズ・コーポレーシヨン C17,20リアーゼ阻害剤としての置換3−ピリジルインドール類およびインダゾール類
BRPI0313763B8 (pt) 2002-08-19 2021-05-25 4325231 Canada Inc imidazóis 2,4,5-trissubstituídos, seus usos, e composições farmacêutica e anti-microbiana
CA2514363A1 (en) * 2003-02-12 2004-08-26 Transtech Pharma, Inc. Substituted azole derivatives as therapeutic agents
FR2855520B1 (fr) * 2003-05-27 2007-06-29 Sod Conseils Rech Applic Nouveaux derives d'imidazoles, leur preparation et leur utilisation en tant que medicament
EP1638943B1 (fr) * 2003-05-27 2008-08-06 Société de Conseils de Recherches et d'Applications Scientifiques ( S.C.R.A.S.) NOUVEAUX DERIVES D’IMIDAZOLES, LEUR PREPARATION ET LEUR UTILISATION EN TANT QUE MEDICAMENT
JP5095216B2 (ja) 2003-11-14 2012-12-12 ローラス セラピューティクス インコーポレーテッド アリールイミダゾールおよびその抗癌剤としての使用
JP4898458B2 (ja) * 2004-02-12 2012-03-14 トランス テック ファーマ,インコーポレイテッド 置換アゾール誘導体、組成物及び使用方法
AU2006250809B2 (en) 2005-05-25 2011-05-12 Lorus Therapeutics Inc. 2-indolyl imidazo(4,5-D)phenanthroline derivatives and their use in the treatment of cancer
US20070157355A1 (en) * 2005-12-22 2007-07-12 Katsin Daniel H Engineered toweling
BRPI0707338A2 (pt) 2006-01-30 2011-05-03 Transtech Pharma Inc derivados de imidazol, composições, e métodos substituìdos de uso como inibidores de ptpase
US20080090834A1 (en) * 2006-07-06 2008-04-17 Pfizer Inc Selective azole pde10a inhibitor compounds
US8252789B2 (en) * 2007-11-29 2012-08-28 Neuraltus Pharmaceuticals, Inc. Compositions and methods for treating lysosomal disorders
EP2976342A4 (en) 2013-03-20 2016-08-10 Aptose Biosciences Inc 2-SUBSTITUTED IMIDAZO [4,5-D] PHENANTHROLINE DERIVATIVES AND THEIR USE IN THE TREATMENT OF CANCER
CN103664931B (zh) * 2013-07-20 2016-05-11 上饶师范学院 一种含苯并噻唑环和咪唑环希夫碱化合物及其制备方法
US9567643B2 (en) 2013-10-04 2017-02-14 Aptose Biosciences Inc. Compositions and methods for treating cancers
CN107922348A (zh) 2015-06-22 2018-04-17 大日本住友制药株式会社 双环杂环酰胺衍生物
US11149047B2 (en) 2017-10-30 2021-10-19 Aptose Biosciences, Inc. Aryl imidazoles for treatment of cancer
WO2022249192A1 (en) * 2021-05-27 2022-12-01 Ramot At Tel-Aviv University Ltd. Broad-spectrum metastasis suppressing compounds and therapeutic uses thereof in human tumors

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5613715B1 (ja) * 1970-11-16 1981-03-30

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2801243A (en) * 1956-06-05 1957-07-30 American Home Prod Imidazole salts of penicillin
US3361755A (en) * 1961-07-31 1968-01-02 Air Prod & Chem Substituted lophine compounds
NL296772A (ja) * 1962-03-21
US3558645A (en) * 1968-07-08 1971-01-26 Sandoz Ag 2-(4-(4',5-diphenyl - 2 - imidazolyl)-phenoxy) lower aliphatic monocarboxylic acids
US3707475A (en) * 1970-11-16 1972-12-26 Pfizer Antiinflammatory imidazoles
US4256108A (en) * 1977-04-07 1981-03-17 Alza Corporation Microporous-semipermeable laminated osmotic system
US4160452A (en) * 1977-04-07 1979-07-10 Alza Corporation Osmotic system having laminated wall comprising semipermeable lamina and microporous lamina
US4424229A (en) * 1979-04-23 1984-01-03 A/S Dumex (Dumex Ltd.) Fluorine containing 2,4,5-triphenylimidazoles
US4265874A (en) * 1980-04-25 1981-05-05 Alza Corporation Method of delivering drug with aid of effervescent activity generated in environment of use
US4348404A (en) * 1980-07-21 1982-09-07 E. I. Du Pont De Nemours And Company Antiinflammatory 4,5-diaryl-α-polyfluoroalkyl-1H-imidazole-2-methanamines
DE3411997A1 (de) * 1984-03-31 1985-10-17 Boehringer Mannheim Gmbh, 6800 Mannheim Neue redox-indikatoren
US4632930A (en) * 1984-11-30 1986-12-30 E. I. Du Pont De Nemours And Company Antihypertensive alkyl-arylimidazole, thiazole and oxazole derivatives
JPH0662871B2 (ja) * 1985-01-29 1994-08-17 和光純薬工業株式会社 新規なイミダゾール誘導体
JPH0745477B2 (ja) * 1985-04-03 1995-05-17 和光純薬工業株式会社 イミダゾ−ル誘導体及びこれを発色成分として用いる測定法
JPS63208570A (ja) * 1987-02-20 1988-08-30 Hitachi Chem Co Ltd 芳香族ジアミン及びその製造法
JPH01117867A (ja) * 1987-10-30 1989-05-10 Fujirebio Inc イミダゾール誘導体
US4914096A (en) * 1988-04-21 1990-04-03 Sandoz Pharmaceuticals Corp. 6-aryl-substituted-4H-thieno(2,3-e)(1,2,4)triazolo(3,4-c)(1,4)diazepines
DE3835195A1 (de) * 1988-10-15 1990-04-19 Basf Ag Verfahren zur herstellung von p-nitrophenyl-imidazolen
US5274095A (en) * 1989-05-31 1993-12-28 Boehringer Mannheim Gmbh Diarylimidazoles
US5312828A (en) * 1989-06-14 1994-05-17 Finkelstein Joseph A Substituted imidazoles having angiotensin II receptor blocking activity
JP3052364B2 (ja) * 1989-12-19 2000-06-12 栗田工業株式会社 ホスト化合物及び包接化合物
JP3084079B2 (ja) * 1991-03-06 2000-09-04 マナック株式会社 ロフィン誘導体
US5210177A (en) * 1991-05-31 1993-05-11 Shell Oil Company Polymerization of co/olefin with tetra ethyl diphosphine
JP3264492B2 (ja) * 1992-01-13 2002-03-11 スミスクライン・ビーチャム・コーポレイション ピリジル置換イミダゾール
IL104369A0 (en) * 1992-01-13 1993-05-13 Smithkline Beecham Corp Novel compounds and compositions
CA2101311A1 (en) * 1992-07-31 1994-02-01 Neelakantan Balasubramanian Adenosine re-uptake inhibiting derivatives of diphenyl oxazoles, thiazoles and imidazoles
US5296609A (en) * 1993-04-09 1994-03-22 Syntex Pharmaceuticals, Ltd. Process for the preparation of 1,2,4-substituted imidazoles and related aminoalkylimidazole derivatives
IL115582A0 (en) * 1994-10-14 1996-01-19 Lilly Co Eli Methods for treating resistant tumors
US5700826A (en) * 1995-06-07 1997-12-23 Ontogen Corporation 1,2,4,5-tetra substituted imidazoles as modulators of multi-drug resistance
US5756527A (en) * 1995-06-07 1998-05-26 Ontogen Corporation Imidazole derivatives useful as modulators of multi drug resistances
JP3517672B2 (ja) * 1996-04-01 2004-04-12 マクロヴィジョン コーポレイション デジタルビデオネットワークにおけるコピー防止制御方法
EP0812829A1 (en) * 1996-06-14 1997-12-17 Ontogen Corporation Substituted imidazoles as modulators of multi-drug resistance
EP0812830A1 (en) * 1996-06-14 1997-12-17 Ontogen Corporation Modulators of multi-drug resistances

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5613715B1 (ja) * 1970-11-16 1981-03-30

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6009001904, Journal of Medicinal Chemistry, 1974, 17(11), pp.1182−1188 *

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016106075A (ja) * 2010-10-13 2016-06-16 アッヴィ・バハマズ・リミテッド 抗ウィルス化合物
JP2018065828A (ja) * 2010-10-13 2018-04-26 アッヴィ・アイルランド・アンリミテッド・カンパニー 抗ウィルス化合物
WO2017146128A1 (ja) * 2016-02-26 2017-08-31 大日本住友製薬株式会社 イミダゾリルアミド誘導体
JPWO2017146128A1 (ja) * 2016-02-26 2018-12-20 大日本住友製薬株式会社 イミダゾリルアミド誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
JP4548868B2 (ja) 2010-09-22
DE69841138D1 (de) 2009-10-22
CA2295625C (en) 2011-04-19
CA2295625A1 (en) 1999-01-21
EP2082740A3 (en) 2009-08-26
AU757558B2 (en) 2003-02-27
EP0999835B1 (en) 2009-09-09
AU8383298A (en) 1999-02-08
EP0999835A4 (en) 2004-08-25
WO1999002155A1 (en) 1999-01-21
EP2082740A2 (en) 2009-07-29
EP0999835A1 (en) 2000-05-17
JP2009280601A (ja) 2009-12-03
US5840721A (en) 1998-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4548868B2 (ja) Mdrモジュレーターとしてのイミダゾール誘導体
EP1389617B1 (en) Heterocyclic compound and antitumor agent containing the same as active ingredient
CN110997669B (zh) 取代五元并六元杂环类化合物、其制备方法、药物组合及其用途
JP7145873B2 (ja) 5員環および6員環が縮合したアザ環式芳香族系化合物、その製造方法、医薬組成物およびその応用
JP5670266B2 (ja) フラザノベンゾイミダゾール
JP2010514689A (ja) 癌、炎症およびウイルス感染症の処置のためのcdk阻害剤としてのヘテロアリール−ヘテロアリール化合物
CN113811300A (zh) Tead转录因子的新型小分子抑制剂
JP2003525937A (ja) Rafキナーゼ阻害物質としてのイミダゾール−2−カルボキサミド誘導体
KR20090127867A (ko) 인다졸 화합물
JP2004529967A (ja) Rafキナーゼ阻害剤としてのイミダゾール−2−カルボキシアミド誘導体
JP2020525409A (ja) 置換アリールエーテル系化合物、その調製方法、医薬組成物およびその応用
JP2022533740A (ja) メチル基及びトリフルオロメチル基を含む二置換スルファミド系選択的bcl-2阻害剤
WO2020182018A1 (zh) 氮杂环化合物、其制备方法及用途
KR102238012B1 (ko) 브로모도메인 억제제인 카르볼린 유도체
WO2010096395A1 (en) Amides as kinase inhibitors
CN115057855B (zh) 取代五元并六元杂环类化合物、其制备方法、药物组合及其用途
JP6927959B2 (ja) ベンジリデングアニジン誘導体と化学療法剤の併用による癌の治療方法
CA2207753A1 (en) Modulators of multi-drug resistances
TWI406853B (zh) Egfr與vegfr-2雙重抑制劑及其用途與製法
EP0812830A1 (en) Modulators of multi-drug resistances
JPH04235983A (ja) 新規キノリン誘導体およびそれを有効成分として含有する制癌剤効果増強剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090127

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090420

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090608

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090724

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100615

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100706

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130716

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees