JPWO2017146128A1 - イミダゾリルアミド誘導体 - Google Patents

イミダゾリルアミド誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2017146128A1
JPWO2017146128A1 JP2018501747A JP2018501747A JPWO2017146128A1 JP WO2017146128 A1 JPWO2017146128 A1 JP WO2017146128A1 JP 2018501747 A JP2018501747 A JP 2018501747A JP 2018501747 A JP2018501747 A JP 2018501747A JP WO2017146128 A1 JPWO2017146128 A1 JP WO2017146128A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
alkyl
substituted
same
alkoxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018501747A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6896701B2 (ja
Inventor
坂 仁志
仁志 坂
学 ▲草▼木
学 ▲草▼木
慎吾 東城
慎吾 東城
嗣輝 大坪
嗣輝 大坪
英仁 須軽
英仁 須軽
山口 洋輝
洋輝 山口
信行 沢田
信行 沢田
チアン ジア リー
チアン ジア リー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Pharma Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Dainippon Pharma Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Dainippon Pharma Co Ltd filed Critical Sumitomo Dainippon Pharma Co Ltd
Publication of JPWO2017146128A1 publication Critical patent/JPWO2017146128A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6896701B2 publication Critical patent/JP6896701B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/41641,3-Diazoles
    • A61K31/41781,3-Diazoles not condensed 1,3-diazoles and containing further heterocyclic rings, e.g. pilocarpine, nitrofurantoin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/41641,3-Diazoles
    • A61K31/4174Arylalkylimidazoles, e.g. oxymetazolin, naphazoline, miconazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/4353Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/4365Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems the heterocyclic ring system having sulfur as a ring hetero atom, e.g. ticlopidine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/4353Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/437Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems the heterocyclic ring system containing a five-membered ring having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. indolizine, beta-carboline
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/4353Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/4375Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems the heterocyclic ring system containing a six-membered ring having nitrogen as a ring heteroatom, e.g. quinolizines, naphthyridines, berberine, vincamine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • A61K31/4523Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/454Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. pimozide, domperidone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/4709Non-condensed quinolines and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/4965Non-condensed pyrazines
    • A61K31/497Non-condensed pyrazines containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/50Pyridazines; Hydrogenated pyridazines
    • A61K31/501Pyridazines; Hydrogenated pyridazines not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/506Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/66Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D233/88Nitrogen atoms, e.g. allantoin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/66Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D233/90Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/06Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D495/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D495/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D495/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、優れたがん細胞スフィア形成能抑制作用を示し、経口投与可能な抗腫瘍剤として有用な、式(1)で表されるイミダゾルアミド誘導体またはその製薬学的に許容される塩に関する。[式中、環Q1は、C6−10アリール基等を表し;mは、0、1、2、3、4または5を表し;R3は、複数ある場合は独立して、ハロゲン原子等を表し;R1およびR2は、独立して、水素原子等を表し;W1は、C1−4アルキレン基(該基は、1〜3個のフッ素原子またはC3−7シクロアルキルで置換されていてもよい)を表し;W2は、−NR4aC(O)−等(ここにおいて、R4aは、水素原子またはC1−6アルキル基を表す)を表し;環Q2は、C6−10アリール基等を表す]

Description

本発明は、医薬として有用なイミダゾリルアミド誘導体およびその製薬学的に許容される塩、並びにそれらを有効成分とする抗腫瘍剤に関する。
近年、従来のがん治療により、がん腫瘍を退縮できても、意味のある生存効果が期待できない理由の一つとして、悪性腫瘍の持続的増殖、がんの転移・再発及び抗腫瘍剤への耐性に、がん幹細胞(cancer stem cell (以下、"CSC"と表記することがある)が密接に関与していることが示唆されている。現在、乳がん、結腸がん、肺がん、血液悪性腫瘍など、ヒトの主要ながん種のほぼすべてにおいてCSCが同定されている(非特許文献1)。CSCとCSCから分化した通常のがん細胞では、その生物学的特性が著しく異なっており、CSCを標的とした抗腫瘍剤の創製は、これまでにない新しいがん治療のターゲットとして期待されている(非特許文献2)。
CSCの特性の一つは自己複製能を有することである(非特許文献3)。細胞の自己複製能の測定法として確立され信頼できる手法として、血清非存在下、非接着状態でのがん細胞スフィア形成能測定が挙げられる(非特許文献4)。
非特許文献5には、N−イミダゾリルアミド骨格を有するPF−03084014が、CSCを阻害することで抗癌作用を有していることが開示されている。
非特許文献6および7には、下記に示すような抗肥満薬として有用な4−アミノイミダゾール誘導体等が開示されているが、それらの化合物が抗癌作用を有していることは一切記載されていない。
Figure 2017146128
Figure 2017146128
Figure 2017146128
Figure 2017146128
その他のイミダゾリルアミド化合物としては、例えば、下記の化合物が知られているが、それらの化合物が抗癌作用を有していることは知られていない。
Figure 2017146128
Boman et al., Journal of Clinical Oncology 26(17): 2795-2799. 2008 Lobo et al., Annu Rev Cell Dev Biol 23:675-99. 2007 Al-Hajj et al., Oncogene 23(43):7274-82. 2004 Ponti et al., Cancer Res 65(13):5506-11. 2005 Zhang et al., Stem Cells Translational Medicine 2:233-242. 2013 第27回メディシナルケミストリーシンポジウム講演要旨集、166-167頁 月刊ファインケミカル 2009年8月号、シーエムシー出版、12-24頁
本発明の課題は、悪性腫瘍の持続的増殖、がんの転移、再発及び抗腫瘍剤への耐性に重要であるCSCを標的とする新規抗腫瘍剤として有用な化合物を提供することにある。
本発明者らは、鋭意検討した結果、下記式(1)で表される化合物、またはその製薬学的に許容される塩(以下、「本発明化合物」と称することもある。)が、優れたがん細胞スフィア形成能の抑制作用を有し、新規抗腫瘍剤として非常に有用であることを見出し、本発明を完成させるに至った。
すなわち本発明は、以下の通りである。
〔1〕 式(1):
Figure 2017146128
[式中、Qは、C6−10アリール、C6−10アリールオキシ、C6−10アリールチオ、C3−10シクロアルキル、または5員〜10員のヘテロアリールを表し;
mは、0、1、2、3、4または5を表し;
は、環Q上の置換基であり、それぞれ独立して、
(1)ハロゲン原子、
(2)置換されていてもよいC1−6アルキル、
(3)置換されていてもよいC1−6アルコキシ、
(4)置換されていてもよいアミノ、
(5)置換されていてもよいC6−10アリール、
(6)置換されていてもよいC6−10アリールオキシ、
(7)置換されていてもよい5員〜10員のヘテロアリール、
(8)置換されていてもよいC1−6アルコキシ−カルボニル
(9)置換されていてもよいアミノカルボニル、
(10)置換されていてもよいC1−6アルキル−カルボニル、
(11)置換されていてもよいC1−6アルキルスルホニル、
(12)置換されていてもよいC1−6アルキル−カルボニルアミノ、
(13)置換されていてもよいC1−6アルキルスルホニルアミノ、
(14)置換されていてもよいC1−6アルコキシ−カルボニルアミノ、
(15)置換されていてもよいC1−6アルキル−カルボニルオキシ、
(16)ヒドロキシ、
(17)シアノ、
(18)置換されていてもよいアミノスルホニル、または
(19)置換されていてもよいC3−10シクロアルキルを表し;
ここにおいて、2つのRが環Q上の隣接する炭素原子に結合している場合は、それらが結合する炭素原子と一緒になって、5員〜8員の飽和炭素環または非芳香族ヘテロ環を形成してもよく(ここにおいて、該環は、ハロゲン原子、C1−6アルキル、およびC1−6アルコキシからなる群から独立して選択される1〜2個の基で置換されていてもよい)、
およびRは、それぞれ独立して、水素原子、ハロゲン原子、またはC1−6アルキル(該基は同種または異種の1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい)を表し;
は、C1−4アルキレン(該基は、1〜3個のフッ素原子またはC3−7シクロアルキルで置換されていてもよい)を表し;
−Qは、−NR4aC(O)−Q、−NR4aC(O)O−Q、−NR4aC(O)OCH−Q、−NR4aC(O)NR3b−Q、−NR4aC(O)NR4bCH−Q、−NR4aC(O)CHO−Q、−NR4aC(O)CH−Q、−NR4aC(O)CHCH−Q、−C(O)NR4a−Q、−C(O)NR4aCH−Q、または−C(O)NR4aCHCH−Q、または−NR4aC(O)−(CR4c=CR4d)−Q(ここにおいて、nは、1、2、3、または4を表し;R4aおよびR4bは、独立して、水素原子またはC1−6アルキルを表し;R4cおよびR4dは、独立して、水素原子、フッ素原子、またはC1−6アルキルを表す)を表し;
環Qは、
(1)C6−10アリール(該基は、
(a)ハロゲン原子、
(b)ヒドロキシ、
(c)置換されていてもよいC1−6アルキル、
(d)置換されていてもよいC1−6アルコキシ、
(e)置換されていてもよいC3−10シクロアルキル、
(f)置換されていてもよいC3−10シクロアルコキシ、
(g)置換されていてもよいC2−6アルケニル、
(h)置換されていてもよいC2−6アルキニル、
(i)シアノ、
(j)ホルミル、
(k)置換されていてもよいC6−10アリール、
(l)置換されていてもよいC6−10アリールオキシ、
(m)置換されていてもよい5員〜10員のヘテロアリール、
(n)置換されていてもよいC1−6アルキル−カルボニル、
(o)置換されていてもよいC1−6アルキルスルホニル、
(p)置換されていてもよいC1−6アルコキシ−カルボニル、
(q)置換されていてもよいC1−6アルキル−カルボニルアミノ、
(r)置換されていてもよいC1−6アルキルスルホニルアミノ、
(s)置換されていてもよいC1−6アルコキシ−カルボニルアミノ、
(t)置換されていてもよいC1−6アルキル−カルボニルオキシ、
(u)置換されていてもよいアミノ、
(v)置換されていてもよいアミノカルボニル、
(w)置換されていてもよいアミノスルホニル、
(x)置換されていてもよい5員もしくは6員の環状アミノ、
(y)置換されていてもよい5員もしくは6員の環状アミノカルボニル、
(z)ニトロ、および
(aa)カルボキシルからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい)、
(2)5員〜10員のヘテロアリール(該基は、
(a)ハロゲン原子、
(b)ヒドロキシ、
(c)C1−6アルキル(該基は、ハロゲン原子、フェニル、フェノキシ、アミノカルボニル(該アミノは同種または異種の1〜2個のC1−6アルキルで置換されていてもよい)、C1−6アルコキシカルボニル、カルボキシルおよび5員もしくは6員のヘテロアリールからなる群から選択される同種または異種の1〜3個の基で置換されていてもよい)、
(d)置換されていてもよいC1−6アルコキシ、
(e)置換されていてもよいC3−10シクロアルキル、
(f)置換されていてもよいC3−10シクロアルコキシ、
(g)置換されていてもよいC2−6アルケニル、
(h)置換されていてもよいC2−6アルキニル、
(i)シアノ、
(j)ホルミル、
(k)置換されていてもよいC6−10アリール、
(l)置換されていてもよいC6−10アリールオキシ、
(m)置換されていてもよい5員〜10員のヘテロアリール、
(n)置換されていてもよいC1−6アルキル−カルボニル、
(o)置換されていてもよいC1−6アルキルスルホニル、
(p)置換されていてもよいC1−6アルコキシ−カルボニル、
(q)置換されていてもよいC1−6アルキル−カルボニルアミノ、
(r)置換されていてもよいC1−6アルキルスルホニルアミノ、
(s)置換されていてもよいC1−6アルコキシ−カルボニルアミノ、
(t)置換されていてもよいC1−6アルキル−カルボニルオキシ、
(u)置換されていてもよいアミノ、
(v)置換されていてもよいアミノカルボニル、
(w)置換されていてもよいアミノスルホニル、
(x)置換されていてもよい5員もしくは6員の環状アミノ、
(y)置換されていてもよい5員もしくは6員の環状アミノカルボニル、
(z)ニトロ、および
(aa)カルボキシルからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい)、または
(3)下記式(2):
Figure 2017146128
(式中、Rは、水素原子またはC1−6アルキルを表す)で表される基を表し;
ここにおいて、W−Qが−C(O)NR4a−Qのときは、
環Qがフェニルであり;mが、1、2、3、4または5であり;Rが、それぞれ独立して、ハロゲン原子、またはC1−6アルキル(該基は同種または異種の1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい)であり;
環Qが、
(1)フェニル(該基は、
(a)ハロゲン原子、
(b)ヒドロキシ、
(c)C1−6アルキル(該基は、ハロゲン原子、ヒドロキシ、フェニル、フェノキシ、5員もしくは6員のヘテロアリール、アミノ(該基は同種または異種の1〜2個のC1−6アルキルで置換されていてもよい)、アミノカルボニル(該アミノは同種または異種の1〜2個のC1−6アルキルで置換されていてもよい)、C1−6アルコキシ、C1−6アルコキシ−カルボニル、およびカルボキシルからなる群から選択される同種または異種の1〜3個の基で置換されていてもよい)、
(d)C1−6アルコキシ(該基は、ハロゲン原子、ヒドロキシ、フェニル、フェノキシ、5員もしくは6員のヘテロアリール、アミノ(該基は同種または異種の1〜2個のC1−6アルキルで置換されていてもよい)、アミノカルボニル(該アミノは同種または異種の1〜2個のC1−6アルキルで置換されていてもよい)、C1−6アルコキシ、C1−6アルコキシ−カルボニル、およびカルボキシルからなる群から選択される同種または異種の1〜3個の基で置換されていてもよい)、
(e)C3−10シクロアルキル(該基は、ハロゲン原子、ヒドロキシ、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい)、
(f)C3−10シクロアルコキシ(該基は、ハロゲン原子、ヒドロキシ、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい)、
(g)C2−6アルケニル(該基は同種または異種の1〜2個のハロゲン原子で置換されていてもよい)、
(h)C2−6アルキニル(該基は同種または異種の1〜2個のハロゲン原子で置換されていてもよい)、
(i)シアノ、
(j)ホルミル、
(k)C6−10アリール(該基は、ハロゲン原子、ヒドロキシ、ヒドロキシメチル、C1−6アルキル、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい)、
(l)C6−10アリールオキシ(該基は、ハロゲン原子、ヒドロキシ、ヒドロキシメチル、C1−6アルキル、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい)、
(m)5員〜10員のヘテロアリール(該基は、ハロゲン原子、ヒドロキシ、ヒドロキシメチル、C1−6アルキル、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい)、
(n)C1−6アルキル−カルボニル(該基は、ハロゲン原子、ヒドロキシ、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい)、
(o)C1−6アルキルスルホニル(該アルキルは同種または異種の1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい)、
(p)C1−6アルコキシ−カルボニル(該アルコキシは同種または異種の1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい)、
(q)C1−6アルキル−カルボニルアミノ(該アルキルは同種または異種の1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい)、
(r)C1−6アルキルスルホニルアミノ(該アルキルは同種または異種の1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい)、
(s)C1−6アルコキシ−カルボニルアミノ(該アルキルは同種または異種の1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい)、
(t)C1−6アルキル−カルボニルオキシ(該アルキルは同種または異種の1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい)、
(u)アミノ(該基は同種または異種の1〜2個のC1−6アルキル(該アルキルは、ハロゲン原子、ヒドロキシ、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい)で置換されていてもよい)、および
(v)アミノカルボニル(該アミノは同種または異種の1〜2個のC1−6アルキル(該アルキルは同種または異種の1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい)で置換されていてもよい)、
(w)アミノスルホニル(該アミノは同種または異種の1〜2個のC1−6アルキル(該アルキルは同種または異種の1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい)で置換されていてもよい)、
(x)5員もしくは6員の環状アミノ(該基は、ハロゲン原子、ヒドロキシ、C1−6アルキル、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい)、
(y)5員もしくは6員の環状アミノカルボニル(該基は、ハロゲン原子、ヒドロキシ、C1−6アルキル、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい)、
(z)ニトロ、および
(aa)カルボキシルからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい)、
(2)ピリジル(該基は、
(a)ハロゲン原子、
(b)ヒドロキシ、
(c)C1−6アルキル(該基は、ハロゲン原子、フェニル、フェノキシ、アミノカルボニル(該アミノは同種または異種の1〜2個のC1−6アルキルで置換されていてもよい)、C1−6アルコキシ−カルボニル、カルボキシルおよび5員もしくは6員のヘテロアリールからなる群から選択される同種または異種の1〜3個の基で置換されていてもよい)
(d)C1−6アルコキシ(該基は、ハロゲン原子、ヒドロキシ、フェニル、フェノキシ、5員もしくは6員のヘテロアリール、アミノ(該基は同種または異種の1〜2個のC1−6アルキルで置換されていてもよい)、アミノカルボニル(該アミノは同種または異種の1〜2個のC1−6アルキルで置換されていてもよい)、C1−6アルコキシ、C1−6アルコキシ−カルボニル、およびカルボキシルからなる群から選択される同種または異種の1〜3個の基で置換されていてもよい)、
(e)C3−10シクロアルキル(該基は、ハロゲン原子、ヒドロキシ、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい)、
(f)C3−10シクロアルコキシ(該基は、ハロゲン原子、ヒドロキシ、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい)、
(g)C2−6アルケニル(該基は同種または異種の1〜2個のハロゲン原子で置換されていてもよい)、
(h)C2−6アルキニル(該基は同種または異種の1〜2個のハロゲン原子で置換されていてもよい)、
(i)シアノ、
(j)ホルミル、
(k)C6−10アリール(該基は、ハロゲン原子、ヒドロキシ、ヒドロキシメチル、C1−6アルキル、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい)、
(l)C6−10アリールオキシ(該基は、ハロゲン原子、ヒドロキシ、ヒドロキシメチル、C1−6アルキル、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい)、
(m)5員〜10員のヘテロアリール(該基は、ハロゲン原子、ヒドロキシ、ヒドロキシメチル、C1−6アルキル、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい)、
(n)C1−6アルキル−カルボニル(該基は、ハロゲン原子、ヒドロキシ、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい)、
(o)C1−6アルキルスルホニル(該アルキルは同種または異種の1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい)、
(p)C1−6アルコキシ−カルボニル(該アルコキシは同種または異種の1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい)、
(q)C1−6アルキル−カルボニルアミノ(該アルキルは同種または異種の1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい)、
(r)C1−6アルキルスルホニルアミノ(該アルキルは同種または異種の1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい)、
(s)C1−6アルコキシ−カルボニルアミノ(該アルキルは同種または異種の1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい)、
(t)C1−6アルキル−カルボニルオキシ(該アルキルは同種または異種の1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい)、
(u)アミノ(該基は同種または異種の1〜2個のC1−6アルキル(該アルキルは、ハロゲン原子、ヒドロキシ、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい)で置換されていてもよい)、および
(v)アミノカルボニル(該アミノは同種または異種の1〜2個のC1−6アルキル(該アルキルは同種または異種の1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい)で置換されていてもよい)、
(w)アミノスルホニル(該アミノは同種または異種の1〜2個のC1−6アルキル(該アルキルは同種または異種の1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい)で置換されていてもよい)、
(x)5員もしくは6員の環状アミノ(該基は、ハロゲン原子、ヒドロキシ、C1−6アルキル、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい)、
(y)5員もしくは6員の環状アミノカルボニル(該基は、ハロゲン原子、ヒドロキシ、C1−6アルキル、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい)、
(z)ニトロ、および
(aa)カルボキシルからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい)、または
(3)下記式(2):
Figure 2017146128
(式中、Rは、水素原子またはC1−6アルキルを表す)で表される基である]で表される化合物、またはその製薬学的に許容される塩。
〔2〕 〔1〕に記載の式(1)で表される化合物、またはその製薬学的に許容される塩、
但し、非特許文献6に開示される化合物、非特許文献7に開示される化合物、および本件出願前に公知であった化合物を除く。
〔3〕 Qがフェニルである、〔1〕または〔2〕に記載の化合物、またはその製薬学的に許容される塩。
〔4〕 mが3または4である、〔1〕〜〔3〕のいずれか一項に記載の化合物、またはその製薬学的に許容される塩。
〔5〕 Rが、それぞれ独立して、
(1)ハロゲン原子、
(2)C1−6アルキル(該基は、ハロゲン原子、ヒドロキシ、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜3個の基で置換されていてもよい)、または
(3)C1−6アルコキシ(該基は、ハロゲン原子、ヒドロキシ、C1−6アルコキシおよびフェニルからなる群から選択される同種または異種の1〜3個の基で置換されていてもよい)、
(4)アミノ(該基は同種または異種の1〜2個のC1−6アルキルで置換されていてもよい)、
(5)C6−10アリール(該基は、ハロゲン原子、C1−6アルキル、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい)、
(6)C6−10アリールオキシ(該基は、ハロゲン原子、C1−6アルキル、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい)、
(7)5員〜10員のヘテロアリール(該基は、ハロゲン原子、C1−6アルキル、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい)、または
(8)C1−6アルコキシ−カルボニルである、〔1〕〜〔4〕のいずれか一項に記載の化合物、またはその製薬学的に許容される塩。
〔6〕 Rが、それぞれ独立して、ハロゲン原子、またはC1−6アルキル(該基は同種または異種の1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい)である、〔1〕〜〔4〕のいずれか一項に記載の化合物、またはその製薬学的に許容される塩。
〔7〕 Qがフェニルであり;
mが3または4であり;
が、それぞれ独立して、ハロゲン原子、またはC1−6アルキル(該基は同種または異種の1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい)であり;
−Qが、−NR4aC(O)−Q、または−C(O)NR4a−Q(ここにおいて、R4aは、水素原子またはC1−6アルキルを表す)である、〔1〕〜〔6〕のいずれか一項に記載の化合物、またはその製薬学的に許容される塩。
〔8〕 Rのいずれかまたはすべてがフッ素原子である、〔1〕〜〔7〕のいずれか一項に記載の化合物、またはその製薬学的に許容される塩。
〔9〕 W−Qが−NHC(O)−Qである、〔1〕〜〔8〕のいずれか一項に記載の化合物、またはその製薬学的に許容される塩。
〔10〕 W−Qが、−NHC(O)−CH=CH−Qである、〔1〕〜〔7〕のいずれか一項に記載の化合物、またはその製薬学的に許容される塩。
〔11〕 Wがメチレンである、〔1〕〜〔10〕のいずれか一項に記載の化合物、またはその製薬学的に許容される塩。
〔12〕 環Qが、
(1)C6−10アリール(該基は、
(a)ハロゲン原子、
(b)ヒドロキシ、
(c)C1−6アルキル(該基は、ハロゲン原子、ヒドロキシ、フェニル、フェノキシ、5員もしくは6員のヘテロアリール、アミノ(該基は同種または異種の1〜2個のC1−6アルキルで置換されていてもよい)、アミノカルボニル(該アミノは同種または異種の1〜2個のC1−6アルキルで置換されていてもよい)、C1−6アルコキシ、C1−6アルコキシ−カルボニル、およびカルボキシルからなる群から選択される同種または異種の1〜3個の基で置換されていてもよい)、
(d)C1−6アルコキシ(該基は、ハロゲン原子、ヒドロキシ、フェニル、フェノキシ、5員もしくは6員のヘテロアリール、アミノ(該基は同種または異種の1〜2個のC1−6アルキルで置換されていてもよい)、アミノカルボニル(該アミノは同種または異種の1〜2個のC1−6アルキルで置換されていてもよい)、C1−6アルコキシ、C1−6アルコキシ−カルボニル、およびカルボキシルからなる群から選択される同種または異種の1〜3個の基で置換されていてもよい)、
(e)C3−10シクロアルキル(該基は、ハロゲン原子、ヒドロキシ、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい)、
(f)C3−10シクロアルコキシ(該基は、ハロゲン原子、ヒドロキシ、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい)、
(g)C2−6アルケニル(該基は同種または異種の1〜2個のハロゲン原子で置換されていてもよい)、
(h)C2−6アルキニル(該基は同種または異種の1〜2個のハロゲン原子で置換されていてもよい)、
(i)シアノ、
(j)ホルミル、
(k)C6−10アリール(該基は、ハロゲン原子、ヒドロキシ、ヒドロキシメチル、C1−6アルキル、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい)、
(l)C6−10アリールオキシ(該基は、ハロゲン原子、ヒドロキシ、ヒドロキシメチル、C1−6アルキル、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい)、
(m)5員〜10員のヘテロアリール(該基は、ハロゲン原子、ヒドロキシ、ヒドロキシメチル、C1−6アルキル、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい)、
(n)C1−6アルキル−カルボニル(該基は、ハロゲン原子、ヒドロキシ、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい)、
(o)C1−6アルキルスルホニル(該アルキルは同種または異種の1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい)、
(p)C1−6アルコキシ−カルボニル(該アルコキシは同種または異種の1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい)、
(q)C1−6アルキル−カルボニルアミノ(該アルキルは同種または異種の1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい)、
(r)C1−6アルキルスルホニルアミノ(該アルキルは同種または異種の1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい)、
(s)C1−6アルコキシ−カルボニルアミノ(該アルキルは同種または異種の1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい)、
(t)C1−6アルキル−カルボニルオキシ(該アルキルは同種または異種の1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい)、
(u)アミノ(該基は同種または異種の1〜2個のC1−6アルキル(該アルキルは、ハロゲン原子、ヒドロキシ、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい)で置換されていてもよい)、および
(v)アミノカルボニル(該アミノは同種または異種の1〜2個のC1−6アルキル(該アルキルは同種または異種の1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい)で置換されていてもよい)、
(w)アミノスルホニル(該アミノは同種または異種の1〜2個のC1−6アルキル(該アルキルは同種または異種の1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい)で置換されていてもよい)、
(x)5員もしくは6員の環状アミノ(該基は、ハロゲン原子、ヒドロキシ、C1−6アルキル、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい)、
(y)5員もしくは6員の環状アミノカルボニル(該基は、ハロゲン原子、ヒドロキシ、C1−6アルキル、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい)、
(z)ニトロ、および
(aa)カルボキシルからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい)、
(2)5員〜10員のヘテロアリール(該基は、
(a)ハロゲン原子、
(b)ヒドロキシ、
(c)C1−6アルキル(該基は、ハロゲン原子、フェニル、フェノキシ、アミノカルボニル(該アミノは同種または異種の1〜2個のC1−6アルキルで置換されていてもよい)、C1−6アルコキシ−カルボニル、カルボキシルおよび5員もしくは6員のヘテロアリールからなる群から選択される同種または異種の1〜3個の基で置換されていてもよい)
(d)C1−6アルコキシ(該基は、ハロゲン原子、ヒドロキシ、フェニル、フェノキシ、5員もしくは6員のヘテロアリール、アミノ(該基は同種または異種の1〜2個のC1−6アルキルで置換されていてもよい)、アミノカルボニル(該アミノは同種または異種の1〜2個のC1−6アルキルで置換されていてもよい)、C1−6アルコキシ、C1−6アルコキシ−カルボニル、およびカルボキシルからなる群から選択される同種または異種の1〜3個の基で置換されていてもよい)、
(e)C3−10シクロアルキル(該基は、ハロゲン原子、ヒドロキシ、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい)、
(f)C3−10シクロアルコキシ(該基は、ハロゲン原子、ヒドロキシ、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい)、
(g)C2−6アルケニル(該基は同種または異種の1〜2個のハロゲン原子で置換されていてもよい)、
(h)C2−6アルキニル(該基は同種または異種の1〜2個のハロゲン原子で置換されていてもよい)、
(i)シアノ、
(j)ホルミル、
(k)C6−10アリール(該基は、ハロゲン原子、ヒドロキシ、ヒドロキシメチル、C1−6アルキル、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい)、
(l)C6−10アリールオキシ(該基は、ハロゲン原子、ヒドロキシ、ヒドロキシメチル、C1−6アルキル、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい)、
(m)5員〜10員のヘテロアリール(該基は、ハロゲン原子、ヒドロキシ、ヒドロキシメチル、C1−6アルキル、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい)、
(n)C1−6アルキル−カルボニル(該基は、ハロゲン原子、ヒドロキシ、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい)、
(o)C1−6アルキルスルホニル(該アルキルは同種または異種の1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい)、
(p)C1−6アルコキシ−カルボニル(該アルコキシは同種または異種の1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい)、
(q)C1−6アルキル−カルボニルアミノ(該アルキルは同種または異種の1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい)、
(r)C1−6アルキルスルホニルアミノ(該アルキルは同種または異種の1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい)、
(s)C1−6アルコキシ−カルボニルアミノ(該アルキルは同種または異種の1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい)、
(t)C1−6アルキル−カルボニルオキシ(該アルキルは同種または異種の1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい)、
(u)アミノ(該基は同種または異種の1〜2個のC1−6アルキル(該アルキルは、ハロゲン原子、ヒドロキシ、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい)で置換されていてもよい)、および
(v)アミノカルボニル(該アミノは同種または異種の1〜2個のC1−6アルキル(該アルキルは同種または異種の1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい)で置換されていてもよい)、
(w)アミノスルホニル(該アミノは同種または異種の1〜2個のC1−6アルキル(該アルキルは同種または異種の1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい)で置換されていてもよい)、
(x)5員もしくは6員の環状アミノ(該基は、ハロゲン原子、ヒドロキシ、C1−6アルキル、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい)、
(y)5員もしくは6員の環状アミノカルボニル(該基は、ハロゲン原子、ヒドロキシ、C1−6アルキル、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい)、
(z)ニトロ、および
(aa)カルボキシルからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい)、または
(3)下記式(2):
Figure 2017146128
(式中、Rは、水素原子またはC1−6アルキルを表す)で表される基である、〔1〕〜〔11〕のいずれか一項に記載の化合物、またはその製薬学的に許容される塩。
〔13〕 環Qが、
(1)フェニル(該基は、
(a)シアノ、
(b)C1−6アルキル(該基は、1〜3個の同種または異種のハロゲン原子、またはヒドロキシで置換されていてもよい)、
(c)アミノ(該基は、同種または異種の1〜2個のC1−6アルキル(該基は1〜3個の同種または異種のハロゲン原子で置換されていてもよい)で置換されていてもよい)、
(d)C1−6アルキル−カルボニルアミノ(該アルキルは、1〜3個の同種または異種のハロゲン原子、ヒドロキシ、またはC1−6アルコキシで置換されていてもよい)、
(e)C1−6アルコキシ(該基は、1〜3個の同種または異種のハロゲン原子、ヒドロキシ、またはC1−6アルコキシで置換されていてもよい)、
(f)フェノキシ(該基は、ハロゲン原子、C1−6アルキル、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい)、および
(g)ハロゲン原子からなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい)、または
(2)ピリジル(該基は、
(a)シアノ、
(b)C1−6アルキル(該基は、1〜3個の同種または異種のハロゲン原子で置換されていてもよい)、
(c)アミノ(該基は、同種または異種の1〜2個のC1−6アルキル(該基は1〜3個の同種または異種のハロゲン原子で置換されていてもよい)で置換されていてもよい)、および
(d)C1−6アルキル−カルボニルアミノ(該アルキルは、1〜3個の同種または異種のハロゲン原子、ヒドロキシ、またはC1−6アルコキシで置換されていてもよい)、からなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい)である、〔1〕〜〔11〕のいずれか一項に記載の化合物、またはその製薬学的に許容される塩。
〔14〕 環Qが、ヒドロキシ、C1−6アルコキシ(該基は、1〜3個の同種または異種のハロゲン原子、ヒドロキシ、またはC1−6アルコキシで置換されていてもよい)、およびC1−6アルキル−カルボニルアミノ(該アルキルは、1〜3個の同種または異種のハロゲン原子、ヒドロキシ、またはC1−6アルコキシで置換されていてもよい)からなる群から選択されるで同種または異種の1〜3個の基で置換されたフェニルである、〔1〕〜〔11〕のいずれか一項に記載の化合物、またはその薬学上許容される塩。
〔15〕 環Qが、同種または異種の1〜3個のC1−6アルコキシ(該基は、1〜3個の同種または異種のハロゲン原子、ヒドロキシ、またはC1−6アルコキシで置換されていてもよい)で置換されたフェニルである、〔1〕〜〔11〕のいずれか一項に記載の化合物、またはその薬学上許容される塩。
〔16〕 RおよびRがいずれも水素原子である、〔1〕〜〔15〕のいずれか一項に記載の化合物、またはその薬学上許容される塩。
〔17〕 式(1a):
Figure 2017146128
(式中、環Q1aは、トリフルオロフェニルまたはトリフルオロメチルフェニルを表し;
環Q2aは、ヒドロキシ、C1−6アルコキシ(該基は、1〜3個の同種または異種のハロゲン原子、ヒドロキシ、またはC1−6アルコキシで置換されていてもよい)、およびC1−6アルキル−カルボニルアミノ(該アルキルは、1〜3個の同種または異種のハロゲン原子、ヒドロキシ、またはC1−6アルコキシで置換されていてもよい)からなる群から選択されるで同種または異種の1〜3個の基で置換されたフェニルを表し;
2a−Q2aは、−NHC(O)−Q2a、−NHC(O)−CH=CH−Q2a、または−C(O)NH−Q2aを表す;
ただし、N−[1−(2−トリフルオロメチルベンジル)−1H−イミダゾロ−4−イル]−3,4−ジメトキシベンズアミド、N−[1−(3−トリフルオロメチルベンジル)−1H−イミダゾロ−4−イル]−3,4−ジメトキシベンズアミド、およびN−[1−(4−トリフルオロメチルベンジル)−1H−イミダゾロ−4−イル]−3,4−ジメトキシベンズアミドを除く)で表される、〔1〕に記載の化合物、またはその製薬学的に許容される塩。
〔18〕 W2a−Q2aが、−NHC(O)−Q2aである、〔17〕に記載の化合物、またはその製薬学的に許容される塩。
〔19〕 W2a−Q2aが、−NHC(O)−CH=CH−Q2aである、〔17〕に記載の化合物、またはその製薬学的に許容される塩。
〔20〕 環Q1aがトリフルオロフェニルである、〔17〕〜〔19〕のいずれか一項に記載の化合物、またはその製薬学的に許容される塩。
〔21〕 以下の化合物から選択される、〔1〕に記載の化合物、またはその製薬学的に許容される塩:
3,4−ジメトキシ−N−[1−(3,4,5−トリフルオロベンジル)−1H−イミダゾール−4−イル]ベンズアミド(実施例236)、
(2E)−3−[4−(アセチルアミノ)フェニル]−N−[1−(3−クロロベンジル)−1H−イミダゾール−4−イル]プロプ−2−エナミド(実施例9)、
(2E)−N−[1−(3−クロロベンジル)−1H−イミダゾール−4−イル]−3−(ピリジン−3−イル)プロプ−2−エナミド(実施例41)、
(2E)−N−[1−(3−クロロベンジル)−1H−イミダゾール−4−イル]−3−[4−シアノ−3−(2−ヒドロキシエトキシ)フェニル]プロプ−2−エナミド(実施例35)、
(2E)−3−[4−(アセチルアミノ)フェニル]−N−{1−[3−(トリフルオロメチル)ベンジル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロプ−2−エナミド(実施例8)、
(2E)−3−[3−(2−ヒドロキシエトキシ)−4−メトキシフェニル]−N−{1[3−(トリフルオロメチル)ベンジル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロプ−2−エナミド(実施例34)、
(2E)−N−[1−(3−クロロベンジル)−1H−イミダゾール−4−イル]−3−[3−(2−ヒドロキシエトキシ)−4−メトキシフェニル]プロプ−2−エナミド(実施例33)、
(2E)−3−[4−(アセチルアミノ)フェニル]−N−[1−(3,4,5−トリフルオロベンジル)−1H−イミダゾール−4−イル]プロプ−2−エナミド(実施例11)、および
(2E)−3−[4−(アセチルアミノ)フェニル]−N−{1−[3−(トリフルオロメトキシ)ベンジル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロプ−2−エナミド(実施例10)。
〔22〕 3,4−ジメトキシ−N−[1−(3,4,5−トリフルオロベンジル)−1H−イミダゾール−4−イル]ベンズアミド(実施例236)、またはその製薬学的に許容される塩。
〔23〕 3,4−ジメトキシ−N−[1−(3,4,5−トリフルオロベンジル)−1H−イミダゾール−4−イル]ベンズアミド ベシル酸塩(実施例239)。
〔24〕 3,4−ジメトキシ−N−[1−(3,4,5−トリフルオロベンジル)−1H−イミダゾール−4−イル]ベンズアミド トシル酸塩(実施例238)。
〔25〕 〔1〕〜〔24〕のいずれか一項に記載の化合物またはその製薬学的に許容される塩を有効成分として含有する医薬。
〔26〕 〔1〕〜〔24〕のいずれか一項に記載の化合物またはその製薬学的に許容される塩を有効成分として含有する抗腫瘍剤。
〔27〕 腫瘍が、急性白血病、慢性リンパ性白血病、慢性骨髄性白血病、真性多血症、悪性リンパ腫、骨髄腫、脳腫瘍、頭頸部がん、食道がん、咽頭がん、甲状腺がん、小細胞肺がん、非小細胞肺がん、乳がん、胃がん、胆のう・胆管がん、肝がん、膵がん、結腸がん、直腸がん、卵巣がん、絨毛上皮がん、子宮体がん、子宮頸がん、尿路上皮がん、腎細胞がん、前立腺がん、睾丸腫瘍、ウイルムス腫瘍、悪性黒色腫、神経芽細胞腫、骨肉種、ユーイング肉腫、または軟部肉腫である、〔26〕に記載の抗腫瘍剤。
〔28〕 腫瘍が、急性白血病、咽頭がん、非小細胞肺がん、乳がん、肝がん、結腸がん、直腸がん、または前立腺がんである、〔26〕に記載の抗腫瘍剤。
〔29〕 腫瘍が、結腸がん、直腸がん、または咽頭がんである、〔26〕に記載の抗腫瘍剤。
〔30〕 有効成分が、以下の化合物、またはその製薬学的に許容される塩である、〔26〕〜〔29〕のいずれか一項に記載の抗腫瘍剤:
(E)−N−(1−(3−クロロベンジル)−1H−イミダゾール−4−イル)−3−(ピリジン−3−イル)アクリルアミド(実施例120)、
(E)−N−(1−(3−トリフルオロメチル−ベンジル)−1H−イミダゾール−4−イル)−3−(4−(アセチルアミノ)フェニル)アクリルアミド(実施例122)、
N−[1−(3−クロロベンジル)−1H−イミダゾロ−4−イル]−3,4−ジメトキシベンズアミド(実施例141)、
3,4−ジメトキシ−N−[1−(3,4−ジフルオロベンジル)−1H−イミダゾール−4−イル]ベンズアミド(実施例151)、
3,4−ジメトキシ−N−[1−(3,5−ジフルオロベンジル)−1H−イミダゾール−4−イル]ベンズアミド(実施例152)、
3,4−ジメトキシ−N−[1−(3,4,5−トリフルオロベンジル)−1H−イミダゾロ−4−イル]ベンズアミド(実施例237)。
〔31〕 治療が必要な患者に、〔1〕〜〔24〕のいずれか一項に記載の化合物またはその製薬学的に許容される塩を投与することを特徴とする、がんの治療方法。
〔32〕 治療が必要な患者に、〔1〕〜〔24〕のいずれか一項に記載の化合物またはその製薬学的に許容される塩を投与することを特徴とする、がん細胞スフィア形成能の抑制方法。
〔33〕 がんの治療剤を製造するための、〔1〕〜〔24〕のいずれか一項に記載の化合物またはその製薬学的に許容される塩の使用。
〔34〕 がんの治療に使用する、〔1〕〜〔24〕のいずれか一項に記載の化合物またはその製薬学的に許容される塩を含む医薬組成物。
本発明化合物は、優れたがん細胞スフィア形成能抑制作用を示す。加えて、本発明化合物のうち好ましい態様においては、経口投与時の生物学的利用率(バイオアベイラビリティー)が高い。したがって、本発明化合物は、経口投与可能な抗がん剤として有用である。
実施例120の化合物の血漿中濃度示すチャートである。 実施例122の化合物の血漿中濃度を示すチャートである。 実施例123の化合物の血漿中濃度を示すチャートである。 実施例128の化合物の血漿中濃度を示すチャートである。 実施例129の化合物の血漿中濃度を示すチャートである。 実施例236の化合物の粉末X線回析図(XRD)である。 実施例236の化合物の示差走査熱量計分析図(DSC)、および熱重量測定(TGA)の結果を示すチャートである。 実施例237の化合物の粉末X線回析図(XRD)である。 実施例237の化合物の示差走査熱量計分析図(DSC)、および熱重量測定(TGA)の結果を示すチャートである。 実施例238の化合物の粉末X線回析図(XRD)である。 実施例238の化合物の示差走査熱量計分析図(DSC)、および熱重量測定(TGA)の結果を示すチャートである。
以下に、本発明を詳細に説明する。本明細書において「置換基」の定義における炭素の数を、例えば、「C1−6」等と表記する場合もある。具体的には、「C1−6アルキル」なる表記は、炭素数1から6のアルキル基と同義である。
「ハロゲン原子」の具体例としては、フッ素原子、塩素原子、臭素原子またはヨウ素原子が挙げられる。好ましくは、フッ素原子、塩素原子である。
「C1−6アルキル基」は、炭素数1〜6個を有する直鎖状もしくは分枝状の飽和炭化水素基を意味する。好ましくは、「C1−4アルキル基」である。「C1−6アルキル基」の具体例としては、例えば、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、1−エチルプロピル、ヘキシル、イソヘキシル、1,1−ジメチルブチル、2,2−ジメチルブチル、3,3−ジメチルブチル、2−エチルブチル等が挙げられる。
「C2−6アルケニル基」は、1〜3個の炭素−炭素二重結合を含有する、炭素数2〜6個を有する直鎖状もしくは分枝状の不飽和炭化水素基を意味する。好ましくは「C2−4アルケニル基」である。「C2−6アルケニル基」の具体例としては、例えば、エテニル、プロペニル、ブテニル、ペンテニル、ヘキセニル等が挙げられる。
「C2−6アルキニル基」は、1〜3個の炭素−炭素三重結合を含有する、炭素数2〜6個を有する直鎖状もしくは分枝状の不飽和炭化水素基を意味する。好ましくは「C2−4アルキニル基」である。「C2−6アルキニル基」の具体例としては、例えば、エチニル、プロピニル、ブチニル、ペンチニル、ヘキシニル等が挙げられる。
「C1−4アルキレン基」は、炭素数1〜4個を有する直鎖状または分枝状の二価の飽和炭化水素基を意味する。
「C1−4アルキレン基」の具体例としては、例えば、メチレン、エチレン、プロピレン、ブチレン、1−メチルメチレン、1−エチルメチレン、1−プロピルメチレン、1−メチルエチレン、2−メチルエチレン、1−エチルエチレン等が挙げられ、好ましくは、メチレン、エチレンが挙げられる。
「C1−6アルコキシ基」の「C1−6アルキル」部分は、前記「C1−6アルキル」と同義である。好ましくは、「C1−4アルコキシ基」である。「C1−6アルコキシ基」の具体例としては、例えば、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ、イソブトキシ、sec−ブトキシ、tert−ブトキシ等が挙げられる。
「C3−10シクロアルキル基」は、3員〜10員の単環式もしくは多環式環状の飽和または部分不飽和の炭化水素基を意味する。好ましくは、「C3−7シクロアルキル基」である。「C3−10シクロアルキル基」の具体例としては、例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロペンテニル、シクロヘキセニル、デカリニル、アダマンチル、ノルボルニル等が挙げられる。
「C6−10アリール基」は、炭素数6〜10個を有する芳香族炭化水素基を意味する。好ましくは「Cアリール基」(フェニル)である。「C6−10アリール基」の具体例としては、例えば、フェニル、1−ナフチルまたは2−ナフチル等が挙げられる。Qで「C6−10アリールオキシ」または「C6−10アリールチオ」が選択される場合は、それぞれ「オキシ」または「チオ」部分でWと結合する。
「5員〜10員のヘテロアリール基」としては、例えば、5員〜10員の単環式もしくは多環式の芳香族基等が挙げられ、該基は、窒素原子、硫黄原子および酸素原子から選択される同種または異種のヘテロ原子を1個以上(例えば1〜4個)含有する。「多環式のヘテロアリール基」としては、2もしくは3環式の基が好ましく、2環式の基がより好ましい。「ヘテロアリール基」の具体例としては、例えば、下記式で表される基等が挙げられる。
Figure 2017146128
前記式において環を横切る結合手は、「基」が該環における置換可能な位置で結合することを意味する。例えば、下記式
Figure 2017146128
のヘテロアリール基の場合には、2−ピリジル基、3-ピリジル基または4−ピリジル基であることを意味する。
更に、「ヘテロアリール基」が多環式の基である場合において、例えば、下記式
Figure 2017146128
で表される場合には、1−ベンゾイミダゾリル、または2−ベンゾイミダゾリルの他に、4−、5−、6−または7−ベンゾイミダゾリルであってもよい。
「5員もしくは6員の環状アミノ基」は、5員もしくは6員からなる単環式の環状のアミノ基を意味する。該環の窒素原子が直接「基」の結合手となる基を意味する。具体例としては、例えば、ピロリジノ、ピペリジノ、モルホリノ、チオモルホリノ、チオモルホリノオキシド、チオモルホリノジオキシド、ピペラジノ等が挙げられる。尚、該基には、部分不飽和を含む環である環状アミノ基も含まれる。
「C1−6アルキル−カルボニルアミノ基」の「C1−6アルキル」部分は、前記「C1−6アルキル」と同義である。好ましくは「C1−4アルキル−カルボニルアミノ基」が挙げられ、より好ましくはメチルカルボニルアミノ基(アセトアミド基)が挙げられる。
「置換されていてもよいC1−6アルキル基」、「置換されていてもよいC2−6アルケニル基」、「置換されていてもよいC2−6アルキニル基」、「置換されていてもよいC1−4アルキレン基」、「置換されていてもよいC1−6アルコキシ」における置換基としては、例えば、ヒドロキシ基、ハロゲン原子、C3−7シクロアルキル基、C1−6アルコキシ基等が挙げられ、好ましくはフッ素原子が挙げられる。
「置換されていてもよいC6−10アリール基」、「置換されていてもよいC3−10シクロアルキル基」、「置換されていてもよい5員〜10員のヘテロアリール基」、「置換されていてもよい5員もしくは6員の環状アミノ」における置換基としては、例えば、
(a)ハロゲン原子、
(b)C1−6アルキル(該基は、ハロゲン原子、ヒドロキシ、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜3個の基で置換されていてもよい)、
(c)C1−6アルコキシ(該基は、ハロゲン原子、ヒドロキシ、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜3個の基で置換されていてもよい)、
(d)シアノ、
(e)フェニル(該基は、ハロゲン原子、C1−6アルキル、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい)、および
(f)5員もしくは6員のヘテロアリール(該基は、ハロゲン原子、C1−6アルキル、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい)からなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい)、
(g)フェノキシ(該基は、ハロゲン原子、C1−6アルキル、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい)、
(h)ヒドロキシ、
(i)アミノ(該基は同種または異種の1〜2個のC1−6アルキルで置換されていてもよい)、および
(j)アミノカルボニル(該アミノは同種または異種の1〜2個のC1−6アルキルで置換されていてもよい)からなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい)等が挙げられる。
「置換されていてもよいアミノ」における置換基としては、例えば、例えば、C1−6アルキル(該基は、ハロゲン原子、ヒドロキシ、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい)、C3−7シクロアルキル基等が挙げられ、好ましくはC1−3アルキルが挙げられる。
式(1)で表される化合物において、nが2〜4である場合には、各々のR4cおよびR4dは、独立する。例えば、nが2の場合には、下記式
Figure 2017146128
で表されるCおよびCに置換した各々のR4cは独立する。したがって、CにおけるR4cおよびCにおけるR4cは独立するので、下記式
Figure 2017146128
で表される化合物も包含される。
2つのRが環Q上の隣接する炭素原子に結合している場合に、それらが結合する炭素原子と一緒になって、形成される5員〜8員の飽和炭素環または非芳香族ヘテロ環とは、環Q上の隣り合う炭素−炭素結合のそれぞれの炭素原子に置換されたそれぞれのRが、結合して形成される5員〜8員の飽和炭素環または非芳香族ヘテロ環をいい、2つのRと環Qが一緒になって形成される環の具体例としては、例えば、下記式で表される基等が挙げられる。
Figure 2017146128
本発明化合物は、水和物および/または溶媒和物の形で存在することもあるので、これらの水和物またはエタノール溶媒和物等の溶媒和物も本発明化合物に含まれる。さらに、本発明化合物はあらゆる態様の結晶形のものも包含している。
式(1)で表される化合物の薬学上許容される塩としては、例えば、塩酸塩、臭化水素酸塩、硫酸塩、リン酸塩、硝酸塩等の無機酸塩;および酢酸塩、プロピオン酸塩、シュウ酸塩、コハク酸塩、乳酸塩、リンゴ酸塩、酒石酸塩、クエン酸塩、マレイン酸塩、フマル酸塩、メタンスルホン酸塩、p−トルエンスルホン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、アスコルビン酸塩等の有機酸塩等が具体例として挙げられる。
式(1)で表される化合物(1)は、互変異性体として存在する場合もあり得る。従って、本発明化合物は、式(1)で表される化合物の互変異性体も包含する。
式(1)で表される化合物は、少なくとも一つの不斉炭素原子を有する場合もあり得る。従って、本発明化合物は、式(1)で表される化合物のラセミ体のみならず、これらの化合物の光学活性体も包含する。式(1)で表される化合物が2個以上の不斉炭素原子を有する場合、立体異性を生じる場合がある。従って、本発明化合物は、これらの化合物の立体異性体およびその混合物や単離されたものも包含する。
また、式(1)で表される化合物のいずれか1つ又は2つ以上のHをH(D)に変換した重水素変換体も式(1)で表される化合物に包含される。
以下に、本発明における式(1)で表される化合物の製造法について、例を挙げて説明するが、本発明はもとよりこれに限定されるものではない。
式(1)で表される化合物は、例えば下記に示す製造法、および公知化合物と公知の合成方法を組み合わせた方法により合成される。
原料化合物として用いられる化合物は、それぞれ塩として用いられることもある。なお、これらの反応は単なる例示であり、有機合成に習熟している者の知識に基づき、適宜、他の方法で本発明化合物を製造することもできる。
下記において説明する各製造法において、具体的に保護基の使用を明示していない場合であっても、保護が必要な官能基が存在する場合は、当該官能基を必要に応じて保護し、反応終了後または一連の反応を行った後に脱保護することにより目的物を得ることもある。
保護基としては、文献(T.W.Greene and P.G.M.Wuts, ”Protective Groups in Organic Synthesis”, 3rd Ed., John Wiley and Sons, inc., New York(1999))等に記載されている通常の保護基を用いることができ、更に具体的には、アミノ基の保護基としては、例えば、ベンジルオキシカルボニル、tert−ブトキシカルボニル、アセチル、ベンジル等を、またヒドロキシ基の保護としては、例えば、トリアルキルシリル、アセチル、ベンジル等をそれぞれ挙げることができる。
保護基の導入及び脱離は、有機合成化学で常用される方法(例えば、T.W.Greene and P.G.M.Wuts, ”Protective Groups in Organic Synthesis”, 3rd Ed., John Wiley and Sons, inc., New York(1999)に記載されている方法等)またはそれに準じた方法により行うことができる。
製造法1
式(1)で表される化合物のうち、式(1-7)で表される化合物は、a、bの部分でそれぞれの部分構造を結合させることにより製造される。
Figure 2017146128
[式中、W、R、R、R、m、環Q、環Qは、前記〔1〕と同義である。]
a、bの部分の結合形成方法は、下記のように例示することができるが、結合形成の順番については適宜変更することができる。
Figure 2017146128
[式中、W、R、R、R、m、環Q、環Qは、前記〔1〕と同義であり;R101はC1−6アルキル基を表し;Lは脱離基(例えば、ヨウ素原子、臭素原子、塩素原子、置換スルホニルオキシ基(例えば、メタンスルホニルオキシ基、p-トルエンスルホニルオキシ基等)等)を表す。]
化合物(1−1)は、市販品もしくは既知の合成法(例えば、新編ヘテロ環化合物応用編(講談社サイエンティフィク編))により製造したものを用いることができる。
工程1−1:化合物(1−2)の製造工程
化合物(1−2)は、化合物(1−1)を公知の方法(例えば、Protective Groups in Organic Synthesis 3rd Edition (John Wiley & Sons, Inc.)、Comprehensive Organic Transformation, R. C. ラロック著等、VCH publisher Inc., 1989等)と同様の方法で加水分解することにより製造される。
工程1−2:化合物(1−5)の製造工程
化合物(1−5)は、不活性溶媒中、塩基存在下、化合物(1−3)と化合物(1−4)とを用いたアルキル化反応によって製造される。
塩基の具体例としては、例えば、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、ピリジン等の有機塩基;炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸セシウム、炭酸水素カリウム、炭酸水素ナトリウム、リン酸二水素カリウム、リン酸水素二カリウム、リン酸カリウム、リン酸二水素ナトリウム、リン酸水素二ナトリウム、リン酸ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化ナトリウム、水素化ナトリウム等の無機塩基;ナトリウムメトキシド、カリウム tert−ブトキシド等の金属アルコキシド等が挙げられる。
不活性溶媒の具体例としては、例えば、クロロホルム、ジクロロメタン等のハロゲン化炭化水素;トルエン等の芳香族炭化水素;ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン(THF)、1,4−ジオキサン等のエーテル系溶媒;アセトニトリル、アセトン、メチルエチルケトン、N,N−ジメチルホルムアミド、N−メチル−2−ピロリジノン、ジメチルスルホキシド等の非プロトン性極性溶媒;ピリジン等の塩基性溶媒;およびこれらの混合溶媒等が挙げられる。
反応温度は、特に限定されないが、通常0℃から150℃、好ましくは20℃から100℃の範囲から選択される。反応時間は、通常30分から48時間、好ましくは30分から10時間である。
工程1−3:化合物(1−6)の製造工程
化合物(1−6)は、化合物(1−5)のニトロ基を還元することにより製造される。例えば、亜鉛、鉄、スズなどの金属または塩化スズ(II)などの金属塩を用いた酸性条件下での還元;亜二チオン酸ナトリウム(Na)などの硫化物を用いた還元;水素雰囲気下でのパラジウム/炭素、ラネーニッケル、酸化白金/炭素、ロジウム/炭素などの金属触媒を用いた接触還元などが適用される。
金属または金属塩を用いた還元反応では、金属または金属塩の使用量は化合物(1−5)の1モルに対して、通常約1モル〜100モル、好ましくは約10モル〜30モルである。また、酸の使用量は、化合物(1−5)1モルに対して、通常約1モル〜100モル、好ましくは約10モル〜30モルである。還元反応は、通常、反応に悪影響を及ぼさない溶媒(例、エタノール)中で行われる。反応温度は、特に限定されないが、通常0℃から100℃の範囲から選択される。反応時間は、通常30分間から8時間である。
接触還元反応では、金属触媒の使用量は化合物(1−5)に対して、通常0.1重量%から1000重量%、好ましくは1重量%から100重量%である。本反応は、例えば、メタノールなどのアルコール類;テトラヒドロフランなどのエーテル類;酢酸エチルなどのエステル類中で行うことができる。水素圧は通常1気圧から100気圧、好ましくは1気圧から5気圧である。反応温度は、特に限定されないが、通常0℃から120℃、好ましくは20℃から80℃の範囲から選択される。反応時間は、通常30分から72時間、好ましくは1時間から48時間である。
また本反応は、必要に応じて酸触媒の存在下で行うことができる。酸触媒としては、例えば、ギ酸、酢酸、トリフルオロ酢酸等の有機酸、硫酸、塩酸、臭化水素酸等の無機酸などが用いられる。酸の使用量は、化合物(1−5)の1モルに対し、0.1モル以上である。
工程1−4:化合物(1−7)の製造工程
化合物(1−7)は、不活性溶媒中、化合物(1−2)と化合物(1−6)とを縮合剤の存在下で反応させることにより製造される。
当該反応はさらに塩基の存在下で行ってもよい。反応温度は、特に限定されないが、通常約−20℃から用いた溶媒の沸点までの範囲から選択される。反応時間は、反応温度、使用される縮合剤、原料、および溶媒等の条件によって異なるが、通常10分から48時間である。
縮合剤の具体例としては、例えば、ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)、ジイソプロピルカルボジイミド(DIPC)、1−エチル-3−(3−ジメチルアミノプロピル)−カルボジイミド(WSC)、ベンゾトリアゾール−1−イル−トリス(ジメチルアミノ)ホスホニウム・ヘキサフルオロリン化物塩(BOP)、ジフェニルホスホニルジアミド(DPPA)、N,N−カルボニルジミイダゾール(CDI)、O−(ベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロリン酸塩(HBTU)、O−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロリン酸塩(HATU)、クロロリン酸ジフェニル等が挙げられる。必要に応じて、例えば、N−ヒドロキシスクシンイミド(HOSu)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBt)、3−ヒドロキシ−4−オキソ−3,4−ジヒドロ−1,2,3−ベンゾトリアジン(HOOBt)等の添加剤を加えて当該反応を行うことができる。
塩基の具体例としては、例えば、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、ピリジン等の有機塩基;炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸セシウム、炭酸水素カリウム、炭酸水素ナトリウム、リン酸二水素カリウム、リン酸水素二カリウム、リン酸カリウム、リン酸二水素ナトリウム、リン酸水素二ナトリウム、リン酸ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化ナトリウム、水素化ナトリウム等の無機塩基;ナトリウムメトキシド、カリウム tert−ブトキシド等の金属アルコキシド等が挙げられる。
不活性溶媒の具体例としては、例えば、クロロホルム、ジクロロメタン等のハロゲン化炭化水素;、トルエン等の芳香族炭化水素;ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン(THF)、1,4−ジオキサン等のエーテル系溶媒;アセトニトリル、アセトン、メチルエチルケトン、ジメチルホルムアミド、N−メチル−2−ピロリジノン、ジメチルスルホキシド等の非プロトン性極性溶媒;ピリジン等の塩基性溶媒;およびこれらの混合溶媒等が挙げられる。
化合物(1−7)は、不活性溶媒中、化合物(1−6)と化合物(1−2)から誘導される酸ハロゲン化物または酸無水物等とを塩基の存在下で反応させることによっても製造される。
製造法2
式(1)で表される化合物のうち、式(2−4)で表される化合物は、例えば、下記に示される方法によって製造される。
Figure 2017146128
[式中、W、R、R、R、m、環Q、環Qは、前記〔1〕と同義であり;R101はC1−6アルキル基を表す。]
化合物(2−1)は、市販品もしくは既知の合成法(例えば、国際公開第2014/125444号等)により製造したものを用いることができる。
工程2−1:化合物(2−2)の製造工程
化合物(2−2)は、化合物(2−1)を公知の方法(例えば、Protective Groups in Organic Synthesis 3rd Edition (John Wiley & Sons, Inc.)、Comprehensive Organic Transformation, R. C. ラロック著等、VCH publisher Inc., 1989等)と同様の方法で加水分解することにより製造される。
工程2−2:化合物(2−4)の製造工程
化合物(2−4)は、化合物(2−2)と化合物(2−3)より、工程1−4に記載の方法に準じて製造される。
製造法3
式(1)で表される化合物のうち、式(1−7)で表される化合物は、例えば、下記に示される方法によって製造される。
Figure 2017146128
[式中、W、R、R、R、m、環Q、環Qは、前記〔1〕と同義であり;R102は保護基を表し;Lは脱離基(例えば、ヨウ素原子、臭素原子、塩素原子、置換スルホニルオキシ基(例えば、メタンスルホニルオキシ基、p-トルエンスルホニルオキシ基等)等)を表す。]
工程3−1:化合物(3−1)の製造工程
化合物(3−1)は、不活性溶媒中、化合物(1−3)のイミダゾール窒素原子に保護基を導入することにより製造される。保護基としては、例えば、2−(トリメチルシリル)エトキシメチル、ベンジルオキシカルボニル、tert−ブトキシカルボニル、アセチル、ベンジル等を、を挙げることができる。
例えば、2−(トリメチルシリル)エトキシメチル基を導入する反応では、不活性溶媒中、塩基存在下、2−(トリメチルシリル)エトキシメチルクロリドを反応させることにより製造される。
塩基としては、例えば、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸セシウム、カリウム−tert−ブトキシド、水素化ナトリウム、ナトリウムビス(トリメチルシリル)アミド、リチウムビス(トリメチルシリル)アミド、カリウムビス(トリメチルシリル)アミド、リチウムジイソプロピルアミド等が挙げられ、
不活性溶媒としては、例えば、DMF、THF、アセトニトリルおよびこれらの混合溶媒等が挙げられる。
反応温度は、特に限定されないが、通常0℃から150℃、好ましくは0℃から100℃の範囲から選択される。反応時間は、通常10分から24時間、好ましくは20分から6時間である。
工程3−2:化合物(3−2)の製造工程
化合物(3−2)は、化合物(3−1)より、工程1−3に記載の方法に準じて製造される。
工程3−3:化合物(3−3)の製造工程
化合物(3−3)は、化合物(3−2)と化合物(1−2)より、工程1−4に記載の方法に準じて製造される。
工程3−4:化合物(3−4)の製造工程
化合物(3−4)は、不活性溶媒中、化合物(3−3)のイミダゾール窒素原子の保護基を脱保護することにより製造される。
例えば、2−(トリメチルシリル)エトキシメチル基を脱保護する反応では、不活性溶媒中、酸またはフッ素試薬を作用させることにより製造される。
酸としては、例えば、TFA、ギ酸、塩酸、硫酸、p−トルエンスルホン酸、メタンスルホン酸、(±)10−カンファ―スルホン酸等が挙げられる。
フッ素試薬としては、例えば、テトラブチルアンモニウムフルオリド等が挙げられる。
用いられる溶媒としては、例えば、ジクロロメタン、1,2−ジクロロエタン、1,4−ジオキサン、THF、トルエン、酢酸エチル、メタノール、エタノール、2−プロパノールおよびこれらの混合溶媒等が挙げられる。
反応温度は、特に限定されないが、通常0℃から150℃、好ましくは0℃から50℃の範囲から選択される。反応時間は、通常5分間〜24時間、好ましくは1時間〜9時間である。
工程3−5:化合物(1−7)の製造工程
化合物(1−7)は、化合物(3−4)と化合物(1−4)より、工程1−2に記載の方法に準じて製造される。
製造法4
式(1)で表される化合物のうち、式(4−4)で表される化合物は、例えば、下記に示される方法によって製造される。
Figure 2017146128
[式中、W、R、R、R、m、環Q、環Qは、前記〔1〕と同義であり;R101はC1−6アルキル基を表し;Xはハロゲン原子を表す。]
工程4−1:化合物(4−2)の製造工程
化合物(4−2)は、不活性溶媒中、パラジウム触媒および塩基の存在下、化合物(4−1)とアクリル酸エステルとを反応させることにより製造される。
パラジウム触媒の具体例としては、例えば、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)、ジクロロジ(トリ(o-トリルホスフィン))パラジウム、ビス(ジベンジリデンアセトン)パラジウム(0)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)、ビス(トリ−tert−ブチルホスフィン)パラジウム(0)、[1、1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)ジクロライド等が挙げられる。
塩基の具体例としては、例えば、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸セシウム、リン酸カリウム、水酸化カリウム、水酸化ナトリウム等の無機塩基やトリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン等が挙げられる。
不活性溶媒としては、例えば、トルエン、1,2−ジメトキシエタン、1,4−ジオキサン、DMF、水およびこれらの混合溶媒等が挙げられる。
反応温度は、特に限定されないが、通常50℃から150℃、好ましくは80℃から120℃の範囲から選択され、マイクロ波照射下での反応も実施可能である。反応時間は、通常1時間から24時間、好ましくは2時間から12時間である。
工程4−2:化合物(4−3)の製造工程
化合物(4−3)は、化合物(4−2)を公知の方法(例えば、Protective Groups in Organic Synthesis 3rd Edition (John Wiley & Sons, Inc.)、Comprehensive Organic Transformation, R. C. ラロック著等、VCH publisher Inc., 1989等)と同様の方法で加水分解することにより製造される。
工程4−3:化合物(4−4)の製造工程
化合物(4−4)は、化合物(4−3)と化合物(1−6)より、工程1−4に記載の方法に準じて製造される。
上記各製造法における中間体および目的化合物は、有機合成化学で常用される精製法、例えば、中和、ろ過、抽出、洗浄、乾燥、濃縮、再結晶、各種クロマトグラフィー等に付して単離精製することができる。また、各中間体においては、特に精製することなく次の反応に供することも可能である。
光学活性な出発原料や中間体を用いることにより、あるいは最終品のラセミ体を光学分割することにより、本発明化合物の光学活性体を製造することができる。光学分割の方法としては、光学活性カラムを用いた物理的な分離方法、分別結晶化法等の化学的な分離方法が挙げられる。本発明化合物のジアステレオマーは、例えば、分別結晶化法によって製造される。
式(1)で表される化合物の製薬学的に許容される塩は、例えば、水、メタノール、エタノール、アセトン等の溶媒中で、式(1)で表される化合物と、製薬学的に許容される酸とを混合することにより製造される。
本発明化合物は、例えば抗腫瘍剤(抗がん剤)として提供され、その適応されるがん種は問わないが、例えば、造血器腫瘍、固形がん等が挙げられる。具体的には、造血器腫瘍としては急性白血病、慢性リンパ性白血病、慢性骨髄性白血病、真性多血症、悪性リンパ腫、骨髄腫を挙げる事ができ、固形がんとしては脳腫瘍、頭頸部がん、食道がん、咽頭がん、甲状腺がん、小細胞肺がん、非小細胞肺がん、乳がん、胃がん、胆のう・胆管がん、肝がん、膵がん、結腸がん、直腸がん、卵巣がん、絨毛上皮がん、子宮体がん、子宮頸がん、尿路上皮がん、腎細胞がん、前立腺がん、睾丸腫瘍、ウイルムス腫瘍、悪性黒色腫、神経芽細胞腫、骨肉種、ユーイング肉腫、軟部肉腫等が挙げられる。
抗腫瘍剤の提供は、がんを予防/又は治療する目的で、がん腫を縮小若しくは消滅させるか又はがん腫の増大を一定以下に抑制する効果を期待するものである。なお、本発明において、「予防」とは、疾患を発症していない健常人に対して本発明の有効成分を投与する行為であり、例えば、疾患の発症を防止することを目的とするものである。「治療」とは、医師により疾患を発症していると診断をされた人(患者)に対して本発明の有効成分を投与する行為であり、例えば、疾患や症状を軽減すること、がん腫を増大させないこと又は疾患発症前の状態に戻すことを目的とするものである。また、投与の目的が疾患や症状の悪化防止又はがん腫の増大防止であっても、投与されるのが患者であれば、治療行為である。
本発明化合物は、優れたCSCの自己複製能阻害作用を有することから、CSCに起因する、悪性腫瘍の持続的増殖、転移、および再発を抑制可能な新規抗腫瘍剤として期待できる。
本発明化合物は、経口投与または非経口投与により、適当な剤形を用いて製剤にし、投与できる。剤形は、例えば、錠剤、カプセル剤、散剤、顆粒剤、液剤、懸濁剤、注射剤、貼付剤、パップ剤等が挙げられるがこれに限らない。製剤は、薬学的に許容される添加剤を用いて、公知の方法で製造される。
添加剤は、目的に応じて、賦形剤、崩壊剤、結合剤、流動化剤、滑沢剤、コーティング剤、溶解剤、溶解補助剤、増粘剤、分散剤、安定化剤、甘味剤、香料等を用いることができる。具体的には、例えば、乳糖、マンニトール、結晶セルロース、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース、トウモロコシデンプン、部分α化デンプン、カルメロースカルシウム、クロスカルメロースナトリウム、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ポリビニルアルコール、ステアリン酸マグネシウム、フマル酸ステアリルナトリウム、ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、酸化チタン、タルク等が挙げられる。
用量は、患者の疾患、年齢、体重、性別、症状、投与経路等により変化するが、通常は成人(体重50kg)に対して、本発明化合物を、0.1〜1000mg/日、好ましくは0.1〜300mg/日を1日1回または2ないし3回に分けて投与する。また、数日〜数週に1回投与することもできる。
以下に本発明を、参考例、実施例および試験例により、さらに具体的に説明するが、本発明はもとよりこれに限定されるものではない。尚、以下の参考例及び実施例において示された化合物名は、必ずしもIUPAC命名法に従うものではない。
本明細書において、以下の略語を使用することがある。
THF:テトラヒドロフラン
TFA:トリフルオロ酢酸
(Boc)O:ジ−tert−ブチルジカーボネート
DMF:N,N−ジメチルホルムアミド
DIEA:N−エチルジイソプロピルアミン
WSC:1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド
WSCI:1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド
WSCI・HCl:1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩
HOBt:1−ヒドロキシベンゾトリアゾール
HOBt・HO:1−ヒドロキシベンゾトリアゾール1水和物
HBTU:O−(ベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロリン酸塩
HATU:O−(7−アザベンゾトリアゾール-1-イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロリン酸塩
Me:メチル
Et:エチル
Ac:アセチル
Ms:メシル
Bs:ベシル
Ts:トシル
Boc:tert−ブトキシカルボニル
THP:テトラヒドロピラニル
MOM:メトキシメチル
SEM:トリメチルシリルエトキシメチル
ベシル(Bs):ベンゼンスルホニル
トシル(Ts):p−トルエンスルホニル
メシル(Ms):メタンスルホニル
化合物同定のLC/MS分析条件は以下の通りである。
参考例または実施例に記載の化合物については、下記に記載のLC−MS分析条件A、分析条件B、分析条件C、分析条件D、分析条件E、分析条件F、分析条件Gまたは分析条件Hによって分析した。特に記載がない場合は、条件Dを用いて分析を行った。
Figure 2017146128
Figure 2017146128
Figure 2017146128
分析条件D
LC/MS 測定法:
検出機器: ACQUITY(登録商標) SQ deteceter (Waters社)
HPLC:ACQUITY UPLC(登録商標) system
Column: Waters ACQUITY UPLC(登録商標) BEH C18(1.7μm, 2.1 mm X 30 mm)
Solvent: A液:0.06%ギ酸/H2O, B液:0.06%ギ酸/MeCN
Gradient condition: 0.0-1.3 min Linear gradient from B 2% to 96%
Flow rate: 0.8 mL/min
UV: 220nm and 254 nm
Figure 2017146128
Figure 2017146128
Figure 2017146128
Figure 2017146128
粉末X線回折測定の条件は以下の通りである。
・装置:スペクトリス社製X−ray Diffraction system X’ pert MPD (PANAlytical)
・X線:Cu Kα1/45 kV/40 mA
示差走査熱量測定(DSC)は、TAインスツルメント社製Q1000(昇温速度:10℃/分)を使用した。熱重量測定(TGA)はTAインスツルメント社製Q500(昇温速度:10℃/分)を使用した。
示差走査熱量測定(DSC)の補外開始温度(Tim)においては±5℃が許容される。
参考例1
1-(3-(トリフルオロメチル)ベンジル)-1H-イミダゾール-4-アミン塩酸塩
Figure 2017146128
4-ニトロイミダゾール(20g)のアセトニトリル(150mL)溶液に炭酸カリウム(26.9g)、ヨウ化カリウム(0.074g)を加えた後、室温にて臭化3-トリフルオロメチルベンジル(42.3g)のアセトニトリル(50mL)溶液を滴下した。80℃にて4時間攪拌した後、室温に冷却し、水を加え、酢酸エチルにて抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムにて乾燥させた後、ろ過、減圧濃縮した。得られた粗生成物(46.1g)の酢酸エチル(500mL)溶液に、ロジウム-炭素(23.1g)を加え、水素雰囲気下室温で撹拌した。20時間後、セライトろ過をした。得られた濾液に4mol/L塩酸-ジオキサン(55.3mL)を加え、室温で撹拌した。析出した固体を濾取して酢酸エチルで洗浄し、表題化合物(22.8g)を得た。
LC/MS, 条件 D, 保持時間 0.529 分, obs MS[M+1] 242.1
参考例2〜5
対応する原料化合物を用いて、参考例1に記載の方法と同様に反応・処理して参考例2〜5の化合物を得た。
Figure 2017146128
参考例6
1-メチル-6-オキソ-1,6-ジヒドロピリジン-3-カルバルデヒド
Figure 2017146128
6-オキソ-1,6-ジヒドロピリジン-3-カルバルデヒド(1.0g)のジメチルホルムアミド(20mL)溶液に炭酸カリウム(2.81g)、ヨードメタン(0.66mL)を加え、室温にて4時間攪拌した。反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルにて抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムにて乾燥、ろ過後、溶媒を減圧濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム/メタノール)にて精製し、表題化合物(0.387g)を得た(収率35%)。
1H-NMR (300 MHz, DMSO-d6)δ9.60 (s, 1H), 7.91 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.80 (dd, J = 2.4, 9.2 Hz, 1H), 6.59 (d, J = 9.2 Hz, 1H), 3.62 (s, 3H).
参考例7
(E)-3-(1-メチル-6-オキソ-1,6-ジヒドロピリジン-3-イル)アクリル酸
Figure 2017146128
水素化ナトリウム(0.126g)のテトラヒドロフラン(15ml)溶液にジエチルホスホノ酢酸エチル(0.586mL)のテトラヒドロフラン(5mL)溶液を0℃にて加えた。0℃にて30分攪拌した後、参考例6の化合物(0.329g)を加えた。室温にて5時間攪拌した後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルにて抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムにて乾燥、ろ過後、溶媒を減圧濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム/メタノール)にて精製した。
得られた粗生成物(0.511g)のメタノール(8mL)−テトラヒドロフラン(5mL)混合溶液に1mol/L水酸化ナトリウム水溶液(5ml)を加えた。室温にて4時間攪拌した後、有機溶媒を減圧濃縮により留去した。1mol/L塩酸を加え、析出した固体をろ取し、水とヘキサンにて洗浄した後、減圧乾燥して表題化合物(0.356g)を得た(収率83%)。
LC/MS, 条件 D, 保持時間 0.42 分, obs MS[M+1] 180.1
参考例8
tert-ブチル(5-ブロモピリジン-2-イル)(2,2-ジフルオロエチル)カルバメート
Figure 2017146128
tert-ブチル(5-ブロモピリジン-2-イル)カルバメート(0.502g)のジメチルホルムアミド(25mL)溶液に水素化ナトリウム(0.085g)を0℃にて加えた。0℃にて30分攪拌した後、2,2-ジフルオロエチルトリフルオロメタンスルホネート(0.473mL)を加えた。室温にて終夜攪拌した後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルにて抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムにて乾燥、ろ過後、溶媒を減圧濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)にて精製し、表題化合物(0.533g)を得た(収率86%)。
LC/MS, 条件 D, 保持時間 1.23 分, obs MS[M+1] 339.1
参考例9
エチル(E)-3-(6-((tert-ブトキシカルボニル)(2,2-ジフルオロエチル)アミノ)ピリジン-3-イル)アクリレート
Figure 2017146128
参考例8の化合物(0.529g)のジメチルホルムアミド(10mL)溶液にアクリル酸エチル(0.188mL)、トリエチルアミン(0.283mL)、ジクロロジ(トリ(o-トリルホスフィン))パラジウム(0.127g)を加えた。100℃にて6時間攪拌した後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルにて抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムにて乾燥、ろ過後、溶媒を減圧濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)にて精製し、表題化合物(0.322g)を得た(収率58%)。
LC/MS, 条件 D, 保持時間 1.22 分, obs MS[M+1] 357.2
参考例10
(E)-3-(6-((tert-ブトキシカルボニル)(2,2-ジフルオロエチル)アミノ)ピリジン-3-イル)アクリル酸
Figure 2017146128
参考例9の化合物(0.320g)のメタノール(3mL)−テトラヒドロフラン(3mL)混合溶液に1mol/L水酸化ナトリウム水溶液(3ml)を加えた。室温にて3時間攪拌した後、有機溶媒を減圧濃縮により留去した。1mol/L塩酸を加え、析出した固体をろ過し、水とヘキサンにて洗浄した後、減圧乾燥して表題化合物(0.260g)を得た(収率88%)。
LC/MS, 条件 D, 保持時間 0.97 分, obs MS[M+1] 329.4
参考例11
対応する原料化合物を用いて、参考例8〜10に記載の方法と同様に反応・処理して参考例11の化合物を得た。
Figure 2017146128
参考例12
エチル(E)-3-(6-アミノピリジン-3-イル)アクリレート
Figure 2017146128
5-ブロモピリジン-2-アミン(0.568g)のジメチルホルムアミド(6mL)溶液にアクリル酸エチル(0.429mL)、トリエチルアミン(0.682mL)、ジクロロジ(トリ(o-トリルホスフィン))パラジウム(0.262g)を加えた。100℃にて6時間攪拌した後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルにて抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムにて乾燥、ろ過後、溶媒を減圧濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)にて精製し、表題化合物(0.520g)を得た(収率82%)。
LC/MS, 条件 D, 保持時間 0.59 分, obs MS[M+1] 193.1
参考例13
エチル(E)-3-(6-(ジ(tert-ブトキシカルボニル)アミノ)ピリジン-3-イル)アクリレート
Figure 2017146128
参考例12の化合物(0.517g)のテトラヒドロフラン(15mL)溶液にトリエチルアミン(0.935mL)、ジ-tert-ブチルジカーボネート(1.26g)、ジメチルアミノピリジン(0.035g)を加え、室温にて終夜攪拌した。溶媒を減圧濃縮した後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)にて精製し、表題化合物(0.811g)を得た(収率77%)。
LC/MS, 条件 D, 保持時間 1.19 分, obs MS[M+1] 394.3
参考例14
エチル(E)-3-(6-(メチルアミノ)ピリジン-3-イル)アクリレート
Figure 2017146128
5-ブロモ-N-メチルピリジン-2-アミン(0.522g)のジメチルホルムアミド(15mL)溶液にアクリル酸エチル(0.335mL)、トリエチルアミン(0.503mL)、ジクロロジ(トリ(o-トリルホスフィン))パラジウム(0.227g)を加えた。100℃にて7時間攪拌した後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルにて抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムにて乾燥、ろ過後、溶媒を減圧濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)にて精製し、表題化合物(0.415g)を得た(収率72%)。
LC/MS, 条件 D, 保持時間 0.50 分, obs MS[M+1] 207.4
参考例15
エチル(E)-3-(6-((tert-ブトキシカルボニル)(メチル)アミノ)ピリジン-3-イル)アクリレート
Figure 2017146128
参考例14の化合物(0.413g)のテトラヒドロフラン(10mL)溶液にトリエチルアミン(0.416mL)、ジ-tert-ブチルジカーボネート(525g)、ジメチルアミノピリジン(0.013g)を加え、室温にて終夜攪拌した。溶媒を減圧濃縮した後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)にて精製し、表題化合物(0.613g)を得た(収率100%)。
LC/MS, 条件 D, 保持時間 1.19 分, obs MS[M+1] 307.2
参考例16
(E)-3-(6-((tert-ブトキシカルボニル)(メチル)アミノ)ピリジン-3-イル)アクリル酸
Figure 2017146128
参考例15の化合物(0.602g)のメタノール(6mL)−テトラヒドロフラン(6mL)混合溶液に1mol/L水酸化ナトリウム水溶液(6ml)を加えた。室温にて4時間攪拌した後、有機溶媒を減圧濃縮により留去した。1mol/L塩酸を加え、析出した固体をろ取し、水とヘキサンにて洗浄した後、減圧乾燥して表題化合物(0.500g)を得た(収率91%)。
LC/MS, 条件 D, 保持時間 0.92 分, obs MS[M+1] 279.2
参考例17
対応する原料化合物を用いて、参考例14〜16に記載の方法と同様に反応・処理して参考例17の化合物を得た。
Figure 2017146128
参考例18
(E)-3-(6-(メトキシカルボニル)ピリジン-3-イル)アクリル酸 塩酸塩
Figure 2017146128
(A)メチル (E)-5-(3-(tert-ブトキシ)-3-オキソプロプ-1-エン-1-イル)ピコリナート
5−ブロモ−ピコリン酸メチル(2.0g)のプロピオニトリル(50mL)溶液に、アクリル酸t−ブチル(2.2mL)、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(3.2mL)、酢酸パラジウム(0.21g)、トリス(o‐トルイル)ホスフィン(0.56g)を加え80度で5.5時間攪拌した。反応混合物に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水にて洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥、ろ過後、減圧濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)で精製し、表題化合物(2.2g)を得た(収率90%)。
LC/MS, 条件 D, 保持時間 0.896 分, obs MS[M+1] 264.1
(B)(E)-3-(6-(メトキシカルボニル)ピリジン-3-イル)アクリル酸 塩酸塩
上記(A)の化合物(2.10g)に4mol/L塩酸-ジオキサン(30mL)溶液を加え室温で終夜攪拌した。水を加え析出した固体をろ取し、ジイソプロピルエーテルで洗浄し、表題化合物(1.32g)を得た(収率68%)。
LC/MS, 条件 D, 保持時間 0.512 分, obs MS[M+1] 208.1
参考例19
(E)-2-メトキシ-5-(3-オキソ-3-((1-(3-(トリフルオロメチル)ベンジル)-1H-イミダゾール-4-イル)アミノ)プロプ-1-エン-1-イル)フェノールアセテート
Figure 2017146128
(E)-3-(3-アセトキシ-4-メトキシフェニル)アクリル酸(71.0mg)のジクロロエタン(2mL)溶液にオキサリルクロリド(39μL)、DMF(2μL)を加え、室温で1時間撹拌した。反応混合物を減圧濃縮して乾燥して酸クロリドを得た。参考例1の化合物(70.0mg)のジクロロメタン(5mL)溶液に、トリエチルアミン(105μL)を加えた、上記の酸クロリドを滴下した。終夜撹拌し、水を加え、クロロホルムにて抽出した。有機層を飽和食塩水にて洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥、ろ過後、減圧濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム/メタノール)にて精製し、表題化合物(30mg)を得た(収率33%)。
LC/MS, 条件 D, 保持時間 1.01 分, obs MS[M+1] 460.2
参考例20
(E)-3-(4-メトキシ-3-(2-((テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)エトキシ)フェニル)アクリル酸
Figure 2017146128
(A)2-(2-(5-ブロモ-2-メトキシフェノキシ)エトキシ)テトラヒドロ-2H-ピラン
5−ブロモ−2−メトキシフェノール(10.0g)のDMF(50mL)溶液に、2-(2-ブロモエトキシ)テトラヒドロ-2H-ピラン(10.8g)、炭酸カリウム(8.86g)を加え、80度で2.5時間攪拌した。反応混合物に水を加え、酢酸エチルにて抽出した。有機層を飽和食塩水にて洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥、ろ過後、減圧濃縮し、表題化合物(15.1g)を得た(収率92%)。
1H-NMR (400 MHz, CDCl3)δ7.12 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 7.05 (dd, J = 8.4, 2.0 Hz, 1H), 6.75 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 4.72 (t, J = 3.6 Hz, 1H), 4.26-4.19 (m, 2H), 4.14-4.03 (m, 1H), 3.92-3.82 (m, 2H), 3.85 (s, 3H), 3.57-3.50 (m, 1H), 1.90-1.78 (m, 1H), 1.78-1.70 (m, 1H), 1.68-1.53 (m, 4H).
(B)エチル (E)-3-(4-メトキシ-3-(2-((テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)エトキシ)フェニル)アクリレート
上記(A)の化合物(14.0g)のプロピオニトリル(120mL)溶液に、アクリル酸エチル(6.9mL)、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(14.7mL)、酢酸パラジウム(0.48g)、トリス(o‐トルイル)ホスフィン(1.29g)を加え100度で13時間攪拌した。反応混合物に水を加え、酢酸エチルにて抽出した。有機層を飽和食塩水にて洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥、ろ過後、減圧濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)で精製し、表題化合物(8.0g)を得た(収率54%)。
1H-NMR (400 MHz, CDCl3)δ7.62 (d, J = 16.0 Hz, 1H), 7.19 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 7.12 (dd, J = 8.4, 2.0 Hz, 1H), 6.87 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 6.31 (d, J = 16.0 Hz, 1H), 4.73 (t, J = 3.6 Hz, 1H), 4.31-4.22 (m, 4H), 4.15-4.08 (m, 1H), 3.93-3.86 (m, 5H), 3.57-3.51 (m, 1H), 1.88-1.81 (m, 1H), 1.78-1.71 (m, 1H), 1.68-1.53 (m, 4H), 1.35 (t, J = 6.8 Hz, 3H).
(C)(E)-3-(4-メトキシ-3-(2-((テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)エトキシ)フェニル)アクリル酸
上記(B)の化合物(3.6g)のTHF/メタノール(20mL/20mL)溶液に、2mol/L水酸化ナトリウム水溶液(15mL)を加え60度で7時間攪拌した。反応混合物に塩酸水を加えpHを5.0にし、酢酸エチルにて抽出した。有機層を、飽和食塩水にて洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥、ろ過後、減圧濃縮し、表題化合物(3.1g)を得た(収率93%)。
1H-NMR (400 MHz, CDCl3)δ7.72 (d, J = 15.6 Hz, 1H), 7.23 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 7.15 (dd, J = 8.4, 2.0 Hz, 1H), 6.89 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 6.33 (d, J = 15.6 Hz, 1H), 4.74 (t, J = 3.6 Hz, 1H), 4.33-4.25 (m, 2H), 4.15-4.07 (m, 1H), 3.95-3.86 (m, 5H), 3.58-3.53 (m, 1H), 1.88-1.81 (m, 1H), 1.79-1.71 (m, 1H), 1.69-1.51 (m, 4H).
参考例21
対応する原料化合物を用いて、参考例20に記載の方法と同様に反応・処理して参考例21の化合物を得た。
Figure 2017146128
参考例22
(E)-N-(1-(3-クロロベンジル)-1H-イミダゾール-4-イル)-3-(4-メトキシ-3-(2-((テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)エトキシ)フェニル)アクリルアミド
Figure 2017146128
参考例2の化合物(1.20g)のDMF(30mL)溶液に、参考例20の化合物(1.90g)、WSCI・HCl(1.13g)、HOBt(0.80g)、トリエチルアミン(2.2mL)を加え室温で2時間撹拌した。反応混合物に水を加え、クロロホルムにて抽出した。有機層を飽和食塩水にて洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥、ろ過後、減圧濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム/メタノール)にて精製して表題化合物(1.25g)を得た(収率52%)。
1H-NMR (400 MHz, CDCl3)δ8.84 (s, 1H), 7.64 (d, J = 16.0 Hz, 1H), 7.48-7.43 (m, 2H), 7.35-7.29 (m, 2H), 7.23-7.17 (m, 2H), 7.14-7.10 (m, 2H), 6.87 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 6.43 (d, J = 16.0 Hz, 1H), 5.10 (s, 2H), 4.73 (t, J = 4.0 Hz, 2H), 4.29-4.24 (m, 2H), 4.16-4.07 (m, 1H), 3.94-3.85 (m, 5H), 3.56-3.51 (m, 1H), 1.88-1.80 (m, 1H), 1.78-1.71 (m, 1H), 1.64-1.52 (m, 4H).
参考例23〜26
対応する原料化合物を用いて、参考例22に記載の方法と同様に反応・処理して参考例23〜26の化合物を得た。
Figure 2017146128
参考例27
(E)-3-(4-フルオロ-3-(メトキシメトキシ)フェニル)アクリル酸
Figure 2017146128
(A)エチル (E)-3-(4-フルオロ-3-(メトキシメトキシ)フェニル)アクリレート
4-ブロモ-1-フルオロ-2-(メトキシメトキシ)ベンゼン(5.2g)のDMF(80mL)溶液に、アクリル酸エチル(2.65mL)、トリエチルアミン(4.0mL)、酢酸パラジウム(0.48g)、ジクロロビス(トリ-o-トリルホスフィン)パラジウム(II)(1.74g)を加え90度で4時間攪拌した。反応混合物に水を加え、酢酸エチルにて抽出した。有機層を飽和食塩水にて洗浄後、硫酸マグネシウムで乾燥、ろ過後、減圧濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)で精製し、表題化合物(2.7g)を得た(収率48%)。
1H-NMR (400 MHz, CDCl3)δ7.62 (d, J = 16.0 Hz, 1H), 7.40 (dd, J = 8.0, 2.0 Hz, 1H), 7.18-7.08 (m, 2H), 6.37 (d, J = 16.0 Hz, 1H), 5.26 (s, 2H), 4.28 (q, J = 7.6 Hz, 2H), 3.55 (s, 3H), 1.36 (t, J = 7.6 Hz, 3H).
(B)(E)-3-(4-フルオロ-3-(メトキシメトキシ)フェニル)アクリル酸
上記(A)の化合物(2.7g)のTHF/メタノール(10mL/10mL)溶液に、2mol/L水酸化ナトリウム水溶液(10.6mL)を加え60度で3時間攪拌した。反応混合物に塩酸水を加えpHを4.0にし、クロロホルムにて抽出した。有機層を、飽和食塩水にて洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥、ろ過後、減圧濃縮し、表題化合物(2.2g)を得た(収率92%)。
1H-NMR (400 MHz, CDCl3)δ7.73 (d, J = 16.0 Hz, 1H), 7.43 (dd, J = 7.6, 2.8 Hz, 1H), 7.22-7.11 (m, 2H), 6.38 (d, J = 16.0 Hz, 1H), 5.27 (s, 2H), 3.56 (s, 3H).
参考例28
(E)-3-(4-フルオロ-3-(メトキシメトキシ)フェニル)-N-(1-(3-(トリフルオロメチル)ベンジル)-1H-イミダゾール-4-イル)アクリルアミド
Figure 2017146128
参考例1の化合物(736mg)のDMF(10mL)溶液に、参考例27の化合物(600mg)、WSCI・HCl(559mg)、HOBt(395g)、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(1.0mL)を加え室温で終夜撹拌した。反応混合物に水を加え、酢酸エチルにて抽出した。有機層を飽和食塩水にて洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥、ろ過後、減圧濃縮した。得られた固体をクロロホルムで洗浄し濾取した。濾液を減圧濃縮して残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム/メタノール)にて精製し、上記の固体とあわせて表題化合物(473mg)を得た(収率40%)。
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6)δ10.55 (s, 1H), 7.71-7.57 (m, 3H), 7.47-7.29 (m, 2H), 7.46-7.31 (m, 3H), 7.31-7.20 (m, 2H), 6.80 (d, J = 16.0 Hz, 1H), 5.28 (s, 4H), 3.45 (s, 3H).
LC/MS, 条件 D, 保持時間 0.991 分, obs MS[M+1] 450.2
参考例29
対応する原料化合物を用いて、参考例28に記載の方法と同様に反応・処理して参考例29の化合物を得た。
Figure 2017146128
参考例30
(E)-3-(1-トシル-1H-インドール-5-イル)アクリル酸
Figure 2017146128
エチル (E)-3-(1-トシル-1H-インドール-5-イル)アクリレート(60mg)のTHF/メタノール(2mL/2mL)溶液に、2mol/L水酸化ナトリウム水溶液(0.12mL)を加え室温で終夜攪拌した。反応混合物に塩酸水を加えて中性にし、クロロホルムにて抽出した。有機層を飽和食塩水にて洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥、ろ過後、減圧濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン)にて精製して表題化合物(31mg)を得た(収率56%)。
LC/MS, 条件 D, 保持時間 0.975 分, obs MS[M+1] 342.1
参考例31
(E)-3-(4-モルホリノフェニル)アクリル酸
Figure 2017146128
(A)エチル (E)-3-(4-モルホリノフェニル)アクリレート
4-モルホリノベンズアルデヒド(1.0g)のTHF(30mL)溶液に、(カルボエトキシメチレン)トリフェニルホスホラン(2.2g)を加え、40度で3時間攪拌した。反応混合物を減圧濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン)で精製して表題化合物(290mg)得た(収率21%)。
1H-NMR (300 MHz, DMSO-d6)δ7.64 (d, J = 16.0 Hz, 1H), 7.46 (d, J = 7.2 Hz, 2H), 6.89 (d, J = 7.2 Hz, 2H), 6.29 (d, J = 16.0 Hz, 1H), 4.26 (q, J = 7.2 Hz, 2H), 3.89-3.84 (m, 4H), 3.29-3.22 (m, 4H), 1.34 (t, J = 7.2 Hz, 3H).
(B)(E)-3-(4-モルホリノフェニル)アクリル酸
上記(A)の化合物(290mg)のメタノール(3mL)溶液に、2mol/L水酸化ナトリウム溶液(1.1mL)を加えた。テトラヒドロフラン(1mL)、水(1mL)を加え、室温で5時間撹拌した。反応混合物に5mol/L塩酸水溶液を加えて中和し、クロロホルムにて抽出した。有機層を飽和食塩水にて洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥、ろ過後、減圧濃縮した。得られた固体をジイソプロピルエーテルで洗浄してろ取して、表題化合物(140mg)を得た。
LC/MS, 条件 D, 保持時間 0.670 分, obs MS[M+1] 234.2
参考例32
(E)-5-(3-((1-(3-クロロベンジル)-1H-イミダゾール-4-イル)アミノ)-3-オキソプロプ-1-エン-1-イル)ピコリン酸
Figure 2017146128
実施例25の化合物(0.65g)のメタノール/THF(2mL/2mL)溶液に2mol/L水酸化ナトリウム水溶液(1.22mL)を加え、室温で4時間撹拌した。反応混合物を減圧濃縮した後、水、5mol/L塩酸水を加え、pH5.0とした。固体を水洗後、トルエンと共沸して表題化合物(0.46g)を得た(収率73%)。
LC/MS, 条件 D, 保持時間 0.664 分, obs MS[M+1] 383.1
参考例33
(E)-3-(4-フルオロ-3-(2-((テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)エトキシ)フェニル)-N-(1-(3-(トリフルオロメチル)ベンジル)-1H-イミダゾール-4-イル)アクリルアミド
Figure 2017146128
実施例37の化合物(200mg)のDMF(5mL)溶液に2-(2-ブロモエトキシ)テトラヒドロ-2H-ピラン(114mg)、炭酸カリウム(155mg)を加え、90度で1.5時間撹拌した。反応混合物に水を加え、酢酸エチルにて抽出した。有機層を飽和食塩水にて洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥、ろ過後、減圧濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム/メタノール)にて精製して表題化合物(215mg)を得た(収率90%)。
LC/MS, 条件 D, 保持時間 1.078 分, obs MS[M+1] 533.9
参考例34
対応する原料化合物を用いて、参考例33に記載の方法と同様に反応・処理して参考例34の化合物を得た。
Figure 2017146128
参考例35−1
メチル 1−(3,4,5−トリフルオロベンジル−1H−イミダゾール−4−カルボキシレート
Figure 2017146128
メチル 1H−イミダゾール−4−カルボキシレート(14.0g)のアセトニトリル(200mL)溶液に炭酸カリウム(19.9g)、ヨウ化カリウム(0.092g)を加えた後、室温にて3,4,5−トリフルオロベンジルブロミド(14.6mL)を滴下し、70度にて6時間攪拌した。室温に冷却した後、反応混合物に水を加え、酢酸エチルにて抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムにて乾燥、ろ過後、減圧濃縮した。得られた粗生成物をヘキサン/酢酸エチル(1/2、60mL)で洗浄し、表題化合物(14.0g)を得た。
LC/MS ([M+H]/Rt (min)): 271.4/0.725
参考例35−2
1−(3,4,5−トリフルオロベンジル)−1H−イミダゾール−4−カルボン酸
Figure 2017146128
参考例35−1の化合物(4.75g)のメタノール/THF(50mL/50mL)溶液に2mol/L水酸化ナトリウム水溶液(13.2mL)を加え、50度にて5時間攪拌した。反応混合物を減圧濃縮し、残渣を水に溶解後、塩酸水溶液によってpHを5に調整した。沈殿した固体を濾取し、水、ヘキサンで洗浄後、50度で減圧乾燥して表題化合物(4.52g)を得た。
LC/MS ([M+H]/Rt (min)): 257.1/0.513
参考例36
N−(1H−イミダゾール−4−イル)−3,4−ジメトキシベンズアミド
Figure 2017146128
窒素雰囲気下、水素化ナトリウム(60%)(6.0g)を乾燥ジメチルホルムアミド(30mL)に加え、氷浴で0度とした。ここに、4−ニトロイミダゾール(11.32g)/DMF(64mL)を滴下し、0度で1.5時間撹拌した。次いでトリメチルシリルエトキシメチルクロライド18.34gを加え0度で1時間撹拌、少量のメタノールを加え、次いで反応液を氷浴にあけ、酢酸エチルで3回抽出、有機層を飽和食塩水で2回洗浄、減圧下濃縮して粗生成物を得た。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)で精製、化合物A1(18.88g)を得た(収率78%)。
化合物A1(18.7g)を酢酸エチル100mLに溶かし、10%Pd/C(4.3g)を加え、室温で水素添加(5100 ml吸収)した。窒素置換後、反応液をセライトろ過し、ろ液に3,4−ジメトキシ安息香酸(14g)、WSCI・HCl(14.7g)、 HOBt(10.4g)を加え室温で終夜撹拌した。酢酸エチルを加え、5%炭酸ナトリウム水溶液(2回)、飽和食塩水(1回)で洗浄、無水硫酸マグネシウムを加えて乾燥、減圧下濃縮し、粗生成物29.6gを得た。粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム−メタノール)で精製、化合物A3(19.43g)を得た(収率68%)
化合物A3(19.0g)にエタノール30mL, 6mol/L塩酸水200mLを加え、50度で6時間加熱撹拌した。反応液を氷水にあけ、ヘキサンで1回洗浄した。水層に5%炭酸ナトリウム水溶液を加えて塩基性とし、酢酸エチルで3回抽出した。有機層を飽和食塩水で1回洗浄、硫酸マグネシウムで乾燥。減圧下濃縮し、参考例36(5.35g)を得た(収率43%)
LC/MS, 条件 D, 保持時間 0.421 分, obs MS[M+1] 248.1
参考例37
対応する原料化合物を用いて、参考例22に記載の方法と同様に反応・処理して参考例37の化合物を得た。対応するカルボン酸は例えば、Chemical Communications 2014, 50(41), 5510-5513.に記載の方法によって合成することができる。
Figure 2017146128
参考例38
N−{1−[3−(トリフルオロメチル)ベンジル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロプ−2−エナミド
Figure 2017146128

参考例1の化合物(1g)とDIEA(1.4mL)のTHF(25mL)溶液にアクリロイルクロリド(0.32mL)をゆっくり加えた。反応混合物を室温で1.5時間撹拌した後、水を加え、クロロホルムで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムにて乾燥後、ろ過して減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム/メタノール)にて精製して表題化合物(0.13g)を得た(収率12%)。
LC/MS, 条件 D, 保持時間 0.718 分, obs MS[M+1] 296.2
1H-NMR (DMSO-d6) δ10.56 (s, 1H), 7.69-7.66 (m, 3H), 7.62-7.57 (m, 2H), 7.33 (s,1H), 6.44 (dd, J = 17.1, 10.4 Hz, 1H), 6.15 (dd, J = 17.1, 2.4 Hz, 1H), 5.63 (dd, J = 10.4, 2.4 Hz, 1H), 5.27 (s, 2H).
参考例39
エチル (2E)−3−[6−(ヒドロキシメチル)ピリジン−3−イル]プロプ−2−エノエート
Figure 2017146128
2−エトキシカルボニルビニルボロン酸ピナコール(361mg)の1,4−ジオキサン(15mL)/水(1.5mL)溶液に、5−ブロモ−2−ヒドロキシメチルピリジン(300mg)、ビス(トリ−t−ブチルホスフィン)パラジウム(0)(122mg)、炭酸カリウム(662mg)を加え、混合物をマイクロ波照射下、130℃で1.5時間撹拌した。反応混合物を室温に冷却後、水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸ナトリウムにて乾燥、ろ過後、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)にて精製し、表題化合物(204mg)を得た(収率62%)。
LC/MS, 条件 D, 保持時間 0.476 分, obs MS[M+1] 208.1
参考例40
対応する原料化合物を用いて、参考例39と同様の方法により参考例40の化合物を合成した。
Figure 2017146128
参考例41
2−ブロモ−5−(ジメトキシメチル)ピリジン
Figure 2017146128
6−ブロモ−ピリジン−3−カルボアルデヒド(2g)のメタノール(30mL)溶液にオルトギ酸メチル(2.35mL)、p−トルエンスルホン酸一水和物(205mg)を加え、室温にて15.5時間撹拌した。反応溶液を減圧濃縮後、残渣を飽和重層水で中和し、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸ナトリウムにて乾燥、ろ過後、減圧濃縮し、表題化合物(2.41g)を得た(収率97%)。
LC/MS, 条件 D, 保持時間 0.738 分, obs MS[M+1] 232.0
参考例42
1−[5−(ジメトキシメチル)ピリジン−2−イル]−2,2−ジフルオロエタノン
Figure 2017146128
参考例41の化合物(3.03g)のTHF(50mL)溶液を−78℃に冷却し、n−ブチルリチウム(1.63M in ヘキサン,16mL)を加え、同温にて35分間撹拌した。ジフルオロ酢酸メチル(2.83mL)を加え、同温にて1時間10分間撹拌した。飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、反応混合物を室温にて2時間45分間撹拌した。混合物を酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸ナトリウムにて乾燥、ろ過後、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)にて精製し、表題化合物(2.01g)を得た(収率66%)。
LC/MS, 条件 D, 保持時間 0.662 分, obs MS[M+MeOH+1] 264.1
参考例43
1−[5−(ジメトキシメチル)ピリジン−2−イル]−2,2−ジフルオロエタノール
Figure 2017146128
参考例42の化合物(2.00g)のメタノール(20mL)溶液に水素化ホウ素ナトリウム(327mg)を加え、室温にて20分間撹拌した。水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸ナトリウムにて乾燥、ろ過後、減圧濃縮し、表題化合物(1.89g)を得た(収率93%)。
LC/MS, 条件 D, 保持時間 0.537 分, obs MS[M+1] 234.1
参考例44
1−[5−(ジメトキシメチル)ピリジン−2−イル]−2,2−ジフルオロエチル メタンスルホネート
Figure 2017146128
参考例43の化合物(1.87g)のTHF(40mL)溶液に水素化ナトリウム(55%,1.05g)を加え、室温にて15分間撹拌した。メタンスルホニルクロリド(1.9mL)を加え、室温にて1時間撹拌した。飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、混合物を酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸ナトリウムにて乾燥、ろ過後、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)にて精製し、表題化合物(1.99g)を得た(収率80%)。
LC/MS, 条件 D, 保持時間 0.735 分, obs MS[M+1] 312.1
参考例45
2,2−ジフルオロ−1−(5−ホルミルピリジン−2−イル)エチル メタンスルホネート
Figure 2017146128
参考例44の化合物(100mg)のTHF(0.5mL)/アセトン(1mL)/水(1mL)の混合液にp−トルエンスルホン酸一水和物(12mg)を加え、室温にて1時間10分間撹拌した。p−トルエンスルホン酸一水和物(48mg)を加え、室温にて5.5時間撹拌した。飽和重層水を加え、混合物を酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸ナトリウムにて乾燥、ろ過後、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)にて精製し、表題化合物(83mg)を得た(収率97%)。
LC/MS, 条件 D, 保持時間 0.611 分, obs MS[M+1] 266.1
参考例46
6−{2,2−ジフルオロ−1−[(メチルスルホニル)オキシ]エチル}ニコチン酸
Figure 2017146128
参考例45の化合物(82mg)のアセトン(4mL)/水(2mL)の混合液にリン酸ナトリウム一水和物(128mg)、2−メチル2−ブテン(0.328mL)、亜塩素酸ナトリウム(84mg)を加え、室温にて1時間10分間撹拌した。水を加え、混合物を酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸ナトリウムにて乾燥、ろ過後、減圧濃縮し、表題化合物(54mg)を得た(収率62%)。
LC/MS, 条件 D, 保持時間 0.553 分, obs MS[M+1] 282.0
参考例47
6−(2,2−ジフルオロエチル)ニコチン酸
Figure 2017146128
参考例46の化合物(5mg)の酢酸エチル(2mL)溶液に、DIEA(0.0045mL)、10%パラジウム炭素(25mg)を加え、混合物を水素雰囲気下、室温にて1時間撹拌した。同様に、参考例46の化合物(44mg)の酢酸エチル(4mL)溶液に、DIEA(0.040mL)、10%パラジウム炭素(88mg)を加え、混合物を水素雰囲気下、室温にて2時間15分間撹拌した。上記2つの反応混合物を合わせてセライトでろ過し、ろ上物を酢酸エチルですすいだ後、ろ液を減圧濃縮し、表題化合物(32mg)を得た(粗収率100%)。
LC/MS, 条件 D, 保持時間 0.445 分, obs MS[M+1] 188.0
実施例1
(E)-N-(1-(3-クロロベンジル)-1H-イミダゾール-4-イル)-3-(6-エトキシピリジン-3-イル)アクリルアミド
Figure 2017146128
参考例2の化合物(29.0mg)のDMF(3mL)溶液に、(E)-3-(6-エトキシピリジン-3-イル)アクリル酸(27.5mg)、WSCI・HCl(29.7mg)、 HOBt(20.9mg)、トリエチルアミン(41μL)を加え室温で終夜撹拌した。反応混合物に水を加え、酢酸エチルにて抽出した。有機層に飽和食塩水にて洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥、ろ過後、減圧濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム/メタノール)にて精製して表題化合物(15mg)を得た(収率33%)。
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6)δ10.63 (s, 1H), 8.42 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 7.96 (dd, J = 9.2, 2.4 Hz, 1H), 7.74 (d, J = 1.2 Hz, 1H), 7.54 (d, J = 16.0 Hz, 1H), 7.51-7.43 (m, 4H), 7.36-7.33 (m, 1H), 6.95 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 6.86 (d, J = 16.0 Hz, 1H), 5.27 (s, 2H), 4.41 (q, J = 6.8 Hz, 2H), 1.40 (t, J = 6.8 Hz, 3H).
実施例2
対応する原料化合物を用いて、実施例1に記載の方法と同様に反応・処理して実施例2の化合物を得た。
Figure 2017146128
実施例3
(E)-3-(4-アミノフェニル)-N-(1-(3-クロロベンジル)-1H-イミダゾール-4-イル)アクリルアミド 二塩酸塩
Figure 2017146128
実施例2の化合物(50mg)のメタノール(2mL)溶液に、2mol/L塩酸-メタノール(1.5mL)を加え40度で3時間撹拌した。析出した固体をろ取し、表題化合物(35mg)を得た(収率75%)。
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6)δ10.99-10.83 (m, 1H), 8.64-8.48 (m, 1H), 7.54-7.32 (m, 8H), 6.82-6.69 (m, 2H), 6.57-6.52 (m, 1H), 5.31 (s, 2H), 4.60 (brs, 2H).
LC/MS, 条件 D, 保持時間 0.761 分, obs MS[M+1] 353.1
実施例4
(E)-N-(1-(3-クロロベンジル)-1H-イミダゾール-4-イル)-3-(4-(メチルスルホンアミド)フェニル)アクリルアミド
Figure 2017146128
実施例3の化合物(35mg)のジクロロメタン(5mL)溶液に、メシルクロリド(40μL)、トリエチルアミン(178μL)を加え室温で終夜撹拌した。反応混合物に水を加え、クロロホルムにて抽出した。有機層を飽和食塩水にて洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥、ろ過後、減圧濃縮した。残渣をメタノール(5mL)に溶解し、2mol/L水酸化ナトリウム水溶液(0.8mL)を加え、1時間撹拌した。クロロホルムにて抽出し飽和食塩水にて洗浄後、硫酸マグネシウムで乾燥した。ろ過後、減圧濃縮して得られた固体をメタノールで洗浄し、表題化合物(3.9mg)を得た(収率11%)。
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6)δ10.52 (s, 1H), 9.99 (brs, 1H), 7.64 (s, 1H), 7.51 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 7.44-7.34 (m, 5H), 7.26-7.20 (m, 3H), 6.76 (d, J = 15.2 Hz, 1H), 5.18 (s, 2H), 3.02 (s, 3H).
LC/MS, 条件 D, 保持時間 0.805 分, obs MS[M+1] 431.2
実施例5
(E)-3-(4-アミノフェニル)-N-(1-(3-クロロベンジル)-1H-イミダゾール-4-イル)アクリルアミド
Figure 2017146128
実施例2の化合物(650mg)のメタノール(10mL)溶液に、4mol/L塩酸ジオキサン(1.4mL)を加え80度で1.5時間撹拌した。反応混合物を減圧濃縮した後、水酸化ナトリウム水溶液を加えpH=10にした。クロロホルムにて抽出し飽和食塩水にて洗浄後、硫酸マグネシウムで乾燥した。ろ過後、減圧濃縮して残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム/メタノール)にて精製して表題化合物(0.22g)を得た(収率43%)。
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6)δ10.29 (s, 1H), 7.61 (d, J = 1.2 Hz, 1H), 7.44-7.34 (m, 3H), 7.31-7.19 (m, 5H), 6.55 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 6.51 (d, J = 16.0 Hz, 1H), 5.59 (s, 2H), 5.17 (s, 2H).
LC/MS, 条件 D, 保持時間 0.709 分, obs MS[M+1] 353.1
実施例6
(E)-N-(4-(3-((1-(3-クロロベンジル)-1H-イミダゾール-4-イル)アミノ)-3-オキソプロプ-1-エン-1-イル)フェニル)ブチルアミド
Figure 2017146128
実施例5の化合物(40mg)のTHF(5mL)溶液に、ブチリルクロリド(18μL)、ジイソプロピルエチルアミン(57μL)を加え室温で20分間撹拌した。メタノール(3mL)、2mol/L水酸化ナトリウム水溶液(2mL)を加え、50度で30分間撹拌した。反応混合物に水を加え、クロロホルムにて抽出した。有機層を飽和食塩水にて洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥、ろ過後、減圧濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム/メタノール)にて精製して表題化合物(6.5mg)を得た(収率14%)。
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6)δ10.50 (s, 1H), 10.03 (s, 1H), 7.66-7.61 (m, 3H), 7.50-7.46 (m, 2H), 7.44-7.33 (m, 5H), 7.27-7.23 (m, 1H), 6.75 (d, J = 16.0 Hz, 1H), 5.18 (s, 2H), 2.29 (t, J = 7.2 Hz, 2H), 1.65-1.55 (m, 2H), 0.91 (t, J = 7.2 Hz, 3H).
LC/MS, 条件 D, 保持時間 0.834 分, obs MS[M+1] 423.3
実施例7
(E)-N-(1-(3-クロロベンジル)-1H-イミダゾール-4-イル)-3-(4-(2-ヒドロキシアセチルアミノ)フェニル)アクリルアミド
Figure 2017146128
実施例5の化合物(83mg)のTHF(5mL)溶液に、2−クロロ−2−オキソエチル アセテート(28μL)、ジイソプロピルエチルアミン(82μL)を加え室温で終夜撹拌した。その後メタノール(2mL)、2mol/L水酸化ナトリウム水溶液(1mL)を加え、50度で30分間撹拌した。クロロホルムと水を加えて析出した固体を水、酢酸エチルで洗浄し、表題化合物(51mg)を得た(収率53%)。
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6)δ10.51 (s, 1H), 9.84 (s, 1H), 7.76 (d, J = 8.8 Hz, 2H), 7.64 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 7.49 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 7.45-7.33 (m, 5H), 7.27-7.23 (m, 1H), 6.76 (d, J = 16.0 Hz, 1H), 5.70 (brs, 1H), 5.18 (s, 2H), 4.00 (s, 2H).
LC/MS, 条件 D, 保持時間 0.690 分, obs MS[M+1] 411.2
実施例8
(2E)-3-[4-(アセチルアミノ)フェニル]-N-(1-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1H-イミダゾール-4-イル)プロプ−2−エナミド
Figure 2017146128
参考例1の化合物(2.0g)のジメチルホルムアミド(20mL)溶液に(E)-3-(4-アセチルアミノフェニル)アクリル酸(1.41g)、HATU(2.88g)、ジイソプロピルエチルアミン(2.97mL)を加え、室温にて終夜攪拌した。反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液と水を加え、析出した固体をろ過し、水とアセトニトリルにて洗浄した。得られた固体をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム/メタノール)にて精製し、表題化合物(0.706g)を得た(収率24%)。
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6)δ10.51 (s, 1H), 10.09 (s, 1H), 7.71-7.66 (m, 3H), 7.63-7.59 (m, 4H), 7.47 (d, J = 8.5 Hz, 2H), 7.40 (d, J = 15.9 Hz, 1H), 7.36 (d, J = 1.8 Hz, 1H), 6.74 (d, J = 15.9 Hz, 1H), 5.28 (s, 2H), 2.05 (s, 3H).
LC/MS, 条件 D, 保持時間 0.88 分, obs MS[M+1] 429.5
実施例9〜13
対応する原料化合物を用いて、実施例8に記載の方法と同様に反応・処理して実施例9〜13の化合物を得た。
Figure 2017146128

Figure 2017146128
実施例14
(E)-N-(1-(3-クロロベンジル)-1H-イミダゾール-4-イル)-3-(6-((2,2-ジフルオロエチル)アミノ)ピリジン-3-イル)アクリルアミド
Figure 2017146128
参考例2の化合物(0.16g)のジメチルホルムアミド(5mL)溶液に参考例10の化合物(0.204g)、HATU(0.356g)、ジイソプロピルエチルアミン(0.268mL)を加え、室温にて5時間攪拌した。反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液と水を加え、析出した固体をろ過し、水にて洗浄した。得られた固体をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム/メタノール)にて粗精製した後、残渣にトリフルオロ酢酸(8mL)を加えた。室温にて3時間攪拌した後、トリフルオロ酢酸を減圧濃縮により留去した。水(5mL)とアセトニトリル(5mL)を加えた後、28%アンモニア水(1mL)加えた。析出した固体をろ過し、水とアセトニトリルにて洗浄した後、減圧乾燥して表題化合物(0.139g)を得た(収率53%)。
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6)δ10.44 (s, 1H), 8.17 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.70 (brs, 1H), 7.63 (dd, J = 1.8, 8.5 Hz, 2H), 7.46 (brs, 1H), 7.42-7.33 (m, 5H), 7.27-7.24 (m, 1H),6.65 (d, J = 9.2 Hz, 1H), 6.61 (d, J = 15.9 Hz, 1H), 6.10 (tt, J = 4.3, 48.2 Hz, 1H), 5.19 (s, 2H), 3.79-3.68 (m, 2H).
LC/MS, 条件 D, 保持時間 1.09 分, obs MS[M+1] 418.2
実施例15〜18
対応する原料化合物を用いて、実施例14に記載の方法と同様に反応・処理して実施例15〜18の化合物を得た。
Figure 2017146128
実施例19
(E)-3-(6-アミノピリジン-3-イル)-N-(1-(3-クロロベンジル)-1H-イミダゾール-4-イル)アクリルアミド
Figure 2017146128
参考例13の化合物(0.809g)のメタノール(9mL)−テトラヒドロフラン(9mL)混合溶液に1mol/L水酸化ナトリウム水溶液(9ml)を加えた。室温にて2時間攪拌した後、有機溶媒を減圧濃縮により留去した。1mol/L塩酸を加え、析出した固体をろ過し、水とヘキサンにて洗浄した後、減圧乾燥した。得られた固体のジメチルホルムアミド(5mL)溶液に参考例2の化合物(0.132g)、HATU(0.247g)、ジイソプロピルエチルアミン(0.280mL)を加え、室温にて終夜攪拌した。反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液と水を加え、析出した固体をろ過した。得られた固体を水とアセトニトリルにて洗浄した後、トリフルオロ酢酸(5mL)を加えた。室温にて3時間攪拌した後、トリフルオロ酢酸を減圧濃縮により留去した。水(5mL)とアセトニトリル(5mL)を加えた後、28%アンモニア水(1mL)加えた。析出した固体をろ過し、水とアセトニトリルにて洗浄した後、減圧乾燥して表題化合物(0.042g)を得た(収率23%)。
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6)δ10.35 (s, 1H), 8.06 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.62 (d, J = 1.8 Hz, 1H), 7.55 (dd, J = 1.8, 8.5 Hz, 2H), 7.42-7.30 (m, 5H), 7.26-7.23 (m, 1H), 6.57(d, J = 15.3 Hz, 1H), 6.47 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 6.42 (s, 2H), 5.17 (s 2H).
LC/MS, 条件 D, 保持時間 0.61 分, obs MS[M+1] 354.2
実施例20
(E)-3-(6-アセチルアミノピリジン-3-イル)-N-(1-(3-クロロベンジル)-1H-イミダゾール-4-イル)アクリルアミド
Figure 2017146128
実施例19の化合物(0.042g)のピリジン(3mL)溶液に無水酢酸(1ml)を加えた。70℃にて4時間攪拌した後、有機溶媒を減圧濃縮により留去した。飽和炭酸水素ナトリウム水溶液と水を加え、析出した固体をろ過した。水とアセトニトリルにて洗浄した後、減圧乾燥して表題化合物(0.026g)を得た(収率55%)。
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6)δ10.66 (s, 1H), 10.57 (s, 1H), 8.47 (d, J = 1.8 Hz, 1H), 8.12 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.94 (dd, J = 1.8, 8.5 Hz, 2H), 7.65 (brs, 1H), 7.45 (d, J = 15.9 Hz, 1H), 7.42-7.35 (m, 4H), 7.25 (d, J = 6.7 Hz, 1H), 6.84 (d, J = 15.9 Hz, 1H), 5.18 (s, 2H), 2.10 (s 3H).
LC/MS, 条件 D, 保持時間 0.74 分, obs MS[M+1] 396.2
実施例21
(E)-N-(1-(3-クロロベンジル)-1H-イミダゾール-4-イル)-3-(3,4-ジヒドロキシフェニル)アクリルアミド
Figure 2017146128
参考例2の化合物(73.0mg)のDMF(3mL)溶液に、(E)-3-(3,4-ジヒドロキシフェニル)アクリル酸(64.9mg)、HBTU(136.5mg)、トリエチルアミン(92μL)を加え室温で4時間撹拌した。反応混合物に水を加え、クロロホルムにて抽出した。有機層を飽和食塩水にて洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥、ろ過後、減圧濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム/メタノール)にて精製して表題化合物(8mg)を得た(収率33%)。
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6)δ10.43 (s, 1H), 9.24 (brs, 2H), 7.63 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 7.42-7.35 (m, 3H), 7.32-7.23 (m, 3H), 6.95 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 7.83 (dd, J = 8.0, 2.0 Hz, 1H), 6.73 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 6.56 (d, J = 16.0 Hz, 1H), 5.17 (s, 2H).
実施例22
対応する原料化合物を用いて、実施例21に記載の方法と同様に反応・処理して実施例22の化合物を得た。
Figure 2017146128
実施例23
(E)-N-(1-(3-クロロベンジル)-1H-イミダゾール-4-イル)-3-(3-ヒドロキシ-4-メトキシフェニル)アクリルアミド
Figure 2017146128
参考例2の化合物(1.70g)のDMF(30mL)溶液に、(E)-3-(3-アセトキシ-4-メトキシフェニル)アクリル酸(1.97g)、HBTU(3.17g)、トリエチルアミン(2.1mL)を加え室温で終夜撹拌した。反応混合物に水を加え、クロロホルムにて抽出した。有機層を飽和食塩水にて洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。難溶物をろ過で除去した後、ろ液を減圧濃縮し、得られた固体をメタノールで洗浄し化合物(粗生成物)を得た。洗浄した濾液は減圧濃縮して、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム/メタノール)にて精製した。粗生成物と生成物をあわせて、メタノール(20mL)に懸濁し、炭酸カリウム(0.79g)を加え、室温で40分撹拌した。メタノールを減圧濃縮した後、クロロホルム/水を加えて得た固体をろ取した。水洗後、メタノール、酢酸エチルで洗浄し、表題化合物(0.86g)を得た。
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6)δ10.43 (s, 1H), 7.63-7.61 (m, 1H), 7.42-7.36 (m, 3H), 7.32-7.23 (m, 3H), 6.68-6.63 (m, 3H), 6.56 (d, J = 16.0 Hz, 1H), 5.17 (s, 2H), 3.73 (s, 3H).
LC/MS, 条件 D, 保持時間 0.771 分, obs MS[M+1] 384.2
実施例24
対応する原料化合物を用いて、実施例23に記載の方法と同様に反応・処理して実施例24の化合物を得た。ただし、HBTUに代え、WSCI・HCl、および1−ヒドロキシベンズトリアゾール無水物を用いた。
Figure 2017146128
実施例25
メチル (E)-5-(3-((1-(3-クロロベンジル)-1H-イミダゾール-4-イル)アミノ)-3-オキソプロプ-1-エン-1-イル)ピコリナート
Figure 2017146128
参考例2の化合物(700mg)のDMF(3mL)溶液に、参考例18の化合物(835mg)、WSCI・HCl(659mg)、HOBt(465mg)、トリエチルアミン(1.39mL)を加え室温で2時間撹拌した。反応混合物に水を加え、クロロホルムにて抽出した。有機層を飽和食塩水にて洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥、ろ過後、減圧濃縮した。得られた固体をメタノール、ジイソプロピルエーテルで洗浄し、表題化合物(0.79g)を得た(収率69%)。
LC/MS, 条件 D, 保持時間 0.753 分, obs MS[M+1] 397.2
実施例26
(E)-5-(3-((1-(3-クロロベンジル)-1H-イミダゾール-4-イル)アミノ)-3-オキソプロプ-1-エン-1-イル)-N-エチルピコリンアミド
Figure 2017146128
参考例32の化合物(35mg)のDMF(3mL)溶液に70%エチルアミン水溶液(36μL)、HBTU(52mg)、トリエチルアミン(64μL)を加え室温で5時間撹拌した。さらに70%エチルアミン水溶液(36μL)、HBTU(104mg)、トリエチルアミン(64μL)を加え室温で2時間撹拌した。反応混合物に水を加え、クロロホルムにて抽出した。有機層を飽和食塩水にて洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥、ろ過後、減圧濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム/メタノール)にて精製して表題化合物(9mg)を得た(収率24%)。
LC/MS, 条件 D, 保持時間 0.817 obs MS[M+1] 410.2
実施例27〜28
対応する原料化合物を用いて、実施例26に記載の方法と同様に反応・処理して実施例27〜28の化合物を得た。
Figure 2017146128
実施例29
(E)-N-(1-(3-クロロベンジル)-1H-イミダゾール-4-イル)-3-(4-メトキシ-3-(2-メトキシエトキシ)フェニル)アクリルアミド
Figure 2017146128
実施例23の化合物(20.0mg)のDMF(3mL)溶液に、炭酸カリウム(11.0mg)、1−クロロ−2−メトキシエタン(12μL)を加え80度で3時間撹拌した。反応混合物に水を加え、クロロホルムにて抽出した。有機層を飽和食塩水にて洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥、ろ過後、減圧濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム/メタノール)にて精製して表題化合物(9mg)を得た(収率39%)。
LC/MS, 条件 D, 保持時間 0.836 分, obs MS[M+1] 442.2
実施例30
対応する原料化合物を用いて、実施例29に記載の方法と同様に反応・処理して実施例30の化合物を得た。
Figure 2017146128
実施例31
(E)-3-(3-ヒドロキシ-4-メトキシフェニル)-N-(1-(3-(トリフルオロメチル)ベンジル)-1H-イミダゾール-4-イル)アクリルアミド
Figure 2017146128
参考例19の化合物(30.0mg)のメタノール(4mL)溶液に、炭酸カリウム(27.0mg)を加え室温で2時間撹拌した。反応混合物を減圧濃縮した後、塩酸水を加えて中和し、クロロホルムにて抽出した。有機層を飽和食塩水にて洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥、ろ過後、減圧濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム/メタノール)にて精製して表題化合物(10mg)を得た(収率37%)。
1H-NMR (400 MHz, CDCl3)δ8.67 (s, 1H), 7.64-7.45 (m, 6H), 7.41-7.36 (m, 2H), 7.16 (s, 1H), 7.04 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 6.85 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 6.41 (d, J = 15.2 Hz, 1H), 5.17 (s, 2H), 3.94 (s, 3H).
LC/MS, 条件 D, 保持時間 0.954 分, obs MS[M+1] 418.2
実施例32
(E)-3-(3-(2-ヒドロキシエトキシ)-4-メトキシフェニル)-N-(1-(3,4,5-トリフルオロベンジル)-1H-イミダゾール-4-イル)アクリルアミド
Figure 2017146128
参考例24の化合物(125mg)のメタノール(10mL)溶液に4mol/L塩酸ジオキサン(88μL)を加え、80度で40分間撹拌した。反応混合物を減圧濃縮した後、2mol/L水酸化ナトリウム水溶液を加え、クロロホルムにて抽出した。有機層を飽和食塩水にて洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥、ろ過後、減圧濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム/メタノール)にて精製して表題化合物(72mg)を得た(収率68%)。
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6)δ10.39 (s, 1H), 7.63 (d, J = 1.2 Hz, 1H), 7.42-7.30 (m, 4H), 7.15-7.11 (m, 2H), 6.99 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 6.74 (d, J = 16.0 Hz, 1H), 5.15 (s, 2H), 4.85 (t, J = 5.6 Hz, 1H), 4.02-3.98 (m, 2H), 3.78 (s, 3H), 3.74-3.70 (m, 2H).
LC/MS, 条件 D, 保持時間 0.758 分, obs MS[M+1] 448.3
実施例33
(2E)-N-[1-(3-クロロベンジル)-1H-イミダゾール-4-イル]-3-[3-(2-ヒドロキシエトキシ)-4-メトキシフェニル]プロプ−2−エナミド
Figure 2017146128
参考例22の化合物(1.25g)のメタノール(10mL)溶液にトシル酸一水和物(0.46g)を加え、40度で2.5時間撹拌した。反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、クロロホルムを加え、析出した固体を水洗し乾燥した。ろ液をクロロホルムにて抽出し飽和食塩水にて洗浄後、硫酸マグネシウムで乾燥した。ろ過後、反応混合物を減圧濃縮して得られた固体をメタノール、酢酸エチルで洗浄し、上記の固体とあわせて表題化合物(0.84g)を得た(収率81%)。
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6)δ10.40 (s, 1H), 7.64 (d, J = 1.2 Hz, 1H), 7.43-7.36 (m, 4H), 7.33 (d, J = 1.2 Hz, 1H), 7.27-7.24 (m, 1H), 7.16-7.10 (m, 2H), 7.00 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 6.75 (d, J = 16.0 Hz, 1H), 5.18 (s, 2H), 4.87 (t, J = 5.6 Hz, 1H), 4.02-3.98 (m, 2H), 3.78 (s, 3H), 3.75-3.70 (m, 2H).
LC/MS, 条件 D, 保持時間 0.772 分, obs MS[M+1] 428.2
実施例34
対応する原料化合物を用いて、実施例33に記載の方法と同様に反応・処理して実施例34の化合物を得た。
Figure 2017146128
実施例35
(2E)-N-(1-(3-クロロベンジル)-1H-イミダゾール-4-イル)-3-[4-シアノ-3-(2-ヒドロキシエトキシ)フェニル]プロプ−2−エナミド
Figure 2017146128
参考例25の化合物(125mg)のメタノール(5mL)溶液にトシル酸一水和物(47.0mg)を加え、40度で5時間撹拌した。反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、クロロホルムにて抽出した。有機層を飽和食塩水にて洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥、ろ過後、減圧濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム/メタノール)にて精製して表題化合物(73mg)を得た(収率69%)。
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6)δ10.65 (s, 1H), 7.78-7.66 (m, 1H), 7.68-7.65 (m, 1H), 7.54-7.36 (m, 6H), 7.30-7.24 (m, 2H), 7.00 (d, J = 15.2 Hz, 1H), 5.18 (s, 2H), 4.97-4.94 (m, 1H), 4.26-4.20 (m, 2H), 3.81-3.73 (m, 2H).
LC/MS, 条件 D, 保持時間 0.815 分, obs MS[M+1] 423.2
実施例36
(E)-3-(4-シアノ-3-(2-ヒドロキシエトキシ)フェニル)-N-(1-(3-(トリフルオロメチル)ベンジル)-1H-イミダゾール-4-イル)アクリルアミド
Figure 2017146128
参考例26の化合物(180mg)のメタノール(5mL)溶液にトシル酸一水和物(63.0mg)を加え、40度で5時間撹拌した。反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、クロロホルムにて抽出した。有機層を飽和食塩水にて洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥、ろ過後、反応混合物を減圧濃縮した。得られた固体をジイソプロピルエーテル、酢酸エチルで洗浄し、表題化合物(103mg)を得た(収率68%)。
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6)δ10.66 (s, 1H), 7.75 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.72-7.67 (m, 3H), 7.63-7.57 (m, 2H), 7.51 (d, J = 16.0 Hz, 1H), 7.43-7.39 (m, 2H), 7.26 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.00 (d, J = 16.0 Hz, 1H), 5.29 (s, 2H), 4.95 (t, J = 5.6 Hz, 1H), 4.22-4.19 (m, 2H), 3.78-3.73 (m, 2H).
LC/MS, 条件 D, 保持時間 0.854 分, obs MS[M+1] 457.2
実施例37
(E)-3-(4-フルオロ-3-ヒドロキシフェニル)-N-(1-(3-(トリフルオロメチル)ベンジル)-1H-イミダゾール-4-イル)アクリルアミド 塩酸塩
Figure 2017146128
参考例28の化合物(425mg)のメタノール(5mL)溶液に2mol/L塩酸メタノール(1.4mL)を加え、70度で4時間撹拌した。析出した固体をろ取して酢酸エチルで洗浄し、表題化合物(399mg)を得た(収率95%)。
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6)δ11.01 (s, 1H), 10.15 (brs, 1H), 8.40 (brs, 1H), 7.82 (brs, 1H), 7.73-7.62 (m, 3H), 7.53-7.52 (m, 1H), 7.45 (d, J = 15.6 Hz, 1H), 7.21-7.15 (m, 2H), 7.04-7.01 (m, 1H), 6.69 (d, J = 15.6 Hz, 1H), 5.39 (s, 2H).
LC/MS, 条件 D, 保持時間 0.897 分, obs MS[M+1] 406.2
実施例38
対応する原料化合物を用いて、実施例37に記載の方法と同様に反応・処理して実施例38の化合物を得た。
Figure 2017146128
実施例39
(E)-3-(4-フルオロ-3-(2-ヒドロキシエトキシ)フェニル)-N-(1-(3-(トリフルオロメチル)ベンジル)-1H-イミダゾール-4-イル)アクリルアミド 塩酸塩
Figure 2017146128
参考例33の化合物(215mg)のメタノール(5mL)溶液に4mol/L塩酸-ジオキサン(0.15mL)を加え、80度で1.5時間撹拌した。反応混合物を減圧濃縮し、得られた固体を酢酸エチルで洗浄しろ取することで表題化合物(168mg)を得た(収率86%)。
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6)δ11.03 (brs, 1H), 8.49 (brs, 1H), 7.86-7.80 (m, 1H), 7.75-7.62 (m, 3H), 7.57-7.51 (m, 2H), 7.44-7.39 (m, 1H), 7.30-7.24 (m, 1H), 7.22-7.17 (m, 1H), 6.83 (d, J = 16.0 Hz, 1H), 5.41 (s, 2H), 4.14-4.08 (m, 2H), 3.76-3.72 (m, 2H).
LC/MS, 条件 D, 保持時間 0.895 分, obs MS[M+1] 450.2
実施例40
対応する原料化合物を用いて、実施例39に記載の方法と同様に反応・処理して実施例40の化合物を得た。
Figure 2017146128
実施例41
(2E)-N-(1-(3-クロロベンジル)-1H-イミダゾール-4-イル)-3-(ピリジン-3-イル)プロプ−2−エナミド
Figure 2017146128
参考例2の化合物(2.00g)のDMF(100mL)溶液に(E)−3−ピリジン−3−イル)アクリル酸(1.47g)、WSCI・HCl(2.03g)、HOBt(1.43g)、トリエチルアミン(3.76mL)を加え室温で終夜撹拌した。反応混合物に水を加え、酢酸エチルにて抽出した。有機層を飽和食塩水にて洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥、ろ過後、減圧濃縮した。得られた固体をクロロホルムで洗浄した。ろ液を減圧濃縮して残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム/メタノール)にて精製し、上記の固体とあわせて表題化合物(1.46g)を得た(収率53%)。
1H-NMR (300 MHz, DMSO-d6)δ10.7 (s, 1H), 8.75 (s, 1H), 8.56-8.55 (m, 1H), 7.95 (d, 1H, J = 9.0 Hz), 7.67 (s, 1H), 7.55-7.38 (m, 6H), 7.27-7.25 (m, 1H), 6.96 (d, 1H, J = 15.0 Hz), 5.19 (s, 2H).
実施例42
(E)-N-(1-(3-クロロベンジル)-1H-イミダゾール-4-イル)-3-(5-フルオロピリジン-3-イル)アクリルアミド
Figure 2017146128
参考例2の化合物(70.0mg)のDMF(5mL)溶液に(E)−3−(5-フルオロピリジン-3-イル)アクリル酸(57.5mg)、WSCI・HCl(65.9mg)、HOBt(50.4mg)、トリエチルアミン(0.132mL)を加え室温で終夜撹拌した。反応混合物に水を加えた後、酢酸エチルにて抽出した。有機層を飽和食塩水にて洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥、ろ過後、減圧濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム/メタノール)にて精製した。得られた固体をクロロホルムで洗浄し、表題化合物(58.8mg)を得た(収率57%)。
1H-NMR (300 MHz, DMSO-d6)δ10.7 (s, 1H), 8.65 (s, 1H), 8.57 (s, 1H), 7.90-7.87 (m, 1H), 7.67 (s, 1H), 7.54 (d, 1H, J = 18.0 Hz), 7.40-7.38 (m, 4H), 7.28-7.25 (m, 1H), 7.00 (d, 1H, J = 15.0 Hz), 5.19 (s, 2H).
実施例43
(Z)-N-(1-(3-クロロベンジル)-1H-イミダゾール-4-イル)-2-フルオロ-3-(ピリジン-3-イル)アクリルアミド
Figure 2017146128
参考例2の化合物(70.0mg)のDMF(5mL)溶液に(Z)−2−フルオロ−3−(ピリジン−3−イル)アクリル酸(57.5mg)、WSCI・HCl(65.9mg)、HOBt(50.4mg)、トリエチルアミン(0.132mL)を加え室温で終夜撹拌した。反応混合物に水を加えた後、酢酸エチルにて抽出した。有機層を飽和食塩水にて洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥、ろ過後、減圧濃縮した。得られた固体をジエチルエーテル、クロロホルムで洗浄し、表題化合物(11.1mg)を得た(収率69%)。
1H-NMR (300 MHz, DMSO-d6)δ11.0 (s, 1H), 8.80 (s, 1H), 8.56-8.54 (s, 1H), 7.71 (s, 1H), 7.50-7.36 (m, 5H), 7.28-7.25 (m, 1H), 7.04 (d, 1H, J = 39.0 Hz), 5.21 (s, 2H).
実施例44〜45
対応する原料化合物を用いて、実施例43に記載の方法と同様に反応・処理して実施例44〜45の化合物を得た。
Figure 2017146128
実施例46
(2E,4E)-N-(1-(3-クロロベンジル)-1H-イミダゾール-4-イル)-5-フェニルペンタ-2,4-ジエナミド
Figure 2017146128
参考例2の化合物(100.0mg)のDMF(10mL)溶液に(2E、4E)−5−フェニルペンタ−2,4−ジエノイック酸(85.6mg)、WSCI・HCl(93.9mg)、HOBt(72.0mg)、トリエチルアミン(0.188mL)を加え室温で終夜撹拌した。反応混合物に水を加えた後、酢酸エチルにて抽出した。有機層を飽和食塩水にて洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥、ろ過後、減圧濃縮した。得られた固体をジエチルエーテルで洗浄し、表題化合物(78.8mg)を得た(収率53%)。
LC/MS, 条件 D, 保持時間 0.980 分, obs MS[M+1] 364.4
実施例47
(E)-N-(1-(3-クロロベンジル)-1H-イミダゾール-4-イル)-3-(1H-インドール-5-イル)アクリルアミド
Figure 2017146128
参考例2の化合物(24.0mg)のDMF(3mL)溶液に、参考例30の化合物(28.0mg)、HBTU(40.0g)、トリエチルアミン(29μL)を加え室温で終夜撹拌した。反応混合物に水を加えた後、クロロホルムにて抽出した。有機層を飽和食塩水にて洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥、ろ過後、減圧濃縮した。得られた粗生成物をメタノール(5mL)に溶かし、2mol/L水酸化ナトリウム水溶液(0.5mL)を加え、50度で5時間撹拌した。溶媒を減圧濃縮した後、水を加えクロロホルムにて抽出した。有機層を飽和食塩水にて洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥、ろ過後、減圧濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム/メタノール)にて精製して表題化合物(16mg)を得た(収率48%)。
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6)δ11.28 (s, 1H), 10.45 (s, 1H), 7.72 (s, 1H), 7.64 (s, 1H), 7.55 (d, J = 16.0 Hz, 1H), 7.43-7.24 (m, 8H), 6.76 (d, J = 16.0 Hz, 1H), 6.47 (s, 1H), 5.18 (s, 2H).
実施例48
(E)-N-(1-(3-クロロベンジル)-1H-イミダゾール-4-イル)-3-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)アクリルアミド
Figure 2017146128
窒素置換下、参考例2の化合物(25.0mg)のDMF(1.0mL)溶液に(E)-3-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)アクリル酸(26.5mg)、WSC・HCl(25.5mg)、HOBt(18.0mg)、トリエチルアミン (43μL)を加え、室温で終夜攪拌した。反応混合物に5%炭酸ナトリウム水溶液を加え、クロロホルムで抽出した。溶媒を減圧濃縮した後、残渣をメタノール1mLに溶解し、逆相HPLCで精製と脱塩処理し表題化合物を得た(収率90%)。
LC/MS, 条件 A, 保持時間 3.63 分, obs MS[M+1] 406.3
実施例49〜86
実施例48と同様の方法により実施例49〜86の化合物を合成した。
Figure 2017146128

Figure 2017146128
実施例87〜102
実施例48と同様の方法により実施例87〜102の化合物を合成した。
Figure 2017146128
実施例99
6−エテニル−5−フルオロ−N−{1−[3−(トリフルオロメチル)ベンジル]−1H−イミダゾール−4−イル}ニコチンアミド
Figure 2017146128
参考例38の化合物(300mg)の1,4−ジオキサン(5mL)/水(0.5mL)混合液に、ビニルボロン酸ピナコールエステル(0.232mL)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(78mg)、炭酸カリウム(281mg)を加え、マイクロ波照射下、120℃で1時間撹拌した。反応混合物を室温に冷却後、水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水にて洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥、ろ過後、減圧濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル、酢酸エチル/メタノール)にて精製し、表題化合物(122mg)を得た。
LC/MS, 条件 D, 保持時間 0.936 分, obs MS[M+1] 391.2
実施例100〜101
実施例99と同様の方法により実施例100〜101の化合物を合成した。
Figure 2017146128
実施例102
1-(3-(クロロ)ベンジル)-1H-イミダゾール-2-メチル-4-アミン塩酸塩を用いて、実施例141と同様の方法により実施例102の化合物を合成した。
Figure 2017146128
実施例103〜117
実施例48と同様の方法により実施例103〜117の化合物を合成した。
Figure 2017146128

Figure 2017146128
実施例118
(E)-N-(1-(3-クロロベンジル)-1H-イミダゾール-4-イル)-3-(4-メトキシフェニル)アクリルアミド
Figure 2017146128
窒素置換下、1-(3-クロロベンジル)-4-ニトロ-1H-イミダゾール(950.6mg)を酢酸エチル12mlに溶解し、5%Rh/C(480mg)を加えた。ビュレットを用いて水素ガスに置換し、室温で3時間激しく攪拌した。水素ガス吸収後、窒素置換し、素早くセライトろ過した。酢酸エチル6mlで洗浄後、濾液、洗液をあわせた溶液を13等分し、その一つの溶液に(E)-3-(4-メトキシフェニル)アクリル酸 (0.25mmol)、1-エチル-3-(3-ジメチルアミノプロピル)-カルボジイミド塩酸塩(WSCI・HCl) 47.9mg、 1-ヒドロキシベンゾトリアゾール無水物 33.8mgを加え、室温で終夜攪拌した。酢酸エチルおよび5%炭酸ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで3回抽出した。有機層を水で洗浄後、減圧下濃縮し表題化合物(粗生成物)を得た。メタノール1mlに溶解し、逆相HPLCで精製した。カラムとしてはYMC社製CombiPrep ODS-A (20mmI.D. × 50mmL)を使用し、移動相としては水(0.05%トリフルオロ酢酸(TFA)含有)/ アセトニトリル(0.035%TFA含有)系を用いた。精製後濃縮し、メタノールに溶かした後、ピペリジン樹脂を用いて脱TFA塩処理し表題化合物を得た。
LC/MS, 条件 C, 保持時間 3.84 分, obs MS[M+1] 368.4
実施例119
実施例118と同様の方法により実施例119の化合物を合成した。
Figure 2017146128
実施例120
(E)-N-(1-(3-クロロベンジル)-1H-イミダゾール-4-イル)-3-(ピリジン-3-イル)アクリルアミド 二塩酸塩
Figure 2017146128
実施例41の化合物(2.00g)の1,4−ジオキサン(30mL)溶液に4mol/L塩酸-ジオキサン(2.27mL)を加え室温で2時間撹拌した。反応混合物を減圧濃縮し、得られた固体を酢酸エチルで洗浄し、表題化合物(1.70g)を得た(収率100%)。
1H-NMR (300 MHz, DMSO-d6)δ11.6 (s, 1H), 9.02 (s, 1H), 8.78 (d, 1H, J = 3.0 Hz), 8.65 (s, 1H), 8.46 (d, 1H, J =6.0 Hz), 7.88-7.83 (m, 1H), 7.71 (d, 1H, J = 15.0 Hz), 7.58 (d, 1H, J = 21.0 Hz), 7.44-7.38 (m, 3H), 7.16 (d, 1H, J = 15.0 Hz), 5.34 (s, 2H).
実施例121〜129
対応する原料化合物を用いて、実施例120に記載の方法と同様に反応・処理して実施例121〜129の化合物を得た。
Figure 2017146128

Figure 2017146128
実施例130
(E)-N-(1-(3-クロロベンジル)-1H-イミダゾール-4-イル)-3-(4-ヒドロキシフェニル)アクリルアミド 塩酸塩
Figure 2017146128
実施例84の化合物(2.81g)に2mol/L塩酸-メタノール(50mL)を加え室温で終夜撹拌した。反応混合物を減圧濃縮し、得られた固体を酢酸エチルで洗浄し、表題化合物(2.50g)を得た(収率90%)。
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ11.3 (s, 1H), 8.79 (s, 1H), 7.66-7.39 (m, 8H), 6.84 (d, 2H, J = 8.0 Hz), 6.67 (d, 1H, J = 16 Hz), 5.37 (s, 2H).
実施例131
5−[(1E)−3−オキソ−3−({1−[3−(トリフルオロメチル)ベンジル]−1H−イミダゾール−4−イル}アミノ)プロプ−1−エン−1−イル]ピコリン酸メチル
Figure 2017146128
参考例38の化合物(60mg)のDMF(2mL)溶液に、5−ブロモピリジン−2−カルボン酸メチル(53mg)、ジクロロビス(トリ−O−トリルホスフィン)パラジウム(II)(16mg)、トリエチルアミン(0.042mL)を加え、90℃で3.5時間、130℃で2時間撹拌した。室温に冷却後、水、少量のメタノールを加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムにて乾燥後、ろ過して減圧濃縮した。得られた残渣をアミノシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/メタノール)にて精製して表題化合物(42mg)を得た(収率48%)。
LC/MS, 条件 D, 保持時間 0.790 分, obs MS[M+1] 431.2
1H-NMR (DMSO-d6) δ10.73 (s, 1H), 8.87 (s, 1H), 8.14-8.08 (m, 2H), 7.71-7.56 (m,6H), 7.41 (s, 1H), 7.07 (d, J = 15.8 Hz, 1H), 5.29 (s, 2H), 3.88 (s, 3H).
実施例132−1
5−(2−tert−ブトキシ−2−オキソエトキシ)ピコリン酸メチル
Figure 2017146128
メチル 5−ヒドロキシピリジン−2−カルボキシレート(200mg)のDMF(5mL)溶液に炭酸カリウム(361mg)、ブロモ酢酸−tert−ブチルを加え、70℃で20分間撹拌した。室温に冷却後、反応混合物に水を加えて酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水にて2回洗浄し、無水硫酸ナトリウムにて乾燥さ、ろ過後、減圧濃縮して表題化合物(320mg)を得た。
LC/MS, 条件 D, 保持時間 0.777 分, obs MS[M+1] 268.2
実施例132−2
{[6−(メトキシカルボニル)ピリジン−3−イル]オキシ}酢酸
Figure 2017146128
実施例132−1の化合物(320mg)のジクロロメタン(4mL)溶液にTFA(2mL)を加え、室温で2時間撹拌した。溶媒を留去して表題化合物(253mg)を得た。
LC-MS ([M+H]/Rt (min)): 212.1/0.394
LC/MS, 条件 D, 保持時間 0.394 分, obs MS[M+1] 212.1
実施例132−3
5−(2−オキソ−2−{[1−(3,4,5−トリフルオロベンジル)−1H−イミダゾール−4−イル]アミノ}エトキシ)ピコリン酸メチル
Figure 2017146128
実施例1に記載の方法に準じ、参考例132−2の化合物の化合物を用い、表題化合物を得た。
LC/MS, 条件 D, 保持時間 0.731 分, obs MS[M+1] 421.2
実施例133
4−[1−(3−クロロベンジル)−1H−イミダゾール−4−カルボキサミド]ベンゾイックアシッド
Figure 2017146128
実施例320の化合物(48mg)のメタノール(1mL)およびテトラヒドロフラン(1mL)溶液に、2M−水酸化リチウム水溶液(0.5mL)を加え、室温にて一晩攪拌した。反応液を塩酸にて中和し、析出した固体をろ過、水洗後、減圧乾燥することにより、実施例187の化合物(42mg)を得た(収率90%)。
LC/MS, 条件 E, 保持時間 2.96 分, obs MS[M+1] 356.3
実施例134
N−[1−(3−クロロベンジル)−1H−イミダゾール−4−イル]イソフタルアミド
Figure 2017146128
実施例270の化合物(70mg)のジメチルスルホキシド(1mL)および水(0.1mL)溶液に、氷冷下、炭酸カリウム(7mg)と34.5%過酸化水素水(18.5μL)を加え、室温にて一晩攪拌した。反応液を水で希釈し、氷冷下、30%亜硫酸水素ナトリウム水溶液を加え、炭酸水素ナトリウム水溶液にてpH8〜9とし、酢酸エチルにて抽出した。析出した固体をろ過し、得られた固体を減圧乾燥した。ろ液を水および飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥、ろ過後、溶媒を減圧留去した。得られた残渣をシリカゲルカラム(クロロホルム/メタノール)にて精製を行い、先の固体と合わせて実施例188の化合物(60mg)を得た(収率89%)。
LC/MS, 条件 E, 保持時間 2.48 分, obs MS[M+1] 355.2
実施例135〜139
実施例118と同様の方法により実施例135〜139の化合物を合成した。
Figure 2017146128
実施例140
対応する原料化合物を用いて、実施例118に記載の方法と同様に反応・処理して実施例140の化合物を得た。
Figure 2017146128
実施例141
N−[1−(3−クロロベンジル)−1H−イミダゾロ−4−イル]−3,4−ジメトキシベンズアミド
Figure 2017146128
参考例2の化合物(11.0g)の塩化メチレン(240mL)溶液にトリエチルアミン(15.8mL)、3,4−ジメトキシベンゾイルクロリド(9.04g)を加え、室温にて終夜撹拌した。反応液を減圧下濃縮し、得られた固体を酢酸エチルにて洗浄して濾取することで表題化合物(9.7g)を得た。
LC/MS, 条件 E, 保持時間 2.69 分, obs MS[M+1] 372.0
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6)δ10.64 (s, 1H), 7.63 (d, J = 1.2 Hz, 1H), 7.60-7.56 (m, 2H), 7.39-7.31 (m, 4H), 7.25-7.21 (m, 1H), 6.97 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 5.16 (s, 2H), 3.78 (s, 3H), 3.76 (s, 3H).
実施例141−2
N−[1−(3−クロロベンジル)−1H−イミダゾロ−4−イル]−3,4−ジメトキシベンズアミド 塩酸塩
実施例141の化合物(70.0g)の1,4−ジオキサン(1.5L)溶液に4mol/L塩酸ジオキサン(94mL)、種晶を加えて超音波洗浄機にかけた。溶媒を留去し、残渣にエタノール(500mL)を加え、再度超音波洗浄機にかけ、析出した固体をろ取、減圧乾燥して、実施例141の塩酸塩である表題化合物(72.4g)を得た。
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6)δ11.53 (1H, s), 8.87 (1H, s), 7.68-7.64 (3H, m), 7.58 (1H, s), 7.46-7.40 (3H, m), 7.09 (1H, d, J = 8.8 Hz), 5.40 (2H, s), 3.83 (3H, s), 3.82 (3H, s).
実施例142
実施例141と同様の方法により実施例142の化合物を合成した。
Figure 2017146128
実施例143
3,4−ジメトキシ−N−[1−(2,4,5−トリフルオロベンジル)−1H−イミダゾール−4−イル]ベンズアミド
Figure 2017146128
N−(1H−イミダゾール−4−イル)−3,4−ジメトキシベンズアミド(52mg)のDMF(1mL)溶液に炭酸カリウム(57mg)及び2,4,5−トリフルオロベンジルブロミド(55μL)を加え、60℃にて2時間撹拌した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(移動相はヘキサン及び酢酸エチル)にて精製した。得られた固体をヘキサン及び酢酸エチル混合溶媒にて洗浄することで表題化合物(50mg)を得た。
LC/MS, 条件 D, 保持時間 0.747 分, obs MS[M+1] 392.2
実施例144〜169
実施例143と同様の方法により実施例144〜169の化合物を合成した。
Figure 2017146128

Figure 2017146128
実施例151−2〜152−2
対応する原料化合物(実施例151および152)を用いて、実施例141−2に記載の方法と同様に反応・処理して、それぞれの原料化合物の塩酸塩である実施例151−2および152−2の化合物を得た。
Figure 2017146128
実施例170〜173
実施例143と同様の方法により実施例170〜173の化合物を合成した。
Figure 2017146128
実施例174〜228
実施例1と同様の方法により実施例174〜228の化合物を合成した。
Figure 2017146128

Figure 2017146128

Figure 2017146128

Figure 2017146128
実施例229
対応する原料化合物を用いて、実施例118に記載の方法と同様に反応・処理して実施例229の化合物を得た。
Figure 2017146128
実施例230〜234
実施例1と同様の方法により実施例230〜234の化合物を合成した。
Figure 2017146128
実施例235
(2E)−3−(2,5−ジヒドロキシフェニル)−N−{1−[3−(トリフルオロメチル)ベンジル]−1H−イミダゾロ−4−イル}プロプ−2−エナミド 塩酸塩
Figure 2017146128
実施例232の化合物(15mg)に、塩酸/メタノール(2mol/L)を加え、室温で終夜撹拌した。反応混合物を減圧濃縮して得られた残渣を酢酸エチルで洗浄し、表題化合物(8.4mg)を得た。
LC/MS, 条件 D, 保持時間 0.716 分, obs MS[M+1] 403.9
実施例236
3,4−ジメトキシ−N−[1−(3,4,5−トリフルオロベンジル)−1H−イミダゾロ−4−イル]ベンズアミド
Figure 2017146128
参考例4(5.21g)と3,4−ジメトキシ安息香酸(3.0g)のDMF(30mL)溶液にWSC(3.47g)、HOBt(2.67g)、ジイソプロピルエチルアミン(5.75mL)を加え、室温で終夜撹拌した。2mol/L水酸化ナトリウム水溶液を加え、クロロホルムで抽出した。有機層を飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥、ろ過後、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム/メタノール)にて精製して表題化合物(3.62g)を得た(収率56%)。
LC/MS, 条件 D, 保持時間 0.794 分, obs MS[M+1] 392.3
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ10.63 (s, 1H), 7.64-7.57 (m, 3H), 7.40-7.39 (m, 1H),, 7.32-7.26 (m, 2H), 6.97 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 5.13 (s, 2H), 3.78 (s, 3H), 3.76 (s, 3H).
実施例237
3,4−ジメトキシ−N−[1−(3,4,5−トリフルオロベンジル)−1H−イミダゾロ−4−イル]ベンズアミド 塩酸塩 一水和物
Figure 2017146128
実施例236の化合物(1.66g)の酢酸エチル(15mL)懸濁液に1mol/L塩酸-酢酸エチル(5.51mL)を加え室温で2時間撹拌した。析出した固体をろ取して酢酸エチル/ヘキサン(1/1)で洗浄し、表題化合物(1.82g)を得た(収率96%)。
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6)δ11.2 (s, 1H), 8.50 (s, 1H), 7.62-7.55 (m, 3H), 7.48-7.39 (m, 2H), 7.04 (d, 1H, J = 8.4 Hz), 5.28 (s, 2H), 3.79 (s, 3H), 3.78 (s, 3H).
実施例238
3,4−ジメトキシ−N−[1−(3,4,5−トリフルオロベンジル)−1H−イミダゾロ−4−イル]ベンズアミド トシル酸塩
Figure 2017146128
実施例236の化合物(153mg)のアセトン(20mL)懸濁液にトシル酸一水和物(82.0mg)を加え50度で1時間半撹拌した。析出した固体をろ取してアセトンで洗浄し、表題化合物(175mg)を得た(収率79%)。
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6)δ10.9 (s, 1H), 8.51 (s, 1H), 7.58-7.50 (m, 3H), 7.46-7.39 (m, 4H), 7.08-7.02 (m, 3H), 5.27 (s, 2H), 3.79 (s, 3H), 3.78 (s, 3H), 2.24 (s, 3H).
実施例238の化合物の示差走査熱量測定(DSC)のチャートを図11に示す。実施例238の化合物は、DSCにおいて、241℃(±5℃)に補外開始温度(Tim)を有する融解に伴う吸熱ピークを示した。
実施例239
3,4−ジメトキシ−N−[1−(3,4,5−トリフルオロベンジル)−1H−イミダゾロ−4−イル]ベンズアミド ベシル酸塩
Figure 2017146128
実施例236の化合物(150.5mg)のアセトン(20mL)懸濁液にベシル酸(66.9mg)を加え50度で2時間撹拌した。析出した固体をろ取してアセトンで洗浄し、表題化合物(172mg)を得た(収率81%)。
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6)δ11.0 (s, 1H), 8.70 (s, 1H), 7.59-7.54 (m, 4H), 7.50-7.42 (m, 3H), 7.31-7.24 (m, 3H), 7.06 (d, 1H, J = 8.8 Hz), 5.30 (s, 2H), 3.79 (s, 3H), 3.78 (s, 3H).
実施例240
3,4−ジメトキシ−N−[1−(3,4,5−トリフルオロベンジル)−1H−イミダゾロ−4−イル]ベンズアミド メシル酸塩
Figure 2017146128
実施例236の化合物(100mg)のアセトン(7mL)溶液にメシル酸(20μL)を加え50度で2時間撹拌した。析出した固体をろ取してアセトン、ジイソプロピルエーテルで洗浄し、表題化合物(99.0mg)を得た(収率79%)。
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6)δ10.9 (s, 1H), 8.43 (s, 1H), 7.59-7.55 (m, 1H), 7.54-7.51 (m, 2H), 7.46-7.37 (m, 2H), 7.04 (d, 1H, J = 8.0 Hz), 5.27 (s, 2H), 3.78 (s, 6H), 2.28 (s, 3H).
実施例241
3,4−ジメトキシ−N−[1−(3,4,5−トリフルオロベンジル)−1H−イミダゾロ−4−イル]ベンズアミド 臭化水素酸塩
Figure 2017146128
実施例236の化合物(80mg)のエタノール(2mL)溶液に臭化水素酸(33%酢酸溶液、53μL)を加え40度で2時間撹拌した。析出した固体をろ取してジイソプロピルエーテルで洗浄し、表題化合物(82.0mg)を得た(収率85%)。
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6)δ10.9 (s, 1H), 8.58 (s, 1H), 7.59-7.49 (m, 3H), 7.48-7.38 (m, 2H), 7.08-7.03 (m, 1H), 5.27 (s, 2H), 3.79 (s, 6H).
実施例242
1−メチル−6−オキソ−N−{1−[3−(トリフルオロメチル)ベンジル]−1H−イミダゾロ−4−イル}−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド
Figure 2017146128
窒素雰囲気下、実施例199の化合物(100mg)をN, N-ジメチルホルムアミド(1.5mL)に溶かし、t−ブトキシカリウム(35mg)を加えて、室温で10分間攪拌した。次に、ヨードメタン(26μL)を加え、室温で終夜撹拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルで2回抽出し、有機層を水、飽和食塩水で洗浄後、硫酸ナトリウムで乾燥した。有機層を減圧下濃縮し、残渣をカラムクロマトグラフィー(クロロホルム-メタノール)で精製し、表題化合物(37.7mg)を得た(収率36%)。
LC/MS, 条件 D, 保持時間 0.733 分, obs MS[M+1] 377.21
実施例243
実施例242と同様の方法により実施例243の化合物を合成した。
Figure 2017146128
実施例244
N−[1−(3−クロロベンジル)−1H−イミダゾロ−4−イル]−6−(2−メトキシエトキシ)ニコチンアミド
Figure 2017146128
氷冷下、水素化ナトリウム(60mg)に2−メトキシエタノール(1mL)を加え、室温で10分撹拌後、実施例142の化合物(70mg)を加え、90℃から100℃で終夜撹拌した。反応液を室温に戻して水を加え、酢酸エチルで2回抽出し、有機層を水、飽和食塩水で洗浄後、硫酸ナトリウムで乾燥した。有機層を減圧下濃縮し、残渣をカラムクロマトグラフィー(クロロホルム-メタノール)で精製し、表題化合物(54.2mg)を得た(収率69%)。
LC/MS, 条件 D, 保持時間 0.827 分, obs MS[M+1] 387.27
実施例245
実施例1と同様の方法により実施例245の化合物を合成した。
Figure 2017146128
実施例246
4−[6−(ヒドロキシメチル)ピリジン−3−イル]−N−{1−[3−(トリフルオロメチル)ベンジル]−1H−イミダゾロ−4−イル}ベンズアミド
Figure 2017146128
実施例245の化合物(70mg)、6−ヒドロキシメチルピリジン−3−ボロン酸(30mg)、炭酸カリウム(91mg)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(19mg)を反応容器に入れ、窒素置換後、1,4−ジオキサン(2mL)と水(0.4mL)を加え、100℃で3時間加熱した。反応液を室温に戻して水を加え、酢酸エチルで2回抽出し、有機層を水、飽和食塩水で洗浄後、硫酸ナトリウムで乾燥した。有機層を減圧下濃縮し、残渣をカラムクロマトグラフィー(クロロホルム-メタノール)で精製し、表題化合物(46mg)を得た(収率62%)。
LC/MS, 条件 D, 保持時間 0.731分, obs MS[M+1] 453.3
実施例247
6−(アセチルアミノ)−N−[1−(3−クロロベンジル)−1H−イミダゾロ−4−イル]ニコチンアミド
Figure 2017146128
実施例224の化合物(45mg)に、無水酢酸(1.37mL)とピリジン(3mL)を加え、室温で終夜撹拌した。反応液を氷水に注ぎ、析出した固体を酢酸エチルで洗浄し、表題化合物(25.6mg)を得た(収率50%)。
LC/MS, D, 保持時間 0.678分, obs MS[M+1] 370.5
実施例248
6−[(2−ヒドロキシエチル)アミノ]−N−{1−[3−(トリフルオロメチル)ベンジル]−1H−イミダゾール−4−イル}ニコチンアミド
Figure 2017146128
参考例226のDMF(1mL)溶液に2−アミノエタノール(0.025mL)、炭酸カリウム(57mg)を加え、混合物をマイクロ波照射下、150℃で1時間撹拌した。反応混合物を室温に冷却後、水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸ナトリウムにて乾燥、ろ過後、減圧濃縮した。得られた残渣に酢酸エチル(1mL)を加え、超音波洗浄機に欠けた後、ヘキサン(1mL)を加えた。再度、超音波洗浄機にかけ、析出した固体をろ取後、ヘキサン/酢酸エチル(1/1,1mL)で2回洗浄し、50℃で2時間減圧乾燥して表題化合物(38mg)を得た(収率68%)。
LC/MS, 条件 D, 保持時間 0.630 分, obs MS[M+1] 406.3
1H-NMR (DMSO-d6) δ10.42 (s, 1H), 8.61 (d, J = 1.2 Hz, 1H), 7.91 (dd, J = 9.1, 2.4 Hz, 1H), 7.70-7.58 (m, 5H), 7.37 (d, J = 1.2 Hz, 1H), 7.08 (t, J = 5.5 Hz, 1H), 6.48 (d, J = 9.1 Hz, 1H), 5.28 (s, 2H), 4.71 (t, J = 5.5 Hz, 1H), 3.51 (td, J = 11.0, 5.5 Hz, 2H), 3.36 (td, J = 11.0, 5.5 Hz, 2H).
実施例249
実施例248と同様の方法により実施例249の化合物を合成した。
Figure 2017146128
実施例250
2−(ヒドロキシメチル)−N−{1−[3−(トリフルオロメチル)ベンジル]−1H−イミダゾール−4−イル}ベンズアミド
Figure 2017146128
参考例37の化合物(59mg)のTHF(5mL)溶液にTBAF(濃度1mol/LのTHF溶液、180μL)を加え、室温にて1時間撹拌した。残渣を逆相HPLC(移動相は水及びアセトニトリル)にて精製した。残渣を濃縮し、飽和重層水にて中和後、クロロホルム(50mL)にて抽出した。得られた有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮することで表題化合物(8mg)を得た。
LC/MS, 条件 D, 保持時間 0.783 分, obs MS[M+1] 376.2
実施例251
N−(3,4−ジメトキシフェニル)−1−(3,4,5−トリフルオロベンジル)−1H−イミダゾール−4−カルボキサミド
Figure 2017146128
参考例35−2の化合物(130mg)と3,4−ジメトキシアニリン(78mg)のDMF(5mL)溶液に、EDCI・HCl(117mg)、HOBt(82mg)、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.177mL)を加え80℃にて4時間撹拌した。反応混合物に水、水酸化ナトリウム水溶液を加え、クロロホルムにて抽出した。有機層を飽和食塩水にて洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥、ろ過後、減圧濃縮した。得られた残渣ををシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム/メタノール)にて精製し、表題化合物(55.0mg)を得た。
LC/MS, 条件 D, 保持時間 0.85 分, obs MS[M+1] 392.2
実施例252〜254
対応する原料化合物を用いて、実施例251に記載の方法と同様に反応・処理して実施例252〜254の化合物を得た。
Figure 2017146128
実施例255
1−(3−クロロベンジル)−N−(2−メチルキノリン−6−イル)−1H−イミダゾール−4−カルボキサミド
Figure 2017146128
1−(3−クロロベンジル)−1H−イミダゾール−4−カルボン酸(47.3mg)を乾燥ジクロロメタン(1mL)に溶かした。塩化オキサリル(27.9mg)を加えて、室温で2時間攪拌した。減圧下濃縮した後、ピリジン(1mL)、2−メチルキノリン−6−アミン(31.6mg)を加え、室温で終夜攪拌した。メタノール(1mL)を加えて1時間攪拌後、減圧下濃縮し、実施例255の化合物(粗生成物)を得た。メタノール(1mL)に溶解し、逆相HPLCで精製、ピペリジン樹脂を用いて脱塩処理し、表題化合物を得た。
LC/MS, 条件 C, 保持時間 3.26 分, obs MS[M+1] 377.5
実施例256〜264
対応する原料化合物を用いて、実施例255に記載の方法と同様に反応・処理して実施例256〜264の化合物を得た。
Figure 2017146128
実施例265
N−[1−(3−クロロベンジル)−1H−イミダゾール−4−イル]−4−(2−メトキシエトキシ)ベンズアミド
Figure 2017146128
窒素雰囲気下、実施例139の化合物(57.0mg)のテトラヒドロフラン(1mL)溶液に、t−ブトキシカリウム(20mg)を加え、さらに2−ブロモエチルメチルエーテル(16.5μL)を加え、室温にて一晩攪拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルにて抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥、ろ過後、溶媒を減圧留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム/メタノール)にて精製を行い、実施例265の化合物(51.6mg)を白色固体として得た(収率77%)。
LC/MS, 条件 C, 保持時間 3.26 分, obs MS[M+1] 377.5
1H-NMR (300 MHz, DMSO-d6)δ10.63 (s, 1H), 7.97 (d, 2H, J = 7.8 Hz), 7.67 (s, 1H), 7.41-7.28 (m, 5H), 7.00 (d, 1H, J = 7.8 Hz), 5.20 (s, 2H), 4.15 (s, 2H), 3.67 (s, 2H), 3.31 (s, 3H).
実施例266
N−[1−(3−クロロベンジル)−1H−イミダゾール−4−イル]−3−(スルファモイルアミノ)ベンズアミド
Figure 2017146128
実施例229の化合物(36.3mg)のジクロロメタン(1mL)溶液に、N−(tert−ブトキシカルボニル)−N−[4−(ジメチルアザニウミリデン)−1,4−ジヒドロピリジン−1−イルスルフォニル]アザニド(Org. lett., 2001, 3, 2241記載の方法にて合成)(33.5mg)とトリエチルアミン(16μL)を加え、室温にて2日間攪拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルにて抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥、ろ過後、溶媒を減圧留去した。得られた組成生物A1をクロロホルム(1mL)に溶解し、4mol/L塩酸/1,4−ジオキサン溶液(0.5mL)を加え、室温にて終夜攪拌した。溶媒を減圧留去し、逆相分取クロマトグラフィー(0.025%トリフルオロ酢酸−アセトニトリル/0.05%トリフルオロ酢酸−水)にて精製することにより、表題化合物(8.5 mg)をトリフルオロ酢酸塩として得た。
LC/MS, 条件 E, 保持時間 2.55 分, obs MS[M+1] 406.2
実施例267〜283
実施例118と同様の方法により実施例267〜283の化合物を合成した。
Figure 2017146128

Figure 2017146128
実施例284〜303
実施例143と同様の方法により実施例284〜303の化合物を合成した。
Figure 2017146128
実施例304〜実施例314
実施例143と同様の方法により実施例304〜314の化合物を合成した。
Figure 2017146128

Figure 2017146128
実施例315〜359
対応する原料化合物を用いて、実施例255に記載の方法と同様に反応・処理して実施例315〜359の化合物を得た。
Figure 2017146128

Figure 2017146128

Figure 2017146128

Figure 2017146128
実施例237で得られた塩酸塩一水和物の結晶の元素分析結果を下表に示す。
Figure 2017146128
実施例238で得られたトシル酸の結晶の元素分析結果を下表に示す。
Figure 2017146128
実施例化合物237および238で得られた化合物について、以下の方法で温度に対する固体安定性を測定した。温度に70度に設定した恒温器に実施例237および238の化合物を入れて、試料を開放して12週間保存した。12週間後の各化合物の元素分析結果を下表に示す。
Figure 2017146128
Figure 2017146128
上記の条件において、実施例237の化合物は、12週間後に0.5塩酸塩0.5水和物へと変化していることが確認された。一方、実施例238の化合物は、変化がみられなかった。
試験例1:がん細胞スフィア形成能抑制試験
CSCの特性の一つである、細胞の自己複製能の測定法として確立され信頼できる手法として、血清非存在下、非接着状態でのがん細胞スフィア形成能測定が挙げられる(Cancer Res 65, 5506-5511 (2005))。ヒト大腸がん由来HCT-116細胞、ヒト結腸腺がん由来HT-29細胞、ヒト咽頭がん由来FaDu細胞はアメリカ培養細胞系統保存機関(ATCC)より入手した。HCT-116細胞およびHT-29細胞は10%ウシ胎児血清(FBS)、1% ペニシリン/ストレプトマイシン含有McCoy’s 5a培地を、FaDu細胞は10%FBS、1% 非必須アミノ酸、1%ピルビン酸ナトリウム、1% ペニシリン/ストレプトマイシン含有MEM培地をそれぞれ用い、37℃、5%CO2存在下にて培養した。HCT-116細胞、HT-29細胞、FaDu細胞を、2% B27 supplement(GIBCO)、20ng/mL 上皮細胞成長因子(EGF) (peprotech)、10 ng/mL 塩基性線維芽細胞増殖因子(bFGF) (peprotech)、5μg/mL インスリン(Sigma)、1% ペニシリン/ストレプトマイシンを含むDMEM/F12培地にて、350-800cells/well となるように384 Well Black Clear Bottom Ultra-Low Attachment Microplate (Corning Cat. No.3827)に播種した。DMSO終濃度が0.1%となるように被験物質を添加し4日間培養した。その後、CellTiter-Glo(登録商標) Luminescent Cell Viability Assay(Promega)を用いて生細胞数を計測し、各被験物質の50%細胞増殖を抑制する濃度(Sphere IC50値;μmol/L)を算出した。
実施例で得られた各化合物について、試験例1に示す試験を行った。各被験物質の50%細胞増殖を抑制する濃度(Sphere IC50値;μmol/L)について下表に示す。%で示した値は、1μmol/Lでの(100%−細胞増殖抑制率)を示す。
Figure 2017146128

Figure 2017146128
Figure 2017146128

Figure 2017146128

Figure 2017146128
本発明の化合物はがん細胞スフィア形成能抑制試験において強いがん細胞スフィア形成能抑制作用を示した。実施例1、8、9、11、14、15、16、17、18、22、32、33、34、35、36、37、38、44、49、61、65、66、68、71、74、77、93、96、97、112、118、138、151,152,159,160,161,162,186,190,191,192,193,206,216,218,231、236、242、252、253および255の化合物は、特に強いがん細胞スフィア形成能抑制作用を示した。
試験例2:がん細胞スフィア形成能抑制試験(BSA存在下)
ヒト大腸がん由来HCT-116細胞、ヒト結腸腺がん由来HT-29細胞、ヒト咽頭がん由来FaDu細胞はアメリカ培養細胞系統保存機関(ATCC)より入手した。HCT-116細胞およびHT-29細胞は10%ウシ胎児血清(FBS)、1% ペニシリン/ストレプトマイシン含有McCoy’s 5a培地を、FaDu細胞は10%FBS、1% 非必須アミノ酸、1%ピルビン酸ナトリウム、5% ウシ血清アルブミン(BSA)、1% ペニシリン/ ストレプトマイシン含有MEM培地をそれぞれ用い、37℃、5%CO2存在下にて培養した。HCT-116細胞、HT-29細胞、FaDu細胞を、2% B27 supplement(GIBCO)、20ng/mL 上皮細胞成長因子(EGF)(peprotech)、10ng/mL 塩基性線維芽細胞増殖因子(bFGF)(peprotech)、5μg/mL インスリン(Sigma)、5% ウシ血清アルブミン(BSA)、1% ペニシリン/ストレプトマイシンを含むDMEM/F12培地にて、350-800cells/wellとなるように384 Well Black Clear Bottom Ultra-Low Attachment Microplate (Corning Cat. No.3827)に播種した。DMSO終濃度が0.1%となるように被験物質を添加し4日間培養した。その後、CellTiter-Glo(登録商標) Luminescent Cell Viability Assay(Promega)を用いて生細胞数を計測し、各被験物質の50%細胞増殖を抑制する濃度(Sphere IC50値;μmol/L)を算出した。
実施例で得られた各化合物について、試験例2に示す試験を行った。
各被験物質の50%細胞増殖を抑制する濃度(Sphere IC50値;μmol/L)について下表に示す。
Figure 2017146128
Figure 2017146128
上表に示すように、本発明の化合物はがん細胞スフィア形成能抑制試験において強いがん細胞スフィア形成能抑制作用を示した。実施例8、11、14、15、16、17、18、22、23、31、32、33、34、36、37、186,192,236,252および253の化合物は、特に強いがん細胞スフィア形成能抑制作用を示した。
試験例3.HCT-116を移植した担がんマウスを用いた薬物動態試験
7〜12週齢のヌードマウス(BALB/cAnNCrj-nu/nu、雌性、日本チャールス・リバー)にヒト大腸がん由来HCT-116細胞(ATCC)を3×106 cells/mouseとなるように腹側部周辺に皮内移植した。移植1週間以降に0.5%メチルセルロース溶液、もしくは20%ラブラゾール溶液に懸濁した化合物を100 mg/kg、または150 mg/kgの用量で単回経口投与した。投与後1、2、6、24時間後に採血し、遠心分離により血漿を得た。血漿はメタノールを終濃度80%となるように添加し、遠心分離、さらにフィルターろ過することにより、除タンパク処理を行なった後、LC−MS/MS(API4000, AB SCIEX)で化合物を検出、定量した。定量の際には、既知量の化合物を添加したマウス血漿を用いて検量線を作成し、内部標準としてBezafibrateを使用した。
実施例で得られた化合物について、試験例3に示す試験を行った。
経口投与後の血漿中の化合物濃度の経時変化を下表および図1〜5に示す。
Figure 2017146128
試験例4.HCT-116を細胞移植した担がんマウスを用いた薬効評価試験
本発明化合物の抗腫瘍作用は、以下の方法で評価することができる。4〜7週齢のヌードマウス(BALB/cAnNCrj-nu/nu、雌性、日本チャールス・リバー)にヒト大腸がん由来HCT-116細胞(ATCC)を3×106 cells/mouseとなるように腹側部周辺に皮内移植した。移植5〜14日後にHCT-116細胞の生着を確認した後、0.5% メチルセルロース溶液等の溶媒に懸濁した化合物を1回1〜200 mg/kgの用量で1日1〜2回経口投与した。投与開始から経時的に腫瘍容積を測定し、化合物投与による腫瘍容積の縮小作用を評価した。腫瘍容積は電子ノギス(Mitutoyo)にて計測した腫瘍の短径、長径を用いて、次式にて算出した。
腫瘍容積[mm] = 0.5×短径[mm]×(長径[mm])
0.5% メチルセルロース溶液等の溶媒のみを投与した対照投与群と、本発明化合物投与群を比較し、以下の式でT/Cを算出し、抗腫瘍作用を評価した。
T/C(%)=(本発明化合物投与群の投与終了時の腫瘍容積−本発明化合物投与群の投与開始時の腫瘍容積)/(対照投与群の投与終了時の腫瘍容積−対照投与群の投与開始時の腫瘍容積)×100
下表に、本発明化合物の各投与量、投与期間における、HCT-116を細胞移植した担がんマウス対するT/C(%)を示す。
Figure 2017146128
本発明化合物は、優れたがん細胞スフィア形成能抑制作用を示し、経口投与可能な抗腫瘍剤として有用である。

Claims (30)

  1. 式(1):
    Figure 2017146128
    [式中、Qは、C6−10アリール、C6−10アリールオキシ、C6−10アリールチオ、C3−10シクロアルキル、または5員〜10員のヘテロアリールを表し;
    mは、0、1、2、3、4または5を表し;
    は、Qの環上の置換基であり、それぞれ独立して、
    (1)ハロゲン原子、
    (2)置換されていてもよいC1−6アルキル、
    (3)置換されていてもよいC1−6アルコキシ、
    (4)置換されていてもよいアミノ、
    (5)置換されていてもよいC6−10アリール、
    (6)置換されていてもよいC6−10アリールオキシ、
    (7)置換されていてもよい5員〜10員のヘテロアリール、
    (8)置換されていてもよいC1−6アルコキシ−カルボニル
    (9)置換されていてもよいアミノカルボニル、
    (10)置換されていてもよいC1−6アルキル−カルボニル、
    (11)置換されていてもよいC1−6アルキルスルホニル、
    (12)置換されていてもよいC1−6アルキル−カルボニルアミノ、
    (13)置換されていてもよいC1−6アルキルスルホニルアミノ、
    (14)置換されていてもよいC1−6アルコキシ−カルボニルアミノ、
    (15)置換されていてもよいC1−6アルキル−カルボニルオキシ、
    (16)ヒドロキシ、
    (17)シアノ、
    (18)置換されていてもよいアミノスルホニル、または
    (19)置換されていてもよいC3−10シクロアルキルを表し;
    ここにおいて、2つのRが環Q上の隣接する炭素原子に結合している場合は、それらが結合する炭素原子と一緒になって、5員〜8員の飽和炭素環または非芳香族ヘテロ環を形成してもよく(ここにおいて、該環は、ハロゲン原子、C1−6アルキル、およびC1−6アルコキシからなる群から独立して選択される1〜2個の基で置換されていてもよい)、
    およびRは、それぞれ独立して、水素原子、ハロゲン原子、またはC1−6アルキル(該基は同種または異種の1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい)を表し;
    は、C1−4アルキレン(該基は、1〜3個のフッ素原子またはC3−7シクロアルキルで置換されていてもよい)を表し;
    −Qは、−NR4aC(O)−Q、−NR4aC(O)O−Q、−NR4aC(O)OCH−Q、−NR4aC(O)NR3b−Q、−NR4aC(O)NR4bCH−Q、−NR4aC(O)CHO−Q、−NR4aC(O)CH−Q、−NR4aC(O)CHCH−Q、−C(O)NR4a−Q、−C(O)NR4aCH−Q、または−C(O)NR4aCHCH−Q、または−NR4aC(O)−(CR4c=CR4d)−Q(ここにおいて、nは、1、2、3、または4を表し;R4aおよびR4bは、独立して、水素原子またはC1−6アルキルを表し;R4cおよびR4dは、独立して、水素原子、フッ素原子、またはC1−6アルキルを表す)を表し;
    環Qは、
    (1)C6−10アリール(該基は、
    (a)ハロゲン原子、
    (b)ヒドロキシ、
    (c)置換されていてもよいC1−6アルキル、
    (d)置換されていてもよいC1−6アルコキシ、
    (e)置換されていてもよいC3−10シクロアルキル、
    (f)置換されていてもよいC3−10シクロアルコキシ、
    (g)置換されていてもよいC2−6アルケニル、
    (h)置換されていてもよいC2−6アルキニル、
    (i)シアノ、
    (j)ホルミル、
    (k)置換されていてもよいC6−10アリール、
    (l)置換されていてもよいC6−10アリールオキシ、
    (m)置換されていてもよい5員〜10員のヘテロアリール、
    (n)置換されていてもよいC1−6アルキル−カルボニル、
    (o)置換されていてもよいC1−6アルキルスルホニル、
    (p)置換されていてもよいC1−6アルコキシ−カルボニル、
    (q)置換されていてもよいC1−6アルキル−カルボニルアミノ、
    (r)置換されていてもよいC1−6アルキルスルホニルアミノ、
    (s)置換されていてもよいC1−6アルコキシ−カルボニルアミノ、
    (t)置換されていてもよいC1−6アルキル−カルボニルオキシ、
    (u)置換されていてもよいアミノ、
    (v)置換されていてもよいアミノカルボニル、
    (w)置換されていてもよいアミノスルホニル、
    (x)置換されていてもよい5員もしくは6員の環状アミノ、
    (y)置換されていてもよい5員もしくは6員の環状アミノカルボニル、
    (z)ニトロ、および
    (aa)カルボキシルからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい)、
    (2)5員〜10員のヘテロアリール(該基は、
    (a)ハロゲン原子、
    (b)ヒドロキシ、
    (c)C1−6アルキル(該基は、ハロゲン原子、フェニル、フェノキシ、アミノカルボニル(該アミノは同種または異種の1〜2個のC1−6アルキルで置換されていてもよい)、C1−6アルコキシカルボニル、カルボキシルおよび5員もしくは6員のヘテロアリールからなる群から選択される同種または異種の1〜3個の基で置換されていてもよい)、
    (d)置換されていてもよいC1−6アルコキシ、
    (e)置換されていてもよいC3−10シクロアルキル、
    (f)置換されていてもよいC3−10シクロアルコキシ、
    (g)置換されていてもよいC2−6アルケニル、
    (h)置換されていてもよいC2−6アルキニル、
    (i)シアノ、
    (j)ホルミル、
    (k)置換されていてもよいC6−10アリール、
    (l)置換されていてもよいC6−10アリールオキシ、
    (m)置換されていてもよい5員〜10員のヘテロアリール、
    (n)置換されていてもよいC1−6アルキル−カルボニル、
    (o)置換されていてもよいC1−6アルキルスルホニル、
    (p)置換されていてもよいC1−6アルコキシ−カルボニル、
    (q)置換されていてもよいC1−6アルキル−カルボニルアミノ、
    (r)置換されていてもよいC1−6アルキルスルホニルアミノ、
    (s)置換されていてもよいC1−6アルコキシ−カルボニルアミノ、
    (t)置換されていてもよいC1−6アルキル−カルボニルオキシ、
    (u)置換されていてもよいアミノ、
    (v)置換されていてもよいアミノカルボニル、
    (w)置換されていてもよいアミノスルホニル、
    (x)置換されていてもよい5員もしくは6員の環状アミノ、
    (y)置換されていてもよい5員もしくは6員の環状アミノカルボニル、
    (z)ニトロ、および
    (aa)カルボキシルからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい)、または
    (3)下記式(2):
    Figure 2017146128
    (式中、Rは、水素原子またはC1−6アルキルを表す)で表される基を表し;
    ここにおいて、W−Qが−C(O)NR4a−Qのときは、
    環Qがフェニルであり;mが、1、2、3、4または5であり;Rが、それぞれ独立して、ハロゲン原子、またはC1−6アルキル(該基は同種または異種の1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい)であり;
    環Qが、
    (1)フェニル(該基は、
    (a)ハロゲン原子、
    (b)ヒドロキシ、
    (c)C1−6アルキル(該基は、ハロゲン原子、ヒドロキシ、フェニル、フェノキシ、5員もしくは6員のヘテロアリール、アミノ(該基は同種または異種の1〜2個のC1−6アルキルで置換されていてもよい)、アミノカルボニル(該アミノは同種または異種の1〜2個のC1−6アルキルで置換されていてもよい)、C1−6アルコキシ、C1−6アルコキシ−カルボニル、およびカルボキシルからなる群から選択される同種または異種の1〜3個の基で置換されていてもよい)、
    (d)C1−6アルコキシ(該基は、ハロゲン原子、ヒドロキシ、フェニル、フェノキシ、5員もしくは6員のヘテロアリール、アミノ(該基は同種または異種の1〜2個のC1−6アルキルで置換されていてもよい)、アミノカルボニル(該アミノは同種または異種の1〜2個のC1−6アルキルで置換されていてもよい)、C1−6アルコキシ、C1−6アルコキシ−カルボニル、およびカルボキシルからなる群から選択される同種または異種の1〜3個の基で置換されていてもよい)、
    (e)C3−10シクロアルキル(該基は、ハロゲン原子、ヒドロキシ、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい)、
    (f)C3−10シクロアルコキシ(該基は、ハロゲン原子、ヒドロキシ、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい)、
    (g)C2−6アルケニル(該基は同種または異種の1〜2個のハロゲン原子で置換されていてもよい)、
    (h)C2−6アルキニル(該基は同種または異種の1〜2個のハロゲン原子で置換されていてもよい)、
    (i)シアノ、
    (j)ホルミル、
    (k)C6−10アリール(該基は、ハロゲン原子、ヒドロキシ、ヒドロキシメチル、C1−6アルキル、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい)、
    (l)C6−10アリールオキシ(該基は、ハロゲン原子、ヒドロキシ、ヒドロキシメチル、C1−6アルキル、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい)、
    (m)5員〜10員のヘテロアリール(該基は、ハロゲン原子、ヒドロキシ、ヒドロキシメチル、C1−6アルキル、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい)、
    (n)C1−6アルキル−カルボニル(該基は、ハロゲン原子、ヒドロキシ、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい)、
    (o)C1−6アルキルスルホニル(該アルキルは同種または異種の1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい)、
    (p)C1−6アルコキシ−カルボニル(該アルコキシは同種または異種の1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい)、
    (q)C1−6アルキル−カルボニルアミノ(該アルキルは同種または異種の1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい)、
    (r)C1−6アルキルスルホニルアミノ(該アルキルは同種または異種の1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい)、
    (s)C1−6アルコキシ−カルボニルアミノ(該アルキルは同種または異種の1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい)、
    (t)C1−6アルキル−カルボニルオキシ(該アルキルは同種または異種の1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい)、
    (u)アミノ(該基は同種または異種の1〜2個のC1−6アルキル(該アルキルは、ハロゲン原子、ヒドロキシ、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい)で置換されていてもよい)、および
    (v)アミノカルボニル(該アミノは同種または異種の1〜2個のC1−6アルキル(該アルキルは同種または異種の1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい)で置換されていてもよい)、
    (w)アミノスルホニル(該アミノは同種または異種の1〜2個のC1−6アルキル(該アルキルは同種または異種の1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい)で置換されていてもよい)、
    (x)5員もしくは6員の環状アミノ(該基は、ハロゲン原子、ヒドロキシ、C1−6アルキル、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい)、
    (y)5員もしくは6員の環状アミノカルボニル(該基は、ハロゲン原子、ヒドロキシ、C1−6アルキル、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい)、
    (z)ニトロ、および
    (aa)カルボキシルからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい)、
    (2)ピリジル(該基は、
    (a)ハロゲン原子、
    (b)ヒドロキシ、
    (c)C1−6アルキル(該基は、ハロゲン原子、フェニル、フェノキシ、アミノカルボニル(該アミノは同種または異種の1〜2個のC1−6アルキルで置換されていてもよい)、C1−6アルコキシ−カルボニル、カルボキシルおよび5員もしくは6員のヘテロアリールからなる群から選択される同種または異種の1〜3個の基で置換されていてもよい)
    (d)C1−6アルコキシ(該基は、ハロゲン原子、ヒドロキシ、フェニル、フェノキシ、5員もしくは6員のヘテロアリール、アミノ(該基は同種または異種の1〜2個のC1−6アルキルで置換されていてもよい)、アミノカルボニル(該アミノは同種または異種の1〜2個のC1−6アルキルで置換されていてもよい)、C1−6アルコキシ、C1−6アルコキシ−カルボニル、およびカルボキシルからなる群から選択される同種または異種の1〜3個の基で置換されていてもよい)、
    (e)C3−10シクロアルキル(該基は、ハロゲン原子、ヒドロキシ、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい)、
    (f)C3−10シクロアルコキシ(該基は、ハロゲン原子、ヒドロキシ、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい)、
    (g)C2−6アルケニル(該基は同種または異種の1〜2個のハロゲン原子で置換されていてもよい)、
    (h)C2−6アルキニル(該基は同種または異種の1〜2個のハロゲン原子で置換されていてもよい)、
    (i)シアノ、
    (j)ホルミル、
    (k)C6−10アリール(該基は、ハロゲン原子、ヒドロキシ、ヒドロキシメチル、C1−6アルキル、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい)、
    (l)C6−10アリールオキシ(該基は、ハロゲン原子、ヒドロキシ、ヒドロキシメチル、C1−6アルキル、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい)、
    (m)5員〜10員のヘテロアリール(該基は、ハロゲン原子、ヒドロキシ、ヒドロキシメチル、C1−6アルキル、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい)、
    (n)C1−6アルキル−カルボニル(該基は、ハロゲン原子、ヒドロキシ、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい)、
    (o)C1−6アルキルスルホニル(該アルキルは同種または異種の1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい)、
    (p)C1−6アルコキシ−カルボニル(該アルコキシは同種または異種の1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい)、
    (q)C1−6アルキル−カルボニルアミノ(該アルキルは同種または異種の1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい)、
    (r)C1−6アルキルスルホニルアミノ(該アルキルは同種または異種の1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい)、
    (s)C1−6アルコキシ−カルボニルアミノ(該アルキルは同種または異種の1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい)、
    (t)C1−6アルキル−カルボニルオキシ(該アルキルは同種または異種の1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい)、
    (u)アミノ(該基は同種または異種の1〜2個のC1−6アルキル(該アルキルは、ハロゲン原子、ヒドロキシ、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい)で置換されていてもよい)、および
    (v)アミノカルボニル(該アミノは同種または異種の1〜2個のC1−6アルキル(該アルキルは同種または異種の1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい)で置換されていてもよい)、
    (w)アミノスルホニル(該アミノは同種または異種の1〜2個のC1−6アルキル(該アルキルは同種または異種の1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい)で置換されていてもよい)、
    (x)5員もしくは6員の環状アミノ(該基は、ハロゲン原子、ヒドロキシ、C1−6アルキル、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい)、
    (y)5員もしくは6員の環状アミノカルボニル(該基は、ハロゲン原子、ヒドロキシ、C1−6アルキル、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい)、
    (z)ニトロ、および
    (aa)カルボキシルからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい)、または
    (3)下記式(2):
    Figure 2017146128
    (式中、Rは、水素原子またはC1−6アルキルを表す)で表される基である]で表される化合物、またはその製薬学的に許容される塩。
  2. 請求項1に記載の式(1)で表される化合物、またはその製薬学的に許容される塩、
    但し、非特許文献6に開示される化合物、非特許文献7に開示される化合物、および本件出願前に公知であった化合物を除く。
  3. がフェニルである、請求項1または請求項2に記載の化合物、またはその製薬学的に許容される塩。
  4. mが3または4である、請求項1〜請求項3のいずれか一項に記載の化合物、またはその製薬学的に許容される塩。
  5. が、それぞれ独立して、
    (1)ハロゲン原子、
    (2)C1−6アルキル(該基は、ハロゲン原子、ヒドロキシ、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜3個の基で置換されていてもよい)、または
    (3)C1−6アルコキシ(該基は、ハロゲン原子、ヒドロキシ、C1−6アルコキシおよびフェニルからなる群から選択される同種または異種の1〜3個の基で置換されていてもよい)、
    (4)アミノ(該基は同種または異種の1〜2個のC1−6アルキルで置換されていてもよい)、
    (5)C6−10アリール(該基は、ハロゲン原子、C1−6アルキル、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい)、
    (6)C6−10アリールオキシ(該基は、ハロゲン原子、C1−6アルキル、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい)、
    (7)5員〜10員のヘテロアリール(該基は、ハロゲン原子、C1−6アルキル、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい)、または
    (8)C1−6アルコキシ−カルボニルである、請求項1〜請求項4のいずれか一項に記載の化合物、またはその製薬学的に許容される塩。
  6. が、それぞれ独立して、ハロゲン原子、またはC1−6アルキル(該基は同種または異種の1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい)である、請求項1〜請求項4のいずれか一項に記載の化合物、またはその製薬学的に許容される塩。
  7. がフェニルであり;
    mが3または4であり;
    が、それぞれ独立して、ハロゲン原子、またはC1−6アルキル(該基は同種または異種の1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい)であり;
    −Qが、−NR4aC(O)−Q、または−C(O)NR4a−Q(ここにおいて、R4aは、水素原子またはC1−6アルキルを表す)である、請求項1〜請求項6のいずれか一項に記載の化合物、またはその製薬学的に許容される塩。
  8. のいずれかまたはすべてがフッ素原子である、請求項1〜請求項7のいずれか一項に記載の化合物、またはその製薬学的に許容される塩。
  9. −Qが−NHC(O)−Qである、請求項1〜請求項8のいずれか一項に記載の化合物、またはその製薬学的に許容される塩。
  10. −Qが、−NHC(O)−CH=CH−Qである、請求項1〜請求項7のいずれか一項に記載の化合物、またはその製薬学的に許容される塩。
  11. がメチレンである、請求項1〜請求項10のいずれか一項に記載の化合物、またはその製薬学的に許容される塩。
  12. 環Qが、
    (1)C6−10アリール(該基は、
    (a)ハロゲン原子、
    (b)ヒドロキシ、
    (c)C1−6アルキル(該基は、ハロゲン原子、ヒドロキシ、フェニル、フェノキシ、5員もしくは6員のヘテロアリール、アミノ(該基は同種または異種の1〜2個のC1−6アルキルで置換されていてもよい)、アミノカルボニル(該アミノは同種または異種の1〜2個のC1−6アルキルで置換されていてもよい)、C1−6アルコキシ、C1−6アルコキシ−カルボニル、およびカルボキシルからなる群から選択される同種または異種の1〜3個の基で置換されていてもよい)、
    (d)C1−6アルコキシ(該基は、ハロゲン原子、ヒドロキシ、フェニル、フェノキシ、5員もしくは6員のヘテロアリール、アミノ(該基は同種または異種の1〜2個のC1−6アルキルで置換されていてもよい)、アミノカルボニル(該アミノは同種または異種の1〜2個のC1−6アルキルで置換されていてもよい)、C1−6アルコキシ、C1−6アルコキシ−カルボニル、およびカルボキシルからなる群から選択される同種または異種の1〜3個の基で置換されていてもよい)、
    (e)C3−10シクロアルキル(該基は、ハロゲン原子、ヒドロキシ、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい)、
    (f)C3−10シクロアルコキシ(該基は、ハロゲン原子、ヒドロキシ、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい)、
    (g)C2−6アルケニル(該基は同種または異種の1〜2個のハロゲン原子で置換されていてもよい)、
    (h)C2−6アルキニル(該基は同種または異種の1〜2個のハロゲン原子で置換されていてもよい)、
    (i)シアノ、
    (j)ホルミル、
    (k)C6−10アリール(該基は、ハロゲン原子、ヒドロキシ、ヒドロキシメチル、C1−6アルキル、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい)、
    (l)C6−10アリールオキシ(該基は、ハロゲン原子、ヒドロキシ、ヒドロキシメチル、C1−6アルキル、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい)、
    (m)5員〜10員のヘテロアリール(該基は、ハロゲン原子、ヒドロキシ、ヒドロキシメチル、C1−6アルキル、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい)、
    (n)C1−6アルキル−カルボニル(該基は、ハロゲン原子、ヒドロキシ、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい)、
    (o)C1−6アルキルスルホニル(該アルキルは同種または異種の1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい)、
    (p)C1−6アルコキシ−カルボニル(該アルコキシは同種または異種の1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい)、
    (q)C1−6アルキル−カルボニルアミノ(該アルキルは同種または異種の1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい)、
    (r)C1−6アルキルスルホニルアミノ(該アルキルは同種または異種の1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい)、
    (s)C1−6アルコキシ−カルボニルアミノ(該アルキルは同種または異種の1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい)、
    (t)C1−6アルキル−カルボニルオキシ(該アルキルは同種または異種の1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい)、
    (u)アミノ(該基は同種または異種の1〜2個のC1−6アルキル(該アルキルは、ハロゲン原子、ヒドロキシ、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい)で置換されていてもよい)、および
    (v)アミノカルボニル(該アミノは同種または異種の1〜2個のC1−6アルキル(該アルキルは同種または異種の1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい)で置換されていてもよい)、
    (w)アミノスルホニル(該アミノは同種または異種の1〜2個のC1−6アルキル(該アルキルは同種または異種の1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい)で置換されていてもよい)、
    (x)5員もしくは6員の環状アミノ(該基は、ハロゲン原子、ヒドロキシ、C1−6アルキル、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい)、
    (y)5員もしくは6員の環状アミノカルボニル(該基は、ハロゲン原子、ヒドロキシ、C1−6アルキル、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい)、
    (z)ニトロ、および
    (aa)カルボキシルからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい)、
    (2)5員〜10員のヘテロアリール(該基は、
    (a)ハロゲン原子、
    (b)ヒドロキシ、
    (c)C1−6アルキル(該基は、ハロゲン原子、フェニル、フェノキシ、アミノカルボニル(該アミノは同種または異種の1〜2個のC1−6アルキルで置換されていてもよい)、C1−6アルコキシ−カルボニル、カルボキシルおよび5員もしくは6員のヘテロアリールからなる群から選択される同種または異種の1〜3個の基で置換されていてもよい)
    (d)C1−6アルコキシ(該基は、ハロゲン原子、ヒドロキシ、フェニル、フェノキシ、5員もしくは6員のヘテロアリール、アミノ(該基は同種または異種の1〜2個のC1−6アルキルで置換されていてもよい)、アミノカルボニル(該アミノは同種または異種の1〜2個のC1−6アルキルで置換されていてもよい)、C1−6アルコキシ、C1−6アルコキシ−カルボニル、およびカルボキシルからなる群から選択される同種または異種の1〜3個の基で置換されていてもよい)、
    (e)C3−10シクロアルキル(該基は、ハロゲン原子、ヒドロキシ、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい)、
    (f)C3−10シクロアルコキシ(該基は、ハロゲン原子、ヒドロキシ、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい)、
    (g)C2−6アルケニル(該基は同種または異種の1〜2個のハロゲン原子で置換されていてもよい)、
    (h)C2−6アルキニル(該基は同種または異種の1〜2個のハロゲン原子で置換されていてもよい)、
    (i)シアノ、
    (j)ホルミル、
    (k)C6−10アリール(該基は、ハロゲン原子、ヒドロキシ、ヒドロキシメチル、C1−6アルキル、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい)、
    (l)C6−10アリールオキシ(該基は、ハロゲン原子、ヒドロキシ、ヒドロキシメチル、C1−6アルキル、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい)、
    (m)5員〜10員のヘテロアリール(該基は、ハロゲン原子、ヒドロキシ、ヒドロキシメチル、C1−6アルキル、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい)、
    (n)C1−6アルキル−カルボニル(該基は、ハロゲン原子、ヒドロキシ、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい)、
    (o)C1−6アルキルスルホニル(該アルキルは同種または異種の1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい)、
    (p)C1−6アルコキシ−カルボニル(該アルコキシは同種または異種の1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい)、
    (q)C1−6アルキル−カルボニルアミノ(該アルキルは同種または異種の1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい)、
    (r)C1−6アルキルスルホニルアミノ(該アルキルは同種または異種の1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい)、
    (s)C1−6アルコキシ−カルボニルアミノ(該アルキルは同種または異種の1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい)、
    (t)C1−6アルキル−カルボニルオキシ(該アルキルは同種または異種の1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい)、
    (u)アミノ(該基は同種または異種の1〜2個のC1−6アルキル(該アルキルは、ハロゲン原子、ヒドロキシ、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい)で置換されていてもよい)、および
    (v)アミノカルボニル(該アミノは同種または異種の1〜2個のC1−6アルキル(該アルキルは同種または異種の1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい)で置換されていてもよい)、
    (w)アミノスルホニル(該アミノは同種または異種の1〜2個のC1−6アルキル(該アルキルは同種または異種の1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい)で置換されていてもよい)、
    (x)5員もしくは6員の環状アミノ(該基は、ハロゲン原子、ヒドロキシ、C1−6アルキル、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい)、
    (y)5員もしくは6員の環状アミノカルボニル(該基は、ハロゲン原子、ヒドロキシ、C1−6アルキル、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい)、
    (z)ニトロ、および
    (aa)カルボキシルからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい)、または
    (3)下記式(2):
    Figure 2017146128
    (式中、Rは、水素原子またはC1−6アルキルを表す)で表される基である、請求項1〜請求項11のいずれか一項に記載の化合物、またはその製薬学的に許容される塩。
  13. 環Qが、
    (1)フェニル(該基は、
    (a)シアノ、
    (b)C1−6アルキル(該基は、1〜3個の同種または異種のハロゲン原子、またはヒドロキシで置換されていてもよい)、
    (c)アミノ(該基は、同種または異種の1〜2個のC1−6アルキル(該基は1〜3個の同種または異種のハロゲン原子で置換されていてもよい)で置換されていてもよい)、
    (d)C1−6アルキル−カルボニルアミノ(該アルキルは、1〜3個の同種または異種のハロゲン原子、ヒドロキシ、またはC1−6アルコキシで置換されていてもよい)、
    (e)C1−6アルコキシ(該基は、1〜3個の同種または異種のハロゲン原子、ヒドロキシ、またはC1−6アルコキシで置換されていてもよい)、
    (f)フェノキシ(該基は、ハロゲン原子、C1−6アルキル、およびC1−6アルコキシからなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい)、および
    (g)ハロゲン原子からなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい)、または
    (2)ピリジル(該基は、
    (a)シアノ、
    (b)C1−6アルキル(該基は、1〜3個の同種または異種のハロゲン原子で置換されていてもよい)、
    (c)アミノ(該基は、同種または異種の1〜2個のC1−6アルキル(該基は1〜3個の同種または異種のハロゲン原子で置換されていてもよい)で置換されていてもよい)、および
    (d)C1−6アルキル−カルボニルアミノ(該アルキルは、1〜3個の同種または異種のハロゲン原子、ヒドロキシ、またはC1−6アルコキシで置換されていてもよい)、からなる群から選択される同種または異種の1〜4個の基で置換されていてもよい)である、請求項1〜請求項11のいずれか一項に記載の化合物、またはその製薬学的に許容される塩。
  14. 環Qが、ヒドロキシ、C1−6アルコキシ(該基は、1〜3個の同種または異種のハロゲン原子、ヒドロキシ、またはC1−6アルコキシで置換されていてもよい)、およびC1−6アルキル−カルボニルアミノ(該アルキルは、1〜3個の同種または異種のハロゲン原子、ヒドロキシ、またはC1−6アルコキシで置換されていてもよい)からなる群から選択されるで同種または異種の1〜3個の基で置換されたフェニルである、請求項1〜請求項11のいずれか一項に記載の化合物、またはその薬学上許容される塩。
  15. 環Qが、同種または異種の1〜3個のC1−6アルコキシ(該基は、1〜3個の同種または異種のハロゲン原子、ヒドロキシ、またはC1−6アルコキシで置換されていてもよい)で置換されたフェニルである、請求項1〜請求項11のいずれか一項に記載の化合物、またはその薬学上許容される塩。
  16. およびRがいずれも水素原子である、請求項1〜請求項15のいずれか一項に記載の化合物またはその薬学上許容される塩。
  17. 式(1a):
    Figure 2017146128
    (式中、環Q1aは、トリフルオロフェニルまたはトリフルオロメチルフェニルを表し;
    環Q2aは、ヒドロキシ、C1−6アルコキシ(該基は、1〜3個の同種または異種のハロゲン原子、ヒドロキシ、またはC1−6アルコキシで置換されていてもよい)、およびC1−6アルキル−カルボニルアミノ(該アルキルは、1〜3個の同種または異種のハロゲン原子、ヒドロキシ、またはC1−6アルコキシで置換されていてもよい)からなる群から選択されるで同種または異種の1〜3個の基で置換されたフェニルを表し;
    2a−Q2aは、−NHC(O)−Q2a、−NHC(O)−CH=CH−Q2a、または−C(O)NH−Q2aを表す;
    ただし、N−[1−(2−トリフルオロメチルベンジル)−1H−イミダゾロ−4−イル]−3,4−ジメトキシベンズアミド、N−[1−(3−トリフルオロメチルベンジル)−1H−イミダゾロ−4−イル]−3,4−ジメトキシベンズアミド、およびN−[1−(4−トリフルオロメチルベンジル)−1H−イミダゾロ−4−イル]−3,4−ジメトキシベンズアミドを除く)で表される、請求項1に記載の化合物、またはその製薬学的に許容される塩。
  18. 2a−Q2aが、−NHC(O)−Q2aである、請求項17に記載の化合物、またはその製薬学的に許容される塩。
  19. 2a−Q2aが、−NHC(O)−CH=CH−Q2aである、請求項17に記載の化合物、またはその製薬学的に許容される塩。
  20. 環Q1aがトリフルオロフェニルである、請求項17〜請求項19のいずれか一項に記載の化合物、またはその製薬学的に許容される塩。
  21. 以下の化合物から選択される、請求項1に記載の化合物、またはその製薬学的に許容される塩:
    3,4−ジメトキシ−N−[1−(3,4,5−トリフルオロベンジル)−1H−イミダゾール−4−イル]ベンズアミド(実施例236)、
    (2E)−3−[4−(アセチルアミノ)フェニル]−N−[1−(3−クロロベンジル)−1H−イミダゾール−4−イル]プロプ−2−エナミド(実施例9)、
    (2E)−N−[1−(3−クロロベンジル)−1H−イミダゾール−4−イル]−3−(ピリジン−3−イル)プロプ−2−エナミド(実施例41)、
    (2E)−N−[1−(3−クロロベンジル)−1H−イミダゾール−4−イル]−3−[4−シアノ−3−(2−ヒドロキシエトキシ)フェニル]プロプ−2−エナミド(実施例35)、
    (2E)−3−[4−(アセチルアミノ)フェニル]−N−{1−[3−(トリフルオロメチル)ベンジル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロプ−2−エナミド(実施例8)、
    (2E)−3−[3−(2−ヒドロキシエトキシ)−4−メトキシフェニル]−N−{1[3−(トリフルオロメチル)ベンジル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロプ−2−エナミド(実施例34)、
    (2E)−N−[1−(3−クロロベンジル)−1H−イミダゾール−4−イル]−3−[3−(2−ヒドロキシエトキシ)−4−メトキシフェニル]プロプ−2−エナミド(実施例33)、
    (2E)−3−[4−(アセチルアミノ)フェニル]−N−[1−(3,4,5−トリフルオロベンジル)−1H−イミダゾール−4−イル]プロプ−2−エナミド(実施例11)、および
    (2E)−3−[4−(アセチルアミノ)フェニル]−N−{1−[3−(トリフルオロメトキシ)ベンジル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロプ−2−エナミド(実施例10)。
  22. 3,4−ジメトキシ−N−[1−(3,4,5−トリフルオロベンジル)−1H−イミダゾール−4−イル]ベンズアミド(実施例236)、またはその製薬学的に許容される塩。
  23. 3,4−ジメトキシ−N−[1−(3,4,5−トリフルオロベンジル)−1H−イミダゾール−4−イル]ベンズアミド ベシル酸塩(実施例239)。
  24. 3,4−ジメトキシ−N−[1−(3,4,5−トリフルオロベンジル)−1H−イミダゾール−4−イル]ベンズアミド トシル酸塩(実施例238)。
  25. 請求項1〜請求項24のいずれか一項に記載の化合物またはその製薬学的に許容される塩を有効成分として含有する医薬。
  26. 請求項1〜請求項24のいずれか一項に記載の化合物またはその製薬学的に許容される塩を有効成分として含有する抗腫瘍剤。
  27. 腫瘍が、急性白血病、慢性リンパ性白血病、慢性骨髄性白血病、真性多血症、悪性リンパ腫、骨髄腫、脳腫瘍、頭頸部がん、食道がん、咽頭がん、甲状腺がん、小細胞肺がん、非小細胞肺がん、乳がん、胃がん、胆のう・胆管がん、肝がん、膵がん、結腸がん、直腸がん、卵巣がん、絨毛上皮がん、子宮体がん、子宮頸がん、尿路上皮がん、腎細胞がん、前立腺がん、睾丸腫瘍、ウイルムス腫瘍、悪性黒色腫、神経芽細胞腫、骨肉種、ユーイング肉腫、または軟部肉腫である、請求項26に記載の抗腫瘍剤。
  28. 腫瘍が、急性白血病、咽頭がん、非小細胞肺がん、乳がん、肝がん、結腸がん、直腸がん、または前立腺がんである、請求項26に記載の抗腫瘍剤。
  29. 腫瘍が、結腸がん、直腸がん、または咽頭がんである、請求項26に記載の抗腫瘍剤。
  30. 有効成分が、以下の化合物、またはその製薬学的に許容される塩である、請求項26〜請求項29のいずれか一項に記載の抗腫瘍剤:
    (E)−N−(1−(3−クロロベンジル)−1H−イミダゾール−4−イル)−3−(ピリジン−3−イル)アクリルアミド(実施例120)、
    (E)−N−(1−(3−トリフルオロメチル−ベンジル)−1H−イミダゾール−4−イル)−3−(4−(アセチルアミノ)フェニル)アクリルアミド(実施例122)、
    N−[1−(3−クロロベンジル)−1H−イミダゾロ−4−イル]−3,4−ジメトキシベンズアミド(実施例141)、
    3,4−ジメトキシ−N−[1−(3,4−ジフルオロベンジル)−1H−イミダゾール−4−イル]ベンズアミド(実施例151)、
    3,4−ジメトキシ−N−[1−(3,5−ジフルオロベンジル)−1H−イミダゾール−4−イル]ベンズアミド(実施例152)、
    3,4−ジメトキシ−N−[1−(3,4,5−トリフルオロベンジル)−1H−イミダゾロ−4−イル]ベンズアミド(実施例237)。
JP2018501747A 2016-02-26 2017-02-23 イミダゾリルアミド誘導体 Active JP6896701B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662300317P 2016-02-26 2016-02-26
US62/300317 2016-02-26
PCT/JP2017/006746 WO2017146128A1 (ja) 2016-02-26 2017-02-23 イミダゾリルアミド誘導体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017146128A1 true JPWO2017146128A1 (ja) 2018-12-20
JP6896701B2 JP6896701B2 (ja) 2021-06-30

Family

ID=59685252

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018501747A Active JP6896701B2 (ja) 2016-02-26 2017-02-23 イミダゾリルアミド誘導体

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10898469B2 (ja)
JP (1) JP6896701B2 (ja)
WO (1) WO2017146128A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018117127A1 (ja) * 2016-12-20 2018-06-28 大日本住友製薬株式会社 未分化iPS細胞の除去剤
EP3560494A4 (en) * 2016-12-20 2020-08-05 Sumitomo Dainippon Pharma Co., Ltd. MEDICINAL PRODUCT TARGETING A CARCINOUS STEM CELL
JP6775483B2 (ja) * 2016-12-20 2020-10-28 大日本住友製薬株式会社 1,4−ジ置換イミダゾール誘導体からなる医薬
TW201908311A (zh) * 2017-06-13 2019-03-01 英商葛蘭素史克智慧財產發展有限公司 化合物
PL3770162T3 (pl) * 2018-03-20 2023-06-05 Sumitomo Pharma Co., Ltd. Pochodne dihydrochromenu
KR20210028144A (ko) * 2018-04-06 2021-03-11 블랙 벨트 티엑스 리미티드 Atf6 저해제 및 그의 용도
EP3966208A4 (en) * 2019-05-10 2024-01-03 Antidote IP Holdings, LLC COMPOUNDS AND METHODS FOR TREATING CANCER
AU2022383051A1 (en) * 2021-11-08 2024-04-18 Ventus Therapeutics U.S., Inc. Heterocyclic compounds and uses thereof

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002508007A (ja) * 1997-07-09 2002-03-12 オントジエン・コーポレイシヨン Mdrモジュレーターとしてのイミダゾール誘導体
WO2007138072A2 (en) * 2006-05-31 2007-12-06 Galapagos N.V. Triazolopyrazine compounds useful for the treatment of degenerative & inflammatory diseases
WO2008073461A2 (en) * 2006-12-11 2008-06-19 Wyeth Ion channel modulators
WO2016208592A1 (ja) * 2015-06-22 2016-12-29 大日本住友製薬株式会社 二環性複素環アミド誘導体
WO2016208591A1 (ja) * 2015-06-22 2016-12-29 大日本住友製薬株式会社 1,4-ジ置換イミダゾール誘導体

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5359664A (en) 1976-11-10 1978-05-29 Sumitomo Chem Co Ltd Novel imidazole derivatives
US4140788A (en) 1976-11-10 1979-02-20 Sumitomo Chemical Company, Limited N-Substituted imidazolecarboxamide derivatives
EP0858457A1 (de) 1995-10-20 1998-08-19 Dr. Karl Thomae GmbH 5-gliedrige heterocyclen, diese verbindungen enthaltende arzneimittel und deren verwendung sowie verfahren zu ihrer herstellung
KR20010021905A (ko) 1997-07-15 2001-03-15 노미야마 아키히콰 신규인 푸린유도체 및 그 의약용도
BRPI0509069B8 (pt) 2004-03-23 2021-05-25 Pfizer Prod Inc compostos de imidazol e composição farmacêutica que os compreende para o tratamento de distúrbios neurodegenerativos
SE0401653D0 (sv) 2004-06-24 2004-06-24 Astrazeneca Ab New compounds
AU2006215567B2 (en) 2005-02-16 2011-05-12 Abbott Healthcare Products B.V. 1H-imidazole derivatives as cannabinoid CB2 receptor modulators
GB0508472D0 (en) 2005-04-26 2005-06-01 Glaxo Group Ltd Compounds
WO2007034326A2 (en) 2005-09-22 2007-03-29 Pfizer Products Inc. Imidazole compounds for the treatment of neurological disorders
AU2006327316A1 (en) 2005-12-23 2007-06-28 Astrazeneca Ab Imidazoles as GABA-B receptor modulators
US8133895B2 (en) 2007-05-10 2012-03-13 Janssen Pharmaceutica N.V. Fused pyrazine compounds useful for the treatment of degenerative and inflammatory diseases
WO2008138842A1 (en) 2007-05-10 2008-11-20 Galapagos N.V. Imidazopyrazines and triazolopyrazine for the treatment of joint degenerative and inflammatory diseases
US8076491B2 (en) 2007-08-21 2011-12-13 Senomyx, Inc. Compounds that inhibit (block) bitter taste in composition and use thereof
GB0722075D0 (en) 2007-11-09 2007-12-19 Smithkline Beecham Corp Compounds
US9290485B2 (en) * 2010-08-04 2016-03-22 Novartis Ag N-((6-amino-pyridin-3-yl)methyl)-heteroaryl-carboxamides
PL2688885T3 (pl) 2011-03-22 2016-12-30 Amidy kwasu N-(1,3,4-oksdiazol-2-ilo)arylokarboksylowego i ich zastosowanie jako herbicydów
TWI648273B (zh) 2013-02-15 2019-01-21 英商葛蘭素史克智慧財產發展有限公司 作為激酶抑制劑之雜環醯胺類(三)
US20170015677A1 (en) 2014-03-31 2017-01-19 Boston Biomedical, Inc. New tricyclic quinone derivative
US20160376263A1 (en) 2016-07-26 2016-12-29 Senomyx, Inc. Bitter taste modifiers including substituted 1-benzyl-3-(1-(isoxazol-4-ylmethyl)-1h-pyrazol-4-yl)imidazolidine-2,4-diones and compositions thereof

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002508007A (ja) * 1997-07-09 2002-03-12 オントジエン・コーポレイシヨン Mdrモジュレーターとしてのイミダゾール誘導体
WO2007138072A2 (en) * 2006-05-31 2007-12-06 Galapagos N.V. Triazolopyrazine compounds useful for the treatment of degenerative & inflammatory diseases
WO2008073461A2 (en) * 2006-12-11 2008-06-19 Wyeth Ion channel modulators
WO2016208592A1 (ja) * 2015-06-22 2016-12-29 大日本住友製薬株式会社 二環性複素環アミド誘導体
WO2016208591A1 (ja) * 2015-06-22 2016-12-29 大日本住友製薬株式会社 1,4-ジ置換イミダゾール誘導体

Non-Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ATKINSON, K. A. ET AL.: "N-Benzylimidazole carboxamides as potent, orally active stearoylCoA desaturase-1 inhibitors", BIOORGANIC & MEDICINAL CHEMISTRY LETTERS, vol. 21(6), JPN6017010416, 2011, pages 1621 - 1625, ISSN: 0004409346 *
DENG, Y. ET AL.: "Discovery of liver-targeted inhibitors of stearoyl-CoA desaturase (SCD1)", BIOORGANIC & MEDICINAL CHEMISTRY LETTERS, vol. 23(3), JPN6017010415, 2013, pages 791 - 796, ISSN: 0004409345 *
HELAL, C. J. ET AL.: "Potent and cellularly active 4-aminoimidazole inhibitors of cyclin-dependent kinase 5/p25 for the tr", BIOORGANIC & MEDICINAL CHEMISTRY LETTERS, vol. 19(19), JPN6017010411, 2009, pages 5703 - 5707, ISSN: 0004409344 *
SU, M. ET AL.: "A Bulky Biaryl Phosphine Ligand Allows for Palladium-Catalyzed Amidation of Five-Membered Heterocycl", ANGEW. CHEM. INT. ED., vol. 51(19), JPN6017010409, 2012, pages 4710 - 4713, ISSN: 0004409343 *
山口洋輝 他: "SCD1阻害薬の探索合成研究", 第27回メディシナルケミストリーシンポジウム講演要旨集, JPN6017010408, 10 November 2008 (2008-11-10), pages 166 - 167, ISSN: 0004409342 *
山口洋輝: "抗肥満とSCD1阻害薬", 月刊ファインケミカル, vol. 38(8), JPN6017010405, 2009, pages 12 - 24, ISSN: 0004409341 *

Also Published As

Publication number Publication date
WO2017146128A1 (ja) 2017-08-31
US20190060282A1 (en) 2019-02-28
US10898469B2 (en) 2021-01-26
JP6896701B2 (ja) 2021-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6896701B2 (ja) イミダゾリルアミド誘導体
CN111201223B (zh) SHP2的八氢环戊二烯并[c]吡咯别构抑制剂
RU2741000C2 (ru) Производное 1,4-дизамещенного имидазола
US11434245B2 (en) WNT pathway modulators
WO2016208592A1 (ja) 二環性複素環アミド誘導体
EP3083622B1 (en) Maleimide derivatives as modulators of wnt pathway
WO2018153293A1 (zh) 二噁烷并喹唑啉与二噁烷并喹啉类化合物及其制备方法与应用
WO2018117196A1 (ja) がん幹細胞を標的とする医薬
CA2958741C (en) Quinazoline derivatives
US11407760B2 (en) Dioxinoquinoline compounds, preparation method and uses thereof
JP2021533085A (ja) タンキラーゼ阻害剤としての1,2,4−トリアゾール誘導体
WO2019170086A1 (zh) 一种酰基取代的噁嗪并喹唑啉类化合物、制备方法及其应用
JP6775483B2 (ja) 1,4−ジ置換イミダゾール誘導体からなる医薬

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200219

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201222

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20201225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210312

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210601

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210609

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6896701

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250