JP2002506339A - ブレーキ力すなわちブレーキトルクに関する設定値を静力学的にまたは動力学的に決定する方法および装置 - Google Patents

ブレーキ力すなわちブレーキトルクに関する設定値を静力学的にまたは動力学的に決定する方法および装置

Info

Publication number
JP2002506339A
JP2002506339A JP2000535531A JP2000535531A JP2002506339A JP 2002506339 A JP2002506339 A JP 2002506339A JP 2000535531 A JP2000535531 A JP 2000535531A JP 2000535531 A JP2000535531 A JP 2000535531A JP 2002506339 A JP2002506339 A JP 2002506339A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake
set value
braking
deceleration
electrodynamic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000535531A
Other languages
English (en)
Inventor
ベーム、ユルゲン
ベルトホルト、トーマス
Original Assignee
コンチネンタル・テベス・アーゲー・ウント・コンパニー・オーハーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コンチネンタル・テベス・アーゲー・ウント・コンパニー・オーハーゲー filed Critical コンチネンタル・テベス・アーゲー・ウント・コンパニー・オーハーゲー
Publication of JP2002506339A publication Critical patent/JP2002506339A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/48Parallel type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L7/00Electrodynamic brake systems for vehicles in general
    • B60L7/24Electrodynamic brake systems for vehicles in general with additional mechanical or electromagnetic braking
    • B60L7/26Controlling the braking effect
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/58Combined or convertible systems
    • B60T13/585Combined or convertible systems comprising friction brakes and retarders
    • B60T13/586Combined or convertible systems comprising friction brakes and retarders the retarders being of the electric type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/26Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force characterised by producing differential braking between front and rear wheels
    • B60T8/266Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force characterised by producing differential braking between front and rear wheels using valves or actuators with external control means
    • B60T8/267Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force characterised by producing differential braking between front and rear wheels using valves or actuators with external control means for hybrid systems with different kind of brakes on different axles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/18Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of braking systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2270/00Further aspects of brake control systems not otherwise provided for
    • B60T2270/60Regenerative braking
    • B60T2270/608Electronic brake distribution (EBV/EBD) features related thereto
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/26Wheel slip
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/12Brake pedal position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2720/00Output or target parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2720/10Longitudinal speed
    • B60W2720/106Longitudinal acceleration
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S903/00Hybrid electric vehicles, HEVS
    • Y10S903/902Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
    • Y10S903/903Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor
    • Y10S903/947Characterized by control of braking, e.g. blending of regeneration, friction braking

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、車両のブレーキ装置におけるブレーキ力すなわちブレーキトルクに関する設定値を決定する装置に関し、電気装置(101)、対応する設定値に基づいて車両の全部の車輪にブレーキ力を適用するフリクションブレーキ(107)、および対応する設定値に基づいてブレーキ力を少なくとも1つの車軸に適用する電気動力学的回生ブレーキを備えている。前記装置は、減速の予め定められた要望から設定された車両減速を決定する構成要素(203)と、設定された車両減速に基づいて設定値を決定する構成要素(204、205)とを備えている。減速の要望に基づいて設定値を決定するための構成要素は、電気動力学的回生ブレーキ用の設定値を可能な限り拡大するか、または、車軸(110a、b)のブレーキ力の分配に関する基準に基づいて最初に電気動力学的回生ブレーキ用に、またはフリクションブレーキ用に設定値を調整するようにする。前記装置は、また、電気動力学的回生ブレーキ(201、205)の動力学的動作に基づいて、好ましくは前軸(210b)でのフリクションブレーキ用のための設定値を訂正する構成要素(301、306)を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、独立請求項の序文によるような、ブレーキ力すなわちブレーキトル
クに関する設定値を静力学的(statically)に、および/または、動
力学的(dynamically)に決定する方法および装置に関する。この種
の方法および装置は、既にEP−A−0361708号に既に開示されている。
【0002】 本発明は、電気駆動装置によって完全にまたは少なくとも部分的に駆動される
車両への応用のために構成されている。モータ車両のこのタイプは、概略的に図
1に示されている。伝達装置を介して、電気駆動装置例えば電気モータ101は
、車両の車軸110b、好ましくは前軸に作用することができ、その車輪109
c、109dを駆動する。モータはそのエネルギーをバッテリー102から受け
る。しかしながら、スイッチブロック112がそれらの間に配置されていて、制
御システムに従ってエネルギーの供給を切り換える。スイッチブロック112は
、比較的単純なスイッチ例えばリレー、または例えばサイリスタのようなより複
雑なスイッチで現わすことができる。 電気モータは、原則として発電機としても使用することができるが、電気動力
学的回生ブレーキ(electrodynamic regenerative
brake)は車両を電気的に駆動するために既に提案されている。この場合
において、モータはもはや駆動源としては使用されず、車輪および駆動列を介し
て車両の補助質量(pushing mass)によって駆動される発電機とし
て使用され、ついでバッテリー102を充電する。
【0003】 種々の理由により、そのようなブレーキシステムは、単独では十分な達成をも
たらすことはできない。頻繁に使用される電気モータは、発電機のように、要求
されたブレーキ力を作り出すのに十分なパワーを有していない。さらに、特に非
同期式伝達装置との関係において、手動の伝達装置はまったく使用されず、従っ
て、高速、すなわち、高い回転数において十分なブレーキ力がない。P=M・ω
の関係は、モータのパワーP、モータのトルクMおよびモータ速度ωの関係を表
わしている。パワーPが大体一定であると考慮された場合、利用可能な駆動トル
クおよび、従って利用可能なブレーキトルクは高速において少ない。このように
、電気動力学的回生ブレーキは高速においてしばしば、実際のまたは法定の要求
を満足するために十分なパワーを有していない。高い減速が必要な場合に、同様
のことが中間速度範囲に関して適用する。低速にもかかわらず、電気動力学的回
生ブレーキは、時として高いブレーキトルクに適切に設けられない。回生ブレー
キシステムの不十分な達成の他の理由は、バッテリーの制限された充電能力であ
る。それは、たとえば、バッテリーがちょうど十分に充電された場合であって、
電気パワーの付加的な消費者がなく、また、ブレーキトルクが発電機のように作
動する電気モータによって発生されることがない操作状態においてである。バッ
テリーは過充電によって破壊される。
【0004】 従来のブレーキシステムにより、多かれ少なかれ、電気手段によって附加的に
駆動される車両のブレーキシステムを補助することが提案されてきた。このよう
に、たとえば上述のEP−A−0361708号は、電気動力学的回生ブレーキ
と従来のフリクションブレーキとの組み合わせを検討している。このケースにお
いて、フリクションブレーキは失われるブレーキトルクを提供するために使用さ
れる。しかしながら、このシステムは、再利用された電気エネルギーの量を可能
な限り高く維持するために、電気動力学的回生ブレーキによって生成されたブレ
ーキトルクを最大化するために構成されている。しかしながら、このシステムは
、車両の前軸と後軸とのブレーキ力の要求された分配を適切に考慮しない。特に
、運転者がブレーキを強く踏んだ場合、最適なブレーキ結果が達成されるように
、ブレーキ力は車両の車軸に分配されなければならない。 さらに、静力学的に得られた設定値から離れて、一方において電気動力学的回
生ブレーキと、他方においてたとえば液圧ブレーキとは、異なった動力学的応答
特性を有している。2つのブレーキの協働が最適化された場合、2つのブレーキ
の異なった動力学は、互いに適合しなければならない。
【0005】 本発明の目的は、ブレーキ手順によく適合して導くブレーキ力用の設定値を決
定するための方法と装置を開示することである。 本発明の他の目的は、ブレーキシステムの動力学的特性を考慮するブレーキ力
、すなわちブレーキトルク用の設定値を決定するための方法と装置を開示するこ
とである。 これらの目的は、独立請求項の特徴部分によって達成される。従属請求項は本
発明の好ましい実施例に関する。
【0006】 本発明の説明に先立って、この出願に使用される用語を説明しなければならな
い。「設定値(set value)」とだけ述べられた場合、これは、ブレー
キ力すなわちブレーキトルク用の設定値に関係する。したがって、一般的に、高
い設定値はブレーキの強い適用を示し、低い設定値はブレーキの弱い適用を指摘
する。さらに、ブレーキトルクのみが以下で参照され、ブレーキ力はこれに等し
い。
【0007】 本発明は、電気動力学的回生ブレーキとフリクションブレーキとの両方を有す
る車両に関する。フリクションブレーキが車両の全ての車輪に作用するのに対し
、電気動力学的回生ブレーキは車両の少なくとも1つの車軸に作用する。例えば
、電気車両が前輪駆動である場合、電気動力学的回生ブレーキは、前軸のみに作
用する。電気動力学的回生ブレーキは上述したメカニズムに従って働く。すなわ
ち、駆動電気モータはバッテリーを充電するための発電機として使用される。こ
れを駆動するのに必要なトルクは、駆動列(車輪、車軸、伝達装置)を介したブ
レーキ/減速中に起きる車両の押圧によってそれに供給される。従って、電気動
力学的回生ブレーキは、その車軸、好ましくは、電気駆動装置例えば電気モータ
101によって駆動される前軸110bにのみ作用する。これは、ブレーキが弱
く適用されたのに、1つの車軸でのみ発生されたブレーキトルクが適切である場
合に受け入れ可能であろう。実際は、大量の電気エネルギーがそれゆえリサイク
ルされるので、特に、事実、全ブレーキ作用の70%以上が比較的弱いブレーキ
適用であるということは望ましい。このように、弱いブレーキ適用が関係してい
る限り、電気動力学的回生ブレーキがブレーキ手順を最適化し、それゆえブレー
キ要求に従った最大設定値がこのブレーキに適用されることを確実にする概念が
適用できる。
【0008】 しかしながら、強いブレーキ適用に関連して、異なった条件が考慮されなけれ
ばならない。ブレーキトルクは、フリクション値が減速のために車両の全部の車
輪に使用できるので、両方の車軸に適用するために必要である。このように、両
方の車軸でのフリクション値の最適な使用は達成される。 その他のために、例えば、これが検討されている車輪の強いブレーキ操作とな
る場合、電気動力学的回生ブレーキ用の設定値を最大化する基準なしで行うこと
も必要である。他方において、技術的に可能な最大ブレーキトルクは、各車軸用
に特定された設定値に到達する電気動力学的回生ブレーキ用に十分ではないこと
もあり得る。それゆえ、失われた量は、フリクションブレーキまたは設定値によ
って置換されなければならない。
【0009】 従って、電気動力学的回生ブレーキのブレーキパワーの最大化の戦略は、車両
の異なった車軸のブレーキ力を分配することによってブレーキ特性を最適化する
戦略と結合される。これらの戦略のどれが適しているかは、減速条件(dece
laration reqirement)、例えば、減速条件から決定された
所望の車両減速に基づいて決定される。比較的低い値を持った所望の車両減速の
第1の範囲において、電気動力学的回生ブレーキのブレーキパワーを最大化する
戦略は、追随することができる。これは、しばしば、電気動力学的回生ブレーキ
のみが使用されることを意味する。しかしながら、比較的高い減速値を持った所
望の車両減速の第2の範囲において、車両の車軸のブレーキ力を分配する戦略は
追随される。 2つの範囲の限界は変更可能であって、そのような変更は、内部的または外部
的操作条件に基づいている。
【0010】 いずれのブレーキ操作の戦略が選択されるかに影響する減速条件は、例えば、
ブレーキペダルを通して示されたような運転者のブレーキ操作の要求でできる。
しかしながら、同様の方法で、制御システムによって発生された減速条件は、例
えば、あとに従う制御または類似のシステムから処理できる。 減速条件は、所望の車両減速(次元m/s、負の加速)を有することができ
る。一方のために、減速条件がブレーキペダルから導き出された場合、その第1
の近似値のこの値は、ブレーキペダルの位置に対応する。他方のために、減速条
件の動力学−時間に関連する変更−もまた研究される。減速条件がブレーキペダ
ルから導き出された場合、これは、第1の近似値のブレーキペダルの作動速度に
対応する。減速条件の動力学は、やわらかい「正常な」ブレーキ操作、または急激
で「異常な」パニック的ブレーキ操作のいずれが遂行されるべきかを示す。この
ように、例えば、減速条件の動力学によれば、所望の車両減速が依然として低い
値を有していても、上述した範囲の限界は、車両の車軸へのブレーキトルクの分
配のブレーキ戦略のためにシフトすることができる。
【0011】 フリクションブレーキは好ましくは、車両の全部の車輪の個々に作用できるよ
うな液圧的に作動されるブレーキである。特別な利点は、「ワイヤによるブレー
キ」システムであって、ブレーキ圧力−それゆえブレーキトルク−は、液圧的に
個々の車輪に、しかし、制御システムからの電気信号に従って個々に生成される
。そのようなシステムを持って、フリクションブレーキ用の異なったブレーキト
ルクは、車輪ごとに、または車軸ごとに簡単な方法で生成される。「ワイヤによ
るブレーキ」システムは、また電気機械的構造を有すことができる。
【0012】 さらに、一方におけるフリクションブレーキの動力学と、他方における電気動
力学的回生ブレーキのそれとは異なることが明らかになる。特に、電気動力学的
回生ブレーキはしばしばフリクションブレーキよりも遅い応答特性を示す。これ
は、一方において駆動列の比較的長い伝達距離に、他方において特に制御システ
ムに帰することができる。上述した組み合わせシステム(フリクションブレーキ
と電気動力学的回生ブレーキとの組み合わせ)の実際の実施例は、電気動力学的
回生ブレーキ用の制御システムと同様、フリクションブレーキ制御を要求するけ
れども無駄な時間が既に信号処理において生じ、そしてこれが、電気動力学的回
生ブレーキの反応が遅いことの理由である。しかしながら、同様の方法で、駆動
操作とブレーキ操作との間でモータを切り換えることは無駄な時間を導くが、一
方、特にモータインダクタンスの時定数は素早く切り換わることはできない。こ
のように、電気動力学的回生ブレーキは、しばしばその特定の設定値に到達する
のがフリクションブレーキよりも遅い。 この理由により、フリクションブレーキ用の少なくとも1つの設定値(動力学
的基準に従って発生した)は、電気動力学的回生ブレーキの動力学的特性に従っ
て変更されることが提案された。特に、電気動力学的回生ブレーキが作用する車
両の車軸用のフリクションブレーキの設定値は変更できる。変更または訂正は、
例えば制御アプローチによって、またはシミュレーションを適用することによっ
て実行できる。
【0013】 本発明の個々の実施例は、図面を参照して説明される。 図2に基づいて第1の実施例を説明する前に、図1を参照して本発明が適応で
きる車両について説明する。 図1は、前軸110bが右側に示され、後軸110aが左側に示された車両の
上面図を概略的に示したものである。車輪センサー108a〜108dとフリク
ションブレーキ107a〜107dとが4つの車輪109a〜109dに割り当
てられている。好ましくは、フリクションブレーキシステムは「ワイヤによるブ
レーキ」システムで、各車輪のブレーキ圧力、それゆえブレーキトルクは電気信
号に従って発生され、電気信号は好ましくは、制御システム111によって各車
軸用に個別に、またよりもっと好ましくは各車輪用に発生され、各車輪の各フリ
クションブレーキ107a〜107dに供給される。この車両は、エネルギーを
バッテリー102から受ける電気駆動装置101、好ましくは電気モータによっ
て駆動される。スイッチ装置112がバッテリー102とモータ101との間に
設けられていて、制御システム100からの命令に従ってバッテリー102とモ
ータ101との間のエネルギーの流れを制御する。スイッチ装置112は、簡単
なリレーで現わすこともできる。より複雑な、例えばサイリスタ、特にGTOs
のような電子的に切り換え可能なスイッチによってエネルギーの流れを制御する
スイッチ装置112もまた可能である。
【0014】 電気駆動装置101の推進力は、多分既に存在している伝達装置103を介し
て車両に供給される。図示した例において、1つの車軸、特に前軸110bのみ
が駆動される。しかしながら、両側の駆動すなわち4輪駆動もまた可能である。
バッテリー102、モータ101、およびたぶん存在する伝達装置103は、操
作状態を制御システム100に報告するセンサー104、105および106を
示している。 制御システム100は異なった職務を有していて、そのうちの最も重要なもの
をここで述べる。それは、所望の駆動トルクまたは所望のブレーキトルクのいず
れかを提供するために、エネルギーアキュムレータ/バッテリー102とモータ
101との間のエネルギーの流れを調整する。そのために、制御システム100
は、適切な方法でスイッチブロック112を作動する。このように、制御システ
ムはまた、電気動力学的回生ブレーキを制御する。さらに、制御システムは、図
1には示されていないが、データ処理のために必要な信号を受信できる。特に、
必要なデータをそれから受ける車両の母線(bus)に接続できる。さらに、制
御システム100は、フリクションブレーキの制御装置111にインターフェー
スとして作用できる。しかしながら、これと関連して、制御システム100は、
電気動力学的回生ブレーキ用に、フリクションブレーキ用の制御システム111
から離間したハードウェアに設けられなくともよいことが指摘されなければなら
ない。それにもかかわらず、これはしばしばあるケースである。両方の制御シス
テム100、111を有する結合構成部品も同等に可能である。
【0015】 図2は、設定値を決定するための第1の実施例を示している。構成要素203
は、減速条件から所望の車両減速asollを決定するための構成要素である。
図2は、ブレーキペダルセンサー202がブレーキペダル201の作動から減速
条件を導き出す構成部品を示している。上述したように、減速条件は同様に車両
の他の制御装置または調整部品によって生成できる。また、上述したように、減
速条件は、一方において所望の車両減速を、同様に、他方において減速条件の動
力学を表す値を有することができる。所望の車両減速asollは、減速条件に
依存して構成要素203で決定され、ブレーキトルク(専門家はブレーキ力と同
一のものと考える)用の設定値を決定するために使用される。
【0016】 好ましい実施例において、少なくとも3つの異なった設定値(ブレーキトルク
用の)、すなわち、電気動力学的回生ブレーキ用の設定値MReg、車両の前軸
でのフリクションブレーキ用の設定値MReib、VA、および車両の後軸用の
設定値MReib、HAが発生される。各車軸用に設定値を発生する代わりに、
設定値は各車輪にも同様に発生されることができる。そのケースにおいて、設定
値MRegをカウントするのに5つの設定値が発生されなければならない。設定
値は構成要素204、205で発生される。構成要素204は、種々の他の信号
と同様に所望の車両減速を受ける。例えば、インターフェース209から車両の
データ母線への信号と同様に、図1のセンサー104〜106の信号、詳細には
示していない他のセンサー207の信号、図1の車輪センサー108aから10
8dの信号が受けられる。さらに、構成要素204は減速条件の動力学の関する
信号を受けることができる。これはライン210によって示されている。
【0017】 構成要素204、205は、減速条件に従って可変な基準または戦略に基づい
た上述の設定値を決定する。どの基準またはどの戦略が適用されるかは減速条件
(所望の減速、動力学)および、特に、所望の車両減速に依存する。そのために
差動装置206が設けられていて、そのような装置は、どの基準またはどの戦略
が適用されるかを実際に決定する構成要素205に示す信号を出力する。
【0018】 ある戦略は、単に電気動力学的回生ブレーキを作動するだけで、所望の車両減
速を得る。これは、所望の車両減速または対応する減速条件が比較的低い場合に
起きる。この場合において、所望の車両減速に対応する設定値(ブレーキトルク
用の)は、電気動力学的回生ブレーキ用にのみ発生する(すなわち、MReg
のに対し、フリクションブレーキ用に設定値は発生しないかまたは零の設定値が
発生する(MReib、VA、MReib、HA)。他の戦略は、図4に関連し
て後述する付加的な基準に従って、ブレーキ力を前軸と後軸とに分配することで
ある。ついで、電気動力学的回生ブレーキ用の設定値MRegと、同様にフリク
ションブレーキ用の設定値MReib、VA、MReib、HAとが付加的な基
準に従って発生される。この戦略は、比較的高い所望の車両減速または対応する
減速条件用に適している。
【0019】 一方において電気動力学的回生ブレーキ用の設定値が、他方においてフリクシ
ョンブレーキ用の設定値が発生された場合、フリクションブレーキおよび電気動
力学的回生ブレーキに無関係に各車軸用の設定値が最初に発生し、ついで、両方
のブレーキが作用される車軸での電気動力学的回生ブレーキとフリクションブレ
ーキとの間の設定値を分割することが可能となろう。もし必要であれば、この分
割は電気動力学的回生ブレーキのブレーキトルク用の極大化戦略を伴う。 車両の異なった車軸へのブレーキ力の分配に関する考察は、図4に基づいて説
明されるが、これは、前軸の標準化されたブレーキ力を横座標として、後軸の標
準化されたブレーキ力を縦座標として示している。曲線402は、タイヤと路面
との間におけるフリクション値の利用の最適化された分配を反映する。例えば、
点407において、標準化されたブレーキ力は、前軸で約0.6の値を、後軸で
0.2の値を有する。曲線によって示された分配は、同一のフリクション値利用
が前軸の車輪と後軸の車輪との間で得られる基準に基づいて起きる。
【0020】 403が示していることは、後軸と前軸とのブレーキトルクの分配は、後軸の
値が最適分配と比較して減少されるようにして修正されることである。このよう
にして後軸(全ての車輪でフリクション値が等しいと仮定して)は、前軸の前に
ではなく後においてのみ阻止されることが確実になる。その結果、車両減速に関
するほとんどの最適なブレーキ特性と、運転の安定性に関するブレーキ特性が達
成される。曲線402と比較した曲線403の落差は、例えば、後軸用の値が、
例えば20%またはそれ以下、10%またはそれ以下、5%またはそれ以下のあ
るパーセントによって減少されるようにして起きる。 曲線401は、例えば負荷が掛けられた車両用に選択された修正された分配を
示している(後軸が比較的重い負荷を支持している場合)。
【0021】 図1の車両が電気動力学的回生ブレーキによってのみ減速された場合、図4の
ライン406によるブレーキ力の分配は、電気駆動装置が前軸に作用した場合に
起きる。前軸でのブレーキトルクはある値を有するのに対し、後軸では零である
。発生されるべき設定値に基づいて図1に示されたシステムによって設定できる
全体的に好ましい特性ブレーキ曲線は、弱いブレーキ作動用のライン406、中
間的ブレーキ作動用のライン405、強いブレーキ作動用のライン403に沿っ
て伴われる。図4の左部分のライン406と、図4の右部分のライン403とは
、所望の車両減速の上述した範囲に対応する。さらに、これらの2つの範囲の間
には範囲405が設けられていて、この範囲405において、システムは、例え
ば、挿入、平均的構成、または類似のプロセスによって、あるブレーキ戦略から
他のブレーキ戦略に変える。
【0022】 例えば図4に従って、車両の各車軸用のブレーキトルクの設定値が決定される
と、設定値MReg、設定値MReib、VA、MReib、HAは、先の設定
値に従って構成要素205に発生することができる。このように、例えば、図4
により特性領域は、表、等式または類似のものによって構成要素205で実行さ
れる。 駆動すなわち操作状態は、上述したブレーキ戦略の範囲対範囲分配にしっかり
と追随するのではなく、ある操作状態の決定に適合するのに適したように起きる
。そのような操作状態のいくつかの例は次のように説明される。
【0023】 ―所望の車両減速は、それ自身(依然として)低いがしかし急速に増加し、所
望の車両減速は、高い動力学を有していて、これが急激なブレーキ適用を示すこ
とができる。この場合において、ブレーキにとって、最大の減速で直ぐに操作さ
れることが、所望の車両減速がある値に達する場合にのみならず望ましい。この
ように、減速条件および特にその動力学に依存して、比較的早い時点での異なっ
たブレーキ戦略間で切り換えることが望ましい。これは、例えば、高い動力学が
減速条件において検知された場合はいつでも、減速条件の動力学に従って差動構
成要素206のしきい値を変えることによって、特に減少することによって実行
できる。このように、車両は最適な原則を持ってブレーキが掛けられ、貴重な時
間が車両にブレーキを掛ける前に失われることがない。
【0024】 ―電気動力学的回生ブレーキのみによる弱いブレーキ操作にもかかわらず、例
えば氷に覆われた道路で、高いスリップまたは車輪のブロックが生じる。そのよ
うな場合でも、比較的低い減速にもかかわらず、全ての車軸にブレーキを作動さ
せることが望ましい(フリクションブレーキを加えて)。これは、例えば、差動
構成要素206が、ブレーキ戦略間の差異用に適用されるしきい値を変更するた
めに、スリップ情報(例えば、車輪センサー108a〜108dからの信号に基
づいて決定された)に使用される場合に実行される。
【0025】 ―電気動力学的回生ブレーキの効果があることは、モータが逆に操作された場
合に発生したエネルギーが出力できるかどうか、すなわち、バッテリーによって
取り上げられることができるかどうかに依存している。しかしながら、バッテリ
ーが十分に充電された場合、エネルギーは出力されないので、電気動力学的回生
ブレーキは少ない効果のまま残る。このように、同様にバッテリーの充電に依存
して、電気動力学的回生ブレーキの適用を停止し、その代わりにフリクションブ
レーキを使用することが望ましい。これは、続いて、異なったブレーキ基準また
は戦略用に差異基準を適切に変更することによって(バッテリーの充電状態に従
って)、実行することができる。
【0026】 ―トルクM、速度ωおよび力P(P=M・ω)との間の上述した関係に従って
、電気動力学的回生ブレーキは高速において比較的弱い。このように、差動構成
要素206でのしきい値の切り換えまたは変更によって実行できるように、モー
タの高速においても同様に電気動力学的回生ブレーキを越えてフリクションブレ
ーキに優先度を与えることが望ましい。
【0027】 ―最後に、技術的理由により、電気動力学的回生ブレーキが車両の低速におい
て弱い効果しか有していないので、低速(車両速度が零に近い)においてもまた
電気動力学的回生ブレーキに代えてフリクションブレーキを使用することが望ま
しい。ついでさらに、フリクションブレーキを付加するかまたはそれのみを使用
するかが望ましく、それによって、差動構成要素206の決定基準が適切に変更
されるので最適な減速を持ったブレーキ戦略が適用される。
【0028】 このように、本発明の1つの態様は、電気エネルギーの回生に関して最適化さ
れたブレーキ戦略と、操作状態に依存した減速効果に関して最適化されたブレー
キ戦略との間で切り換えることである。減速効果に関して最適化されたブレーキ
戦略は、フリクションブレーキのみが使用されるか、または、ある程度電気動力
学的回生ブレーキの最適化された適用を含むことを意味することができ、これは
、最適化された減速効果に関して可能である。各戦略は、差動構成要素206に
従って適用され、差動構成要素206はそれ自身、考慮される必要がある操作条
件に従って修正できる。例えば、差異の目的で使用されたしきい値は、考慮され
る必要がある操作条件に従って差動構成要素206で変更できる。これは、例え
ば、変更装置208によって起こすことができる。
【0029】 例えば、電気駆動装置101の速度、バッテリー102の充電状態、または車
輪のスリップのような異なった操作条件が、異なったブレーキ戦略間(回生に関
して最適化され、減速に関して最適化され)の限界をシフトするためにちょうど
使用できるとき、それらは、電気動力学的回生ブレーキ用の設定値の決定に影響
するための1つのブレーキ戦略内で使用できる。例えば、電気動力学的回生ブレ
ーキ用の設定値が、減速に関して最適化されたブレーキ戦略内で決定される場合
、この値は、もしバッテリーの充電状態が良好で、モータの速度が非常に早く、
またはある車輪のスリップが比較的高いと小さく維持できる。
【0030】 図3を参照して、図2に示された実施例との差を説明する。基本的には、これ
は図2の実施例の補足である。図3に示された実施例において、電気動力学的回
生ブレーキ用の設定値MRegの計算は、異なったステップに分割される。最初
に、電気動力学的回生ブレーキの利用可能なトルク値MReg、vが決定される
。それに基づいて上述した設定値が他の値と共に決定される電気動力学的回生ブ
レーキMReg、potの位置ブレーキトルクは、車両速度Vおよび減速条件
と同様にこれから導き出される。
【0031】 図2、3および4に基づいて上述した実施例は、静力学的設定値決定と考える
ことができる。それは、設定値を決定する場合、車両の内部および外部の異なっ
た操作状態を考慮するが、決定された設定値と共に作動されるブレーキの動力学
を考慮しないからである。しかしながら、特に電気動力学的回生ブレーキが、特
定された設定値にフリクションブレーキよりも遅く反応することが判明するけれ
ども、上述した方法で決定された決定設定値が、作動されるべきブレーキの動力
学的特性を考慮するために変更される場合、更なる改良が達成できる。好ましく
は、「素早く反応する」ブレーキおよび「ゆっくりと反応する」ブレーキがある場合
、素早く反応するブレーキの設定値は、ゆっくり反応するブレーキの設定値と実
際値との間の一時的な差を受けるようにして変更される。上述したシステムにお
いて、フリクションブレーキ用の設定値は、電気動力学的回生ブレーキの動力学
的動作に従って訂正されなければならないであろう。
【0032】 図5は、第1の実施例が達成される概略を示している。この実施例は、少なく
ともフリクションブレーキの前軸と後軸用の2つの設定値MReib、VA、M Reib、HA と同様、電気動力学的回生ブレーキ用の設定値MRegを受ける
。さらに、装置502が設けられていて、電気動力学的回生ブレーキの現在の実
際のブレーキトルクを決定できる。これは、上述したトルクを他の値に基づいて
決定するセンサーまたは複雑なデータ処理ができる。差は、フリクションブレー
キ用の適切な設定値に加えられる。好ましくは、電気動力学的回生ブレーキが作
用する車軸用の設定値が加えられる。この加算は加算装置503で実行される。
各車輪ブレーキ用の車輪ブレーキ圧力値は装置507で決定され、これらはつい
で適切に活性化される。従って、図5は、設定値と実際値との間の差が電気動力
学的回生ブレーキに関して決定され、この差が他の設定値を訂正するのに使用さ
れる範囲の制御エンジニアリングアプローチを示している。
【0033】 図6は他のアプローチを示している。ここでもまた、上述した設定値が最初に
受けられる。これらは、図2、3および4に関して述べたように決定される。し
かしながら、図6の実施例において、遅い方のブレーキの動力学的動作、すなわ
ち、上述した実施例の電気動力学的回生ブレーキはシミュレーションされ、早い
方のブレーキの設定値、すなわち、フリクションブレーキはシミュレーションに
従って変更される。 シミュレーションは、例えば、適切なDT構成要素を通して電気動力学的回
生ブレーキMReg用の設定値の導入を有することができ、そしてこの構成要素
の出力は、フリクションブレーキ用の設定値に加えられる。図6は、一般に、ブ
レーキ力用のシミュレーションと設定値の影響とが装置504で生じ、設定値が
、ついで図5のように、装置507の車輪ブレーキの圧力値を計算するために使
用される実施例を示している。装置504内に装置505があり、電気動力学的
回生ブレーキのブレーキ動力学、およびフリクションブレーキもまた、より技巧
的なシステムで適切な変数に基づいてシミュレーションする。フリクションブレ
ーキ用の動力学的設定値は、装置506で決定される。さらに、トリミング変数
が決定され、装置505のブレーキモデルを調整するために使用される。そのた
めに、装置506もまた、電気動力学的回生ブレーキの少なくとも実際の動力学
的動作を反映する信号を受ける。フリクションブレーキの動力学が同様に考慮に
入れられる必要がある場合、フリクションブレーキの実際の動力学的動作を決定
し装置506に情報を供給する装置308が設けられなければならない。
【0034】 図2、3、5および6に関して述べられた実施例は、図1に示された制御シス
テム100、111の間で貢献できる。しかしながら、これらはまた単一の装置
、一枚の印刷配線基板、あるいは適切にプログラムされた単一のチップを通して
実行できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明が適用できる車両の構成の概略を示す図。
【図2】 ブレーキトルク用の設定値を決定するための本発明の第1の実施例を示す図。
【図3】 図2に示された実施例の変形例を示す図。
【図4】 ブレーキ力分布を示す線図。
【図5】 動力学的設定値の決定を示す図。
【図6】 動力学的設定値の決定を示す図。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 3D046 AA09 GG11 HH02 HH22 HH36 5H115 PA08 PA10 PC06 PG04 PI13 PO01 PO06 PU01 PU21 PU23 PU26 QE10 QI04 QN02 QN06 QN08 QN10 RE01 SE02 SE03 SE06 SJ13 TB00 TI01 TO24 TR19 UI23 【要約の続き】 (301、306)を有する。

Claims (36)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電気的に駆動することができる車両のブレーキシステムのブ
    レーキ力すなわちブレーキトルク用の設定値を決定する方法であって、ブレーキ
    力すなわちブレーキトルクは、フリクションブレーキ作動によって車両の全ての
    車輪に発生することができ、電気動力学的回生ブレーキが対応する設定値に従っ
    て少なくとも1つの車軸に作用し; ―決定された減速条件から所望の車両減速を決定するステップと、 ―所望の車両減速に従って設定値を決定するステップと、 を備え; 電気動力学的回生ブレーキ用の設定値が減速条件に従って可能な限り大きく規
    定されるか、電気動力学的回生ブレーキおよびフリクションブレーキ用の設定値
    が車軸のブレーキ力の分配に関する基準に従って最初に設定されるかのいずれか
    であることを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 電気動力学的回生ブレーキの設定値は、所望の車両減速の第
    1の範囲で可能な限り大きく規定され、所望の車両減速の第2の範囲で電気動力
    学的回生ブレーキおよびフリクションブレーキ用の設定値が車軸のブレーキ力の
    分配に関する基準に従って最初に設定され、この第2の範囲は第1の範囲の上に
    あることを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 電気動力学的回生ブレーキおよびフリクションブレーキ用の
    設定値は、車両の異なった車軸のブレーキ力の分配すなわちブレーキトルクが、
    タイヤと路面との間でのフリクション値の利用に関して好ましい前軸と後軸の所
    望の力/トルクの分配となる第2の範囲で特定されることを特徴とする請求項2
    記載の方法。
  4. 【請求項4】 所望の分配は、車両の負荷に依存することを特徴とする請求
    項3記載の方法。
  5. 【請求項5】 所望の分配は、後軸がブロックされる前に前軸がブロックさ
    れるように選択されることを特徴とする請求項3または4記載の方法。
  6. 【請求項6】 電気動力学的回生ブレーキ用の設定値は、電気的駆動モータ
    の操作状態、特に速度に従って、および/または、バッテリーの充電状態に従っ
    て規定されることを特徴とする請求項1ないし5いずれか1項記載の方法。
  7. 【請求項7】 各車輪のフリクションブレーキは、設定値に従って発生され
    た電気信号によって個別に制御されることを特徴とする請求項1ないし6いずれ
    か1項記載の方法。
  8. 【請求項8】 所望の車両減速は、ブレーキ圧力作動の動力学に従うのと同
    様に、ブレーキペダルの作動の程度に従って決定されることを特徴とする請求項
    1ないし7いずれか1項記載の方法。
  9. 【請求項9】 設定値は、各車輪のスリップ情報に従って修正されることを
    特徴とする請求項1ないし8いずれか1項記載の方法。
  10. 【請求項10】 電気動力学的回生ブレーキは、前軸に作用することを特徴
    とする請求項1ないし9いずれか1項記載の方法。
  11. 【請求項11】 所望の車両減速の第1の範囲と第2の範囲との間の限界は
    、減速条件の動力学に従って変更されることを特徴とする請求項2ないし10い
    ずれか1項記載の方法。
  12. 【請求項12】 所望の車両減速の第1の範囲と第2の範囲との間の限界は
    、少なくとも1つの車輪のスリップ情報に従って変更されることを特徴とする請
    求項2ないし11いずれか1項記載の方法。
  13. 【請求項13】 所望の車両減速の第1の範囲と第2の範囲との間の限界は
    、電気駆動モータの操作状態特に速度、および/またはバッテリーの充電状態に
    従って変更されることを特徴とする請求項2ないし12いずれか1項記載の方法
  14. 【請求項14】 所望の車両減速の第1の範囲と第2の範囲との間の限界は
    、調整可能なしきい値に従って規定されることを特徴とする請求項2ないし13
    いずれか1項記載の方法。
  15. 【請求項15】 電気的に駆動することができる車両のブレーキシステムの
    ブレーキ力すなわちブレーキトルク用の設定値を動力学的に決定する方法であっ
    て、ブレーキ力すなわちブレーキトルクは、フリクションブレーキ作動によって
    車両の全ての車輪に発生し、電気動力学的回生ブレーキが対応する設定値に従っ
    て少なくとも1つの車軸に作用し; ―所望の車両減速を決定するステップと、 ―所望の車両減速に従って、好ましくは、先行する請求項のいずれか1つに従っ
    て設定値を決定するステップと、 ―好ましくは前軸用のフリクションブレーキの設定値を電気動力学的回生ブレー
    キの動力学的状態に従って訂正するステップと; がもたらされことを特徴とする方法。
  16. 【請求項16】 電気動力学的回生ブレーキの動力学的状態は、特にセンサ
    ーで連続的に決定され、フリクションブレーキの設定値はその決定の結果に従っ
    て訂正されることを特徴とする請求項15記載の方法。
  17. 【請求項17】 電気動力学的回生ブレーキの動力学的状態は、連続的にシ
    ミュレーションされ、フリクションブレーキの設定値は、そのシミュレーション
    の結果に従って訂正されることを特徴とする請求項15記載の方法。
  18. 【請求項18】 シミュレーションは、特性領域、および/または方程式に
    基づいていることを特徴とする請求項17記載の方法。
  19. 【請求項19】 車両のブレーキシステムのブレーキ力すなわちブレーキト
    ルク用の設定値を決定するための装置であって、電気駆動装置(101)と、適
    切な設定値に従って車両の全ての車輪(109)にブレーキ力を適用するフリク
    ションブレーキ(107)と、少なくとも1つの車軸に適切な設定値に従ってブ
    レーキ力を適用する電気動力学的回生ブレーキ(101、102、105)とを
    有し: ―決定された減速条件から所望の車両減速を決定するための構成要素(203)
    と、 ―所望の車両減速に従って設定値を決定するための構成要素(204、205)
    と、 を備え、 ―減速条件に従って設定値を決定するための構成要素を有し、 ―電気動力学的回生ブレーキ用の設定値を可能な限り大きくするか、 ―または、車軸(110a、b)へのブレーキ力の分配に関する基準に従って電
    気動力学的回生ブレーキ用とフリクションブレーキ用の設定値を設定するかのい
    ずれかであることを特徴とする装置。
  20. 【請求項20】 所望の車両減速の第1の範囲と、この第1の範囲の上にあ
    る所望の車両減速の第2の範囲との間の差を取る差動構成要素(206)を有し
    設定値を決定する構成要素は、電気動力学的回生ブレーキ用の設定値を第1の範
    囲で可能な限り大きくし、電気動力学的回生ブレーキ用とフリクションブレーキ
    用の設定値をブレーキ力の分配に関する基準に従って最初に第2の範囲で設定す
    るようにしたことを特徴とする請求項19記載の装置。
  21. 【請求項21】 第2の範囲で設定値を決定するための構成要素は、車両の
    異なった車軸のブレーキ力すなわちブレーキトルクの分配が、タイヤと路面との
    間での摩擦値利用に関して好ましい前軸と後軸への所望の力/トルクの分配をす
    るようにして、電気動力学的回生ブレーキ用とフリクションブレーキ用の設定値
    を特定することを特徴とする請求項20記載の装置。
  22. 【請求項22】 所望の分配は、車両の負荷に依存していることを特徴とす
    る請求項21記載の装置。
  23. 【請求項23】 所望の分配は、後軸(110a)が阻止される前に、前軸
    (110a)が阻止されるように選択されることを特徴とする請求項21または
    22記載の装置。
  24. 【請求項24】 例えば特に電気駆動モータ(101)、および/または、
    バッテリーの充電状態のような操作状態を感知する感知構成要素(104、10
    5)が設けられていて、設定値を決定する構成要素が感知された値に従って電気
    動力学的回生ブレーキ用の設定値を特定することを特徴とする先に記載された請
    求項のいずれか1項記載の装置。
  25. 【請求項25】 各車輪(109a〜d)のフリクションブレーキ(107
    a〜d)用の設定値に従って各電気信号を発生する制御システム(111)を備
    えていることを特徴とする先に記載された請求項のいずれか1項記載の装置。
  26. 【請求項26】 ブレーキペダルセンサー(202)を備えていて、所望の
    車両減速がペダル作動の動力学に従うのと同様に、ブレーキ圧力の作動の程度に
    従って決定されることを特徴とする先に記載された請求項のいずれか1項記載の
    装置。
  27. 【請求項27】 設定値を決定するための構成要素は、各車輪でのスリップ
    情報に従って設定値を修正することを特徴とする先に記載された請求項のいずれ
    か1項記載の装置。
  28. 【請求項28】 電気動力学的回生ブレーキ(101、105)は前軸(1
    10b)に作用することを特徴とする先に記載された請求項のいずれか1項記載
    の装置。
  29. 【請求項29】 所望の車両減速の第1の範囲と第2の範囲との間の限界を
    減速条件の動力学に従って変更する変更構成要素(208)を備えたことを特徴
    とする請求項20ないし28いずれか1項記載の装置。
  30. 【請求項30】 所望の車両減速の第1の範囲と第2の範囲との間の限界を
    少なくとも1つのスリップ情報に従って変更する変更構成要素(208)を備え
    たことを特徴とする請求項20ないし29いずれか1項記載の装置。
  31. 【請求項31】 所望の車両減速の第1の範囲と第2の範囲との間の限界を
    電気駆動モータの操作状態特に速度に従って、および/または、バッテリーの充
    電状態に従って変更する変更構成要素(208)を備えたことを特徴とする請求
    項20ないし30いずれか1項記載の装置。
  32. 【請求項32】 変更構成要素(208)は、差動構成要素(206)のし
    きい値を変更することを特徴とする請求項20ないし31いずれか1項記載の装
    置。
  33. 【請求項33】 車両のブレーキシステムのブレーキ力すなわちブレーキト
    ルク用の設定値を動力学的に決定するための装置であって、電気駆動装置(10
    1)と、対応する設定値に従って車両の全ての車輪にブレーキ力を適用するフリ
    クションブレーキ(107)と、少なくとも1つの車軸(110b)に対応する
    設定値に従ってブレーキ力を適用する電気動力学的回生ブレーキ(101、10
    2、105)とを有し: ―所望の車両減速を決定するための構成要素(203)と、 ―好ましくは請求項19から32のいずれか1項により、所望の車両減速に従っ
    て設定値を決定するための構成要素(204、205)と、 ―電気動力学的回生ブレーキ(101、105)の動力学的状態に従って、好ま
    しくは前軸(110b)のフリクションブレーキ用の設定値を訂正するための構
    成要素(501〜506)とを備えたことを特徴とする装置。
  34. 【請求項34】 電気動力学的回生ブレーキの状態を連続的に監視するため
    の構成要素(501)を有し、訂正構成要素(502、503)が、差動構成要
    素の出力に従ってフリクションブレーキ用の設定値を訂正することを特徴とする
    請求項33記載の装置。
  35. 【請求項35】 電気動力学的回生ブレーキの状態を連続的にシミュレーシ
    ョンするための構成要素(504〜506)を有し、訂正構成要素が、シミュレ
    ーション構成要素の出力に従ってフリクションブレーキ用の設定値を訂正するこ
    とを特徴とする請求項34記載の装置。
  36. 【請求項36】 シミュレーション構成要素が特性領域、および/または、
    計算方程式用の構成要素を現わすことを特徴とする請求項35記載の装置。
JP2000535531A 1998-03-12 1999-03-10 ブレーキ力すなわちブレーキトルクに関する設定値を静力学的にまたは動力学的に決定する方法および装置 Pending JP2002506339A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19810656A DE19810656A1 (de) 1998-03-12 1998-03-12 Verfahren und Vorrichtung zum statischen oder dynamischen Ermitteln von Sollwerten für Bremskräfte oder Bremsmomente
DE19810656.4 1998-03-12
PCT/EP1999/001542 WO1999046139A1 (de) 1998-03-12 1999-03-10 Verfahren und vorrichtung zum statischen oder dynamischen ermitteln von sollwerten für bremskräfte oder bremsmomente

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002506339A true JP2002506339A (ja) 2002-02-26

Family

ID=7860577

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000535531A Pending JP2002506339A (ja) 1998-03-12 1999-03-10 ブレーキ力すなわちブレーキトルクに関する設定値を静力学的にまたは動力学的に決定する方法および装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6457784B1 (ja)
EP (1) EP1062114B1 (ja)
JP (1) JP2002506339A (ja)
DE (2) DE19810656A1 (ja)
WO (1) WO1999046139A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6739677B2 (en) 2002-02-15 2004-05-25 Nissan Motor Co., Ltd. Brake control apparatus
CN106891899A (zh) * 2017-02-15 2017-06-27 同济大学 纯电动汽车两档自动变速箱最佳经济性换挡规律计算方法
JP2020163909A (ja) * 2019-03-28 2020-10-08 トヨタ自動車株式会社 ブレーキシステム

Families Citing this family (61)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19940252A1 (de) * 1998-10-27 2000-06-15 Continental Teves Ag & Co Ohg Vorrichtung und Verfahren zur Bremskraftsteuerung einer Bremsanlage
JP3915391B2 (ja) * 2000-09-14 2007-05-16 トヨタ自動車株式会社 車輌の制動力制御装置
JP2002104156A (ja) * 2000-09-27 2002-04-10 Toyota Motor Corp 車輌の制駆動力制御装置
DE10101830B4 (de) * 2001-01-17 2015-03-26 Robert Bosch Gmbh Bremsmomentregelung für ein Fahrzeug, Verfahren zum Regeln eines Bremsmoments und Schaltung für eine Bremsmomentregelung
DE10144302A1 (de) * 2001-09-10 2003-06-12 Knorr Bremse Systeme Bremsvorrichtung für Fahrzeuge, die eine Betriebsbremsanlage und eine Dauerbremsanlage aufweisen
JP4058932B2 (ja) * 2001-10-25 2008-03-12 トヨタ自動車株式会社 車輌用制動制御装置
DE10159080A1 (de) * 2001-11-26 2003-06-05 Volkswagen Ag Verfahren und Vorrichtung zur Bremsenergie-Rückgewinnung in einem Kraftfahrzeug mit elektromechanischer Bremsanlage
US6702404B2 (en) * 2001-12-20 2004-03-09 Visteon Global Technologies, Inc. Hybrid electromagnetic/friction actuation system
DE10201264A1 (de) 2002-01-15 2003-11-06 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Steuerung eines Hybridantriebes eines Fahrzeugs
DE10202531A1 (de) 2002-01-24 2003-08-07 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Steuerung eines Hybridantriebes eines Fahrzeuges
JP2003259504A (ja) * 2002-03-06 2003-09-12 Nissan Motor Co Ltd 制動制御装置
JP3921109B2 (ja) * 2002-03-20 2007-05-30 日産ディーゼル工業株式会社 車両のハイブリッドシステム
US7120529B2 (en) * 2002-05-29 2006-10-10 Ford Global Technologies, Llc Drive train and brakes coordinator subsystem and method
DE10235472B4 (de) * 2002-08-02 2007-08-02 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Vorrichtung zur Steuerung der Bremsen eines Nutzfahrzeugs
DE10259878A1 (de) * 2002-12-20 2004-07-01 Zf Friedrichshafen Ag Bremssystem und Verfahren zum Betrieb eines Bremssystems für elektrisch angetriebene Fahrzeuge
JP2004268901A (ja) * 2003-02-18 2004-09-30 Nissan Motor Co Ltd 制動制御装置
DE10315297A1 (de) * 2003-04-04 2004-10-28 Jungheinrich Ag Bremssystem für ein batteriebetriebenes Flurförderzeug
DE10332207A1 (de) * 2003-07-16 2005-02-03 Daimlerchrysler Ag Verfahren zur Steuerung eines Bremssystems und Bremssystem für ein Fahrzeug
DE102004030641B4 (de) 2003-07-18 2022-03-31 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren für die Steuerung eines Bremssystems eines Kraftfahrzeuges
US7409280B2 (en) * 2004-01-15 2008-08-05 Nissan Motor Co., Ltd. Vehicle braking control apparatus
US20050269875A1 (en) * 2004-06-08 2005-12-08 Kazuya Maki Vehicle brake device
US7925411B2 (en) 2004-06-24 2011-04-12 Continental Teves Ag & Co. Ohg Method for controlling a brake system of a motor vehicle with all-wheel drive
DE102005057285B4 (de) * 2005-01-09 2022-10-27 Continental Automotive Technologies GmbH Verfahren zur Steuerung eines Bremssystems eines Kraftfahrzeugs
DE102005039314A1 (de) * 2005-08-19 2007-02-22 Robert Bosch Gmbh Rekuperation von Energie bei einem Hybrid-Fahrzeug mit einer hydraulischen oder pneumatischen Bremsanlage
JP4598064B2 (ja) * 2005-09-15 2010-12-15 三菱電機株式会社 電気車のブレーキ制御装置及びブレーキ制御方法
DE102006055765A1 (de) * 2006-07-03 2008-01-31 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren zum Betrieb einer kombinierten Fahrzeugbremsanlage
WO2008029593A1 (fr) 2006-09-05 2008-03-13 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Système de freinage d'un camion-benne électrique
JP4375376B2 (ja) * 2006-09-14 2009-12-02 トヨタ自動車株式会社 制動力制御装置
DE102006046093B4 (de) 2006-09-28 2022-11-03 Volkswagen Ag Bremssystem und Verfahren zum Bremsen eines Fahrzeugs mit einem Hybridantrieb
WO2008065147A1 (de) 2006-11-29 2008-06-05 Continental Teves Ag & Co. Ohg Vorrichtung zur bestimmung eines fahrzustandes und verfahren zum fahrzustandabhängigen betrieb einer kombinierten fahrzeugbremsanlage
DE102008017480A1 (de) 2007-04-05 2008-10-09 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren zum Betrieb einer Fahrzeugbremsanlage sowie Fahrzeugbremsanlage
US20100025167A1 (en) * 2008-07-31 2010-02-04 Caterpillar Inc. Braking system for an off-highway machine involving electric retarding integrated with service brakes
US8281908B2 (en) 2008-08-29 2012-10-09 Caterpillar Inc. Brake cooling fluid diverter for an off-highway machine
US8410739B2 (en) * 2008-09-15 2013-04-02 Caterpillar Inc. Method and apparatus for determining the operating condition of generator rotating diodes
US7956762B2 (en) * 2008-09-15 2011-06-07 Caterpillar Inc. Method and apparatus for power generation failure diagnostics
US7795825B2 (en) 2008-09-15 2010-09-14 Caterpillar Inc Over-voltage and under-voltage management for electric drive system
US8140206B2 (en) 2008-09-15 2012-03-20 Caterpillar Inc. Engine load management for traction vehicles
US7918296B2 (en) 2008-09-15 2011-04-05 Caterpillar Inc. Cooling system for an electric drive machine and method
US7996163B2 (en) 2008-09-15 2011-08-09 Caterpillar Inc. Method and apparatus for detecting a short circuit in a DC link
US8054016B2 (en) 2008-09-15 2011-11-08 Caterpillar Inc. Retarding energy calculator for an electric drive machine
US8324846B2 (en) 2008-09-15 2012-12-04 Caterpillar Inc. Electric drive retarding system and method
US9063202B2 (en) 2008-09-15 2015-06-23 Caterpillar Inc. Method and apparatus for detecting phase current imbalance in a power generator
US8253357B2 (en) 2008-09-15 2012-08-28 Caterpillar Inc. Load demand and power generation balancing in direct series electric drive system
SE534115C2 (sv) 2009-09-23 2011-05-03 Scania Cv Ab Bromssystem där friktionsbroms och regenerativ broms aktiveras i beroende av pedalnedtryckning
JP4913205B2 (ja) 2009-12-18 2012-04-11 日立オートモティブシステムズ株式会社 電動車両の制動制御装置
DE102010008020A1 (de) * 2010-02-08 2011-08-11 Dr. Ing. h.c. F. Porsche Aktiengesellschaft, 70435 Verfahren zum Betreiben eines Bremssystems eines hybriden Fahrzeugs, Bremssystem und Fahrzeug
DE102010027348A1 (de) * 2010-02-16 2011-08-18 Magna Steyr Fahrzeugtechnik Ag & Co Kg Verfahren und Steuerung/Regelung zum Abbremsen eines Fahrzeuges sowie Fahrzeug
US9527484B2 (en) 2010-04-08 2016-12-27 GM Global Technology Operations LLC Regenerative braking control using a dynamic maximum regenerative braking torque calculation
SE535806C2 (sv) * 2010-04-12 2012-12-27 Scania Cv Ab Hybridfordon, och metod för ett hybridfordon
US8626368B2 (en) 2010-09-07 2014-01-07 Caterpillar Inc. Electric drive power response management system and method
DE102010041853A1 (de) * 2010-10-01 2012-04-05 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren für die Steuerung eines Kraftfahrzeugbremssystems
DE102010061438A1 (de) * 2010-12-21 2012-06-21 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Bremssystem für ein Kraftfahrzeug
WO2013111743A1 (ja) * 2012-01-25 2013-08-01 日産自動車株式会社 車両の制御装置及び車両の制御方法
US9981649B2 (en) * 2012-05-07 2018-05-29 Ford Global Technologies, Llc System and method for controlling a brake system in a vehicle
DE102012017518A1 (de) 2012-09-05 2014-03-06 Wabco Gmbh Verfahren und Steuereinrichtung zur Steuerung eines elektronischen Bremssystems für ein Fahrzeug
DE102013208703A1 (de) * 2013-05-13 2014-11-13 Robert Bosch Gmbh Steuervorrichtung für ein rekuperatives Bremssystem eines Fahrzeugs und Verfahren zum Abbremsen eines Fahrzeugs
CN103754117B (zh) * 2014-01-16 2016-08-17 北京智行鸿远汽车技术有限公司 一种纯电动汽车气压制动系统变频器dcac控制方法
JP6484828B2 (ja) * 2015-12-21 2019-03-20 パナソニックIpマネジメント株式会社 電動車両の速度制御装置
DE102017205209A1 (de) 2017-03-28 2018-10-18 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zum Kompensieren einer geringen Aktuatordynamik einer mechanischen Bremse eines Kraftfahrzeugs sowie Steuervorrichtung
US11413970B2 (en) * 2019-08-21 2022-08-16 Ford Global Technologies, Llc System and method for improving traction of a vehicle that includes two electric machines
CN113291280B (zh) * 2021-05-07 2022-05-10 交控科技股份有限公司 一种列车电摩擦混合制动力分配的减速度控制方法及系统

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1438812A1 (de) 1965-04-15 1969-02-20 Siemens Ag Bremseinrichtung fuer Schienenfahrzeuge
DE1438817B2 (de) * 1965-08-17 1973-11-15 Siemens Ag, 1000 Berlin U. 8000 Muenchen Mechanisch elektrischer Fahr zeugantrieb
GB2200701B (en) * 1987-02-09 1991-12-18 Nippon Abs Ltd Anti-skid braking system for vehicles.
US4962969A (en) * 1988-09-30 1990-10-16 Ford Motor Company Adaptive controller for regenerative and friction braking system
DE3913059A1 (de) * 1989-04-21 1990-10-25 Bosch Gmbh Robert Regelsystem
DE4124496A1 (de) * 1991-07-24 1993-01-28 Teves Gmbh Alfred Bremsanlage fuer kraftfahrzeuge mit elektrischem antrieb
DE4225080A1 (de) * 1991-08-02 1993-02-04 Brembo Spa Bremsanlage fuer wagen mit elektroantrieb
IT1253747B (it) * 1991-08-02 1995-08-23 Brembo Spa Impianto frenante per vetture a trazione elettrica
JP3305378B2 (ja) * 1992-11-13 2002-07-22 本田技研工業株式会社 電動車両の制動装置
JP2796039B2 (ja) * 1993-05-14 1998-09-10 株式会社日立製作所 電気自動車の制動装置
FR2705286B1 (fr) * 1993-05-18 1995-09-08 Smh Management Services Ag Véhicule comprenant un système de freinage électrique et mécanique.
DE4438017C2 (de) * 1994-10-25 1996-10-31 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur elektrischen Steuerung bzw. Regelung der Bremsanlage eines Fahrzeugs
EP0770511B1 (en) * 1994-11-29 2000-03-15 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Braking control device for an electric car
JP3089958B2 (ja) * 1994-12-06 2000-09-18 三菱自動車工業株式会社 電気自動車の制動制御装置
DE19604134B4 (de) * 1996-02-06 2004-11-11 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung der Bremsanlage von Kraftfahrzeugen mit elektrischem Antrieb
DE19604391B4 (de) * 1996-02-07 2011-06-16 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung der Bremsanlage eines Fahrzeugs
DE19607823C1 (de) * 1996-03-01 1997-08-21 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung der Bremsanlage von Fahrzeugen mit elektrischem Antrieb
DE19632337C2 (de) * 1996-08-10 2000-12-14 Daimler Chrysler Ag Verfahren und Einrichtung zur Regelung der Längsdynamik eines Kraftfahrzeuges
US6325470B1 (en) * 1997-10-01 2001-12-04 Visteon Global Technologies, Inc. Method and apparatus for proportioning regenerative braking

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6739677B2 (en) 2002-02-15 2004-05-25 Nissan Motor Co., Ltd. Brake control apparatus
CN106891899A (zh) * 2017-02-15 2017-06-27 同济大学 纯电动汽车两档自动变速箱最佳经济性换挡规律计算方法
CN106891899B (zh) * 2017-02-15 2019-03-29 同济大学 纯电动汽车两档自动变速箱最佳经济性换挡规律计算方法
JP2020163909A (ja) * 2019-03-28 2020-10-08 トヨタ自動車株式会社 ブレーキシステム
CN111746290A (zh) * 2019-03-28 2020-10-09 丰田自动车株式会社 制动系统
US11407314B2 (en) 2019-03-28 2022-08-09 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Brake system
JP7167810B2 (ja) 2019-03-28 2022-11-09 トヨタ自動車株式会社 ブレーキシステム
CN111746290B (zh) * 2019-03-28 2023-09-19 丰田自动车株式会社 制动系统

Also Published As

Publication number Publication date
EP1062114A1 (de) 2000-12-27
WO1999046139A1 (de) 1999-09-16
US6457784B1 (en) 2002-10-01
DE59912155D1 (de) 2005-07-14
EP1062114B1 (de) 2005-06-08
DE19810656A1 (de) 1999-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002506339A (ja) ブレーキ力すなわちブレーキトルクに関する設定値を静力学的にまたは動力学的に決定する方法および装置
EP1905637B1 (en) Traction control device for vehicle
US6687593B1 (en) Combined regenerative and friction braking system for a vehicle
US5472265A (en) Antilock braking control apparatus for electric vehicle
US20150375726A1 (en) Method for operating a brake system, brake system in which the method is performed, and uses of the brake system
EP3549811B1 (en) Control device for electric vehicle, control system for electric vehicle, and control method for electric vehicle
CN111601731A (zh) 电动车辆的控制装置、电动车辆的控制系统以及电动车辆的控制方法
EP1447293A1 (en) A Braking Assembly and Method for a Motor Vehicle
KR101339231B1 (ko) 상시 4wd 친환경 자동차의 토크 제어장치 및 방법
GB2486072A (en) A control method that allows for processing time delays
CN104943682B (zh) 控制车辆牵引马达的扭矩
JP5080712B2 (ja) 少なくとも一つの車両運動パラメータの制御方法および装置
JP2007131093A (ja) 車両用減速制御装置
KR20210071132A (ko) 노면 마찰계수 추정을 통한 차량의 주행 제어 방법
EP3529113B1 (en) Lateral dynamic control for regenerative and friction brake blending
CN110167785B (zh) 电动车辆的控制装置、控制系统及控制方法
CN113085575A (zh) 一种基于垂直载荷估算的四驱扭矩限制方法及其装置
WO2006093246A1 (ja) 車輌の制駆動力制御装置
JP2018001818A (ja) 車両の運転支援装置
KR20210071133A (ko) 차량의 자세 제어 방법
JP4765552B2 (ja) 電動車輌の駆動力制御装置
JP3387542B2 (ja) 鉄道車両用荷重設定器
JP2021030929A (ja) 車両の制動制御装置
JP3370983B2 (ja) 電気自動車の駆動制御装置
US8762038B2 (en) Vehicle, in particular a hybrid vehicle