JP2002505313A - カルボン酸エステルの製造方法 - Google Patents

カルボン酸エステルの製造方法

Info

Publication number
JP2002505313A
JP2002505313A JP2000534525A JP2000534525A JP2002505313A JP 2002505313 A JP2002505313 A JP 2002505313A JP 2000534525 A JP2000534525 A JP 2000534525A JP 2000534525 A JP2000534525 A JP 2000534525A JP 2002505313 A JP2002505313 A JP 2002505313A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ester
acid
temperature
adsorbent
catalyst
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000534525A
Other languages
English (en)
Inventor
エルセッサー,エー.,フレッド.
ブルウェット,シー.,ウィリアム.
ホワイト,チャールズ,エム.
Original Assignee
コグニス コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コグニス コーポレーション filed Critical コグニス コーポレーション
Publication of JP2002505313A publication Critical patent/JP2002505313A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11CFATTY ACIDS FROM FATS, OILS OR WAXES; CANDLES; FATS, OILS OR FATTY ACIDS BY CHEMICAL MODIFICATION OF FATS, OILS, OR FATTY ACIDS OBTAINED THEREFROM
    • C11C3/00Fats, oils, or fatty acids by chemical modification of fats, oils, or fatty acids obtained therefrom
    • C11C3/003Fats, oils, or fatty acids by chemical modification of fats, oils, or fatty acids obtained therefrom by esterification of fatty acids with alcohols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C29/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring
    • C07C29/132Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group
    • C07C29/136Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group of >C=O containing groups, e.g. —COOH
    • C07C29/147Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group of >C=O containing groups, e.g. —COOH of carboxylic acids or derivatives thereof
    • C07C29/149Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group of >C=O containing groups, e.g. —COOH of carboxylic acids or derivatives thereof with hydrogen or hydrogen-containing gases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C67/00Preparation of carboxylic acid esters
    • C07C67/48Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
    • C07C67/56Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives by solid-liquid treatment; by chemisorption

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 カルボン酸エステルから硫黄や石けん汚染物質を除去する方法を提供する。 【解決手段】 本発明は以下の工程を含む。(1)カルボン酸エステルを温度約225〜280゜Fで塩基性水溶液に接触させて水分を除去し乾燥粗エステルを製造する工程と、(2)前記乾燥粗エステルを一群のシリカゲル,ハイドロシリカゲル及びそれらの混合物の中から選択される吸着剤に接触させる工程と、(3)前記エステルから吸着剤を分離する工程。

Description

【発明の詳細な説明】 【従来の技術】
脂肪族アルコール、すなわち少なくとも炭素数8からなる主として直鎖一価第
一アルコールは、乳化剤や界面活性剤など幾つかの製品の重要な原材料である。
脂肪酸エステル、望ましくはメチルエステルを触媒高圧水素添加して脂肪族アル
コールを製造することも可能だ。一般的には蒸留したメチルエステルを液相で2
00℃以上、圧力250〜300barの下で、過剰な水素と共に、固定した銅― 亜鉛触媒などの硫黄を含有する複合酸化物触媒上に通す。脂肪酸の遊離カルボキ
シル基は触媒を害するので、それを防ぐため代わりに脂肪酸エステルを用いる。
この工程は米国特許5180858号の明細書に記載されており、本文ではその
全内容を資料として用いる。 触媒水素化によって対応するアルコールへ転化させるのに適したカルボン酸エ
ステルは、水素化触媒の働きを抑止するような硫黄含有化合物又はナトリウム、
カリウムそしてカルシウムなどの金属石けんを例えわずかでも含んでいてはなら
ない。脂肪族アルコールなどのアルコール製造に使用されるカルボン酸エステル
、特に脂肪酸メチルエステルは、対応するカルボン酸とアルコールからp−トル
エンスルフォン酸などの硫黄含有触媒を用いて製造された後、有害で不必要な汚
染物質を除去する為KOHなどの塩基で処理されるので特に硫黄や石けんの汚染
を受けやすい。これらのエステルを水素添加して対応するアルコールの製造がで
きるようにする為には、少なくてもエステルを水で洗浄するか、より一般的には
蒸留して硫黄含有化合物や石けんの量を許容水準内に抑える必要があるだろう。
【発明の概要】
本発明はカルボン酸エステルから硫黄や石けん汚染物質を除去する方法に関す
る。 この方法は、カルボン酸エステルを温度約225〜280゜Fで水酸化カリウ
ム又は水酸化ナトリウム水溶液などの塩基性水溶液に接触させる工程を含む。そ
の工程によって存在する全水分を除去し、次にその乾燥粗エステルをシリカゲル
又はハイドロシリカゲルなどの吸着剤に接触させる。その後吸着剤を除去すると
、硫黄及び/又は石けんの汚染物質をほとんど含まない精製エステルが残る。 さらに本発明の特徴は、硫黄及び/又は石けんの汚染物質をほとんど含まない
カルボン酸エステルの製造方法に関する。直接エステル化反応において硫黄含有
触媒を使用しエステル中に硫黄含有汚染物質が残った場合この方法は特に有用で
ある。例えば脂肪酸などのカルボン酸をC14アルカノールなどの低分子量アル
コールと共に、p−トルエンスルフォン酸などの硫黄含有酸触媒の存在下で反応
させると、生成された粗エステルには硫黄汚染物質が含まれる可能性がある。よ
って反応終了後その粗エステルを温度約225〜280゜Fで、水酸化カリウム
又は水酸化ナトリウム水溶液などの塩基性水溶液と共に加熱し、水分を除去する
。次にその乾燥粗エステルにシリカゲルまたはハイドロシリカゲルなどの吸着剤
を混ぜスラリーにし、その後吸着剤を除去する。 また、本発明の別の特徴は、上記の方法によって製造されたカルボン酸エステ
ルを使用したアルコールの製造方法に関する。この方法は米国特許518085
8号の明細書に記載されているカルボン酸エステルを触媒有効量の銅―亜鉛触媒
などの水素化触媒を用いて圧力約200〜250bar、温度約200〜250℃ 下で水素に接触させる工程を含む。
【発明の実施の形態】
本発明に関して、カルボン酸とはモノ及びジカルボン酸を含む。石けんとは炭
素数6から36の脂肪酸の金属塩、例えばナトリウム塩、カリウム塩、カルシウ ム塩をさす。 本発明によれば、カルボン酸エステルを温度約225〜280゜Fで水酸化ナ
トリウムや水酸化カリウムのような塩基性水溶液に接触させれば、硫黄や石けん
などの汚染物質を除去することができる。同時に含有される水分も全て除去され
る。次にその乾燥粗エステルをシリカゲルまたはハイドロシリカゲルなどの吸着
剤に接触させる。その後吸着剤を除去すれば、残存エステルには計測できるよう
な硫黄及び/又は石けんの汚染物質は殆ど存在しない。エステル中の石けん量は
、原子吸光分析計で測定できる金属含有量で測ることができる。エステル中の石
けん汚染物質の種類は、本発明の第一段階の工程で粗エステルの処理に使用され
る塩基の性質によって決まる。従ってKOHを使用すれば、カリウム石けんが精
製エステル中の汚染物質となり、石けん量はカリウム量によって表される。Na
OHを使用すれば、ナトリウム石けんが汚染物質になり、石けん量はナトリウム
量によって表される。 製造方法の第一段階は、カルボン酸エステルを温度約225〜280゜Fで塩
基性水溶液に接触させる工程を含む。本発明によれば、この工程では全てのカル
ボン酸エステルが使用できる。飽和/不飽和脂肪族カルボン酸、飽和/不飽和脂
肪族ジカルボン酸、芳香族カルボン酸/芳香族ジカルボン酸を、飽和/不飽和脂
肪族アルコールまたは芳香族アルコールと反応させてできたエステルは全て使用
できる。この製造方法が最も有用となるのは、炭素数6から36の飽和及び不飽
和カルボン酸、又はそのような飽和及び不飽和カルボン酸の混合物のアルキルエ
ステルを製造する時である。エステルのアルキル部分が炭素数1から22のアル
キル基であればいずれも使用できるが、アルキル基の炭素数は1から4が望まし
い。従って望ましいエステルは、炭素数6から36の飽和および不飽和カルボン
酸のメチル、エチル、n−プロピル、iso−プロピル、n−ブチル、sec−
ブチル、そしてtert−ブチルの各エステルである。特にメチルオレイン酸エ
ステル、メチルイソステアリン酸エステルなどの脂肪酸のメチルエステル、また
は触媒水素化により引き続き対応する脂肪族アルコールに転化されるC36二量体
酸のジメチルエステルがこの製造方法には適している。なぜならこれらのエステ
ルには、存在すれば水素化触媒の働きを抑制する可能性の高い硫黄含有化合物や
石けんが含まれる確率が最小であると考えられるからである。 塩基性水溶液に存在する塩基は、KOH、NaOH、Ca(OH)2などのア ルカリ金属水酸化物かアルカリ土類金属水酸化物にする。望ましい塩基はNaO
HとKOHであるが最適なのはKOHである。塩基性水溶液としては45%の水
酸化カリウム溶液が最適である。その塩基量とは、エステル重量に対し活性また
は固形塩基で約0.05〜0.25%の範囲にある。 塩基性水溶液をエステルと常温で混合し始め、混合物を加熱して温度約225
〜280゜Fにするが、約225〜235゜Fの温度範囲にするのが望ましい。
混合液を約225〜280゜Fの温度範囲で留置する時間は、少なくとも約22
5゜Fに達していればあまり問題ではない。加熱中存在する水分は蒸留されて殆
ど取り除かれる。混合物にかかる圧力を減少すれば水分の除去を促進させること
ができる。その乾燥エステルを約200゜F未満まで冷ました後、シリカゲル又 はハイドロシリカゲルなどの吸着剤に接触させる。典型的には、その高温乾燥エ
ステルを吸着剤と共に攪拌する。吸着剤はエステルと約1時間を限度に接触させ
ておくことができる。最短接触時間は使用されるエステルの種類によっても異な
るが通常の技術により容易に決定できる。一般的な接触時間は5分から約1時間で
ある。吸着剤の量は高温乾燥エステル重量の0.5〜約1.0%の範囲であるが
、望ましくは0.75%〜約1.0%の範囲である。吸着剤としてはシリカゲル
やハイドロシリカゲル及びそれらの混合物が適切であるが、ハイドロシリカゲル
が最も望ましい。ハイドロシリカゲルは、商標名ソーブシルR40(SORBSIL R4
0)、ソーブシルR92の名でイリノイ州ジョリエット(Joliet,IL)のクロスフ
ィールド カンパニー社(Crosfield Company)から、又商標名トライシル(TRIS
YL)、トライシル627、トライシル300の名でメリーランド州バルチモア(
Baltimore,MD)のW.R.グレース社(W.R.Grace & CO.)から市販されている 。 吸着剤は、その後ろ過などいかなる分離方法でも除去できる。その残留エステ
ルには誘導結合高周波プラズマ分光分析計や原子吸光分析計のいずれを用いても
計測できるような硫黄及び/又は石けん汚染物質は認められない。例えカリウム
石けんが汚染物質として残っていても、精製エステル中のカリウム量は10pp
m未満であり通常なら2ppm未満であろう。精製エステル中の硫黄量は、20
ppm未満、概ね10ppm未満であろう。 カルボン酸製造方法に関する本発明の特徴は、硫黄汚染物質を含む粗エステル
を生成する、カルボン酸をアルコールと触媒有効量の硫酸か脂肪族又は芳香族ス
ルフォン酸触媒の存在下で反応させる工程にある。スルフォン酸触媒としては、
p−トルエンスルフォン酸、メチルスルフォン酸、アルキルベンゼンスルフォン
酸、そしてスルフォン化ポリスチレン樹脂が望ましい。触媒有効量とは一定の時
間内に一定収量のエステルを製造及び/又は一定の酸価にするのに要する触媒量 を指し、習熟した技術者であれば容易に決定できる量である。使用可能な触媒量
は、約0.05〜0.3%であり一般的には約0.075〜0.1%の範囲内で
ある。次に粗エステルを本文記載の方法によって処理する。本発明による製造に
使用可能なカルボン酸の種類は本文に明記されている。いかなる脂肪族又は芳香
族アルコールも本発明に基づく製造に使用可能であり、特に脂肪酸のC1-4アル キルエステルを製造する時には適切である。その為にはC1-4アルカノールと本 文に記載されているような硫黄含有酸触媒のもとで反応させる。 アルコールの製造に関する本発明の特徴として、カルボン酸エステルを触媒有
効量の水素化触媒のもと圧力約200〜250bar、温度約200〜250℃で 水素と接触させる。触媒有効量とは、時間、温度、圧力など所定の工程の変数の
もとで、カルボン酸エステルを対応するアルコールに転化させるのに必要な量で
ある。その方法は米国特許5180858号の明細書に記載されている。該アル
コールの製造方法は触媒有効量の銅含有触媒、望ましくは銅―亜鉛触媒下で、脂
肪酸のC1-4アルキルエステルを水素化して脂肪族アルコールを製造するのに特 に適切である。
【実施例】
以下実施例をあげて本発明を説明するが、本発明を制限するものではない。 [実施例1] メチルイソステアリン酸エステルの製造 イソステアリン酸約780g(酸価194.4)とp−トルエンスルフォン酸
1gを、マントルヒータ、攪拌器、窒素ガスパージ付き液面下吸込管そして凝縮
器を備えたフラスコに注いだ。フラスコ内容物を窒素ガス下で117℃まで加熱
し、次に3.5時間以上かけて液面下吸込管からメタノール約400gを加えた
(酸化9.6)。メタノール200gを追加し、さらに1.5時間反応を継続さ
せると最終的には酸価0.6得た。 [実施例2] メチルオレイン酸エステルの処理法 約200gの生産水準を持つ粗メチルオレイン酸エステルを45%の水酸化カ
リウム水溶液で処理[メチルオレイン酸13608kg(30000ポンド)に
対し45%水酸化カリウム水溶液15.876kg(35ポンド)]した後、1
20℃(約248°F)まで加熱し1時間留置した。そして熱源を除去し90℃ (約194°F)まで冷めた時点で2gのソーブシルR92と漂白粘土(発色現
像用)0.5gを加えた。フラスコの内容物を約15分間攪拌し温度が約60℃
に下がったらディカリテ(Dicalite)ろ過補助剤0.25gを添加する。ブフナ
ー(Buchner)漏斗にワットマン(Whatman)ろ紙#1を使用してこのスラリーを
ろ過した。生成物にはカリウム2ppm、硫黄6ppm未満しか含まれていなか
った。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) // C11B 3/10 C11B 3/10 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,UG,ZW),E A(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB ,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ, DE,DK,EE,ES,FI,GB,GD,GE,G H,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP ,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR, LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,MN,M W,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD ,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR, TT,UA,UG,UZ,VN,YU,ZW (72)発明者 ホワイト,チャールズ,エム. アメリカ合衆国,オハイオ州 45248,シ ンシナティ,ハーモニー レーン 3315 Fターム(参考) 4H006 AA02 AC48 AD17 BA52 BA67 BB31 BC10 BC11 BC51 KA06 4H059 AA11 BA12 BA26 BA30 BB02 BB03 BB06 CA21 CA32 CA40 CA48 EA21

Claims (36)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (1)カルボン酸エステルを温度約225〜280゜Fで塩基性水溶液に接触さ
    せて水分を除去し乾燥粗エステルを製造する工程と、 (2)前記乾燥粗エステルを一群のシリカゲル,ハイドロシリカゲル及びそれら
    の混合物の中から選択される吸着剤に接触させる工程と、 (3)前記エステルから吸着剤を分離する工程と を含む、カルボン酸エステルの処理方法。
  2. 【請求項2】 前記工程(1)が温度約225〜235゜Fで実施される、請求項1に記載の
    方法。
  3. 【請求項3】 前記工程(2)が温度約200゜F未満で実施される、請求項1に記載の方法
  4. 【請求項4】 前記塩基はKOH,NaOH,Ca(OH)2またはそれらの混合物である、 請求項1に記載の方法。
  5. 【請求項5】 前記塩基性水溶液が45%のKOH水溶液である、請求項4に製造方法。
  6. 【請求項6】 前記塩基量が前記エステルの重量に対し固形塩基で約0.05〜0.25%で
    ある、請求項1に記載の製造方法。
  7. 【請求項7】 前記エステルがメチルオレイン酸エステル、メチルイソステアリン酸エステル
    又はC36二量体酸のジメチルエステルである、請求項1に記載の方法。
  8. 【請求項8】 (1)メチルイソステアリン酸エステルを温度約225〜280゜FでKOH水
    溶液に接触させ、水分を除去し乾燥粗メチルイソステアリン酸エステルを生成す
    る工程と、 (2)前記乾燥粗メチルイソステアリン酸エステルを一群のシリカゲル、ハイド
    ロシリカゲル及びそれらの混合物の中から選んだ吸着剤に接触させる工程と、 (3)前記メチルイソステアリン酸エステルから吸着剤を分離する工程と を含む。メチルイソステアリン酸エステルの処理方法
  9. 【請求項9】 前記工程(1)が温度約225〜235゜Fで実施される、請求項8に記載の
    方法。
  10. 【請求項10】 前記工程(2)が温度約200゜F未満で実施される、請求項8に記載の方法
  11. 【請求項11】 前記塩基性水溶液が45%のKOH水溶液である、請求項8に記載の方法。
  12. 【請求項12】 (1)カルボン酸とアルコールを一群の硫酸、脂肪族スルフォン酸、芳香族スル
    フォン酸又はそれらの混合物の中から選んだ触媒有効量の硫黄含有触媒の存在下
    で反応させエステルを生成する工程と、 (2)前記エステルを温度約225〜280゜Fで塩基性水溶液と接触させて水
    分を除去し乾燥粗エステルを生成する工程と、 (3)前記乾燥粗エステルを一群のシリカゲル、ハイドロシリカゲル又はそれら
    の混合物の中から選んだ吸着剤に接触させる工程と、 (4)前記エステルから吸着剤を分離する工程と を含むカルボン酸エステルの製造方法
  13. 【請求項13】 前記工程(2)の温度が約225〜235゜Fである、請求項12に記載ほ方
    法。
  14. 【請求項14】 前記工程(3)が約200゜F未満で実施される、請求項12に記載の方法。
  15. 【請求項15】 前記塩基がKOH、NaOH、Ca(OH)2、またはこれらの混合物である 、請求項12に記載の方法。
  16. 【請求項16】 前記塩基性水溶液が45%のKOH水溶液である、請求項12に記載の方法。
  17. 【請求項17】 前記塩基量が前記エステルの重量に対し約0.05〜0.25%の固形塩基で
    ある、請求項12に記載の方法。
  18. 【請求項18】 前記エステルが、メチルオレイン酸エステル、メチルイソステアリン酸エステ
    ル、又はC36二量体酸のジメチルエステルである、請求項12に記載の方法。
  19. 【請求項19】 前記触媒がp−トルエンスルフォン酸、メチルスルフォン酸、アルキルベンゼ
    ンスルフォン酸、スルフォン化ポリスチレン樹脂、又はこれらの組み合わせであ
    る、請求項12に記載の方法。
  20. 【請求項20】 前記触媒がp−トルエンスルフォン酸である、請求項19に記載の方法。
  21. 【請求項21】 (1)イソステアリン酸エステルとメタノールを一群の硫酸、脂肪族スルフォン
    酸、芳香族スルフォン酸又はそれらの混合物の中から選んだ触媒有効量の硫黄含
    有触媒の存在下で反応させる工程と、 (2)前記エステルを温度約225〜280゜Fで塩基性水溶液に接触させ水分
    を除去し乾燥粗エステルを生成する工程と、 (3)前記乾燥粗エステルを一群のシリカゲル、ハイドロシリカゲル又はそれら
    の混合物の中から選んだ吸着剤に接触させる工程と、 (4)前記エステルから吸着剤を分離する工程と を含む、メチルイソステアリン酸エステルの製造方法
  22. 【請求項22】 前記工程(2)の温度が約225〜235゜Fである、請求項21に記載の方
    法。
  23. 【請求項23】 前記工程(3)が温度約200゜F未満で実施される、請求項21に記載の方
    法。
  24. 【請求項24】 前記塩基性水溶液が45%のKOH水溶液である、請求項21に記載の方法。
  25. 【請求項25】 前記触媒がp−トルエンスルフォン酸、メチルスルフォン酸、アルキルベンゼ
    ンスルフォン酸、スルフォン化ポリスチレン樹脂又はこれらの組み合わせである
    、請求項21に記載の方法。
  26. 【請求項26】 前記触媒がp−トルエンスルフォン酸である、請求項24に記載の方法。
  27. 【請求項27】 (1)カルボン酸とアルコールを一群の硫酸、脂肪族スルフォン酸、芳香族スル
    フォン酸又はそれらの混合物の中から選んだ触媒有効量の硫黄含有触媒の存在下
    で反応させエステルを生成する工程と、 (2)前記エステルを温度約225〜280゜Fで塩基性水溶液に接触させ水分
    を除去し乾燥粗エステルを生成する工程と、 (3)前記乾燥粗エステルを一群のシリカゲル、ハイドロシリカゲル及びそれら
    の混合物の中から選んだ吸着剤に接触させる工程と、 (4)前記エステルから吸着剤を分離する工程と、 (5)前記エステルを触媒有効量の水素化触媒の存在下、温度約200〜250
    ℃、圧力200〜250barで水素と接触させる工程と を含む、アルコールの製造方法
  28. 【請求項28】 前記カルボン酸がイソステアリン酸であり、アルコールがメタノールである、
    請求項27に記載の方法。
  29. 【請求項29】 前記工程(2)の温度が約225〜235゜Fである、請求項27に記載の方
    法。
  30. 【請求項30】 前記工程(3)が温度約200゜F未満で実施される、請求項27に記載の方
    法。
  31. 【請求項31】 前記塩基がKOH、NaOH、Ca(OH)2、またはこれらの混合物である 、請求項27に記載の方法。
  32. 【請求項32】 前記塩基性水溶液が45%のKOH水溶液である、請求項31に記載の方法。
  33. 【請求項33】 前記塩基量が前記エステルの重量に対し約0.05〜0.25%の固形塩基で
    ある、請求項27に記載の方法。
  34. 【請求項34】 前記工程(5)の前記触媒が銅―亜鉛触媒である、請求項27に記載の方法。
  35. 【請求項35】 前記工程(1)の前記触媒がp−トルエンスルフォン酸、メチルスルフォン酸
    、アルキルベンゼンスルフォン酸、スルフォン化ポリスチレン樹脂又はこれらの
    組み合わせである、請求項27に記載の方法。
  36. 【請求項36】 前記触媒がp−トルエンスルフォン酸である、請求項35に記載の方法。
JP2000534525A 1998-03-05 1999-03-04 カルボン酸エステルの製造方法 Pending JP2002505313A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/035,681 US6242620B1 (en) 1998-03-05 1998-03-05 Process for making carboxylic acid esters
US09/035,681 1998-03-05
PCT/US1999/003729 WO1999044977A1 (en) 1998-03-05 1999-03-04 Process for making carboxylic acid esters

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002505313A true JP2002505313A (ja) 2002-02-19

Family

ID=21884172

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000534525A Pending JP2002505313A (ja) 1998-03-05 1999-03-04 カルボン酸エステルの製造方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6242620B1 (ja)
EP (1) EP1060156A4 (ja)
JP (1) JP2002505313A (ja)
CN (1) CN1292775A (ja)
AU (1) AU752155B2 (ja)
BR (1) BR9908512A (ja)
CA (1) CA2322328A1 (ja)
ID (1) ID26124A (ja)
WO (1) WO1999044977A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT412280B (de) * 2003-03-20 2004-12-27 Bdi Anlagenbau Ges M B H Gereinigter fettsäurealkylester mit niedrigem schwefelgehalt und verfahren zu seiner herstellung
US7968668B2 (en) * 2005-01-10 2011-06-28 Ethicon Inc. Diisocyanate terminated macromer and formulation thereof for use as an internal adhesive or sealant
US7728097B2 (en) * 2005-01-10 2010-06-01 Ethicon, Inc. Method of making a diisocyanate terminated macromer
US8470954B2 (en) * 2005-01-10 2013-06-25 Ethicon, Inc. Diisocyanate terminated macromer and formulation thereof for use as an internal adhesive or sealant
CA2636576C (en) * 2006-01-12 2014-01-07 Ageratec Ab Use of flocculating and sequestering agents for purification of fatty acid alkyl esters
RU2010130541A (ru) * 2007-12-21 2012-01-27 Грейс Гмбх Унд Ко.Кг (De) Обработка биотоплив
CN111533657B (zh) * 2020-04-17 2023-06-16 上海抚佳精细化工有限公司 一种三羟甲基丙烷油酸酯的纯化方法、制备方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1003709B (de) * 1954-07-21 1957-03-07 Basf Ag Verfahren zur verlustlosen Reinigung von Rohestern hoehermolekularer Fettsaeuren durch Destillation
GB1096917A (en) * 1965-07-30 1967-12-29 Ici Ltd Improvements in and relating to the treatment of phthalate plasticiser esters
DE3913387A1 (de) 1989-04-24 1990-10-25 Henkel Kgaa Verfahren zur katalytischen hydrierung von fluessigen fettsaeure-methylestern
US5302748A (en) 1993-02-11 1994-04-12 Henkel Corporation Esterification process
DE4335781C2 (de) * 1993-10-20 1998-02-19 Henkel Kgaa Fettalkohole auf pflanzlicher Basis und Verfahren zu Ihrer Herstellung
US5550264A (en) * 1994-07-13 1996-08-27 Henkel Corporation Process for the removal of dissolved metallic catalyst from ester products

Also Published As

Publication number Publication date
WO1999044977A1 (en) 1999-09-10
EP1060156A4 (en) 2003-05-21
BR9908512A (pt) 2000-11-21
ID26124A (id) 2000-11-23
US6242620B1 (en) 2001-06-05
EP1060156A1 (en) 2000-12-20
AU752155B2 (en) 2002-09-05
CN1292775A (zh) 2001-04-25
AU2778799A (en) 1999-09-20
CA2322328A1 (en) 1999-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4164506A (en) Process for producing lower alcohol esters of fatty acids
US4515721A (en) Process for the production of fatty acid esters of hydroxyalkyl sulfonate salts
JP2002505313A (ja) カルボン酸エステルの製造方法
JP2002504489A (ja) トール油ピッチからフィトステロールを調製するための方法
RU2000103219A (ru) Обработка формальдегидсодержащих смесей
JP2002509901A (ja) 酢酸の製造方法
JP2002511081A (ja) 不飽和ジカルボン酸無水物のジメチルエステルを生成する方法
HU9201612D0 (en) Method for producing tetrahydro-phthalic anhydride applicable among others for catalytic hydrogenizing
JPH09220487A (ja) アミドカルボニル化によるN−アシル−α−アミノ酸誘導体の製造に使用したコバルトカルボニル触媒の回収方法
MXPA00008191A (en) Process for making carboxylic acid esters
CN1953959A (zh) 丙丁酚衍生物的制备方法
JPS62267341A (ja) 可塑剤の製造法
JPS6058217B2 (ja) カルボン酸エステルの精製法
JP4156701B2 (ja) ジ−tert−ブチルスクシネートの製造方法
JP2001079413A (ja) エステル化反応用不均一系触媒
TW574206B (en) Process for preparing alkyladamantyl esters and compositions
JPS62281841A (ja) 脂肪酸あるいは脂肪酸エステルの直接水酸基化法
EP0862548B1 (en) Method for the development of delta-lactones and hydroxy acids from unsaturated fatty acids and their clycerides
JPS64383B2 (ja)
SU722935A1 (ru) Способ очистки реактивных топлив от нафтеновых кислот
JPH04149156A (ja) 脂環式カルボン酸エステルの製造方法
JP2002037758A (ja) スルホン酸によって触媒されるカルボン酸エステルの調製
JPS64939B2 (ja)
JPH02104554A (ja) エステル類の製造法
SU1104127A1 (ru) Способ получени вторичных высших жирных спиртов @ 13- @ 17