JP2002504657A - ロータリバルブ用アクチュエータとそのリンク機構 - Google Patents

ロータリバルブ用アクチュエータとそのリンク機構

Info

Publication number
JP2002504657A
JP2002504657A JP2000532656A JP2000532656A JP2002504657A JP 2002504657 A JP2002504657 A JP 2002504657A JP 2000532656 A JP2000532656 A JP 2000532656A JP 2000532656 A JP2000532656 A JP 2000532656A JP 2002504657 A JP2002504657 A JP 2002504657A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
link
link arm
arm
piston
valve shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000532656A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4944299B2 (ja
Inventor
ハンス ディー. バウマン,
Original Assignee
フィッシャー コントロールズ インターナショナル, インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フィッシャー コントロールズ インターナショナル, インコーポレイテッド filed Critical フィッシャー コントロールズ インターナショナル, インコーポレイテッド
Publication of JP2002504657A publication Critical patent/JP2002504657A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4944299B2 publication Critical patent/JP4944299B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/44Mechanical actuating means
    • F16K31/52Mechanical actuating means with crank, eccentric, or cam
    • F16K31/528Mechanical actuating means with crank, eccentric, or cam with pin and slot
    • F16K31/5282Mechanical actuating means with crank, eccentric, or cam with pin and slot comprising a pivoted disc or flap
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B15/00Fluid-actuated devices for displacing a member from one position to another; Gearing associated therewith
    • F15B15/02Mechanical layout characterised by the means for converting the movement of the fluid-actuated element into movement of the finally-operated member
    • F15B15/06Mechanical layout characterised by the means for converting the movement of the fluid-actuated element into movement of the finally-operated member for mechanically converting rectilinear movement into non- rectilinear movement
    • F15B15/066Mechanical layout characterised by the means for converting the movement of the fluid-actuated element into movement of the finally-operated member for mechanically converting rectilinear movement into non- rectilinear movement the motor being of the scotch yoke type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D1/00Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements
    • F16D1/06Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end
    • F16D1/08Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end with clamping hub; with hub and longitudinal key
    • F16D1/09Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end with clamping hub; with hub and longitudinal key with radial clamping due to axial loading of at least one pair of conical surfaces
    • F16D1/093Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end with clamping hub; with hub and longitudinal key with radial clamping due to axial loading of at least one pair of conical surfaces using one or more elastic segmented conical rings forming at least one of the conical surfaces, the rings being expanded or contracted to effect clamping
    • F16D1/095Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end with clamping hub; with hub and longitudinal key with radial clamping due to axial loading of at least one pair of conical surfaces using one or more elastic segmented conical rings forming at least one of the conical surfaces, the rings being expanded or contracted to effect clamping with clamping effected by ring contraction only
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D1/00Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements
    • F16D1/06Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end
    • F16D1/08Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end with clamping hub; with hub and longitudinal key
    • F16D1/09Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end with clamping hub; with hub and longitudinal key with radial clamping due to axial loading of at least one pair of conical surfaces
    • F16D1/093Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end with clamping hub; with hub and longitudinal key with radial clamping due to axial loading of at least one pair of conical surfaces using one or more elastic segmented conical rings forming at least one of the conical surfaces, the rings being expanded or contracted to effect clamping
    • F16D1/095Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end with clamping hub; with hub and longitudinal key with radial clamping due to axial loading of at least one pair of conical surfaces using one or more elastic segmented conical rings forming at least one of the conical surfaces, the rings being expanded or contracted to effect clamping with clamping effected by ring contraction only
    • F16D1/096Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end with clamping hub; with hub and longitudinal key with radial clamping due to axial loading of at least one pair of conical surfaces using one or more elastic segmented conical rings forming at least one of the conical surfaces, the rings being expanded or contracted to effect clamping with clamping effected by ring contraction only the ring or rings being located between the shaft and the hub
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/12Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid
    • F16K31/122Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid the fluid acting on a piston
    • F16K31/1221Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid the fluid acting on a piston one side of the piston being spring-loaded
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/12Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid
    • F16K31/16Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid with a mechanism, other than pulling-or pushing-rod, between fluid motor and closure member
    • F16K31/163Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid with a mechanism, other than pulling-or pushing-rod, between fluid motor and closure member the fluid acting on a piston
    • F16K31/1635Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid with a mechanism, other than pulling-or pushing-rod, between fluid motor and closure member the fluid acting on a piston for rotating valves

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Actuator (AREA)
  • Mechanically-Actuated Valves (AREA)
  • Fluid-Driven Valves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 ロータリバルブ用アクチュエータとそのリンク機構には、端キャップ付き管状のハウジング(30)を有するアクチュエータと、圧縮ばね(98)に抗して流体圧によって動くピストン(82)を有している。ピストンを動かすのに転動ダイアフラム(142)が使用されている。ハウジングの両側に開口部(60)が設けられ、この開口部を通して、リンク機構を構成する2本のアーム(64、65)がピストンに連結されている。リンク機構はロータリバルブの弁軸(68)に連結され、ピストンの直線運動を弁軸の回転運動に変換する。リンク機構は2つの独立アームと中央部材(150)とを有する。一実施形態では、アームと中央部材とが傾斜面を介して互いに係合しており、アームと中央部材に軸方向圧力を加えると、軸に直角な力によりアームが弁軸にロックされる。他の実施形態では、各リンクアームが半径方向可動部分を形成したテーパ状の保持端を有している。保持端が中央部材のテーパ状の凹部に押し込まれると、半径方向可動部分が弁軸と係合してロックされる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ロータリバルブ用アクチュエータとそのリンク機構に関し、詳しく
は従来のアクチュエータのリンク機構に比べて低コストで製造でき場所をとらな
い簡単化したアクチュエータ機構に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】
ロータリープラグ弁やバタフライ弁のようなロータリバルブには、直線運動を
回転運動に変換するアクチュエータが使用される。この回転運動により弁のゲー
ト又はバタフライが開閉される。このようなロータリバルブの1つが、バウマン
に付与された米国特許第5,305,987号に記載されている。同米国特許記載の弁で は、リンク機構が弁軸の端に設けられている。このリンク機構は直線運動する作
動部材に連結されている。このようなアクチュエータは、供給空気圧に応じて転
動する転動ダイアフラムによって作動部材を直線運動させるもので、しばしば大
型の機械的ハウジングを必要とする。このハウジングは、弁ケースに比べて、リ
ンク機構の運動に必要なスペース有する大きな枠部材で取り付けられている。
【0003】 上記の構成は、ロータリバルブの組立に有効であるが、弁ケーシングの周りに
アクチュエータを装着するための大きなスペースを必要とする。また、アクチュ
エータの機構が比較的複雑であり、製造と保守に費用がかかる。長い圧縮ばねに
ばねの力がかかった状態でハウジングの組立分解をしなければならないため保守
自体が困難である。アクチュエータの組立分解には、その都度、ボルトその他の
部材の着脱が必要である。
【0004】 また直線運動を弁棒の回転運動に変換するリンク機構には遊隙が生じやすく、
弁軸への装着がむつかしい。多くのロータリバルブの弁軸には四角断面軸が使用
され、弁軸に対するリンク機構の寸法精度が不十分であると遊隙が生じる。スプ
ライン軸を使用すると遊隙が少なくなるが、スプライン軸に対してリンク機構を
いろいろな向きに取付けできるため取付間違いが生じやすい。四角断面軸では、
特にリンク機構が作動して弁軸を回転させるときに、リンク機構と弁軸の間で遊
隙が生じやすくなる。リンク機構と弁軸の間の強度が増すために固定ねじや複雑
なクランプを使用すると、部材相互の接続が複雑となり、弁組立の時間が増加し
コストアップとなる。バウマンに付与された米国特許第4,345,850号には、対向 する2つのアームに四角断面軸の端部と強固に係合させるモーメントが発生させ
るロータリバルブ用の新規なリンク機構が開示されている。このリンク機構は、
2つのアームで弁軸を挟んで保持するために、2つのアームが比較的接近配置さ
れている場合にのみ、弁軸を保持するのに必要なモーメントが得られる。従って
、弁軸と強固に係合し、しかもアーム間により大きな空間が得られるリンク機構
が望まれる。
【0005】 従って、本発明の目的は、信頼性があって、保守が容易で、従来のものに比べ
てスペースをとらないロータリバルブ用アクチュエータを提供することである。
このアクチュエータは各種のロータリバルブに使用でき、いずれの方向にも比較
的正確に回転できる必要がある。アクチュエータは、殆どの小型ないし中型弁を
駆動するのに十分なトルクを発生する必要がある。アクチュエータに使用される
リンク機構は、複数のリンクアームが互いに所定距離だけ離れていても四角断面
その他の断面の弁軸を強固に保持できなければならない。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明の第1形態によると、次のロータリバルブ用アクチュエータが提供され
る。このロータリバルブ用アクチュエータは、管状ハウジングと、管状ハウジン
グ内に収容されハウジングの軸方向に移動するピストンと、ピストンと回転軸を
連結するリンク機構と、ハウジングに接続されピストンを軸方向に移動させるた
めの圧力流体の供給源とで構成されている。ピストンの軸方向運動によりリンク
機構が弁軸を回転駆動する。リンク機構は、スロットを有する少なくとも1本の
リンクアームと、ピストンに回転自在に取り付けられリンクアームのスロット内
を摺動する連結ピンとからなるアームアセンブリで構成されている。
【0007】 好ましい実施形態では、リンク機構が、弁軸に装着され、ピストンの両側に連
結する第1アームと第2アームとを備えている。ピストンがハウジング内を移動
すると、連結ピンがリンクアームのスロット内を摺動する。
【0008】 本発明の他の形態によると、次のロータリバルブ用アクチュエータが提供され
る。このロータリバルブ用アクチュエータは、管状ハウジングと、管状ハウジン
グ内に収容されハウジングの軸方向に移動可能なピストンと、ピストンと回転軸
の間を連結するリンク機構と、前記ハウジングに接続されピストンを軸方向に移
動させるための流体圧力源とで構成されている。ピストンの軸方向運動がリンク
機構を介して弁軸を回転させる。リンク機構は、ピストンに連結され弁軸に装着
されたリンクアームと、弁軸に装着されたロック部材とからなる少なくとも1つ
のアームアセンブリで構成されている。リンクアームは、複数の半径方向可動部
分を形成した保持端を有している。ロック部材は少なくとも1つの凹部を有して
いる。リンク機構は、さらに、リンクアームの保持端をロック部材の凹部に押し
込む手段を有しており、それで保持端の半径方向可動部分が弁軸に係合してリン
クアームが弁軸にロックされる。
【0009】 好ましい実施形態では、リンク機構が、弁軸上でロック部材の両側に装着され
た第1リンクアームと第2リンクアームで構成されている。ロック部材は第1凹
部と第2凹部を有している。このリンク機構は、さらに各リンクアームの保持端
をロック部材の凹部に押し込んで保持端の半径方向可動能部分を弁軸と係合させ
、第1リンクアームと第2リンクアームを弁軸にロックするための押し込み手段
を有している。
【0010】 第1実施形態では、押し込み手段が、弁軸に設けられ第1リンクアームに当接
する当接段部と、弁軸に取り付けられ第2リンクアームに当接する調節ねじとで
構成されている。調節ねじをねじ込むことにより、第1リンクアームと第2リン
クアームの各保持端がロック部材の凹部に押し込まれる。第2実施形態では、押
し込み手段が、1つ又は複数の調節可能な連結部材で構成されている。調節可能
な各連結部材は、両側にねじ孔を有する連結部材と、第1リンクアームと連結部
材の間に設けられた第1調節ねじと、第2リンクアームと連結部材の間に設けら
れた第2調節ねじとで構成されている。第1調節ねじ又は第2調節ねじを締め込
むことにより、第1リンクアームと第2リンクアームの各保持端がロック部材の
各凹部に押し込まれる。
【0011】 本発明の他の実施形態では、次の回転軸用リンク機構が提供される。回転軸用
リンク機構は、回転可能な軸と、回転軸に取り付けられた少なくとも1本のリン
クアームと、回転軸に装着されたロック部材とで構成されている。リンクアーム
は、2つ以上の半径方向可動部分を形成した保持端を有している。ロック部材は
凹部を有している。回転軸リンク機構は、さらにリンクアームの保持端を凹部に
押し込む手段を有し、それで保持端の半径方向可動部分を回転軸と係合させてリ
ンクアームが回転軸にロックされる。
【0012】
【発明の実施の形態】
上記及びその他の目的、及び本発明の利点は、図面に基づく以下の本発明の実
施形態の説明を参照することにより、さらに明らかとなろう。
【0013】 図1は、ロータリバルブと本発明のアクチュエータとの全体図を示す。弁ハウ
ジング20は、内部のプラグ又はゲート部材(図示せず)の回転に応じて入口2
2と出口24の間の流れを調節する任意の形式のロータリバルブに使用できる。
弁ハウジング20はフランジ26で本発明のアクチュエータ28に接続されてい
る。アクチュエータアセンブリは、前半部32と後半部34とからなるハウジン
グ30で構成されている。ハウジング30は、アルミ鋳造品、鉄、ステンレス綱
などの任意の材料で製作できる。ハウジングは、鋳造又は型押しによって成形さ
れ、前半部32と後半部34の結合部には結合精度が望まれるが、気密性は要求
されないため、各種の安価な製造方法を採用することができる。
【0014】 手動調節用ねじ棒36とハンドル38が設けられている。ねじ棒36は、ハウ
ジングの後半部内で2つのねじ座40、42に保持されている。このねじ棒36
の機能については後で述べる。この実施形態では、前半部32と後半部34とは
フランジ部44でボルト46により結合されている。本発明のアクチュエータエ
レメント48は、前半部32と後半部34の間に保持されている。アクチュエー
タエレメント48は1つのユニットとして形成され、本実施形態では、圧力ライ
ン52に接続する取付部50から流体圧を受け入れる。本発明のアクチュエータ
エレメント48の運動を制御するのに、空気その他のガス又は液体の流体圧が使
用される。
【0015】 図2〜図6に示す本実施形態のアクチュエータでは、アクチュエータの相対運
動が、リンク機構の端部に設けた目盛り54と針56(図1)によってが指示さ
れる。図2〜図5では、アクチュエータの構造がわかるようにハウジングの前半
部を除去してある。アクチュエータエレメント48は、本実施形態ではステンレ
ス鋼などの耐久性のあるシームレス管で形成されている。アクチュエータエレメ
ント48のコストと製造時間を低減するために、本実施形態では、入手が容易な
市販の管材を使用している。アクチュエータエレメント48は、1対の開口部6
0が管の両側に形成されている。この開口部60を通じて、アクチュエータエレ
メント48にリンク機構が62が駆動可能に連結されている。
【0016】 さらに図4〜図6に示すリンク機構62には、四角断面軸68に強固に固定さ
れる一対のアーム64、66が含まれている。軸68の端部70にはねじ部(図
3)が設けられ、図1に示すように、保持ナット72が締め付けられている。ア
ーム64、66を軸68に固定する機構については後に述べる。
【0017】 各アーム64、66にはそれぞれガイドブロック74、76が付属している。
ガイドブロックはアクチュエータピストン82の両側壁に形成されたスロット8
0内を移動する。図5に示すように、アクチュエータ管内のピストン82の前後
運動(両矢印84参照)がリンク機構62の回転運動(円弧状矢印86参照)に
変換される。リンク機構62が回転(図5の両矢印84)すると、ブロック74
、76がそれぞれスロット80内を上下に移動する。従って、これらのスロット
により、各アームが、円筒ハウジングの中心線に垂直な方向に変位可能となる。
ブロック74、76は、スロット80内を移動できるよう、アーム64、66に
対して回転可能となっている。各アームの端部90、92に対して回転自在のね
じ88により各アームが回転可能となる(図6参照)。本実施形態では、ピスト
ンは、ナイロン又はデルリン(TM)等の耐久性のある合成樹脂材で形成されている
。これらの材料は自己潤滑作用があるため、ピストンと管の間の潤滑剤は最小限
でよい。ピストン82は、ばね98を収容するため、前部96が開いた中心空洞
を有している。ばねはピストン82の後壁100と管の固定前壁102の間で保
持されている。ばね常数とピストンに加わる力は、アクチュエータ内の圧力が最
大のとき、ピストンがばね力に抗して最前位置(図5の103)に移動できる力
に選定されている。この実施形態では、ピストンに加わる最大力は約500ポン
ドで、トルクは約450インチ・ポンドである。これらの数値は、本発明のアク
チュエータの寸法と機能によって変わる。
【0018】 本実施形態ではピストン82の、主要壁106と管内壁と間が隔てられている
。2組の案内リング108、110が管内壁に当接している。ピストン82と管
内壁との接触面積を最小限とすることにより、これらの間の摩擦が減少して焼き
付きの危険性が減少する。後方のリング108の直径は管内径より約1/16イ
ンチだけ小さくしている。外側のリング110の直径は管内径により近い値とし
ている。開口部60によって管が変形しやすくなるため、前部リング110の直
径を管内径に近づけることにより、管の最も弱い部分を補強することができる。
【0019】 上記のように、アクチュエータ部48の管はステンレス鋼管で形成されている
。上記の弁では管の直径が約4インチであり、管の壁厚は約1/16インチであ
る。アクチュエータエレメント48の内部保守のため、前方キャップ102が取
り外し可能となっている。管内に形成した凹部122にスナップリング120が
設けられている。この凹部はスナップリングが軸方向に移動して管開口部から飛
び出さない深さとなっている。キャップ102はステンレス鋼などの耐久性材料
で形成され、スナップリングを保持する肩部124を有している。図2、図3に
示すように、プラスチックキャップ126がキャップ孔に挿入される。しかしこ
の孔とキャップ126は省略することができる。ばね98の力に抗して前方キャ
ップを押し込みスナップリング120が外れると前方キャップ102の着脱が可
能となる。スナップリング120が前方キャップ102から外れると、スナップ
リングが凹部124に着脱可能となる。図示のような大きな直径のスナップリン
グは、ドイツその他の販売元から入手可能である。ばね力がかかった状態では前
方キャップ102の周辺肩部がスナップリングを溝122に押し込んでいるため
スナップリング120を外すことができない。
【0020】 アクチュエータアセンブリ48の反対側には、ドーム形に鋳造又は形成されて
ベースキャップ130が設けられている。ドーム形は高圧力を維持するのに有利
である。キャップ130近傍のポート132を介して流体経路52とアクチュエ
ータ部の内部が連通している。管の後端の壁134の塑性変形によってキャップ
130は管に永久的に保持される。この塑性変形により、キャップ130の軸方
向移動が防止され、管からの離脱が防止される。管とキャップの間を溶接、ろう
付けすることもできる。キャップ130は通常押し込まれている。キャップ13
0は、管の内壁と係合するほぼ円筒状の内壁部136を有している。内壁部13
6には、転動ダイアフラム142の半径方向固定シールの役割を果たすベース部
140を受け入れる凹部138が設けられている。転動ダイアフラムは各種の販
売元から入手可能である。本実施形態では、転動ダイアフラムは、繊維で強化さ
れたニトリル・アクリルゴム製で、その厚みが約0.04インチである。転動ダ
イアフラムは、ピストン82の主要壁106と、リング108後方の管内壁との
間に設けられている。図5に示すように、圧力がダイアフラムを介してピストン
82の後壁100に作用すると、ピストンは前方キャップ102に向かって前進
する。アクチュエータエレメント48内の後部において、このダイアフラムが確
動流体シールを形成する。従って、アクチュエータとピストンは、ダイアフラム
142の前方では封止されていない。
【0021】 以上のように、上記のアクチュエータエレメント48は、従来のものに比べて
製作及び保守が容易でスペースが少なくてすむ。ねじその他の固定部材を殆ど使
用しないため損傷時に廃棄することもできる。しかし、上記のように、前方キャ
ップ102が着脱できるためアクチュエータの保守は可能である。上記の利点以
外に、図2及び図3には、本発明のアクチュエータのその他の多様な利点が図示
されている。前方キャップ102の近傍の凹部122が、ハウジングの後半部3
4(図2)内の対応する凹部148内の位置決めリングの役割を果たす。アクチ
ュエータエレメント48が対称に形成されているため、180゜方向転換してハ
ウジング後半部34(図3)内の対向位置にある凹部150に取り付けることが
できる。従って、アクチュエータエレメント48を単に逆向きに装着して、弁に
対する操作を逆にすることができる。本実施形態では、使用しない凹部(即ち、
前方キャップに係合しない凹部)に、適切な寸法と太さのOリングを挿入してお
くとアクチュエータアセンブリ48の中間部分の保持が安定する。
【0022】 リンク62の上部には、アーム64、66(図5)と共に回転するストップ機
構150が設けられている。このストップ機構は、ねじ座40、42内のストッ
プねじとの係合時の摩擦を減らすローラ152を有している。上記のように、ね
じ36と対向ねじ156(図5)を、必要に応じてねじ座40、42に対して移
動させ、リンク62の限界停止位置を決めることができる。これ以外にも、アク
チュエータエレメント48の管内のピストン82の最大及び最小移動距離によっ
てリンクの限界停止位置を決めることができる。ねじ棒36は、流体の圧力が失
われた場合の手動調整手段として使用できる。ねじ棒36をねじ込むとストップ
機構150が回転軸68を回転させ、弁ゲート(図示せず)が開閉される。この
ときストップ機構150はばね98のばね力に抗して移動する。
【0023】 本発明のリンク機構62の取付構造が図7〜図9に示されている。特に図7で
は、ロータリバルブのゲート(図示省略)に接続する四角断面軸68へのリンク
機構62の取付構造を示す。本実施形態では、軸68の四角断面部分は大径の円
形軸を加工して形成され、軸の円形部分160の肩部162にアーム64の内端
が当接する。本実施形態では、軸68の自由端部が円形断面で、そのねじ付き端
部70にナット72が取り付けられている。軸の四角断面部分の長さは、ナット
72をねじ込んでリンク機構62に力(矢印164)を加えることができる長さ
に選定されている。
【0024】 本実施形態では、ストップ機構150がリンク機構62の中央部材を形成して
いる。ストップ機構は、軸68の四角断面部に極めて近い寸法と形状の四角孔を
有している。本実施形態では、ストップ機構150脚部の両側上面に、軸の両端
側に延びる楔部166が形成されている。特に、楔部166は、ストップ機構1
50の下部170の端壁168を越えて両側に延びている。また図8(A)及び
図9に示すように、アーム64、66にはそれぞれ軸取付部となるアーム端部1
74、176が形成され、これらも四角孔を有している。これらの四角孔は軸6
8の外周の寸法と形状に一致している。アーム端部174、176は、また、そ
れぞれ楔部166が進入する内向きの楔形凹部180を有している。楔部の角度
は15゜前後である。この角度は用途に応じて変更可能である。再び図7に戻る
と、リンク機構62に力(矢印164)が作用すると、対向するアーム端部17
4、176に、ストップ機構150の楔部166が圧入される(矢印184と1
86)。楔部と、これに対応するアーム端部174、176の凹部に角度が付け
られているため、圧縮力(矢印184と186)が垂直方向の力成分(矢印19
4、196、198)に分解され、この力成分によりアーム端部174、176
とストップ機構150とが軸の平面部分を強く締め付ける。軸端70のナット7
2を締め込むほど、軸68の平面部分にリンク機構が強固に保持される。アーム
端部174、176の内壁面を丈夫にしておけば、リンク機構を十分な力でロッ
クすることができる。この締め付け力により、アーム64、66が軸68を回転
させるときの遊隙発生の可能性が少なくなる。
【0025】 図7に示すように、ストップ機構の端壁168とこれに対応する各アーム端部
174、176の端壁202との間に間隙200が必要である。この間隙がない
場合には、軸68の平面部で完全に係合する位置までの部材の移動距離がなくな
る。
【0026】 上記の基本原理は各種断面の軸に適用できる。軸には少なくとも1つの平面部
があることが望ましい。例えば、図8(B)、(C)に示す軸268、368は
それぞれ円形断面、六角断面を有している。各軸268、368には、楔部26
6、366が当接する少なくとも1つの平面部290、390が形成されている
。各アーム端部273、374には、軸の形状と合致し、楔部266、366を
押し込むための適切な角度の切欠き部280、380を有する孔が形成されてい
る。また、楔部を有する中心部材には、軸を受け入れ孔を有するハウジング部が
不要である。中心部材は、むしろ、図9に示すように、両端に楔を有する単一の
板208で形成することができる。板208の長さ、または他の楔機構に関する
変形は限りなくあり、本発明では、各アームが互いに十分な距離を隔てて配設す
ることができる。さらに、軸が当接段部162を有しているため、ナットその他
の締め付け部材を軸の両端に取り付けて、リンク機構の締め付け力と位置を調整
することができる。
【0027】 以上のアーム取付機構によると、軸の公差が緩くても、遊隙のない状態でアー
ムを装着できる。本実施形態のアームは、鋳造その他の成形プロセスによって製
造できる。
【0028】 図10〜図14に、アクチュエータとロータリバルブを連結するリンク機構の
第2実施形態を示す。図1〜図14では、類似の部材を同一符号で示す。リンク
機構は、リンク300、リンクアーム302、及びロック部材304を有し、こ
れらはロータリバルブの軸310に固定される。さらにリンク機構は、リンクア
ーム300をピストン82に連結する連結ピン312、及び、リンクアーム30
2をピストン82に連結する連結ピン314を有している。図12に示すように
、リンクアーム300、302は、ピストン82の反対側に位置し、アクチュエ
ータエレメント48の開口部60を通して、連結ピン312、314を介してピ
ストン82に連結されている。
【0029】 各リンクアーム300、302にはスロット320が設けられている。連結ピ
ン312、314は、ピストン82の孔に係合する円筒部322と、各リンクア
ームのスロット320との係合部324を有している。連結ピン312、314
はピストン82の内部で回転可能となっている。連結ピン312、314のアー
ム係合部324には平坦側部326、328が形成され、各リンクアームのスロ
ット320内を摺動可能である。連結ピン312、314は、さらに円筒部32
2とアーム係合部324の間に肩部330が形成されている。肩部330は、円
筒部322より大径で、各リンクアームのスロット320の幅より大径となって
いる。その結果、固定部材なしで、連結ピン312、314が、それぞれリンク
アームとピストン82とを所定位置で保持される。連結ピン312、314は、
潤滑材を充填したナイロンまたはピーク(TM)の商標名で販売されている材料をを
使用した成形プラスチック製品であることが望ましい。しかし、本発明の範囲で
は、その他の材料も使用可能である。
【0030】 運転時において、上記のように、アクチュエータ部48の内部で、流体圧に応
じてピストン82が直線的に移動する。図11に示すように、ピストン82に保
持された連結ピン312、314がアクチュエータ部48の軸と平行な直線経路
332に沿って移動する。連結ピン312、314がピストン82とともに移動
すると、各リンクアーム300、314が弁軸310を回転させる。詳しくは、
連結ピン312、314のアーム係合部324が各リンクアーム300、314
のスロット320内を摺動し、同時に、連結ピン312、314がピストン82
に対して回転する。この構成によると、連結ピン312、312の経路322と
軸310中心との距離が一定であるため、アクチュエータの位置に関係なく一定
のトルクが作用する。さらに、この構成によると、図2〜図6に示す前記のもの
に比べて、ピストンの移動終端部分でのトルクが大きくなる。
【0031】 ロック部材304によってリンクアーム300、302が確実に弁軸310に
ロックされる。図12に示すように、リンクアーム300は保持端340を有し
、リンクアーム302は保持端342を有している。各保持端340、342に
は、弁軸310を受容する中心孔344と、半径方向可動部分350、352を
形成する軸方向スリット348が設けられている。
【0032】 ロック部材304には弁軸310を挿通する中心孔360があり、中心孔36
0の両側に凹部362、364が形成されている。凹部362、364は、テー
パ状の保持端340、342の外形と一致し、凹部362、364の内面はテー
パ状である。ロック部材304は、さらに図2〜図6で示すロック機構150を
有している。
【0033】 弁軸310は任意の断面形状であってもよい。1つの形状としては、軸310
は、図10、図11、図14に示すように、少なくともリンクアーム300、3
02とロック部材304の取付部のみを四角断面としている。他の形状としては
、軸310は、図12、図13、図15に示すように、リンクアーム300、3
02及びロック部材304の取付部のみをスプライン形状としている。リンクア
ーム300、302とロック部材を貫通する孔に弁軸310を挿通できるよう、
弁軸310と一致する形状に形成されている。
【0034】 このリンク機構は、さらにリンクアームに力を加え保持端340、342をそ
れぞれ凹部362、364に押し込み、各保持端340、342の半径方向可動
部分350、352を弁軸310に係合させるための1個または複数個の部材を
有している。特に、リンクアーム300、302に加えられる力は、弁軸310
の中心軸に平行でロック部材304の方向に向かっている。ロック部材304の
テーパ状凹部362、364のテーパ壁が、各保持端340、342の半径方向
可動部分に半径方向の力を作用させる。半径方向の力が半径方向可動部分を弁軸
310に係合させ、ロータリバルブアクチュエータの作動中に、遊隙が発生せず
、弁軸310に対するリンクアーム300、302の如何なる動きも生じない。
【0035】 図14に示す第1形態の軸ロック機構では、軸374に沿ってリンクアーム3
00、302に力を加える場合に、弁軸310のリンクアーム302の側に当接
部380を設け、弁軸310のリンクアーム300の側に調節ねじ382を設け
ている。調節ねじ382は、弁軸310のねじ部に取り付けたナットである。リ
ンクアーム302の当接部380からの軸方向移動が防止される。こうして、調
節ねじ382と当接部380がリンクアーム300、302に両方から等しい力
を加え、保持端340、342がロック部材304に押し込まれる。この第1形
態では、弁軸に対するアクチュエータの逆転が可能である。調節ねじ382を外
すとアクチュエータ全体を弁軸から外すことができ、アクチュエータを逆転する
ことができる。
【0036】 図12、図13、図15に示す軸ロック機構の第2形態では、リンクアーム3
00と302の間に1個または複数個の調整機構が設けられている。この実施形
態は弁軸310の構造と無関係である。リンクアーム300にタブ400が設け
られ、各タブにはボルトなどの調節ねじ402を挿通する孔が設けられている。
同様にリンクアーム302にタブ404が設けられ、各タブにはボルトなどの調
整ねじを挿通する孔が設けられている。連結部材410の両端には、調節ねじ4
02、406を取り付けるためのねじが形成されている。調節ねじ402、40
6と連結部材410が調節機構を構成している。連結部材410には、ロック部
材304は平坦面を有し凹部のはまり込んでいる。この構成により、調節ねじ4
02、406を調節すると、結合部材410は、ロック部材304に対して回転
することなく軸方向に移動して調節される。調節ねじ402、406のいずれか
を締め込むと、調節ねじ402、406と連結部材410が、リンクアーム30
0、302がロック部材304の方向に押される。アクチュエータのハウジング
には点検孔412、413(図12)が設けられ、これにより、各調節ねじ40
2、406の調節が可能となる。図15に示すように、2個の調節ねじと1個の
結合部材410を有する2個またはそれ以上の調節機構を、弁軸310の両側に
設けることが望ましく、これによって軸374に沿って一様な力を加えることが
できる。調節ねじ402、406を締め込むと保持端340、342がロック部
材304に押し込まれる。この構成によると、軸310に肩部380を形成する
必要がなく調節ねじ382が不要となる。
【0037】 上記のように、本発明のアクチュエータは、弁軸に対して取付方向を逆転して
使用できることが望ましい。調節機構が、調節ねじ402、406と結合部材4
10を有しており、ある位置で、点検孔412を通して調節ねじ402を調節し
、リンクアーム300、302を弁軸310と係合させることにより、弁軸41
2に対してリンクアーム300、302をロックすることができる。他の位置で
、点検孔414を通して調節ねじ406を調節してリンクアーム300、302
を弁軸310と係合させることができる。
【0038】 以上では、好ましい実施形態について詳しく述べた。望ましい改良及び置き換
えは、本発明の精神と範囲から逸脱することなくできる。例えば、本実施形態で
転動ダイアフラムを使用しているが、シール付きピストンが望ましい場合もある
。部材の寸法や形状は、適用するロータリバルブのタイプに応じて変えることが
でき、アクチュエータに上記以外のリンク機構を使用することもできる。また、
リンク取付機構は、各アームを軸に迅速且つ安価な技術で取り付けできる他の機
能を適用することもできる。従って、上記説明の意図は発明を例示することであ
って、発明の範囲を限定することではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1実施形態のアクチュエータを取り付けたロータリー弁の斜視図 である。
【図2】 図1のアクチュエータの一部を露出させた斜視図である。
【図3】 逆向に取り付けたアクチュエータの一部を露出させた斜視図である。
【図4】 図2の4−4線に沿ったアクチュエータの側断面図である。
【図5】 ピストンとリンク機構の動きを示すアクチュエータの他の断面図である。
【図6】 図5の6−6線に沿ったアクチュエータの前方から見た断面図である。
【図7】 第1実施形態のアクチュエータに使用するリンクの部分断面図である。
【図8】 図8A、図8B、図8Cは図7の8−8線に沿った弁軸とリンクの部分断面図
である。
【図9】 第1実施形態において四角断面軸と共に使用するリンクと楔構造の接続構成を
示す分解斜視図である。
【図10】 アクチュエータの第2実施形態の部分断面図である。
【図11】 アクチュエータの動きを示す第2実施形態の部分断面図である。
【図12】 図11の線12−12に沿ったアクチュエータの断面図である。
【図13】 図10〜図12のアクチュエータの部分断面図であって、弁軸ロック機構の第
1形態を示す
【図14】 図10〜図12のアクチュエータの部分断面図であって、弁軸ロック機構の第
2形態を示す。
【図15】 アクチュエータの上方から見た部分断面図であって、図13の弁軸ロック機構
を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM ,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM) ,AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG, BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,D K,EE,ES,FI,GB,GD,GE,GH,GM ,HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP,KE, KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,L T,LU,LV,MD,MG,MK,MN,MW,MX ,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE, SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT,U A,UG,UZ,VN,YU,ZW

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 管状ハウジングと、 前記管状ハウジング内に収容され、ハウジングの軸心に沿ってハウジングに対
    して相対移動可能なピストンと、 スロットを有するリンクアームと、前記ピストンに回転自在に取付けられ前記
    リンクアームのスロット内を摺動する連結ピンとからなる少なくとも1本のアー
    ムアセンブリで構成され、前記ピストンと弁軸とを連結して、ピストンの軸方向
    運動により弁軸を回転させるリンク機構と、 前記ハウジングに接続され、ピストンを軸方向に移動させる流体圧供給源とで
    構成されるロータリバルブ用アクチュエータ。
  2. 【請求項2】 前記連結ピンが、締め付け部材なしで、ピストンとリンクア
    ームとの間に保持されている請求項1記載のロータリバルブ用アクチュエータ。
  3. 【請求項3】 前記連結ピンが合成樹脂材料で形成されている請求項1記載
    のロータリバルブ用アクチュエータ。
  4. 【請求項4】 前記リンク機構が、弁軸に装着されピストンの両側に連結す
    る第1アームと第2アームとを備え、第1アームと第2アームとがそれぞれスロ
    ットを有するリンクアームを構成し、連結ピンがピストンに回転自在に取り付け
    られリンクアームのスロット内を摺動する請求項1記載のロータリバルブ用アク
    チュエータ。
  5. 【請求項5】 前記リンク機構が、さらに弁軸に装着され、第1凹部と第2
    凹部を有するロック部材を備え、各リンクアームが2個以上の半径方向可動部分
    を形成した保持端を有しており、前記リンク機構が、さらにリンクアームの保持
    端をロック部材の凹部に押し込む手段を有し、それで保持端の半径方向可動部分
    が弁軸に係合させられて各リンクアームが弁軸にロックされる請求項4記載のロ
    ータリバルブ用アクチュエータ。
  6. 【請求項6】 管状ハウジングと 前記管状ハウジング内に収容され、ハウジングの軸心に沿ってハウジングに対
    して相対移動可能なピストンと、 前記ピストンと弁軸とを連結し、中心軸に沿ったピストンの運動により弁軸を
    回転させるリンク機構とで構成され、 前記リンク機構が、前記ピストンに連結され弁軸に装着されたリンクアームか
    らなる少なくとも1本のアームアセンブリと、弁軸に装着されたロック部材とで
    構成され、前記リンクアームが2個またはそれ以上の半径方向可動部分を形成し
    た保持端を有し、前記ロック部材が少なくとも1つの凹部と、リンクアームの保
    持端をロック部材の凹部に押し込む手段を有し、それで保持端の半径方向可動部
    分が弁軸に係合させられてリンクアームが弁軸にロックされるロータリバルブ用
    アクチュエータ。
  7. 【請求項7】 前記リンク機構が、弁軸上でロック部材の両側にそれぞれ装
    着された第1リンクアーム、第2リンクアームを含む第1リンク機構と第2リン
    ク機構とで構成され、前記ロック部材が第1凹部と第2凹部を有し、前記押し込
    む手段が、各リンクアームの保持端をロック部材の各凹部に押し込む手段で構成
    され、保持端の半径方向可動部分が弁軸に係合させられて第1リンクアームと第
    2リンクアームとが弁軸にロックされるようにした請求項6記載のロータリバル
    ブ用アクチュエータ。
  8. 【請求項8】 前記押し込む手段が、弁軸に設けられ第1リンクアームに当
    接する当接段部と、弁軸に取り付けて第2リンクアームに当接する調節ねじとで
    構成され、調節ねじを調節して前記各保持端をロック部の各凹部に押し込み、各
    リンクアームが弁軸にロックされる請求項7記載のロータリバルブ用アクチュエ
    ータ。
  9. 【請求項9】 前記押し込む手段が、第1リンクアームと第2リンクアーム
    の間に設けられた少なくとも1つの調節機構で構成され、この調節機構を調節す
    ることによって第1リンクアームと第2リンクアームの各保持端がロック部材の
    各凹部に押し込まれる請求項7記載のロータリバルブ用アクチュエータ。
  10. 【請求項10】 前記押し込む手段が、両端にねじ孔を有する連結部材と、
    第1リンクアームと連結部材の間に設けられた第1調節ねじと、第2リンクアー
    ムと連結部材の間に設けられた第2調節ねじとからなる少なくとも1つの調節機
    構で構成され、第1調節ねじ又は第2調節ねじを調節して、第1リンクアームと
    第2リンクアームの各保持端をロック部材の各凹部に押し込むようにした請求項
    7記載のロータリバルブ用アクチュエータ。
  11. 【請求項11】 前記連結部材をロック部材の内部に設けて、連結部材がロ
    ック部材に対する回転することなく、弁軸の中心線に平行に運動できるようにし
    た請求項10記載のロータリバルブ用アクチュエータ。
  12. 【請求項12】 前記保持端の外形がテーパ状であり、スロットを入れて半
    径方向可動部分を形成し、保持端が押し込まれるロック部材の凹部もテーパ状に
    形成されている請求項7記載のロータリバルブ用アクチュエータ。
  13. 【請求項13】 前記第1リンクアームと第2リンクアーム、及び前記ロッ
    ク部材が、それぞれ四角断面軸に装着可能に形成されている請求項7記載のロー
    タリバルブ用アクチュエータ。
  14. 【請求項14】 前記第1リンクアームと第2リンクアーム、及び前記ロッ
    ク部材が、それぞれスプライン軸に装着可能に形成されている請求項7記載のロ
    ータリバルブ用アクチュエータ。
  15. 【請求項15】 中心軸周りを回転可能に装着された回転軸と、 前記回転軸に装着され、2個またはそれ以上の半径方向可動部分を形成した保
    持端を有する少なくとも1本のリンクアームと、 前記回転軸に装着され、凹部を有するロック部材と、 前記リンクアームの保持端を前記ロック部材の凹部に押し込み、それで前記保
    持端の半径方向可動部分を弁軸に係合させて、前記リンクアームを弁軸にロック
    する押し込み手段と を備えたロータリバルブ用リンク機構。
JP2000532656A 1998-02-19 1999-02-19 ロータリバルブ用アクチュエータ Expired - Lifetime JP4944299B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/026,254 US6076799A (en) 1996-04-12 1998-02-19 Rotary valve actuator and linkage
US09/026,254 1998-02-19
PCT/US1999/003756 WO1999042753A1 (en) 1998-02-19 1999-02-19 Rotary valve actuator and linkage

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002504657A true JP2002504657A (ja) 2002-02-12
JP4944299B2 JP4944299B2 (ja) 2012-05-30

Family

ID=21830752

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000532656A Expired - Lifetime JP4944299B2 (ja) 1998-02-19 1999-02-19 ロータリバルブ用アクチュエータ

Country Status (11)

Country Link
US (1) US6076799A (ja)
EP (1) EP1073853B1 (ja)
JP (1) JP4944299B2 (ja)
CN (1) CN1102716C (ja)
AU (1) AU4482099A (ja)
BR (1) BR9908049A (ja)
CA (1) CA2320781A1 (ja)
DE (1) DE69916445T2 (ja)
HK (1) HK1034559A1 (ja)
ID (1) ID26859A (ja)
WO (1) WO1999042753A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010502906A (ja) * 2006-08-30 2010-01-28 フィッシャー コントロールズ インターナショナル リミテッド ライアビリティー カンパニー 弁アクチュエータ用のレバー位置決めデバイス

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6722528B2 (en) 2002-03-14 2004-04-20 Fisher Controls International, Inc. Rotary pneumatic actuator
CA2389836C (en) * 2002-06-07 2005-12-20 David Bruce Szafron Emergency shutdown valve actuator
US6994316B2 (en) * 2003-01-16 2006-02-07 General Electric Company Rotor valve and seal
JP4224063B2 (ja) * 2003-02-25 2009-02-12 モーク・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 変位装置
CN1327140C (zh) * 2004-03-19 2007-07-18 北京工业大学 关节定角往复回转驱动环形气缸
JP4369292B2 (ja) * 2004-05-06 2009-11-18 タイコ フローコントロールジャパン株式会社 緊急遮断弁装置
JP4892697B2 (ja) * 2005-12-09 2012-03-07 日本電産サンキョー株式会社 バルブ駆動装置、バルブ駆動装置の制御方法、及びポンプ
US7731152B2 (en) 2006-06-30 2010-06-08 Honeywell International Inc. Reversed actuator with minimal leak potential
US7661650B2 (en) * 2006-10-27 2010-02-16 Fisher Controls International Llc Collet biasing device for valve actuator
US20090020167A1 (en) * 2007-07-20 2009-01-22 Koester David J Rotary Actuator Lever with Locking Device
US8376311B2 (en) * 2008-07-23 2013-02-19 Honeywell International Inc. Valve adjustment assembly
US7955021B2 (en) * 2008-10-31 2011-06-07 Fisher Controls International, Llc Collets for use with valves
CN102918311B (zh) * 2010-04-24 2014-07-09 基伊埃图亨哈根有限公司 用于阀的可旋转的封闭件的操纵装置
DE102011116627B3 (de) * 2011-10-20 2012-10-18 Gea Tuchenhagen Gmbh Betätigungsvorrichtung für einen drehbaren Verschlussteil eines Ventils
US9890872B2 (en) * 2015-06-11 2018-02-13 Hamilton Sundstrand Corporation Piston for pnuematic actuator in high vibration environment
CA2997340C (en) 2015-09-04 2023-09-12 Weir Minerals Australia Ltd A hydraulically powered rotary actuator
US10704707B2 (en) * 2016-05-05 2020-07-07 Dresser, Llc Manufacture of actuators and control valve assemblies
US10642288B2 (en) * 2018-03-07 2020-05-05 Vortech Engineering, Inc. Pressure relief valve apparatus, system and method
US11079025B2 (en) 2018-03-07 2021-08-03 Vortech Engineering, Inc. Pressure relief valve apparatus, system and method
EP3775644A1 (en) 2018-04-06 2021-02-17 BS&B Innovation Limited Rotatable valve and actuator
CN111018050A (zh) * 2020-01-15 2020-04-17 孟召阳 一种实时污染物监测装置
US10907744B1 (en) 2020-07-30 2021-02-02 Vortech Engineering, Inc. Pressure relief valve
US11149867B1 (en) 2020-10-31 2021-10-19 Vortech Engineering, Inc. Pressure relief valve
USD949922S1 (en) 2021-07-24 2022-04-26 Vortech Engineering, Inc. Pressure relief valve
USD950681S1 (en) 2021-08-13 2022-05-03 Vortech Engineering, Inc. Pressure relief valve
CN114103162B (zh) * 2021-11-12 2024-03-01 中国人民解放军国防科技大学 两端皆具有内翻边法兰的大尺寸锥形筒真空灌注成型方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1854531A (en) * 1928-08-25 1932-04-19 Semet Solvay Eng Corp Valve
JPS54140173U (ja) * 1978-03-22 1979-09-28
JPH01108405A (ja) * 1987-10-20 1989-04-25 Sanyo Electric Co Ltd 軸の締結機構
JPH01288622A (ja) * 1988-05-12 1989-11-20 Fuji Xerox Co Ltd 軸継手
JPH0463820U (ja) * 1990-10-12 1992-05-29
JPH08303631A (ja) * 1995-05-02 1996-11-22 Osaka Gas Co Ltd シリンダ式バルブアクチュエータ
WO1997039269A1 (en) * 1996-04-12 1997-10-23 Fisher Controls International, Inc. Rotary valve actuator and linkage

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US350460A (en) * 1886-10-05 H leslie
US2358186A (en) * 1941-12-08 1944-09-12 Honeywell Regulator Co Pneumatic motor
US2839319A (en) * 1955-09-19 1958-06-17 Gen Motors Corp Rod clamp
US2856214A (en) * 1955-12-27 1958-10-14 Albert C Schrimshaw Shaft clamp and control lever construction
US3104592A (en) * 1961-10-19 1963-09-24 John M Sheesley Center bar actuator
US3261266A (en) * 1963-12-31 1966-07-19 Ledeen Inc Valve actuator
DE1943790A1 (de) * 1968-09-19 1970-03-26 Fiat Spa Vorrichtung fuer den automatischen Ausgleich des Spieles bei Keilverbindungen
US3570373A (en) * 1969-04-25 1971-03-16 Bell Aerospace Corp Valve operator and method of making the same
US3709106A (en) * 1970-09-14 1973-01-09 H Shafer Piston operator for imparting rotary motion
US3704986A (en) * 1970-12-09 1972-12-05 Res Eng Co Actuator
US3727523A (en) * 1971-05-07 1973-04-17 Res Eng Co Spring return cartridge
US4187764A (en) * 1972-07-12 1980-02-12 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Fast-acting valve actuator
US3801062A (en) * 1973-05-25 1974-04-02 Contromatics Corp Manual valve override
US3985151A (en) * 1973-10-15 1976-10-12 Keystone International, Inc. Valve actuator
GB1519583A (en) * 1975-07-02 1978-08-02 Rolls Royce Fastening machine elements to shafts
CA1062975A (en) * 1975-09-19 1979-09-25 Homer J. Shafer Piston operator for imparting rotary motion
ZA804223B (en) * 1979-07-20 1982-01-27 Rotork Controls Fail safe device for actuators
US4345850A (en) * 1981-06-22 1982-08-24 Baumann Hans D Clamp-on quick disconnect rotary valve linkage arrangement
JPH05332460A (ja) * 1992-06-03 1993-12-14 Hans D Baumann 偏心回転プラグ弁
AU6037196A (en) * 1995-06-06 1996-12-24 Reliance Electric Industrial Company Adaptable mounting arrangement for shaft-carried speed reduc er
US5850187A (en) * 1996-03-27 1998-12-15 Amtech Corporation Integrated electronic tag reader and wireless communication link

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1854531A (en) * 1928-08-25 1932-04-19 Semet Solvay Eng Corp Valve
JPS54140173U (ja) * 1978-03-22 1979-09-28
JPH01108405A (ja) * 1987-10-20 1989-04-25 Sanyo Electric Co Ltd 軸の締結機構
JPH01288622A (ja) * 1988-05-12 1989-11-20 Fuji Xerox Co Ltd 軸継手
JPH0463820U (ja) * 1990-10-12 1992-05-29
JPH08303631A (ja) * 1995-05-02 1996-11-22 Osaka Gas Co Ltd シリンダ式バルブアクチュエータ
WO1997039269A1 (en) * 1996-04-12 1997-10-23 Fisher Controls International, Inc. Rotary valve actuator and linkage
JP2000508741A (ja) * 1996-04-12 2000-07-11 フィッシャー コントロールズ インターナショナル,インコーポレイテッド ロータリーバルブ用アクチエータおよびリンク

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010502906A (ja) * 2006-08-30 2010-01-28 フィッシャー コントロールズ インターナショナル リミテッド ライアビリティー カンパニー 弁アクチュエータ用のレバー位置決めデバイス

Also Published As

Publication number Publication date
EP1073853B1 (en) 2004-04-14
JP4944299B2 (ja) 2012-05-30
CA2320781A1 (en) 1999-08-26
DE69916445D1 (de) 2004-05-19
EP1073853A1 (en) 2001-02-07
DE69916445T2 (de) 2005-04-07
ID26859A (id) 2001-02-15
BR9908049A (pt) 2000-10-31
AU4482099A (en) 1999-09-06
WO1999042753A1 (en) 1999-08-26
US6076799A (en) 2000-06-20
CN1102716C (zh) 2003-03-05
HK1034559A1 (en) 2001-10-26
CN1291267A (zh) 2001-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002504657A (ja) ロータリバルブ用アクチュエータとそのリンク機構
JP4046148B2 (ja) ロータリーバルブ用アクチエータ
US8074774B2 (en) Master cylinder lever with variable dead band and variable reach adjustment independent of the dead band adjustment
US6804961B2 (en) Master cylinder lever for a hydraulic disk brake having on the fly dead-band adjustment
US20110138997A1 (en) Coupling arrangement providing an axial space between a plunger and plunger adaptor of a high pressure fluid pump
US4260129A (en) Rotary spherical plug valve
CA1233156A (en) Valve actuator coupling
JPH10259768A (ja) 内燃機関用吸気装置
US7600941B2 (en) Shaft clamping mechanism
WO2020136471A1 (en) Vane pump having hollow pivot pin with fastener
US6062539A (en) Valve gear and coupling mechanism for coupling the valve stem of the valve and the driving shaft of actuator
JPH0874885A (ja) 電磁クラッチ
US20030131691A1 (en) Compact hydraulic torque wrench and reaction arm
JP2504549Y2 (ja) ロ―タリクランプシリンダ
US5974644A (en) Bicycle pedal crank dismounting tool
JPH025770A (ja) 揺動板型可変容量圧縮機
JPH09196228A (ja) 弁軸とアクチュエータ駆動軸の結合方法
JPS6116444Y2 (ja)
JP2001342977A (ja) スクロール型圧縮機
WO2024178290A1 (en) Archery cam adjuster and associated method
JPH1130243A (ja) 動力伝達機構及びその調整方法
JPS6024968Y2 (ja) 多段駆動シリンダ
JP2556391Y2 (ja) 斜板式可変容量圧縮機
JPH08312385A (ja) 内燃機関の吸気装置
JPH0687734U (ja) カップリング装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081118

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090217

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090224

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091208

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100305

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100312

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100602

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101124

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110324

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110329

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20110422

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20111125

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20111128

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111222

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120302

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150309

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term