JP2002504261A - ポリマー発光ダイオードにおける安定した電子注入カソードとしての極薄層アルカリ土類金属 - Google Patents

ポリマー発光ダイオードにおける安定した電子注入カソードとしての極薄層アルカリ土類金属

Info

Publication number
JP2002504261A
JP2002504261A JP50243999A JP50243999A JP2002504261A JP 2002504261 A JP2002504261 A JP 2002504261A JP 50243999 A JP50243999 A JP 50243999A JP 50243999 A JP50243999 A JP 50243999A JP 2002504261 A JP2002504261 A JP 2002504261A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
light emitting
poly
emitting diode
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP50243999A
Other languages
English (en)
Inventor
カオ,ヨン
Original Assignee
ユニアックス コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ユニアックス コーポレイション filed Critical ユニアックス コーポレイション
Publication of JP2002504261A publication Critical patent/JP2002504261A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/805Electrodes
    • H10K50/82Cathodes

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、概して発光ダイオードLEDの分野に関する。より詳細には、本発明は高輝度、高効率、およびより長い作動寿命を提供するポリマーLEDに関し、このポリマーLEDは、透明なホール注入アノード層(11)と、エレクトロルミネセンスポリマーを含む発光層(12)と、電子注入カソード層(13)とを含み、上記カソード層は、約100Å以下の厚さ(典型的には約15〜約100Å)を有する、カルシウム、ストロンチウム、およびバリウムのようなアルカリ土類金属の極薄層を含む。

Description

【発明の詳細な説明】 ポリマー発光ダイオードにおける安定した電子注入カソードとしての 極薄層アルカリ土類金属 関連出願 本出願は、1997年6月10日に出願された米国仮特許出願第08/872,657号の優先 権を主張しており、その開示を本明細書中において参考として援用する。 技術分野 本発明は、概して発光ダイオード(LED)の分野に関する。より詳細には、本 発明は高輝度、高効率、およびより長い作動寿命を提供するポリマーLEDに関し 、このポリマーLEDは、(a)透明なホール注入アノード層と、(b)エレクト ロルミネセンスポリマーを含む発光層と、(c)電子注入カソード層とを含み、 上記カソード層は、約100Å以下の厚さ(典型的には約15〜約100Å)を有するア ルカリ土類金属(例えばカルシウム、ストロンチウム、およびバリウム)の極薄 層を含む。 背景 本出願の全体を通して、様々な刊行物、特許、および公開された特許出願を略 称(identifying citation)により参照している。これらの文献の完全な記載は、 請求の範囲のすぐ前にある明細書の最後においてわかり得る。本願において参照 する刊行物、特許、および公開された特許明細書の開示は、本発明に関する技術 分野の状況をより十分に説明するために、本発明の開示に参考として援用する。 有機ポリマー層を結合(conjugated)して作られたダイオード、特に発光ダイオ ード(LED)は、そのディスプレイ技術における使用の可能性のために、注目を 浴びてきた。例えば、Burroughsら(1990年)、およびBraunら(1991年)を参照さ れたい。ポリマーLED内の活性層としての使用に有望な物質は、ポリ(フェニレン ビニレン)、すなわちPPV、およびポリ(2-メチオキシ(methyoxy)-5-(2'-エチル -ヘキシルオキシ)-1,4-フェニレン ビニレン)、すなわちMEH-PPVであり、約2.1e VのエネルギーギャップEgを伴う半導体ポリマーのようなPPVの可溶性誘導体であ る。この物質は、Wudlら(1993年)の中でより詳細に記載されている。ポリマーLE Dの活性層として有用と記載される別の物質は、ポリ(2,5-ビス(コレスタノキシ) -1,4-フェニレン ビニレン)、すなわちBCHA-PPVであり、約2.2eVのエネルギーギ ャップEgを伴う半導体ポリマーである。この物質は、Zhangら(1993年)の中でよ り詳細に記載されている。他の適切なポリマーは、例えば、ポリ(3-アルキルチ オフェン)(例えば、Braunら(1992年)を参照)および関連誘導体(例えば、Berg grenら(1995年)を参照)、ポリ(p-フェニレン)(例えば、Gremら(1992年)を参照 )、ならびにその可溶性誘導体(例えば、Yangら(1993年)を参照)、およびポリ キノリン(例えば、Parkerら(1994年a)を参照)である。非共役ホストポリマー における共役半導体ポリマーの混合物もまた、ポリマーLEDの活性層として有用 である(例えばZhangら(1994年)を参照)。また、2つ以上の共役ポリマーの混 合物も有用である(例えば、Yu(1996年)を参照)。概して、ポリマーLEDの活性 層として使用するための物質は、半導体共役ポリマーを含み、より具体的には光 ルミネセンスを表す半導体共役ポリマーであり、さらにより具体的には、光ルミ ネセンスを示し、ならびに溶液から均一な薄膜へ可溶かつ加工可能である半導体 共役ポリマーである。 有機ポリマー型LEDの分野において、比較的高い仕事関数の金属をアノードと して使用することは、当該分野においてすでに教示されており、この高い仕事関 数のアノードは、半導体ルミネセンスポリマーの他の満たされたπバンドへホー ルを注入することに役立つ。比較的低い仕事関数の金属は、カソード材料として 好ましく、この低い仕事関数のカソードは、半導体のπ*バンドが空のルミネセ ンスポリマーへ電子を注入することに役立つ。アノードにおいて注入されたホー ルおよびカソードにおいて注入された電子は、活性層内で放射的に再結合し、発 光される。適切な電極の一般的な基準は、Parkerら(1994年b)が詳細に説明して いる。 アノード物質として用いられる適切な比較的高い仕事関数の金属は、透明なイ ンジウム/酸化スズの導電性薄膜である(例えば、Burroughsら(1990年)、Braun ら(1991年)を参照)。あるいは、導電性のエメラルド色の塩形態(emeraldine sa lt form)のポリアニリンの薄膜が使用され得る(例えば、Gustafssonら(1992年) 、Yangら(1994年)、Yang(1995年)、およびYangら(1995年)を参照)。導電性のエ メラルド色の塩形態におけるインジウム/酸化スズの薄膜、およびポリアニリン の薄膜は、両者がLEDからの発光を有益な水準においてデバイスから放射され得 るようにすることから、透明な電極として好ましい。 カソード物質として用いられる適切な比較的低い仕事関数の金属は、カルシウ ム、マグネシウム、およびリチウムを含む。電子注入カソード層の厚さは、典型 的には200〜5000Åの範囲にある(例えば、Vanslyke(1992年)、Friendら(1993年 )、Nakanoら(1994年)、およびKidoら(1995年)を参照)。200〜500Åの低い方の 制限は、カソード層における連続的な膜(全適用範囲)を形成するために必要と される(例えば、Holmesら(1996年)、Scottら(1996年)、およびParkerら(1994年 )を参照)。良好な適用範囲に加え、より厚いカソード層は、酸素および水蒸気 をデバイスの活性部分から離すためのセルフカプセル化を供給すると考えられて いた。 反応性カソード金属のより安定した金属(例えば、アルミニウムまたは銀)と の合金は、カソードの環境的安定性を改善するための試みとして用いられている 。しかし、生成されたカソードは、酸素および/または水蒸気との反応に対して なお不安定である(例えば、Vanslyke(1991年)、Vanslykeら(1991年)、およびHe egerら(1995年)を参照)。 アルカリ土類金属の中で、カルシウムがポリマーLEDに広く使用されている。 カルシウムが優良な電子注入接触部として機能することは公知である。ストロン チウムおよびバリウムはカルシウムの仕事関数と類似した仕事関数を有するが、 ポリマーLEDにおけるカソード物質としてのストロンチウムおよびバリウムのい ずれかの使用に関した科学文献における報告はない。これは、おそらく、カルシ ウムと比較して、ストロンチウムおよびバリウムのより高い化学反応性のためで ある。例えば、カルシウムでさえ、室温における酸素および水蒸気に非常に反応 性であり、上昇した温度においてはより活発に反応する。結果として、比較的厚 い膜(>1000Å)は、ある程度のセルフカプセル化を供給するために用いられて いるか、あるいは安定した金属(例えば、アルミニウム)との合金がLED用のカ ソードとして用いられているかのいずれかであるが、成功例は、限られている。 ポリマーLEDの構成における改善にも関わらず、なお存在している問題点は、 負荷のかかる間(特に上昇した温度において)のデバイス効率(および光出力) の急速な減衰である。従って、ポリマーLED内の電子注入接触部として使用され る低い仕事関数のカソードが必要であり、これは特に上昇した温度での酸素およ び水蒸気との反応に対して改善された安定性を有する。 発明者は、アルカリ土類金属の極薄層を含むカソードが、同じ金属(および他 の低い仕事関数の金属)から作製されるが、200Åを上回る厚さ(典型的には200 Å〜5000Åの範囲内)の膜を備えた従来のカソードと比べ、安定性(より長い負 荷寿命)において顕著な改良点を提供するという驚くべき予想外の結果を発見し た。後者は当該分野において公知である。 従って、本発明は概して、アルカリ土類金属(例えば、カルシウム、ストロン チウム、およびバリウム)の極薄層(典型的には約15Å〜約100Å)を含むカソ ードに関する。これは効率的に電子をエレクトロルミネセンスポリマーを含む発 光層へ注入するための安定した接触部として機能し、それにより高輝度、高効率 、およびより長い作動寿命を備えたLEDをもたらす。 発明の要旨 本発明は、より長い作動寿命を有するポリマー発光ダイオード(LED)に関し 、より詳細には、効率および光出力の減衰が実質的に延ばされるLEDに関する。 従って、本発明の1つの局面は、 (a)透明なホール注入アノード層と、 (b)エレクトロルミネセンスポリマーを含む発光層と、 (c)電子注入カソード層と、 を含み、上記カソード層は、約15〜約100Åの厚さを有するアルカリ土類金属の 極薄層を含む、ポリマー発光ダイオード(LED)に関する。 ある実施態様において、アルカリ土類金属は、カルシウム、ストロンチウム、 およびバリウムからなる群から選択される。 別の実施態様において、アルカリ土類金属の極薄膜は、約30〜約60Åの厚さを 有する。 別の実施態様において、カソード層はキャッピング層をさらに含む。1つの実 施態様において、キャッピング層はアルミニウム、銀、または銅を含む。 別の実施態様において、エレクトロルミネセンスポリマーは共役ポリマーであ る。ある実施態様において、エレクトロルミネセンスポリマーは、ポリ(p-フェ ニレン ビニレン)、ポリ(アリーレン ビニレン)、ポリ(p-フェニレン)、ポリ(ア リーレン)、およびポリキノリンからなる群から選択される。ある実施態様にお いて、エレクトロルミネセンスポリマーは、ポリ(2-(3,7-ジメチルオクチルオキ シ)-5-メトキシ-1,4-フェニレン-1,4-フェニレン ビニレン)である。 別の実施態様において、アノード層は、金属、金属酸化物、グラファイト、ド ーピングされた無機半導体、ドーピングされた共役ポリマーからなる群から選択 される物質を含む。ある実施態様において、アノード層は、アルミニウム、銀、 プラチナ、金、パラジウム、タングステン、インジウム、銅、鉄、ニッケル、亜 鉛、鉛、酸化スズ、インジウム/酸化スズ、グラファイト、ドーピングされたシ リコン、ドーピングされたゲルマニウム、ドーピングされたガリウム砒素、ドー ピングされたポリアニリン、ドーピングされたポリピロール、およびドーピング されたポリチオフェンからなる群から選択される物質を含む。 別の実施態様において、LEDはカプセル化されている。 図面の簡単な説明 図1は、本発明(縮図通りでない)の典型的な固体のLEDデバイスの断面図で あり、10は基板、11はアノード、12はルミネセンスポリマー、13はアル カリ土類金属の極薄層、14はキャッピング金属、16は電源である。 図2は、85℃かつ8.3mA/cm2での連続的負荷のかかる間において、異なる厚さ のカルシウム層による、LEDデバイスにおける時間に対する輝度のグラフである 。 図3は、85℃かつ8.3mA/cm2での連続的負荷のかかる間において、異なる厚さ のバリウム層による、LEDデバイスにおける時間に対する輝度のグラフである。 図4は、85℃かつ8.3mA/cm2での連続的負荷のかかる間において、カソード層 としての40Å、および3000Å、それぞれのストロンチウムの層による、LEDデバ イスにおける時間に対する輝度のグラフである。 図5は、85℃かつ8.3mA/cm2での連続的負荷のかかる間において、カソード層 としての40Åのカルシウム、ストロンチウム、およびバリウムのそれぞれの層に よる、LEDデバイスにおける時間に対する25mAでの電圧のグラフ(電圧増加率を 示す)である。電圧増加率は、括弧内に示される。 図6は、85℃かつ8.3mA/cm2での連続的負荷のかかる間において、カソード層 として2000Åのカルシウム/アルミニウム合金の層を有する、比較LEDデバイス における時間に対する輝度のグラフである。 発明の詳細な説明 ある実施態様において、本発明は (a)透明なホール注入アノード層と、 (b)エレクトロルミネセンスポリマーを含む発光層と、 (c)電子注入カソード層と、 を含み、上記カソード層は、約15〜約100Åの厚さを有するアルカリ土類金属の 極薄層を含む、ポリマー発光ダイオード(LED)に関する。 本発明のLEDの典型的な例が図1に示されており、カソードはアルカリ土類金 属(図1の層13の極薄層)から作製される。他の局面においては、本発明のLE Dは、当該分野において公知のものと類似している。すなわち、本発明のLEDは、 活性エレクトロルミネセンスポリマーを含む発光層(例えば、活性半導体ポリマ ー層)(図1の層12)を備え、これはアノード層(図1の層11)とカソード 層(アルカリ土類金属の極薄層(図1の層13)および光キャッピング層(図1 の層14)を含む)との間に挟まれている。当該分野において公知である性能を 高めるための他の層もまた、所望であれば取り入れられ得る。これらは、例えば Greenhamら(1993年)およびZhangら(1993年)により説明されているような、電子 伝達層、および/またはホール伝達層を含む。 アルカリ土類金属の極薄層を含むカソード 本発明のLEDは、約15〜約100Åの厚さを有するアルカリ土類金属の極薄層を含 む、電子注入カソード層を備える。 用語「アルカリ土類金属」は、本明細書中において従来の意味で用いられてお り、周期表のIIa族の金属を示し、マグネシウム(Mg)、カルシウム(Ca)、ストロ ンチウム(Sr)、およびバリウム(Ba)を含む。本発明において使用される好適なア ルカリ土類金属はカルシウム、スロトンチウム、バリウムである。アルカリ土類 金属は、概して低い仕事関数の金属(すなわち、Mg約3.66eV、Ca約2.7eV、Sr約2. 76eV、Ba約2.35eV)である(例えば、Dean(1982年)を参照)。 本発明のLEDにおいて、アルカリ土類金属の極薄層は、約100Å以下の厚さを有 し、典型的には約15〜約100Åの厚さである。ある実施態様において、アルカリ 土類金属の極薄層は、約30〜60Åの厚さを有する。 アルカリ土類金属の極薄層は、典型的には、任意の薄い金属膜の堆積として当 該分野において公知の技術(真空蒸着、スパッタリング、もしくは電子ビーム堆 積など)を用いて、例えば純金属または合金などを使用して作製される。低い仕 事関数の金属の厚さは、堆積の時間および速度により調節され得る。堆積の典型 的な速度は、毎秒0.5〜2Åであった。 半導体産業においては、100Åを下回る厚さの極薄金属層が、数百オングスト ロームの直径のグラニュール(granule)を形成することは、一般に認められてい る。典型的には、アルカリ土類金属の極薄層の上には、より安定した金属のキャ ッピング層が堆積され、連続的な電気的接続を極薄アルカリ土類金属の分離グラ ニュールへ供給し、カプセル化の第1のレベルを提供する。従って、ポリマー発 光層の表面は、アルカリ土類金属の極薄層で完全に覆われる必要はなく、覆われ ない表面はそれに続くキャッピング層に接触する。適切なより安定した金属は、 典型的に高い仕事関数の金属であり、例えばアルミニウム、銀、銅等を含む。キ ャッピング層の厚さは、典型的には数百オングストローム以上であり、多くの場 合数千オングストロームである。キャッピング層の結果として、電流対電圧(I −V)曲線において、2つのサイン(signature)が時折観察される。例えば、Al がキャッピング物質であるCa/Alカソードにおいて、約1.1V(アルミニウムの仕 事関数は4.2eV)におけるAlからの電子注入に対応する1つのサインが観察され 、 約1.6V(カルシウムの仕事関数は2.7eV)におけるCaからの電子注入に対応する 第2のサインが観察される。しかし典型的には、Ca/Alカソードにおいて、ただ 1つのターンオンが約1.6VにおけるI−V曲線に観察され、これはカルシウムの 極薄層内の最小不連続面(discontinuities)を示している。後者の方が好ましい 。 低い仕事関数の金属(例えば、アルカリ土類金属)が、室温においてでさえ共 役ポリマーをドーピングし得ることは周知である(例えばSkotheim(1986年)を参 照)。Salaneckら(1996年)は、界面でCa+2となったCaにより共役オリゴマーのイ ンサイチュドーピングの観察を報告した。従って、金属グラニュールは均質的に ポリマー界面へ溶解され、Ca+2はn型ドーピングポリマー中の対イオンとして働 く。この場合、半導体ポリマーのn型ドープ層は電子注入接触部として機能する 。電子注入接触部として機能する半導体ポリマーのn型ドープ層は、以下の実施 例において実証されており、そこからBa(2.35eV)の仕事関数はCa(2.7eV)の仕事 関数よりもかなり低いが、CaおよびBaのターンオン電圧は同じ(および1.6V)で あることがわかる。 以下の実施例において実証されるように、極薄アルカリ土類金属を含むカソー ドを備えたデバイスの負荷寿命は、アルカリ土類金属の標準的厚さ(例えば、20 00Å)を備えたデバイスに対し、特に上昇した温度において、顕著に改善される 。しかしながら、極薄の低い仕事関数の金属カソードを含むカソードを備えたデ バイスは、従来のカソードを備えたデバイスのものに匹敵する機能性(輝度およ び量子効率)を示す。以下の実施例において実証されるように、85℃での最高負 荷寿命が、約30〜40Åのカソード厚さにおいて観察された。 高輝度および高量子効率は、界面におけるポリマーのn型ドープ層を介した優 良な電子注入から得られる。一方、ドーピングが共役ポリマーのルミネセンスを クエンチすることは周知である。低い仕事関数の金属のより厚い層がカソードと して用いられる場合、負荷誘導型ドーピングは、作動している間、そのドーピン グをポリマー部分内のますます深いところまで及ばせる。それにより、作動中の 効率および光出力が低減される。 エレクトロルミネセンスポリマー 本発明のLEDにおいて、ルミネセンス層(発光層とも呼ぶ)は、エレクトロ ルミネセンスポリマーを有している。一実施形態において、エレクトロルミネセ ンスポリマーは、π−共役部分のセグメントを含む、少なくとも1つの共役ポリ マーまたはコポリマーを含む。共役ポリマーは当該分野において周知である(例 えばBredasら、1991年を参照のこと)。適切な例としては、まったく限定しない が以下のものが含まれる: (i)ポリ(p-フェニレンビニレン)およびフェニレン部分上の様々な位置で置 換されたその誘導体; (ii)ポリ(p-フェニレンビニレン)およびビニレン部分上の様々な位置で置換 されたその誘導体; (iii)ポリ(p-フェニレンビニレン)およびフェニレン部分上の様々な位置で 置換されかつビニレン部分上の様々な位置で置換されたその誘導体; (iv)ポリ(アリーレンビニレン)であって、前記アリーレンは、ナフタレン、 アントラセン、フリレン、チエニレン、オキサジアゾールなどの部分であり得る 、ポリ(アリーレンビニレン); (v)ポリ(アリーレンビニレン)の誘導体であって、前記アリーレンは上記(i v)の通りであり得、さらに前記アリーレン上の様々な位置において置換基を有 し得る、ポリ(アリーレンビニレン)誘導体; (vi)ポリ(アリーレンビニレン)の誘導体であって、前記アリーレンは上記( iv)の通りであり得、さらに前記ビニレン上の様々な位置において置換基を有し 得る、ポリ(アリーレンビニレン)誘導体; (vii)ポリ(アリーレンビニレン)の誘導体であって、前記アリーレンは上記 (iv)の通りであり得、さらに前記アリーレン上の様々な位置において置換基を 有し得、前記ビニレン上の様々な位置において置換基を有し得る、誘導体; (viii)(iv)、(v)、(vi)および(vii)などのアリーレンビニレンオ リゴマーと、非共役オリゴマーとの、コポリマー; (ix)ポリ(p-フェニレン)およびフェニレン部分上の様々な位置で置換された 、ポリ(9,9-ジアルキルフルオレン)などのラダーポリマー誘導体を含む、その 誘導体; (x)ポリ(アリーレン)であって、前記アリーレンは、ナフタレン、アントラ セン、フリレン、チエニレン、オキサジアゾールなどの部分であり得る、ポリ( アリーレン)、および前記アリーレン部分上の様々な位置で置換されたそれらの 誘導体; (xi)(x)などのオリゴアリーレンと、非共役オリゴマーとの、コポリマー ; (xii)ポリキノリンおよびその誘導体; (xiii)ポリキノリンと、フェニレン上で例えばアルキル基またはアルコキシ 基で置換されることにより可溶性を付与したp-フェニレンとの、コポリマー; (xiv)ポリ(p-フェニレン-2,6-ベンゾビスチアゾール)、ポリ(p-フェニレ ン-2,6-ベンゾビスオキサゾール)、ポリ(p-フェニレン-2,6-ベンズイミダゾー ル)などの剛性を有する桿状ポリマー、およびその誘導体; ならびにその他である。 ルミネセンス層は典型的には、当該分野で公知の任意の技術、特にポリマーL EDの分野で公知の方法(例えば、溶液から直接鋳造(cast)すること、およびポ リマー前駆体を鋳造した後で反応(例えば加熱)を行うことにより所望のポリマ ーを形成することを含む)を用いて製造され得る。典型的には、ルミネセンス層 は約800から約1500Å、より好ましくは約1000Åの厚さを有する。透明アノード層 本発明のLEDのエレクトロルミネセンス層は、その片面上に透明アノード層 を有している。基板が存在する場合にはこの層は、基板と、共役ポリマーおよび 必要であれば添加剤を有する発光層との間にある(例えば基板上に堆積される) 。 アノード層は、ホール注入層として機能し、約4.5evを越える仕事関数を 有する材料を含む、透明な導電性層である。典型的なアノード材料は、金属(ア ルミニウム、銀、プラチナ、金、パラジウム、タングステン、インジウム、銅、 鉄、ニッケル、亜鉛、鉛など);金属酸化物(酸化鉛、酸化スズ:インジウム/ 酸化スズなど);グラファイト;ドーピングされた無機半導体(シリコン、ゲル マニウム、ガリウム砒素など);およびドーピングされた導電性材料(ポリアニ リン、ポリピロール、ポリチオフェンなど)を含む。上記のものなどの金属が用 いられるとき、アノード層は、発光層中で発光される光に対して半透明であるた めに十分薄くなければならない。インジウム/酸化スズなどの金属酸化物ならび にポリアニリンおよびポリピロールなどの導電性ポリマーは、可視光線スペクト ルにおいて典型的には半透明である。 アノード層は典型的には、薄膜堆積の分野で公知の任意の技術、例えば真空蒸 着、スパッタリング、電子ビーム堆積、または化学蒸着を用い、例えば純金属ま たは合金その他の膜前駆体を用いて製造し得る。典型的にはアノード層は約30 0から約3000Åの厚さを有する。 カプセル化 本発明のカソードによって提供される負荷寿命の大幅な向上にもかかわらず、 長時間による劣化を防止するために、本発明のポリマーLEDをカプセル化する ことが典型的には好適である。カプセル化の方法は当該分野において周知である 。例えば、デバイスは、ガラス板間に密閉され得るか、またはバリアポリマー層 間に密閉され得る。 実施例 アルカリ土類金属の極薄膜を含むカソードを用いて製造されたポリマーLED の安定性および寿命の著しい向上を以下の実施例に示す。以下の実施例は、説明 のために提供され、本発明を限定するものではない。 実施例1 LEDを、活性半導体ルミネセンスポリマーとしてポリ(2-(3,7-ジメチルオク チルオキシ)-5-メトキシ-1,4-フェニレンビニレン)(MDMO−PPV)を用い て製造した。MDMO−PPV膜の厚みは1000オングストロームであった。 アノードとしてインジウム/酸化スズを用いた。デバイスアーキテクチャは、I TO/MDMO−PPV/金属であった。基板としてのガラス上のITO(塗布 ITO/ガラス)と、基板としてのプラスチックであるポリエチレンテレフタレ ート、すなわちPET上のITO(CourtauldのITO/PET)との両方を用 いて、デバイスを製造した。いずれの場合も、ITOはアノードでありホール注 入接触部であった。カソードとしてカルシウム(Ca)の極薄膜を用いてデバイ スを製造した。3cm2の面積の活性層を生成する1×10-6Torr(1.3 ×10-4Pa)未満の圧力での真空蒸着を用いて、MDMO−PPV層上に金属 性カソード膜を製造した。STM−100厚み/速度計(Sycon Instruments, r、Tencor Instruments)を用いて1500オングストロームのアルミニウム膜を 測定することにより、エバポレータ内の基板位置における実際の厚みと厚み分布 の較正とを行った。カルシウム層の厚みは7、10、15、20、30、45、 60、80、150、300および2000オングストロームであった。Ca蒸 着の直後に、カルシウム層上に、3000オングストロームのアルミニウムのキ ャップ層を堆積した。各デバイスについて、電流−電圧曲線、光−電圧曲線、お よび量子効率を測定した。カソードとして異なる厚みのカルシウムを有するデバ イスの、測定された量子効率を表1にまとめる。 本実施例は、カソードとしてCaを有するポリマーLEDがエレクトロルミネ センスにより発光すること、および発光の量子効率が、100オングストローム 未満の厚みを有する極薄膜を含む広範囲のCa厚みを有するデバイスの量子効率 に匹敵することを示す。実施例2 カバーガラスとUV硬化型エポキシ(ELC-2500、Electro-Lite Corporation)と を用いて実施例1のデバイスをカプセル化し、周囲雰囲気下の炉内で85℃で2 5mA(電流密度8.33mA/cm2)の定電流を印加した。各デバイスから 1cm上に設けた光ダイオードによって、光出力を記録した。印加中の動作電圧 の変化を記録した。異なるCa厚みを有するデバイスの、印加中の輝度変化を図 1に示す。 本実施例は、85℃における負荷半減期τ1/2(光強度が初期値の半分まで低 下するために要する時間)が50時間から200時間を越えるまで延長されると いう驚くべきかつ予想されない結果を示す。上記の実験に基づき、同一の電流密 度(8.33mA/cm2)において、室温における負荷と比較した場合の、8 5℃における負荷寿命の加速因子は40であると決定した。このことは、LED の室温における負荷半減期が8000時間を超えることを示す。 実施例3 実施例1と同様に発光ダイオードを製造した。但し、カルシウム(Ca)の代 わりにストロンチウム(Sr)およびバリウム(Ba)を用いた。初期デバイス 性能データを表2にまとめる。 本実施例は、カソードとしてBaおよびSrを用いたポリマーLEDがエレク トロルミネセンスによって発光すること、ならびに、発光の量子効率が、広い厚 さ範囲を用いたデバイスの量子効率と同等であることを示している。カソードに CaまたはSrを含むデバイスと比べて、カソードにBaを含むデバイスの方が 、若干高い量子効率が得られた。 実施例2と同じ条件下で、これらのデバイスに負荷をかけた。BaおよびSr の厚さが異なるデバイスについての、負荷下での輝度変化の変化を図3および図 4に示す。BaおよびCaについての負荷寿命の厚さ依存性は、図2のCaにつ いて見られたものと同様であった。図2、図3および図4のデータを比較すると 、Baの極薄層を含むカソードが最高の負荷寿命を与えることが明らかである。 カソード中に異なる厚さのCa、SrおよびBaを用いたLEDの85℃および 8. さらに、Baの極薄層を含むデバイスは、CaまたはSrの極薄層を含むデバ イスと比べて、若干低い電圧上昇率を示す(これは、図5のデータから明らかで ある)。 本実施例は、動作寿命の点では、調べたアルカリ土類金属の中で極薄Baが最 高の性能を与えることを示している。実施例4 実施例1および実施例2を繰り返したが、キャッピング層を、Alから高い仕事 関数を有する金属である銀(Ag)および銅(Cu)に変えた。デバイス性能データを表 4に要約して示す。データが示すところでは、AgおよびCuキャッピング層を有す るデバイスは、カソードにCaを用い、かつ、キャッピング金属にAlを用いたデバ イスに匹敵する(表1参照)。85℃で行なった負荷試験では、Ca層について、Al をキャッピング層として用いた場合と同様の厚さ依存性(thickness dependence) を示した。 この実施例は、高い仕事関数を有する様々な金属を、カソードとなる極薄アル カリ土類金属と組み合わせて、金属キャッピング層として使用し得ることを示す 。 比較例 実施例1を繰り返したが、2000Åのカルシウムおよびアルミニウムの合金(体 積比1:9および4:6)をカソードとして用いた。2つの独立した抵抗的に加 熱されたタンタルボート(resistively heated tantalum boat)から、CaおよびAl を同時に蒸着することによりこのことが行われた。CaおよびAlの体積比を2つの 金属の蒸発速度によって制御した。実施例1と同様に、合金層の上部に、純粋な アルミニウム(2000Å)をキャッピング層として蒸着した。実施例2で説明したよ うに、85℃での負荷の間の輝度変化と時間との関係を測定したが、これを図6に 示す。図2および図6を比較すると、Ca/Al合金カソードを有するデバイスが、 厚いCaカソードで通常得られるデバイスに匹敵する85℃での負荷寿命(stress life)、つまり50時間を示すことが明らかである。 この比較例は、アルカリ土類金属等の仕事関数の低い金属とより安定な金属と の合金を用いたデバイス(後者は当業者に公知である)と比較して、アルカリ土 類金属の極薄層を含むカソードが、デバイス寿命に関して著しい利点を有するこ とを示す。さらにこの比較例は、アルカリ土類金属の極薄層を用いることにより 得られる向上が、偶然にキャッピング金属と合金化した結果ではないことを示す 。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. ポリマー発光ダイオードであって、 (a)透明なホール注入アノード層と、 (b)エレクトロルミネセンスポリマーを含む発光層と、 (c)電子注入カソード層と、 を含み、該カソード層は、約15〜約100Åの厚さを有するアルカリ土類金属の極 薄層を含む、ポリマー発光ダイオード。 2. 前記アルカリ土類金属の極薄膜が約30〜約60Åの厚さを有する、請求項1 に記載のポリマー発光ダイオード。 3. 前記アルカリ土類金属が、カルシウム、ストロンチウム、およびバリウム からなる群から選択される、請求項1に記載のポリマー発光ダイオード。 4. 前記アルカリ土類金属が、カルシウム、ストロンチウム、およびバリウム からなる群から選択される、請求項2に記載のポリマー発光ダイオード。 5. 前記カソード層がキャッピング層をさらに含む、請求項1に記載のポリマ ー発光ダイオード。 6. 前記カソード層がキャッピング層をさらに含む、請求項2に記載のポリマ ー発光ダイオード。 7. 前記カソード層がキャッピング層をさらに含む、請求項3に記載のポリマ ー発光ダイオード。 8. 前記カソード層がキャッピング層をさらに含む、請求項4に記載のポリマ ー発光ダイオード。 9. 前記キャッピング層がアルミニウム、銀、または銅を含む、請求項5に記 載のポリマー発光ダイオード。 10. 前記エレクトロルミネセンスポリマーが、共役ポリマーである、請求項 1に記載のポリマー発光ダイオード。 11. 前記エレクトロルミネセンスポリマーが、共役ポリマーである、請求項 2に記載のポリマー発光ダイオード。 12. 前記エレクトロルミネセンスポリマーが、共役ポリマーである、請求項 3に記載のポリマー発光ダイオード。 13. 前記エレクトロルミネセンスポリマーが、共役ポリマーである、請求項 4に記載のポリマー発光ダイオード。 14. 前記エレクトロルミネセンスポリマーが、ポリ(p-フェニレン ビニレン )、ポリ(アリーレン ビニレン)、ポリ(p-フェニレン)、ポリ(アリーレン)、およ びポリキノリンからなる群から選択される、請求項1に記載のポリマー発光ダイ オード。 15. 前記エレクトロルミネセンスポリマーが、ポリ(p-フェニレン ビニレン )、ポリ(アリーレン ビニレン)、ポリ(p-フェニレン)、ポリ(アリーレン)、およ びポリキノリンからなる群から選択される、請求項2に記載のポリマー発光ダイ オード。 16. 前記エレクトロルミネセンスポリマーが、ポリ(p-フェニレン ビニレン )、ポリ(アリーレン ビニレン)、ポリ(p-フェニレン)、ポリ(アリーレン)、およ びポリキノリンからなる群から選択される、請求項3に記載のポリマー発光ダ イオード。 17. 前記エレクトロルミネセンスポリマーが、ポリ(p-フェニレン ビニレン )、ポリ(アリーレン ビニレン)、ポリ(p-フェニレン)、ポリ(アリーレン)、およ びポリキノリンからなる群から選択される、請求項4に記載のポリマー発光ダイ オード。 18. 前記エレクトロルミネセンスポリマーが、ポリ(2-(3,7-ジメチルオクチ ルオキシ)-5-メトキシ-1,4-フェニレン-1,4-フェニレンビニレン)である、請求 項1に記載のポリマー発光ダイオード。 19. 前記アノード層が、金属、金属酸化物、グラファイト、ドーピングされ た無機半導体、ドーピングされた共役ポリマーからなる群から選択される物質を 含む、請求項1に記載のポリマー発光ダイオード。 20. 前記アノード層が、アルミニウム、銀、プラチナ、金、パラジウム、タ ングステン、インジウム、銅、鉄、ニッケル、亜鉛、鉛、酸化スズ、インジウム /酸化スズ、グラファイト、ドーピングされたシリコン、ドーピングされたゲル マニウム、ドーピングされたガリウム砒素、ドーピングされたポリアニリン、ド ーピングされたポリピロール、およびドーピングされたポリチオフェンからなる 群から選択される物質を含む、請求項1に記載のポリマー発光ダイオード。 21. 前記ポリマー発光ダイオードがカプセル化されている、請求項1に記載 のポリマー発光ダイオード。
JP50243999A 1997-06-10 1998-05-11 ポリマー発光ダイオードにおける安定した電子注入カソードとしての極薄層アルカリ土類金属 Ceased JP2002504261A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/872,657 US6452218B1 (en) 1997-06-10 1997-06-10 Ultra-thin alkaline earth metals as stable electron-injecting electrodes for polymer light emitting diodes
US08/872,657 1997-06-10
PCT/US1998/009563 WO1998057381A1 (en) 1997-06-10 1998-05-11 Ultra-thin layer alkaline earth metals as stable electron-injecting cathodes for polymer light emitting diodes

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002504261A true JP2002504261A (ja) 2002-02-05

Family

ID=25360052

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50243999A Ceased JP2002504261A (ja) 1997-06-10 1998-05-11 ポリマー発光ダイオードにおける安定した電子注入カソードとしての極薄層アルカリ土類金属

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6452218B1 (ja)
EP (1) EP0988653A4 (ja)
JP (1) JP2002504261A (ja)
CA (1) CA2293803A1 (ja)
WO (1) WO1998057381A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001319789A (ja) * 2000-02-29 2001-11-16 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置およびその作製方法
US10014486B2 (en) 2014-10-01 2018-07-03 Samsung Display Co., Ltd. Organic light emitting diode and organic light emitting display device including the same

Families Citing this family (87)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6635989B1 (en) 1998-08-03 2003-10-21 E. I. Du Pont De Nemours And Company Encapsulation of polymer-based solid state devices with inorganic materials
GB9903251D0 (en) * 1999-02-12 1999-04-07 Cambridge Display Tech Ltd Opto-electric devices
DE10014287A1 (de) * 2000-03-26 2001-09-27 Guenther Vogg Schichtförmige Germaniumpolymere, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung in optoelektronischen Bauelementen
EP1274760B1 (en) 2000-04-11 2004-03-24 DuPont Displays, Inc. Soluble poly(aryl-oxadiazole) conjugated polymers
GB2371910A (en) * 2001-01-31 2002-08-07 Seiko Epson Corp Display devices
KR100946005B1 (ko) 2002-05-10 2010-03-09 캠브리지 디스플레이 테크놀로지 리미티드 중합체, 그의 제조 및 용도
US7012276B2 (en) * 2002-09-17 2006-03-14 Advanced Micro Devices, Inc. Organic thin film Zener diodes
GB0306409D0 (en) 2003-03-20 2003-04-23 Cambridge Display Tech Ltd Electroluminescent device
GB0306414D0 (en) 2003-03-20 2003-04-23 Cambridge Display Tech Ltd Polymers,their preparations and uses
GB0321781D0 (en) 2003-09-17 2003-10-15 Toppan Printing Company Ltd Electroluminescent device
EP1682600B1 (en) 2003-11-10 2013-01-23 Cambridge Display Technology Limited Dibenzosilol polymers, their preparation and uses
KR100721562B1 (ko) * 2004-12-03 2007-05-23 삼성에스디아이 주식회사 마그네슘-칼슘 막인 캐소드를 구비하는 유기전계발광소자및 그의 제조방법
GB0427266D0 (en) 2004-12-13 2005-01-12 Cambridge Display Tech Ltd Phosphorescent OLED
JP4966203B2 (ja) 2004-12-24 2012-07-04 シーディーティー オックスフォード リミテッド 発光装置
GB2436996B8 (en) 2004-12-29 2013-12-11 Cambridge Display Tech Ltd Rigid amines
GB0428444D0 (en) 2004-12-29 2005-02-02 Cambridge Display Tech Ltd Conductive polymer compositions in opto-electrical devices
GB0428445D0 (en) 2004-12-29 2005-02-02 Cambridge Display Tech Ltd Blue-shifted triarylamine polymer
GB0503401D0 (en) * 2005-02-18 2005-03-30 Applied Multilayers Ltd Apparatus and method for the application of material layer to display devices
US7186611B2 (en) * 2005-02-28 2007-03-06 Sharp Laboratories Of America, Inc. High-density germanium-on-insulator photodiode array
GB0507684D0 (en) 2005-04-15 2005-05-25 Cambridge Display Tech Ltd Pulsed driven displays
GB0514476D0 (en) 2005-07-14 2005-08-17 Cambridge Display Tech Ltd Conductive polymer compositions in opto-electrical devices
GB0518968D0 (en) 2005-09-16 2005-10-26 Cdt Oxford Ltd Organic light-emitting device
US20070075628A1 (en) * 2005-10-04 2007-04-05 General Electric Company Organic light emitting devices having latent activated layers
GB0526185D0 (en) 2005-12-22 2006-02-01 Cambridge Display Tech Ltd Electronic device
GB2433509A (en) 2005-12-22 2007-06-27 Cambridge Display Tech Ltd Arylamine polymer
GB0526393D0 (en) 2005-12-23 2006-02-08 Cdt Oxford Ltd Light emissive device
JPWO2007077715A1 (ja) * 2006-01-05 2009-06-11 コニカミノルタホールディングス株式会社 ボトムエミッション型有機エレクトロルミネッセンスパネル
GB2434915A (en) 2006-02-03 2007-08-08 Cdt Oxford Ltd Phosphoescent OLED for full colour display
GB2440934B (en) 2006-04-28 2009-12-16 Cdt Oxford Ltd Opto-electrical polymers and devices
GB0617167D0 (en) 2006-08-31 2006-10-11 Cdt Oxford Ltd Compounds for use in opto-electrical devices
GB0620045D0 (en) 2006-10-10 2006-11-22 Cdt Oxford Ltd Otpo-electrical devices and methods of making the same
GB2448175B (en) 2007-04-04 2009-07-22 Cambridge Display Tech Ltd Thin film transistor
GB2454890B (en) 2007-11-21 2010-08-25 Limited Cambridge Display Technology Light-emitting device and materials therefor
GB2455747B (en) 2007-12-19 2011-02-09 Cambridge Display Tech Ltd Electronic devices and methods of making the same using solution processing techniques
GB2456788B (en) 2008-01-23 2011-03-09 Cambridge Display Tech Ltd White light emitting material
GB0803950D0 (en) 2008-03-03 2008-04-09 Cambridge Display Technology O Solvent for printing composition
GB2458454B (en) 2008-03-14 2011-03-16 Cambridge Display Tech Ltd Electronic devices and methods of making the same using solution processing techniques
JP5624459B2 (ja) * 2008-04-23 2014-11-12 パナソニック株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子
GB2459895B (en) 2008-05-09 2011-04-27 Cambridge Display Technology Limited Organic light emissive device
GB2462410B (en) 2008-07-21 2011-04-27 Cambridge Display Tech Ltd Compositions and methods for manufacturing light-emissive devices
GB2462122B (en) 2008-07-25 2013-04-03 Cambridge Display Tech Ltd Electroluminescent materials
GB2462314B (en) 2008-08-01 2011-03-16 Cambridge Display Tech Ltd Organic light-emiting materials and devices
GB0814161D0 (en) 2008-08-01 2008-09-10 Cambridge Display Tech Ltd Blue-light emitting material
GB2462844B (en) 2008-08-21 2011-04-20 Cambridge Display Tech Ltd Organic electroluminescent device
GB2463040B (en) 2008-08-28 2012-10-31 Cambridge Display Tech Ltd Light-emitting material
GB2463077B (en) 2008-09-02 2012-11-07 Sumitomo Chemical Co Electroluminescent material and device
GB2464111B (en) 2008-10-02 2011-06-15 Cambridge Display Tech Ltd Organic electroluminescent device
GB2466843A (en) 2009-01-12 2010-07-14 Cambridge Display Tech Ltd Interlayer formulation for flat films
GB2466842B (en) 2009-01-12 2011-10-26 Cambridge Display Tech Ltd Interlayer formulation for flat films
CN101577314B (zh) * 2009-03-27 2011-03-16 福建华映显示科技有限公司 有机电致发光元件
GB2469500B (en) 2009-04-16 2012-06-06 Cambridge Display Tech Ltd Method of forming a polymer
GB2469497B (en) 2009-04-16 2012-04-11 Cambridge Display Tech Ltd Polymers comprising fluorene derivative repeat units and their preparation
GB0906554D0 (en) 2009-04-16 2009-05-20 Cambridge Display Tech Ltd Organic electroluminescent device
GB2469498B (en) 2009-04-16 2012-03-07 Cambridge Display Tech Ltd Polymer and polymerisation method
GB2475246B (en) 2009-11-10 2012-02-29 Cambridge Display Tech Ltd Organic opto-electronic device and method
GB2475247B (en) 2009-11-10 2012-06-13 Cambridge Display Tech Ltd Organic optoelectronic device and method
GB2484253B (en) 2010-05-14 2013-09-11 Cambridge Display Tech Ltd Organic light-emitting composition and device
GB2487342B (en) 2010-05-14 2013-06-19 Cambridge Display Tech Ltd Host polymer comprising conjugated repeat units and non-conjugated repeat units for light-emitting compositions, and organic light-emitting devices
GB2480323A (en) 2010-05-14 2011-11-16 Cambridge Display Tech Ltd OLED hole transport layer
CN102959757B (zh) 2010-06-25 2016-01-06 剑桥显示技术有限公司 有机发光器件和方法
GB2499969A (en) 2010-06-25 2013-09-11 Cambridge Display Tech Ltd Composition comprising an organic semiconducting material and a triplet-accepting material
GB2483269A (en) 2010-09-02 2012-03-07 Cambridge Display Tech Ltd Organic Electroluminescent Device containing Fluorinated Compounds
GB2484537A (en) 2010-10-15 2012-04-18 Cambridge Display Tech Ltd Light-emitting composition
GB2485001A (en) 2010-10-19 2012-05-02 Cambridge Display Tech Ltd OLEDs
GB2487207B (en) 2011-01-12 2013-07-31 Cambridge Display Tech Ltd Electroluminescence
GB2494096B (en) 2011-01-31 2013-12-18 Cambridge Display Tech Ltd Polymer
GB201122316D0 (en) 2011-12-23 2012-02-01 Cambridge Display Tech Ltd Polymer, polymer composition and organic light-emitting device
WO2012104628A1 (en) 2011-01-31 2012-08-09 Cambridge Display Technology Limited Polymer
GB201105582D0 (en) 2011-04-01 2011-05-18 Cambridge Display Tech Ltd Organic light-emitting device and method
GB201107905D0 (en) 2011-05-12 2011-06-22 Cambridge Display Tech Ltd Light-emitting material, composition and device
GB201110564D0 (en) 2011-06-22 2011-08-03 Cambridge Display Tech Ltd Polymer and optoelectronic device
GB201110565D0 (en) 2011-06-22 2011-08-03 Cambridge Display Tech Ltd Organic optoelectronic material, device and method
WO2013005028A1 (en) 2011-07-04 2013-01-10 Cambridge Display Technology Limited Organic light emitting device and fabrication method thereof
GB201111742D0 (en) 2011-07-08 2011-08-24 Cambridge Display Tech Ltd Solution
GB201113563D0 (en) 2011-08-05 2011-09-21 Cambridge Display Tech Ltd Light emitting polymers and devices
GB201210131D0 (en) 2011-11-02 2012-07-25 Cambridge Display Tech Ltd Light emitting composition and device
GB201118997D0 (en) 2011-11-03 2011-12-14 Cambridge Display Tech Ltd Electronic device and method
GB201200619D0 (en) 2012-01-16 2012-02-29 Cambridge Display Tech Ltd Polymer
JP6225120B2 (ja) 2012-01-31 2017-11-01 ケンブリッジ ディスプレイ テクノロジー リミテッド ポリマー
GB2505893A (en) 2012-09-13 2014-03-19 Cambridge Display Tech Ltd Compounds for use in organic optoelectronic devices
GB2508410A (en) 2012-11-30 2014-06-04 Cambridge Display Tech Ltd Polymer and organic electronic device
GB2514818B (en) 2013-06-05 2015-12-16 Cambridge Display Tech Ltd Polymer and organic electronic device
US10305063B2 (en) * 2015-09-30 2019-05-28 Konica Minolta, Inc. Transparent organic electroluminescence element
GB2573338A (en) 2018-05-04 2019-11-06 Sumitomo Chemical Co Device
GB2575089A (en) 2018-06-28 2020-01-01 Sumitomo Chemical Co Phosphorescent light-emitting compound
GB2579807A (en) 2018-12-14 2020-07-08 Sumitomo Chemical Co Composition and organic light-emitting device
GB2581141A (en) 2019-01-31 2020-08-12 Sumitomo Chemical Co Light-emitting composition

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4885211A (en) 1987-02-11 1989-12-05 Eastman Kodak Company Electroluminescent device with improved cathode
GB8909011D0 (en) 1989-04-20 1989-06-07 Friend Richard H Electroluminescent devices
EP0443861B2 (en) 1990-02-23 2008-05-28 Sumitomo Chemical Company, Limited Organic electroluminescence device
US5047687A (en) 1990-07-26 1991-09-10 Eastman Kodak Company Organic electroluminescent device with stabilized cathode
US5059861A (en) 1990-07-26 1991-10-22 Eastman Kodak Company Organic electroluminescent device with stabilizing cathode capping layer
US5073446A (en) * 1990-07-26 1991-12-17 Eastman Kodak Company Organic electroluminescent device with stabilizing fused metal particle cathode
US5059862A (en) 1990-07-26 1991-10-22 Eastman Kodak Company Electroluminescent device with improved cathode
GB9018698D0 (en) 1990-08-24 1990-10-10 Lynxvale Ltd Semiconductive copolymers for use in electroluminescent devices
US5189136A (en) 1990-12-12 1993-02-23 The Regents Of The University Of California Conducting polymer formed of poly(2-methoxy,5-(2'-ethyl-hexyloxy)-p-phenylenevinylene)
JP3236332B2 (ja) * 1991-01-29 2001-12-10 パイオニア株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子
US5408109A (en) 1991-02-27 1995-04-18 The Regents Of The University Of California Visible light emitting diodes fabricated from soluble semiconducting polymers
US5151629A (en) 1991-08-01 1992-09-29 Eastman Kodak Company Blue emitting internal junction organic electroluminescent device (I)
US5626795A (en) 1991-11-27 1997-05-06 Uniax Corporation Optical quality transparent conductors
EP0549345B1 (en) * 1991-12-24 1997-03-05 MITSUI TOATSU CHEMICALS, Inc. EL element comprising organic thin film
US5429884A (en) 1992-01-17 1995-07-04 Pioneer Electronic Corporation Organic electroluminescent element
DE69318463T2 (de) * 1992-03-23 1998-09-03 Ciba Geigy Ag Organisches Elektrolumineszentelement
JPH0696858A (ja) * 1992-09-10 1994-04-08 Toppan Printing Co Ltd 有機薄膜el素子
US5652067A (en) * 1992-09-10 1997-07-29 Toppan Printing Co., Ltd. Organic electroluminescent device
JP3287503B2 (ja) * 1992-11-11 2002-06-04 凸版印刷株式会社 有機薄膜el素子
US5723873A (en) 1994-03-03 1998-03-03 Yang; Yang Bilayer composite electrodes for diodes
JP2701738B2 (ja) * 1994-05-17 1998-01-21 日本電気株式会社 有機薄膜el素子
EP1271669A3 (en) * 1994-09-06 2005-01-26 Koninklijke Philips Electronics N.V. Electroluminescent device comprising a transparent structured electrode layer made from a conductive polymer
US5707745A (en) * 1994-12-13 1998-01-13 The Trustees Of Princeton University Multicolor organic light emitting devices
US5734225A (en) * 1996-07-10 1998-03-31 International Business Machines Corporation Encapsulation of organic light emitting devices using siloxane or siloxane derivatives
ATE247372T1 (de) 1996-09-04 2003-08-15 Cambridge Display Tech Ltd Lichtemittierende organische vorrichtungen mit verbesserter kathode
JP2845233B2 (ja) * 1997-01-29 1999-01-13 双葉電子工業株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子及びその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001319789A (ja) * 2000-02-29 2001-11-16 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置およびその作製方法
JP4601843B2 (ja) * 2000-02-29 2010-12-22 株式会社半導体エネルギー研究所 発光装置
US10014486B2 (en) 2014-10-01 2018-07-03 Samsung Display Co., Ltd. Organic light emitting diode and organic light emitting display device including the same

Also Published As

Publication number Publication date
CA2293803A1 (en) 1998-12-17
EP0988653A1 (en) 2000-03-29
WO1998057381A1 (en) 1998-12-17
US6452218B1 (en) 2002-09-17
EP0988653A4 (en) 2008-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6452218B1 (en) Ultra-thin alkaline earth metals as stable electron-injecting electrodes for polymer light emitting diodes
US6563262B1 (en) Thin metal-oxide layer as stable electron-injecting electrode for light emitting diodes
EP1153444B1 (en) Opto-electrical devices
US7504655B2 (en) Multilayer structures as stable hole-injecting electrodes for use in high efficiency organic electronic devices
JP3724589B2 (ja) エレクトロルミネセンス素子
Wu et al. Poly (p‐phenylene vinylene)/tris (8‐hydroxy) quinoline aluminum heterostructure light emitting diode
JP2003505823A (ja) 発光効率および放射輝度が向上した長寿命の重合体発光素子
JP2005197210A (ja) 有機発光デバイス及びその製造方法
KR20010067868A (ko) 고내구성 유기발광소자 및 그 제조 방법
Yang et al. Poly (1, 4‐phenylene‐1, 2‐diphenylvinylene) and tris (8‐quinolinolato) aluminum bilayer light‐emitting diodes
KR20050114204A (ko) 다중-픽셀 디스플레이 디바이스 및 그 형성 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050502

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050920

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20051213

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060206

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20060508

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070410