JP2002504071A - 殺菌剤として使用するためのアリールアクリル系化合物 - Google Patents

殺菌剤として使用するためのアリールアクリル系化合物

Info

Publication number
JP2002504071A
JP2002504071A JP51746597A JP51746597A JP2002504071A JP 2002504071 A JP2002504071 A JP 2002504071A JP 51746597 A JP51746597 A JP 51746597A JP 51746597 A JP51746597 A JP 51746597A JP 2002504071 A JP2002504071 A JP 2002504071A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
methyl
phenyl
group
compound according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP51746597A
Other languages
English (en)
Inventor
クリントン,ウイリアム・ピイ
マクローリン,ジム・アイ
オータル,アニタ・イー
フイリオン,デニス・ピイ
シヤー,アジツト・エス
パーロウ,ジヨン・ジエイ
Original Assignee
モンサント・カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by モンサント・カンパニー filed Critical モンサント・カンパニー
Publication of JP2002504071A publication Critical patent/JP2002504071A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/12Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N37/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids
    • A01N37/44Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing at least one carboxylic group or a thio analogue, or a derivative thereof, and a nitrogen atom attached to the same carbon skeleton by a single or double bond, this nitrogen atom not being a member of a derivative or of a thio analogue of a carboxylic group, e.g. amino-carboxylic acids
    • A01N37/50Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing at least one carboxylic group or a thio analogue, or a derivative thereof, and a nitrogen atom attached to the same carbon skeleton by a single or double bond, this nitrogen atom not being a member of a derivative or of a thio analogue of a carboxylic group, e.g. amino-carboxylic acids the nitrogen atom being doubly bound to the carbon skeleton
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/02Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/04Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms with one hetero atom
    • A01N43/06Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms with one hetero atom five-membered rings
    • A01N43/10Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms with one hetero atom five-membered rings with sulfur as the ring hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/48Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/501,3-Diazoles; Hydrogenated 1,3-diazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/48Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/541,3-Diazines; Hydrogenated 1,3-diazines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/64Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/647Triazoles; Hydrogenated triazoles
    • A01N43/6531,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C251/00Compounds containing nitrogen atoms doubly-bound to a carbon skeleton
    • C07C251/32Oximes
    • C07C251/34Oximes with oxygen atoms of oxyimino groups bound to hydrogen atoms or to carbon atoms of unsubstituted hydrocarbon radicals
    • C07C251/48Oximes with oxygen atoms of oxyimino groups bound to hydrogen atoms or to carbon atoms of unsubstituted hydrocarbon radicals with the carbon atom of at least one of the oxyimino groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C251/00Compounds containing nitrogen atoms doubly-bound to a carbon skeleton
    • C07C251/32Oximes
    • C07C251/50Oximes having oxygen atoms of oxyimino groups bound to carbon atoms of substituted hydrocarbon radicals
    • C07C251/60Oximes having oxygen atoms of oxyimino groups bound to carbon atoms of substituted hydrocarbon radicals of hydrocarbon radicals substituted by carboxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/66Esters of carboxylic acids having esterified carboxylic groups bound to acyclic carbon atoms and having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety
    • C07C69/73Esters of carboxylic acids having esterified carboxylic groups bound to acyclic carbon atoms and having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety of unsaturated acids
    • C07C69/734Ethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/56Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/46Two or more oxygen, sulphur or nitrogen atoms
    • C07D239/52Two oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D249/081,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/06Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D333/24Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Heterocyclic Compounds Containing Sulfur Atoms (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 式I[式中、C1およびC2は、芳香環の一部である炭素原子であり;Wは、アルコキシイミノ、アルコキシメチレンまたはアルキルチオメチレンであり;R1は、独立して、ハロゲン、シアノ、C1〜C4アルキルおよびC1〜C4アルコキシからなる群より選択され、ここでアルキルまたはアルコキシは、任意に、ハロゲンで置換され、およびpは、0、1または2であり;Zは、−CH2−、−CH(OH)−、−CO−、−O−、−S−、NR2、であり、ここでR2は、水素または低級脂肪族基、−CH2CH2−、−CH=CH−、(II)、−CH2O−、−CH2S−、−CH2S(O)−、−OCH2−、−SCH2−、−S(O)CH2−、−CH2ON=C(R3)−または−CH=NBであり、ここで、Bは−O−CO−、−N=CR3または−O−CR34−であり、ここでR3およびR4は、独立して、水素または、任意にハロゲンで置換されているC1〜C4アルキルであり;Aは、ZからI1に直線的に結合されている1〜2の芳香環を有する芳香族部分であり、ここで、芳香環は、任意に、互いにおよびI1に直線的に酸素、窒素またはイオウで結合されており;qは、0または1であり;I1は(III)である]で示される新規化合物、または農学的に許容できるその塩:および特に農業分野において殺菌剤として有用な上記化合物を製造および使用する方法。

Description

【発明の詳細な説明】 殺菌剤として使用するためのアリールアクリル系化合物 本発明は、新規オキシムエーテル、および特に農業分野における殺菌剤として のその使用に関する。 有用性を有する種々のアリールアルコキシイミノ酢酸誘導体が、殺菌剤として 知られている。例えば、式: で示される化合物がEP398692に記載されている。さらに、式: で示される化合物がWO92/13830およびEP463488に記載されて いる。さらに、式: で示される化合物がEP499823に記載されている。また、式:で示される化合物がEP515901に記載されている。さらに、USP4,8 29,085はこの種の他の化合物を開示している。 他の興味深い参考文献はWO95/04728、EP0633252A1およ びWO94/22844である。 しかしながら、前記参考文献に開示された化合物は、いずれ も本発明についていかなる教示もしていない。 本発明は、下記式Iで示される化合物、または農学的に許容できるその塩を含 む: ここで、C1およびC2は、芳香環の一部である炭素原子であり、フェニル、チ エニル、ピリミジニル、ピリジルおよびピラゾリルからなる群より選択され、但 し、環がピラゾリル、ピリジルまたはピリミジニルである場合、ZはOまたはS に限定され、ピラゾリルのNは低級脂肪族基またはアリールにより置換されてい る; Wは、アルコキシイミノ、アルコキシメチレンまたはアルキルチオメチレンで あり; R1は、独立して、ハロゲン、シアノ、C1〜C4アルキルおよびC1〜C4アル コキシからなる群より選択され、ここでアルキルまたはアルコキシは、任意に、 ハロゲンで置換され、お よびpは、0、1または2であり; Zは、−CH2−、−CH(OH)−、−CO−、−O−、−S−、NR2、で あり、ここでR2は、水素または低級脂肪族基、−CH2CH2−、−CH=CH −、 −CH2O−、−CH2S−、−CH2S(O)−、−OCH2−、−SCH2−、 −S(O)CH2−、−CH2ON=C(R3)−または−CH=NBであり、こ こで、Bは−O−CO−、−N=CR3または−O−CR34−であり、ここで R3およびR4は、独立して、水素または、任意にハロゲンで置換されているC1 〜C4アルキルであり; Aは、ZからI1に直線的に結合されている1〜2の芳香環を有する芳香族部 分であり、ここで、芳香環は、任意に、互いにおよびI1に直線的に酸素、窒素 またはイオウで結合されており;qは、0または1である。各芳香環は、任意に 、独立して、以下に定義するR10基で置換されている。例えば、式I中のAは、 以下のようにO、SまたはN結合原子を有するフェニル環と表すことができる: ここで、B1およびB2は、O、SまたはNであり、Nは、任意にHまたはC1〜 C4アルキルで置換されており;R10は以下のように定義され、tは0または1 の整数であり; Aの例は、アリール、ヘテロアリール、アリールオキシ、ヘテロアリールオキ シ、アリールアリール、ヘテロアリールヘテロアリール、アリールヘテロアリー ル、ヘテロアリールアリール、アリールアリールオキシ、アリールオキシアリー ル、アリールオキシアリールオキシ、ヘテロアリールヘテロアリールオキシ、ヘ テロアリールオキシヘテロアリール、ヘテロアリールオキシヘテロアリールオキ シ、アリールヘテロアリールオキシ、アリールオキシヘテロアリール、アリール オキシヘテロアリールオキシ、ヘテロアリールアリールオキシ、ヘテロアリール オキシアリール、ヘテロアリールオキシアリールオキシであり;結合原子として イオウおよび窒素を含む他の組み合わせも考え られる。アリール環系のAの具体例は、ベンゼンおよびナフタレンを含み、ヘテ ロアリール環系は、キノリン、イソキノリン、シンノリン、フタラジン、1,3 −ベンゾジアジン、1,4−ベンゾジアジン、1,2,4−ベンゾトリアジン、 ベンゾチオフェン、ベンゾフラン、インドール、ベンズイミダゾール、ベンゾオ キサゾール、ベンゾチアゾール、1,2−ベンズイソキサゾール、2,1−ベン ズイソキサゾール、1,2−ベンズイソチアゾール、2,1−ベンズイソチアゾ ール、ピリジン、ピリミジン、ピリミジニルオキシフェニル、ピリダジン、ピラ ジン、1,3,5−トリアジン、ピロール、フラン、チオフェン、ピラゾール、 イミダゾール、オキサゾール、イソキサゾール、チアゾール、イソチアゾール、 1,2,4−トリアゾール、1,2,4−オキサジアゾール、1,2,4−チア ジアゾール、およびテトラゾールを含む。置換基Aは、好ましくはフェニル基で ある。 I1は: ここで、 K、L、MおよびQは、独立して、CまたはNであり、但し、K、L、Mまた はQの二つ以上が同時にNであり得ず、K、L、MおよびQが炭素である場合、 各々が任意にR5で置換されており; nは、1または2;および 各R5およびR10基は、独立して、(a)ハロゲン、(b)任意にハロゲンま たはC1〜C4アルコキシで置換されている低級脂肪族基、(c)要すればハロゲ ンで置換されているC1〜C4アルコキシ、(d)−CN、(e)−(Y1q1C (=X)(Y2q28;ここで、XはOまたはS、q1およびq2は0または1、 Y1およびY2は、独立して、O、Sおよび−NR8からなる群より選択され;各 R8は、独立して、水素および、要すればハロゲンまたはC1〜C4アルコキシ基 で置換されている低級脂肪族基からなる群より選択され、ここでR8は、q1およ びq2が1でありY2がOまたはSである場合、水素であり得ない;(f)−S( O)r9、ここで、rは0、1または2、ここでR9は、任意にハロゲンまたは C1〜C4アルコキシ基で置換されている低級脂肪族基、あるいはR9は、 任意にハロゲン、C1〜C4アルコキシ基またはC1〜C4アルキル基で置換されて いるアリール基である;(g)−Si(R93、(h)−C(=NOCH3)C H3、および、(i)任意に、ハロゲン、C1〜C4アルコキシ基で置換されてい るか、または任意にハロゲンもしくはC1〜C4アルコキシ基により置換されてい る低級脂肪族基により置換されているアリール、アリールオキシ、アリールチオ およびアリールアミノ:からなる群より選択され、 uは0〜4の整数であり; R6は、ハロゲン、ヒドロキシ、C1〜C4アルコキシ、または任意にC1〜C4 アルコキシもしくはハロゲンで置換された低級脂肪族基であり;sは0、1また は2であり;および Rは; ここで、XはSまたはOであり; Yは、結合、酸素もしくはイオウであるか、又は、水素、C1〜C4アルキル基 もしくはC1〜C4アルコキシ基が結合した窒素であり; 各R7は、独立して、水素および、任意にハロゲン、ヒドロキシまたはC1〜C4 アルコキシ基で置換されている低級脂肪族基からなる群より選択され;および X1はCHまたはNである。 本発明は、式Iの化合物の調製方法にも関する。 本発明は、殺菌的有効量の式Iの化合物を農学的に許容できるキャリヤーと共 に含んでなる、殺菌剤として用いられる組成物にも関する。 本発明は、殺菌的有効量の化合物で処理することを含んでなる、式Iの化合物 を殺菌剤として使用する方法にも関する。 本出願全体を通じて、ハロゲン基の例は、フッ素、塩素、臭素およびヨウ素、 特にフッ素および塩素;C1〜C4アルキル基の例は、メチル、エチル、イソプロ ピル、n−プロピル、ブチル、tert−ブチル、sec−ブチル、特にメチル およびエチル;C1〜C4アルコキシ基の例は、メトキシ、エトキシ、プロポキシ 、2−プロポキシ、2−プロペノキシ、2−プロピノキシ、ブトキシ、2−ブト キシ、tert−ブトキシ、2−ブテノキシ、3−ブテノキシ、2−ブチノキシ 、3−ブチノキシ、1−メチル−2−プロペノキシおよび1−メチル−2−プロ ピノキシである。 「低級脂肪族基」は、任意数の二重および三重結合を有する直鎖状または分岐 鎖であってよい炭素原子数1〜6の脂肪族基であると定義される。低級脂肪族基 の例は、メチル、エチル、 エテニル、エチニル、1−プロピル、1−メチルエチル、1−プロペニル、プロ プ−1−エン−2−イル、2−プロペニル、1−プロピニル、2−プロピニル、 1−ブチル、2−ブチル、2−メチル−2−プロピル、2−メチル−プロピル、 1−ブテニル、1−ブテン−2−イル、1−ブテン−3−イル、3−ブテニル、 2−ブテニル、2−ブテン−2−イル、2−メチル−2−プロペニル、2−メチ ル−1−プロペニル、1−ブチニル、2−ブチニル、3−ブチニル、3−ブチン −2−イル、1,3−ブタジエニル、1,3−ブタジエン−2−イル、1−ペン チル、2−ペンチル、3−ペンチル、2−メチルブチル、3−メチルブチル、1 ,1−ジメチルプロピル、1,2−ジメチルプロピル、2,2−ジメチルプロピ ル、1−ペンテニル、2−ペンテニル、3−ペンテニル、4−ペンテニル、1− ペンテン−2−イル、2−ペンテン−2−イル、1−メチル−2−ブテニル、1 −メチル−3−ブテニル、1−エチル−2−プロペニル、1−エチル−1−プロ ペニル、2−エチル−1−プロペニル、2−メチル−2−ブテニル、2−メチル −3−ブテニル、3−メチル−1−ブテニル、3−メチル−2−ブテニル、3− メチル−3−ブテニル、1,1−ジメチル−2−プロペニル、1− イソプロピルビニル、1,2−ジメチル−1−プロペニル、1,2−ジメチル− 2−プロペニル、1−ペンチニル、2−ペンチニル、3−ペンチニル、4−ペン チニル、1−メチル−2−ブチニル、1−メチル−3−ブチニル、1−エチル− 2−プロピニル、2−メチル−3−ブチニル、3−メチル−1−ブチニル、1, 1−ジメチル−2−プロピニル、1,3−ペンタジエニル、1,4−ペンタジエ ニル、2,4−ペンタジエニル、1,3−ペンタジエン−2−イル、1,4−ペ ンタジエン−2−イル、1−メチル−1,3−ブタジエニル、1,4−ペンタジ エン−3−イル、1,3−ペンタジエン−3−イル、2−メチル−1,3−ブタ ジエニル、3−メチル−1,3−ブタジエニル、3−メチル−1,3−ブタジエ ン−2−イル、1−ヘキシル、2−ヘキシル、3−ヘキシル、2−メチルペンチ ル、3−メチルペンチル、4−メチルペンチル、1,1−ジメチルブチル、1, 2−ジメチルブチル、1,3−ジメチルブチル、1−(イソプロピル)プロピル 、1−エチル−1−メチルプロピル、2,2−ジメチルブチル、2,3−ジメチ ルブチル、3,3−ジメチルブチル、1,1,2−トリメチルプロピル、1,2 ,2−トリメチルプロピル、1−ヘキセニル、2−ヘキセニル、3−ヘ キセニル、4−ヘキセニル、5−ヘキセニル、1−ブチルエテニル、1−メチル −1−ペンテニル、1−メチル−2−ペンテニル、1−メチル−3−ペンテニル 、1−メチル−4−ペンテニル、1−プロピル−2−プロペニル、1−プロピル −1−プロペニル、1−エチル−1−ブテニル、1−エチル−2−ブテニル、1 −エチル−3−ブテニル、2−メチルペンテニル、2−プロピル−2−プロペニ ル、2−メチル−2−ペンテニル、2−メチル−3−ペンテニル、2−メチル− 4−ペンテニル、3−メチルペンテニル、3−メチル−2−ペンテニル、3−エ チル−3−ブテニル、3−メチル−3−ペンテニル、3−メチル−4−ペンテニ ル、4−メチルペンテニル、4−メチル−2−ペンテニル、4−メチル−3−ペ ンテニル、4−メチル−4−ペンテニル、1,1−ジメチル−2−ブテニル、1 ,1−ジメチル−3−ブテニル、1−(sec−ブチル)ビニル、1,2−ジメ チルブテニル、1−メチル−2−エチル−2−プロペニル、1,2−ジメチル− 2−ブテニル、1,2−ジメチル−3−ブテニル、1−(イソ−ブチル)ビニル 、1,3−ジメチルブテニル、1,3−ジメチル−2−ブテニル、1,3−ジメ チル−3−ブテニル、1−エチル−2−メチル−2−プロペニ ル、1−エチル−2−メチルプロペニル、1−(イソ−プロピル)プロペニル、 1−(イソ−プロピル)−2−プロペニル、1−エチル−1−メチル−2−プロ ペニル、2,2−ジメチル−3−ブテニル、2,3−ジメチル−ブテニル、2− (イソ−プロピル)−2−プロペニル、2,3−ジメチル−2−ブテニル、2, 3−ジメチル−3−ブテニル、3,3−ジメチルブテニル、1,1,2−トリメ チル−2−プロペニル、1−(tert−ブチル)ビニル、1−ヘキシニル、2 −ヘキシニル、3−ヘキシニル、4−ヘキシニル、5−ヘキシニル、1−メチル −2−ペンチニル、1−メチル−3−ペンチニル、1−メチル−4−ペンチニル 、1−プロピル−2−プロピニル、1−エチル−2−ブチニル、1−エチル−3 −ブチニル、2−メチル−3−ペンチニル、2−メチル−4−ペンチニル、3− メチル−4−ペンテチニル、4−メチル−2−ペンテチル、1,1−ジメチル− 2−ブチニル、1,1−ジメチル−3−ブチニル、1,2−ジメチル−3−ブチ ニル、1−(イソ−プロピル)−2−プロピニル、1−エチル−1−メチル−2 −プロピニル、2,2−ジメチル−3−ブチニル、3,3−ジメチルブチニル、 1,3−ヘキサジエニル、1,4−ヘキサジエニル、1,5−ヘキ サジエニル、2,4−ヘキサジエニル、2,5−ヘキサジエニル、3,5−ヘキ サジエニル、1−メチル−1,3−ペンタジエニル、1−メチル−1,4−ペン タジエニル、1−メチル−2,4−ペンタジエニル、1,4−ヘキサジエン−3 −イル、1,5−ヘキサジエン−3−イル、2,4−ヘキサジエン−3−イル、 2,5−ヘキサジエン−3−イル、1−エチル−1,3−ブタジエニル、1,3 −ヘキサジエン−3−イル、2−メチル−1,3−ペンタジエニル、2−メチル −1,4−ペンタジエニル、2−(1−プロペニル)−2−プロペニル、2−( 2−プロペニル)−2−プロペニル、2−メチル−2,4−ペンタジエニル、3 −メチル−1,3−ペンタジエニル、3−エチル−1,3−ブタジエニル、3− メチル−1,4−ペンタジエニル、3−メチル−2,4−ペンタジエニル、2− (1,3−ブタジエン−2−イル)エチル、4−メチル−1,3−ペンタジエニ ル、4−メチル−1,4−ペンタジエニル、4−メチル−2,4−ペンタジエニ ル、3−エチル−1,3−ブタジエン−2−イル、3−メチル−1,3−ペンタ ジエン−2−イル、3−メチル−1,4−ペンタジエン−2−イル、1,2−ジ メチル−1,3−ブタジエニル、1−(1,3−ブタジエン−2 −イル)エチル、4−メチル−1,3−ペンタジエン−2−イル、4−メチル− 1,4−ペンタジエン−2−イル、1,3−ジメチル−1,3−ブタジエニル、 2−メチル−1,4−ブタジエン−3−イル、2−メチル−2,4−ペンタジエ ン−3−イル、3−メチル−1,4−ペンタジエン−3−イル、2,3−ジメチ ル−1,3−ブタジエニル、および2−(イソ−プロペニル)プロペニルである 。 式I中の置換基Wとしてのアルコキシイミノ、アルコキシメチレンまたはアル キルチオメチレンの例は、C1〜C4アルコキシイミノ基、例えば、メトキシイミ ノ、エトキシイミノ、n−プロポキシイミノ、イソプロポキシイミノ、n−ブト キシイミノ、sec−ブトキシイミノおよびtert−ブトキシイミノ、好まし くは、メトキシイミノ;C1〜C4アルコキシメチレン基、例えば、メトキシメチ レン、エトキシメチレン、n−プロポキシメチレン、イソ−プロポキシメチレン 、n−ブトキシメチレン、sec−ブトキシメチレンおよびtert−ブトキシ メチレン、好ましくはメトキシメチレン;およびC1〜C4アルキルチオ基、例え ば、メチルチオメチレン、エチルチオメチレン、n−プロピルチオメチレン、イ ソプロピルチオメチ レン、n−ブチルチオメチレン、sec−ブチルチオメチレンおよびtert− ブチルチオメチレン、好ましくは、メチルチオメチレンである。好ましい基は、 C1〜C4アルコキシイミノ基である。 通常、本発明の化合物は、例えば、それ自体既知のまたは化学文献に記載のも のと類似の方法により調製することができる。各場合において、出発材料も既知 、市販または化学文献に記載のものと類似の方法により調製することができる。 式Iで示される化合物を製造するために考えられる特定の方法のいくつかは、 (a)メチル−2−(ブロモメチル)フェニル−2−(メトキシイミノ)アセテ ートまたはメチル−3−ブロモメチル−2−チエニル−2−(メトキシイミノ) アセテートを、次の求核試薬と反応させること:(i)DMFのような溶媒中の オキシムと水素化ナトリウムのような塩基、(ii)THFのような溶媒中の置 換フェノールとカリウムtert−ブトキシドのような塩基性塩、またはDMF のような溶媒中の置換フェノールと炭酸カリウムのような塩基性塩、または(i ii)THFのような溶媒中のアルコールとtert−ブトキシドのような塩 基; (b)メチル 2−[(ヒドロキシイミノ)メチル]−α−(メトキシイミノ)フ ェニルアセテートを、DMFのような溶媒中、水素化ナトリウムのような塩基と 反応させ、次に臭素化ベンジルと反応させること; (c)メチル2−[2−(ヨードメチル)フェニル]−3−メトキシプロペノエー トを、DMFのような溶媒中、置換フェノールおよび炭酸カリウムのような塩基 性塩と反応させること; (d)メチル2−[2−(6−クロロピリミジン−4−イルオキシ)フェニル]− 3−メトキシプロペノエートを、塩化銅(I)のような触媒を含むDMFのよう な溶媒中、置換フェノールおよび炭酸カリウムのような塩基性塩と反応させるこ と; (e)式I(R=CO2CH3)で示されるメチルエステルを、水性メチルアミン または1−アミノ−2−プロパノールと反応させて式I(R=CONHR7)で 示されるアミドを提供すること; (f)N−メトキシ2−[4−(1−インダニル)フェノキシメチル]ベンゼンカ ルボキシイミドイルクロライドを、DMFのような溶媒中、アゾールおよび水素 化ナトリウムのような 塩基と反応させること; である。化合物Iを生成する他の塩基および溶媒も考えられる。 さらに、Zは−CH=NB、ここで、Bは−O−CR34−および−N=CR3 −である式Iで示される化合物を、USP5,407,902および5,25 4,717等に記載の手順により合成することができる。同様に、Zは−CH2 ON=C(R3)−である式Iで示される化合物を、AU−A−44918/9 3に記載の方法により容易に調製することができる。Zは−CH2O−である式 Iで示される化合物を、USP5,395,854等に記載の手順により合成す ることができる。Zの定義がそれ以外である式Iで示される化合物は、USP5 ,371,222またはUSP5,371,223に記載のものに類似の手順に より合成することができる。 式Iで示される化合物の調製により、E/Z異性体またはその混合物を得るこ とができる。異性体を分離する必要がある場合、これは、従来の手段により達成 することができる。E立体配置を有する化合物が特に好ましい。 式Iで示される化合物は、殺菌剤として、および昆虫、線虫およびコナダニの ような害虫の制御のために好適である。 式Iで示される化合物は、植物の病因となる広範囲の菌、特に子嚢菌、卵菌類 および担子菌の種族からの菌に対して優れた活性を有する。本発明の化合物は、 全体的活性を有し、葉および土用殺菌剤として用いることができる。本発明の化 合物は、小麦、大麦および米を含む穀類;コーヒー;サトウキビ;ブドウの木; 果実および装飾植物ならびにキュウリ、豆およびカボチャのような野菜のような 種々の作物上の、およびこれらの植物の種子上の多数の菌を制御するのに特に重 要でもある。 本発明の化合物は、以下に例示される植物の病気の制御に特に好適である。 果実および野菜上のペロノスポラ(Peronospora)コーヒー上のヘミ レイア・バストラトリクス(Hemileia vastratrix) 穀類上のエリシフェ・グラミニス(Erysiphe graminis)種 野菜、果実および装飾植物上のエリシフェ(Erysiphe) 野菜上のスファエロセカ(Sphaerotheca)種 野菜、果実および装飾植物上のモニリニア(Monilinia)種 ブドウ上のウンシニュラ・ネカター(Uncinula necator) 穀類上のプクシニア(Puccinia)種 穀類、芝上および米上のリゾクトニア(Rhizoctonia)種 穀類上のウスチラゴ(Ustilago)種 穀類上のチレチア(Tilletia)種 穀類上のピレノフォラ(Pyrenophora)種 穀類およびバナナ上のミコスファエレラ(Mycosphaerella)種 穀類上のガエマノマイシス(Gaemannomyces) リンゴ上のベンチュリア・イナエクアリス(Venturia inaequa lis) 穀類上のウスチラゴ(Ustilago)種 穀類上のレプトスファエリア・ノドルム(Leptosphaeria nod orum) 果実および野菜上のボトリチス・シネリア(Botrytis cinerea ) 穀類上のプソイドセルコスペレラ・ヘルポトリコイデス(Ps eudocercosperella herpotrichoides) 米上のピリクラリア・オリザエ(Pyricularia oryzae) 果実、野菜、タバコおよび装飾植物上のフィトフトラ(Phytophthor a)種 果実、野菜、および装飾植物上のベルチシリウム(Verticillium) 種 ブドウ上のプラスモポラ・ビチコラ(Plasmopora viticola ) 穀類、果実および野菜上のフザリウム(Fusarium)種 穀類上のミクロドチウム・ニバレ(Microdochium nivale) 果実および野菜上のアルテルナリア(Alternaria)種 果実、野菜および芝土上のピチウム(Pythium)種 本化合物は、菌、または菌の攻撃から保護すべき植物、種子、材料または土を 、殺菌量の活性成分で処理することにより適用される。この適用は、材料、植物 または種子の、菌による感染 の前または後に行われる。 式Iで示される化合物は、昆虫、線虫およびコナダニの種族からの害虫の制御 のためにも好適である。それらは、穀物保護、および衛生、貯蔵保護および家畜 舎において殺菌剤として用いることができる。 本発明の化合物は、いかなる他の化合物も添加せずに用いることができるが、 通常、固体または液体キャリヤー、界面活性剤および他の製剤用アジュバントを 混合することにより、乳化性濃縮物、湿潤製粉末、懸濁製剤、顆粒、ダスト等に 調製される。本発明の化合物は、活性成分の遅延放出のためにマイクロカプセル 化または他の形態に調製することができる。 これらの製剤中に活性成分として含まれる本発明の化合物の含量は、0.1〜 99.9重量%、好ましくは0.2〜80重量%、より好ましくは2〜50重量 %である。成長している直物に適用されるときのスプレー溶液中の活性化合物の 濃度はより少なく、約1〜約1000ppm、好ましくは約10〜約1000p pmである。 病気の治療または保護において用いられる活性成分のヘクタール当たりの正確 な量は、植物種、植物および病菌の成長段階、 雨の量、および用いる特定のアジュバントを含む種々の因子に依存する。葉への 適用においては、約1〜約2000g/ha、好ましくは約20〜約250g/ haの投与量が通常用いられる。土への適用においては、約1〜約2000g/ ha、好ましくは約50〜約500g/haの投与量が通常用いられる。いくつ かの場合においては、より少なくまたは多い割合が要求され得る。種子の処理に 活性成分を用いる場合、種子1kg当たり0.0005〜100g、好ましくは 種子1kg当たり0.01〜50gの割合が用いられる。当業者は、以下の実施 例を含むこの明細書から、任意の特定の場合において用いられる最適割合を容易 に決めることができる。 固体キャリヤーは、例えば、カオリンクレー、アタパルジャイトクレー、ベン トナイト、酸クレー、ピロフィライト、タルク、珪藻土、方解石、トウモロコシ 澱粉粉末、クルミ殻粉末、尿素、硫酸アンモニウム、合成水和二酸化珪素等の粉 末または顆粒を含む。液体キャリヤーは、例えば、キシレンおよびメチルナフタ レン等のような芳香族炭化水素、イソプロパノール、エチレンおよびセロソルブ 等のようなアルコール、アセトン、シクロヘキサノンおよびイソフォロン等のよ うなケトン、大豆 油および綿実油等のような植物油、ジメチルスルホキシド、アセトニトリルおよ び水などを含む。 乳化、分散および湿潤等に用いられる界面活性剤は、例えば、アニオン性界面 活性剤、例えば、硫酸アルキル、スルホン酸アルキルもしくはアリール、スルホ 琥珀酸ジアルキルの塩、ポリオキシエチレンアルキルアリールエーテル燐酸エス テルの塩、または、ナフタレンスルホン酸/ホルマリン縮合物など、および非イ オン性界面活性剤、例えば、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシ エチレン−ポリオキシプロピレンブロックコポリマー、ソルビタン脂肪酸エステ ル、またはポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステルなどを含む。製剤のた めの他のアジュバントは、例えば、キサンタンガム、リグノスルホネート、アル ギネート、ポリビニルアルコール、アラビアゴム、およびCMC(カルボキシメ チルセルロース)を含む。 全体的活性を増加させるための浸透剤を、本発明の化合物に添加することもで きる。植物保護に用いられる場合、本発明の化合物またはその混合物を、そのも のとしてまたは製剤として、他の活性成分、例えば、除草剤、殺細菌剤(bac tericide)、殺コナダニ剤、殺線虫剤、殺昆虫剤、制御制御剤、 他の殺菌剤および相乗化剤と認められる化合物と混合して用いることもでき、さ らに、肥料と混合または一緒に適用してもよい。例えば、活性範囲を広げるため 、または抵抗発生を防止するために混合物が有利である。一部の場合において、 相乗効果が観察され、それは混合物の活性が個々の成分の活性の合計よりも大き いことを示している。 新規化合物と組み合わせることのできる殺菌剤の例は、2−アミノブタン;2 −アニリノ−4−メチル−6−シクロプロピルピリミジン;2’6’−ジブロモ −2−メチル−トリフルオロメトキシ−4’ートリフルオロメチル−1,3−チ アゾール−5−カルボキサニリド;2’6’−ジクロロ−N−(4−トリフルオ ロメチルベンジル)ベンズアミド;(E)−2−メトキシイミノ−N−メチル− 2−(2−フェノキシフェニル)−アセトアミド;8−ヒドロキシキノリンスル フェート;メチル(E)−2−{2−[6−(2−シアノフェノキシ)ピリミジン −4−イロキシ]フェニル}−3−メトキシアクリレート;メチル(E)−メトキ シミノ[アルファ(o−トリロキシ)−o−トリル]アセテート;2−フェニルフ ェノール(OPP)、アルディモルフ(aldimorph)、アムプロビルフ ォス(a mpropylfos)、アニラジン(anilazine)、アザコナゾール (azaconazole)、ベナラキシル(benalaxyl)、ベノダニ ル(benodanil)、ベノミル(ベノミル)、ビノパタリン(binap acril)、ビフェニル(biphenil)、ビテルタノール(biter tanol)、ブラスチシジン−S(blasticidin−S)、ブロムコ ナゾール(bromuconazole)、ブピリメート(bupirimat e)、ブチオベート(buthiobate)、多硫化カルシウム,カプタフォ ル(captafol)、カプタン(captan)、カルベンダジン(car bendazim)、カルボキシン(carboxin)、キノメチオネート( quinomethionate)、クロロネブ(chloroneb)、クロ ロピクリン(chloropicrin)、クロロタロニル(chloroth alonil)、クロゾリネート(chlozolinate)、クフラネブ( cufraneb)、シモキサニル(cymoxanil)、サプロコナゾール (cyproconazole)、シプロジニル(cyprodinil)、シ プロフラン(cyprofuran)、ジクロロフェン(jiclorophe n)、ジクロブトラゾール(diclobutrazole)、シクロフルアン ド(diclofluanid)、ジクロメジン(diclomezim)、ジ クロラン(dicloran)、ジエトフェンカーブ(diethofenca rb)、ジフェノコナゾール(difenoconazole)、ジメチリモル (dimethirimol)、ジメトモルフ(dimethomorph)、 ジニコナゾール(diniconazole)、ジノキャップ(dinocap )、ジフェニルアミン(diphenylamine)、ジピリチオン(dip yrithion)、ジタリムフォス(ditalimfos)、ジチアノン( dithianon)、ドジン(dodine)、ドラゾキゾロン(drazo xolon)、エジフェンフォス(edifenphos)、エポキシコナゾー ル(epoxyconazole)、エチリモール(ethirimol)、エ トリジアゾール(etridiazole)、フェナリモール(fenarim ol)、フェンブコナゾール(fenbuconazole)、フェンフラン( fenfuran)、フェニトロパン(fenitropan)、フェンピクロ ニル(fenpiclonil)、フェンプロピジン(fenpropid in)、フェンプロピモフル(fenpopimorph)、フェンチナセテー ト(fentin acetate)、フェンチンヒドロキシド(fentin hydroxide),フェルバン(ferbam)、フェリムゾン(fer imzone)、フルアジナン(fluazinam)、フルジオキソニル(f ludixonil)、フルオロミド(fluoromide)フルキンコナゾ ール(fuquinazole)、フルシラゾール(flusiloze)、フ ルスルファミド(flusulfamide)、フルトラニル(flutola nil)、フルトリアフル(flutriafol)、フォルペット(folp et)、フォクセチルアルミニウム(foxetyl aluminium)、 フタリド(fthalide)、フベリダゾール(fuberidazole) 、フララキシル(furalaxyl)、フルメサイクロクス(furmecy clox)、フアザジン(guazatine)、ヘキサクロロベンゼン(he xachlorobenzene)、ヘキサコナゾール(hexaconazo le)、ヒメキサゾール(hymexazole)、イマザリル(imazal il)、イミベンコナゾール(imibenconazole)、イミ ノクタジン(iminoctadine)、イプロベンフォル(iproben for:IBP)、イプロジオン(iprodione)、イソプロチオラン( isoprothiolane)、カスガマイシン(kasugamycin) 、銅製剤、例えば水酸化銅、ナフタレン酸銅、オキシ塩化銅、硫酸銅、酸化銅、 オキシン銅およびボルドー混合物、マンコッパー(mancopper)、マン コゼブ(mancoxab)、マネブ(maneb)、メパニピフリム(mep anipyhrim)、メプロニル(mepronil)、メタラキシル(me talaxyl)、メトコナゾール(metconazole)、マテスルフォ カーブ(methasulfocarb)メスフロキサム(meyhfurox am)、メチラム(metiram)、メトスルフォバックス(metsulf ovax)、ミクロブタニル(miclobutanil)、ニッケルジメチル ジチオカルバメート(nickeldimethyldithiocarbam ate)、ニトロタル−イソプロピル(nitrothal−isopropy l)、ヌアリモル(nuarimol)、オフレイス(ofurace)、オキ サジキシル(oxadixyl)、オキサモカーブ(oxamoca rb)、オキシカルボキシン(oxycarboxin)、ペルフラゾエート( perfurazoate)、ペンコナゾール(penconazole)、ペ ンシクロン(pencycuron)、フォスジフェン(phosdiphen )、ピマリシン(pimaricin)、ピペラリン(piperalin)、 ポリオキシン(polyoxin)、プロベナゾール(probennazol e)、プロクロラズ(prochloraz)、プロシミドン(procymi done)、プロパモクカーブ(propamocvarb)、プロピコナゾー ル(propiconazole)、プロピネブ(propineb)、ピラゾ フォス(pyrazophos)、ピリフェノクス(pyrifenox)、ピ リメタニル(pyrimethanil)、ピロキロン(pyroquilon )、キントゼン(quintozen:PCNB)、イオウおよびイオウ製剤、 テブコナゾール(tebuconazole)、テクロフタラン(teclof alam)、テクナゼン(tecnazen)、テトラコナゾール(tetra conazole)、チベンダゾール(thibendazole)、チシオフ ェン(thicyofen)、チフルジミド(thifuzimi do)、ヒオファネート−メチル(thiophanate−methyl)、 チラム(thiram)、トルコフォス−メチル(tolclophos−me thyl)、トリルフラニド(tolylfluanid)、トリアジメロン( triajimefon)、トリアジメノール(triadimenol)、ト リアゾキシド(triazoxide)、トリクラミド(tridhlamid e)、トリシクラゾール(tricyclazole)、トリデモルフ(tri demorph)、トリフルミゾール(trlflumizole)、トリフォ リン(triforine)、トリチコナゾール(triticonazole )、バリダマイシン A(validamycin A)、ビンクロゾリン(v inclozolin)、ジネブ(zineb)、ジラム(ziram)、およ びEP 0538231、US出願08/356,770、USP 5,223 ,526、PCT US95/11219、PCT US95/11439、P CT US95/11436、PCT US95/11301およびPCT U S95/11438に本発明として記載された化合物である。 さらに、本発明の化合物は、USP 5,384,321ま たはWO95/15684に記載されているような植物の天然抵抗力を向上させ る化合物と組み合わせることもできる。 本発明の新規化合物と組み合わせてよい殺細菌剤の例は、ブロノポール(Br onopol)、ジクロロフェン、ニトラピリン(nitrapyrin)、ニ ッケルジメチルジチオカルバメート、カスガマイシン(kasugamycin )、オクチリノン(octhilinon)、フランカルボン酸、オキシテトラ サイクリン、プロベナゾール、ストレプトマイシン、テクロフタラム(tecl oftalam)、硫酸銅および他の銅製剤である。 本発明の新規化合物と組み合わせてよい殺昆虫剤、殺コナダニ剤および殺線虫 剤の例は、アバメクチン(Abamectin)、AC 303 630、アセ フェート(acephate)、アクリナスリン(acrinathrin)、 アラニカーブ(alanycarb)、アルディカーブ(aldicarb)、 アルファメスリン(alphamethrin)、アミトラズ(amitraz )、アベルメクチン(avermectin)、AZ 60541、アザジラク チン(azadirachtin)、アジンフォス A(azinphos A )、 アジンフォス M(azinphos M)、アゾシクロチン(azocycl otin)、バチルス スリンギエンシス(Bacillus thuring iensis)、ベンジオカーブ(bendiocarb)、ベンフラカーブ( bennfuracarb)、ベンスルタップ(bensultap)、ベタシ ルウスリン(betasyluthrin)、ビフェンスリン(bifenth rin)、BPMC、ブロフェニプロックス(brofenprox)、ブロモ フォス A(bromophos A)、ブフェンカーブ(bufencarb )、ブプロフェジン(buprofezin)、ブトカーボキシン(butoc arboxin)、ブチルピリダベン(butylpyridaben)、カド ウサフォックス(cadusafox)、カーバリル(carbaryl)、カ ーボフラン(carbofuran)、カーボフェノチオン(carbophe nothion)、カーボスルファン(carbosulphan)、カータッ プ(cartap)、CGA 157 419、CGA 184699、クロエ トカーブ(chloethocarb)、クロエトキシフォス(chloret hoxyfos)、クロルフェンビンフォス(chlorfenvi nphos)、クロルフルアズロン(chlorfluazuron)、クロル メフォス(chlormephos)、クロルピリフォス(chlorpyri fos)、クロルピリフォス M(chlorpyrifos M)、シス−レ スメスリン(cis−resmethrin)、クロシスリン(clocyth rin)、クロフェンテジン(clofentezine)、シアノフォス(c yanophos)、シクロプロスリン(cycloprothrin)、シフ ルスリン(cyfluthrin)、シハロスリン(cyhalothrin) 、シヘキサチン(cyhexatin)、シペルメスリン(cypermeth rin)、シロマジン(cyromazine)、デルタメスリン(delta methrin)、デメトン M(demeton M)デメトン S(dem eton S)デメトン−S−メチル(demeton−S−methyl)、 ジアフェンチウロン(diafenthiuron)、ジアジノン(diazi non)、ジクロフェンチオン(dichlofenthion)、ジクロルヴ ォス(dichlorvos)、ジクリフォス(dicliphos)、ジクロ トフォス(dicrotophos)、ジエチオン(diethion e)ジフルベンズロン(diflubenzuron)、ジメトエート(dim ethoate)、ジメチルヴィンフォス(dimethylvinphos) 、ジオキサチオン(jioxathion)、ジスルフォトン(disulph oton)、エジフェンフォス(edifenphos)、エメネクチン(em amectin)、エスフェンバレレート(esfenvalerate)、エ チオフェンカーブ(ethofencarb)、エチオン(ethione)、 エトフェンプロックス(ethofenprox)、エトプロフォス(etho prophos)、エロフェンプロックス(etofenprox)、エトリム フォス(etrimphos)、フェナミフォス(fenamiphos)、フ ェナザキン(fenazaquin)、フェンブタチンオキシド(fenbut ainoxide)、フェニトロチオン(fenitrothion)、フェノ ブカーブ(fenobucarb)、フェノチオカーブ(fenothioca rb)、フェノキシカーブ(fenoxycarb)、フェンプロパスリン(f enpropathrin)、フェンピラド(fenpyrad)、フェンピロ キシメート(fenpyroximate)、フェンチオン(fenthio n)、フェンバレレート(fenvalerate)、フィプロニル(fipr onil)、フルアジナン(fluazinam)、フルシクロクスウロン(f lucycloxuron)、フルシスリネート(flucythrinate )、フルフェノクスウロン(flufenoxuron)、フルフェンプロック ス(flufenprox)、フルバリネート(fluvalinate)、フ ォノフォス(fonophos)、フォルモチオン(fomothion)、フ ォスチアゼート(fosthiazate)、フブフェンプロックス(fubf enprox)、フラチオカーブ(furathiocarb)、HCH、ヘプ テノフォス(heptenophos)、ヘキサフルムロン(hexaflum uron)、ヘキシルチアゾックス(hexythiazox)、イミダクロプ リド(imidacloprid)、イプロベンフォス(iprobenfos )、イサゾフォス(isazophos)、イソフェンフォス(isofenp hos)、イソプロカーブ(isoprocarb)、イソキサチオン(iso xathione)、イヴェメクチン(ivemectin)、ラムダ−シハロ スリン(lambda−cyhalothrin)、ルフェヌロン (lufenuron)、マラチオン(malathion)、メカルバム(m ecarbam)、メアヴィンフォス(meavinphos)、メスルフェン フォス(mesulphenphos)、メタルデヒド(metaldehyd e)、メタクリフォス(methacrifos)、メタミドフォス(meth amidophos)、メチダチオン(methidathion)、メチオカ ーブ(methiocarb)、メトミル(methomyl)、メトルカーブ (metolcarb)、ミルベメクチン(milbemectin)、モノク ロトフォス(monocrotophos)、モキシデクチン(moxidec tin)、NC 184、NI 25、ニテンピラン(nitenpyram) 、オメトエート(omethoate)、オキサミル(oxamyl)、オキシ デメトン M(oxydemethon M)、オキシデプロフェス(oxyd eprofos)、パラチオン A(parathion A)、パラチオン M(parathion M)、ペルメスリン(permethrin)、フェ ントエート(phenthoate)、フォレート(phorate)、フォサ ロン(phosalone)、フォスメット(phosmet)、フォ スファム(phospham);ドン(don)、フォキシム(fhoxim) 、ピリミカーブ(pirimicarb)、プロパフォス(propaphos )、プロポキサル(propoxur)、プロチオフォス(prothiofo s)、プロトエート(prothoate)、ピメトロジン(pymetroz in)、ピラクロフォス(pyrachlophos)、ピラダフェンチオン( pyradaphenthion)、ピレスメスリン(pyresmethri n)、ピレスルム(pyrethrum)、ピリダベン(pyridaben) 、ピリミジフェン(pyrimidifen)、ピリプロキシフェン(pyri proxifen)、キナルフォス(quinalphos)、RH 5992 、サリチオン(salithion)、セブフォス(sebufos)、シラフ ルオフェン(silafluofen)、スルフォテップ(sulphotep )、スルプロフォス(sulprofos)、テブフェノジド(tebufen ozid)、テブフェンピラド(tebufenpyrad)、テブピリムフォ ス(tebupirimphos)、テフルブ エンズロン(teflub e nzuron)、テフルスリン(tefluthrin)、テメフォ ス(temephos)、テルバン(terban)、テルブフォス(terb ufos)、テトラクロルヴィンフォス(tetrachlorvinphos )、チアフェノックス(thiafenox)、チオジカーブ(thiodic arb)、チオファノックス(thiofanox)、チオメトン(thiom eton)、チオナジン(thionazin)、スリンギエンシン(thur ingiensin)、トラロメスリン(tralomethrin)、トリア ラセン(triarathen)、トリアゾフォス(triazophos)、 トリアズロン(triazuron)、トリクロルフォン(trichlorf on)、トリフルムロン(triflumuron)、トリメタカーブ(tri methacarb)、ヴァミダチオ(vamidathio)XMC、キシリ ルカーブ(xylylarb)、ゼタメスリン(zetamethrin)であ る。 調製例 本発明を以下の実施例により説明するが、これらに限定はされない。略語は以 下の意味を有する: ha ヘクタール Kg キログラム g グラム RT 室温 RH 相対湿度 HPLC シリカ上でのクロマトグラフィー(水500A、分取液体クロマトグ ラフ) DMF ジメチルホルムアミド mL ミリリットル DMSO ジメチルスルホキシド m/v 体積当たり材料 v/v 体積対体積 ave 平均 使用例 実施例1の生物的評価生体外(インビトロ)アッセイ法および実施例2〜6の 生物的評価生体内(インビボ)アッセイ法を用いて得られた本発明の化合物の優 れた殺菌活性を示す典型的生物学的データ。 実施例1 ミクロドチウム・ニバレ胞子発芽抑制 寒天1.5%(m/v)を含む水寒天を、熱プレート上で過熱して溶融させ、 フラスコ当たり10mLの寒天と共に50mLエルレンマイエルフラスコに入れ た。処理リストにおいて各処理に一つのフラスコが必要となる。次に、これらを オートクレーブに入れて滅菌する。溶融寒天が、注入するのに充分な温度、約5 5℃に冷却されると、溶媒中の試験化合物を寒天中に加えて表に記載の所望の最 終的濃度を達成する。寒天対溶媒比率は1000:1v/vである。材料および 溶媒の添加後、寒天をゆっくりと攪拌し、ペトリ皿に注ぐ。 各試験に含まれる市販品および内部標準を、実験化合物と同じ方法で導入する 。 寒天が冷却され固化した後、プレートは接種の準備ができている。菌であるミ クロドチウム・ニバレ(Microdochium nivale)の分生子懸 濁液を、滅菌蒸留水1mL当たり約20000の胞子数で調製する。この懸濁液 の3滴を、等距離の三角形をなすように各プレートに与えた。次に、プレートを 21℃で20時間培養する。この時点に、発芽管は、顕 微鏡で接眼レンズの倍率で測定するのに充分な長さでなくてはならない。各接種 滴におけるいくつかの発芽管を測定して成長の平均量を決める。次に、別の2滴 についてこの手順を繰り返す。接種の3滴の平均を以下の式において用いて、各 処理の効果を決める。 抑制度=100−[(平均処理区長/平均対照区長)×100] 実施例2 大麦ウドンコ病保護法 以下に、大麦ウドンコ病葉面アッセイで用いる手順および方法を記載する。 A)病因/接種体製造 大麦ウドンコ病であるErysiphe graminisf.sp.hor deiを、単離され環境制御された成長チャンバー内で、大麦実生上に連続的に 維持する。 B)宿主増殖 大麦実生であるcv.Perryを、21℃、RH80%で露光時間12時間 と設定した成長チャンバー内で第2葉段階に成長させる。 C)試験化合物の調製 1)実験化合物: 化合物を20および5ppmで適用した。製剤は、通常、20%のアセトン、 79.95%の水および0.05%のTwe して)を利用した。適用体積は処理当たり2mLとする。調製 含む水で適当な処理体積にする。 2)対照および標準: (活性成分:シプロコナゾール(cyproconazole))である。また 、製剤ブランクで処理され接種された一組の対照植物も含まれる。 D)化合物適用 化合物を、DeVilbiss Model 152ハンドスプレー器を用い て、植物の葉にスプレーした(鉢は回転テーブルにのせる)。第1葉の被覆が必 須である。植物を略乾燥後、成長室に戻し、ランダム化する。 E)接種/培養 24時間後、処理植物を取り除いて「ウドン粉病チャンバー」に移し、活発に 胞子形成しているウドンコ病プステルで既に感染された植物の葉でその葉を穏や かにこすることにより接種する。ウドン粉病培養チャンバーの設定は、宿主増幅 チャンバー(前記参照)と同様である。 F)評価 接種後6〜7日後に検定した。第1葉上に感染された葉の面積の百分率を視覚 的に推定することにより評価する。各鉢(複製)に対して3段階の格付けを行う 。薬害および成長効果もこの時点で注目し、記録する。 G)データ取り扱い 処理平均を計算し、病気制御の百分率を以下の式により決める。 制御%=(対照平均−処理平均)×100/対照平均 この計算のために接種された対照処理平均を用いる。 実施例3 大麦ウドン粉病治療法 この方法は、以下を除いて前記実施例2のように行う:植物 を前述のように接種し、次に、24時間後に培養期間を化学的処理のために一次 的に中断する。 実施例4 小麦包えい汚斑病(glume blotch)葉面アッセイ法 A)病因/接種体製造 小麦包えい汚斑菌であるLeptosphaeria nodorumを、酵 母麦芽寒天(YMA)上に粉胞子状態で20℃において露光時間12時間として 維持する。 した脱イオン水で古い媒地プレートを浸し、穏やかに粉胞子をこすって分生子を 飛び出させることにより調製する。得られる胞子懸濁液を、二層のチーズクロス を通して濾過し、Twee B)宿主増殖 冬大麦であるcv.Caldwellを、鉢当たり3つとして5.7cm2の 鉢内で成長させ、21℃、RH80%で露光時間12時間と設定した成長チャン バー内に維持する。 C)試験化合物の調製 1)実験化合物: 化合物を最も一般的には20ppmの投与の割合で適用する。製剤は、通常、 20%のアセトン、79.95%の水および0. (3植物/鉢として)を利用する。適用本積は処理当たり3mLとする。調製さ れた市販生成物を、0.05体積%のTwe 2)対照および標準: 分:テブコナゾール(tebuconazole))である。 また、製剤ブランクで処理され接種された一組の対照植物も含まれる。 D)化合物適用 実生に、第2葉段階(GS12)において、DeVilbiss Mode1 152ハンドスプレー器を15〜20psiで用いてスプレーした。第1葉の 被覆が必須である。植物を乾燥し、成長室に戻し、ランダム化する。 E)接種/培養 化合物適用してから24時間後で接種の前に、試験植物を、20℃および10 0%RHの暗い成長チャンバー内で少なくと も1時間予備調整する。予備調整期間終了後、調製した分生子懸濁液を、DeV ilbissハンドスプレー器を用いて適用する。次に植物を呼び調整チャンバ ーに戻し、同じ設定で96時間培養する。最後の培養12時間中、植物に光を当 てる。96時間の期間終了時に、植物を、それが成長した環境条件に戻す。 F)試験評価 高湿度チャンバーから除去してから8〜10日後、または培養してから12〜 14日後、病斑で覆われた葉(第1葉)の面積の百分率を視覚的に推定すること により処理物を評価する。複製を提供する各鉢において3段階の各付けを行なう 。 G)データ取り扱い 実施例2の「大麦ウドン粉病アッセイ法」と同じ。 実施例5 小麦葉面さび病保護法 このアッセイを行うための方法は、以下の例外を除いて実施例2に記載のもの と同様である。 小麦改良種である「Caldwell」を、市販の鉢植え土を含む5.7cm 鉢に接種し、成長チャンバー内で21℃の周 囲温度において12時間の露光サイクルで成長させる。適用時間において、植物 は完全に成長した葉を有するはずであり、鉢当たり少なくとも3つの植物がある はずである。 化合物を適用してから1日後、植物に病因であるPuccinia reco nditaを接種する。試験対象の接種のために、先に感染させた接種植物から 夏胞子を取りだし試験植物の葉にのせ、植物を霧テント内に暗くして20℃にお いて24時間放置する。次に、試験対象を、葉の兆候がはっきりして植物を検定 し得るようになるまで、先の成長条件下に戻す。 実施例6 ブドウベト病保護法 ブドウ葉ベト病かびアッセイにおいて用いる手順および方法を以下に記載する 。 A)病因/接種体製造 ブドウベト病菌は絶対寄生生物であり、生きている宿主上に維持しなくてはな らない。ブドウ実生を、アッセイのための胞子を提供するためにP.vitic olaの胞子懸濁液で各週に感染させる。 B)宿主増殖 ブドウ実生の改良種である「Carigane」、Vitus vinife raを種子から成長させる。実生を環境制御された温室内においてシェード布の 下側に維持する。植物は、2または3枚の完全に広がった葉を有するときにアッ セイの準備ができている。 C)試験化合物の調製 1)実験化合物: 化合物を20および5ppmで適用した。製剤は、通常、20%のアセトン、 79.95%の水および0.05%のTwe して)を利用する。適用体積は処理当たり2mLとする。調製 含む水で適当な処理体積にする。 2)対照および標準: (活性成分:メタラキシル(metalaxyl))である。 また、製剤ブランクで処理され接種された一組の対照植物も含まれる。 D)化合物適用 化合物を、各植物の第2および第3の葉の上側面および下側面にスプレーする 。植物は、乾燥すると、成長室に戻し、ランダム化する。 E)接種/培養 処理したブドウツルを化学的適用から24時間後に接種する。葉の下側面に2 0,000/mLの胞子懸濁液を適用する。接種植物を、暗い露のついたチャン バー内に20℃において24時間放置する。最初の培養に続いて、植物を21℃ 、85%RH、露光時間12時間に設定した成長チャンバーに移す。 F)評価 接種後6〜7日後に検定した。病気の検定の前に、処理された植物を露のつい たチャンバー内に一晩放置して葉の下側に胞子を成長させる。次に、感染水準を 、下側が胞子で覆われた葉の百分率を視覚的に推定することにより評価する。薬 害および成長効果もこの時点で注目し、記録する。 G)データ取り扱い 処理平均を計算し、病気制御の百分率を次の式により決める。「(対照平均− 処理平均)×100/対照平均」この計算のた めに接種された対照処理平均を用いる。 中間体の合成 1−インダール、2−インダール、β−テトラロールおよび4−(1−インダ ニル)フェノールを、市場供給源から購入した。公表されている文献の手順に従 って、2−(4−ブロモフェニル)−2−メチル−1,3−ジオキソラン、メチ ル2−(ブロモ−メチル)ベンゾエート、メチル−2−(ブロモメチル)フェニ ル−2−(メトキシイミノ)アセテート、メチル−3−ブロモメチル−2−チエ ニル−2−(メトキシイミノ)アセテート、4−(1−テトラリニル)フェノー ル、メチル2−[2−(クロロメチル)フェニル]−3−メトキシプロペノエー ト、メチル2−[(ヒドロキシイミノ)メチル]−α−(メトキシイミノ)フェ ニルアセテートおよびメチル2−[2−(6−クロロピリミジン−4−イロキシ )フェニル]−3−メトキシプロペノエートを調製した。中間体a〜aaの化合 物は満足できる分光データを示した。 実施例7〜16は、合成のためのその方法が文献で得られない中間体の合成を 説明する。 実施例7 方法A:中間体a〜dの合成 THF中に2−(4−ブロモフェニル)−2−メチル−1,3−ジオキソラン (1当量)を含む乾燥−氷/アセトン冷却溶液に、n−ブチルリチウムのヘキサ ン溶液(1当量)を滴下した。得られる溶液を−78℃で1時間攪拌し、次に、 ケトン(1当量)のTHF溶液を、アリールリチウムのこの冷たい溶液に添加し た。反応液を室温まで暖め、飽和塩化アンモニウム水溶液で急冷し、エーテルで 抽出した。有機溶液を、硫酸マグネシウムで乾燥し、生成物をシリカゲル上のク ロマトグラフィーにかけ酢酸エチル/ヘキサン混合物で溶離することにより精製 した。 前記反応の生成物を過剰の2N HCl水溶液と混合し、充分なアセトンを添 加して溶液を得た。触媒量のパラトルエンスルホン酸を添加し、溶液を1日還流 してケタールを加水分解しベンジルカルビノールを脱水した。反応液を濃縮して アセトンの大部分を除き、次に、エーテルで抽出した。有機抽出物をブラインで 洗い、硫酸マグネシウムで乾燥し、生成物をシリカゲル上のクロマトグラフィー にかけて酢酸エチル/ヘキサン混合 物で溶離することにより精製した。 前記オレフィンのエタノールまたは酢酸エチル溶液を、Parr水素化装置に おいて触媒量の5〜10%Pd/Cを用いて水素化した。ケトンによるオレフィ ンの選択的還元を短い反応時間で達成することができた。一晩水素化することに よりオレフィンを飽和し、ケトンをアルコールに還元した。反応液をセライトを 通して濾過し、濃縮し、シリカゲル上のクロマトグラフィーにかけ酢酸エチル/ ヘキサン混合物で溶離することにより精製した。中間体a〜dを、方法Aを用い て中間体として調製した。 中間体a:4−(1−インダニル)アセトフェノン 中間体b:1−(1−ヒドロキシエチル)−4−(5−メトキシ−1−インダニ ル)ベンゼン 中間体c:1−(1−ヒドロキシエチル)−4−(1−テトラリニル)ベンゼン 中間体d:4−(5−メトキシ−1−テトラリニル)アセトフェノン 実施例8 方法B:中間体e〜fの合成 二酸化マンガン(5当量)を、方法Aからのベンジルアルコールのベンゼン溶 液に添加した。混合物を1時間還流し、次に、セライトを通して濾過し、濃縮し て粗ケトンを得た。 中間体e〜fを方法Bを用いて中間体として調製した。 中間体e:4−(5−メトキシ−1−インダニル)アセトフェノン 中間体f:4−(1−テトラリニル)アセトフェノン 実施例9 方法C:中間体g〜jの合成 方法AまたはBからのアセトフェノン(1.0当量)、ヒドロキシルアミン塩 酸塩(1.25当量)および酢酸ナトリウム(1.25当量)の混合物をメタノ ール中で一晩還流してオキシムを形成した。得られる反応混合物を濃縮してメタ ノールの大部分を除去し、次に、残さを酢酸エチルと水とに分けた。有機部分を ブラインで洗い、硫酸マグネシウムで乾燥し、要すれば、シリカゲル上のクロマ トグラフィーにかけ酢酸エチル/ヘキサン混合物を用いて精製した。 中間体g〜jを方法Cを用いて中間体として調製した。 中間体g:4−(1−インダニル)アセトフェノンオキシム中間体h:4−(5−メトキシ−1−インダニル)アセトフェノンオキシム 中間体i:4−(1−テトラリニル)アセトフェノンオキシム 中間体j:4−(5−メトキシ−1−テトラリニル)アセトフェノンオキシム 実施例10 方法D:中間体k〜oの合成 置換インダノン(1.0当量)のTHF溶液を、4−アニシルマグネシウムブ ロミド(1.0当量)の氷水冷却0.5M THF溶液に滴下した。反応液を室 温で一晩攪拌し、次に塩化アンモニウム水溶液で急冷し、エーテルと水とに分け た。有機相を、硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮して粗カルビノールを得た。 カルビノールを、アセトンに溶解し、5%HCl水溶液を曇るまで添加するこ とにより脱水した。これを1時間還流し、次に真空下にストリッピングし、シリ カゲル上のクロマトグラフィーにかけ酢酸エチル/ヘキサン混合物を用いること により精製した。 オレフィンの酢酸エチル溶液を、Parr装置において、5%Pd/C触媒を 用いて水素化した。次に、反応液をセライトを通して濾過し、濃縮し、シリカゲ ル上のクロマトグラフィーにかけ酢酸エチル/ヘキサン混合物を用いることによ り、またはヘキサンからの再結晶により精製した。 三臭化ホウ素(1.2当量)の1M塩化メチレン溶液を、こ の還元したO−メチルフェノール(1.0当量)の氷水冷却塩化メチレン溶液に 添加した。冷却浴を除去し、得られる反応液を室温で一晩攪拌した。反応液を氷 を注ぐことにより急冷し、層を分離した。塩化メチレン相を硫酸マグネシウムで 乾燥し、濃縮し、生成物を逆相クロマトグラフィーによりまたはヘキサンからの 再結晶により精製した。 中間体k〜oを方法Dを用いて中間体として調製した。 中間体k:4−(5−クロロ−1−インダニル)フェノール 中間体l:4−(5−フルオロ−1−インダニル)フェノール 中間体m:4−(2−メチル−1−インダニル)フェノール 中間体n:4−(3−メチル−1−インダニル)フェノール中間体o:4−(4−メチル−1−インダニル)フェノール 実施例11 中間体pの合成 4−アニシルマグネシウムブロミドの0.5M THF(66.7mL,33 .3mmol)溶液を、酢酸ベンジル(5.0mL,33.3mmol)の氷水 冷却THF溶液に滴下した。得られる反応液を室温まで温め、1時間後に、塩化 アンモニウム水溶液とエーテルとに分けた。有機相を硫酸マグネシウムで乾燥し 、濃縮し、シリカゲル上のクロマトグラフィーにかけて1:5酢酸エチル/ヘキ サンで溶離することにより精製して4−(1−ヒドロキシ−4−フェニル−2− ブチル)アニソールを透明油状物として得た。 過剰のポリ燐酸に4−(1−ヒドロキシ−4−フェニル−2−ブチル)アニソ ール(5.92g,23.1mmol)を含む混合物を、室温で2時間攪拌し、 氷水に注ぎ、エーテルで抽出した。有機相を硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮し 、シリカゲル上のクロマトグラフィーにかけて酢酸エチルの5%ヘキサン溶液で 溶離することにより精製して4−(1−メチル−1−インダニル)アニソール2 .12gを得た。 1M三臭化ホウ素(10.0mL,10.0mmol)溶液を、4−(1−メ チル−1−インダニル)アニソール(2.1g,8.8mmol)の氷水冷却塩 化メチレン溶液に滴下した。冷却浴を除去し、得られる反応液を室温で一晩攪拌 した。反応液を氷に注ぐことにより急冷し、層を分離し、続いて塩化メチレン相 をブラインで洗い、硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮し、シリカゲル上のクロマ トグラフィーにかけて酢酸エチルの15%ヘキサン溶液で溶離することにより精 製して4−(1−メチル−1−インダニル)フェノールを薄緑色油状物として得 た。 中間体p:4−(1−メチル−1−インダニル)フェノール 実施例12 中間体qの合成 THF中において3−フェニル−1−ブロモプロパン(8.0mL,52.6 mmol)とマグネシウム削りくず(1.40g,57.6mmol)とを反応 させることにより3−フェニル−1−プロピルマグネシウムブロミドを調製した 。この溶液を、3−メチル−パラ−アニスアルデヒド(7.70mL,52.6 mmol)の氷水冷却THF溶液に滴下した。得られる反応液を室温まで温め、 1時間後、塩化アンモニウム水溶液とエーテルとに分けた。有機相を硫酸マグネ シウムで乾燥し、濃縮し、シリカゲル上のクロマトグラフィーにかけて酢酸エチ ルの15%ヘキサン溶液で溶離することにより精製して2−メチル−4−(1− ヒドロキシ−4−フェニル−1−ブチル)アニソールを透明油状物として得た。 四塩化チタンの1Mトルエン(74.1mL,74.1mmol)溶液を、2 −メチル−4−(1−ヒドロキシ−4−フェニル−1−ブチル)アニソール(5 .0g,18.5mmol)の塩化メチレン溶液に滴下した。混合物を室温で三 時間攪拌し、次に、反応液を過剰の飽和重炭酸ナトリウム水溶液に注ぐこと により冷却した。5分間攪拌後、混合物をエーテルで抽出し、有機相を硫酸マグ ネシウムで乾燥し、濃縮し、シリカゲル上のクロマトグラフィーにかけてヘキサ ンで溶離することにより精製して2−メチル−4−(1−テトラリニル)アニソ ールを透明油状物として得た。 三臭化ホウ素(10.7mL,10.7mmol)の1M溶液を、2−メチル −4−(1−テトラリニル)アニソール(2.46g、9.7mmol)の氷水 冷却塩化メチレン溶液に滴下した。冷却浴を除去し、得られる反応液を室温で一 晩攪拌した。反応液を氷に注ぐことにより急冷し、層を分離し、次に、塩化メチ レン相をブラインで洗い、硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮し、シリカゲル上の クロマトグラフィーにかけて酢酸エチルの15%ヘキサン溶液で溶離することに より精製して2−メチル−4−(1−テトラリニル)フェノールを油状物として 得た。 中間体q:2−メチル−4−(1−テトラリニル)フェノール 実施例13 方法E:中間体r〜wの合成 1,1‘−(アゾジカルボニル)ジピペリジン(1.0当量)を、第二アルコー ル(1.0当量)、3−または4−ヒドロキシフェニールベンゾエート(1.0 当量)、およびトリフェニルホスフィン(1.0当量)をTHF中に含む氷水冷 却溶液に添加した。10分後、反応液を室温に温め、一晩攪拌した。ヘキサンを 添加し、スラリーを濾過して、沈殿した固体副生物を除去した。次に、濾液を濃 縮して、シリカゲル上のクロマトグラフィーにかけて酢酸エチル/ヘキサン混合 物で溶離することにより精製して3−または4−アルコキシフェニルベンゾエー トを得た。 5%水酸化ナトリウム(0.7体積)水溶液を、3−または4−アルコキシフ ェニルベンゾエートの0.2M 1,4−ジオキサン(1体積)溶液に添加した 。得られる混合物を室温で一晩攪拌し、次に、エーテルと水とに分けた。有機相 を水で洗い、硫酸マグネシウムで乾燥し、次に、濃縮し、エーテル/ヘキサンか ら結晶化することにより、またはシリカゲル上のクロマトグラフィーにかけて酢 酸エチル/ヘキサン混合液で溶離す ることにより精製して3−または4−アルコキシフェノールを得た。 中間体r〜wを方法Eを用いて中間体として調製した。 中間体r:4−(1−インダノキシ)フェノール 中間体s:4−(2−インダノキシ)フェノール 中間体t:4−(2−テトラリノキシ)フェノール 中間体u:3−(1−インダノキシ)フェノール 中間体v:3−(2−インダノキシ)フェノール 中間体w:3−(2−テトラリノキシ)フェノール 実施例14 中間体xの合成 ホウ水素化ナトリウム(321mg,8.4mmol)を、4−(1−インダ ニル)アセトフェノン(中間体a,1.00g,4.2mmol)の氷水冷却メ タノール溶液に少しずつ添加した。3時間後、反応液を過剰の3%HCl水溶液 を注意深く添加することにより急冷し、次に、真空下に濃縮してメタノールを除 去した。残さをエーテルで希釈し、水および続いてブラインで洗い、次に、硫酸 マグネシウムで乾燥し、濃縮し、シリカゲル上のクロマトグラフィーにかけて1 :4酢酸エチル/ヘキサン溶液で溶離することにより精製して1−(1−ヒドロ キシエチル)−4−(1−インダニル)ベンゼン600mg(61%)を無色油 状物として得た。 中間体x:1−(1−ヒドロキシエチル)−4−(1−インダニル)ベンゼン 実施例15 方法F:中間体yおよびzの合成 ピリジン(2当量)を、三臭化リン(3当量)の氷水冷却ベンゼン溶液に添加 した。この溶液に、中間体xまたはb(3当量)およびピリジン(1当量)をベ ンゼン中に含む溶液を添加した。得られる反応混合物を室温まで暖め一晩攪拌し 、次に、氷水に注ぐことにより急冷し、エーテルで抽出した。有機相をブライン で洗い、硫酸マグネシウムで乾燥し、次に、濃縮し、シリカゲル上のクロマトグ ラフィーにかけて酢酸エチル/ヘキサン混合液で溶離することにより精製した。 中間体yおよびzを方法Fを用いて中間体として調製した。 中間体y:1−(1−ブロモエチル)−4−(1−インダニル) ベンゼン中間体z:1−(1−ブロモエチル)−4−(5−メトキシ−1−インダニル) ベンゼン 実施例16 中間体aaの合成 メチル2−(ブロモメチル)ベンゾエート(10.00g,43.7mmol )、4−(1−インダニル)フェノール(11.47g,54.5mmol)お よび炭酸カリウム(13.27g,96.0mmol)をDMF中に含む混合液 を60℃で4時間加熱し、次に、室温で3日間攪拌した。得られる反応混合物を エーテルと水とに分け、次に、有機相を硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮し、シ リカゲル上のクロマトグラフィーにかけて酢酸エチルの4%ヘキサン溶液で溶離 することにより精 製して2−[4−(1−インダニル)フェノキシメチル]ベンゾエート14.8g を無色油状物として得た。 過剰の5%水酸化ナトリウム水溶液を、メチル2−[4−(1−インダニル) フェノキシメチル]ベンゾエート(14.7g,41.0mmol)のジオキサ ン溶液に添加した。逆相HPLCは、反応液を室温で一晩攪拌した後に完全な反 応を示した。大部分のジオキサンを真空下に除去し、残さをエーテルと水とに分 けた。有機相を濾過し濃縮して無色油状物を得、それをエーテルおよびヘキサン の添加により結晶化した。固形分を収集し、ヘキサンで洗ってナトリウム2−[ 4−(1−インダニル)フェノキシメチル]ベンゾエート12.7gを白色固形 物としてとして得た。 塩化オキサリル(6.22mL,72.5mmol)を、ナトリウム2−[4 −(1−インダニル)フェノキシメチル]ベンゾエート(12.56g,36. 5mmol)および触媒DMF(2滴)を塩化メチレンに含む溶液に滴下した。 得られる反応液を室温で一晩攪拌し、次に、真空下に濃縮して2−[4−(1− インダニル)フェノキシメチル]ベンゾイルクロライドを粘性黄色乃至オレイジ 色油状物として得た。 2−[4−(1−インダニル)フェノキシメチル]ベンゾイルクロライド(12 .56g,34.6mmol)の塩化メチレン(100mL)溶液を、メトキシ ルアミン塩酸塩(4.34g,52.0mmol)を5%水酸化ナトリウム水溶 液(50−100mL)中に含む混合物に添加した。有機相を分離し、5%HC l水溶液で洗い、次に、硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮して固形物を得た。固 形物をヘキサン中にスラリー化し、収集してN−メトキシ 2−[4−(1−イ ンダニル)フェノキシメチル]ベンズアミド6.84gを白色固形物として得た 。 四塩化炭素(2.54mL,25.6mmol)を、(N−メトキシ2−[4 −(1−インダニル)フェノキシメチル]ベンズアミド(6.54g,17.5 mmol)およびトリフェニルホスフィン(6.89g,26.3mmol)を アセトニトリル(100mL)中に含む溶液に滴下した。反応混合物を1時間還 流し、次に、室温で一晩攪拌して黒色溶液を得た。これを濃縮し、固形物を濾去 し、濾液を酢酸エチルの5%ヘキサン溶液で希釈した。形成したさらなる固形物 を濾去し、濾液を濃縮して赤色油状物6.8gを得、それをシリカゲル上のクロ マトグラフィーにかけて6%酢酸エチル/ヘキサンで溶離する ことにより精製してN−メトキシ2−[4−(1−インダニル)フェノキシメチ ル]ベンゼンカルボキシミドイルクロライド5.8gを黄色油状物として得た。 中間体 aa:N−メトキシ−2−[4−(1−インダニル)フェノキシメチル] ベンゼンカルボキシイミドイルクロライド 化合物の合成 実施例17〜54は、中間体からの化合物の合成を説明する。 実施例17 方法G:サンプル1−7の合成 水酸化ナトリウム(1.1当量)の60%油状分散物を、方法Cからのオキシ ム(1.0当量)のDMF溶液に添加した。混合液を室温で5分間攪拌し、次に 、メチル−(E)−2−(ブロモメチルフェニル)−2−メチオキシイミノアセ テート(1.0当量)を添加し、混合物を40℃で9時間加熱した。得られる混 合物をエーテルで希釈し、水で洗い、次に、硫酸マグネシウムで乾燥し、逆相ク ロマトグラフィーにより精製した。 サンプル1:メチル2−[[[[1−[4−(1−インダニル)フェニル]エチリデニ ル]アミノ]オキシ]メチル]−α−メトキシイミノフェニルアセテート 中間体gを、方法Gに従って反応させてサンプル1を油状物として得た。1 H NMR(CDCl3)δ7.6〜7.5(m,3H),7.4(m,2H) ,7.3(m,1H),7.2〜7.1(m,5H),6.9(m,1H),5 .1(s,2H),4.4(t,J=8Hz,1H),4.1(s,3H),3 .8(s,3H),3.1〜2.9(m,2H),2.6(m,1H),2.2 (s,3H),2.1〜2.0(m,1H) サンプル2:メチル2−[[[[1−[4−(5−メトキシ−1−インダニル)フェ ニル]エチリデニル]アミノ]オキシ]メチル]−α−メトキシイミノフェニルアセ テート 中間体hを、方法Gに従って反応させて100mg(33%)のサンプル2を 無色油状物として得た。1 H NMR(CDCl3)δ7.6〜7.5(m,3H),7.4(m,2H) ,7.2(m,3H),6.9〜6.8(m,2H),6.7(m,1H),5 .1(s,2H),4.3(t,J=8Hz,1H),4.1(s,3H),3 .8(m,6H),3.1〜2.9(m,2H),2.6(m,1H),2.2 (s,3H),2.1〜2.0(m,1H) サンプル3:メチル2−[[[[1−[4−(1−テトラリニル)フェニル]エチリデ ニル]アミノ]オキシ]メチル]−α−メトキシイミノフェニルアセテート 中間体iを、方法Gに従って反応させて90mg(34%)のサンプル3を無 色油状物として得た。1 H NMR(CDCl3)δ7.5(m,3H),7.4(m,2H),7.2 〜7.0(m,6H),6.8(m,1H),5.1(s,2H),4.1(t ,J=8Hz,1H),4.0(s,3H),3.8(s,3H),3.0〜2 .8(m,2H),2.2〜2.1(m,4H),1.9〜1.7(m,3H) サンプル4:メチル2−[[[[1−[4−(5−メトキシ−1−テトラリニル)フ ェニル]エチリデニル]アミノ]オキシ]メチル]−α−メトキシイミノフェニルア セテート 中間体jを、方法Gに従って反応させて120mg(35%)のサンプル4を 無色油状物として得た。1 H NMR(d6−アセトン)δ7.6〜7.5(m,3H),7.4(m,2 H),7.2(m,1H),7.1(m,2H), 7.0(m,1H),6.8(m,1H),6.4(m,1H),5.1(s, 2H),4.2(t,J=8Hz,1H),4.0(s,3H),3.9(s, 3H),3.8(s,3H),2.8〜2.7(m,2H),2.2(s,3H ),2.1(m,1H),1.9〜1.7(m,3H) サンプル5:メチル2−[1−(メトキシカルボニル)メトキシイミノメチル− 3−[[[[1−[4−(1−インダニル)フェニル]エチリデニル]アミノ]オキシ] メチル]チオフェン 中間体gを、方法Gに従って反応させて100mg(34%)のサンプル5を 無色油状物として得た。1 H NMR(CDCl3)δ7.6(m,2H),7.5(m,1H),7.3 (m,1H),7.2〜7.1(m,5H),6.9(m,1H),5.1(s ,2H),4.3(t,J=8Hz,1H),4.1(s,3H),3.8(s ,3H),3.1〜2.9(m,2H),2.6〜2.5(m,1H),2.2 (s,3H),2.1〜2.0(m,1H) サンプル6:2−[1−(メトキシカルボニル)メトキシイミノメチル]−3−[ [[[1−[4−(1−テトラリニル)フェニル]エチリデニル]アミノ]オキシ]メチ ル]チオフェン 中間体iを、方法Gに従って反応させて110mg(36%)のサンプル6を 無色油状物として得た。1 H NMR(CDCl3)δ7.6〜7.4(m,3H),7.2〜7.0(m ,6H),6.8(m,1H),5.1(s,2H),4.1(m,4H),3 .8(s,3H),3.0〜2.8(m,2H),2.2〜2.1(m,4H) ,1.9〜1.7(m,3H) サンプル7:2−[1−(メトキシカルボニル)メトキシイミノメチル]−3−[ [[[1−[4−(1−テトラリニル)フェニル]エチリデニル]アミノ]オキシ]メチ ル]チオフェン 中間体iを、方法Gに従って反応させて110mg(36%)のサンプル7を 無色油状物として得た。1 H NMR(CDCl3)δ7.6(m,2H),7.3(m,1H),7.2 〜7.0(m,6H),6.8(m,1H),5.3(s,2H),4.1(t ,J=8Hz,1H),4.0(s,3H),3.9(s,3H),3.0〜2 .8(m,2H),2.3(s,3H),2.2(m,1H),1.9〜1.7 (m,3H) 実施例18 方法H:サンプル8〜16の合成 カリウムtert−ブトキシドの1M THF(1.1当量)溶液を、置換フ ェノール(1.2当量)またはアルコール(1.2当量)のTHF溶液に滴下し た。このカリウムフェノキシドまたはアルコキシドの溶液に、メチル2−ブロモ メチルフェニル−2−(メトキシイミノ)アセテート(1.0当量)のTHF溶 液に添加した。得られる混合液を室温で1日攪拌し、次に、エーテルと水とに分 けた。有機相を硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮し、正常相または逆相クロマト グラフィーにより精製した。 サンプル8:メチル2−[4−(5−クロロ−1−インダニル)フェノキシメチ ル]−α−メトキシイミノフェニルアセテート 中間体kを、方法Hに従って反応させてサンプル8を油状物として得た。1 H NMR(CDCl3)δ7.6(m,1H),7.5〜7.4(m,2H) ,7.3〜7.2(m,2H),7.1〜7.0(m,3H),6.9〜6.8 (m,3H),5.0(s,2H),4.2(t,J=8Hz,1H),4.0 (s,3H),3.8(s,3H),3.1〜2.8(m,2H),2.6〜2 .5(m,1H),2.1〜2.0(m,1H) サンプル9:メチル2−[4−(5−フルオロ−1−インダニル)フェノキシメ チル]−α−メトキシイミノフェニル−アセテート 中間体lを、方法Hに従って反応させてサンプル9を油状物として得た。1 H NMR(CDCl3)δ7.5(m,1H),7.4(m,2H),7.2 (m,1H),7.1〜7.0(m,2H),6.9(m,1H),6.8(m ,4H),4.9(s,2H),4.2(t,J=8Hz,1H),4.0(s ,3H),3.8(s,3H),3.0〜2.8(m,2H),2.6〜2.5 (m,1H),2.0(m,1H) サンプル10:メチル 2−[4−(2−メチル−1−インダニル)フェノキシ メチル]−α−メトキシイミノフェニル−アセテート 中間体mを、方法Hに従って反応させてサンプル10を油状 物として得た。1 H NMR(CDCl3)δ7.6(m,1H),7.5〜7.4(m,2H) ,7.3〜7.1(m,5H),6.9(m,2H),6.8(m,2H),4 .9(s,2H),4.3(t,J=8Hz,1H),4.0(s,3H),3 .8(s,3H),3.1〜3.0(m,1H),2.9〜2.6(m,2H) ,0.7(d,J=7Hz,3H) サンプル11:メチル2−[4−(3−メチル−1−インダニル)フェノキシメ チル]−α−メトキシイミノフェニル−アセテート 中間体nを、方法Hに従って反応させて107mgのサンプル11を白色固形 物として得た。融点93.5〜97.5℃。1 H NMR(CDCl3)δ7.6(m,1H),7.5〜7.4(m,2H) ,7.2(m,3H),7.1(m,3H),6.8(m,3H),4.9(s ,2H),4.2(t,J= 8Hz,1H),4.0(s,3H),3.8(s,3H),3.2(m,1H ),2.7〜2.6(m,1H),1.6〜1.5(m,1H),1.4(d, J=7Hz,3H) サンプル12:メチル2−[4−(4−メチル−1−インダニル)フェノキシメ チル]−α−メトキシイミノフェニル−アセテート 中間体oを、方法Hに従って反応させてサンプル12を固形物として得た。融 点108〜109.5℃。1 H NMR(CDCl3)δ7.5(m,1H),7.4(m,2H),7.2 (m,1H),7.1〜7.0(m,4H),6.8(m,3H),4.9(s ,2H),4.3(t,J=8Hz,1H),4.0(s,3H),3.8(s ,3H),3.0〜2.8(m,2H),2.5(m,1H),2.3(s,3 H),2.0(m,1H) サンプル13:メチル2−[4−(1−メチル−1−イン ダニル)フェノキシメチル]−α−メトキシイミノフェニル−アセテート 中間体pを、方法Hに従って反応させてサンプル13を油状物として得た。 異性体の混合物の1H NMR(CDCl3)δ7.5(m,1H),7.4(m ,2H),7.3〜7.0(m,7H),6.8(m,2H),4.9(m,2 H),4.0(m,3H),3.8(m,3H),2.9〜1.8(m,4H) ,1.6(m,3H) サンプル14:メチル2−(1−インダノキシメチル)−α−メトキシイミノフ ェニルアセテート 1−インダノールを、方法Hに従って反応させて55mg(15%)のサンプ ル14を白色固形物として得た。1 H NMR(CDCl3)δ7.50〜7.48(m,1H),7.43〜7. 32(m,3H),7.25〜7.14(m,4H),4.91(dd,J=6 .5Hz,4.0Hz,1H),4.49(dd,J=14.7Hz,12.0 Hz,2H),4.00(s,3H),3.77(s,3H),3.14〜3. 04(m,1H),2.84〜2.72(m,1H),2.34〜2.23(m ,1H),2.14〜2.04(m,1H)サンプル15:メチル2−(2−イ ンダノキシメチル)−α−メトキシイミノフェニルアセテート 2−インダノールを、方法Hに従って反応させて58mg(14%)のサンプ ル15を黄色油状物として得た。 異性体の混合物の1H NMR(CDCl3)δ7.47〜7.29(m)および 7.22〜7.12(m,8H結合),5. 69〜5.60(m)および4.37〜4.30(m,1H結合),4.45( s)および4.29(s,2H結合),4.03(s)および4.00(s,3 H結合),3.81(s)および3.21(s,3H結合),3.42〜3.3 4(m)および3.17〜2.94(m,4H結合) サンプル16:メチル2−(2−テトラリノキシメチル)−α−メトキシイミノ フェニルアセテート β−テトラロールを、方法Hに従って反応させて57mg(15%)のサンプ ル16を赤色油状物として得た。 異性体の混合物の1H NMR(CDCl3)δ7.48〜7.27(m)および 7.17〜7.02(m,8H結合),5.38〜5.31(m)および3.8 0〜3.70(m,1H結合),4.51(dd,J=12.2Hz,2.5H z)および4.27(s,2H結合),4.03(s)および4.02(s,3 H結合),3.83(s)および3.22(s,3H結合),3.19〜2.8 8(m)2H),2.83〜2.7 0(m、2H),2.14〜1.75(m、2H) 実施例19 方法I:サンプル17〜26の合成 4−置換フェノール(1.0〜1.5当量)、メチル2−ブロモメチルフェニ ル−2−(メトキシイミノ)アセテート(1.0当量)またはメチル3−ブロモ メチル−2−チエニル−2−(メトキシイミノ)アセテート(1.0当量)およ び炭酸カリウム(2.0〜2.2当量)をDMF中に含む混合物を、6O℃で一 晩加熱した。得られる混合物を冷却し、エーテルと水とに分けた。有機相を硫酸 マグネシウムで乾燥し、濃縮し、エーテル/ヘキサン混合物からの再結晶、また はシリカゲル上のクロマトグラフィーにかけて酢酸エチル/ヘキサン混合物を用 いて溶離することにより精製した。 サンプル17:メチル2−[4−(1−インダニル)フェノキシメチル]−α−メ トキシイミノフェニルアセテート 4−(1−インダニル)フェノールを、方法Iに従って反応させて1.71g (58%)のサンプル17を白色固形物として得た。融点86〜87℃。1 H NMR(CDCl3)δ6.8〜7.58(m,12H),4.92(s, 2H),4.26(t,1H),4.01(s,3H),3.82(s,3H) ,3.01(m,2H),2.53(m,1H),2.0(m,1H) サンプル18:メチル2−[4−(1−テトラリニル)フェノキシメチル]−α− メトキシイミノフェニルアセテート 4−(1−テトラリニル)フェノールを、方法Iに従って反応させて90mg (54%)のサンプル18を白色固形物として得た。融点83°〜85℃。1 H NMR(CDCl3)δ7.5(m,1H),7.4(m,2H),7.2 (m,1H),7.1〜6.9(m,5H),6.8(m,3H),4.9(s ,2H),4.1〜4.0(m, 4H),3.8(s,3H),2.9〜2.8(m,2H),2.2(m,1H ),1.9〜1.7(m,3H) サンプル19:メチル2−[4−(1−テトラリニル)−2−メチル フェノキ シメチル]−α−メトキシイミノフェニルアセテート 中間体qを、方法Iに従って反応させて80mg(29%)のサンプル19を 白色固形物として得た。融点112°〜114.5℃。1 H NMR(CDCl3)δ7.6(m,1H),7.5〜7.3(m,2H) ,7.2(m,1H),7.1〜7.0(m,3H),6.9〜6.8(m,3 H),6.7(m,1H),4.9(s,2H),4.0(m,4H),3.8 (s,3H),3.0〜2.8(m,2H),2.2(s,2H),2.1(m ,1H),1.9〜1.7(m,3H) サンプル20:メチル3−[4−(1−インダニル)フェ ノキシメチル]チエニル−2−(α−メトキシイミノアセテート) 4−(1−インダニル)フェノールを、方法Iに従って反応させて200mg (58%)のサンプル20を黄色油状物として得た。1 H NMR(CDCl3)δ7.5(m,1H),7.3(m,1H),7.2 〜7.0(m,5H),6.9(m,1H),6.8(m,2H),4.9(s ,2H),4.3(t、J=Hz,1H),4.1(s,3H),3.8(s, 3H),3.1〜2.9(m,2H),2.6〜2.5(m,1H),2.0( m,1H) サンプル21:メチル2−[4−(1−インダノキシ)フェノキシメチル]−α− メトキシイミノフェニルアセテート 中間体rを、方法Iに従って反応させて54mg(51%)のサンプル21を 白色固形物として得た。1 H NMR(CDCl3)δ7.56〜7.53(d,1H),7.47〜7. 37(m,3H),7.30〜7.19(m,4H),6.92〜6.82(対 称m,4H),5.67〜5.64(dd,J=6.7Hz,4.3Hz,1H ),4.91(s,2H),4.03(s,3H),3.84(s,3H),3 .18〜3.08(m,1H),2.95〜2.85(m,1H),2.56〜 2.45(m,1H),2.25〜2.14(m,1H) サンプル22:メチル2−[4−(2−インダノキシ)フェノキシメチル]−α− メトキシイミノフェニルアセテート 中間体sを、方法Iに従って反応させて60mg(40%)のサンプル22を 白色固形物として得た。1 H NMR(CDCl3)δ7.55〜7.52(m,1H),7.46〜7. 36(m,2H),7.26〜7.16(m,5H),6.81(s,4H), 5.08(tのd,J=6.2Hz,3.1Hz,1H),4.90(s,2H ),4.02(s,3H),3.83(s,3H),3.32(dd,J=16 .7Hz,6.2Hz,2H),3.15(dd,J=16.7Hz,3.1H z,2H) サンプル23:メチル2−[4−(2−テトラリノキシ)フェノキシメチル]−α −メトキシイミノフェニルアセテート 中間体tを、方法Iに従って反応させて96mg(21%)のサンプル23を 油状物として得た。1 H NMR(CDCl3)δ7.55〜7.54(m,1H),7.46〜7. 37(m,2H),7.22〜7.20(m, 1H),7.15〜7.07(m,4H),6.88〜6.81(m,4H), 4.91(s,2H),4.63〜4.57(m,1H),4.03(s,3H ),3.84(s,3H),3.20〜3.14(m,1H),3.05〜2. 94(m,2H),2.88〜2.80(m,1H),2.19〜2.12(m ,1H),2.06〜1.96(m,1H) サンプル24:メチル2−[3−(1−インダノキシ)フェノキシメチル]−α− メトキシイミノフェニルアセテート 中間体uを、方法Iに従って反応させて149mg(56%)のサンプル24 を油状物として得た。1 H NMR(CDCl3)δ7.55〜7.14(m,9H),6.63〜6. 50(m,3H),5.72(m,1H),4.92(s,2H),4.01( s,3H),3.81(s,3H),3.17〜3.09(m,1H),2.9 4〜2.87(m,1H),2.57〜2.48(m,1H),2.22〜 2.14(m, 1H) サンプル25:メチル2−[3−(2−インダノキシ)フェノキシメチル]−α− メトキシイミノフェニルアセテート 中間体vを、方法Iに従って反応させて200mg(50%)のサンプル25 を油状物として得た。1 H NMR(CDCl3)δ7.57〜7.54(d,1H),7.47〜7. 36(m,2H),7.27〜7.15(m,6H),6.58〜6.38(m ,3H),5.16〜5.11(m,1H),4.94(s,2H),4.02 (s,3H),3.83(s,3H),3.41〜3.31(m,2H),3. 22〜3.14(m,2H) サンプル26:メチル2−[3−(2−テトラリノキシ)フェノキシメチル]−α −メトキシイミノフェニルアセテート 中間体wを、方法Iに従って反応させてサンプル26を油状物として得た。1 H NMR(CDCl3)δ7.55〜7.53(m,1H),7.45〜7. 37(m,2H),7.21〜7.07(m,6H),6.56〜6.49(m ,3H),4.92(s,2H),4.72〜4.65(m,1H),4.01 (s,3H),3.81(s,3H),3.21〜3.16(m,1H),3. 03〜2.94(m,2H),2.89〜2.80(m,1H),2.20〜2 .14(m,1H),2.06〜1.97(m,1H) 実施例20 方法J:サンプル27および28の合成 メチル2−[2−(クロロメチル)フェニル]−3−メトキシプロペノエート( 1.0当量)およびヨウ化ナトリウム(1.5当量)をアセトン中に含む溶液を 、室温で攪拌し、GCによ り完了を監視した。得られる混合物を濾過し、真空下に濃縮し、次に、クロロホ ルムで希釈し、再度濾過して残りのナトリウム塩を除去した。濾液を濃縮し、シ リカゲル上のクロマトグラフィーにかけて酢酸エチル/ヘキサン混合物で溶離す ることにより精製してメチル2−[2−(ヨードメチル)フェニル]−3−メトキ シプロペノエート(1.2当量)を黄色固形物として得た。 メチル2−[2−(ヨードメチル)フェニル]−3−メトキシプロペノエート( 1.2当量)、4−置換フェノール(1.0当量)および炭酸カリウム(2.3 当量)をDMF中に含む混合物を加熱し、70℃で15時間攪拌した。得られる 反応液を室温に冷却し、エーテルと水とに分け、有機相をブラインで洗い、次に 硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮して油状物を得た。この油状物を塩化メチレン に溶解し、アンバーライト樹脂の水酸化物と8時間反応させて残りの4−置換フ ェノールを除去した。樹脂を濾去し、塩化メチレン溶液を濃縮して生成物を得た 。 サンプル27:メチル2−[2−[4−(1−インダニル)フェノキシメチル]フ ェニル]−3−メトキシプロペノエート 4−(1−インダニル)フェノールを、方法Jに従って反応させて103mg (75%)のサンプル27を黄色油状物として得た。1 H NMR(CDCl3)δ7.63(s,1H),7.62〜6.79(m, 12H),4.99(s,2H),4.32(t,J=11.2Hz,1H), 3.85(s,3H),3.74(s,3H),3.07〜2.94(m,2H ),2.65〜2.54(m,1H),2.11〜1.98(m,1H)サンプ ル28:メチル2−[2−[4−(1−テトラリニル)フェノキシメチル]フェニ ル]−3−メトキシプロペノエート 4−(1−テトラリニル)フェノールを、方法Jに従って反 応させて113mg(80%)のサンプル28を薄黄色油状物として得た。1 H NMR(CDCl3)δ7.56(m,1H),7.34〜6.73(m, 12H),4.93(s,2H),4.04(t,J=6Hz,1H),3.8 0(s,3H),3.68(s,3H),2.88〜2.83(m,2H),2 .11(m,1H),1.86〜1.74(m,3H) 実施例21 方法K:サンプル29および30の合成 水素化ナトリウム(1.1当量)の60%油状分散液を、メチル2−[(ヒド ロキシイミノ)メチル]−α−(メトキシイミノ)フェニルアセテートのDMF 溶液に添加した。混合物を室温で5分間攪拌し、次に、方法Fからの臭化物(1 .0当量)を添加し、反応液を40℃で9時間攪拌した。これを、エーテルと水 とに分け、次に、有機相を硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮し、シリカゲル予備 プレート上で酢酸エチル/ヘキサン混合物で溶離することにより精製した。 サンプル29:メチル2−[[[[1−[4−(1−インダニル)フェニル]エチル] オキシ]イミノ]メチル]−α−(メトキ シイミノ)フェニルアセテート 中間体yを、方法Kに従って反応させて100mg(26%)のサンプル29 を無色油状物として得た。1 H NMR(CDCl3)δ8.0(s,1H),7.6(m,1H),7.4 (m,2H),7.3〜7.2(m,3H),7.2〜7.1(m,5H),6 .9(m,1H),5.3(q,J=7Hz,1H),4.3(t、J=8Hz ,1H),4.0(s,3H),3.8(s,3H),3.1〜2.9(m,2 H),2.6〜2.5(m,1H),2.1〜2.0(m,1H),1.6(d ,J=7Hz,3H) サンプル30:メチル2−[[[[1−[4−(5−メトキシ−1−インダニル)フ ェニル]エチル]オキシ]イミノ]メチル]−α−(メトキシイミノ)フェニルアセ テート 中間体zを、方法Kに従って反応させて300mg(29%)のサンプル30 を無色油状物として得た。 異性体の混合物の1H NMR(CDCl3)δ8.0(s,1H),7.6(m ,1H),7.4(m,2H),7.3(m,2H),7.2(m,3H),6 .8(m,2H),6.7(m,1H),5.3(m,1H),4.3(t,J =8Hz,1H),4.0(m,3H),3.8(m,3H),3.7(m,3 H),3.0〜2.8(m,2H),2.6〜2.5(m,1H),2.0(m ,1H),1.6(m,3H) 実施例22 方法L:サンプル31および32の合成 4−置換フェノール(1.25当量)、(E)−メチル−2−[2−(6−ク ロロピリミジン−4−イロキシ)フェニル]−3−メトキシプロペノエート(1 .00当量)、炭酸カリウム(1.50当量)および触媒塩化銅(I)をDMF 中に含む 混合物を95〜100℃で一晩加熱した。得られる混合物を冷却し、エーテルと 水とに分けた。有機相を2N水酸化ナトリウム水溶液および続いてブラインで洗 い、次に、硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮し、シリカゲル上のクロマトグラフ ィーにかけ酢酸エチル/ヘキサン混合物で溶離することにより精製した。 サンプル31:メチル 2−[2−[6−[4−(1−インダニル)フェノキシ]ピ リミジン−4−イルオキシ]フェニル]−3−メトキシプロペノエート 4−(1−インダニル)−フェノールを、方法Lに従って反応させて160m g(51%)のサンプル31を白色固体として得た。1 H NMR(CDCl3)δ8.4(s,1H),7.5(s,1H),7.4 〜7.1(m,9H),7.1〜6.9(m,3H),6.2(s,1H),4 .4(t,J=8Hz,1H),3.7(s,3H),3.6(s,3H),3 .1〜2.9(m, 2H),2.6(m,1H),2.1〜2.0(m,1H) サンプル32:メチル2−[2−[6−[4−(1−テトラリニル)フェノキシ]ピ リミジン−4−イルオキシ]フェニル]−3−メトキシプロペノエート 4−(1−テトラリニル)フェノールを、方法Lに従って反応させて132m g(42%)のサンプル32を白色固形物として得た。1 H NMR(CDCl3)δ8.4(s,1H),7.5(s,1H),7.4 〜7.3(m,3H),7.2〜7.1(m,5H),7.1〜7.0(m,3 H),6.9(m,1H),6.2(s,1H),4.2(t,J=7Hz,1 H),3.7(s,3H),3.6(s,3H),3.0〜2.8(m,2H) ,2.2(m,1H),1.9〜1.7(m,3H) 実施例23 方法M:サンプル33〜51の合成 過剰の40%メチルアミン水溶液(1mL,200当量)を、オルト−置換メ チルα−(メトキシイミノ)フェニルアセテート(20〜30mg)のTHF溶 液に添加した。40℃で一晩攪拌後、揮発成分を真空下に除去し、残さを酢酸エ チルとブラインとに分けた。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、シリカゲル予 備プレートで3:7酢酸エチル/ヘキサン溶液を用いることにより精製した。 サンプル33:N−メチル−2−[[[[1−[4−(1−インダニル)フェニル]エ チリデニル]アミノ]オキシ]メチル]−α−メトキシイミノベンゼンアセトアミド サンプル1の化合物を、方法Mに従って反応させてサンプル33を油状物とし て得た。1 H NMR(CDCl3)δ7.6〜7.5(m,3H), 7.4(m,2H),7.3(m,1H),7.2〜7.1(m,5H),6. 9(m,1H),6.7(m,1H),5.1(s,2H),4.4(t,J= 8Hz,1H),4.0(s,3H),3.1〜2.8(m,5H),2.6( m,1H),2.2(s,3H),2.1〜2.0(m,1H) サンプル34:N−メチル−2−[[[[1−[4−(5−メトキシ−1−インダニ ル)フェニル]エチリデニル]アミノ]オキシ]メチル]−α−メトキシイミノベン ゼンアセトアミド サンプル2の化合物を、方法Mに従って反応させて20mg(67%)のサン プル34を白色油状物として得た。1 H NMR(CDCl3)δ7.6〜7.5(m,3H),7.4(m,2H) ,7.2(m,3H),6.8(m,2H),6.7〜6.6(m,2H),5 .1(s,2H),4.3(t,J=8Hz,1H),3.9(s,3H),3 .8(s,3H),3.1〜2.8(m,5H),2.6(m,1H),2.2 (s, 3H),2.1〜2.0(m,1H) サンプル35:N−メチル−2−[[[[1−[4−(1−テトラリニル)フェニル] エチリデニル]アミノ]オキシ]メチル]−α−メトキシイミノベンゼンアセトアミ ド サンプル3の化合物を、方法Mに従って反応させて27mg(77%)のサン プル35を無色油状物として得た。1 H NMR(CDCl3)δ7.5(m,3H),7.4(m,2H),7.2 〜7.0(m,6H),6.8(m,1H),6.7(m,1H),5.1(s ,2H),4.1(t,J=8Hz,1H),3.9(s,3H),3.0〜2 .8(m,5H),2.2〜2.1(m,4H),1.9〜1.7(m,3H) サンプル36:N−メチル−2−[[[[1−[4−(5−メトキシ−1−テトラリ ニル)フェニル]エチリデニル]アミノ]オキシ]メチル]−α−メトキシイミノベ ンゼンアセトアミド サンプル4の化合物を、方法Mに従って反応させて25mg(83%)のサン プル36を無色油状物として得た。1 H NMR(d6−アセトン)δ7.6(m,2H),7.5(m,1H),7 .4〜7.3(m,2H),7.2(m,1H),7.1(m,2H),7.0 (m,1H),6.8(m,1H),6.4(m,1H),5.1(s,2H) ,4.1(t,J=8Hz,1H),3.9(s,3H),3.8(s,3H) ,2.8(d,J=5Hz,3H),2.7(m,2H),2.2(s,3H) ,2.1(m,1H),1.9〜1.7(m,3H) サンプル37:N−メチル−3−[[[[1−[4−(1−インダニル)フェニル]エ チリデニル]アミノ]オキシ]メチル]−α−メトキシイミノ−2−チオフェンアセ トアミド サンプル5の化合物を、方法Mに従って反応させて20mg(80%)のサン プル37を固形物として得た。1 H NMR(CDCl3)δ7.6(m,2H),7.5(m,1H),7.3 (m,1H),7.2〜7.1(m,5H),6.9(m,1H),6.7(m ,1H),5.1(s,2H),4.3(t,J=8Hz,1H),4.0(s ,3H),3.1〜2.8(m,5H),2.6(m,1H),2.2(s,3 H),2.1〜2.0(m,1H) サンプル38:N−メチル−3−[[[[1−[4−(1−テトラリニル)フェニル] エチリデニル]アミノ]オキシ]メチル]−α−メトキシイミノ−2−チオフェンア セトアミド サンプル6の化合物を、方法Mに従って反応させて15mg(75%)のサン プル38を無色油状物として得た。1 H NMR(CDCl3)δ7.6〜7.4(m, 3H),7.2〜7.0( m,6H),6.8(m,1H),6.7(m,1H),5.1(s,2H), 4.1(t,J=8Hz,1H),4.0(s,3H),3.0〜2.8(m, 5H),2.2〜2.1(m,4H),1.9〜1.7(m,3H) サンプル39:N−メチル−3−[[[[1−[4−(1−テトラリニル)フェニル] エチリデニル]アミノ]オキシ]メチル]−α−メトキシイミノ−2−チオフェンア セトアミド サンプル7の化合物を、方法Mに従って反応させて15mg(75%)のサン プル39を無色油状物として得た。1 H NMR(CDCl3)δ7.5(m,2H),7.3(m,1H),7.2 〜7.0(m,6H),6.8(m,1H),6.4(m,1H),5.3(s ,2H),4.1(t,J= 8Hz,1H),4.0(s,3H),3.0〜2.8(m,5H),2.2( s,3H),2.1(m,1H),1.9〜1.7(m,3H) サンプル40:N−メチル−2−[4−(5−クロロ−1−インダニル)フェノ キシメチル]−α−メトキシイミノベンゼンアセトアミド サンプル8の化合物を、方法Mに従って反応させて25mg(83%)のサン プル40を白色固形物として得た。1 H NMR(CDCl3)δ76(m,1H),7.5〜7.4(m,2H), 7.3〜7.2(m,2H),7.1〜7.0(m,3H),6.9〜6.8( m,3H),6.7(m,1H),4.9(s,2H),4.2(t,J=8H z,1H),4.0(s,3H),3.1〜2.8(m,5H),2.6〜2. 5(m,1H),2.1〜2.0(m,1H) サンプル41:N−メチル−2−[4−(5−フルオロ−1 −インダニル)フェノキシメチル]−α−メトキシイミノベンゼンアセトアミド サンプル9の化合物を、方法Mに従って反応させて20mg(80%)のサン プル41を無色油状物として得た。1 H NMR(CDCl3)δ7.5(m,1H),7.4(m,2H),7.2 (m,1H),7.0(m,2H),6.9(m,1H),6.8(m,4H) ,6.7(m,1H),4.9(s,2H),4.2(t,J=8Hz,1H) ,4.0(s,3H),3.0〜2.8(m,5H),2.6〜2.5(m,1 H),2.0(m,1H) サンプル42:N−メチル−2−[4−(2−メチル−1−インダニル)フェノ キシメチル]−α−メトキシイミノベンゼンアセトアミド サンプル10の化合物を、方法Mに従って反応させて15mg(75%)のサ ンプル42を白色固形物として得た。1 H NMR(CDCl3)δ7.6(m,1H),7.5〜7.4(m,2H) ,7.3〜7.1(m,5H),6.9(m,2H),6.8(m,2H),6 .7(m,1H),4.9(s,2H),4.3(d,J=8Hz,1H),4 .0(s,3H),3.1〜3.0(m,1H),2.9(d,J=5Hz,3 H),2.8〜2.6(m,2H),0.7(d,J=7Hz,3H) サンプル43:N−メチル−2−[4−(3−メチル−1−インダニル)フェノ キシメチル]−α−メトキシイミノベンゼンアセトアミド サンプル11の化合物を、方法Mに従って反応させて25mg(83%)の サンプル43を白色固形物として得た。1 H NMR(CDCl3)δ7.57〜7.55(m,1H),7.45〜7. 40(m,2H),7.28〜7.23(m,3H),7.16〜7.13(m ,3H),6.90〜6.86(m,3H),6.72〜6.71(m,1H) ,4.97(s,2H),4.23〜4.16(m,1H),3.96(s,3 H),3.26〜3.14(m,1H),2.91(d,J=5Hz,1H), 2.71(tのd,J=6.0Hz,12.1Hz,1H),1.61(q,J =11.9Hz,1H),1.40(d,J=7Hz,3H) サンプル44:N−メチル−2−[4−(4−メチル−1−インダニル)フェノ キシメチル]−α−メトキシイミノベンゼンアセトアミド サンプル12の化合物を、方法Mに従って反応させて25m g(83%)のサンプル44を白色固形物として得た。融点136〜138.5 ℃。1 H NMR(CDCl3)δ7.5(m,1H),7.4(m,2H),7.2 (m,1H),7.1〜7.0(m,4H),6.9〜6.8(m,3H),6 .7(m,1H),4.9(s,2H),4.3(t,J=8Hz,1H),4 .0(s,3H),3.1〜2.8(m,5H),2.6(m,1H),2.3 (s,3H),2.1〜2.0(m,1H) サンプル45:N−メチル−2−[4−(1−メチル−1−インダニル)フェノ キシメチル]−α−メトキシイミノベンゼンアセトアミド サンプル13の化合物を、方法Mに従って反応させてサンプル45を油状物と して得た。 異性体の混合物の1H NMR(CDCl3)δ7.5(m,1H),7.4(m ,2H),7.3〜7.0(m,7H), 6.8(m,2H),6.7(m,1H),4.9(m,2H),3.9(m, 3H),3.0〜1.8(m,7H),1.6(m,3H) サンプル46:N−メチル−2−[4−(1−インダニル)フェノキシメチル]− α−メトキシイミノベンゼンアセトアミド サンプル17の化合物を、方法Mに従って反応させて268mg(67%)の サンプル46を白色固形物として得た。融点96〜98℃。1 H NMR(CDCl3)δ6.8〜7.52(m,12H),6.65(s, 1H),4.92(s,2H),4.3(t,1H),3.92(s,3H), 3.8〜3.1(m,5H),2.52(m,1H),2.00(m,1H) サンプル47:N−メチル−2−[4−(1−テトラリニル)フェノキシメチル] −α−メトキシイミノベンゼンアセトアミ ド サンプル18の化合物を、方法Mに従って反応させて22mg(88%)のサ ンプル47を白色固形物として得た。融点118〜120℃。1 H NMR(CDCl3)δ7.5(m,1H),7.4(m,2H),7.2 (m,1H),7.1〜6.9(m,5H),6.8(m,3H),6.7(m ,1H),4.9(s,2H),4.0(t)J=7Hz,1H),3.9(s ,3H),2.9〜2.7(m,5H),2.2(m,1H),1.9〜1.7 (m,3H) サンプル48:N−メチル−2−[2−メチル−4−(1−テトラリニル)フェ ノキシメチル]−α−メトキシイミノベンゼンアセトアミド サンプル19の化合物を、方法Mに従って反応させてサンプル48を得た。1 H NMR(CDCl3)δ7.6(m,1H),7.5〜7.3(m,2H) ,7.2(m,1H),7.1〜7.0(m,3H),6.9〜6.8(m,3 H),6.7(m,2H),4.9(s,2H),4.0(t、J=7Hz,1 H),3.9(s,3H),3.0〜2.8(m,5H),2.2(s,3H) ,2.1(m,1H),1.9〜1.7(m,3H) サンプル49:N−メチル−3−[4−(1−インダニル)フェノキシメチル]− α−メトキシイミノ−2−チオフェンアセトアミド サンプル20の化合物を、方法Mに従って反応させて20mg(80%)のサ ンプル49を無色油状物として得た。1 H NMR(CDCl3)δ7.5(m,1H),7.3(m,1H),7.2 〜7.0(m,5H),6.9(m,1H), 6.8(m,2H),6.7(m,1H),5.0(s,2H),4.3(t、 J=8Hz,1H),4.0(s,3H),3.1〜2.8(m,5H),2. 6〜2.5(m,1H),2.0(m,1H) サンプル50:N−メチル−2−[[[[1−[4−(1−インダニル)フェニル]エ チル]オキシ]イミノ]メチル]−α−メトキシイミノベンゼンアセトアミド サンプル29の化合物を、方法Mに従って反応させて23mg(77%)のサ ンプル50を無色油状物として得た。1 H NMR(CDCl3)δ8.0(s,1H),7.7(m,1H),7.4 (m,2H),7.3〜7.2(m,3H),7.2〜7.1(m,5H),7 .0(m,1H),6.6(m,1H),5.3(q,J=7Hz,1H),4 .3(t、J=8Hz,1H),3.8(s,3H),3.1〜2.8(m,5 H),2.6〜2.5(m,1H),2.1〜20.(m, 1H),1.6(d,J=7Hz,3H) サンプル51:N−メチル−2−[[[[1−[4−(5−メトキシ−1−インダニ ル)フェニル]エチル]オキシ]イミノ]メチル]−α−メトキシイミノベンゼンア セトアミド サンプル30の化合物を、方法Mに従って反応させてサンプル51を得た。 異性体の混合物の1H NMR(CDCl3)δ8.0(s,1H),7.7(m ,1H),7.4(m,2H),7.3(m,2H),7:2(m,3H),6 .8(m,2H),6.7(m,1H),6.6(m,1H),5.3〜5.2 (m,1H),4.3(t、J=8Hz,1H),3.9(m,3H),3.8 (m,3H),3.1〜2.8(m,5H),2.6〜2.5(m,1H),2 .1〜2.0(m,1H),1.6(m,3H) 実施例24 方法N:サンプル52および53の合成 水素化ナトリウム(2.0当量)の60%油状分散液を、アゾール(2.0当 量)のDMF溶液に添加し、混合物を室温で10分間攪拌した。N−メトキシ− 2−[4−(1−インダニル)フェノキシメチル]ベンゼンカルボキシミドイルク ロライド(中間体aa,1.0当量)を次に添加し、混合物を120℃で2時間 加熱した。反応液をエーテルと水とに分けた。有機相を5%HClで2回洗い、 硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮し、シリカゲル上のクロマトグラフィーにかけ 酢酸エチル/ヘキサン混合物で溶離することにより精製した。 サンプル52:N−[メトキシイミノ[2−[4−(1−インダニル)フェノキシ メチル]フェニル]メチル]イミダゾール イミダゾールを、方法Nに従って反応させて610mg(48%)のサンプル 52を薄黄色油状物として得た。1 H NMR(CDCl3)δ8.12(s,1H),7.66〜7.63(m, 1H),7.56(t、J=9Hz,1H),7.46〜7.07(m,9H) ,6.96〜6.92(m,1H),6.77〜6.72(m,2H),5.0 2(s,2H),4.29(t、J=9Hz,1H),3.98(s,3H), 3.10〜2.90(m,2H),2.61〜2.51(m,1H),2.09 〜1.96(m,1H) サンプル53:1−[メトキシイミノ[2−[4−(1−インダニル)フェノキシ メチル]フェニル]メチル]−1,2,4−トリアゾール 1,2,4−トリアゾールを、方法Nに従って反応させて850mg(67% )のサンプル53を黄色油状物として得た。1 H NMR(CDCl3)δ9.12(s,1H),7.97(s,1H),7 .60〜7.50(m,2H),7.46(m,2H),7.31〜7.28( m,1H),7.22〜 7.11(m,2H),7.07(t、J=8Hz,2H),6.94(d、J =8Hz,1H),6.74(d、J=8Hz,2H),4.93(s,2H) ,4.28(t、J=8Hz,2H),4.07(s,3H),3.10〜2. 90(m,2H),2.60〜2.50(m,1H),2.08〜1.95(m ,1H) 実施例25 サンプル54の合成 メチル2−[4−(1−インダニル)フェノキシメチル]−α−メトキシイミノ フェニルアセテート(サンプル17,80mg)を過剰の1−アミノ−2−プロ パノール中に含む溶液を120℃で12時間加熱した。得られる混合物を酢酸エ チルで希釈し、水で洗って過剰の1−アミノ−2−プロパノールの大部分を除去 した。酢酸エチル溶液を、次に硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮し、逆相クロマ トグラフィーにより精製してサンプル54を80mg(88%)を油状物として 得た。1 H NMR(CDCl3)δ7.5(m,1H),7.4(m,2H),7.3 〜7.0(m,7H),6.8(m,2H),4.9(s,2H),4.3(t 、J=8Hz,1H),3. 9(s,3H),3.9(m,1H),3.5(m,1H),3.2(m,1H ),3.1〜2.9(m,2H),2.5(m,1H),2.1〜2.0(m, 1H),1.2(d、J=6Hz,3H) サンプル54:N−(2−ヒドロキシプロピル)−2−[4−(1−インダニル )フェノキシメチル]−α−メトキシイミノ ベンゼンアセトアミド 実施例26 活性表−サンプル1〜54および標準 サンプル1〜54および所定の病気のための市販の標準について、実施例1〜 6に記載のプロトコールを用いてそれらの活性を試験した。データを示す下記表 において、「*」はその値が1より多い試験の平均、「−」はデータが得られて いないことを示す。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】平成9年11月11日(1997.11.11) 【補正内容】 請求の範囲 1.下記式Iで示される化合物: [式中、C1およびC2は、芳香環の一部である炭素原子であり、フェニル、チ エニル、ピリミジニル、ピリジルおよびピラゾリルからなる群より選択され、但 し、環がピラゾリル、ピリジルまたはピリミジニルである場合、ZはOまたはS に限定され、ピラゾリルのNは低級脂肪族基またはアリールにより置換されてい る; Wは、アルコキシイミノ、アルコキシメチレンまたはアルキルチオメチレンで あり; R1は、独立して、ハロゲン、シアノ、C1〜C4アルキルおよびC1〜C4アル コキシからなる群より選択され、ここでア ルキルまたはアルコキシは、任意に、ハロゲンで置換され、およびpは、0、1 または2であり; Zは、−CH2−、−CH(OH)−、−CO−、−O−、−S−、NR2、で あり、ここでR2は、水素または低級脂肪族基、−CH2CH2−、−CH=CH −、 −CH2O−、−CH2S−、−CH2S(O)−、−OCH2−、−SCH2−、 −S(O)CH2−、CH2ON=C(R3)−または−CH=NBであり、ここ で、Bは−O−CO−、−N=CR3または−O−CR34−であり、ここでR3 およびR4は、独立して、水素または、任意に、ハロゲンで置換されているC1〜 C4アルキルであり; Aは、ZからI1に直線的に結合されている1〜2の芳香環を有する芳香族部 分であり、ここで、芳香環は、任意に、互いにおよびI1に直線的に酸素、窒素 またはイオウで結合されており;各芳香環は、任意に、独立して、R10基で置換 され; 又は、農学的に許容できるその塩。 2.Wがアルコキシイミノである請求項1に記載の化合物。 3.Rが であり、ここでXおよびYは酸素原子、R7がメチルである請求項2に記載の化 合物。 4.C1およびC2がフェニル基を形成する請求項2に記載の化合物。 5.Zは−CH2ON=C(R3)−である請求項4に記載の化合物。 6.q=1、Aはフェニル、およびR3はメチルである請求項5に記載の化合物 。 7.K、L、MおよびQは炭素原子およびn=1である請求項6に記載の化合物 。 8.K、L、MおよびQは炭素原子およびn=2である請求項6に記載の化合物 。 9.Zは−CH2O−である請求項4に記載の化合物。 11.K、L、MおよびQは炭素原子およびn=1である請求 項10に記載の化合物。 12.K、L、MおよびQは炭素原子およびn=2である請求項10に記載の化 合物。 13.q=1およびAはフェニルである請求項9に記載の化合物。 14.K、L、MおよびQは炭素原子およびn=1である請求項13に記載の化 合物。 15.K、L、MおよびQは炭素原子およびn=2である請求項13に記載の化 合物。 16.q=1およびAはフェノキシである請求項9に記載の化合物。 17.K、L、MおよびQは炭素原子およびn=1である請求項17に記載の化 合物。 18.K、L、MおよびQは炭素原子およびn=2である請求項17に記載の化 合物。 19.Zは−CH=NBである請求項4に記載の化合物。 20.q=1、Aはフェニル、およびBは−OCR34、ここでR3は水素およ びR4はメチルである請求項19に記載の化合物。 21.K、L、MおよびQは炭素原子およびn=1である請求項20に記載の化 合物。 22.C1およびC2がチエニル基を形成する請求項3に記載の化合物。 23.Zは−CH2ON=C(R3)−である請求項22に記載の化合物。 24.q=1,AはフェニルおよびR3はメチルである請求項23に記載の化合 物。 25.K、L、MおよびQは炭素原子およびn=1である請求項24に記載の化 合物。 26.K、L、MおよびQは炭素原子およびn=2である請求項24に記載の化 合物。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A01N 43/653 A01N 43/653 K C07C 251/60 C07C 251/60 C07D 233/61 C07D 233/61 239/52 239/52 249/08 529 249/08 529 333/24 333/24 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,S Z,UG),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD ,RU,TJ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CZ, DE,DK,EE,ES,FI,GB,GE,HU,I L,IS,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LK ,LR,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK, MN,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,R U,SD,SE,SG,SI,SK,TJ,TM,TR ,TT,UA,UG,UZ,VN (72)発明者 オータル,アニタ・イー アメリカ合衆国、ミズーリ・63011、ワイ ルドウツド、ベリイ・ブルツク・コート・ 316 (72)発明者 フイリオン,デニス・ピイ アメリカ合衆国、ミズーリ・63301、セン ト・チヤールズ、ワトソン・1826 (72)発明者 シヤー,アジツト・エス アメリカ合衆国、ミズーリ・63146、セン ト・ルイス、ナンシー・リー・ドライブ・ 12946 (72)発明者 パーロウ,ジヨン・ジエイ アメリカ合衆国、ミズーリ・63010、アー ノルド、サー・ビスタ・774

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.下記式Iで示される化合物: [式中、C1およびC2は、芳香環の一部である炭素原子であり、フェニル、チ エニル、ピリミジニル、ピリジルおよびピラゾリルからなる群より選択され、但 し、環がピラゾリル、ピリジルまたはピリミジニルである場合、ZはOまたはS に限定され、ピラゾリルのNは低級脂肪族基またはアリールにより置換されてい る; Wは、アルコキシイミノ、アルコキシメチレンまたはアルキルチオメチレンで あり; R1は、独立して、ハロゲン、シアノ、C1〜C4アルキルおよびC1〜C4アル コキシからなる群より選択され、ここでアルキルまたはアルコキシは、任意に、 ハロゲンで置換され、お よびpは、0、1または2であり; Zは、−CH2−、−CH(OH)−、−CO−、−O−、−S−、NR2、で あり、ここでR2は、水素または低級脂肪族基、−CH2CH2−、−CH=CH −、 −CH2O−、−CH2S−、−CH2S(O)−、−OCH2−、−SCH2−、 −S(O)CH2−、−CH2ON=C(R3)−または−CH=NBであり、こ こで、Bは−O−CO−、−N=CR3または−O−CR34−であり、ここで R3およびR4は、独立して、水素または、任意にハロゲンで置換されているC1 〜C4アルキルであり; Aは、ZからI1に直線的に結合されている1〜2の芳香環を有する芳香族部 分であり、ここで、芳香環は、任意に、互いにおよびI1に直線的に酸素、窒素 またはイオウで結合されており;各芳香環は、任意に、独立して、R10基で置換 され; qは、0または1であり; I1は: ここで、 K、L、MおよびQは、独立して、CまたはNであり、但し、K、L、Mまた はQの二つ以上が同時にNであり得ず、K、L、MおよびQが炭素である場合、 各々が任意にR5で置換されており; nは、1または2;および 各R5およびR10基は、独立して、(a)ハロゲン、(b)任意にハロゲンま たはC1〜C4アルコキシで置換されている低級脂肪族基、(c)任意にハロゲン で置換されているC1〜C4アルコキシ、(d)−CN、(e)−(Y1q1C( =X)(Y2q28;ここで、XはOまたはS、q1およびq2は0または1、Y1 およびY2は、独立して、O、Sおよび−NR8からなる群より選択され;各R8 は、独立して、水素および、任意にハロゲンまたはC1〜C4アルコキシ基で置換 されている低級脂肪族基からなる群より選択され、ここでR8は、q1 およびq2が1でありY2がOまたはSである場合、水素であり得ない;(f)− S(O)r9、ここで、rは0、1または2、ここでR9は、任意にハロゲンま たはC1〜C4アルコキシ基で置換されている低級脂肪族基、あるいはR9は、任 意にハロゲン、C1〜C4アルコキシ基またはC1〜C4アルキル基で置換されてい るアリール基である;(g)−Si(R93、(h)−C(=NOCH3)CH3 、および、(i)任意に、ハロゲン、C1〜C4アルコキシ基で置換されているか 、または任意にハロゲンもしくはC1〜C4アルコキシ基により置換されている低 級脂肪族基により置換されているアリール、アリールオキシ、アリールチオおよ びアリールアミノ:からなる群より選択され、 uは0〜4の整数であり; R6は、ハロゲン、ヒドロキシ、C1〜C4アルコキシ、または任意にC1〜C4 アルコキシもしくはハロゲンで置換された低級脂肪族基であり:sは0、1また は2であり;および Rは;ここで、XはSまたはOであり; Yは、結合、酸素もしくはイオウであるか、又は、水素、C1〜C4アルキル基 もしくはC1〜C4アルコキシ基が結合した窒素であり; 各R7は、独立して、水素および、任意にハロゲン、ヒドロキシまたはC1〜C4 アルコキシ基で置換されている低級脂肪族基からなる群より選択され;および X1はCHまたはNである] 又は、農学的に許容できるその塩。 2.Wがアルコキシイミノである請求項1に記載の化合物。 3.Rが であり、ここでXおよびYは酸素原子、R7がメチルである請求項2に記載の化 合物。 4.C1およびC2がフェニル基を形成する請求項2に記載の化合物。 5.Zは−CH2ON=C(R3)−である請求項4に記載の化合物。 6.q=1、Aはフェニル、およびR3はメチルである請求項5に記載の化合物 。 7.K、L、MおよびQは炭素原子およびn=1である請求項6に記載の化合物 。 8.K、L、MおよびQは炭素原子およびn=2である請求項6に記載の化合物 。 9.Zは−CH2O−である請求項4に記載の化合物。 10.q=0である請求項9に記載の化合物。 11.K、L、MおよびQは炭素原子およびn=1である請求項10に記載の化 合物。 12.K、L、MおよびQは炭素原子およびn=2である請求項10に記載の化 合物。 13.q=1およびAはフェニルである請求項9に記載の化合物。 14.K、L、MおよびQは炭素原子およびn=1である請求項13に記載の化 合物。 15.K、L、MおよびQは炭素原子およびn=2である請求項13に記載の化 合物。 16.q=1およびAはフェノキシである請求項9に記載の化 合物。 17.K、L、MおよびQは炭素原子およびn=1である請求項17に記載の化 合物。 18.K、L、MおよびQは炭素原子およびn=2である請求項17に記載の化 合物。 19.Zは−CH=NBである請求項4に記載の化合物。 20.q=1,Aはフェニル,およびBは−OCR34、ここでR3は水素およ びR4はメチルである請求項19に記載の化合物。 21.K、L、MおよびQは炭素原子およびn=1である請求項20に記載の化 合物。 22.C1およびC2がチエニル基を形成する請求項3に記載の化合物。 23.Zは−CH2ON=C(R3)−である請求項22に記載の化合物。 24.q=1,AはフェニルおよびR3はメチルである請求項23に記載の化合 物。 25.K、L、MおよびQは炭素原子およびn=1である請求項24に記載の化 合物。 26.K,L、MおよびQは炭素原子およびn=2である請求項24に記載の化 合物。 27.Zは−CH2O−である請求項22に記載の化合物。 28.q=1およびAはフェニルである請求項27に記載の化合物。 29.K、L、MおよびQは炭素原子およびn=1である請求項28に記載の化 合物。 30.Rが であり、ここでXは酸素原子、Yは−NH−基、およびR7がメチルである請求 項2に記載の化合物。 31.C1およびC2がフェニル基を形成する請求項30に記載の化合物。 32.Zは−CH2ON=C(R3)−である請求項31に記載の化合物。 33.q=1、Aはフェニル、およびR3はメチルである請求項32に記載の化 合物。 34.K、L、MおよびQは炭素原子およびn=1である請求 項33に記載の化合物。 35.K、L、MおよびQは炭素原子およびn=2である請求項33に記載の化 合物。 36.Zは−CH2O−である請求項31に記載の化合物。 37.q=1、Aはフェニルである請求項36に記載の化合物。 38.K、L、MおよびQは炭素原子およびn=1である請求項37に記載の化 合物。 39.K、L、MおよびQは炭素原子およびn=2である請求項37に記載の化 合物。 40.Zは−CH=NBである請求項31に記載の化合物。 41.q=1、Aはフェニル、およびBは−OCR34、ここでR3は水素およ びR4はメチルである請求項40に記載の化合物。 42.K、L、MおよびQは炭素原子およびn=1である請求項41に記載の化 合物。 43.K、L、MおよびQは炭素原子およびn=2である請求項41に記載の化 合物。 44.C1およびC2がチエニル基を形成する請求項30に記載の化合物。 45.Zは−CH2ON=C(R3)−である請求項44に記載の化合物。 46.q=1、Aはフェニル、およびR3はメチルである請求項45に記載の化 合物。 47.K、L、MおよびQは炭素原子およびn=1である請求項46に記載の化 合物。 48.K、L、MおよびQは炭素原子およびn=2である請求項46に記載の化 合物。 49.Zは−CH2O−である請求項44に記載の化合物。 50.q=1およびAはフェニルである請求項49に記載の化合物。 51.K、L、MおよびQは炭素原子およびn=1である請求項50に記載の化 合物。 52.Rが であり、 ここでX1は炭素原子である請求項2に記載の化合物。 53.C1およびC2がフェニル基を形成する請求項52に記載の化合物。 54.Zは−CH2O−である請求項53に記載の化合物。 55.q=1およびAはフェニルである請求項54に記載の化合物。 56.K、L、MおよびQは炭素原子およびn=1である請求項54に記載の化 合物。 57.Rが であり、ここでX1は窒素原子である請求項2に記載の化合物。 58.C1およびC2がフェニル基を形成する請求項57に記載の化合物。 59.Zは−CH2O−である請求項58に記載の化合物。 60.q=1およびAはフェニルである請求項59に記載の化合物。 61.K、L、MおよびQは炭素原子およびn=1である請求項60に記載の化 合物。 62.Rが であり、 ここでXは酸素原子、Yは−NH−基、およびR7は、任意に−OHで置換さ れている低級脂肪族基である請求項2に記載の化合物。 63.C1およびC2がフェニル基を形成する請求項62に記載の化合物。 64.Zは−CH2O−である請求項63に記載の化合物。 65.q=1およびAはフェニルである請求項64に記載の化合物。 66.K、L、MおよびQは炭素原子およびn=1である請求項65に記載の化 合物。 67.Wがアルコキシメチレンである請求項1に記載の化合物。 68.Rが であり、 ここでXおよびYは酸素原子、およびR7はメチルである請求項67に記載の 化合物。 69.C1およびC2がフェニル基を形成する請求項68に記載の化合物。 70.Zは−CH2O−である請求項69に記載の化合物。 71.q=1およびAはフェニルである請求項70に記載の化合物。 72.K、L、MおよびQは炭素原子およびn=1である請求項71に記載の化 合物。 73.K、L、MおよびQは炭素原子およびn=2である請求項71に記載の化 合物。 74.Zは−O−である請求項69に記載の化合物。 75.q=1およびAはピリミジニルオキシフェニルである請求項74に記載の 化合物。 76.K、L、MおよびQは炭素原子およびn=1である請求項75に記載の化 合物。 77.K、L、MおよびQは炭素原子およびn=2である請求項75に記載の化 合物。 78.殺菌的に有効量の請求項1の式Iで示される化合物を農 学的に許容できるキャリヤーと共に含んでなる、殺菌剤として使用される組成物 。 79.有効量の請求項1の化合物で処理することを含んでなる、請求項1の化合 物を殺菌剤として使用する方法。 80.請求項1の式Iにおいて、Wがアルコキシイミノ、Rが ここで、XおよびYは酸素原子、およびR7はメチルであり;C1およびC2がフ ェニル基またはチエニル基を形成し、p=0、Zが−CH2O−または−CH2O N=C(R3)−、ここでR3はメチルであり;qが0または1、Aが任意にR10 基で置換されているアリールオキシまたはフェニル基、K、L、MおよびQが炭 素原子、sが0または1、およびR6が低級脂肪族基を表す化合物を合成する方 法であって、 (a)メチル−2−(ブロモメチル)フェニル−2−(メトキシイミノ)アセ テートまたはメチル−3−ブロモメチル−2−チエニル−2−(メトキシイミノ )アセテートを、(i)溶媒中のオキシムおよび塩基、(ii)溶媒中の置換フ ェノールおよび塩基性塩、および(iii)溶媒中のアルコールおよび 塩基からなる群より選択される求核試薬と反応させる工程、および (b)(a)の反応混合物を加工して式Iで示される化合物を得る工程 を含んでなる方法。 81.請求項1の式Iにおいて、Wがアルコキシメチレン、Rが ここで、XおよびYは酸素原子、およびR7はメチルであり;C1およびC2がフ ェニル基を形成し、p=0、Zが−CH2O−;qが1、Aがフェニル、K、L 、MおよびQが炭素原子、およびsが0を表す化合物を合成する方法であって、 (a)メチル2−[2−(ヨードメチル)フェニル]−3−メトキシプロペノ エートを溶媒中で置換フェノールおよび塩基性塩と反応させる工程、および (b)(a)の反応混合物を加工して式Iで示される化合物を得る工程 を含んでなる方法。 んでなる方法。 82.請求項1の式Iにおいて、Wがアルコキシイミノ、Rが ここで、XおよびYは酸素原子、およびR7はメチルであり;C1およびC2がフ ェニル基を形成し、p=0、Zが−CH=NB、ここでBは−OCR34、R3 は水素およびR4はメチルであり;qが1、Aがフェニル基、K、L、Mおよび Qが炭素原子、およびsが0を表す化合物を合成する方法であって、 (a)メチル2−[(ヒドロキシイミノ)メチル]−α−(メトキシイミノ) フェニルアセテートを溶媒中で塩基と反応させ、次に臭化ベンジルと反応させる 工程、および (b)(a)の反応混合物を加工して式Iで示される化合物を得る工程 を含んでなる方法。 83.請求項1の式Iにおいて、Wがアルコキシメチレン、Rがここで、XおよびYは酸素原子、およびR7はメチルであり;C1およびC2がフ ェニル基を形成し、p=0、Zが−O−;qが1、Aがヘテロアリールオキシア リール、K、L、MおよびQが炭素原子、およびsが0を表す化合物を合成する 方法であって、 (a)メチル2−[2−(6−クロロピリミジン−4−イルオキシ)フェニル ]−3−メトキシプロペノエートを触媒を含む溶媒中で置換フェノールおよび塩 基性塩と反応させる工程、および (b)(a)の反応混合物を加工して式Iで示される化合物を得る工程 を含んでなる方法。 84.請求項1の式Iにおいて、Wがアルコキシイミノ、Rが ここで、Xは酸素原子、Yは−NH−基、およびR7はメチルまたは−CH2CH (OH)CH3であり;C1およびC2がフェニル基またはチエニル基を形成し、 p=0、Zが−CH2O−、−CH2ON=C(R3)−(ここでR3はメチル)ま たは −CH=NB(ここでBは−OCR34)であり、R3は水素およびR4はメチル であり;qが1、Aが任意にR10基で置換されているフェニル、およびK、L、 MおよびQが炭素原子、およびsが0または1、およびR6が低級脂肪族基を表 す化合物を合成する方法であって、 (a)Rが−CO2CH3を表す式Iで示される構造を有するメチルエステルを 水性メチルアミンまたは1−アミノ−2−プロパノールと反応させる工程、およ び (b)(a)の反応混合物を加工して式Iで示される化合物を得る工程 を含んでなる方法。 85.請求項1の式Iにおいて、Wがアルコキシイミノ、Rが ここで、X1は炭素または窒素であり;C1およびC2がフェニル基を形成し、p =0、Zが−CH2O−;qが1、Aがフェニル、K、L、MおよびQが炭素原 子、およびsが0を表す化合物を合成する方法であって、 (a)N−メトキシ2−[4−(1−インダニル)フェノキシメチル]ベンゼン カルボキシイミドイルクロライドを溶媒中でアゾールおよび塩基と反応させる工 程、および (b)(a)の反応混合物を加工して式Iで示される化合物を得る工程 を含んでなる方法。
JP51746597A 1995-11-03 1996-10-28 殺菌剤として使用するためのアリールアクリル系化合物 Pending JP2002504071A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US722295P 1995-11-03 1995-11-03
US60/007,222 1995-11-03
US08/735,600 1996-10-23
US08/735,600 US5739140A (en) 1995-11-03 1996-10-23 Selected novel aryl acrylics
PCT/US1996/017279 WO1997016413A1 (en) 1995-11-03 1996-10-28 Aryl acrylics for use as fungicide

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002504071A true JP2002504071A (ja) 2002-02-05

Family

ID=26676683

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51746597A Pending JP2002504071A (ja) 1995-11-03 1996-10-28 殺菌剤として使用するためのアリールアクリル系化合物

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5739140A (ja)
EP (1) EP0877730B1 (ja)
JP (1) JP2002504071A (ja)
AR (1) AR009934A1 (ja)
AT (1) ATE225331T1 (ja)
CA (1) CA2236019A1 (ja)
DE (1) DE69624140D1 (ja)
DK (1) DK0877730T3 (ja)
PT (1) PT877730E (ja)
WO (1) WO1997016413A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CO5060501A1 (es) * 1998-03-27 2001-07-30 Novartis Ag Derivados de acido 2-fenil-metoxi-imino-glioxilico que tiene una actividad microbicida, insecticida y acaricida, un pro- ceso para la preparacion de los mismos, nuevos intermediario para su preparacion y composiciones agroquimicas que lo con- tienen
US7687434B2 (en) * 2000-12-22 2010-03-30 Monsanto Technology, Llc Method of improving yield and vigor of plants
KR101354175B1 (ko) 2012-02-28 2014-01-27 동부팜한농 주식회사 2-(3,3-디메톡시)프로파노에이트기로부터 메틸 (e)-2-(3-메톡시)아크릴레이트기의 제조방법

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3623921A1 (de) * 1986-07-16 1988-01-21 Basf Ag Oximether und diese enthaltende fungizide
EP0403618B2 (de) * 1988-12-29 2004-04-28 Bayer Aktiengesellschaft Aldimino- oder ketimino-oxy-ortho-tolylacrylsäure-methylester, ihre herstellung und diese enthaltende fungizide
ATE145891T1 (de) * 1989-05-17 1996-12-15 Shionogi & Co Verfahren zur herstellung von alkoxyiminoacetamid-derivaten und ein zwischenproduckt dafür
DE59109047D1 (de) * 1990-06-27 1998-10-08 Basf Ag O-Benzyl-Oximether und diese Verbindungen enthaltende Pflanzenschutzmittel
DE4030038A1 (de) * 1990-09-22 1992-03-26 Basf Ag Ortho-substituierte phenylessigsaeureamide
GB9200635D0 (en) * 1991-01-30 1992-03-11 Ici Plc Fungicides
DE4105160A1 (de) * 1991-02-20 1992-08-27 Basf Ag Imino-substiuierte phenylderivate, ihre herstellung und diese enthaltende fungizide
US5260423A (en) * 1991-03-06 1993-11-09 Ciba-Geigy Corporation Substituted benzo-1,2,3-thiadiazoles
DE4117371A1 (de) * 1991-05-28 1992-12-03 Basf Ag Antimykotische mittel, die phenylessigsaeurederivate enthalten
CA2119155C (en) * 1991-10-18 1999-06-15 Dennis Paul Phillion Fungicides for the control of take-all disease of plants
US5223526A (en) * 1991-12-06 1993-06-29 Monsanto Company Pyrazole carboxanilide fungicides and use
DK0585751T3 (da) * 1992-08-29 1996-11-18 Basf Ag N-methylamider, fremgangsmåder og mellemprodukter til deres fremstilling samt fremgangsmåder til bekæmpelse af skadelige organismer
JP2783130B2 (ja) * 1992-10-02 1998-08-06 三菱化学株式会社 メトキシイミノ酢酸誘導体およびこれを有効成分とする農園芸用殺菌剤
GB9307247D0 (en) * 1993-04-07 1993-06-02 Zeneca Ltd Fungicidal compounds
EP0633252A1 (en) * 1993-07-09 1995-01-11 Shionogi & Co., Ltd. Benzaldehyde oxime derivatives, production and use thereof
ZW8594A1 (en) * 1993-08-11 1994-10-12 Bayer Ag Substituted azadioxacycbalkenes
BR9408197A (pt) * 1993-12-12 1997-08-26 Agrogene Ltd Método para proteger plantas contra doenças fúngicas
US5486621A (en) * 1994-12-15 1996-01-23 Monsanto Company Fungicides for the control of take-all disease of plants

Also Published As

Publication number Publication date
AR009934A1 (es) 2000-05-17
US5739140A (en) 1998-04-14
CA2236019A1 (en) 1997-05-09
PT877730E (pt) 2003-01-31
ATE225331T1 (de) 2002-10-15
DE69624140D1 (de) 2002-11-07
DK0877730T3 (da) 2002-12-30
WO1997016413A1 (en) 1997-05-09
EP0877730A1 (en) 1998-11-18
EP0877730B1 (en) 2002-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104812751B (zh) 用于植物疾病防治的含氮杂环化合物
JP2003519212A (ja) 殺菌剤としてのトリフルオロメチルピロールカルボキサミド及びトリフルオロメチルピロールチオアミド
JP5500582B2 (ja) ピラゾ−ル−4−カルボキサミド誘導体、それらの製造方法及びそれらを有効成分とする殺菌剤
JPH01246264A (ja) キノリン、キナゾリンおよびシンノリン誘導体
JP2003520269A (ja) 殺菌剤としてのピロールカルボキサミド及びピロールチオアミド
NO316903B1 (no) Mikrobicide triazolylderivater samt deres fremstilling
WO2005092304A2 (en) Antifungal agents
JPH11506437A (ja) トリアゾリルメチルオキシラン
JPH10502661A (ja) 3−フェニルピラゾール誘導体をベースとする植物繁殖材料の処理用殺菌組成物、新規3−フェニルピラゾール誘導体及びその殺菌利用
KR20200105652A (ko) 새로운 살균성 헤테로시클릭 화합물
JP2001526277A (ja) 殺菌及び植物免疫活性を有するチアゾール−、イソチアゾール−及びチアジアゾール−誘導薬
EP2280009A1 (en) Nitrogenous heterocyclic compounds and fungicides for agricultural and horticultural use
JPH11505814A (ja) ピリジル−チアゾールおよび微生物による感染に対して植物を保護するためのそれらの使用
CN107629012B (zh) 吩嗪-1-羧酸双酰胺类化合物及其应用
TW201605848A (zh) 作為殺真菌劑之雜芳基哌啶及-哌的丙二酸酯衍生物
JP2002504071A (ja) 殺菌剤として使用するためのアリールアクリル系化合物
JP2001163861A (ja) ジフェニルイミダゾール化合物および農園芸用殺菌剤
CN115197131A (zh) 偶氮类2-氨基烟酸苄酯衍生物及其制备方法和用途
JP3959108B2 (ja) アミノ酸誘導体及びその有害生物防除剤としての使用
CN103408465B (zh) 一种n-二取代苯基甲基缬氨酰胺氨基甲酸酯衍生物及应用
WO1997016413A9 (en) Aryl acrylics for use as fungicide
JPS61271276A (ja) ジクロロシクロプロピルアルキル−ヒドロキシアルキル−アゾ−ル誘導体
JPH11507930A (ja) カルボン酸アミド誘導体およびそれの有害生物防除剤としての使用
JPH11500716A (ja) 置換複素環式化合物および殺菌・殺カビ剤としてのその使用
JP4824968B2 (ja) ホスホン酸誘導体及びその酸付加塩、並びにそれを用いた農園芸用病害防除剤