JP2002503738A - 光および熱に対して本来的に安定化されているポリアミドおよびその製造方法 - Google Patents

光および熱に対して本来的に安定化されているポリアミドおよびその製造方法

Info

Publication number
JP2002503738A
JP2002503738A JP2000531487A JP2000531487A JP2002503738A JP 2002503738 A JP2002503738 A JP 2002503738A JP 2000531487 A JP2000531487 A JP 2000531487A JP 2000531487 A JP2000531487 A JP 2000531487A JP 2002503738 A JP2002503738 A JP 2002503738A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyamide
alkyl
acid
heat
dicarboxylic acids
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000531487A
Other languages
English (en)
Inventor
イルク,オットー
ブライナー,ウルリケ
ユリウス,マンフレート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JP2002503738A publication Critical patent/JP2002503738A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G69/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain of the macromolecule
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G69/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain of the macromolecule
    • C08G69/48Polymers modified by chemical after-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/34Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
    • C08K5/3412Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring having one nitrogen atom in the ring
    • C08K5/3432Six-membered rings
    • C08K5/3435Piperidines
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2933Coated or with bond, impregnation or core
    • Y10T428/2964Artificial fiber or filament
    • Y10T428/2967Synthetic resin or polymer
    • Y10T428/2969Polyamide, polyimide or polyester
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2933Coated or with bond, impregnation or core
    • Y10T428/2971Impregnation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/10Scrim [e.g., open net or mesh, gauze, loose or open weave or knit, etc.]
    • Y10T442/102Woven scrim
    • Y10T442/162Including a natural or synthetic rubber layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/10Scrim [e.g., open net or mesh, gauze, loose or open weave or knit, etc.]
    • Y10T442/102Woven scrim
    • Y10T442/172Coated or impregnated
    • Y10T442/178Synthetic polymeric fiber
    • Y10T442/179Nylon fiber
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/10Scrim [e.g., open net or mesh, gauze, loose or open weave or knit, etc.]
    • Y10T442/184Nonwoven scrim
    • Y10T442/198Coated or impregnated
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/30Woven fabric [i.e., woven strand or strip material]
    • Y10T442/3854Woven fabric with a preformed polymeric film or sheet
    • Y10T442/3894Amide condensation polymer sheet or film [e.g., nylon 6, etc.]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Polyamides (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 光および熱に対して本来的に安定化されているポリアミドは、(a)下式(I) 【化1】 により表わされ、式中のR1が水素、ベンジルまたはC1−C20アルキルを、R2−R5がそれぞれ水素または同じ、もしくは異なるC1−C6アルキルを、Xがn個の自由原子価結合個所を有し、かつ約1から約30の炭素原子数を有するアルキルもしくは置換アルキルまたは約6から約20の炭素原子数を有するアリールもしくは置換アリールを、mが零または1を、−C(O)−R6がアミンと共にアミド結合を形成し得る基を、nが1、2または3を意味する場合の、少なくとも一種類の4−カルボキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン化合物の有効量、および(b)下式(II) 【化2】 で表わされ、式中のR7が水素、ベンジルまたはC1−C20アルキルを意味する場合の4−アミノ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン化合物の有効量の存在下において、ポリアミド形成単量体を重合させることにより製造される。この先および熱に対して本来的に安定化されているポリアミドは、例えばファイバー、カーペット、ヤーン、編織成布地のような繊維製品を形成するために使用され得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】
本発明はポリアミドに関するものであって、さらに具体的には光および/また
は熱に対して本来的に安定化されているポリアミド、このようなポリアミドの製
造方法、およびこのようなポリアミドから得られる各種製品に関するものである
【0002】
【従来技術】
ポリアミドは、光および/または熱への被曝により劣化する傾向がある。例え
ばポリアミドのアミノ末端基(すなわち酸性染料の一次染色部分)は、ポリアミ
ドの溶融押出しの間に、またポリアミドファイバーその他のポリアミド製品の光
および/または熱への露出の間に、減少する。さらに、特定の種類の染料で染色
されたポリアミド製布地、例えばカーペット、編織成布は、光、熱への露出によ
り脱色ないし褪色する。
【0003】 さらに、例えばナイロン6、ナイロン6/6のようなポリアミドの耐熱性は、
用途によっては不充分である。例えば、ポリアミド含有カーペット、ヤーン、編
織成布の染色の間に、また特定の加熱硬化処理、末端使用において、化学的変化
が生起し、これにより種々の問題、例えば酸化、熱による損傷をもたらす。これ
らの問題は、連続するフィラメントでもステープルファイバーでも同様に生起す
る。
【0004】 このようなポリアミドの耐熱性を改善するために安定剤が使用されている。こ
の安定剤は、重合の前に、その間に、またはその後に、あるいはその後の加工段
階において添加され得る。しかしながら、公知、慣用の安定剤は重合体と混合さ
れるが、重合体連鎖に結合されることはない。従って、ポリアミドの加工の間に
、安定剤は重合体から簡単に滲出し、従って蒸散し、あるいは洗い流される。こ
のことは、安定剤の作用が好ましくない態様で低下し、不純物が周辺(例えば大
気、染浴)に放散されることを意味する。
【0005】 若干の銅安定剤も、押出しの間に、または染浴において、光、熱への露出に基
因するポリアミドの劣化を最少限度に止めるために添加使用されている。しかし
ながら、これには高コストを要し、加工を厄介ならしめ、また公害問題を惹起す
る。
【0006】 本出願人の系列会社、BASFコーポレーションに譲渡された米国特許出願0
9/044031号は、少なくとも一種類の障害ピペリジン化合物の存在下に重
合されたアミド単量体を含有するポリアミドを溶融させ、溶融ポリアミドを着色
剤で着色することにより、安定化された溶液染色ファイバーを製造する方法に関
する。
【0007】 また同じく米国特許出願08/804312号は、染色された、光化学的に安
定なナイロン組成物を製造するために、ポリ(イプシロンカプロラクタム)の成
形体製品を染浴に給送して、水および障害ピペリジンの存在下、染浴中において
加水分解的に重合させ、この成形体製品を単一もしくは複数の金属化もしくは非
金属化染料で染色する方法に関する。
【0008】 さらにPCT/EP95/01349号明細書には、下式
【0009】
【化5】 で表わされ、Rが水素、炭素原子数1から20の炭化水素基またはベンジル基を
意味する場合の、少なくとも一種類の、本来的に安定化されているポリアミド含
有トリアセトンジアミン化合物が記載されている。このトリアセトンジアミン化
合物は、重合の間にポリアミド分子のカルボキシ末端基と結合する第一アミノ基
(−NH2)を有し、従って、重合体を光、熱に対して安定化する。ポリアミド のこの有用なカルボキシ末端基は、添加されるべき単一もしくは複数のトリアセ
トンジアミン化合物の量を決定する。
【0010】 従来の安定剤は、前述したように、ほぼ満足すべきものではあるが、解決もし
くは改善されるべき若干の問題を有する。
【0011】
【発明を解決しようとする課題】
そこで、この技術分野における課題ないし本発明の目的は、安定化組成分が、
ポリアミドに化学結合され、光、熱に対して本来的に安定化されているポリアミ
ドを提供すること、安定化組成分が、ポリアミドに化学結合され、光、熱に対し
て本来的に安定化されているポリアミドの製造方法を提供すること、安定化組成
分が、ポリアミドに化学結合され、光、熱に対して本来的に安定化されているポ
リアミドから形成されるポリアミドファイバーを提供することである。
【0012】
【課題を解決するための手段】
しかるに、(a)下式(I)
【0013】
【化6】 で表わされ、かつ式中の R1が、水素、ベンジルまたはC1−C20アルキルを意味し、R2−R5が、それ
ぞれ水素、または同じ、もしくは異なるC1−C6アルキルを意味し、Xが、n個
の自由原子価結合個所を有し、かつ約1から約30個の炭素原子を有するアルキ
ルもしくは置換アルキルまたは約6から約20個の炭素原子を有するアリールも
しくは置換アリールを意味し、mが零または1であり、−C(O)−R6が、ア ミンと共にアミド結合を形成し得る基を意味し、nが1、2または3である場合
の少なくとも一種類のピペリジン化合物の有効量と、 (b)下式II
【0014】
【化7】 で表わされ、かつ式中のR7が、水素、ベンジルまたはC1−C20アルキルを意味
する場合の少なくとも一種類の4−アミノ−2,2,6,6−テトラメチルピペ
リジン化合物の有効量との存在下に、単一もしくは複数のポリアミド形成単量体
を重合反応に附することを特徴とする、光および熱に対して本来的に安定化され
ているポリアミドの製造方法が、上述の課題を解決し、あるいは目的を達成する
ことが本発明者らにより見出された。
【0015】 またバックボーン重合体連鎖と、下式(III)
【0016】
【化8】 で表わされ、式中のR1が水素、ベンジルまたはC1−C20アルキルを意味し、R 2 −R5がそれぞれ水素、または同じ、もしくは異なるC1−C6アルキルを意味し
、Xがn個の自由原子価結合個所を有し、約1から約30個の炭素原子を有する
アルキルもしくは置換アルキル、約6から約20個の炭素原子を有するアリール
もしくは置換アリールを意味し、mが零または1、nが1、2または3である場
合の、少なくとも一種類のピペリジル基と、下式(IV)
【0017】
【化9】 で表わされ、式中のR7が水素、ベンジルまたはC1−C20アルキルを意味する場
合の、少なくとも一種類の4−アミノ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジ
ル基とを含有し、式(III)の単一もしくは複数のピペリジル基、および式(
IV)の単一もしくは複数の4−アミノ−2,2,6,6−テトラメチルピペリ
ジル基が、上記バックボーン重合体連鎖に結合されている、光および熱に対して
本来的に安定化されているポリアミドが、上述の課題を解決し、あるいは目的を
達成することが本発明者らにより見出された。本発明において、単一もしくは複
数のピペリジル基と、単一もしくは複数の4−アミノ−2,2,6,6−テトラ
メチルピペリジル基(IV)との、バックボーン重合体連鎖に対する化学的結合
は、ポリアミドに本来的な、ないしは生来の、光、熱に対する安定性を附与する
【0018】 本発明は、さらに、下式(III)
【0019】
【化10】 で表わされ、式中のR1が水素、ベンジルまたはC1−C20アルキルを、R2−R5 がそれぞれ水素、または同じ、もしくは異なるC1−C6アルキルを、Xがn個の
自由原子価結合個所を有し、約1から約30個の炭素原子を有するアルキルもし
くは置換アルキル、約6から約20個の炭素原子を有するアリールもしくは置換
アリールを意味し、mが零または1、nが1、2または3である場合の少なくと
も一種類のピペリジル基と、下式(IV)
【0020】
【化11】 で表わされ、式中のR7が水素、ベンジルまたはC1−C20アルキルまたはC1− C20アルキルを意味する場合の少なくとも一種類の4−アミノ−2,2,6,6
−テトラメチルピペリジル基とを有し、これら式(III)および(IV)の基
がバックボーン重合体連鎖に化学結合されている、光および熱に対して本来的に
安定化されているポリアミドを製造するために、 下式(I)
【0021】
【化12】 で表わされ、式中のR1が水素、ベンジルまたはC1−C20アルキルを意味し、R 2 −R5がそれぞれ水素、または同じ、もしくは異なるC1−C6アルキルを意味し
、Xがn個の自由原子価結合個所を有し、約1から約30個の炭素原子を有する
アルキルもしくは置換アルキル、約6から約20個の炭素原子を有するアリール
もしくは置換アリールを意味し、mが零または1、nが1、2または3であり、
−C(O)−R6がアミンと共にアミド結合を形成し得る基を意味する場合の、 少なくとも1種類のピペリジン化合物(I)の有効量と、下式(II)
【0022】
【化13】 で表わされ、式中のR7が水素、ベンジルまたはC1−C20アルキルを意味する場
合の、少なくとも一種類の4−アミノ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジ
ン化合物(II)の有効量との存在下に、ポリアミド形成単量体を重合反応に附
することを特徴とする製造方法が、さらには、この光、熱に対して本来的に安定
化されているポリアミドから形成されるポリアミドファイバーが、上述の課題を
解決し、あるいは目的を達成することが本発明者らにより見出された。
【0023】
【実施態様】
上述の、またその他の本発明の目的、その効果、特徴および利点は、添附図面
と、以下に示される本発明の好ましい実施態様を参酌することにより、さらに明
確に理解され得る。
【0024】 添附図面の図1は、ウエザーオメーターにおける700時間の露出後に洗濯し
た丸編み筒状体の黄変(黄ばみ)の状態を示すグラフ、 図2は、ウエザーオメーターにおける露出後の溶液染色ヤーンの保持強度率を
示すグラフである。
【0025】 本発明の基本的特徴の理解を容易ならしめるため、実施態様の説明に入る前に
、本明細書中において使用される若干の用語に関する説明を加えるが、これらは
本発明の技術的範囲に関して、どのような制限、変更をもたらすものではない。
【0026】 まず、「光および熱に対して本来的に安定化されている」と称するのは、光、
熱安定性が、いわばポリアミド中に組込まれていることを意味する。換言すれば
、ポリアミドを光、熱に対して安定化するための組成分が、単に物理的にポリア
ミドと混合されているのではなく(単に安定剤を添加した場合のように)、その
バックボーンを成す重合体連鎖に化学的に結合されていることを意味する。
【0027】 また「そこで終結し安定化された両末端基」と称するのは、式IIIのピペリ
ジル基および式(IV)の4−アミノ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジ
ル基が、光、熱に対して本来的に安定化されるポリアミドのバックボーン重合体
連鎖に化学結合した場合の結果を示す。
【0028】 本発明の一実施態様において、これは下式(III)
【0029】
【化14】 で表わされ、式中のR1が水素、ベンジル、またはC1−C20、ことにC2−C4
ことにアルキルを意味し、R2−R5がそれぞれ水素、または同じ、もしくは異な
るC1−C6アルキルを意味し、Xがn個の自由原子価結合個所を有し、炭素原子
数約1から約30のアルキルもしくは置換アルキル、炭素原子数約6から約20
のアリールもしくは置換アリールを意味し、mが零または1、nが1、2または
3である場合のピペリジル基を少なくとも1個と、下式(IV)
【0030】
【化15】 で表わされ、式中のR7が水素、ベンジル、またはC1−C20、好ましくはC1− C18、ことにC2−C4、アルキルを意味する場合の4−アミノ−2,2,6,6
−テトラメチルピペリジル基を少なくとも1個含有し、少なくとも1個の上記ピ
ペリジル基と、少なくとも1個の上記4−アミノ−2,2,6,6−テトラメチ
ルピペリジル基とが、重合体のバックボーン連鎖に化学的に結合されていること
を特徴とする、光、熱に対して本来的に安定化されていることを特徴とするポリ
アミドに関する。
【0031】 この光、熱に対して本来的に安定化されているポリアミドは、ポリアミド形成
単量体を、(a)下式(I)
【0032】
【化16】 で表わされ、式中のR1が水素、ベンジル、またはC1−C20、ことにC2−C4
ルキルを、R2−R5が、それぞれ水素、同じ、もしくは異なるC1−C6アルキル
を、Xがn個の自由原子価結合個所を有し、炭素原子数約1から約30のアルキ
ルもしくは置換アルキル、炭素原子数約6から約20のアリールもしくは置換ア
リールを、mが零または1を、−C(O)−R6がアミンと共にアミド結合を形 成し得る基を、nが1、2または3を意味する場合の、少なくとも一種類のピペ
リジル化合物の有効量と、(b)下式(II)
【0033】
【化17】 で表わされ、式中のR7が水素、ベンジルまたはC1−C20、好ましくはC1−C1 8 、ことにC2−C4アルキルを意味する場合の、少なくとも一種類の4−アミノ −2,2,6,6−テトラメチルピペリジン化合物の有効量との存在下において
重合させることにより得られる。
【0034】 式(I)において、−C(O)−R6は、例えばカルボン酸アルキルエステル 、アリールエステル、アミド、アンヒドリドのようなアミンと共にアミド結合を
形成し得る基を意味する。従って、R6はヒドロキシル、R8がC1−C10アルキ ルまたはC6−C20アリールを意味する場合の−OR8、R9が水素、C1−C30
ルキルまたはC6−C20アリールを意味する場合の−NHR9、R10、R11が同じ
でも異なってもよく、それぞれC1−C30アルキルまたはC6−C20アリールを意
味する場合の−NR1011、およびR12がC1−C30アルキルまたはC6−C20
リールを意味する場合の−OCOR12の中から選択され得る。
【0035】 アンヒドリド(すなわちR6が−OCOR12)に関しては、これは対称的アン ヒドリド(すなわちR12と式(I)のピペリジン化合物とが同じ)であるか、あ
るいは非対称的アンヒドリド(すなわちR12と式Iのピペリジン化合物とが異な
る)である。好ましいのは下式(VI)
【0036】
【化18】 で表わされる4−カルボキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジンアンヒ
ドリドである。
【0037】 上述したように、Xは約1から約30個の炭素原子を有するアルキルまたは約
6から約20個の炭素原子を有するアリールであるが、これはまた、上述のよう
なC1−C30アルキルのバックボーンを有し、その水素原子の1個もしくは複数 個が、ジアルキルアミン、アルコキシ、塩素または弗素で代替されている置換ア
ルキル、さらには上述のようなC6−C20アリールのバックボーンを有し、その 1個もしくは複数個の水素原子が、ジアルキルアミン、アルコキシ、塩素、弗素
またはC1−C30で代替されている置換アリールであってもよい。XはC1−C4 アルキル、メチレン、エチレン、nが2である場合にはさらに−CHの中から選
択されるのが好ましい。
【0038】 好ましいピペリジン化合物(I)は、4−カルボキシ−2,2,6,6−テト
ラメチルピリジン(カルボキシ−TADとも称される)である。
【0039】 本発明によるポリアミドを形成する重合反応は、例えばマティースに附与され
た米国特許5149758号明細書に記載されているような慣用の方法により行
なわれるが、単一もしくは複数のピペリジン化合物(I)の有効量と、単一もし
くは複数の4−アミノ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン化合物(II
)の有効量を添加しなければならない。少なくとも一種類のピペリジン化合物(
I)の有効量は、単一もしくは複数の4−アミノ−2,2,6,6−テトラメチ
ルピペリジン化合物(II)と合併して、生成ポリアミドを光、熱に対して本来
的に安定化するのに充分な量である。単一もしくは複数のピペリジン化合物(I
)の有効量は、使用されるポリアミド形成単量体に対して、約0.01から約0
.70質量%、ことに約0.08から約0.50質量%の範囲であるのが好まし
い。また、少なくとも一種類の4−アミノ−2,2,6,6−テトラメチルピペ
リジン化合物(II)の有効量は、単一もしくは複数のピペリジン化合物(I)
と合併して、生成ポリアミドを光、熱に対して本来的に安定化するのに充分な量
である。単一もしくは複数の4−アミノ−2,2,6,6−テトラメチルピリジ
ン化合物(II)の有効量は、使用されるポリアミド形成単量体に対して、約0
.01から約0.70質量%、ことに約0.08から約0.50質量%の範囲で
あるのが好ましい。
【0040】 単一もしくは複数のピペリジン化合物(I)は、ポリアミド形成単量体に添加
してもよく、また重合反応混合物に混合してもよい。すなわち、ピペリジン化合
物(I)とポリアミド形成単量体は、重合が行なわれている反応器中に、別個に
、または混合物として導入され得る。
【0041】 単一もしくは複数ピペリジン化合物(I)は、そのカルボキシル基を介して、
ポリアミド形成単量体と、あるいは生成ポリアミドのアミン基と反応し、単一も
しくは複数のピペリジル基(III)は、ポリアミド(III)のバックボーン
を成す重合体連鎖と化学的に結合される。このピペリジル基(III)と、ポリ
アミドのバックボーン連鎖との化学的結合が、光、熱に対するポリアミドの本来
的な安定性をもたらす。
【0042】 単一もしくは複数の4−アミノ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン化
合物(II)も、このピペリジン化合物(II)の第一アミノ基と、ポリアミド
形成単量体自体との、または形成されるポリアミドのカルボキシル基との化学的
反応により、本発明によるポリアミドのバックボーン連鎖端部に化学結合される
【0043】 従って、生成ポリアミドは、下式(III)
【0044】
【化19】 で表わされる単一もしくは複数のピペリジル基(ただし、式中のR1は、水素、 ベンジルまたはC1−C20、ことにC2−C4アルキル基を意味し、R2−R5は水 素、またはそれぞれ同じもしくは異なるC1−C6アルキル基を意味し、Xはn個
の自由原子価結合個所を有し、かつ炭素原子数約1から約30のアルキルもしく
は置換アルキルまたは炭素原子数約6から約20のアリールもしくは置換アリー
ルを意味し、mは零または1、nは1、2または3を意味する)と、下式(IV
【0045】
【化20】 で表わされる単一もしくは複数の4−アミノ−2,2,6,6−テトラメチルピ
ペリジル基(ただし、式中のR7は水素、ベンジルまたはC1−C20、好ましくは
1−C8、ことにC2−C4アルキルを意味する)とを含有する。
【0046】 単一もしくは複数の4−アミノ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン化
合物(II)の、ポリアミド形成単量体の重合反応の間における存在は、本発明
によるポリアミドの光、熱に対する安定性をさらに強固にする。単一もしくは複
数の4−アミノ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン化合物(III)の
第二アミノ基は、ステアリン酸障害(stearic hindrance)の
故に、ポリアミド形成単量体または生成ポリアミドとは反応しないものと考えら
れる。従って、4−アミノ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン化合物(
II)は、また連鎖制御剤としても作用する。
【0047】 単一もしくは複数の4−アミノ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン化
合物(II)は、ポリアミド形成単量体またはその重合反応混合物に添加する。
この化合物(II)は、生成ポリアミドのアミド基1モルに対して、約0.03
から約0.80モル%、ことに約0.06から約0.40モル%の量割合で添加
されるのが好ましい。
【0048】 本発明による、熱、光に対して本来的に安定化されているポリアミドを形成す
るためには、任意の適当なポリアミド形成単量体を使用し得るが、このような単
量体としては、例えばジアミン化合物、ジカルボン酸、カプロラクタム単量体、
これらの組合わせが挙げられる。好ましいジアミン化合物は、ヘキサメチレンジ
アミン、テトラメチレンジアミンであり、ジカルボン酸としては、アジピン酸、
セバシン酸、テトラフタル、ことにテレフタル酸が好ましい。あるいは、またジ
カルボン酸ジアミン塩をこの単量体として使用することもできる。
【0049】 本発明の他の実施態様において、ナイロン6を形成するためのポリアミド形成
単量体としてカプロラクタム単量体が使用される。
【0050】 本発明の好ましい実施態様において、本発明による光、熱に対して本来的に安
定化されているポリアミドは、ナイロン6、ナイロン6/6、ナイロン4/6、
ナイロン6/10あるいは米国特許3287324号(スウィニイ)および同3
671542号(クォレック)の各明細書に記載されているポリ(メタフェニレ
ンイソフタルアミド)、ポリ(パラフェニレンテレフタルアミド)のような芳香
族ナイロンである。
【0051】 本発明のさらに好ましい実施態様において、単一もしくは複数のピペリジン化
合物(I)および単一もしくは複数のピペリジン化合物(II)および単数もし
くは複数の4−アミノ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン化合物(II
)は、少なくとも一種類の慣用の連鎖制御剤の有効量と合併される。この連鎖制
御剤のカルボキシル基は、ポリアミド連鎖のアミノ末端基において反応するが、
同制御剤のアミノ基はポリアミド連鎖のカルボキシル末端基において反応する。
従って、連鎖制御剤は、分子量制御剤としても作用する。
【0052】 特定の連鎖制御剤または複数のこれら制御剤の組合わせ、およびその使用量は
、最終ポリアミド生成物の所望のアミノ末端基の量およびポリアミド最終生成品
の所望の溶融安定性に応じて、適宜選定される。このポリアミド生成物の所望の
アミノ末端基量は、このポリアミドから形成されるヤーンないしファイバーの所
望の染色性に応じて、またこのポリアミド最終製品の所望の溶融安定性は、ポリ
アミドの加工処理、ことに紡糸のための実際上の要求に応じて決定される。
【0053】 本発明に使用される適当な連鎖制御剤としては、例えばモノカルボン酸、ジカ
ルボン酸、これらの組合わせが挙げられる。この好ましいモノカルボン酸の非限
定的な例として、酢酸、プロピオン酸、安息香酸が、また、好ましいジカルボン
酸の同じく非限定的な例として、C4−C10アルカンジカルボン酸、ことにアジ ピン酸、アゼライン酸、セバシン酸、デカンジカルボン酸、デカンジ酸、C5− C8シクロアルカンジカルボン酸、ことにシクロヘキサン−1,4−ジカルボン 酸、ベンゼンジカルボン酸、ことにイソフタル酸、テレフタル酸、ナフタレン−
2,6−ジカルボン酸が挙げられる。また適当なアミンの非限定的な例として、
ヘキシルアミン、シクロヘキシルアミン、オクチルアミン、ベンジルアミン、2
−フェニルエチルアミンが挙げられる。同じく適当なジアミンの例として、C2 −C18アルカンジアミン、ことにテトラメチレンジアミン、ヘキサメチレンジア
ミン、ドデカンジアミンが、またC5−C8シクロアルカンジアミン、C6−C24 アリールジアミン、ことにパラフェニレンジアミン、メタフェニレンジアミン、
メタキシレンジアミン、パラキシレンジアミンが挙げられる。連鎖制御剤は、そ
れぞれ、ポリアミド中のアミド基1モルに対して、約0.06から約0.60モ
ル、ことに約0.10から約0.50モルの割合で使用されるのが好ましい。
【0054】 本発明において使用される連鎖制御剤として、ことに好ましいのは、単一もし
くは複数のジカルボン酸、または単一もしくは複数のジアミンである。ジカルボ
ン酸もしくはジアミン連鎖制御剤は、ポリアミド形成単量体化合物と同じでも異
なってもよい。
【0055】 本発明の他の実施例においては、上述の式(I)で表わされる単一もしくは複
数のピペリジン化合物および上述の式(II)で表わされる単一もしくは複数の
4−アミノ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン化合物の存在下にポリア
ミド形成単量体を重合させる方法は、単一もしくは複数の顔料の存在下において
行なわれる。この本発明において使用される適当な顔料は、例えば二酸化チタン
、有機もしくは無機の帯色化合物であって、この顔料は、生成ポリアミド100
質量部に対して、約5質量部まで、ことに約0.02から約2質量部の割合で使
用されるのが好ましい。
【0056】 最も好ましい本発明方法は、ポリアミド形成単量体を、単一もしくは複数のピ
ペリジン化合物(I)、単一もしくは複数の4−アミノ−2,2,6,6−テト
ラメチルピペリジン化合物(II)、および単一もしくは複数の連鎖制御剤およ
び/または顔料の存在下において、重合反応させる。
【0057】 本発明は、さらに、光、熱に対して本来的に安定化されているポリアミドから
形成される製品およびこのような製品の製造方法に関する。このような製品の非
限定的な例として、ファイバー、ヤーン、カーペット、編織成布地などが挙げら
れる。ファイバーないし繊維は、本発明による光、熱に対して本来的に安定化さ
れたポリアミドを、任意適宜の慣用のファイバー形成方法、例えば、米国特許4
983448号(カラジェオルジュー)および同5487860号(ケントら)
各明細書に記載されているような方法で製造される。このファイバー形成方法は
、光、熱に対して本来的に安定化されているポリアミドを、少なくとも4000
m/分の巻取り速度における高速紡糸処理を包含する。
【0058】 同様にして、編織成布地は、本来的に安定化されているポリアミドを、例えば
米国特許4918947号(シュパイヒ)明細書に記載されているような任意適
宜の公知方法で形成され得る。
【0059】 本発明による本来的安定化ポリアミドから上述のようにして形成された各種製
品は、ナイロンを染色するために使用されるような慣用の金属化もしくは非金属
化酸性染料で染色され得る。以下の一般的染色条件は、例示的なものであって、
本発明がこれにより限定されるものではないが、まず染浴は、染色されるべき製
品の質量に対してほぼ20倍に相当する量割合で調製される。硬水中で金属イオ
ンが分解しまたは錯化することを防止するためのキレート剤、均染浴剤、また金
属化酸性染料の場合には染浴のpH値を徐々に低下される酸供剤などを含む処理
化学剤が添加される。染料が添加され、染浴のpH値が調整される。染浴の温度
は、約0.5℃から約3.0℃の加熱速度で、一般的に約95℃から約110℃
の所望温度まで加熱され、この温度は約30分から約60分間維持される。次い
で染浴は冷却されまたは消尽され、このようにして染色処理された製品は新たに
給送された水で完全にすすぎ洗いされる。染色製品は、次いでタンブルドライヤ
ーまたはテンターのような乾燥炉で乾燥され、または接続連結されたヒーターカ
ン上を走過せしめられる。染色製品は、場合により、寸法安定性を改善するため
ヒートセット処理される。
【0060】 本発明により光、熱に対して本来的に安定化されたポリアミドから形成された
ファイバーは、場合により、編織成布製品化する前に着色されてもよい。このフ
ァイバーの着色処理条件を、限定的にではなく、例示的に、以下に説明する。す
なわち、本発明によるポリアミドは、まず溶融され、顔料、染料およびこれら顔
料、染料の中間的特性を有する有色化合物の中から適宜選択される着色剤で着色
される。このようにして着色されたポリアミドを、例えば米国特許498344
8号(カラジョルジュ)、同5487860号(ケントら)、同4918947
号(シュパイヒ)各明細書に記載されているように紡糸してファイバーとし、さ
らにヤーン、編織成布地とする。
【0061】 以下において、本発明を限定するものではなく、本発明の理解を容易ならしめ
るための実施例を説明する。その前に、ここで使用される用語およびテスト方法
を明確にして置く。
【0062】 質量割合(パーセント) 添加される当該組成分の質量(重量)割合である。
【0063】 相対粘度(RV) この相対粘度は、ポリアミド蟻酸溶液の粘度と、この蟻自体の粘度との比較で
ある(ASTM D789)。以下の実施例で示される結果は、20ccの蟻酸
に溶解されたナイロン6を、0.20g使用し、25℃で測定された数値である
【0064】 色の測定 色の測定は、1976 CIE LAB(D6500光源、10段階観察者)
数値をもたらす、アプライド、カラー、システムズ(ACS)分光光度計を使用
して行なわれる。全体的な色差、すなわちΔE(このΔE値が高い程色の変化が
著しいことを示す)の算出は、非露出対照に対して行なわれる。CIE LAB
測定および全体的な色差についての詳細は、色に関する科学的文献、例えばビル
マイヤーおよびM.ザルツマンの「プリンシプルズ、オブ、カラー、テクノロジ
ー」第2版を参照され度い。
【0065】 末端基量 アミノ末端基の量は、約2.0gのナイロン6を約60ccのフェノール/メ
タノール混合溶媒(68:32)に溶解させて測定される。すなわち、この溶液
を、25℃において、電位差計法により、0.20規定のHClで滴定し、最も
急峻な増大を示す末端位置として算定される。
【0066】 また、カルボキシル末端基の量は、ほぼ0.30gのナイロン6を、180℃
において、約40ccのベンジルアルコールに溶解して測定される。この溶液を
、約80℃から約100℃の温度で、電位差計法により、約0.03規定のt−
ブチルアンモニウムヒドロキシドで滴定し、最も急峻な増大を示す末端位置とし
て算定される。
【0067】 実施例1(対照I) (安定剤を含有しない重合体) ナイロン6重合体(RV2.4)を製造するために、4kgのカプロラクタム
、400gの水、6.0g(0.15質量%)のプロピオン酸を、11l容積の
オートクレーブ中に装填する。この混合物を1時間にわたって約260℃まで加
熱する。この間に、圧力は約60Psi(3102mmHg)まで増大する。反
応混合物圧力を約30分間にわたって維持した後、圧力を徐々に解放する。重合
反応促進のために、この反応混合物を、最後の15分間にわたって300ミリバ
ールの減圧下に置く。次いで、形成された重合体を、窒素圧力下において押出排
出し、チップ状に切断する。これを6lの加熱水(約100℃)で6回洗浄し、
窒素雰囲気中で乾燥する。この重合体は後縮合され、粘度は2.4まで増大せし
められる。この重合体のアミノ末端基量は約33meq/kg、カルボキシル末
端基量は約50meq/kgを示す。
【0068】 実施例2(対照II) (TAD安定剤を含有する重合体) ナイロン6重合体(RV2.4)を製造するために、4kgのカプロラクタム
、400gの水、22.8g(0.57質量%)のテレフタル酸、10.8g(
0.27質量%)の4−アミノ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジンを、
11lのオートクレーブ中に装填する。この混合物を1時間にわたって260℃
まで加熱する。この間に、圧力は約3102mm/Hg(約60Psi)まで増
大する。重合反応混合物の圧力を約30分間維持してから、徐々に放圧する。重
合反応を促進させるため、最後の15分間は300ミリバールの圧力下に置く。
次いで形成された重合体を、加圧窒素雰囲気中に押出排出し、チップ状に切断す
る。このチップを6lの熱水(約100℃)で6回洗浄し、窒素中で乾燥する。
重合体は160℃で後縮合され、粘度を2.4に増大させる。この重合体中のア
ミノ末端基量は約35meq/kg、カルボキシル末端基量は約71meq(k
g)を示す。
【0069】 実施例3 (TADおよびカルボキシTAD安定剤を含有する重合体) ナイロン6重合体(RV2.4)を製造するために、4kgのカプロラクタム
、400gの水、22.8g(0.57質量%)のテレフタル酸、10.8g(
0.27質量%)の4−アミノ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン、1
2.8g(0.32質量%の4−カルボキシ−2,2,6,6−テトラメチルピ
ペリジンを11l容積のオートクレーブに装填する。この混合物を1時間にわた
って約260℃まで加熱するが、この間に圧力は約60Psiまで上昇する。重
合反応混合物のこの圧力を約30分間維持した後、圧力を徐々に解放する。重合
反応促進のため、反応混合物は、最後の15分間、300ミリバールの減圧下に
置かれる。次いで生成重合体を加圧窒素雰囲気中に押出排出され、チップ状に切
断される。これを6lの熱水(約100℃)で6回洗浄し、窒素雰囲気下に乾燥
する。この重合体を後縮合させ、粘度を2.4に増大させる。アミノ末端基の量
は約36meq/kg、カルボキシル末端基のそれは、89meq/kgを示す
【0070】 実施例4 (TADおよびカルボキシ−TAD安定剤を含有する重合体) ナイロン6重合体(RV2.4)を製造するために、75kgのカプロラクタ
ム、1800gの水、412.5g(0.55質量%)のテレフタル酸、202
.5g(0.27質量%)の4−アミノ−2,2,6,6−テトラメチルピペリ
ジン、75g(0.10質量%)の4−カルボキシ−2,2,6,6−テトラメ
チルピペリジンを250l容積のオートクレーブ中に装填し、この混合物を1時
間にわたって約270℃まで加熱する。その間に圧力は、約60Psi(310
2mg/Hg)まで上昇する。反応混合物のこの圧力を約30分間維持した後、
圧力を徐々に解放する。重合反応を促進するために、この混合物は5分未満の間
、約500mm/Hgの減圧下に置く。次いで、加圧窒素雰囲気中に押出排出し
、チップに切断する。チップを熱水(約90℃)で洗浄し、タンブラードライヤ
ーで乾燥する。生成重合体中のアミノ末端基量は41meq/kg、カルボキシ
ル末端基のそれは78meq/kgを示す。
【0071】 実施例5 (二酸化窒素と共に、TADおよびカルボキシ−TAD安定剤を含有する重合
体) ナイロン6重合体(RV2.4)を製造するために、74kgのカプロラクタ
ム、1800gの水、412.5g(0.55質量%テレフタル酸、202.5
g(0.27質量%)の4−アミノ−2,2,6,6−テトラピペリジン、75
g(0.10質量%)の4−アミノ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン
、75g(0.10質量%)の4−カルボキシ−2,2,6,6−テトラメチル
ピペリジン、750g(0.30質量%)のナイロン6のマスターバッチ(約3
0%の二酸化チタンを含有)を、250ml容積のオートクレーブに装填して、
この混合物を一時間にわたって270℃まで加熱する。この間に、圧力は約31
02mm/Hg(60Psi)まで上昇する。この圧力に30分間維持してから
、徐々に圧力を解放する。重合反応を促進するため、反応混合物を、5分未満の
間、500mm/Hgの減圧下に置く。次いで生成重合体を、加圧窒素雰囲気中
に押出排出し、チップ状に切断する。これを熱水(約90℃)で洗浄し、タンブ
ルドライヤーで乾燥する。生成重合体中のアミノ末端基量は約41meq/kg
、カルボキシル末端基のそれは約78meq/kgを示す。
【0072】 実施例6 (TADおよびカルボキシ−TAD安定剤を含有する重合体) ナイロン6重合体(RV2.7)を製造するために、75kgのカプロラクタ
ム、1800gの水、225g(0.30質量%)のテトラフタル酸、112.
5g(0.15質量%)の4−アミノ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジ
ン、75g(0.10質量%)の4−カルボキシ−2,2,6,6−テトラメチ
ルピペリジンを、250l容積のオートクレーブに装填し、この混合物を一時間
にわたって270℃に加熱する。この間に圧力は約60Psi(3102mm/
Hg)まで上昇する。この圧力を約30分間維持してから、圧力を徐々に解放す
る。重合反応を促進するため、反応混合物は500mm/Hgの減圧下に30分
間保持し、次いで、圧力を徐々に解放する。重合反応を促進するため、混合物を
加圧窒素中に押出排出し、チップ状に切断する。このチップを、熱水(約90℃
)で洗浄し、タンブラードライヤーで乾燥する。生成重合体中のアミノ末端基量
は約41meq/kg、カルボキシル末端基のそれは約65meq/kgを示す
【0073】 実施例7 (Bright 40デニール/12フィラメントヤーンの紡糸) 実施例1から3で得られるナイロン6ポリマーを、それぞれ265−275℃
で押出紡糸する。このフィラメントを、15℃において急冷空気流により冷却、
固化し、急冷キャビネット下方において紡糸仕上剤で処理し、エアインターレー
ス処理により相互粘着を改善する。得られるヤーンは約1300メートル/分よ
り早い速度で巻取装置により巻取られる。ヤーンは、巻取りに先立って延伸処理
に附されるが、ドローレシオは約3.0から約3.3の間で変えられる。
【0074】 実施例8 (スコアリング(精練)処理された編成筒状製品の黄変) 実施例1から3で得られた重合体から形成されたヤーン(実施例7による)を
、筒状製品に編成(丸編み)する。この3種類の丸編み製品を、編成製品に対す
る質量%(on weight fabric、以下owfと略称)1.0のK
ierlon NB−OL(登録商標)(アニオン精練剤、米国ニュージャージ
ー州のBASFコーポレーション)およびowf1.0のテトラナトリウムピロ
ホスファートから成る20:1精練浴中において紡糸仕上剤を除去し、すすぎ洗
い処理し、乾燥する。この3種類の製品試料を、GM SAE J1885テス
ト法において規定された条件により、100時間(141 kJ)ごとの増分で
、700時間(987 kJ)にわたって、Atlas Ci65 キセノン灯 weather−O−Meter(登録商標)により露光する。露光処理され
た丸編み製品を、各露光増分ごとに、ACS分光計により黄変(黄ばみ)度を測
定する。デルタb*値が高い試料はそれだけ著しく黄変することを示す。この露 光の結果をプロットして示す添附図面中の図1によれば、0.15質量%のプロ
ピオン酸含有重合体の丸編み製品(対照I)および0.57質量%のテトラフタ
ル酸/0.27質量%の4−アミノ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン
含有重合体の丸編み製品(対照II)は、0.57質量%のテレフタル酸/0.
27質量%の4−アミノ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン/0.32
質量%の4−カルボキシ−2,2,6,6−テトラメチルピリジン含有重合体の
丸編み製品(本発明)に対して著しい黄変を示す。
【0075】 実施例9 (ヤーンの熱老化) 実施例8により編成したさらに他の丸編み製品を、空気強制循環炉中において
170℃に約23分間露出し、各種類のヤーンをこの苛酷な条件下における相対
的黄変度を測定した。この熱露出後の黄変度を、ACS分光光度計により測定し
、この非露出対照に対する色差を算定する。このデルタb*値は、下表1に示さ れる(表中のデルタb*値は各条件ごとの2試料の結果の平均値である)。表1 から、0.57質量%のテレフタル酸/0.27質量%の4−アミノ−2,2,
6,6−テトラメチルピペリジン/0.32質量%の4−カルボキシ−2,2,
6,6−テトラメチルピペリジンを含有する重合体から紡糸、編成された丸編み
製品(本発明)は、他の重合体から得られたそれよりも黄変が著しく少ない。
【0076】 表1 (精練された丸編み製品の黄変度)
【0077】
【表1】
【0078】 実施例10 (強度維持) 実施例8により製造されたさらに他の3試料を、典型的な自動車のヘッドライ
ニング(室内天井の裏張り)のグリーン、グレイおよび赤茶褐色の染浴で染色す
る。染色は、0.5%owfのSupralev AC(登録商標)(米国ジョ
ージア州、フォーン、プーレンク社の染色助剤および均染剤)、1.0%owf
のSandogen NH(登録商標)(米国ノースカロライナ州、クレアリア
ント社の均染剤、0.5%owfのAmquest LDS(登録商標)(米国
ジョージア州、アメリカン、エマルジョンズ社)を使用する30:1ダイリカー
レーシオで行なわれる。染浴は酢酸でpH6.5に調整され、毎分1℃の加熱速
度で95℃まで加熱される。染浴処理は95℃で約45分間行なわれ、次いで浴
は冷却され、染色された試料は水洗し、乾燥される。上述した色に染色するため
、Intralan(登録商標)Yellow GRLを200%、Intra
lan(登録商標)ボルドーRLBを200%、Intralan(登録商標)
ボルドーELを200%、Intralan(登録商標)Yellow 2GL
を250%、Irgalan(登録商標)Yellow 3RL、Irgala
n(登録商標)Yellow GRLを200%、Irgalan(登録商標)
Black RBLを200%、Irgalan(登録商標)Blue 3GL
を200%、Irgalan(登録商標)Red Brown RLを200%
、Irgalan(登録商標)Gray GLを200%(以上、いずれも米国
ノースカロライナ州のチバ、スペシャルティ、ケミカルズ社)、およびLana
syn(登録商標)Yellow LNW(同上クレアリラント社)を使用した
【0079】 染色後、各試料を、GM SAE J1885テスト法による条件で、Atl
as Ci65キセノンアーク Weather−O−Meter(登録商標)
により、112.8kJ、225.6、300.8、および488.8kJで露
光し、自動車染料光堅牢性テストに附した。また丸編み製品からほどいたヤーン
、染色されたが露光されていない試料の強度保持割合を、露光の各増分ごとの前
後に測定する。その結果が、添附図面の図2に示される。これから、0.57質
量%のテレフタル酸/0.27質量%の4−アミノ−2,2,6,6−テトラメ
チルピペリジン/0.32質量%の4−カルボキシ−2,2,6,6−テトラメ
チルピペリジンを含有する試料(本発明)が、両対照試料(0.15質量%のプ
ロピオン酸を含有する試料および0.57質量%のテレフタル酸/0.27質量
%の4−アミノ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジンを含有する試料)よ
りも強度ロスが著しく少ないことは明らかである。
【0080】 以上において、現在までのところ最も実際的であり、最も好ましいと考えられ
ている実施に関して本発明を説明したが、本発明の技術範囲がこの実施例により
限定されるべきでないこと、これは専ら特許請求の範囲により決定されるべきで
あることは云うまでもない。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),EA(AM,AZ ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL ,AU,BG,BR,BY,CA,CN,CZ,GE, HU,ID,IL,IN,JP,KR,KZ,LT,L V,MK,MX,NO,NZ,PL,RO,RU,SG ,SI,SK,TR,UA,US,UZ,VN (72)発明者 ユリウス,マンフレート ドイツ、D−67117、リムブルガーホーフ、 アルベルト−アインシュタイン−アレー、 13アー Fターム(参考) 4J001 DA01 DB01 DB02 EA06 EB08 EB09 EB36 EB37 EC05 EC06 EC07 EC08 EC09 EC10 EC14 EE27C EE28C EE43C EE64E FA03 FA05 FB03 FB05 FC03 FC05 JA10 JB18 JB31 JC02 JC04 【要約の続き】 製造される。この先および熱に対して本来的に安定化さ れているポリアミドは、例えばファイバー、カーペッ ト、ヤーン、編織成布地のような繊維製品を形成するた めに使用され得る。

Claims (33)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a)下式(I) 【化1】 で表わされ、かつ式中の R1が、水素、ベンジルまたはC1−C20アルキルを意味し、R2−R5が、それ
    ぞれ水素、または同じ、もしくは異なるC1−C6アルキルを意味し、Xが、n個
    の自由原子価結合個所を有し、かつ約1から約30個の炭素原子を有するアルキ
    ルもしくは置換アルキルまたは約6から約20個の炭素原子を有するアリールも
    しくは置換アリールを意味し、mが零または1であり、−C(O)−R6が、ア ミンと共にアミド結合を形成し得る基を意味し、nが1、2または3である場合
    の少なくとも一種類のピペリジン化合物の有効量と、 (b)下式II 【化2】 で表わされ、かつ式中のR7が、水素、ベンジルまたはC1−C20アルキルを意味
    する場合の少なくとも一種類の4−アミノ−2,2,6,6−テトラメチルピペ
    リジン化合物の有効量との存在下に、単一もしくは複数のポリアミド形成単量体
    を重合反応に附することを特徴とする、光および熱に対して本来的に安定化され
    ているポリアミドの製造方法。
  2. 【請求項2】 請求項1におけるR1およびR7が、水素を、R2−R5がそれ
    ぞれメチル基を、R6がヒドロキシル基を意味し、mが零、nが1であることを 特徴とする、請求項1の方法。
  3. 【請求項3】 R1およびR7が、水素を、R2−R5がそれぞれメチル基を、
    6がヒドロキシル基を意味し、mが1、nが1であり、XがC1−C4アルキル 、メチレンおよびエチレンの中から選択される基を意味することを特徴とする、
    請求項1の方法。
  4. 【請求項4】 XがCH2を意味することを特徴とする、請求項3の方法。
  5. 【請求項5】 ポリアミド形成単量体が、カプロラクタム単量体であること
    を特徴とする、請求項1の方法。
  6. 【請求項6】 ポリアミド形成単量体が、少なくとも一種類のジアミン化合
    物および少なくとも一種類のジカルボン酸を含有することを特徴とする、請求項
    1の方法。
  7. 【請求項7】 少なくとも一種類のジアミン化合物が、ヘキサメチレンジア
    ミンおよびテトラメチレンジアミンの中から選択され、少なくとも一種類のジカ
    ルボン酸が、アジピン酸、セバシン酸およびテレフタル酸の中から選択されるこ
    とを特徴とする、請求項6の方法。
  8. 【請求項8】 ポリアミド形成単量体が、ジカルボン酸ジアミン塩を含有す
    ることを特徴とする、請求項1の方法。
  9. 【請求項9】 上記の重合反応が、式(I)および(II)で表わされる化
    合物以外に、少なくとも一種類の連鎖制御化合物の存在下においてさらに続行さ
    れることを特徴とする、請求項1の方法。
  10. 【請求項10】 少なくとも一種類の連鎖制御化合物が、モノカルボン酸、
    ジカルボン酸、アミン、ジアミンおよびこれらの組合わせの中から選択されるこ
    とを特徴とする、請求項9の方法。
  11. 【請求項11】 少なくとも一種類の連鎖制御化合物が、単一もしくは複数
    のジカルボン酸を含有することを特徴とする、請求項10の方法。
  12. 【請求項12】 上記の単一もしくは複数のジカルボン酸が、C4−C10ア ルカンジカルボン酸、C5−C8シクロアルカンジカルボン酸、ベンゼンジカルボ
    ン酸またはこれらの組合わせの中から選択されることを特徴とする、請求項11
    の方法。
  13. 【請求項13】 上記の単一もしくは複数のジカルボン酸が、アジピン酸、
    テレフタル酸、セバシン酸、デカンジカルボン酸、イソフタル酸およびこれらの
    組合わせの中から選択されることを特徴とする、請求項12の方法。
  14. 【請求項14】 上記の少なくとも一種類の連鎖制御化合物が、単一もしく
    は複数のジアミンを含有することを特徴とする、請求項10の方法。
  15. 【請求項15】 上記の単一もしくは複数のジアミンが、C2−C18アルカ ンジアミン、C5−C8シクロアルカンジアミン、C6−C24アリールジアミンお よびこれらの組合わせの中から選択されることを特徴とする、請求項14の方法
  16. 【請求項16】 上記の重合反応が、少なくとも一種類の顔料の存在下にお
    いてさらに続行されることを特徴とする、請求項1の方法。
  17. 【請求項17】 上記の光および熱に対して本来的に安定化されているポリ
    アミドが、ナイロン6、ナイロン6/6、ナイロン4/6、ナイロン6/10、
    ならびにポリ(メタフェニレンイソフタルアミド)およびポリ(パラフェニレン
    テレフタルアミド)の中から選択される芳香族ナイロンの中から選択されること
    を特徴とする、請求項1の方法。
  18. 【請求項18】 (a)2個の連鎖末端を有するバックボーン重合体、 (b)熱および光に対して本来的に安定化されているポリアミドのバックボーン
    重合体連鎖の一方端部に化学的に結合されており、かつ下式(III) 【化3】 で表わされ、式中のR1が、水素、ベンジルまたはC1−C20アルキルを意味し、
    2−R5が、それぞれ水素、または同じ、もしくは異なるC1−C6アルキルを意
    味し、Xが、n個の自由原子価結合個所を有し、かつ約1から約30個の炭素原
    子を有するアルキルもしくは置換アルキル、または約6から約20個の炭素原子
    を有するアリールもしくは置換アリールを意味し、mが、零または1であり、n
    が、1、2または3である場合の、少なくとも一種類のピペリジル基、および (c)熱および光に対して本来的に安定化されているポリアミドのバックボー
    ン重合体連鎖の他方端部に化学的に結合されており、下式(IV) 【化4】 で表わされ、式中のR7が、水素、ベンジルまたはC1−C20アルキルを意味する
    場合の、少なくとも一種類の4−アミノ−2,2,6,6−テトラメチルピペリ
    ジル基を含有することを特徴とする、光および熱に対して本来的に安定化されて
    いるポリアミド。
  19. 【請求項19】 R1およびR7が水素を、R2−R5がそれぞれメチル基を、
    6がヒドロキシル基を意味し、mが零、nが1であることを特徴とする、請求 項18のポリアミド。
  20. 【請求項20】 R1およびR7が水素を、R2−R5がそれぞれメチル基を、
    6がヒドロキシル基を意味し、mが1、XがCH2、nが1を意味することを特
    徴とする、請求項18のポリアミド。
  21. 【請求項21】 式(III)および(IV)により表わされる化合物以外
    に、少なくとも一種類の、バックボーン重合体連鎖に化学的に結合されている連
    鎖制御化合物の少なくとも一種類の基をさらに含有することを特徴とする、請求
    項18のポリアミド。
  22. 【請求項22】 上記の少なくとも一種類の連鎖制御化合物が、モノカルボ
    ン酸、ジカルボン酸、アミン、ジアミンおよびこれらの組合わせの中から選択さ
    れることを特徴とする、請求項21のポリアミド。
  23. 【請求項23】 上記の少なくとも一種類の連鎖制御化合物が、単一もしく
    は複数のジカルボン酸を含有することを特徴とする、請求項22のポリアミド。
  24. 【請求項24】 上記の単一もしくは複数のジカルボン酸が、C4−C10ア ルカンジカルボン酸、C5−C8シクロアルカンジカルボン酸、ベンゼンジカルボ
    ン酸およびこれらの組合わせの中から選択されることを特徴とする、請求項23
    のポリアミド。
  25. 【請求項25】 上記の単一もしくは複数のジカルボン酸が、アジピン酸、
    テレフタル酸、セバシン酸、デカンジカルボン酸、イソフタル酸およびこれらの
    組合わせの中から選択されることを特徴とする、請求項24のポリアミド。
  26. 【請求項26】 上記の少なくとも一種類の連鎖制御化合物が、単一もしく
    は複数のジアミンを含有することを特徴とする、請求項22のポリアミド。
  27. 【請求項27】 上記のジアミンが、C2−C18アルカンジアミン、C5−C 8 シクロアルカンジアミン、C6−C24アリールジアミンおよびこれらの組合わせ
    の中から選択されることを特徴とする、請求項26のポリアミド。
  28. 【請求項28】 上記のポリアミドが、さらに、少なくとも一種類の顔料、
    染料を含有することを特徴とする、請求項18のポリアミド。
  29. 【請求項29】 上記の光および熱に対して本来的に安定化されているポリ
    アミドが、ナイロン6、ナイロン6/6、ナイロン4/6、ナイロン6/10、
    ならびにポリ(メタフェニレンイソフタルアミド)およびポリ(パラフェニレン
    テレフタルアミド)の中から選択される芳香族ナイロンの中から選択されること
    を特徴とする、請求項18のポリアミド。
  30. 【請求項30】 請求項18の光および熱に対して本来的に安定化されてい
    るポリアミドを含有する製品。
  31. 【請求項31】 上記の製品が、ファイバー、ヤーン、カーペット、編織布
    の中から選択されることを特徴とする、請求項30の製品。
  32. 【請求項32】 製品が、着色されたファイバーであることを特徴とする、
    請求項31の製品。
  33. 【請求項33】 製品が、染色されたファイバーであることを特徴とする、
    請求項31の製品。
JP2000531487A 1998-02-13 1999-02-12 光および熱に対して本来的に安定化されているポリアミドおよびその製造方法 Withdrawn JP2002503738A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US7457898P 1998-02-13 1998-02-13
US60/074,578 1998-02-13
PCT/EP1999/000932 WO1999041297A1 (en) 1998-02-13 1999-02-12 Inherently light- and heat-stabilized polyamide and method of making the same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002503738A true JP2002503738A (ja) 2002-02-05

Family

ID=22120324

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000531487A Withdrawn JP2002503738A (ja) 1998-02-13 1999-02-12 光および熱に対して本来的に安定化されているポリアミドおよびその製造方法

Country Status (24)

Country Link
US (1) US6150496A (ja)
EP (1) EP1053272B1 (ja)
JP (1) JP2002503738A (ja)
KR (1) KR20010040943A (ja)
CN (1) CN1175024C (ja)
AR (1) AR018063A1 (ja)
AU (1) AU2725499A (ja)
BG (1) BG64708B1 (ja)
BR (1) BR9906843A (ja)
CA (1) CA2320338A1 (ja)
CO (1) CO5060545A1 (ja)
CZ (1) CZ292075B6 (ja)
DE (1) DE69901486T2 (ja)
ES (1) ES2177248T3 (ja)
HU (1) HU222402B1 (ja)
ID (1) ID26235A (ja)
IL (1) IL135768A0 (ja)
MY (1) MY118727A (ja)
PL (1) PL342368A1 (ja)
SK (1) SK6362000A3 (ja)
TR (1) TR200002324T2 (ja)
TW (1) TW509703B (ja)
WO (1) WO1999041297A1 (ja)
ZA (1) ZA991130B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013129371A1 (ja) * 2012-02-29 2013-09-06 東レ株式会社 色調に優れたポリアミド樹脂組成物

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19812135A1 (de) * 1998-03-20 1999-09-23 Basf Ag Inhärent licht- und hitzestabilisierte Polyamide mit verbesserter Naßechtheit
DE10009647A1 (de) * 2000-03-01 2001-09-06 Basf Ag Formmassen auf der Basis von Polyarylenethersulfonen und Polyamiden mit Piperidinendgruppen
DE10030515A1 (de) * 2000-06-28 2002-01-10 Basf Ag Polyamide
DE10030512A1 (de) * 2000-06-28 2002-01-17 Basf Ag Polyamide
CA2427646A1 (en) * 2000-11-03 2002-08-01 Cytec Technology Corp. Oligomeric hindered amine light stabilizers based on multi-functional carbonyl compounds and methods of making same
WO2002048237A1 (en) * 2000-12-15 2002-06-20 Wellman, Inc. Methods of post-polymerization injection in condensation polymer production
US6590069B2 (en) 2000-12-15 2003-07-08 Wellman, Inc. Methods of post-polymerization extruder injection in condensation polymer production
WO2002051616A2 (en) * 2000-12-15 2002-07-04 Wellman, Inc. Methods of post-polymerisation extruder injection in condensation polymer production
US6599596B2 (en) 2000-12-15 2003-07-29 Wellman, Inc. Methods of post-polymerization injection in continuous polyethylene terephthalate production
US7759449B2 (en) * 2000-12-15 2010-07-20 Wellman, Inc. Methods for introducing additives into polyethylene terephthalate
US6569991B2 (en) 2000-12-15 2003-05-27 Wellman, Inc. Methods of post-polymerization extruder injection in polyethylene terephthalate production
US6620208B2 (en) 2001-03-30 2003-09-16 Honeywell International Inc. Wetfast polyamide fiber with high amino end group content
EP1404752A1 (en) * 2001-06-06 2004-04-07 Basf Corporation Method of making a polymer from a polymer precursor composition
CA2446453A1 (en) * 2001-06-14 2002-12-27 Basf Corporation Light-stabilized polymers comprising light-stabilizing moieties, articles therefrom and a method of making the same
GB0119137D0 (en) * 2001-08-06 2001-09-26 Clariant Int Ltd Property enhancement of polyamides by co-condensation with lightstabilizers
KR20030025358A (ko) * 2001-09-20 2003-03-29 주식회사 효성 염색성과 방사성이 우수한 개질 폴리아미드6의 제조방법
US20050113512A1 (en) * 2002-06-04 2005-05-26 Otto Ilg Method of making a polymer from a polymer precursor composition
EP1678257A1 (en) * 2003-10-10 2006-07-12 Basf Aktiengesellschaft Thermoplastic molding compositions
KR100807040B1 (ko) 2003-12-10 2008-02-25 주식회사 효성 내열 안정성이 우수한 개질 폴리아미드6 섬유의 제조방법
DE102005023419B4 (de) * 2005-05-20 2007-02-22 Ems-Chemie Ag Polyamid-Oligomere und deren Verwendung
DE102005023420A1 (de) * 2005-05-20 2006-11-23 Ems-Chemie Ag Polyamidformmassen mit verbesserter Fliessfähigkeit, deren Herstellung sowie deren Verwendung
KR101330784B1 (ko) 2008-01-14 2013-11-18 엘지이노텍 주식회사 저중합체, 이의 제조방법, 이를 포함하는 광학 수지조성물, 및 이로부터 제조된 디스플레이용 광학 시이트
EP2202260B1 (de) 2008-12-23 2012-12-12 Ems-Patent Ag Inhärent stabilisiertes Polyamid-Elastomer sowie Verfahren zu dessen Herstellung
DE102009005967A1 (de) 2009-01-23 2010-07-29 Domo Caproleuna Gmbh Licht- und wärmestabilisierte Polyamide und Verfahren zu ihrer Herstellung
WO2010089245A1 (de) 2009-02-06 2010-08-12 Basf Se Styrolcopolymere und polyamide enthaltende thermoplastische formmassen
KR20110120885A (ko) 2009-02-06 2011-11-04 바스프 에스이 개선된 내후성을 갖는 스티렌 공중합체 및 폴리아미드 기재 열가소성 성형 조성물
ES2444165T3 (es) 2010-01-18 2014-02-24 Styrolution GmbH Procedimiento para la producción de materiales de moldeo termoplásticos a base de copolímeros de estireno y poliamida con tenacidad mejorada
US20110178205A1 (en) 2010-01-18 2011-07-21 Martin Weber Process for producing thermoplastic molding compositions based on styrene copolymers and polyamide with improved toughness
WO2013045205A1 (de) 2011-09-29 2013-04-04 Styrolution GmbH Stabilisierte formmassen aus polyamid und asa-copolymeren
KR20140097156A (ko) 2011-10-13 2014-08-06 스티롤루션 게엠베하 안정화 폴리아미드/abs 성형물
EP2802620B1 (de) 2012-01-11 2016-05-04 INEOS Styrolution Europe GmbH Witterungsstabile thermoplastische formmassen auf basis von styrolcopolymeren und polyamiden mit verbesserter zähigkeit
KR20180029224A (ko) * 2015-07-09 2018-03-20 헨켈 아이피 앤드 홀딩 게엠베하 저점도 투명 폴리아미드
CN105037713A (zh) * 2015-08-25 2015-11-11 苏州飞翔新材料研究院有限公司 一种具有抗老化性的聚酰胺及其制备方法
WO2017158080A1 (de) 2016-03-17 2017-09-21 Ineos Styrolution Group Gmbh Verwendung von formmassen basierend auf blends von san-copolymeren und polyamid für den 3d druck
CN110392718B (zh) * 2017-03-30 2022-03-25 富士胶片株式会社 光固化性油墨组合物及图像形成方法
CA3118074A1 (en) * 2018-10-29 2020-05-07 Dror Selivansky Concrete curing blankets and anti-bacterial textile fibers
WO2021170554A1 (en) * 2020-02-28 2021-09-02 Solvay Specialty Polymers Usa, Llc Novel polyamide

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3684765A (en) * 1970-01-08 1972-08-15 Sankyo Co Stabilization of synthetic polymers
CH626109A5 (ja) * 1976-05-11 1981-10-30 Ciba Geigy Ag
JPS5857444A (ja) * 1981-09-29 1983-04-05 Sumitomo Chem Co Ltd 安定化された合成樹脂組成物
EP0080431B1 (de) * 1981-10-16 1986-09-24 Ciba-Geigy Ag Synergistisches Gemisch von niedermolekularen und hochmolekularen Polyalkylpiperidinen
EP0287577B1 (de) * 1986-09-16 1991-10-30 Textilma AG Kettengewirk und schusswirkmaschine zur herstellung des kettengewirks
ES2076172T5 (es) * 1988-06-07 2000-07-01 Inventa Ag Poliamidas elaborables termoplasticamente.
US4983448A (en) * 1988-06-07 1991-01-08 Basf Corporation Polyamide filaments having improved properties and method of preparation
DE69007092T2 (de) * 1989-09-09 1994-07-21 Sandoz Ag Synthetische polyamide und deren salze.
DE4019780A1 (de) * 1990-06-21 1992-01-02 Basf Ag Verfahren zur kontinuierlichen herstellung von polycaprolactam mit geregeltem aminoendgruppengehalt
CA2080621A1 (en) * 1992-03-30 1993-10-01 George M. Kent Continuous process for spinning and drawing polyamide and apparatus thereof
JP3218771B2 (ja) * 1992-05-13 2001-10-15 住友化学工業株式会社 ヒンダードピペリジン化合物による有機材料の安定化および該化合物の製造
CN1066755C (zh) * 1994-04-15 2001-06-06 巴斯福股份公司 固有对光和热稳定的聚酰胺、其制备方法和应用
US5618909A (en) * 1995-07-27 1997-04-08 Alliedsignal Inc. Light stabilized polyamide substrate and process for making
DE19537614C3 (de) * 1995-10-09 2003-10-02 Inventa Ag Polycaprolactam mit neuartiger Kettenregelung
US5851238A (en) * 1996-07-31 1998-12-22 Basf Corporation Photochemically stabilized polyamide compositions

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013129371A1 (ja) * 2012-02-29 2013-09-06 東レ株式会社 色調に優れたポリアミド樹脂組成物
US9221950B2 (en) 2012-02-29 2015-12-29 Toray Industries, Inc. Polyamide resin composition with excellent color tone

Also Published As

Publication number Publication date
EP1053272A1 (en) 2000-11-22
ID26235A (id) 2000-12-07
DE69901486T2 (de) 2002-08-29
HUP0100700A2 (hu) 2001-06-28
EP1053272B1 (en) 2002-05-15
CZ20002934A3 (cs) 2000-11-15
TW509703B (en) 2002-11-11
TR200002324T2 (tr) 2000-12-21
HUP0100700A3 (en) 2002-03-28
BR9906843A (pt) 2000-10-17
BG104495A (en) 2001-01-31
US6150496A (en) 2000-11-21
DE69901486D1 (de) 2002-06-20
KR20010040943A (ko) 2001-05-15
AR018063A1 (es) 2001-10-31
CN1175024C (zh) 2004-11-10
WO1999041297A1 (en) 1999-08-19
PL342368A1 (en) 2001-06-04
AU2725499A (en) 1999-08-30
CO5060545A1 (es) 2001-07-30
MY118727A (en) 2005-01-31
BG64708B1 (bg) 2005-12-30
CN1290277A (zh) 2001-04-04
CZ292075B6 (cs) 2003-07-16
SK6362000A3 (en) 2001-02-12
ES2177248T3 (es) 2002-12-01
IL135768A0 (en) 2001-05-20
HU222402B1 (hu) 2003-06-28
ZA991130B (en) 2000-08-14
CA2320338A1 (en) 1999-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002503738A (ja) 光および熱に対して本来的に安定化されているポリアミドおよびその製造方法
US5814107A (en) Photochemically stabilized polyamide compositions
US6812323B1 (en) Inherently light- and heat-stabilized polyamides with improved wet fastness
EP1062270A1 (en) Light and thermally stable polyamide
US6867266B2 (en) Light-stabilized polymeric articles and methods of making the same
US6620208B2 (en) Wetfast polyamide fiber with high amino end group content
MXPA00005085A (en) Inherently light- and heat-stabilized polyamide and method of making the same
MXPA98008878A (en) Polyamide stable to light and termicame
MXPA97002994A (en) Phyloquimically stabilized polyamide compositions

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051207

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20060316