JP2002502478A - 通常のレール燃料噴射システムの燃料圧力を制御する方法及びシステム - Google Patents

通常のレール燃料噴射システムの燃料圧力を制御する方法及びシステム

Info

Publication number
JP2002502478A
JP2002502478A JP50243099A JP50243099A JP2002502478A JP 2002502478 A JP2002502478 A JP 2002502478A JP 50243099 A JP50243099 A JP 50243099A JP 50243099 A JP50243099 A JP 50243099A JP 2002502478 A JP2002502478 A JP 2002502478A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pump
pressure
fuel
determining
factor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP50243099A
Other languages
English (en)
Inventor
エリック ディー トーマス
エス ミラー ザ セカンド ワイスマン
Original Assignee
デトロイト・ディーゼル・コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by デトロイト・ディーゼル・コーポレイション filed Critical デトロイト・ディーゼル・コーポレイション
Publication of JP2002502478A publication Critical patent/JP2002502478A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/3809Common rail control systems
    • F02D41/3836Controlling the fuel pressure
    • F02D41/3845Controlling the fuel pressure by controlling the flow into the common rail, e.g. the amount of fuel pumped
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M63/00Other fuel-injection apparatus having pertinent characteristics not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00; Details, component parts, or accessories of fuel-injection apparatus, not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M39/00 - F02M61/00 or F02M67/00; Combination of fuel pump with other devices, e.g. lubricating oil pump
    • F02M63/02Fuel-injection apparatus having several injectors fed by a common pumping element, or having several pumping elements feeding a common injector; Fuel-injection apparatus having provisions for cutting-out pumps, pumping elements, or injectors; Fuel-injection apparatus having provisions for variably interconnecting pumping elements and injectors alternatively
    • F02M63/0225Fuel-injection apparatus having a common rail feeding several injectors ; Means for varying pressure in common rails; Pumps feeding common rails
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/20Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils
    • F02D2041/202Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils characterised by the control of the circuit
    • F02D2041/2024Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils characterised by the control of the circuit the control switching a load after time-on and time-off pulses
    • F02D2041/2027Control of the current by pulse width modulation or duty cycle control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/50Input parameters for engine control said parameters being related to the vehicle or its components
    • F02D2200/503Battery correction, i.e. corrections as a function of the state of the battery, its output or its type

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 通常のレール燃料噴射システム(14)の燃料圧力を制御するシステム及び方法であり、現在のシステム電圧と同様に、エンジン速度、トルク及び実際の通常のレール圧力入力に基いて可変出力の高圧ポンプ(16)を電子的に制御し、それにより、通常のレールシステム(14)のアキュムレーター(20)の燃料圧力の簡単で安定した制御を提供し、高圧ポンプ(16)を制御する電源からの電圧変動を比較的に供給しないシステムにする。

Description

【発明の詳細な説明】 通常のレール燃料噴射システムの燃料圧力を制御する方法及びシステム技術分野 本発明は、内燃機関用の通常のレール燃料噴射システムの燃料圧力を制御する 方法及びシステムに関する。背景技術 エンジン、特にディーゼルエンジンのための通常のレール燃料噴射システムは 通常、少なくとも1つの高圧燃料ポンプ、複数の燃料噴射装置、及び燃料ポンプ とノズルの間に接続され噴射装置による噴射のためポンプから所望の比較的高圧 で燃料を蓄積する少なくとも1つのレール(またはアキュムレーター)を含んで いる。 電子制御装置を使用し、燃料噴射装置を制御することを含み、エンジン及びそ の付随システムの各種機能を制御すると共に監視することもまた公知である。総 合的な統合エンジン制御のための1つのそのような方法及び装置は、「エンジン 制御のための方法」として1995年8月29日にLetangらに発行され、本発明 の譲受人であるDetroit Diesel社に譲渡された米国特許No.5,445,128に開示 されている。 電子燃料圧力制御システムは総合的電子エンジン制御装置と統合され、全体の 制御システムの効率を最大にすると同様に、二重の制御ハードウェアを排除する のが好ましい。 また通常のレールシステムにおいて燃料圧力の閉ループ制御を供給する燃料圧 力制御方法を用いるのが好ましく、それは他のセンサー、サブシステム制御、ま たは総合的統合制御システムの他の機能的部分からの限定入力を有している。 さらに、電気システムで比較的に電圧変動を供給しない通常のレール燃料噴射 システム内で選択された燃料圧力を得ると共に維持するための制御システム及び 方法を用いるのが望ましい。本発明の概要 そのため、総合的な統合電子エンジン制御装置の一部として実行し、通常のレ ール燃料噴射システムの燃料圧力を制御すると共に監視する制御システム及び方 法を提供することが本発明の目的である。 エンジン速度(RPM)、トルク(TRQ)及び実際の通常のレール圧力(P RACT)入力を基に可変出力の高圧ポンプを電子的に制御する通常のレール燃料 噴射システム内の燃料吐出圧力を制御すると共に維持するためのシステム及び方 法を提供することが本発明の別の目的である。 通常のレールシステム内の燃料圧力の簡単で安定した制御を提供し、高圧ポン プの出力の進行中の制御、そしてそのため通常のレールの圧力が電源からの電圧 変動を比較的供給せずにポンプを制御するソレノイド制御バルブに電力を供給す ることが本発明のさらに別の目的である。 本発明の上記目的及び他の目的及び特徴を実行して、方法及びシステムは通常 のレール燃料噴射システムの燃料圧力を制御すると共に維持するために提供され 、他の検知及び又は計算した動作パラメータと同様に、圧力センサー、センサー 及び又はエンジンコントローラからの入力、及び可変出力の高圧ポンプを作動し アキュムレーターの選択された燃料圧力を確立及び又は維持するために実行され る論理と通信する電子制御装置を含んでいる。そのシステムは可変の排出燃料ポ ンプを含んでいるのが望ましく、該排出燃料ポンプはソレノイドがパルス幅変調 信号を介して作動されるソレノイド作動の燃料入口制御バルブを有している。1 実施例では、パルス幅変調信号の大きさは制御バルブの開度に反比例し、したが って、ポンプの出力は制御信号の大きさに反比例する。 制御システムはまた通常のレールに取付けられたセンサーからの実際のレール 圧力入力からと同様に、エンジン制御により供給されたエンジン動作状態の入力 に基いて圧力偏差(PRERR)を周期的に決定する論理を含んでいる。1実施例 では、圧力偏差は、所望のレール圧力(PRDES、速度及びトルク入力により決 定される)と実際のレール圧力PRACTとの間の差である。 1実施例では、制御装置は、実際のエンジン速度(RPMACT)、エンジント ルク(TRQ)及びレール圧力(PRACT)を基に圧力偏差PREPRを決定する ための論理を有する圧力コマンダーと、圧力偏差の関数としてポンプ使用率(P U%)を決定するための論理を有するポンプ使用調整器と、所望のポンプ使用率 を基にパルス幅変調デューティサイクル率(DC%)の制御信号を決定するため の論理を含むポンプ制御信号発生器(PCSG)とを含んでいる。 制御装置はまた電気システムの現在の電圧(Vb)を供給する入力をも含んで いるのが望ましく、PCSGはポンプ使用率、電圧、及び較正した一定周波数に 基いてパルス幅変調デューティサイクル率制御信号を決定する。 圧力コマンダーは、好ましくは3次元ルックアップ表からの現在のエンジン速 度及びトルクに基いて所望圧力PRDESを決定し、PRDESとPRACT間の差であ る圧力偏差PRERRを計算する。 ポンプ使用調整器は、トルクを基にフィードフォワード因子(ffPROP)を創 り出すための論理と同様に、圧力コマンダーにより供給された圧力偏差を基に比 例因子(P)及び、好ましくは積分因子(I)を創り出す従来の比例積分(PI )制御論理を使用する。その後、ポンプ使用率PUT%は、好ましくは、比例、積 分、及びフィードフォワード因子のそれぞれの関数として創り出され、最も好ま しくは、それらの因子の合計である。 本発明の上記目的及び他の目的、特徴、及び利点は、添付した図面と関連させ た本発明を実施するための最良の態様の以下の詳細な説明により、当業者であれ ば容易に分かるだろう。図面の簡単な説明 図1は、通常のレール燃料噴射システムを使用する圧縮点火の内燃機関のため の統合した総合的エンジン制御装置の一部として実行される本発明の燃料圧力コ ントローラーのブロック図である。 図2は、本発明のコントローラの実施例の基本のハードウェアアーキテクチャ ーを示すブロック図である。 図3は、本発明の燃料圧力制御システムのブロック図である。 図4は、可変の排出高圧ポンプを制御し、それにより通常のレールシステムの 燃料圧力を制御する本発明の方法を示すフローチャートである。 図5は電気システムの電圧帰還を含むPCSGのブロック/概略図である。 図6は、ポンプバルブのソレノイドへのパルス幅変調DC%信号出力の決定に おいて、本発明で使用される伝達関数のグラフである。本発明の最良の実施態様 今、図1を参照すると、本発明の燃料圧力制御システム及び方法のブロック図 が示されている。システム10は特に車両(図示せず)の使用に適しており、通 常14で示された通常のレール燃料噴射システムを使用するエンジン12を含ん でいる。エンジンは通常、圧縮点火内燃機関であり、通常16個までのシリンダ ーを有するディーゼルエンジンである。燃料噴射装置18は通常、Detroit Dies el社から入手できる噴射装置の構成部品番号0000105151等の電子的及び又水力学 的な制御ユニットの噴射装置である。通常のレール燃料噴射システムは、少なく とも1つの高圧燃料ポンプ16と、複数の燃料噴射装置18と、燃料ポンプ16 と噴射装置18間に接続され、要求されたように(そしてエンジンコントローラ ー58内の別の制御機能により制御されるように)エンジンシリンダーへの噴射 のためポンプからの所望の比較的高圧で燃料を蓄積する通常のレール20(アキ ュムレーターとして公知でそう呼ばれている)とを含んでいる。燃料システムは また通常、高圧ポンプ16に接続された燃料供給タンク22を含んでいる。複数 のセンサー24は通常、エンジンセンサー28及び通常のレール圧力センサー3 0を含んでおり、入力ポート32を介してコントローラー26と電気的に通じて いる。 図2に示されているように、コントローラー26は好ましくは、データ及び制 御緩衝装置38を介して各種のコンピュータで読取り可能な記憶媒体36と通じ ているマイクロプロセッサー34を含んでいる。コンピュータで読み取り可能な 記憶媒体36は読出し専用メモリ(ROM)40、ランダムアクセスメモリ(R AM)42、キープアライブメモリ(KAM)44等として機能する幾つかの公 知なデバイスのどれかを含んでいてもよい。コンピュータで読取り可能な記憶媒 体は、コントローラー26等のコンピュータを介して実行可能な命令を示すデー タを記憶可能な幾つかの公知な物理デバイスのどれかにより実行されてもよい。 公知なデバイスは、磁気、光学及び一時的又は永久にデータを記憶可能な複合媒 体に加えて、PROM、EPROM、EEPROM、フラッシュメモリ等に限定 されない他のものを含んでもよい。 コンピュータで読取り可能な記憶媒体36は各種のプログラム命令、ソフトウ ェア、及び制御論理を含み、エンジン12、変速機(図示せず)等のような車両 の各種システム及びサブシステムの制御に作用する。コントローラー26は入力 ポート32を介してセンサー24から信号を受け取ると共に、出力ポート46を 介して各種のアクチュエーター及び又は構成部品に供給される出力信号を発生す る。 信号はまた光源50等の各種インジケーターを含み、システム動作に関連した 情報を車両の運転手に伝えるディスプレイ装置48に供給されてもよい。ディス プレイ48はまた英数字部分または他の適当な運転手のインターフェースをも含 み、車両の運転手または技術者に状態情報を供給してもよい。それ自体、ディス プレイ48は1以上のディスプレイまたはインジケーターを意味し、車両の内部 及び外部中に配置されていてもよいが、好ましくは車両の運転席又は内部に配置 されている。 データ、診断、及びプログラミングインターフェース52はまたプラグ54を 介してコントローラー26に選択的に接続され、その間の各種情報を取り交わし てもよい。インターフェース52は、構成設定、較正変数、制御論理等のような コンピュータで読取り可能な記憶媒体48内の値を変更するために使用されても よい。 センサー24は好ましくは、エンジン速度センサー56を含んでいる。エンジ ン速度は幾つかの公知なセンサーのどれかを使用して検出されてもよく、該セン サーははずみ車、またはクランクシャフト、カムシャフト等のような各種の内部 エンジンの構成部品のための回転速度を表示する信号を供給する。好適な実施例 では、エンジン速度はカムシャフトに結合された多歯車により発生したタイミン グ基準信号を使用して決定される。圧力センサー30は好ましくは、アキュムレ ーター20内の実際の燃料圧力を決定するために供給されるのが好ましい。当業 者によれば分かるように、ほとんどの車両の適用は図1及び2で示されたすべて のセンサーを要求したり利用したりすることはないであろう。それ自体、本発明 の目的、特徴及び利点は動作パラメータが検知される特別の方法とは無関係であ る。 作動では、コントローラー26はセンサーから信号を受け取り、ハードウェア 及び又はソフトウェアに埋込まれた制御論理を実行し、燃料噴射システムのアキ ュムレーター20内の実際の燃料圧力を監視し、燃料圧力コントローラー10へ の所望の圧力入力の結果としてエンジンコントローラー58により圧力偏差を計 算し、制御信号を発生し、可変出力の燃料ポンプ16を駆動し、所望の燃料量を 送り、所望のシステムの燃料圧力を保持する。燃料圧力コントローラー10は図 1の図解の実施例に示され、エンジンコントローラー58とは別の機能的実体で あり、エンジンコントローラの制御論理とは論理的に別の方法で動作されるのが 好ましいが、燃料圧力コントローラー10のための制御論理は、本発明の精神か ら逸脱することなく所望のようにエンジン制御論理または他の車両制御論理と統 合されてもよいことに注目すべきである。好適な実施例では、コントローラー2 6はミシガン州デトロイトのDetroit Diesel社から入手可能なDDECコントロ ーラーである。このコントローラーの各種の他の特徴は米国特許No.5,477,827 及び5,445,128に詳細に記載されており、それらの明細は完全にここにインコー ポレイテッドバイリファレンズされている。 今、図3及び図4を参照すると、ブロック図及びフローチャートはそれぞれ、 本発明による通常のレール燃料噴射システムのアキュムレーターの燃料圧力を監 視すると共に制御するシステム及び方法の典型的な制御論理を示している。再び 、制御論理はハードウェア、ソフトウェア、またはハードウェアとソフトウェア の組合せで実行され、または成し遂げられてもよいことが分かるだろう。各種機 能は、DDECIIIコントローラー等のプログラムされたマイクロプロセッサー により成し遂げられるのが望ましいが、専用の電気、電子、及び集積回路により 実行される1以上の機能を含んでいてもよい。また分かるように、制御論理は、 幾つかの公知のプログラミング及びプロセシング技術または戦略のいずれかを使 用して実行されてもよく、都合のためにだけここに示された命令またはシーケン スに限定されない。例えば、割り込みまたはイベント待ち方式のプロセシングは 通常、 車両エンジンまたは変速機の制御等、実時間制御の適用業務で用いられる。同様 に、並列プロセシングまたは多重タスクシステム及び方法は本発明の目的、特徴 、及び利点を成し遂げるために使用されてもよい。本発明は、特定のプログラム 言語、オペレーティングシステム、または示された制御論理を実行するために使 用されるプロセッサーとは関係ない。 図3のブロック100は、(RPMセンサーから直接、またはエンジンコント ローラー58から間接のいずれかの)エンジンRPMと同様に、圧力センサー3 0から実際の圧力(PRACT)、及びトルク、TRQを受け取る圧力コマンダー を示しており、好ましくはエンジンコントローラー58から発生されると共にダ ウンロードされる。圧力コマンダーはRPM及びTRQに基いて所望の圧力(P RDES)を決定する。その後、PRDESはPRACTと比較され、圧力偏差(PRERR )はその比較に基いて決定される。PRERRはPRDESとPRACT間の差であるの が好ましい。 ブロック102に示されているポンプ使用調整器は、圧力センサーの故障状態 及び(始動及び停止等の)エンジンの動作状態を示す入力と同様に、入力として PRERRを受け取り、ポンプ使用率PUT%を決定する。1実施例では、比例積分 コントローラーはポンプ使用調整器により使用され、PRERRに比例する量によ りPUT%を調整する比例因子(P)、PRERR及び時間の累積増加に等しい量に よりPUT%を調整する積分因子(I)、及びエンジントルクに比例する量により PUT%を調整するフォワード因子(ffPROP)を創り出す。1実施例では、PUT %はP,I,及びffPROP因子のそれぞれの単純合計である。好ましくは、Pは 0.19%UTIL/BARで設定され、Iは(16mHzで)0.043%U TIL/BAR/時間間隔で設定され、ffPROPは2.25%UTIIL/%最 大トルクで設定されるのが好ましい。当然、これらの因子はエンジン及び通常の レールシステムの運転特性に依存する。比例利得定数Pは通常0〜0.125% UTIL/BARの範囲で、積分定数Iは通常(16mHzで)0〜0.006 %UTIL/BAR/時間間隔の範囲で、フィードフォワード因子ffPROPは通 常0〜1.25%UTIL/%/最大トルクの範囲であることが分かっている。 ffPROPは通常、ポンプの通常の作動範囲の約50%で初期化される。 積分率は再度特定のシステム応答特性により変化されてもよいけれども、積分 因子は約25ミリ秒の時間間隔で決定されるのが好ましい。 フィードフォワード因子は追加的または選択的に噴射される燃料量に比例して 変化する1以上の他のエンジン動作パラメーターに基いていてもよい。 ポンプ使用調整器は比例因子、または積分因子、またはフィードフォワード因 子を単独または幾つかの組合せのいずれかで使用してポンプ使用率を計算しても よいことが分かるだろう。履歴システム作動データ、現在の動作状態及び又は予 測方式から創り出された他の因子は、所望のように、または特定のエンジンの特 定の運転特性、高圧燃料ポンプ及び制御装置が使用される通常の燃料噴射システ ムにより要求されるように、上述した実施例以外で使用されてもよい。 図3に示された実施例では、PUT%はP,I,及びffPROPのそれぞれ因子の 単純加算により創り出される。この特定の方法はPUT%の値を供給するために見 出され、履歴、現在、及び最小の圧力変動の予想エンジン動作状態に基いて所望 の燃料システム圧力を維持する。 ブロック104はPCSGを示している。PCSGはPUT%、及び好ましくは 入力として現在の電気システム電圧(Vb)を受け取り、可変出力の高圧燃料ポ ンプを制御するのに適したそれらの入力から制御信号を創り出す。1実施例では 、燃料ポンプはソレノイド作動の制御バルブを有する可変の排出燃料ポンプであ り、排出及びそのためポンプの燃料出力はソレノイドに加えられる電流に反比例 する。この実施例では、ポンプはミシガン州デトロイトのDetroit Diesel社から 入手可能な構成部品No.0050706501である。ポンプの制御バルブを作動するソレ ノイドを駆動する制御信号はパルス幅変調信号であり、一定周波数でソレノイド に動力を供給するために要求されるデューティサイクル率(DC%)を示してい る。この実施例では、DC%が比較的より小さい較正値(ゼロに近い)に等しい (すなわちソレノイドが電圧を加えられていない)時、制御バルブは完全に開放 され(すなわち、100%のポンプ出力使用)、DC%が比較的より大きい較正 値(100に近い)に等しい(すなわちソレノイドが十分に電圧を加えられてい る)時、ポンプ使用率はゼロとなり、制御バルブは閉塞され、そのため、ポンプ は通常のレールシステムに更なる燃料を供給しない。 PCSG104はまたDC%制御信号のその決定において現在の電圧較正因子 を用いるのが望ましい。(概略的に図5にも示されている)Vb検出器106は 入力として現在の電圧VbをPCSGに供給する。DC%信号はVbの関数として 決定され、ソレノイドの動作によるシステム電圧の変動の影響を排除し、そのた め、燃料ポンプの出力においてシステム電圧変動の影響を排除する。1実施例で は、それぞれ、Vbの各可能値のため、DC%は0%のポンプ使用と100%の ポンプ使用を示す一対の曲線の間に入れることにより決定される。この方法は図 6で示されている。この決定は として表わされ、K1及びK2はそのシステムで使用される特定の燃料ポンプとソ レノイドアクチュエーターの応答特性に関する定数である。 したがって、例えば、伝達関数へのPUT%入力が40(すなわち、所望のポン プ使用率が40%)で、現在の電圧がVIである場合、DC%(DCIに等しい) がこれらの点間のDC値の間の差の40%として点P1とP2間に入れることに より決定される。1実施例では、上部曲線の一定値(0%のポンプ使用)は60 0DC%★ボルトで、下部曲線の一定値(100%のポンプ使用)は150DC %★ボルトに等しい。したがって、この実施例では、DC%は割合が以下のよう に決定される。 一度決定されると、その後、DC%に一致するパルス幅変調信号が送られ、ソ レノイドを駆動し、所望の制御バルブの開度を達成し、それにより、ポンプの所 望の排出を達成し、所望レベルにアキュムレーターの圧力を維持する。 再び、図4を参照すると、本発明の方法を示すフロー図が示されている。ブロ ック110は各種プログラミング変数及びしきい値の初期設定を表わし、その1 以上はシステムの初期化または再プログラミングの間に決定されてもよい。他の 値は、エンジン始動または故障またはエラーの検出等の他の事象により不揮発性 メモリまたはコンピュータ読取り可能な記憶媒体から引き出されてもよい。これ らの値はRPM、TRQ、及び圧力コマンダーにより用いられるPRDESルック アップマップ、P、Iのための定数、及び圧力しきい値と同様に、ポンプ使用調 整器により用いられ、またポンプ使用調整器によっても用いられ故障状態を検出 するffPROP因子を含んでいるのが望ましい。さらに、(エンジン制御論理によ り決定され)要求されるエンジン始動及び停止状態と同様に、最初のポンプ使用 値はここで説明したようにそれぞれポンプ使用調整器により使用されるのが望ま しいが、またこの時に初期化される。他の基準値は、ポンプ制御信号発生器によ り使用される0%と100%のポンプ使用曲線のそれぞれのためのDC%定数K1 及びK2を含んでいるのが望ましい。 基準値はエンジン速度、RPMN トルク、実際のレール圧力、PRACT、及 び現在の電圧Vbを含んでいるのが望ましい。RPM及びトルク値は、図1に示 されているようなエンジンコントローラーにより伝えられてもよい。PRACTは またエンジンコントローラから伝えられてもよく、アキュムレーターに取付けら れた圧力センサーから直接入力されてもよい。当業者であれば、他の検知パラメ ーターから同様に推断されてもよいトルクと同様に、各種他の検知パラメーター から直接検知または間接的に推断されてもよいエンジンRPMを決定するための 幾つかの方法を認識するであろう。ブロック112により決定された基準値は、 1以上の所定事象の発生に基いて周期的に再設定または収集(及び記憶)される 。 圧力偏差、PRERRはブロック114で決定される。前述したように、この値 はPRDESとPRACT間の差として発生されるのが好ましい。PRDESはRPM及 びTRQ入力から、好ましくはブロック110で初期化されたルックアップ表に 関連させて創り出される。PRDESの選択はRPM及びトルク率の関数としてP RDESを描くルックアップ表を使用することにより成し遂げられるのが好ましい 。この出願で開示された特定の実施例のために使用されるかもしれないそのよう な表の1つが以下に記載されている。UT%はPRERRに基いてブロック116で決定される。前述したように、比 例因子及び積分因子はそれぞれPRERRの関数として創り出され、フィードフォ ワード因子は現在のトルクに基いて創り出される。再び、PUT%はP、I、及び ff因子の単純合計であることが望ましい。 図5はPCSGにより使用される回路の概略図であり、現在の電圧を測定する 。回路130は通常、アクチュエーターソレノイド132、ダイオード134及 び本システムの電圧に一致するPCSGに入力信号を供給する電気システム内で 説明されているように接続されたトランジスター136を含んでおり、PCSG は電圧の変動をポンプへのDC%信号出力のその決定に因数分解できるようにな っている。現在の電圧を確かめる他の従来の方法が代わりに使用され、PCSG にVbを供給してもよいことが分かるであろう。 今、図6を参照すると、ポンプ制御信号DC%は、PUT%及び現在の電圧のVb 入力に基いてブロック118で決定される。再び、このパルス幅変調信号はデ ューティサイクル90を表わすのが好ましく、100Hzで送られ、現在のVb で0%のポンプ使用と100%のポンプ使用を示す一対の曲線の点の間に入れる ことにより決定される。前述したように、信号周波数が選択されるのと同様に、 定数K1及びK2はソレノイド制御の噴射バルブの特定の動作特性により変更され てもよい。 各種故障状態はシステムにより監視され、ポンプの制御に因数分解されるのが望 ましい。例えば、ポンプ使用調整器102への入力は最大ポンプ使用値(max_pu mp_util)、最小ポンプ使用値(min_pump_util)及びポンプ使用故障タイマー値 (pump_util_fault_timer)を含んでいるのが望ましい。1実施例では、ポンプ 使用調整器は入力としてポンプ使用最大及び最小値を受け取り、PUT%をこれら の最大及び最小値と比較する。例えば、もしポンプ使用故障時間より長い一時、 PUT%が最大ポンプ使用値より大きい場合には、故障状態(例えば、バルブが閉 塞して動かない、または燃料がもれている)が想定され、警告表示が作動し、事 象が記録される。同様に、もしポンプ使用故障時間より長い一時、PUT%が最小 ポンプ使用値より小さい場合には、故障状態(例えば、バルブが開放して動かな い、または電圧を加えていない)が想定され、警告表示が作動し、 事象が記録される。ポンプ使用故障時間は通常0と255秒の間、好ましくは1 0秒に設定される。最小ポンプ使用値は好ましくは約2.5%に設定され、最大 ポンプ使用値は好ましくは97.5%に設定される。 1実施例において、エンジンが始動状態であると決定されると、システムはP RERRがほぼゼロに等しくなるまでPUT%の出力をほぼ100%に等しくさせる 。PRERRがゼロになると、その後、積分因子Iは最初のポンプ使用値、通常約 50%UTIL/BAR、に初期化され、フィードフォワード因子ffPROPを引 き、システムは上述したようにPUT%の正常な発生を開始する。 PUT%は診断ツールで連続的に表示され、制御システムの較正の状態、及び隠 れた内部漏れ、機能不全、またはポンプ構成部品の摩耗の表示と同様に、高圧燃 料システムの通常状態を表示してもよい。 したがって、本発明は通常のレール燃料噴射システム内の燃料圧力を監視する と共に制御するシステム及び方法を提供し、通常のレール燃料噴射システムは燃 料噴射システム、エンジン、及び他のコントローラー、好ましくは(PRACT、 RPM、TRQ、及びVb)だけからの最小入力に依存するが、通常の燃料噴射 エンジンの各種及び変更要求のすべてにおいて燃料圧力の正確で円滑な閉ループ 制御を供給する。 本発明を実行するために熟考された最良の態様が詳細に記載されているが、こ の発明が関係する技術に精通した者であれば、以下の請求の範囲により定義され た発明を実施するための各種代わりの設計及び実施例を認識するであろう。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.通常のレールから選択された圧力で燃料を内燃機関のシリンダーに噴射する ための複数の燃料噴射装置と、前記選択された圧力で燃料を蓄積するため前記噴 射装置に接続された通常のレールと、ポンプへの燃料入力を制御するためのソレ ノイド作動のバルブを有する前記通常レールに接続された可変出力の燃料ポンプ と、エンジンの作動状態に一致する複数の入力を供給するための電子エンジン制 御装置とを含む通常のレール燃料噴射システムにおいて、電子燃料圧力制御装置 が、 実際のレール圧力を検知するためのセンサーと、 前記検知した実際の圧力とエンジン作動状態を基にして圧力偏差を決定するた めの論理を含む圧力コマンダーと、 前記圧力偏差の関数としてポンプ使用率を決定するための論理を含むポンプ出 力調整器と、 前記ポンプ使用率を基にして制御信号を決定するための論理と前記ポンプソレ ノイドに動力を供給するその信号を出力するための論理とを有するポンプ制御信 号発生器と、 を含むことを特徴とするシステム。 2.前記電気システムの現在の電圧を検知するため前記制御装置に接続されたセ ンサーをさらに含み、前記ポンプ制御信号発生器は前記ポンプ使用率と現在の電 圧を基に制御信号を決定するための論理を含む請求項1に記載の電子燃料圧力制 御装置。 3.前記圧力偏差を決定するための論理が前記エンジン制御装置からのエンジン 速度及びエンジントルク値入力を基に所望の圧力を決定するための論理を含み、 前記圧力偏差が所望圧力と実際の圧力の間の差である請求項1に記載の電子燃料 圧力制御装置。 4.前記ポンプ使用調整器論理が比例制御論理を用い、前記ポンプ使用率が比例 因子の関数として決定される請求項1に記載の電子燃料圧力制御装置。 5.前記ポンプ使用命令論理が積分制御論理を用い、前記ポンプ使用率が比例因 子及び積分因子の関数として決定される請求項4に記載の電子燃料圧力制御装置 。 6.前記出力調整器が燃料噴射量に比例するエンジン動作パラメータを基にフィ ードフォワード因子を決定するための論理を含み、前記ポンプ使用率が比例因子 、積分因子、及びフィードフォワード因子の関数として決定される請求項5に記 載の電子燃料圧力制御装置。 7.前記ポンプ使用率が比例因子、積分因子、及びフィードフォワード因子の合 計である請求項4に記載の電子燃料圧力制御装置。 8.フィードフォワード因子がエンジントルクに基いている請求項6に記載の電 子燃料圧力制御装置。 である請求項2に記載の電子燃料圧力制御装置。 10.ソレノイド作動の制御バルブを含む少なくとも1台の排出燃料ポンプを有 する通常のレール燃料噴射システムの高圧アキュムレーターにおいて燃料圧力を 制御する方法において、 エンジン速度及びトルクを決定し、 アキュムレーターの実際の圧力を検知し、 エンジン速度及びトルクを基に所望圧力を決定し、 前記所望圧力を実際の圧力と比較し、 前記比較を基に燃料ポンプを制御する、 ことを含むことを特徴とする方法。 11.前記所望圧力を実際の圧力と比較する段階が前記所望圧力と実際の圧力の 間の差に等しい圧力偏差を決定する段階を含み、前記燃料ポンプを制御する段階 が前記燃料圧力偏差を基にポンプ使用率を決定し、前記ポンプ使用率及び電圧を 基にポンプ制御信号を決定することを含む請求項9に記載の方法。 12.前記ポンプ使用率を決定する段階が比例因子を創り出すことを含む請求項 10に記載の方法。 13.前記ポンプ使用率を決定する段階が積分因子を決定することを含む請求項 11に記載の方法。 14.前記ポンプ使用率を決定する段階がフィードフォワード因子を決定するこ とを含む請求項11に記載の方法。 15.前記ポンプ使用率を決定する段階が比例因子、積分因子、及びフィードフ ォワード因子を決定することを含む請求項11に記載の方法。 16.前記ポンプ使用率が比例因子、積分因子、及びフィードフォワード因子の 合計である請求項14に記載の方法。 17.ソレノイド作動の制御バルブを含む少なくとも1台の可変排出燃料ポンプ を有するエンジン、及び車両作動パラメータを検知するための複数のセンサーの ため通常のレール燃料噴射システムで燃料圧力を制御する方法において、 アキュムレーターの実際の燃料圧力を決定し、 エンジン速度及び所望トルクを決定し、 前記実際の燃料圧力及び前記エンジン速度及び前記トルクを基に燃料圧力偏差 を決定し、 前記燃料圧力偏差を基にポンプ使用率を決定し、そして 前記ポンプ使用率及び前記電圧を基にポンプ制御信号を決定する、 ことを含むことを特徴とする方法。
JP50243099A 1997-06-04 1998-05-06 通常のレール燃料噴射システムの燃料圧力を制御する方法及びシステム Ceased JP2002502478A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/867,695 US6016791A (en) 1997-06-04 1997-06-04 Method and system for controlling fuel pressure in a common rail fuel injection system
US08/867,695 1997-06-04
PCT/US1998/009321 WO1998055761A1 (en) 1997-06-04 1998-05-06 Method and system for controlling fuel pressure in a common rail fuel injection system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002502478A true JP2002502478A (ja) 2002-01-22

Family

ID=25350303

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50243099A Ceased JP2002502478A (ja) 1997-06-04 1998-05-06 通常のレール燃料噴射システムの燃料圧力を制御する方法及びシステム

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6016791A (ja)
EP (1) EP0986708B1 (ja)
JP (1) JP2002502478A (ja)
AU (1) AU742724B2 (ja)
BR (1) BR9809900A (ja)
CA (1) CA2291695C (ja)
DE (1) DE69835151T2 (ja)
WO (1) WO1998055761A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009504991A (ja) * 2005-08-22 2009-02-05 イナジー・オートモーティブ・システムズ・リサーチ・(ソシエテ・アノニム) 液体のポンプ制御システム

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10318069A (ja) * 1997-05-20 1998-12-02 Honda Motor Co Ltd 自動二輪車用燃料ポンプの駆動装置
JP3287297B2 (ja) 1998-02-10 2002-06-04 トヨタ自動車株式会社 燃料ポンプの制御装置
DE19833086B4 (de) * 1998-07-23 2013-08-01 Robert Bosch Gmbh MaximalwertVerfahren und Vorrichtung zur Erkennung einer Leckage in einem Kraftstoffversorgungssystem einer Brennkraftmaschine
JP3695213B2 (ja) * 1999-04-02 2005-09-14 いすゞ自動車株式会社 コモンレール式燃料噴射装置
US6516782B1 (en) 1999-05-27 2003-02-11 Detroit Diesel Corporation System and method for controlling fuel injections
US6125823A (en) * 1999-05-27 2000-10-03 Detroit Diesel Corporation System and method for controlling fuel injections
US6497223B1 (en) * 2000-05-04 2002-12-24 Cummins, Inc. Fuel injection pressure control system for an internal combustion engine
US6357421B1 (en) 2000-07-18 2002-03-19 Detroit Diesel Corporation Common rail fuel system
US6488012B1 (en) * 2000-08-29 2002-12-03 Ford Global Technologies, Inc. Method and apparatus for determining fuel pressure
DE10139054C1 (de) * 2001-08-08 2003-01-30 Bosch Gmbh Robert Verfahren, Computerprogramm, Steuer- und/oder Regelgerät sowie Kraftstoffsystem für eine Brennkraftmaschine, insbesondere mit Direkteinspritzung
DE10139519A1 (de) * 2001-08-10 2003-02-27 Bosch Gmbh Robert Radialkolbenpumpe zur Kraftstoffhochdruckerzeugung, sowie Verfahren zum Betreiben einer Brennkraftmaschine, Computerprogramm und Steuer- und/oder Regelgerät
US6439200B1 (en) * 2001-08-16 2002-08-27 International Engine Intellectual Property Company, L.L.C. Control strategy for a throttled inlet, high pressure, diesel engine oil pump
JP3893953B2 (ja) * 2001-11-26 2007-03-14 株式会社デンソー 燃料供給・噴射システム
US7410615B2 (en) * 2002-01-24 2008-08-12 Perkinelmer Las, Inc. Precision liquid dispensing system
US10308265B2 (en) 2006-03-20 2019-06-04 Ge Global Sourcing Llc Vehicle control system and method
US9733625B2 (en) 2006-03-20 2017-08-15 General Electric Company Trip optimization system and method for a train
US10569792B2 (en) 2006-03-20 2020-02-25 General Electric Company Vehicle control system and method
US20040055575A1 (en) * 2002-08-08 2004-03-25 Mccarthy James E. System and method for common rail pressure control
US9950722B2 (en) 2003-01-06 2018-04-24 General Electric Company System and method for vehicle control
US7234449B2 (en) * 2005-07-14 2007-06-26 General Electric Company Common fuel rail fuel system for locomotive engine
EP1790844A1 (en) * 2005-11-25 2007-05-30 Delphi Technologies, Inc. Method for identifying anomalous behaviour of a dynamic system
US9156477B2 (en) 2006-03-20 2015-10-13 General Electric Company Control system and method for remotely isolating powered units in a vehicle system
US9828010B2 (en) 2006-03-20 2017-11-28 General Electric Company System, method and computer software code for determining a mission plan for a powered system using signal aspect information
EP1870586B1 (en) * 2006-06-16 2018-12-05 Delphi International Operations Luxembourg S.à r.l. Apparatus for detecting and identifying component failure in a fuel system
US7426917B1 (en) 2007-04-04 2008-09-23 General Electric Company System and method for controlling locomotive smoke emissions and noise during a transient operation
US7373924B1 (en) * 2007-05-10 2008-05-20 Ford Global Technologies, Llc Method and system to mitigate pump noise in a direct injection, spark ignition engine
KR100878085B1 (ko) 2007-07-24 2009-01-14 현대자동차주식회사 커먼레일 시스템의 고압펌프 진단 장치 및 진단 방법
US7630823B2 (en) 2007-09-20 2009-12-08 General Electric Company System and method for controlling the fuel injection event in an internal combustion engine
US20090139488A1 (en) * 2007-11-30 2009-06-04 Caterpillar Inc. Diagnostic system for high pressure fuel system
DE102008021581B3 (de) * 2008-04-30 2009-11-26 Continental Automotive Gmbh Verfahren zur Bestimmung des Raildruckes in einem Common-Rail-System und Common-Rail-Einspritzsystem
JP2010169068A (ja) * 2009-01-26 2010-08-05 Mitsubishi Heavy Ind Ltd コモンレール上流側圧力変動制御装置
US9834237B2 (en) 2012-11-21 2017-12-05 General Electric Company Route examining system and method
DE102009031528B3 (de) * 2009-07-02 2010-11-11 Mtu Friedrichshafen Gmbh Verfahren zur Steuerung und Regelung einer Brennkraftmaschine
DE102009031527B3 (de) * 2009-07-02 2010-11-18 Mtu Friedrichshafen Gmbh Verfahren zur Steuerung und Regelung einer Brennkraftmaschine
US8919324B2 (en) 2010-12-08 2014-12-30 Robin B. Parsons Fuel rail for liquid injection of a two-phase fuel
US9500190B2 (en) * 2011-07-28 2016-11-22 Motor Components, Llc High pressure solenoid pump
US9669851B2 (en) 2012-11-21 2017-06-06 General Electric Company Route examination system and method
US9611801B2 (en) * 2014-12-15 2017-04-04 Ford Global Technologies, Llc Methods and systems for fixed and variable pressure fuel injection
DE102016204518B3 (de) * 2016-03-18 2017-02-23 Continental Automotive Gmbh Ansteuerung von Kraftstoffinjektoren bei variierender Bordnetzspannung
WO2018081115A1 (en) * 2016-10-24 2018-05-03 Cummins Inc. Fuel pump pressure control structure and methodology

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4217862A (en) * 1977-03-28 1980-08-19 Combustion Research & Technology, Inc. High constant pressure, electronically controlled diesel fuel injection system
US4539956A (en) * 1982-12-09 1985-09-10 General Motors Corporation Diesel fuel injection pump with adaptive torque balance control
JPS61229968A (ja) * 1985-04-02 1986-10-14 Nippon Denso Co Ltd 電動式燃料ポンプの制御装置
JPS62118038A (ja) * 1985-11-15 1987-05-29 Komatsu Ltd 車両用エンジンのトルクセツト方法
CH674243A5 (ja) * 1987-07-08 1990-05-15 Dereco Dieselmotoren Forschung
US5197438A (en) * 1987-09-16 1993-03-30 Nippondenso Co., Ltd. Variable discharge high pressure pump
US5058553A (en) * 1988-11-24 1991-10-22 Nippondenso Co., Ltd. Variable-discharge high pressure pump
US5230613A (en) * 1990-07-16 1993-07-27 Diesel Technology Company Common rail fuel injection system
US5133645A (en) * 1990-07-16 1992-07-28 Diesel Technology Corporation Common rail fuel injection system
JP2861429B2 (ja) * 1991-02-27 1999-02-24 株式会社デンソー ディーゼル機関の蓄圧式燃料噴射装置
JP3033214B2 (ja) * 1991-02-27 2000-04-17 株式会社デンソー 複数の燃料圧送手段による蓄圧式燃料供給方法及び装置と、複数の流体圧送手段を有する機器における異常判断装置
JP2765305B2 (ja) * 1991-10-25 1998-06-11 トヨタ自動車株式会社 内燃機関
JP3060266B2 (ja) * 1992-11-09 2000-07-10 株式会社ユニシアジェックス エンジンの燃料供給装置
US5313924A (en) * 1993-03-08 1994-05-24 Chrysler Corporation Fuel injection system and method for a diesel or stratified charge engine
US5445128A (en) * 1993-08-27 1995-08-29 Detroit Diesel Corporation Method for engine control
US5477827A (en) * 1994-05-16 1995-12-26 Detroit Diesel Corporation Method and system for engine control
US5379741A (en) * 1993-12-27 1995-01-10 Ford Motor Company Internal combustion engine fuel system with inverse model control of fuel supply pump
US5507266A (en) * 1994-04-11 1996-04-16 Siemens Automotive L.P. Fuel pressure control using hysteresis pump drive
ATE215178T1 (de) * 1994-05-06 2002-04-15 Cummins Engine Co Inc Verfahren und vorrichtung zur elektronischen steuerung eines speicherkraftstoffsystems
US5485820A (en) * 1994-09-02 1996-01-23 Navistar International Transportation Corp. Injection control pressure strategy
US5492099A (en) * 1995-01-06 1996-02-20 Caterpillar Inc. Cylinder fault detection using rail pressure signal
US5699772A (en) * 1995-01-17 1997-12-23 Nippondenso Co., Ltd. Fuel supply system for engines with fuel pressure control
US5605134A (en) * 1995-04-13 1997-02-25 Martin; Tiby M. High pressure electronic common rail fuel injector and method of controlling a fuel injection event
JP3453970B2 (ja) * 1995-12-12 2003-10-06 株式会社デンソー 内燃機関の燃料供給装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009504991A (ja) * 2005-08-22 2009-02-05 イナジー・オートモーティブ・システムズ・リサーチ・(ソシエテ・アノニム) 液体のポンプ制御システム

Also Published As

Publication number Publication date
US6016791A (en) 2000-01-25
BR9809900A (pt) 2000-08-01
DE69835151D1 (de) 2006-08-17
EP0986708A1 (en) 2000-03-22
AU7292498A (en) 1998-12-21
EP0986708A4 (en) 2002-07-17
EP0986708B1 (en) 2006-07-05
CA2291695C (en) 2007-07-24
WO1998055761A1 (en) 1998-12-10
DE69835151T2 (de) 2006-11-16
AU742724B2 (en) 2002-01-10
CA2291695A1 (en) 1998-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002502478A (ja) 通常のレール燃料噴射システムの燃料圧力を制御する方法及びシステム
JP4508020B2 (ja) 燃料供給装置における電磁リリーフ弁の診断装置
KR100330275B1 (ko) 연료누출검출기시스템
US7121265B2 (en) Method for operating a fuel supply system for an internal combustion engine in a motor vehicle
EP2006522B1 (en) Fuel injection system
US7431018B2 (en) Fuel injection system monitoring abnormal pressure in inlet of fuel pump
JP3966130B2 (ja) 蓄圧式燃料噴射装置
GB2372583A (en) High pressure fuel injected engine limp home control system
EP1308616B1 (en) Fuel injection system with fuel pressure sensor
JP4436939B2 (ja) 内燃機関の作動方法、記憶媒体及び内燃機関
US8806927B2 (en) Method for testing a pressure sensor of a fuel accumulator device
JP2007247541A (ja) 燃料噴射装置
JP2003239794A (ja) 蓄圧式燃料噴射装置
US7171952B2 (en) Method, computer program, control and/or regulation device for operation of an internal combustion engine and fuel system for an internal combustion engine
JP4566450B2 (ja) 蓄圧式燃料噴射装置
US20190136784A1 (en) Method for operating an internal combustion engine, device for the open-loop and closed-loop control of an internal combustion engine, injection system, and internal combustion engine
US6488012B1 (en) Method and apparatus for determining fuel pressure
JP5556572B2 (ja) 燃料圧力センサ診断装置
MXPA99010931A (en) Method and system for controlling fuel pressure in a common rail fuel injection system
JP2003161196A (ja) 蓄圧式燃料噴射装置
WO2024107703A1 (en) Fueling system controls including detection of valve fully open condition
CN108798928B (zh) 共轨式燃料喷射系统中燃料供应的控制方法
JPH0674080A (ja) 蓄圧式燃料噴射装置
JP2022184059A (ja) 燃圧制御装置
JPH05163994A (ja) 噴射圧力制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050506

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080311

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20080805

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081007