JP2765305B2 - 内燃機関 - Google Patents

内燃機関

Info

Publication number
JP2765305B2
JP2765305B2 JP3279844A JP27984491A JP2765305B2 JP 2765305 B2 JP2765305 B2 JP 2765305B2 JP 3279844 A JP3279844 A JP 3279844A JP 27984491 A JP27984491 A JP 27984491A JP 2765305 B2 JP2765305 B2 JP 2765305B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
fuel injection
torque fluctuation
amount
injection amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3279844A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05118244A (ja
Inventor
宗一 松下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP3279844A priority Critical patent/JP2765305B2/ja
Priority to US07/965,578 priority patent/US5331933A/en
Priority to EP92118206A priority patent/EP0538890B1/en
Priority to DE69208197T priority patent/DE69208197T2/de
Publication of JPH05118244A publication Critical patent/JPH05118244A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2765305B2 publication Critical patent/JP2765305B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/40Controlling fuel injection of the high pressure type with means for controlling injection timing or duration
    • F02D41/402Multiple injections
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D35/00Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for
    • F02D35/02Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for on interior conditions
    • F02D35/023Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for on interior conditions by determining the cylinder pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1497With detection of the mechanical response of the engine
    • F02D41/1498With detection of the mechanical response of the engine measuring engine roughness
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/3011Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion
    • F02D41/3017Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion characterised by the mode(s) being used
    • F02D41/3023Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion characterised by the mode(s) being used a mode being the stratified charge spark-ignited mode
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/32Controlling fuel injection of the low pressure type
    • F02D41/34Controlling fuel injection of the low pressure type with means for controlling injection timing or duration
    • F02D41/345Controlling injection timing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/12Other methods of operation
    • F02B2075/125Direct injection in the combustion chamber for spark ignition engines, i.e. not in pre-combustion chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D2041/389Controlling fuel injection of the high pressure type for injecting directly into the cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/06Fuel or fuel supply system parameters
    • F02D2200/0602Fuel pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/10Parameters related to the engine output, e.g. engine torque or engine speed
    • F02D2200/1002Output torque
    • F02D2200/1004Estimation of the output torque
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/10Parameters related to the engine output, e.g. engine torque or engine speed
    • F02D2200/1015Engines misfires
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2250/00Engine control related to specific problems or objectives
    • F02D2250/31Control of the fuel pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/20Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils
    • F02D41/2096Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils for controlling piezoelectric injectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/3809Common rail control systems
    • F02D41/3836Controlling the fuel pressure
    • F02D41/3845Controlling the fuel pressure by controlling the flow into the common rail, e.g. the amount of fuel pumped
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は内燃機関に関する。
【0002】
【従来の技術】特開平2−169834号公報には、低
負荷運転時には、要求燃料噴射量の全量を圧縮行程にお
いて機関気筒内に噴射して点火栓周りに混合気を形成
し、中高負荷運転時には、吸気行程において機関気筒内
に燃料を噴射して予混合気を形成すると共に、圧縮行程
において機関気筒内に燃料を噴射して点火栓近傍に着火
用混合気を形成せしめるようにした内燃機関が開示され
ている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところがこの内燃機関
では、要求燃料噴射量を吸気行程と圧縮行程とに分割し
て噴射せしめる負荷領域のうち、低負荷側の運転領域に
おいては、吸気行程燃料噴射量と圧縮行程燃料噴射量と
の適正な比は機関運転状態に応じた狭い範囲内に限定さ
れるために、この運転領域においてトルク変動量の小さ
い良好な燃焼を常に得ることは困難であるという問題を
生ずる。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記問題点を解決するた
め本発明によれば図1の発明の構成図に示されるよう
に、吸気行程において燃料を供給して機関気筒内に予混
合気を形成すると共に、圧縮行程において機関気筒内に
燃料を噴射して点火栓近傍に着火用混合気を形成せしめ
るようにした内燃機関において、機関のトルク変動量を
検出するためのトルク変動量検出手段200と、このト
ルク変動量検出手段200により検出されたトルク変動
量が予め定められたトルク変動量以下となるように吸気
行程における燃料供給量と圧縮行程における燃料噴射量
との比を変更せしめる燃料量比変更手段202とを具備
している。
【0005】
【作用】燃焼状態が悪化するとトルク変動量が増大す
る。検出されたトルク変動量が予め定められたトルク変
動量以下となるように吸気行程における燃料噴射量と圧
縮行程における燃料噴射量との比が変更せしめられる。
【0006】
【実施例】図2には本発明の一実施例である4気筒ガソ
リン機関の全体図を示す。同図において、1は機関本
体、2はサージタンク、3はサージタンク2から延びる
吸気管、4は吸気管3の途中に設けられたスロットル
弁、5は各気筒内に燃料を直接噴射する燃料噴射弁、6
は点火栓、7は高圧用リザーバタンク、8は高圧導管9
を介して高圧燃料をリザーバタンク7内に圧送するため
の、吐出圧制御可能な高圧燃料ポンプ、10は燃料タン
ク、11は導管12を介して燃料タンク10から高圧燃
料ポンプ8に燃料を供給する低圧燃料ポンプを夫々示
す。低圧燃料ポンプ11の吐出側は、各燃料噴射弁5の
ピエゾ圧電素子を冷却するための圧電素子冷却用導入管
13に接続される。圧電素子冷却用返戻管14は燃料タ
ンク10に連結され、この返戻管14を介して圧電素子
冷却用導入管13を流れる燃料を燃料タンク10に回収
する。各枝管15は、各高圧燃料噴射弁5を高圧用リザ
ーバタンク7に接続する。
【0007】高圧用リザーバタンク7には燃料圧センサ
36が取付けられ、この燃料圧センサ36は高圧用リザ
ーバタンク7内の燃料圧を検出する。燃料圧センサ36
の検出値に基づいて、高圧用リザーバタンク7内の燃料
圧が目標燃料圧となるように高圧燃料ポンプ8が制御せ
しめられる。吸気管3の入口部には、吸入空気量QAを
検出するためのエアフローメータ37が配置される。
【0008】図3は電子制御ユニット20の構成を示す
ブロック線図である。図3を参照すると、電子制御ユニ
ット20はディジタルコンピュータからなり、双方向性
バス21によって相互に接続されたROM(リードオン
リメモリ)22、RAM(ランダムアクセスメモリ)2
3、CPU(マイクロプロセッサ)24、入力ポート2
5および出力ポート26を具備する。
【0009】燃料圧センサ36およびエアフローメータ
37は対応するAD変換器30および31を介して入力
ポート25に夫々接続される。クランク角720度毎に
基準位置検出用パルス信号を発生する基準位置センサ2
8、およびクランク角30度毎にクランク角検出信号を
発生するクランク角センサ38は入力ポート25に接続
される。また、機関気筒内の絶対圧を検出する筒内圧セ
ンサ39(図5参照)がAD変換器32を介して入力ポ
ート25に接続される。
【0010】一方、出力ポート26は、対応する駆動回
路33,34を介して夫々高圧燃料ポンプ7および燃料
噴射弁5に接続される。また、出力ポート26は駆動回
路35を介してイグナイタ16に接続される。このイグ
ナイタ16は点火コイル17を介して点火栓6に接続さ
れる。図4に燃料噴射弁5の側面断面図を示す。図4を
参照すると、40はノズル50内に挿入されたニード
ル、41は加圧ロッド、42は可動プランジャ、43は
ばね収容室44内に配置されかつニードル40を下方に
向けて押圧する圧縮ばね、45は加圧ピストン、46は
ピエゾ圧電素子、47は可動プランジャ42の頂部とピ
ストン45間に形成されかつ燃料で満たされた加圧室、
48はニードル加圧室を夫々示す。ニードル加圧室48
は燃料通路49および枝管14を介して高圧用リザーバ
タンク7(図2)に連結され、従って高圧用リザーバタ
ンク7内の高圧燃料が枝管14および燃料通路49を介
してニードル加圧室48内に供給される。ピエゾ圧電素
子46に電荷がチャージされるとピエゾ圧電素子46が
伸張し、それによって加圧室47内の燃料圧が高められ
る。その結果、可動プランジャ42が下方に押圧され、
ノズル口53は、ニードル40によって閉弁状態に保持
される。一方、ピエゾ圧電素子46にチャージされた電
荷でディスチャージされるとピエゾ圧電素子46が収縮
し、加圧室47内の燃料圧が低下する。その結果、可動
プランジャ42が上昇するためにニードル40が上昇
し、ノズル口53から燃料が噴射される。
【0011】図5には図2に示す機関の縦断面図を示
す。図5を参照すると、60はシリンダブロック、61
はシリンダヘッド、62はピストン、63はピストン6
2の頂面に形成された略円筒状凹部、64はピストン6
2頂面とシリンダヘッド61内壁面間に形成されたシリ
ンダ室を夫々示す。点火栓6はシリンダ室64に臨んで
シリンダヘッド61のほぼ中央部に取り付けられる。図
面には示さないがシリンダヘッド61内には吸気ポート
および排気ポートが形成され、これら吸気ポートおよび
排気ポートのシリンダ室64内への開口部には夫々吸気
弁66(図8(a)参照)および排気弁が配置される。
燃料噴射弁5はスワール型の燃料噴射弁であり、広がり
角が大きく貫徹力の弱い噴霧状の燃料を噴射する。燃料
噴射弁5は、斜め下方を指向して、シリンダ室64の頂
部に配置され、点火栓6近傍に向かって燃料噴射するよ
うに配置される。また、燃料噴射弁5の燃料噴射方向お
よび燃料噴射時期は、噴射燃料がピストン62頂部に形
成された凹部63を指向するように決められる。
【0012】本実施例の内燃機関は機関運転状態に応じ
た燃料噴射量を吸気行程と圧縮行程とに分割噴射可能な
筒内噴射式内燃機関であって、図6には所定の機関回転
数における吸気行程燃料噴射量と圧縮行程燃料噴射量の
割合を示す。図6を参照すると、横軸は機関の負荷を表
しており、図6では負荷として燃料噴射量Qをとり、縦
軸にも燃料噴射量Qをとっている。
【0013】機関負荷を示す燃料噴射量がアイドル時の
燃料噴射量QI から中負荷時の燃料噴射量QM までは、
圧縮行程においてだけ燃料が噴射され、圧縮行程におけ
る燃料噴射量QC はアイドル燃料噴射量QI から中負荷
燃料噴射量QM まで漸次増大せしめられる。機関負荷を
示す燃料噴射量がQM を越えると、圧縮行程燃料噴射量
はQM からQD まで急激に減少せしめられると共に吸気
行程における燃料噴射量QS はQP まで急激に増大せし
められる。QM は中負荷付近の燃料噴射量であり、QD
とQP との和として次式で示される。
【0014】QM =QD +QP ここで、QD は点火栓6により着火可能な混合気を形成
し得る最小限の圧縮行程燃料噴射量でありアイドル燃料
噴射量QI より少量である。また、QP は吸気行程にお
いて噴射された燃料がシリンダ室64内に均質に拡散し
た際に点火栓6による着火火炎が伝播可能な最小限の吸
気行程燃料噴射量である。中負荷時の燃料噴射量QM
ら高負荷時の燃料噴射量QH までは燃料噴射量を圧縮行
程と吸気行程とに分割して噴射し、圧縮行程燃料噴射量
は機関負荷によらずQD で一定とし、吸気行程燃料噴射
量は機関負荷の増大に伴って増大せしめる。
【0015】機関負荷が高負荷時燃料噴射量QH を越え
て最大燃料噴射量QM までのごく高負荷時においては、
燃料噴射量が多いため吸気行程噴射によって形成される
シリンダ室内の予混合気の濃度が着火に十分なほど濃い
ため、着火のための圧縮行程噴射をやめて、要求燃料噴
射量の全量を吸気行程において噴射することとしてい
る。高負荷時燃料噴射量QH はシリンダ室内に燃料が均
質に拡散した場合にも点火栓により着火可能な均質混合
気を形成可能な最小限吸気行程燃料噴射量である。
【0016】図7に示されるように、吸気行程とは排気
プロセスの上死点から吸入プロセスの下死点までの期間
を意味し、圧縮行程とは吸入プロセスの下死点から圧縮
プロセスの上死点までの期間を意味する。吸気行程噴射
はDI で示される期間内で実行される。この期間DI
吸気行程のほぼ前半に相当する。圧縮行程噴射はDC
示される期間内で実行される。この期間DC は圧縮行程
のほぼ後半に相当する。燃料は期間DI またはDC 内で
噴射されるために、噴射燃料はシリンダブロック60に
直接衝突することはなく、このため噴射燃料はシリンダ
ブロック60の内面にほとんど付着しない。
【0017】中負荷付近(燃料噴射量QM )より低い負
荷領域においては、図5に示されるように、圧縮行程後
期に圧縮行程噴射のみが実行され、燃料噴射弁5から点
火栓6およびピストン62頂面の凹部63を指向して燃
料が噴射される。この噴射燃料は貫徹力が弱く、またシ
リンダ室64内の圧力が高くかつ空気流動が弱いため、
噴射燃料は点火栓6付近の領域Kに偏在する。この領域
K内の燃料分布は不均一であり、リッチな混合気層から
空気層まで変化するため、領域K内には最も燃焼し易い
理論空燃比付近の可燃混合気層が存在する。従って点火
栓6付近の可燃混合気層が容易に着火され、この着火火
炎が不均一混合気層全体に伝播して燃焼が完了する。こ
のように、中負荷より低い低負荷領域においては、圧縮
行程後期に点火栓6付近に燃料を噴射し、これによって
点火栓6付近に可燃混合気層を形成し、斯くして良好な
着火および燃焼が得られることとなる。
【0018】一方、中負荷付近(燃料噴射量QM )より
高い負荷領域においては、図8に示されるように、吸気
行程初期(図8(a))に吸気行程噴射が実行され、燃
料噴射弁5から点火栓6およびピストン62頂面の凹部
63を指向して燃料が噴射される。この噴射燃料は、広
がり角が大きく貫徹力の弱い噴霧状の燃料であり、噴射
燃料の一部はシリンダ室64内に浮遊し、他は凹部63
に衝突する。これらの噴射燃料は、吸気ポートからシリ
ンダ室64内に流入する吸入空気流によって生ずるシリ
ンダ室64内の乱れTによってシリンダ室64内に拡散
され、吸気行程から圧縮行程に至る間に予混合気Pが形
成される(図8(b))。この予混合気Pの空燃比は、
着火火炎が伝播できる程度の空燃比である。尚、図8
(b)状態では噴射燃料の中心軸線の延長がシリンダ壁
に指向しているため、噴射燃料の貫徹力が強い場合には
噴霧の一部が直接シリンダ壁に付着するおそれがある。
本実施例では比較的貫徹力の弱い噴射を行っているため
特に問題はないが、本発明の実施例ではこの期間の無噴
射期間とすることにより、燃料のシリンダ壁面への付着
防止効果を高めている。続いて圧縮行程後期(図8
(c))に圧縮行程噴射が実行され、燃料噴射弁5から
点火栓6近傍およびピストン62頂面の凹部63を指向
して燃料が噴射される。この噴射燃料は元々点火栓6に
指向しているうえ貫徹力が弱く、またシリンダ室64内
の圧力が大きいため、噴射燃料は点火栓6付近の領域K
に偏在する。この領域K内の燃料分布も不均一であり、
リッチな混合気層から空気層まで変化するため、この領
域K内には最も燃焼し易い理論空燃比付近の可燃混合気
層が存在する。従って点火栓6によって可燃混合気層が
着火されると、不均一混合気領域Kを中心に燃焼が進行
する(図8(d))。この燃焼過程で体積膨張した燃焼
ガスBの周辺から順次、予混合気Pに火炎が伝播し燃焼
が完了する。このように、中負荷および高負荷領域にお
いては、吸気行程初期において燃料を噴射することによ
り火炎伝播用の混合気をシリンダ室64内全体に形成す
ると共に、圧縮行程後期において燃料を噴射することに
より点火栓6近傍に比較的濃い混合気を形成して着火お
よび火炎核形成用の混合気を形成する。特に中負荷運転
時においては、従来の機関のように吸気行程、または圧
縮行程前半に要求噴射量の全量を噴射すると、噴射燃料
はシリンダ室64内全体に拡散してしまうため、シリン
ダ室64内に形成される混合気は過薄となり、着火およ
び燃焼が困難になるという問題がある。また一方、中負
荷運転時において要求噴射量の全量を圧縮行程後期にお
いて噴射すると、多量のスモークが発生したり、空気利
用率を高めることができず十分な高出力を得ることがで
きないという問題がある。
【0019】そこで、前述のように中負荷運転時におい
ては吸気行程と圧縮行程とに分割噴射することにより、
良好な着火と、空気利用率の高い燃焼により高出力を得
ようとしているのである。また、中負荷付近において
は、吸気行程で噴射された燃料により形成される均質混
合気は、着火可能な空燃比より薄い火炎伝播可能な程度
の空燃比でよく、希薄燃焼により燃費を向上することが
できる。
【0020】ところが図6において、燃料噴射量がQM
とQH の間であって要求燃料噴射量を吸気行程と圧縮行
程とに分割して噴射せしめる負荷領域のうち、低負荷側
の負荷領域、すなわちQM に近い負荷領域では、吸気行
程燃料噴射量と圧縮行程燃料噴射量との適正な比は機関
運転状態に応じた狭い範囲内に限定されるために、この
負荷領域内においてトルク変動量の小さい良好な燃焼を
常に得ることは困難であるという問題を生ずる。
【0021】そこで第1の実施例では、燃焼が悪化する
とトルク変動量が増大するということに鑑み、トルク変
動量が予め定められたトルク変動量より大きくなった場
合には失火が発生したと判定し、トルク変動量が予め定
められたトルク変動量以下となるように吸気行程燃料噴
射量と圧縮行程燃料噴射量の比率を変更せしめるように
している。
【0022】図9には吸気行程および圧縮行程燃料噴射
量を計算するルーチンを示す。このルーチンは一定クラ
ンク角毎の割込みによって実行される。図9を参照する
と、まずステップ70において、要求燃料噴射量Qが、
機関回転数NeおよびQA/Neに基づくマップ(図1
0参照)から求められる。ここでQA/Neは機関1回
転当りの吸入空気量であり、機関負荷を表わしている。
次いでステップ71では、要求燃料噴射量Qに基づいて
分割率QRが計算される。ここで分割率QRは要求燃料
噴射量Qに対する吸気行程燃料噴射量QS の比である。
【0023】要求燃料噴射量Qと分割率QRとのマップ
は図11に示すようである。図11は図6と対応してお
り、要求燃料噴射量QがQI からQM まではQRは0で
あり、従って、要求燃料噴射量Qの全量が圧縮行程にお
いて噴射される。QM からQ H までは、吸気行程および
圧縮行程噴射が実行され、負荷の増大に応じて吸気行程
燃料噴射量の比率が増大する。QH からQW まではQR
は1.0となり、要求燃料噴射量Qの全量が吸気行程に
おいて噴射される。
【0024】再び図9を参照すると、ステップ72にお
いてQRが0かまたは1に等しいか否か判定される。分
割率QRが0および1に等しくない場合にはステップ7
3に進み、QRに補正値KQRが加算される。補正値K
QRは後述する図12に示すルーチンにおいて計算され
る。ステップ74ではQRが0以上か否か判定され、Q
R<0であればステップ75に進みQRは0とされる。
一方、QR≧0であればステップ76に進みQR≦1か
否か判定される。QR>1であればステップ77に進み
QRは1とされる。QR≦1であればQRの値はそのま
ま維持される。
【0025】ステップ78では次式に基づいて吸気行程
燃料噴射量QS が計算される。 QS =Q・QR 次いでステップ79ではQから吸気行程燃料噴射量を減
算することによって圧縮行程燃料噴射量QC が計算され
る。ステップ72でQRが0または1であると判定され
た場合には、ステップ73からステップ77はスキップ
され、QRは補正されず0または1に維持される。
【0026】図12には補正値KQRを計算するための
ルーチンを示す。このルーチンは一定時間毎の割込みに
よって実行される。図12を参照すると、まずステップ
90でトルク変動量DTQが予め定められたトルク変動
量Xより大きいか否か判定される。トルク変動量DTQ
は後述するルーチンにおいて検出される。
【0027】DTQ≦Xと判定された場合、すなわち失
火が発生せず良好な燃焼が実行されていると判定された
場合には補正値KQRを変化させることなく本ルーチン
を終了する。一方、DTQ>Xと判定された場合、すな
わち失火が発生し良好な燃焼が得られていないと判定さ
れた場合にはステップ91に進む。ステップ91ではリ
ッチフラグFLRが1にセットされているか否か判定さ
れる。このリッチフラグFLRは、着火時における点火
栓近傍の混合気がリッチか否か判定する目安であり、リ
ッチフラグFLRが1にセットされている場合にはリッ
チと判定される。
【0028】ステップ91において肯定判定された場
合、すなわち、着火時における点火栓近傍の混合気がリ
ッチなためにリッチ失火が発生したと判定された場合、
ステップ92に進み補正値KQRがαだけ増大せしめら
れる。これによって分割率QRが増大し(図9のステッ
プ73参照)、斯くして圧縮行程燃料噴射量の比率が減
少して、着火時における点火栓近傍の混合気をリーン化
することができる。この結果リッチ失火を防止して良好
な燃焼を得ることができる。このときトルク変動量DT
QはXより小さくなるためにステップ90において否定
判定され、このため、補正値KQRは以後変更せしめら
れない。
【0029】一方、ステップ91で否定判定された場
合、すなわち、着火時における点火栓近傍の混合気がリ
ーンなためにリーン失火が発生したと判定された場合、
ステップ93に進み補正値KQRがαだけ減少せしめら
れる。これによって分割率QRが減少し、斯くして圧縮
行程燃料噴射量の比率が増大して、着火時における点火
栓近傍の混合気をリッチ化することができる。この結果
リーン失火を防止して良好な燃焼を得ることができる。
このときトルク変動量DTQはXより小さくなるために
ステップ90において否定判定され、このため、補正値
KQRは以後変更せしめられない。
【0030】ステップ94では補正値KQRが予め定め
られた下限値KQR1より小さいか否か判定される。補
正値KQRが小さい場合、分割率QRは小さくなる(図
9のステップ73参照)。分割率QRが小さいと圧縮行
程燃料噴射量の比率が大きくなるために、着火時におけ
る点火栓近傍の混合気はリッチとなる。従って、KQR
<KQR1の場合のように補正値KQRが小さい場合に
は、着火時における点火栓近傍の混合気はリッチである
と判定して、ステップ95でリッチフラグFLRを1に
セットする。
【0031】一方、KQR≧KQR1の場合、ステップ
96に進み、補正値KQRが予め定められた上限値KQ
R2より大きいか否か判定される。ここでKQR2>K
QR1である。補正値KQRが大きい場合、分割率QR
も大きくなる(図9のステップ73参照)。分割率QR
が大きいと圧縮行程燃料噴射量の比率が小さくなるため
に、着火時における点火栓近傍の混合気はリーンとな
る。従って、KQR>KQR2の場合のように補正値K
QRが大きい、着火時における点火栓近傍の混合気はリ
ーンであると判定して、ステップ97でリッチフラグF
LRを0にリセットする。
【0032】一方、KQR≦KQR2の場合、リッチフ
ラグFLRは変更せしめられない。以上のようにこのル
ーチンでは、トルク変動量DTQがXより大きい場合、
リッチフラグFLRが1にセットされているときには補
正値KQRがαずつ増大せしめられ、リッチフラグFL
Rが0にリセットされているときには補正値KQRがα
ずつ減少せしめられる。この間にトルク変動量DTQが
X以下になると補正値KQRの変更は停止せしめられ
る。また、リッチフラグFLRは、補正値KQRが下限
値KQR1より小さくなると1にセットされ、補正値K
QRが上限値KQR2より大きくなると0にリセットさ
れる。
【0033】このように、トルク変動量DTQが所定値
Xより大きい場合には、補正値KQRを変更せしめるこ
とによって分割率QRを変更せしめ、トルク変動量DT
Qが所定値Xより小さくなるようにしている。すなわ
ち、トルク変動量DTQが所定値X以下となるように分
割率QRを制御せしめるようにしているために、吸気行
程および圧縮行程において燃料を噴射せしめる場合に、
良好な燃焼を得ることができる。
【0034】次にトルク変動量DTQの計算について説
明する。図13にはトルク変動量DTQを計算するため
のルーチンを示す。このルーチンは720クランク角毎
の割込みによって実行される。図13を参照すると、ま
ずステップ101において筒内の燃焼圧に基づいて軸ト
ルクが計算される。
【0035】燃焼圧は図14に示されるように、クラン
ク角検出信号に基づき、クランク角がBTDC155°
CA(上死点前155°)、ATDC5°CA(上死点
後5°)、ATDC20°CA,ATDC35°CA及
びATDC50°CAの夫々のタイミングのときに、検
出される。クランク角がBTDC155°CAのときの
燃焼圧信号VCP0 は、筒内圧センサ39の温度等によ
る出力ドリフト、オフセット電圧のばらつき等を吸収す
るために、他のクランク位置での燃焼圧の基準値とする
ものである。
【0036】クランク角がATDC5°CA,ATDC
20°CA,ATDC35°CA及びATDC50°C
Aの夫々の時の燃焼圧信号は図14に、VCP1,VCP
2,VCP3 及びVCP4 で示される。なお、図14中、
NAは30°CA割り込み毎にカウントアップし、36
0°CA毎にクリアされるアングルカウンタNAの値で
ある。ATDC5°CA,ATDC35°CAの位置は
30°CAの割り込み時点と一致しないので、ATDC
5°CA,ATDC35°CAでのA/D変換はその直
前の30°CA割り込み時点(NA=“0”,“1”)
で15°CA時間をタイマに設定し、タイマでCPU3
2に割り込ませる。
【0037】軸トルクは以下のように計算される。ま
ず、VCP0 を基準とした燃焼圧力CPn を次式により
算出する(ただし、n=1〜4)。 CPn =K1 ×(VCPn −VCP0 ) (1) 上式中、K1 は燃焼圧信号を燃焼圧に換算する係数であ
る。次に、次式により各気筒毎に軸トルクPTRQを算
出する。
【0038】 PTRQ=K2 ×(0.5CP1 +2CP2 +3CP3 +4CP4 )(2) ただし、上式中、K2 は燃焼圧をトルクに換算する係数
である。次いでステップ102で、次式に基づいて各気
筒毎にサイクル間の仮トルク変動量DTRQを算出す
る。 DTRQ=PTRQi-1 −PTRQi (DTRQ≧0) (3) すなわち、前回の軸トルクPTRQi-1 から今回の軸ト
ルクPTRQi を差し引いた値DTRQのうち正の場合
のみ、換言するとトルクが減少するときのみ、トルク変
動が生じたものとみなす。これは、DTRQが負のとき
はトルクが理想トルクに沿って変化しているものとみな
すことができるからである。
【0039】次にステップ103へ進み、今回の運転領
域NOAREAi が前回の運転領域NOAREAi-1
変化したか否か判定し、変化していない場合は次のステ
ップ104へ進んでトルク変動量計算条件か否かの判定
が行なわれる。トルク変動量の計算を行なわない条件と
しては、減速時、アイドル運転時、始動中、暖機中、E
GRオン時、フューエルカット時などがある。従って、
これらの条件のいずれでもないときに、トルク変動量計
算条件とみなして次のステップ105へ進む。なお、上
記の減速の判定は、仮トルク変動量DTRQが例えば5
回以上連続して正のときは減速と判定する。
【0040】減速時には、吸入空気量の減少に伴うトル
ク低下と燃焼悪化に伴うトルク低下とが区別できないた
め、トルク変動量による機関の制御を停止するためであ
る。ステップ105では仮トルク変動量の積算値DTR
Q10i を次式に基づいて算出する。 DTRQ10i =DTRQ10i-1 +DTRQ (4) すなわち、前回までのトルク変動量積算値DTRQ10
i-1 に今回算出したトルク変動量DTRQを加算する。
【0041】次にサイクル数CYCLE10が所定値
(例えば10)以上か否か判定し(ステップ106)、
所定値未満のときはサイクル数CYCLE10を“1”
インクリメントした後(ステップ110)、このルーチ
ンを終了し、再び上記の処理を開始する。こうして、図
13のルーチンが所定回数繰り返されて得られたトルク
変動量積算値が、略正確なトルク変動量に対応している
ものとみなされるようになってから、ステップ106か
ら次のステップ107へ進み、トルク変動量DTQを次
式に基づいて算出する。
【0042】 DTQ=1/16(DTRQ10i −DTQi-1 )+DTQi-1 (5) (5)式からわかるように、トルク変動量DTQは前回
のトルク変動量DTQ i-1 に、今回のトルク変動量積算
値DTRQ10i から前回のトルク変動量DTQi-1
差し引いた値の1/16倍の値を反映させたなまし値で
ある。トルク変動量DTQの算出が終ると、サイクル数
CYCLE10がゼロにリセットされた後(ステップ1
08)、処理終了となる。
【0043】なお、ステップ103で運転領域が変化し
たと判定された時、又はステップ104で変動判定条件
を満たしていないと判定された時にはステップ109へ
進み、トルク変動量積算値DTRQ10がゼロにリセッ
トされた後、ステップ108でサイクル数CYCLE1
0がリセットされる。なお本実施例ではトルク変動量D
TQを燃焼圧を用いて求めるようにしているが、燃焼圧
を用いずに機関回転数Neの変動から求めるようにして
もよい。
【0044】次に第2の実施例について説明する。第2
の実施例は補正値KQRの計算の仕方だけが第1の実施
例と異なる。図15には補正値KQRを計算するための
第2の実施例のルーチンを示す。このルーチンは一定時
間毎の割込みによって実行される。図15を参照する
と、まずステップ120で次式から平均トルク変動量D
TQAが更新される。
【0045】{(n−1)・DTQA+DTQ}/n この式からわかるように、DTQAにn−1の重み付け
をし、DTQに1の重み付けをすることによってDTQ
Aを更新している。ステップ121では、トルク変動量
DTQが予め定められた値Xより大きいか否か判定され
る。
【0046】DTQ≦Xと判定された場合、すなわち失
火が発生せず良好な燃焼が実行されていると判定された
場合には補正値KQRを変化させることなく本ルーチン
を終了する。一方、DTQ>Xと判定された場合、すな
わち失火が発生し良好な燃焼が得られていないと判定さ
れた場合には、ステップ122に進み平均トルク変動量
DTQAが予め定められた判定値Yより大きいか否か判
定される。
【0047】図16にはリーンによる失火とリッチによ
る失火の場合のトルク変動を示す。リーン失火の場合に
はトルク変動量は常時大きく、従って平均トルク変動量
DTQAは大きくなる。一方、リッチ失火の場合にはト
ルク変動量は突発的に大きくなるだけであるため平均ト
ルク変動量DTQAはリーン失火の場合に比べてかなり
小さくなる。従って判定値Yを図16に示されるような
値とすることによって、DTQA>Yの場合にはリーン
失火、DTQA≦Yの場合にはリッチ失火と判定するこ
とができる。
【0048】そこで、図15のステップ122において
肯定判定された場合、すなわち、着火時における点火栓
近傍の混合気がリーンなためにリーン失火が発生したと
判定された場合、ステップ123に進み補正係数KQR
がβだけ減少せしめられる。これによって分割率QRが
減少し(図9のステップ73参照)、斯くして圧縮行程
燃料噴射量の比率が増大して、着火時における点火栓近
傍の混合気をリッチ化することができる。この結果リー
ン失火を防止して良好な燃焼を得ることができる。
【0049】一方、ステップ122において否定判定さ
れた場合、すなわち、着火時における点火栓近傍の混合
気がリッチなためにリッチ失火が発生したと判定された
場合、ステップ124に進み補正係数KQRがβだけ増
大せしめられる。これによって分割率QRが増大し(図
9のステップ73参照)、斯くして圧縮行程燃料噴射量
の比率が減少して、着火時における点火栓近傍の混合気
をリーン化することができる。この結果リッチ失火を防
止して良好な燃焼を得ることができる。
【0050】次に第3の実施例について説明する。第3
の実施例は補正値KQRの計算の仕方だけが第1および
第2の実施例と異なる。この実施例ではトルク変動量D
TQが最小となるように補正値KQRを変更せしめるよ
うにしている。図17には補正値KQRを計算するため
の第3の実施例のルーチンを示す。このルーチンは例え
ば10msec毎の割込みによって実行される。
【0051】図17を参照すると、まずステップ131
で現在のトルク変動量DTQNOW が読込まれる。次いで
ステップ132で前回の処理サイクルにおいて検出され
た前回のトルク変動量DTQOLD が読込まれる。ステッ
プ133では、現在のトルク変動量DTQNOW が前回の
トルク変動量DTQOLD より大きいか否か判定される。
DTQNOW >DTQOLD の場合、すなわち、今回のトル
ク変動量DTQNOW が前回のトルク変動量DTQOLD
り大きい場合には、ステップ134に進みγに−1が乗
じられる。ここでγは予め定められた定数である。DT
NOW ≦DTQOLD の場合、すなわち今回のトルク変動
量DTQNOW が前回のトルク変動量DTQOLD 以下の場
合には、ステップ134はスキップされ、従ってγの符
号は変更せしめられない。
【0052】ステップ135では、補正値KQRにγを
加算することによって補正値KQRが補正される。γが
正である場合には加算が実行され、γが負である場合に
は実質的に減算が実行される。ステップ133からステ
ップ135においては、今回のトルク変動量がDTQ
NOW が前回のトルク変動量DTQOLD より減少する場合
には、γの符号を変更せしめず、ステップ135におい
て補正値KQRをγによって加算または減算し続ける。
一方、今回のトルク変動量DTQNOW が前回のトルク変
動量DTQOLD より大きくなる場合には、ステップ13
4においてγの符号を変更せしめ、これによって、ステ
ップ135において前回加算であれば今回減算にまたは
前回減算であれば今回加算に変更せしめる。
【0053】ステップ136では、今回のトルク変動量
DTQNOW をDTQOLD に格納し、次回の処理サイクル
に備える。以上のように本実施例によれば、補正値KQ
Rを制御せしめることによってトルク変動量を最小とす
ることができる。従って、吸気行程および圧縮行程にお
いて燃料を噴射せしめる場合に、良好な燃焼を得ること
ができる。
【0054】なお、本実施例では1つの燃料噴射弁によ
って吸気行程噴射および圧縮行程噴射を実行せしめるよ
うにしているが、各気筒の吸気ポートにポート燃料噴射
弁を夫々追加し、吸気行程噴射をこのポート燃料噴射弁
によって実行せしめるようにしてもよい。
【0055】
【発明の効果】吸気行程および圧縮行程において燃料を
噴射せしめる場合に、トルク変動量が予め定められたト
ルク変動量以下となるように制御せしめられるために良
好な燃焼を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の構成図である。
【図2】本発明の一実施例の内燃機関の全体図である。
【図3】電子制御ユニットのブロック線図である。
【図4】燃料噴射弁の縦断面図である。
【図5】図2の機関の縦断面図である。
【図6】圧縮行程噴射と吸気行程噴射の制御パターンの
一例を示す線図である。
【図7】燃料噴射時期を示す線図である。
【図8】吸気行程および圧縮行程噴射を実行するときの
動作説明図である。
【図9】吸気行程および圧縮行程燃料噴射量を計算する
ためのフローチャートである。
【図10】機関回転数NeとQA/Neとに基づく燃料
噴射量Qのマップである。
【図11】燃料噴射量Qに基づく分割率QRのマップで
ある。
【図12】補正値KQRを計算するための第1の実施例
のフローチャートである。
【図13】トルク変動量DTQを計算するためのフロー
チャートである。
【図14】燃焼圧信号の検出クランク角位置を示す線図
である。
【図15】補正値KQRを計算するための第2の実施例
のフローチャートである。
【図16】リーン失火およびリッチ失火時のトルク変動
を示す線図である。
【図17】補正値KQRを計算するための第3の実施例
のフローチャートである。
【符号の説明】
5…燃料噴射弁 6…点火栓 39…筒内圧センサ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) F02D 41/02 F02D 41/34 F02B 23/10

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 吸気行程において燃料を供給して機関気
    筒内に予混合気を形成すると共に、圧縮行程において機
    関気筒内に燃料を噴射して点火栓近傍に着火用混合気を
    形成せしめるようにした内燃機関において、前記機関の
    トルク変動量を検出するためのトルク変動量検出手段
    と、該トルク変動量検出手段により検出されたトルク変
    動量が予め定められたトルク変動量以下となるように吸
    気行程における燃料供給量と圧縮行程における燃料噴射
    量との比を変更せしめる燃料量比変更手段とを具備する
    内燃機関。
JP3279844A 1991-10-25 1991-10-25 内燃機関 Expired - Lifetime JP2765305B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3279844A JP2765305B2 (ja) 1991-10-25 1991-10-25 内燃機関
US07/965,578 US5331933A (en) 1991-10-25 1992-10-23 Control device for internal combustion engine
EP92118206A EP0538890B1 (en) 1991-10-25 1992-10-23 Control device for internal combustion engine
DE69208197T DE69208197T2 (de) 1991-10-25 1992-10-23 Steuerungsvorrichtung für Brennkraftmaschine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3279844A JP2765305B2 (ja) 1991-10-25 1991-10-25 内燃機関

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05118244A JPH05118244A (ja) 1993-05-14
JP2765305B2 true JP2765305B2 (ja) 1998-06-11

Family

ID=17616724

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3279844A Expired - Lifetime JP2765305B2 (ja) 1991-10-25 1991-10-25 内燃機関

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5331933A (ja)
EP (1) EP0538890B1 (ja)
JP (1) JP2765305B2 (ja)
DE (1) DE69208197T2 (ja)

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5421305A (en) * 1993-01-28 1995-06-06 Unisia Jecs Corporation Method and apparatus for control of a fuel quantity increase correction amount for an internal combustion engine, and method and apparatus for detection of the engine surge-torque
JP2835676B2 (ja) * 1993-04-05 1998-12-14 株式会社ユニシアジェックス 内燃機関の空燃比制御装置
US5445128A (en) * 1993-08-27 1995-08-29 Detroit Diesel Corporation Method for engine control
US6026784A (en) * 1998-03-30 2000-02-22 Detroit Diesel Corporation Method and system for engine control to provide driver reward of increased allowable speed
US5477827A (en) * 1994-05-16 1995-12-26 Detroit Diesel Corporation Method and system for engine control
DE59410166D1 (de) * 1993-12-16 2002-09-12 Volkswagen Ag Verfahren zur Gewinnung von Triggersignalen für die Regelung der Energie-umsetzung im Brennraum einer Brennkraftmaschine
EP0661432B1 (en) * 1993-12-28 1999-02-10 Hitachi, Ltd. Apparatus for and method of controlling internal combustion engine
JP3152106B2 (ja) * 1995-05-16 2001-04-03 三菱自動車工業株式会社 筒内噴射型火花点火式内燃エンジンの制御装置
JPH09222056A (ja) * 1996-02-19 1997-08-26 Denso Corp 燃料噴射装置
JP3216139B2 (ja) * 1996-03-08 2001-10-09 三菱自動車工業株式会社 筒内噴射式内燃機関の制御装置
DE19632650C1 (de) * 1996-08-13 1998-03-12 Siemens Ag Verfahren zum Unterdrücken von Drehmomentsprüngen beim Betrieb einer Brennkraftmaschine
JP3265997B2 (ja) * 1996-08-20 2002-03-18 三菱自動車工業株式会社 内燃機関の制御装置
JP3233039B2 (ja) * 1996-08-28 2001-11-26 三菱自動車工業株式会社 筒内噴射型火花点火式内燃エンジンの制御装置
JP3211677B2 (ja) * 1996-08-28 2001-09-25 三菱自動車工業株式会社 筒内噴射式内燃機関の点火時期制御装置
US5690071A (en) * 1996-10-28 1997-11-25 Ford Global Technologies, Inc. Method and apparatus for improving the performance of a variable camshaft timing engine
DE19645383B4 (de) * 1996-11-04 2004-04-29 Daimlerchrysler Ag Verfahren zum Betrieb einer Otto-Brennkraftmaschine mit innerer Gemischbildung
JP3257423B2 (ja) * 1996-12-12 2002-02-18 三菱自動車工業株式会社 排気昇温装置
JP3494832B2 (ja) * 1996-12-18 2004-02-09 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の燃焼制御装置
US5896840A (en) * 1996-12-19 1999-04-27 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Combustion controller for internal combustion engines
JP3090073B2 (ja) * 1996-12-19 2000-09-18 トヨタ自動車株式会社 筒内噴射式内燃機関の燃料噴射制御装置
JPH10184417A (ja) * 1996-12-25 1998-07-14 Hitachi Ltd 筒内噴射式内燃機関の制御装置
JPH10212986A (ja) * 1997-01-30 1998-08-11 Mazda Motor Corp 筒内噴射式エンジン
US6016791A (en) * 1997-06-04 2000-01-25 Detroit Diesel Corporation Method and system for controlling fuel pressure in a common rail fuel injection system
JP4019484B2 (ja) * 1997-06-18 2007-12-12 トヨタ自動車株式会社 圧縮着火式内燃機関
DE69838199T2 (de) * 1997-07-01 2007-11-22 Nissan Motor Co., Ltd., Yokohama Brennstoffeinspritzsteuerungssystem für Innenverbrennungsmotoren
DE19729100A1 (de) * 1997-07-08 1999-01-14 Bosch Gmbh Robert Verfahren zum Betreiben einer Brennkraftmaschine insbesondere eines Kraftfahrzeugs
JP3693211B2 (ja) * 1997-09-01 2005-09-07 スズキ株式会社 筒内噴射式エンジン
US5893347A (en) * 1997-12-18 1999-04-13 Caterpillar Inc. Method for delivering a small quantity of fuel with a hydraulically-actuated injector during split injection
US6026780A (en) * 1997-12-18 2000-02-22 Caterpillar Inc. Method for controlled transition between use of different injection waveform types in a hydraulically-actuated electronically-controlled fuel injection system
DE19813382A1 (de) * 1998-03-26 1999-10-07 Bosch Gmbh Robert Verfahren zum Betreiben einer Brennkraftmaschine
DE19813378A1 (de) * 1998-03-26 1999-10-07 Bosch Gmbh Robert Verfahren zum Betreiben einer Brennkraftmaschine
US5950603A (en) * 1998-05-08 1999-09-14 Ford Global Technologies, Inc. Vapor recovery control system for direct injection spark ignition engines
US5947079A (en) * 1998-06-08 1999-09-07 Ford Global Technologies, Inc. Mode control system for direct injection spark ignition engines
DE19827609A1 (de) * 1998-06-20 1999-12-23 Bosch Gmbh Robert Verfahren zum Betreiben einer Brennkraftmaschine insbesondere eines Kraftfahrzeugs
JP2003013793A (ja) * 2001-06-28 2003-01-15 Ngk Spark Plug Co Ltd 内燃機関の失火検出方法及び失火検出システム
DE10163894A1 (de) * 2001-12-22 2003-07-03 Daimler Chrysler Ag Brennkraftmaschine mit Direkteinspritzung
US6712037B2 (en) * 2002-01-09 2004-03-30 Visteon Global Technologies, Inc. Low pressure direct injection engine system
US6983732B2 (en) * 2003-07-01 2006-01-10 General Motors Corporation Injection strategy for operating a direct-injection controlled auto-ignition four-stroke internal combustion engine
US7128047B2 (en) * 2004-07-26 2006-10-31 General Motors Corporation Valve and fueling strategy for operating a controlled auto-ignition four-stroke internal combustion engine
US7152559B2 (en) * 2004-07-26 2006-12-26 General Motors Corporation Valve and fueling strategy for operating a controlled auto-ignition four-stroke internal combustion engine
US7150250B2 (en) * 2004-07-26 2006-12-19 General Motors Corporation Valve and fueling strategy for operating a controlled auto-ignition four-stroke internal combustion engine
DE102005001887B3 (de) * 2005-01-14 2006-07-06 Siemens Ag Verfahren zur Vergrößerung des Regelbereichs für die Gleichstellung von Einspritzmengenunterschieden
JP4603921B2 (ja) * 2005-04-01 2010-12-22 ヤンマー株式会社 内燃機関の燃料噴射制御方法
US7322339B1 (en) * 2006-09-11 2008-01-29 Gm Global Technology Operations, Inc. Apparent torque reserve at idle for direct injected engines
US7832370B2 (en) * 2006-11-16 2010-11-16 Gm Global Technology Operations, Inc. Low-load operation extension of a homogeneous charge compression ignition engine
JP4858308B2 (ja) * 2007-05-28 2012-01-18 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
US20090095458A1 (en) * 2007-10-15 2009-04-16 Halla Climate Control Structure of header-tank for a heat exchanger
DE102011080963A1 (de) * 2011-08-15 2013-02-21 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben einer Brennkraftmaschine

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6045754A (ja) * 1983-08-22 1985-03-12 Japan Electronic Control Syst Co Ltd デイ−ゼルエンジンの燃料供給装置
JPH0650077B2 (ja) * 1984-08-10 1994-06-29 日本電装株式会社 内燃機関用燃料噴射量制御方法
JPH086627B2 (ja) * 1985-06-04 1996-01-29 株式会社日本自動車部品総合研究所 ディーゼルエンジンの燃料噴射制御方法及び制御装置
US4955339A (en) * 1988-11-18 1990-09-11 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Internal combustion engine
DE3940795A1 (de) * 1989-12-09 1991-06-13 Koenig & Bauer Ag Verfahren und einrichtung zum automatischen zufuehren bzw. abfuehren einer druckplatte
JP2751571B2 (ja) * 1990-06-04 1998-05-18 トヨタ自動車株式会社 車両用内燃機関の燃料噴射装置
JPH04219445A (ja) * 1990-12-17 1992-08-10 Toyota Motor Corp 多気筒内燃機関の燃料噴射制御装置
JPH0552145A (ja) * 1990-12-19 1993-03-02 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0538890A2 (en) 1993-04-28
DE69208197T2 (de) 1996-09-12
US5331933A (en) 1994-07-26
EP0538890B1 (en) 1996-02-07
JPH05118244A (ja) 1993-05-14
DE69208197D1 (de) 1996-03-21
EP0538890A3 (en) 1994-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2765305B2 (ja) 内燃機関
JP2917617B2 (ja) 内燃機関
JPH05113146A (ja) 内燃機関
US4955339A (en) Internal combustion engine
JP3047594B2 (ja) 燃料噴射式内燃機関
JP2861233B2 (ja) 筒内直接噴射式火花点火機関の機関制御装置
KR100287663B1 (ko) 내연기관용 연료 분사 제어 시스템
US7343900B2 (en) Ignition timing controller of internal combustion engine
JP3090073B2 (ja) 筒内噴射式内燃機関の燃料噴射制御装置
EP0445817A2 (en) A control device for an internal combustion engine
JP2007154853A (ja) 火花点火式直噴内燃機関の制御装置
JP6181012B2 (ja) 筒内燃料噴射式内燃機関の制御装置
JPH08193536A (ja) 筒内噴射式内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2751626B2 (ja) 筒内直接噴射式火花点火機関
JPH04237854A (ja) 筒内噴射式内燃機関
US6408816B1 (en) Control apparatus and method for direct-injection spark-ignition internal combustion engine
JPH10131786A (ja) 直噴式火花点火エンジンの燃料噴射装置
JP2836353B2 (ja) 筒内噴射式内燃機関
JP2850595B2 (ja) 内燃機関
JP3196674B2 (ja) 筒内噴射式火花点火機関
JP2513004B2 (ja) 筒内直接噴射式火花点火機関
JP3680335B2 (ja) 筒内噴射式内燃機関の噴射制御装置
JP2751637B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP6942068B2 (ja) 火花点火式内燃機関の燃料噴射制御方法および燃料噴射装置
JP3677947B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090403

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090403

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100403

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100403

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110403

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120403

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120403

Year of fee payment: 14