JP3196674B2 - 筒内噴射式火花点火機関 - Google Patents

筒内噴射式火花点火機関

Info

Publication number
JP3196674B2
JP3196674B2 JP33433996A JP33433996A JP3196674B2 JP 3196674 B2 JP3196674 B2 JP 3196674B2 JP 33433996 A JP33433996 A JP 33433996A JP 33433996 A JP33433996 A JP 33433996A JP 3196674 B2 JP3196674 B2 JP 3196674B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel injection
fuel
engine
injection valve
exhaust
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP33433996A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10176628A (ja
Inventor
晃利 友田
睦美 神田
英次 橋本
利美 柏倉
宏之 北東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP33433996A priority Critical patent/JP3196674B2/ja
Publication of JPH10176628A publication Critical patent/JPH10176628A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3196674B2 publication Critical patent/JP3196674B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B23/00Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
    • F02B23/08Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition
    • F02B23/10Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition with separate admission of air and fuel into cylinder
    • F02B23/104Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition with separate admission of air and fuel into cylinder the injector being placed on a side position of the cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/3094Controlling fuel injection the fuel injection being effected by at least two different injectors, e.g. one in the intake manifold and one in the cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F1/24Cylinder heads
    • F02F1/42Shape or arrangement of intake or exhaust channels in cylinder heads
    • F02F1/4214Shape or arrangement of intake or exhaust channels in cylinder heads specially adapted for four or more valves per cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F3/00Pistons 
    • F02F3/26Pistons  having combustion chamber in piston head
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/12Other methods of operation
    • F02B2075/125Direct injection in the combustion chamber for spark ignition engines, i.e. not in pre-combustion chamber
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は筒内噴射式火花点火
機関に関する。
【0002】
【従来の技術】筒内噴射式火花点火機関に関して、例え
ば、特開平1‐96461号公報では、噴射される燃料
を燃焼室内で互いに衝突させるようにした噴射弁を備え
たものが提案されている。
【0003】これは、噴射燃料の貫通力を弱めて噴射燃
料の燃焼室壁面への付着を防止し、点火栓の近傍に濃混
合気を形成して良好な層状混合気を得ることを目的とし
たものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、内燃機関で
は、負荷に応じて燃料噴射量が変化するが、前記のよう
に単に噴射燃料を衝突させるだけでは、燃料噴射量の変
化に伴う混合気の体積の変化や、混合気生成位置の変化
が生じることが予想され、そのような場合には、最適な
燃焼状態が得られないこととなる。
【0005】本発明は、このような観点からなされたも
ので、筒内噴射式火花点火機関において、負荷の変化に
応じて、最適な混合気を得ることを課題とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記課題を解
決するため、以下の手段を採用した。すなわち、本発明
は、複数の燃料噴射弁を備え、各燃料噴射弁から噴射さ
れる燃料を燃焼室内で互いに衝突させるようにした筒内
噴射式火花点火機関であり、燃焼室の一方に吸気ポート
を備えるとともに、燃焼室の他方に排気ポートを備え、
前記複数の燃料噴射弁を吸気ポートから排気ポートへと
向かう給排気方向に沿って対向して配置し、負荷の増加
につれて各燃料噴射弁からの燃料噴射を相対的に変化さ
せることで、各燃料噴射弁から噴射された噴射燃料の衝
突位置を、負荷の増加につれて排気側へ移動させること
とした。
【0007】負荷の増加につれて、噴射燃料の衝突位置
を排気ポート側へと移動させるためには、排気側に比し
て、吸気側の燃料噴射弁からの燃料噴射量を多くするこ
と、あるいは、燃料噴射の貫通力を大きくすること、ま
たは、吸気側の燃料噴射弁からの燃料噴射タイミングを
排気側の燃料噴射弁による燃料噴射タイミングより早く
することなどの制御が考えられる。
【0008】さらに、本発明では、前記と機械的構成が
同一の筒内噴射式火花点火機関において、前記制御に換
え、あるいは、前記制御に加えて、各燃料噴射弁からの
燃料噴射を相対的に変化させることで、機関始動時にお
ける各燃料噴射弁からの噴射燃料の衝突位置を、排気側
に偏位させたことを特徴とする。
【0009】本発明では、複数の燃料噴射弁を対向配置
する。これは、一対の燃料噴射弁を対向して配置する
他、吸気側あるいは排気側に第1、第2の燃料噴射弁を
燃焼室の中心に向けて所定角度をもって配置するととも
に、燃焼室の中心に向け前記2つの燃料噴射弁に対向し
て排気側あるいは吸気側に第3の燃料噴射弁を配置する
構成でもよい。すなわち、本発明の趣旨を逸脱しない限
り、燃料噴射弁の数は限定されない。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好適な実施形態を
図面を参照して説明する。 <内燃機関の全体構成>まず、本発明を適用した内燃機
関の全体構成を説明する。
【0011】図1は本発明の―実施例を採用した4気筒
ガソリン機関の構成図を示す。同図において、1は機関
本体、2はサージタンク、3はエアクリーナ、4はサー
ジタンク2とエアクリーナ3とを連結する吸気管、5は
各気筒内に燃料噴射する電歪式の燃料噴射弁、Pは点火
栓、6は高圧用リザーバタンク、7は高圧導管8を介し
て高圧燃料をリザーバタンク6に圧送するための、吐出
圧制御可能な高圧燃料ポンプ、9は燃料タンク、10は
導管11を介して燃料タンク9から高圧燃料ポンプ7に
燃料を供給する低圧燃料ポンプを夫々示す。
【0012】低圧燃料ポンプ10の吐出側は、各燃料噴
射弁5のピエゾ圧電素子を冷却するための圧電素子冷却
用導入管12に接続される。圧電素子冷却用返戻管13
は燃料タンク9に連結され、この返戻管13を介して圧
電素子冷却用導入管12を流れる燃料を燃料タンク9に
回収する。各枝管14は、各高圧燃料噴射弁5を高圧用
リザーバタンク6に接続する。
【0013】電子制御ユニット20はディジタルコンピ
ュータからなり、双方向性バス2lによって相互に接続
されたR0M(リードオンメモリ)22、RAM(ラン
ダムアクセスメモリ)23、CPU(マイクロプロセッ
サ)24、入力ポ−ト25および出力ポ−ト26を具備
する。
【0014】前記高圧用リザーバタンク6に、その内部
の圧力を検出する圧力センサ27が取り付けられ、この
圧力センサ27による圧力検出信号はA/Dコンバータ
28を介して入力ポ−ト25に入力される。また、機関
回転数Neに比例した出力パルスを発生するクランク角
センサ29が設けられ、その出力バルスは入力ポ−ト2
5に入力される。アクセルペダル(図示せず}の開度θ
Aに応じた出力電圧を発生するアクセル開度センサ30
の出力電圧はA/Dコンバータ31を介して入力ポート
25に入力される。また、図示しないエアーフローメー
タからの吸入空気量や機関温度を検出する冷却水温度セ
ンサからの検出信号も入力ポート25に入力される。
【0015】―方、各燃料噴射弁5は、気筒毎に一対設
けられ、それぞれが各駆動回路34を介して出カポート
26に接続される。また、各点火栓Pは各駆動回路35
を介して出力ポ−ト26に接続される。また高圧燃料ポ
ンプ7は駆動回路36を介して出力ポ−ト26に接続さ
れる。 <燃料噴射弁とその配置位置>図2は機関の縦断面図、
図3は機関の横断面図を示す。図2、図3を参照する
と、60はシリンダプロック、61はシリンダヘッド、
62はピストン、63はピストン62頂面とシリンダヘ
ッド61内壁面問に形成された燃焼室を夫々示す。点火
栓Pは燃焼室63に臨んでシリンダヘッド61のほほ中
央部に取り付けられる。
【0016】シリンダヘッド61の一方には2つの吸気
ポート64が設けられ、シリンダヘッド61の他方には
2つの排気ポ−ト65が設けられ、これら吸気ポ−ト6
4および排気ポ−ト65の燃焼室63内への開口部に、
夫々2つづつ吸気弁66および排気弁67が配置されて
いる。
【0017】前記燃料噴射弁5は、シリンダブロック6
0に一対設けられ、吸気ポート64から排気ポート65
へと向かう給排気方向に沿って、シリンダヘッド61の
中央部に設けた点火栓Pを通る直線上で、対向して配置
されている。
【0018】なお、図2で、一対の燃料噴射弁5は水平
対向しているが、必要に応じ、双方を上方あるいは下方
に若干傾けて対向させてもよい。次に、図4に燃料噴射
弁5の側面断面図を示す。この燃料噴射弁5はスワ−ル
型の燃料噴射弁であるが、噴霧の形式は他のホール弁に
よる噴霧でも、また、ファンスプレーのような噴霧の形
式でも良い。ただし、極端に貫徹力の弱いものは適さな
い。
【0019】図4を参照すると、40はノズル50内に
挿入されたニードル、41は加圧ロッド、42は可動プ
ランジャ、43はぱね収容室44内に配置されかつニー
ドル40を下方に向けて押圧する圧縮ばね、45は加圧
ピストン、46はピエゾ圧電素子、47は可動プランジ
ャ42の頂部とピストン45間に形成されかつ燃料で満
たされた加圧室、48はニ−ドル加圧室を夫々示す。
【0020】ニ−ドル加圧室48は燃料通路49および
枝管14を介して前記高圧用リザーバタンク6{図1参
照}に連結され、従って高圧用リザーバタンク6内の高
圧燃料が枝管14および燃料通路49を介してニードル
加圧室48内に供給される。ピエゾ圧電素子46に電荷
がチャージされるとピエゾ圧電素子46が伸長し、それ
によって加圧室47内の燃料圧が高められる。その結
果、可動プランジャ42が下方に押圧され、ノズル口5
3は、ニードル40によって閉弁状態となる。―方、ピ
エゾ圧電素子46にチャ−ジされた電荷がディスチャー
ジされるとピエゾ圧電素子46が収結し、加圧室47内
の燃料圧が低下する。その結果、可動プランジャ42が
上昇するためにニードル40が上昇し、ノズル口53か
ら燃料が噴射される。 <燃料噴射制御>次に、前記電子制御ユニット20のC
PU24上には、プログラムによって、図5に示したよ
うに、エアーフローメータから入力した吸入空気量信号
にもとづき機関負荷を算出する機関負荷算出部71、ク
ランク角センサ29から入力したクランク角信号から機
関回転数を算出する機関回転数算出部72、機関負荷と
機関回転数とをパラメータとして燃焼方式を選択する燃
焼方式選択部73、燃焼方式選択部で選択された燃焼方
式及び機関負荷等に応じた燃料噴射量、燃料噴射タイミ
ングを決定し、決定された燃料噴射量及び燃料噴射タイ
ミングに従って前記燃料噴射弁5を制御する燃料噴射制
御部74を備えている。
【0021】前記燃焼方式選択部は、図6に示したよう
に、機関負荷及び機関回転数をパラメータとした燃焼方
式決定用マップから、機関負荷及び機関回転数が設定値
以上のとき、「均質燃焼」を選択し、機関負荷及び機関
回転数が設定値未満のとき、「成層燃焼」を選択する。
【0022】なお、燃焼方式選択のためのパラメータと
しては、スロットルポジションセンサや、冷却水の水温
センサ等からの情報を利用することも可能である。均質
燃焼の場合、一対の燃料噴射弁5からそれぞれ噴射され
る燃料噴射量はほぼ同一で、かつ、図12(D)に示し
たように、燃料の混合気Kが燃焼室に均一に充満するよ
う制御される。
【0023】成層燃焼の場合、成層混合気Kを形成する
にあたっては、一般に、図7に示したように、燃料噴射
量増加に応じて噴射時期を点火上死点から進角してい
く。燃料噴射量の増加は、通常、負荷の増加に伴うが、
成層燃焼時の負荷の増加に伴い、成層混合気Kの生成位
置を吸気側から排気側へと偏位させていく。
【0024】偏位させる第1の方法として、図8に示し
たように、吸気側の第1の燃料噴射弁からの燃料噴射時
期よりも、排気側の第2の燃料噴射弁5からの燃料噴射
時期を所定のクランク角(CA)分遅らせる方法があ
る。遅れは負荷が大きくなるほど大きくする。これによ
り、一対の燃料噴射弁5から噴射される燃料の衝突位置
が排気側へと移動し、それによって生成される成層混合
気Kの位置も排気側へと移動する。
【0025】また、偏位させる第2の方法として、図9
に示したように、負荷が増加し、燃料噴射量が増えるに
つれ、吸気側の第1燃料噴射弁からの燃料噴射量と排気
側の第2の燃料噴射弁5からの燃料噴射量との比を変化
させ、吸気側の第1の燃料噴射弁5からの燃料噴射量を
排気側の第2の燃料噴射弁5からの燃料噴射量より多く
する方法がある。
【0026】一対の燃料噴射弁5からの燃料噴射量を変
えるには、まず、各噴射弁5の燃料噴射圧を変える方法
がある。すなわち、吸気側の第1の燃料噴射弁5からの
燃料噴射圧を排気側の第2の燃料噴射弁5からの燃料噴
射圧より大きくする。ノズル口53の口径が同一でも、
噴射圧の大きい方が、噴射量が多くなる。
【0027】このようにすると、各燃料噴射弁5から同
時に燃料が噴射されたとしても、圧力の大きい、よっ
て、量の多い吸気側燃料噴射弁5からの燃料の貫通力
が、量の少ない排気側燃料噴射弁5からの燃料の貫通力
に抗し、衝突により生成される混合気Kを全体として排
気側へと押しやる。
【0028】一対の燃料噴射弁からの燃料噴射量を変え
る他の方法としては、一対の燃料噴射弁5からの燃料噴
射終了時期を同一に揃え、かつ、一方の噴射弁5の燃料
噴射開始時期を他方の噴射弁5の燃料噴射開始時期より
早くする方法がある。ここでは、図10に示したよう
に、吸気側の第1の燃料噴射弁5からの燃料噴射開始時
期を、排気側の第2の燃料噴射弁5からの燃料噴射開始
時期より早く設定する。ノズル口53の口径が同一で、
噴射圧が同一であっても、燃料噴射開始時期の早い吸気
側燃料噴射弁からの噴射量の方が排気側燃料噴射弁5か
らの噴射量より多くなる。
【0029】この場合、時間的にずれた分だけ、各燃料
噴射弁5からの噴射燃料の衝突位置が排気側へとずれ、
成層混合気Kが排気側へと偏位する。以上の各方法は、
可能な限り組み合わせることができる。そして、これら
方法のために、負荷の大きさとの関連において制御量を
決定すべく、あらかじめ図7から図10に示した関係を
決定するデータがROMに格納されている。
【0030】また、本実施例では、機関始動時にも、混
合気Kが排気側へと偏位するよう、上記と同様の制御を
する。なお、以上説明した成層混合気Kの偏位のための
制御を以下単に混合気偏位制御という。 <燃料噴射制御フロー>以下、本内燃機関における燃料
噴射制御例を図11を参照して説明する。
【0031】まず、機関運転時、温度センサからの検出
温度の高低に従って機関が冷間状態にあるか否かが判定
される(ステップ101)。機関が始動後間もない冷間
状態にある場合、ステップ102に進み成層運転条件を
満たすか否か判定される。ここで、運転中には、電子制
御ユニット20に、エアーフローメータ31から吸入空
気量信号が常時入力されるとともに、クランク角センサ
からクランク角信号が入力され、これら入力信号に基づ
いて機関負荷算出部32で機関負荷が算出されるととも
に、機関回転数算出部34で機関回転数が算出される。
従って、求めた機関負荷と機関回転数とをパラメータと
して、成層運転条件が揃ったか否かを判定することがで
き、燃焼方式選択部によって、燃焼方式決定用マップか
ら、運転状況に応じた燃焼方式が選択される。
【0032】成層運転条件が揃い、成層燃焼が選択され
たときは、ステップ103に進み、混合気偏位制御を行
い、排気側へ混合気Kの位置を偏位(オフセット)させ
る。この結果、より温度の高い排気弁に混合気Kが近寄
るので、燃料の蒸発が促進され素早い混合気生成が可能
となり良好な成層燃焼を実現できる。
【0033】ステップ102で成層運転条件が揃わなか
った場合、燃焼方式選択部で均質燃焼が選択され、ステ
ップ104にて通常の燃料噴射制御が行われる。先のス
テップ101で、機関が冷間状態でないと判断された場
合、次に、ステップ105でステップ102と同様に成
層運転条件が揃ったか否か判断され、条件が揃っていな
い場合、すなわち、高負荷、高回転のとき、「均質燃
焼」が選択され、ステップ106へと進む。この場合は
高出力を得るため、混合気Kの空燃比を燃焼室2内で均
一にして、適切な出力を得られるよう燃料噴射する。
【0034】ステップ105で、低負荷、低回転など成
層運転条件が揃った場合、「成層燃焼」が選択され、燃
費を稼ぐため、混合気Kを希薄化するとともに、確実な
点火を得るため、一部燃料の濃い混合気Kの部分を成層
化する。その際、負荷の大きさによって、成層混合気K
の生成位置を変化させるように混合気偏位制御をする。
【0035】すなわち、まず、機関負荷が軽負荷か否か
判定され(ステップ107)、軽負荷であったら、各燃
料噴射弁からの噴射量を最小限にし、かつ、等量にし
て、図12(A)のように、小さな混合気Kが、点火栓
下方に生成されるようにする(ステップ108)。
【0036】軽負荷でないときは、所定の中負荷である
か否かが判定され(ステップ109)、中負荷であると
判定されたならば、図12(B)のように、燃料噴射量
を増やし、混合気生成位置が点火栓と排気弁の中間に位
置するよう混合気偏位制御を行う(ステップ110)。
【0037】成層運転条件を満たした上で中負荷以上の
負荷の場合は、ステップ111へと進み、さらに燃料噴
射量を増やすとともに、混合気生成位置をより排気弁に
近くなるよう制御する(図12(C)。
【0038】このように、本実施例では、機関始動時の
冷間成層運転時に、成層混合気Kを排気側へと偏位させ
たことで、より高温である排気弁による影響で、燃料の
蒸発が促進される。また、成層混合気Kは点火栓の位置
からずれるので、いわゆるリッチ失火や、スモークの発
生を防止できる。
【0039】従来例のように、2カ所から噴射された燃
料を単に点火栓周りで衝突させるだけでは、衝突位置が
点火栓近傍であると、軽負荷のときはよいが、高負荷に
なると、成層混合気Kが大きくなるので、点火栓周りの
混合気Kが過濃となりリッチ失火やスモークを発生して
しまう。そこで、このようなことは燃料衝突位置を点火
栓からずれた位置にすると避けられるが、そのようにす
ると、今度は軽負荷のとき、点火栓周りの混合気Kが希
薄となり、リーン失火を起こしてしまい、結果として、
広範囲の負荷領域で成層燃焼を成立させることができな
い。
【0040】これに対し、本例では、成層燃焼時に、負
荷の増加に応じて、成層混合気Kの位置が排気側へと移
動するので、負荷の増加に伴って噴射燃料量が増大し、
成層混合気Kの大きさが大きくなっても、点火栓を避け
ることができ、リッチ失火やスモークの発生を防止でき
る。また、低負荷時には、小さな成層混合気Kを点火栓
近傍に生成することができるので、リーン失火を防止で
きる。このように、負荷の大きさに応じて点火栓に対す
る成層混合気Kの位置を変化させるので、広範囲の負荷
に対応した成層燃焼を確保できる。
【0041】また、負荷の増加に伴って成層混合気Kの
位置が排気側にずれるが、排気側の温度は吸気側より高
いので、燃料の蒸発が促進され、点火栓による点火がス
ムーズに行われる。
【0042】なお、本実施例では、一対の燃料噴射弁か
らの燃料の衝突によって成層混合気Kを生成するため、
衝突する燃料同士がさらに細かな霧状となって、燃料の
蒸発を促進し、確実に点火可能な成層混合気Kを生成で
きる。従って、成層混合気Kを確保するためにピストン
頂部にキャビティをわざわざ形成する必要はない。キャ
ビティのある場合、混合気Kがピストンの熱に影響され
やすいが、本例ではキャビティを必要としないので、そ
のような悪影響を受けることはない。
【0043】また、機関が高回転・高負荷で均質燃焼す
る場合、一対の燃料噴射弁からの燃料の衝突によって燃
料同士がさらに細かな霧状にミキシングされるので、衝
突位置を吸気流主流部に配置するよう制御することで、
図12(D)のように、燃焼室に混合気Kが均一に充満
し、より適切な均質燃焼を確保できる。
【0044】
【発明の効果】本発明では、噴射される燃料が単に衝突
するのではなく、対向する複数の燃料噴射弁から噴射さ
れた燃料同士が互いに向かい合って衝突するので、衝突
による混合気の塊の基本的形状は、負荷に応じた燃料噴
射量の変化があっても、基本的には変化しない。従っ
て、安定した成層燃焼を得ることができる。
【0045】また、本発明では、燃料噴射量等の制御に
より、混合気の形成位置を負荷が大きくなるにつれ、あ
るいは、機関始動時に排気側へと偏位させることができ
る。その結果、排気側の熱を利用して燃料蒸発を促進
し、負荷に応じたより適切な成層混合気の生成を図るこ
とができる。
【0046】このことは、機関始動後の冷間時にもあて
はまり、冷間時に排気側に混合気を移動させることで、
排気側の熱を利用して燃料蒸発を促進し、冷間時の円滑
な燃焼を確保することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一例を示す機関の全体構成図
【図2】機関の縦断面図
【図3】機関の横断面図
【図4】燃料噴射弁の縦断面図
【図5】機関制御用ブロック図
【図6】燃焼方式決定用マップを示した図である。
【図7】燃料噴射量と噴射時期との関係を示した図
【図8】燃料噴射量と一対の燃料噴射弁の噴射時期差差
との関係を示した図
【図9】各燃料噴射弁の噴射量の比を示す図
【図10】各燃料噴射弁の噴射時期と噴射量との関係を
示した図
【図11】燃料噴射制御フローを示したフローチャート
【図12】負荷の変化に伴う混合気の偏位を示した図
【符号の説明】
1…機関本体 2…サージタンク 3…エアクリーナ 4…吸気管 5…燃料噴射弁 6…高圧用リザーバタンク 7…高圧燃料ポンプ 9…燃料タンク 10…低圧燃料ポンプ 12…圧電素子冷却用導入管 13…圧電素子冷却用返戻管 14…枝管 20…電子制御ユニット 21…双方向性バス 22…R0M(リードオンメモリ) 23…RAM(ランダムアクセスメモリ) 24…CPU(マイクロプロセッサ) 25…入力ポ−ト 26…出力ポ−ト 27…圧力センサ 28、31…A/Dコンバータ 29…クランク角センサ 30…アクセル開度センサ 35、36…駆動回路 60…シリンダプロック 61…シリンダヘッド 62…ピストン 63…燃焼室 64…吸気ポート 65…排気ポ−ト 66…吸気弁 67…排気弁 40…ニードル 41…加圧ロッド 42…可動プランジャ 43…圧縮ばね 44…ぱね収容室 45…加圧ピストン 46…ピエゾ圧電素子 47…加圧室 48…ニ−ドル加圧室 49…燃料通路 50…ノズル 53…ノズル口 71…機関負荷算出部 72…機関回転数算出部 73…燃焼方式選択部 74…燃料噴射制御部 P…点火栓 K…混合気
フロントページの続き (72)発明者 柏倉 利美 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自 動車株式会社内 (72)発明者 北東 宏之 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自 動車株式会社内 (56)参考文献 特開 平8−312501(JP,A) 実開 平2−12026(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F02M 61/14 310 F02B 23/10 F02M 69/04

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の燃料噴射弁を備え、各燃料噴射弁
    から噴射される燃料を燃焼室内で互いに衝突させるよう
    にした筒内噴射式火花点火機関であり、 燃焼室の一方に吸気ポートを備えるとともに、燃焼室の
    他方に排気ポートを備え、前記複数の燃料噴射弁を吸気
    ポートから排気ポートへと向かう給排気方向に沿って対
    向して配置し、 各燃料噴射弁からの燃料噴射を相対的に変化させること
    で、各燃料噴射弁から噴射された噴射燃料の衝突位置
    を、負荷の増加につれて排気側へ移動させることを特徴
    とする筒内噴射式火花点火機関。
  2. 【請求項2】 複数の燃料噴射弁を備え、各燃料噴射弁
    から噴射される燃料を燃焼室内で互いに衝突させるよう
    にした筒内噴射式火花点火機関であり、 燃焼室の一方に吸気ポートを備えるとともに、燃焼室の
    他方に排気ポートを備え、前記複数の燃料噴射弁を吸気
    ポートから排気ポートへと向かう給排気方向に沿って対
    向して配置し、 各燃料噴射弁からの燃料噴射を相対的に変化させること
    で、機関始動時における各燃料噴射弁からの噴射燃料の
    衝突位置を、排気側に偏位させたことを特徴とする筒内
    噴射式火花点火機関。
JP33433996A 1996-12-13 1996-12-13 筒内噴射式火花点火機関 Expired - Fee Related JP3196674B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33433996A JP3196674B2 (ja) 1996-12-13 1996-12-13 筒内噴射式火花点火機関

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33433996A JP3196674B2 (ja) 1996-12-13 1996-12-13 筒内噴射式火花点火機関

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10176628A JPH10176628A (ja) 1998-06-30
JP3196674B2 true JP3196674B2 (ja) 2001-08-06

Family

ID=18276260

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33433996A Expired - Fee Related JP3196674B2 (ja) 1996-12-13 1996-12-13 筒内噴射式火花点火機関

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3196674B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19947150A1 (de) * 1999-10-01 2001-04-05 Volkswagen Ag Fremdgezündete Brennkraftmaschine und Verfahren zur Gemischbildung in deren Brennraum
WO2003014559A1 (de) * 2001-08-02 2003-02-20 Cornel Stan Gemischbildungs- und brennverfahren für wärmekraftmaschinen mit kraftstoff-direkteinspritzung
JP5549641B2 (ja) * 2011-05-23 2014-07-16 株式会社デンソー 内燃機関の燃焼システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10176628A (ja) 1998-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2765305B2 (ja) 内燃機関
JP2917617B2 (ja) 内燃機関
US4955339A (en) Internal combustion engine
US5170759A (en) Fuel injection control device for an internal combustion engine
EP0849455B1 (en) Apparatus and method for injecting fuel in cylinder injection type engines
US5785031A (en) Combustion control system for in-cylinder fuel injection engine and the method thereof
EP1864011B1 (en) Fuel injection control device for engine
US7096853B2 (en) Direct fuel injection/spark ignition engine control device
EP1267070B1 (en) Spark ignition stratified combustion internal combustion engine
EP0491381B1 (en) A fuel injection control device for an internal combustion engine
EP1559897A2 (en) Direct fuel injection/spark ignition engine control device
JPH05113146A (ja) 内燃機関
EP1443197B1 (en) Direct fuel injection combustion control system
US7331333B2 (en) Direct fuel injection/spark ignition engine control device
WO1998009062A1 (fr) Unite de commande pour moteur thermique a allumage par injection dans le cylindre
KR19990013481A (ko) 내연 기관용 연료 분사 제어 시스템
US5101785A (en) Control device for an internal combustion engine
JP2007154853A (ja) 火花点火式直噴内燃機関の制御装置
JP3090073B2 (ja) 筒内噴射式内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2751626B2 (ja) 筒内直接噴射式火花点火機関
EP1164276A2 (en) Internal combustion engine with external assist for stable auto-ignition
JP3196674B2 (ja) 筒内噴射式火花点火機関
JPH04187841A (ja) 筒内直接噴射式火花点火機関
JP4055292B2 (ja) 直噴火花点火式内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2850595B2 (ja) 内燃機関

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees