JP2002501941A - 光学的に活性なアミノアルコール類の製造方法 - Google Patents

光学的に活性なアミノアルコール類の製造方法

Info

Publication number
JP2002501941A
JP2002501941A JP2000530077A JP2000530077A JP2002501941A JP 2002501941 A JP2002501941 A JP 2002501941A JP 2000530077 A JP2000530077 A JP 2000530077A JP 2000530077 A JP2000530077 A JP 2000530077A JP 2002501941 A JP2002501941 A JP 2002501941A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ruthenium
optically active
catalyst
active amino
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000530077A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002501941A5 (ja
JP4326147B2 (ja
Inventor
アントンス,シユテフアン
シユルツエ・テイリング,アンドレアス
ボルタース,エーリヒ
Original Assignee
バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト filed Critical バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト
Publication of JP2002501941A publication Critical patent/JP2002501941A/ja
Publication of JP2002501941A5 publication Critical patent/JP2002501941A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4326147B2 publication Critical patent/JP4326147B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/08Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon radicals, substituted by hetero atoms, attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C213/00Preparation of compounds containing amino and hydroxy, amino and etherified hydroxy or amino and esterified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/18Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D207/22Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/24Oxygen or sulfur atoms
    • C07D207/262-Pyrrolidones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B2200/00Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
    • C07B2200/07Optical isomers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明はルテニウムを含有する触媒の存在下での還元により光学的に活性なアミノ酸類から光学的に活性なアミノアルコール類を製造するための特に有利な方法に関し、ここで酸類が方法に加えられる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明はルテニウム触媒を使用する対応するアミノ酸類の還元により光学的に
活性なアミノアルコール類を製造するための改良された方法に関する。
【0002】 ルテニウム触媒上で対応するアミノ酸類の接触水素化により光学的に活性なア
ミノアルコール類を製造する方法はEP−A 696 575に記載されている。
この方法で製造されるアミノアルコール類のエナンチオマー過剰率は医薬品およ
び作物保護剤用の前駆体に期待される高い要求にまだ合致していない。さらに、
EP−A 696 575の方法で得られる収率および必要な反応時間は特に好ま
しいものではない。
【0003】 従って、容易に、簡単に且つ費用をかけずに実施できる99%を越えるエナン
チオマー過剰率を有する光学的に活性なアミノアルコール類を製造する方法に関
する要望がある。
【0004】 我々は、今回、ルテニウム−含有触媒の存在下で水素を用いて還元することに
より光学的に活性なアミノ酸類から光学的に活性なアミノアルコール類を製造す
る方法であって、還元を酸類を添加して行うことを特徴とする方法を見いだした
【0005】 本発明の方法は、例えば、式(I)
【0006】
【化3】
【0007】 [式中、 Rは直鎖状もしくは分枝鎖状のC1−C12-アルキル、C7−C12-アラルキルまた
はC6−C10-アリールを表し、それらは各々NR34、OHまたはCOOHによ
り置換されていてもよく、 R1、R2、R3およびR4は各々、互いに独立して、水素、直鎖状もしくは分枝鎖
状のC1−C12-アルキルまたはC3−C8-シクロアルキルを表し、ここで R1およびR2並びにR3およびR4は各場合とも、互いに独立して、一緒になって
−(CH2)m−を表してもよく、ここでmは4〜7の整数であり、そして ここでRおよびR1は一緒になって−(CH2)o−を表してもよく、ここでoは2 〜6の整数であり、そして nは0または1〜5の整数を表す] の光学的に活性なアミノ酸類を用いて行うことができ、式(II)
【0008】
【化4】
【0009】 [式中、 R、R1、R2およびnは式(I)に関して定義された通りである] の光学的に活性なアミノアルコール類を与える。
【0010】 式(I)および(II)において、Rは好ましくはNR34、OHもしくはCO
OHにより置換されていてもよい直鎖状もしくは分枝鎖状のC1−C4-アルキル を表すかまたはベンジルを表す。R1、R2、R3およびR4は好ましくは各々、互
いに独立して、水素または直鎖状もしくは分枝鎖状のC1−C4-アルキルを表し 、ここでR1およびR2並びにR3およびR4は各場合とも、互いに独立して、一緒
になって−(CH2)m−を表してもよく、ここでmは4または5であり、そしてこ
こでRおよびR1は一緒になって−(CH2)o−を表してもよく、ここでoは3ま たは4である。nは好ましくは0、1または2を表す。
【0011】 さらに、R1およびR2が同一であるかまたは一緒になってポリメチレン架橋を
表すことが好ましい。同じことがR3およびR4にも適用される。
【0012】 式(I)の特に好ましいアミノ酸類はアラニン、バリン、ロイシン、イソロイ
シン、スレオニン、オルニチン、アスパラギン酸、グルタミン酸、フェニルアラ
ニンまたはプロリンである。
【0013】 本発明の方法は、例えば、使用される光学的に活性なアミノ酸中の1当量の塩
基性基当たり0.5〜1.5当量の有機または無機酸を添加して行うことができる
。酸としては、無機酸、特に硫酸、塩酸および燐酸が好ましい。酸は、例えばそ
のままで、水溶液の形態でまたは使用されるアミノ酸とのそれらの別個に製造さ
れる付加物、例えば硫酸塩、硫酸水素塩、塩酸塩、燐酸塩、燐酸二水素塩または
燐酸一水素塩の形態で使用することができる。
【0014】 加えられる酸の量は好ましくはその添加後に使用されるアミノ酸中の全てのカ
ルボキシル基がプロトン化された形態で存在するように選択される。アミノ酸の
1当量の塩基性基当たり1〜1.3当量の有機または無機酸を使用することが好 ましい。
【0015】 本発明の方法に適する触媒は、例えば、ルテニウム、二元金属性(bimetallic
)ルテニウム/金属X触媒および三元金属性(trimetallic)ルテニウム/金属 X/金属Y触媒であり、それらは全てそのままで使用するかまたは担体に適用す
ることができる。金属XおよびYは各々、例えば、23〜82の範囲内の原子番
号を有する金属および遷移金属よるなる群から選択される金属でありうる。触媒
はルテニウムおよび、所望に応じて、金属Xおよび、所望に応じて、金属Yを、
種々の形態で、例えば元素状形態で、ルテニウムまたはルテニウムおよび金属X
またはルテニウム並びに金属XおよびYの化合物の形態で、或いはルテニウムお
よび金属Xおよび、所望に応じて、金属Yの金属間化合物の形態で含有すること
ができる。触媒が担持された形態で使用されない場合には、それらは、例えば、
コロイド形態でまたは微細に分割された固体状で存在しうる。触媒の例は、例え
ば金属状形態でのまたはそれらの酸化物、水酸化物、ハロゲン化物、硝酸塩、カ
ルボン酸塩、アセチルアセトネートの形態でのまたはアミン錯体状の、微細に分
割されたルテニウム/レニウム、ルテニウム/オスミウム、ルテニウム/鉄、ル
テニウム/コバルト、ルテニウム/ロジウム、ルテニウム/パラジウム、ルテニ
ウム/白金、ルテニウム/銅、ルテニウム/亜鉛、ルテニウム/銀、ルテニウム
/錫、ルテニウム/ゲルマニウム、ルテニウム/ガリウム、ルテニウム/鉛、ル
テニウム/レニウム/銅、ルテニウム/レニウム/銀およびルテニウム/レニウ
ム/錫粒子である。
【0016】 適する担体材料は、例えば、炭素、カーボンブラック、グラファイト、酸化ア
ルミニウム、二酸化珪素、シリケート類、ゼオライト類およびクレー類である。
担持された触媒は、例えば、1〜50重量%の金属を元素状形態でまたは化合物
の形態で含有することができる。
【0017】 使用される触媒は、所望に応じて、硫黄化合物、例えばチオエーテル類を用い
る処理により改質されていてもよい。
【0018】 担体なしで且つ50〜150m2/gの高い比表面積を有する二元金属性触媒 粒子状のルテニウムおよびレニウムを含有する触媒が好ましい。そのような触媒
は、例えば、高い表面積(例えば50〜300m2/g)を有する酸化ルテニウ ム水和物上にレニウム溶液から水素の作用によりレニウムを還元的に沈澱させる
ことにより製造することができる。これが高い表面積および2種の金属間の密な
接触を有する二元金属性触媒を与える。驚くべきことに、溶解したレニウムの還
元はルテニウムの存在下ではルテニウムの不存在下よりかなり低い温度において
行うことができる。原則的には、第二金属の析出は触媒製造の一部としてまたは
その場で水素化反応中に行うことができる。
【0019】 1モルの使用される光学的に活性なアミノ酸を基準にして、触媒の使用量は、
例えば、0.1〜10gの金属もしくは金属化合物または1〜50gの金属もし くは金属化合物を含有する担持された触媒でありうる。
【0020】 本発明の方法は一般的には光学的に活性なアミノ酸および光学的に活性なアミ
ノアルコールのための溶媒の存在下で行われる。適する溶媒は、例えば、水、水
−混和性有機溶媒およびこれら2種の混合物である。水−混和性溶媒としては、
低級アルコール類および水−混和性エーテル類が挙げられる。好ましい溶媒は水
および水と低級アルコール類またはテトラヒドロフランを含有する混合物である
【0021】 本発明の方法は、例えば、0〜150℃の範囲内の温度および5〜300バー
ルの範囲内の圧力において行うことができる。0〜130℃の温度および10〜
280バールの圧力が好ましい。30〜80℃の温度および150〜250バー
ルの圧力が特に好ましい。所望に応じて、水素を用いる還元を相対的に低い圧力
において、例えば50〜150バールにおいて、開始しそして次にそれを相対的
に高い圧力、例えば150〜300バールにおいて完了させることも可能である
。もはや水素が吸収されない時に反応は完了し、それは一般的には1〜10時間
後の状態である。低圧および低温においては、反応時間はより長くもなりうる。
【0022】 反応混合物を処理するためには、例えば、最初に反応混合物を冷却し、触媒を
例えば濾過により分離し、存在する揮発性成分(一般的には溶媒および反応水)
を、所望に応じて減圧下で、部分的にまたは完全に蒸留により除去し、アミノア
ルコールを残渣中のその塩から塩基(例えば水性アルカリ金属水酸化物またはア
ルコール性アルコキシド溶液)により遊離し、沈澱した塩を分離しそして濾液を
減圧下で分別することが可能である。分離された触媒は、溶媒と同様に、再使用
することができる。
【0023】 本発明の方法は連続的に、半連続的にまたはバッチ式に行うことができる。適
する反応器は、例えば、撹拌される容器および細流相反応器である。方法は有利
にはバッチ供給流方法として行われ、触媒が最初に溶媒中に充填されそしてアミ
ノ酸の酸溶液が水素化で消費される速度でポンプ導入される。これにより、反応
器中のアミノ酸の濃度を低い水準に保つことができ、それは触媒寿命および収率
に好影響を与え且つ反応媒体の腐食を減少させる。
【0024】 本発明の方法は、ルテニウム−含有触媒を用いる光学的に活性なアミノ酸類の
水素化において、光学的に活性なアミノアルコール類が酸を添加せずに得られる
ものより高い純度で、より高いエナンチオマー過剰率で、より高い収率で、より
低い温度でそしてより短い反応時間で入手できるという利点を有する。ルテニウ
ムの他に少なくとも1種の別の金属、特にレニウムを含有する触媒が光学的に活
性なアミノ酸類の水素化において一元金属性ルテニウム触媒よりかなり良好な性
能を有することも見いだされた。本発明のこれらの利点は非常に驚異的である。
【0025】 実施例 断らない限り、百分率は重量による。
【0026】 実施例1 0.7リットルのステンレス鋼オートクレーブ中で、3.9gの酸化レニウム(
VII)(76.87%のRe)を210m2/gの表面積を有する33.6gの(水
で)湿っている酸化ルテニウム水和物(8.93%のRu)の100mlの水中 懸濁液に加えた。窒素を流した後に、100バールの水素を注入しそして混合物
を120℃に加熱した。水素圧を次に150バールに高めそして混合物を120
℃で1時間撹拌した。
【0027】 60.0gのL−アラニンおよび32.9gの硫酸の370gの水中溶液を、生
じたRu−Reブラックの懸濁液に加えた。窒素を流した後に、オートクレーブ
を閉めそして100バールの水素を注入した。30分間の期間にわたり、温度を
60℃に高めそして水素圧を200バールに高めた。7時間の反応時間後に、水
素吸収が止んでいた。オートクレーブを室温に冷却し、排気し、触媒を反応混合
物から濾過により分離しそして水を濾液から蒸留した。残渣を59.7gの45 %強度水性水酸化ナトリウムを用いて11.4のpHにしそして50ミリバール において分別蒸留した。これが35.7gの純粋なL−アラニノール(沸点:9 4℃/50ミリバール)、ee>99.9%を与えた。これは理論値の71%の 収率に相当する。ここでそして他の実施例において、eeはガスクロマトグラフ
ィーにより測定された。
【0028】 実施例2 実施例1の工程を繰り返したが、水素化を80℃において行った。水素吸収は
5時間後に完了した。理論値の69%の収率に相当する35.0gの純粋なL− アラニノールが得られた。eeは>99.9%であった。
【0029】 実施例3 実施例1の工程を繰り返したが、水素化を100℃において行った。水素吸収
は3時間後に完了した。理論値の53%の収率に相当する26.5gの純粋なL −アラニノールが得られた。eeは90.3%であった。
【0030】 実施例4 実施例1の工程を5回繰り返し、各々の繰り返しは前のバッチから分離された
触媒を用いて行われた。生じたL−アラニノールのエナンチオマー過剰率におけ
る変化は見られなかった。
【0031】 実施例5 実施例1の工程を繰り返したが、等モル量のL−バリンをL−アラニンの代わ
りに使用した。蒸留で33.5gの純粋なL−バラニノールを与えた。これは理 論値の49%の収率に相当する。eeは99.9%より上であった。
【0032】 実施例6 実施例1の工程を繰り返したが、触媒製造において酸化レニウム(VII)は加 えられなかった。水素化時間は35時間であった。処理で、理論値の72%の収
率に相当する36.2gの純粋なL−アラニノールを与えた。eeは99.9%よ
り上であった。
【0033】 実施例7(比較例) 実施例2の工程を繰り返したが、硫酸を加えずそして触媒を分離した後に水性
水酸化ナトリウムを加えなかった。20時間後に、水素はもはや吸収されなかっ
た。処理で、理論値の15%の収率に相当する7.3gの純粋なL−アラニノー ルを与えた。eeは94.2%であった。
【0034】 実施例8 58.8gの(水で)湿っているRuO2(10.19%のRu)、7.8gのR
27(76.9%のRe)および100mlの水を0.7リットルのステンレス
鋼オートクレーブ中に入れた。窒素を流した後に、100バールのH2を注入し そして混合物を撹拌しながら(800rpm)120℃に加熱した。この温度に
達した後に、H2圧を150バールに高めそして触媒を120℃において1時間 予備還元した。
【0035】 オートクレーブを70℃に冷却した後に、138gのL−アラニン(99.2 %純度)(1.54モル)の256gの30%強度水性H2SO4中溶液を生じた Ru−Reブラックの懸濁液に加えそしてH2圧を200バールに高めた。8時 間後に、水素吸収は止んでいた。
【0036】 室温に冷却した後に、触媒を反応混合物から濾別しそして23gの水で洗浄し
た。
【0037】 これが548.4gの粗製溶液を与え、それから300gの水が回転蒸発器上 で70℃および250−30ミリバールにおいて蒸留された。
【0038】 279gの30%強度メタノール性ナトリウムメトキシド溶液を残渣に30分
間の期間にわたり室温で撹拌しながら滴下した。温度は添加中に約35℃に上昇
した。生じた懸濁液をさらに15分間撹拌した。
【0039】 沈澱した硫酸ナトリウム(116.3g、湿っている)を吸引濾別しそして各 回とも30gのメタノールで3回洗浄した。残渣を30cmビグリューカラムを
介して蒸留した。
【0040】 370gのメタノール/水から構成される第一画分後に、94gの(S)−2−
アミノ−プロパノール(GCによると>99%純度)が93−96℃および50
ミリバールにおいて得られた。
【0041】 これは理論値の80%の収率に相当する。
【0042】 eeは99.9%であった。
【0043】 実施例9−18 表1に示されたアミノ酸類を実施例8と同じ方法で水素化した(反応条件は最
適化されなかった)。
【0044】
【表1】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM ,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM) ,AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG, BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,D K,EE,ES,FI,GB,GD,GE,GH,GM ,HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP,KE, KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,L T,LU,LV,MD,MG,MK,MN,MW,MX ,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE, SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT,U A,UG,US,UZ,VN,YU,ZW (72)発明者 ボルタース,エーリヒ ドイツ・デー−50939ケルン・シユテンツ エルベルクシユトラーセ11 Fターム(参考) 4C069 AA02 BB15 CC03 CC16 4H006 AA02 AC41 BA16 BA23 BA29 BA30 BA34 BA37 BA45 BA46 BA50 BB31 BC10 BC11 BE01 BE03 BE04 BE20 BU32 4H039 CA60 CB40

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ルテニウム−含有触媒の存在下で水素を用いて還元すること
    により光学的に活性なアミノ酸類から光学的に活性なアミノアルコール類を製造
    する方法であって、還元を酸類を添加して行うことを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 使用される光学的に活性なアミノ酸類が式(I) 【化1】 [式中、 Rは直鎖状もしくは分枝鎖状のC1−C12-アルキル、C7−C12-アラルキルまた
    はC6−C10-アリールを表し、それらは各々NR34、OHまたはCOOHによ
    り置換されていてもよく、 R1、R2、R3およびR4は各々、互いに独立して、水素、直鎖状もしくは分枝鎖
    状のC1−C12-アルキルまたはC3−C8-シクロアルキルを表し、ここで R1およびR2並びにR3およびR4は各場合とも、互いに独立して、一緒になって
    −(CH2)m−を表してもよく、ここでmは4〜7の整数であり、そして ここでRおよびR1は一緒になって−(CH2)o−を表してもよく、ここでoは2 〜6の整数であり、そして nは0または1〜5の整数を表す] を有し、そして得られる光学的に活性なアミノアルコール類が式(II) 【化2】 [式中、 R、R1、R2およびnは式(I)に関して定義された通りである] を有することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 使用される光学的に活性なアミノ酸中の1当量の塩基性基当
    たり0.5〜1.5当量の有機または無機酸を使用することを特徴とする請求項1
    および2に記載の方法。
  4. 【請求項4】 硫酸、塩酸または燐酸を使用することを特徴とする請求項1
    〜3に記載の方法。
  5. 【請求項5】 使用される式(I)の光学的に活性なアミノ酸がアラニン、
    バリン、ロイシン、イソロイシン、スレオニン、オルニチン、アスパラギン酸、
    フェニルアラニンまたはプロリンであることを特徴とする請求項1〜4に記載の
    方法。
  6. 【請求項6】 使用される触媒がそのままのまたは担体に適用されたルテニ
    ウム、二元金属性ルテニウム/金属X触媒または三元金属性ルテニウム/金属X
    /金属Y触媒であり、ここで金属XおよびYが各々23〜82の範囲内の原子番
    号を有する金属および遷移金属の群から選択される金属であることを特徴とする
    請求項1〜5に記載の方法。
  7. 【請求項7】 触媒が金属状形態でまたは酸化物、水酸化物、ハロゲン化物
    、硝酸塩、カルボン酸塩、アセチルアセトネートまたはアミン錯体の形態で使用
    されることを特徴とする請求項1〜6に記載の方法。
  8. 【請求項8】 使用される触媒が担体なしでルテニウムおよびレニウムを含
    有することを特徴とする請求項1〜7に記載の方法。
  9. 【請求項9】 水、水−混和性有機溶媒または2種の混合物の存在下で行う
    ことを特徴とする請求項1〜8に記載の方法。
  10. 【請求項10】 0〜150℃の範囲内の温度および5〜300バールの範
    囲内の圧力において行うことを特徴とする請求項1〜9に記載の方法。
JP2000530077A 1998-01-31 1999-01-16 光学的に活性なアミノアルコール類の製造方法 Expired - Fee Related JP4326147B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19803892.5 1998-01-31
DE19803892A DE19803892A1 (de) 1998-01-31 1998-01-31 Verfahren zur Herstellung von optisch aktiven Aminoalkoholen
PCT/EP1999/000233 WO1999038838A1 (de) 1998-01-31 1999-01-16 Verfahren zur herstellung von optisch aktiven aminoalkoholen

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002501941A true JP2002501941A (ja) 2002-01-22
JP2002501941A5 JP2002501941A5 (ja) 2006-03-02
JP4326147B2 JP4326147B2 (ja) 2009-09-02

Family

ID=7856321

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000530077A Expired - Fee Related JP4326147B2 (ja) 1998-01-31 1999-01-16 光学的に活性なアミノアルコール類の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6310254B1 (ja)
EP (1) EP1051388B1 (ja)
JP (1) JP4326147B2 (ja)
AU (1) AU2617899A (ja)
DE (2) DE19803892A1 (ja)
WO (1) WO1999038838A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007522163A (ja) * 2004-02-13 2007-08-09 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト 光学活性アルコールまたはカルボン酸の製造方法

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10241292A1 (de) * 2002-09-04 2004-03-18 Basf Ag Verfahren zur Herstellung optisch aktiver 2-Amino-, 2-Hydroxy oder 2-Alkoxy-1-alkohole
US7049446B2 (en) * 2003-05-06 2006-05-23 Battelle Memorial Institute Process for chemical reaction of amino acids and amides yielding selective conversion products
DE102004007498A1 (de) * 2004-02-13 2005-09-01 Basf Ag Hydrierverfahren zur Herstellung optisch aktiver Alkohole oder Carbonsäuren
US7131446B2 (en) * 2004-03-25 2006-11-07 Tang Kenneth Y Light-triggered tattoo process
US7619119B2 (en) * 2006-06-07 2009-11-17 The Procter & Gamble Company Processes for converting glycerol to amino alcohols
US7619118B2 (en) 2006-06-07 2009-11-17 The Procter & Gamble Company Process for the conversion of glycerol to propylene glycol and amino alcohols
CA2654117C (en) * 2006-06-07 2012-08-07 The Procter & Gamble Company Processes for converting glycerol to amino alcohols
CN102617364B (zh) * 2012-03-15 2014-04-23 南京工业大学 羟甲基二胺类化合物及其制备方法与应用
CN103896818A (zh) * 2013-10-16 2014-07-02 江苏恒祥化工有限责任公司 一种由l-脯氨酸高压加氢制备l-脯氨醇的方法
CN104628500A (zh) * 2013-11-08 2015-05-20 上虞市众昌化工有限公司 一种N-取代的α-氨基醇催化氢化合成方法
CN104829512A (zh) * 2015-04-02 2015-08-12 吴志明 由l-脯氨酸高压加氢制备l-脯氨醇的方法
CN106748948B (zh) * 2016-11-25 2019-06-18 盘锦格林凯默科技有限公司 一种l-脯氨醇的制备方法
WO2023135035A1 (en) 2022-01-14 2023-07-20 Basf Se Method for the manufacture or conversion of alkanolamines

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8509530D0 (en) * 1985-04-13 1985-05-15 Bp Chem Int Ltd Hydrogenation of carboxylic acids
DE4428106A1 (de) * 1994-08-09 1996-02-15 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von optisch aktiven Aminoalkoholen
US5478952A (en) * 1995-03-03 1995-12-26 E. I. Du Pont De Nemours And Company Ru,Re/carbon catalyst for hydrogenation in aqueous solution

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007522163A (ja) * 2004-02-13 2007-08-09 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト 光学活性アルコールまたはカルボン酸の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO1999038838A1 (de) 1999-08-05
JP4326147B2 (ja) 2009-09-02
US6310254B1 (en) 2001-10-30
DE59904948D1 (de) 2003-05-15
EP1051388B1 (de) 2003-04-09
DE19803892A1 (de) 1999-08-05
EP1051388A1 (de) 2000-11-15
AU2617899A (en) 1999-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002501941A (ja) 光学的に活性なアミノアルコール類の製造方法
AU2004220055A1 (en) Process for preparation of phenethylamine derivatives
US6355848B1 (en) Method for producing optically active alcohols
JP4191996B2 (ja) フェネチルアミン誘導体の製造方法
JP2580736B2 (ja) 光学活性ヒドロキシベンジルアミン誘導体、その中間体およびその製造方法
JP2598848B2 (ja) ビス(3−シアノ−3,5,5−トリメチル−シクロヘキシリデン)−アジン、該化合物の製法及び3−(アミノメチル)−3,5,5−トリメチルシクロヘキシルアミンの製法
EP1735266B1 (en) Process for preparation of optically active 1-erythro-2-amino-1-phenyl-1-propanol
KR100529763B1 (ko) 벤젠디메탄올 화합물의 제조방법
JP3009374B2 (ja) トランス−4−アルキルシクロヘキサンカルボン酸エステル類の製法
JPH054948A (ja) 光学活性アミノアルコールおよびその中間体の製造方法
JP2002529530A (ja) 5−アミノ−イソフタルアミドの製造方法
US7217847B2 (en) Method for the production of optically active 2-amino 2-chloro, 2 hydroxy or 2-alkoxy-1-alcohols
US7141697B2 (en) Process for the preparation of phenethylamine derivatives
JP4409057B2 (ja) ベンゼンジメタノール化合物の製造方法
JP2002187873A (ja) 光学活性1−(トリフルオロメチルモノ置換フェニル)エチルアミンの精製方法
JP4314602B2 (ja) 光学活性3−ヒドロキシピロリジン誘導体の製造方法
WO2003099761A1 (en) Process for the manufacture of sertraline
JP4314603B2 (ja) 光学活性3−アルコキシカルボニルアミノピロリジン誘導体の製造方法
JP2004067592A (ja) アミノ−フェニルピペリジンの製造法
JP4339074B2 (ja) 光学活性な1,2−ビス(3,5−ジメチルフェニル)−1,2−エタンジアミンの製造方法
JP2002326978A (ja) 4−アミノシクロヘキシル酢酸またはそのエステルの製造法
JP2004083495A (ja) 2−アミノメチルピリミジン及びその塩の製造法
JP2002308836A (ja) 光学活性1−(フルオロフェニル)エチルアミンの精製方法
Chang et al. The synthesis of optically active amino acid over Pd catalysts impregnated on mesoporous support
JPS6379879A (ja) ヒダントイン類の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060106

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060106

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070814

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081111

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090210

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090218

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090410

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090417

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090507

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090602

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090609

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120619

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120619

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130619

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees