JP2002501469A - 気相合成によりダイヤモンド層を得る方法 - Google Patents

気相合成によりダイヤモンド層を得る方法

Info

Publication number
JP2002501469A
JP2002501469A JP54378398A JP54378398A JP2002501469A JP 2002501469 A JP2002501469 A JP 2002501469A JP 54378398 A JP54378398 A JP 54378398A JP 54378398 A JP54378398 A JP 54378398A JP 2002501469 A JP2002501469 A JP 2002501469A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
diamond
hydrogen
stream
anode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP54378398A
Other languages
English (en)
Inventor
ラキモフ,アレクサンドル・トゥルスノヴィッチ
スーチン,ニコライ・ウラジスラヴォヴィッチ
チモフィーフ,ミクハイル・アルカディーヴィッチ
ツガレフ,ヴァレンチン・アキモヴィッチ
Original Assignee
オブシェストヴォ・ス・オグラニチェンノイ・オトヴェットヴェンノスチュ・“ヴィソーキー・テクノロジー”
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オブシェストヴォ・ス・オグラニチェンノイ・オトヴェットヴェンノスチュ・“ヴィソーキー・テクノロジー” filed Critical オブシェストヴォ・ス・オグラニチェンノイ・オトヴェットヴェンノスチュ・“ヴィソーキー・テクノロジー”
Publication of JP2002501469A publication Critical patent/JP2002501469A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/26Deposition of carbon only
    • C23C16/27Diamond only
    • C23C16/272Diamond only using DC, AC or RF discharges
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B25/00Single-crystal growth by chemical reaction of reactive gases, e.g. chemical vapour-deposition growth
    • C30B25/02Epitaxial-layer growth
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/02Elements
    • C30B29/04Diamond

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本明細書に開示した気相合成によりダイヤモンド皮膜を得るための方法は、カソードとアノードのギャップを通って流れる水素中で直流グロー放電を発生させることを含む。基材を700〜約900℃の温度に加熱する。誘電性基材および導電性基材のいずれにも、電流密度0.3〜2A/cm2でダイヤモンド皮膜を析出させる。析出は、ガス流中3〜10%の炭素含有ガス濃度の水素と炭素含有ガスの混合物中で行われる。次いで水素流中で放電して不必要な黒鉛を5〜10分間除去する。炭素含有ガスは、3〜8%濃度のメタンよりなるものであってもよく、基材をグリッドアノードから0.1〜5mmの距離で、放電ギャップ外において接地または断路した基材ホルダー上に配置できる。アノードは、直径0.1〜1mm、ピッチ1〜3mmのモリブデンワイヤのアレイ状に作成される。導電性基材上でのダイヤモンド層の析出プロセス中は、基材をアノード上に配置できる。シリコン基材上でのダイヤモンド層の析出プロセスの場合、水素流中、電流0.3〜2A/cm2で10〜20分間、基材から天然の酸化ケイ素をまず除去する。7〜12%のメタンをガス流に10〜20分間導入することにより、基材に炭化ケイ素層を形成する。この方法で得たダイヤモンド層はナノ結晶質構造をもち、これにより放出閾値が最高3〜4V/μm、電流密度が100mA/cm2を超える層が得られる。これらの特性により、このダイヤモンド層をフラットパネルディスプレーの製造、電子顕微鏡、マイクロ波エレクトロニクス、その他の多数の用途に使用できる。

Description

【発明の詳細な説明】 気相合成によりダイヤモンド層を得る方法 発明の分野 本発明は、電子の電界放出用として効率の高い皮膜を形成する方法に関するも のであり、これらはフラットパネルディスプレーの製造、電子顕微鏡、マイクロ 波エレクトロニクス、その他の多数の用途に使用できる。 従来技術の説明 カーボンターゲットのレーザーアブレーションによって低温の基材に無定形ダ イヤモンド皮膜を析出させる方法は知られている[“ダイヤモンドベースの電界 放出用フラットパネルディスプレー”,Solid State Tech., 1995年5月,p.71]。しかしこの方法はかなり複雑で経費がかかり、規 模を拡大するのに限界がある。この方法は放出部位密度も低く(20V/ミクロ ンの電界で1000/cm2のオーダー)、したがって256の明度勾配をもつ 全色モニターを作成するには明らかに不十分である[“電界放出ディスプレーの ための電界放出特性条件”,1994年国際ディスプレー研究会議.情報ディス プレー学会,1994年10月]。 ダイヤモンド皮膜形成のための化学蒸着法が知られており、この方法は、カソ ードとアノードのギャップを通って流れる水素中にDCグロー放電を維持し、基 材を析出温度にまで加熱し、炭素含有ガスをこの流れに導入し、そして水素と炭 素含有ガスの混合物中でダイヤモンド皮膜を析出させ、水素流中で放電して不必 要な黒鉛を除去することを含む[Polushkin V.M.ら、Diamon d and Related Materials,1994,3,53]。放 電電流密度は約1A/cm2であり、基材温度は約1000℃の値に達する。析 出は、メタン濃度0.3〜3%の範囲の水素−メタン混合物のガス流中で行われ た。このようなパラメーターでは、ダイヤモンド皮膜はマイクロメーターの大き さの結晶を含む多結晶質構造をもつ。低温電子エミッターとしてダイヤモンド材 料を用いる根拠は、ダイヤモンドに固有の陰電子親和性である[F.J.Hi mpselら,Phys.Rev.B,20(2)624,1979]。しかし 、前記のダイヤモンド皮膜は全色モニター用カソードを作成するのに十分な放出 特性をもたない。皮膜の放出部位密度は1000/cm2を超えない[ダイヤモ ンド皮膜および関連材料の用途:第3回国際会議.NIST別冊885,S11 ,Feldmanら編p.37,p.61]のに対し、このカソード作成には1 00000以上が必要だからである。現在まで、多結晶質ダイヤモンド皮膜をベ ースとする効率の高い電子エミッターを作成する試みはいずれも、成功していな い。これは特に、放出部位密度値が低いからである[前掲、第3回国際会議.N IST別冊,p.37,p.61]。 本発明の技術的目標は、非常に有効な電子放出特性を有するダイヤモンド皮膜 を製造することである。これによって、皮膜を電子の電界放出素子として用いる 可能性が開かれ、フラットパネルディスプレイの製造のために、電子顕微鏡、マ イクロ波電子装置及び多数の他の用途において用いることができる。化学蒸着に よってダイヤモンド皮膜を製造するという目標を達成するために、本方法は、カ ソードとアノードとの間の放電ギャップにおけるDCグロー放電を水素流で保持 すること、基材を析出温度まで加熱すること、炭素含有ガスを水素流中に混合す ること、及び水素及び炭素含有ガスの混合物中でダイヤモンド皮膜を析出させる こと、並びに水素流中の放電において余分な黒鉛相を除去することを含み、基材 を、700〜900℃の温度に加熱し、ダイヤモンド皮膜の析出を、0.3〜2 A/cm2の電流密度及び3〜10%のガス流中の炭素含有ガス濃度で行う。 また、所期の初期の目標を達成するために、炭素含有ガスとして、メタンを、 ス流中3〜8%の濃度で、ダイヤモンド皮膜の析出中に用いることができる。 更に、所期の目標を達成するために、ダイヤモンド皮膜の析出を、接地又は絶 縁基材ホルダー上の、放電ギャップの外側の、好ましくは1〜3mmの空間距離 のグリッドを形成する厚さ0.1〜1mmのモリブデンワイヤで形成されたアノ ードから0.1〜5mmの距離に配置された誘電性又は導電性の基材上に行い、 所望の皮膜厚さが達成されるまでの間、アノード温度が1200〜2000℃で あり、ガス流中のメタン濃度が3〜8%であり、次に、余分な黒鉛相を除去する 。 更に、所期の目標を達成するために、ダイヤモンド皮膜の析出は、所望の皮膜 厚さが達成されるまでの間、ガス流中のメタン濃度3〜8%下で、アノード上に 配置された導電性基材上に行い、次に余分な黒鉛相を除去する。 更に、所期の目標を達成するために、ダイヤモンド皮膜の析出は、シリコン基 材上に行い、そこで、皮膜の析出の前に、元々存在する酸化物を、水素流中で基 材から除去し、次に、0.3〜2A/cm2の放電電流密度で、メタン濃度7〜 12%のガス流中に導入することによって、基材表面上に10〜20分間炭化ケ イ素層を形成し、次に、ダイヤモンド皮膜の析出を、所望の皮膜厚さが達成され るまで、3〜8%のガス流中のメタン濃度で連続して行う。 図面の簡単な説明 本発明を図1〜4を参照してより詳細に説明する。 図1は、本発明方法による化学蒸着法に用いる装置の概略図である。 図2は、アノード下の基材の配置を示す図である。 図3は、アノード上に基材が配置される場合の配置を示す図である。 図4は、本発明方法によって析出されたダイヤモンド皮膜の走査電子顕微鏡像 である。 本発明の実施態様 実験は、図1に模式的に示す装置で行った。該装置は、電源1、バラスト抵抗 器2、好ましくはモリブデンで形成されたカソード3、ガスパイプ5、アノード 6、基材ホルダー7、基材8、減圧ポンプ9、及び反応チャンバー10から構成 される。反応チャンバー10を、減圧ポンプ9で、チャンバー内の所望の減圧が 達成されるまでポンプ減圧した。次に、水素を、ガスパイプ5の一つを通してチ ャンバーに供給した。DC電源1は、絶縁破壊(breakdown)及び放電 保持のためのバラスト抵抗器2を介してカソード3に電圧を供給する。基材を、 所望の温度(700〜900℃)に加熱した。基材の温度が700℃未満である と、黒鉛相しか析出されず、900℃を超える温度では、ダイヤモンド皮膜が、 マイクロメートルのサイズの結晶を有する多結晶構造を有するようになる。他の ガスパイプ5は、バッファーボリューム4を通るガス流が、3〜10%の範囲の 濃度の炭素含有ガスとなるように調節するために用いられる。ダイヤモンド皮膜 は、0.3〜2A/cm2の放電電流密度で析出される。2A/cm2より高い放 電電流密度においては、放電が不安定になる。0.3A/cm2を下回る電流密 度は、所望のガス活性化には十分でない。炭素含有ガスの濃度が3%を下回ると 、成長皮膜は放出特性を満足せず、10%を超えると、黒鉛皮膜が成長する。皮 膜が析出したら、流入ガスは、再び、水素のみからなるようにする。これは、基 材表面から黒鉛層を除去するためのアニーリング工程である。 本発明は、誘電性及び導電性の基材の両方、並びに所定の温度範囲において良 好な導電性を有するシリコン基材上に析出を行わせることを可能にする。放電ギ ャップの外側に配置された誘電性又は導電性基材上に析出させる場合(図2)、 アノードは好ましくはグリッドとして形成され、基材は、アノードの「下流」の 、放電ギャップの外側の接地又は絶縁された基材ホルダー上に配置される。 アノード6は、好ましくは、モリブデングリッドの形態で、直径約0.1〜1 mmのワイヤから形成され、1〜3mmの空間距離を有する。アノードは、20 00℃以下の高温抵抗性、低いスパッタ性、及び炭素含有ガスと水素ガスとの流 中での化学的活性の要求から、モリブデンワイヤからグリッドの形態で形成され る。 直径0.1mm未満のワイヤから形成されたアノードは、必要な電流密度を通 過させない。直径1mmを超えるワイヤからグリッドの形態でアノードを形成す ると、約1200℃の温度まで加熱することができない。1mm未満の空間距離 は、基材のシャドーイングが高くなり過ぎ、3mmを超える空間距離は、非均一 性をもたらす。アノードを1200℃未満の温度に加熱すると、ガス混合物の更 なる熱活性化が得られず、アノードを2000℃を超える温度に加熱すると、フ ィラメントの炭化(carbidization)が起こる。 基材ホルダー7と基材8とは、グリッドアノード6の下側に、0.1〜5mm の距離で配置される(図2)。基材ホルダーをアノードから0.1mm未満の離 隔距離で配置すると、生産性が低下し、基材ホルダーを5mm以上離隔して配置 すると、黒鉛相の析出が起こるか或いは皮膜が形成されない。 グリッド及び基材ホルダーは接地されている。基材は、標準方法の一つで予め 処理されて核中心の密度が向上せしめられたシリコンである。電源は、500〜 1000Vの電圧で1〜10Aの電流を供給しなければならない。析出温度は7 00〜900℃である。 シリコン基材上への析出プロセスは、以下の工程を含む。チャンバーを、10-4 〜10-5Torrの圧にポンプ減圧した。次いで水素を約50〜約300トル の圧力でチャンバーに導入した。放電のブレークダウンおよび維持のために望ま れる電圧を供給した。基材を目的温度に加熱した。10〜20分間、酸化ケイ素 層を除去した。これは好ましくはチャンバー内の水素により、0.3〜2A/c m2のオーダーの放電電流密度で行われる。次いでメタン濃度約7〜約12%と なるようにメタンをガス流に導入し、10〜20分間炭化ケイ素層を形成させた 。この層はシリコン基材へのダイヤモンド皮膜の付着性を高める。またこの層は シリコン基材からダイヤモンド皮膜への電子注入を改善する。ダイヤモンド皮膜 をシリコン基材上に析出させる場合は、炭化ケイ素層の所望の厚さは、ガス流中 のメタン濃度が7%未満であると、達成されない。メタン濃度が12%よりも大 きいと、放電不安定性が引き起こされる。炭化物層成長の時間は、成長速度及び 数ミクロンまでの所望の厚さによって決定される。次いで、ガス混合物のメタン 濃度を約3〜約8%に低下させた。この工程でダイヤモンド皮膜が約10〜約2 0ミクロン/時の速度で生長した。炭素含有ガスとしてメタンを用いると、もっ とも高い放出パラメータを有する皮膜が得られることが示された。この場合、メ タン濃度は、8%よりも高くてはならない。皮膜が所望の厚さ(約数ミクロン) まで析出したら、ガスの流入を、再び水素のみにする。これは、5〜10分の間 、基材表面から黒鉛層を除去するためのアニーリング工程である。 図4を参照すると、本発明方法で析出させたナノ結晶質ダイヤモンド皮膜試料 の表面形状の走査電子顕微鏡像を示す。この事実は走査トンネル顕微鏡で検査す ることによっても確認された。本発明方法で作成したナノ結晶質試料のX線回折 データにより、個々の結晶の大きさは約10〜50nmであることが示された。 本発明方法で作成した皮膜の放出特性及び電流対電界強度に関するデータによ って、“ターンオン”電圧はきわめて低いことが分かった(“ターンオン”電界 が約3〜4V/ミクロンの試料があった)。電流密度は速やかに約100mA/ cm2を超える。放出領域はアノードワイヤの下方にある。より良い放出空間均 一性を達成するために、アノードまたは基材を1〜100Hzの周波数で前後に 移動させた。その結果、放出電流が均一に分布した皮膜が得られた。 本発明によれば、誘電性及び導電性の基材の両方の上に析出を行わせることが できる。誘電性又は導電性の基材上に析出すると、「下流」の構成を用いること が可能である。 金属上に析出するプロセスは、金属とシリコンの化学的活性が異なるため、工 程が若干異なる。 チャンバーを圧力10-4〜10-5トルにまで吸引した。次いで水素を約50〜 約300トルの圧力でチャンバーに導入した。放電のブレークダウンおよび維持 のために望まれる電圧を供給した。基材を目的温度(700〜900℃)に加熱 した。酸化物除去工程は必要ない。次いでメタン濃度約3〜約8%となるように メタンをガス流に導入した。この工程で表面にダイヤモンド皮膜が生長する。皮 膜の析出速度は約10〜20ミクロン/時である。 Mo、W、Taなどの金属は炭化物層の形成速度が高いので、炭化物形成のた めの別個の工程は必要ない。皮膜が目的厚さ(ほぼ数ミクロン)にまで析出した 後、流入ガスを再び水素のみにする。これは基材表面から黒鉛層を除去するため のアニーリング工程である。 その結果、前記のものに近い特性をもつダイヤモンド皮膜が形成された。 本発明方法によってダイヤモンド皮膜を析出させると、ナノ結晶質のダイヤモ ンド皮膜が成長する。このナノ結晶質構造により、改良された(記録)放出電流 密度、放出しきい値、放出部位の密度を有するダイヤモンド皮膜が製造される。 産業上の利用性 本発明は、電子の電界放出用に用いられる非常に有効な皮膜を形成するCVD 法に関する。本方法によれば、シリコン、導電性及び誘電性の基材上に皮膜を析 出させることが可能である。 本発明方法によって製造されるダイヤモンド皮膜は、フラットパネルディスプ レイを製造するために、電子顕微鏡、マイクロ波電子装置及び多くの他の用途に おいて用いることができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),AL,AM,AT,A U,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH ,CN,CU,CZ,DE,DK,EE,ES,FI, GB,GE,HU,IL,IS,JP,KE,KG,K P,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU ,LV,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO, NZ,PL,PT,RO,SD,SE,SG,SI,S K,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,UZ,VN (72)発明者 スーチン,ニコライ・ウラジスラヴォヴィ ッチ ロシア国 144005 エレクトロスタル,プ ル・レニーナ 20アー―36 (72)発明者 チモフィーフ,ミクハイル・アルカディー ヴィッチ ロシア国 127484 モスクワ,ウル・ドル ゴプルドナヤ 13―2―100 (72)発明者 ツガレフ,ヴァレンチン・アキモヴィッチ ロシア国 121108 モスクワ,ウル・ゲ ー・コリナ 12―2―6

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.カソードとアノードの間の放電ギャップ中において、水素流中でDCグロ ー放電を維持し、基材を析出温度にまで加熱し、炭素含有ガスをこの水素流中に 混合し、そして水素と炭素含有ガスの混合物中でダイヤモンド皮膜を析出させ、 水素流中で放電して不必要な黒鉛相を除去することを含む、化学蒸着によりダイ ヤモンド皮膜を形成する方法であって、 高い電子放出特性を有するナノ結晶質ダイヤモンド皮膜を析出させるために、 基材を700〜900℃の温度に加熱し、電流密度0.3〜2A/cm2、ガス 流中3〜10%の炭素含有ガス濃度でダイヤモンド皮膜を析出させることにより 改良された方法。 2.ダイヤモンド皮膜析出のための炭素含有ガスが、ガス流中3〜8%濃度の メタンである、請求項1記載の方法。 3.ダイヤモンド皮膜の析出を、放電ギャップの外側の接地又は絶縁基材ホル ダー上の、好ましくは1〜3mmの寸法のグリッドを形成する厚さ0.1〜1m mのモリブデンワイヤで形成されたアノードから0.1〜5mmの距離に配置さ れた基材上に行い、所望の皮膜厚さが達成されるまでの間、アノード温度が12 00〜2000℃であり、ガス流中のメタン濃度が3〜8%である請求項2記載 の方法。 4.ダイヤモンド皮膜の析出を、アノード上に配置された導電性材料上に行い 、所望の皮膜厚さが達成されるまでの間、ガス流中メタン濃度が3〜8%である 請求項2記載の方法。 5.ダイヤモンドの析出を、シリコン基材上に行い、そこで、皮膜の析出の前 に、元々存在する酸化物を、水素流中、0.3〜2A/cm2の放電電流密度で 10〜20分間基材表面から除去し、次に、メタン濃度7〜12%のガス流中に 導入することによって、基材表面上に10〜20分間炭化ケイ素層を形成し、次 に、ダイヤモンド皮膜の析出を、所望の皮膜厚さが達成されるまで、3〜8%の ガス流中のメタン濃度で連続して行う、請求項3記載の方法。
JP54378398A 1997-04-16 1997-04-16 気相合成によりダイヤモンド層を得る方法 Ceased JP2002501469A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/RU1997/000115 WO1998046812A1 (fr) 1997-04-16 1997-04-16 Procede de production de pellicules de diamant selon la methode de synthese en phase vapeur

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002501469A true JP2002501469A (ja) 2002-01-15

Family

ID=20130108

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54378398A Ceased JP2002501469A (ja) 1997-04-16 1997-04-16 気相合成によりダイヤモンド層を得る方法

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0989211B1 (ja)
JP (1) JP2002501469A (ja)
AU (1) AU2716797A (ja)
DE (1) DE69730246T2 (ja)
WO (1) WO1998046812A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004012044A1 (de) * 2004-03-11 2005-09-29 Infineon Technologies Ag Verfahren zum Herstellen einer im Wesentlichen aus Kohlenstoff bestehenden Schicht, eine Sondeneinheit, ein Verfahren zum Herstellen einer Sondeneinheit und ein Rasterkraftmikroskop mit einer Sondeneinheit
JP6112485B2 (ja) 2013-09-19 2017-04-12 国立研究開発法人産業技術総合研究所 単結晶ダイヤモンドの製造方法
JP6394641B2 (ja) * 2016-04-25 2018-09-26 トヨタ自動車株式会社 プラズマ装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SU411037A1 (ru) * 1971-10-28 1974-08-05 В. М. Гол ЯНОВ , А. П. Демидов Способ получения искусственных алмазов
WO1987003307A1 (en) * 1985-11-25 1987-06-04 Showa Denko Kabushiki Kaisha Process for synthesizing diamond
JP2597497B2 (ja) * 1988-01-14 1997-04-09 洋一 広瀬 気相法ダイヤモンドの合成法
JPH02248397A (ja) * 1989-03-20 1990-10-04 Onoda Cement Co Ltd ダイヤモンドの製造装置および製造方法
DE3927136A1 (de) * 1989-08-17 1991-02-21 Philips Patentverwaltung Verfahren zur herstellung polykristalliner diamantschichten
US5174983A (en) * 1990-09-24 1992-12-29 The United States Of America, As Represented By The Secretary Of The Navy Flame or plasma synthesis of diamond under turbulent and transition flow conditions
JP3774904B2 (ja) * 1994-01-27 2006-05-17 住友電気工業株式会社 平坦なダイヤモンド膜の合成法とダイヤモンド自立膜及びダイヤモンド膜の研磨方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0989211A4 (en) 2000-07-05
DE69730246D1 (de) 2004-09-16
WO1998046812A1 (fr) 1998-10-22
DE69730246T2 (de) 2005-08-04
EP0989211A1 (en) 2000-03-29
AU2716797A (en) 1998-11-11
EP0989211B1 (en) 2004-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR910006784B1 (ko) 다이어몬드 증착장치와 방법
Ducati et al. Temperature selective growth of carbon nanotubes by chemical vapor deposition
US20030129305A1 (en) Two-dimensional nano-sized structures and apparatus and methods for their preparation
US5580380A (en) Method for forming a diamond coated field emitter and device produced thereby
KR100537512B1 (ko) 카본나노튜브구조체 및 이의 제조방법 그리고 이를 응용한전계방출소자 및 표시장치
US7582507B2 (en) Catalyst support substrate, method for growing carbon nanotubes using the same, and the transistor using carbon nanotubes
US6042900A (en) CVD method for forming diamond films
EP1061043A1 (en) Low-temperature synthesis of carbon nanotubes using metal catalyst layer for decomposing carbon source gas
EP0709869A1 (en) Field emission devices employing enhanced diamond field emitters
JP2002506786A (ja) ホット・フィラメントdcプラズマを用いたダイヤモンドの核形成および堆積のための装置および方法
JP2001262343A (ja) 製品の製造方法
JPH10203810A (ja) カーボンナノチューブの製法
JP2005350342A (ja) カーボンナノチューブの作製方法及びその方法を実施するプラズマcvd装置
US20010040431A1 (en) Electron emitters coated with carbon containing layer
JP3913442B2 (ja) カーボンナノチューブ及びその作製方法、電子放出源
US6577045B1 (en) Cold-emission film-type cathode and method for producing the same
US20040071876A1 (en) Method for forming nanocrystalline diamond films for cold electron emission using hot filament reactor
US5944573A (en) Method for manufacture of field emission array
EP0959148B1 (en) Method for producing diamond films using a vapour-phase synthesis system
JP3861346B2 (ja) ダイヤモンド合成方法
JP2002501469A (ja) 気相合成によりダイヤモンド層を得る方法
Tzeng et al. Spiral hollow cathode plasma‐assisted diamond deposition
JP2969503B2 (ja) 炭素質ファイバーの作成方法
RU2158036C2 (ru) Способ получения алмазных пленок методом газофазного синтеза
JP3686948B2 (ja) 自己再生型カーボンナノチューブ・グラファイト混合膜の形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071120

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20080424

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080708