JP2002500274A - 防食用水処理装置 - Google Patents

防食用水処理装置

Info

Publication number
JP2002500274A
JP2002500274A JP2000526680A JP2000526680A JP2002500274A JP 2002500274 A JP2002500274 A JP 2002500274A JP 2000526680 A JP2000526680 A JP 2000526680A JP 2000526680 A JP2000526680 A JP 2000526680A JP 2002500274 A JP2002500274 A JP 2002500274A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water treatment
tubular member
headrace
housing
outlet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000526680A
Other languages
English (en)
Inventor
ペルソン,レイフ
Original Assignee
アボンニ アクティエボラーグ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アボンニ アクティエボラーグ filed Critical アボンニ アクティエボラーグ
Publication of JP2002500274A publication Critical patent/JP2002500274A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L58/00Protection of pipes or pipe fittings against corrosion or incrustation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/20Treatment of water, waste water, or sewage by degassing, i.e. liberation of dissolved gases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F13/00Inhibiting corrosion of metals by anodic or cathodic protection
    • C23F13/02Inhibiting corrosion of metals by anodic or cathodic protection cathodic; Selection of conditions, parameters or procedures for cathodic protection, e.g. of electrical conditions
    • C23F13/06Constructional parts, or assemblies of cathodic-protection apparatus
    • C23F13/08Electrodes specially adapted for inhibiting corrosion by cathodic protection; Manufacture thereof; Conducting electric current thereto
    • C23F13/16Electrodes characterised by the combination of the structure and the material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F2201/00Type of materials to be protected by cathodic protection

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Prevention Of Electric Corrosion (AREA)
  • Physical Water Treatments (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)
  • Degasification And Air Bubble Elimination (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)
  • Preventing Corrosion Or Incrustation Of Metals (AREA)
  • Cyclones (AREA)
  • Water Treatment By Electricity Or Magnetism (AREA)
  • Centrifugal Separators (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Pipeline Systems (AREA)
  • Protection Of Pipes Against Damage, Friction, And Corrosion (AREA)

Abstract

(57)【要約】 閉回路の導水路装置を循環する水の水処理装置に関する。装置は、一方にガス分離装置を他方に防食装置をと組合せて備えている。ガス分離装置が管状部材(10)を含んでいて、その管状部材は使用位置で水平であり、導水路装置の一部を形成している導水路(13,14)に直列に接続されている。管状部材は自身の上流および下流端部(11),(12)の間で、開口可能な上部ガス出口(16)を含んでいる収納部(17)により囲まれている。管状部材はそこに備えられた少なくとも一つの穴(15)を介して収納部の取り囲む空間に連絡している。防食装置が、収納部空間内の管状部材(10)の外側に配置された電気防食用陽極(20)を含んでいる。収納部(17)はまた、開口可能な底部ドレンまたは出口(28)を含んでいる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、例えばセントラルヒーティング装置のような閉回路の導水路装置内
を循環する水の処理装置に関する。
【0002】 腐食およびポンプ内のキャビテーションを防ぐために、閉回路内を循環する液
体のガス分離および脱気はよく知られているところである。この目的のための装
置が例えば欧州特許公開第273508号(EP−A−0273508)に記載
されている。国際公開第97/10890号(WO97/10890)は、循環
している液体から固形粒子を分離するための装置と直列に接続され組合された、
同様の脱気装置を教示している。陰極防食装置が腐食防止手段のもう一つの形式
である。例えば、米国特許第4,376,753号および国際公開第96/22
407号(WO96/22407)は、循環装置から分岐した導水路に平行に接
続されかつ、この目的のために特に設計された消耗陽極を有する電気的装置を教
示している。装置は、導水路と平行して電気的な装置を通過する液体の流量を調
節することと、陽極と陰極間の電圧の選択と、陽極材料の選択と、そして例えば
ヒドラジンのような導電性液体の選択的な追加とにより制御される。しかしなが
ら、この防食装置は、装置を複雑化し高価なものにし、そのためセントラルヒー
ティング装置に使用するには不適当である。従来技術において以下のことが示唆
されてきた。独立した容器の形態をしている防食装置は、導水路に平行かまたは
閉回路に直接配置されていて、閉回路を循環する液体の一部または全部が容器を
通過しており、その容器は電圧をかけることなく機能する電気防食用陽極を含ん
でいる。そのような防食装置は登録商標「PROMAG」および「ELYSAT
OR」の名称で各々商業的に入手可能である。導水路に平行して接続する防食装
置の配置には、余分な据付費がかかり、かつより広い空間を必要とするが、防食
装置を閉回路の導水路に直接据付けると、通常電気防食用陽極の受入れがたい侵
食を招き、その結果陽極の使用期間を著しく制限する。
【0003】 本発明は水処理装置を提供するにあたり問題点を処理するもので、水処理装置
は循環液体の脱気とガス分離、および液体を電気的に処理することの両方により
腐食を防いでいて、本質的に前述の公知の陰極防食装置のもつ欠点のない水処理
装置である。
【0004】 これらの問題を解決することを目的として、本発明においてガス分離装置と防
食装置を組合せた前述した性質の装置が提供されている。 本装置において、ガス分離装置が管状部材を含んでいて、管状部材は水平方向
で使用されており、導水路装置の一部を形成して導水路に直列に接続されていて
、自身の上流端部と下流端部の間で上部ガス出口を含んだ開口可能な収納部によ
り囲まれており、その管状部材はそこに備えられた少なくとも一つの開口部を介
して収納部分の空間と連絡している。そしてまた本装置において、防食装置が電
気防食用陽極を含んでいて、管状部材の外側の収納部空間に配置されており、収
納部はまた開口可能な底部出口を備えている。
【0005】 本発明における装置は、単純な方法で、利点があって、効果のある水処理装置
を提供するもので、その水処理装置において、電気防食用陽極の浸食は非常に少
なくて、電気防食用陽極が本質的に腐食防止の必要性に応じて決められた割合だ
け溶けていく。本発明における単一組立装置としてのガス分離装置と電気防食用
陽極を有する防食装置との組合せはまた、相当な空間の節約および容易な据付と
いう利点をもたらす。
【0006】 本発明におけるさらなる利点と特徴は従属請求項に記載されている。
【0007】 本発明が容易に理解されさらなる特徴を明確にするために、例示の実施の形態
および添付図を参照して詳細に説明する。なお図面に示されている番号の一致す
る形状および部品は説明文章中の同一の番号に対応している。
【0008】 図1および図2に示された水処理装置は、入口および出口端部11,12を有
する管状部材10を含んでいて、矢印13と14で示す水平方向の導水路と直列
に接続するよう意図されており、例えばセントラルヒーティング装置のような閉
回路の導水路装置に含まれている。管状部材10はその端部11,12の間に邪
摩板または穴15を備えていて、上部ガス出口16を含む収納部17に囲まれて
いる。ガス出口16は弁18を備えていて、収納部17の上部に集まる例えば空
気のようなガスを放出するために手動または自動のどちらかで開くことが出来る
【0009】 これ以降記載の水処理装置は導水路装置における循環液体のガスセパレータを
形成している。液体がガスセパレータを通過する時、液体を伴った気泡は穴15
を通って管状部材10から出ることが出来て、その後ガスセパレータの上部に集
まる。管状部材10の端部11を通って流れ込んでくるある量の液体は、管状部
材から周りの収納部17に分流してくる。この分流した液体は、収納部内を減速
した速度で前方に流れ、その後管状部材10の下流側端部の周りを下向きに流れ
、さらに管状部材の下側を逆流し、最終的に管状部材の上流側端部11の周りを
上昇し、そこで分流した液体は直接管状部材を流れている主流に巻き込まれる。
図示されているように、装置はガスセパレータを通って望み通りのフローパター
ンを促進する機能を持つ翼形部材19を含んでいる。
【0010】 閉回路装置内での循環液体のガス分離および脱気は利点がある。というのは熱
流体を運転する閉回路内の例えば空気のようなガスの存在が、装置の効率を下げ
さらに循環ポンプ内でのキャビテーションを発生するからである。また、液体内
での酸素の濃縮は腐食の問題を発生させるが、ガス分離または脱気により腐食を
減ずることが出来る。腐食に対する追加的な防止は、図1および2に示される収
納部内空間部で管状部材10の外側に電気防食用陽極20を設置した装置により
行なわれ、そこでは液体の流速が著しく減少され、液体により生ずる電気防食用
陽極の侵蝕は対応して少ない。なお、陽極は例えばマグネシウムで作られている
【0011】 図示されている場合において、陽極20は収納部17から突き出している管形
状の接続部材21の中に部分的に収納されている。接続部材21の外端部が外側
に取はずし可能なふたまたはカバー部材22により閉止されており、そのふたま
たはカバーは陽極20を支持している。図1および2に示される陽極20は、カ
バー部材と電気的に絶縁されているブラケット23により支えられている。また
ボルト24がカバー22を貫通しており、絶縁材は25で図示されている。運転
にあたっては、陽極20がカバー部材22および一般的に導水路装置に26で示
されるケーブルにより導通可能に接続される。陽極が消耗しているかどうか調べ
ることは、ケーブルの接続をはずし(ケーブル26の一端を取りはずす)、ボル
ト24とボルトと絶縁されているカバー部材22の間の電圧を計測することによ
り容易に行なうことが出来る。なお、ボルトは陽極と電気的に接続されている。
【0012】 電気防食用電極が消耗されると、スラッジが電極の下に集まり、好ましくは弁
27により調節される底部ドレン28から排出される。接続部材21が下向であ
る図示されている水処理装置の場合、底部ドレン28は都合よいことにカバー部
材22に取り付けられている。代わりに、底部ドレンは取り外し可能なカバー部
材により置きかえられてもよい。カバー部材22は図に示すように都合よいこと
に、接続部材21の外縁端部のフランジ30に、たとえばボルト29でシールし
て取り付けられる。
【0013】 図3における実施の形態において、本発明による水処理装置は粒子セパレータ
31に結合されている。このセパレータは、例えば国際公開第97/10890
号(WO97/10890)に記載されている種類のフィルターまたはストレー
ナ32を含んでいてもよく、またはそのようなフィルターは取付けずに流れてい
る粒子を収集する機能があってもよい。図3〜6の各々に例示の実施の形態にお
ける粒子セパレータ31は、収納部17Aを含んでいて、その収納部は収納部1
7の延長部分を形成しており、かつそれ自身の底部ドレンまたは出口33を含ん
でいる。収納部構成部品17,17Aは、共通の仕切壁34でお互いに隔てられ
ている。図3および4に示すように粒子セパレータ31は、都合よくガス分離装
置の上流端部に配置されているけれど、代わりに図5および6に示すように、粒
子セパレータがガス分離装置の下流端部に配置されてもよい。図3〜6に含まれ
る残りの参照記号は、図1および2に表わされている意味と同一である。
【0014】 本発明は以上の例示の実施の形態だけに制限されるものではなくて、本発明が
前述の特許請求の範囲に規定される発明の精神の範囲内で必要とするどのような
方法で実行されてもよいことがわかる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は本発明の第一の実施の形態における水処理装置の縦断面図である。
【図2】 図2は図1における線II−IIに沿って切断した断面図である。
【図3】 図3は本発明の第二の実施の形態における水処理装置の縦断面図である。
【図4】 図4は本発明の第三の実施の形態における水処理装置の縦断面図である。
【図5】 図5は本発明の第四の実施の形態における水処理装置の縦断面図である。
【図6】 図6は本発明の第五の実施の形態における水処理装置の縦断面図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM ,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM) ,AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG, BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,D K,EE,ES,FI,GB,GE,GH,GM,HR ,HU,ID,IL,IN,IS,JP,KE,KG, KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,L U,LV,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO ,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG, SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT,UA,U G,US,UZ,VN,YU,ZW

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 閉回路の導水路装置を循環する水を処理する装置において、 ガス分離装置が管状部材(10)を含んでいて、該管状部材は使用位置で水平
    方向に伸びており、該導水路装置の一部を形成している導水路(13,14)に
    直列に接続されていて、自身の上流および下流端部(11,12)の間において
    、開口可能な上部ガス出口(16)を含んだ収納部(17)により囲まれており
    、かつ該管状部材が、そこに備えられた少なくとも一つの穴(15)を介して該
    収納部の取り囲む内部空間に連絡している該ガス分離装置と、 防食装置が、該収納部空間内の該管状部材(10)の外側に配置された電気防
    食用陽極(20)を含んでいて、該収納部(17)がまた、開口可能な底部ドレ
    ンまたは出口(28)を含んでいる該防食装置と、 を組み合わせたことを特徴とする水処理装置。
  2. 【請求項2】 該電気防食用陽極(20)が管形状部材(21)に部分的に
    収納されていて、その管形状部材は該収納部(17)から外側に突出しており、
    かつ外面カバー部材(22)を有していることを特徴とする請求項1に記載の水
    処理装置。
  3. 【請求項3】 該管形状部材(21)が該収納部(17)からほぼ下側に伸
    びており、かつ該底部ドレンまたは出口(28)が該外面カバー部材(22)に
    備えられていることを特徴とする請求項2に記載の水処理装置。
  4. 【請求項4】 該電気防食用陽極(20)が該外面カバー(22)に支持さ
    れていることを特徴とする請求項2または3に記載の水処理装置。
  5. 【請求項5】 該電気防食用陽極(20)が電気的に絶縁された該外面カバ
    ー部材(22)に支持されていることを特徴とする請求項4に記載の水処理装置
  6. 【請求項6】 該底部出口(28)または該外面カバー部材(22)がスラ
    ッジ出口弁(27)を含んでいることを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項
    に記載の水処理装置。
  7. 【請求項7】 該管状部材の該上流または下流端部(11,12)のどちら
    かが粒子セパレータ(31)に接続されており、かつ該ガス分離装置および該粒
    子セパレータが共通の収納部(17,17A)に収納されていることを特徴とす
    る請求項1〜6のいずれか一項に記載の水処理装置。
  8. 【請求項8】 該粒子セパレータ(31)が該管状部材(10)の該上流端
    部(11)に接続されていることを特徴とする請求項7に記載の水処理装置。
JP2000526680A 1997-12-15 1998-12-08 防食用水処理装置 Pending JP2002500274A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE9704664-3 1997-12-15
SE9704664A SE511110C2 (sv) 1997-12-15 1997-12-15 Korrosionsskydd vid vattenbehandlingsanordning i ett slutet ledningssystem
PCT/SE1998/002240 WO1999034032A1 (en) 1997-12-15 1998-12-08 Corrosion protected treatment device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002500274A true JP2002500274A (ja) 2002-01-08

Family

ID=20409387

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000526680A Pending JP2002500274A (ja) 1997-12-15 1998-12-08 防食用水処理装置

Country Status (17)

Country Link
US (1) US6387226B1 (ja)
EP (1) EP1047810B1 (ja)
JP (1) JP2002500274A (ja)
CN (1) CN1204295C (ja)
AT (1) ATE247725T1 (ja)
AU (1) AU1794299A (ja)
CA (1) CA2313237C (ja)
CZ (1) CZ295253B6 (ja)
DE (1) DE69817403T2 (ja)
DK (1) DK1047810T3 (ja)
ES (1) ES2205590T3 (ja)
HU (1) HU223556B1 (ja)
NO (1) NO321127B1 (ja)
PL (1) PL188436B1 (ja)
RU (1) RU2215063C2 (ja)
SE (1) SE511110C2 (ja)
WO (1) WO1999034032A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106191874A (zh) * 2016-07-08 2016-12-07 中国人民解放军92537部队 一种防止微观电偶腐蚀的方法及装置

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8870233B2 (en) 2007-07-03 2014-10-28 S.P.M. Flow Control, Inc. Swivel joint with uniform ball bearing requirements
EP2422120B1 (en) 2009-04-20 2016-05-25 S.P.M. Flow Control, Inc. Flowline flapper valve
SG176534A1 (en) 2009-06-03 2012-01-30 Weir Spm Inc Plug valve indicator
GB2520218A (en) 2012-08-16 2015-05-13 Spm Flow Control Inc Plug valve having preloaded seal segments
US9273543B2 (en) 2012-08-17 2016-03-01 S.P.M. Flow Control, Inc. Automated relief valve control system and method
US9322243B2 (en) 2012-08-17 2016-04-26 S.P.M. Flow Control, Inc. Automated relief valve control system and method
USD707332S1 (en) 2013-03-15 2014-06-17 S.P.M. Flow Control, Inc. Seal assembly
CA2916699A1 (en) 2013-07-01 2015-01-08 S.P.M. Flow Control, Inc. Manifold assembly
CN107850243A (zh) 2015-06-15 2018-03-27 S.P.M.流量控制股份有限公司 具有增加壁厚的全根部半径螺纹蝶型螺母
US10677365B2 (en) 2015-09-04 2020-06-09 S.P.M. Flow Control, Inc. Pressure relief valve assembly and methods
EP3208243B1 (en) * 2016-02-16 2020-04-08 Xylem Europe GmbH Uv-system with a degassing zone
CN107178680A (zh) * 2017-07-03 2017-09-19 广州文冲船厂有限责任公司 一种管道防腐蚀装置及管道系统
CN107543003B (zh) * 2017-10-18 2024-04-09 广东大鹏液化天然气有限公司 一种管道排液装置
CN110360744B (zh) * 2019-05-31 2021-11-12 青岛经济技术开发区海尔热水器有限公司 具有抗腐蚀换热管的燃气热水器
CN110529681A (zh) * 2019-09-28 2019-12-03 河南柴油机重工有限责任公司 一种防腐锌块管道安装结构及应用
CN114591756A (zh) * 2022-04-11 2022-06-07 长江三星能源科技股份有限公司 一种易于防腐检修带脱气罐的电脱水脱盐设备

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT280728B (de) 1968-09-16 1970-04-27 Herbert Rose Verfahren und Einrichtung zum kathodischen Korrosionsschutz von durch einen Elektrolyten benetzten Oberflächen
JPS5475445A (en) 1977-11-28 1979-06-16 Kobe Steel Ltd Life elongating method for hot degassed seawater treating apparatus
US4376753A (en) 1979-12-20 1983-03-15 Electric Power Research Institute Corrosion protection system for nuclear power plant
DE3644102A1 (de) 1986-12-23 1988-07-07 Metallgesellschaft Ag Abgasreinigungsverfahren
DE68901269D1 (de) 1988-01-14 1992-05-27 Toshiba Kawasaki Kk Ausstattung fuer den kathodischen schutz in kreislaufsystemen von korrosiven fluessigkeiten.
JP2921422B2 (ja) 1994-12-28 1999-07-19 三浦工業株式会社 密閉配管用腐食防止装置
DK5395A (da) 1995-01-17 1996-07-18 Krueger Corrosion A S Elektrolyseanlæg til korrosionsbeskyttelse af et brugsvandsrørsystem
SE507424C2 (sv) 1995-09-21 1998-05-25 Avonni Ab Silanordning med en i ett silhus anbragt rörformig sil

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106191874A (zh) * 2016-07-08 2016-12-07 中国人民解放军92537部队 一种防止微观电偶腐蚀的方法及装置

Also Published As

Publication number Publication date
HU223556B1 (hu) 2004-09-28
ES2205590T3 (es) 2004-05-01
SE511110C2 (sv) 1999-08-09
NO20002743L (no) 2000-05-29
DE69817403D1 (de) 2003-09-25
CZ295253B6 (cs) 2005-06-15
CN1282385A (zh) 2001-01-31
RU2215063C2 (ru) 2003-10-27
SE9704664D0 (sv) 1997-12-15
US6387226B1 (en) 2002-05-14
DK1047810T3 (da) 2003-11-24
SE9704664L (sv) 1999-06-16
CZ20002186A3 (cs) 2000-12-13
PL188436B1 (pl) 2005-01-31
DE69817403T2 (de) 2004-07-01
PL340690A1 (en) 2001-02-26
CA2313237A1 (en) 1999-07-08
CN1204295C (zh) 2005-06-01
ATE247725T1 (de) 2003-09-15
HUP0100449A2 (hu) 2001-06-28
HUP0100449A3 (en) 2001-07-30
NO20002743D0 (no) 2000-05-29
CA2313237C (en) 2007-02-06
WO1999034032A1 (en) 1999-07-08
EP1047810B1 (en) 2003-08-20
AU1794299A (en) 1999-07-19
EP1047810A1 (en) 2000-11-02
NO321127B1 (no) 2006-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002500274A (ja) 防食用水処理装置
US4428351A (en) Fuel processor apparatus
US4818399A (en) Oil spillage recovery arrangement
EP1745852A3 (en) Centrifugal separation apparatus and method for separating fluid components
CN105268213B (zh) 一种油水分离法及油水分离机
JP2001046805A (ja) 荷電凝集フイルターコアレッサー型油水分離装置およびシステム
RU2220007C2 (ru) Впускное отверстие сепаратора
KR100858538B1 (ko) 유수 분리기
JPH0847612A (ja) 気液分離器の気体用配管
CN217092189U (zh) 一种小型立式聚结分油机
EP0745059B1 (en) Water-purifying apparatus
GB2106490A (en) Process and apparatus for electro-flotation treatment of effluent
CN214734737U (zh) 重金属混凝沉淀处理装置以及实验室污水处理设备
CN208200541U (zh) 一种一体化全自动厨房污水油脂杂质分离设备
JP2000153102A (ja) 油水分離前処理タンク
CN218454127U (zh) 一种舱底水分离器过滤组件
CN210033408U (zh) 一种三相分离器的罐身
EP1632622A1 (en) One-compartment filtration unit for a swimming pool
FI112442B (fi) Menetelmä rasvan erottamiseksi jätevedestä erotinlaitteelle sekä erotinlaite
RU2182186C1 (ru) Установка для извлечения золота и серебра из цианидного раствора
JPS6010110B2 (ja) 鉄電解防食方法
EP0009059A1 (en) A coalescing device
JPH05317604A (ja) 油水分離装置
JPH04200601A (ja) 油水分離装置
JPS6221354Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051117

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080708

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081007

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081015

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090310