JP2002374011A - 電気相互接続組立体 - Google Patents

電気相互接続組立体

Info

Publication number
JP2002374011A
JP2002374011A JP2002133642A JP2002133642A JP2002374011A JP 2002374011 A JP2002374011 A JP 2002374011A JP 2002133642 A JP2002133642 A JP 2002133642A JP 2002133642 A JP2002133642 A JP 2002133642A JP 2002374011 A JP2002374011 A JP 2002374011A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive elastic
contact
elastic rod
support member
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002133642A
Other languages
English (en)
Inventor
Michael Joseph Gerard Whelan
ジョセフ ジェラード ホェラン マイケル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tyco Electronics UK Ltd
Original Assignee
Tyco Electronics UK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tyco Electronics UK Ltd filed Critical Tyco Electronics UK Ltd
Publication of JP2002374011A publication Critical patent/JP2002374011A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/22Contacts for co-operating by abutting
    • H01R13/24Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted
    • H01R13/2407Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted characterized by the resilient means
    • H01R13/2414Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted characterized by the resilient means conductive elastomers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/50Piezoelectric or electrostrictive devices having a stacked or multilayer structure
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/80Constructional details
    • H10N30/87Electrodes or interconnections, e.g. leads or terminals
    • H10N30/872Connection electrodes of multilayer piezoelectric or electrostrictive devices, e.g. external electrodes
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/80Constructional details
    • H10N30/87Electrodes or interconnections, e.g. leads or terminals
    • H10N30/875Further connection or lead arrangements, e.g. flexible wiring boards, terminal pins

Landscapes

  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】弾性を有し且つ耐摩耗性があり、その結果、断
続的な変位及び振動に耐えることができる電気デバイス
の離間したコンタクトのアレー用の電気相互接続組立体
の提供。 【解決手段】圧電デバイス1等の電気デバイス用の相互
接続組立体3は、外部回路に共通接続された離間したコ
ンタクト7のアレーを有する。組立体3は、コンタクト
7を架橋すると共に絶縁ハウジング6によりコンタクト
7との係合状態を付勢された導電性弾性ロッド5を有す
る。バスバー8,9は、ロッド5を外部回路に電気的に
接続するためにロッド5と接触する。バスバー8,9
は、ハウジング6の外側に取り付けられるものであり、
一端にハウジング6の開口18を貫通する接触部14,
15と、反対側の端に外部回路との接続を容易にする端
子10,11とを有する。バスバー8,9は、ハウジン
グ6を取り囲むプラスチックスリーブ25によって所定
位置に保持される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電気デバイス用の
相互接続組立体に関し、より詳細には、各アレーがデバ
イスに関連した外部回路に共通に接続された1個以上の
離間した電気コンタクトのアレーを有する、圧電デバイ
ス等の電気デバイス用の相互接続組立体に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】多数の
コンタクトを有し、断続的に反復する変位又は振動を受
ける電気デバイスに関してはいくつかの問題がある。こ
れらデバイスに関する問題の一つは、変位又は振動を受
ける際に、従来のコンタクトとの半田接続部に割れが生
ずることである。例えば、この問題は、60ないし80
ヘルツの範囲の周波数で作動することが要求される内燃
機関の燃料噴射装置の制御に使用される圧電デバイスの
場合に生ずる。また、外部回路に共通に接続される電気
コンタクトのアレーへの接続部は、接触点が一様のピッ
チでない場合、自動機で製造することが困難である。
【0003】従って、弾性を有し且つ耐摩耗性があり、
その結果、断続的な変位及び振動に耐えることができる
電気デバイスの離間したコンタクトのアレー用の電気相
互接続組立体を提供することが望ましい。また、組立を
容易にするようにコンタクトの間隔が重要でない相互接
続組立体を提供することが望ましい。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、外部回路に共
通接続される離間したコンタクトのアレーを有する圧電
デバイス等の電気デバイスの相互接続組立体である。組
立体は、コンタクトを架橋すると共に絶縁性支持部材に
よりコンタクトとの係合状態を付勢された導電性弾性ロ
ッドを有する。導電体は、導電性弾性ロッド及びコンタ
クトを外部回路に電気的に接続するために導電性弾性ロ
ッドと電気的接触している。
【0005】
【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照して本発明
の好適実施形態を説明する。図1は、本発明の圧電デバ
イスの正面図である。図2は、図1のデバイスの断面図
である。図3は、図1のデバイスの分解斜視図である。
図4は、絶縁性ハウジング及び導電性弾性ロッドのハウ
ジング半体の斜視図である。
【0006】図1及び図2を参照すると、圧電デバイス
1は、内燃機関の燃料噴射装置を作動させるよう設計さ
れたものであり、断面正方形の圧電スタック2と、圧電
デバイス1を制御する外部電気回路(図示せず)に圧電
スタック2の電極4を接続する相互接続組立体とを具備
する。
【0007】図2に示されるように、相互接続組立体3
は、円形断面を有する1対の導電性弾性ロッド5、絶縁
ハウジング6及び1対の導電性バスバー8,9を具備す
る。絶縁ハウジング6は、導電性弾性ロッド5が圧電ス
タック2の両側に当接するよう支持し、圧電スタック2
の両側に沿った柱内に配置された電極4の接触部7に導
電性弾性ロッド5を接触させるよう付勢する。バスバー
8,9は、圧電デバイス1の上端12で導電性弾性ロッ
ド5をピン端子10,11に接続する。各バスバー8,
9は、絶縁ハウジング6の外側面に沿って延びる軸方向
の溝13内に着座した導電性金属帯からなる。図3に示
されるように、各バスバー8,9は、下端に位置し内向
きに延びる接触部14,15と、1本のピン端子10,
11を取り付ける反対側の端に位置する横円形板部1
6,17とを有する。ピン端子10,11は、横円形板
部16,17に溶接される。図2に示されるように、バ
スバー8,9の接触部14,15は、絶縁ハウジング6
の一壁の開口18を貫通して導電性弾性ロッド5と係合
する。開口18は、絶縁ハウジング6の軸方向の略中央
に配置される。
【0008】図2に示されるように、絶縁ハウジング6
の上端12は、外側に円形キャビティ20を有する端壁
19により閉鎖されている。ピン端子10,11を実装
するバスバー8,9の横板部16,17は、円形キャビ
ティ20内に一方が他方の上になるように配置されてい
る。図3に示されるように、横板部16,17は、セラ
ミック製絶縁体ディスク21により互いに分離されてい
る。下側横板部16のピン端子10は、セラミック製絶
縁体ディスク21の孔22及び協働する上側板部17の
孔23を貫通して突出する。孔23は、貫通するピン端
子10が上側板部17に当接して短絡するのを回避する
よう特大である。ピン端子10,11とは反対側の絶縁
ハウジング6の端部24は開口し、圧電スタック2の隣
接端部が燃料噴射装置の噴射機構に作用することが可能
である。圧電デバイス1全体は、プラスチック材料製の
外側スリーブ25に収容される。
【0009】図2に示されるように、圧電スタック2
は、電極4間に挟まれ且つセラミック製圧電材料等の圧
電材料で形成される複数の圧電電池(cell)26を具備す
る。圧電電池26は、圧電スタック2の両側から材料内
に突出する正極及び負極を交互に有する。圧電スタック
2は、圧電材料を成長させることにより、且つ成長の
間、適当な所定ピッチで圧電材料に電極材料のフィルム
を印刷することにより製造する。圧電スタック2は、圧
電スタック2の両側を機械加工することにより仕上げさ
れ、電極フィルムの縁を露出する。縁は、圧電スタック
2の各側に沿って電極用の離間したコンタクトすなわち
接触部7をそれぞれ形成する。
【0010】図4に示されるように、絶縁ハウジング6
は、好適にはセラミック材料で製造される2個の半円形
ハウジング半体27から構成される。各ハウジング半体
27は、圧電スタック2の正方形部の半分を収容する略
矩形断面を有する内部軸方向凹部28を有する。部分円
形断面を有する軸方向凹部29は、導電性弾性ロッド5
の一つを取り付けるために略矩形凹部の底部に形成され
る。部分円形凹部29は180°以上の角度に広がって
いるので、導電性弾性ロッド5が長手方向に部分円形凹
部29内に取り付けられると導電性弾性ロッド5を把持
し、導電性弾性ロッド5の一部を矩形凹部28内に突出
した状態を保つ。一端において、各ハウジング半体27
は、互いに組み立てられる際に、図2に示される絶縁ハ
ウジング完成品6の閉じた上端12及び端部キャビティ
20を形成するために、外側キャビティ31を有する半
円形端壁部30により閉鎖される。反対側の端部におい
て各ハウジング半体27は、圧電スタック2が噴射機構
に作用する絶縁ハウジング6の開口端24を形成するよ
うに開放している。
【0011】導電性弾性ロッド5は、好適には弾性形成
物、及びその上に織り込まれた導電性メッシュで構成さ
れる。或いは、導電性弾性ロッド5は導電性ゴムで形成
されてもよい。いずれも場合においても、導電性弾性ロ
ッド5の円形断面はハウジング半体27の部分円形凹部
29と同様の半径を有するので、導電性弾性ロッド5を
部分円形凹部29内に捕捉することができる。その外側
面には、各ハウジング半体27が関連するバスバー8,
9を着座させる軸方向溝13を有し、軸方向溝13は開
口18で終端する。開口18は、絶縁ハウジング6の壁
を通って部分円形凹部29内に延び、バスバー8,9の
接触部14,15を絶縁ハウジング6の内側に突出させ
て導電性弾性ロッド5に接触させることができる。好適
には、接触部14,15は圧電スタック2の長手方向の
中央位置に隣接した導電性弾性ロッド5に接触するの
で、圧電スタック5に電力供給するための圧電デバイス
1に対する電気パルスは対称的に印加される。これによ
り、圧電スタック2に対する電気的ダメージのリスクを
低減する。
【0012】接着剤を用いて組み立てて絶縁ハウジング
6を形成する際、2個のハウジング半体27は、圧電ス
タック2の両側で導電性弾性ロッド5が電極の接触縁7
に弾性的に接触するよう付勢する。バスバー8,9は、
接触部14,15が開口18を貫通して突出した状態
で、組み立てられた絶縁ハウジング6の外側の軸方向溝
13に着座するので、絶縁ハウジング6の内側の導電性
弾性ロッド5に係合する。バスバー8,9の横板部1
6,17は、セラミック製絶縁体ディスク21を間に有
する、組み立てられた絶縁ハウジング6の端部キャビテ
ィ20に配置される。次に、組み立てられた絶縁ハウジ
ング6は外側プラスチックスリーブ25で包まれる。ス
リーブ25は、絶縁ハウジング6の外側の溝13内にバ
スバー8,9を保持し、導電性弾性ロッド5によってバ
スバー8,9上に生じた負荷に対抗するよう作用する。
組み立てられた圧電デバイス1は、端子10,11によ
って外部回路に接続されて電極4間に差動電圧を印加す
ることが可能であり、圧電デバイス1の開口端24を介
して燃料噴射機構の駆動を制御できる圧電スタック2に
電力供給する。
【0013】特定実施形態を説明してきたが、本発明の
範囲から逸脱することなく、種々の変更が可能であるこ
とは理解されよう。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の圧電デバイスの正面図である。
【図2】図1のデバイスの断面図である。
【図3】図1のデバイスの分解斜視図である。
【図4】絶縁性ハウジング及び導電性弾性ロッドのハウ
ジング半体の斜視図である。
【符号の説明】
3 相互接続組立体 5 導電性弾性ロッド 6 絶縁性支持部材(絶縁ハウジング) 7 コンタクト 8,9 導体(バスバー) 18 開口 25 スリーブ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 マイケル ジョセフ ジェラード ホェラ ン イギリス国 エスジー18 9ピーエス ベ ッドフォードシャイア ビグルスウエード ラングフォード ケンブリッジロード 35 Fターム(参考) 3G066 BA40 BA49 BA56 CC05U CD18 CE27 CE30 CE31

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】外部回路に共通接続された離間したコンタ
    クトのアレーを有する電気デバイスの相互接続組立体に
    おいて、 前記コンタクトを架橋すると共に、絶縁性支持部材によ
    り前記コンタクトとの係合状態を付勢された導電性弾性
    ロッドと、 前記導電性弾性ロッド及び前記コンタクトを前記外部回
    路に電気的に接続するために前記導電性弾性ロッドと電
    気的に接触する導体とを具備することを特徴とする相互
    接続組立体。
  2. 【請求項2】前記導体は、前記絶縁性支持部材の外側に
    取り付けられており、前記絶縁性支持部材の開口を貫通
    して前記導電性弾性ロッドに接触することを特徴とする
    請求項1記載の相互接続組立体。
  3. 【請求項3】前記導体は、電気デバイスを取り囲む可撓
    性絶縁スリーブにより前記絶縁性支持部材上の所定位置
    に保持されることを特徴とする請求項2記載の相互接続
    組立体。
  4. 【請求項4】前記導体は、前記絶縁性支持部材の開口を
    貫通して前記導電性弾性ロッドに接触する第1端と、前
    記導体を前記外部回路に接続する端子を有する第2端と
    を有することを特徴とする請求項2又は3記載の相互接
    続組立体。
  5. 【請求項5】前記導体は、前記絶縁性支持部材を取り囲
    む可撓性絶縁スリーブにより前記絶縁性支持部材の外側
    に当接して保持されることを特徴とする請求項1記載の
    相互接続組立体。
  6. 【請求項6】前記絶縁性支持部材は前記導電性弾性ロッ
    ドを長手方向に取り付ける凹部を有し、その結果、前記
    コンタクトと係合するために前記導電性弾性ロッドが前
    記凹部から横方向に突出することを特徴とする請求項1
    ないし5のうちいずれか1項記載の相互接続組立体。
JP2002133642A 2001-05-09 2002-05-09 電気相互接続組立体 Pending JP2002374011A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0111308.3 2001-05-09
GBGB0111308.3A GB0111308D0 (en) 2001-05-09 2001-05-09 Electrical interconnect assembly

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002374011A true JP2002374011A (ja) 2002-12-26

Family

ID=9914278

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002133642A Pending JP2002374011A (ja) 2001-05-09 2002-05-09 電気相互接続組立体

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20030008536A1 (ja)
EP (1) EP1257006A1 (ja)
JP (1) JP2002374011A (ja)
CA (1) CA2384208A1 (ja)
GB (1) GB0111308D0 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10025997A1 (de) * 2000-05-25 2001-12-06 Bosch Gmbh Robert Piezoaktor
DE10341333B4 (de) * 2003-09-08 2006-06-08 Siemens Ag Piezoaktor und Verfahren zum Herstellen eines Piezoaktors
ATE388320T1 (de) 2004-05-14 2008-03-15 Delphi Tech Inc Steckverbinderanordnung
DE102005017108A1 (de) * 2005-01-26 2006-07-27 Epcos Ag Piezoelektrisches Bauelement
DE102006018032A1 (de) * 2006-04-19 2007-10-31 Robert Bosch Gmbh Aktormodul
US8568339B2 (en) * 2007-08-16 2013-10-29 Ultrashape Ltd. Single element ultrasound transducer with multiple driving circuits
EP2224123A1 (en) * 2009-02-25 2010-09-01 Delphi Technologies Holding S.à.r.l. Piezoelectric actuator
DE102009034099A1 (de) * 2009-07-21 2011-01-27 Epcos Ag Piezoaktor mit elektrischer Kontaktierung
WO2012132660A1 (ja) * 2011-03-28 2012-10-04 日本碍子株式会社 圧電デバイス、及び、その焼成前の成形体であるグリーン成形体の製造方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5915376B2 (ja) * 1977-10-18 1984-04-09 信越ポリマ−株式会社 電子回路部品
CH684768A5 (de) * 1992-10-29 1994-12-15 Kk Holding Ag Verstärker-Anordnung.
JPH06231837A (ja) * 1993-02-04 1994-08-19 Murata Mfg Co Ltd コネクタ
US6403226B1 (en) * 1996-05-17 2002-06-11 3M Innovative Properties Company Electronic assemblies with elastomeric members made from cured, room temperature curable silicone compositions having improved stress relaxation resistance
US5857858A (en) * 1996-12-23 1999-01-12 General Electric Company Demountable and repairable low pitch interconnect for stacked multichip modules
EP0889678B1 (en) * 1997-07-04 2006-02-15 Agilent Technologies, Inc. (a Delaware corporation) Compressible elastomeric contact and mechanical assembly therewith

Also Published As

Publication number Publication date
US20030008536A1 (en) 2003-01-09
CA2384208A1 (en) 2002-11-09
EP1257006A1 (en) 2002-11-13
GB0111308D0 (en) 2001-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3409239B2 (ja) バッテリーと電気接続箱との接続構造
JP2001085131A (ja) 電気コネクタ
JP2005322647A (ja) 二次電池モジュール
US20140248516A1 (en) Power supply device
CN86103794A (zh) 燃料电池集电设备
JP2002374011A (ja) 電気相互接続組立体
JPH07297562A (ja) ジャンクションボックス及びその基板組立体
JPH03190075A (ja) 電気回路の組立および接続機構
JP2002186137A (ja) 電気部品の電気接続箱への接続構造
CN1455465A (zh) 电池极板
US11695230B2 (en) Connector including a terminal with a pair of sub-terminals
JP2000040497A (ja) 組電池
JP2003304626A (ja) プラグイン分岐構造
JP3180554B2 (ja) 開閉器の端子導体構造
JP2923468B2 (ja) カードリレー用コネクター
JPH09219492A (ja) パワー半導体モジュール
EP0761075A1 (en) Printed circuit board socket
JP3800334B2 (ja) 耐電圧試験用短絡板
JP3508521B2 (ja) パワーモジュール用端子接続具および端子接続方法
JPH0696809A (ja) 蓄電池間接続用短絡金具
JP3559955B2 (ja) 電気コネクタの接触子
KR200154003Y1 (ko) 무접점 기동용 정특성 서미스터 장치
JPH0455352Y2 (ja)
JP2584502Y2 (ja) コネクタ付きバスバー
JPH0141184Y2 (ja)