JP2002373912A - 集積回路および微細加工システム - Google Patents

集積回路および微細加工システム

Info

Publication number
JP2002373912A
JP2002373912A JP2002157074A JP2002157074A JP2002373912A JP 2002373912 A JP2002373912 A JP 2002373912A JP 2002157074 A JP2002157074 A JP 2002157074A JP 2002157074 A JP2002157074 A JP 2002157074A JP 2002373912 A JP2002373912 A JP 2002373912A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
integrated circuit
etched
etching
etched surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002157074A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002373912A5 (ja
Inventor
Michael J Regan
ジェイ リーガン マイケル
John Liebeskind
リーブズカインド ジョン
Charles C Haluzak
シー ハルツァック チャールズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HP Inc
Original Assignee
Hewlett Packard Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hewlett Packard Co filed Critical Hewlett Packard Co
Publication of JP2002373912A publication Critical patent/JP2002373912A/ja
Publication of JP2002373912A5 publication Critical patent/JP2002373912A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81CPROCESSES OR APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OR TREATMENT OF MICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS
    • B81C1/00Manufacture or treatment of devices or systems in or on a substrate
    • B81C1/00015Manufacture or treatment of devices or systems in or on a substrate for manufacturing microsystems
    • B81C1/00222Integrating an electronic processing unit with a micromechanical structure
    • B81C1/00238Joining a substrate with an electronic processing unit and a substrate with a micromechanical structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81CPROCESSES OR APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OR TREATMENT OF MICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS
    • B81C1/00Manufacture or treatment of devices or systems in or on a substrate
    • B81C1/00015Manufacture or treatment of devices or systems in or on a substrate for manufacturing microsystems
    • B81C1/00222Integrating an electronic processing unit with a micromechanical structure
    • B81C1/0023Packaging together an electronic processing unit die and a micromechanical structure die
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Micromachines (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)
  • Pressure Sensors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 大きなギャップの間隔を設けることと、好ま
しくは気密封止を実現することと、好ましくはボンディ
ングされる基板間の配線が容易に形成できる集積回路を
提供する。 【解決手段】 集積回路30は、エッチング表面および
非エッチング表面を有する基板10を備える。エッチン
グ表面は回路素子22,24を、非エッチング表面は結
合表面18を有する。非エッチング表面は、エッチング
表面から所定の高さに配置されている。この集積回路3
0を他の基板と結合させることによって、好ましくは排
気され機密性が生じるように封止された大きなギャップ
が基板間に生じる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、基板の一部の間に
大きなギャップを有する間隔を形成するための基板ボン
ディングの方法についての微細加工に関し、詳細には、
大きなギャップを有する間隔を利用するシステムに関す
る。
【0002】
【従来の技術】多くの応用分野(用途)において、種々
の技術を利用するためあるいはスペースを節約するため
に個別の基板上に製造される種々の機能を集約すること
を目的として、ボンディングされた(接着型)基板を利
用する。そのような応用分野は、大容量記憶装置、表示
装置および超小型機械システム(MEM:micro−
mechanical system)を含む。典型的
なMEMは、2例を挙げると、圧力変換器および加速度
計である。
【0003】ボンディングされた基板を用いる応用分野
によっては、熱的、電気的および機械的に分離するため
に、ボンディングされた基板間に、厳密に制御されたギ
ャップあるいはスペースが必要とされる場合もある。1
つの従来の解決策は、少なくとも1つの基板上のスペー
サ材料を所望の厚みになるまで付加して、ギャップの間
隔(スペーシング、ピッチ)を設けることにより、ギャ
ップを設定する。金属薄膜のスパッタリングのような、
スペーサ材料を施す従来の集積回路(IC)製造技術
は、用途に応じて必要なかなりの厚みを堆積することが
できない場合がある。厚くスパッタリングされた金属薄
膜は、応力(ストレス)および剥離を受けるので、従来
のプロセスを用いる場合のギャップの間隔量は、数μm
未満の厚みに制限される。
【0004】しかしながら、用途によっては、たとえ
ば、高電圧を分離あるいは絶縁するために、基板間に大
きなギャップを必要とするものもある。長期間信頼性を
確保するために、ボンディングされた基板のギャップ内
のスペースは、空気を抜かれ、製品の耐用寿命に至るま
でスペース内が真空に保持されることが好ましい。スパ
ッタリングされた金属薄膜の応力あるいは剥離によって
引き起こされるあらゆる欠陥の結果として漏れが生じ、
それゆえ真空度が低下することになり、それにより最終
的にはその製品に不具合が生じる恐れがある。
【0005】他のやり方として、大きなギャップは、少
なくとも1つの基板を電気めっきして、基板全体にわた
って厚みのあるスペーサ材料を設けることにより従来通
りに作成することができる。その後、スペーサ材料はエ
ッチングされ、ボンディング(接着・結合)用のスペー
サのみが残される。しかしながら、この電気めっきされ
た層のエッチングは、基板に予め付加されている薄膜層
のような他の材料に損傷を与える可能性がある。それゆ
え、電気めっきは、有効なオプションではなかった。
【0006】個別の基板を互いに結合する際に、ボンデ
ィングされた基板間で信号および電力を伝達することが
できる相互配線(インターコネクション)を有すること
が好ましい。スパッタリングされた金属薄膜あるいは電
気めっきされた金属のようなスペーサ材料を追加するこ
とにより、相互配線の形成が難しくなる。というのは、
相互配線を形成する際にスペーサ材料の追加される厚み
が打ち消されなければならないからである。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】したがって、本発明の
目的は、大きなギャップの間隔を設けることを見越して
おり、好ましくは気密封止を実現することができ、しか
も好ましくはボンディングされる基板間の配線が容易に
形成されるようにすることを見越した、同じあるいは異
なる技術による種々の基板を結合する新しい方法を提供
することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】集積回路は、エッチング
表面と非エッチング表面とを有する基板を備える。エッ
チング表面は回路素子を含み、非エッチング表面はボン
ディング表面を含む。非エッチング表面は、エッチング
表面から所定の高さに設定される。この集積回路を別の
基板と結合することにより、基板間に、好ましくは排気
され、気密封止される大きなギャップが形成される。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明は、添付の図面を参照する
ことにより理解しやすくなる。図面の要素は互いに対し
て寸法通りであるとは限らない。むしろ、代わりに、本
発明を明確に示すことに重点が置かれている。さらに、
必ずしも同じではないが、いくつかの図面を通して、同
様の参照番号は対応する類似の部品を示す。
【0010】スペーサ材料を追加するのではなく好まし
くはエッチングによって、基板のうちの少なくとも1つ
から基板材料を除去することにより、大きなギャップの
基板ボンディングの問題を解決する。そのような技術に
よって、非常に大きなギャップを形成できるようにな
る。改良された基板は多段(レベル)構造(topog
raphy)を取り入れ、その構造では好ましくは、エ
ッチングされる段が回路素子のための領域を提供し、エ
ッチングされない領域が接続相手の基板への境界(イン
ターフェース)を提供する。さらに、ギャップの間隔
は、IC製造のような他のプロセスが基板上で実行され
る前に設けられる。本発明によれば、基板は、約2μm
〜約400μmの間の範囲にある大きなギャップをあけ
て結合されるようになり、それは従来の基板ボンディン
グ技術の能力を大きく超えている。基板材料の除去中
に、エッチングされる段とエッチングされない段との間
の境界が、なだらかな傾斜によって形成されることが好
ましい。なだらかな傾斜を設けることにより、段間接続
を形成するための新しい方法が可能になり、それによ
り、ボンディングされる基板および/または外部の接続
部の間で電気信号および電力のより容易な配線を行うこ
とができるようになる。1つあるいは複数のエッチング
ステップ、好ましくはギャップの間隔を設定するために
基板材料を除去するために用いられるエッチングステッ
プを利用することにより、オプションで、なだらかな傾
斜を形成することができる。ギャップを設定するための
エッチングは、配線およびボンディング領域を除く基板
のあらゆる場所から材料を除去することが好ましい。配
線およびボンディング領域は基板の周縁部付近に配置さ
れることが好ましい。エッチングの深さ(好ましくは、
単にエッチング時間を測定することにより判定され
る)、および基板間の配線を形成するために必要とされ
る基板上の任意の付加的に追加される金属の厚みが、大
きなギャップを有する間隔を決定する。
【0011】本発明の半導体素子は、幅広い範囲の半導
体素子技術に適用することができ、種々の半導体材料か
ら製造することができる。現時点で利用可能な半導体素
子の大部分がシリコン基板内に製造され、本発明の最も
一般的に直面する用途がシリコン基板を含むことになる
ため、以下の記載は、シリコン基板内に実装されるよう
な本発明の半導体素子の現時点で好ましい実施形態を説
明する。それにもかかわらず、本発明は、ガリウムヒ
素、ゲルマニウムあるいは他の半導体材料において用い
られることが有利な場合もある。したがって、本発明
は、シリコン半導体材料において製造される素子に限定
することを意図しているわけではなく、ガラス基板上に
ポリシリコンを堆積したものを用いる薄膜トランジスタ
(TFT)技術のような、当業者が利用することができ
る半導体材料および技術のうちの1つあるいは複数のも
のにおいて製造される素子を含むであろう。
【0012】図面は寸法通りに描かれていないことに留
意されたい。さらに、回路素子の種々の部品も寸法通り
に描かれていない。本発明をより明確に示し、理解しや
すくするために、特定の寸法が他の寸法に対して誇張さ
れている。
【0013】さらに、本明細書に示される実施形態は2
次元の図面において示されており、種々の領域が奥行き
および幅を有するが、これらの領域は、実際には3次元
の構造である素子の一部のみを示していることを明確に
理解されたい。したがって、これらの領域は、実際の素
子上に製造される際には、長さ、幅および奥行きを含む
3次元を有することになる。
【0014】さらに、本発明は回路素子に向けられる好
ましい実施形態によって示されるが、これらの例示は本
発明の範囲または適用可能性に関して制限することを意
図していない。また本発明の回路素子は、示される物理
的な構造に限定されることを意図していない。これらの
構造は、現時点で好ましい実施形態への本発明の有用性
および適用を例示するために含まれる。
【0015】多段エッチング基板の最も簡単な実施形態
は、回路素子、すなわち数例を挙げると、トランジス
タ、抵抗、キャパシタ、インダクタ、電子エミッタ、光
放出器およびダイオードのようなアクティブ素子あるい
はパッシブ素子を形成するために、半導体薄膜とドーピ
ング材料とで処理されたエッチング表面を有する、好ま
しくはシリコンからなる集積回路(IC)である。この
実施形態は、材料エッチング処理の深さによって決定さ
れる、エッチング表面(エッチングされた表面)から離
隔して配置されるある段において、非エッチング表面
(エッチングされていない表面)を有する。非エッチン
グ表面は、基板からの材料を除去するエッチング中に形
成される1つあるいは複数の角度からなることが好まし
い、好ましくはなだらかな傾斜を経由して、エッチング
された表面から高さを高くされている(向きは限定され
ない)。オプションでは、基板から材料を除去した後
に、個別のエッチングステップによってなだらかな傾斜
を形成することができる。好ましくはそのICは、エッ
チング表面から、接続相手であるボンディングされた基
板あるいは外部の接続部のいずれかへの電気的な配線を
提供するために用いられる、非エッチング表面まで及ぶ
1組の連続的な導電性トレースを有する。基板間の配線
が不要な場合には、エッチング表面は、当業者に多くの
タイプが知られている、たとえばドライエッチングのよ
うな等方性エッチングプロセスを用いて生じるような急
な傾斜を通して、非エッチング表面から分離されること
ができる。
【0016】本発明は、先に記載されたものに勝る多く
の特徴および利点を有する。本発明の他の特徴および利
点は、添付の図面とともに読む際に、本発明の実施形態
に関する以下に記載される説明を検討することにより、
当業者には明らかになるであろう。全てのそのような特
徴および利点は、特許請求の範囲によって画定されるよ
うな本発明の範囲内に本明細書において含まれることを
意図している。
【0017】図1は、本発明のいくつかの側面を組み込
む集積回路(IC)30の典型的な実施形態である。I
C30は基板10(<100>表面を有するシリコン基
板から形成されることが好ましい)を含み、その基板で
は、エッチング表面が、回路素子を形成する半導体薄膜
層20を含む。回路素子はオプションで、例として、論
理回路22および電子エミッタアレイ24のような個別
の機能領域に配置される。別法では、回路素子を、薄膜
層全体にわたって点在させることができる。したがっ
て、薄膜領域の実際の構成および配置は、基板間の配線
を反映させるために図面内に示されるもの以外には本発
明に関連しないので、薄膜層は代表的な領域としてのみ
示される。この実施形態では、IC30は、<111>
エッジ28および<311>エッジ26のなだらかな傾
斜にわたって、回路素子を含むエッチング表面から非エ
ッチング表面まで及ぶ1組の段間導体32を有する。好
ましくは段間導体は、IC30の周縁部の周囲でありか
つその付近に分散されることが好ましい。オプションで
は、気密であることが好ましい封止部18が、IC30
の非エッチング表面の周縁部エッジの周囲に配置され、
非エッチング表面は、接続相手の基板表面とのボンディ
ングの一部を形成するためにも用いられることが好まし
い。
【0018】図2は、図1に示されるIC30の典型的
な実施形態の断面図である。基板10のエッチング表面
は、基板の非エッチング表面から所定の深さ12に位置
する。等方性エッチングの後に異方性エッチングを行っ
ても本発明の意図および範囲を満足することができる
が、所定の深さ12は異方性エッチングのみによって形
成されることが好ましい。基板10のエッチング表面
は、論理回路22および放出器アレイ24のような、機
能毎に配置されることが好ましい回路素子を含む加工さ
れた薄膜層20をその上に配置している。薄膜層の形成
中に、基板10のエッチング表面、傾斜した表面および
非エッチング表面にわたって誘電体層14が堆積され、
段間導体16のための絶縁層を設けることが好ましい。
なだらかに傾斜した表面は、基板10の非エッチング表
面と境界を接する前に、<111>エッジ28に沿った
第1の傾斜、および<311>エッジ26に沿った、よ
り浅い傾斜として示される。再び、オプションの封止部
30が、基板10の非エッチング表面の周縁部エッジ上
に示される。その封止部は、低温気密封止を提供するた
めに、金−シリコン共晶体の堆積物から形成されること
ができる。パラジウム−シリサイド結合体のような他の
封止部を用いることもできる。封止部のために用いられ
る材料と同じ材料が、段間導体16を形成するためにも
用いられて、処理ステップ、全体コストを最小限に抑
え、基板間の配線を容易にすることが好ましい。
【0019】図3は、本発明を用いて具現される多段集
積回路を用いる、微細加工された(micro−mac
hined)システムの第1の典型的な実施形態42で
ある。この実施形態では、第1のIC30が、基板材料
の一部を除去するためにエッチングされており、その
後、回路素子を形成するために半導体薄膜層20を処理
されている。IC30のエッチング表面上の回路素子
は、段間導体32(図1を参照)として導電層16を用
いて、非エッチング表面に結合される。導電層16は、
誘電体層14を用いて基板から離隔される。第1のIC
30は、従来の基板、第2のIC36に結合されるもの
として示される。第2のIC36も、回路素子を形成す
るために、半導体薄膜層20を処理されていることが好
ましい。また、これらの回路素子は、第1のIC30の
導電層16と位置合わせするために、導電層16にも接
続される。ここで、オプションではあるが、第1のIC
30および第2のIC36の周縁部エッジの周囲に気密
封止を提供することが好ましい封止部18が示される。
【0020】この基板ボンディングの構成は、コンピュ
ータシステムのような応用分野において有用である。た
とえば、第1のIC30として、専用の高速メモリを含
むカスタムメモリ回路を用いることができる。第2のI
C36は、本発明の多段集積回路を用いない従来のマイ
クロプロセッサであることが好ましい。2つの集積回路
基板を互いに結合することにより、電磁シールドととも
に、高速インターフェース(配線が短いことによる)が
実現される。さらに、大きなギャップを設け、好ましく
は空気を抜かれたスペースを介在させることにより、2
つの集積回路の回路素子は熱的に分離される(放射熱お
よび周縁部の周囲で伝達される熱を除く)。オプション
では、第1のIC30は、薄膜層20内に、第2のIC
36上のマイクロプロセッサとの高速のインターフェー
スを必要とする入力/出力回路を含むことができる。ま
た、プロセッサ回路として、第1のIC30上に処理さ
れたカスタムICを用いることができ、第2のIC36
として、本発明の多段ICを用いない標準的なメモリI
CあるいはI/OインターフェースICを用いることが
できるであろう。
【0021】図4は、本発明を用いて実施化される2つ
の多段集積回路を有する、微細加工システムの第2の典
型的な実施形態40である。この実施形態によれば、熱
分離を大きくするか、あるいは高電圧分離を大きくする
ことをさらに実現するために、大きなギャップを2倍に
することができる。この実施形態では、第1のIC30
は第3のIC34にボンディングされている。いずれの
ICとも、多段の基板表面を有することに関する本発明
の側面を組み込むように製造される。各ICは、誘電体
層14上に堆積される導電層16に接続される回路素子
を形成する薄膜層20を含むように製造される。この実
施形態では、各IC上に封止部18が配置され、それを
用いて、2つのIC間の電気的接続をももたらす導電層
16の配線とともに、基板ボンディングを部分的に形成
する。この実施形態を用いると、大きなギャップの間隔
を2倍にし、800μmにまですることができる。
【0022】図5は、本発明を用いて実施化される2つ
の多段集積回路を有する、微細加工されたシステムの第
3の例示的な実施形態44である。この実施形態では、
第1のIC30の表面積より小さい表面積を有する第4
のIC48が、接着剤でもあることが好ましい別の封止
部52を用いて、第1のIC30にボンディングされ
る。オプションでは、既述の実施形態の封止部18を、
別の封止部52の代わりに、あるいはそれと組み合わせ
て用いることができるであろう。別の封止部52は、気
密封止を提供することが好ましく、第1のIC30およ
び第4のIC38が互いに結合された後に施されること
が好ましく、あるいはオプション的にボンディングプロ
セス中に施される。この実施形態では、別の特徴とし
て、第1のIC30上の導電層16は、第4のIC38
の周縁部エッジを越えて延在することができ、ワイヤボ
ンディングあるいは他の従来の接続技術等を用いて、外
部回路に接続できるようにする。
【0023】図6は、圧力センサを形成するために、本
発明を用いて実施化される多段集積回路を用いる、微細
加工されたシステムの第4の例示的な実施形態46であ
る。この実施形態では、片側エッチングされる基板50
の薄膜層20は第1の圧力センサ53を含んでおり、ド
ープドポリシリコン層であることが好ましい。また、エ
ッチングされない基板54の薄膜層20は、第2の圧力
センサ51を含んでおり、ドープド(ドーピングされ
た)ポリシリコン層であることが好ましい。ドープドポ
リシリコン層は、その層に加えられる曲げ力に比例して
変化する抵抗を有する。エッチングされない基板の場
合、第1の圧力55が基板の外側表面に加えられ、基板
およびそれに応じて第2の圧力センサ51が曲がるよう
になり、その結果、その抵抗が変化する。片側エッチン
グされた基板50は、その外側表面に加えられる第2の
圧力57を有し、その圧力によって、片側エッチングさ
れた基板およびそれに応じて第1の圧力センサ53が曲
がるようになり、その結果、その抵抗が変化する。2つ
の基板間に大きなギャップを設けることにより、各基板
が他の基板と接触することなく曲がることができる。ポ
リシリコン層の抵抗を測定し、2つの値の差、あるいは
オプションでは比を求めることにより、第1の圧力55
と第2の圧力57との間の差圧が導出される。内部の空
気の圧縮した圧力が読取りに影響を及ぼすのを防ぐため
に、2つの基板間のスペースは真空にされ、第3の封止
部56で封止されることが好ましい。オプションでは、
既述の実施形態の封止部18を、第3の封止部56とと
もに、あるいはその代わりに用いることができる。この
実施形態を用いることができる他の実現可能なMEM素
子は加速度計を含む。
【0024】図7は、表示装置70を形成するために、
本発明によって実施化される多段集積回路を用いる、微
細加工システムの第5の例示的な実施形態60である。
この実施形態では、基板10は、材料を除去し、電子ビ
ーム81を形成するspindt(スピント)先端部電
子エミッタ76のような回路素子を形成するために用い
られる薄膜78を含むエッチングされた表面を形成する
ためにエッチングされる。電子ビーム81は、電子レン
ズ80を用いて集束され、画素74に向けられる。電子
ビームは、ガラス基板58と基板10との間の空気を抜
かれたスペース82を通って移動する。電子ビームは負
に帯電しているので、高電圧アノード72に向けられ
る。電子が空気を抜かれたスペース82内にある気体あ
るいは他の粒子に衝当する場合には、電子はイオン化さ
れ、高エネルギーを有するspindt先端部に向けて
駆動されるようになるであろう。電子がspindt先
端部に衝突するとき、spindt先端部は損傷を受
け、適切に動作しないようになる場合がある。したがっ
て、空気を抜かれたスペース82は超低真空の圧力に保
持され、封止部52は気密封止を実現しなければならな
い。この実施形態の場合のオプションでは、導電層16
のための材料は、アノード72のための材料とともに選
択され、気密封止を形成できるようにする。また、封止
部52は接着結合体(adhesive bond:凝
縮結合、接着層)としても用いることができる。
【0025】図8は、原子分解能(atomic re
solution)記憶装置を用いて大容量記憶装置を
形成するために、本発明によって実施化される多段集積
回路を用いる、微細加工システムの第6の例示的な実施
形態90である。この実施形態では、そのシステムを形
成するために、3つの基板が互いに結合される。放出器
基板83は、フラット放出器100および電子レンズ9
3のアレイを形成するために薄膜95を処理されるエッ
チングされた表面を形成するために、基板の一部を除去
することにより形成される。フラット放出器100は、
媒体88上に電子のスポットを形成するために電子レン
ズ93によって集束される電子ビーム99を形成する。
媒体88は、ロータ基板84上に載置され、ロータ基板
84は、導電層16および封止部52を用いて放出器基
板83に結合される。その媒体は、吊り下げ支持されて
おりばね92によって第1および第2の方向に移動する
ことができるロータ基板84の一部の上に載置される。
ロータ基板84およびステータ基板86上に部分的に形
成されている、好ましくは静電的であるステッパモータ
が、第1および第2の方向を制御する。ステータ基板8
6は、ワイヤボンディング96を用いてロータ基板84
に結合される。ロータ基板84とステータ基板86との
間の電気的な配線は、電気配線94を用いてなされる。
ロータ基板84と放出器基板83との間の電気的接続
は、絶縁を果たす誘電体基板14上に配置される導電性
トレース(配線パターン)16によって実装される。導
電性トレース16は、放出器基板83上の回路素子に接
続される。
【0026】本発明を実装するためのプロセスの1つの
特定の実施形態は、従来の半導体ウェーハ処理において
一般的に見られるシリコン基板の有利な結晶構造を用い
る。表面が<100>結晶軸(面)を有するシリコン基
板がマスクされ、その後、異方性シリコンエッチング剤
を用いてウエットエッチングされることが好ましい。エ
ッチング剤のとしてテトラメチル水酸化アンモニウム
(TMAH)あるいは水酸化カリウムの2例を挙げるこ
とができるが、約5%の濃度のTMAHであることが好
ましい。エッチング剤は、シリコン基板表面の<100
>面に作用し、<111>面に対してある角度をなして
シリコンをエッチングする。そのエッチングプロセス
は、通常はエッチングの時間をモニタすることにより、
所望の深さのエッチングが達成されるまで継続し、シリ
コンがこの角度で基板内でエッチングされ、除去され
る。所望の深さは、約2μm〜約400μmの範囲の間
で制御可能であることが好ましい。オプションでは、非
エッチング表面に対して、さらに深い傾斜角で表面に傾
斜をつけ、それにより配線用の導電層の堆積中に良好に
側壁を覆うことができるようにするために、第2のエッ
チングステップを実行することができる。好ましい第2
のエッチングステップは、基板上のマスクの全て、ある
いは幾分かを部分的に除去し、非エッチング表面に対し
て傾斜した表面のエッジを露出させることである。シリ
コン基板が、より強力なエッチング剤、好ましくは重量
比で25%の濃度のTMAHにさらされる際に、エッチ
ング剤は、ここでシリコン基板の<311>面に対して
露出された非エッチング表面の<100>面を侵食する
であろう。
【0027】図9〜図17は、本発明のいくつかの側面
を取り入れる多段集積回路を形成するために用いられる
例示的な処理ステップである。たとえば図9がハードマ
スクである場合には、基板エッチング剤に耐え得る誘電
体層あるいはフォトレジストが、基板10上にパターニ
ングされることが好ましい。ハードマスクは、約100
0オングストロームの厚みのPECVD誘電体を用いて
形成されることが好ましい。ハードマスク内の開口部
は、基板10がエッチングされることになる開口部を画
定する。図10は、異方性エッチング、好ましくは重量
濃度比で5%のTMAHによるエッチングによる結果の
図である。エッチングされたトレンチ64は、エッチン
グ表面からハードマスク62の下側の非エッチング表面
までのなだらかな傾斜を形成する。エッチング中に、一
般的に、基板10の一部がハードマスク62の下側でア
ンダーカットされるであろう。なだらかな傾斜は、シリ
コン基板の結晶構造の<111>エッジ28に沿ってエ
ッチングされる。
【0028】図11では、ハードマスクが部分的に、あ
るいは全体として除去された後に、より強力なエッチン
グ液、好ましくは重量濃度比で約25%のTMAHの第
2のエッチングが実行され、ハードマスクの除去によっ
て露出したシリコンを侵食し、シリコン基板の結晶構造
の<311>エッジ26を形成する。等方性のエッジを
形成するために、ドライエッチングプロセスを用いるこ
とにより、ハードマスクを部分的に除去することができ
る。図12〜図14は、導電層16の堆積をより容易に
する<311>エッジ26の形成を示す。図12では、
比較的急な傾斜の<111>エッジ28が、シリコン基
板の結晶構造に相関のある54.7°の角度でエッチン
グされることが示される。ハードマスク62は、基板の
<100>面上に配置されることが示される。図13
は、非エッチング表面からハードマスクが除去された後
の、基板の<311>および<111>結晶構造の向き
(オリエンテーション)を示す。図14は、第2のエッ
チングの結果を示しており、<311>エッジのよりな
だらかな面が、基板の非エッチング表面との境界を接す
る25.24°の傾斜を形成する。<111>エッジ2
8よりなだらかな傾斜の斜面を設けることにより、誘電
体層14および導電層16をより良好に被覆することが
でき、トレースが薄くなってしまうこと、あるいはトレ
ースの破壊が生じてしまう可能性が概ね排除される。オ
プションとして、より長時間、第2のエッチングを用い
ることにより、<111>エッジ28を、<311>エ
ッジ26によって完全に置き換えることができる。<1
11>エッジが<311>エッジによって完全に置き換
えられる場合には、<111>エッジから下方にあるエ
ッチングされた表面への不要なUV光の反射を、フォト
マスクの露出によって排除することができる。不要なU
V光反射を排除することにより、レジストパターンに異
常(anomaly)が生じることが防止され、費用が
比較的かからず、比較的複雑ではないフォトマスク露光
装置を利用できるようになる。
【0029】オプションとして、なだらかな傾斜が必要
でないか、あるいは望ましくない場合には、<110>
シリコンにTMAHエッチングを用いて、急峻な断面形
状を有するエッチングを形成することができる。この技
術は、段間配線を必要としないある種のMEM素子を扱
う際に有用な場合がある。
【0030】図15〜図17は、それぞれ薄膜層20、
誘電体層14、導電層16および封止部18を設けるた
めに処理した後に結果として得られる基板10を示す。
Ultra−Tek Stepper社によって製造さ
れるDSA1600システムのような焦点深度フォトリ
ソグラフィ装置を用いて、エッチングされる基板の種々
の高さにわたって種々の薄膜処理マスクに焦点を合わせ
ることができることが好ましい。DSA1600システ
ムは、2段階のステッチプロセスを用いて、ウェーハ全
体にわたって適切な焦点合わせを確保する。DSA16
00システムは、その装置のステッチ機能を用いて、数
百μmの深度分解能を提供する。こうして、薄膜層2
0、誘電体層14、導電層16および封止部18は、コ
ストを低減し、かつセットアップおよび処理時間を短縮
するために、1つの製造プロセス中に製造されることが
できる。
【0031】図18は、大きな空き領域ギャップを形成
するために、多段集積回路を結合する例示的な処理ステ
ップである。この処理ステップでは、図9〜図17の処
理ステップを用いて形成されている2つの基板30が組
み付けられ、両方の基板上の封止部18を用いて結合さ
れ、基板30の外側エッジの周縁部の周囲に気密封止を
形成することが好ましい。
【0032】図19は、本発明の実施形態を形成するた
めに用いることができる任意の基板のための一般的なプ
ロセスの例示的な流れ図である。ステップ110では、
基板上にハードマスクがパターニングされる。ハードマ
スクパターンは、ステップ112において所望の深さま
でその基板からエッチングされることになる面積を画定
する開口部を有する。ハードマスクは、基板のエッチン
グされない段を覆い、基板の周縁部に配置されることが
好ましいが、基板の内側に配置されることも可能であろ
う。オプションでは、1つの基板上に、いくつかの異な
るエッチング表面が形成され、ウェーハ処理を用いる場
合のように、多数の集積回路を製造するのを容易にする
ことができるであろう。それゆえ、1つのウェーハ基板
上にいくつかのダイを製造する際に、ハードマスクパタ
ーンは、1つの基板上の各ダイの周縁部の周囲にのみ配
置される場合がある。また、1つのダイ上に、2つ以上
のエッチングされた表面が存在する場合があり、分離お
よび/または電磁干渉分離を可能にするために、集積回
路素子処理が各エッチングされた表面上で実行される場
合がある。ステップ112における所望の深さは、大き
なギャップによる分離がなされるように選択される。選
択される深さは、基板厚、および複数の高さにおいて薄
膜層を製造するための集積回路処理装置の能力によって
制限される。異方性エッチングを実行するようにウエッ
トエッチングが用いられることが好ましいが、オプショ
ンでは、深いリアクティブイオンエッチング(RIE)
あるいはボッシュ法を用いて、巨視的には異方性である
ポリマーでコーティング/保護された側壁を有する連続
的な等方性エッチングを行うこともできる。ドライエッ
チングの後にウエットエッチングが行われ、なだらかな
傾斜を形成することが好ましい。なだらかな傾斜によっ
て、段間接続を良好に段階的に覆うことができるように
なるが、これらの接続が不要な場合には、1回のドライ
エッチングを用いて、大きなギャップと、エッチングさ
れた表面上に製造された回路素子とを形成することがで
きる。回路素子への接続は、背面エッチング、あるいは
当業者に知られている他の技術を用いて、基板の背面を
経由して行うことができる。<100>表面を有するシ
リコン基板の場合、TMAHエッチング剤を用いて、な
だらかに傾斜した斜面の側壁を形成することが好まし
い。<110>表面を有するシリコン基板の場合、TM
AHエッチング剤は、急峻な断面形状を有する側壁を形
成するであろう。
【0033】基板が所望の深さまでエッチングされた後
に、ステップ114では、基板のエッチングされた表面
上に回路素子が製造される。回路素子は、薄膜層を用い
て、従来の半導体処理材料(物質)を拡散することによ
り形成されることが好ましい。しかしながら、回路素子
によっては、マイクロマシンおよび/またはセンサを形
成するために、MEMのような他の技術を用いて形成さ
れる場合もある。
【0034】オプションでは、段間接続が望まれる場合
には、ステップ116において、好ましくは最初に、誘
電体材料、たとえばSiO2あるいはSiNのような絶
縁層を設けることにより段間接続が製造される。<31
1>斜面でなだらかな傾斜を用いることにより、比較的
鋭くは無い凸状の角部上に誘電体を堆積させ、BOEエ
ッチングのような後続の処理ステップによって侵食され
る危険性のある不要な継ぎ目を形成しない。絶縁層の上
側には、回路素子と非エッチング表面との間の電気的接
続を設けるために、導電層がパターニングされ、形成さ
れる。導電層のうち、非エッチング表面上にある部分を
用いて、接続相手の基板との電気的接続を、あるいはオ
プションとして、接続相手の基板のエッジを越えて延在
する場合には外部回路への電気的接続を、形成する。段
間接続は、エッチング表面と非エッチング表面との間の
なだらかに傾斜した斜面の側壁全体でパターニングされ
ることが好ましい。なだらかな傾斜を有することによ
り、誘電体および導電性材料の両方に関する従来の堆積
装置を用いる際に、より良好に傾斜を覆うことができる
ようになる。オプションでは、導電層を形成するために
用いられるのと同じ材料をダイ/基板の周縁部上にもパ
ターニングして、気密封止を実現することが好ましい封
止表面が形成される。
【0035】ステップ119では、微細加工されたシス
テムを形成するために、処理された多段基板が、オプシ
ョン的に同じく多段である別の基板にボンディングされ
る。基板のボンディングが行われる際に、大きなギャッ
プによって形成されたスペースから空気が抜かれ、気密
封止を形成して、気体、空気あるいは他の粒子から汚染
されることなく回路素子が動作できる真空のスペースを
作り出すことが好ましい。基板ボンディングの後に、気
密封止を形成するかあるいはボンディングされた基板間
に追加的な接着性を付与するかするために、ボンディン
グされた基板の周縁部の周囲に追加的な封止部を施すこ
とができる。
【0036】本発明から実質的に逸脱することなく、開
示される実施形態に対して多くの改変あるいは変更がな
される場合があることは、当業者には明らかであること
に留意されたい。全てのそのような改変および変更は、
併記の特許請求の範囲に記載される、本発明の範囲内に
含まれることを意図している。本発明には、以下のよう
な実施の態様が含まれる。
【0037】(実施の態様1) 集積回路(30)であ
って、エッチング表面と非エッチング表面とを有する基
板(10)を備え、前記エッチング表面は回路素子(2
2、24)を含み、前記非エッチング表面は結合表面
(18)を含み、前記非エッチング表面は、前記エッチ
ング表面から所定の高さ(12)にある集積回路。
【0038】(実施の態様2) 前記エッチング表面お
よび前記非エッチング表面はなだらかな傾斜によって分
離される実施の態様1に記載の集積回路。
【0039】(実施の態様3) 前記エッチング表面と
前記非エッチング表面との間の1組の段間接続(32)
をさらに備える実施の態様1に記載の集積回路。
【0040】(実施の態様4) 前記非エッチング表面
は、前記集積回路の周縁の周囲に配置された封止部(1
8)を有する実施の態様1に記載の集積回路。
【0041】(実施の態様5) 前記エッチング表面と
前記非エッチング表面との間の前記所定の高さ(12)
は、約2μm〜約400μmの間にある実施の態様1に
記載の集積回路。
【0042】(実施の態様6) 集積回路(30)であ
って、回路素子(22、24)を含む第1の表面と、な
だらかな傾斜(28)によって前記第1の表面よりも高
められた第2の表面とを有する基板(10)と、前記第
1の表面から前記第2の表面まで及ぶ1組の連続した導
電性トレース(32)とを備える集積回路。
【0043】(実施の態様7) 前記第1の表面および
前記第2の表面は前記基板の<100>結晶軸に対して
平行であり、前記なだらかな傾斜(28)は、前記基板
(10)の<111>結晶軸に沿って形成される実施の
態様6に記載の集積回路。
【0044】(実施の態様8) 前記なだらかな傾斜
は、前記第2の表面とつながる部分において、少なくと
も部分的に、前記基板(10)の<311>結晶軸(2
6)に実質的に沿って形成される実施の態様7に記載の
集積回路。
【0045】(実施の態様9) 前記第1の表面と前記
第2の表面との間の持ち上がり(12)は、約2μm〜
約400μmの間にある実施の態様6に記載の集積回
路。
【0046】(実施の態様10) 前記回路素子は、電
子エミッタ(24)を含む実施の態様6に記載の集積回
路。
【0047】(実施の態様11) 前記第2の表面上に
配置され、前記集積回路(30)の周縁部を囲む密封性
シールリング(18)をさらに備える実施の態様6に記
載の集積回路。
【0048】(実施の態様12) 前記基板(10)と
前記1組の連続した導電性トレース(16)との間に配
置される誘電体層(14)をさらに備える実施の態様6
に記載の集積回路。
【0049】(実施の態様13) 微細加工されたシス
テム(40、42、44、46、60、90)であっ
て、回路素子を含む第1の表面と、なだらかな傾斜によ
って前記第1の表面よりも高められた第2の表面とを有
し、前記基板は、前記第1の表面から前記第2の表面ま
で及ぶ1組の連続した導電性トレース(16)を含む、
第1の基板(10、30、83)と、1組の導電性トレ
ース(16)を有し、前記第1の基板の前記1組の導電
性トレースが第2の基板の前記1組の導電性トレースと
接触して電気的接続を形成するように前記第1の基板に
ボンディングされた第2の基板(34、36、38、5
4、58、86)とを含む微細加工システム。
【0050】(実施の態様14) 結合された前記第1
の基板および前記第2の基板の周縁部を囲む密閉性封止
部(18、52、56)をさらに含む実施の態様13に
記載の微細加工システム。
【0051】(実施の態様15) 前記密閉性封止部
は、前記第1の基板と前記第2の基板とのボンディング
中に形成される実施の態様14に記載の微細加工システ
ム。
【0052】(実施の態様16) 前記第1の基板およ
び前記第2の基板の前記第1の表面と前記第2の表面と
の間の持ち上がりは開放領域を形成し、前記開放領域は
前記密閉性封止部が形成される前に排気される実施の態
様14に記載の微細加工システム。
【0053】(実施の態様17) 前記第2の基板は、
回路素子を含む第1の表面と、該第1の表面よりも高く
された第2の表面とを有する実施の態様13に記載の微
細加工システム。
【0054】(実施の態様18) 前記第2の基板は、
前記第2の基板の前記第1の表面から前記第2の表面ま
で及ぶ1組の導電性トレース(16)を含む実施の態様
17に記載の微細加工システム。
【0055】(実施の態様19) 前記第1の基板(1
0)は電子エミッタ(76)を含み、前記第2の基板
(58)は、前記電子エミッタ(76)と位置合わせさ
れたリン含有材料(74)のパターンを有するガラス基
板である実施の態様13に記載の微細加工システム。
【0056】(実施の態様20) 前記第1の基板(8
3)上の前記回路素子内に形成された電子エミッタ(1
00)と、前記第2の基板(86)にボンディングさ
れ、前記第1の基板と前記第2の基板との間に配置さ
れ、書込みおよび読出しを行うことが可能である、前記
第1の基板の前記第1の表面から第1の距離離れて第1
の方向に固定された媒体(88)を含む第3の基板(8
4)と、前記第3の基板上の前記媒体につなげられた、
前記第2の基板上の電子回路(98)であって、前記媒
体は、前記電子エミッタの下で第2および第3の方向に
配置されることができる電子回路(98)とをさらに備
える実施の態様13に記載の微細加工システム。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一側面を組み込む集積回路の典型的
な実施形態を示す図である。
【図2】 図1に示される例示的な実施形態の断面図で
ある。
【図3】 本発明を用いて実現化された多段集積回路を
用いる、微細加工されたシステムの第1の例示的な実施
形態を示す図である。
【図4】 本発明を用いて実現化された2つの多段集積
回路を有する、微細加工システムの第2の例示的な実施
形態を示す図である。
【図5】 本発明を用いて実現化された2つの多段集積
回路を有する、微細加工システムの第3の例示的な実施
形態を示す図である。
【図6】 圧力センサを形成するために本発明によって
実現化された多段集積回路を用いる、微細加工システム
の第4の例示的な実施形態を示す図である。
【図7】 表示装置を形成するために本発明によって実
現化された多段集積回路を用いる、微細加工システムの
第5の例示的な実施形態を示す図である。
【図8】 大容量記憶装置を形成するために本発明によ
って実現化された多段集積回路を用いる、微細加工シス
テムの第6の例示的な実施形態を示す図である。
【図9】 本発明のいくつかの側面を組み込む多段集積
回路を形成するために用いられる例示的なプロセスステ
ップを示す図である。
【図10】 本発明のいくつかの側面を組み込む多段集
積回路を形成するために用いられる例示的なプロセスス
テップを示す図である。
【図11】 本発明のいくつかの側面を組み込む多段集
積回路を形成するために用いられる例示的なプロセスス
テップを示す図である。
【図12】 本発明のいくつかの側面を組み込む多段集
積回路を形成するために用いられる例示的なプロセスス
テップを示す図である。
【図13】 本発明のいくつかの側面を組み込む多段集
積回路を形成するために用いられる例示的なプロセスス
テップを示す図である。
【図14】 本発明のいくつかの側面を組み込む多段集
積回路を形成するために用いられる例示的なプロセスス
テップを示す図である。
【図15】 本発明のいくつかの側面を組み込む多段集
積回路を形成するために用いられる例示的なプロセスス
テップを示す図である。
【図16】 本発明のいくつかの側面を組み込む多段集
積回路を形成するために用いられる例示的なプロセスス
テップを示す図である。
【図17】 本発明のいくつかの側面を組み込む多段集
積回路を形成するために用いられる例示的なプロセスス
テップを示す図である。
【図18】 大きなギャップを有するスペースを形成す
るために、多段集積回路をボンディングする例示的なプ
ロセスステップを示す図である。
【図19】 本発明の実施形態を形成するためのプロセ
スの例示的な流れ図である。
【符号の説明】
10 基板 12 非エッチング表面からの所定の深さ 14 誘電体層 16 段間導体、導電層 18 封止部 22 論理回路 24 電子エミッタアレイ 26 <311>エッジ 28 <111>エッジ 30 集積回路、第1のIC 32 段間導体 83 放出器基板 34 第3のIC 36 第2のIC 38 第4のIC 54 エッチングされない基板 58 ガラス基板 86 ステータ基板 40、42、44、46、60、90 微細加工された
システムの実施形態 52、56 封止部 74 画素 76 spindt電子エミッタ 100 フラット放出器 84 ロータ基板 88 媒体 98 電子回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ジョン リーブズカインド アメリカ合衆国 オレゴン97330 コーバ リス エヌダブリュエルムウッドドライブ 4775 (72)発明者 チャールズ シー ハルツァック アメリカ合衆国 オレゴン97333 コーバ リス フリーマンレーン 33850 Fターム(参考) 5F044 LL15 QQ06 RR17 RR18 RR19

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 集積回路(30)であって、 エッチング表面と非エッチング表面とを有する基板(1
    0)を備え、 前記エッチング表面は回路素子(22、24)を含み、 前記非エッチング表面は結合表面(18)を含み、 前記非エッチング表面は、前記エッチング表面から所定
    の高さ(12)にある集積回路。
JP2002157074A 2001-06-11 2002-05-30 集積回路および微細加工システム Withdrawn JP2002373912A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/879,876 US6686642B2 (en) 2001-06-11 2001-06-11 Multi-level integrated circuit for wide-gap substrate bonding
US09/879876 2001-06-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002373912A true JP2002373912A (ja) 2002-12-26
JP2002373912A5 JP2002373912A5 (ja) 2005-10-06

Family

ID=25375063

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002157074A Withdrawn JP2002373912A (ja) 2001-06-11 2002-05-30 集積回路および微細加工システム

Country Status (7)

Country Link
US (2) US6686642B2 (ja)
EP (1) EP1266863A3 (ja)
JP (1) JP2002373912A (ja)
KR (1) KR20020095107A (ja)
CN (1) CN1248312C (ja)
HK (1) HK1049143A1 (ja)
SG (1) SG96686A1 (ja)

Families Citing this family (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10144343A1 (de) * 2001-09-10 2003-03-27 Perkinelmer Optoelectronics Sensor zum berührugslosen Messen einer Temperatur
DE60323835D1 (de) * 2002-06-13 2008-11-13 Novartis Ag Calciumsalze von statinen aus indol
DE10231730B4 (de) * 2002-07-13 2012-08-30 Robert Bosch Gmbh Mikrostrukturbauelement
US6790748B2 (en) * 2002-12-19 2004-09-14 Intel Corporation Thinning techniques for wafer-to-wafer vertical stacks
ITTO20030269A1 (it) * 2003-04-08 2004-10-09 St Microelectronics Srl Procedimento per la fabbricazione di un dispositivo
US20070073448A1 (en) * 2003-08-19 2007-03-29 Renesas Technology Corp. Semiconductor device having a hole or a step of normal mesa shape as viewed from any cross-section and manufacturing method of the same
US7034393B2 (en) * 2003-12-15 2006-04-25 Analog Devices, Inc. Semiconductor assembly with conductive rim and method of producing the same
US20050170609A1 (en) * 2003-12-15 2005-08-04 Alie Susan A. Conductive bond for through-wafer interconnect
US6946728B2 (en) * 2004-02-19 2005-09-20 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and methods for hermetic sealing of post media-filled MEMS package
JP2005302605A (ja) * 2004-04-14 2005-10-27 Canon Inc 半導体装置
US7608534B2 (en) * 2004-06-02 2009-10-27 Analog Devices, Inc. Interconnection of through-wafer vias using bridge structures
DE102004043120A1 (de) * 2004-09-07 2006-03-09 Robert Bosch Gmbh Mikromechanisches Bauelement mit Hohlraum und Herstellungsverfahren für ein solches Bauelement
US7198981B2 (en) * 2004-10-21 2007-04-03 Honeywell International Inc. Vacuum sealed surface acoustic wave pressure sensor
BRPI0519478A2 (pt) 2004-12-27 2009-02-03 Quantum Paper Inc display emissivo endereÇÁvel e imprimÍvel
US7214324B2 (en) * 2005-04-15 2007-05-08 Delphi Technologies, Inc. Technique for manufacturing micro-electro mechanical structures
EP1860417B1 (en) * 2006-05-23 2011-05-25 Sensirion Holding AG A pressure sensor having a chamber and a method for fabricating the same
US20070291623A1 (en) * 2006-06-15 2007-12-20 Nanochip, Inc. Cantilever with control of vertical and lateral position of contact probe tip
US20070290282A1 (en) * 2006-06-15 2007-12-20 Nanochip, Inc. Bonded chip assembly with a micro-mover for microelectromechanical systems
US20070121477A1 (en) * 2006-06-15 2007-05-31 Nanochip, Inc. Cantilever with control of vertical and lateral position of contact probe tip
US20080074984A1 (en) * 2006-09-21 2008-03-27 Nanochip, Inc. Architecture for a Memory Device
US20080074792A1 (en) * 2006-09-21 2008-03-27 Nanochip, Inc. Control scheme for a memory device
DE102006046292B9 (de) * 2006-09-29 2014-04-30 Epcos Ag Bauelement mit MEMS-Mikrofon und Verfahren zur Herstellung
US20080087979A1 (en) * 2006-10-13 2008-04-17 Analog Devices, Inc. Integrated Circuit with Back Side Conductive Paths
US20080233672A1 (en) * 2007-03-20 2008-09-25 Nanochip, Inc. Method of integrating mems structures and cmos structures using oxide fusion bonding
US8133768B2 (en) * 2007-05-31 2012-03-13 Nthdegree Technologies Worldwide Inc Method of manufacturing a light emitting, photovoltaic or other electronic apparatus and system
US8852467B2 (en) 2007-05-31 2014-10-07 Nthdegree Technologies Worldwide Inc Method of manufacturing a printable composition of a liquid or gel suspension of diodes
US8809126B2 (en) 2007-05-31 2014-08-19 Nthdegree Technologies Worldwide Inc Printable composition of a liquid or gel suspension of diodes
US9419179B2 (en) 2007-05-31 2016-08-16 Nthdegree Technologies Worldwide Inc Diode for a printable composition
US8384630B2 (en) 2007-05-31 2013-02-26 Nthdegree Technologies Worldwide Inc Light emitting, photovoltaic or other electronic apparatus and system
US8889216B2 (en) 2007-05-31 2014-11-18 Nthdegree Technologies Worldwide Inc Method of manufacturing addressable and static electronic displays
US9343593B2 (en) 2007-05-31 2016-05-17 Nthdegree Technologies Worldwide Inc Printable composition of a liquid or gel suspension of diodes
US9018833B2 (en) 2007-05-31 2015-04-28 Nthdegree Technologies Worldwide Inc Apparatus with light emitting or absorbing diodes
US8674593B2 (en) 2007-05-31 2014-03-18 Nthdegree Technologies Worldwide Inc Diode for a printable composition
US8846457B2 (en) 2007-05-31 2014-09-30 Nthdegree Technologies Worldwide Inc Printable composition of a liquid or gel suspension of diodes
US9534772B2 (en) 2007-05-31 2017-01-03 Nthdegree Technologies Worldwide Inc Apparatus with light emitting diodes
US9425357B2 (en) 2007-05-31 2016-08-23 Nthdegree Technologies Worldwide Inc. Diode for a printable composition
US8877101B2 (en) 2007-05-31 2014-11-04 Nthdegree Technologies Worldwide Inc Method of manufacturing a light emitting, power generating or other electronic apparatus
US8415879B2 (en) 2007-05-31 2013-04-09 Nthdegree Technologies Worldwide Inc Diode for a printable composition
US8127477B2 (en) 2008-05-13 2012-03-06 Nthdegree Technologies Worldwide Inc Illuminating display systems
US7992332B2 (en) 2008-05-13 2011-08-09 Nthdegree Technologies Worldwide Inc. Apparatuses for providing power for illumination of a display object
WO2010059433A2 (en) * 2008-11-07 2010-05-27 The Charles Stark Draper Laboratory, Inc. Mems dosimeter
US20110073967A1 (en) * 2009-08-28 2011-03-31 Analog Devices, Inc. Apparatus and method of forming a mems acoustic transducer with layer transfer processes
WO2011025939A1 (en) * 2009-08-28 2011-03-03 Analog Devices, Inc. Dual single-crystal backplate microphone system and method of fabricating same
US9099381B2 (en) 2012-11-15 2015-08-04 International Business Machines Corporation Selective gallium nitride regrowth on (100) silicon
US9423578B2 (en) * 2013-08-01 2016-08-23 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Semiconductor device and method of manufacturing
EP2871455B1 (en) 2013-11-06 2020-03-04 Invensense, Inc. Pressure sensor
EP2871456B1 (en) 2013-11-06 2018-10-10 Invensense, Inc. Pressure sensor and method for manufacturing a pressure sensor
US9330929B1 (en) * 2014-10-13 2016-05-03 Infineon Technologies Dresden Gmbh Systems and methods for horizontal integration of acceleration sensor structures
EP3614115A1 (en) 2015-04-02 2020-02-26 InvenSense, Inc. Pressure sensor
US11225409B2 (en) 2018-09-17 2022-01-18 Invensense, Inc. Sensor with integrated heater
US11326972B2 (en) 2019-05-17 2022-05-10 Invensense, Inc. Pressure sensor with improve hermeticity

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5216490A (en) * 1988-01-13 1993-06-01 Charles Stark Draper Laboratory, Inc. Bridge electrodes for microelectromechanical devices
US4989063A (en) * 1988-12-09 1991-01-29 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Hybrid wafer scale microcircuit integration
US5371431A (en) * 1992-03-04 1994-12-06 Mcnc Vertical microelectronic field emission devices including elongate vertical pillars having resistive bottom portions
US5545291A (en) * 1993-12-17 1996-08-13 The Regents Of The University Of California Method for fabricating self-assembling microstructures
US5581028A (en) * 1994-06-23 1996-12-03 Hewlett Packard Company Fluid property sensors incorporating plated metal rings for improved packaging
US5557596A (en) 1995-03-20 1996-09-17 Gibson; Gary Ultra-high density storage device
US5827102A (en) * 1996-05-13 1998-10-27 Micron Technology, Inc. Low temperature method for evacuating and sealing field emission displays
DE19720300B4 (de) 1996-06-03 2006-05-04 CiS Institut für Mikrosensorik gGmbH Elektronisches Hybrid-Bauelement und Verfahren zu seiner Herstellung
JP3171785B2 (ja) 1996-06-20 2001-06-04 富士通株式会社 薄型表示装置、及びそれに用いる電界放出陰極の製造方法
US5919548A (en) * 1996-10-11 1999-07-06 Sandia Corporation Chemical-mechanical polishing of recessed microelectromechanical devices
US5903099A (en) * 1997-05-23 1999-05-11 Tini Alloy Company Fabrication system, method and apparatus for microelectromechanical devices
US6137212A (en) 1998-05-26 2000-10-24 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Field emission flat panel display with improved spacer architecture
US6062461A (en) * 1998-06-03 2000-05-16 Delphi Technologies, Inc. Process for bonding micromachined wafers using solder
US6100477A (en) * 1998-07-17 2000-08-08 Texas Instruments Incorporated Recessed etch RF micro-electro-mechanical switch
US6118181A (en) 1998-07-29 2000-09-12 Agilent Technologies, Inc. System and method for bonding wafers
AU7748800A (en) 1999-09-30 2001-04-30 Alpha Industries, Inc. Semiconductor packaging
US6291908B1 (en) * 1999-10-06 2001-09-18 Trw Inc. Micro-miniature switch apparatus
US6713828B1 (en) * 1999-12-17 2004-03-30 Delphi Technologies, Inc. Monolithic fully-integrated vacuum sealed BiCMOS pressure sensor
US6319745B1 (en) * 2000-05-31 2001-11-20 International Business Machines Corporation Formation of charge-coupled-device with image pick-up array

Also Published As

Publication number Publication date
HK1049143A1 (zh) 2003-05-02
EP1266863A2 (en) 2002-12-18
EP1266863A3 (en) 2004-11-17
US20020185737A1 (en) 2002-12-12
CN1391281A (zh) 2003-01-15
SG96686A1 (en) 2003-06-16
KR20020095107A (ko) 2002-12-20
US20030201513A1 (en) 2003-10-30
US6878638B2 (en) 2005-04-12
US6686642B2 (en) 2004-02-03
CN1248312C (zh) 2006-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002373912A (ja) 集積回路および微細加工システム
JP4919984B2 (ja) 電子デバイスパッケージとその形成方法
JP3896158B2 (ja) マイクロ構造及びその製造のためのシングルマスク、単結晶プロセス
US6225145B1 (en) Method of fabricating vacuum micro-structure
US4966646A (en) Method of making an integrated, microminiature electric-to-fluidic valve
US4824073A (en) Integrated, microminiature electric to fluidic valve
JP4410085B2 (ja) 可変容量素子及びその製造方法
Shaw et al. SCREAM I: A single mask, single-crystal silicon process for microelectromechanical structures
KR100809674B1 (ko) 박막 센서를 제조하는 방법
KR100421217B1 (ko) 점착 방지 미세 구조물 제조 방법
CN1384042A (zh) 制作悬式微结构的方法
JP2002521890A (ja) 容量性超音波変換器を製造する方法
CN114620671B (zh) 一种微机电系统传感器及其制备方法
CN112758888A (zh) 一种带有硅通孔的硅mems微结构的加工工艺
US9738511B2 (en) Reduction of chipping damage to MEMS structure
US11161734B2 (en) MEMS assembly and manufacturing method thereof
JP2003251598A (ja) 基板貫通エッチング方法
JP2007015101A (ja) 隠れヒンジmemsデバイス
US20020135266A1 (en) Method for topographical patterning of a device
KR101459977B1 (ko) 멤스 센서의 웨이퍼 레벨 패키지 및 그 제조 방법
CN101269790B (zh) 微机电元件及其制造方法
Son et al. Dual Coil Patterned Ultra‐Thin Silicon Film Enable by Double‐Sided Process
RU2672033C1 (ru) Способ формирования областей кремния в объеме кремниевой пластины
US6743731B1 (en) Method for making a radio frequency component and component produced thereby
KR20040086679A (ko) 다양한 단차 구조를 형성하기 위한 기판 식각 방법 및이를 이용한 3차원 마이크로시스템용 방열판 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050524

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050524

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20070124