JP2002372861A - 現像装置 - Google Patents

現像装置

Info

Publication number
JP2002372861A
JP2002372861A JP2001181128A JP2001181128A JP2002372861A JP 2002372861 A JP2002372861 A JP 2002372861A JP 2001181128 A JP2001181128 A JP 2001181128A JP 2001181128 A JP2001181128 A JP 2001181128A JP 2002372861 A JP2002372861 A JP 2002372861A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
developing
toner
developing device
doctor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001181128A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuichi Ueno
祐一 上野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2001181128A priority Critical patent/JP2002372861A/ja
Publication of JP2002372861A publication Critical patent/JP2002372861A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ドクタローラによるトナーへのストレスを低
減し、ニップ部へのトナー魂の詰まりによる白スジ画像
を防止した現像装置を提供することを目的とする。 【解決手段】 現像ローラ(1)の正回転動作開始時
に、正回転動作開始前のニップ部形成部分を正回転方向
下流側に移動させる。移動方法としては、ドクタローラ
(2)を、正回転方向に回転する現像ローラ(1)と、
一定の角度のみ連れ回りさせる構成とする。または、ド
クタローラ(2)にガイドレール(8)を設け、ガイド
レール(8)に沿って移動させる。または、ドクタロー
ラ(2)の表層にゴム層(10)を設け、正回転動作開
始前のニップ部形成部分を押し出して移動させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複写機、プリン
タ、ファックス等の画像形成装置に用いる現像装置に関
するものであり、詳しくは、トナー層を担持する現像ロ
ーラに層厚規制部材を当接させる、非磁性一成分現像方
式の現像装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】画像形成装置に用いられる現像装置に
は、トナー単体を用いる一成分現像方式と、トナーとキ
ャリアとを用いる二成分現像方式とがある。一成分現像
方式は、装置の小型化、低コスト化、信頼性の点で、二
成分現像方式よりも効果がある。また一般に、一成分現
像方式には2種類あり、1つの方式である磁性一成分現
像方式は白黒画像に用いられ、もう1つの方式である非
磁性一成分現像方式は多色画像に用いられる。
【0003】非磁性一成分現像方式を用いる場合、感光
体に対して現像ローラが均一に接触しないと、画像ムラ
や異常画像等の原因となる。そのため、現像ローラに供
給され表面に担持されるトナーは、ドクタブレードやド
クタローラ等の層厚規制部材によって均一に薄層化され
なければならない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、ドクタローラ
は現像ローラとニップ部を形成するため、そのニップ部
手前の当接部分において、トナーへの内部からの粉圧や
トナーの対流等によるトナー魂を形成しやすく、トナー
魂はニップ部に進入して詰まり、縦方向に画像抜けした
白スジ画像を発生させやすいという問題がある。これ
は、各現像動作終了毎に現像ローラとドクタローラとを
所定の角度逆回転させることである程度防止することが
できるが、現像ローラ動作開始時の詰まりやすさを防止
するには充分でない。
【0005】特開平9−96962号公報では、ドクタ
ローラを現像ローラと同方向に回転させ、カウンター方
向に当接させる技術を提案している。上記技術によれ
ば、トナー魂は常にニップ部から排除され、異常画像を
防止することができる。しかし、トナー魂は常に現像装
置内部に存在することになり、根本的な解決とは言い難
い。また、トナーにかかるストレスが大きく、トナーが
劣化しやすいという問題点がある。
【0006】上記問題点に鑑み、本発明は、ドクタロー
ラによるトナーへのストレスを低減し、トナー魂の詰ま
りによる白スジ画像を防止した現像装置を提供すること
を目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、請求項1に記載の本発明は、現像ローラと、現像ロ
ーラとニップ部を形成し、現像ローラ上のトナー層を均
一化する層厚規制部材としてのドクタローラと、を備え
る非磁性一成分現像方式の現像装置において、現像ロー
ラの正回転動作開始時に、正回転動作開始前のニップ部
形成部分を正回転方向下流側に移動させることを特徴と
する現像装置とする。請求項2に記載の本発明は、請求
項1に記載の現像装置において、ドクタローラは、正回
転方向に回転する現像ローラと、一定の角度のみ連れ回
りすることを特徴とする現像装置とする。請求項3に記
載の本発明は、請求項1に記載の現像装置において、ド
クタローラは、ガイドレールを備え、ガイドレールに沿
って移動することを特徴とする現像装置とする。請求項
4に記載の本発明は、請求項1に記載の現像装置におい
て、ドクタローラは、表層に低硬度のゴム層を備え、正
回転動作開始前のニップ部形成部分を押し出して移動す
ることを特徴とする現像装置とする。
【0008】
【発明の実施の形態】以下より、本発明の実施の形態に
ついて、図に基づき説明する。図1は本発明の現像装置
を示す構成図である。トナーホッパ(5)内に充填され
た非磁性一成分トナーはパドル(6)によりスポンジロ
ーラ(3)に送られる。スポンジローラ(3)は現像ロ
ーラ(1)に対して約0.5mmの食い込みを持って当
接しつつカウンター方向に回転する。パドル(6)の回
転によってトナーホッパ(5)からスポンジローラ
(3)に送られたトナーは、スポンジローラ(3)の回
転に伴ってトナー保持部材(4)上を通り、現像ローラ
(1)の方向に移動する。トナー保持部材(4)上のト
ナーは、現像ローラ(1)とスポンジローラ(3)とト
ナー保持部材(4)とからなる空間に保持される。その
中で、スポンジローラ(3)近傍のトナーは、スポンジ
ローラ(3)と現像ローラ(1)との接触部に入り、摩
擦帯電されて、現像ローラ(1)表面に静電的に付着し
てトナー層を形成する。トナー層は、現像ローラ(1)
とカウンター方向に当接するドクタローラ(2)によっ
て均一に薄層化され、現像される。
【0009】ドクタローラ(2)は弾性ゴムローラであ
り、現像ローラ(1)は金属ローラ表面に樹脂を塗布し
て形成されたハードローラである。ドクターローラ
(2)と現像ローラ(1)は所定のニップ幅を持って接
している。ドクタローラ(2)両端部には、現像ローラ
(1)正回転方向(現像時回転方向)回転時には連れ回
りせずに逆回転時のみ連れ回り可能な、所謂ワンウェイ
クラッチ(不図示)を設置し、各現像動作の終了毎に現
像ローラ(1)とともにドクタローラ(2)を所定の角
度逆回転させ、常に現像ローラ(1)とドクタローラ
(2)のニップ部形成部分をそれぞれ新しく保つように
設定する。
【0010】図2は本発明におけるドクタローラの連れ
回りによるトナー魂除去を示すものであり、(a)は概
略図、(b)は動作開始前、(c)は動作開始時を示
す。ドクタローラ(2)はワンウェイクラッチにより、
基本的には現像ローラ(1)の正回転方向に連れ回りし
ない構成であるが、本発明の図2においては、正回転方
向に少なくとも一定の角度以上連れ回りするだけの遊び
を設ける。この遊びによる回転幅がニップ幅に相当する
ように、計算に基づき遊び角を設定する。例えば、ドク
タローラ(2)を14mm径、現像ローラ(1)とのニ
ップ幅を2mmとしたとき、ドクタローラ(2)の周長
は、 14(mm)×3.14=44mm であり、2mm分回転させるための遊び角は、 2(mm)÷44(mm)×360(°)=16° となり、ドクタローラの遊び角を少なくとも16°持た
せれば良い。上記の設定にすることで、(b)動作開始
前にニップ部に存在していたトナー魂(7)は、(c)
動作開始時の正回転により、現像ローラ(1)表面に静
電的に付着したままニップ部より排出される。このトナ
ー塊を画像領域外において感光体(不図示)上に現像さ
せることで、再び現像装置内に戻ることはなく、以降は
良好な作像を行うことが可能となる。
【0011】図3はドクタローラに設けたガイドレール
を示すものであり、(a)は概略図、(b)は動作開始
前、(c)は動作開始時を示す。図3のドクタローラ
(2)には遊びのない通常のワンウェイクラッチを使用
する。また、ドクタローラ(2)の両端にはさらにガイ
ドレール(8)を設け、現像ローラ(1)回転方向にス
ライド可能となっている。現像ローラ(1)正回転動作
開始時、ドクタローラ(2)はそれに伴いガードレール
に沿って移動し、正回転動作開始前のニップ部形成部分
を正回転方向下流側に移動させる。この移動距離を現像
ローラ(1)とのニップ幅に相当するよう設定すること
で、図2と同様、(b)動作開始前にニップ部に存在し
ていたトナー魂(7)は、(c)動作開始時に現像ロー
ラ(1)表面に静電的に付着したままニップ部より排出
される。なお、現像動作中はドクタローラ(2)は移動
したままの位置にあるが、動作終了に伴いスプリング
(9)の作用により、動作開始前の位置に戻る。
【0012】図4はドクタローラに設けたゴム層を示す
ものであり、(a)は概略図、(b)は動作開始前、
(c)は動作開始時を示す。図4のドクタローラ(2)
には遊び部分のない通常のワンウェイクラッチを使用す
る。ドクタローラ(2)の周囲には柔らかいゴム層(1
0)を設けている。現像ローラ(1)の正回転動作開始
時に、ゴム層(10)が一時的に押し出され、正回転動
作開始前の現像ローラ(1)とドクターローラ(2)と
のニップ部形成部分を正回転方向下流側に移動させる。
この移動距離を現像ローラ(1)とのニップ幅に相当す
るよう設定することで、(b)動作開始前にニップ部に
存在していたトナー魂(7)は、(c)動作開始時の回
転によりニップ部より排出される。
【0013】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1に記載の
本発明によれば、現像ローラの回転動作開始時に、ドク
タローラをニップ幅分連れ回りさせることで、ニップ部
のトナー魂を効率的に現像装置外へ排出することがで
き、白スジ画像を防止した良好な作像を行うことが可能
な現像装置を提供することができる。また、請求項2に
記載の本発明によれば、現像ローラの回転動作開始時
に、ドクタローラをガイドレールに沿ってニップ幅分移
動させることで、ニップ部のトナー塊を効率的に現像装
置外へ排出することができ、白スジ画像を防止した良好
な作像を行うことが可能な現像装置を提供することがで
きる。さらに、請求項3に記載の本発明によれば、ドク
タローラの表層に柔らかいゴム層を設け、現像ローラの
回転動作開始時に、ニップ幅分のゴム層を歪ませ押し出
すことで、ニップ部のトナー塊を効率的に現像装置外へ
排出することができ、白スジ画像を防止した良好な作像
を行うことが可能な現像装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の現像装置を示す構成図である。
【図2】ドクタローラを連れ回りさせてトナー魂を除去
する様子を示す概略図である。
【図3】ドクタローラにガイドレールを設けてトナー魂
を除去する様子を示す概略図である。
【図4】ドクタローラにゴム層を設けてトナー魂を除去
する様子を示す概略図である。
【符号の説明】
1 現像ローラ 2 ドクタローラ 3 スポンジローラ 4 トナー保持部材 5 トナーホッパ 6 パドル 7 トナー塊 8 ガイドレール 9 スプリング 10 ゴム層

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 現像ローラと、 現像ローラとニップ部を形成し、現像ローラ上のトナー
    層を均一化する層厚規制部材としてのドクタローラと、 を備える非磁性一成分現像方式の現像装置において、 現像ローラの正回転動作開始時に、正回転動作開始前の
    ニップ部形成部分を正回転方向下流側に移動させること
    を特徴とする現像装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の現像装置において、 ドクタローラは、正回転方向に回転する現像ローラと、
    一定の角度のみ連れ回りすることを特徴とする現像装
    置。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の現像装置において、 ドクタローラは、ガイドレールを備え、ガイドレールに
    沿って移動することを特徴とする現像装置。
  4. 【請求項4】 請求項1に記載の現像装置において、 ドクタローラは、表層に低硬度のゴム層を備え、正回転
    動作開始前のニップ部形成部分を押し出して移動するこ
    とを特徴とする現像装置。
JP2001181128A 2001-06-15 2001-06-15 現像装置 Pending JP2002372861A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001181128A JP2002372861A (ja) 2001-06-15 2001-06-15 現像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001181128A JP2002372861A (ja) 2001-06-15 2001-06-15 現像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002372861A true JP2002372861A (ja) 2002-12-26

Family

ID=19021443

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001181128A Pending JP2002372861A (ja) 2001-06-15 2001-06-15 現像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002372861A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8036581B2 (en) * 2007-09-05 2011-10-11 Samsung Electronics Co., Ltd Developing device to smoothy dispense developer and image forming apparatus having the same
JP2016024229A (ja) * 2014-07-16 2016-02-08 株式会社リコー プロセスユニットの駆動方法、画像形成装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8036581B2 (en) * 2007-09-05 2011-10-11 Samsung Electronics Co., Ltd Developing device to smoothy dispense developer and image forming apparatus having the same
KR101075230B1 (ko) 2007-09-05 2011-10-19 삼성전자주식회사 현상장치 및 이를 구비한 화상형성장치
JP2016024229A (ja) * 2014-07-16 2016-02-08 株式会社リコー プロセスユニットの駆動方法、画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000075752A (ja) 画像形成装置及びプロセスカートリッジ
JP2001147586A (ja) 現像装置
JP2002372861A (ja) 現像装置
JP4002723B2 (ja) 画像形成装置
JP6335664B2 (ja) 画像形成装置
JP3282704B2 (ja) 現像装置
JP2006011007A (ja) 画像形成装置
JP2007264553A (ja) 画像形成装置
JP2000172026A (ja) 画像形成装置
JP2004013032A (ja) 画像形成装置
JP4391034B2 (ja) 画像形成装置
JP2005077717A (ja) 画像形成装置
JP2002323803A (ja) 画像形成装置
JPH11311899A (ja) 画像形成装置
JP4778768B2 (ja) 画像形成装置
JP4769385B2 (ja) 現像装置
JP3305180B2 (ja) 帯電装置
JP4038405B2 (ja) 画像形成装置
JPH09211957A (ja) 現像装置及び画像形成装置並びにプロセスカートリッジ
JP3284111B2 (ja) 印字出力機用現像装置
JP2003084581A (ja) 画像形成装置
JPH11231639A (ja) 1成分現像装置
JP2011128466A (ja) 画像形成装置
JP2003149961A (ja) 画像形成装置
JPH08248770A (ja) 現像装置